68 :
49:2005/04/13(水) 17:42:13 ID:2dHoulUx
電気屋で現物見てきました。ソニーのもシャープのも微妙でした・・・辞書少なすぎ
LP4600がホントよかったです!!これ買うことにします。
どこかオススメの通販店ありますか?
>>67 シフトキーを押す(画面すみにSマークがでる)
設定キーを押す
すると設定項目のウィンドがでるので選択して決定キーを押す
70 :
名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 18:48:07 ID:yQt2B0L2
>>69 ありがとうございます!できました。
ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
71 :
名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 20:15:57 ID:nbilKmcw
>>61 cationとか、思いっきりケーションって発音してる。
こういうのは例外的な発音。だがcation(辞書引くまで知らなかった)はジーニアス
第3版にも載ってる。基礎語彙じゃないのでネーチブ発音じゃなかったからTTS、こういう
イレギュラーはIPAで確認するしかない。
>>61 > カシオのはたまーに発音記号と発音が一致しないのがある。
> cationとか、思いっきりケーションって発音してる。
>>65の通りか。
一瞬紙の辞書に載ってる発音記号と
ROMに納められてる発音記号が
違うの意味に捉えて見比べちゃったよ。
73 :
名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 20:38:48 ID:rqIXzYwX
K6000で電子手帳デビューを果たしたのですが、
広辞苑とかで、「*だい?」じゃなく「*大?」みたいに
漢字を入れて検索出来ないのでしょうか?
ここはマニュアルがわりか
75 :
名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 20:43:24 ID:eWD8I6uL
>>47 SL9200は人気あるのでは?
特に英語板の方ではそうなっている。
市販モデルがでてもいいような気がするけど。
76 :
名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 20:50:56 ID:r+aWUvKf
>>75 大学でSL9200の販売が一段落してから、初夏〜秋ぐらいじゃないか。
コウビルドモデルの後に出たりして。
>>61 しかし、イオンの派生語だと分かってて使う語なんだから、
間違ってもケーションとは発音せんでしょ。
重箱の隅も突付きすぎると穴が開く。
78 :
名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 21:17:01 ID:MbRWM+N5
高2になり電子辞書を買おうと思っていたのですが、先日学校で電子辞書の斡旋があったので
そこに載っていた機種について聞きたいのですがよろしいでしょうか。
機種はカシオのAZ-F4050(2万円)とAZ-LP4600音声付(2万6千円)です。
これらの機種は大学受験勉強に使うにはどうですか?とくに英和と和英をよく使うと思います。
あと買うとしたらどちらがおすすめでしょうか。
初めて電子辞書を買うのでいろいろとわからないのですが、使い勝手なども教えて頂けたら幸いです。
高校生になって電子辞書を購入予定で
希望は、無駄な辞書が収録されていないくて(古語辞書や英和、和英など高校で使うものが収録されている物)
リスニングに対応しているものがいいです。あとキーボードが打ちやすければもっといいです。
いろいろと検索するとSIIのSR-V4700が一番いいかなと思うのですが
他にオススメの機種はありますか?
中国語目当てでXD-LP7300を考えてるんだけど
他にいい機種あったら教えてください
大学生協モデルの昨年度版(SL9000)が大学のそばの本屋で売ってました。
シャープのカラー液晶のやつ5万で売ってる・・
高すぎ。
>>79 高校生モデルなら、SIIのSR-V4700が最強だと思う。
85 :
名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 11:25:10 ID:VSr/g+j2
K6000を使っていて慣れたせいかセイコーのが俺には使いやすい。
フランス語辞書が入ったのをほしくなってT5020を購入。
これもいいよ。コリンズの英仏、仏英が勉強になる。
マイペディアが入ってればと思うが欲ばりすぎか。
86 :
名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 15:08:55 ID:92/LGCwI
SL9200がヤフオクで爆安だよ
SR-V4700って値段どれくらいですか?
>>87 ったく…
自分で調べる気ないの?
価格コム掲載店での最安値は今現在26250円(税込み送料別)
>>88 どうもすいません…ありがとうございます。
90 :
49:2005/04/14(木) 17:48:39 ID:djhlc8w3
LP注文しました、みなさんありがとうございました〜
>>85 T5020ってG大入ってんだな。OALDも。
T7030なんて、R&R+も入ってる。
そういう需要があるのかも知れんが、
無駄に価格を上げて買い難くしてるだけじゃねーの?
大規模な英語系辞書がほしい人は専用で買うんだから、
コンテンツダブらせる必要ないと思うのだが。
大学の生協でAZ-LP9200とセイコーSL9200が買えるんだけど、どっちがお勧めですか?
93 :
名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 21:23:33 ID:Q77p3izj
>>92 よくチラシ読んだか?
LP9200を買う奴なんていない。
95 :
名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 22:16:03 ID:QpgkZA6E
リア工なんですがXD-LP4600ってどうですか?
カシオのHPを見たら学習用ではコレが最新モデルっぽかったので
評判を聞きたいのですが。
97 :
名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 23:13:33 ID:O5ZJ3OBs
セイコーSL9200とカシオXD-LP9300で悩んでるおいらはどうすればいいですか(;´Д`)
>>96 学習用としてはかなり売れてるんじゃないの?ここのスレとか他スレでカシオが
叩かれているけれど、高校生向けの電子辞書では大して問題にならないしね。
他社の物にたいするアドバンテージは、発音とカードスロットです。
両方 ( ´∀`)つ ミ(゚听)イラネ というなら、他社でもいいと思います。
SII SR−T7100あたりならほぼ同じ価格帯ですし、辞書も充実
しています。シャープのPW−9400は辞書はほぼ同じで、価格も安いし、
英単語学習用ソフトも内蔵していますね。
また、多少値は張りますが,SIIのV4700もあります。こちらはターゲット
の単語全てと辞書の見出し語の一部の発音も聴けます。文章を読ませる事は
出来ませんが。
>>97 セイコー買いなよ。
で、61みたいに人柱レポートしてくれ。
>>98 詳しい解説どうもありがd。
ところでなんでカシオって叩かれてるん?
電子辞書のシェアトップじゃなかったっけ?
>>61 旧機種方式の音声発音でも結構正確だよ
ticket なんかも、「チケット」じゃなくて「ティケット」ってなるし
一致しないのは特殊な例だろ
>>99 色々細かい点で使いづらくてね。
1つ上げるとしたら、全辞書絞り込み検索が出来ないことかな。
トップシェア=最高の製品じゃないから勘違いしないでね。
素人を、だます手口がトップなだけ。
102 :
名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 00:32:21 ID:4rmQyISw
>>101 素人を、だます手口がトップなだけ。
そのような粗悪品にだまされる消費者がアフォというわけか orz
103 :
名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 00:35:32 ID:Yd5ZxqFz
セkky板の新参者、新手の荒しか。。。
>>102 詐欺でも、商売でも、ダマされる方がアホ。
つうか、別にだまされてないし。
たいてい満足して使ってる人ばかり。
>>99 正解は、「CASIOを叩くと通っぽいと勘違いしているから」でした。
107 :
名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 01:20:26 ID:8u57rfCq
でた。無駄にランエボとかかっちゃうオッサンっぽい人w
全辞書絞込み検索なんてなくても何とかなるっつーのw
そんなものよりあのショボイ液晶の方がよっぽど犯罪。いつの時代の液晶だよw
109 :
名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 01:26:25 ID:8u57rfCq
>>108 そんなものよりあの糞な変化形検索の方がよっぽど犯罪。いつの時代のプログラムだよw
検索なんて,たいした問題じゃないよ。ひければいい人が殆どなんだから。
見難い方がよっぽど深刻。なくても何とかなる検索方法のために,ショボイ
液晶に不自由しながら使うなんて馬鹿げている。
111 :
名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 01:38:49 ID:BCPVADNS
たいして必要もないものを必要だと信じ込まされて3無い機種買わされて
るんだから109も哀れな奴。
112 :
名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 01:40:29 ID:8u57rfCq
113 :
名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 01:47:27 ID:BCPVADNS
>>112 自分と意見がことなると素人扱いですか。
残念ながら,毎日持ち運んで使ってますよ。ヘビーユーザーじゃない
けどね。
使う辞書は大体決まってるから全辞書検索はあまりやらない。
英語はG大ですむし日本語は広辞苑とマイペディアで済む程度。
114 :
名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 01:50:31 ID:BCPVADNS
ってか、素人に必要もない機能がついていないだけで翻訳作業する人向けの機能
をいかにもこれがないとダメだと言う風に勘違いさせるのはやめなよ。宗教の勧
誘みたいだぞ。
他人の車に乗るたびに『加速が悪い』だの『ブレーキの効きが甘い』だのいって
るアフォな奴と同レベル。
「全辞書絞り込み検索」は素人だからこそ必要な機能だゾ。
少ない文字数の入力で、検索出来るからな。
世の中
>>113のような優秀なヤツばかりではないので、どの
辞書を引けば目的の語が調べられるか、分らないのもいる。
「全辞書検索」は必要だし、「絞込み」も出来れば なお便利な
わけだ。
俺は同じ言葉でも広辞苑、マイペディアなど複数の辞書で調べるから
全辞書検索は便利に使ってるよ。いちいち別辞書にジャンプするのも
めんどくさいし、もし載ってなかったらムダ手間だしね。
あ、俺も素人です。
117 :
名無しさん@3周年:
結局、調べる時に最初に押すボタンがいつも一緒かどうかの差だろ。
全辞書絞込み検索が欲しいなと思う瞬間は,普通に引いてる時じゃなくて辞書で
暇つぶししている時じゃねーの?
実際、なくてもこまらねーもん。
もちろんついているに越した事はないよ。それは否定しない。でも、素人にとっ
て見やすいきれいな液晶とくらべてそちらを選択するほどの価値があるかどうか
の話だからね。話はそれてしまったが、便利かどうかの話じゃないぞ。
見やすい液晶で客を釣って,全辞書絞込検索できない辞書を売っているのが
詐欺なのかどうか?ね。