テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
796名無しさん@3周年
DM20ってCPU何使ってるんだろ。分解してるサイトとかあったら
教えてくれ。
797あるポメラーさん:2010/01/04(月) 07:40:22 ID:DJuKy5e8
漏れもVer 1.2.0 にする際、SDのバイナリを見てみた。フォントや各メッセージや更新した辞書とか見れた。
まぁ一応ダウンロードの際、『リバースやアセンブル禁止』とかの約款したけど‥

このファームウェアを弄って( ̄ー ̄)ニヤリッ
798名無しさん@3周年:2010/01/04(月) 08:52:10 ID:PL2/If9R
パックマンを走らせるのか
799797:2010/01/04(月) 10:14:03 ID:DJuKy5e8
KJがExcelを載せたりして‥
800名無しさん@3周年:2010/01/04(月) 11:32:03 ID:5t09Yov3
>>797
DOSが走るように、よろしくお願いします><
801あるポメラーさん:2010/01/04(月) 14:15:51 ID:DJuKy5e8
そんな事より>>800よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、キングジムのHPを見たんです。キングジム。
そしたらなんかアクセスがめちゃくちゃいっぱいらしくて見れないんです。
で、よく見たらなんかトピックがあって、DM10のバージョンアップ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、バージョンアップ如きで普段来てないキングジムにアクセスしてんじゃねーよ、ボケが。
Ver1.2.0だよ、1.2.0。
なんか親子連れでDLしてるらしいし。一家4人でバージョンアップか。おめでてーな。
よーしパパCtrl+P押して取り込んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、アップしつやるからそのメモリ空けろと。
キングジムってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
□型のロゴのHPにアクセスした奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
ウイルス仕込むか仕込まれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとDLできたかと思ったら、他の奴が、電卓付きので、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、電卓なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、電卓、だ。
お前は本当にバージョンアップをしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、Ver1.2.0って言いたいだけちゃうんかと。
ポメラ通の俺から言わせてもらえば今、ポメラ通の間での最新流行はやっぱり、
DOS調、これだね。
DLしてクラッキング。これが通のバージョンアップのしかた。
これはバイナリを弄ってDOS調になってる。そんで英文になっている。これ。
で、それに半角英数(フォント)。これ最強。
しかしこの改変バレると次から立石くんにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>800は、DM20でも使ってなさいってこった。
802名無しさん@3周年:2010/01/04(月) 14:39:42 ID:kMe0caQo
吉野家コピペなんて、とっくの昔に絶滅したと思ってたわ
803名無しさん@3周年:2010/01/04(月) 17:14:51 ID:+0NcwGnO
図書館で必死で資料のメモ取ってコピーカード買って大量コピーして
家とか端末室のPCでコピー用紙に囲まれてレポート書いてた学生時代にこれがあったら最高だったのに…
ノートPC買う金は無かったし、そこまで大袈裟なものは欲しいとも思ってなかった。
手書きメモ上に散逸した思考をまとめたものを、 ただテキストデータにする機械さえあれば良かった。
5年くらい前の話。ちなみにバリバリの文系。 社会人になった今、仕事の議事録用くらいにしか使えてない…

大学生協で売ってるらしいけど、売れ行きはどんなもんなのかね。
自分が学生だったら絶対買ってたわ。教授だったら、チラシに推薦文書く。
事務王の中の人、学生モニター募集して、アカデミック版作ってみては?
804名無しさん@3周年:2010/01/04(月) 17:36:08 ID:kMe0caQo
中古のdosモバ買えば幸せになれたのに
805801:2010/01/04(月) 17:39:08 ID:DJuKy5e8
これがけっこう面白い。

ポメラで瞬時にいろんな(自分の棲み板ネタで)の打ってしまふ
806名無しさん@3周年:2010/01/04(月) 18:45:11 ID:sUMHaTzt
>>803
5年前ならシグマリオンとかいろいろあったんじゃない?
807名無しさん@3周年:2010/01/04(月) 22:10:58 ID:h2z1UXVm
>803 ちなみにバリバリの文系。自分が学生だったら絶対買ってたわ。
宣伝するふりをしながら、ポメラの宣伝情報会社の薄汚さを表し
目的はポメラを貶める戦略か!
808名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 02:29:01 ID:05UhOHul
>>806
ランタイムと価格の問題だろ
809名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 09:59:04 ID:5tfdAdV+
>>796-

>どんなCPU使ってる‥
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1247591716/233-

みたいな情報が。
810809:2010/01/05(火) 12:30:13 ID:5tfdAdV+
大変マニアックに浸かれるみたいだ。
http://www28.atwiki.jp/pomera/m/pages/15.html

こりゃいつかExcelが載るな。
811名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 20:03:38 ID:1rXT5gip
ファームアップしてみたらエラーが出て、何回ダウンロードして入れ直しても解決しなくて、
SDカードに直接解凍してみたら解決した。
無事アップできたからいいけど、今一原因がわからなくてもやっとする
812名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 00:47:42 ID:HXaFmgkT
#039 キングジム「ポメラ DM20」
ttp://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20100105_338302.html
813名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 00:48:25 ID:HXaFmgkT
スパタビジョンね。
814名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 08:02:51 ID:8VIQbziy
スタバ斎藤って何がいいのかわからん。
いい年こいて「拙者」ってのもなあ・・・。演出とはいえ痛い。
815名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 09:20:25 ID:HXaFmgkT
>>814
張った手前擁護してみよう。
ライターの中では自腹購入が売りな人で、基本気に入ったものしか買わない。
プロなのでちょうちん記事も書くけど、自腹レビューとの差がはっきりしていて
「どっちの記事なのか判り易い」。
本人の好みもモバイラーとしては標準的なもので参考にし易いよ。
痛い言い回しはアスキー系の人なのでこんなもんだろ。昔からなので慣れた読み手が多い。
816名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 11:23:42 ID:wBuoH0t7
817名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 13:30:24 ID:CpKiXJ2u
誤爆?
818名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 13:47:45 ID:xa1Xpr10
>>817
SDカード経由でiPhoneと連携できるかもって話でしょ。
819名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 14:42:06 ID:QVPNL/vC
正直、オアポケやモバギの方がずっと出来は良かったと思う。
他に代替製品が無いから話題になっているだけで。
820名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 16:59:19 ID:EqBy2Lic
3cmというので買うのをためらっている。
バッグに入らない…
せめて2.5だったらな
821名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 20:34:46 ID:gijNOZkK
たしかにちとゴツいね。小さめのバッグに入れるとかなり邪魔。
822名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 21:36:30 ID:yHOo5IZ7
>>819
オアポケはともかくモバギはでかいし重い。
バックの中にノートパソコン入れていると、ポメラなら追加で持てるけど、モバギは無理。
ポメラ買ったらモバギは押し入れの肥やしになった。
823名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 17:35:17 ID:QBVoqY0r
ポメラDM20を買いますた。で、個人的に好きなSUONOのケースを買おうと思ったら、
DM10用のしかないようですね。似たような布製ケースで流用できそうなのは
ないでしょうか。自作は無理なので・・・
824名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 18:35:03 ID:Kl8K26K/
荒らしに誘導されちゃったのね・・・
825名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 19:04:33 ID:/VhbCLVn
こっちは荒らしこないから、静かに話せるよ
しかし、今年も新型でるのかな?
DM20以上の進化を考えれない俺は開発に向いてないわ
826名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 19:22:12 ID:3tAF9OgT
>>823
SUONOのケース、持ってるけど、DM20も入る。
ただし、あまり余裕がない。
内ポケットに予備の電池やUSBケーブルなどを入れすぎると、
DM20の出し入れがしにくくなるので要注意。
827名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 21:35:06 ID:+hDb1noY
ケースなら、俺が使ってるのがポメラにみっちりぴっちりサイズで
マジオススメだよ(特にケースがかさばるのは嫌!という人に)。
ただし、今は見つけにくいかも(俺は町田か新宿のハンズで買った)。
メーカー名とかよく分からないから、ケースにある文字を書いとく。
encuadernacion
no leyndo un libro y pensar son igual que
no tener una comida y digerir
828823:2010/01/07(木) 21:58:00 ID:OAfZdoir
>>826
ううむ、微妙ですね。GRD3もSUONOなので、統一したいんですが、どうしようかな・・・

>>827
ハンズですか。うちの近くにもあるので、今度寄ってみます。
829名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 22:05:05 ID:AWae7TMp
830名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 22:33:12 ID:+hDb1noY
それそれ。俺のはソニモバの人のと同じダークブラウン。
DM20も入るね(DM10より若干キツキツだけど)。
純正のケースはやっぱちょっとデカいなぁ…
これだと鞄にスルッと入れる感じじゃないんだよなぁ。
出来は良いからもちろん悪くないんだけど。
831名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 23:30:19 ID:XnnyII5R
>>822
モバギってそんなにでかかったっけ?
832名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 00:37:10 ID:lXP4zHzt
833名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 02:43:09 ID:9mrehDRr
キーピッチも同じくらいだったっけ?
今ならずっと薄くできるだろうけど、
俺はモバギを持ち歩く気になれないなぁ。
でも名機だったのは間違いない。
あの流れが途絶えていたのが問題だよな。
834名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 03:27:50 ID:mQHCCheu
 ドスモバってソフトウェア的にはポメラより遥かに上だもんな
電子メール,FAXが使えて ごく簡易的なものだけど,スケジ
ューラ,to do,表計算が使える。

 ハード的にも電源入れると即時起動で閉めると電源オフ、単
三、二本で40時間駆動、モデム内臓。

十年以上経ってるんだから、この性能で640×480の解像度
ポメラの外形、重量
 なんて技術的には可能なはずなんだろうけど、価格がネッ
クだな。
835名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 12:25:07 ID:9McjXqwl
>>833
モバギは今となっては640×240の液晶がネック。
縦がないのは使いにくい。最後は800×600のを
出してきたが、そうなると逆にミニPCとどこが違うの
って感じになった。
キーピッチは14.1mmくらいのが多かったと思う。重量は
600g〜700g程度で、400gくらいのはキーピッチ11mm。

今、モバギみたいなのを出そうとしても、ネットブックと
の差別化を求められ、価格を抑えなきゃいかん。

現行で、400gくらいの機種は韓国m1の流れをくむ
コージンシャPA、PM、オンヨーBXなどか、シャープNW
だが、長文テキスト打ちということを考えると、ポメラの
代わりにはならない。600g程度だと、VAIO Pや
VersaPro VS なども候補になるが、価格やバッテリとか
考えると、これもポメラの代わりになりにくい。

当分は、ポメラより高機能のモバギ再来機が出る可能性
は低いと思う。モバギ撤退には理由があるわけです。
836名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 14:37:57 ID:dQQJN/Q1
全然別ジャンルの製品だということが分からないんだろ
837名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 17:15:00 ID:yaMBiGO/
高機能機は要らないよ。
838名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 17:23:39 ID:XCw5L+fm
いや、高機能機はほしい
でも多機能機はいらない
839名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 17:34:27 ID:wuLvc5iZ
>>837
つDM20
840名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 17:47:56 ID:DMnlZnx9
モバギからもう10年経ってるのか。
MK-32を頑張って買ったけど、重かったなぁ@大学時代

ポメラはせっかく大きな液晶なので、縦書きできたら嬉しい。
あとは、ユニコード対応。
それによって、本体価格や電池持ちが悪化するなら困るけど。
841名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 18:16:19 ID:Saz/wlTR
>>840
縦書き20文字限定でもいいからほしいな。
禁則処理が適用できたらもっといい。
842名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 18:24:39 ID:3XlOTHtD
懐古厨はMacintosh Portableでも使ってろと
843名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 18:32:29 ID:lBx7av8T
ちと、Macintosh Portable、買ってくる。
844名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 18:57:00 ID:rPPORepT
Macintosh Portableか。
その後のどのノートPCより使いやすいキーボード、
トラックボール、何よりもモノクロながら美しい液晶、
そして12時間駆動というすばらしさ。

20年記念で再販されるのなら買ってくるぞ
845名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 19:01:44 ID:DMnlZnx9
日本史の人なので、縦書き欲しいのよ。

Macintosh Portableか。
欲しかったな〜。
846名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 19:11:20 ID:lBx7av8T
重さ7.2Kgだけどね。>>Macintosh Portable
847名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 20:02:55 ID:wOuW5DSr
定価116万8000円だけどね。>>Macintosh Portable
848名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 01:35:03 ID:RfJkhzij
縦書きと親指はいいかげん黙っててほしい
849名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 03:24:04 ID:nniOOZYi
Wikiからの転載になるけど
2007年1月の楽天リサーチ社の調査での親指シフト使いは2.7%だね。

販売目標値を上方修正したとはいえ、限られたポメラユーザーの中の
3%程度のニーズに応えて特別仕様モデルを設計、製造するとは…。
850名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 03:33:14 ID:V+6l8zSa
ポメラみたいな普通の人が使わないマニアックなガジェットには
普通の人が使わない親指シフト率も高いんではないかい?
開発コンセプトからして、万人受けする製品でなくニッチでマニアックな製品なので
開発者もニッチでマニアックな要求に、より応えたくなるんじゃないかな
851名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 06:39:02 ID:diJ+J6nL
だろうね。
という俺は実は親指シフトが何かを理解してないんだが…
物書きのニーズに(節度を持ちつつ)しっかり応えていく、
ポメラはそんな存在であり続けて欲しい。
852名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 07:49:28 ID:zAiNsLSz
次期ポメラで、キーボードをユーザー交換可能なモジュール化して、仕様もオープンにして
他社から親指シフトキーボードが出るように頼めばいいw
853名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 08:49:02 ID:xhHBFrjA
すみません、DM20の現物見られないので使っている方にお聞きします。
バイソンブラウンをうちのブラウザで見ると、ブラウンというよりも
ダークレッドかワインレッドに近い色合いに見受けられるのですが
実際はどれくらいの色合いなのでしょうか?
854名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 09:54:44 ID:pKBbQhYA
>>849
この期に及んで親指な人の物書き率は高いような気がする。
親指ユーザーの年齢も考えるに2.7%は小さいとは思えない気がしてきた。
855名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 09:59:31 ID:nCGfeR04
単に1度身に付いたからってそれに固執するのが気持ち悪い
どこに行っても親指キーボードがつないであることなんてありえないのに
ローマ字で打つたびに打ちにくい打ちにくいってぼやいてんだろな
どうせ自宅にだって垢まみれの親指キーボードが1枚あるかないかでしょ
もうとっくに終わってるんだよ
856名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 10:08:53 ID:pKBbQhYA
>>855
結局ケータイ打ちを身に着けられなかったからポメラがうれしい俺は
そんなこと言えないなーw
857名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 11:51:01 ID:sylWqUqZ
親指信者はモバイル板の草プ並にうざくなってきたな
858名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 13:07:11 ID:pKBbQhYA
iPhoneにフルサイズキーボードを追加する iType
ttp://japanese.engadget.com/2010/01/08/iphone-itype/

クラムシェル派の人もどう?
ノートPCより軽快で、しっかりしたキーボード。iPhoneのアクセサリなら
追従者が出てバリエーションも増える?
859名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 13:13:12 ID:qBYqiq/g
俺はクラムシェルについては「画面を横長に出来る」
以外にメリットを感じていないしなぁ…
アドエス+リュウドキーボードが結局ダメだった俺
(準備が面倒、画面はやっぱり小さすぎ)。
iTypeは当然かさばるし、画面の角度は変えられないしで
さらにダメそうとしか…まあ、俺にはね。
こういうのが色々出ること自体は大いに喜びたい。
860名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 14:05:18 ID:V+6l8zSa
ポメラと普通の携帯だけで間に合ってるわ
iPhoneとiType使うなら、ミニPCとか持ち歩いた方がよくない?
自宅で使うのなら、普通にPC使うだろうし
どういう時に使うんだろうな… 
職場に置いといて休憩時間に弄ったりする時には便利なのかな
861名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 14:17:18 ID:JBJ/NjdN
折り畳みのメリットって持ち運び時の横幅が小さくなるって1点だけだよな。
小さいと言ってもポケットに入る大きさじゃないし
厚みは増えるからカバンに入れずらいし、
ぱっと開いてすぐ使うって感じにならないし
立ったままとか膝の上とか寝ころんだ状態とかで使いづらいし
デメリットの方が多すぎる。
862名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 14:38:09 ID:qBYqiq/g
俺と対照的だな。
横に広いと鞄に入れにくい。
863名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 14:42:24 ID:pKBbQhYA
>>861
書いてあることはもっともだけど、それが出来ると何が書ける様になるのか想像できない。
寝転ぶのが家ならPCあるし、立ったまま長文書く人も居ない。
iTypeは学生だったら面白いだろうとか想像も付くけど。
タイプライター持ち込んだ学生の動画を思い出しただけだけどw
864名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 15:50:21 ID:nniOOZYi
>>861
>立ったままとか膝の上とか寝ころんだ状態とかで使いづらいし

折りたたみじゃないキーボードでも、立ったままや寝転んだ状態だと
使いにくさに変わりはないと思うんだけど??
ポケットに入らないのは折りたたみキーボードと同じだし、
カバンに入れづらいかどうかはカバン次第だし、
ポメラを擁護する訳じゃないけど、861が言うように、
折りたたみじゃないキーボードだと何が書ける様になるのか想像できない。

>ぱっと開いてすぐ使うって感じにならないし
自分は山手線の電車待ちの時間なんかでもパッと開いてメモに使ったりしてるよ。
開いて起動までなんて、せいぜい3〜4秒じゃない?
865名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 15:52:59 ID:nniOOZYi
すみません、アンカーミス

861が言うように→ 863が言うように、です。
866名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 16:00:28 ID:JBJ/NjdN
ポメラを擁護する訳じゃないと言ってるけどただ現状のポメラで妥協して使ってますと告白してるだけだよね。
はあそうですかとしか言いようが無い。
867名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 16:07:08 ID:amzT63BT
>>866
で、折りたたみじゃないと何がかけるの?
868864:2010/01/09(土) 16:10:49 ID:nniOOZYi
妥協じゃないよ。
折りたたみじゃないキーボードは好みじゃないので只でも要らない。
で、折りたたみじゃないと何がかけるの?
869名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 16:12:24 ID:V+6l8zSa
理想は乾電池駆動する薄くて軽くなったDOSモバの現代版なんだが、そんなの出るわけないし
ポメラが出てるだけでも奇跡みたいなもんだし、有難く使わせてもらうよ
間違ってもiPhone iTypeとかいらんわ
870名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 16:17:50 ID:JBJ/NjdN
>>867
何が書けるとかって話じゃなくて、使える場面が多い方がいいだろって話をしてるだけなんだがな。
じゃあ逆にあんたは山手線の待ち時間に何を書いてるんだ?って聞くよ?まあそれはどうでもいいんだよ。

要するにあんたの場合は「カバンに入れやすいから折り畳みがいい」
この1点が折り畳みがいい理由なんだよね?別にそれはそれでいいと思うよ。
でも俺にとってはそのメリットが無い(デメリットはあるが)と言ってるだけだよ。
871名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 16:20:03 ID:HAOsH2IV
ノートパソコン買ってから全く出番なくなっちゃったけど、
ポメラ使って仕事する場面はないかとたまに思う。夢があるマシンですね。
872名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 16:22:16 ID:HAOsH2IV
おととしの年末に秋yodoで奇跡的に手に入った瞬間の喜びは忘れない
873名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 16:31:53 ID:nniOOZYi
>でも俺にとってはそのメリットが無い(デメリットはあるが)と言ってるだけだよ。

だったらネットブックを買えば済む話じゃない?
なんで折りたたみ式キーボードが売りのポメラのスレで不満垂れ流してるの??

>山手線の待ち時間に何を書いてるんだ?って聞くよ?

アイデアって所構わず湧いてくるものでしょうww
とくに、電車待ちの時間とか、ふっと気を抜いたとき。
とりあえずキーワードを列記しておいて、場所を変えてゆっくり文章に
打ち直せるのが便利なのでポメラを選びました。
なので「カバンに入れやすいから折り畳みがいい」の1点だけで満足です。

874名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 16:34:33 ID:pKBbQhYA
>>870
”俺にとっては”と>>861に書いてあったらレスは付けなかったな。

”俺は”テーブルの確保できるところ以外ではポメラを開こうとは思わないな。
875名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 16:43:07 ID:HAOsH2IV
電車ならiPod touchオススメ。意外と書けます
876名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 16:45:39 ID:JBJ/NjdN
>>873
>アイデアって所構わず湧いてくるものでしょうww
なんだ、自分で分ってるじゃん。
所構わず沸いてきたアイデアを書きとめたいから
立ったままでも膝の上でも寝転んでる時でもいつでも使いたいわけだよ。
そういう状況でもちょっとでも使いやすいにこした事はないだろ?
電車利用してるんじゃポメラって膝の上で使いづらいと思った事ないかい?
そう思っててもどこかで妥協してるんだろうね。
まああなたの場合は持ち運びやすさのメリットが大きいから膝の上での打ちづらさは妥協出来るって事だね。
あなたの場合はそれでいいんだよ。
877名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 17:09:16 ID:7pZOxlpX
アイデアはトイレで生まれるもの。
ただトイレから出ると忘れるw
878873:2010/01/09(土) 17:16:14 ID:nniOOZYi
>876

そこまで言うのに折りたたみのキーボードじゃないネットブックじゃなくて
ポメラにこだわる理由がホント分からないなぁ。

>所構わず沸いてきたアイデアを書きとめたいから
>立ったままでも膝の上でも寝転んでる時でもいつでも使いたいわけだよ。

ごめん。自分、家が狭いから、寝転んでるときは
すぐにノートブックかデスクトップの前に飛んでいけるw
特にノートブックはベッドの脇と居間に常にスタンバイさせてるし、
データはデスクトップと自動同期させてるから不便を感じたことはない。

ちなみに電車での使用だけど、いくら腕の動きを押さえて打ったって、
筋肉の動きが隣の人に伝わって不快な思いをさせると思ってるので
ポメラは使わないでiPhoneにメモる程度で「妥協」してるよw

っていうか、なんで「妥協」することをここまで蔑すまれなきゃいけないんだろ?
PCや家具なんかは、それこそ自分の使いやすいようにカスタマイズオーダーしてるけど、
ポメラなんて、所詮2万ちょっとのガジェットじゃん。
879名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 17:20:41 ID:pKBbQhYA
妥協は悪だよ!って若さって良いなw
その内脳波もロギングする用になるさ。夢も記録だw
880名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 17:21:14 ID:qBYqiq/g
ポメラ、立ったままでも寝床でも使えるよ。膝の上でも。
typePと(キーボードでメモを取る、という動作に関して)
使い勝手は何も変わらないよ。
別に打ってる最中にへなへな折れ曲がるわけじゃないんだから。
まあ、俺は寝床で寝転がっては腰悪くしそうだから
そもそもキーボード叩いたりしないけどね。
電車の中でも俺的には超みっともないのでノートPCも
携帯もポメラも使わないし。ホームでは大活躍だけど。
typePは結局持ち歩かなくなったから(サイズのせいが4割、
変態液晶のせいが4割、やっぱりバッテリーが微妙が2割)、
ポメラのサイズは実にありがたい。
かばんの「隅」に滑り込まされるのがとても気に入っている。
881名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 17:23:07 ID:HAOsH2IV
大企業が作れない荒削りな良さがありますね!
882名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 17:24:33 ID:V+6l8zSa
俺はアイデアは車の運転中に出てくるな
車を降りると忘れる、なので安っいICレコを車に積んでる
赤信号のときにチャチャっとボイスメモこれでOK
電車に乗ってるときは、携帯でメモ、場合によっては携帯のボイスメモ機能を活用してるわ
キーボードで打ち込むのはテーブルのあるところ以外ではやりたくないな
883名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 17:31:39 ID:qBYqiq/g
ボイスレコーダーは使ったことないけど、
運転中は確かに便利そうだ。
884名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 17:32:29 ID:JBJ/NjdN
>>878
ポメラとネットブックの違いなんて何千回と繰り返し言われてきた事を
いちいち言う必要無いだろwそのぐらい判れよw

>>880
他の人にも聞きたいんだが具体的にどういう形のバッグ使ってるの?
俺はA4書類が入る大きさのビジネスバッグ使ってるから
ポメラよりTypePみたいな幅広だけど薄い形の方がすっきりカバンに収まるんだよな。
煽りとかじゃなくて普通に疑問。
885名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 18:04:34 ID:pKBbQhYA
>>884
トートバッグだったので長いほうを上下にして背が低いのは助かってたよ。
薄さも重要なのはもっともだ。ポメラの場合、誰かも言っていたが、底面の凹凸や
ゴム足の形状は要改善なんだよね。引っかかる。
なのでその辺はDM30?に期待だ。
886名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 18:10:56 ID:MuCoco0/
俺は、DM10持ちで、DM20のファイラ改善・QRコード採用に感動しつつ購入を控えているよ。

今待っているのは、クラムシェル・タイプ。
ここで根気よく希望を述べたらキングジムじゃないメーカーでも気を引くかなと思うので、歓迎。

「テキスト打てて、バッテリー心配しなくて、キーボードが打ちやすくて、携帯しやすい」道具が欲しいし、現状のポメラはほぼ満足できるレベル。
キングジムだから買ったというわけではない。
ポメラというマシンの哲学に共感したから買っただけで、そういうストイックさを持ったマシンを他のメーカーが作ったら買うよ。

ただ、DM20は、キングジムがユーザーの声をよく聞いて、固く改良してくる会社であることを証明したので、引き続き期待して待ってる。

現状を肯定しているだけの人よりも、ずっと中の人の方がいろいろ考えていると思うよ。
887名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 18:30:50 ID:pKBbQhYA
>>886
俺は形にこだわっているわけじゃないけどね。

現行の良い点として、閉じた形状での堅牢さは挙げられると思う。
逆に、開いた状態ではキーボードの保持すらままならず、たわみ・ガタツキ・
立ったまま打ちづらい・膝の上でV字になる・・・などのトレードオフがある訳だ。
(このため現状満足派はテーブルを探すことを前提としている。)

クラムシェルだと開いた状態でも剛性を保つように作るから上記弱点は無いが、
代わりに重いのでは?と思っている。
同じ強度を求めたら、長辺の短い方が有利かなあと。
888873:2010/01/09(土) 18:42:00 ID:nniOOZYi
>ポメラとネットブックの違いなんて何千回と繰り返し言われてきた事を
>いちいち言う必要無いだろwそのぐらい判れよw

いや〜、だから〜、その違いの最も大きな点の一つが折りたたみの
キーボードな訳で。
そこにどうしても妥協できないならポメラ使ってても不満が募る一方じゃない?

>他の人にも聞きたいんだが具体的にどういう形のバッグ使ってるの?

持ち歩くのは書類だけじゃないからなぁ。
・仕事用の携帯
・システム手帳
 (長期プロジェクトの作業計画書をファイリング&一瞥できるという点で
  なんだかんだいって手放せない。
  iPhoneのスケジューラーはとことんプライベートに特化させてるし。)
・記録撮影が必要になった時用のデジカメ
 (クライアントに敬意を表してハイエンド機種を使うようにしてるから、
  3cm近い厚みがある)
・財布 などなど。
で、このあたりが入る厚みのカバンを選ぶとポメラも難なく入っちゃうんだよね。
(自分はドクターバッグタイプのビジネスバッグね。
 口金が大きく開くので書類の出し入れがスマート(に見える気がするw))
プライベートの時はレスポートサックのメンズラインが多いかな。
(レディースのように薄っぺらくないし、質感も上々。)
889名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 18:53:28 ID:pKBbQhYA
単に今持ってる鞄に合わせたいと言う程度の話でOK?
890名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 18:54:43 ID:dMLspvD6
http://japanese.engadget.com/2010/01/08/iphone-itype/
これでいい気がしてきたw
891名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 18:58:44 ID:nniOOZYi
>>887
>逆に、開いた状態ではキーボードの保持すらままならず、たわみ・ガタツキ・
>立ったまま打ちづらい・膝の上でV字になる

キーボード、カチッと音がするまでしっかり開いてる??
その状態でキーボードを打っていたら自然と上から圧力がかかるから、
V字にまではならないと思うんだけど…。
もし固定音がしない状況なら、F10のキーの上あたりを押してみて。
(自分のDM20も使い始めの頃は固定しなくて「あれ??」と思ってた。
 発売当初のレビューでも
 「DM10のようにキーボードを固定する機能がない」
 って誤報が見られたし。
 ただ固定してるとはいえ1mm弱の遊びはあるので、指先が繊細な人は
 気になるかもね。)
892名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:00:37 ID:MuCoco0/
>>887
俺もクラムシェルじゃなくちゃダメとは思ってないよ。
ポメラのようなコンセプトの道具がずっと欲しかったので、
出た瞬間に買ったし、買って良かったと思ってる。
大げさな表現だけど、俺は自分の仕事の方法が変わった。

で、ユーザーとして気になる点もあって
2chや他のサイトの要望も見続けてきたし、
個人的にもキングジムに要望を送った。

DM20は、それらの最大公約数的な要望を満たしてると思うし、
そのことだけでもキングジムという会社はユーザーに誠実だよ。

俺がここに書き込んだのは、
自分的ポメラはこうじゃなくちゃ、みたいな投げっぱなしのレスと、
自分的ポメラと違うイメージを貶めるレスの応酬がつまらなかったから。
次のコンセプトを考えたら、現状の肯定否定なんて、たいした問題にならん。
奇抜でもいいから、アイデアが出てきた方がいいじゃん。

本当にチラ裏、スレ汚してごめん。
ポメラ万歳。
893名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:02:46 ID:JBJ/NjdN
カバンにテキストエディタが内蔵されてたら便利なんじゃないかと
おバカな事をふと妄想してしまった・・・
通勤電車の中で膝の上に置いたカバンがそのままキーボードになりディスプレイになるとか
意外と実用的かも・・・

>>891
腿の太さとが関係するのかもなあ
俺腿が太くてガニマタ気味だから足閉じた時の谷間が広いからV字になりやすい。
腿が細くてぴったり閉じる人なら気にならないのかもしれない。
894名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:03:12 ID:RNypgSH9
ポメラのコンセプトに共鳴するのは結構だけど、機能等で、こうだったらいいのに、
と書いただけでキチガイみたいに反発する信者には辟易。
895名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:08:54 ID:ChtZsh8M
つーか、実際に販売されている(しかもそこそこのヒット)ものに
あれがダメこれがダメというのは荒れて当然だと思うね
ホットなユーザーがたくさんいるんだから
空想上の理想のマシンとやらはさぞかし使いやすいんだろうけどさ
896名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:11:01 ID:+ieCV3LF
俺は電車で打つ時は片手で持って片手打ちしてるな。
そのほうが画面が電車の揺れの影響を受けにくい。
変換キーにalt割り当てて
片手でもPageUpとPageDownをしやすくしてやってる。
897名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:12:33 ID:JBJ/NjdN
>>895
でもそういう話でもしないとスレで話す事ないんだよなw
特にポメラって出来る機能が決まってるから使い方とかであれこれ議論するような部分も無いし。
898名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:15:02 ID:pKBbQhYA
>>892
俺もそうだよ。
新しいアイデアは大歓迎だけど、投げっぱなしのアイデアじゃ困る。それに陶酔してたら最低w

QRコードだってDM20の形が見える前からスレで話題になってたんだぜ。まあ、中の人だったような気もするけどw
だから、クラムシェルを押しといて>>890は即ダメとか詰まらん。
アイデア持ってきたら2chとは言えきっちり討論して欲しい。万が一良いアイデアになるかも知れんのだし
それが楽しくてこっちも書き込むのだし。
899名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 19:22:40 ID:pKBbQhYA
>>891
>>893に同じ。スタイル良いんだなw

>>893
>>890の仕込み鞄ならあるいはw
メッセンジャーバッグのカバーのところに仕込むととりあえず出来そうな。
なににせよ、タフさが求められるな。

↑とか書いたら当然それじゃダメとか批判はあるよ。
じゃあ、どうすりゃいいかそこから始めるのが楽しいのに。。。
900名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 20:02:49 ID:wAHEsrcg
昔あったIBMのバタフライと同じ開閉システムだったら、堅牢かつ薄型になるかもしれない。フットプリントは今より大きくなるかもしれないけど。
901名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 21:01:09 ID:qBYqiq/g
画面が横方向に今の2倍以上になるなら
クラムシェル大歓迎!
というか、ポメラとは別のラインでそういう機種も欲しい。
こっちはエディター性能にがっつり力を入れて。
現状のポメラにはハード的な不満はほとんど
(というかほぼ全く)無いなぁ。
敢えて挙げれば右足とキーボードがきちっと填る仕組みが
欲しいけど、ちょっと考えると要らない&作るの面倒臭そう&
使いづらそうだしね。
902名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 02:24:15 ID:vSQ408v8
みなさん、形状に不満があるようだけど、俺はこの形状が大好き。
この形でネットブックが出ればなぁと常々思ってるんだけど。
903名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 05:31:16 ID:6WV/gyw1
最近DM10買いました。

エネループでの使用を考えていたのですが、
フル充電エネループでも10分くらいですぐに「電圧低下」となり、
まともに使用できません。

新型エネループ買ったらいけるよ、みたいなことってあるでしょうか。
904名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 06:27:22 ID:vPUzldlE
オレのDM10は昔から使ってる古いeneloopで使えてるよ
アルカリならちゃんと動作するの?
905名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 07:47:36 ID:/xamYL0/
>>903
DM20でエネループ対応うたってるから、
DM10だとなんか不具合があったんだろう。
906名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 08:10:26 ID:9pA7Y+UF
いやいやDM10でも普通にeneloop使えるよ
>>903 のeneloopがヘタってるんじゃないかな
どういう使用状況に置かれてたeneloopかしらないけど
907名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 08:54:41 ID:XdRXFwDf
電池の消耗時の検出のための電池の特性が日水には対応してないんだろ>10
そりゃ電圧高いうちは使えるに決まってる。
こういうバカに限って電池が消耗したときに上手くセーブできなくてデータが消えた、
とか騒ぎ出すんだろうな。
908名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 09:21:46 ID:ub+CdpI5
>>903

eneloopをどういう風に使っていたかによると思う。

あの電池はメモリ効果がとても高いので、さほど電池を使ってない状態で
ちょこちょこ追い充電する使い方をしてしまっていると、
本来の電圧を発揮できなくなるらしい。
(メーカーサイトには継ぎ足し充電可って書いてあるけどね)
なので、デジカメとか強い電力を必要とする機器だと、
もともとが1.2Vと乾電池より低い電圧なこともあって、すぐに残量ゼロと
見なされてしまうとか。(乾電池は1.5V)

リフレッシュ機能使用後の電圧の変化を詳細にレポートしているサイトや
リフレッシュ機能付きの充電器を使えばOKって検証した上で、
なおかつ安価なOEM品を紹介してくれているサイトがあるんだけど、
個人のサイトなのでちょっとリンクが貼りにくいんだよね。

もし思い当たる点があったら、なんとか上手くググってみて。
909903:2010/01/10(日) 09:27:32 ID:ub+CdpI5
あ、あと逆に、空にしすぎて「過放電」という可能性もあるから、
こっちも一応ググってみて。
(メモリー効果を解消しようとして放電し過ぎたり、
 空のままで長期間放置してしまうと起こりやすいらしい)
910名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 09:28:54 ID:6NHbfvHY
>>907-908
コラボ?
911908:2010/01/10(日) 09:29:13 ID:ub+CdpI5
↑自分のスレ番間違えました。
908から903さん宛です。
912名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 09:46:04 ID:x4EPeNPK
朝の5時の出来事か。。。

電池を「暖めて」みたら?w人肌でね。
ニッ水って低温だとへなへなになるんじゃないのこの季節。
913名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 09:58:39 ID:Gr/HaaFV
>>903
まあ、そもそも説明書P13に書いてある通りの動作をしているわけだから
「エネループでの使用を考えていたのですが」の前提から違うわけだが…
使えるか使えないかはともかく。
914名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 10:22:31 ID:42XrV0Hr
頭でっかちというか変なのが湧くなあ
915名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 11:12:16 ID:gDXlIrjY
頭でっかちといえば
エネループの方が長いから対応してないと電池室に負担がかかり
逆にバネを上手く調整しないと、ノーマル電池の接触が悪くなるんだよな
916名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 11:18:21 ID:KhsyJHLp
うーん。eneloopというキーワードで集まってくるのかな
917名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 11:45:10 ID:2wqr3bYP
>>903
おまえさんが情報出してくれないことにはどうにもならないんだが
・そのeneloopはどういった管理がなされてたのか?
→完全に放電したまま機器に入れっぱなしだったりしてないか
・充電器はeneloop専用(対応)のものか?
→各電池のヘタりが推測できる個別に充電ランプの付いたものか
918名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 13:03:55 ID:Ud3le3F5
>>902
俺もそう。
ここでは不評な意見が目立つキーボードだけど、これを使った小型パソコンが欲しい。
919名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 13:07:11 ID:x4EPeNPK
やるなら工人舎あたりかね。
920名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 13:16:06 ID:kkz6At8T
PCってむしろポインティングデバイスがキモじゃね?
921名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 13:21:36 ID:wNhXb3TT
>>902
画面は工人舎の画面開けるギミック搭載して、画面とキーボードがダブルで広いやつが良いな
922名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 13:30:24 ID:x4EPeNPK
>>920
5インチクラスに小さいとペンタブ一択で良い気がするかも。
923名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 14:07:33 ID:8zk6qnWv
M78星雲では、今も折りたたみキーボードがPCの標準なのに
924名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 14:19:51 ID:XdRXFwDf
iPhoneでBluethoothのキーボードが使えればそれでもいいかも。
キーボード大事だよな。
925903:2010/01/10(日) 14:38:00 ID:6WV/gyw1
レスありがとうございます。
DM10はエネループでも一応いけるという情報が沢山溢れていましたので
十中八九電池側の問題だと思います。(自分の管理不足も含めて)

ほぼ使用していなかった同一ロット単4を4本持っていまして、
専用充電器でフル充電した後に入れ替えしつつ使ってみましたが、
どれも一緒でしたので新エネならいけるかな?といった具合でした。

リフレッシュ機能付き充電器は持っていなかったので
単4新エネと一緒に買ってみようかと思います。

DM10が悪い!みたいな書き方になってしまいすみませんでした。
モノ自体はすげー望んでたものだったのでモリモリ使いたいと思います。
926名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 15:30:08 ID:hLg+3zKC
>924
残念だがそれは出来ない。
既にアメリカのサードパーティがフルピッチキーボードつきDockを出しているんだが、
キーボード側に入力されているメモリからメールやフォト・メモ機能に伝送するという
二度手間三度手間仕様で使い物にならん。

月末には出ると噂のiSlateなら実現するかもわからんが、これもソフトウェアキーボードか
音声認識(Teach to Text)だろうというのが米国業界の見識。ちなみにハングル・中国
普通語・台湾語・広東語は現地のアップルが頑張って開発したアプリで認識できるが
日本語はアップルジャパンにやるきがないのでソフトウェアすら開発されていない。
927名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 15:38:49 ID:ZnVEsEtS
スマートフォンのBluetoothキーボードとして使えるんだけど
1行表示の液晶とフラッシュメモリも搭載して
キーボード単体でもテキストエディタとして使えるようなが欲しいな。
928名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 16:05:00 ID:npHZUZTo
>>926
脱獄すればおk
日本語っつうか、変換候補の選択と確定にタッチが必要だけど、英文ならほとんどストレスなく打てる。
とある戯曲の英訳中なんだけど、なかなか上手く使えてる。
問題は、調べ物がしにくい事かな。今まではポメラで書きながらiPhoneで調べてたから。
929名無しさん@3周年:2010/01/10(日) 16:18:06 ID:vZJiLJT0
>>927
あまりにも…あまりにもニッチすぎる!
もう、ラインエディタとか搭載してほしいレベルw

いや、好きだけどね。
そういうの。
930名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 14:12:24 ID:ikrk29Dy
昨日、ヤマダの店員に新型が出るから待ったほうがいいと
いわれたんだけど、いつ出るの?
931名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 14:21:55 ID:otHY0FFZ
いや、その店員に聞けよ。
932名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 14:24:17 ID:ikrk29Dy
>>931
そのとおりなんだけど、聞かずに帰ってしまったorz
また行く機会があれば聞いてみるわ。
933名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 15:13:28 ID:bSjuC0ck
DM20以外のバリエーションが出るってなら、KJも
そう言ってるから本当だろうが、DM20が最高機種
なのは変わらないっぽいよ。
934名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 15:32:48 ID:G2sV48ia
>>930
売る気のねえ店員だな
いや、いい人なんだろうけどw
935名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 16:39:45 ID:XddWcYh7
>>927
>>929

USB接続でいいからキーボードになって欲しいと思うNetWalkerユーザがここに
936名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 17:06:34 ID:0pD98R+r
いっその事キーボードの実体すらなくして
指を机の上で動かすとカメラで動きを認識して
どのキーをおしたか判別してくれるみたいなになってくれればなあ
そうすりゃスマートフォン1台だけでタッチタイピングでバリバリ入力できるのに
937名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 17:25:53 ID:ZT5ptCgM
>>936
むかし、赤外線でタイピングを判定するディバイスがあったけど
普及してないところを見ると、需要なかったか実用的じゃなかったんだろうな
ま、物理的なキーをタイピングするのと、仮想キーをタイピングするのなら
タイプ効率が極端に変わるだろうってのは予測できるがな… だから普及しなかったんだろうけど
938名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 17:36:42 ID:a0MzfQ1e
バーチャルキーボードね
ttp://www.tanomi.com/limited/html/03035.html
939名無しさん@3周年:2010/01/11(月) 17:40:19 ID:8ZMB2H51
スゲー使ってみたい
人前ではドキドキして使えないw
940名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 00:59:31 ID:mXqd4fFx
PCとのファイルのやり取りはBT搭載して欲しいなあ。
設定や操作は繁雑にはならないし。
941名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 01:20:49 ID:qVoevD9i
オプションで無線LANとかBluetoothのアダプタをつけれるようになれば良いんじゃないのかな?
必要な人だけが買えばいいので本体価格は上がらないだろうし、文章だけなら一瞬にして送れる
だろうからそのときだけ取り付ければ電力もそんなに喰わないだろうし。
942名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 01:57:14 ID:rzO9dBjY
インタフェースと設計、製造、さらに需要の見えないオプション品の設計、製造、在庫管理費。
そういった全ての要素が本体価格に跳ね返ってくるよ。
943名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 07:39:00 ID:1mpZIP4X
天王寺のソフマップでDM20を弄って、カタログももらってきた。
自分の10と比べて画面の大きさは魅力的だったが、ヘビーユーザーではない自分には10で十分だと再認識した。
あっ、もちろんコストパフォーマンスを考慮してね。
お金があるなら20が良いのはもちろんだな。
944名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 08:42:55 ID:VOmsJxyJ
総文字数:7943 か・・・、DM20がちょっとほしくなる瞬間
945名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 09:50:39 ID:cL6kw/Mu
比較的長めの文章を入力するので、DM20の画面のでかさはありがたい。全体の
バランスなどを見極めやすい
946名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 10:18:10 ID:eQkCZgIk
文字打ち専門ハードなのに
8000文字制限とか今となってはありえないなw
947名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 10:29:18 ID:Xv/ywqDR
人による。少なくとも俺は5000文字台すら打った事は無い。
948名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 10:45:13 ID:VOmsJxyJ
ファイル切り替えるだけの話ではあるけどね
DM20を見ても「ピン!」とこなかったし、次を待つよ
949名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 10:57:35 ID:Xv/ywqDR
でも大画面は羨ましいぞw
950名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 12:14:59 ID:acsZWzAP
お布施でかっていいレベル
ポメラのお役立ち度はハンパない
951名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 13:00:45 ID:DWjqNR82
>>940
BTは電力の消費がハンパじゃないからの。
あったら便利とは思うが、搭載するとポメラがポメラでなくなってしまうと思う。
952名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 13:04:27 ID:mMMEFnQG
>>946
文字打ち専門ではあっても、編集は専門じゃないから
どうでもいいような気がする。
8000字を越えるコラム記事の依頼って、まずないしなー。
その文字数を超えると、どの道、ポメラでは完結できない。
953名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 14:34:16 ID:1biTgVLi
ポメラで8000字以上扱う奴っているのか
テキストリーダー的な利用じゃなくて、一から入力して8000文字、
しかもPCが手近にない環境(出先で)とかよっぽどだろ
954名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 14:47:24 ID:95XxwgVT
uza
955名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 16:22:03 ID:RRFAb54M
毎日ポメラで日記書いてると8000文字ぐらいすぐに到達するよ
その時は新しいファイル作ればいいわけだから凄く困るというほどではないが
過去の日記の検索とか考えるとあまり細切れになるのは困ると言えば困る
複数ファイルからの検索機能みたいなのが付けばいいんだけどな・・・
956名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 20:40:59 ID:Y3muwOlK
また8000文字ちゃんの病気が始まったかw
957名無しさん@3周年:2010/01/12(火) 23:40:20 ID:b2Z64gN3
>>951
BTってハード的にオンオフできるようにすりゃいいじゃない?
というか、大抵のノートPCとかiPhoneとかそうなってるぞ。

別に本来の機能を邪魔するわけじゃなし、ポメラじゃなくなってしまう、って大げさじゃないか?
958名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 00:17:18 ID:bS5+jMKc
単純にコストが上がるからイラネ。
変換を賢くする方が重要だろ。
959名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 02:12:07 ID:hgQfEGoS
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/168/394/html/kj12.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/168/394/html/kj12.jpg.html

下の記事の方が新しい写真だけど、高機能以外のラインナップが
一つ増えてるって事かな?
960名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 02:19:16 ID:hgQfEGoS
ミスった

ちょっと前の予定「4機種出すよ」
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/168/394/html/kj12.jpg.html

DM20発表後の今後の予定「DM20以外に4機種出すよ」
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/331/216/html/king14.jpg.html

未公開ラインナップが一つ増えてるな。
若干携帯性を我慢したフルスペック的なポメラとかかな?
961名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 02:51:30 ID:ryZXB/8Q
イメージ図だけで勝手に4機種と決めちゃうおばかさん。
DM20がさほど売れなきゃ後は無い。
962名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 03:19:59 ID:hgQfEGoS
>>961
えー?突っ込みが無理矢理過ぎるだろ。

売れない時の「仮定の話」をもって、
普通に図から読み取れる内容を否定するとか。
963名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 03:42:57 ID:MjJXZl03
えー?
だってよw
俺も書いてみるかな。

えー?
964名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 09:44:12 ID:qlkWJ8Us
DM20であんまり気にせずがりがりテキスト書いてたら、いつの間にか11KBだった。
965名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 10:15:10 ID:r7/I/Xlt
>>960
まあプレゼンはプレゼン。はったりも必要だしな
てかその図だと「多用な展開があり得る」くらいしか読み取れないが
966名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 10:28:29 ID:NJRWo4NS
文具用品のキングジムがDM20を上回る高機能な製品を出すとは思えないので、
アウトドアでも使える防塵防滴仕様とか、女性向けの丸っこいのとか、そういう
ラインナップになるのでは・・・
967名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 10:36:53 ID:CJjYIGWN
ハードはともかくソフト方面はユーザーが個人である程度カスタマイズできるようにすればいいのに
968名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 16:51:10 ID:WJN1ftRg
microSDに入れたbinファイルからバージョンアップする仕組みはすでにあるわけだから
オープンソースにしちゃってユーザーが好きにいじってくれって事にしたら面白そうだな。
無理だろうけど。
969名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 20:59:57 ID:yFGuM3MM
>>966
おもしろいな、ラインナップの予想は。
オレの予想は、軽量化タイプと クラムシェルタイプかな?
970名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 21:09:56 ID:wAlmjaPa
ようやく実機を見てきたよ。
DM10持ちだけど20は大きくなった感があるなw
天板がわずかに厚く、左右いっぱいになっただけのはずだが第一印象はそれだった。
その他は正直分からん。12ポイントの文字は小さすぎた。自分には使い道が無いと感じる。
971名無しさん@3周年:2010/01/13(水) 21:54:04 ID:nxeOlQ7o
近くのヤマダ電機で買おうと思ったら、扱ってないって言われたよ。
これだから田舎は・・・
972名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 00:26:44 ID:HzJcUl/4
派生のひとつとして高機能を打ち出してるわけだから
また高機能ってのはさすがにないだろう
973名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 08:59:44 ID:RC2SKmNR
さらに高機能
974名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 10:54:48 ID:/zwaCRED
ロボットに変形
975名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 11:09:41 ID:C0jhq4xA
そして宇宙へ・・・
976名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 11:34:37 ID:Qtfmy8yn
超時空要塞ポメラ
977名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 12:17:15 ID:gK0FHy0r
>>974
5台買わないと、駄目だそうな;;
978名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 14:08:47 ID:hkuu52mH
979名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:33:30 ID:Qtfmy8yn
DM20のパネルは何にしてます? バイソンブラウンにしたんだけど、どうも見た目がパッとしない。
レーシングカーボンにしてみようかな・・・
980名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 16:53:40 ID:+ptnxS7J
加工の可能な天板着せ替えキットがお手頃値段で出たら5種類くらい買っちゃうのに
文具屋さんならそこらの需要はわかってくれそうなんだがなー
981名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:32:05 ID:8xVxAEwb
微妙な天板ラインナップするくらいなら
名入れサービスでもしたほうがよっぽどいいだろうに
982名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:39:06 ID:nIUYjhpw
ポメラ欲しいが大学で使ってるとキモがられそう
983名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:17:15 ID:N3Ajz9Dj
「高機能」以外のラインナップか・・・


さらなる「低機能」化で、1ファイルわずか1000文字で制限とか?
984名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:37:31 ID:0sQxIl+y
名刺サイズで財布の中に入れとけるテキストエディタ専用機があったら欲しいかも
985名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:44:18 ID:SLd/Us6Y
>>983
1000文字ってBlog一回書く位の量でしょ
通信機能あれば、ありといえばありなのか?
986名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:55:48 ID:y2gZUQ4h
>>978
DM20を暮れに買ったばかりなのに
こういうタイミングでアナウンスされてもな・・・
987名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 23:12:53 ID:pUAIAeaj
その記事去年のだよ。
988名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 23:21:38 ID:Cmeewueq
>>986
ん?けっこう前から言ってるけど>>960そういうことでなくて?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090512_168394.html
989名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 23:48:13 ID:P70RxtnU
>>982
キモラ
990名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 23:49:44 ID:3FrcuJcq
>>981
「年商**億達成記念」なんて入ってるのは嫌だな。
991名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 00:43:13 ID:YbGEOWvY
>>990
それはちょっと欲しいかも(笑
でかでかと会社の名前入りで、ダサダサというのもいいな。
992名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 10:52:35 ID:LbqStxdO
そもそもなんで「キングジム」なんだ?
993名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 11:09:41 ID:bQLeHmJK
武者ガンダムに対する、、、ってのは嘘で、
事務機器メーカの王様(を目指す?)じゃないかな。
関係ないけど、大西ジムってまだあったんだ。ジム繋がりで思い出した。
994名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 11:25:20 ID:IufJms/I
英語圏の人はJIMっていう王様に由来すると思うだろうな
995名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 15:31:02 ID:A4MnXx5W
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1263537000/
996名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 15:33:27 ID:LbqStxdO
「王様事務」か・・・カッコワリー
997名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 15:39:03 ID:Q99ku89c
キング・アーサー
クイーン・エリザベス
キング・ジム

何の違和感があろうか。
998名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 15:46:31 ID:+JoLdY25

    |W|
  。 ( 凸)。
  8:::::l xl::::8
  ノ:::::|j |:::::l
  ̄ ̄ ̄ ̄
999名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 15:54:18 ID:kB+bX0yU
TUBE FILEはキングジム一択
1000名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 16:45:50 ID:Zycw7wQR
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。