電子辞書購入相談スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 05:11:14 ID:zVJyivQN
大学生協って何を買うにも学生証いるんか?
つかわざわざ大学までいってSL9900かうのめんどくせ・・・
941名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 07:24:29 ID:jnTnm2XB
学生証じゃなくて生協組合員証の提示を求められる。@関西
942名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 13:14:59 ID:raan63QC
狙い時はやはり広辞苑が新盤に変わるときの
旧型かな
943名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 13:23:12 ID:tMk063BN
広辞苑なんて携帯で百円で検索出来るし、ほんとにゴミ。
944名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 15:54:33 ID:qqB/yFFF
つまり、もうすぐ買い替えのグッドタイミングが来るということだな。
金持ちは新型を買えばいいし、買い物上手は旧型を買えばいい。
広辞苑が収録されていなくても旧型は値下がりしそう。
なぜなら、新型の多くは広辞苑の新版を収録するだろうから。

ジーニアスの新版が発売になってもマスコミで取り上げられないが、
広辞苑だけは別格だね。

おっと、頭の悪いやつがまた勘違いするといけないから言っておくが、
942も俺も広辞苑が「優れた辞書」だと薦めているわけではない。
広辞苑の新版が出るのは電子辞書がメジャーなツールになってから
事実上初めてのことなので、大きな影響があるだろうと言っているだけ。
945名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 21:40:45 ID:kF1sN5pQ
広辞苑がゴミだのクズだのいう人間は論拠を並べてから言うべき。
叡智と汗の結晶である辞書に対する耐え難い誹謗中傷である。
946名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 22:31:27 ID:JwfdXST5
>>945
語義が歴史順な点、用例の大半が古典に偏ってる点、基本語の定義をたらいまわしにしてる点など、外国人に対する日本語教育の観点からすると広辞苑は全く使えないゴミクズであるというのは半ば常識ですが何か
947名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 22:38:12 ID:v/dHkSlB
>外国人に対する日本語教育の観点からすると
辞書は外国人ありきで作るものなのか?
948名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 22:45:42 ID:JwfdXST5
>>947
広辞苑は中途半端な古語辞典かつ中途半端な現代語辞典。日本語ネイティブにも使いにくい。
949名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 13:33:50 ID:ilw846OR
まあまあ。広辞苑と他の辞書を併用すればいいんじゃないの。
そういえば広辞苑には思想の偏りがあるという話もあるね。詳しくは知らないけど。
950名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 15:26:07 ID:Uzt01+4/
カシオのXWGW6900
ヤマダ電機で四万切ってた!
買い時かな?
951名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 15:43:13 ID:jMYFXe1e
おちけつ、もうすぐ2008年度の製品がでるぞ>950
952名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 16:21:48 ID:SEqeFkux
パピルスTC920が展示品限りで29000で売ってた。
衝動買いしそうなところを何とか思いとどまって帰ってきたぜ・・・
間違ってないよな俺?・・・
953名無しさん@3周年:2007/12/31(月) 19:17:18 ID:moXs+UvH
>>946
>語義が歴史順な点、用例の大半が古典に偏ってる点、基本語の定義をたらいまわしにしてる点など、外国人に対する日本語教育の観点からすると広辞苑は全く使えないゴミクズであるというのは半ば常識ですが何か
●用例を古典から引用してるのは他の大辞典も同じだろ?
●基本語の定義たらいまわしって、たとえばどんなこと?
●外国人に気をつかわなければ国語辞典としての国際的ステータスに影響するとでも言いたいの?

だいだいが広辞苑ってのは古語も理解できる知識人でないと使いきれない辞書なんだと思う。
我々がOEDを簡単には使いこなせないのと同じことだ。
電子辞書に標準搭載するには学習国語と古語辞典の両方を入れないと広辞苑は生かせない。
断っておくが、このオレも広辞苑の定義は面白みがないと思っている。
この辞書が悪影響を与えてきた部分があるとすれば、差別語の扱いだったと思う。
しかし、だからといってむやみに誹謗してはいけないだろう。ゴミクズはないだろう。
954名無しさん@3周年:2008/01/01(火) 04:35:54 ID:AvMVGxD8
だらだらうぜー

そんなに引っ張るネタなのかよ
955名無しさん@3周年:2008/01/01(火) 13:41:05 ID:rYQL63FH
よろしくお願いします。

【予算】
相場が分からないので3万円くらいと考えています
(もしそれ以上でも良い品があれば教えてください)

【仕様用途】 (英語・タイ語・日本語)
仕事でタイに行くことになりました。
と言っても出張で2週間ほど、四半期決算ごとに年4回です。
お恥ずかしいのですが、自分は英語が全然できません(ホライゾンからやり直しているレベル)
仕事は日本語でもなんとかなるのですが、生活で困っています。
前回の滞在中、あちらこちらでタイ語しか通じない事もあり、また、英語も辞書や
旅の指差し会話帳を片手に話しても、発音が悪いのか、なかなか通じません。
食事やバス、物をたずねる時が一番困りました。
会社の同僚にバービアという店に連れて行ってもらったのですが、そこの女性と
話す時も困りました(英語があまり通じなく、英語の意味を説明したくてもタイ語の
単語が分からないから説明できない)
せっかく縁があって滞在するのですから、少しでも現地に溶け込みたいのと、
生活に困らない程度の辞書がほしいのです。

【サイズ】
ジャケット等のポケットに入るくらい(任天堂DSくらい)で考えています。
キーが打ちやすければそれ以上でもかまいません。
【備考】
夜でも使えるのがいいです。
なるべく見やすく、発音もあるといいです。
956名無しさん@3周年:2008/01/01(火) 14:42:32 ID:M/WzPWTc
>>955
タイ語はこれかなあ。バックライトは無いと思うけど。
ttp://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/2004/02/wingvocal_mk_ii.html

日本の電子辞書ならカシオのタイ語会話集入りの機種がある。
957名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 01:01:52 ID:Z23WIFgk
同じ言葉を広辞苑と他の辞書で比べれば、どれだけ広辞苑が中途半端で
曖昧な辞書かよく分かるよ。
ぐだぐだ言ってないで実際やってみろ。
購入する際に入ってるか入っていないか気にする必要も無い。
あの程度ならネットで無料の大辞林で十分。
958名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 02:45:19 ID:24WA6VOt
SL9900に変わる辞書って何?
無理して友達に頼んで買ってもらおうと思ったがそこは36000円して高いからやめた。
959名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 03:44:57 ID:hEn36yma
今年の後継機種が出る頃には安くなるかもね。
次はいよいよSL10000?
SL9900を超える機種になるのかな。
もしSL9900にランダムハウスが加わって同じ値段なら
神機種というか最強神認定、何が何でも絶対に買うw
ブリタニカも入ればE10000を超えるな。
960名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 12:04:58 ID:YX7MdgOM
XWGW6900ヤフオクで
三万二千円で出だした
送料考えるとまだたかいだろうし
三万切ったらかなり価値あるな
961名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 14:02:07 ID:Z1k2Y4+G
価値があるかどうかは使い方次第。
自分の身の丈にあったものを選ぶのが一番いいと思うよ。
962名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 14:03:25 ID:94Y2zrSu
>>959
そんな機種出る可能性あるの?
確かにSL9900の一般モデルが出れば嬉しいけどそんな完璧な辞書だせば、
次の機種出せなくなるし、だから大学限定なんじゃないん?
963名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 17:32:07 ID:hEn36yma
>>962
生協モデルの話。後継って言ってんじゃん。
964名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 18:03:59 ID:PmtNeWNI
こんばんは。質問させて下さい。
英語とスペイン語を目的に電子辞書を探しているんですが、
シャープやSIIの機種にスペイン語のカードを挿して使うと、
カシオSW7500のように内蔵されている場合と比べて反応が遅いんでしょうか?
965名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 19:52:51 ID:qI2pxNhz
どうして大型英和を三つも四つも欲しがるのかわからん



966名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 20:13:46 ID:jaCghoW0
【予算】
3万前後
【仕様用途】
今年数ヶ月カナダに留学するんだけどどんな辞書もっていけばいいでしょうか?
【サイズ】
【備考】
967名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 20:27:28 ID:neF8/7wW
引き比べないと問題が解決しないことが多々あるから>大型英和
968名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 00:19:21 ID:/LOXq5jr
>>964
SIIは変わらない。シャープは知らない。
まぁ言語学習でシャープは無いけどね。

>>966
SR-E8600。コンパクトが良ければSR-ME7200
969名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 04:05:07 ID:uHkFty8n
大型英和をいくつ引き比べても解決しないことも多々あるがな。
他の言語だと、どうしているんだろう?
970名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 04:22:35 ID:T6/yCblQ
>>969
答え:不自由している
971名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 05:08:43 ID:rL5EFjDt
大学で中国語専攻してしまったんですけど、オススメとかあります?
972名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 07:00:55 ID:UADGMe70
>>971
第二外国語で選択じゃなくて、専攻?
こんなところで聞いてる時点で。。。と思ったが、
春から通うのか?
入学してから学校で相談してみれば?
973名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 14:39:48 ID:tT1cAi7i
いろんな辞書を何冊引いてもわからないことってある。
コーパスを探ってもダメ。Googleもダメ。わからん、わからんと
嘆く。辞書に頼るのは限界がある。絶対的な知識量が不足
しているのも原因だし、その言葉が新しすぎるということもある。
また、たまたまある書物にしか書かれていない引用で知る人ぞ
知るというということもあり得る。
まあ、いろんな英和が何冊も入っていればそれはそれで助かるが
きりがないだろうね。

974名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 16:40:08 ID:4eZU6i+H
別にあえて書くほどのこともない、当たり前の話だな。
975名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 16:40:10 ID:rL5EFjDt
>>972第二外国語じゃないです。もろです。学校に行っても、どうせ高いの買わされるだけと思ってここにきたんですけど
976名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 23:34:07 ID:/LOXq5jr
>>975
中国語は、内容や機能を取るならキヤノン、画面の見やすさを取るならカシオと決まっている。
977名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 23:47:10 ID:rL5EFjDt
>>976ありがとうございました
978名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 00:58:45 ID:sexPhZkD
【予算】
1.5-2.5万。できれば2万円に収まると嬉しいです
【仕様用途】
高校生向けで。英語はそれほど拘りません
今高二でセンターは政経・地理・化学・物理のつもりです。
【サイズ】
極端に大きくなければ良いです。
今のより大きくなるのは仕方ないかなと…
【備考】
現在wordtank C30使用中ですが動作が怪しくなってきたので買い換えを検討です。
音声が必須で できればバックライト、テキストリーダー、手書き入力も
979名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 01:56:17 ID:8stDtjtv
>>978
最新のSW4850でも2.5万以下で買えるじゃん。
それより安いのがいいならSW4800にすればいい。
それより前で手書きモデルは無い。
980名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 03:59:36 ID:SNFL+6ry
SR-E8600の後継機はいつごろでるかな〜
去年の3月に発売されたらしいけど1年でマイナーチェンジとかあるかな?
981名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 14:30:54 ID:sexPhZkD
>>979
thx!です。検討してみます。
学習用ならCASIO一択になるのですか?

あと、やっぱり高校生向けなら大学入ったら買い換える必要がありますか?
それなら、高い物を毎年買い換える余裕までは無いので
今回はある程度妥協しようと思うのですが
982964:2008/01/04(金) 18:52:15 ID:GIgnoMYn
>>968
ありがとうございました。結局SIIで注文しました
983名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 19:46:23 ID:VWYRb83V
ワンセグ搭載にひかれてTCー930の購入を検討していますが
シャープの電子辞書はダメという意見もあるので、悩んでいます。
具体的にどこがいまひとつなのか、教えてください。
984名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 22:17:58 ID:8stDtjtv
>>981
学習用ならというか、バックライト・テキストリーダー・手書き入力が全て有るのはカシオしかないしね。
テキストリーダーと百科事典が無くて画面が見づらくてもよければキヤノンのV300もいいと思うけど。
英語の検索のしやすさはカシオより上だし。

大学で買い換えるかどうかは何を専攻するかにもよるんじゃないかと。
今妥協するならST4800とかは更に安いよ。
買い換えを考えるなら古い方はヤフオクで売ればいい。

>>983
ワンセグを見たいんならシャープしか無いからいいんじゃない?
シャープが駄目なのは動作がモッサリしてるとこだな。検索での画面表示が遅すぎ。
それから英語学習者にとっては例文検索が出来ない機種は論外。
例文検索出来る機種でもシャープのは検索しにくいので論外。
985親切な人:2008/01/04(金) 23:14:53 ID:RvWR3d0N
悪いこと言わないからSIIにしとけ。
986名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 00:32:39 ID:v/dkaicr
電子辞書ってどのくらい保証期間があればいい?
延長で5年とか選べるけどそこまで使い続けるかどうか分からん。
でもあったほうがいいんだろうか?
987名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 03:32:47 ID:yzSRnkJb
何で電子辞書壊れるの?
普通に使ってれば壊れないよ。
だから、延長保証なんていらない。
988名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 03:43:18 ID:v/dkaicr
確かにそうなんだけど万が一ってことが・・・
って落下はよく考えると保証されないわな。
こういう電子機器とかよく落とすんだよなぁ・・・
素直にケース買っておくことにします。
989名無しさん@3周年
延長保証って結局使う場面無いんだよね
ソニー製品以外は