IpodからMDに替えたら音域の広さに驚き!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
やっぱMDに戻そうかな・・・・・。
2名無しさん@3周年:2007/03/31(土) 22:40:08 ID:jKy7iCL3
そうだそうだ!
MDが一番良いね!
3名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 16:02:50 ID:o+0jVIFy
3get
4名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 16:46:12 ID:MZEfbqPv
MDがNanoぐらいのサイズになったらな。
5名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 21:02:00 ID:pSHB5Yd2
ある意味当たり前
6名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 21:47:06 ID:Vh9D7otL
HIMDなの
7名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 00:00:40 ID:V1q8Wmsg
アメリカの東芝EMIの音源は256k DRM無しになるみたいだけど。
8名無しさん@3周年:2007/04/05(木) 00:04:43 ID:VSmd60hd
MDからカセットに変えてみたら、音のすばらしさにもっと驚くぞ
9名無しさん@3周年:2007/04/05(木) 04:21:30 ID:EG2vW8l1
カセットはサーノイズってやつさえ何とかすれば音は良いよな。
問題は機器のサイズとテープの劣化と頭出し。
MDがヒットしたのはCDそのままかそれ以上の頭出し機能を使えるところ。
昨今の携帯オーディオプレイヤーもその流れを汲む。
iPodを旧世代のMDと比べたら
使用できるコーデックが豊かなiPodの方が音質は上。録音したファイルの取り回しも完璧。
HiMDと比べたらiPodは負けるかも。iPodの音声出力はちょっと糞だから。

しかし、収録できる曲の量はiPodは圧倒的に多いからなぁ。
ビデオも見られるし
iTunesのスマートプレイリストは最強だし。
10名無しさん@3周年:2007/04/07(土) 21:53:51 ID:lNcmzLs7
Hi-MDは最も糞だろ
11名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 22:21:05 ID:yILIkPuE
>1

くそドザ。
英数字に全角つかうな。
きめえ。
12名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 14:01:39 ID:TeyLrpxK
iPodって音悪いんだー?
13名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 14:23:23 ID:0lbW4GaO
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?   
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
14名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 21:38:15 ID:0aqsjnlA
でも本当にMDの音に慣れたらipodに戻れないよね。
これで曲がもっと沢山入ればなといつも思う。
15名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 22:42:27 ID:zVa51gH5
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
16名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 16:42:00 ID:T8qfRZ92
容量はディスクを数枚持ち歩くから良いがバッテリーだけでは不安があるから別売りでもいいから乾電池ケース作って売れ
17名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 01:26:18 ID:3dVCARlQ
●質問●

番違いで大変、申し訳が、ありませんが...
誰が知ってる方いましたら教えて頂けませんで
しょうか?



ビクター及び、ソニー製のMDで80分のMDに、
約24曲ぐらい入って
いますMDを、
車では聞けないので
しょうか?
エラー表示24と表示
されるのですが...
無知で大変、申し訳が
ございませんが、
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。
場違いで本当に申し訳が
ありません。
18名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 06:10:29 ID:N6KrmurY
不自然な改行キメ〜
19名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 17:51:47 ID:EYc4Ym/4
>>17
あれじ
ゃないか?

四倍モー
ドみたいなや


80分のM
Dに320分録音て
゛きるってやつ

カーステがそ
れに文
寸応してない
だけとか
20名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 02:50:05 ID:jHeerrde
別にiPodだって音の良さで勝負してる訳じゃあるまいw
21名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 11:55:55 ID:SYrBhvc1
iPodって音悪いのか。買うのやめよう・・・
糞どもが
22名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 01:24:21 ID:KBMBQz6X
>>19
めっちゃ不自然な改行www
23名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 14:49:05 ID:S7PnO/BV
iPodの人って、ラジオ録音しないのかしら?
24Windows-Media-Audio-LossLess:2007/05/03(木) 21:01:00 ID:Z1UXMErM
>>21 ただバスがきいてないだけ。その辺の三流プレーヤーとはわけが違うから
25名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 10:55:09 ID:MeN7aD5F
MDのほうが明らかに音悪いし。
26Windows-Media-Audio-LossLess:2007/05/04(金) 11:06:27 ID:U7ql/brI
>>25 同意。激しい音とび、微妙な大きさの本体、うっとうしいメディア。SPにしても圧縮されてる事には変わらん。MD使ってる奴は一生MDの方がええで。
27名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 10:50:06 ID:fWCJesqH
MDのATRAC形式はiPodのAAC形式はおろか、MP3にさえ劣る音質というのが定評ですが?
iPodは無圧縮や可逆圧縮も使えるので、非常に音質はいいですよ。
2826:2007/05/06(日) 10:54:14 ID:Pnszntjw
味方するわけじゃないけど、iPodにはロスレス使えることは使えるけど、場合によっては音とびするからなぁ
29名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 13:13:24 ID:lnfujhaQ
Apple iPod、ウイルス混入、バッテリー爆発に続き、ペースメーカーまで誤作動させる

【ワシントン和田浩明】ロイター通信などによると、
米アップル社の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」を近くで使用すると
植え込み型心臓ペースメーカーが誤作動する場合があるとの研究結果が10日、
米国の心臓関連学会で発表された。
調査例の半数で電気的干渉が確認され、ペースメーカーが停止したケースも1例あったという。
研究者らは「近くで使わない限り安全だが、もっと調べる必要がある」と話している。

 研究はミシガン州立大の胸部心臓血管研究所で100人を対象に実施。
「iPod」を植え込み型ペースメーカーから約5センチの距離で5〜10秒作動させた。
ほぼ半数で、設定した脈拍数を維持するためペースメーカーが出す電気刺激の頻度などに変化があった。
1例では約45センチ離して使用しても干渉の影響が見られた。
電気的干渉の結果と見られるという。

 研究は医者の両親を持つ17歳の高校生が発案し、心臓専門医らの指導を受け行った。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/ipod/story/11mainichiF0511e021/
30名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 00:12:51 ID:WNvtufmT
ipodだめだよ。なんだこのクソ圧縮。
MDも圧縮だけどまだこっちの方がマシ。
耳おかしくなるよお
31名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 14:35:15 ID:a8gWtx6p
またこの終止形。こいつマジうっとうしーわ・・・
iPodやったら圧縮率変えれるやろボケ
32名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 23:51:10 ID:3NIWyQ7/
2月20日、日出中学校(石尾潤治校長)と米水津中学校(五条舜治校長)の1年生同士の交流学習会がありました。
33名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 00:45:57 ID:jvfGrdbA
>ipodだめだよ。なんだこのクソ圧縮。

MDの気持ち悪い圧縮音に飼い慣らされた哀しい低脳

つーかお前が音質とか言っても意味無いだろ
どうせアニソンやアニラジばっか聴いてるくせにw
34名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 22:35:19 ID:Ulsm5Af5
>>33
意味内とは何だ?
ちゃんとダウソしたMP3をWAVにして非圧縮で聞いてる
35名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 22:54:43 ID:HspcF/B6
Hi-MDとか全然普及しなたっかだろ
36名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 20:29:22 ID:nB5zhbwv
>>1
GK乙
37名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 15:39:33 ID:tGYm4e2o
>>34
天然さん?
38名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 23:24:58 ID:dTt1l0WX
下手な釣り師だな
39名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 06:28:41 ID:Z2dhMbaK
面白いと思って書いただけだろ
40名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 06:37:48 ID:90gUiCD4
iPodにはブロック崩しが入ってるけど、iPhoneにも入るんでしょうか?
http://www.e-chitekan.com/page_4/page4_1/page4_11.htm
41名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 07:40:33 ID:53Elwpta
yes
42名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 20:33:03 ID:LC4xTJMi
しかし、iPodに限らず、デジタルオーディオに慣れてしまうと、ビデオテープ、CD、MDなどメディアが増えていってスペースが占領されていくのが我慢できなくなるな。
43名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 01:06:15 ID:vvc3S751
iTuneでMP3にエンコするのは良くないらしいよ
エンジンがダメみたい

AACで可変ビットレートがいいよ
44名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 22:01:42 ID:MrgVWKJs
漏れ、以前良い音響とはどういうものかを知るために、クラシックはあまり好きじゃないが、N響の演奏会に行ったことがあるんだ・・・・・・
そして、判ったんだ、全てのオーディオを試したわけじゃ無いけど、恐らくオーディオなるものは音楽を再現出来ない。
オーディオの種類間でいい悪いを比べてもドングリの背いくらべだということが。
でも、ドングリは大きい方がいいなw
45名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 10:51:34 ID:VPNlkENp
ipodとMDを比べるのが良くわからん。
CDプレーヤー買えよクズ。
46名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 11:50:44 ID:YdYblg2c
CD? CD? CD?                     w
47名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 13:40:34 ID:qEZRVjZb
きっと>>45はウェストポーチにCDプレーヤーをいれて、カバンにCDをたっぷり入れてんだろう。ご苦労なこった。
48名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 19:08:04 ID:wWqRkY58
実際、昔はそういう人がいた。
49名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 19:23:13 ID:ttt0lsP8
リニアPCM対応が一番いい。
バッテリー喰うけどローテーションしとけば大丈夫。
50名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 23:07:35 ID:WyhyBEKq
なんか、カセットテープが一番いい音ってことに
51名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 05:36:07 ID:VhFhhoor
>>50
プロもテープなんだよ
DATっていうカセットテープ
52名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 03:16:16 ID:zezS4NaG
datはデジタルだからな、念のため
53名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 18:58:18 ID:kB47xwCK
マスターテープから直に聞いたら頭がしびれるよ
54名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 22:38:12 ID:KVh7gQRt
55名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 04:46:29 ID:XfighEBY
Atracなんて化石だよw
56名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 22:25:42 ID:8HIovORY
音が一番良いのは生演奏

あとは冷凍食品じゃね
57名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 11:26:29 ID:CS4w+hjm
生演奏っていっても
どこの会場でもアンプ使うからなー
しかも出来不出来があるので微妙
58名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 21:00:58 ID:4tv9BCiH
お前ら音とびに耐えながらポータブルCD聞いてみ。
まじで
59名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 21:26:27 ID:EP3ARgqY
MDって一つで何曲入りますか?
30曲かそれ以上入るのありませんか?
60名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 22:02:58 ID:6MEX0gk0
外で聞くなら iPod の音質で十分だよ。
61名無しさん@3周年:2008/03/28(金) 06:46:03 ID:oxg8xh9v
>>58
80秒音飛びガードが付いているのに何を言っているんだ?
62名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 01:00:57 ID:8x4+H512
またLカセットに戻ろうかな・・・
63名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 01:06:02 ID:eD5o+NLW
>62
さて、通じる人がどれだけいるかな?
エルカセットのテープってまだ売ってるの?
64名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 22:01:57 ID:9tv7OG4s
>>58
メーカーにもよるけど、確かに、ポータブルCDの音表現は凄い。
通勤移動中も、沢山の曲、聴く訳ではない。
けど、特別な曲とか、発売されたばかりのとかCD音源で聴きたいから、敢えてポータブルCDで聴くこと多いな。
65名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 15:10:46 ID:wdl52I05
アップルボム・iPod nanoの次はiPod touchが発火

http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-1.jpg
http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-2.jpg
国内でiPod nanoが過熱・火花をあげた事故について、
経産省への報告を怠っていたアップルジャパンが厳重注意と
原因究明を命じられた件が話題となっていますが、
今度はiPod touchでも過熱事故があったという報告が届きました。
画像は「ガラスの下の液晶と部品が焦げたiPod touch」とされるもの。
所有者のMax S氏いわく、過熱したtouchは机も焦がした上に
もちろん使用不能になったとのこと。

アップルは良品との交換に応じたうえでこの個体について
調べているとされるものの、詳しい状況や原因などは分かっていません。
同氏によれば、アップルの担当者は「ちょうど発火した部分にある
アンテナに何か問題があり、バッテリーにスパークして
火が付いた可能性を考えているようだった」。
アップルからは現時点でコメントを貰えていません。
「続きを読む」に写真をもう一枚掲載。
はげしくボケているのは撮影者の動揺と解釈しておきます。

http://japanese.engadget.com/2008/03/12/ipod-touch-burn/
66名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 18:52:54 ID:6AQgsMQs
カセット→CDウォークマン→シリコンオーディオ
でMDはとんと使わなかったな。
圧縮音源に対する慣れた頃には
シリコンオーディオが主流になってたしな。
67名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 10:34:30 ID:LBmsAFZM
MDのタイトル編集は糞面倒くさかったなぁ
音もスカスカだし、酷い規格だった
68名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 00:33:25 ID:NxRX+UaX
Good bye MD.
69名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 07:21:45 ID:MW60kjTo
やたら高いMD買ってきてのエラーレートって…
70名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 12:22:44 ID:MU7EsnMg
Good bye Randum.
71名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 17:01:59 ID:ktGd/F4r
DMH17C
72名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 11:56:31 ID:aDg0ETaZ
メールこない
73名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 14:45:31 ID:aDg0ETaZ
有刺鉄線
74名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 00:54:02 ID:61flU5O4
アクセスすっか
75名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 04:20:42 ID:61flU5O4
2膳
76名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 05:26:56 ID:61flU5O4
Bravo
77名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 12:08:23 ID:qAJijsa5
 
78名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 14:00:30 ID:PomTj/vP
  
79名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 14:48:16 ID:PomTj/vP
 
80名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 16:52:55 ID:0tGpGK87
 
81名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 18:35:40 ID:E/IPoFSt
 
82名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 02:57:18 ID:QhJeLuln
 
83名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 05:16:38 ID:QhJeLuln
 
84名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 05:45:39 ID:QhJeLuln
 
85名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 09:28:25 ID:3A5uCLZD
検索
86名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 13:56:58 ID:ChE9JICZ
 
87名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 16:52:32 ID:ChE9JICZ
 
88名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 17:53:12 ID:fmZtKEIT
  
89名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 04:48:59 ID:Q9cvCuD/
  
90名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 04:50:00 ID:Q9cvCuD/
 
91名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 08:18:42 ID:3fugyiuP
 
92名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 09:15:00 ID:bjVWGZE/
 
93名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 09:48:00 ID:bjVWGZE/
どうかな
94名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 13:25:20 ID:bjVWGZE/
94
95名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 17:05:21 ID:Cii/pTvd
 
96名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 18:28:49 ID:6i1gWGf4
 
97名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 19:01:03 ID:6i1gWGf4
 
98名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 20:19:30 ID:xiieppM6
99名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 01:39:04 ID:dr8pXPeo
 
100名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 08:38:54 ID:dr8pXPeo
100
101名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 20:57:32 ID:vJe3e6HU
101
102名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 19:40:04 ID:Jw3X1lPG
iPodからMDに変えたら音域の広さに驚きなんて、
ただの低ビットレート中毒にしか過ぎない。

MDだって、実はATRACで構成されているんだ。
どうせなら、リニアPCMで鉄道音、鳥の鳴き声などを録音してみろ。
少しは違うぞ。こう見えても、私はピュアAUマニアですから。
103名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 08:48:01 ID:japvPpHl
ピュアAUマニアはIPODもMDも否定します
104名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 14:13:15 ID:Ej4GBZlx
DAT最強
105名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 18:37:02 ID:PgSLUO4Q
リニアPCM、最強。
でも、データは重い・・・。

毎分10メガバイトのファイルサイズ。
106名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 19:56:14 ID:0JjOANO0
>>102
こう見えてもって言われても
107名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 04:30:44 ID:gkriSThy
 
108名無しさん@3周年:2008/09/06(土) 22:02:16 ID:UqyZ66xS
ピュアAUマニア(笑)
109名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 06:20:34 ID:DOde/Bvg
誘導 - 板違い

ローカルルールより
ポータブルAV機器関連(MD・CD・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒ ポータブルAV板
  

ポータブルAV板
http://bubble6.2ch.net/wm/
新・mac
http://pc11.2ch.net/mac/

Apple、iPodに関する話題は板違いです。該当の板に移動してください。
110名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 10:54:05 ID:UkNp0mFP
>>誘導 - 板違い
>>ポータブルAV板
>>ttp://bubble6.2ch.net/wm/
>>ローカルルールよりMP3などの
>>ポータブルAV機器の話題は板違いです。
>>該当の板に移動してください。

ってか、あちこちにマルチレスをしないでください。
あ、構った香具師も荒らしですね・・・。では落ちます。
111名無しさん@3周年
板違いも分からんのか