Androidタブレット総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
なんでないの?
2名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 21:49:19.25 ID:WegZOF/r
高価格Androidタブレット 6枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1314698202/

低価格Androidタブレット 23枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1313670083/
3名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 07:37:13.29 ID:AKOzQLJ7
HTCのデュアルコアSnapdragonなのいいな。
日本に来る頃にはTegra3も来てるだろうか

http://japanese.engadget.com/2011/08/31/htc-10-android-jetstream-1-5ghz-2-snapdragon-lte/
4名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 07:45:48.93 ID:lOXM/CVl
OMAP4とうわさの東芝の新型の方が気になる
5名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 10:57:22.66 ID:wK2OyIeb
普通の音声通話ができるタブレットってGALAXYしかないよね?
二台持ちでもいいけどできたら1台にまとめたいよ
6名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 19:32:12.81 ID:/jbDDjPK
Galaxy noteいいなぁ
ほしい
7名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 20:24:03.04 ID:tqfBmbLb
ギャラタブはでっかいスマホというカテゴリでしょ
8名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 21:19:32.64 ID:octQ5lEH
>>3
これで600グラムを切ってくれればよかったのに。
ちと、重いやね。
現時点俺的にはギャラタブ7.7かなぁ。
9名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 22:27:33.43 ID:wK2OyIeb
ソニタブの記事見て気になったから店頭でoptimus見てきたけど、でかいな
でも、外出先で情報を得たり、整理するのはすごく楽そう
10名無しさん@3周年:2011/09/01(木) 23:54:41.85 ID:uXTNpQXb
>>5
デルのあれもいちおうタブレットじゃね
11名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 00:56:36.55 ID:8K9Zt/sx
東芝いいじゃない
でもソニーS買う
12名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 02:50:47.42 ID:2f/jD5sL
総合スレっていらないだろ
13名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 02:54:02.21 ID:EL/yuho6
東芝AT200
http://juggly.cn/archives/38723.html
日本で発売してくんないかなぁ。
14名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 03:58:55.14 ID:WUNzWatR
発売するんじゃね
その時は背面からTOSHIBAロゴ削って出して欲しい
15名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 07:57:55.09 ID:/X8F/MQh
輸入しろw
円高なんだしw
16名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 10:11:57.64 ID:KDGY0D9s
SONY P一択
17名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 10:30:10.99 ID:/X8F/MQh
あんなボッタクリタブレット買うバカはいないw
18名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 10:39:46.59 ID:qErcLrGc
きも
19名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 10:39:57.25 ID:XBOuY6Kk
すい
20名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 10:46:06.41 ID:/X8F/MQh
うまい
21名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 11:07:43.25 ID:I0XQRjQ8
AT200かGalaxyTab7.7のどっちかだなぁ
先に発売された方を買うかね
22名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 20:24:39.92 ID:MQmKxOm3
AT200凄い薄さだな。日本企業終わってなかったw
買うならこういうのがいい。
23名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 20:35:19.63 ID:+MQc2sqf
7インチではギャラタブの一人勝ち確定だろ。
iPadで7インチが出れば良い勝負。
その他は葬式準備中だろうな。
24名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 20:35:54.36 ID:bhNgVqsb
レノボの7インチはどう思う?
25名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:11:50.87 ID:4ouuvIv/
Galaxyよりレノボ、アマゾンの7インチの方が売上台数は多くなると思う
26名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 15:28:23.38 ID:sYM9TMop
レノボやアマゾンの7インチなんて予定あるの?
スペックには興味あるな。
でもギャラクシーの330g、有機ELに勝つのはむりだっぺ。
27名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 15:36:23.65 ID:aJjZ4im1
アマゾンはkindleの4かkindle兼用タブレットか、て言われてるな。
レノボはプロトタイプはショー出展してたことはあるが。
OLEDタブレットは量産性が最大の難題だろ、携帯レベルですら難義してるらしいのにその
最低4倍を量産ってかなり大変じゃね?
半年後と逝ってたらしいが、どこまで後退するやら・・・
28名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 17:31:16.28 ID:gRDPSvwF
レノボは先日発表した199ドルタブレットの事
アマゾンは7インチタブレットをFoxconnに委託製造中との噂
29名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 10:54:21.35 ID:UTIsEtx8
7インチタブレットには車載クレードルをオプションで発売すべき
30名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 14:02:53.00 ID:K5vdccVh
9月に入ったらTegra3機どんどん発表されるって踏んでたんだけど全く動きないね。
31名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 14:08:42.64 ID:XpqsUFyc
例えAmazonタブでても
日本じゃ使い物にならなさそうだな…

アメで本領発揮、日本じゃ出版業界の必死の抵抗で
ガラパになるのが目に見えるw
32名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 15:35:02.62 ID:WuBXQcHq
>>31
独自フォーマットつかアプリになってるだけなんで
Androidなら電子書籍もAmazonタブでも同じようにいけるかと思う。
個人的にはAmazonタブはスペック次第で輸入も考えようかなって気にはなってる。
33名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 15:48:55.13 ID:XpqsUFyc
バカ高い日本の本データ買って見るのか?

それにAndroid端末というか
ほとんどカスタムされてるamazon独自タブみたいなもんなんだろ?
アプリもインスコできないと思われるAndroidに何の意味があるんだ?w
34名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 15:50:14.49 ID:l482YFBz
だからアマゾンアップストアからダウンロード出来るって
35名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 17:58:46.64 ID:4AZiJv3Z
日本で発売してるので7インチでまともなのって
まだガラパゴスだけ??
36名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 20:04:31.26 ID:QHHBzzyA
ギャラタブ
37名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 00:56:46.21 ID:7k7RZkSb
ガラパゴスはまともなのか・・・?
38名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 00:58:10.25 ID:JXzjO8KT
ギャラタブは韓国製品アレルギーがない人にとってはかなり優秀だと思うよ
39名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 01:01:47.95 ID:kjH97ISU
東芝の良さげだなあ
まあIconia買っちゃったから買わんけど
40名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 07:26:08.03 ID:z1lI+kVi
9月8日 NTTドコモ、高速携帯電話サービス「LTE」対応タブレット端末の発表会
41名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 08:31:36.72 ID:r2UGvdyv
モバイル環境はスマートフォン、7インチタブレット、10インチwinネットブック、家では17インチノートかデスクトップがいい
かくして10インチタブレットは不要
42名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 09:29:33.10 ID:+k1pJ3xc
>>35
AcerのA100が今んとこ安牌かなー?
安いしw3万切ってるぞw
43名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 10:39:00.96 ID:y1uPD4Rl
>>42
正規で発売してなくない?
違法行為はしたくないし・・・
44名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 12:39:50.73 ID:JXzjO8KT
違法行為って何だっけ? 個人輸入で技適無認可の話なら
内蔵無線LANは使わずに外付けのものを使えばいいだけだろ?
45名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 13:30:59.27 ID:y1uPD4Rl
使いたいもん。
外付けなんて使ったら、7インチのメリット台無しだし
46名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 13:31:29.04 ID:tbfiHKgx
amazonタブは本体のアマゾンのロゴが入るのがダサいし
激しく恥ずかしくないか?
47名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:35:34.23 ID:0qIUfDCk
>>46
サムスングよりかはまだまし
48名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 00:05:34.62 ID:kKREp7vg
いいじゃん
アマゾン対ガラパゴスとか

南米かっ
49名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 08:46:01.39 ID:6zt4rCGL
たしかにサムスンよりはましだな。
ただアマゾンロゴ付きはなんかアマゾン倉庫従業員専用端末
みたいに見えるのも事実だ、、、
50名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 12:27:54.36 ID:JCsHUuQ2
アマゾンタブは独自のUIだしAndroidマーケット使えないしJailBreakされないと微妙
51名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 14:37:30.78 ID:vzENu2Cj
独自UIといっても日本製のようにネガティブな要素ではないだろ
標準より使いやすいかもしれない
52名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 14:51:10.30 ID:8zEbjqnw
HTCのとかは評判いいらしいね
53名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 23:59:14.90 ID:1iblPFvC
>>49
amazonロゴってなんか無印良品みたいな感じだよね
54名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 01:18:34.02 ID:EPlmUVHe
なんだかんだで尼タブは最も普及するアンドロイドタブになるのはまちがいないし
55名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 08:28:10.54 ID:aqnHpI6F
モノがよければ無印良品タブだって構わんぞ。

どうせタブは外で使うとき裸で使わないのだし。
56名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 12:10:48.30 ID:jj54/x0J
裸で使うだろ
57名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 13:17:56.94 ID:HnMqkuhT
暑いから、裸だよなw
58名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 13:41:09.98 ID:1jihuhkE
htc flyer買った!
しかし文字入力は中華パッドのがやりやすい気が…
しかし動画の画面が綺麗すぎるwww
59名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 14:10:05.38 ID:xTbSZYfO
今月中に3.2へのアプデ来るらしいからdell streak7買った
tegra2搭載だけど、解像度があれだな
神スペックのmediapadまではこれで乗り切る
60名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 14:45:32.37 ID:iKrVrNIs
>>58
いろいろ出てきてるけどflyerはまだまだ魅力的だよなあ
いくらだった?
61名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 05:59:08.65 ID:NlM+E9Fs
>>57
誰が教えてくれなんて頼んだ?
俺はお前に諮問してるんだろうが
大体お前が人様に物を教える立場か
図に乗るのも大概にしろ
ネットの中だけで偉くなったと勘違いして
少しは外に出て目を醒ませ
62名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 10:37:10.57 ID:+cRi75/4
>>61
誤爆?
そんなに怒らんとき。
身体に悪いよ。
6357:2011/09/08(木) 17:20:24.05 ID:3boAywjz
>>61
ぼくが、あの1行にこめた、神学的な、大宇宙の真理を読み取ってしまったようだが・・

君たちはいつもそうだね。事実をありのままに伝えると決まって同じ反応をする。
わけがわからないよ。
64名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 18:00:32.84 ID:IFAFYPTL
>>63
つまり、バイクはカワサキに限るという事か
65名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 19:23:55.64 ID:nkfG3XfL
>>63
つまり、チョコは明治に限るという事か
66名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 20:48:30.36 ID:H0E0GNOQ
AT200欧米で年内発売予定で、日本でも年内発売予定なのか?

いくらくらいするんだろうか・・・
67名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 22:59:09.82 ID:tta/uHNP
>>64
いや、ヤマハだろ
68名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 00:57:48.64 ID:NfuJRj5U
>>66
多くのサイトは日本発売は未定となっているけど、ここは年度内に国内でも発売と書いてあるね。信憑性はわからんが。
http://www.datacider.com/12241.php

でもこれの前のモデル(AT300)って日本じゃこの前発売されたばっかりだよね確かw?
69名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 02:35:24.43 ID:CAuD7ZpK
7インチと10インチどっち買おうか…

初タブレット予定なのですが、小さすぎ、大きすぎとか感想あったら教えて下さい。
70名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 03:51:38.15 ID:bb9dZa1c
>>69
10インチはデカいよ。
ただ7インチは縦で持って文字入力するのにすこぶる快適だが色々と制約も出てくる。
色々と気にしない性格なら7インチおすすめする。
71名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 05:50:19.11 ID:JTm7J0mV
galaxytab 7.7が出るまで買わない

これが一番賢い選択
72名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 06:58:20.14 ID:j9Eb0cNc
7インチ選択肢が少ない・・・
73名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 07:27:34.54 ID:xc/JHOim
何故日本メーカーなのに欧州での発売が優先されるのか
何故国内販売はいちいちキャリアが絡んでくるのか
74名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 07:40:09.28 ID:JTpSdGgk
この道通るなら金出せ
この回線使うなら言うとおりにしろ
75名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 07:59:04.63 ID:fdpZFdxb
純粋に日本じゃ売れないんだろ
76名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 09:45:47.12 ID:Bh1AWYn8
Android 3.x系に最適化されてるオススメアプリ教えてください
77名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 09:49:49.09 ID:okJaFmnI
俺が、おまえのネタで、これから作ろうと思ってるやつが、オヌヌメだよ。
なんか、ネタあるか?w
78名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 09:55:00.15 ID:Rneu7WFg
7インチは16:9だから、3.xだと動画が画面いっぱいになんないよね?
7.7ってのは頭いいな
79名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 10:28:33.11 ID:IwTiA7Ff
>>78
htc flyerはフル表示するよ。
galaxyタブもするんじゃない?
80名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 10:54:08.31 ID:Rneu7WFg
>>79
それ、android2.3 だし...
3.1は下のバーが無くならないんだよ
81名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 11:28:35.35 ID:LwB5sTrB
再生中に[フルスクリーン]ってのをチェック入れる
82名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 17:36:24.26 ID:0ZuBqpcq
今スマホとノートパソコン持ってんだけど、タブレット買うなら7インチと10インチどっちがいいかな?

家で使うなら10インチだけど、外出して使うこと考えたら7インチの方が使い勝手良さそうだよな。
でも、外出時はスマホあるから使わない気がするし。

スマホ使ってる人どうですか?
83名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 17:37:44.84 ID:sx5uknlV
>>82
7型タブレットをお勧め。
それなら、スマートフォンをフィーチャーフォンに変える事も可能だし。
84名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 17:41:43.05 ID:0ZuBqpcq
>>83
回答ありがとう!

やっぱ7インチかぁ…
でも、タブレット買うとスマホの存在価値なくなっちゃうよね。

7インチあまり国内で出てないけど良いのある!?
A100が国内販売開始すればいいんだけど。
85名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 17:46:52.16 ID:sx5uknlV
>>84
機種があまりないからねぇ。
今出てる中で自分が納得いく物を選ぶしかない。
A100を日本で正式発売してくれれば、選択肢としてはアリだよねぇ。
86名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 17:50:58.75 ID:0ZuBqpcq
>>85
だよねー。
今日ヨドバシ行ったけど、一機種しか置いてなかったんだよね(;_;)
87名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 00:27:22.62 ID:Dplc6JNA
10インチのタブの場合
縦に持って親指でタイピングする時
GとかHに指届かないんじゃない?
高速タイピングできないでしょ。
88名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 00:29:58.31 ID:nw9WLva4
昔、MSのタブレット(のモックアップ?)に入っていた様な、両下隅に扇状に
広がるキーパッドとか出ないかな。
89名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 00:34:32.50 ID:MCRYc83W
>>87
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/474/991/html/f01d00-37.jpg.html
それでもATOKならっ… ATOKならやってくれるっ…!
90名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 00:37:31.40 ID:GzIDBosu
>>89
おお、これ良さげだな
91名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 03:02:55.52 ID:3TRPr6QO
標準でubuntu入ってるアンドロタブレットって無いかな
リブリエ使いたいお
92名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 05:05:36.88 ID:6qhEttyi
DoCoMoのタブレット戦略なんだろ・・・。
日本のタブレット市場が
通信キャリア主体なのはしょうがないとして、
KDDIにはDoCoMoのような戦略はやめてもらいたい。

http://gigazine.net/news/20110909_foreign_game_cedec2011/
「日本のゲームが持つ問題点」や「開発における日本とアメリカの
明確な違い」を最前線にいる当事者がハッキリと語る

↑は日本のゲーム業界のガラパゴス化について憂いてる
ゲームクリエイターの声なんだが、日本の通信キャリアにも言えるだろう。






93名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 13:15:17.43 ID:nw9WLva4
>標準でubuntu入ってるアンドロタブレット

日本語でおk
94名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 13:43:04.25 ID:ZWRfL7rD
アンドロがいいのかubuntuがいいのかはっきりしてくれ
95名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 16:33:35.06 ID:EqYbCvuK
ubuntu使いはこれだから・・・www
根っこは一緒じゃなかった?Linux x Android
96名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 17:20:13.00 ID:mMeFFU0z
>>92
企業体質もニーズも全く異なる時点で何の参考にもならない意見なわけだが・・・
97名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 17:34:14.69 ID:9zUIt9vU
AndroidはLinuxベース.
そのくせドライバ周りの整備状況はお寒い限りだなぁ.
98名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 22:45:11.61 ID:GnUwQrEu
7インチだと、ガラパゴスかA100かの二択かあ
99名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 23:06:06.10 ID:nw9WLva4
>根っこは一緒じゃなかった?Linux x Android

根っこは一緒だって被せる物が違えば外見は違ったものに成るのは当たり前だろ。
何が言いたいんだコイツ?
100名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 23:27:24.94 ID:JQzFhlcp
>>93
デュアルブート可能ってこと

アンドロにはまともなキーボード入力できるIMEもオフィスツールも無いから
うぶんつ入れてりぶりえ使いたいなってこと
101名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 00:49:28.09 ID:sP6/EtHg
ウブンツ入れる手間考えたらwinのがいいし
なによりそっちのが売れる
102名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 01:12:48.06 ID:HxaZ33RL
>>101
軽量で普通に使って6時間バッテリーが持つ3万以内で買えるタブレットで窓マシンを出してくれればな

ARM窓は来年末らしいからそれまで待つしかないのか・・・
103名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 01:29:53.45 ID:pRAZz4Y2
>デュアルブート可能ってこと

UbuntuとAndroidのデュアルブートというとSmartQシリーズしか知らない。
ただ、現行品と比べるとスペックが段違いだから(その割に値段が落ちないし)
Android上にLinuxシステムを構築するLinuxInstallerというアンドロアプリを
試してみると良いかも知れない。
希望通りのツール類が使えるかどうかはちょっと分らないけど。
104名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 01:31:20.55 ID:pRAZz4Y2
そう言えばシャープのネットウォーカーで最近Androidが動き始めたって話も聞いたっけ。
こっちも余り詳しくないので当該スレを当たってみてください。
105名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 01:48:30.99 ID:HxaZ33RL
>>103-104
スマQは持ってたけど感圧パネルを寝ている間に圧着しちゃって死亡しました・・・
あれでアンドロデビューした思い出の端末だったんですけどね
そしてネットウォーカーも持っていたりと

どちらも最新の機種に比べれば性能がアレで・・・
どうして最新の機種はともかくとして、中華パッドにすらうぶんつは乗らなくなってしまったのかなあと

とりあえず linuxinstallerについて調べて見ます
106名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 04:59:08.69 ID:iqV6JL87
WindowsのようにAndroidにもフォントをインストールできるソフトを作って! 神アプリ作者サマ
107名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 09:28:27.50 ID:DWOFm4va
root取りな
108名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 09:38:32.61 ID:qkXjuWCo
フォント気になるなら林檎タブでも買ったら良いんじゃない?
109名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 15:20:41.75 ID:U/4poxRH
本体に保存されている動画や音楽をとうやってsdカードに移せばいいのかな?
110名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 17:02:55.57 ID:jRB7/4zW
縦にして、「トゥ!」って叩くと移る。
111名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 17:10:33.40 ID:iqV6JL87
OS2.2以上なら、どこのメーカーでもHuluは見れますか?
112名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 17:45:07.44 ID:Ob/14UZ0
YahooのTOP画面縦表示のきれいさは
ipad > Sony・S1 > ASUS > TOSHIBA > Lenovo > Acer > Sharp A01SH(WSVGA)
113名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 18:58:12.69 ID:x9s4m5dh
>>112
10インチのくせにくそ解像度のipad2は論外です
114名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 20:29:52.28 ID:Elr9O3A3
外での持ち運び考えると7インチでいいが、室内だけだったら10インチのほうがいいな。
115名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 21:20:38.19 ID:x9s4m5dh
>>114
室内のベッドとトイレとキッチン以外ならノートでいいだろ
そしてベッドとトイレでは7インチが至高 キッチンは知らん
116名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 21:59:27.83 ID:vWhUrASg
外で10インチ級使ってる奴を時々見かけるが
頑張ってる感が半端ない
117名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 22:12:11.32 ID:ruCoe0EQ
7inchの方がハンドリングは楽なんだけど、解像度が低いのがネックか。
DPI的には10inchと大差ないんだろうけど、電子書籍の閲覧を考えると
1280*800は欲しい。理想を言えば300DPI(液晶だからPPIか)欲しい。
118名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 22:49:08.49 ID:ORMG2knq
これソニータブの記事なんだけど
http://www.satouchi.com/vaio/tablet/SGPT112JP-SGPT111JP.html
16GBと32GBのどちらを選ぶべきか?の項目を読んで欲しい。

SDカード内のデータは直接再生表示されない仕組みで
一度タブ内にコピーをしてから音楽が再生されたり画像が表示される
仕組みらしいが、なんでこんなややこしいことするのかな?
直接読み込ませない機能の利点ってなに?
119名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 23:18:43.05 ID:sknm6V3U
[k]対策かな
そんなところ以外に力を入れるべきところはあるだろうに・・・
120名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 00:04:58.39 ID:jjcjyTnN
メリディアンというアプリで質問です。microSDHCの32GBに6GBほどの音楽ファイルを入れたのですが
メリディアンで表示されません。下にクルクルまわるマークみたいなのがでてます。
機種はクリエイティブのZEN touch 2です。
どうすればいいですか?
121名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 00:08:27.74 ID:y3L+75SM
androidの制限
シャープの7もそうなってる
ちなみにソニーの方は転送アプリで写真くらいは直接閲覧できるらしい
122名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 00:19:38.13 ID:UGueXkZU
tegra3搭載機はいつ頃でそう?
123名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 00:25:55.02 ID:3CgbRB39
124名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 00:53:24.76 ID:UGueXkZU
thx
年内か…
125名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 11:08:03.80 ID:xbAsnrbD
車載するのにおすすめの7インチタブは何ですか?
家や外ではインターネットやら動画やら読書やら写真閲覧やはなんやらする予定。
高画質、高音質がいいです。
126名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 12:58:55.61 ID:a54gLEUi
>>125
日本メーカー製がいい、輸入する気がない→A01SH

           今欲しい→A100
         /
輸入してもいい→もう少し待てる→mediapad、memoあたり
127名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 19:51:03.54 ID:JY1Exgh5
ttp://gpad.tv/tablet/benq-r70/
日本で出してくれないかなぁ。
R100は出てるんだし。

128名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 20:02:57.79 ID:dJT/F3vz
7インチであの薄さで重量: 428gってちょっと重くない? バッテリー用量が大きいんだろうか?
129名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 20:12:12.10 ID:JY1Exgh5
>>128
A01SHのバッテリーが4100だから、それを考えてもちょっと重いかもね。
130名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 21:29:56.41 ID:2QlaF+3f
解像度がスマフォ以下ってどういうことだよ
131名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 21:38:05.31 ID:JY1Exgh5
>>130
800*600なんだけど。
スマートフォン「以下」じゃないし。
まぁ、4:3なのになぜXGAにしなかったの?とは思う。

132名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 21:50:37.05 ID:KFhA4bxt
7インチじゃ小さい、10インチじゃでかい、という俺には選択肢がまだまだ少ないなぁ
OptimusやGalaxy7.7、8.9くらいの大きさが欲しいんだけど、どうにも買う気になるものが出てこない
133名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 21:52:57.24 ID:rHWQRUqb
10インチでも300gくらいなら別にそれでいい
俺の場合は重さかな。
134名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 22:41:56.59 ID:/nKfckbg
値段次第だなぁ。

R70でもR100並の値段(実売1万円台後半)だったら食指が動く。
135名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 22:57:37.14 ID:2QlaF+3f
>>131
HTC EVO 3D を知らんのか
136名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 23:01:13.58 ID:JY1Exgh5
>>135
そりゃあ、QHDと比べたら劣るけどさ。
でも、普通のスマートフォンは800*480辺りじゃん。

137名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 23:27:44.42 ID:/nKfckbg
スマフォの一般的解像度はそんなもんだわな。
138名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 23:41:24.99 ID:wZIe8JUV
シングルコア、800x600っていうのは残念過ぎる
バッテリー以外SMT-i9100以下だし
139名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 01:46:45.41 ID:wvr7IyEe
3,1だと、縦画面で回転固定できるアプリってないのかな?
140名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 13:55:58.19 ID:AlpX9a5Z
現状root取れる(すぐ取れるだろう)タブレットは海外モデルが設定されてるモノだから
日本独自の仕様は邪魔なのよね
root取れないと制限が邪魔すぎて不便
141名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 16:04:01.19 ID:TaLzt157
http://gpad.tv/tablet/archos-80-101-g9/

これなかなか良さそうだな、値段安いし
解像度はもう少し欲しいけど
142名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 16:10:56.93 ID:S0ZOQWvj
>>141
10.1型はWXGA、8型もXGAだし、これでいいじゃん。
WSVGAなんて正直微妙だし。
143名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 22:55:54.59 ID:iGKaYULv
Android 2.3搭載のウォークマン「Z1000」−4.3型液晶+最高音質+アプリ+DLNA連携
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110913_475555.html
店頭予想価格は16GB「NW-Z1050」が28,000円前後、32GB「NW-Z1060」が33,000円前後、
64GB「NW-Z1070」が43,000円前後。

4.3型/480×800ドットの大型液晶ディスプレイを搭載したウォークマン最上位モデル。
Androidプラットフォームを採用し、Androidマーケットにも対応。アプリを自由に追加可能に
なっている。YouTubeやGmail、Google Map、Webブラウザなどの標準アプリに加え、ソニー
独自のMusic PlayerやPhoto Player、Video Player、DLNAアプリなどを搭載する。

プロセッサはNVIDIA Tegra 2 1GHzでメインメモリは512MB。
144名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 23:04:47.20 ID:k0Q26ndj
随分高価なiPod Touchだな。
145名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 23:05:15.41 ID:ej3O7lIO
同じ値段でもipod touchを買うだろうに
ソニーって何考えてんだろうな
146名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 23:49:30.59 ID:H9eKJiCm
音はiPodよりも良いんだろう。
機能も多分豊富なんだろう。
でも、決定的な差じゃない。
今までiPod用のコンテンツ買い貯めた人間だと
この程度では乗り換える動機にならない。
147名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 00:30:44.74 ID:Hj789VlY
実売価格は過去の価格推移からしてどうせ大して掛らず落ちる。
iPodの音が悪いなんて登場した当初から現在に至るまでの定説だろ。

そんなことより
ウォークマンをこんな小型Androidタブみたいにしといてなお
SDないしmicroSDスロットつけないんだな。
Flash対応とSDスロットがAndroidタブの対林檎でのウリだろ。
148名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 14:02:44.91 ID:UByzexal
不要
149名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 18:39:12.03 ID:GHyYDHQE
gps付きでGoogle Mapがオフラインで使えるならうれしいかな。
しかしカメラもないし微妙だな〜。
150名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 18:53:09.07 ID:3Z7M5I8m
>>149
カメラはちょっと欲しかったかなぁ。
iPod touchみたいに露骨に画素数下げられても困るけど。
AF付き500万画素辺りで十分だけどさ。
151名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 19:57:36.95 ID:GHyYDHQE
sonyは昔はなんでも詰め込む感じがあったけど、最近は機能絞るよね。
その絞り方が的外れな……。
152名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 22:43:03.41 ID:VU/baBf7
あ、カメラ付いてないのかよ。
じゃあ、無駄にデカいだけなんだな。
153名無しさん@3周年:2011/09/14(水) 22:46:20.65 ID:3Z7M5I8m
>>152
まぁ、「Walkman」だしねぇ。
他のこの手の小型タブレットも、カメラは付いてないのが殆どじゃね?
154153:2011/09/14(水) 22:54:42.62 ID:3Z7M5I8m
2行目はなかった事にして下さい。
パナソニックのMV100は、やっぱりコンセプトの都合かカメラがないね。
155名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 13:29:47.02 ID:sZDeKb6Z
【モバイル】シャープ、『ガラパゴス』の販売終了--売り上げ不振などが原因 [09/15]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316050581/
156名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 13:46:12.26 ID:zqbzoWZS
撤収ハエーな
157名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 13:56:38.78 ID:Y1usWZUg
撤退自体は悪くない判断
そもそも出発しなければもっと良かった
158名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 14:43:55.09 ID:JOUNvdy7
はじめからmarketを搭載していれば、少しは違っただろうに・・・
名前の通り?
159名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 16:26:43.77 ID:zqbzoWZS
投げ売り祭り情報お待ちしております。
160名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 19:29:44.69 ID:y45cP2+Z
>>155
あれだけ派手にコケるともう同じブランド名は使えないからなぁ
161名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 19:56:38.34 ID:WFfqgr0c
投げ売りでもいらないレベル
162名無しさん@3周年:2011/09/15(木) 20:38:38.35 ID:zqbzoWZS
値段にもよるけどAndroidにしちゃえばイイじゃん。 5000円切るなら3つは買うな、俺。
163名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 06:39:36.55 ID:99ar96Kd
>>162
投げ売りで出るならgenoとかバイオーとかか?
本気で投げ売りしねーかな?
安ければ買う!
164名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 19:45:07.69 ID:vFvEvf5U
初めから売れなかったから、投げ売りするほど作ってねぇだろ。生産自体が初回ロットで終わってたりするよw
芋は一定数、引き受けただろうから、芋版は、投げ売り来るかもしれんが、まだ早いな。
165名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 21:55:24.88 ID:5pS+IvI+
芋のやつは軽いし大きさも手頃だし、tegra2だし、2マンくらいならほしいな
166名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 22:19:22.90 ID:5BGSuixt
WM8560って買ったんですけど、
デバッグモードでも認識しないんですが、
どうしたらいいのかわかる方、いますか?
WinXP+Eclipseでバーチャルマシンではなく、
実機テストしたいんですが・・・

提供元不明アプリとUSBデバッグの設定はしました。
一応、USBドライバもインストールしてあり、
マスストレージは認識されています。
167名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 22:39:20.52 ID:5BGSuixt
間違え、WonderMedia8650でした。
Android2.2のタブレット端末です。
168名無しさん@3周年:2011/09/16(金) 22:58:33.55 ID:wraIrcPN
MicrosoftもFlash離れ、Windows 8のMetro用「IE10」はプラグイン非対応
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110916/368794/
169名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 00:36:18.76 ID:H58dgz4S
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110916_478128.html

シャープは、15日に発表したメディアタブレット「GALAPAGOS」2機種の販売終了について、
「事実と異なる報道があった」とし、今後も事業を継続し、
来年にも新モデルを販売する予定であることを明らかにした。
170名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 10:17:11.08 ID:XiJEmVgv
Appleがアップを始めました。
171名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 10:22:11.60 ID:FvhY7XnY
>>170
え?うそ!
アップルがAndroidのアップ?
172名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 10:27:16.12 ID:rgANsnPP
Appleがアップルを始めました。
173名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 10:30:12.19 ID:+zis4N+o
アップルがios捨ててAndroid搭載したら買ってやってもいい
174名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 10:37:17.67 ID:yjm5dKVo
アップルがマイクロソフトになったらiPad買ってもいい
175名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 11:51:55.92 ID:QA/+4Lbg
>>171,173
Appleはやりそうにないが、iPod touchやiPadにAndroidって試みは有志が挑戦中じゃなかったっけ?、
機敏ではないが動くとこまで逝ってたような・・・
176名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 11:56:20.84 ID:flLOYk/N
Linux派は「動いた」っつって満足しちゃうからなぁ・・・
BSD派は実運用できるところまで持って行く。
AndroidのコアはLinuxだけどAndroidチームの傾向としてはどうなんだろうね
177名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 13:14:44.67 ID:N5pfilqq
Linuxは動いただけだけどBSDは実用になってるのって何があったっけ?
FM-TOWNSとPC-98用のBSDくらいしか思いつかない。
178名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:17:25.81 ID:YX3kLIqZ
AppleがMacにWindowsを搭載したら買ってもいいや。
179名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:27:53.36 ID:1JB/pDTd
既にIntelなんだからWin載るだろ
180名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 22:41:31.50 ID:Z1w+5+l9
>>179
費用がそれなりに(つーかかなり)かかるけど。
OSは自分で用意しないといけないので。
181名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 23:08:21.46 ID:uy3UUZJr
A100国内こないかなー
182名無しさん@3周年:2011/09/17(土) 23:44:18.02 ID:eZHkQmbg
エイサー 3.2万円 USB有
エイサス 3.2万円 USB無 IPS液晶
東芝 3.5万円 USB有
レノボ 3.8万円 USB無 内蔵32GB
ソニー 4.0万円 USB有 IPS液晶

現行タブレットの違いはこんなとこか
183名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 13:50:46.43 ID:fTnOoOdB
ビックカメラの入口ところに常設ガラパゴスコーナーがあるんだけど
その前にソニータブ販促コーナーができてガラパゴスコーナーが全く見えなくなってた
ひどい虐めだw
184名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 14:29:59.28 ID:ROi6z0xc
ヨドバシ梅田も酷いぞ
B1Fにガラパゴス特設コーナーあるが、販促のおっさんが
常時ディフェンスしてて触りに行こうものなら100%エンカウントする

ただ、1Fの芋コーナーにも普通に置いてるからそれ弄ってた
185名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 16:17:34.17 ID:8GKWgslS
>>182
エイサス × アスース ○
186名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 17:38:28.12 ID:Mx2gWeKL
>>185
あーあ
187名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 18:36:19.04 ID:9Y4ftP9u
188名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 18:47:35.56 ID:ZHkjRxvk
日本法人の登記名は「アスース・ジャパン株式会社」だからいいんじゃないかな。
価格比較サイトもそうだし。
189名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 19:52:17.62 ID:FZUxLDR5
アヌース・ジャパン
190名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 20:38:40.00 ID:xjBsHz0d
尼たぶマダァ
191名無しさん@3周年:2011/09/18(日) 21:27:23.15 ID:yPYGxcgL
Asus4
192名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 08:29:30.06 ID:2F61pwXj
web版マーケットをドルフィンで開いてアプリのページに行くとき
ドルフィン
ブラウザ
マーケットアプリ
っていう3択が出るんだけど
常にドルフィンで開く みたいな設定ってできない?
193名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 12:12:49.99 ID:PE/80z95
エイサスは昔なイメージ
194名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 14:08:58.83 ID:Id1EUQ8C
エイサッサ
195名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 17:07:24.61 ID:eQKAZmlZ
アラホラサッサ
196名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:29:29.57 ID:q1UysSeG
ホイサッサ

てかさ Windows8出たら巻き返されるよな
197名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:35:54.85 ID:3IDcjqxp
値段によるかな。 自分は2万円代のAndroidタブレットでやりたいことは
全て出来るのが分かったので、同じ位の値段で同じ位の使い勝手になるな
Win8買っても良い。 高くなるんなら要らない。
198名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:08:49.09 ID:7yntHvCo
輸入A100ポチるか、手軽にEMガラパゴス契約するか、
はたまた軽いmediapadを待ちぼうけるか、
それが問題だ。
199名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:35:50.48 ID:g/DjPeZB
>>190
尻たぶに見えてびびった
200名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:54:33.67 ID:pjND7XpP
エイサーのタブなんかおかしいぞ
A500使ってるけど他のタブやスマホでは普通に動くアプリが
A500に入れると動かないとかしょっちゅうだから。
気をつけたほうがいい。
201名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 23:13:06.42 ID:He+QSsdH
>>200
具体的に言え工作員
202名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 23:39:08.48 ID:gWPORLYZ
>>198
7inchなら、manglobe7もあるでよ
高いけど
203名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 12:04:43.51 ID:5Q/uhpu4
最近カタログがほとんどPDF化してるから、仕事でカタログ見せるのに便利かな?
と思って色々漁ってみたけど値段とか性能とかもう少し待ったらこなれてくるかな。
iPodだと小さすぎるしPadは微妙に高いし。
204名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 12:08:12.67 ID:StY4Q3iC
値段は愛子が下限じゃないかな
205名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 12:46:21.67 ID:dYkqGF+F
PDF見るなら10インチ級がお勧めだが、
値下がりが見込めるのは、
iPad初代中古、XOOM、ICONIA A500あたりだと思う。
どれも現状最安3万くらい。
個人的にはXOOMの値下がりに期待。


206名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 13:00:26.53 ID:Gwzhp0ZI
XOOMはauも処分に困ってるだろうから投げ売り祭りくるかもね
207名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 16:06:49.34 ID:U4oXRogK
REGZA TABを、おもにマンガ読みに使ってるが重い。次世代機が500g以下に
なったら買い換えようと思う。機能は今程度で十分だ。
208名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 16:54:04.56 ID:StjAETGC
REGZA Tabも今3.5万くらいだけど、
これも>>205並に値下がりが見込めそうだね。
液晶が他のAndroid機より良さそうだ。
209名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:39:06.60 ID:5Q/uhpu4
>>204-205
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

REGZAちょっと興味あるからもう少し待ってみる。
210名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 21:39:48.40 ID:9nmZ1u+O
Amazonでxoom本体ぽちった俺が来ましたよ
211名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 02:29:47.44 ID:CaVzOaoV
2万切ったbenqのタブを買いました一w
212名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 06:58:41.11 ID:eaobqEPR
>>211
あれそんないいか?
213名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 16:24:32.01 ID:VLPdTjQZ
SONYの見開きのタブって、SONYストアで触れる?
214名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 16:28:48.00 ID:bxf9BSbd
>>213
はい。
215名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 16:34:18.37 ID:VLPdTjQZ
今日は行ける状況じゃないな
216名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 20:50:45.33 ID:WacBEicM
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとソニタブの様子を見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
217名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 20:51:44.09 ID:rqMMhswa
逝っちゃダメー
218名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 12:11:50.01 ID:w4Gze93f
Mangrove 7が45000円とかボる気満々だな
ほとんど同じA100とか3万割れなのにw
219名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 12:30:51.57 ID:QP7al79o
iPadが7インチを出せばタブレット探しの旅も終了なんだがな。
220名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 12:33:41.84 ID:u4FeU+U1
Lenovo IdeaPad A1の発売待ちだな。
$200くらいならお試し程度で買えるし。
ttp://www.engadget.com/2011/09/01/lenovo-announces-ideapad-a1-the-199-android-tablet-we-go-hand/
221名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 17:12:37.04 ID:DFoX5zkT
>>220
くぱぁ次第かな。
本当に特許がらみかな?
222名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 17:56:26.19 ID:q33uUTp9
まだ25000円ぐらいのandroid3.xが少ないよな
223名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 21:54:15.60 ID:Pld9qHdm
>>222
寿命の短い3系はパスして4まで待つ会社が多いんでは
224名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 22:46:55.20 ID:OTRyKtoz
レノボの買うくらいなら中古i9100でいいんじゃね
225名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 22:57:32.51 ID:hvlw5vPG
どうせ待つなら、レグザのAT200を
226名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 00:53:31.41 ID:7jsET95Y
>>224
中古買うなら新古の方がいいじゃん
227名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:12:10.98 ID:kiVUePfm
ちょっと質問だけどみんなだったらどっち?

【前提条件】
・年に1台ほどスレート購入予算を計上できる
・使用形態は主に動画視聴。一番したいのはPT2で録画した番組視聴
 (一応エンコできる環境はあり。でも正直かなりめんどい)
・将来的にはWin8に移行(OSの出来が良ければだけど)

[A]

tegra2機器を今すぐ購入

[B]

tegra3機器を待って買う
228名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:21:18.15 ID:eAtvkUSw
[c]何も買わない
229名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:24:36.78 ID:kIZymLse
普通に第三世代のスナドラ機でいいだろ
Tegraにまだ期待するのか
230名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:27:26.39 ID:kiVUePfm
>>229
まあ次世代機っていうとtegra3が一番はじめに出てきそうな感じだから。
性能が5倍(当社比)で再生無理って事はないだろ。

・・・・・・・・・たぶん
231名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:17:07.86 ID:ZlMTVaXX
A100欲しいけど、クレカ使いたくないから発売待ち
232名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:36:27.82 ID:vEp2gijh
ウチのpen4、3GHzなんか720pでさえガクガクだよorz
233名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:40:23.00 ID:himkKKRb
7インチが一番ニーズがある気がする
234名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 00:05:58.64 ID:RL/GYF5K
買って良かったxoom
235名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 01:22:31.35 ID:k1lJgVlN
>>231
(´・ω・`)人(´・ω・`)
236名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 01:36:09.27 ID:wdhGbDDS
>>227

tegra2機器を今すぐ購入して
tegra3機器が出たら直ぐに買う
237名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 07:30:55.58 ID:2mS7DyIw
>>236 実際このジャンルってそういうユーザに支えられてるからなw
238名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:20:17.30 ID:rZUwGTC8
>>231 >>235
そんなチミらにXOOM ・・・デカいけどw
239名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 10:49:43.14 ID:qaPP4/9k
Wi-Fi/WiMAX/WIN対応の法人向けAndroidタブレット「ETBW11AA」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110926_479611.html
240名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 12:53:28.32 ID:XDAprHCC
au気合いはいってるよなー
241名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 14:05:39.62 ID:y5lQe6Tt
え…asus
242名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 17:29:03.87 ID:II3Yee1q
>>239
あんまし厚みと重さ気にしていないが故の電池容量だな。wimaxとのデュアルか…。
243名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 20:34:29.21 ID:oBdK3FtH
>>239
防水防塵耐衝撃とな……。
個人で買うためにはどうすればいいんだこれは。
244名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 20:55:26.58 ID:e245HM28
トヨタで注文
245名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 22:21:56.72 ID:3ZnnfAdf
>>243
取り寄せで買えるはず
246名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 23:15:56.68 ID:P9MVvB/q
特別用途で防弾仕様も
247名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 07:54:03.98 ID:IWva13yv
honycombタブレットって今現在どれが最安だろう?
vegacombはカスROMだからあれとして、A100輸入が最安?
248名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 12:56:05.45 ID:QlcuQwMm
>>239
よく落としちゃう俺はコイツが欲しい
重くて落としちゃうだろうけど、そう壊れないだろ
249名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 22:38:54.74 ID:2FFxz9ci
キンドルタブは2.3.5なのかなあ
スペック的には3.2乗ってもいいとおもうけど
250名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 23:56:21.02 ID:D2tAX3Xh
今から買うならどれがおすすめ?
用途は寝っ転がりながら自炊した漫画や雑誌を読みたい
251名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 00:27:53.47 ID:pHoS25pG
CPRMに対応させる方法はないのかな?
SDカードに保存したテレビ録画番組を視聴したいのだが。
252名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 10:56:53.89 ID:aXnMg6Ro
>>249
昨日上がってた噂では2.1とか・・・。>Amazon Fire
ちなみに、来月にはB&NのNook colorも新型が出るとも。
253名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 11:26:02.74 ID:xMDcAbRv
ICONIA TAB A100、バッテリーがなぁ。
候補には入らない端末だなあ。
254名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 11:42:00.35 ID:g/UKO9Ga
>>253
スマホレベルってありえないよな。
2.3以降はディスプレイが一番バッテリー喰うのに7インチw
255名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 12:40:37.28 ID:QNgcGkSg
7インチ待ちきれないからsmti9100 買う
256名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 16:23:54.19 ID:odA8zQ1t
値段さえ許せばSonyTablet一択
257名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 17:48:18.59 ID:BTAmtHwc
7インチでWXGAは出ないのかな
WSVGAだと初代ギャラタブからの買い換え意欲がわかないや。
258名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 19:29:37.24 ID:N9tjCK2L
初代ギャラタブ、出た時期を考えるとかなりレベル高いよな
もうちょい軽ければなー
259名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 20:47:22.72 ID:nqaVmjgh
うわ、レグザタブ3万切ったよ
ttp://nttxstore.jp/_II_TO13694503
260名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 21:31:47.52 ID:oT1WAv5o
ICONIA A500考えてたけど
レグザタブッレットにしたわ
261名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 21:36:43.85 ID:CVwIhNG5
ICONIA A500に比べてレクザタブが勝ってる点ってどんなのがあんの?
262名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 21:50:06.06 ID:bPZSPIpC
値段?
263名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 21:54:22.45 ID:CVwIhNG5
どっちも3万切りやん
264名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 22:03:48.70 ID:FGIJTQBl
>>261
厚さ(厚い)
265名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 22:03:54.38 ID:bPZSPIpC
失敬、A100かと思った。

そういえばXoomも3万切ってるね。
不遇な10インチタブ勢は、お値段もこなれてきたな。


266名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 22:46:47.80 ID:A+3wGI75
>>261
フルサイズのSDカードが挿せるのとバッテリー交換可ってとこか。
267名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 23:07:31.45 ID:Lmxihtxp
バッテリー2個も買えば本体1台買えちゃうけどね。
268名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 23:17:49.66 ID:u78D2LCw
Amazonの$199か
カメラなしはいいがマイクなしは音声検索とかできないな
まぁビューワに徹するのもありだよね
269名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 23:28:14.20 ID:2pmyRryv
>>267
そんなに高いんけ!
270名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 23:29:18.12 ID:qk7njoZD
尼タブ安すぎて笑った
こりゃ他の7インチタブレットは全滅だろうね
271名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 23:37:49.24 ID:8nIVPRja
海女タブ、日本では24980円です、とかありそうでいやだ。
A100のことがあって、つい勘ぐってしまう。
272名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 23:47:56.46 ID:B2cHPyyI
アマゾンの電子端末が日本に本格上陸してなくて日本のメーカー心底ほっとしてるだろうな
スペックにもよるけどガラバゴス島で大虐殺が起きてただろ
273名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 00:06:40.64 ID:/0mAYawY
Kindle Fire
7インチ IPS液晶ディスプレイ、デュアルコアプロセッサ、約410g
価格は199ドル

これが基準になるな。
274名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 00:09:02.85 ID:8WvMPNbl
日本で取り扱うのか?これ
275名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 00:19:35.22 ID:/0mAYawY
Kindle Fireは11月15日出荷
276名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 00:30:19.50 ID:0RIZq/Mc
7インチといえばガラパゴスだろ
お前らガラパゴス買え
277名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 00:36:25.69 ID:Fs1PObBd
ギャラタブ一択
278名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 00:43:38.04 ID:JxAc3ajv
もし、日本で販売すると買うかどうかは
もう少し詳細分かってから考えるけど
価格破壊の引き金という面では歓迎だな。
279名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 00:53:27.82 ID:wLcMTMvd
>>272
Amazonはハードのスペックをおさえて、独自ブラウザSilkってのでソフトウェアとクラウドでがんばる方向性だろ。
そして何よりコンテンツ。
ハードのスペックしか語れないガラパゴスメーカーとガラパゴスユーザは完全に詰んでる。
280名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 01:07:28.46 ID:q1Ay4B5+
電子書籍
どうせ企画乱立させて時代遅れになるんだろ?→そうなりました

タブレット端末
どうせ後追いで製品出して差別化出来ずに沈むんだろ?→そうなりました

10インチは値崩れ激しくて崩壊寸前
7インチもほっとけばアマゾンがサービス開始してfireに焼き払われる
これが日本のものづくり(笑)です
281名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 01:17:34.78 ID:BY9U0wBg
次の富士タブ8万くらいだってよ。
一括で買う気満々だったから高さに驚いたι
でも買う!
月々の支払い抑えたいから、一括やっちゃうもんネ。
282名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 01:19:00.22 ID:JxAc3ajv
そうね。かつてはこれからはコンテンツといって
アメリカの映画会社やら買いまくったんだが、
製品や商売にうまく生かせない。
そのうえcprmやら……
283名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 01:38:39.20 ID:UOBJJ9fm
アメリカ様は世界中に売れるコンテンツあるし、ソフトウェア開発力やクラウドサービスもあって夢のようだ。
日本やアジアはしょうもないハードのスペック競争。。ネットの回線だけは速くて安いがイノベーションは無し。。コンテンツはロリコンだけ。。アメリカ様が提供するものを使うためのハード作りで首を締め続ける。。
284名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 01:52:23.28 ID:q1Ay4B5+
コンテンツがあるかじゃなくて使い方がど下手くそなだけだろ
手に入れたチャンスを潰す腕が超一流なのが最大の問題
285名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 02:22:01.20 ID:wLcMTMvd
以前カンファレンスか何かでドコモの人が講演してたんだが、
「ユーザの通信はほとんどアメリカに流れていく。我々はアメリカのクラウド事業者が儲けるためにせっせと安くて速い回線を整備しているような状態で正直つらい。」
って自虐的に笑ってたな。
スレチすまん。
286 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 06:12:02.31 ID:Uy+vyK0P
>>283
何が速くて“安い”ですって?
(・ω・;)

287名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 06:56:04.20 ID:lQRXw5I7
横レスだが、お前海外でネットしたことないだろ。
西海岸でも東海岸でも、ロンドンでもイタリアでも、ロクなサービス提供されてない。
ホテルのネットは有料でクソ高いし。

成田で、ソフトバンクの3G回線から後光が差してるような気がした。
まあ、帰国して三日もすれば「この糞回線が」ってなるんだがw
288名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 07:22:12.66 ID:lQRXw5I7
289名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 07:32:03.57 ID:DgF7I81m
>>287
アマゾンなら一生つきあっていけると思わせるクラウドシステム。
クラウドありきのサービスだから、ハードの能力は最小限で構わない。コスト的に他社よりも
有利になる。一回本買ったら、キンドルに縛り付けられる。

海外は、LTEで日本を軽く追い越していくじゃん。
日本より接続料金は安くスピードは速くなるよ。
290名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 07:39:01.31 ID:UTUr6daD
>>289
冗談言うなら一度海外に行ってからにしろ
docomoよりLTEが整備されてるところってどこだよ
291名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 07:41:59.84 ID:DgF7I81m
これからの話だよ。LTE以後、日本の通信料は高止まりすると言われているからね。

日本はモバイルでは完全に遅れると言われている。せっせと世界最速のインフラを急いで
作っても、アメリカ企業のために道を作ってあげる役割だがw
292名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 07:53:51.90 ID:/6dP7WfW
日本という国のあり方自体がそうではないのか?
293名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 08:26:01.17 ID:kfBE5LgT
>>291
気持ち悪い奴だな。
妄想とか伝聞レベルの話かよ。
294名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 08:47:27.18 ID:g4lCFN9L
A500最近買ったばっかりだが、ちょっと待ってregzaにすりゃ良かったかなあ
295名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 09:01:19.72 ID:kfBE5LgT
Amazonタブショックに加えて、
売上の伸びが鈍化しているという噂の林檎タブが大幅値下げに踏み切って、
クリスマス商戦へ向けさらにバリバリ値下がりする展開を期待。
296名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 09:01:48.60 ID:wSMJMPVj
>>291
そのこれからの話(日本より接続速度早くなり料金体系が安くなるとか)のソースは?

まさか妄想とか?w
妄想なら誰でも自分の都合よく出来るよ?w
297名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 09:44:57.28 ID:aCv+k59a
iOS フォーマットできてAndroidかLinuxインストールできるんなら
iPad買っても良いけど、、、 あんな一歩進む度に課金される
奴隷OS渡されてもWeb閲覧くらいしか使い道ないしな。
298名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 12:48:51.07 ID:V3bdJw/A
現実的に、4万円以下で今買うなら、どれにすれば幸せになれるんだ?
Sony Tablet Sはどの辺が地雷なんだ?
299名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 13:01:40.57 ID:kfBE5LgT
今となっては10インチなら3万以下でないと。
あと、あの非対称デザインは正直微妙。
300名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 13:11:18.45 ID:dMUG4UHD
確実に幸せを求めるなら、A500か上手にガラタブ割引を狙うかぐらい?
ソニーのは外れではないだろうがまだサービス開始前が多いのと、Amazon Fireは米限定サービスなので確実性が・・・
と言いながらデザインでSONY P狙いな俺w
301名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 13:19:56.31 ID:aCv+k59a
Fireは輸入業者挟めば25000円しないくらいで買えるだろ? これ一択じゃないかな。



とか、書くと尼厨乙とか業者は出ていけとか書かれそうだけど、尼発表からこっち
ネット店舗を中心に急に価格が落ちてきているから1週間くらい様子をみてから
選べばいいじゃないか?
302名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 13:53:32.40 ID:siAlagYm
a500とか言ってる人
タブ使ったことなくて
検討中の人?

今目の前にあるけど
こんな重たいダンベルタブレット
金出して買ったら絶対に後悔すると思うけど。
303名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 14:03:50.88 ID:7X/TnwdR
中身なら現時点ではソニタブが一番だよ
なんせxoomにすら3.2がきてない状況じゃ
304名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 14:10:46.87 ID:nb9A5m8v
>>303
Spare Parts入れてれば 3.1でも全然困らないし。
305名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 14:19:29.58 ID:WBWiAS4P
ここ見てると4万でhtc flyer注文した自分は高い買い物してるんだなって思った。
306名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 14:40:09.39 ID:7FFmg9HQ
気に入ったのならそれでOK
5万出してiPad買ってる奴だっているんだから
307名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 14:44:24.06 ID:4VbUt7tm
298ですが、皆さんレスありがとう

>>302 そんなにですか・・・一度実物触ってきます。ありがとう。
 
回線込みで安く買うなら、高いSony Tablet Sも考えたんだけど、二年も使うもんじゃないし・・・
じゃあ、コスパ高そうなA500かなぁと、漠然と思ってた所、貴重な意見をありがとう。

10インチ前後で考えてるから、選択肢以外となくて悩むなあ。
308名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 15:01:48.84 ID:Rc9pAc43
10インチなら、あえて話題にすらなっていないPocketBook A10に突撃するつもり
若干様子見て、恐る恐る財布と相談しながらだけど
309名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 15:05:03.16 ID:56o8z+ul
>>298
俺はA100輸入がいいと思います。

>>306
ww
310名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 15:35:06.29 ID:dp/3TmRO
>>305
>ここ見てると4万でhtc flyer注文した自分は高い買い物してるんだなって思った。


htc flyerってもっと高いかと思った
311名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 18:25:57.38 ID:P3J1FZl2
現時点で、YouTubeとかUstream等の、Flash動画がサクサク見られるタブレットはどれでしょうか。

Sony Tablet Sを考えているのですが、
その他にも可能な機種があれば、教えてください。
312名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 18:40:58.56 ID:CZhIdmVy
Amazonで3万ちょいでxoom買った俺もいい判断したと
思ってる
313名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 20:04:32.45 ID:4usBFHrn
>>302
好奇心からA500をお触りしに行ったのに、
横にあったソニタブSの軽さと軽快さにワラタw
変なカタチとブランド?は好みが分かれるところだろうけど
なかなかどうして、いいタブじゃないの〜。
ホントは7インチ待ってるけど、ちょっと心が揺れてます。

A500は、確かに重いけど10インチ志向の人には
コスパは良いものだと思います。
314名無しさん@3周年:2011/09/29(木) 21:43:07.70 ID:OFx2mj0u
>>310
俺も今日Flyerを注文した。
315名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 01:07:35.61 ID:ZQGO3uQj
A500は縦持ちがつらいんだよね
長辺長いし重いしすべるし
コネクタも邪魔
316名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 01:18:48.72 ID:4/2Chpra
で、このスレ的に 今買えるベストの1台ってなんなの?
5インチ、7インチ、10.1インチ それ以外で1台づつだと何?
317名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 02:20:29.77 ID:HmGcU5oS
7はシャープ
10はソニー
理由は簡単明快 3.2だから
318名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 02:30:55.26 ID:ApDzTY9a
トーシバが、29800円だもんね。
ソニーも早く安くなれ!
319名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 03:04:47.15 ID:aKZS83JT
>>315
ボロカスじゃねーか

と言いたいところだが事実なんだよな
重い、形が薄くて持ちづらい、
ツルツル滑る材質だから持ち辛い。
320名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 05:24:50.02 ID:4+uAoBVd
ゴムラバーカバーあったら重宝しそうだね。シリコンは埃つきすぎなのでNG。
321名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 06:50:26.79 ID:PBaMxFnh
>>315
寝転がりながらA500持つの辛いからevoのオマケでSMT-i9100もろてきたよ
オクで買っても12000円くらいだし漫画ビューアとしてならオススメ
322名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 08:52:53.49 ID:bVGdlFdu
>>317
OSのバージョンだけしか取り柄がないガラパゴスなAndroidかw
323名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 11:39:02.22 ID:4+uAoBVd
htc flyer届いた!ちょっと充電してスマホ感覚でいじってたら充電を消費電力が上回って電池切れ。これがタブレットか。
324名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 11:55:16.81 ID:AZ2IdAv1
薄ければいいってものではないと、Sony Tablet Sで確信した。
iPadとか最早Seetみたいに薄いけれど、持ってて疲れるというか・・・。
ある程度の厚みは必要。
Sony Tablet Sのあの偏重心な形は、縦持ちだけではなく横持ちでも持ちやすいよ。
まぁあの形状は好みが別れそうだけど。
325名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 12:54:27.51 ID:X4lGAwXq
>>323
どんな使い方してるんだよw
純正の充電器ならそんな事にはならんよ。
326名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 13:04:57.86 ID:mcQTr9cK
充電器の接点が甘くていじってるうちに充電されなくなってたとかそんなんじゃないかな……。
店頭ホットモックとかもよくそのパターンで電池切れてんぞ。
327名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 13:25:44.49 ID:1rTexvV/
10.1と9.8、実際目にしたら結構画面サイズ違うのな
328名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 13:45:20.48 ID:xARVZnKl
買わないけどソニーの持ちやすさに
着眼点をおいたところは高く評価できる

薄いボディでフチは更に薄くて
滑りやすい材質とかタブレットを実用している人が
デザインしたとは到底思えない。

evoの裏面がなんでざらざらしているのか
サムスンのタブの裏面はなぜペタペタしてるのか
少しは考えろと言いたい。
329名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 14:26:11.34 ID:4+uAoBVd
>>325
>>326

あいや、オクで売ること考えて付属品袋から出してなかったり。ていうか充電アダプター付いてない商品だった。スマホの充電器繋いだんだけどやっぱキツいか。
330名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 14:33:45.62 ID:Z1559LBY
 UBSは顧客向けリポートで「199ドルという価格により、アマゾンのタブレットは市場に破壊的な影響を与える可能性がある。非アイパッド市場では特にそうだ。ほかのタブレット型端末メーカーが、アマゾンの価格に対抗するのは難しいだろう」と述べた。

 米ヒューレット・パッカード(HP)<HPQ.N>は、独自OSを搭載したタブレット型端末を発売開始の6週間後に99ドルに値下げし、撤退が決まった同製品の強い需要を掘り起こした。このことは同市場で価格がいかに重要かを物語っている。
331名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 14:38:41.81 ID:E4C/FGR3
>>329
アメリカのベストバイ版でMagicpenもケースもついてない、おまけにアダプターは法的にアウトだからつけてないってとこか?
安いと思って買ったらハズレなパターンだな(´・ω・`)
俺のは9V/1.67Aって表示だから5V/2Aくらいのアダプター買いなよ。
スマホ用と言ってもガラケーの充電器を転用なら800mAくらいだし、純正の付属で1Aだから消費>充電で当たり前だな。
332名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 15:07:43.09 ID:H0Rr8sZq
>>328
え?ギャラタブの裏は真っ白くてツルツルだぞ?買った時おまけで貰ったケースカバーがちょいとゴム質加工で滑りにくくなってるけど
333名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 15:20:01.87 ID:KGL5f0pI
>>21
長年デスクトップとノート体制だったが、最近のタブレットを試してみたく、
10インチのA500と4インチスマフォを購入した。
10インチのネックは重さのみ、4インチはweb閲覧の際にズーム、横スクロール必須で
ストレスが溜まる。
7.7は、普通の本の重量400g以下でズーム、横スクロールが必要無いなら即買う。
解像度短辺800ピクセル以上! 基本縦持ちで使用。
10インチで重さ400g以下が発売されるまで購入我慢するつもりだったが・・・w
334名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 16:52:44.61 ID:CMAmJXqk
青葉キーボードが青葉をON/OFFするたびに手動でペアリングしないと接続されないのは仕様?
335名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 19:38:04.58 ID:2fURjAzG
やっと出るみたいだな。Mangrove7。
ttp://www.checker-s.com/news_bQJgCd1d4Q.html
336名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 20:10:06.71 ID:GDZx/C2T
例によってtegra2ですね。

A100より先に出るだけマシか。
337名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 20:13:40.36 ID:H0CGg+8r
>>334
どんな糞機種だよwwww
338名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 20:16:24.50 ID:NZq6o1w8
ギャラタブ2もきたな
339名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 20:25:10.38 ID:vTP1JAqJ
これはきたんちゃうか・・
340名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 20:30:01.85 ID:GDZx/C2T
>>334 キーボードの任意のキーを数回タイプしてもペアリングしないですか?
341名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 21:32:01.78 ID:m4RMqbf/
>>322
おかしくねーか?
ガラスマがガラスマと揶揄されるのは
OSが古いままなのとモッサリしてるからだろ
3.2は現状最新なうえに明らかに動きは軽くなってるぞ
342名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 22:13:26.05 ID:zc/PFDz5
ギャラタブ7プラスw
発表ばっかりで一向にものが現れないw
343名無しさん@3周年:2011/09/30(金) 23:22:52.27 ID:4+uAoBVd
>>331
事情はわかるからハズレとは思わないけど(同意の上だし)やっぱ出力高いの調達してみます。情報サンクス!
344名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 01:47:30.73 ID:uDmeE/CD
ギャラタブの新しいのは、どうなってんだ
345名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 05:07:46.11 ID:6vz4AgxC
>>343
同じものを30kでゲットしたんだけど他の業者がアダプターなしで売ってるのを見たから知ってるんだw
俺のは充電器がついてたから何でわざわざ外したんだろうと思って(´・ω・`)
充電器ならAmazonで「2A充電器」で検索するとこんなのが売ってるよ。
スマホを買う時に急速充電できるモノを持ち運び用に買ったんだけど、これさえあれば何でも充電できるから一個あれば便利。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003ZX81IM/ref=mp_s_a_1?qid=1317412658&sr=8-1
あとケーブルはコードリール式で充電専用を買うといいよ。
通信&充電のケーブルはAC充電にならないから充電専用ケーブルを買ってな。
AC充電とUSB充電はバッテリーがフルになるまでの時間が雲泥の差w
宣伝乙と言われそうだげポケゲならMagicpenもゲットできるよ。
http://www.pocketgames.jp/item_search/keyword,htcflyer/

http://i.imgur.com/bxW3l.jpg
346名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 05:58:47.20 ID:+4YGLFBA
>>345
たびたびサンクス!
347名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 11:07:02.77 ID:T8WdjhXU
10枚の iPad を同時に充電&収納するGriffin MultiDock
ttp://japanese.engadget.com/2011/09/30/10-ipad-griffin-multidock/

タブレットの単位は「枚」だったか。
348名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 11:08:30.38 ID:v6mUvGAx
これが未来の学校のロッカールームですねわかります……。
349名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 11:21:35.93 ID:EDzpcViM
>>348 どこに縦笛入れるんだよ。
350名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 11:36:48.80 ID:8VSiXF68
男は困るよな
351名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 11:42:05.59 ID:9DvyWoZY
縦笛ってそっちの意味かよw
352名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 16:35:34.56 ID:/zfIUCse
>>347
企業向け?
353名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 16:38:22.01 ID:8qAl4RvG
山田くーん! タブレット3枚もってって!!
354名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 20:33:10.01 ID:hiOFBUo6
3枚か。
Sony tablet S、EMガラパゴス、マングローブ7、
どれにするかなー。
355名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 21:13:22.72 ID:t2bNbB2i
>>342
訴訟問題と、タブレットの販売不振により
誰も代理店とかになりたがってないような、大手への売り先がないのでは
正規ルートで販売されるなんてことはないわけで
大量に在庫もって死亡とかは皆怖いからな

現状では、バカな通信キャリアぐらいしか手が出ないんでないかな?

auとかSAMSUNGのタブレットただで配るハメになってるし、xoomは
不具合続出で販売店では売れない商品扱いになるしで、さすがに次は
慎重になってるかもしれんが
356名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 21:16:48.69 ID:/Gv8DKdV
>>354
バラバラな機種です。目的を絞ろう
357名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 21:21:38.28 ID:K6633+Bg
>>356
スマホ代わりに持ち歩ける手軽さ、
かな
358名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 21:42:11.29 ID:K9vvy2Ca
ソニタブSは軽そうだよな
ようつべ動画わかりやすい
359名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 21:42:30.90 ID:1bbyOvRb
>>355
auからxoom使ってるが不具合なんて1つもないぞ
360名無しさん@3周年:2011/10/01(土) 23:49:36.12 ID:PO30HIz4
これ安いけど外での写真見るのにどうかな?
http://item.rakuten.co.jp/benq/r100-outf/

使ってる人いる?

361名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 01:29:44.90 ID:2MtF5TFE
いいんじゃね?
10.1インチなのに小さく見えるし軽そう
バッテリー最大で約16時間持つみたいだし
SDカードも使える
362名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 03:06:49.21 ID:3cx22naD
たしかマーケットに対応してなかった気がするんだが
363名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 03:51:41.67 ID:mpm8nwhP
まぁAndroid2.0だし
364名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 08:31:38.86 ID:yK5bSrAK
こんなのと心中しようとしているのか、androidタブレットって
http://togetter.com/li/189922

こんな現状でも、Tegra押しという理由がわからんね
PCでの実績だけで、高性能のイメージをもって幻想を抱いてしまったという感じなのかな
365名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 10:04:36.76 ID:a/GfmUS5
今発表されてるのは(寒村は自社のだから関係ないとして)
軒並みOMAPとかSnapdragonだからそれらが発売されだす時期になれば
潮を引くようにtegra2は消えるのでは。
366名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 10:31:54.37 ID:P4qVH9C6
動画の性能だけで語ってそうだな
367名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 11:46:15.86 ID:XxDWFpad
OMAPやスナドラがtegra2に劣っている点ってナニ?
368名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 12:10:13.14 ID:FDUiBSOO
メーカーの有名度合い
369名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 12:22:05.36 ID:2MtF5TFE
宣伝力とか誤解され具合とか
370名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 14:48:40.22 ID:0/zdg4ZL
>>366
超重要な要素だろ
371名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 14:58:41.45 ID:ugFS+cs3
人による
372名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 14:59:57.99 ID:23638Wms
TABじゃ動画は余り見ないからなぁ・・・
このスレで動画重視の人って、エロかアニメ系なの?
373名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 15:21:39.44 ID:MuPeL4KK
つーかタブレットのCPU性能で動画再生以外に要求に不足する用途あるか?
374名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 15:33:42.37 ID:JA37mcvB
>>373
ないよね。俺は動画とか要らないからA100で十分快適。
375名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 15:36:51.30 ID:1M0DT4S2
>>373
日本語でおk

つか何が不足と思うかは個人の主観でしかないだろ。
人によっては動画かもしれんしゲームかもしれん。
全く不満がない人もいるだろ。

機能速度とかよりもOSが安定してほしい人のほうが多いだろう。
376名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 15:37:39.10 ID:KYVrIiek
Web見てるときとかメニューでのスクロールとかが
がたついたりするのが気になる人もいるんじゃない??
377名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 16:58:48.57 ID:JA37mcvB
>>376
例えが極端過ぎるよ。中華パッドじゃあるまいし…
378名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 17:38:51.92 ID:BturRP5X
>>373
ゲーム
379名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 17:54:48.75 ID:AHbpeEXv
タブレット用のゲームが無い!!!
380名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 18:04:57.52 ID:KYVrIiek
381名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 19:35:32.38 ID:JA37mcvB
>>380
いや、だから、OMAPやスナドラやtegra2の性能の違いを比較するのに、
スクロールのがたつきとか低レベルな話はないんじゃないかと。
382名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 22:36:40.83 ID:FXTrMmtm
>>381
低レベルじゃねーだろ
ガタつきは気になるわ
動画再生なんかよりインターフェイス的なことって、大事な事だろ。
383名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 22:46:30.35 ID:JA37mcvB
>>382
じゃなくて、381に書いてあるCPUはどれもガタツキなんか無いって言ってるの!
384名無しさん@3周年:2011/10/02(日) 22:57:32.25 ID:UlOJ3IAd
スレタイ的に各々が違う端末なんだろうし、分かり合えない事もあるわな。
ちなみにA500は重い動画に使わなきゃ快適。
385名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 00:57:41.31 ID:LBwtGjo7
ARROWSは単品で売り出すんだろうか?それとも回線とセットだろか?
とにかく価格競争のないところにビジネスチャンスはないよ。
xoomのようになるぞ。
386名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 01:02:32.45 ID:1k8fDAng
アニメやら漫画を満足させないとダメだから大変だな。
387名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 01:46:13.04 ID:xDJWDBME
>>375
何を不足と思うかとかそういう主観の話じゃなくて
cpuがネックになって動作に支障がでるコンテンツが現状動画以外に実際あるのかって話だろ。
388名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 01:51:36.17 ID:L5bGrJOq
動画いらないなんて言ってるやつこそいらないだろ

huluも来てるいニコニコあゆつべもそうだし
動画コンテンツは超がつくほど重要なんだから
それを満足に再生できないものが求められるわけないだろ
1080iも再生できないテグラはゴミ
今後テグラ搭載なんて地雷を買うやつは情弱だけ
389名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 02:21:38.83 ID:21vJ5F9I
じゃないと気が済まないだけ
390名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 02:35:22.87 ID:e84Ry9qx
タブなんかいらね、動画再生ならネットブックで十分
391名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 02:42:25.57 ID:L5bGrJOq
>>390
そのネットブックを食ってるのがタブなんだけどな
392名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 02:55:43.96 ID:Xtal+nMK
1080iを再生できなきゃゴミか。
1920x1080のタブが必要だな。
今あるパネルで作るなら15〜17インチくらい?
393名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 07:47:30.92 ID:e84Ry9qx
てかあんな小さいパネルでフルHD画質を観ても感動しなくね?720p程度で十分。むしろドットバイドットでもおkだろ。
394名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 08:04:52.58 ID:S3cDxCOA
>>393
再エンコがめんどいらしいよ
この話題ループしすぎて飽きた
395名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 08:56:19.17 ID:nqZE7EuS
デザインと大きさはまぁこだわるが
HP閲覧と解像度よりつべとニコニコでストレスのない動画再生と簡単なオフィス編集と出力が出来て
フルセグTVが観られればぶっちゃけどんなのでもいい
396名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 09:00:53.61 ID:8n82Z49X
まあ>>388はインターレースな1080i端末が欲しいらしいからテレビサイズのタブを持ち歩くつもりなんだろう。
車用のバッテリーとインバーターも必要だな。

俺は再生できなくてもゴミとは思わないから、そんな巨大電卓みたいなタブはいらんけど。
大体動画を引き合いに出すならiじゃなくてpだろ普通。
397名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 09:28:15.51 ID:4Bp6JL33
正直FHDのノートPCで1080と720両方あるyoutube見ても差がわからない
違いがわかるのってエンコする前の状態くらいでないの?

それに720ならiOS、androidでもNASからストリーミングとかしないでもそのまま再生できるし
ファイルサイズ的にもポータブル機にはベストだと思うが
398名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 10:18:10.13 ID:wQ15y5Ut
動画動画ってうるさいくせに

発売してすぐに、tegra2は動画再生ダメってわかったのに
tegra2搭載ダブを買うヤツってバカなのかね


399名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 10:33:31.32 ID:z4JYAeES
>>395
それなんてノートブック?
400名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 10:40:16.72 ID:XxjT8Hf9
>>397
差がタブレットで出なくても40インチ超の大画面でなら判るんじゃね?
個人的には変換の必要なく大画面TVとタブレットの双方で鑑賞、てのを期待したいなあ。
401名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 10:51:49.91 ID:E5PFB28x
クソ画質でもいいから、でかいファイルもスムーズに動いてくれりゃいいんだがなあ
402名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 18:50:47.23 ID:mP5MnG/s
>>398
あれだけ動画再生に最適っぽいプロモーションしてたのはなんだったんだ
結局iPadの方がスムーズだというのが意味分からんし
403名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 18:58:43.44 ID:3S2RTKDa
iPadというか、林檎のは性能的に他の機種より一世代分先行ってると考えればいいんじゃね?
404名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 19:21:13.14 ID:C93ouJ0e
東芝、軽量薄型の7型/10.1型「レグザタブレット」
〜レグザAppコネクトでTV放送/録画の配信視聴に対応

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111003_480793.html

安心の低価格
405名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 19:23:34.27 ID:FMD2x8nm
5万て
国内の電気屋は狂ってるな
406名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 20:29:12.52 ID:pQuBVqGT
7インチが10月下旬か、4万切りからが勝負かな。
407名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 20:37:01.23 ID:rDc9RRc/
4万以下じゃなきゃ買えないな
糞高いのしか無いから
408名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 20:55:00.45 ID:Aag/aySJ
スカイプでビデオチャットができて、
マルチタッチが出来る、
安っい奴でそれなりの紹介キボン!
409名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 21:13:17.59 ID:C/F5lvCm
4万でも高すぎだわ
410名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 21:55:04.88 ID:LPGpnKFc
イチキュッパでも高いな
411名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 21:59:16.89 ID:xqccun4E
もう買うの、あきらめろ。
412名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 22:05:54.89 ID:iBY0bIRm
やっと7インチのまともなのが出るのか。
これでたらギャラタブ7.7待たなくてもいいな
413名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 23:28:41.86 ID:VeaczlIf
10インチが5マソを切るのはいつ頃ですか?
414名無しさん@3周年:2011/10/03(月) 23:35:09.55 ID:3rS2w5Bj
7インチ買うわ
IS01じゃエロ漫画限界
415名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 01:28:12.98 ID:hi/NCVaL
7インチが増えるのはうれしいっす。flyerのタッチペン使っててかなり便利なんだけどこういう機種増えるといいな。
416名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 06:31:59.85 ID:KmNdMDu+
レグザはアプルにパクリ訴訟されないの?
417名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 07:17:32.70 ID:nyYf8VEO
10インチ3万円、7インチ2万5千円からが勝負。それ以上の価格では厳しいかと。
418名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 07:31:44.36 ID:FL67DVio
発想がバブルだよね
419名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 07:56:23.72 ID:hwghtxa1
アマのが日本に来てからが勝負だと思ってるんだろ
420名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 08:32:13.29 ID:J7l+0HPp
>>417
Kindle Fireの推定原価が$209.63だそうだからねぇ。尼の場合はコンテンツ収入でペイできるけど、他のメーカーはがんばって25000円ぐらいが限界でしょう。
421名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 08:51:26.63 ID:NJVp9gik
実際にバラしてみるまでは原価はまだはっきりはしないが
赤字なのは確実そうなんだよな。
422名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 09:14:26.07 ID:hwghtxa1
それ考えると中華PADすさまじいなw
423名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 09:33:01.41 ID:Dn4SM8qf
中華Padは侮れないと思う。
日本のメーカーはプライドばっかりでガッツが足りない。
424名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 10:11:18.42 ID:yKjBmD5z
信頼性基準が違うんだよ
日本製って、設計後の各種信頼性試験での性能確認が
その開発業務の主たるものだろ
とにかく膨大な信頼性試験をして、それをパスしないと
出せない
中華みたいに設計してそのまま出せる世界とは違うんだよ…
425名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 10:14:23.99 ID:J7l+0HPp
>>423
その場の空気に流されてそんな事言うんだねw
426名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 10:33:32.58 ID:v639iHkp
>>424

同感だな。
だから発売までに時間が掛かるのだが、日本のメーカーにとって
今後は効率の良いテストができるようなソフトウエアの設計
が鍵になるな。

その点において、東芝はAT300から何かを学んだように見える。
427名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 11:05:54.08 ID:Dn4SM8qf
>>424
そのテストとやらはハードばっかりで、
ソフトは下請けがデスマで作ったバギーな粗悪品をそのまま載っけて売るのが日本のメーカーという印象。
428名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 11:47:13.97 ID:6LjdvwBj
日本は法務にも敏感だから特許侵害で訴えられそうな外観や仕様は出さない主義
出たとこ勝負でアップルに喧嘩を売り続けるサムスンとは全く逆
軋轢はあってもシェア取り戦略をして貰いたい所だが、今はその時期じゃないと踏んでいるのかも

>>427
粗悪と言うか作り込みの悪さとより大きな視野がないから中途半端な囲い込み
各部門の縄張り争いもあるんだろう
429名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 12:00:46.87 ID:NJVp9gik
HPみたいに止めちゃうってのも一つの選択。
430名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 12:13:34.71 ID:aHryMcmk
やめたか?
431名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 12:14:01.82 ID:q48h0k4L
信頼性においてもASUSの方がソニーや東芝よりずっと上だと思うけどな
エイサーなんかは論外だけど
432名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 14:02:56.58 ID:J7l+0HPp
>>431
今、品質云々の事を話してる中華パッドっていうのは、ASUSやAcerの事じゃないよ。
433名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 16:19:47.07 ID:wUxrWzqX
著作権保護機能CPRMに対応した世界初のAndroidタブレット
『TAXAN “Meopad (ミーオパッド)”シリーズ 』 加賀ハイテックより新発売
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000002946.html
434名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 16:31:20.50 ID:4U9mleiO
「ミーオ」と読ませたいなら、eの上のアクセント記号いらないんじゃないの?
435名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 16:35:29.91 ID:mrPbG3qg
namae kawaii
436名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 17:30:19.43 ID:CZF2mlzx
TF101で良いんじゃないかと思った

ASUS、キーボード一体型で10.1型のAndroidタブレット
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111004_481467.html
437名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 17:38:11.43 ID:K9RZgg8d
>>433
これは価格が気になりますなぁ
438名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 20:54:53.77 ID:UCr34Ewp
2.3のスマフォと3.2のタブレットで細かい同期とかってできるの?
外ではスマフォ、家ではタブレット、PCは重い作業専用みたいなのができるなら欲しいんだけど
439名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 20:59:48.82 ID:MwkOmuQE
>>433
ディスプレイが800×480
メモリが512
バッテリーが2300mAh
スペックがあり得ないんだが•••

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/17/news115.html
440名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 21:21:18.87 ID:PS8KTrRy
>>438
細かい同期の意味がわからんが
Xperia arcを3月の発売日に買って
最近REGZAtabletを3万切りで買ったが
使い分けできて便利だぞ
441名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 22:04:01.53 ID:0FoNOhuy
>>439
Androidじゃないの、、
wimce.
442名無しさん@3周年:2011/10/04(火) 22:16:33.13 ID:wUxrWzqX
>>439
一年前・・・
443名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 02:41:30.06 ID:sYp2jqEO
HauweiのMediaPadは中華パッドでしょうか? マングローブは?
444名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 03:57:45.37 ID:aJliwh9a
>>443
Hauweiは中華。Camangiは台湾。まぁどっちも中華といえばそう。
けどここで言う中華パッドとは別物w
445名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 06:36:21.85 ID:IhJSFd0r
>>443
「中華Pad = Made in China」ではない。
中華Padとはここに売ってるような物を言う。
ttp://shop.apadjp.com/
446名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 14:34:33.68 ID:/9kXOJPs
中華パッドは金持ちが買うもの。
中国系ブランドパッドは貧乏人が買うもの。
447名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 18:13:03.65 ID:1JuT72Hk
Android 即決チェッカー
http://sokketsu.dip.jp/
448名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 20:09:46.53 ID:sYp2jqEO
ガラパゴスA01SHは偽ブランド品みたいなものか...
449名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 20:59:51.71 ID:VQ14Mg+u
Mangrove7って今日発売だったのか
450名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 21:13:11.23 ID:fjnXBHte
カメラ付き
マイク付き
SDカードスロット付き
静電容量マルチタッチ
Android2.2以上
なおすすめタブレット有る?
451名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 21:55:55.91 ID:yKLr0q+J
7インチはMediaPadが本命?
452名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 22:00:56.08 ID:Kv1T+u1K
好きにすれば?
453名無しさん@3周年:2011/10/05(水) 23:48:34.31 ID:8+T2bSb6
>>433
メモリーが512GBでストレージが4GBってのが本当だったら凄いよね

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=17426/
454名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 00:27:37.93 ID:MOiu5p8M
>>450
GalaxyNote
455名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 00:41:38.46 ID:381JO64z
>>450
用途を書かなきゃ業者が抱えた在庫の名前しか挙がらないぞ。
456名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 03:28:45.76 ID:nMhDfLNl
Camangi Mangrove 7 アマゾンで44,800円か...  

GALAPAGOSより何かいい点あるの?
457名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 07:41:43.60 ID:T3fTdBcw
>>456
熱に強いとかどっかに書いてあった。
ナビ用途とかでダッシュボードに置くにはいいんじゃね?
458名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 08:21:14.77 ID:ptTuNSVk
ギャラタブ頼んできたんだけど
買ったらまず何をすればいいんだろう
459名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 08:33:24.12 ID:DZI7JcXH
まず、ズボンを脱ぎます。
460名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 08:39:50.06 ID:T3fTdBcw
風呂場に行きます
461名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 08:54:16.20 ID:zld3U+jY
液晶保護フィルムを貼ります
462名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 09:05:37.07 ID:SHcIm0H9
もちろん風呂場で
463名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 09:11:40.41 ID:S3Vs8zzt
そしてズボンを履きます。
464名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 09:18:34.35 ID:vpRMR5/+
好みのふりかけを用意します。
465名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 09:23:31.43 ID:NGJag1kX
セロテープを準備します
466 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/06(木) 09:38:27.65 ID:D6sUwwF0
んで、ペロペロ
467名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 10:50:29.22 ID:CrFU7+8h
Appleのサイトからジョブズの遺影をダウンロードして、壁紙に設定します。
もしくは印刷してセロテープで画面に貼ります。
468名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 10:51:39.66 ID:SHcIm0H9
>>467
イエ〜イ
469名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 11:19:59.29 ID:hWCtZSre
チーン♪
470名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 11:22:51.06 ID:Bo+pB4G0
お前ら不謹慎すぎ
471名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 12:07:14.85 ID:plMRj3pF
サムチョンの呪いだな
472名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 12:12:49.20 ID:rAJnddyD
いいや、Adobeの呪いだろう。

敵が多いというのも彼が英雄たるゆえんかもしれんな。
473名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 12:17:41.92 ID:WxCoFt5V
iPadもこれでフラッシュ対応かー
474名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 12:28:43.20 ID:V9uWZJbt
>>473
いや、最近発表あったけど、現実的にはやっぱり使えないままでしょう。
475名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 12:36:06.47 ID:vpRMR5/+
フラッシュに対応したiOS 5.1.2がDL販売で1280円。

まぁ、連中はよく訓練されているから喜んで支払うだろうな。
476名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 13:19:23.40 ID:iNuDVLYQ
FLASH、ウィジェット、IME交換可
こうなったら考えてやってもいい
477名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 13:53:53.49 ID:H6G9jMDV
インド、「世界最安」のPC公開 約2700円
(p)ttp://www.47news.jp/CN/201110/CN2011100501001127.html

(p)ttp://www.freakonomics.in/technology/worlds-cheapest-tablet-aakash-launched-in-india/


OSはAndroid2.2 だそうな。
478名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 14:14:40.16 ID:m7bwtibA
欲しいのかw
479名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 14:21:34.80 ID:H6G9jMDV
普通に欲しいけど?
480名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 14:39:41.33 ID:ljgn1aPG
3000円ならネタとしてイケる。
481名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 15:21:15.73 ID:FBQTud4g
2,700円は学割価格。一般人は3,500円〜4,600円とのこと。
482名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 15:48:16.80 ID:tXNMNEHz
4600円でもネタに一個ほしくないか?
483名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 16:04:36.12 ID:jEhnxOQ+
欲しい
484名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 17:34:08.60 ID:ptTuNSVk
全裸になって風呂で保護フィルムにふりかけをかけて
壁紙を山田社長にした後はどうすればいいですか?
485名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 18:11:25.97 ID:SeN6nv7I
山田社長でオナる
486名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 19:53:16.31 ID:AhoYY4qZ
チソコで画面をぺしぺしします
487名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 20:28:14.94 ID:jiJYQIsI
ぺしぺしできるチンコが無い
488名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 21:25:54.93 ID:H6G9jMDV
チョット待って欲しい!

487はオナゴなのか!!?
489名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 21:53:16.74 ID:0zyrSHRo
爪楊枝サイズな可能性
490名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 23:06:28.02 ID:pnlU5CVH
世の中の半分女なんだからここに女いてもおかしくないだろ
491名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 23:27:15.82 ID:gevDIzoL
世の中半分女とかないから
俺の周りみんな男だし
492名無しさん@3周年:2011/10/06(木) 23:31:27.91 ID:Xomt9Sg1
女の方も同じ事を言ってるんだぜ?
493名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 00:59:21.82 ID:TNn3zSae
EVOのおまけでもらったタブがやっと来た
結構画面きれいだし思ったより持ちやすいし結構よくない?
494名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 07:55:33.61 ID:jtBS9HvM
>>493
専用スレあるよ
495名無しさん@3周年:2011/10/07(金) 12:56:58.26 ID:Vo06a1GV
496名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 00:05:07.66 ID:scrZmdCb
7インチ位のでお勧めのタブレットは何でしょうか?
できれば持ち運びしやすくて、片手で操作しやすくて、早いものが希望です。
497名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 00:27:18.46 ID:Dv6ycOK2
アンドロイドタブレットって本当にPCなしでも使えるでしょうか?
(iPadのようにアップデートにPC必須ではないようですが。)

見込みユーザー:75歳の母親。
 買ってやったPCを5年ほど使い、ブラウジングはやっていたが、
 ファイル管理や設定になじめず、PCの調子が悪くなった2年前に放棄し、
 後継PCを拒否した前科あり。
ニーズ:やっぱりYahooで調べ物ぐらいできたほうが便利だな。
 プリンターは前のPCのときよくトラブったのでいらない。年賀状は手書き。
 音楽ファイル取扱い不要。

タブレット本体を買ってやり、3880円のWimaxでも契約させては、と思って
いるのですが。(ADSLは2年前のPC放棄と同時に解約。)
離れて住んでいるので、私はこまめにサポートはできません。
498名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 00:40:05.98 ID:sWCCfAAn
ブラウジング程度なら全然パソコンは必要がい。アプリもWifiがあれば落とせる。文字入力もATOK入れとけばお年寄りでも大丈夫でしょ。 
映像や音楽を取り込もうとするとパソコンか専用アプリが必要になる。
499名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 00:43:32.33 ID:qmGnFmIq
Talkあたりに自動ログインにしとくといいね。
500名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 00:45:10.80 ID:hHED0Lxj
単体で使うならsmt-i9100がおすすめ
501名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 00:48:20.96 ID:tZP7TFtB
自分的にお年寄りにAndroidはおすすめできないな
IOS5になればPC無しでアップデート出来るようになるらしいからiPadの方がいいんじゃないかな
502名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 00:55:00.75 ID:XufMwmgD
うちの母親はipadつかっとる
ブラウザと地図と天気くらい
PCになんて全くつながない
503名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 01:56:27.25 ID:Dv6ycOK2
>>498-502
短時間にたくさんレスありがとうございます。
すみませんが、個別レスはお二方に。

>>500
smt-i9100(au販売)で思い出したんですが、母親の携帯がauです。
auひかりなら多少の値引きもあり、支払いが1本(年寄りには大きい)。
ルーターもセットで導入ならサポート面でも多少のメリットも期待できる
かもしれません。考えます。

>>501
>IOS5になればPC無しでアップデート出来るようになるらしい

う、それは心が動く。iPadなら多少分かる安心感あるので。
もうじき分かることなので、それも意識します。
504名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 02:19:00.97 ID:Dv6ycOK2
それにしても、家電メーカーも「テレビでTwitter」なんてつまらないことで
浮かれてないで、年寄りに使いやすい「テレビでインターネット」を本気で
やって欲しい。

年寄り向けって言うと、すぐ昔のLモードのようにメニューのあてがいぶちを
考えちゃう。
サポートも楽だからなんでしょうが、年寄り向けに必要なのは手段の簡略化で
あって、アクセスする情報を限定したり、見せ方の自由度を落としてはダメ。
505名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 02:27:02.50 ID:InUdnAzL
「テレビでインターネット」ってのがWebの事を指してるんだとしたら
普通にあるだろうちのRegzaもそのままWebサイト見れる
506名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 02:27:59.58 ID:SCX7lcQL
>>496
東芝のかドコモからでるgalaxy tabの新しいの
安いのがいいなら現行のgalaxy tabで安いところを探す
507名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 07:13:31.84 ID:4GBhMDNZ
>>505
504は、ただWebブラウズできるじゃなくて、年寄りにも使い易いって言ってる。
508名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 08:07:27.63 ID:sWCCfAAn
iPadは全く勧めないな。
やはり戻るのボタンが無いと使い辛いし、safariのブックマークにしても慣れればいいんだろうけど小さくて使い辛い。

iPadはやはりゲームとかビデオとかをAPSから購入して見る為のビューワーだよ。

お勧めはHtcのflyerを日本語化アプリで日本語にして渡すの一点だな。
ブックマークも直感的に使えるし、ネットで気になったHPが見つかったら付属のペンでアンダーラインを引いてメモに保存も出来る。これも直感的にね。
フルHDの再生なんてやらない限りはほとんどこれで事足りる

各社とも何故もっと使いやすいUIを考えないかな?ってこれ使うと思うよ。
何故日本で正式販売されないかなー?
509名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 08:35:33.96 ID:VQfknQor
>>503
10月12日にiOS5がリリースされるので、俺もそれを待って親に贈ろうと思ってます。
510名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 08:40:09.78 ID:GtXhuoXl
>>508
あの戻るボタンはいけてなくね?

初心者がなかなかコピペを覚えてくれないのと同じで、戻るボタン
押したときにどこに戻るかは分かりにくく、前の画面を想像しながらでないと
押したときにアレ!こうじゃないという状態に陥ってしまうかと

場合によって動作内容がかわり、場合によってはアプリを越えて戻って
しまうのも混乱の元かと

初心者じゃなくて、数ヵ月使ってる自分もいまだに戻るボタン押した後に
?!となることがあるしな
511名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 09:27:53.59 ID:m3rQ0bYR
iPadはとにかくでかすぎる
512名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 09:37:13.06 ID:Bdd4lft/
7インチタブレットと聞いて
ttp://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110730/ni_cm9gps.html
こんなんありますぬ
513名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 09:43:27.78 ID:7lEh0V8s
それ安物で多少反応鈍くなる時以外悪くないぞ
今GPS死んでるからそこだけ注意だな
514名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 09:52:26.61 ID:mH1JUWCt
>>512
中華パッドなんてすすめるなよ…
515名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 10:45:48.18 ID:4WAyjtN/
年寄りとか女子供は無難にiPadにしとけよ。うちもそうだ。
Androidはまだ好きもののためのおもちゃ。だがそれがいい。
516名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 10:52:09.96 ID:HNBdt2aO
中華PADは金持ちの道楽だろw
517名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 10:53:00.82 ID:hHED0Lxj
>>504
富士通が出してるだろ
らくらくパソコン
良いお値段だけど
518名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 10:57:21.20 ID:QlZWBSV/
>>516
>中華PADは金持ちの道楽だろw
インプレスのVAIOオヤジは経費で買ってるって言ってたな。
使われないまま積まれてるんだろうな。
勿体ない。
519名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 11:05:03.97 ID:pSancoUS
きっと、そのうちに富士通が
「らくらくタブレット」
を出してくると予想。:-P
520名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 11:07:50.80 ID:Dv6ycOK2
>>505
実はその辺、あまり勉強してなくて書いてしまいました。
・使いやすいポインティングデバイス。
・フレーム表示やFlashに対応。そのためには自動アップデート必須。
 (表示対象のWebがどんどん変わるので。)
あればいいな、と。
無いなら、意外にWiiを持つ任天堂に期待するべきなのかも。
既にお茶の間にポジションを築いていて、テレビで使えるポインティング
デバイス、子供でも使えるインターフェイスのノウハウありますからね。


ほんとにブラウジングと検索ワード入力のための日本語入力機能だけで
いいんですよね。
メールは、年寄りでも携帯を普通に使うので、いりません。2つもメール
アカウント持たすと、めんどくさがるし、混乱する。
(ついでに、年寄りは自分のことにはケチなので、
2000円/月以下の常時接続。)

521名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 12:28:31.85 ID:a3RFffFW
やる気ある年寄りなら何か買ってやるけど、こっちが勧めてもやらないからな。
522497:2011/10/08(土) 13:20:56.34 ID:xz9hoLT2
>>521
そうなんですよね。
今回も一応向こうから言い出したんですが、
PC買ってやった時で(全く使わなかった訳ではないが)
少し懲りてるので、よく話して考えます。
(ただいまミニ帰省途上、電車の中。)
523名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 13:40:20.78 ID:RKgpQUBk
>>522
俺の母親と同じような感じだねw
そんな母親に最近SMT-i9100与えたけど、喜んで使ってるよ、skypeとかも始めたり。
ただヤッパ全く操作したことのない物を与えるわけで最初は何かしらつまずくね。
うちは同居だから問題ないけど、別居だと本人がどれくらいやる気になるかがね・・・
524名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 16:07:33.97 ID:tQ3Om80f
>>523
>そんな母親に最近SMT-i9100与えたけど、喜んで使ってるよ、skypeとかも始めたり。
あれ、その端末ってスカイプでビデオチャット出来たっけ?
まさかテキストチャット?
525名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 16:42:40.00 ID:RKgpQUBk
背面カメラしかないから実質無理。
音声通話で使ってるよ。
526名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 16:46:28.17 ID:tQ3Om80f
そうだよねぇ。。。。
ビデオチャットくらいはこなせる廉価パッドが欲しいな。
SDカードスロットも有れば完璧。
527名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 18:54:50.85 ID:b/7KMV94
VIERA Tabletとは何だったのか?
年始のCESで発表して以来、音沙汰ないよね
年内に発売するんじゃなかったの
528名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 19:22:28.01 ID:cJ/m+/sc
高齢者に最適なのは、PS Vitaなのかも
529名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 20:10:08.79 ID:q3rR1jZ2
東芝だかの調べによると
日本の消費者の場合タブレットに期待するのは
欧米人とは明らかに違ってて
テレビ/録画を好きな所で見られる・テレビ録画を持ち出せる、
らしいのだが、
そういうことを調べてる割には
調査結果を反映したような商品を出せてないね。
530名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 20:27:50.11 ID:gbz++1tQ
とりあえずオカン用にiPad2買って、
7インチが出そろうのを年明けまで待つか。
531名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 20:42:02.16 ID:tQ3Om80f
iPad2なんか安全パイだからいつでも買える、
Androidパッドの方こそ玉石混合だからじっくり選ばねば、
と思ってたけれど、
サクッとiPad2の方を先に買って、
Androidは評判の良いのを後から選ぶのが楽なことに気が付いた。
532名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 20:48:21.12 ID:mNQo4HRw
お客さん
一つで十分ですよ
533名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 21:02:02.14 ID:gbz++1tQ
(もちろんWi-Fi版)
534名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 21:04:40.78 ID:QRWlra/h
NO,Two Two four !
535名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 21:22:04.69 ID:cTUnd4nx
原道で良い?
536名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 21:27:19.40 ID:gbz++1tQ
ブレードランナー観たくなってきたw
537名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 21:43:29.97 ID:tQ3Om80f
ブレードランナー、小学生の時みて面白かったから、
成人してからも1回見たら酷くショボかった。
設定は良いのだが。。。
538名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 22:06:47.78 ID:+0mLb9W2
>>537
ブレードランナーは、現代の技術でリメイクの制作が決まったお
監督もリドリースコットだお
539名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 22:21:42.20 ID:X/I95K21
>>529
その調査結果は本当なのだろうか、なにかしらの思惑に合致する
ような片寄ったデータを集めて作ったりしたものだったりしませんかね。

そういう調査報告があってこそ、家電各社は自社の
レコーダ等との連携機能の為にタブレット端末のソフトを開発するが。。

ユーザ評価段階で散々な結果となり、頓挫し立ち消ていたりして
いたような、何処とは言えませんが。
540名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 22:24:18.81 ID:X/I95K21
>>527
松下さんは慎重だからな

Androidの不具合あっても隠してごり押しするような事は
しませんもんね
541名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 22:54:29.35 ID:q3rR1jZ2
まぁ、日本の場合
著作権保護関連がガチガチに絡むので
一々足引っ張ってるのは確かなようで。
542名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 23:39:40.45 ID:a3RFffFW
ソニタブが良いじゃん、そこそこ軽いし厚みがあって持ちやすい。あれは年寄り向けだよ。
543497:2011/10/09(日) 00:13:19.09 ID:hkmyaLbu
すみません、よくよく話したら75歳母親のニーズに合うのはスマホでした。
私の勘違いでした。
(スマホへの期待感と懸念をまぜこぜに話しよるので分かりにくかったことも
ありましたが。。。)

親切に多くのアドバイスをいただいたのに、すみません。
でも、ありがとうございました。

544名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 00:38:58.23 ID:WQUd8Zl1
>>543
スマホじゃ字が小さすぎやしないかい?
545名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 01:04:14.67 ID:Aqnp1Kk2
スマホで文字の入力はお年よりは苦労すると思う
フリックとか覚えるのも大変そうだし
546497:2011/10/09(日) 01:06:13.99 ID:hkmyaLbu
>>544
そこは当人はなんとかなるつもりのようですが、他の理由もあり、
結局、ひとまず見送りになりそうです。
547名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 01:09:52.62 ID:UMWG7wfK
>>529
欧米人がタブレットに期待しているのは何なんだろ?
548名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 01:13:03.30 ID:gz2TQHqy
>>542
あれって店頭にあるの触ってがっかりな動きだったんだけど、3.2にアップデートしたらヌルヌルになったのですか?レビューではipadの動きと遜色ないって感想をいくつか聞くので。
549名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 01:15:52.92 ID:Aqnp1Kk2
店頭のはいろんな人が弄り回してるから一回再起動してリセットしてからじゃないと判断できない
550名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 01:28:10.79 ID:U26KpKBb
>>548
まだ、android端末であれと並べる機種ってのは、ないような

ブラウザの読み込みだとか、なんかのベンチマークとスペックなら
Android端末の方が上だけど
551名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 03:04:40.12 ID:K8+DdOgG
iPadはサイズが最悪
7インチ出してくれたら最強なのに
552名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 08:15:09.92 ID:Xtc7diOx
マングローブだっけ?あれも結局がっかり
だったみたいだし、7インチはまたしても
ギャラタブか・・・
553名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 08:24:18.80 ID:TeSvdVLE
10だとでかすぎる
7だと文字が打ちにくい
554名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 08:39:47.65 ID:f33Cjki/
ギャラでもmediapadでもいいから早く発売してほしいわ
そして通勤時エロゲやりたい
555名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 08:41:28.79 ID:S001Sg8e
7インチでいろいろ悩んだけど結局初代ギャラタブの中古を2万で購入。出揃って値段がこなれてきてから乗り換えることにした。性能はともかく、解像度も重さも変わらんし
556名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 09:26:47.80 ID:FWmwj++a
>>549
そういう一回リセットしないとダメなところがダメなんだよねえ
iPadに追いつけてない
557名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 10:14:55.12 ID:sQLw8fJ9
iPadでも再起動を要すること、結構多いが。
558名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 10:26:00.89 ID:TeSvdVLE
ipadの完成度が高いというよりandoroid勢が揃いも揃ってウンコすぎるね
1年以上遅れてる印象
559名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 10:27:18.69 ID:FWmwj++a
>>557
買ってから一回も再起動なんてしたことないよ
560名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 10:38:26.08 ID:sQLw8fJ9
>>559
うpだてなしって大丈夫か?、最低限うpだての回数は再起動が必要なんだが。
561名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 10:42:07.53 ID:2QBGMo0K
ipadユーザーは1週間で使わなくから不思議はない。
562名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 10:47:25.71 ID:YZkJ2Loo
日本語で(ry
563名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 11:02:15.76 ID:FWmwj++a
>>560
今週のiOS5が初再起動になるね
564名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 11:42:42.35 ID:Aqnp1Kk2
ipadは使いづらいから選択肢にない
565名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 12:08:51.46 ID:VBQEqWT5
現状androidは7インチじゃないと価値がないな
逆に7インチだとandroid以外選択肢が無い
566名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 12:35:55.37 ID:MOpMITtd
android以外のタブレット買ってもしょうがないしな
567名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 12:55:56.58 ID:GXDB1cjv
そんな7インチタブレットのベスト3を教えてください。
568名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 13:22:30.05 ID:gz2TQHqy
>>567
出来の良さだけなら3位にflyerを入れてあげてください…まともなスタイラス使えるの彼だけです。デュアルじゃないから動画はダメダメだけど。
569名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 14:09:10.37 ID:ebpkSo80
>>568

タブを何にどう使うのか?
を考えた場合、当然入るだろ。

Htc senceとの使い勝手のマッチングといい、スペックだけが全てではないと教えてくれる。
スナドラのデュアルコアがもっと早くに発表されてたらねー。
570名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 14:22:03.90 ID:xWKqHkE0
>>568
日本でもview4Gが出てたら鉄板だったのにね。
そんな俺はEVO+flyer持ち(´・ω・`)
571名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 16:36:58.49 ID:OigVvX5/
海外版A501で3.2にアップ済みな状況です。
ノーマルフォントが大陸仕様なようでDroidSansJapanese.ttfも入っておりません。

モトヤLマルベリ3等幅を導入したいのですが、rootedにならないと無理なのでしょうか?

やりようあればご教示ください。
572名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 17:13:38.69 ID:1fHvhoIl
>>570
俺もだ。
EVOとFlyerの2台持ちは多いかもね。
573名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 17:34:04.92 ID:gz2TQHqy
ソニタブの話になってしまうけど、今日触ってきたらこの前より断然動きが良かった。たぶん、osを3.2に上げたんだと思う。
同じコーナーのイコニアタブos3.1触ったら丁度以前触ったソニタブの動きだったから。

つーわけでflyerの3.2アップがホント楽しみになりますた!
574名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 17:47:24.31 ID:dFNYuvCq
おいらは
tegra3のandroid4.0
のタブレットPCが出るって噂あるから
それ買うわ
575名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 18:22:30.28 ID:DoV1J/vj
>>573
シングルという時点でflyerには過剰な期待しないほうがいいかもよ…
576名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 19:28:37.08 ID:jZUbxS7T
触ったならosのヴァージョンくらい見てくればいいだろうに・・・
動きの良さなんて動いてるアプリの数とかでも変わるんだから
たぶんその違いでしかないでしょ
577名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 20:35:39.16 ID:gz2TQHqy
>>573
いやもしgpu支援がきくことになったらと思って。ていうかリークされたハニカムRUUのっけたflyerを動画で見るかぎり結構動いてたから。

>>576
確認済み。os3.2だった。思うって言ったのはこの前のは3.1だったんじゃないかってこと。ipadの動きに近い、ipadの動きはメモリどうこうってんじゃないと思うから。てか店頭の実機がネットに繋がってなかったのが痛い…
578577:2011/10/09(日) 20:37:13.56 ID:gz2TQHqy
アンカミス
>>573 ×
>>575
579名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 20:47:40.15 ID:jZUbxS7T
マルチタスクの挙動がipadとandroidじゃ違うからメモリどうこうなんだけどね
580名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 20:52:37.60 ID:U26KpKBb
>>551
そう思って7inchなAndroidTabも買ってみたのだけど、いまいちでしたよ

なんで4:3でないうえに、600ドットしか横が無い上に、そもsもpdfの
リサイズ表示が汚いのと、横幅が狭く無駄に縦に長いため表示内容が小さくなるのが合わさって
とてもじゃないが、A4ターゲットの仕様書とかマニュアルとか読んでらんなかった...

Androidタブでも動画とかwebにしか使ってないのか?
なんでこんなものが世に出回ってるんだかと怒りすら覚えた
581名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 21:02:36.40 ID:Ohxd0fjB
横向きに持ち替えなかったのか?
582名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 21:04:00.44 ID:MkdXz/As
7インチは電車の中で超便利、
でも電車の中でしか優位性がないんだよな。

デスクとか、リビングとか、
ちょっと落ち着いて使える場所だと10インチの良さが出てくる。
583名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 21:05:36.39 ID:gz2TQHqy
>>579
ああ、うん、まあ…system panelさえ入れられたらはっきり出来たんだけどなぁ。標準でタスクマネージャーみつかんなかったよ。

>>580
お、お気の毒に…横向きにして読むと少しはマシになると思います。
584名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 21:11:21.63 ID:VqEjPYMI
>>579
Androidのは本当にマルチタスクになるので、処理が重い奴が複数
起動してるとだんだん重くなる
メモリが少なくなってくると、ユーザが予期しないタイミングで
アプリを終了してくれるが。。
585名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 21:12:23.97 ID:8mgnr+F3
レグザタブ7インチ気になってるけど
10インチまで待とうかな・・・
おもにネットに転がってる広大なエッチな漫画
12月発売とか先が長すぎて時代遅れなスペックになってそう
586名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 21:16:54.18 ID:meuh4cFe
>>568
>出来の良さだけなら3位にflyerを
ドロイド初心者なんで知りませんでしたが
HTCのFlyerは理想的っすね。
キンドルファイアー効果で299USDになったそうで。
この値段なら超欲しいんですが、オススメの入手経路有りますかい?
587名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 21:21:41.36 ID:Y9YM3jMH
>>529
いくらメーカーが開発するにしてもコンテンツがガチガチに保護されて
使い勝手が悪くなっるんだもんな
著作権団体からの横やりがなけりゃもっとフットワーク軽いんだろうけど
その辺は少し同情する
588名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 21:23:10.63 ID:gz2TQHqy
>>586
確か安くなった瞬間売り切れになったそうなんで…自分はドスパラの安売りで3G 32Gメモリタイプを40000円で買いました。CPUスペックが低いんで動画は捨てた方がいいですw
589580:2011/10/09(日) 21:24:58.05 ID:U26KpKBb
横向きに持ち変えてもみましたが、
今度はページ全体が見渡せなくなるしページ半分位の図が読みにくくなって、
何回も拡大縮小が必要で4inch程度のスマホとあんまり変わらない感覚だった
そして、昔みたいに紙でよんでた方がいいという思いにいたり

タブレットを名乗るなら10inchは欲しい、縦横比はA4ターゲットのPDFなら
4:3しかあり得ないということで
このスレでこの結論はどうかと思うけど、iPad2しかないなとなり
実際使ってみるとマジで紙と同様に、当たり前に使える事に感動したというか
リサイズしても綺麗で、どんなに素早く操作しても指についてくるようなアプリの
存在も大きかったが、有料だけど

あくまでも個人的な感想です、ながながと済みません...
590名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 21:29:49.76 ID:meuh4cFe
うーん、
やっぱりタブレットはiPadに1日の長が有る様ですね。
OSXも卒業してWindowsにもどってきたけど、
タブレットはiPad2を買おうかな。
でも年末までに値下げ有ると思うから、
その時買おう。
今はやっぱHTC Flyerが欲しいな!
591名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 21:35:38.84 ID:gz2TQHqy
>>586
と思ったらe buy ってサイトのオークションに299$でたくさん並んでたでござる(出品者はアメリカ在住と思われ)。エクスパンシスはまだ40000以上…e buyは使ったことがないのでなんとも言えません。
592名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 22:20:17.16 ID:kNuMQ6Tj
eBay
593名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 22:47:06.49 ID:nZFjZEQc
タブレットも、Androidの方がいじくりまわせるから、Androidにするべえ〜
iPadも、iPhoneも、カスタマイズ自慢の奴の画面見せて貰ってもどこをカスタマイズしてるのかが分からない。
アイコンを変えている・・・らしいwww
594名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 23:22:34.54 ID:ebpkSo80
>>589

俺は逆だな。

もともとAndroid使いだったせいか。iPad2買ったけどあまりに融通が利かなくてさっさと手放してFlyer買ったよ。
iPad2はAPSでアプリやら動画やら買って使うにはいいかも知れないけどね。
ピンチインやピンチアウトの文字の大きさに合わせて自動改行してくれたりとかHtc senceもいいしね。ペンも付いててメモも取れる。
フルHD動画なんて持ち歩かないからしばらくはFlyerで充分だ。
あと、やはりiPad2は重くて腕がだるくなる。寝モバしてると。
595名無しさん@3周年:2011/10/09(日) 23:38:02.01 ID:gz2TQHqy
>>592
ゲゲッ、フォローサンクス!
596名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 00:00:16.04 ID:7sxRlyns
長らく噂されてるpadとpodの中間サイズをappleが投入してくるかどうかだな
ここにappleもwindowsも入ってこないとandroidは成長できる
しかしappleはともかく、windowsは来年は必ず出てくるだろうなあ
597名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 00:20:29.48 ID:bQZwuamr
>>589
確かに7インチには無理があるって事でギャラタブは7.7を出すんだろうね。
けどiPad2が有能なのは認めるけど色んなタブレットを使った感想は、持ち運びには500gが限界。
ネタに中華パッドも買ったけど、あれより重いとなると膝の上でしか使えないってパッドの意味がない。
俺はandroidだらけだから是非リンゴにも7インチ前後を作ってほしい。
ウィジェットを真似ない以上は買う気はないけどw
598名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 02:59:36.23 ID:qw96gwy5
MicroUSBで充電できるのってFlyerだけ?
599名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 06:03:00.92 ID:bfUmlCKX
T760も出来る。
ただツンデレなタブレットだからカスタムROM作って初めて満足。
600名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 10:30:17.63 ID:iFFBK7av
ろくに工夫せずに、人の手のひらの上で楽したいという連中は、林檎一択なんだろうな

Linuxが好きだった奴には、林檎の檻は我慢ならんだろ
601名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 10:38:42.05 ID:ya5NGT2/
というか、林檎の傲慢さが気に食わない
602名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 10:42:04.89 ID:3SWFw4n6
傲慢なのは林檎ではなく禿だが。
603名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 10:44:20.77 ID:ykBZ9iv9
>>602
どう考えても林檎だと思うけど。
古くは5色iMacをセットじゃないと卸さなかったり、
最近では自社以外の通販止めさせようとしたり。
604名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 10:46:55.35 ID:eAREPtnK
林檎が傲慢であることに異議があるやつなんていないだろ。
信者ですら、脱獄とかいってるのに。
605名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 10:47:30.30 ID:yekiPBQy
蓼食う虫も好き好き
606名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 11:00:45.36 ID:3SWFw4n6
>>603
だから先日御他界した禿だろ。
禿のいない時期の林檎は違ったんだから。
607名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 11:03:04.49 ID:g8jOE3lr
Appleは傲慢、
Microsoftは銭ゲバ、
Googleは覗き趣味の変態、
というイメージだな。

IT業界において、個人情報は通貨と同じ価値がある、って言った奴がいるが、
Googleの携帯進出は個人情報目当てなのが露骨で気に入らない。

608名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 11:08:05.28 ID:WEi6ARUF
どうでもいいよ
現状使い物になるタブレットはandroidだけだ
609名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 12:17:19.61 ID:ciE4DTOT
タブレット初心者です。
妻にタブレットをプレゼントしようと思っているのですが、
例えばエイサーのA500あたりは、
デジタルな物が苦手な妻でもある程度使えるような代物でしょうか?

(妻は地図や航空写真が大好きなので、おそらく与えればGoogleマップばかり眺めるようになるのではないかと思います)

ちなみに自宅は光回線に無線LANルータをつないでいますので、
タブレットもWi-Fiでつなごうと思っています。

もし、不向きなようであれば他のオススメなど教えてください
よろしくお願いします。
610名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 12:25:30.76 ID:g8jOE3lr
マジレスすると、情弱女子供がまともに使えるのはiPadだけ。
611名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 12:35:48.99 ID:RzRzW/n4
Googleマップくらいならどんな機械音痴でもすぐに使えるようになるだろ
612名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 12:45:31.23 ID:eAREPtnK
>>609
TF101 の方がキーボードがあって取っ付きやすいから、
タブレット挫折率は低いと思う。
613名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 12:47:12.75 ID:WEi6ARUF
使える人はどれでも使えるし使えない人はどれも使えないよ
614名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 12:48:41.10 ID:PHdQzrBo
>>609
わりとまじでipad勧める
615名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 12:59:52.12 ID:hjt/LAbq
iPad一択だな。A500はない。
「嫁にプレゼントとか言ってるが本当は俺が触りたい」
のような別の理由があれば話は変わるが。
616名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 13:02:09.29 ID:O0+jD0wB
>>609
初心者が取っつきやすいiPadだな
おもちゃ感覚でA500よりiPadの方がオススメ
617名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 13:02:58.65 ID:WEi6ARUF
凄いな
単発がw
618名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 13:11:17.99 ID:of9PrM6A
なんで腕力が弱い女に
特別重いa500なんだよ
リサーチ力ダメすぎ

新しく出る東芝の7インチ買ってやれ
619名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 13:18:45.04 ID:RntBZWSb
Googleマップをメインと考えたらAndroidだと思うけど
620名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 13:33:29.15 ID:SwpmjdOh
あまり詳しくない女ならiPadが一番
Androidなんてはじめに渡されて喜ぶ普通の女はまずいない
私だってはじめはipadだったわ
621名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 13:38:46.24 ID:j0FtWRCv
中華タブはともかく国産や台湾製のタブレットと比べて、iPadがどれだけ優れてるのか
アッポー好きの拘るポイントが全く理解できん。
622名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 13:41:35.25 ID:7p0/NMVD
>>621
まあ、動作を機敏に感じさせる努力はしてると思われ、フラッシュ再生禁止とかマルチタスク制限とかでだけどw
合う人にはとことん合うんじゃね?、逆にそういう制限がとことん邪魔に感じる人も多々いる訳だが。
623名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 13:41:45.74 ID:SwpmjdOh
優れているとかの問題じゃなくて
詳しくない女にプレゼントするなら
知名度やブランド力、使いやすさの面でiPadが一番だと話してるだけ
わからないことがあればちょっとググれば続々情報でてくるのもiPadならでは
本でも買って一緒にわたしときゃ最強
624名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 13:43:03.11 ID:ya5NGT2/
少なくとも、ど素人にアンドロ渡すのはどうかなと思う
特に素人女はネームバリュー大好きだしな
625名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 13:47:13.57 ID:skBKwW1N
女にacerなんて最悪過ぎるわ
626名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 13:50:21.57 ID:of9PrM6A
アイパッドでピグとかミクシイアプリとかできるの?
627名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 13:52:05.50 ID:BksBvdYD
普通に考えてiPad買うならDOCOMOから出る富士通のがいいんじゃね?
防水だから台所や風呂でも使えるしワンセグも見れる。
個人的にはFlyerに日本語化アプリ入れて使うに一票だけどな。
Htc senceの使い勝手の良さは使った奴にしか分からんだろうがガサツなアメリカ人には作れんだろ。
7インチならなんとかハンドバックにも入れて持ち歩けるし。
628名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 13:57:17.84 ID:3Q+1/TxG
>>622
貧弱なハードウェアをエレガントに見せかける、というのがそもそもAppleコン
ピュータというかマッキントッシュのコンセプトの一つでもあるわけで。
使い勝手が悪かろうが、ユーザの生産性が下がろうが、そこらヘンは二の次
だったわけで。
629名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 13:57:40.62 ID:TWMlVfY8
ipadでいい
androidを欲しがる女とかドン引きモンだ
630名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 14:18:23.29 ID:iFFBK7av
>>628
手頃な価格で手に入るハードで使い勝手良くできることだけできるようにする、
だと思うぜ

そしてサポートが楽でしかも買い換えを促進できるよう、拡張性は持たせない
631名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 14:32:13.95 ID:YB8X1eeQ
>>609
かみさんにiPhoneとAndroidタブレット持たせてるけど、
タブレットの方はHome画面で選べるアプリしか使ってないよ。
アプリアイコンをタップして一覧にジャンプする動作がもどかしいらしい。
その点、iPadならHomeがアプリ一覧みたいなもんだから分かり易いと思う。
まあAndroidでも、よく使うアプリをHomeに置いておけばいいんだけどね。

逆に、AndroidはHomeにウィジェットが置けるから、リアルタイム更新のニュースはよく見てる。

Androidの取っ付きにくさは、やっぱりインターフェイスだろうね。
メニューボタンなんか、その存在すら気づいてないw
632名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 14:50:37.06 ID:jR1MSIfa
おとなしくPCあてがった方が良いね。
633名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 14:52:57.22 ID:RntBZWSb
>>631
メニューボタンでドロワー開くようにしてあげたら?
634名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 15:09:12.48 ID:YB8X1eeQ
>>633
分かってないな。
そのワンクッションに初心者は頭の大変な切り替えが必要なんだよ。
635名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 15:19:09.08 ID:6GZqb5hJ
確かに性能(使い易さ)差以上に
ブランド名の差が大きいよな
636名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 15:20:32.84 ID:alsiPTv8
誰か訳してくれ
637名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 15:34:08.45 ID:bfUmlCKX
>>636
アウディ買いたいと言ったらBMかベンツでなきゃ嫌!と言われました
638名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 16:21:42.15 ID:RATYSFMp
>>635
女だけじゃないけどな。
ブランド=宗教=排他主義まで高まっちゃってる。
まあ、そんだけ魅力もあった、ンだけどさ。
639名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 16:34:52.25 ID:7sxRlyns
kindlefireみたいに7インチタブが二万以下なら
ipad相手でも競争力あるだろうけどな
640名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 16:41:28.38 ID:vPeU1SfK
ブランドはしょうがないよ。
IT業界では、今の時点では異色だが、否定するような話でもない。

ヴィトンのカバンが欲しいって言ってる人間に、
カタログ性能ではこっちのほうが素晴らしいんだ!って一時間かけて説明して、
ユニクロのカバンをくれてやる訳にもいくまい。

Appleって将来的にはそういう方向に行くんじゃないの。今もそうだが。
本気でIT企業目指してるなら、全世界にブティック直営店なんて建てないだろう。
創業者がカリスマ化、神格化されているあたりもブランドっぽい。
と、映画化されたココ・シャネルの伝記を最近見て思った。
641名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 17:04:05.06 ID:gVjXhdkJ
>>640
上手い例えっすね。
高くて当たり外れのあるAndroidタブより比較的お手頃ではずれのないipadでFAだと思う。初心者にipadでハズレって思われたらタブレット自体が向いてないよ。「これでは不足」って思われたら話は別ですが。
642名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 17:14:52.87 ID:j0FtWRCv
うーん、なんというか
「ブランドさえ付いていれば中身何でも良いのが大衆なんだから」って理由は分かるんだが

「無難に纏まってるし、機能も十二分」ってのが理解できないんだよね。 正直値段分の
機能を持っているとは思えない。 苦労しても、不便でも持つ喜びが味わえるのがブランド品
って意見すごくよく分かるんだけど。
643名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 17:20:27.17 ID:jQV9VPKz
ipad薦める人はだいたいまず結論としてipadありきで理屈こねてるだけだからね
644名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 17:37:59.49 ID:94kcjcps
信者と言われる由縁なり。
645名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 17:41:11.66 ID:GNSqWUAs
>>643
シャープのガラパゴスみたいに、買った後でメーカーに辞〜めたと言われたくないからな。
結局、KindleとiPadしか残らない可能性が50%位あるだろ。
646名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 17:48:17.15 ID:7sxRlyns
その場合、kindle用アプリが他のandroid端末でどれだけ使えるかも問題になるが…
647名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 17:50:50.54 ID:jQV9VPKz
ガラパゴスは初代の生産が終了しただけで7インチのはまだ普通に売ってるけどね
648名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 17:58:51.70 ID:MwBoHMCj
ガラパゴスは、店頭で少し触ったけど、サクサクでしたよ。
まあ、IS01持ってる身としては、シャープはなぁ・・・って感じだが。
649名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 18:01:44.30 ID:94kcjcps
「目指してる、未来がちがう。」のシャープだから。
650名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 18:09:02.59 ID:j0FtWRCv
>結局、KindleとiPadしか残らない可能性が50%位あるだろ。

AndroidがKindleしか残らなかったとして、今使ってるアプリを
KindleFire買って移せば良いだけじゃないの?

インドで35ドルタブレットが出てるし中華、台湾製のマシンも
どんどん発売されてるから無くなる可能性が50%ってのがかなり
怪しい線だと思うが。
651名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 18:29:30.61 ID:HUa/Lqop
アイオーがカラオケリモコンみたいなの出したじゃない?
バッファローが対抗->玄人志向が中華pad販売とかしないかと少し期待してみたり。

652名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 18:29:40.62 ID:GNSqWUAs
>>650
Androidは下位機種しかなくなっちゃうってのが何とも。
653名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 18:32:14.70 ID:ENSG2Nsg
A500はありえないipadにしろとか言ってる奴はただの女性蔑視だろうな
差別意識丸出しのクズ
654名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 18:38:36.80 ID:7sxRlyns
androidがkindleだけになるような場合は
他メーカーはwindows8でタブ作ってるだろうから、それはそれだな
655名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 18:48:53.01 ID:LcJsdu5f
しかし、女ってだけでお前らのお節介なこと。
656名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 18:49:45.26 ID:GW4X4krk
kindleの商売がアメリカ以外で成り立つのかえ
夢見すぎだ
657 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/10/10(月) 18:49:59.24 ID:xk1LWMP4
HTCのEVO View 4GとFlyerだったら、どちらのほうがお勧め?
View 4Gは単純にFlyerの後継機としたら、View 4Gのほうがスペックはいいのかなぁ。
658名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 18:51:13.05 ID:5TTaEiLu
Flyerはタッチペンを本体に収納できるのかな?
だったらほしい
659名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 18:58:04.38 ID:devqQ7M2
>>627
富士通LTEタブはarrows zの地雷臭っぷりからして、いろいろとやばそう
660名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 19:06:49.20 ID:GNSqWUAs
>>656
amazon.co.jpで物買わない?
661名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 19:17:18.66 ID:j0FtWRCv
>653
わかんないよ? 自分が女で

「イヤ、Androidなんて非ブランド品 勧めてくる男なんてあり得ねぇし」

って思っているのかも。
662名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 19:44:46.49 ID:lWoIQ9sK
エロ漫画1000冊以上のJPG画像を見るには
どのタブレットがいいのかね?
663名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 19:46:03.13 ID:7sxRlyns
SDスロットとmicroSDスロットが付いてるのがいいんじゃないかな
664名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 19:52:25.09 ID:iFFBK7av
気になってる女なら手間のかかるAndroid機を渡して色々設定してやり、
彼女や女房ならipadを渡して大丈夫だよ独りで使えるからと言い放つ
だよなww
665名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 20:23:12.41 ID:gVjXhdkJ
>>653
条件反射乙過ぎるわ…質問者の奥さんは「デジタル苦手」らしいし、無難に行けばipadってなるだけ。
自分はflyer使いだけどコレをそのままデジタル苦手な人に勧めようとは思いませんね。
Androidタブって利点も欠点も自分で調べて納得した上で買って満足するものじゃない?
ipadなら「一般人」が求めるものは大体網羅してるんでしょ、だから普及してるんじゃないのん?

>>658
残念ながらナイッス。付属の収納カバーにはついてます。
666名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 20:34:55.40 ID:jQV9VPKz
ipadだから一般人にわかりやすいということはないよ
ipad買ったけど使い方わからないって泣き付かれたこと何度かあるし
667名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 20:38:07.48 ID:sYFgQRUV
『Life Touch W』って日本で販売されてないんですか?

それと、『Life Touch NOTE』持ってる人は使った感想聞かせてください。
668名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 20:40:47.78 ID:cikjCd7u
>>657
HTC EVO View 4GとHTC Flyerは先に発売されているのはHTC Flyer。
HTC Flyerをアメリカ Sprintで発売するために
Wimax対応させたのがHTC EVO View 4G。
他は同じという噂。

最近オークション等で安くなっているのがHTC Flyer。
HTC EVO View 4Gは$350〜450付近が多いのかな。
HTC Flyerは$250〜350くらい。

こんな感じじゃないかね。
間違ってたら、誰か訂正してやって。
669名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 20:45:30.02 ID:ykBZ9iv9
>>665
高価なくせに満足にFlash使えない時点でゴミ確定だけどね。
670名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 20:45:39.27 ID:0n8BwvO4
>『Life Touch W』って日本で販売されてないんですか?

あれは法人向けで一般販売されてない
残念ながら売れ行きが芳しくなく、事実上生産停止
671名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 20:47:00.19 ID:sYFgQRUV
>>670
そうなんですか…。

回答ありがとうございます。
672名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 20:47:49.61 ID:b80pgLPk
>>666
そんな人ならなおさらAndroidなんて無理だろ
673名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 20:50:29.62 ID:CpyAyr2j
>>657
たしか、CPUやメモリー等のメインのハードは同じで通信方式が違う位だったはず。

674名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 20:52:13.39 ID:2O7HY6dK
なんかよくわからんが、恨みのこもったレスが多いスレですね
675名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 20:53:20.31 ID:0n8BwvO4
『Life Touch NOTE』はモバイル板に行けば専用スレがあるよ
676名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 20:54:47.17 ID:CpyAyr2j
>>658
収納出来ない。ケースに刺して持ち運ぶ感じだよ。
無くしそうで心配。
677 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/10/10(月) 21:11:28.69 ID:pyMNBAq4
>>668
>>673
ありがとう。

2つにスペックの差はなく、
HTC EVO View 4GならUQWimaxとかに契約してるなら使えるって程度なのかな。
純粋に値段の安い方で考えてみます。
678名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 21:18:00.59 ID:jQV9VPKz
>>672
だからどっちもどっちなんだよ
使える人は大体何かっても使えるし使えない人は何買っても使えない
ipadなら誰でも使えると思ったら大間違い
679名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 21:39:41.45 ID:2O7HY6dK
理屈になってないw
680名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 21:44:24.23 ID:sYFgQRUV
まぁまぁ。争いは何も生まないよ。

大会社の争いなら別だけど…w
681名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 21:46:59.91 ID:jQV9VPKz
大会社の争いは何を生むの?
682名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 21:48:48.01 ID:Wp1mPwRR
傷が膿みます
683名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 22:06:04.82 ID:PHdQzrBo
マカーも気色悪いがアップル製品の名前が出た途端韓国人ばりに火病おこすアンチも気色悪い
女にiconiaa500とかなんの拷問だよ。どうせ機械音痴なんだからまだ直感的に操作出来るipad勧めるのは当然だろ
 
同僚の女に手持ちのA500触らせたときと、3Dのアクオスフォン買って3ヶ月経つ母親見て、androidはダメだなと思った
おまえらどうせ女に縁ないんだから黙って俺の意見聞いときゃいいんだよ(´・ω・`)
684名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 22:10:13.45 ID:sYFgQRUV
>>681
さらに高度な技術…。

みたいな?ww
685名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 22:32:08.70 ID:LcJsdu5f
日本のUQ wimaxは使えないでしょ。今の所。
686名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 22:33:30.17 ID:eAREPtnK
>>683
iPadのどこがいいんだかわからないんだよ。
俺が知ってる iPadの特徴って↓こんな感じだ。
・iPhne用アプリは縦横2倍表示か等倍の小さい表示
・インテントがないから1アプリ内でなんでも突っ込んで不具合が頻発する仕様
・ウィジットがない(タブレットの広い表示領域を活かせない致命的仕様)
・動きが滑らかに見えるように気合い入れてる
・シングルタスクの期間が長かったので、一応セキュアということになっている。

こんなんより、キーボード付きのTF101の方が、
よっぽど取っ付きやすいし、 ウィジットがある分タブレットらしいだろ。
687名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 22:34:29.16 ID:94kcjcps
かといってiOS与えとけばってのも何か思考停止だな。
688名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 22:36:14.38 ID:/K5BUCRu
>>683
両者、よく似てるよなw
689名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 22:50:00.15 ID:oGEqA2Dv
>>677
あちらとこちらは周波数が違うからWimaxが使えないとか。
690名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 23:01:49.13 ID:jQV9VPKz
3G使うつもりが一切なくて黒いボディが死ぬほど好きだというならHTC EVO View 4G
それ以外ならFlyerという感じじゃないの?
691名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 23:05:02.18 ID:gVjXhdkJ
>>686
でもやることが
1.アプリ落とす
2.アプリ使う
で単純明快で迷いがないんじゃない?

Androidはホームのカスタマイズから始まって、ブラウザとかプレイヤーとかビューワーとかを使いやすいもので揃える事から始めなきゃいけない(それが楽しいんだけど)。女性向けの可愛いアプリもipadの方が多いだろうし。
692名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 23:11:21.20 ID:TFBRgPj5
>>615
触りたいのは、嫁?タブレット?
俺は既に嫁を触る気になれない。
693名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 23:15:28.21 ID:jQV9VPKz
いまどきのandroid機はよっぽど拘りがある人以外はデフォルトのままのアプリで充分使えるよ
カスタマイズはできるというだけでしなきゃいけないわけじゃないし
694名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 23:50:02.89 ID:7sxRlyns
オレの経験では、女の大半はipodすら持て余す
695名無しさん@3周年:2011/10/10(月) 23:57:24.58 ID:CpyAyr2j
>>677
View待ちだったけど、auから出そうに無いので、ドスパラの4万円でポチった。
Evoのテザリングで使うので、Viewの必要も無いしね。
696名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 00:03:56.87 ID:YbyRmkqv
>>686
iPadの何処が良いのか?
それはCMが、良いんだよ。
何でも簡単にできそうな印象与えるだろ。
697名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 00:23:28.11 ID:Mv7THyjb
>>693
そうなると優良コンテンツの量が問題になるわけだけど、アンドロイドはツールは揃ってても質の高いアプリはまだ多くない…
698名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 00:23:31.56 ID:x7+3pegY
>>695
なかーま。
しかしEVOのテザでyoutubeを見ててもHD動画だと追い付かないのが悔しい…
5Mbps越えれば快適に見れるんだけど、なかなかそんな環境下には(´・ω・`)
view4Gが出たら速攻で買い換えそうw
いつも思うけどWimax搭載してないスマホのユーザーってストレス感じないんだろうか?
699名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 00:29:16.00 ID:nhMy99ku
>>697
現時点で一定以上の保証があるのがappleで
今後の伸びしろがあるのがandroidのような気がするが
逆に二年後にはタブレットもwindows8がメインになってる可能性もあるんだよな
appleは信者のおかげで完全に滅びることはないっていう安心感はあるかも
700名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 00:48:03.39 ID:w42MUDjA
>>697
コンテンツをアプリでもたらすというのがiOSの基本的な考えなのかもね
アプリを端末に溜め込んで起動して使うというような
androidの場合はコンテンツというのはネット上のサービスで提供するものであって
端末はサービスに接続するためのものというのが基本的な考え方なんじゃないかと思う
で世の中はたぶんこっちに流れてると思う
701名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 00:51:48.54 ID:nhMy99ku
>>700
世の中っつーか、通信業界がどうしてもそっちに持って行きたいんだよね
702 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/10/11(火) 01:03:05.52 ID:K8ovW2Em
>>685
>>690
Wimaxダメなんだ・・・。
そっか、白か黒で選ぶって考えもあるんですね。

>>695
auからHTC EVO View 4Gが出るって話、結局ガセか流れちゃったんかねぇ?
703名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 03:34:53.88 ID:QCujloFy
男だろうが女だろうが、なにがやりたいかが明確だったら欲しいモノもわかりやすいんだけどねぇ

iPadはおもちゃにするにはちょっと躊躇う金額だったからxoom買ったけど、
使い方も簡単だしとりあえず満足してる
っていうか、女性の場合SNS覗いたり動画サイト覗いたりって程度の利用が一番多いし、
Androidでも問題ないと思うけどね
写真を見るのが好きなら大きい画面の方が楽しいかも
704名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 08:34:38.97 ID:KdGW14it
ブランドでいうなら
 iOS :ipad
android :sony tablet
の2択だろ。
705名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 08:59:09.57 ID:KXTo/bJr
ソニータイマー標準装備(笑)
706名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 09:00:20.04 ID:QVOVlQMG
sonyはないわ
707名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 09:01:13.41 ID:MrPJCjVv
一般女性は家電製品やパソコンにブランドイメージはないと思うぞ。
グッチやプラダのケースだと反応するとは思うが。
708名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 09:26:38.10 ID:nhMy99ku
SONYにしたって、androidがコケたらすぐに撤退するだろうしなあ
やっぱ標準になりうるのはkindlefireだろう
709名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 09:39:57.54 ID:mfGJ10eK
でもキンドルは普通のアンドロイドタブレットじゃないしなーアマゾンの検閲とかいらんわ
710名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 09:44:37.28 ID:nZok7Krq
検閲とコンテンツサービスがあって安いわけなので、通信抱き合わせとかわらん、
という言い方もできるのかね(コンテンツ買わずに脱獄という選択肢はあるんだろうけど)。
投げ売りのlifetouch noteでいいような気がしてきた。マーケット対応らしいし。
711名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 14:33:19.16 ID:Zp+bAoD7
漫画ように7インチぐらいのタブレット買おうと思ってるんですが、このサイズで漫画ってどうですか?ipadとも迷っているのでアドバイス頂けたらと思います
712名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 15:21:22.45 ID:NRbVh7al
GALAXYtab7.7日本で発売ってするのかな?もしでるのならいつ頃になるかわかります?
713名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 15:23:54.56 ID:CGD53WN+
>>712
出すのなら18日に何らかの発表があると思われ。
仮になかったとしても、諦める事なかれ。
714名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 16:29:11.67 ID:Az3eybb1
>>711
もう散々同じような質問出てるから過去スレ見て来いよ。
漫画関係は荒れる元。

715名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 16:34:33.93 ID:CYEQHO1O
>>712
ディスプレイ:7.7インチ、解像度1,280×800
1.4GHzヂュアルコア
ROM最大 64GB
外部ストレージ microSD/microSDHC(最大32GB)
連続動画再生時間:約10時間

結構魅力はあると思う
716名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 16:40:16.66 ID:v2QLjokD
>>711
漫画なんだからマンガロイド
717名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 16:43:20.57 ID:8HeHKugI
>>715

有機ELが嫌!
あの毒々しい緑色が。
718名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 16:49:34.41 ID:NRbVh7al
>>713
thanks期待して待ってよっと
>>715
俺的にはかなりサイズ、スペック共魅力的、特にヂュアルコアとか何か凄そうwww
719名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 16:53:19.93 ID:jfzskcI6
>>715
神スペックなんだけどなあ
宗教的理由で買えないわ 残念
他のとこがそのくらいの軽さで出してほしい
720名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 17:21:02.25 ID:1iwWegAK
GALAXYtab 7.7
wi-fi onlyで55,000は高い気がする…
721名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 17:35:55.90 ID:VXN8e7DW
トンスルのくせに調子に乗りすぎ
722名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 17:46:19.27 ID:N6ZmsKE9
韓国だからどうこういうのはないが、
林檎のパクりの分際で、Androidの中では高級機気取りなのが気に入らない。

723名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 17:47:41.31 ID:pYYSv83k
でもパクッて開発費削れたからこその高性能じゃないの?
724名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 18:27:48.62 ID:lJJ5HgZR
スイスで649スイスフランって記事か?
725名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 18:37:09.84 ID:wAdEYagi
すっかり踊らされてるね。
ジョブスの亡霊というか呪いというか。
ま、お祭りだから楽しきゃいいけど。
726名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 23:13:14.62 ID:1iwWegAK
android tabletがipod touchに勝る決定的な違いを教えて下さい。

スレチだったらごめんなさい。
727名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 23:25:46.05 ID:PvyXRCwK
自由だ〜!!
728名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 23:26:36.28 ID:dj8WFuHc
>>726
外部ストレージ。
アイチュンとか糞ソフトいらんとこ。
729名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 23:29:12.27 ID:iBseUNPc
iOSでない
730名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 23:29:42.41 ID:l6P5mEsm
アンドロイド君がエロかわいい
731名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 23:36:09.19 ID:Mv7THyjb
>>726
・大画面だから、他の人に端末で出した情報(動画、写真もしかり)を見せやすい。
・強者はカーナビの代わりに使う。
・やっぱ大画面。タブの方が見やすくて、家や電車では常にタブレットを使ってる。

パッと思いつきだとこんなもん。

あ、あとメモリーカードスロットをpc感覚でつかえるから、ちょっとした母艦になる。
732名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 23:39:46.33 ID:1iwWegAK
>>731
丁寧にご教授頂きありがとうございます。
733名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 23:54:52.71 ID:YbyRmkqv
店頭で触ってみて
iOSとandroidのヌルヌル感の違いが
ハッキリと分からない俺は
不感症かな?
734名無しさん@3周年:2011/10/11(火) 23:57:00.22 ID:2L6ltW/G
実際もう大差ないよ
735名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 00:10:40.48 ID:D6tn/+HJ

Androidで、オススメと言うか使いやすいと言うか愛用してるようなアプリってありますか?
736名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 00:27:54.35 ID:PAUvFCLF
>>735
一般に需要があるかわかんないけど
・顔文字辞書aaコピペ
が500以上の顔文字纏めてるんで嬉しいアプリです。

インターネットには
・ドルフィンHD

ゲームは
・pretty pet salon

ですかね。
737名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 00:51:47.99 ID:L1YH+TrI
PreHome
738名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 00:59:51.39 ID:x2NSd5sv
>>733
むしろスマホとタブレットとの違いのが凄い
739名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 01:49:44.67 ID:D6tn/+HJ
>>736
>>737
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
740 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 10:45:59.24 ID:pgm6ZY5z
レグザタブは評判どうなの?
レグザとかいうからてっきりワンセグみれるのかと思ったけど
みれないのね。
741名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 10:59:01.43 ID:1LAqoyOY
>>740
デザインが悪いと一部で言われてるぐらいじゃね
742名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 11:38:47.56 ID:SdKDssy1
>>740
在庫処分で安かったから買ってきたけど厚みがちょっとあるのと裏ぶたがペコペコなことさえ許容できれば楽しめるよ
743名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 11:45:54.15 ID:vYF97uSN
GALAXYなどのキャリア端末はSIM抜けば無契約でWi-Fiのみの利用可能?
そんな使い方してる強者いるかな
iPad2では多数いるけど
744名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 11:48:46.74 ID:vYF97uSN
連投失礼
正直外部拡張のないiPad2は完全に無し
そうすると
AndroidかWindowsの2択
そこまでコアなユーザーでない俺はAndroidのが使いやすいしわかりやすい
745名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 11:53:39.52 ID:NJ7o7eTG
いまは拡張性云々という人はコアな層に分類されちゃうと思うよ。
市場が広がって一般人が中心になってきてるから。
746名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 12:10:08.94 ID:1LAqoyOY
>>744
windowsだと起動がandroidより遅いからなあ
折角のタブレットだから気軽なandroidで。
747名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 12:23:09.99 ID:hmlBE2XW
>>744
一応指摘しとくと、外部拡張性がないわけじゃないぞ、ちゃんとSDアダプタとかUSB-MIDI変換とかHDMIケーブルとか
あるのはある、Apple認定30ピンケーブルでw
社外とか非認定系拡張性のほうは全くないだろうけど、今後もガンガン削られ追い出されるだろうけどww
748名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 12:43:07.66 ID:ZfnYHU3/
iPad2のHDMIミラーリングは神。
あとは期待しない方が良いw
749名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 12:43:19.08 ID:D6tn/+HJ
smt-i9100って評判良いですか?

ヤフオクで10000円前後で売ってるから、
買っても良いかなぁと考えてるんですけど…

まだ時代遅れにはならないですよね?
750名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 12:49:01.85 ID:vYF97uSN
>>747
その

うち以外は認めません
嫌なら他行けば

精神が苦手

アップル合う人間が多数いるのは構わない
俺には合わないかな
全否定でなくて好き嫌いの問題
751名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 13:31:23.89 ID:PAUvFCLF
>>749
ぱっと調べた限りでは、「重さ以外不満無い」、「長所もないが短所もない」って評価でした。動画でみる限り動きもまぁ悪くはないですね(タブ初期のスペックとしては)。1万なら値段相応じゃないかな。

正直タブOS3.2やAndroid4.0(動きがiPhone並みに進化する)が迫りつつある今では時代遅れは必至かと。綺麗に使って、もの足らなかったら安値でさっさと美品として売るのもアリじゃないっすかね?
752名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 13:47:51.60 ID:np7Og0Mc
>>749
一昨日オク落札して昨日i9100が届いた。
昨晩ちょっと触った感想を書きます。

質感 同価格帯の中華パッドとは比べ物にならない。裏面は光沢があって高級感もある。
専用クレードル付属なのも嬉しい。
厚さ あと数ミリ薄ければ…。
動作 YouTubeを観たが割とサクサク
マーケットがau仕様にカスタマイズされていて検索に引っかからないアプリがある。
概ね満足です。

ちなみに最近価格高騰していて1万円じゃ買えません。
送料別で12000〜13000円が相場。
753名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 13:56:30.43 ID:D6tn/+HJ
>>751
>>752
ありがとうございます。

重量以外はそこまで評価も悪くないのなら完全に家用として購入を検討していきます。
754名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 14:36:42.39 ID:BLr2UhM1
>>745
いまどきクルマをカスタムする奴や
パソコン自作する奴が少なくなってる、ってのと似てるなあ
755名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 14:50:22.33 ID:D6tn/+HJ
今、7インチって言ったらどんなものがありますかね?
756名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 15:11:25.61 ID:GZtsddMd
タブに感心示してる時点でもう足を踏み外しかけてるけどな。
ハッキリ言えば。
757名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 15:13:21.70 ID:D6tn/+HJ
連投すみません。

MeoPad(7インチ)を使った事のある方はいますか?出来れば感想が聞きたいです。

MST-i9100と、どちらが使いやすいかも知りたいです。
質問スレが無くて…^^;
すみません。
758名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 15:23:52.80 ID:eoHR2F40
WindowsCEだろ?終わってるやん
759名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 16:18:29.45 ID:hmlBE2XW
>>757
ttp://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000002946.html
加賀ハイテック株式会社 2011年10月04日 09:00
パソコン・モバイル製品・周辺機器、カメラ・カメラ用品などを販売している加賀ハイテック株式会社
(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 中川 良博、以下加賀ハイテック)は、著作権保護機能
CPRMに世界に先駆けて対応したAndroidタブレット“Méopad (ミーオパッド)シリーズ”を「TAXAN」
ブランドにて2011年内より、順次市場投入してくことを本日発表いたします。(以下略

発表1週間で使ったことがある香具師がいるとしたら関係者だけだろ・・・
760名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 16:27:51.89 ID:D6tn/+HJ
あっ…windowsはやっぱり論外ですよね…

変な質問して申し訳ないです。
761名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 16:32:35.10 ID:eYLxjLvc
デュアルコアトランスフォーマーWiMAX付きマダー?
762名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 16:40:17.49 ID:vYF97uSN
>>760
正直Windowsも迷ってる
パワポワードエクセルは欲しいかも
ただタブレットでまでやるか?と考えると
Androidでいいと思ってしまう
というかAndroidしかなくなってしまう
どうしてもAndroidでないと
ではなく
iPad2は嫌WindowsでなくてもいいからAndroidというレベル

製品自体はやはりiPad2は1つ先いってる感は否めない
763名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 16:53:36.92 ID:D6tn/+HJ
>>762
appleは流石ですよね。
でもjobsが亡くなってどうなるか…

開放されていろんな種類の高機能端末をだしてくれれば良いのにな…
764名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 17:05:10.60 ID:mHtg5+Zz
パナソニックも出してきたな。
つーか、企業向けって言ってる時点でちょっとねぇ〜
765名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 17:12:59.67 ID:eoHR2F40
>iPad2は1つ先いってる感
…ってのはどんなところなの?
766名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 17:25:35.61 ID:D6tn/+HJ
>>765
独特の風格と安定感。
なめらかな動き。
値段もバカ高い訳では無い。

かな?…変な事言ってたらすんまへん。
767名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 17:29:12.70 ID:DkFmHoDr
iphone4とICONIA A500持ってるけど、やっぱなめらかさは段違いだよな
ICONIAのほうが玩具としては面白いけど
768名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 17:30:03.85 ID:suma4mjS
>>765
明らかなサクサク感
なめらかさは他より上
769名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 17:51:45.43 ID:gVAIRInj
って言うか
windowsやりたいなら
ノーパソでいいだろ
770名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 18:08:35.35 ID:S7Lb+5Po
>>765
でも解像度はくそなんだぜ
771名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 18:18:08.41 ID:HpxIrtDs
Androidは、もうちょっとマトモな日本語フォントをいれて欲しいところ。
解像度とかそれ以前に、画面が汚すぎて萎える。
772名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 18:21:02.02 ID:S7Lb+5Po
フォントぐらい変えられるしなー
といってもそんなめんどいことするやつは少数派なんでipadが売れるのはわかるけど
773名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 18:22:32.84 ID:D6tn/+HJ
フォントの事は奇跡のスピーチでも
言ってたよね…
774名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 18:28:36.22 ID:pKHm+jl5
>>762
スマホかipod持ってるとandroidのタブレットやipadにはあまり魅力感じない
値段的にも
個人的にはタブ買うならwindowsだが、まさにまだ時期が早いってかんじだな
来年後半あたりだろう、買い時は
その頃にはandroidがどれぐらい生き残れるかもだいたい答えが出ているはず
775名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 18:43:46.31 ID:D6tn/+HJ
家でネットとかメールやるだけだったら
androidタブレットより、ネットブックの方が良いと思いますか?
776名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 18:52:25.14 ID:5U+NsTzp
ネットとメールだけだったらAndroidタブレットの方が快適
777名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 18:59:34.82 ID:X5PRufBt
>>775
ネットブックがタッチスクリーンだったら、ネットブック。
じゃなかったら、
778名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 19:02:23.18 ID:S7Lb+5Po
>>775
メールするんだったら、キーボードはあった方がいいと思うよ
トランスフォーマーとかいいんでない?

個人的にはにはタブ10インチの存在価値がないんだよな
ちゃんとイスに座ってやる→デスクトップ
リビングとか会社関係→ノート
ベッドの上と車の中→7インチタブ

779名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 19:04:48.97 ID:X5PRufBt
>>775
ネットブックがタッチスクリーンだったら、
ネットブック。じゃなかったら、タブレット。
TPOに合わせて外付けキーボードを
付けたり外したりの、タブレットが便利なんじゃない?
OSは好きにして。


780名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 19:09:40.44 ID:DkFmHoDr
寝転がりながらだとキーボードが邪魔だからタブにした
781名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 19:15:33.51 ID:PAUvFCLF
>>774
windowsってタブOS出るのかい?パソ用のOSじゃUIの時点で難アリじゃない?

>>775
ネットとメールだけならそれこそタブレットだね…パソはOS的に画面小さいほど、あるいは性能が低いほど不便で用途が限定的になるよ。

パソは大きいのをドンと買って母艦にするなら性能十分でかつ安く済みます。タブレットが出た以上、ネットブックはマイナス要因が目立っちゃうね…
782名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 19:17:06.82 ID:D6tn/+HJ
みなさんいろんな意見ありがとうございます。

参考になります。
783名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 19:18:12.67 ID:S7Lb+5Po
>>781
次のwindows8は本格的にタブ運用を目的として作られてるよ
784名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 19:32:05.13 ID:pKHm+jl5
>>778
同意、10インチの存在を全否定するわけではないが、個人的にはいらない
>>781
難あるけど、現状ではandroidやipadはほとんどスマホ用のアプリしかないからな
ネットやブックリーダーとして画面の大きさに価値が出る用途がないわけではないが
ソフトのバリエーションではまだまだwindowsとの落差が大き過ぎる
785名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 19:36:02.35 ID:D6tn/+HJ

life touch noteって、感圧式だから使いにくいですよね…

最初は良いなと思ってたんだけど、
店で実際に触ってみたら感圧式が反応しづらくて。
786名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 19:46:43.43 ID:PAUvFCLF
>>783
うおう、思い切ってるなー。でも確か8はflash排除で進んでるよね…まだflashなくなるには数年必要でっせ。

>>784
なるほど、自分はパソではほとんどソフト使ってないからその感覚がなかった。
787名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 19:59:39.23 ID:t3lmyUez
http://www.ainol.com/plugin.php?identifier=ainol&module=product&action=info&productid=38

画面解像度(8インチ1280x768px)に惹かれて、これを買ってみた。
12000円くらい。失敗してもフォトフレームくらいにはなりそう。
788名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 21:16:09.19 ID:suma4mjS
でも10.1って持ってる感あるよね
リーダーやフォトフレームならありかな
789名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 22:03:15.64 ID:8oO2sK/2
まぁICONIAのような無難な大きさ、スペックで割安なのが、現状は好まれてると思う
通勤でソニーのリーダー(6インチ?)読んでるの何度か見たけど
読書目的ならあれくらいがいいかなと
スマホはキャリアが割引とかで価格は気にならないけど
タブレットはスペックよりも価格重視になるかな
790名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 22:23:54.07 ID:WXArNBkW
個人的な結論何だけど
10.1サイズならノートPCの方がいいんだよな
フォトフレームにするにしても、7インチぐらいが置きやすいし
10.1は重すぎて持ち運びする際にきつ過ぎる
791名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 22:31:47.18 ID:tev7qpop
>>790
同意ノシ
10型クラスならWindowsPCの方がいいわ。
792名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 22:38:09.15 ID:XYhXOpcy
そういや少し前に出ていたSMT-i9100ってSDCARDのパスが微妙なんで注意ね。
アプリによっては不具合が出る。
793名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 22:54:32.09 ID:pKHm+jl5
>>787
サイズ的にも価格的にも、それぐらいがいいね、特にAndroidなら
まあ、三万ぐらいまでは許容範囲だけど
これから国内で出る7インチが軒並み4万以上だから
とりあえず相場崩れるまでは待ちかな
794名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 23:23:16.39 ID:TnJ1RHlK
>>765
ブランド力だよ
ブ・ラ・ン・ド

出来が云々言っているのは
一部のマニアや信者。
普通の人が使ったら
違いなんて殆どわからんよ。
795名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 23:38:26.30 ID:WXArNBkW
ブランド力と林檎一社からしか出てないっていうのが大きいよな

アンドロは玉石混合すぎる
796名無しさん@3周年:2011/10/12(水) 23:39:19.28 ID:DnxuBjCm
Arrows Tabが残念価格だったので
ASUS/Acerあたりが防水タブレット作ってくれないかな
797名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 06:54:26.28 ID:9xOJ/EXf
>>764
防水7インチは気になる。
小売り価格と個人入手可能かがポイントだけど
798名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 06:57:45.31 ID:Hj3kbGrY
>>239のやつとか
799名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 07:52:40.68 ID:WG6We4uS
パナのもいいね。一般に売り出されるかな?
http://www.datacider.com/14482.php#more-14482
800名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 08:00:56.52 ID:wQz+j6L7
スマホと競合するけど、5インチ前後のがもっと出てもいいな
801名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 08:03:56.05 ID:AQAl1Bg3
5インチだとタッチ辺りが値段的に最良じゃねえかな
あの値段とは勝負できないんじゃないか?
802名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 08:11:13.64 ID:wQz+j6L7
なるほど
ウォークマンZはこのスレ的にはどうなんだろう?
値段がタッチ並みでカードスロットアリならなかなか有望だったと思うんだけど
803名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 08:18:17.41 ID:nY1BMrep
5インチのタッチってなんのこと?
804名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 10:32:48.14 ID:PG0RliaW
>>802
どうもなにもタブレットじゃないだろ
touchはiPhoneに対して軽くうすいというメリットがあるけどデカイし重いから音質にこだわらなかったらメリットがない
805名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 11:04:06.83 ID:xLGw3UqC
>>794
いや、普通の人が指示される通りに操作したら抜群だとは思う、他のあらゆることを犠牲にしてだけど。
だから、Appleとかソフトバンク/携帯電話会社が推す範囲のことしかしない人にはとても良い機種だけど、
そこから踏み出そうとしたら一気に絶望とか牢獄とかに叩き込まれるのがiPadでありiOS機種の特徴じゃね?

>>803
5インチになるといいねえ・・・>touch
今が3.5インチ、噂されてるiPhone5が4インチだから先が遠いが。
806名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 13:47:29.53 ID:tyikJdj2
IdeaPad Tablet A1の主な仕様は、CPUがTI OMAP 3622 1GHz、
メモリが512MB、ストレージは2GBあるいは16GB、液晶が1,024×600ドット表示対応7型、
OSがAndroid 2.3。インターフェイスは、IEEE 802.11b/g/n無線LAN、
Bluetooth、microSDカードスロット、microUSB、前面に30万画素、背面に300万画素のカメラなどを備える。
本体サイズは195×125×11.95mm(幅×奥行き×高さ)、重量は400g。発売は10月28日。実売価格は2万円を切る見込み。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111013_483395.html

普通に使えるレベルだな
807名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 14:09:21.44 ID:1XiJwebi
バランスが取れてて、お値打ちですな。
カラバリ豊富?なのもちょっといい。
808名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 14:21:22.31 ID:xLGw3UqC
>>806
でもシングルコアかあ・・・>OMAP 3622 1GHz
贅沢を言い出したらきりがないとはいえ・・・
809名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 14:28:30.84 ID:TY+bB6Pa
タブレット界のネットブックみたいな位置づけなんじゃね?
ハイスペックはThinkpadタブレットとして販売してさ。
810名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 14:32:56.49 ID:NEW9+1bs
何処が出しても似たり寄ったり。
しかも何か足りない仕様なんだよな。

ギャラタブ7.7が出るなら、抜きん出た存在になる。
811名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 14:33:12.63 ID:X2xHRZfp
書くとこ間違えたようなので

嫁と子供にやらせるんだがアメーバピグとかやるらしいのでFlash無いiPadは論外として
動画とかショッピングサイトとかそこそこぬるぬるなのはどれですか?

今は時期では無いらしいのでICONIA A500辺りの安価なものを候補にしています
812名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 14:51:40.42 ID:NyG9QODq
>>806
ギャラタブをもっと普通に作って値段も下げました、
くらいだね。

普通のUSB-ACアダプタや電池ケースから充電できれば魅力的かな。
813名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 14:53:29.25 ID:Td7Q3QJ0
中華タブそのまんまって感じじゃない?
液晶が酷そう
814名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 15:04:08.88 ID:GBVO6ZBw
SONYの二つ折り実機まだ無いんだね、
815名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 15:38:27.46 ID:hGc6mzJb
>>811

Sony
816名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 15:53:35.10 ID:bwpreW9D
>>811
IdeaPad Tablet A1
817名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 15:59:19.36 ID:FZAexSk4
家族用ならせめてソニーにしとけ
818名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 16:01:24.35 ID:tWz2dJbZ
>>811
Iconiaでいいんじゃないすか、安いし
819名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 16:21:43.60 ID:4ZVJBV2p
ありがとう
>>816
7インチだと子供が失くしそうなので

ちょっとソニーとIconiaスレ行ってきます
820名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 16:45:47.51 ID:t22lgLtI
宗教上の理由でsamsung諦めてmediapad注文した。
香港には入荷してるよ。
5万弱だから高いけど、ご祝儀と割り切った。
821名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 17:16:03.90 ID:mxRGx8tK
GALAXYtab8.9どうにか手に入れたい
822名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 17:23:21.56 ID:rj5EFJUc
祖国に帰れば買えるだろ糞チョンw
823名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 17:35:24.49 ID:di20dPGs
Flash動画って言ったらようつべとか、ニコ動とかの事を指してるんだよね?
824名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 18:02:47.85 ID:AesVP8Ex
>>812
> 普通のUSB-ACアダプタや電池ケースから充電できれば魅力的かな。
俺もここに注目。
ICONIAはこれがないのが惜しすぎた。
825名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 18:44:39.45 ID:acwEJm6C
>>814
ソニーストアにあるよ。
826名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 18:50:18.93 ID:JkPszbEE
これぞ本命、と思われるAndroidタブレットを書いて下さい
827名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 19:00:19.39 ID:kSOFDLfG
>>826
i9100
コスパ最高
828名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 19:34:04.77 ID:aazozzrN
i9100買うなら、10/28まで待って
レノボのA1の方が良さそうに思える。
829名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 20:06:17.99 ID:L4bezdwv
当然。
普通にスカイプでビデオチャットできそうなのが重要。
830名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 20:44:25.48 ID:0iagpH9L
10インチ用の専用アプリ既に数万本とか、iPad。
831名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 20:55:31.60 ID:qg9cy3jc
>>827
ない 重すぎ
832名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 21:02:08.37 ID:T1asulTC
機種名 SMT-i9100
メーカー Samsung電子
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約199×129.5×13.9ミリ
重さ 約480グラム
連続使用時間 約6.5時間
連続待受時間 約150時間
メインディスプレイ 約7インチ(1024×600ピクセル) 静電容量式タッチパネル搭載
メモリ 512Mバイト
ストレージ 4Gバイトフラッシュメモリ
通信機能 IEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN、Bluetooth v2.1+EDR
カメラ 200万画素CMOS
外部メモリ microSDHC(最32Gバイト)
主なインタフェース Micro USB、2ワット+2ワットステレオスピーカー

確かに7インチにしては重いな
7インチだったら300g台が現状良い
833名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 21:09:05.36 ID:VxyEn4Gx
>>832
SMTって据え置きって感じの製品
フォトパネルとかチャンビーのような
834名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 21:12:19.65 ID:EemdT6Fg
>>820
URLyorosiku
835名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 21:17:28.93 ID:qg9cy3jc
>>820
おれも買いたいから教えてくれ
836名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 21:32:49.51 ID:pNSLNwfM
宣伝やめれ
837名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 21:45:24.26 ID:eDr/VLki
Wi-Fiモデル、10インチクラス、7インチクラス

それぞれ最強モデルを挙げてくれ!(日本で販売中、または1月位までに販売予定位のもの)
838名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 22:05:00.57 ID:5JbgUzKs
ソニタブ、ソニタブ、シャープ(販売中)
839名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 22:10:40.65 ID:eDr/VLki
あーごめん、Wi-Fiモデルで、
10インチクラスと7インチクラス って意味ね


ギャラタブ10.1ってWi-Fiモデル出ないのかな?出ないなら東芝か?
7インチならMediaPadか?
840名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 22:19:08.81 ID:di20dPGs
レノボのA1はシングルコアだよね?

20000円以下じゃなかったら
i9100の方が良いよね。
841名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 22:25:11.37 ID:Cx92RTNL
>>840
18kぐらい
842名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 22:25:47.40 ID:aazozzrN
>>840
Lenovo A1が2万を切る見込みってのは、
今日の発表の場でも触れられてるから実際に切ってくると思うよ。
アメリカだと199ドル(=まんま換算すると15800円くらい)だから、
国内価格で17800円もしくは19800円ってところだろう。

シングルとデュアルについては、
そもそもサムスンA8とOMAP3と根本的にCPUが違うので
一概に比較はできないと思う。
843名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 22:36:56.11 ID:di20dPGs
なるほど
ありがとうございます。

i9100はやめて
とりあえずA1を待ってみるか…
844名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 22:44:54.19 ID:mxMrGQm2
これをキッカケに7インチのAnderoidタブ向けの電子書籍が盛り上がって欲しい
どうやら端末は2万でOKな雲行きだよね

ここにソーシャル系のアプリと動画サービスが来るんだから
子供から大人向けまでビジネスチャンスに溢れてますやん
845名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 22:45:46.69 ID:aazozzrN
というかLenovo A1、もうヨドバシに予約受付中で載ってるのな。

http://www.yodobashi.com/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88PC/ct/42007_500000000000000201/?brnds=0001148500&count=25&page=1&sorttyp=RECOMMEND_RANKING

※ 行が長すぎるエラーで直接貼れないので近場までのリンク

20800円のポイント10%(2080円分)還元、実質18800円とかそんくらい。
ポイントのない安い店だと18800円スタートから値下がりしてく、程度か。
846名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 22:46:06.09 ID:QxIa2FHB
2GBと16GBでどれくらい価格に差があるんだろう。

この際、割り切って2GB買うのもありか・・・?
847名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 22:46:06.72 ID:di20dPGs
性能の高いタブレットって
余裕で3万とか4万いくから困るなぁ…
848名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 22:49:24.29 ID:aazozzrN
>>846

>845 で書いたヨドバシだと、
2GBモデルが20800円のポイント10%還元(=実質18800円くらい)、
16GBモデルが26800円のポイント10%還元(=実質24000円くらい)
だってさ。
849名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 22:53:43.72 ID:T1asulTC
レノボ・ジャパン 2228-3EJ の商品スペック
CPU Texas Instruments OMAP 3622
クロック周波数 1GHz
標準メモリ 512MB
最大メモリ 512MB
光学ドライブ 無
ハードディスクドライブ 16GB ※フラッシュメモリ
マウス 無
TVチューナー 無
無線LAN IEEE802.11b/g/n
その他通信機能 Bluetooth 2.1
OS Android 2.3
オフィスソフト有無 無
USBポート数 1  ※microUSB出力ポート
IEEE1394ポート数 無
PCカードスロット 無
メモリーカードスロット SDカード ※microSD専用
液晶モニターサイズ 7型 ※ワイド液晶(1,024×600ドット)
標準バッテリ駆動時間 7.2時間
重量 400g
幅 195mm
高さ 11.95mm
奥行き 125mm

ちょっと重くて
ちょっと解像度が低いかなあ
メモリが少なく感じるが
CPU聞いたことないなあ
850名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 22:54:29.33 ID:Wnxymo7i
マジGALAXYtab7.7日本で出ねえかな…すげぇほしい…5万以上でも躊躇無く買ってしまうわ
851名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 22:59:32.08 ID:HUc2U3Tk
ウソだね!
852名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 23:00:40.60 ID:aazozzrN
>>849
モノとしては、アメリカで先行販売されてる
LePad A1という製品(の、内蔵ストレージだけ増減させたもの)なので
LePad A1で検索すれば動画とかも出てくるよ。
853名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 23:07:10.66 ID:di20dPGs
>>852
あなたの感想も聞きたいです^^


ところで、microSDが使えるんだから2GBモデルで充分かなぁ?
854名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 23:13:37.59 ID:L4bezdwv
十分。
2GBモデルもピンクあるよね?
855名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 23:14:42.85 ID:aazozzrN
>>853
自分では直接触ってないからなんとも。
動画見た限りだとそこそこっぽいけどねぇ。

>>854
2GBモデルはブラックのみ。
856名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 23:16:50.27 ID:L4bezdwv
そうかぁ。
micro SD カード32GBの買った方が安いのになぁ。
857名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 23:20:07.89 ID:T1asulTC
http://juggly.cn/archives/41274.html

「ZTE T98」ってどうなのかね?
性能は凄いけど
858名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 23:25:27.46 ID:di20dPGs
クアッドコアってなんや!!!
初めて聞いたわ!!w

倍数で増えてくのかな?
1,2,4,8,16みたいな感じで…
859名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 23:28:06.79 ID:oF5tP2DZ
IdeaPad Tablet A1、なんで3Gモデルは国内販売しないんだろうな。
日本通信のイオンSIMと組み合わせてウハウハになりたいのに。
860名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 23:31:01.00 ID:di20dPGs
自分はタブレットは基本的に家用だから、
wi-fiで十分。

microSD 32GBがamazonで
3,000円ちょいか。流石に安いなぁ…。

これで
A1が32GB未対応だったら泣ける。
861名無しさん@3周年:2011/10/13(木) 23:48:42.10 ID:aazozzrN
>>859
国内で3G対応7インチタブレットだと、
キャリアと組んでインセ積んでお持ち帰りゼロ円、をやらないと
売れないだろうしなぁ。

それに、プラスエリア(ドコモの800MHz帯)に対応してないだろうし、
ちょっと厳しいと思う。
862名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 00:01:31.50 ID:HVy5HVfv
i9100宣伝するのってオクで値段が落ちてきたから?
863名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 00:04:52.68 ID:NqA6V2pH
筋肉鍛えなさいとのメッセージ
864名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 03:35:39.20 ID:yANLXuri
フジテレビデモ花王デモ要チェック
865名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 04:15:25.42 ID:yOiNSRhO
持ちやすさという点でREGZAやSONYPadのアプローチは正しいな。
ニュース系の板じゃ叩かれまくってるけど。

>>845
安っす!
866名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 07:10:47.84 ID:K8t7t4vD
SIMフリーの流れなんだしSIMさせるスロットだけ作ってくれればいいのに
867名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 07:59:13.16 ID:Nyeqa7rV
>>862
これが2ch脳か

A500とi9100持ってるけど、7インチってサイズが手に馴染んで最近はi9100しか使ってない
ただ2chMateやGmailが1ペイン表示なのがちょっとなぁ
7インチでも横1280欲しいわ
868名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 08:49:55.51 ID:yOiNSRhO
ウリは4:3の画面が欲しいニダ
869名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 08:51:53.77 ID:yOiNSRhO
ごめん、書類ビューアとして使うことが多いから1:√2だな。
どっちにせよスレ汚し失礼しました。
870名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 12:19:05.09 ID:0oU+jGPm
ポイント無しだとこんくらいだな。

IdeaPad Tablet A1 22283CJ
http://nttxstore.jp/_II_LN13786910
18,480円

IdeaPad Tablet A1 22283GJ
http://nttxstore.jp/_II_LN13786911
23,835円
871名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 12:23:46.00 ID:3GnOfQ3q
やっぱレノボタブかなー
もうレノボ嫌なんだよな〜 ノートもレノボだし。
fireほしいな〜 くそ〜
872名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 12:46:15.14 ID:pWdm+JAW
レノボA1 スピーカーがステレオだと良かったなぁ。
873名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 12:57:12.66 ID:OI96Lpnh
>>868
画面上の余白に操作UI
(ページ送りとかズームとか)を置いとけると
それはそれで便利だよ。
874名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 13:36:09.73 ID:mCQbIGAZ
>>872
3万円で良ければ発売しますよ
875名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 14:16:57.66 ID:Ynfe0nKG
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=294004&lindID=1
IdeaPad Tablet A1のニュースでスペックが

>解像度1024x600ドットのフルHD液晶が搭載されているため

って書いてあるんだけど、
Androidタブレットの世界における「フルHD」って解像度1024x600なの?
876名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 14:29:45.24 ID:ujVtmjj2
>>875
んなことはない筈だけどなあ、HTCのレビューで960x540をqHDと呼んでたわけで、
quarterから鑑みるにfullHD自体は一般的なのと同じ筈なわけで。
日経・記者の世界でのフルHDがその数字なんじゃね?
877名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 15:12:40.39 ID:dihclPHW
レノボまた中華フォント
878名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 15:30:01.62 ID:nqz8FTn1
ぼちぼちまともなとこからtegra3出てくるかな
879名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 17:02:11.05 ID:4ZtXzUyS
2GBはいくらなんでも少なすぎるなあ
運用法次第では1.2万で買えるSMT-i9100の方がいい気がする
まあ大本命はA100とKindleFireだけど
880名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 17:27:56.19 ID:K8t7t4vD
>>879
スマホで多いギャラとかでもアプリの領域は2Gだし、十分じゃね?音楽などはSDで
881名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 19:15:10.00 ID:bses1j6l
>>925
2GBのモデル買ってはじめから使える2GB分と、追加でSDを差した時に増える分に使用上の違いって出ますか?

分かりにくい質問ですみません。
882名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 19:27:45.78 ID:14eM/Pop
883名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 19:28:02.22 ID:KxZcCoQg
スマホと同じと思うけれど、
アプリによっては外部SDカードに移動できないのがあって、
そういうアプリを沢山使うなら違いが出るよね。
有名どころではNHK ラジオを聞くアプリがSDカードに移動できないな。
884名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 19:29:54.50 ID:KxZcCoQg
自分としては内蔵アプリ領域は1GBもあれば十分なんで、
当然、安いモデルを買う。
で、SDカードは32GBの入れる。
885名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 19:51:49.56 ID:bses1j6l
>>883
なるほど。

うーん…SDカードに移動出来ないアプリってのが気になるなぁ。

でもSDカードだったら容量倍ぐらいあっても、値段は半分ぐらいで済むし…
886名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 19:53:23.36 ID:bses1j6l
>>884
自分は結構アプリ入れるんですよね。

このtouchも32GB買って、アプリは100超えてるし…
887名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 20:09:48.42 ID:atKxVcRC
>886
Androidアプリなんて凝ったゲームでもなければ大きいのでも10M台で普通1〜2M以下の
物ばかりなんだから2Gもあれば100個くらいは平気で入りそうだけどね
888名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 20:13:55.40 ID:b5tSyaMF
本体32GB〜64GB
外部メモリ32GB
これ最強
889名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 20:19:18.72 ID:KxZcCoQg
どれだけ長く使うかで決めるしかないよ。
メインを退いたらSDカード1枚で事足りる。
890名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 20:24:33.66 ID:mYJ/NIVX
>>889
何言ってるのかね?
7インチタブなんて
エロ漫画を詰めるだけ
詰め込むに決まってるだろ?

容量が大きいほうが良いに決まっておろうが
891名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 20:32:15.91 ID:b/CtusJE
          ____       ┌───────┐
        /_― ' ―_\       |              |
      /(●)   (●) \     |  ○BCニュース   |
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |              |   
     |     |r┬-|     |  └───────┘
     \      `ー'´     /  
     /   ,イ(, ,,)/>  \
     ( l  ヘ |:Y |  /  l )

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    _______∧________
  /                         \
  | などと意味不明の言葉を発しており…  |
  \_________________/
892名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 20:33:43.48 ID:KxZcCoQg
ライブラリ化したいならSDカード別に分類して交換た方が。
16GBの差なんて、白黒のjpeg コミック300冊位じゃね?
893名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 20:39:08.60 ID:k6hRDk+o
レノボタブ有望だなあ
現段階でandroid端末にそれ以上投資するのはちょっとな
894名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 20:43:07.79 ID:o74FEu4i
タブレットにカメラ機能いらんだろ
カメラなかったら結構安くなる気がする
895名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 20:48:08.25 ID:KxZcCoQg
>タブレットにカメラ機能いらんだろ
スカイプのビデオチャット用のカメラは必要だ。
同じ値段でキンドルファイアより断然いい。
896名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 20:48:09.99 ID:0oU+jGPm

どうせカメラ付けるならAEにするか
或いは逆に付けないでその分RAM代やSoC代にでも回してくれっていうか。
897名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 20:52:15.20 ID:mYJ/NIVX
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=17663/

レノボ、2万円台のAndroid 2.3搭載7型タブレット端末

色々カラーがあるよ
898名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 20:52:19.46 ID:o74FEu4i
USBカメラを使えるようにした方が安くなる気がする
899名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 20:57:46.09 ID:6XnJc2iq
新型ギャラタブはスルーかい?
900名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 20:59:54.68 ID:HVy5HVfv
俺の知り合いで、使いもしないのに
雑誌等で紹介されたアプリを入れてる
収集家みたいなやつがいるな
901名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 21:00:06.43 ID:bses1j6l
>>899
7インチタブにそれだけの金をかけるのは気が引けるから…

出来れば安く済ませたい。
902名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 21:01:34.10 ID:bses1j6l
>>900
その人の気持ちが分からなくはない。

無料でオススメだったら、ついついDLしてしまう事が多い…。

もっとも使えなかったら直ぐに削除するけど。
903名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 21:04:49.85 ID:nE90ZAJI
おれの本命キタ━(゚∀゚)━!!!!!早速個人輸入するぜ
http://juggly.cn/archives/42916.html
904名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 21:42:10.54 ID:k6hRDk+o
androidのアプリの質が、予想以上に上がってこないんだよな
905名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 21:47:07.85 ID:nE90ZAJI
>>904
けっこう前にiphone買おうかなーと思って、
GPSでマナー切り替えれるアプリありますか?ってiphoneのアプリ探すスレに行ったらないって言われた
あんだけアプリアプリ言っといてないのかよ!って思った
906名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 22:14:31.07 ID:4ZtXzUyS
>>904
そうか?
個々でなら良い物はあるだろ
2chmateとかPCの専ブラ超えてる
907名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 22:15:03.47 ID:iXDXGXR9
>>903
なかなかいいスペックとお値段ですね。
908名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 22:25:57.88 ID:Vvj6ntB3
携帯ショップで売ってないタブレットは3G使えないの?
909名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 22:26:28.72 ID:OhI4BryV
アプリがないなら作ればいいんだよ
910名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 22:32:21.73 ID:nE90ZAJI
>>908
使えるのもあるよ
911名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 22:51:26.37 ID:Vvj6ntB3
>>910
そうなんだ

でっかい携帯としてなら欲しいんだけどノートPCとしてならいらないんだよなぁ
912名無しさん@3周年:2011/10/14(金) 23:09:16.04 ID:oizNURCZ
Tegra3かそれと同等を積んだタブレットの新機種発売予定情報ってある?
913名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 03:48:49.17 ID:oc901pO6
>>899 こういう話題を振りたいと?
http://juggly.cn/archives/42928.html
「Galaxy Tab 10.1 LTE SC-01D」にフロントカメラの表示映像が反転する不具合発生、10月末までに修正
914名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 06:44:13.73 ID:9GcJ7pKw
いや7インチの話
915名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 06:58:37.14 ID:qjJksi+S
モトローラのLapdock100には未来を感じるわ
タブレットとは違うけど
916名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 08:30:08.04 ID:zhhw9XQN
いや、逆にノートの発想に縛られてるかんじだろ
モニタとキーボードはセパレートでいいと思われ
917名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 08:46:04.70 ID:ZyrfnXQF
あと数日でAndroid4.0発表か。
今、3.xを入れてる機種はどういう対応をするんだろう・・・。
918名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 08:52:13.19 ID:414D3AF5
ICSってUI統一以外になんか旨みあんのか?
919名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 09:55:22.15 ID:6VF/QXxF
そういやハニコンの時点でデュアルコア最適化だっけ?
920名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 10:15:07.81 ID:oc901pO6
そう。ただスマフォにしてみれば4.xから最適化される形になるから。
921名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 12:04:11.94 ID:aBi4753a
>>903
7インチで390gか
オレもほすぃ
922名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 12:05:22.07 ID:414D3AF5
シンガポールで発売とか・・・
もう少し待つしかないのか
923名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 16:38:00.21 ID:YFpd3unt
レノボかうならbenqのr100の方が良いのでは?
924名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 16:57:18.29 ID:TjGQwZK6
>>923
個人的に10.1は大きすぎるから
レノボのA1を買おうとしてる。

2GBだとブラックしかないから、
16GBにして、ホワイトでも買おうかな…と検討中。
925名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 17:08:55.75 ID:TjGQwZK6
ヨドバシで2GBモデル18,720円だそうですね。
16GBモデルは24,120円ですな。

価格だと、2GB最安値で19,797円で送料無料。

まぁまぁ期待出来そう。
926名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 17:14:10.38 ID:d1ipc+lf
android4.0+tegra3
7インチまだー
927名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 17:27:23.69 ID:hUxkrYuz
三ヶ月、ロムって待ってろ。
928名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 18:17:29.95 ID:d1ipc+lf
3ヶ月して市場に出なかったら
はったおすからな!
929名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 18:25:54.85 ID:TjGQwZK6
待つんかいw
930名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 18:30:37.37 ID:N2dKtQYi
tegra3は本当に期待できるのか?
2での酷評に何も応えとらんだろ
プロセッサコア4つで何やんの??
931名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 18:35:48.60 ID:kau0W2KV
情弱が「クオッドすげー」で買っていくんだろ
932名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 18:41:30.40 ID:TjGQwZK6
デュアルでシングルの2倍の速度でネット閲覧できるんなら、
クアッドはデュアルの2倍か?w
933名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 18:42:45.34 ID:N2dKtQYi
コア1つはウンチじゃなくて、アンチウィルスソフトが占有かも
と思い直した
ビジネス用途以外は、メリットなさげ
934名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 18:52:19.31 ID:9iyaVNLA
そもそもソフトウェアがメニーコア化に対応すんのか?
935名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 19:08:40.71 ID:0+L13Tww
tegraってなんて読むの?
いつみてもtengaに見えてしかたない
936名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 19:11:54.35 ID:lZTbeu8G
東芝のREGZAを何て読むかと
聞いているようなもんだね
937名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 19:12:24.95 ID:XhvsCuVn
938名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 19:12:46.61 ID:mO7b/P6O
mediapad触る機会あったんだけど、液晶が少し残念だった。IPSにしては視野角が狭いしギラギラした感じ。あとwebとかアプリの処理速度はtegra2より劣る感じ。動画はあんま見ないからよくわからん。
939名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 19:30:58.17 ID:/W0+yMa5
おまえらって常に最新を待ち続けて何も買わないタイプだよね
940名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 19:39:06.68 ID:YWHM1jtG
無駄遣いはいかんぜよ。
悪いことじゃない。
941名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 19:55:43.80 ID:AVWaM+J8
>>939
東京芝浦電機さんの3S0と、宏碁股 ?有限公司さんのマンガロイドを並べてみて、
費用対効果を思案して良きほうを買うか、
どっちもどっちなら、まだ見ぬMediapadを待ちぼうける。
942名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 20:00:51.54 ID:2nhpNk3D
>おまえらって常に最新を待ち続けて何も買わないタイプだよね
もしかするとそうなのかも知れん(HT-03AとDynabookAZを横目で眺めながら)
943名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 21:18:35.24 ID:oc901pO6
>>925
http://nttxstore.jp/_II_LN13786910 IdeaPad Tablet A1 22283CJ 18,480円
http://nttxstore.jp/_II_LN13786892 IdeaPad Tablet A1 22283DJ 23,835円

納期とかがどうなるか分からんけどな。
944名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 21:35:01.64 ID:VYzl1ZL9
REGZA Tabletはどうですか?
自炊したいんだけど。
945名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 21:41:00.43 ID:YWHM1jtG
レグザタブレットで7インチのオススメで3万円台で有る?
2012年になれば早くてAndroid のバージョンも上がったのが捨てるほど出るんだろうけれど。
946名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 21:48:08.85 ID:UdKPq7TH
>>945
REGZAで7インチって絞ったら1つしかないじゃん
947名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 21:49:26.48 ID:/mQazzWb
わざとです
948名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 21:58:49.53 ID:YWHM1jtG

>REGZAで7インチって絞ったら1つしかないじゃん
一つかどうかすら知らないからさからさ。
っつーと4万円くらいするってことね。

949名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 21:59:07.15 ID:qjJksi+S
>>937
トゥエンガッか、ありがと。
950名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 22:01:03.52 ID:w2IwebUu
>>934
マルチスレッド対応アプリは出てくるっしょ
ウィンドウズで辿った道と同じように

遊び用にはデュアルコアで粗方間に合うと思う
音声認識使ってもトリプルコアで十分
重い処理はクラウド側でって主張してきたGoogle親分が、これまでに無い使い方考えて無い限りは
951名無しさん@3周年:2011/10/15(土) 22:33:08.36 ID:snYLW1vG
>>942
物持ちがいいって言ってくれよな!
952951:2011/10/15(土) 22:35:21.41 ID:snYLW1vG
アンカミス
>>942×
>>939
953名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 02:11:45.48 ID:FYeNyvfG
APQ8060の機械はどれもダメっぽいな。tegraの方がましだってさ
動画再生はしらんけど、動画厨は1080p再生できればおっそい機械でもそっち選ぶの?
954名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 07:34:54.15 ID:UIYXxWHq
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
955名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 15:06:18.09 ID:y5YyNaJU
Androidタブレット購入。
VPN接続を試したんですが、何故かNG。ちなみに国外からです。
iPhoneもPCも同じVPNで接続出来るから、Androidかこのタブの問題だと思うけど・・・。

どなたか詳しい人いないでしょうか。
956名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 15:25:52.87 ID:KckFfGVX
ここは質問スレじゃないし
しかもなんで機種名もVPNの種類も書かないのか
答えようが無いだろ
957名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 15:29:02.38 ID:AtW8tDLS
>>956
確かに。タブレットなのでOKかと思いました。
質問スレで再度質問してみます。失礼しました。
958609:2011/10/16(日) 20:26:03.78 ID:yrrjI5qA
大変遅くなりました。妻にタブレットを贈るために相談にのってもらった>>609です。
想像以上にたくさんのレス頂き、ありがとうございました。
まさか、このスレでこれほどipadを勧められるとは思いませんでしたが、
ここは素直に候補のひとつに入れたいと思います。

(ただ、今夏読んだ日経トレンディ誌の比較記事ですと、
ipadは地図がイマイチだったんですよね…。
ウチの妻は本当に地図が大好きなものですから、ここは少しネックです)

あと、先日たまたまエイサーのA500に触る機会があったのですが、
(訳もわからず母が買ってしまった)
妻には少し大ぶりで重いかもしれませんね。
大きさ的にはレノボのA1も気になりますし、
これが出たらまた触ってみて、そこで決断したいと思います。

皆さん、色々とありがとうございました。ここは頼り甲斐のあるスレですね。
959名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 20:28:41.99 ID:nKhX6FhZ
やっぱ7インチはレノボのA1かな〜
HPあたりが2万くらいでだしてくれるといいんだけど。
960名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 22:54:05.48 ID:oLF+pVLN
今のところ、アンドロタブは情報機器素人に厳しいからな
ドツボにハマっても、そこから抜け出す過程を楽しめる人間だけの玩具だ

でも1年後には、楽に使えるように洗練されてることだろう
961名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 23:00:37.55 ID:KckFfGVX
>>958
そんなに地図好きならandroidのほうがいいかもね
でも使うならandroidのほうが断然便利だけど見るだけならiPadでいいのかも
だから店に行って本人に直接見て貰ったら?
962名無しさん@3周年:2011/10/16(日) 23:24:47.73 ID:/IhHgHwS
Ideapadが出るからか、CreativeのZiioが店頭で安売りされてた。
つくりが古いから、発売後は勝負にならんだろうしな。
963名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 00:15:46.13 ID:kM6ciCl7
ZiiOか。
動画再生は強くて1080P再生できるようだけど
感圧式非マルチタッチの公式マーケット非対応じゃなあ。
480×800だし。
964名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 01:11:33.73 ID:Qdn9+ZT4
>>960
そんなに難しいかな?
スマホで普通に使っている感じするんだが
965名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 07:56:51.42 ID:jRjJz9rB
60歳の母親はiPadより初代ギャラタブのほうが使いやすいようだ
966名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 10:27:14.60 ID:0IdORwnG
A100、いくらで予約した?
967名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 10:39:23.99 ID:0IdORwnG
ごめんA1のこと。。。。
968名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 19:16:00.04 ID:J2hQpKat
タブレットって何に使うの?
969名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 19:22:24.28 ID:dBMgR2XY
豚に使う
970名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 20:42:07.02 ID:IW0Aa9tF
971名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 22:03:42.42 ID:6BPek9uK
AndroidスマートフォンとAndroidタブレットのアプリは、iPhoneとiPadアプリと同じぐらい別物ですか?
iPhone持っていて、Androidも欲しくなったのですが、どうせならタブレットと思ったものの、スマートフォンとはアプリとか違うなら、もう少し検討しようと。
972名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 22:05:36.54 ID:J2hQpKat
>>971
ほぼいっしょ
対応してないのも結構あるけど
有名所は大体共通
973名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 22:19:21.74 ID:DR9BLCWZ
>>970
kita-
974名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 22:23:55.14 ID:gQbFbudq
タブレットの良さってどこで変わってくるの?
画面大きいと取り回し不自由っぽいから、ソニーのよさげかなと思ってる。
2万5千ぐらいで手に入るから迷ってるんだけど。
VITA登場したらWifi端末にもお世話になるかなとか色々考えて購入に踏み切れない
975名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 22:42:32.25 ID:AeCT/L0O
Android 2.3で7インチのいいやつある?
976名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 22:44:52.44 ID:AzUd8IVA
レノボ A1
977名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 22:47:20.30 ID:AeCT/L0O
>976
詳しく
978名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 22:54:11.55 ID:CKKBBVwF
979名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 22:54:40.92 ID:AzUd8IVA
>>806あたりから色々話されてる
980名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 22:56:07.86 ID:AeCT/L0O
>979
サンクス
981名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 23:19:56.15 ID:wviAcfbH
次スレとか建てるのだろうか
982名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 23:34:53.89 ID:K3eTpbbZ
いらんとおもわれ
983名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 23:37:12.59 ID:Qdn9+ZT4
>>968
使えばわかるよ
パソコン使う時間が大幅に減る
984名無しさん@3周年:2011/10/17(月) 23:52:12.38 ID:CIUHJABQ
>>968
・Youtubeなどの動画再生
・サイトや2chの閲覧
・ご飯のレシピなどちょっとした検索
・ゲームは暇つぶし
PCの使用目的が上記のような人は、タブレットが便利。
起動が早いのと、電源コードに煩わされずPCより心理的ハードルが低い

一方
・仕事などでデータの作成
・バリバリ気合の入ったゲームをやる
・頻繁にメールをやり取りする
といった人は、PCじゃないとやってられない。
985名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 00:40:47.28 ID:7UEiB19L
>>968
おれはベッドの上と旅行行く時のカーナビとしてしかつかってない
HDDに入ってる大量のエロ動画を無線で再生するのが便利
986名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 05:28:47.96 ID:ECVFxU6s
>>985
無線でエロとか電波漏れてそうでなんか怖いw
987名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 05:38:57.80 ID:Pnm4bzvM
>>986
っ露出プレイ
988名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 07:29:51.96 ID:VQ56k4nZ
>>968
テレビ見ながら2ch実況はノートよりやりやすい
989名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 07:36:18.20 ID:Zj0f/sDa
PCよりやりやすいとかねーわ
990名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 08:06:49.58 ID:I6pFZdYP
作業じゃなくて遊びならタブレットのほうが気楽でいい
991名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 08:32:49.15 ID:eKDhSose
自炊本よむのにはタブレット最強だよ。
読み物としてwiki読んだりダラダラgooglemap見て思いを馳せたり
するにも良い。
992名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 08:35:37.64 ID:5Yb2Ocbs
裏にベルト付けた。ネモバに最強
993名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 09:02:35.79 ID:BoB+N+To
ipad用にそんなんあったなw
Android用にも出してくれんかのぅ
994名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 12:47:32.49 ID:QMxqr9b2
処理能力向上もいいけど軽くなってほしいよね。
995名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 12:52:24.63 ID:Xg1fb9nX
それより、バランスの取れた7インチタブをもっと出してくれよ
重量、容量、性能、操作性の良さの総合性能で一番バランスよさそうだし
996名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 13:00:02.85 ID:XUv8rZSJ
10インチでやるアングリーバードも悪くないぞ
997名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 15:15:08.05 ID:2p1NYa5i
android初めてで、lenovo A1買ってみようと思ってます。
2Gと16Gあるけど、どっちがおすすめですか?
998名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 15:16:50.97 ID:UkA3zpWv
2gでメモリーカードを買い足すがコスパ有意。
とにかくとことん大容量前提なら16ギガ
999名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 15:23:28.83 ID:2p1NYa5i
ありがとう。
1000名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 15:29:42.01 ID:ANmWtlEY
さようなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。