まだわかってねーのか
本体ノイズ限定の話になると、困るのは三葉虫。
ありえない本体ノイズを捏造してると
さすがに企業から訴えられるからなwww(ノ∇≦、)ノバンバン
証拠無しに情報を否定する糞ハエがいるから、
やっぱり俺が買って直接比較するしか無いかないあ。
嫌だなあw
中立ヅラして比較するやつほど怪しい。
なんらかのもくろみがなければ
フツーの人間がわざわざそんなことしないからな。
はなから信用できないわwww.com
電池持ちわるくね三洋?
ん?本体ノイズは
D50>M10>813≒502
こんなカンジ?
>>956 501持ってるけどエネループで持ちはいいけどな。
>>950ふんじまったようなので
次スレ立てるよ。
ちょっと早い気もするけど、進みも速いし…
これはケータイ。
これからPCで立てるのでよろしく。
961 :
名無しさん@3周年:2010/11/02(火) 17:22:58 ID:4YyoUSAw
PS502RFを店頭で視聴してみたけど
(mp3-320kbps 高感度 会議 ワイド ローカットON)
のっぺりだなこれ。あとWM61Aそっくり。
確かに感度良さそうだけど雑音も高感度で拾ってしまい声が埋もれる感じ。
でも店頭でボリューム最大でサー音は聞こえないから素性はいいのかな。
でものっぺりだな...
ワイドではなく、ステレオで録ると良い。
あとは、感度高でレベル最大だと
さすがにノイズは分かる。
しかし他と比べると良好だし、
感度高でレベル最大はイヤホンとハウリングするほど感度が高いので、まず使わない。精々20くらい。
高感度でレベル最大はD50でもノイズは目立つ。但しあちらは10倍ほど感度が高い。
要するに使えない、意味の無い高感度というわけですね。
マイクが高感度だと
そこまでハイゲインは不要ってこと。
会議とかでも。
音楽は感度低で十分だから、
クラシックで条件がキツイ場合を除いて
問題無し。
音楽でソレ以上にこだわるなら、D50に行っとけ。
なお、会議にD50は大げさ。
理由をこじつけて会社に買って貰えたら、
ラッキーだが。
高感度ということ自体不要なわけね。メリットは無い。
マイクが高感度だとマイクアンプのゲインを落とせるから、条件の厳しい小型機では有効な手段だよ。
指向性が無いと周辺ノイズを押さえつつ目的の声をステレオで狙うことはできない。
無指向性マイクで高感度でも結局ゲインも上げられない。
いいこと無し。
言っとくけど、単一指向性だってそんなに指向性が鋭い訳では無いし、
ステレオマイクならなおさら。
一方、本体ノイズは少ない方が良い。
現状でMDレベルに肉薄するものは少ない。
そこまで単一指向性にこだわるなら、
まずは本体ノイズをMD程度に改善すべきかと。音楽用会議用を問わず。
環境ノイズの影響ほうが内部ノイズよりはるかに大きい。録音してみればそんなことはすぐ解る。
全く狙えない無指向性よりは単一指向性のほうが有利なのは明らか。
何を使ってる?
MDに大きく劣るのは沢山あるんだがw
MDてそんなすごかったの?
MD出たときからどうせ廃れると思って完全スルーしたんだけど
MDはいたってマトモだったよ。
特にHiMDを超えるものは、今でも限られてる。
録音フォーマットの問題じゃないんだけど。
但し、今では操作性の点から
MDには戻れないけどね。
MDってMP3位の高圧縮フォーマットじゃなかったけ?
DATじゃなくて?
MDにはどうも良い印象がないな。
>>966 > 高感度ということ自体不要なわけね。メリットは無い。
やったことないけど、
山の中で、野鳥の鳴き声とか
風の音とか録音するなら、「高感度」使う…気がする。
MDはシャープのごついのがなかなかのものだったな。ケンウッドとかと中身が一緒の奴。
あの頃は電源がしっかりして宝。
おれは3台くらい買った。
1台はかかとで踏んでしまい、ディスクの出し入れができなくなった。
俺はラジMD2台(シャープとケンウッド)とポータブル1台(シャープ)。
ラジMDのは2台ともMDが真っ先にいかれた。
ポータブルは会議録音にかなり使った。
モノラルで倍の時間録音出来たのはよかったな。
DATにしてからはMDはお蔵入り。
982 :
名無しさん@3周年:2010/11/02(火) 23:21:46 ID:tQGqLJs9
先日ID:9hHkeRRGだったものですが、
直後、ICR-RS110Mを購入しました。
1つ大きな不満があります。
現在再生中のファイルの長さ(再生時間)がわからないのが不満です。
実際に最後まで再生したり、最後までスキップする以外の方法で、
何とか再生時間を知る方法はないですか?
>>982 「再生中」と表示されてるすぐ下の時間表示ではダメなの?
>>982 501は録音したファイルは下に時間表示されるが。
CDからインポートした曲は全長が表示されないけど、
好きな曲とかアバウトに分かるから気にしたことは無い。
どうしても確認したければ、次の曲を再生開始直後に
タイムスキップで戻れば簡単かも。
501みたいなカス持ちが延々と粘着して適当なこと言ってるなこのスレ
多分同じやつだと思うけど
せめて502でも買ってこいよ
986 :
名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 00:08:39 ID:un2xAABs
>>984 ICR-RS110Mも同じです。録音したファイルは全長が表示されます。
てことで、どうやら表示されない理由がおぼろげながらわかりました。
全長の算出はVBRなんかが含まれていると、どうせまともにおこなえないから、
「不正確な数字を表示するくらいなら表示しないことにしよう」という設計方針なんでしょう。
PCの再生ソフトでも全長の表示が不正確な場合はずいぶん多いですもんね。
987 :
名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 00:17:53 ID:un2xAABs
>>986 多分、録音したファイルはヘッダに全長が書き込んであるんでしょ。
だから計算しなくても全長が表示できるんでしょ。
そのヘッダの使い方を調べた上で、自分でPerlなんかで時間を書き込んで
やれば全長が表示されるかも。
勝手な使い方で勝手に不満言ってるなら勝手にしてくれよ
>>985 お前、いつも見当外れの恥ずかしいレスしてる奴だろww
この辺の話題、理解できてるか?
>>988 その言葉なら、他に最も適してる奴がいると思うんだが。
わざわざ実機を机に準備して、実際にやってやったのに、親切心を出したオレがバカでしたよ。
>>962 前にどっかでうpされた501+WM61Aはノイズ少なかったような。
あれはどうしてだろう。
あの手この手で誰彼かまわず因縁つけて
荒らしつくしてスレを廃墟にするのが目的の相手に
まともに付き合っちゃダメよ
>>992 普通に録ればノイズは少ないよ。どうしてとか理由は無い。
>>929 ファンの音でAGCが聞いちゃって遠くの声が録音できなくなったりしないかって質問かな
オフィス用の大きなテーブルを2つほどくっつけた会議机なので
そういう問題があったとしても判らない
>>991 親切なのはとても良いこと。
因縁付けてくる荒らしに気を悪くせず次スレでも書き込みお願いします。
>>973 Hi-MDってそんなにいいものだったかな
うちにはMZ-RH1とMZ-RH10がまだ(DRMの媒体変換用として)生き残っているけれど
当時は他に選択肢がなかったから選んだってだけだなあ
1000なら
…
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。