Creative MuVo Micro N200 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
Creative MuVo Micro N200

公式ページ
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=215&product=10737
紹介ページ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041019/creative.htm
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/10/19/652099-000.html

まとめサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/akkun/13000

前スレ
 Creative MuVo Micro N200 Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108125376/

関連スレ
【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM/Slim 電池4個目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107524041/

動作報告テンプレ
【容量】
【ファーム】
【ヘッドホン】
【ビットレート】
【使用電池】
【使用時間】
【バックライトノイズ】
【曲頭ノイズ】
【曲中ノイズ】
2名無しさん@3周年:05/03/15 22:20:50 ID:L09McdML
・MDみたいにクリップとかつけれないの?
クリップはホームセンターのキッチン、お風呂場用品コーナー
などにあるようです。

クリップをつけた写真です。
ttp://www.geocities.jp/yasasisa2000jp/index.htm
両面テープです。
ttp://www.ichihara-shokai.co.jp/html/tesa0005.htm

・電池のフタの爪が折れそうなんですけど・・
仕様です。「自由樹脂」なるもので補強はできます。
ttp://www.tokyu-hands.co.jp/nte_sozai_02.htm

・改造して割れちゃいました・・
ttp://www.plarepair.net/
3名無しさん@3周年:05/03/15 22:58:16 ID:1pbTLEkR
>>1

・現在の最新ファームは1.12.01です。ノイズ対策ファームですがまだノイズあるぽ
・電池蓋の単品は\1,050也。失くしたり壊したりしないように注意。
4名無しさん@3周年:05/03/15 23:17:00 ID:hZrQx/Yb
乙。

・安易な交換に対応してくれる店で買うべし。
5名無しさん@3周年:05/03/15 23:31:16 ID:x/dA33Vz
ママンが「うまく操作できない!」と騒いでました。

ファームは最新のもので、電池残量が1つです。
この状態で勝手に「リピート」になってました。
ママンは機械操作が苦手なのでバグ?でしょうか。

フォルダ移動をすれば楽なのに、「早送りでいい!」
って言ってました。それと、ボタン式のほうがよかったと。
SU10ではボタンが潰れたとか聞いたもので。
6名無しさん@3周年:05/03/16 00:07:44 ID:5rrvq0t3
7名無しさん@3周年:05/03/16 01:31:17 ID:/TRvWird
>>5
とりあえずママンのサポート係に電話だ。
8名無しさん@3周年:05/03/16 02:12:51 ID:hm3042OV
日本語のID3タグってちゃんと表示されてます?
自分とこだと、
○ CDex+lame
× foobar2000+lame
× スーパータグエディター
でした。
Cdexでつくったやつしか表示してくれないよママン。。
9名無しさん@3周年:05/03/16 04:05:43 ID:SeKz2Xnb
IDタグはver.1しか対応してないみたい。
10名無しさん@3周年:05/03/16 05:06:58 ID:0N3yGzMN
ttp://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050316042354.jpg
電池ブタのツメを自由樹脂で補強しました。
たまたま黒い樹脂しか持っていなかったのでそれを使いました。
自分の場合は黒色が裏から透けることはありませんでしたが、
例えば本体色が白で、樹脂が黒だったら、裏から透けるかもしれません。
補強目的に新たに樹脂を買う場合は、本体色と樹脂の色をそろえたほうが良いと思います。

やりかた
1、熱湯を陶器のマグカップに入れる
2、自由樹脂を熱湯に入れる
3、割り箸で取り出す
4、ちぎって電池ブタツメ部分裏に付ける(お湯付いてると上手く付かないので注意)
5、冷えたら出来上がり
断面がくさび形の角柱状にすれば電池にも本体溝にも干渉しません。
柔らかくなった自由樹脂とフタのプラスチックとの接着性は非常に良好で、
押し付けただけなのに取れる気配はありません。
より強固に付けたい方は、熱湯で大まかな形を作ったあと水滴を拭き、
接着時はドライヤーなどの温風を使うのがよいと思います。
ただし水滴がないので指にも付きやすくなり、熱湯の場合より成形はしにくくなります。
11名無しさん@3周年:05/03/16 09:49:33 ID:Ljp8V85N
>>10
GJ
自分も折れる前にやっておこう。
12名無しさん@3周年:05/03/16 09:51:04 ID:Ljp8V85N
ageちゃったスマソ
13名無しさん@3周年:05/03/16 13:22:16 ID:1GviLPRW
>>6
アフィー誌ね。
そのリンクを踏んで購入すると
>>6に数%の紹介料が入ります。注意。
14名無しさん@3周年:05/03/16 15:05:57 ID:aurrJClK
そうなのか?なんか新スレそうそう萎えるな。
んじゃ、代わりにキチンとしたのを張っときます。

アマゾン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/ref=br_ss_/249-7896128-6903541
15名無しさん@3周年:05/03/16 15:35:37 ID:ULa53Urb
>>14
ブラウザのバグ?
って表示されるだけ
16名無しさん@3周年:05/03/16 16:10:29 ID:aurrJClK
17名無しさん@3周年:05/03/16 16:18:50 ID:aurrJClK
度々スマソ、>>13って本当なのか?
>>6のアドと自分で探して見つけたアド、同じなのだが(汗

俺はまんまと釣られたってことですかorz
1人で空回りしてスマンかったorz
18名無しさん@3周年:05/03/16 16:31:03 ID:ursGWaxV
前スレ898さん
レスありがとうございました、やっとMP3買う決心つきましたw
19名無しさん@3周年:05/03/16 17:05:10 ID:yJL2R2fs
アフィならURLに「tag="アフィID"」が入るんじゃないの?違ったっけ?
20名無しさん@3周年:05/03/16 17:07:53 ID:oHmpgsNW
アフィ付きで買うと高くなってるの?
21名無しさん@3周年:05/03/16 17:11:07 ID:yJL2R2fs
>>19
正確じゃなかった。
つまりURLにIDが含まれていないから
>>6のリンクは普通の検索結果じゃないの?
22名無しさん@3周年:05/03/16 17:29:35 ID:GjkWmhtj
tag=?ってのはしらなんだが、
.../xxx-22/...ってのはある罠。
23名無しさん@3周年:05/03/16 17:59:32 ID:0N3yGzMN
前スレ15と20にも出てるね
24名無しさん@3周年:05/03/16 18:07:25 ID:g+cz/nSb
私はMP3on3でID3v2つけましたが、ちゃんと表示されます。
25名無しさん@3周年:05/03/16 18:39:01 ID:Dqh9s3yT
N200は ID3Tag Ver2.3 まで対応。
26名無しさん@3周年:05/03/16 18:56:03 ID:1GviLPRW
>>22
ref=br_ss
この場合、「br_ss」がアフィのID
2chやオークションで関係のないリンクを
張るのは規約違反。(自分のHPでの宣伝のみ可)

オークションは目的のもの(iPodが多い)があっても
「このリンクをクリックしてください。ギフト還元あり!」
といったうたい文句で出品されている。
商品をクリックすると、アマゾンのアフィのリンクが
貼られている。そこで買うと、売り上げの3%−5%
がそのIDにギフト券として還元される。
クッキーの寿命は1日らしい。通報よろ。
27名無しさん@3周年:05/03/16 19:42:13 ID:X14C+vIr
最近そのHPに誘導するのが多い
自分のHPを経由してるから違反じゃないって事なんだろうな
タシロポぶっ放したいところだが
28名無しさん@3周年:05/03/16 22:43:07 ID:l+mMDgyg
>>26はデマ

>>22が正しい。
なんなら自分で検索してみるといい。
29名無しさん@3周年:05/03/16 22:52:35 ID:WBYx5B/H
>>26
なるほど、シャホーの業者出品(に限った話ではないが)で
やたらと尼のリンク張られてるのはそういった裏があったのか。
また一つ勉強になった、dクス
30名無しさん@3周年:05/03/16 23:31:18 ID:BcDQHwsI
今回ちょっとした不具合に遭遇したのですが、栗のサポートは
他で見ないくらい良かったです。(経験した皆さんの言うとおり)
迅速かつ丁寧でサポセンの方の対応がとても気持ちよかったです。
被った被害(?)も忘れて、ありがとうと言いたい。
31名無しさん@3周年:05/03/16 23:36:10 ID:yjdUbSEP
>>30
そーなんだよな、その後のフォローがいいと苦情を言っていたのが嘘みたいな
気持ちにさせられることってあるんだよな

と接客業のオレがつくづく考えさせられる・・・
32名無しさん@3周年:05/03/17 00:13:16 ID:L72QO/W3
他が Xすぎる!
33名無しさん@3周年:05/03/17 00:14:52 ID:zSAat6gw
>>29
だからデマだってば
34名無しさん@3周年:05/03/17 08:55:05 ID:pE3JrCyE
久々のage
35名無しさん@3周年:05/03/17 19:01:40 ID:ZRfJDX2r
爪が折れますた(´・ω・`)ショボーン

普通に爪をつけてもまた折れそうだから、爪のある位置と本体を、ゴムかバネでつないで
おくってのはどうかな?普段は縮んだ状態で、フタを開けるときだけ伸ばすようにするの。
36名無しさん@3周年:05/03/17 19:16:37 ID:IoWQq3fW
>>35
折れたならそのアイデアを使ってみて、上手くいったら報告すれば良いかと。
37名無しさん@3周年:05/03/17 23:32:24 ID:wsana4hB
外観を損ねる補強は最悪
38名無しさん@3周年:05/03/18 00:35:47 ID:2pdMFhQT
当然、フタの内側に、って思っているわけだが。結構スペース狭いのよね(´・ω・`)
39名無しさん@3周年:05/03/18 08:59:09 ID:YrkWUoWx
期待してるよ。

N200の蓋の未来が明るくなるかも
40名無しさん@3周年:05/03/18 09:05:51 ID:tcSPDppl
ツメが折れると 骨が折れるな・・・・
41名無しさん@3周年:05/03/18 13:49:12 ID:Ei869BXh
【D-snap】Panasonicのシリコンプレーヤー【Audio】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111049731/
42名無しさん@3周年:05/03/18 15:23:34 ID:jRkhRkw0
>>41
こりゃまたカコワルイ・・・Panasonicって、ほんとにプロダクトデザインが下手だね(;´Д`)
43名無しさん@3周年:05/03/18 16:34:56 ID:I+fBRZzj
>>42
そうか?
44名無しさん@3周年:05/03/18 16:44:10 ID:jRkhRkw0
まあ漏れの主観だけどさ。

SONYのVAIOの初代SRってのを思い出す。あれもカコワルかったな・・・・。
45名無しさん@3周年:05/03/18 16:54:36 ID:cw4xyu5w
普通は初期型をわざとカコワルくして、徐々に格好良くするもんなんじゃないのか?
前のモデル方が格好良かったら売れないだろ
46名無しさん@3周年:05/03/18 17:02:15 ID:jRkhRkw0
なるほど、深いな・・・メモメモφ(.. )




47名無しさん@3周年:05/03/18 22:23:09 ID:CGFoYsnW
カコイイと人が思う形は時間と共に変わるから、わざとカッコ悪くなんてことしない。
48名無しさん@3周年:05/03/18 22:33:03 ID:UbPsFQka
まして周回遅れのpanaにそんな余裕ない罠。
49名無しさん@3周年:05/03/18 23:13:47 ID:wUJQGpDz
1週間前に携帯MDが逝ったのでこの際MP3プレイヤーにすんべと思いあれやこれやと検討し
とうとう、今日買っちゃいました。
びっくりするほど小さいですね。ボディカラー白を選んだんですがフリスクケースかと間違えるほどです。うぇうぇ
50名無しさん@3周年:05/03/18 23:15:18 ID:HLV3/E5l
海外のショーで発表された時はみんなこぞって「カッコいい」だの
「早く国内で販売して欲しい」だのいってた割に、出ちゃうと手の平
返すのな。
全く、天邪鬼なんだから(w
51名無しさん@3周年:05/03/18 23:18:54 ID:cw4xyu5w
>>47-48
俺は別に「パナのは格好悪い」なんて一言も言って無いがな
少なくとも、各社前モデルより格好良くしようとしてるだろう。出た物がカコイイかどうかは別として
52名無しさん@3周年:05/03/18 23:21:28 ID:cw4xyu5w
「各社」じゃなく「大概の会社は」だった。
MP3プレーヤーに限らず。
53名無しさん@3周年:05/03/18 23:24:02 ID:uqXzf/RQ
>>49
購入おめ!白でヽ (・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ!!
ちなみに、これの電池フタの爪は、ほんっとに折れやすいので注意してね。

漏れのオススメは、山を少し削ってユルめにした上で、万一外れてもなくさないように、
フタの内側と本体を糸で繋いでおく方法。瞬間接着剤使用で。


現在、漏れのは爪が折れちゃって、>>35の補強を考えてる最中。丁度いいバネとかゴ
ムとかなかなか見つからない。もう少し試行錯誤しまつ。(´・ω・`)
54名無しさん@3周年:05/03/19 00:19:36 ID:5sY9gDhV
ゴムで本体ごと巻いとけ。愛着持ってんだろうけど、こんなおもちゃ同然の
筐体に小細工した所で労力と時間の無駄だぞ。
5553:05/03/19 00:28:27 ID:016YLHPG
ちなみに今試してるのは、腕時計の本体とバンドを留める部分のテンションに入ってる
極細バネ。サイズは丁度いいんだけど、本体側の固定が不安・・・(´・ω・`)

今接着剤を乾かしてるので、明朝また報告しまつ。
56名無しさん@3周年:05/03/19 00:56:03 ID:RY94inrV
>>54
アメリカ人みたいな奴だな。
君はあっちで肉食ってろ。安くてでかいだけの肉を生焼けで。
57名無しさん@3周年:05/03/19 01:06:19 ID:guYvYBVf
ここは前からマターリ進行気味なので、出来ればマターリいきませう。
58名無しさん@3周年:05/03/19 01:15:41 ID:5sY9gDhV
そうかよ… それにその発言、大概意味わかんないからな…。。
まぁ書いた本人でも解ってるだろうけどさ。
とにかく、不安だの上手くいかないだの、そんな仕事じゃ
取り回しの良さを損ねるだけだぞ。せめて前から出てる自由樹脂
使うとかしとけ。
もうついでに分解してパーツの噛み合せ良くして衝撃に強そうな
接着剤でさっくりとくっつけておいたら。ホコリ入んなくなるぞ。
59名無しさん@3周年:05/03/19 03:19:12 ID:aSytQjjC
>>10でええがな(´・ω・`)
6053:05/03/19 07:02:22 ID:g71lcSgf
うまくいったぽ。

折れた爪の基部を削って、バネの端を接着。逆の端を、爪を受ける部分の奥に接着。
バネが縮む力で、きっちりフタが密着するようにしておく。

フタを開閉するときも爪が折れる心配が無くなって(゚д゚)ウマー
フタを紛失する心配も無くなって更に(゚д゚)ウマウマー
61名無しさん@3周年:05/03/19 08:24:54 ID:NT8zew3+
お疲れ様。
できたら見たいんだけど
62名無しさん@3周年:05/03/19 09:07:40 ID:dQMO2hbU
>>54
どちらかというと、つくりがおもちゃ同然だからこそ気軽に小細工ができる
63名無しさん@3周年:05/03/19 13:30:30 ID:FIiUL4qp
>>61
ttp://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050319132241.jpg
マクロ付のデジカメがないので、画像荒くてスマソ。

バネがあまり伸びないので、これ以上開けません。(´・ω・`)ショボーン

これやってて思ったのだが、爪は折れる前に樹脂なんかで補強した上、レールのあたりで、
爪の方向にテンションがかかるようにフタと本体をゴムでつなぐというのはどうだろ。

万一爪が折れても、ゴムの力だけでフタを固定しておけるから、保険になるかも。
64名無しさん@3周年:05/03/19 13:37:21 ID:TUTn99to
>>63
おぉ、すげぇ
65名無しさん@3周年:05/03/19 13:54:37 ID:869CaQH3
クレバリーでMuVo TX FM 512MB が特売であったけど音質に違いあるですか?
66名無しさん@3周年:05/03/19 13:59:50 ID:DATZqvBx
980 名前:名無しさん@3周年[ ] 投稿日:05/03/19 13:56:48 ID:869CaQH3
TXFMってムーボの中で品質はいいほうy?
67名無しさん@3周年:05/03/19 14:06:42 ID:nAjuRa6k
質問させてください。
この製品は電池ブタの爪が折れやすいとのことですが
具体的には

・どうあがいても使ってるうち折れる宿命
・意識して爪が折れないように扱えば問題はない。
 ただ、ちょっとした衝撃で折れる可能性がある。

のどちらに当たる感じでしょうか?
68名無しさん@3周年:05/03/19 14:31:53 ID:A1eSjFe+
>>67
個体差があると思う
漏れのは半年前から使ってるけど折れる気配ないよ
69名無しさん@3周年:05/03/19 16:27:12 ID:lbLD1aMT
>>67
買ったそのひにツメをヤスリで少し削れば問題ないと思う。
程よい力で開くように調節すれ
要は切れない包丁と同じで、
軽い力で開かない→こんしんの力を込める→あぽーんorz
70名無しさん@3周年:05/03/19 18:39:04 ID:NP79rQMv
>>68
半年前からってあんた、発売は去年の11月からだったはず
71名無しさん@3周年:05/03/19 18:52:43 ID:4c8vnhmP
>>70
256ならもっと早くから出てたよ。たしか。
72名無しさん@3周年:05/03/19 20:30:23 ID:f2dAM4vl
>>67
半年前についてはとーわからんが、自分のは後者だな。
7372:05/03/19 20:31:08 ID:f2dAM4vl
× とーわからんが
○ よーわからんが
74名無しさん@3周年:05/03/19 21:07:56 ID:0BjLSJXR
これの愛称ってぬるぽでいい?
75名無しさん@3周年:05/03/19 22:12:58 ID:znb9c4mf
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  ぬるぽされたら必ず「ガッ」しないといけない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
76名無しさん@3周年:05/03/19 22:22:06 ID:A1eSjFe+
>>74
ぽぽぽが(・∀・)イイ!!
77名無しさん@3周年:05/03/19 22:24:55 ID:K1g/UozP
>>74
これの愛称はガチャピンだよ
78名無しさん@3周年:05/03/19 22:32:41 ID:i58d/I1/
ガチャピンはカラー限定だった希ガス・・・

ぬる「ぼ」でどうよ?
79名無しさん@3周年:05/03/19 22:39:07 ID:EB7bN1DJ
MuvoMicroN200
MMN
ママン
80名無しさん@3周年:05/03/19 22:45:15 ID:K1g/UozP
>>78
白ガチャピン、黒ガチャピン、青ガチャピン、赤ガチャピン、橙ガチャピン
81名無しさん@3周年:05/03/19 22:49:09 ID:869CaQH3
ピクミンみたい
82名無しさん@3周年:05/03/19 23:52:52 ID:6wyWLEq9
とーわぬチャぴマンぽぽぽミン2000
83名無しさん@3周年:05/03/20 00:24:35 ID:2+NArA1E
愛称はボロブタ
84名無しさん@3周年:05/03/20 00:26:49 ID:oVpZlqCW
_        ☆
  /〜ヽ ペチン/  
 ( o・-・)っ―[] ∩  
[ ̄ ̄ ̄] (。`e´) 
        ゚し-J゚
85名無しさん@3周年:05/03/20 00:48:14 ID:2JBYn63T
            ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
86名無しさん@3周年:05/03/20 07:02:09 ID:9n9GVyhy
今日もぬ200持ってお出かけしてきまつ。
87名無しさん@3周年:05/03/20 08:47:35 ID:GNm1gmFz
今回の連休はヨド祭りないですか・・・そうですか。
88名無しさん@3周年:05/03/20 14:54:23 ID:T5bFvVi+
さっき買ってきたんだけどいきなり付属CDがおかしいんですけど?
地域が選べなくて先に進めないよ。
89名無しさん@3周年:05/03/20 15:02:57 ID:vRX89ovN
なんでCDインスコしてるの?
XPならそのまま繋げば使えるけど
90名無しさん@3周年:05/03/20 16:01:42 ID:T5bFvVi+
2kだから使えるけどさあ。なんか便利ソフトとか入ってるんじゃないの?
91名無しさん@3周年:05/03/20 16:05:02 ID:bFve3mKv
>>90
大したソフトは入ってないよ・・
92名無しさん@3周年:05/03/20 16:09:34 ID:vRX89ovN
>>91
ねぇ(w

>>90
因みにPCのユーザー名に2バイト文字(漢字とか、カタカナとか)使ってない?
半角英数字にするとすんなりインスコ出来たりする事もあったりなんかしちゃったりして。
93名無しさん@3周年:05/03/20 18:16:30 ID:qOEI9BhT
栗のACアダプタ+スピーカーセットを買いたいんだけど、
オンラインショップを探しても見つからないんだけど・・・
94名無しさん@3周年:05/03/20 18:29:27 ID:bc86wEr9
>>91
直感的にエンコ&転送が出来るから、あまりPCに慣れてない人にはオススメする
余地はあるかも。ただ、エンコは遅いし、エンコ先はプレイヤしか選べないし・・・。

もし付属ソフト以上にあまり考えずに利用できるソフトがあったら教えてきぼん。
95名無しさん@3周年:05/03/20 19:45:24 ID:sMUkYm6L
>85
ユニーク!

だが ぬ200が いまいち。
96名無しさん@3周年:05/03/20 23:26:52 ID:APlwvAPW
N200ってリピートやランダム再生ってできますか?
97名無しさん@3周年:05/03/20 23:28:42 ID:DiQ3FCa5
できますよんヽ( ´ー`)ノ
98名無しさん@3周年:05/03/21 00:33:56 ID:nJnuT1EP
ありがとうございます。
99名無しさん@3周年:05/03/21 03:36:14 ID:axr916vW
ビックカ●ラで512買いました。
最後の最後まで相川を薦めていた応援?店員って相川の人?
「これ故障返品が多いんです」って本当かなぁ?
100名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 05:36:35 ID:dDLMOcFx
漏れが2月に知人に買わせたときは、必死にSU10とかいうの勧められたな。
Creative と何かあったのか?>ビ○ク

まあとにかく購入オメ!>99
101名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 08:01:12 ID:hMvjKRxJ
バックライト点灯時のノイズだが
本体を耳に近づけてバックライトを点灯させてもノイズが聞こえるんだな・・
102名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 08:36:39 ID:n8WLYDlX
>>101
うわ!ほんとだ!ビ○クり!
103名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 13:37:15 ID:ab/aY3sM
>>99
相川は利益率高いから量販店は薦めるね
104名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 16:38:58 ID:jtnilGlV
これってホールド機能ないですよね?
105名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 16:55:46 ID:EGzYQi+3
>>104
電源ボタンを短い時間押すと一時停止になるが。
106名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 17:14:11 ID:KcY9EJEn
アルバムの曲順で再生させたいときは、
「トラックプロパティー」の編集で
タイトルの頭に番号振ったらいいんですか?

107名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 17:15:40 ID:5Kq3I08P
>>105
それって勘違いじゃ・・・
108104:2005/03/21(月) 17:30:22 ID:jtnilGlV
>>105
…あ、いや、一時停止じゃなくて…w


ヤマダの兄ちゃんにホールドあるかって聞いてみたら「わかりません」言われたよ…w
109名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 17:34:59 ID:5Kq3I08P
今1GB買うとしたら尼18800円-3000円還元が、実質最安値?
安売り店ってクレカ×が多いので意外とつかえねー
110名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 17:39:07 ID:hjx7gnE1
>>104
プレーヤーのロック
プレーヤーをロックすると、スクローラ以外のすべてのボタンが使用不可になります。
この機能を使用すると、ボタンの誤操作を防ぐことができます。
1. スクローラを押します。メインメニューが表示されます。
2. [Lock(ボタンロック)] をスクロールセレクトします。
液晶画面の右上隅に が表示されます。
3. プレーヤーのロックを解除するには、任意のボタンを押して、[Unlock(ロック解除)]
をスクロールセレクトします。

切り替えがしにくいので実用的ではないかも。
111104:2005/03/21(月) 18:01:30 ID:jtnilGlV
>>110
おーそうなんですか。詳しい説明ありがとうございます。本当感謝です。
112名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 18:29:10 ID:tP5OCMT8
まー、でもそうそう間違ってボタン押す事もないと思う、N200の構造上。
113105:2005/03/21(月) 18:35:05 ID:EGzYQi+3
激しく勘違いですまん。本当にすまん。
114名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 19:09:22 ID:altHSo8E
再生させながら服を脱ぐと静電気で雑音が入る。
冬が終われば曲間ノイズがなくなったりして。
115名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 19:23:38 ID:JhCcXld6
なんかリリースしてもリバースしても同じ曲が延々と続く現象に陥っているのですが
これは要修理でしょうか。
他に同じような現象にかかったという方いません?
116名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 19:29:55 ID:tP5OCMT8
PCに繋いでスキャンディスク。

で、直る事もある。
駄目ならメーカー送りだね。
>>114さんのいうように静電気のイタズラとみた。
117名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 19:36:27 ID:3Ssa7fC6
全裸で聞けばノイズが減るかも。
118名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 20:26:53 ID:ZXejakgh
本体もスッポリおさまるね
119名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 21:38:45 ID:/7lw29mQ
>>106
自分もどうやってトラック順に並ばせるか知りたい。
N200にフォルダを入れるとABS順に並び替えされる・・・キーーーッ
120名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 21:39:27 ID:nHKeRRyM
ど、どこに?(゚Д゚;)
121名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 21:41:19 ID:zG5cNvLP
>>109 新生銀行に口座作れば、振り込み手数料無料なのでクレジットカードの
使えない安売り店が利用しやすくなる。
122名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 22:33:39 ID:tP5OCMT8
エクスプローラでN200内の曲順を変えたいフォルダを開いて
ファイルの上でF2キーを押す、すると名前欄が青く反転するので
後は01、02…、と曲名の頭に数字を振ればいいだけ。
簡単でしょ?
123名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 23:02:26 ID:n8WLYDlX
>>118
主語を述べろ。頼むから。
124106:2005/03/21(月) 23:07:10 ID:KcY9EJEn
>>122
できた!!
ありがとうございます おかげですっきりしました!

>>119
キーーーッってのわかるわぁ

125名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 23:16:27 ID:r58qvYeL
>>119
[ツール] > [設定] > [PCミュージックライブラリ] > [プロパティ] > [ファイル名の命名規則]

で、

トラック番号 - トラックタイトル

にする。
126名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 23:16:34 ID:QmCNbKfj
>>122
添付されてるソフト(メディアエクスプローラ)のカスタムソートでトラック番号での自動ソート転送にチェックしておけば
勝手に番号振ってくれるけど、それじゃダメなの?
127名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 23:18:08 ID:tP5OCMT8
ヽ(´ー`)ノ
128名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 23:22:18 ID:CgCDFuSX
>>125>>126のケコーン式会場はこちらですか?
129名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 23:23:52 ID:CgCDFuSX
・・・って、よく見たらレス番が違うのね。ケコーン詐欺ですた。
130109:2005/03/21(月) 23:57:40 ID:5Kq3I08P
>>121
レスthx
俺がクレカ使いたい理由は振り込み手数料というよりもマイル貯めてるから。
真性は持ってるけどあっちは仮性だよ。
安売りする上にクレカ手数料まで払うのはイヤだろうけどさ。
131名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 00:38:13 ID:lS/PxDUU
このスレには親切な紳士淑女が多いなぁ
132名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 00:39:55 ID:y1bNPPqC
>淑女

どこ??(゚Д゚ ≡ ゚Д゚)
133104:2005/03/22(火) 00:48:41 ID:ppaeQWq3
>>113
いえいえ、とんでもない。
134名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 02:09:49 ID:laiyjQHX
512買ったばかりでハイになってます。 ^^

ところでこれ、フォルダ名スクロールしないのでしょうか?
階層構造見えないから、せめてアルバム名にアーチスト名をつけようと
思ったのですが、なんか2バイト7文字以上がスクロールしてくれません。
設定のどこか見落としたかなぁ?
135名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 11:18:10 ID:4REJbG5d
>>132
オレオレ
136名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 11:59:28 ID:/aazQK23
再生ボタンの上半分が押した感触がなくなって、そっち押したら急に電源が切れるようになったのは俺だけか…
正月に買ったばっかなんだけどなぁ…
137名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 12:24:55 ID:4REJbG5d
>>136
買った店で交換しましょう
138名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 12:26:15 ID:/aazQK23
先月潰れちまったよ(´▽`*)アハハ
…_| ̄|○
139名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 21:50:08 ID:3yZiuJjL
>>138
まだ保証期間内でしょ。メーカーサポート受けれ。
140名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 02:38:57 ID:jE5Iqqzb
淀祭りで買ったモノですが
購入から一ヶ月にして壊れたーorz

超音飛ぶ!
141名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 06:17:15 ID:EVJuvGLj
相川の工作員が暗躍してる悪寒・・・
142名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 07:03:04 ID:AwOuDssA
嫌だね。
143名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 10:43:56 ID:lOND+K9m
今、N200(1GB)を買おうかと思ってるんですが
白か青とどちらにしようか迷い中

白だと傷が付きやすかったり汚れが目立ったりする?
白ユーザの情報キボンです
144名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 10:57:25 ID:/hGmSv1G
いや、まずオヌシがどういう使い方を想定しているのか、
話はそこからだ。
145143:2005/03/23(水) 12:04:51 ID:lOND+K9m
>144
外出時や旅行するときに持ち歩いたり。
乱暴に扱ったりはしませんよー
今はMP3が聴けるCDウォークマンを使ってるんだけど
重いし、荷物が多いときにかさばるのが気になるのです

あとは、体力作りに音楽聞きながらジョギングでもしようかと
146名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 12:48:02 ID:TrcU+/2Y
故障 → 相川の工作員
って発想は、対馬を韓国領土だと叫ぶ馬鹿と同じで
栗の信用度が下がるのでヤメレ
147名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 12:58:00 ID:NME56a4U
>>146
工作員乙
148名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 13:00:25 ID:/hGmSv1G
>>145
塗装なので乱暴に扱えば当然ハゲますよ。
100円ショップで小さなポーチでも買って入れたらどうでしょう。
ま、そんなに気にしなくても大丈夫だとは思いますが。

そいえばCDタイプは上蓋で押されて盤に傷が付いた事あったけど、
これにしてから音飛びも無縁だし、いい買い物したなぁ。
149名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 13:23:45 ID:MpxCYr+Z
工作員うんぬんは悪い冗談として、>>136にしろ>>140にしろ、書き捨てにするのではなく
サポートの状況とか故障に至る経緯とか書いてくれたら情報を共有できるのにな。
150名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 13:57:19 ID:N5YRocnv
>>145
青でも素で使っていると指紋でベタベタ汚れてしまうので、
あんまり気にする必要無いかと。
気に入った方を買うのが一番さ(´∀`)
151名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 14:46:11 ID:0LDV5dwy
買って3週間目、新しい電池入れてもUSBケーブルつなげても
電源が入らなくなったorz
152名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 14:49:09 ID:CUG0e/mY
やっぱり工作員いるような気ガス・・・
153名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 14:51:31 ID:LFTUipLD
154名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 14:58:19 ID:N4NcZ2ql
お前ら馬鹿だな(藁
TXFMにしろよ
工作員云々以前にお前ら栗ユーザーの中でも村八分だってことに気付け
155 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/03/23(水) 15:15:55 ID:/CkXMw8j
      ,,,-ー-''´ ̄ ̄ ̄ヽ-,,
     ノ           ~ヽ
  ,,;-"               \
 /          _ 人     `l
. l         ノ ノ (/ Y 人   ヽ
/      / ̄´~     V ヽ   )
l      / ,,,;;;;:::::::::     ,,;;;;;::l  |
|      l   __::   〃_  `l ノ
ヽ  人  |  <● >   〈 <●> l |
. l ( ヽ 〈   "`''ノノ  l "`"  lノ
 |  l  l l     (,-、_,_)     l
 ヽ ヽ `J   ,,;;;::::::) 〈 l::;,,..   l
  l  `-l    ノ<l ̄l ̄|`>、 /
  ヽ  lヽ    \二二二ノ  /
   `、 l "-,,         _/
     `-l   "`''ー、,,__ノ
      |
156名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 15:17:04 ID:oa7VwrL0
工作員乙
157名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 16:57:38 ID:P9MvkuaP
折角の名機なのに、工作員のせいでスレがだいなし・・・(´・ω・`)
158名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 17:06:34 ID:8mJECgOU
工作員は電池蓋の工作をすること
159名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 18:04:23 ID:TrcU+/2Y
工作員工作員っていうのは
N200ユーザーに被害妄想が多いからですか?
違う国の血が混じってるからですか?
良い機種と思ってたがこいつらと一緒にされたくないんで買いたくなくなった
160名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 18:05:44 ID:zKfQsMXy
する〜
161名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 18:22:10 ID:8mJECgOU
>>159
>違う国の血

Creativeはシンガポールの企業
162名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 18:37:50 ID:Nwl1fRuZ
工作苦手な人は買っちゃだめなんですか(´・ω・`)?
163名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 18:48:48 ID:e5Co3JZY
ageでの書き込みの殆どが香ばしい内容である件について
164名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 19:51:05 ID:hUUZUuxZ
工作員というか、嫌がらせぽいカキコは増えたね。

我慢してスルーしかないか。
165名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 20:33:10 ID:/hGmSv1G
板常駐の構って君は、自分を構ってくれるスレを常時探して廻ってるからね。
ほっとけばその内消えるよ。

けど、君等構い過ぎ(w
166名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 21:18:13 ID:gSpMYUif
悔しいけど、がんがってスルーしまつ(´・ω・`)
167名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 21:49:24 ID:/hGmSv1G
まず専用ブラウザを使う。

で、変なカキコ来たなーと思ったらそのレス番なりIDをあぼーんする。
みんながこれを徹底すれば荒らしなんて気にならなくなるよ、ホント。

とにかく気にしないのが一番だよ。
168名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 05:40:33 ID:vEx6aR5J
あのーバックライトが付かなくなったのですが原因分かりますか?コントラストも26で変えられないし。
169名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 08:40:02 ID:X4Os+qCU
バックライトの設定見た?
オフになっていれば点灯するように設定する。
それでも点灯しないのであれば故障。
170名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 10:26:58 ID:VhgrXxou
>>167
アドバイスありがと。とりあえずギコナビというのを導入しますた。便利で感激。
171名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 10:42:13 ID:vEx6aR5J
>>169
レスどうも。やっぱり付かないから故障だわ。
172名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 12:38:43 ID:K9wJFhIN
赤は傷目だってしょうがない・・・
チューナーはいまいち。
ボリュームスイッチの隙間からごみが入りやすい様な・・
直エンコはノイズだらけ。
うーーーーーーーーーーーん。
173名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 13:45:19 ID:pXPPDkT9
>>172
もっと辛口評価よろしく
174名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 14:52:25 ID:+IMXVo3g
サポセン繋がらないよサポセン
175名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 16:12:05 ID:UXw5vy41
>>125
これええかも
というかどこにあるか分からんかった。勝手ながらTHX

コノマエCDDBで曲名の入らないヤツで50曲位トラック名を入れるのは大変だったよ。
176名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 16:16:12 ID:UXw5vy41
>>148
塗装だったんですか?
樹脂に色付いてると思ってました。
使っているうちにツヤがなくなってきて更に安っぽく・・・
・・・って感じに淀のモックがなっていたので。
177名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 17:02:42 ID:Agi7lZaX
2時から1時間粘ってもサポセンに繋がらず。
やむを得ず時間を置いてサポセン終了時間となる5時15分前から電話をかけるが一向に繋がらず。
で5時ちょうどになったら「営業時間外です」・・・・

これがクリエイティブクオリティか。
178名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 17:10:22 ID:FxmRRBqf
>>177
昼間かけても繋がらないのか(´Д`;)
販売店頼みですな
179名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 18:39:36 ID:BjFoUWMj
サポートは、公式ホームページのサポートフォームからメールを出すのが早いよ。
180名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 20:58:17 ID:BRj6tEsF
>サポセン
今日お世話になりましたが、2〜3時ぐらいに30分ほどで繋がりましたよ。
メールも良いかもしれないけど、最初の返信が来るのに2日ほどかかります。2通目からは分かりませんが。
181名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 22:14:06 ID:JqYdUB5B
>>176
樹脂に色ついてるんじゃないの?
で、表面の艶出しクリアが塗装でしょ。
182名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 22:19:53 ID:45Q+yTMJ
価格.comのコメント見たり、機能やコストパフォーマンス
を色々比較検討した結果これにしようと思い、買いに行ったんですが
実物を見たら一気に購入意欲が消え失せてしまい
結局哀ポッドシャッフル買いました。
183名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 22:36:40 ID:O4q+FuvQ
前スレにでていたFMラジオでNACK5が受信できないのはやはり不良だったよ。
送ったら新品交換されてきた。
もちろん問題なし。
ということでラジオの受信に不具合があったら栗に送ることを勧めます。
184名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 22:41:12 ID:eBergj7p
http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/mp3DB/ste.html
ID3タグ編集ならこれを使うと便利。
一度使うとやめられない
185名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 22:46:36 ID:xen2Z79H
作者乙(w

どーもアレは余計なヘッダ付けられてる気がしてね。
つか曲エンコする時CDDBでデータ拾うし、おかしな時はその場で直すしね。

で、大量変換しないのならmp3infpもお勧め。
186名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 01:26:44 ID:Bt41b3Cw
STEが一番メジャーだろ。何ですぐ作者とかなるかな。。。
エディタで言えば秀丸みたいなもん。

まあ、どれでも好きなの使えばいいと思うよ。
187名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 01:49:11 ID:gmMX/+Qd
ごめんねごめんね。
冗談だから怒んないで(^^;
188名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 09:14:04 ID:PjpNTuN5
MuVo N200 を3月15日に買って昨日24日に壊れた・・・・はや・・・
さすが外国糞製品 日本制にすりゃよかったよ

電源がまったく入らなくなった。 再生ボタン長押ししたら、CREATIVE MoVo N200 って出た後電源が落ちるorz
まじです・・・・
保障期間だからミドリ電化いってくるけど、こんな早く壊れた電化製品はじめてだわ。

CREATIVE製品買わんほうがいいよ まじで!!
189名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 09:33:30 ID:obNbOyeB
>>188
もっと辛口評価よろしく
190名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 09:54:33 ID:1MFCSwSh
俺もMUVO N200壊れた・・・
file system errorて出て電源入らん
ファームアップデートしたからかな?
191名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 09:55:08 ID:ZTvtERpV
外国製は信用できないということはあるな。
192名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 09:56:00 ID:FZ49srdh
評価っつーか不具合報告と捨て台詞
193名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 10:01:27 ID:1MFCSwSh
同じような状態になった人いない?
194名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 10:44:09 ID:gmMX/+Qd
不具合があった個体に当たった人はお気の毒だとはいえるが
不具合報告を装った釣り師もいるようだね。 ミエミエなんだよな。

一つだけいえることは国産だろうとなんだろうと不良品に当たる時は
当たるということ。
外国製だから〜と色眼鏡で見ている人は日本製だけ買っていれば
良いと思ふ。
クリエイティブ以外にも沢山いいメーカーあるよ、多分。
195名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 10:50:08 ID:R50u8z5/
196名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 11:26:07 ID:75IMsaCI
>>188
電池交換
197名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 12:12:30 ID:2JcUNj3E
>>196
アルカリに交換するも 電源落ちます もうクリエイティブだめぽ
198名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 12:34:30 ID:/+JH1XBS
>>195
確かに言えてるな。ageカキコは釣り師ばっかりだw
199名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 12:38:35 ID:75IMsaCI
>>197
その電池も切れてる
200名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 12:49:26 ID:m4Gfivgi
なんか嫌な流れになってますね・・

全部が全部釣りとは限らないけど、怪しい人がいるのは悲しいかな明白です。
まぁ頭ごなしに否定するのは良くないと思いますけど・・
俺は前のマターリした雰囲気が好きだったんで。

不具合があった人はその後も書いてほしいです、
そうでないと今のこの雰囲気では残念ながら釣りにとられてしまいますよ?

まぁマターリいきましょうや。
201名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 12:50:25 ID:m4Gfivgi
あ・200ゲトだったw
202名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 12:59:31 ID:E70VvJEe
ぬ200ゲトおめw

漏れは256でも狙いまつ。
203名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 13:02:42 ID:8vI/gTaF
>>200
そうですね。偏見の強い人はほっときましょう。
私はどの製品よりもN200を気に入ってますから。

日本製品信仰の人は内容が同じで値段が高いだけのケンウッドでも買ったら良いんだわ。
204名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 14:21:21 ID:UKeuz7D4
188の1週間ちょっとでMuVo壊れた者です

今、ミドリ電化行ったところ、新品と交換してくれました。

ミドリ電化サービスいいね! 当たり前かな?
205名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 14:30:16 ID:m4Gfivgi
>>202
どもです。

>>203
まぁ最後の一文はあまりにも極論なきもしますが・・苦笑”
私もN200(青)気に入っていますw

ってかもしやあなたはこのスレに神出鬼没の若奥様・・(´Д`*)

>>188=204
乙です。もう一回できればファームウェアのヴァージョンなどを教えていただきたいです。
206名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 15:38:50 ID:EZLyzCeD
>>205
まっ♪若・・・・そうね、20代なら文句無いよね。
前のスレじゃそう呼ばれてたわ。

今回はずっと見てるだけだったけど・・荒れ気味なのが悲しくてさ、
そんな子達相手にしてたら大人としてのレベルが下がりそうだしさ。

そんなわけで200超えるまで一度も参加できずにいたんだ。
これからどうなることやら・・とりあえず暇だからダンナが買ってきたセクシーパロディウスでもやろうっと。

じゃあねみんな。私は暫く傍観してるから、これからはもっと生産的な会話するのよ。
207名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 17:22:29 ID:wOq+tBjf
若奥タンキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
てっきりもう来ないのかと思ってたよ・゚・(つД`)・゚・

マターリ進行に戻ったらまた書き込んでね。

>セクシーパロディウスでもやろうっと。

ますます謎なキャラクターに・・・(w
208200:2005/03/25(金) 17:32:30 ID:m4Gfivgi
やっぱりご覧になってたんですね?>若奥様
まぁ俺も工房なんで偉そうな事は言えないんですが(十分言ってるか?)
また誰もが気軽に書き込める雰囲気になったときにいつでも戻ってきてくださいね?

ってか工房な俺が「神出鬼没の若奥様・・(´Д`*) 」はねぇなぁorz
失礼しました。

セクシーパロディウス・・がんばってくださいw
209名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 18:24:48 ID:r3Kwp61T
>>206
ワラタ
210名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 18:37:11 ID:AO4fvFbL
つーか、若奥さんの文章読んでるとイライラするんですが。
211名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 18:39:19 ID:4qkEwcrE
つーか、ネタだろ
212名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 19:23:11 ID:IjV0YTVm
つーか、みんなネタをネタとして楽しんでるんだろ。
まあ、俺は>>210に禿同だが(だからいなくなってせいせいしていたのだが)
213名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 19:29:28 ID:kV5JIapm
>>194
栗製品のいいところ。どこぞの、たちの悪いタイマーと違って、
ちゃんと一年保障期間中に壊れるところ。

無償修理&交換なのでいいやん。ソフトコンタクトみたいで
214名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 20:21:30 ID:7WWzy0HG
>>210とは違って、文にパワーがあるなと感心してたんだけど。
高校生がハァハァするのにはいいんじゃないの?炉里には辛いかな。
215名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 22:06:04 ID:kFhe8aVN
>>214
若奥様乙
216名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 22:07:50 ID:OIZuenzA
512M黒買ってきた。ファームを最新にうpしてちょっと使ってみたけどいい感じ。
てか黒って指紋とかで汚れやすいの今気づいたorz まぁ、元々汚れとかあんま気にしないんでいいですが
しかし電池蓋の爪のプラスチックがいきなり白く変色したんで早速カッターで削りましたよ・・・まさかこれほど弱いとはw
217名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 23:54:00 ID:HXLMugTC
トラブルが多いのはクリエイティブの問題じゃなくてN200特有の問題
他機種に対抗するためにコスト押さえすぎ
イヤなレスをすぐネタ扱いするのも、ストレスがたまってる証拠でしょ?
正直MuVo2全く問題なし

218名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 23:59:56 ID:myb5Hgfw
電波様オツ
219名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 00:04:20 ID:4o+sRulw
(´ー`)yー・ 春だねぇ
     ↑
   ココアシガレット
220名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 00:49:18 ID:C74Q5hk8
クリエイティブSBからトラブルメーカーですが何か?
221名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 05:10:51 ID:h7FwrCbG
N200とireverのiFP−899SEで迷ってます。
パソコン初心者で操作とか苦手なんですけど、どっちが簡単に扱えますか?
それと、MDやCDウォークマンから直接録音した場合の音質はどうでしょうか?
厨で教えてチャソでごめんなさい!でもわかる人いたらよろしくお願いします!
222名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 06:10:51 ID:Z/ZoHMHi
>>221
最後の一文が余計なのです。
自分で調べてそれでもわからなかったことなら堂々と質問すればいいのです。

ここは答えてくれる人のいるスレッドなのだから
223名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 06:19:40 ID:wV/RuWVC
>>222
お前は最初の3行が余計だ。

>>221
取説さえちゃんと読めばどっちでも同じ
録音の音質はN200はあまり良くない

俺は最初の2行が余計だな
224名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 06:44:25 ID:X8FcfdJ4
これれも見てマターリしる
http://www.siokara.cjb.net/siobin/sio001/src/sa17939.gif
225名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 09:05:25 ID:XLmBek9n
いつの間にか、オンライン限定色、出たね
予約だけど・・・・
3月末、4月中旬発売・・・
あ、予定だ・・・・ また延びる・・・
226名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 11:03:26 ID:wkG4KZK7
>>221
N200の方が操作が単純で使いやすいよ。

IFP899は操作に慣れるまで結構大変。操作ミスもよくしちゃう。
でも大画面だから選曲はスムーズに出来る。
録音の機能、音質に関してはどちらも使えません。パソコンで録音しましょう。

どちらを買っても満足できると思うね。決め手はやっぱ大きさかな
227名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 12:12:47 ID:OpdnNBPm
小さくてe
228名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 12:41:24 ID:DIbeH0oe
>>225
オンライン限定色ってどれ?
俺じゃぁ見つけられない…orz
229名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 12:55:01 ID:DZi4NMmr
録音の音質が良くないのはフォーマットの問題ですよね。
今のところ録音音質のいいプレーヤって有るの?
230名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 13:15:07 ID:15B9UrFE
フォーマットよりマイクと回路の問題
あとは圧縮記録時のパラメータの問題

専用のICレコーダー買うしかないよ
(一部MP3,WMAプレイヤー機能の付いてるのもあるけど)
231229:2005/03/26(土) 13:59:40 ID:DZi4NMmr
>>230 どうも。
あ、そうなんですか。
でも、フォーマットはADPCMですけどこのフォーマットで
音質のいいものって有るのでしょうか。
232229:2005/03/26(土) 14:23:21 ID:DZi4NMmr
あ、ところでボイス録音はADPCM4bit8kHzkHz、FM録音は16kHz固定で
ライン録音はMP3、160kbitまで行けるのですね。
ライン録音なら音楽録りもそこそこ使えますか?
233名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 15:36:24 ID:hg/opr+G
>>232
N200のライン録音が良くない理由はMP3だからではない。
普通の音量で録ろうとするとノイズが入る。音割れとは別のノイズだ。
半分くらいの音量で録るならまあまともに近い。
当然後でゲインアップしないといけないし、それをすれば
音質が損なわれる。
234名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 18:35:42 ID:UxKkNibW
どこ見ても書いてないってことはレジューム機能はなし?
235151:2005/03/26(土) 18:55:51 ID:4APTf4Sd
買ったヨドバシに保証書といっしょに持っていったら
新品交換してくれた、以上
236名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 19:30:35 ID:6Beqn4ac
>>234
レジューム付いてるよ。
電源切ってつけたら切ったところから再生される。
237名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 19:31:29 ID:1wblFNPk
これとMuVo TX FMならこれのがいいのかな…
238名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 19:49:19 ID:MkCQfPXc
>>237
他のメーカーのにしとけ
239名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 20:05:05 ID:Z6n3ywFc
ありがと、レジュームついてるのか
あとはプレイリスト対応さえあればなあ
曲順変えるのにいちいちファイル名いじるの面倒そうだけどみんなどうしてるの?
240名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 21:57:37 ID:l1t9tAkX
>>237
このスレ的には N200>TXFM とお答えするしかw

TXFMの方がいいのはUSB直差しと価格かな?ノイズ問題も少ないってこと
だったけど、ファーム改訂以降の比較がないからなんとも。

>>239
ノーマル再生とシャホーで満足してるw
241名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 22:11:35 ID:XLmBek9n
>>228

>>6 へどうぞ。
242名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:11:31 ID:CAWWr2II
ファームアップをしようと思ったら

unable to lock the driver

と言うエラーが出て止まってしまいます、どうすればいいのだろうか?
243名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:11:52 ID:fC+bMmLR
>>140ですがイヤホン変えたら直りました…!
>>141ちがうよ(´・ω・`)
244名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:26:51 ID:CAWWr2II
>>242
メディアエクスプローラーを閉じてからファイルを起動させたらちゃんと出来ました
245名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:30:22 ID:2tfzigQ4
>>243 >>244
おめ&乙。

こうしてマターリとノウハウの交換ができるといいね(・∀・)
246名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:37:25 ID:5PeurYt4
>222,223,226
いろいろダメ出しが・・・。でもありがと!
他板で質問したら怒られた上にニセまで出て2ちゃん不信になってた・・・。
でもみんな親切に答えてくれて癒されたよ!
ありがとう!
お金ないけどこれ買うから!
247名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:39:36 ID:NGFK6+cz
これってダイレクトエンコードしたファイルをPCに転送できるんでしょうか?

AMラジオをMP3-128Kbpsで録音
  ↓
PC転送後、WAVにデコード
  ↓
WMA-33Kbps程度に再エンコ

てなようなコトを考えているんですが。
248名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:41:57 ID:OdIbKuuu
これがUSB直挿しができれば最強なんだが、惜しすぎるな。
249名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:13:32 ID:IJV5tqVq
んー、気持ちは分かるけど、その為に本体が後2cm長くなったらと
考えるとボミョん。
250名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:16:26 ID:OdIbKuuu
スライド式USB端子を背面に付ければ解決なのにな。
251名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:18:36 ID:G6axcwpz
結局ノイズ関係の話ってどうなんでしょう?
それが気になってなかなか購入に踏み切れません。
252名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:24:12 ID:IJV5tqVq
新ファームでほぼ解決と見ていいんじゃないかな。

だいじょぶだいじょぶ。

>>250
RioのSU70とかの方式ですね。
あれもバキッと行きそうで怖いんですが。
253名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:48:15 ID:r5BPmI4+
ライン入力にマイクをさしてダイレクトエンコーディングできるのでしょうか?
MuvoTXを使ってるんですが、録音が使い物にならないので・・
254名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 07:27:47 ID:qL45/8yE
>>253
マイクアンプ内蔵のマイクなら可能
255名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 09:04:11 ID:r5BPmI4+
>>254
ありがとうございます。
マイクアンプ内臓ってことは、通常は別途に電源が必要ということになりますよね?
256名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 09:31:53 ID:b0qNxUej
>>247
散々ガイシュツだがPCへの転送は出来ます
257228:2005/03/27(日) 12:10:25 ID:eUI+qIW6
>>241
どうもです。すっかり見落としていた俺って・・
258名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 12:51:43 ID:q2NKRaqs
>251
バックライトノイズは解消されていない。
それ以外のノイズはほとんどなくなった。
259名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 13:31:38 ID:G6XJMnHo
最新(1.12.01)でも曲頭ノイズ残ってないか?
260名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 13:31:43 ID:iLa06/L0
slimと比べてどうですか?
261253:2005/03/27(日) 13:32:47 ID:r5BPmI4+
レス待ちきれず買ってきてしまいました笑
直差しでない点以外はとても気に入っていますが、直差しなら・・・もったいなさ過ぎる・・
262名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 13:47:15 ID:IJV5tqVq
>>261
購入おめー!

可動部分や露出部分が増えることによって故障の可能性が
あがるのなら、いまの形は理想だと思う。
263253:2005/03/27(日) 13:52:30 ID:r5BPmI4+
>>262
ありがとうございます、512がヨドバシで14800でポイント20%還元でした。

そう考えると楽しくなってきましたw
前はTXを使っていて直差しの便利さに慣れていたので・・
単4でこのサイズは魅力的ですね、そして他に比べると安いし、いい買い物しました
264名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 13:56:14 ID:eUI+qIW6
>>261
購入おめでとさんですw

何色を買ったんですかね?
265名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 13:57:49 ID:uNOj382K
>>264
緑色ですw
266名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 14:02:21 ID:4PTM31q9
緑か。君とは友達になれると思っていたのに残念だよ・・・
267名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 14:20:15 ID:/DJSFa0i
PCとの接続にケーブルのコードが邪魔くさいんですけど、ケーブルからコード部分だけを
ぶっちぎったみたいな奴(もはやケーブルとは言えんが)はないんですか?
268名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 14:28:05 ID:6NP6NVUo
269名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 14:32:30 ID:OdIbKuuu
>>268
そいつはいいですが、型番を教えて下さい。
また、MUVOでも使えるんですかね。
270名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 14:34:17 ID:6NP6NVUo
>268
補足
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-mbm5/index.asp
ってのもある。
271名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 14:34:57 ID:6NP6NVUo
>>269
FAR-11
272名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 14:37:55 ID:6NP6NVUo
>>269
注意書きには
「アダプタ[フリールプラス]単体でパソコン本体と周辺機器等の接続は絶対にしないで下さい」
って書いてあるので自己責任で使わないとダメみたい・・
273名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 15:13:04 ID:OdIbKuuu
どうもミニUSBアダプタっていうみたいだね。
探したら他にあったよ。

アドテックのMP3・WMAプレーヤーのMPIO AD-FY200にもミニUSBアダプタが
付属してるらしい。
http://www.rakuten.co.jp/adtec/466728/568278/

それからエムアイビーは、USBポート&コネクタの取り付け角度を天地方向180
度/回転方向270度に調整できるUSBジョイントアダプタを出してるらしい。
http://mib.co.jp/products/uaty-2s/uaty-2s.html

確かにこれらがあればUSB直挿しができなくても、これらのアダプタを携帯して
いれば、USBケーブルよりは面倒くさくないと思う。
ただUSB2に対応してるかどうかとか、どんな機器でも接続可能かは不明だな。
N200にも使えるなら購入したいところだ。
274253:2005/03/27(日) 15:19:37 ID:r5BPmI4+
>>264
僕は黒を買いました、裏のシリアルナンバーのシールがズレまくってて凹んでます
275名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 15:33:09 ID:Ftnc/Yg5
MuVoN200でアルカリ電池ぎりぎりまで使ったら、壊れます?
そんなレスどこかで見たような
276名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 15:35:54 ID:gqP2HjqM
>>275
完全になくなって勝手に切れるまで使ってるけどそんなことないよ
277名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 17:20:47 ID:iLa06/L0
今日買ってMD以外のを初めて使うんだけど他のやつも音質はこんなものなの?
278名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 18:24:08 ID:iO+8s5XG
>>227
CD >>> MD > MP3
ビットレートにもよるが
279278:2005/03/27(日) 18:25:08 ID:iO+8s5XG
(´Д`;)
>>227>>277
280名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 18:33:18 ID:IJV5tqVq
小さくてe

うむ、その通りだ!w

>音質はこんなものなの?
という言葉にいいニュアンスは感じないが、
マジレスすれば君の耳の性能と脳の処理能力によっても大きく変わる。







後、使っているイヤフォンね。
281名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 18:39:08 ID:wEZBppzg
CD>>>MP3>>MD>>>>>MDLP
282278:2005/03/27(日) 18:46:15 ID:iO+8s5XG
純正イヤホンで聞いちゃだめぽ
使い慣れたイヤホン使ったほうが(・∀・)イイ!!
283名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 18:58:29 ID:2fJQcsrg
うむ、純正イヤホン一回も使ってないや(;´Д`)
284名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 19:21:43 ID:5cwQDtnv
突然ディスプレイ写らなくなってフォースに頼るしかなくなった件について。

それ以外まったく問題ないんだがなぁ…メニュー見えないと操作できないよママンorz
285名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 19:55:04 ID:wEZBppzg
そんな件について話す暇はない
286名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:20:18 ID:2+3z6HO/
音質の悪さを脳の処理能力のせいにしなければならないほど
音質が悪いのか・・・
287名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:45:12 ID:9dsBbh2a
欠陥商品ですね
288名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:47:11 ID:IJV5tqVq
あぼーん2連発。
289名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:48:58 ID:9dsBbh2a
>>288
社員遅くまでお疲れ様です^^
290名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 22:15:30 ID:XSX9mjVw
USB直挿しイラネ。
モニタ内蔵のハブ使ってるから、直挿し仕様でもどうせ延長コード使わなきゃいけない。

今は付属ケーブルをハブに挿しっぱなしにしてて、必要なときだけN200挿してる。
快適よん。
291名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 23:05:13 ID:CXXSdE/3
前スレでデジタル初心者だった者です。その節はありがとうございました。
白(フリスク君と呼んでる)を愛用して早1ヵ月半。
激しく満足してます、もともと音質に拘ってなかったので。
スポーツクラブのランニングマシンで爆走するBGMには最適です。
あのシンプル&コンパクトさが魅力で純正イヤホンをそのまま使ってますが、
同程度の物理的大きさ重さで別売りのモノだと格段に音質良くなるんでしょうか?
292名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 23:19:12 ID:IJV5tqVq
>>291
すっかりヘビーユーザーになられたようで嬉しい限りです。

純正イヤフォンですが、元々音質的にはさほど悪くは無いものです。
(かといって良くも無いのですがw)
大きさ以外で不満がないのでしたらそのまま使えばいいと思いますよ。
数万円するイヤフォンは確かに良い音ですが、そこまで掛ける必要が
果たしてあるのか…。

>>291さんは様々な楽しみを知っている方とお見受けしましたので、後は
どちらに比重をおくかだと思います。
293291:2005/03/27(日) 23:37:55 ID:CXXSdE/3
レスありがとうございます。
そうですね、私には純正くんで充分のように思います。
残る問題は音漏れかもしれませんが、大音量で聞くのはスポーツクラブのみで、
電車内などではごく小音にしているので大丈夫かな・・と。
先日家電品店でシャッホーくんを見かけ、「でかっっ・・!」とびっくりしました。
フリスクくんの「一個荷物が増える感」のなさは激しく魅力です。
あとは、「長く愛用に耐えてくれる」ことを祈るのみです。
294名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 23:42:03 ID:xgZYYmAC
ちょっとスレ違いな感じになりますが。
サトームセンやラオックスなどの電気屋さんで視聴できたりするので、お暇でしたら視聴してくるといいかと思います。
「音質が良い」とか、漠然とした表現じゃなく、
「高音が篭っている」「低音の響きがいい」「ボーカル部分が良く聞こえる」「細かい音まで良く聞こえる」
という感じで具体的にどう聞こえるのか比べると、イヤホンによる音質の違いがよく分かりますよ。
良い音質・良いイヤホンというよりは、好きな音質・好きなイヤホンとして考えた方が現実的だと思います。
それに、人によって聞こえ方は様々なので。
まぁ、さすがに100円ショップのイヤホンとかじゃ話になりませんが。
295名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 23:52:37 ID:eUI+qIW6
ところで皆さんオススメのイコライザ設定ってありますか?
設定如何で聞こえる印象もだいぶ違ってくると思うのですが?
ttp://members4.tsukaeru.net/metamor1/musicmagician1_2.html
一応参考リンクなんですが・・
296名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 00:58:26 ID:elbJZkef
結構人気出てきたみたいだしそろそろちゃんとしたN200のまとめサイトみたいなの作りたいと思うんだけど、
どんなのコンテンツにしたらいいと思う?
一応>>2とか>>10とか基本的な機能とか載せるつもりなんだけど・・

あ・N200をきれいに写真に撮れてたらHPで使いたいのでうpしてください。
できれば背景は白で。お願いします。
297296:2005/03/28(月) 01:08:40 ID:elbJZkef
画像はアマゾンから失敬することにしました。
アフィリってことにすればいいよね?
298名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 01:12:37 ID:q6suLPez
まとめサイトでアフィすると叩かれるよー。
アフィしたいのなら別サイトでこことは関係なくやった方が身の為です。

とはいえ、まとめ期待してますよ。
299名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 01:18:45 ID:dP3aKCVs
>>296

まとめサイトって >>1 に出ていませんか?

ちなみに
>>6 は、アフィではありませんで、ただ単に、リンク張っただけです。
300296:2005/03/28(月) 01:29:01 ID:elbJZkef
>>298
う〜ん。ここでアフィリは少々危険ですかね?
いい人ばっかりだと思うけどな?このスレ。
なんにせよ応援ありがとうございます。
がんばります。

>>299
なんというか、ここに出てきたいろいろな小技とかあったじゃないですか?
そんなことをみんなで共有できたらいいかな・・と。
301名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 01:38:11 ID:q6suLPez
>>299
まとめは幾つあってもいいと思うよ。
お互いに持ち味を出してより良いものにしてくれればと願うよ。

>>300
いい人ばかりだからこそ、そこに胡座をかくような行為はいけません。
なんにせよ、お金の絡む事は少なからずトラブルを産む原因となります。
302296:2005/03/28(月) 01:41:31 ID:elbJZkef
>>301
そうか・・どうしようかな・・アフィリはやめて純粋にまとめサイトとしたほうがいいのでしょうか?
どうしても私欲が絡んでしまうものかな・・?
303296:2005/03/28(月) 02:02:19 ID:elbJZkef
ttp://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050328020118.jpg
テンプレ使ってだいぶ楽してますがこんな感じでどうでしょうか?
304名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 02:27:11 ID:8G9JrSxe
>>303
Opera使い乙。
N200 1GB ディープブルーユーザーの私が来ましたよ。

動作報告すると
【容量】 1GB
【ファーム】 1.12.01
【ヘッドホン】 SBC-HE580 (Philips)
【ビットレート】 WMA 64kbps
【使用電池】 STAMINA EX (Sony)
【使用時間】 ヨドバシ祭りのころに買った電池は3本目
【バックライトノイズ】 セミか鈴虫がこの中にいる
【曲頭ノイズ】 ファーム当て後聞こえず
【曲中ノイズ】 ホワイトノイズ以外はファーム後聞こえず

値段的にはかなり安かった祭りだったし。満足してますよ。
あとこのスレッド大好き。
305名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 09:59:50 ID:Pv+MkPfP
>>303
> テンプレ使ってだいぶ楽してますがこんな感じでどうでしょうか?
それだと>>1にあるまとめサイトと違いがないんでは?

あとアフィは絶対にやめた方がいいです。
>>13みたいな人はここでは少なくないと思われますので(結局は13の勘違いだったけど)


有益なサイトができることを気長に期待してますよ
306296:2005/03/28(月) 11:41:43 ID:elbJZkef
>>305
>>1のまとめサイトとはこれから差別化していくつもりです。(クリップのつけ方とか電池釜の補強法とか。)
しかしアフィは駄目っぽいですね・・どうやら・・


307名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 11:59:49 ID:dOcNzo4Y
N200限定のアフィなら問題ない希ガス
ここに常駐して文句言うような輩は
当然すでにN200ユーザーだからアフィ踏まない

文章中とうまく内容を絡ませてアフィ踏ませるところは叩かれる。
純粋に広告っぽく表示するだけならそんなに叩かれない
308名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 13:06:22 ID:M99WBV2s
ってか、アフィって大して儲からないんじゃないか?>>296
やったこと無いから良く知らないが、利益なんかほとんど無いに等しいのでは?
俺はもう既に持ってるがもし初めて買うとしたら、まとめサイトを通さずに自分でぐぐって買うぞ?
纏めサイトが常に正しいとは限らないし、アマよりもヨドのほうがその日は安いかもしれない。
採れる利益と悪印象がつりあってないかと。
横着してセコイことを考えずに別の方法を採った方が印象も良いと思う。
309名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 13:15:39 ID:d4GWA7lo
お前は何を言ってるんだ
310名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 15:34:19 ID:hRro3h6A
ぶちゃけアフィとかどうでも良いんだが
損する訳じゃないし。万が一にも踏まないし。
311名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 15:40:26 ID:efYoiCkv
本体振るとカラカラと音がするんですけど、俺様だけでしょうか?
312名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 15:54:14 ID:Pv+MkPfP
アフィあっても気にしない人もいるけど、気にいらない人もいるなら
スレの雰囲気を保つためにはアフィなしの方がいいと思います。
313名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 17:27:42 ID:H4g/LZpd
前スレでツメを自作していたものです。

しばらく来ない間になんだか雰囲気が変わってますね。
ここわ一発、私のつたない工作を皆で笑ってなごむよろし。

ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/5937.jpg

こんなツメでも2週間、何事もなく使用できています。
私としてはツメ以外は気に入ってるので、手間かけてでも
自分で満足の行くものに仕上げていくつもりです。

クリップは便利ですね!先達の知恵に感謝です。
314名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 17:30:46 ID:aaqYWq76
汚い爪ですね
315名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 17:31:28 ID:H4g/LZpd
自分のツメは自作できないんで。
316名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 17:33:27 ID:cP4XOxDB
ボイス録音をした際のフォーマットは何ですか
ボイス録音したファイルをPCで再生することはできますか
317名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 18:59:54 ID:AcP9/M+W
>>313
素材は何?
318名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 19:02:25 ID:AcP9/M+W
あ、それからアフィリエイトですか?「アフィですw」って宣言したリンクと、アフィでないリンク
を併記しておくってのはどう?
319名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 19:09:00 ID:YR8LGORM
大変そうなんでお任せします。
320318:2005/03/28(月) 19:12:18 ID:AcP9/M+W
あ、漏れは提案しただけでつ。自分でまとめサイトつくるような甲斐性ないので。
あとから突っ込まれるのが心配なら、こういう手もあるかな、と。
321313:2005/03/28(月) 19:47:55 ID:H4g/LZpd
タミヤのプラ材2mm角棒を、棒ヤスリでしこしこ削ったものです。
100円ショップで買った瞬間接着剤でくっつけました。
本当はエポキシか何かのほうが良かったのでしょうけど、
たまたまそれしかなかったので。
322:2005/03/28(月) 20:22:03 ID:dP3aKCVs
>>305

個人的に、直リンクが欲しくて、張っておきました。
良かれと思ってやったことです。
以上、よろしくお願いします。
323名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 20:39:44 ID:dOcNzo4Y
Yシャツ買ったときについてるピンみたい
324名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 20:57:13 ID:lzzyh7Fo
>>293
>電車内などではごく小音にしているので大丈夫かな・・と。

ご自分で思っているほど、大丈夫ではないケースが多いかと思われます。
電車の中ではカナルおすすめ。

すれ違いすまそ。
325名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 21:29:32 ID:f5r+GlEp
>>321
>タミヤのプラ材

ガンプラ作ってた頃思い出した。懐かしいなw
326名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 22:19:35 ID:lnGKL6rJ
いやですね。いじるのわ。
たとえ折れても、現品そのままってのがいいんですよね。
汚く黄色い爪。
327296:2005/03/28(月) 23:15:02 ID:elbJZkef
なんか自分のことでこのスレ自体の雰囲気が悪くなってしまっているようで申し訳ない。

少し悩んでアフィ入れるかどうか検討します。

まぁアフィはおいといて、コンテンツ的に「スペック」と「改造」を製作中なんだが、ほかになにがいるかな?
328名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 23:21:01 ID:DNxv1mMS
アイリバーの電池型のを買おうと思ったんだけど、デザインでこっち選んだぜ!
イェー!
うへへ、これ買って良かったタノシー
うぇっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
329名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 23:32:21 ID:H4g/LZpd
>>323
あの手のは多分PPか塩ビだと思う。弾力があっていい感じなんだが
接着剤がつきにくいンだよね。

>>326
そろそろマジへこむ...。
330名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 23:49:07 ID:q6suLPez
>>329
気にしなんな(^^;

や、グッジョブだわ。
331名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 01:24:13 ID:tWjgCIFP
>>329
N200の製品素材はABSと思う。
塩ビやアクリルと違って手に入りにくいんだよね。
要らなくなったABS製品から切り出してみては
332名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 01:37:33 ID:22YfsqvS
>>329
確かに見た目はカコイイと言うほどではないけど
爪はフタを閉じれば見えないし、
クリップも服に付ければ見えないんだからキニシナイキニシナイ。
ところで、これってフタの開閉はそう力を入れずにできますか?
オレのは(折れてないのでオリジナルのまま)思いっきり力を込めないと
フタがスライドしてくれません。電池交換が怖いくらい。
333名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 02:07:44 ID:yBoXBIGl
なんか本体が半分にわかれそうなんだけど私だけ??
上の部分と下の部分で半分に。

保証書なくしちゃったんだけど
クリエイティブに送ったら有料かなあ…(´・ω・`)
334名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 02:30:12 ID:WzeM/V6p
保証書無くしたって、そもそもどんなのだったか覚えてるかい?
335名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 03:07:12 ID:yBoXBIGl
>>334
覚えてない(;´Д`)
まずいかなあ…
336名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 03:49:08 ID:fKSyE5Te
ヘッドフォンをソニーのに替えたらバックライトノイズが消えた。
337名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 08:21:57 ID:252bvkIW
>>332
いや、へこんでるのは指のツメが
汚いからで(笑)
嫁に手入れしろと良くしかられるし。

開閉時の力具合は、それこそ好みに
調整できます(やすりで)
私の蓋も、はじめはえらく固くて、
気を付けて開け閉めしてたんですが
一ヵ月で折れました。
まだツメが無事なら既出の様にかるく
やすりがけしたら良いのでは?
338名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 08:28:10 ID:6fvzwHUj
333さん無料だよ
クリのサポセンへ
339名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 08:50:12 ID:WzeM/V6p
>>335
でしょ?
そもそも目に見える形ではついていないから。
説明書も冊子状の物と、電子ブックの2種類あるでしょ?
まずは説明書を隅から隅まで読む事から始めましょう。
340名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 10:04:31 ID:vGYcbYB3
GOODS PRESSとかいう雑誌を見たが、ポータブルプレイヤーのページで
おすすめの機種が載っているのだが、なぜかその中にN200が載ってなかった。
TX FMがランキング上で小さく載ってはいたが、特別書いては無かった。
もうどちらも出てから古いということなのかな、と思った。
341名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 10:52:53 ID:WzeM/V6p
お金を払ったメーカーが載る雑誌で、ランキングなど無いに等しい。
342名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 11:02:43 ID:vNx2fzCc
>>336
バックライトノイズの周波数が出ないほど
再生周波数帯域が狭いんじゃないの?
343名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 18:24:24 ID:jxjrfOa/
ふと今思ったんだけど、
裏にクリップつけたりしたらサポート外になるとかって事は無い?
344名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 18:42:07 ID:Ei8a3fTG
>>343
当然サポート外
有償修理も受けられない場合有り
345名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 19:29:21 ID:cbCPxNLA
テサ使って貼ればクリップ装着の証拠は残らない・・・
でも、バッグやポケットの中でごろごろさせておくより、
クリップでどこかにくっつけて使用したほうが、ずっといい使用環境に思える、
クリップのせいでサポート外ってもし言われたら暴れちゃうかもしれない私。
346名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 22:44:54 ID:0jXZNmgu
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < クリッップつけてもサポートしてくれなきゃヤダヤダー!!
     ⊂ 345 (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
347名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 23:04:35 ID:iDOXQdMY
シリアルシール・・・

カッコ悪かったから取って捨てちゃった(・∀・)b
348296:2005/03/29(火) 23:37:18 ID:t4GtBaUE
サイトを制作するにあたって>>2の写真や、
>>10さんの説明などはまとめサイトに使用してもよろしいでしょうか?
349名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 00:14:35 ID:EQWAErGx
僕yasasisa2000の写真上げた者ですけど、いいですよ。
ご自由に使ってください。
350296:2005/03/30(水) 00:24:13 ID:qvfUV8PO
>>349
OKですか!ありがとうございますm(_ _)m
351名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:02:16 ID:UzKawdmV
ファームウェア更新したけどプチプチノイズが…初期不良って奴ですかね?

これ買う前に再生順編集のためにD&Dでソートしてその通りに連番を付ける
リネームソフトを見つけたんだけど、まさか付属のソフトで出来るとは。クリエイティブ侮りがたし。
352名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:33:06 ID:T2KcwRAO
256のオレンジ買いました!
買って気付いたんだけどこれってMacにゃ対応してなかったのね。
説明書すら見られないのは困った。Winは主人が使っているのでなんとか
PDFでダウンロードしてもらったけど、イコライザー等は主人が不在時じゃないと
Win使わせて貰えないので買って4日経ったけど何もせず放置・・orz
MacユーザーはおとなしくiPOD使ってろってことなのかしら。でも
あれだと重いし、シャッフルは液晶ないから聞きたい曲探すのに難儀しそうだし
N200が一番理想に近かったんで買ったんだけどなんか気持ちが萎えてしまった。
353名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:42:50 ID:UzKawdmV
ネットカフェや漫画喫茶で出来ますよ。
354名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 03:43:14 ID:0N6b6YHs
イコライザは本体でするよな。
ファームウェアのアップデート以外でWindowsは必須ではないような。
そもそもMacintoshにUSB接続してみた?
355名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 04:06:56 ID:Ra6NAW7c
ところで、シンガポール製品の品質ってのはどんなものなのかな。
使ってみたことがないので分からんが。韓国や中国製と比べてどんなもん
なんだろうか。
356名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 05:22:43 ID:lhxBx+v0
>>352
冊子のマニュアルが付いてるよね?

>>355
Creativeってメーカー、Sound Blasterで有名だったから抵抗なかったね。
357名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 07:49:36 ID:+d2UosZ+
ライオンコーヒーのクリップくっつけた写真うpした者ですが
使ってもいいですよ。

・・・あ、いらない?
ちなみに最終形として今は、USB穴の近くに貼ってます。
358名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 10:21:40 ID:nqJO6IEF
>>352
Macに対応していないのは付属ソフトだけで、CD内のPdfも読めるし
本体はOS9以降ならUSBマスストレージ対応で繋ぐだけで外付け
ドライブとして認識されるはずだけど…。

とりあえず繋いでみて下さい。
後は本体の中に適当に音楽ファイルの入ったフォルダをドラッグ&
ドロップするだけですから。
ただし、ファイルはmp3じゃないと駄目ですよ。
AACだのAIFだのマック用の形式は認識しませんので。
359名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 10:46:15 ID:Ra6NAW7c
N200の後継機はいつごろ出てどんなものになるのか。
希望としてはUSB直挿しができるようになればすぐにでも買いたい。
360名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 12:05:23 ID:wt/9/t6G
俺は直挿しがいやだからこれにした。
361名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 13:12:52 ID:1kUu1ay3
購入時、ちょっとした衝撃(本体を机の上や床に落下させた程度)で
電源が落ちるのが気になってました。
衝撃により一瞬電池の接触が離れるためだと思われたので、プチ改良を
施してみました…といっても些細なことですが。
プラス側の端子(渦巻状のヤツ)をほんの僅かだけ出っ張らせます。
0.5〜1mmくらい。これだけでOK。
ただし方向を考えないと電池が飛び出そうとするので、素人にはお勧めでません。

これ以来、衝撃で電源OFFになることはなくなりますた。
お試しあれ。
362名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 13:26:24 ID:vzI1Hx/v
363名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 14:19:35 ID:GxMcdRFn
新機種もいいが使えるリモコンが欲しい
364名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 14:22:59 ID:FtKw/At8
>>338-339
dくす!
淀で「保証書作りますね」とか言われて何か書かれて
それはなくしちゃったんだけど、
PDFで入ってるのね。
学校はじまるし通学で聴けなくなるのはさみしいので
完全に別れたら送ろうと思います!
ありがとうございました(人´∀`*)
365名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 19:09:41 ID:bwNL3KWx
>>364
淀のは長期保障の保証書
なくすのとは勿体無い(´・ω・`)
366名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 19:41:11 ID:wFC5ZZ6G
みなさん栗に修理に出してからどのくらいで帰ってきてます?
電源入らずPCでも認識しなくなったんで、サポにTEL。
で、指示通りに修理に送って今日で11日目・・・・
栗のHPじゃ二週間くらいって書いてあったけどやっぱその位かかるんでしょうか?

早く   щ(゚Д゚щ)カモーン!!
367名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 20:56:24 ID:afWWV0cT
販売店に持ってって取り替えてもらったので30分もかからず
368名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 22:11:17 ID:NG35S+oU
>>347 俺もシールはがしちゃったんだけど、今日になって液晶の
一部のラインが表示されたりされなかったりする不具合が発生。
包装ケースのシリアルシールは残してるから問題ないと思うけど
、シールはがしたせいで保証効かなかったらいやだな。
369前々スレ382・411:2005/03/30(水) 23:19:09 ID:JqhPxUaO
前スレで録音ファイルUPしようかとか言っておきながら、ぶっ壊して修理に出していました(汗

折角なので、うろ覚えですがその時の流れを書き残します。前スレにも書いたんですが消えちゃったので。それと、間抜けな話が追加されてます。
1、本体に「filesystemerror」と表示され、再生できなくなる。
2、PCからフォーマット。数回繰り返すが何回やってもフリーズ。
3、最新ファームにアップしてみる。エラーが出る。
4、PCに刺しても認識されなくなる(N200・PC共に
5、サポセンに電話。
6、「再生スイッチを30秒程押しながらPCに刺してください」
7、認識されるがドライバのインストが成功せず、数回試すが結局失敗に終わる。(ブルー画面が出たりしてちょっと焦りましたw
(7’成功したら、ファームウェアのUPを再度試す。)
8、「メモリの不良ですね。」
9、修理へ。
10、二週間近く経ってから「お客様用修理依頼書」と「製品購入証明のコピー」を同梱し忘れたのに気が付くorz
11、再びサポセンに電話。
12、FAXで修理依頼書とAmazonの製品購入書を送付。
13、二日後に到着。
14、「お客様からご連絡いただいた症状を確認することが出来ました。今回はファームウェアの更新を行った上返却させていただきます。」とか。

それと、新橋演舞場にスーパー歌舞伎を見に行ったんですが、2等補助席(1階最後部)の胸ポケットからひょっこり出して2,3分録音してみました。ルール違反ですがちょっと失礼して。
音量を最大(40)にすればだいたい聴き取れます。小声はちょっと聞こえにくいです。静かな中で使うにはおまけ機能としては十分なんじゃないかなーと思います。
それと、ノイズは多少酷いです。背景に「ブー」とか「グー」とか、そんな音が入ります。長時間聞いたらちょっと耳が痛くなりそうです。<イコライザで低音or中音以下を切ったら大分マシになりました。
あと、暗闇で使って初めて気が付いたんですが、録音中はノイズ対策でバックライトが光らないんですね。
370前々スレ382・411:2005/03/30(水) 23:29:30 ID:JqhPxUaO
追記
・前スレでテンプレ集計していましたがメモしとくのすっかり忘れてて記録が消えちゃいました(´・ω・`)
もしまだ必要だったらこれからも新しく集計していきますがどうでしょうか?
・認識されなくなってファームUPしたりしてもダメだと思ったら「再生スイッチを30秒程押しながらPCに刺してください」ってのやってみると良いかもしれません。
詳しい事はわからないのでサポセンの元でやらない限り自己責任でしょうが。Win98からWinXPに乗り換えてから数回しか見たことの無いブルー画面が表示されてびびったので、一応気をつけてくださいw
>>366 俺みたいに保証書添付し忘れたなんてこと無いですよね?(汗
・録音したファイルはイコライザいじるとマシになります。
・直刺しも便利ですが、俺は100円ショップの300円商品の伸び縮みするUSBケーブルを持ち歩いてます。
371名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 00:03:56 ID:T+hUiFRJ
質問ですが、N200で外部音源をライン入力でダイレクト録音している最中は、
N200にイヤホンを付けて録音されている音を聞くことはできるんでしょうか?
372名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 00:22:28 ID:/A9uJt9q
>>371
ラジオ録音してみたらできましたよー
ラジオの音量小さめ、N200の音量を大きめにして聴きました。
373名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 00:23:28 ID:YAz7Ek4C
>>371
_
374352:2005/03/31(木) 01:06:59 ID:Q6qy5a9u
>358
試してみました。確かに外付けドライブになってました。ただ、肝心な
mp3の音楽ファイルがどれか分からない。(色々あって・・)
試しにファイナルカットプロで変換したら録音出来なかった。iTuneかToastで
変換したら大丈夫でしょうか?
とりあえず、ライン録音に挑戦したのですが、なんかノイズがすごくて聴けない。
実は、野外でアンプにつないで使用したいので、ラジカセの方のボリュームを
かなり大きめにして録音してるんですけどそれが原因でしょうか?
でも、キレイに録音出来る時もあって謎は深まるばかり。
いつになったら使えるのだろう・・
375名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 01:22:56 ID:3KSbO0IH
>>373
ミリか!(w

>>374
マックは拡張子が無いからこう云う時不便ですね(^^;

ただ、マイクロ本体の液晶には電源投入時や一時停止の時など
♪abcd.mp3 と表示されますから、まず音楽ファイルであろうと
思うものを突っ込んでみてはイかが?

マック用アイチューンはmp3の作成無理だったと思うけど、トーストなら
いけそうですかね。 オプション開いてCDのエンコード設定見て下さい。
mp3に出来るようであれば、出力ビットレートを試しに128kb/sにしてCD
をPCに取り込んで見ましょう。
その後、マイクロに送って聞けるようであればメデタシです。
成功を祈る!
376名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 10:18:47 ID:dRr9mGlJ
買った当初は、曲中ノイズはほとんど無かったんだが
二週間ほど経った最近、5分〜10分に一回くらい入るようになった・・・
長く使うつもりで1G買ったんだが、
もし直らないなら別機種に買い替えたいし、2万捨てたようなもんか(泣
377名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 11:46:06 ID:fgD3j1nj
>>376
ちょっと多すぎだね
交換してもらえば?
378名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 14:16:16 ID:m4A9ouft
曲送りするとハング・・・(´Д⊂
379名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 19:08:24 ID:o1MTzXCe BE:96962047-
液晶の隅に3ミリほどのゴミが・・・
気になって一瞬分解しようかと思ったけどやめといた。ぶっ壊しそうだし
しばらく使ってたら気にならなくなったしまぁいいか・・・
380名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 19:10:08 ID:fgD3j1nj
>>379
ブロアーで地道に出すとか
381名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 19:19:20 ID:o1MTzXCe BE:51943853-
>>380
いろいろ試したんだけどね。穴に爪楊枝突っ込んだり
見つけたときΣ(゚Д゚)っとなって机でガンガン叩いたら電源消えたからちょっと冷静になってみた
今はこれはこれで愛着出てきたからいいんだけど
382名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 01:54:38 ID:FiPje5A4
昭和80年
383名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 02:14:56 ID:WZJr9boy
習慣アスキーでこれの256が裏筋ランキング2位だったよ。
けっこう売れてるんだねー
384名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 02:20:19 ID:jF2164/n
安いイヤホンスレでぼちぼち評判の良かったSONYのMDR-E931付けたらバックライトノイズ消えたよ。
音も評判通りで値段以上の価値はあった。
385名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 09:01:33 ID:FiPje5A4
新ファームでたな
プレイリストが追加されて(・∀・)GOOD!!
ノイズも解消されたぽい(`・ω・´)

ttp://jp.creative.com/support/downloads/dowsload.asp
386名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 10:08:07 ID:ESzboWZP
387名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 10:21:53 ID:H0RV1pJf
やられた
388名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 12:06:26 ID:lkD4pMQS
きょうは何の日ーフッフゥー
389名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 12:54:58 ID:Uhm7BzCU
曲送りハング・・・ファーム上書きで直った。

液晶のゴミの方・・・
プラ板は両面テープで付いてるだけなので
一度はがしちゃえば?
でも自己責任でどおぞ。
俺のは新品の時に保護シートはがしたらプラ板も
一緒に取れた(´Д⊂
壊しそうだけど、全体を分解するよりはマシかと。

気が付いたらプラ板無い!!も注意ですね。
390296:皇紀2665/04/01(金) 17:34:14 ID:gTz5cpcg
まとめサイトまだほとんど出来ていませんがURL晒しても良いでしょうか?
391名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 20:12:10 ID:zli+czNm
>>390
お願いします
392296:皇紀2665/04/01(金) 21:18:40 ID:gTz5cpcg
エイプリルフールなんで冗談と思われそうですが、取り合えずスペックと改造だけ少し手をつけました。
写真のコーナーに今まで皆様がアップしてくださった写真を掲載しようと思っております。

http://n200.nobody.jp/
393名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 22:17:10 ID:DGcWLzap
>>392
激しく(・∀・)Cooooooo!!!
394名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 22:37:29 ID:s5I4vopJ
>>392
すげーかっこいー
395名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 23:12:04 ID:Tc3D2Tc8
Cooool。
>>296のMuVoは青藍チャンなのね?
396296:皇紀2665/04/01(金) 23:23:57 ID:gTz5cpcg
お褒めの意見ありがとうございます。まだぜんぜんコンテンツも出来ていないのにどうもです。
とりあえずは改造とQ&Aてきなものを作っていくつもりです。

>>395
はい。俺のは512MBなんですが…
397名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 23:38:51 ID:GqSZBupv
いいですね!
>>392
グッジョ!
398名無しさん@3周年:皇紀2665/04/02(土) 02:53:45 ID:LJqdpeuq BE:88605555-##
まーなんにもならん写真だし、今更使わんと思ふけど(というか、誰も保存してないか)一応
以前分解した写真揚げた俺だが、あれできりゃ揚げないでもらうか
揚げるにしてもexif消ししといてホスィ。
一応ね…うpしときながら、ごめんです。
399名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 03:09:45 ID:J5eqtRdU
音割れ中
400名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 08:57:56 ID:7at9vKFY
exifなんかで、貴方の身元は割れないよ(^^
大丈夫
401名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 12:46:53 ID:qtismMUt
もちろん音質は大事だが、音質重視ならMDでもいいわけで、扱いやすさも
こうした機器には必要である。MDは挿し込んだり編集したりが極めて大変だし
入る量も少ない。
そうした意味でシリコンはUSBに直挿しできるのは最低限必要、その点N200は
直挿しできないのが実に残念。
402名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 13:46:03 ID:BQVBk73H
> 音質重視ならMDでもいいわけで
まぢで?
403名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 14:22:53 ID:ADvw6fxr
MDのビットレートはステレオ録音時で292kbps、モノラル録音時で146kbpsだよ
ATRACのフォーマットを考慮してもMP3の320kbpsと同じぐらい
MDLPのATRAC3は132kbpsだから問題外
404名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 15:34:02 ID:yvC062Oq
ATRACは古いフォーマットだから292はMP3の160と同等と考えればいいだろう。
ATRAC3の132はMP3の同ビットレート(128)とほぼ同等。
ATRAC3plusの64kbpsはWMAの64kbpsよりも上。
ATRAC3plus 48kbps(MDLP4)はさすがに殆どの人が聞けないレベル。

>>403は無茶苦茶。
405名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 15:40:40 ID:MWLWt3lw
>>404
結局MDの音質のほうが下ってこと?
406名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 16:16:36 ID:4dd+jHYi
MDとmp3、どっちが上とか比べるのは余り意味が無いような気がする。
再生媒体が違うんだから、せめてどちらも最高のビットレートで比べないとどっちが上かなんか分からないんじゃないかな?

>シリコンはUSBに直挿しできるのは最低限必要
その理屈だと、シリコンだけじゃなくアイポッドやギガビートのようなHDDタイプも直刺しできないとダメなんじゃないか?
それによく聞くmp3のファイルなんか、複数のPCに分散したりしないしだろう?編集に使うのは多くても2台程度では? ケーブルを一本買い足してPC裏のUSBに常に刺しておけば何の問題も無いと思うんだが。
他の人の場合は良く知らないからはっきり言えないけど、直挿しが出来ないのは「不便に見える」だけだと思う。実際にはなんの不自由も無い。ノートだと見栄えが悪いとかはあるかもしれないけど。
それに用途は違うけど、ネットMDだってデジカメだって直差し出は無いんだし。
407名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 17:14:41 ID:qtismMUt
直挿しできるかできないかは重大問題。故にTXFM等は売れている。
どんなPCにも直挿しできるというのが実に重宝する。ケーブルを
持ち歩かねばならないのは実に手間がかかる。
ケーブルはPCにつなぎ、プレイヤーにつなぐという二度手間が
かかるのでいずれそもそもプレイヤーを使うこと自体が減って
いくと思う。
ケーブルでつなぐというだけで、USBメモリとしての使用はほぼ
なくなる。USBメモリとして使わないということはいずれプレイヤー
としても使わなくなっていき、ただのゴミとなる。
使えるためには直挿し必須と思う。
408名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 17:20:31 ID:BQVBk73H
>>407
> USBメモリとして使わないということはいずれプレイヤー
> としても使わなくなっていき、ただのゴミとなる。

この論理がわかりかねます。もっと詳しく
409名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 17:20:49 ID:uGaLkIav
>>407
普通の人は複数のPCから曲をインポートしないので
>>406のやり方で不便は無い。

USBメモリとしても使いたい人にN200が向かないのは同意。
410名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 17:26:37 ID:qtismMUt
USBメモリとしての直挿し形態を基本にデザインしていないと、曲の入れ替え
・編集等も実に億劫になり、放置されることになり兼ねない。こうした製品
は好みでどんどん曲を入れ替えたいものだ。だから直挿しのUSBメモリ形態を
絶対に放棄してはならない。
411名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 17:33:27 ID:uGaLkIav
ID:qtismMUtがものぐさなのは良く分かった。
412名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 17:40:25 ID:tLg4zoBO
直挿しならTXFMに行け!
使い方なんて人それぞれ。
413名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 18:03:24 ID:9VwZioVQ
モバイルな人なら直挿しが有利なんだろうけど。コード持ち歩くと苦痛ですらあるからな。
デスク固定だと常に同じ位置にあるからな。そこまで手を伸ばして挿すってのはどうも。
それよりはコードを手元まで迎えにこさせたほうが好都合だ。

ちなみに俺は本体床置き、miniBケーブルが3本、常に繋がってる。
デジカメや外付けHDDと接続端子共有できるのは快適。
直挿し機器は本体前面端子に物理的に挿さらないのでハブに挿してる。

外出時にコード持って出るの忘れると悲劇だ。
414名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 18:08:15 ID:9VwZioVQ
ちなみに直挿し機器が物理的に挿さらないPCってのはちらほらあるんでな。
そういうときに悲劇が起きる。常に使ってるPCが決まってる奴ならいいんだけど。

そんな訳で、俺はこれを選んだ。

連投スマソン
415名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 18:30:34 ID:Qt60EGIM
>>404
>ATRAC3plus 48kbps(MDLP4)

MDLP4はATRAC3/66kbpsだ。
416名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 18:31:55 ID:kPDgjHnl
音質重視ならDAT買えば?(w
漏れでつか?DAT8年使ってたけど、もうあっちの世界には戻れない罠。
結局音質より手軽さを優先した訳で…。
417名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 18:49:04 ID:n0oHQnRB
俺の場合USBメモリは他に単体で持ち歩いてるな。
もちろんそっちはPCに直挿し出来る薄い奴だ。会社のノートと自宅のPCと共有してる。
会社のPCは古いタイプの奴なので
最近の直挿しプレーヤーはほとんどささらない位置にUSB端子がある^^;
自宅のPCは自作なのでまあなんでもござれだが・・・

N200は完全に携帯プレーヤーとして使ってる。
まあいざとなればメモリとしても使える位にしか思ってないなあ。
それでも別に不便は感じていない。
418名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 18:51:47 ID:pyH6kFFq
曲の入れ替えなんて家でしかやらないから直挿しできなくても不満は無いな。
いつも結構いっぱいになるまで曲入れるからどちらにしろUSBストレージメモリ
としては使えないし。それにストレージメモリ使うのなんて俺は会社だけだから、
別にストレージメモリ買って鞄に入れてる。

>>406
>その理屈だと、シリコンだけじゃなくアイポッドやギガビートのようなHDDタイプも
>直刺しできないとダメなんじゃないか?
>それに用途は違うけど、ネットMDだってデジカメだって直差しでは無いんだし。
同意。それに他の人が言ってるように直挿しタイプだと途中で引っかかって奧まで
挿さらず、認識されないと言う自体になる可能性がある。直挿しタイプには延長ケーブル
付いてないから別途買わないといけないし。
419417:2005/04/02(土) 18:55:21 ID:n0oHQnRB
>>418
>ストレージメモリ使うのなんて俺は会社だけだから、
>別にストレージメモリ買って鞄に入れてる。

ナカーマ(・∀・)
420296:2005/04/02(土) 19:44:53 ID:60B2LM16
>>398
ガチャピン色の分解画像をアップされた方ですよね?
キャッシュを探せばどこかにあると思いますが、大丈夫です。画像が無いので・・苦笑
ほかにもアップできない画像orアップしたい画像があれば仰ってください。
421名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 19:46:12 ID:sMM0No9a
Creativeのイメージ
Muvo ZEN Muvo2 と買い替えしてきたが、なんかフリーズやノイズがあったり初期不良の経験が多く、仕様的にはいいんだけど製品がだめ。
その間、iriverも使ったけど 結局いまは値段で ipod に・・・。
(まぁ、ipodはいまだトラブルはまったくない)
422名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 21:51:43 ID:ZKuX3P0c
他の連中と違って俺様は本当に丁寧に扱ってるから折れるはずない、
と思ってたら折れた。一ヶ月の命だった…。やれやれ、酷い爪だ。
423名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 22:41:08 ID:pyH6kFFq
>>419
会社以外の日常生活でMB単位のデータを移動させる事なんてほとんどないから、現状に満足してるよ。
直挿しプレーヤーのスレ見てみたけど、挿さらなかったって人結構いたよ。
424名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 22:47:12 ID:ZUVxeon+
「他の連中と違って俺様は本当に丁寧に扱ってるから折れるはずない」と言っていた422が一ヶ月後爪を折られて嘆いていた
425名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 23:02:30 ID:JLsgb1Qa
開け閉めしなきゃ折れないね。
426名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 23:34:09 ID:n0oHQnRB
>>423
そうなんだよね。
結局は「PCのストレージデバイスとしても使える」んであって
メインは音楽を聴くための携帯型プレーヤーでしょう。

直挿しモデルで直接PCに挿せないのは悲劇だ。
それにメーカーPCとかノートとかはUSB端子が使いづらい場所にあったりするしねえ

427名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 23:34:29 ID:4dd+jHYi
>外出時にコード持って出るの忘れると悲劇だ。
100円ショップで伸び縮みするコードが売ってるから買ってくるといいよ。(300円商品
俺はこのコードを持ち歩きようの小物入れに一緒に入れてます。
もし、100円ショップが在庫切れだったら普通のコードでも一本買って鞄に入れておけばいいと思う。
428名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 23:49:32 ID:qtismMUt
>>418
USB直挿しができない形状のPCがあるということだが、確かにあるだろうけど
そんなに多くはないだろう。ノートなどは大抵横にあるし、稀な例だと思うよ。
USBメモリとしてほとんど使わぬとのことだが、メモリとして使わずとも、音楽
データの出し入れでは頻繁につなぐことに変わりない。家でつなぐから楽だと
いうが、家でもどこでもケーブルでつなぐということはUSB直挿しより面倒だと
思う。ケーブルは長いし、ふにゃふにゃしているし、つなぐのが面倒くさい。
USBの端子は形がしっかりしているので入れやすい。

またデジカメなんかも自分の場合はむしろケーブルでつながずにメモリを出して
PCのスロットに入れるし、そういう人がむしろ多いだろう。やデジカメのメモリ
も形がしっかりしているので出し入れしやすい。ケーブルよりもなんか使いやすい。

ケーブルは形がしっかりしていず、ふにゃふにゃしているし、からまりやすい。
先っぽの向きもあっちいったりこっちいったりしてる。持ち歩くにもコンパクトで
ない。

不便なのをいかにも克服したようなこといわないほうがいいよ。不便なものは
不便なんだから。

429名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:08:30 ID:oK5zr+UR
感想文乙
430名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:10:04 ID:R9iNREUK
さっきから黙って聞いてると不便不便って・・・
不便だと思うならV200にするなりほかの選択肢はたくさんあると思うんですが。

ケーブルと直挿しのどちらが便利かなんて、使う人の用途でかなり違うだろうし、
使っているPCだって様々だし、音楽を頻繁に入れ替えない人だっているんじゃないですか?
優先順位なんて人それぞれだとおもいます。

だからこそいろいろな選択肢があるんだろうし、自分にあった一台が見つかればそれでいいんじゃないですか?

横から失礼しました。


431名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:15:54 ID:RzH/8Xal
>>428
だからそりゃあんたの価値観だろうが。
自分はこうだからと言って他人もそうだとは限らんでしょう?

>USB直挿しができない形状のPCがあるということだが、確かにあるだろうけど
>そんなに多くはないだろう
↑いや、結構あるよ?
特に98〜ME辺りのOS乗っかってるノートは挿せない奴のほうが多いけど?
皆が皆最新のPC使ってるとは思わん事だな。

大体そこまでN200を否定したいんだったらなんでこのスレにいるのさ?
って今更ながらクマー
432名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:15:57 ID:mhkHuwtz
>>430
まぁまぁ、qtismMUtは自分が正しい君だから…

漏れはUSBケーブルを各PC毎につなげておく派。
理由はデジカメや某HDDプレーヤもそうだから。w
昔は鞄に入れて持ち歩いていたんだけれど、使いたいという時に限り
忘れてしまうんだよね。
100均で見つけたとき5,6本まとめ買いしておいた。
433名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:16:58 ID:V9USKXdL
何ゆえ、みんなそんなに釣られてるの?w
434名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:21:33 ID:RzH/8Xal
春だから^^
435名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:24:24 ID:V9USKXdL
そっか!なら良し
436名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:44:08 ID:JN56vLmo
>家でつなぐから楽だというが、家でもどこでもケーブルでつなぐということは
>USB直挿しより面倒だと思う。

USB直挿しのメリットはケーブルを持ち歩かなくてもすむって事だろ?
俺は外でPCにつなぐ事はないから、ケーブルでもデメリットにならない。
家でつなぐ時だって直挿しに比べて接続する回数が一回増えるだけじゃん。
俺はケーブル繋ぎっぱなしにしてるから実質一回だし。
つーかこの程度の事で不便不便言ってて大丈夫か?
世の中もっとめんどくさい事だらけだぞ。

>ケーブルは長いし、ふにゃふにゃしているし、つなぐのが面倒くさい。
>USBの端子は形がしっかりしているので入れやすい。

ケーブルもコネクタ部分は形がしっかりして挿しやすいが。こんなどうでもいい
所まで出さないといけないなんて余裕が無いな。
437名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:49:37 ID:yfplJgAT
>>421
IPODはRIO並みに不具合でたが・・・
438名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 01:10:31 ID:enf/2Wlt
スマソ、自分が最初に釣られて皆を巻き込んでしまったようだorz
彼は重度の物臭症にみえるけど、ageでカキコしてる辺りで気が付くべきだった。
余計な書き込み失礼。
439名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 01:18:31 ID:ZUTijP3G
前スレ981のを漁ってきたわけですが。

■累計
【バックライトノイズ】48/51
【曲頭ノイズ】28/48
【曲中ノイズ】19/53


よかったら誰か続きやってくれたら有り難い

ついでに言うと、テンプレさん公開してる>>1のサイトが珍しく更新してた。
440名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 03:04:43 ID:ftj8qRX4
ラジオの不具合が発生。設定していたプリセットでは聞けなくなった。
プリセットを設定しなおしても効果なし。消去しようにもプリセット未選択
となり消去できず。またメニュー画面で右にカーソルを動かすことができなくなり、
左の一方通行。右に入力するとフォルダ選択の項目まで戻る。そうこうしている内に
ラジオモードでフリーズし電源を落とすことさえも不可能になった。
電池入れなおして電源入れても同じ。誰か助けてー
441440:2005/04/03(日) 04:59:08 ID:GvG4f8c+
ファーム上書きですべて解決しました。
よかった。これからもN200愛用で逝きます。
442名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 09:23:17 ID:f9F+pkOT
直挿し議論乗り遅れorz。

蒸し返すのもなんだけど、mini-Bの巻き取りケーブル一本
もっとけばいい話で、最近は他のアイテムでも必要とされるから気にならないなあ。
私の場合、
・京ぽん
・N200
・ポータブルHDD
・デジカメ
これが全部mini-B巻き取りケーブルでつながるので、どの道持ち歩くわけだ。
しかも直挿しUSBメモリも別途持っている。

個人情報保護法とかの絡みで、仕事用外付けストレージはすべて
パスワードロックできないとだめなルールなんで、
ストレージとしてN200使うのはあくまでも緊急避難時だけだしね。

むしろ私の不満は、USB経由で給電(充電)できないことで(笑)
(コスト・サイズから難しいことは理解してるけど)
443名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 09:30:20 ID:JWtCQEXt
新ファームってもう無いのかな?
大分ノイズとか減ったとはいえたまにあるんだよね。
444名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 10:15:09 ID:V9USKXdL
一度ファームをアップしたのならローカルのどっかに本体が
保存されているはずだけど、ファイル検索してみた?
445名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 10:35:09 ID:1xdQ2Br8
>>443
「新ファームってもう出ないのかな?」と書きたかったのだと思う。
446名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 10:40:20 ID:e4qp5pp+
人生いろいろって事ですね
447名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 10:44:01 ID:V9USKXdL
あー、そっか。

でもクリエイティブは致命的なバグが無い限りファームは出さないから
次があるかは分かんないよね。

Muvo2FMなんていまだにファーム出てないし。
448名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:07:27 ID:ajftIWq5
毎日のように電池入れ替え面倒なんだけど
長持ちするのってないですか?
449名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:08:58 ID:dbn9TvUP
わかりません
450名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:28:00 ID:Lo29VSRQ
>>448
20日に発売されるオキシライド電池を使う。価格はバカ高いが。
金をセーブしたかったら800〜900mAh程度のニッケル水素電池を使う。
451名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:02:37 ID:yfplJgAT
オキシライドだとアルカリよりノイズが少ない気がする
安定した電力供給で処理落ちしないのかも。気のせいかもしれないが・・・・
452名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:07:29 ID:QrW/8qBu
>>451
え?まだ売ってないでしょ単四型は。どういうこと?
453名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:36:44 ID:cUaj66tG
>>452
まだエイプリルフールだと思ってんだろ。
454名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 23:38:32 ID:vu/Lst+7
単三を無理やり付けたんじゃないの?針金とかで・・・あと改造したとか
455名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 00:11:51 ID:+0dwjLUx
富士通にGプラスというアルカリ電池がある(Gシリーズの上位版)
今のところ通常アルカリよりも高性能を謳っていて単四型なのはこれだけ。
一番長持ちする(なおかつ本体が軽くなる)のは単四リチウムだが、これは金の無駄だな。
オキシライドは去年の夏に単四が出るという話を聞いたのだが放置され続けた。
今回もそうなのかは分からんが期待。
456名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 00:57:59 ID:ZStZbHV4
N200、FMトランスミッターを使えばワイヤレスイヤホンとしても使えるな。
PCにトランスミッターつないで音楽流しっぱなしにすれば(゚д゚)ウマー
結構電波が届くもんでうちの環境では家中で聴くことができた。
ネットラジオとかよく聴くのでPC無い部屋に移動しながらも聴けてかなり便利。
457名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 01:12:32 ID:HD3Y1OXU
FMトランスミッターって音いいの?
458456:2005/04/04(月) 01:33:25 ID:ZStZbHV4
家に置いてあったLaudaのXL-739っての使ってるけど、ノイズは受信状況が良ければほとんど入らない
あえて言えばFM並かそれ以下の音質・・・
459名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 07:57:02 ID:YkOwQUFS
小型のラジオって指向性があるから、体の向きが変わると音が良く入ったり悪くなったり。
N200ではどうだか知らない。
460名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 11:51:47 ID:A075cA+p
AMだな
461名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 12:53:06 ID:eJJ1OLFu
ヘッドホンのコードがアンテナだから指向性はほとんどないと思う。
人体に近づけて使うから全くなくはないだろうね。
462名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 14:39:06 ID:uQCplUx6
強いて云えば、コードを短く束ねているとかすると感度は落ちるね。
後、電車の中とかビル街とか使い物にならない。
その辺は昔使ってたAiwaのポケットラジオと変わらない。
463名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 23:40:46 ID:g3+mRV6a
俺は、アルカリは非常用。近所だと一本あたり50円。

普段はニッケル水素の950mAh。一本200円くらいだったかな。
一本で10〜15時間もってる気がするけどどうなんだろ。
不満はない。

464名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 12:22:06 ID:pWwnUZPj

ちょっと御免!
MP3って色々発売されててよくわからんけど、
この機種はデザインがイマイチだけどアナログ録画できるみたいなので
購入しようかなと検討してまする。

あんなにちっこい物がオーディオのピンコードに対応してるとは思えないんだけど
アナログ録画する際に用いるコードはどんなのを使うのか教えてくらさい。
お願いしますた!
465名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 12:37:15 ID:x73GPtVK
そんな餌にクマー!(AA略
466名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 13:04:17 ID:n/dfofDn
デザインいまいちかなぁ?シンプルで好きなんだが
467名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 13:17:46 ID:9wfxH5vS
赤の1GB買ったよーまじ嬉しい
これでようやくmp3プレイヤーデビュー出来ます

ところで今メディアソースとかいうアプリを
インストしてるんですが、5%から全く進まない…ショボーン
もしかしてこのアプリって必要無い?どなたか助言を下さい
468名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 13:41:06 ID:m0VtBALS
自前でエンコできるんならいらないよ。
469名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 13:51:32 ID:jhNS1Et/
>>464
AVケーブルは付属しているのでそれを使う。
470名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 14:28:24 ID:9wfxH5vS
>>468
やっぱりそうなんですね
わかりましたありがとうございます
悪戦苦闘してますが頑張ってみます
471名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 15:25:31 ID:m0VtBALS
>>470
とりあえず何でもいいから聞きたいのなら、メディアプレーヤー
で取り込んで、出来上がったファイルをドラッグアンドドロップ
で入れたら聞けるよ。

後は、メーカーサイトで新しいバージョンのメディアソースがないか
探してそれを入れてみるか。

ガンガレー。
472名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 16:30:41 ID:nRHcGp6H
>>469
そのAVケーブルと接続できるのはPCだけれすか?
473名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 17:00:10 ID:KQvPIlIq
購入一ヶ月後の感想

・曲頭ノイズあり(「プップッ」と鳴るが気にならないレベル)
・バックライトノイズあり
MP3
・たまに曲頭1〜2秒再生されない場合がある
 その曲を入れ直すと直る
WMA
・曲間ブランクはMP3より短い
・毎回同じ場所で発生する音飛びの様なブレるノイズがある
 その曲を入れ直しても直らない

次のファームでWMAのノイズ改善とスリープ機能希望
474名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 18:15:04 ID:hjxFUgrW
WMAのノイズ・・・たまに音飛びみたいになることがあるけどノイズだったのか
スリープ機能は俺も希望
475名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 18:51:01 ID:S9ao/Pxf
ダイレクトエンコーディングで写したやつの名前って変えられんの?
476名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 18:52:09 ID:6yWrszj7
電池の蓋メチャメチャ硬いんだけど
どうやって開けてますか?
ヤスリで削ったんだけど開けるときに蓋が吹っ飛びます・・・
477名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 19:37:07 ID:lKgE9eXp
>>473
>・毎回同じ場所で発生する音飛びの様なブレるノイズがある
これ毎回同じ場所だからリッピングした時からあるものだと思ってたよ。
MP3で入れ直してみます。ありがとう。
478名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 19:56:26 ID:yz4740NI
なんか知らんけど>>476
>ヤスリで削ったんだけど開けるときに蓋が吹っ飛びます・・・
に爆笑。
479名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 21:35:11 ID:ukvZCFX8
初めてmp3ものを買ったんですが、
機械に疎く付属CDをインストールしてから進まなくて・・
使い方って付属CDに載ってるんですかね?
480名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:09:23 ID:AB++8WHL
サポートセンターに送ろうと思ったんだけど、送料は自己負担なんだね。
販売店に持って行っても、送料取られるのかな。
481名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:36:52 ID:FEeWE2NB
>>472
詳しい名前は分からないけど、マイク等用の細いイヤホンジャック。
PCのイヤホン端子よりも一回り小さい。付属のケーブルでMDやTVなんかに繋がる。

>>475
「Encode track」としてフォルダに入ってるので、PCに繋げばIDタグつけたり編集したりできますよ。
ボイスレコーディングのファイルも同様です。
482名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:39:57 ID:G95RqYWC
>>479
志村ーー!説明書説明書ーーーー!!
483名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 23:24:26 ID:5MsVWsK8
>>447 iAUDIOでは音質改善のみの変更で新ファームが出たりする。Creativeも
その辺見習ってくれるといいのだけど。
484名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:26:25 ID:pIPLKj8i
音籠もるから別のイヤホン買った方がいいとテンプレに書いてあるのですが
MDR-E931・MX450程度でも違いますか?
大差ないならデフォルトでいこうかと思ってるます。
485名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:44:11 ID:9rYaTstj
E931買ったけどディフォルトとは全然違った。1500円でこの違いならお得だと思う。
耳が肥えてないのもあるけど、カスタムイコライザーとの組み合わせでかなり満足してる。

E931SPに付いてくるポーチがN200入れるのに最適って書いてあったけど実際どうなのかな?
ポケットに入れる事が多いのでケーブルが長いLPを買ってしまった。
486名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:46:54 ID:J5kfFUMI
>>484
変わると思う
付属のは500円ぐらいの特価品と同等
487名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:53:42 ID:pIPLKj8i
レスどうも
セットで買ってこようと思います
488472:2005/04/06(水) 02:50:45 ID:0E1lwETZ
>>481
レスサンクス!
489名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 11:34:39 ID:osRVCZsw
付属のイヤホンは変えたほうがいいね。

オーディオ機器では音の出口(スピーカー)は結構重要。
試しにちゃんとしたヘッドホンとかでで聞き比べると良いかもね。
それでも違いが分からなければ変える必要はないかな?^^
490名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 11:56:57 ID:DR/Ko0B6
>>480
ファームアップ失敗でサポセンに連絡したら、着払いで送れと指示をもらったぞ。
いきなり送りつけようとしてない?
491名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 18:28:18 ID:sGDbMDf5
>>490
その場合は「ファームアップできない初期不良」の扱いだからだと思われ。俺もそうでした。
>>480の場合は他の故障だったのでは?
492名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 18:55:49 ID:3bp7vor1
これって、漢字表記に対応しているんですか??
493名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 19:08:08 ID:CLjYgOXm
シンガポールでは漢字も結構見かけますよ。
494名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 19:41:09 ID:Rpn35MSj
初めて使ったとき2バイト文字が文字化けで表示されず焦った
ファームアップで言語設定が初期化されたことに気付くまでは・・・
495名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 20:02:00 ID:3bp7vor1
たった今、アマゾンで注文した白が届きました。
電池蓋を破壊しないように注意します。w
496名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 20:04:26 ID:3bp7vor1
開封・・・・
イヤホンでけぇ・・・・(笑
497名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 21:00:18 ID:s6/eM4l0
( ・∀・ )ノシ

http://304.jp/~banana/
498名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 21:10:29 ID:upwS/C74
オーガナイザーでプレーヤーに転送する曲を編集してるんですが
一つのアーティストのアルバムに複数のアルバムからそのフォルダに
入れたいんですが、各々のフォルダになってしまいます。
対処方法どなたか解りませんか?お願いします。
499480:2005/04/06(水) 21:21:48 ID:rLj/BdCA
>>490>>491
レス、ありがとう。
初期不良で、販売店経由で修理に出すことになったよ。
500名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 23:42:08 ID:KYYwLBBB
チューナーの性能悪すぎ
501名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 00:34:02 ID:RJjDkCQG
FMラジオはおまけみたいなもんだよ
長いイヤホンコードを使えば少しはマシになるかも
502名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 03:23:12 ID:cp+zvbzu
ケーブルの導体が太くて被服が少ないのが最適だな。
503名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 12:34:33 ID:M0yBxXMI
今日見たいに暑くて薄着になる日なんかは特に
これは嬉しいですよね。MDのリモコンだけみたいな感覚で
手軽に音楽が聴けるなんて・・

MDの長いコードがポッケから出てる人を見かけるとちょっと優越感さえ感じます。


ところで、前のスレで表面をピカピカにさせてる方がいましたけど、
あれは具体的に何を使ってたんでしたっけ?

もしまだこのスレにいらっしゃったら教えていただけませんか?
ホームセンターに行ったんですがそれらしいものは見つからなかったし・・・
504名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 13:18:21 ID:T3piHauT
>>503
前スレの人ではないが、フッ素ポリマー系の車のコーティング剤。
505名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 13:37:20 ID:6DHdJq+n
あまり期待しないで256MB買ったんだけどかなり満足
MDから乗り換えだけどシークも速くていいし1万円でこれなら性能十分すぎる
バックライトのノイズが思ったよりもでかくてかなり気になる
(なのでバックライトはオフにした)
506296:2005/04/07(木) 15:07:18 ID:j4rqLVzr
>>504
503では無いですがどうもです。

少しフッ素ポリマー系コーティング剤のこと調べてきます。
507名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 17:55:51 ID:HOgWco5I
グーッバイワーックス グッバイワーックス
  ルルルルー ルルルルー
508名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 18:54:51 ID:B188oA+4
>>501
でもちょっと悪すぎ。
相川の方がチューナーはるかにいいぞ

>>504
なるほど、、いいこと聞いた。
漏れの赤1G傷目だってしょうがない。。試してみようっと。
509名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 20:51:39 ID:dZ4463a9
>>504
>>506

ttp://www.rakuten.co.jp/bliss/271505/
これで効果ありそうな
使ったことある人いませんか?
510296:2005/04/07(木) 21:07:24 ID:j4rqLVzr
取り合えず過去に塗装した人の写真を勝手にまとめサイトにアップしようとしてるんだけども苦笑”
すごいきれいに仕上がってますよ?
ただ過去ログ読めないのでどれを使ったかはわかりません・・orz
511名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 21:11:22 ID:aKINRwDE
http://www.kure.com/line_up/car/detail/contents2.html
車ならポリメイトなんだが。
512名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 21:20:57 ID:dZ4463a9
ポリメイトはプラ素材によっては侵食されて脆くなるからだめよ
513名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 22:03:13 ID:PWYYjv+Q
傷ならプラスチック磨きでこすれ
514名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 03:27:57 ID:4pWm/oO6
ほんの数グラムで用が足りるんですよね。
でもそんな量じゃ売ってないんですよね・・・・
515名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 04:38:01 ID:l2GQqVtC
ついでに車を買う
516名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 12:44:47 ID:hByy45Rh
PC屋さん(オーバートップだったかな?)でPDAの画面磨き用の
ケミカル売ってたけど、多分同じものだと思う。
517名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 12:50:10 ID:DuIR5kMu
N200はABSかAS樹脂だと思うんだが
あまり磨くと余計細かい傷目立つようになるよ。
518名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 01:50:29 ID:BHu3jRLL
しゃっくりが止まらない。

死ぬかも・・・
519名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 02:01:21 ID:gmUCmTBv
>>518
なぜここで報告する?
520名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 02:14:09 ID:5ml7y0Uu
>>518-519
笑った。
521名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 03:05:28 ID:mqLXVf3z
>>518
水たくさん飲んで5分息を止める。絶対直るから。
522名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 03:12:07 ID:XaKrZRxx
>>518
「次しゃっくりしちゃったら、俺はもう死ぬ」
って念じてからしゃっくりしてみて。
止まるから。
523名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 03:13:13 ID:XaKrZRxx
あ・・・間違った。もういいやマンドクセ
524名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 05:20:50 ID:cE/8Zst3
>>518
まだ止まらないか?
ならN200の電池のフタのつめを折ってみな。
死ぬほどショックだから。
525名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 14:47:05 ID:3WEPJBhh
電車の中とかで聞くとき、みんなは音量はいくつで聞いてますか?
おれは25なんですけど、もっとでかく聞きたいけど
音漏れしてたらやだなーと思ってこれくらいです。
526名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 14:53:27 ID:dqo7uVs1
俺は25〜28くらいかな
特急に乗ってる時は音量高めにしてる
ただ音漏れで気をつけたほうがいいのは電車よりエレベーターの中だと思う
あれは気をつけたほうがいい
527名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 15:17:06 ID:1zRHiOPp
15〜17。カナル使ってるせいもあるかも知んないけどこれで十分聴こえる。
てか曲がそのまま聴き取れるくらいに漏れてる人いるけど耳悪くしそう・・・
528名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 15:56:45 ID:qxnZSweS
29近辺
インナーイヤーは音漏れするので密閉型ヘッドホンを使ってるよ
529名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 16:03:11 ID:SIPc2F+j
電車で聞くと歌声が聞こえんでメロディーだけしか聞こえん。
音量あげるしかないのかな?
530名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 16:22:16 ID:Mqgu05T6
つ[イコライザ設定]
531名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 16:26:12 ID:M57bW8aM
隣に人がいない時とか車内が空いてる時にイヤホンを耳から外してどの程度の音量まであげても問題ないのか確かめてみるといい。
俺はソニーのE931ってやつに付属のスポンジカバー(?)をつけて聞いてますが、27ぐらいまではうるさい曲でも耳を済ませなければ聞こえないレベルだったと思う。
532525:2005/04/09(土) 17:48:26 ID:3WEPJBhh
30超えてる人はいないみたいですね。

>隣に人がいない時とか車内が空いてる時にイヤホンを耳から外して
>どの程度の音量まであげても問題ないのか確かめてみるといい。
なるほどです。おれも試してみます
533名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 17:53:34 ID:avfnXGTS
フロンティアのこれ、今日初めて知ったんですが、N200と比べてどんなもんでしょう?
こっちの方が質感よさげですが。

http://www.frontier-k.co.jp/product/parts/detail.asp?cd=9219
534名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 18:53:12 ID:faXMBxh/
>>533
スタイリッシュでいいね。ただフラッシュメモリ、容量が少ない、というのを考慮すると
スポーツ用に最適だと思う。

私事で恐縮だが、最近、毎日のトレーニングにロープスキッピングを取り入れてるので
それ買おうかな。もちろんスポーツイヤホンもいっしょにね。
黙々とやってると、3ラウンド過ぎる頃にどうしてもダレてくるんだよね・・・。
535534:2005/04/09(土) 18:55:53 ID:faXMBxh/
すみません、MuVoスレと間違えて書きこんでしまいました・・・。
スルーしてください。
536534:2005/04/09(土) 18:58:12 ID:faXMBxh/
ウギャー、MuVo2スレの間違いでした・・・。
もう死のう。
537名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 19:07:25 ID:avfnXGTS
>>534

http://www.frontier-k.co.jp/product/parts/index.asp
一応1GBのやつもあるみたいでした
N200すごく欲しいけど爪折れだけが引っかかってまだ買う気になれません
機能に大きな差がなければこっちも良いかなって思ってる最中です
538名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 19:50:39 ID:vjNIxMzc
>>537
虐めてやるなよ
539名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 22:38:40 ID:fk9+WqVg
N200とKENWOODの512A3のどちらにしようか迷っています。
N200なら512A3と同じ値段で1Gのが買えるのが最大のメリットなんですけれど、
未だ踏み切れずにいますorz
中身は元々どちらも同じらしいですが、もしそうならN200に出ている現象は512A3
にも現れるということでしょうか?
また、その際N200のファームを512A3にも当てることはできるのでしょうか?
540名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 23:27:33 ID:M57bW8aM
中身が同じでも、ケンウッドのプレイヤーは専用ソフトを使わないと転送できないって手間も考慮した方がいいと思うよ。
1GBあればそんなに頻繁ではないかもしれないけど、人によっては頻繁に曲の入れ替えしたりするだろうし。
まぁ、簡単に出来るだろうから気にしないんだったらそれでいいけど。

ところで、ケンウッドのヤツもUSBメモリとしてN200同様に使えるのかな?
541名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 23:51:53 ID:Mqgu05T6
>>530
N200は塗装の安っぽさが否めない感はあるけど、
少なくともここにいるみんなはいい買い物が出来たと思ってるかと。
ブランドとデザインに惚れて、金銭的に余裕があるなら512A3でもいいかと。

もし買ったならバックライトノイズのレポよろ。

>>540
USBストレージクラスに対応って書いてあるしUSBメモリとして使えるんじゃない?
542名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 23:52:38 ID:Mqgu05T6
>>530ではなく539でした。
失礼。
543名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 14:13:21 ID:phz2WyqW
携帯からですいません。
N200の電源を入れるとMUVO N200と表示された後にすぐ電源が切れてしまうのですが解決策はありますでしょうか?ちなみに電池は新品のアルカリです。
昨日まで普通に使えてたのに今日からダメになりました。最近は曲の入れ替えやパソコンとの接続もしてません。
どなたか解決策をご存じでしたら教えてください。
544名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 14:40:20 ID:65tqOywt
お店持っていって修理してもらいましょう。
545名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 14:58:54 ID:OLuNcPI+
初期化しましょう。
546名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 15:35:58 ID:Tuhdh54R
寝ながら聞きたいんですが、
スリープOFF機能は付いてないんですか?
547名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:03:32 ID:IHZ4HoIN
>>546
本体をどっかに固定して電池に紐を結わえてもう一端に分銅を付けておく。
そんでナイロンの紐を蝋燭の中程に巻きつけて、ナイロンの紐が切れると分銅が落ちるようにする。
548名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:15:42 ID:Ux7P1MFy
>USBストレージクラスに対応って書いてあるし
そうでしたか、見逃してたようですorz
すると違いはmp3の転送時だけって事ですかね。

>>547
コナンみたいw
549名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 18:04:34 ID:cd1/HuOk
550539:2005/04/10(日) 21:12:46 ID:qBakL0yd
>>549
筐体は違うけれど中身はN200と同じだと思ってますた_| ̄|○
そんなようなカキコを以前見たもので…_ト ̄|○
んで、結局N200を選びますた。
ちなみに512MBのブラックです。
通販で頼んだので、手元に届くのが楽しみです。
551名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 21:35:34 ID:+39/BlX6
>>550
512M黒仲間発見(・∀・)人(・∀・)
552名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 22:53:34 ID:qy2uS7gc
今日、ファーム新しくしてみたけど..早送りが遅くなってる(ノД`)
おそらく早送り中の再生に対応したせいだと思うけど(もちろん機能は無効にしてる)

録音した長時間ラジオをN200で聞いてるから、毎秒1分ぶんくらい飛ばしたいんだよなあ
553名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 23:13:40 ID:JT6obmnM
なんかFMラジオとかダイレクトエンコの評判あんまよくないみたいだけど
俺の使ってるやつノイズほとんど入らないよ
だけどついさっきmp3化したラジオ聞いてたら突然ものすごい音量のノイズ
が入るようになってそれからmp3ファイル全部が大変なことに・・・
耳が割れそうなくらいの音でたまらないよ・・・
幸いWMAとFMラジオが生きてるから急遽変換してそっちで聞いてるけど
何もしてないのに何でだろ・・・
554名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 23:36:37 ID:9ye0jPxG
ストラップ
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/2043/images/strap.jpg
材料はクリップとポリエステルの飾り紐(直径0.7mm)。
555名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 00:07:58 ID:GECkMnnk
おぉ、N200の小ささを生かせる簡素なで小さな作りでいいですな(・∀・)
556名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 07:42:23 ID:KqPHbdSX
スピリッツの裏表紙をめくるとN200の広告が載ってる。
557名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 17:07:35 ID:dh+pruhQ
これいいよね!ポケットん中に入れてるのを忘れそうなほど小さく軽い。
でもイヤホンコードが白いのがちょっと・・・iPodと思われちゃうのも嫌だし、
ソニーの黒い布巻きコード(絡みにくいらしい)のやつ買うたよ。音質の違いはわからんが。
558名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 20:50:12 ID:OhE89lj9
N200の最大のライバルはなんですか?
大きさ基準で。
559名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 21:55:28 ID:wM14unW2
>>558
  FRISK
560名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 22:24:12 ID:EnngIzB9
256か512を買おうと思っているんですが、みなさん、何色を持っていらっしゃいますか??
561560:2005/04/11(月) 22:25:15 ID:EnngIzB9
ageてしまいました(/_;) すいません↓
562名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 22:32:47 ID:2h0E80db
既出ならスマソ
みんなイヤホンでオススメありまつか?
付属のイヤホンがあまりにダメポなので
とりあえず耳にひっかけるタイプのイヤホンを買ってみますた。
そしたら0.5m+1.0mの延長コードだと長過ぎるし、
0.5mじゃ微妙に足りないし。
やっぱコードが巻き取りできるやつのがいいでつかね?
563名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 22:38:35 ID:VbHr9pGG
イヤホンスレでどうぞ
564名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 22:39:46 ID:/iVRBEZF
白意外な全部プラスチッキーで嫌だな。
565名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 22:48:46 ID:hEhTGgYp
>>560
俺は512MBの青を使ってます。WMAで64Kb/sで200曲ちょっと入りますが満足です。
頻繁に曲を入れ替えたくないなら、1Gも選択肢に入れてみては?

>>562
まぁプラスになれば良いですが、俺はベクターのアームレスヘッドホン使ってます。
型番はHP-AL63-Aで見た目おしゃれで気に入ってます。
音質も低音にパワーがあっていい感じ。まぁバックライトノイズもしっかり拾いますが。
566560:2005/04/11(月) 23:24:21 ID:EnngIzB9
>>564さん >>565さん レスありがとうございます! 
512MBで200曲も入るんですカーヽ(*'0'*) 私にはそれで十分かもです。。。
紹介ページを見たら、ライトブルーもかわいいかなって思ってきましたv(≧∇≦)v
567名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 23:29:56 ID:zYRy3tAd
>>562
俺はコードを三つ編みにしてるがなかなか良い感じだよ。
こんな感じ↓
ttp://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2004/12/ipod_12.html

イヤホンは金額・型とか好みも色々あるから一概に何がお勧めってのはないよ。
ただ、イヤホンスレでは耳かけタイプはあまり評判よくないね。
568名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 23:40:49 ID:hEhTGgYp
>>560
あぁ一応ですけど塗装の安っぽさはマジありますよ・・
しゃぁないところなんですが。
あ・でも200曲っていうのはmp3じゃないから一般的なmp3なら100曲くらいかな?

>>567
すごいですね!3つ編みかぁ。こんどまとめサイトにアップしてみるかな?
569名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 00:05:30 ID:LAhkuMwx
自分的には普通の形のイヤホン・インナーイヤホンをオススメします。それか耳栓型。
耳掛けだと音もれするし、何よりイヤホンのサイズがN200より大きいw 折角小さなN200なんだもの全てコンパクトで行きたい。
それと巻き取り式は物理的に壊れやすいですよ。巻き取れなくなるのと内部の接触不良による雑音等。
音質に全くこだわらないんだったら100円ショップのイヤホン以外なら何でも良いかもしれませんが、低価格イヤホンスレでいくつかオススメ品が紹介されてるので買ってきては?2000円ぐらいで。
570名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 00:07:07 ID:L81MkGo2
K12Pとかよさげよ。
571名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 00:41:28 ID:3tftWeWe
ビクターの耳栓型かいました。
音漏れしないことに加え、重低音が心地よいです。
型番はHP-FX55-Wで白色なので私の本体の色と
マッチしていい感じです。
572名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 02:09:55 ID:+4T+R8pw
三つ編みか。その手があったか!
紹介してくれて有難う!
俺ゼンハイザーの携帯型ヘッドホンを主に使ってるんだけど、
携帯型の癖にコードが1.5mもあって困ってたんだ。
ポッケにN200入れてもコードが余ってさ。

これでもっと手軽にこのヘッドホンを持ち出せるヽ(´ー`)ノ
573名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 04:34:42 ID:Cc3aWjFc
俺はソニーのMDR-J10SP。耳掛け式でコード長0.5m。
カナル型は歩きながら聞いてると、コードが上着に引っ張られて耳から
外れてしまうし、巻き取り式は風切り音が五月蝿くてダメだった。
MDR-J10SP車の音や電車の中では音が入ってくるから使えないけどね。
耳が壊れるので音漏れするほどの音では聞いてない(つもり)。
コードが透明なのがいい感じ。
574名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 09:39:31 ID:fZhzck4B
1GBモデルを14800円で購入しました。
あんまり期待しないで買ったのですが、個人的にはかなり満足。
左利き用のリバーシブル液晶がグッジョブ!でした。
MP3プレイヤーを購入するのは初めてだったのですが、
この機能(リバーシブル液晶)は、たいていのメーカーの機種に搭載されている物なのでしょうか?
偶然とはいえ、この機能がなかったらと思うとゾッとします。
まとめサイトに書かれてあるノイズの問題も、私にはほとんど気になりませんでした。
ただ付属のイヤホンはいただけませんね、音がこもった感じに聞こえます。
手持ちのヘッドホンに換えたら、音質もピカイチでした。
遊び倒しますw
575名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 10:12:00 ID:eu4AZ7QC
いいな二週間前に512をそのような値段で買ったのに。
576名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 10:28:05 ID:3rUMIO6x
パソコンが壊れて、OS再インスト沙汰になったが
その前にMuVo使ってデータをなんとかサルベージできた。
ありがとうMyフリスク。君がいてくれて本当によかった・・
577562:2005/04/12(火) 10:59:13 ID:mBfrDsEY
スレ違いにもかかわらずみんなレスありがd!
とりあえず三つ編み挑戦してみます。
不器用な俺にできるかはわからないですが・・・。
ちなみに今使ってるのはパナソニックの耳かけ式。
音漏れしないのがウリで本当に音漏れしませんが、
コードが真っ黒で本体色と合わないのが難点。
耳栓式も捨てがたいので今度なんか買って見ます。
578名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 11:06:30 ID:fZhzck4B
>>577
三つ編みなら彼女にやってもらえばいいんじゃない? って思ってしまった。
579名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 12:15:16 ID:fZhzck4B
やべぇ、バックライトノイズが全然わからん。
[49/51]
↑51人中49人も認識してるのに、漏れだけ気付かないなんて、そんな貧乏耳だったとは・・・orz
580名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 12:27:23 ID:a0RNO7MU
俺はイヤホン替えたらノイズ少し小さくなったよ。でも気になるからオフにしてるけど。
581名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 19:06:48 ID:RrXLLIh4
>>579
ディフォルトのイヤホンだとよく分かるよ。
582名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 21:41:05 ID:NSYSxtsm
>>579
数少ないあたりをひいた!ってふうには理解できんの?
583名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 21:45:19 ID:Cvy0uE0A
解釈。
584名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 21:50:31 ID:Cc3aWjFc
>>579
使ってるヘッドホンの感度が悪いと、そういうことがあるかも知れない。
585名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 22:13:34 ID:HGPEBUq7
自分もデフォルトのイヤホンでバックライトノイズが分からない。
イヤホンの音質の違いとかも分からないからそういう耳なんだと思うorz
586名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 22:28:30 ID:IybGNQvD
持ち歩きように短いUSBケーブル、っていうか変換アダプタを探してます。

http://www2.elecom.co.jp/products/USB-MBM5.html

これって使えるのかしら。
理想としては

http://www.iriver.co.jp/community/column.php?N10,community,65

ここに紹介されているようなやつがいいんだけど。
587名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 22:42:58 ID:v7GQWFPI
これって本体だけでプレイリストつくれますか?
588名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 23:52:19 ID:++j7RCL7
>>585
耳がやばいんじゃないのか?
貧乏耳以前に耳鼻科に行け
589名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 00:11:54 ID:kBc9No3r
>>574
俺も液晶反転にグッジョブ!と思ったクチ。
しかし、これって左利き用だったんだ・・・・
右利きなのに重宝してる。つうか、この機能なかったら俺もぞっとしてたよ。
590名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 01:30:11 ID:99A7krnf
MYCPUでフィルターかければ、驚くほどノイズが消える
591名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 04:49:12 ID:S5j1PDZV
>>590
リンク張ってよ。
592名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 13:27:54 ID:SLGmeuC5
MYCPU=自分のCPU=脳内?
593名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 13:37:45 ID:ZpEM72AT
液晶ってどっち側で表示するのが一般的なの?
ボタンが手前側にくるので表示してます。
この程度のものを操作するのに利き手なんて関係なくない?
594名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 14:19:17 ID:bpyZ0y4d
一般的なんて関係なく、本人が使いやすいようにすればいい。
ボール投げる時は左だが鉛筆は右ってのもいるだろ、それと同じ。
595名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 16:18:59 ID:+e+y0MHq
左利きだけど、ストラップとイヤホンが右に来るから液晶は標準がいい。
あれむしろ右利きだと操作しにくいと思うww
596名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 21:56:34 ID:PWNANrpw
>>595
同意。まぁ、すぐ慣れるけど。(右利き+初期のままです)
597名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 22:07:22 ID:WqMH4Afr
イヤホンは、挿入式がいいと思う。音漏れないし。
耳かけは音漏れしまくりだし、普通のイヤホンも電車の雑音の中聴こえる音量にすると漏れる。
俺が使ってるのはこれ↓
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000372&cate_cd=048&option_no=0
598名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 22:34:30 ID:xHBWVjxx
密閉型って外の音聞こえないっていうけど
徒歩で通学してる人とかには危なくない?

そんなわけで俺はゼンハイザーのMX500
599名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 22:43:46 ID:x9WsRu7l
耳穴挿入式は音が鼻腔に抜けて共鳴して人間アンプになるよ。
耳に挿入してるときしかそうならないから聴いてる本人は気づかないけど。
周りの人がニヤニヤしてないか一度確認してみるといい。
600名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 23:03:04 ID:isF4mdA1
結局実際に音が漏れてるかどうかなんて
友達や身内に自分と同じイヤホン・音量で聞いてもらって
試すしかないような気がする
601名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 00:54:15 ID:1uX6XCdo
最近、電気屋やこの板で圧縮音楽が再生できる携帯プレイヤーを
「mp3」と呼ぶ人が多々いるが、ちょっぴりイラっとしてしまう・・。

洗剤は全部「アタック」よりひどいな・・・
602名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 01:08:50 ID:c956JXiG
じゃーどんな略称なら満足するのさ?
603名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 01:40:14 ID:lhkxhCJi
ニュービーズといえば金銀パールと同じ位名誉な事じゃないか。
604名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 01:49:36 ID:3M2ryOzE
上手い略称ないよね。
MDプレイヤーも略称ないね。記録媒体もプレイヤーも両方MDっつって通じてるかな。
別にmp3って呼んでもいいじゃん。
605名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 01:50:35 ID:3M2ryOzE
激しくどうでもいいけど海外じゃエロアニメのことをhentaiと呼んでいるw
606名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 01:56:54 ID:rJbn+xZz
PSやSSのソフトをカセットと言う奴にイラっときた事はある。
607名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 02:03:01 ID:3M2ryOzE
PS2をファミコンとかw
まぁmp3(等の圧縮音楽が再生できる携帯プレイヤー)の略wってことよw
608名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 02:06:12 ID:EYpUT/Ud
>>605
全米が変態した
6091スレ目の61:2005/04/14(木) 02:47:29 ID:MdJM3Shm
発売当初に256Mのを買って、容量不足が深刻になったので1Gのを買ってきた。
ジョグの部分のパーツが最初期の奴と違うなぁ…
黒は指紋が目立つ_| ̄|○<1台目と同じ白にしとけばよかった

2台とも曲中ノイズがない。うまく当たりが引けたようだ。バックライトノイズは相変わらずだが。

気がついたら随分とスレが進んでいるな。
610名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 07:16:18 ID:HVY6csBW
>>601
携帯電話を携帯って呼ぶなよ
611名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 09:30:02 ID:8v2JN+sh
>>602
フラッシュメモリを搭載したFMチューナー付携帯型オーディオプレーヤー
612名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 10:11:19 ID:M6lDGM5a
>>601
テレビジョンをテレビって呼ぶなよ
613名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 10:12:40 ID:bQukbGIM
>>602
シリコンプレーヤーだろ
614名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 12:45:34 ID:f54ejTE2
615名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 13:05:38 ID:3JGPjOTG
ゆくゆくはグルーチとかですか
616名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 13:36:43 ID:LjH8WYGL
>>613
シリコンって・・・胸に入れるやつみたいじゃん。
ポータブルmp3プレイヤー、って普通にそこらへんの企業のサイトで使われてるし、
もう市民権得てるよ。今さら何言おうと無駄。
617名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 14:03:22 ID:nx8Q+JIW
>>601
携帯プレイヤーという言葉にちょっぴりイラッとしてしまった。
618名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 15:13:59 ID:0KfKa7Kz
携帯ぷれいやー携帯ぷれいやー携帯ぷれいやー(゚∀゚)アヒャヒャヒャ



メモリ式デジタルオーディオプレイヤー、かな?
619名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 15:34:04 ID:b6gAh9Jo
持ってるのを手で持って、こういうの、と言う。
620名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 15:47:53 ID:t2rhvBEB
もせプレイヤーでもっぷ?
621名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 15:55:15 ID:e3K11T+K
>>601
電気屋はMP3プレイヤーなんて売ってない罠
622名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 15:57:35 ID:DuNJuzRi
MPEG Audio Layer-3プレイヤーと呼べばなんとなく
レイヤーだけに軽そうだしいいんでない?
623名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 17:31:14 ID:CG/gnoW3
「音楽聞くやつ」
624名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 19:56:53 ID:LDUbyZ+d
デジタルオーディオとか?
625名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 22:33:59 ID:bAeXDY/O
Layer-3だけ言うと別のニュアンスになるのは漏れだけ?
626名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 22:49:29 ID:M6lDGM5a
CDもMDもデジタルオーディオだしな 難しいな

この際、HDDタイプとフラッシュメモリータイプはまったくの別物だと分類してしまって
「フラッシュメモリー(ポータブル)オーディオプレイヤー」
「HDD(ポータブル)オーディオプレイヤー」
でいいじゃないか。
そしたら「MDプレイヤー」「CDプレイヤー」とかとネーミング規則も同じになるしさ。
627名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 23:30:19 ID:0WHeg8RI
ガチャピン
628名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 23:56:23 ID:LDUbyZ+d
>>627
それは色が激しく限定されるんじゃ・・・

俺はクラスの友達とかには「i pod見たいなヤツ」って言ってる・・・orz
ディファクトスタンダードって恐ろしい・・
629599:2005/04/15(金) 00:00:03 ID:o+/fnGsS
ところで騙された奴って何人いる?
630名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 00:02:16 ID:ayiEbHMj
TXFMだとPC接続時にUSB端子を少し浮かすとバスパワーで音楽再生できるみたいで他にダイソーのACアダプタUSB給電でもできるみたいです。
ダイソーのACアダプタUSB給電にこれまたダイソーのUSBA→B変換コネクタとか使ってN200でバスパワー音楽再生できるんでしょうか?できたらさいこうなんですが激しく疑問です。
631名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 00:05:25 ID:ayiEbHMj
age
632名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 00:11:30 ID:saaFkMwg
>>623
お前は俺だ
633599
>>630
出来る