gigabeatFシリーズ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
このスレッドはgigabeatFシリーズについて話すスレッドです。
文句があるなら東芝へ
不具合の解決法はまとめサイトかwikiへ

GシリーズはGの方へ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107483950/

まとめサイト
http://homepage2.nifty.com/gigabeatF/
wiki
http://matritic.mods.jp/gbfwiki/
公式
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/index_j.html

前スレ
gigabeatFシリーズ part4!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107182023/
2名無しさん@3周年:05/03/11 18:47:10 ID:7oRdAuaB
2ゲット
3名無しさん@3周年:05/03/11 19:04:10 ID:GhRr46wm
さわやか>>3
4名無しさん@3周年:05/03/11 19:04:25 ID:FEi3a7xY
おい
5名無しさん@3周年:05/03/11 19:06:36 ID:Y881cRoo
2だったら来週ファームアップ
6名無しさん@3周年:05/03/12 13:49:02 ID:5Z0SUhDO
重複じゃねーか?
7名無しさん@3周年:05/03/12 18:45:36 ID:kGGUmh7n
どっち?こっち?
なんか向こう荒らされてるからこっちでいいや
8名無しさん@3周年:05/03/12 23:51:34 ID:U+UAAZ9m
.   人
   (_)
.  (__)ウンコォ
 ヽ(´⊂`)ノ
 へノ   ノ
   ω ノ
    く
9名無しさん@3周年:05/03/13 09:50:21 ID:3dMha/8n
 
10名無しさん@3周年:05/03/14 16:30:32 ID:15zPsAPx
俺が一番期待してた
デジカメとの接続が実現したからもうかなりうれしい。
東芝様、ありがとう!!!!!!

早くアップデートお願い
11名無しさん@3周年:05/03/14 22:26:27 ID:DcjPJKY5
東芝もなかなかやるな。
12名無しさん@3周年:05/03/14 22:27:47 ID:DcjPJKY5
ついでにpart4で1000get。
13名無しさん@3周年:05/03/14 22:28:40 ID:yKzrKzem
よし、やっぱりFを買った俺は勝ち組。

H10なんてiriver plusがそもそもうちのPCで動作
しなかったしな…
14名無しさん@3周年:05/03/14 22:31:45 ID:LzGB0lK7
おまえら、期待しすぎると痛い目に遭うぞ。
それが東芝クオリティwwwwww


音割れだけでも直っててくれ・・・
15名無しさん@3周年:05/03/14 22:33:27 ID:DcjPJKY5
>>13
東芝もやってくれますねw
横向き設定早くやってみたい。
16中の人:05/03/14 22:36:51 ID:oyO63+Jh
>>14
心配するな。直ってる。
17名無しさん@3周年:05/03/14 22:37:08 ID:DcjPJKY5
イポ厨もこれで終わりだな。

>>14
とりあえずフォームアップに乾杯w
18名無しさん@3周年:05/03/14 22:39:02 ID:yKzrKzem
>>16
!?
19名無しさん@3周年:05/03/14 23:07:10 ID:CYJ8MQss
部屋はWMPの可逆圧縮のファイルは転送できないのなorz
音質に拘る漏れはWAVEで転送するしかないのか・・・
20名無しさん@3周年:05/03/14 23:16:20 ID:wP1luQq/
>>19
MSが仕様を公開しない限り無理だった気がす。
21名無しさん@3周年:05/03/14 23:25:25 ID:iIjHs0RD
まだF20買って2週間経ってないのにF40発売か・・・
電気屋の店員一言言ってくれよ!!
22名無しさん@3周年:05/03/14 23:38:02 ID:IS2+bU3R
F20買って4ヶ月経ったのに
まだ2Gしか使ってない俺
23名無しさん@3周年:05/03/14 23:51:33 ID:uvFKFMDH
>>21
東芝のHDDラインナップ見れば40GBが出るのは予想できる
ttp://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/spec.htm#1.8hdd

プレスリリースされる二週間前に店員にそのようなことを要求してもなぁw
24名無しさん@3周年:05/03/15 00:25:05 ID:u6ZIdsUw
そうなんだ、これまでの不具合がすべて治ってるのか。
やれば出来る子なんだな、やぱーり。
25名無しさん@3周年:05/03/15 00:52:44 ID:KSjYOimc
まぁ、バグなんて再現出来れば直ったようなもん。
一番嫌なのは再現性のないバグ・・・・。特にデバッグ環境だと再現できないのが一番タチが悪い。


で、たまにリモコンから電源ONするときに、何秒も再生ボタン押し続けても起動しないときがあるん
だけど、やっぱりこれってバグ?(;´Д`)
と中の人がみていそうなのでさりげなく書いておく。
26名無しさん@3周年:05/03/15 01:03:07 ID:w5EstZWy
ここ見てる東芝にプレッシャーかけようぜ


あーバグが全部治るんだろうなぁ!
そのうち動画搭載してくれるんじゃないかな!
27名無しさん@3周年:05/03/15 01:16:31 ID:tJTq+Zs/
ギガ部屋更新されたら音割れなおる!?
28名無しさん@3周年:05/03/15 02:46:38 ID:yktc6rl1
>また、USBホスト機能に対応。付属のUSBクレードルに乗せ、
>ACアダプタを繋いだ状態で、USB接続したメディア内のDCFフォーマットの
>画像ファイルを本体に吸い上げられるようになった。

やっぱりライン単体での転送はできないようですね・・・。
でもクレードル持ち歩くのはなあ・・・。
USBケーブルだけで転送できるのならまさに神ソフトになるんだけどね・・・。

まあでも一気にここまで大風呂敷広げてくれた東芝に感謝です!!
早くアップデート来ないかな・・・・。
29名無しさん@3周年:05/03/15 08:32:16 ID:u6ZIdsUw
updateマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
30名無しさん@3周年:05/03/15 09:23:13 ID:394COMB0
座談会(?)やる必要あるのか?
参加者はさらなる機能うp&独創的アイデアを提示するしか
31名無しさん@3周年:05/03/15 09:27:28 ID:UDW+RTvf
なんか俺のバクなんかなー…
F10を、前に買ったサンワサプライの1000円のスピーカーに繋げて聞いてるんだけど
スピーカーに繋いでるときだけ電源入れたときにいきなりピッピピッピ鳴って勝手にイコライザが変わってしまう…orz
32名無しさん@3周年:05/03/15 09:59:02 ID:s0zIg4hE
Ver.2 うpで本体を横向きにしても使える画面モードを搭載。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050314/toshiba.htm
横向きを想定していないフミヤモデルって一体・・・
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/cp/ffm/
33名無しさん@3周年:05/03/15 10:29:05 ID:tfRQ2ogX
>>25
俺もなる。多分バグだな
34名無しさん@3周年:05/03/15 14:10:33 ID:GzEk2hS6
>31
そのスピーカから余計な信号が出ていて、ギガビがそれを
リモコン用の信号と認識しちゃってるのでは。
リモコン持ってたら、リモコン経由で繋いでみたら
カットされるかも。
35名無しさん@3周年:05/03/15 14:56:22 ID:qzO3JoGf
今回ファームアップで追加予定の機能はF10.F20.F60でもすべて適応されるのですか?
36名無しさん@3周年:05/03/15 15:03:53 ID:3wh9KwR6
よく読め
37名無しさん@3周年:05/03/15 15:36:35 ID:pr7qJAhv
PC初心者でこういったプレイヤーも初めてなんですがi-PODと悩んでます。
RIP RECってのが初心者にも優しそうなんでこっちにしようと思うんですがRIP RECの使い勝手はどうですか?
38名無しさん@3周年:05/03/15 16:10:32 ID:UDW+RTvf
もう最高!友達にもやらせてみたけど、なんだか笑顔がたえなかったよ!
なんたって東芝自慢のRipRec!恐らくこれがある限り東芝は最強なんじゃないかな?
俺は買ってから3ヶ月たったけどギガビ買ってよかったなぁ〜って思ってる。
俺だって初心者だし、パソコンの性能も全然分からなかったのに買ったよ、使えたからよかったけど。
分からないことがあればこの掲示板で質問もできるし、gigabeat roomっていうソフトがホントに良い!
友達のipod(名前あってるかな?)についてたiTuenっていうソフトなんかよりは使いやすいと思う。
とにかく、RipRecは良いよ。悩んでいるんなら、俺は絶対にギガビをお勧めするね。
あとは自己判断だろうけど、ギガビ買ってくれればこの掲示板に仲間入りだし、嬉しいね。
さぁて、またRipRecで借りてきたCDの曲でも入れよっかなー^^
39名無しさん@3周年:05/03/15 16:16:02 ID:a7ms1Ozw
>>37
過去ログぐらい嫁よ。
あんな便利な機能は他には無いぞ!大量にCDからRIP RECしなさい!
その後、ショックセンサーが働いてるか1mの高さから落としてみなさい。
40名無しさん@3周年:05/03/15 16:18:18 ID:FL3sZWQ5
>>35

F40(ファームウェアVer2)とF40付属のgigabeat room? Ver2に対応した機能です。
F10/F20/F60につきましては、ファームウェアとgigabeat roomのアップデートサービスによる機能追加を近日予定しています。
41名無しさん@3周年:05/03/15 17:01:03 ID:FL3sZWQ5
>>10000

これくらいにならないとフォームアップしなかったりw
42名無しさん@3周年:05/03/15 17:22:28 ID:CJGq31pY
F40のユーザを人柱にして、
実地デバッグ。その後にその他ユーザーに展開だろうなぁ。

ツーことで、5月上旬まではかかるか?

とりあえずRoomだけでもどうにかして欲しい。
43名無しさん@3周年:05/03/15 17:44:13 ID:UDW+RTvf
>>1048
社員の方、見てたらお願いしますよほんとに。
音割れだけは直してくださいよ。ちょっと汚すぎます。
44名無しさん@3周年:05/03/15 17:57:36 ID:5yGsckVx
(´-`).。oO(ついでに全曲ランダムも改善してくれると嬉しいなぁ)
45名無しさん@3周年:05/03/15 18:09:14 ID:jnAag6CZ
漏れのギガビのファーム、ver1.07なんだけど、これで普通?
ホームページみたらver1.06までしかなかったんだけど。。

教えてorz
46名無しさん@3周年:05/03/15 18:25:43 ID:lgRbsYPQ
>>45
いつ買ったの?
後期出荷分(と呼ばせていただく)なら不具合が修正されていてもおかしくはないな。
「予告なしに修正〜」ってよくあるでしょ
47名無しさん@3周年:05/03/15 18:38:39 ID:UDW+RTvf
ところで、だ。
おまえら本体に充電ケーブル挿すときのシャリシャリ感がゾクゾクするんだが。
とにかく裏面や側面の材質って嫌じゃないか?
48名無しさん@3周年:05/03/15 18:45:32 ID:ePlaf9Ev
>>44
はげどう
49名無しさん@3周年:05/03/15 18:54:41 ID:xWEE3Zb4
>47シャリシャリ感って?俺は特に気にならないが・・・。

新ファームウェア発表おめ
50名無しさん@3周年:05/03/15 18:59:45 ID:UDW+RTvf
>>49
スマン、間違えた…充電ケーブルじゃなくてUSBケーブルだ。
なんかうまくハマらない時とかあの材質にこすれてゾクゾクだわ
51名無しさん@3周年:05/03/15 19:04:41 ID:HIT5TY8W
ipodはMXでおとした曲を移せるのですが
gigabeatやsonyのは移せるのですか?
52名無しさん@3周年:05/03/15 19:05:13 ID:3wh9KwR6
>>50
あーわかる。
裏面を爪でこすっちゃったりした時とかもね。
53名無しさん@3周年:05/03/15 19:45:32 ID:nytvWjpP
>>51
過去ログ嫁&犯罪者は来るな
54名無しさん@3周年:05/03/15 20:02:51 ID:HIT5TY8W
4は全部読みました。
そこでは無理だと書いてありましたが
個人ページをみてみるとWINMXでおとしたファイルを
giga beatで聞いているみたいなことが書いてありました。
どちらが本当かわからないので質問してみました。

55名無しさん@3周年:05/03/15 20:07:38 ID:++3WVSeC
http://r.skr.jp/128/files/2596.jpg

このコンポにギガビを接続して音を鳴らすにはどうしたらいいですか?
てゆーか何が必要ですか?
5645:05/03/15 20:10:50 ID:jnAag6CZ
>>46
サンクス!
昨日買ったのよ。
へ〜何が改善されたんだろう。。
57名無しさん@3周年:05/03/15 20:17:06 ID:lgRbsYPQ
>>55
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162211/1262524.html
こういう変換ケーブル

>>56
かなり最近だね
何が修正されたのか気になるところではあるな。
58名無しさん@3周年:05/03/15 20:20:21 ID:nytvWjpP
>>55
変換ケーブルが要る。名前は忘れまつた
ttp://www.pcmura.jp/cable/image/63cable/63MR2-15.jpg
上みたいな感じ
漏れも別のスピーカに変換ケーブルで繋いでる
ちなみにYAMADA電器で買った
59名無しさん@3周年:05/03/15 20:21:05 ID:nytvWjpP
あう〜被った。スマソ、更新してなかった
60名無しさん@3周年:05/03/15 20:22:08 ID:+ueVcUeA
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050315/ceb9_01.jpg

コタツのスイッチみたいなデザインw
61名無しさん@3周年:05/03/15 20:26:39 ID:FL3sZWQ5
>>51
犯罪者
62名無しさん@3周年:05/03/15 20:31:00 ID:FL3sZWQ5
早く更新しないかな〜?
63名無しさん@3周年:05/03/15 20:32:30 ID:lgRbsYPQ
過去の記事を漁ってたら
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/8075.html

>gigashotは(略) gigabeatで動画を保管することも可能。
ここまで機能を引き上げてくれるんだろうか。

ファームウェアでそれが可能ならばかなり期待。
64552:05/03/15 20:35:29 ID:++3WVSeC
ありがとうございました!
65名無しさん@3周年:05/03/15 20:47:40 ID:++3WVSeC
55でした
スマソ
66名無しさん@3周年:05/03/15 21:48:26 ID:UDW+RTvf
えーと、質問よろしいでしょうか?
ttp://www.elpa.co.jp/elpa108-12.html
ttp://www.elpa.co.jp/elpa108-14.html
↑こちらの2点のうち、どっちが全般的に音が良いんでしょうか?
また、どうやってギガビから繋げるのでしょうか?(クレードルはありませんorz)
67名無しさん@3周年:05/03/15 21:52:45 ID:YFVU2Mcf
>>66
http://www.elpa.co.jp/elpa108-14.html

俺はコッチが良いと思うよ。
ステレオのケーブルでつなぐけど,多分ジャックプラグの
変換が必要。

俺は持ってる。けど,結構前のことだから覚えてない。
68 :05/03/15 22:12:38 ID:mn+/yglv
祭になってると思って来たのに・・・
69名無しさん@3周年:05/03/15 22:21:21 ID:yYqbkS1B
>>66
http://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-210.html
2.1chならこれおすすめ。
オーディオブランドのほうがいいかなーって。
一応ROLAND。低音レベルを調整できる。
70名無しさん@3周年:05/03/15 23:39:33 ID:FGNwIC1z
亀レスですが、ギガビートの箱の裏にあるバーコードのところに
黒マル2つ印刷してあるやつはファームが1.06以降のやつになってるはず
です。
71名無しさん@3周年:05/03/16 00:43:39 ID:jGdnVQzu
>>63
CPUは動画再生可能なパワーを持ってるから、ファーム対応は可能だと
思うけど・・・。
72名無しさん@3周年:05/03/16 00:54:00 ID:xYyNQf4K
動画再生機能ついたファームは有料レベルになりそうじゃない?
73名無しさん@3周年:05/03/16 00:55:06 ID:kmpqFUz6
CPUと言えば、WMAはMP3よりCPU負荷率が高いってほんと?
74名無しさん@3周年:05/03/16 00:55:54 ID:kmpqFUz6
過去レスにあったらスマソ
75名無しさん@3周年:05/03/16 00:58:53 ID:DmGbd0Y2
>>71
具体的なチップの名前とか出てたっけ
76名無しさん@3周年:05/03/16 01:09:05 ID:jGdnVQzu
前スレかどっかで中身あけた人いた。たしかARM9が入っていたはず。
77リポビタン:05/03/16 02:41:23 ID:scoCIL1Q
開けた人です。

CPUはSAMSUNGのS3C2440AL-30
ARM9コア、クロックは300MHzでつ。
S3C2440シリーズは、PocketPC(PDAね)とかで使われてるよ。

ttp://www.samsung.com/Products/Semiconductor/SystemLSI/MobileSolutions/MobileASSP/MobileComputing/S3C2440/S3C2440.htm
78名無しさん@3周年:05/03/16 02:59:09 ID:F2vkJ0hp
gigabeat room Ver2、機能アップで静止画転送をサポートしたとあるが、
元からあった問題は解決されているのだろうか?
79名無しさん@3周年:05/03/16 08:39:55 ID:DmGbd0Y2
>>77
わざわざどうもです。
80名無しさん@3周年:05/03/16 09:15:44 ID:b/CvkBAO
サンプリング周波数を編集するのにいいソフトないですか?
81名無しさん@3周年:05/03/16 15:46:55 ID:Pi2hwYVb
ん〜ファームアップで対応はうれしいのだが、ちょうど20Gじゃ容量足りなくなったとこなんだよなあ・・
ファームアップで我慢するか、思い切ってF40買うか・・。

でも、F40はシルバーだけなんだよな・・・ブルーがあれば・・・
82名無しさん@3周年:05/03/16 18:52:32 ID:2oYyFJjv
>>67-69 
レスありがとうございます。こういう暖かい方がいると本当に助かります。
やはり、W(ワット)数が大きいほど音は良いのでしょうか?
83名無しさん@3周年:05/03/16 20:37:37 ID:xYyNQf4K
>>82
W数あったら迫力あるかもだけど、音の美しさがないかもしれないし。
できたら視聴して、好きなほうを選んだほうがいいかも。結局いいか決めるのは自分だし。
オーディオメーカーじゃないのでいいスピーカーって聞いたことないので、
2.1ch買うならばメーカー品がいいかなーって。自分が買った当時候補にあがってたのは、
SONYか、ROLANDか、CREATIVEかな。YAMAHAもあったけど、あれは論外だった気がする。
それで結局自分はROLAND、EDIROLのMA-210選びました。
SONYの音はくせがありすぎる感じがした。好みが分かれそう。

って、スレ違いっぽいので、2.1chスピーカーのスレで詳しく見てみるといいかも。
とりあえず試聴は大切ですよと。
84名無しさん@3周年:05/03/16 21:13:00 ID:SelJDmRO
gigabeatのHPからF40の案内が消えたが、どうなったんだろう。
しかもファームの案内のページも元に戻ってるし。
ファーム早まったりしないかなぁ・・・
85名無しさん@3周年:05/03/16 21:53:06 ID:8cZPtumH
>>84
なかったことにしようとか思ったんじゃない?w
86名無しさん@3周年:05/03/16 22:14:28 ID:DmGbd0Y2
>>84
ファームのページは変更されていないと思うが?
F40とG23の発売日が違うのにトップで"3/18"って出してたからじゃない?
87名無しさん@3周年:05/03/16 22:18:54 ID:JOmyaOcJ
>84
夢かよ!(AA省略)
88名無しさん@3周年:05/03/16 22:26:29 ID:DmGbd0Y2
part4での情報が正しいとすれば今日は例の座談会の日だったんだな。
誰か行った人いる?
89名無しさん@3周年:05/03/16 22:39:39 ID:SelJDmRO
>>86
ファームのほうは勘違いかな。
昼見たときはきえてたような気がしたんだけどなぁ。
良く見ると、パンダが出てたところがF40とG23になってましたね。
やっぱり4月上旬なのね。
90名無しさん@3周年:05/03/16 22:55:41 ID:E2ZuH0hX
ファームのページは誰かがネタで作った釣りページ
なんじゃないかといまだに疑ってる自分がいる…
91名無しさん@3周年:05/03/17 01:07:20 ID:/CGtXLA+
gigabeat F40は、昨年9月に発表したgigabeat Fシリーズ「F10」「F20」「F60」をベースに、
新ファームウェア(Ver.2)によってフォトビューワー機能を追加したもの。F10/F20/F60ユーザーも、
ファームウェアのアップデートによって、F40と同機能にアップグレードできる。アップデートサービスは
同社ウェブサイトで4月中に実施する予定。


http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/14/news027.html
らしいよ。
92名無しさん@3周年:05/03/17 01:15:28 ID:ZDyIf+U8
1.06から2.0に一気に行くんだから今までの不具合は当然のように治ってるんだろうねw
93名無しさん@3周年:05/03/17 03:02:41 ID:6YfDwc7K
俺の手元には数えて5台(代?)目のギガビF60がある。

予約しておき発売初日に入手して約100枚分のCDデータを入れた1台目。
→充電出来ないので販売店で初期不良交換して2台目に。
→同じく販売店で交換して3台目に。(販売店の方ヤクザのように怒鳴り込んで申し訳なかったです)
→東芝と直で交換して4台目に。とりあえず安定してせっせかCDデータ放り込む。
→自宅が全焼して一緒にCD600枚分のデータ入りのギガビと、ついでに(なにがついでだか)CD600枚も燃えちまった。
→なぜか販売店の保証がきいて、新品(5台目)をもらった。

でも入れるCDがない・・・。
ついでだが、家が全焼した時、妻の誕生日プレゼント用に買って3日目のiPODフォト60Gも一緒に燃えちまった。
今思うと、あれはギガビの嫉妬から出た炎だったのではないか?
罹災民となった俺はスカスカのギガビF60を持ち歩いている。
94名無しさん@3周年:05/03/17 06:33:50 ID:CiC0YEKW
コピペ乙
95名無しさん@3周年:05/03/17 09:55:01 ID:OTQH7Flv
>>83 なるほど、レスありがとうございます。
実を言うと本当は少々値が張る良いスピーカーを買いたいのですが
F10をビックカメラのネットショップで買ったので無料ポイントが5000円ぐらいあるんですよ。
それで良い機会だな、と思いポイント内でスピーカーを買ってしまおうと思いまして。
ですから、価格の上限が5000円となってしまう訳で…
SONYやらの一流メーカー製のは高いですので手が出ません…
96名無しさん@3周年:05/03/17 15:24:50 ID:r/mnMSGx
>93
だから?
97名無しさん@3周年:05/03/17 20:26:25 ID:M1L4uupu
>>95
なるほど。それなら仕方ないですね。
とりあえず試聴をお勧めしますよ。
スピーカーは当たりはずれが大きいと思うし。
好みも分かれるので、実際に聴くことが大切だと思います。

とりあえず今のところ2chのステレオスピーカーにしておいて、
あとでサブウーファー買って2.1chにアップするっていう手もありますし。
その場合はサブウーファーの出力がついてるスピーカーでないといけませんが。

選択肢が多いので悩みどころですよねー。
98名無しさん@3周年:05/03/17 22:23:42 ID:h7sSGcR4
F60買ったよー
MDが間違ったソニータイマーの発動の仕方をしてたため買い替え。なんだよ持ち運ぶとねじが減ってくMDって。
音質は・・・・たしかにイイね。ロックで音割れてる以外は。ただ・・・
Dual CPU&HTTを保障してないってどういうこと?
ペン3 1G*2の俺に対する挑戦か?
99名無しさん@3周年:05/03/17 22:45:48 ID:/6B4+aNQ
>>98
プログラムのコード自体をDual用に書き直さないと
効果は現れないからじゃないかな。

以下引用
43 :不明なデバイスさん :03/01/24 22:45 ID:4Da9Scug
アプリとかトライバーが「デュアルCPUに対応していません。」なんて書いてあるのあるけど
どうなの??

44 :不明なデバイスさん :03/01/24 23:27 ID:9LU43SVH
>>43
「Dualのマシンだと動かない」のか、「DualでもSingleと同じ速度でしか動作しない」のか
の何れかだと思うが、ほとんどの場合は後者だと思う。
100リポビタン:05/03/17 23:02:31 ID:KnQ5rytM
単にDual CPUやらHTの検証をしていないだけという場合も多い。
検証してないから動作保証しませんよと。
101名無しさん@3周年:05/03/17 23:09:14 ID:OH9JXM24
前にも書いたが、うちのDual Xeon 2.8GHzでも
ちゃんと動いてるから安心しる
ソフトが元から腐ってるってのは置いといてな
102名無しさん@3周年:05/03/18 01:20:22 ID:WwZPiP/g
ついこの間購入しました。
箱の裏のバーコードの所に黄色い丸いシールも貼ってあります。
なのにいくら充電しても電源入れた瞬間「バッテリーかえろ」って言われます。

こうゆう人って他にも居るんですか?? 500曲も入れたのに…ヽ(#`Д´)ノ ムカー

103名無しさん@3周年:05/03/18 02:50:46 ID:CE10xGQr
それはもう、サポセンに例の充電障害確認シールが貼ってあったが、
充電しても云々とかけたほうがいいような。
104名無しさん@3周年:05/03/18 10:13:03 ID:NBKH5YKW
F20買ってからイポ厨の連れ達にまがい品だの音割れがひどいだのダサい、機能最悪とかぼろくそに言われてきたがファームアップしたらあいつらに言ってやる!
先行投資した俺は勝ち組だとな!
105名無しさん@3周年:05/03/18 12:25:54 ID:GYOvO8es
>>104
とりあえず涙を拭け。
106名無しさん@3周年:05/03/18 12:59:19 ID:6d5ZX+n1
>104
いぽの操作性もLet's Noteのパクリにしか思えないのだが、
どっちが先だっけ?

107名無しさん@3周年:05/03/18 13:01:17 ID:xNJx8VqG
どっちでも・・・
108名無しさん@3周年:05/03/18 19:30:34 ID:F14wJ61W
>>102
サポセンに電話。
>>104
フォームアップいつかなぁ〜?
109名無しさん@3周年:05/03/18 20:03:04 ID:+sKWPl8J
RipRecの音質は192でも128でも変わりませんよね?
買ったばかりで付属のイヤホンを使っているので変わらなく
聞こえるだけでしょうか?
110名無しさん@3周年:05/03/18 20:04:25 ID:GjBaPJGA
>>109
付属のイヤホンは評判悪い。
いいヘッドホン使えば分かる人には分かるらしいよ
111名無しさん@3周年:05/03/18 20:09:38 ID:+sKWPl8J
gigabeatと相性の良いヘッドホンとかありますか?
おすすめのやつがあれば教えてください
112名無しさん@3周年:05/03/18 20:16:53 ID:NRXxtdOw
>>111
iPodに付属のヤツ
113名無しさん@3周年:05/03/18 20:21:03 ID:xEnQsPUI
どうして東芝は取り説を公開してくれないのだろうか。。。
カタログの内容じゃ、よう分からんよ〜。
どこかにないですか?
114名無しさん@3周年:05/03/18 20:29:24 ID:F14wJ61W
>>109
Lameで十分。
115名無しさん@3周年:05/03/18 20:55:51 ID:0Rct+VLW
>>113
マニュアルなんて普通公開するか?

せっかくこんなスレあるんだし何が知りたいんだ?聞いてみ?
116名無しさん@3周年:05/03/18 20:56:24 ID:RGQjlMjG
>>113
>1のリンクのwikiにある基本操作で足りるんじゃない?
117名無しさん@3周年:05/03/18 21:03:08 ID:+sKWPl8J
MP3とWMAではどちらが良い音質なのですか?
118名無しさん@3周年:05/03/18 21:05:42 ID:GjBaPJGA
>>113
店頭に行って確かめるとよろし

>>115
PDFで公開しているところもあるよ。
あれば便利。

>>116
さすがにそれは(笑
書いた本人でもあれはないだろと思ってますから(ぇ

>>117
ID:+sKWPl8Jはレスに対するお礼もしない質問厨ですか
荒らしと同じだな
119名無しさん@3周年:05/03/18 21:14:46 ID:9BNKXZ7d
>>111
SHURE E3C
金がないならE2C
120名無しさん@3周年:05/03/18 21:24:43 ID:+sKWPl8J
すいません
まとめてお礼を言うつもりでした
みなさんありがとうございました

121113:05/03/18 21:35:21 ID:xEnQsPUI
すんません。それでは勇気を持って質問を。。。
1.スリープタイマーってありますか?
2.フォルダ再生では上位フォルダからランダム再生とかできますか?
(これはきっと過去の質問とかにありそうで怖いですが。。。)
よろしくです〜
122名無しさん@3周年:05/03/18 21:47:10 ID:VKnlX/bq
1はあるよ。
2は意味がわからんのでパス。
でもギガビは基本ランダム再生が弱いので・・・できないかもね
123名無しさん@3周年:05/03/18 21:57:28 ID:GjBaPJGA
>>121
2.は一応できるっぽい(操作注意)
まず再生モードをフォルダランダムにして
フォルダ選択からランダム再生したいフォルダ(サブフォルダを含む)を選び、真ん中(Play)をタッチ。

先に再生したいフォルダをEnterで再生し始めてからフォルダランダムにすると
サブフォルダしかランダムにならないっぽい。


意図するものと違ってたらごめんよ...
124名無しさん@3周年:05/03/18 21:59:08 ID:W/vLmVhR
MP3は技術が古いため若干音質が劣る。
WMAはMP3に比べ音質・圧縮率ともに優れている。
125113:05/03/18 22:01:49 ID:xEnQsPUI
おう〜すばらしい!なんとすばらしいスレなんでしょう。
>>122 >>123 サンクスです。123さんは実際にやってくれたみたいでspecial thanksです。
まさに、その通りです。かなり便利そうですね。勇気出して買おうかな。
126yahoo:05/03/18 22:03:26 ID:EKLyHLFj
giga beatにWindows Media Playerのアンビエント(視覚エフェクト)
は転送できますか?
127名無しさん@3周年:05/03/18 22:03:54 ID:W/vLmVhR
イヤホンの周波数帯域は18〜25000ぐらいのやつがいいのかな!?
付属リモコンの再生周波数帯域について東芝に問い合わせしたら
『通常に聞いていれば問題はない。それについては教えることはできません。』
と返ってきた。
128名無しさん@3周年:05/03/18 22:07:28 ID:/GjgCMNy
>>37です。
遅レスですが>>38さんと>>39さんのおかげで踏ん切りがついて今日買ってきました!
RIP RECいいですね!帰ってからCD30枚転送しましたが早いしいい感じです!
でも、音割れが少々気になります…
129名無しさん@3周年:05/03/18 22:31:31 ID:mywf/oRk
あ、ヤバい、チンコ立ってきた!
どうしたらいい?
130名無しさん@3周年:05/03/18 22:42:32 ID:/OsDz5QE
>>129
その竿切って死ね
131129:05/03/18 22:45:33 ID:mywf/oRk
>>130
それはイタイからイヤだよ・・・。
132名無しさん@3周年:05/03/18 23:15:40 ID:/OsDz5QE
>>131
てか、誤爆じゃなかったのかw
133www:05/03/18 23:15:55 ID:EKLyHLFj
giga beatってさあーイヤホンを直でつないで内ポケットに入れて聞くと
短くて引っ張られるよなー。
俺それだけの理由で別売りのリモコン買った。
134yahoo:05/03/18 23:18:22 ID:EKLyHLFj
giga beatにWindows Media Playerのアンビエント(視覚エフェクト)
は転送できますか?
135名無しさん@3周年:05/03/19 00:36:26 ID:mDAH0Znl
俺も今日買ってきたけど確かに言われてるとおり
中音〜高音はまぁまぁだけど低音が弱いな。
つーかカタログには320bpsまでいけるって書いてあったのにできねー!
136名無しさん@3周年:05/03/19 00:39:02 ID:a9wrWWmV
137135:05/03/19 00:49:16 ID:mDAH0Znl
ぐお、ちゃんと読んでなかった。俺あたまわり。
>>136さんありがとうございます。
東芝さんすいませんでした。
謝りますので音割れだけでもなんとかしてください。
138名無しさん@3周年:05/03/19 00:49:46 ID:ImD74GcV
>>102です。
レス下さった方有り難うございました(*´・ω・)
サポセンに電話しようとしたらナゼかちゃんと充電出来てました…。
昨日までてんで出来なかったのに…。 不安定杉!!

139名無しさん@3周年:05/03/19 01:25:11 ID:QFEOYTCu
>138
今更だが...
ファームアップデートしたの?
140名無しさん@3周年:05/03/19 09:13:34 ID:xFwbFVwx
フォトビューアモードは写真見るのには使わんと思うが
電子本見るのに使えそう。
読書しながら音楽も聴けたらけっこういいかも!
141名無しさん@3周年:05/03/19 12:25:35 ID:va6ZyYZ5
音割れしてる人は付属のイヤホン使ってる?
142名無しさん@3周年:05/03/19 13:07:01 ID:va6ZyYZ5
いや、音割れとは別にびびってただけだった、失礼
143名無しさん@3周年:05/03/19 17:02:18 ID:ImD74GcV
>>139
アッピデートしようと思ったんですが、最近買ったばかりなんで
元から1.07JPでした。(・ω・`)
なのにgigabeat wallが正常に作動しない…
(画像は転送できても背景設定に「USER」が無い)
PCオンチな私が買うのが間違っていたのか… (つ Д`)゜・゜
144名無しさん@3周年:05/03/19 17:47:09 ID:va6ZyYZ5
>>143
転送ソフトgigabeat wallで転送するとき、
間違いなくgigabeatのドライブを選んだ?
145名無しさん@3周年:05/03/19 20:52:34 ID:/mmB9RK5
Fシリーズは98SEは動作環境に載っておりませんが使えないのでしょうか?
146名無しさん@3周年:05/03/19 21:01:41 ID:a9wrWWmV
>>145
残念ながら2000/XPでしかroomは起動しません
Gシリーズの方をどうぞ。

そろそろ2000/XPにしてはどうでしょうか。
147145:05/03/19 21:03:33 ID:/mmB9RK5
XPは持っているのですが音楽データがSEに入ってるんですが・・・

どうしたらよいのでしょう・・・Fシリーズがよいのですが
Gシリーズでもあまりかわらないのでしょうか。
148名無しさん@3周年:05/03/19 21:14:53 ID:peUP00Zy
音楽データをXPに転送すればOKなのでは?
LANでも何でも良いから共有設定でもして
149145:05/03/19 21:16:23 ID:/mmB9RK5
>>148
わかりました、めんどくさいと思っていましたが
やります^^ありがとうございました。
150名無しさん@3周年:05/03/19 21:48:44 ID:5Bu9gY3z
フォームアップ早くしてくれorz
151名無しさん@3周年:05/03/19 21:57:20 ID:wbGgjkDC
>>150
この前も同じようなレスしてなかったか?
フォームじゃなくてファームだからw
152名無しさん@3周年:05/03/19 21:59:23 ID:RSwenYHw
どこぞのアニメだか特撮とかで、変身する時に言いそうだ>フォームアップ
153名無しさん@3周年:05/03/19 22:02:36 ID:5Bu9gY3z
>>151
今まで打ち間違いに気がつかなかったw
フォームアップw
154名無しさん@3周年:05/03/19 22:05:21 ID:1Z5V7INW
>143
漏れもver 1.07Jだ。
しかしUSER項目はちゃんとある。
155名無しさん@3周年:05/03/19 22:14:29 ID:1Z5V7INW
ところでシステムの所にある使用量って、システムの使用量なのか?
それとも現在の音楽、画像含めた全てのデータの使用量なのか?

いくら使っても5MB・・。
どっかに書いてた気がして、デフラグしてみたが変わらず・・。(・ω・`)

教えてエライ人。

156名無しさん@3周年:05/03/19 23:00:14 ID:a9wrWWmV
>>155
データを含めた全ての容量だと思う。

1.ファームウェアアップデートする
2.バッテリーリセットしてみる

どっちかで直ると思うんだけど。
私はフォーマットして(ファームウェアも再インストールして)直った気がする
いつの間にか直っていたので記憶が曖昧、ごめん。
157145:05/03/19 23:07:14 ID:/mmB9RK5
すみません、先程のものです。
98SEからメディアプレーヤー9を使い転送できるそうですが
不便でしょうか?聞いてばかりですみません。
158名無しさん@3周年:05/03/19 23:10:34 ID:RhIql2ay
どっからそういう話が出てくるのか不思議だ。かっこわらい
159名無しさん@3周年:05/03/19 23:13:29 ID:a9wrWWmV
>>157
98SEはマスストレージドライバを標準で持っていないので
いくらWMP9で転送できるとはいってもドライブが見えないということになると思うが・・・

ttp://park2.wakwak.com/~tsuruzoh/Computer/Fp4900z/fp4900z01.html
なんとかマスストレージドライバを入れる方法はあるみたいだけど、
そんな危ない橋を渡るくらいならさっきの方法で(ry
160145:05/03/19 23:19:03 ID:/mmB9RK5
わかりました、凄いめんどくさがりやなんでw

皆さんありがとうございました。
161155:05/03/19 23:27:18 ID:1Z5V7INW
>156で治るかどうかやってみます。
どもです。
162155:05/03/20 01:32:01 ID:ZcFGVXn5
>>156
フォーマットしたらホントに治ったよ!
最高にサンクス!!
163名無しさん@3周年:05/03/20 04:00:33 ID:YAu9u+hZ
>>157
転送できてもライブラリ更新できない悪寒
164yahoo:05/03/20 08:12:29 ID:72M9bcjH
3回も同じことを質問してすみませんが気になるので...
giga beatにWindows Media Playerのアンビエント(視覚エフェクト)
はダウンロードして転送できるんですか?
165名無しさん@3周年:05/03/20 08:15:55 ID:ccYxXpzT
>>164
2回もスルーされてるんだから場違いな質問であることくらい理解してくれ・・・
gigabeatはlinuxベースだからWMPとは何の関連性もない
それがお好みだったらMediaCenterでもなんでも買ってくれ

転送はサポートしているがそれは別問題
166165:05/03/20 08:17:32 ID:ccYxXpzT
転送=(楽曲の)転送
167名無しさん@3周年:05/03/20 16:37:36 ID:xydCInBS
gigabeat roomのCDを紛失してしまったのですが、
ホームページからダウンロードできません。。。
v2まで待つしかない?
168名無しさん@3周年:05/03/20 16:56:09 ID:z2FCSU74
>>167
東京芝浦に電話汁
169名無しさん@3周年:05/03/20 16:59:34 ID:z2FCSU74
というわけでF10買いに行ってきまつ。

ノシ
170名無しさん@3周年:05/03/20 18:45:27 ID:4I/v56dJ
背景画像はbmp以外表示できるようにして欲しい
bmpでグラデーション表示すると綺麗に表示できない(〜´Д`)〜
171名無しさん@3周年:05/03/20 19:08:15 ID:ccYxXpzT
>>170
BMPは非圧縮だよ
色が化けるのはgigabeatの液晶が32,768色までしか表示できないから
172yahoo:05/03/20 20:47:08 ID:72M9bcjH
場違いだったんだ!!
な〜るほど!!
MediaCenter買おっと!!
173名無しさん@3周年:05/03/20 20:52:20 ID:72M9bcjH
giga beatの背景に動画があったらいいのにな〜
いずれ動画とかも配信されるんじゃねーの?
174名無しさん@3周年:05/03/20 20:52:59 ID:qAakhaA/
画像によるが、人間の目的にはJPGの方が綺麗に見えたりする場合も
一応あるらしいがなー。
175名無しさん@3周年:05/03/20 20:55:46 ID:72M9bcjH
ギギギギギガビート
ごめん、ちょっとDJ入ったYO
176名無しさん@3周年:05/03/20 20:57:56 ID:SQ3nJnCe
NGID:72M9bcjH
177名無しさん@3周年:05/03/20 21:08:10 ID:hCUx3bWW
gif表示に対応すりゃあアニメにも対応できんのかね
178名無しさん@3周年:05/03/20 23:44:25 ID:6yYEjo08
FLASHに対応しないかなぁ・・・
ファームのアップデートではまず無いだろうけどな

次機種でFLASH対応にして、プラスタッチ操作に
合わせて背景とか動いたりすると面白いと思う。
179名無しさん@3周年:05/03/21 00:14:01 ID:ypu8zJwJ
今更なんだけどプラスタッチの使い心地ってどうよ?
最近Gの調子が悪くてさ、ファームアップで色々言われてた問題点が
解決されるようだから乗り換えようと思うんだけど・・・
180名無しさん@3周年:05/03/21 00:17:12 ID:kGXBeF1L
>>179
自分で触って確認汁
ファームアップもしばらくは様子を見た方が無難かと。
181名無しさん@3周年:05/03/21 00:27:41 ID:nnnqIrfw
>>179
>ファームアップで色々言われてた問題点が
>解決されるようだ
このスレに書かれているのはあくまで住人の願望であり、
実際と大きく異なる場合があります。
ファームアップ後のスレの書き込みをみてから
判断した方が賢明かと思われます。

プラスタッチは少し使っていればすぐ慣れます。
182名無しさん@3周年:05/03/21 00:52:27 ID:WlBprctc
大体ストラップが通らねーよこいつ
どうしても中央のくぼみに入ってしまうんだよ
何考えて作ってるんだ
183名無しさん@3周年:05/03/21 01:05:07 ID:ypu8zJwJ
>>180-181
レスさんくす。
もう少し様子を見るよ。
184名無しさん@3周年:05/03/21 01:08:42 ID:njlOnKAK
(; ゚,_J゚)・・・
185名無しさん@3周年:05/03/21 01:36:24 ID:khnUtDpV
CDによってうまくいかないのがある・・・多分コピーコントロールあるやつです。
gigabeat roomではちゃんとCDの確認はできてるんだけど曲の詳細みたら演奏時間10秒で、
とりあえずgigabeatに転送してみたら無音でした。
コピーコントロールのせいですか?

教えて、エロい人!!!
186名無しさん@3周年:05/03/21 01:47:01 ID:dycijV4d
最初から原因わかってるのに何で聞くのさ
187名無しさん@3周年:05/03/21 03:12:33 ID:Pw8vN7gQ
gigabeet欲しいがずっと使うものなので充電池が心配です。
自分で交換可能なんでしょうか?
188名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 05:06:42 ID:h3GiEl9P
>>187
マニュアル62ページ
---------------------------------------------------
内臓電池の取り出し方
 gigabeatを廃棄(→11ページ)するとき、内臓電池を取り出してください。
 廃棄するとき意外は、gigabeatを絶対に分解しないでください。
---------------------------------------------------
ということで、マニュアルに従う限り自分で電池交換は不可能。
充電池をバラ売りすることも無いと思われ。

マニュアルの図を見る限り携帯の電池と同じような大きさ・形状だけど
互換性があるかどうかはわからない。
189名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 07:44:00 ID:UxpVxDJi
携帯の電池なんてそれこそ千差万別だぞ
同じメーカーでも機種ごとに互換性がない
190名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 09:40:04 ID:itUv0svW
>>187-188
ちなみに初代&先代(Gシリーズ)の場合だと、
初代:運良く同型品が秋葉原で出回っている(通販も可能)なので交換可。
先代:単体で市販はされていないよう。ただし修理用部品として電器店経由で"取り寄せ"に
成功したという報告が1,2ある。
191名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 12:34:06 ID:UJcrzEla
>187
そんなことヘタってから考えろや
192名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 16:24:07 ID:hKzFuwS/
車で使いたいのですが、シガーソケットからつなぎたいのですが良い商品はありますか?
わかる方教えてください。
193名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 16:45:10 ID:rCJ0dpU3
>>192
大きめの電気屋行って6Vの奴買ってくればいい
194名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 16:48:31 ID:wQacDReV
http://syousistem.com/rkpt1f.html
重要→紹介者ID:MLM0022

無料で登録してあとは俺みたいに2chなりヤフオクなりで宣伝すれば
お小遣いがもらえます。登録する時に紹介者IDが要るから控えておいて。
195名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 17:31:07 ID:5KfYNuKk
>>193
有難うございます。
本体裏側に5Vと書いてありますが、6Vでも問題ないのでしょうか?
196名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 18:29:05 ID:dTbv2Pb6
自己所有のCCCDをF20に移したんだけど、1枚入れてアルバム名、アーティスト名
等内容を設定しライブラリ更新 内容確認の上次のCCCDを同期取ると最初の物に
上書きされてしまう為 1枚しか入れられないんだけどうまくいってる人いる?
 ちなみに EAC--->WMP--->F20    あとWMPの上でアルバム情報検索して
設定してるんだけど同期取ると全部ノーインフォメーションになるんだよね
 (CCCDのみ) どなたか情報を!
197名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 19:27:37 ID:botG2w8b
ギガビの低音が弱いのってヘッドホンとかイヤホンの機種で克服できますか?
198名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 20:21:50 ID:rCJ0dpU3
>>195
F10か?
俺のはたしか6vだったような。。。
書いてあるように5vの奴買ったほうがいいかも
199名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 21:23:28 ID:kDuauxk9
gigabeatの皮のケースなかなかいいね
200名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 21:34:52 ID:Ee3k3I5G
ウォークマンみたいに持ち歩いて聞きたいんだけど本体のコントロールって十字パッドしかないの?
それだと曲送りするのにいちいち取り出さないといけないので不便だと思うんですが。
201名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 21:37:43 ID:I9AefmsM
リモコン買え。
202名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 21:46:42 ID:2JNtSSaA
>192
>193
自分のF20は5Vって書いてあるので、
6Vはちょっとアレかと思って4.5Vを使ってる。
とりあえず問題なく動いてる。

あとは192が自分で判断してくれ。
203名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 22:13:37 ID:hKzFuwS/
>>198
>>202
いろいろ有難うございます。
私はF20です。
audio-technicaのAT-FMT7DCを買おうと思います。
では!
204名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 22:21:50 ID:Ee3k3I5G
>>201
おまえが買ってくれるの?
205名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 22:38:38 ID:Lb979k/m
リモコンって幾ら位するの?
教えてエロイ人!
206名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 22:46:21 ID:0bAostpk
ぐぐればいくらでも値段はでてくるさ。

http://www.google.co.jp/
207名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 22:46:38 ID:LztdhRDB
>>205
>>1のまとめサイト見てみ
208名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 22:55:03 ID:cbiokbZ2
あのリモコンで3000は詐欺
209名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 22:57:03 ID:Lb979k/m
>>205
>>206
即レスサンクス
210名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 00:17:49 ID:ud4nomnZ
>>202
Gシリーズスレでは4.5V使っている人が多数派で、テンプレサイトでも4.5V品のみ載せている。
機種が違うので参考にならないかもしれないが…

不安ならこれを買うといい。4.5/6V切替可。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DCC-E84.html

あと、AT-FMT7DCはサーノイズが多いという噂。
211名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 05:34:01 ID:HvHPveSg
フォルダに転送って単語をまとめサイトで見かけたんですが
フォルダをギガビ内で先に作ってから転送するってことなんでしょうか?
買おうか迷ってるんでそれだけ教えてください。
212名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 10:38:19 ID:ZdyDnYj0
>>211
> フォルダに転送って単語をまとめサイトで見かけたんですが
> フォルダをギガビ内で先に作ってから転送するってことなんでしょうか?

違う、PC内のフォルダ通りにギガビ内にもフォルダが転送時に作られる。
早い話がPC内の構造がギガビにそのままコピーされる。
213名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 12:28:02 ID:BB0X4kHF
214名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 13:55:40 ID:RmWSkAKr
tp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/01/12/ces1/

次のギガビート?
215名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 15:13:46 ID:X0nbeXhN
216名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 16:37:25 ID:CXdeiAGR
>>215 !!?・・漢なら覚悟をきめて右側を選ぶべし
217名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 17:54:28 ID:gxeYaEJ0
GとFの進化版か
218名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 22:18:16 ID:RmWSkAKr
これでるってことはまだ今は買いじゃないってこと?
219名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 22:49:26 ID:ZdyDnYj0
>>218
いつでるかわからないものを待つくらいなら今買え。
220名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 23:18:21 ID:3cRp15Lc
>>215
今出たら起こるぞ。
F買ったばかりなのに。
221名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 23:25:56 ID:0WFEM6jt
F40出たばっかだから、それはないでしょ。
夏のボーナス前じゃないの?
222名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 00:18:09 ID:WdL+1IZ/
いまさらなが、Ver1.06Jをダウンロードしたんだけど、
低音がつぶれないようになってる?
223名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 00:30:40 ID:elm5uU2/
バッテリー切れるまで使用してから、充電して電源を入れると、
NO SYSTEM NO FOUND ON HDD と出るのは仕様?

前々スレにも似たような報告があったのだけど。

ファームの修復をして元には戻ったけど、
使っててかなり不安になるプレイヤーだ(´・ω・`)造りはいいのに・・・。
224名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 00:33:09 ID:U7eNd0uQ
>>215
右は激しく既出
しかもOlympusのm:robeにそっくりな罠

全く関係ない話なんだが・・・
数日前、朝のラッシュで電車に乗るとき電車から降りてくる人の
鞄にリモコンが絡め取られて見事に持ってかれますたヽ(`Д´)ノウワーン

あのリモコンにまた3000円も出すのバカバカしいし、取り合えずは本体操作でしのいでるんだが、
早く液晶付のもっとマトモなリモコン出してくれないかなぁ?東芝さん・・・
社員さん、ここ見てるならどうかお願いしますわ、あ、その際はコードは無難に黒でね
期待してますよ〜
225名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 00:44:27 ID:Y0myrkRR
>>223
バッテリーが切れるまで読み直しをしないから
ファームが存在しなくても動くこともある
もしかしたら以前に何かの拍子で消えた/消したのかもしれない

>>224
黒い方は0.85インチHDDの試作機だったっけ

液晶リモコンに関しては端子の極が足りないから
無理だと過去スレに出てた気がする
226名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 02:04:30 ID:U7eNd0uQ
>>225
・・・orz
確かに端子は明らかに足りない罠
227名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 09:49:59 ID:D45BlRmz
そこでシリアル通信ですよ
228名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 14:01:34 ID:9YpMT2U4
>>226
どんまい
229名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 18:36:57 ID:dA8W7Wm3
>>54
残念ながらMXでとった曲はギガビートに転送できません


と友達が申しておりました
230名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 18:47:52 ID:y/owtNsK
>>229
どうしてかなぁ〜?
謎だな。
231名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 18:54:29 ID:dA8W7Wm3
>>230
タグ情報は関係あるのかな
232名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 18:59:43 ID:ur6Mh4yN
>>229
嘘つき
233名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 19:01:18 ID:dA8W7Wm3
>>232
いやまじめに俺の友達もいってたし、その友達の友達も言ってたから
間違いない
234名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 19:10:42 ID:JQ6YkEwu
どーせサンプリング周波数が44.1kHzじゃなかったーとかだろ。
235名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 19:11:38 ID:X2tmv58V
ファームアップで
決定が十字キーの右側になるみたいだよ。
今日立ち読みした本に書いてた。
236名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 19:14:42 ID:dA8W7Wm3
>>234
なんかとった曲すべて駄目だったらしい
237名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 19:23:30 ID:MkvQBbwp
普通に転送できてるし。
238名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 19:33:41 ID:gbr/ZbLI
俺たちはとんでも無い思い違いをしていたようだ。

この一連の話にて「曲」とは言われてるものの、MP3なのかWMAなのか
はたまたWAVEなのかどうかは一切語られていない。


つまり!
奴は著作権保護されたWMAもしくはギガぴったん非対応の音楽ファイルを
送ろうとしていたんだよ!!
239名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 19:57:20 ID:bC6VLdRB
この流れでマジレスもなんだが。
結構前、総合質問スレで、「このMP3ファイル、PCで聞けるのにMP3プレで聞けない。なぜ?」
とファイルをupしていた奴がいて。
ダウンして調べたところ、拡張子が.mp3なのに実際のファイル形式がmp2だった。
240名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 20:11:22 ID:dA8W7Wm3
え・・・じゃあとったやつでもギガビートに転送できるの?
241名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 20:12:33 ID:Xm4vWPWG
P2Pの話はダウソ板でやれ
うざい
242名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 20:17:33 ID:7L6xyJpD
>>235
ファームアップってまさかそれだけじゃないよな。。。
243名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 20:19:02 ID:o5DAfbiA
使い始めて1ヶ月半ぐらいだけど、今日初めてフリーズして焦った。
電源ボタン押しても落ちないし。
バッテリースイッチOFF→ONで復活してホッとした。
244名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 20:39:19 ID:K58PCM7K
正攻法で聞くと叩かれるから、必死に偽装して答えを誘導しようとしてる
犯罪者が混じってますね。
245名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 20:43:49 ID:Xm4vWPWG
MXのやつは聞けないですよ!!!
246名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 21:44:24 ID:dA8W7Wm3
>>245
聴けないってなんで知ってるの?
247名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 21:58:36 ID:Xm4vWPWG
つーかいい加減クドい
聞けない→これで終わり
248名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 23:33:04 ID:LgXiD6cG
本当は聴ける
249名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 23:34:29 ID:PR0dRj+c
だいたい、P2Pで取った曲だなんて軽々しく書くこと自体どうかしてる
250名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 23:41:49 ID:LgXiD6cG
今更騒ぐほどのもんでもないだろ
251名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 23:43:44 ID:PR0dRj+c
空気嫁よ
252名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 23:44:36 ID:TUmviPsi
犯罪者が集うスレはここでつか?
(・∀・)タイーホタイーホ
253:名無しさん@3周年 ::2005/03/24(木) 00:02:58 ID:X2xKEh3a
gigabeat聞いてたらいきなり止まって
システムエラーってっでてきたから
バッテリーオフにしてもう一回つけたんだけど
また同じ画面がでてきたんだけどどうすれば直るかな?
254名無し:2005/03/24(木) 00:34:35 ID:kbsk/ZQZ
バッテリー切ってもダメなの?
255名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 05:57:30 ID:HNS/8bVH
ipodは電源切れないと聞いて萎えているのですがgigabeatFは切れますか?
使い終わった後はいちいち電源落とさないとなんか落ち着かないので・・
256名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 06:38:58 ID:5P5iwKYs
パワーボタン長押しでシャットダウン。
さらにバッテリースイッチオフにすれば時刻本体設定も全部忘れる。
257名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 07:32:11 ID:3YUYhV9I
ユーザセットイコライザがあると知って、F20買ったんだが、高音と低音だけのなの・・・orz
おまけにそのイコライザも音割れするからMP3GAINで音量下げてやらなくちゃいけないし
ver2に期待するしかないか・・・あ、でも付属のイヤホンはなかなかいいっす
258名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 08:21:41 ID:+JEAq93U
>>257
>あ、でも付属のイヤホンはなかなかいいっす

そ、そうだったのか?
259名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 10:04:15 ID:Xuz75O7T
>>258
音とかは聞きくらべてないからよくわからんが色以外はいいらしい。色以外は。
260名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 11:44:33 ID:b9sqN+72
音漏れはひどいかも
261チョモランマ:2005/03/24(木) 13:33:51 ID:M/HjGH1T
F10を買いたいんですけどCCCDのデータは
F10に転送することができるのでしょうか
教えてください。
262名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 13:41:38 ID:+JEAq93U
CCCDの曲をギガビに転送できるかどうかは、
CCCDの曲をPCに取り込めるかどうかだ。
263名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 14:11:28 ID:tC+BJ7D4
質問させてください。

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0000122918&BUY_PRODUCT=0000122918,5000
 こちらのスピーカーをクレードル無しでつなげようと思っているのですが、何が必要なのでしょうか?
264名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 14:45:45 ID:N+ieHCoC
クレードルを買おうと思うんだが
需要あるか?
265名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 15:26:02 ID:+JEAq93U
ない
266名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 15:39:25 ID:Yy0aLn0M
クレードル持ってるけど充電、転送している時意外は邪魔。

ってか、クレードル無くて何か不便なの?
267名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 16:10:30 ID:f5XPJi5u
>>266
持ってませんが、別に困ったことはありせんne
268263:2005/03/24(木) 16:48:26 ID:tC+BJ7D4
おい、俺の質問に答えろよ。
269名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 19:00:31 ID:XsZFnfhb
>>263
本体・曲・電気が供給されているコンセント
270263:2005/03/24(木) 19:12:34 ID:tC+BJ7D4
>>269
馬鹿じゃねーの?お前頭悪いな。まぁ少しはウケ狙ったのかもしれないけど全然面白くない訳で
271名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 19:27:37 ID:+JEAq93U
>>263
そこいらのステレオケーブル繋げばいいんじゃねーの?
272名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 19:45:31 ID:5oarHpNp
まともに聞く気のねー奴はほっとけ
273名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:25:34 ID:3YUYhV9I
Ver2ファームのアップ日って大体いつ位か分かります?サポセンに電話したけど教えてくれなかったので
274名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:29:03 ID:+JEAq93U
>>273
四月まで待て
275名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:29:35 ID:k4vNhSRW
>>273
4月上旬
公式ページくらい嫁
276275:2005/03/24(木) 21:30:15 ID:k4vNhSRW
>>274
かぶったスマソ
277名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:40:12 ID:Ngmc7wMC
HDDスピンアップのノイズらしきものがイヤホンから聞こえる。
キューイーーーンって。
これは故障かな?皆さんいかが?既出?
278名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 22:23:32 ID:t9E39uzx
>>277
気かなかったことにしろ。
279名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 23:24:45 ID:Hc4Ha99w
>>277
あれ、気にし出すと気になるよね。
「まぁ、そういうものだ」と思って諦めているけど、
なんで回転音みたいなノイズが音声系に乗るんだろう???
ハードディスクの回転で電圧低下でも置きて、それが音声系にも影響するんだろうか。
280リポビタン:2005/03/24(木) 23:36:23 ID:AABoQT6e
>>277
一応既出。

俺も聞こえるよ。凄い気になる。
スピンアップと同時にキーンと鳴って、その後シーク音らしきジョボジョボという音も聞こえる。
俺にとってFの最大の欠点がこのノイズ。
281名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 23:48:26 ID:dN4RBMjq
まとめサイトは人少なそうなのでこっち書きます。

RipRecボタンと同期ボタン押しても何も動かないのだけれども、同じ人います?

詳しく書くと、
○USB←→LINEOUTはちゃんとUSBにしている。接続は全部合っている。

○ギガ部屋はギガビを認識している。(クレードル有無どちらも)

○クレードル有無に関わらず、ギガ部屋上のRipRecと同期は押すとどちらも動く。

○クレードルの故障は少なくとも無いはず(一回新品交換してもらっているので)

○関係ないかもしれないがクレードルを使って接続すると、たまにデバイスマネージャのUSBのところに不明なデバイスと表示される。

○ソフトのインストールが出来てないのかと思ったが、デバイスマネージャはインストールしたと表示する。

原因が分かる方、もしくは同じ症状になったことがある方、教えてください。

282名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 23:53:37 ID:k4vNhSRW
>>281
クレードルのデバイスドライバがちゃんとインストールされてない気がする。

不明なデバイスを削除して、もう一度つなぎなおして
きちんとデバイスドライバをインストールしてみ
283名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 23:56:57 ID:VIihuIq3
>>278,279,280
皆さんレスありがとう。既出だったんすね、すみません。
故障じゃなけりゃ忘れるしかないか。
んでも曲のなかの静かなのを楽しむところであたったらイヤだなぁ。

ソフトでの改善は・・・難しそうだね。
284281:2005/03/25(金) 00:03:13 ID:gQKvABMq
>>282
>きちんとデバイスドライバをインストールしてみ
って、gigabeat room付属のCDの「\Driver」を
もう一回インストールするってことですか?


285名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 00:13:25 ID:rxLd+HOP
>>284
room編P40に書いてある通りだね

当方クレードルは持ってないから分からないが、
watcherが起動してないとかいうことはない?
ボタンを認識するには何かしらのサービスが起動していないといけないわけで

推測の域を超えないのだが
286281:2005/03/25(金) 00:36:36 ID:gQKvABMq
>>285
gigabeat watcherはちゃんと起動してますです。
今ドライバーをもう一回インストールしてますが、

「TosGbUsb.sys
コピー先:C\WINDOWS\system32\DRIVERS」

の画面がもの凄く長い気がするんです。
前回も同じく長かったので寝てしまいました。
普段からこういうのやらないから分からないんですけど、
普通、ドライバーをインストールするのって時間かかるもんなんですか?
287名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 01:19:18 ID:rxLd+HOP
>>286
長いというとどのくらい?
インストール途中で固まってるのだろうか。

ドライバのインストールなんてほとんど時間はかからないはず。
コピーしてレジストリに登録したりするだけだし。

ドライバは一度アンインストールしてみた?
288281:2005/03/25(金) 02:11:51 ID:gQKvABMq
>>287
はい、ドライバをプロパティから削除し(これで合ってるんですよね?)、
新しいハードウェアの検索ウィザードの開始から説明書P40の通りにしましたが、
相変わらず>>286のままです。。
ホント長いですよ。1時間くらいたってもまだこの画面です。
この通り、他の事は出来るのでフリーズではない模様ですが。。
パソコンが悪いんですかね。
289名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 08:03:41 ID:rxLd+HOP
>>288
>ドライバをプロパティから削除し
たぶんあってる

>他の事は出来るのでフリーズではない模様ですが
それはPC全体が、でしょ
昔(9x)は全体を巻き込んで落ちることが多かったけど
今はそんなことは少ないと思う
ドライバのインストールが思いっきりフリーズしてるとしかいいようがない
他のドライバと競合してるのかも
最悪Windowsの再インストールしてみて
290281:2005/03/25(金) 10:13:13 ID:gQKvABMq
>>289
>最悪Windowsの再インストールしてみて
マジですかー!?

今朝起きてもまだ固まったままだったので、
おっしゃる通りなのかもしれませんね。

今日サポセン電話してみますね。
長々とありがとうございました。
291名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 12:10:08 ID:LKv4IuSz
バッテリーについての質問なんですが、
充電しながらずっと音楽聞いてると
バッテリー駄目になるって聞いたんですが、本当ですか?
292名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 13:21:44 ID:6YHn0OyU
ギガビ、グラフィックイコライザーが欲しい
293名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 13:27:42 ID:RIq289/S
東芝にメール送っとけ
294名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 13:33:45 ID:Z/sG5SsX
>>291
駄目になると思いますが、何か?
295名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 16:54:27 ID:Arm6LqDj
基本的なこと聞いて申し訳ないんですが、皆さんどんな使い方してるひと
が多いんでしょ?クルマ?普通に携帯して?ウチで?
296名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 17:21:17 ID:uTep8Ngl
さ〜て漏れもついにおまいらの仲間入りしそうだ。
戯画beat愛そうっと('A`)
297名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 17:45:13 ID:Ia5UT4xS
>>296
オメ。
ipodphotoよりワンランク上の液晶積んだギガビが
フォト機能持つ日がお互い楽しみですな。
ファームアップで音割れも解決したら本気で最強機種になるはず。
その日を信じてそれまで今のギガビを楽しみましょう。
298名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 19:29:38 ID:B3t7VVWH
40Gユーザーは、もう最強機種で楽しんでいるんでしょうね。
299名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 23:29:33 ID:RIq289/S
>>298
まだ出てないよ
300sage:2005/03/26(土) 01:46:19 ID:VmtxEYjC
>>269
ほんとだ。
G23だけか。。。
301sage:2005/03/26(土) 01:47:18 ID:VmtxEYjC
>>300
○299
×269
302名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 02:58:35 ID:BY0E3dGv
疑問なんだがファームアップで音割れ解消できんの?
303名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 05:25:57 ID:Gd+B1kaQ
音割れ解消できても、イコライザが弱いことには変わりない
ユーザイコライザが高音と低音だけではRioにもiAUDIOにも勝てない
304名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 08:30:06 ID:75nxVDpC
俺はとりあえず音割れさえ解消すれば全く文句ないな。
つーか音割れるってオーディオ機器として致命的だろ。
早く直ることを期待します。
305名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 09:58:53 ID:NfyjEaGX
たいした違いもないのにイコライザの種類多過ぎだろ。
SRSwowだけで事足りてる。
306名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 10:03:07 ID:bMbohIMB
>>304
禿同。
音割れが直ってSRSWOWを気にせずにどんどん使えるようになれば
とりあえずそれで文句はないかな。
ギガビはRioやiAUDI0にないものも持ってるんだし・・・。
ソース音量を90dbくらいに下げて再生するようにするとかすれば解決するんだし・・・。
できるかどうかわからんけどハードで何とかそういう処理をできるプログラムを考えてほしいね。
307名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 12:30:34 ID:BY0E3dGv
だからさ、音割れなんてファームアップで解消できる問題じゃないんじゃないの?
あんま期待しないほうがいいと思うよ
308名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 12:34:14 ID:ez68KH1H
SRSwow自体音割れする技術なんじゃ。。
309名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 13:12:59 ID:75nxVDpC
>>307
俺もそれすげー気になってる。
改善されたら良いなーとは思うけどどうなんだろ?
310名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 13:34:11 ID:Yz/es/DZ
てか、srswowに設定1.2.3あるだろ?
おまいら、設定1.2.3の違いわかるか?
311名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 13:56:01 ID:N9zSERon
東京駅近くの丸ビルでF40実動機発見
帰宅次第まとめをうpします
312名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 15:16:08 ID:zSBla15h
戯画部屋、最悪。なんだよこれ・・・・
ソフトはやる気無しかよ。
313名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 15:29:15 ID:ukA8ww7R
>>310
1は、高音がすごいような。。。
314名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 15:37:35 ID:ez68KH1H
>>311
ぉぉ。レポ期待してます。
315名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 15:44:53 ID:zSBla15h
どっか、静止画をギガビに転送してくれるソフト作ってくれないかなぁ・・・
316名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 15:45:34 ID:ukA8ww7R
Windows Media Player スキンって、使うやついるのか?
winamp使ってる人がほとんどだと思うが(違
317名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 15:47:04 ID:cmYODnf8
SDKを配ったり・・・ないない
318名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 16:15:01 ID:4H+tHwcl
>>315
現状だとカラーの意味は殆ど無いよな。
319名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 17:59:40 ID:vmRoZFq+
ファームアップで祭りになると思ってたんだが・・・

誰か知識のある人、ファームアップで音割れが直る可能性があるのか教えて
過去スレ読んだけどどれも明確な答えがでていなかったので
320名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 18:09:24 ID:UnDL/XgD
漏れ的に対策してほしい優先順位
1.テキストビューワ搭載
2.フォトビューワ搭載
3.音割れ対策
4.戯画部屋の正常化(?

その他もろもろ
321名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 18:17:49 ID:HsWkskJm
PCからギガ美へ転送したら曲順がばらばらになった
わけわかめ
322名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 18:59:59 ID:5TWNzdKn
>>319
そんなこと知るかボケ!と前置きした上で

ギガビなんて殆どパソコンみたいなもんなんだから
技術的にはファームウェア(OS)改修でソフトに起因する問題は解決できるはず。
問題の音割れがハードのせいかソフトのせいかは知りようもないが、
ソフトによるデジタル処理の過程で発生してるもんだと妄想している。

逆にHDDシーク時のノイズとか、明らかにハードウェアに起因する問題は
殆ど直る望みがない。

どのみち
技術的には解決可能 ≠ 実際に直る
だ。もすこし待て。
323311=Wikiの(ry:2005/03/26(土) 20:42:14 ID:lPBqQZYL
ただいま帰宅しました
レポはもうしばらくお待ちを
日付が変わる頃になるかも

今から思えばフォトビューワとか詳しくチェックしてくるの忘れた(´・ω・`)
設定とかそこらへんばっかり見てたのでorz

>>316
一応入れてみましたが
もう少し実機に似せれるんじゃないかなぁと思ってたり
Winampは常用してますけど


あ、そうそう
Wikiのアンケート答えてくれるとうれしいです
324名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 22:05:09 ID:lPBqQZYL
F40レポうpしました
WikiのFrontpageからどうぞ
325名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 22:29:51 ID:ez68KH1H
>>324
お疲れ様です。いろいろと改善されてますねぇ。

東芝さん。楽しみにしてます。
326名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 22:32:18 ID:Rd6+Z7S3
>>324
GJです。
マァマァ期待できるような感じですな。ファームうpをマターリ待ちたいです
327名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 23:25:07 ID:Dg04VwzR
質問なのですが、今ipod photo を使っていて、
ギガビfに乗り換えようかと考えているのですが、
ipodのためにituneで登録したアルバムジャケット写真は、
そのまま移行できますか?
ちなみにwmpからでも.itunesで登録したルバムジャケット画像は見られます。
ギガビがwmpにも対応していることは調べたかぎりわかったのですが、
wmpでも画像が見られるということは、そのまま行けるというわけでしょうか?
328名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 23:35:13 ID:qkVlgUsI
>>327
ジャケット画像のことはよくわからん。
329名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:32:03 ID:OLQ/k2KK
>>327
試してみた
iTunesでjpg画像を登録、そのまま転送
room → ×
WMP → ×(WMP上では表示されていた)

Attached pictureっていうのね
ID3の拡張とはいえ、
roomも対応してもいいと思うんだけどな。
330名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:42:54 ID:BLbgT/by
やられたよギガ部屋さん。。

ノートンインターネットセキュリティの内部まで変更しないでよ。
おかげで昨日今日とインターネットできなかったよ。
ノートンを再インストールするハメになったよ。
331名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:45:02 ID:n/zqNcdO
>>330
詳しく
332330または281:2005/03/27(日) 01:12:46 ID:BLbgT/by
ここまでは>>281からをまずお読みくだされ。
ここからは、その後です。

ドライバをインストール中に固まってしまうとのことだったので、
しょうがないのでセーフモードで立ち上げインストールを実行すると、、

キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!

と喜んだのもつかの間、やはりクレードルは使えませんでしたorz

で、もう無理だ、サポセン電話しようと思い、
「あ、でもやっぱり動くかな?もう一回繋げてみよう」
と繋げて、RipRecと同期ボタンを押すが動かず。。
やっぱり無理か、と思うと画面には(詳しくは覚えてませんが)


「Norton Internet Securityの内部が書き換えられました。
 アンインストールをし、再インストールしてください」 orz


もともとパソコンは詳しいという事ではなかったので、
復旧まで今日の夜までかかりました。



333名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:21:45 ID:k2kVlRNZ
なんとなくPC自体がヤバイ希ガス。自作品使ってる?
USBは他の機器でも使えてる?
書き換え云々はふつーそんなの出ないからナァ。
個人的にはメモリやHDDも疑いたくなる。
334名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:28:30 ID:OLQ/k2KK
ここまでくるとUSBのチップセットとかそこらへんを疑ったほうがいい気がする
USB2.0のチップセットってドライバの不具合で混乱してた時期があったし

あとは一応ノートンとか、DEAMON toolsとか("あくまで"例)
DEAMONなんかはインストールしてるとCF認識しなくなったりしたことあるし。

あと、あんまりPC詳しくないのにノートン使うのはおすすめしない
スレ違いスマソ
335330:2005/03/27(日) 01:55:31 ID:PNN37w0H
>>333
自作PCじゃないですよ。東芝の市販されてるPCです。
USBは他は、マウスや外付けFDDなんかは普通に使えてますよ。
無論、クレードル使わなければギガビは問題なく使えてますし。

>>334
>ここまでくるとUSBのチップセットとかそこらへんを疑ったほうがいい気がする
変更することってできますかね?

>あんまりPC詳しくないのにノートン使うのはおすすめしない
これヤフーBBの会員が使えるやつなんですよ。月額払うついでなんでいいかなっと。
でもヤフー辞めたいし、ウイルスバスターに変えようかな。
ノートンってPC初心者に良くないんですか?
336330:2005/03/27(日) 01:57:15 ID:PNN37w0H
ちなみにdynabookのAXシリーズです。
337名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 07:13:00 ID:xKDfjwTs
>>329
わざわざ試していただきありがとうございました。
少し残念です。しかし、もうF40に買い替える決意は揺るぎません!
東芝さんに要望出してみます。
329さんありがとうございました!
338名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 08:44:40 ID:fdKPNdif
F20を購入してから約3ヶ月目・・・
購入当初は出来ていたフォーマットが出来なくなってしまった
クイックフォーマットは出来るがそれ以外の方法だと必ずフリーズ・・・

これって修理の対象とかにならないですかね?
339名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 10:19:29 ID:OLQ/k2KK
>>335
>USB
PCMICAのUSB2.0カードとか。でもチップセットが問題かどうかは正直自信なし
むしろ違う気がしてきた

インストール途中で止まるのならやっぱりドライバ関係かなぁ
Win再インストールが手っ取りばやい気がするけど


かつてノートンを入れたPCをサポートで見に行ったことがあるんだけど、
一旦ノートンが崩れるとネット復旧するのも大変だし
何かと分かりにくかったり

>>338
詳しく
340338:2005/03/27(日) 10:30:40 ID:fdKPNdif
>>339
GBFormat.exeを使ってフォーマット(クイックじゃない)をしていると
ゲージが真ん中あたりで停止して10時間ぐらいたってもいっこうに進まないんです
341330:2005/03/27(日) 15:20:21 ID:PNN37w0H
>>339
>Win再インストールが手っ取りばやい気がするけど
やぱーりそうなんですかねorz

セーフモードだと普通にインストールできたんですけど、
それも何か関係してるんですかね?
342名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 16:18:12 ID:BlEsNAtX
>>341
セーフモードでドライバをインストールってのは暴挙だと思う。
ドライバのインストールは成功してるように見えてうまくいっていないはず。
サポートに言われてやったの?
343名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 16:53:39 ID:C1qVMGPw
gigabeat wallってあきらかに適当に作ったソフトだろ。
344名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 18:10:05 ID:729hgH7S
>>336
このPCはUSBのチップセットがATIなので、初期ロットの戯画部屋では
USBクレードルは正常に動作しないはず。サポセンに電話して新しい
戯画部屋をゲットしてたもれ。
345名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 18:13:04 ID:729hgH7S
>>341
PCから戯画を外して、PCを再起動して戯画部屋を再導入すると
うまくいくはず?
346名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:00:10 ID:BzROaiLj
ギガビ買おうと思うんだけど買う前に管理ソフトの使い勝手を試したい。
無料でダウンロードできますか?
347名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:05:10 ID:6rlex1ab
できましぇ〜ん
348名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:07:18 ID:BzROaiLj
そうですか、残念。
349名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:16:34 ID:PRXMFMB4
F40予約してきた。早く販売してくれ〜
350名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:23:54 ID:qMx0JPKf
351名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 21:21:40 ID:suuDxid7
フォトビュワが対応してるファイル形式ってわかりますか?
352名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 21:25:05 ID:lMSUrIew
>>343
戯画部屋そのものが・・・適当・・・・
353名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 21:25:34 ID:co9MLqtD
age
354330:2005/03/27(日) 22:13:21 ID:PNN37w0H
>>342
>サポートに言われてやったの?
違います、最低限のソフトしか立ち上げないセーフモードなら、もしかしてと思いまして。

>>344
>サポセンに電話して新しい 戯画部屋をゲットしてたもれ。
これver1.01じゃダメってことですかね?新しい戯画部屋なんて出てるんですか?

>>345
>PCから戯画を外して、PCを再起動して戯画部屋を再導入するとうまくいくはず?
戯画部屋を再インストールするってことでいいんでしょうか?
再インストールなら何度もやってはいるんですが。。


355名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 22:19:53 ID:OLQ/k2KK
>>344
え、チップセットの問題だったの?
考えられる事由を書いたとはいえ、当たってるとは^^;
もしそうなら公式にも明記してくれないと...

>>351
JPEG/BMPを転送時に変換(ITmedia)
少しは調べてね

>>354
セーフモードは、ドライバを入れて起動しなくなった時に
問題のあるドライバを削除したり、設定を変更するためのものであって、
必要なプロセスが起動していなかったりするので
>>342の言うとおり
ドライバのインストールはするべきではないと思う
356名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 22:20:48 ID:OLQ/k2KK
あと、>>330
書き込むときは文末のいらない改行削除してね
357名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 22:37:21 ID:cHNRWM5l
ぎゃははははは!!
糞ビートなんてうっぱらったわ、ざまあみろ!
3万4千円で買って、2万5千円で売れたからまあ良しとするか

俺にはM3があるからな!
358名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 23:34:59 ID:C1qVMGPw
>>357
M3厨
359名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 00:11:16 ID:B1xV+O8Z
どうせ兄さん信者騙って対立関係起こそうとしてる
ギガビF妬んでる哀れなヤツだろ

ホットケ
360名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 00:31:21 ID:8pnWihdn
まだF20買って1ヶ月も経たないのに、昨日石畳の地面に落として裏面に大傷がーっ!ヽ(`Д´)ノウワーン
外装交換とかやってんのかな・・・有料でもいいから orz 近くサポセンに電話するか・・・
いよいよとなったらわざと壊して保障適y(ry ウソです、冗談です、スミマセン

ところで、このスレはsage進行?
361名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 00:32:43 ID:DWAp5E/d
>>359
ですね。
あきらかに、最初の『ぎゃははははは!! 』は、
挑発していますもんね。
>>323
レポ面白かったですよ。早くファームアップしてほしいですね。
362名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 01:53:16 ID:qZcxlZ+h
ぎゃははははは!!
とどんな顔で
文字打ったのだろう。
363名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 02:00:50 ID:YvukBqvJ
>>362
大笑いしながらだよwwwwwwwwwwwwwwww
あんな糞音ポタ売ってせいせいしたわ。買ってから寝つきが悪かったからなwwwwwwwwwうはwwwwうぇwwww
何だよ、あの音割れは。お前らもRioかiAUDIOに買い換えるんだなwwwwwwwwww
364名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 04:03:52 ID:B1xV+O8Z
F40の発売っていつなの?
365名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 04:05:28 ID:B1xV+O8Z
というか、Fも妬まれる存在になったか・・・
すごく有難い事なのかもな。
366名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 07:40:08 ID:kkxdnh6r
>>364
15日ってのを見た記憶がある。
367名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 09:45:58 ID:l0N1EspT
>>364
4/15発売
368名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 10:26:28 ID:/WCdsmMJ
じゃファームアップも4/15だな。
369名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 15:55:02 ID:ollEDSvw
G20,21の前例を見ると1ヶ月ぐらい後ではないかな
370名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 16:34:18 ID:ZLpss61V
サンプリング周波数(MP3) 22.05kHz, 44.1kHz, 48kHz
ってWikiに書いてあるが、
32kHzは未サポートなのか...orz
371名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 16:55:03 ID:ollEDSvw
>>370
午後のこーだ利用者ですか?
372名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 17:06:56 ID:mzWNlq4P
44,1ぐらいのがよくねーか?
373名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 18:25:11 ID:l0N1EspT
>>370
32がなぜ必要?
374名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 20:19:05 ID:54e+eps7
うちのF20では48KHzのMP3を再生すると、ノイズはいるみたいなんだけど、
そんなもんなのかな? それとも自分のだけ? orz

375名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 07:15:08 ID:BO+dEh6w
以前、何の操作もしてないのに音楽がストップする と書き込んだ者だが
今度は
・なにもしてないのに音量が上がったり下がったりする。
・勝手に電源が切れる(電源ボタン長押しした時と同じ切れ方)
という症状がでました。
同じ症状のひといるかな?
376名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 12:55:03 ID:gzvkcH44
そんな症状の人いる訳無い

扱い方悪いんでない?
377名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 13:06:43 ID:ZnEJEOz6
>>375

100回ぐらい落とせばそうなると思う。
378名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 14:36:02 ID:Pt+m27Qr
>>357
何もしていないのにそうなるんだったらサポセンに電話しろ。
379名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 18:09:49 ID:f8eHnfoc
「糞ポタ機のギガビートを売ってから、毎日快便快食で健康に過ごしています。ビリついていたヘッドホンもいつも以上に元気に鳴ってくれます。
不思議なもので、宝くじは当たるし、可愛い彼女が3人も出来ました。これも皆糞ビートを売り捨てたおかげです」
380名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 18:50:31 ID:M0vSvtZk
ネオトルマリン幸運のネックレスみたいだな。おめでとう。
381名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 19:52:36 ID:USV2hYzA
>>379
おめ
もう帰っていいよ
382名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 20:13:43 ID:fPM0CCNq
>>379
ブス女だろ?
383名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 23:40:13 ID:osXfbq9H
付属のイヤホンなかなか良い音だ。
BASS+との組み合わせ最高。
384名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 00:26:13 ID:ezNFpV14
俺YAMADAのポイントで買えるんだがぶっちゃけ買いですか?
385名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 00:34:47 ID:7RdV5/Bt
>>383
あれ、デカイから耳が痛い
色も(ry

>>384
ギガビライフを楽しみませう
386名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 03:00:14 ID:x8NGIa7X
別に社員じゃないから勧めて
買う人が増えて売上伸びてもどうでもいいんだけどね(〜´Д`)〜

ただ購入前の注意も読まず買って
愚痴りだすような知恵遅れ沸かれるとうざい
387名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 03:38:21 ID:jBKfUzRG
>>386
購入前の注意って…知らずに買うこともあるんだし。
あんまし攻撃的になるなよ。
388名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 03:43:01 ID:x8NGIa7X
>>387
>知らずに買う
普通調べるでしょ
調べず買ってユーザーの溜まり場に愚痴るなんてお話にならないな

悔しいなら売るか東芝にメールするかどっちかすればいいじゃん
愚痴をスレに書くのはお門違い
389名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 04:01:06 ID:jBKfUzRG
>>388
あ、すまん、俺は本人じゃないです。Fにだいたい満足してる
ユーザーです。

普通調べるかもだけど、見つからないかもだし、後から
見つけてしまったら悔しいだろうし、知恵遅れとかいう
言葉を使うほどのことではないと思ったんで。
390名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 07:15:25 ID:8tEQA66m
>>388
はい、売りました。あんな糞カスみたいなもの。カラー液晶が何の役にも立ってないし
どうせ、次のファームでも音割れは直らないだろうし
391名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 08:39:29 ID:DvwzX3dU
弟がiPodmini買ったんでいじりたおしているが
やっぱギガビいいよ ギガのカラー液晶&操作になれちゃうと
いぽの液晶&操作やりづれー
フォルダ管理だとだんちでギガだね〜

392名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 09:14:08 ID:HyHpnkgG
たしかに音割れはひどいからな。
普通はそんな致命的な欠点が製品にあるとはだれも思わないだろうし。
この状態で商品にしてしまう東芝の良識を疑う。
393名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 09:52:29 ID:hxJPypDl
買った時には音割れのひどさで後悔したがこのスレにあったQCDでWAVで取り込んでPuchi-Erase使ってMP3に変換してMP3gain使って音量下げてやれば手間はかかるがかなり使いものになる。嫁のイポと比べたら基本的な質は大違いで(・∀・)イイ!!
394名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 10:59:35 ID:geQJZoDT
おいおい
ギガビを売ったくせに
まだ未練たらたらなやつがいるぞ。
おとわれくらいgainでなんとかなるのに
アホや。

ギガビは安物だからいいんだよ(笑)

ipodユーザって結局アップル星人でしょ?
きっと馬鹿にすると相当悔しがるよ。
395名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 12:39:09 ID:wuwTiW70
F20を購入したのですが最初は使えてたのに
2度目以降USBに接続すると不明なデバイスと認識されて曲の転送ができません
まとめサイトとかも見たのですが書いていないようなのですが
このような症状今までにありましたか?
396名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 13:57:21 ID:+yC35bA4
>382
いや二次元とみた!

宝くじは良くて\1000ね
397名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 14:09:37 ID:+yC35bA4
>393
WAVの時点でゲインかけりゃ結果は良くならないか?

いや、なんとなく
398名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 14:25:55 ID:qAtlL+mY
もうなんていうか、不具合多すぎて鬱になるね。
出先でファームが逝って、起動不能になった時なんて、もう絶望でしたわ。

音質が良い以外他ぜんぜんだめぽ・・・。
399名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 14:35:02 ID:x8NGIa7X
>音質が良い

お前本当はギガビF持ってないだろw
400名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 15:05:56 ID:/rru7NYS
まとめサイトを見てもわからなかったので質問します。
パソコンにジャケット画像を取り込むにはどうしたらいいんですか??是非とも教えて下さい!お願いします!
401名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 15:28:05 ID:x8NGIa7X
ネットで探す以外あるんですかと
402名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 16:15:52 ID:By0abX+J
>>386>>388>>399>>401
おい、x8NGIa7Xが何故ここまで必死なのかについて考えた。
ちょっとギガビFを愛し過ぎてるからじゃないか?深い愛は時に狂気へと変わる。

つーか俺もF10愛用してるが、音とデザインを店頭で見た以外調べるとかしてない。
けっこうそう言う人多いんじゃないの?誰もがおまいさん並に知識がある訳じゃなんだしさ。
403名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 16:21:38 ID:kGndRdp4
背景10個くらい入れとけると便利なんだけどな。
戯画壁だと一つしか入れられないし背景変えようと思ったら
いちいち起動して変えないといけないから不便なんだよね。
戯画壁もヴァージョンうpしてくれないかなー。
404Wikiの人:2005/03/30(水) 16:40:24 ID:oeI0du+i
>>401
スキャナもある(一応ね)

>>402
Wikiまで立てた私はどうなりますかorz
ま、情報まとめるのは好きだからいいんだけど

確かにID:x8NGIa7Xの言うことはわからんでもない
HDD型MP3プレイヤーの線引きが難しいってことの表れだと思うよ

>>403
Wikiのファームウェアv2の項を読むと幸せになれると思う
もう少しの辛抱
405名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 17:03:45 ID:x8NGIa7X
>>402
俺の結論は愚痴や皮肉がウザい
それだけだ('A`)

必死だとか俺基準だとか論点変えすぎ。
>音とデザインを店頭で見た以外調べるとかしてない。
別にそれでもおおいに有だと思うが
それと愚痴や皮肉を容認するのじゃまた違うだろ

俺が必死なのは何故君が俺に噛み付いて愚痴や皮肉を容認したがるからだ。

愚痴ってラインの線引きも曖昧から仕方無いのかもな。
俺の言う愚痴は否定的でユーザー遺憾に覚えさせる文章の事だよ
406名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 17:07:07 ID:x8NGIa7X
俺も空気読めてねぇし
>ユーザー遺憾に覚えさせる文章の事だよ
これに該当してるな('A`)
すまなんだな。消えるよ
407名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 17:07:56 ID:kGndRdp4
>>404
ありがとうございます。幸せになれました!
つーかまとめサイトの方は見てたけどWikiは初めて見た。。。

あと気になるのは音割れだけですね。
ファームV2に期待してます。
408398:2005/03/30(水) 17:47:41 ID:qAtlL+mY
>>399
Gainかけて音割れ対策すれば、癖の無い音で良いと思いますが。
君こそ持ってないんだろ(・∀・)
409名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 18:04:42 ID:XJEpUj40
音はいいって錯覚持ち過ぎ
S/N比でさえイポに劣ってるし音もこもりらくり
こんな糞機種売ってやったぜ
410名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 18:06:03 ID:sndpdmv7
こもりらくりってどこの方言ですか?
411名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 18:06:39 ID:XJEpUj40
篭りまくり ね
412名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 18:08:06 ID:XJEpUj40
出たー

反論できないから細かい指摘しか出来ない厨房www
413名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 18:08:07 ID:6BL8f3PA
保護するケースってないの?
414名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 18:12:47 ID:NrjcFJyH
まとめ嫁
415名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 18:14:50 ID:SY94Ivnt
>>405,406
そう卑屈になるなって、おまいさんの愛はヒシヒシと感じてると言ってるんだ。
2chの性質上、愚痴が無いスレなんてないだろ?華麗にヌルーした方が良いよって事。
俺もギガビ気にいってるんだよ。
そう言う意図があると踏まえて、もう一回>>402を縦読みしてほしい。
416名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 18:14:59 ID:sndpdmv7
>>413
純正はないぽ
417名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 18:16:53 ID:6BL8f3PA
純正じゃなかったらあるの?
418名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 18:18:25 ID:NrjcFJyH
>>415
すまんな>>398みたいな事書かれるとどうも「チラシの裏にでも書けよ('A`)」と反応しちまう
まぁギガビは好きだ。故の事なのかもしれぬな。落ち着きます。
419名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 18:20:51 ID:sndpdmv7
ID:NrjcFJyHは「スルー」をおぼえた!
420名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 19:22:41 ID:VUeHsDnr
>>417
純正あるよ、ラオックスで買ったらgigabeatの純正皮ケース付いてきた
イタリア製ですごいかっこいい。五種類くらい色があった、俺は深緑
421名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 23:02:43 ID:OSZtBUiL
>>403
同意。
背景1個だけしかできないのは、さびしい。
422名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 23:26:33 ID:/mVfIcUD
>>421
ファームアップでフォトビューアー機能つくから心配なし。
423名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 01:34:58 ID:ZI593/Pu
>>422
なんの役に立つの?
424名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 01:44:40 ID:myKO3sHn
フォトビューアってことはいっぱい張るんじゃねーの?
425名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 02:35:29 ID:HCR5n8yP
音楽が聴ける

それが何の役に立つ?
426名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 04:07:18 ID:ZI593/Pu
>>425
ケラケラ
ポータブルオーディオスレでそんな事書くなよ。俺の質問とは明らかにベクトルが違う プッ
427名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 10:12:00 ID:hVsHpu04
だれか戯画部屋どっかにUPしてくれないっすか?
会社にケーブルとか持って来たらCDにガリガリの傷がついててよめねぇ。。。
428名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 11:06:57 ID:0NmWb74y
戯画部屋で、ドラッグでフォルダ間の
ファイル移動ができないのが辛くて
マイコンピュータでファイル移動→ライブラリ更新
てやってるのですが、
後で不具合とか起きたりしないでしょうか?
とちょと不安になってみたり…
429名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 11:41:35 ID:7eOFG9/X
>>428
ルートに音楽ファイルを置かない限りは大丈夫・・・なはず
430名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 11:48:07 ID:WwercX6O
質問よろしいでしょうか?
以前に、戯画部屋起動し、使ってしばらくしたらいきなりフリーズしたので仕方なく強制終了しました…。
それからずっとパソコン起動時に青い画面でエラーチェックみたいのが始まるんですが…すぐ終わるんですけど何か気味が悪い…。
これはどういったことなんでしょう…?XP HomeEditionです。
431名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 12:29:53 ID:h/1UI2+I
>>420
おれもそれ持ってるけど、たぶん非売品でしょ
買った時期がよかったね。ラッキー
432名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 13:07:42 ID:7/naLAsE
>>423
あのさ、>>411が背景1つしか無理だからさびしいって言ったから、
フォトビューアー機能でたくさんフォトを入れれて、
背景もそのなかから変えれるっていう意味でレスしたんだけど。
また、画像が変えれるってことは、画面に好きなものを表示できるということ。
iPod photoのようなちゃっちい液晶では出来ないようなこともできるのさ。
例えば歌詞表示だってできるかもしれないじゃん。
要は持ってる人次第。役に立たないって思うならiPodでも買って飾っとけー。
433名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 13:09:24 ID:7/naLAsE
ごめ、
411→421
434名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 13:42:27 ID:7eOFG9/X
>>432
>>404のアンカーで済んだ気がする
というか前20レスぐらい嫁
435名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 14:51:36 ID:7/naLAsE
>>434
いや、ちゃんと読んでましたよ。
>>421がちゃんと読まずに同意しちゃうくらいだから、
直接言わないと意味ないかと思って…
そしたら何の役に。とか、プッとか。。
逆効果になったようですみません。
436名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 15:47:36 ID:pKIDEQb1
>>423
テキストビューア機能は付かないと思うが、
T-Timeというソフトでテキスト文字を画像に
変換して読書が可能になる。
もしくは、動画っぽいパラパラ静止画が表示
できる。

フォトビューア機能は、写真を見るよりも
背景や読書に利用しそうな予感が個人的には
するのだが・・・
437名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 16:19:11 ID:foOfgAHc
少し気になったんだが
ホントにファームアップで音割れ直んの?
PCのWMPでSRSWOWをONにしても
音割れするんだが。
438名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 16:26:59 ID:7/naLAsE
前も言ったんだけど、多分SRS WOW自体音割れ技術じゃないかな。詳しくないからわからんけど。
439名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 16:30:37 ID:WwercX6O
SRS WOWの3種の違いが分からない…
440名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 16:30:52 ID:Sg20LGdc
360だが、ギガビの外装ってどうやって分解すんだ?・・・てか分解できるのか?
自分で分解さえ出来れば、ヤフオクで壊れたギガビとか落として付け替えるんだが・・・
441名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 17:34:35 ID:7eOFG9/X
>>430
一度スキャンディスクかけてみて

>>439
効果の違い(大1 - 3小)
442名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 21:24:04 ID:ZK2qz/CS
>>439
マニュアルによると

1・自然な立体音場感
2・豊かな低音
3・輪郭のはっきりしたクリアーなサウンド
443_:2005/03/31(木) 22:08:50 ID:toqX6paP
ところで戯画部屋だけど、今日クルマ用にNetMD編集してたが
そのときに使ったソニックステージよりはマシだな・・・。

ソニックステージは転送するためにまず取り込む作業が面倒くさいし
MDに転送してるとしばしばエラーが出るし・・・。
正直とりあえず転送するには戯画部屋も悪くないと思うよ。
まあ下ばかり見ててもしょうがないが・・・。
444名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 22:22:14 ID:7eOFG9/X
>>443
同じくNetMD組だが
作りこみという点ではSonicstageの方が上だと思う。
1.5の世代はひどかったが...2.0,3.0と上がるにつれてマシになってきてる
向こうはMoraの楽曲購入から転送まで全部サポートしてるからな

今の部屋を見てると散々叩かれたSonicstageを思い出すよ
転送だけならもっと割り切ったUIにすればよかったのにとも思う
445名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 23:55:06 ID:Qcag/9Qm
戯画部屋入れてからなんかPCの調子が悪くなっちゃった・・・
446名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 00:10:36 ID:sc1mwvcm
戯画部屋入れてから昇給しなくなった・・・
447名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 00:20:33 ID:ymWPK/ZL
戯画部屋入れたら筋肉がつきました。
448名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 00:49:58 ID:wu4zBgri
戯画部屋入れたら宝くじが当たりました。
449名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 02:15:07 ID:fR6Nj7rv
戯画部屋入れたら球団買えました。
450名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 02:49:21 ID:hLHFvfi9
いいな〜
451名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 06:36:57 ID:9pmQ6ysw
私は…戯画部屋で会社をやめました…
452名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 07:08:35 ID:wQ8JuNc/
ファーム まだぁ〜
453名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 09:08:12 ID:b1FldfOs
>>452
芝に問い合わせたら今日ファームアップ来るよ!
454名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 09:09:40 ID:Ou3d/Gen
エイプリルフール
455名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 09:50:12 ID:KdBJTelg
>>453
エイプリルフール
なぜF40発売よりさきにファームアップする?
456名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 15:35:49 ID:dZSXRWsR
ELEC0MからgigabeatF用の保護ケース発売みたいだ。
457名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 16:10:34 ID:7df7a/P4
どのCDを取り込んでも、CDのジャケットが表示されないんだけど、実際のところどうなんですか?
458名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 16:19:30 ID:6AFjZO1R
誰か翻訳して
459名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 16:28:07 ID:/B5LxAkt
How what is it as a matter of fact though the jacket of CD is not displayed even if which
CD is taken?
460名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 17:20:40 ID:zIPpmlzz
>>456
俺はちょっと上のレスにでてた純正のgigabeat
皮ケースが欲しいな、どうにか手に入らないかな
461名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 21:56:34 ID:ATHzPoy3
>>460
俺も欲しい。 いまはELECOMのやつ使ってるけど、専用が欲しいな。

とかいいながら、裏側と表側どっちも傷一つないんだが。。。 みんなは??
462名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 22:03:31 ID:fveKjpUI
傷があったほうが愛着がわくってもんよ
_| ̄|○
463名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 22:58:04 ID:E8ROdn9p
専用のってどういう感じなんだろ。十字型に穴があいてるとか?

画面を覆うだけってのなら、2.5インチのデジカメ用ので事足りるから
別にいらんけど。
464名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 23:30:04 ID:9mA6JLkA
誰か専用ケース持ってる人写真うpして〜
465名無しさん@3周年:皇紀2665/04/02(土) 00:21:08 ID:AAdvRHKB
高音と低音だけでユーザセットイコライザってorz
466名無しさん@3周年:皇紀2665/04/02(土) 01:29:22 ID:eQUN/CLX
>>465
この次の次のファームアップで東芝が何とかしてくれるはずです。
467名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 12:11:40 ID:SimJthbH
つーかさ、v2のファームアップで専用ケースとかどうにかなるんじゃないの?
iPod用よりF純正がいいよやっぱ。
468名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 16:14:06 ID:g5c9Y292
USB繋いでも反応しねえええええええだすけてえええええええええええええええええ
469名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 16:18:09 ID:1c25fEYN
>>468
落ち着け
470名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 16:26:50 ID:QjP2sfDu
てか・・・
自分以外ギガビ使ってる人見たことない
広告もいっぱい出て今月のCanCamに特集あったのに(´・ω・`)
471468 :2005/04/02(土) 17:39:15 ID:g5c9Y292
どこがおかしんだろ?
472名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 17:56:41 ID:KqUqAyWP
>>471
ギガビのデバイス一回削除してから繋いでみれば?
473名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 18:04:14 ID:yQaU/GqD
よもや電源入れてなかったというギャグではないだろーな。
474名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 19:55:59 ID:pHfQKyV4
フミヤートモデルがジャパネットで売ってたぞ
なんつーか、すげえイカしてた










誰か買ってやれよ・・・ (´・ω・`)
475名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 20:02:11 ID:E/y3/z5k
>>474

ただでもらっても、家の中以外では使う気しないよw

なんか、ジャパネットとかでみんなが知るとギガビの評価下がりそう
476名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 20:12:41 ID:JlAaX5Sp
現在ヨドバシ梅田はかなり取り上げているぞ

でもスピーカから鳴ってたのはギガビじゃなく
パソコンの音ですたw
477名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 21:46:24 ID:vIYyAe0q
色が良いな。ブルーにしても、ピンクにしても、落ち着いていてどぎつくない。
原色系が好みの人には不評なんだろうけど。

それにしても、
アルミ?(マグネシウム?)のバリが残っていて指が擦れて痛い・・・。
みんなのはつるつる?
478468:2005/04/02(土) 23:50:54 ID:g5c9Y292
電源は入れてる
479名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:00:21 ID:odFy/NqR
>>478
それじゃドライバ関係
デバイスマネージャ上で不明なデバイス扱いになってない?
480名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 01:03:04 ID:8lvw46kl
>>464
ttp://www.uploda.org/file/uporg68622.jpg
ttp://www.uploda.org/file/uporg68628.jpg

うpしてみました。
現物はもうちょっと淡い色してます。
481Wikiの人:2005/04/03(日) 01:11:18 ID:odFy/NqR
>>481
Wikiの方に参考として転載してもいい?
482名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 01:24:08 ID:8lvw46kl
>>481
オレに言ってるんですか?
いいですよ。
483Wikiの人:2005/04/03(日) 01:27:14 ID:odFy/NqR
>>482
うわ、やってしまったorz
480氏Thnx

専用ケースいいなぁ
484464:2005/04/03(日) 01:49:35 ID:zuQf0E1/
>>480
Thanx!
しぶくてかっこいい!
でもケースにいれたままじゃプラスタッチは使えないみたいね
485名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 02:19:37 ID:SXmSWldi
まあ眼鏡ケースだってバイオリンケースだって入れたままじゃ使えんだろう
たぶん似たようなもんだ
486名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 07:17:32 ID:R/lQHtZz
ipod買う予定でitunesに曲をいっぱい詰め込んだんだけど、
だんだんgigabeatに目移りしてきました

itunesからgigabeatに曲を転送する事って出来ますか?
(↑AAC方式で圧縮した曲)
487名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 09:14:02 ID:heLfOEsI
>>486
AACでは無理!
MP3でもitunesからの直接転送は不可
転送は部屋でしましょう。
というか、部屋は更新と転送にしか使っていないような。
488名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 09:38:10 ID:R/lQHtZz
>>487
サンクス!
もう一回曲を取り直すの大変だし
ipodにしようかな
489名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 11:20:20 ID:V9USKXdL
果物屋の思惑通りだな。
知らずにAACでエンコさせ、自社製品を無理やり購入させる。
いい商売だ。
アップル潰れたらAACなんて何の価値もなくなるだろうに。

mp3が汎用性あってなんにしても良い。
490名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 11:37:10 ID:ytBngzO9
>>468
パソコンを再起動してみな、それでダメならギガ本体のバッテリスイッチを
一度OFFにしてギガ本体を再起動だな。
491名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 11:38:38 ID:ViKfNRGT
>>489
AACが果物屋の独自規格だと思ってる?
492名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 11:48:57 ID:YB56c5La
>>491
iTunesで作成したAACが再生できるポータブル機器って今のところ何がある?
iPodとAAC対応ケータイとあと何?

今のところMP3並の汎用性があるとは言えない。
493名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 11:50:57 ID:Dz29Znhm
>>489
東芝gigabeat撤退の可能性 >>> 果物屋のつぶれる可能性だよ

FUMIYAモデル ジャパネット***に流れているよ
494名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 11:54:03 ID:bCSMVzAn
>>493
別にgigabeat撤退しても、mp3対応してるプレーヤーはいくらでもある。
>>489の言いたい意味分かってないね
495名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 12:24:16 ID:Dz29Znhm
>>494

486から読んでるかい
ipodとgigaの話をしているところで果物屋がつぶれる話が振られたのだよ

あとipodもmp3なので489は何がいいたいのだろう
496名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 12:38:17 ID:ViKfNRGT
>>492
単なる雑学だが、
東芝もgigabeatの前、SDカードベースの音楽プレイヤーを出していた頃はAACだった。
こう書くと、今の機種じゃないと書かれるので先に書いておくと、
SDカードベースの音楽プレイヤーでは、SD-Audio規格の関係でAACが採用されている。

汎用性という意味では、おっしゃる通りです。
が、リンゴが潰れるのとAACは別の話です。
497名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 12:43:27 ID:YB56c5La
>>495
489が言いたいのはiTunesのデフォルトの録音形式がAACになってる件だろ?
初心者はなーんにも考えずにAACで溜めちゃう。
498名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 13:20:14 ID:Yfqn5Nbe
まあ日本の場合は今後携帯中心にAAC対応プレイヤー増えてくるっしょ。
gigaFもファームアップで対応してくれるといいんだけど。
499名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 14:43:32 ID:Bx0rvDE9
ロッテのサンデーユニフォームって、フミヤートデザインなのか?
っていうようなガラだな・・・。
色合いとか、つばのギザギザとか・・・。

AACはATRACよりはまだ対応多いほうだよね。
500名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 16:45:13 ID:PWm+yGY3
500
501名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 17:42:28 ID:nNtBOkS5
TOSHIBAちゃん、逆PR乙
502名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:03:23 ID:Q+TQqq/a
gigaのチップはiPodのと兄弟関係にあるから、
AACの対応はやろうと思えば簡単ですだ。
503名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:53:43 ID:pNHi+fZE
PC側でファイルごと消したフォルダが、Gigabeat側では、
ファイルが入ってないのに、フォルダだけ残ってる。

このフォルダ消す方法はない?
504名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:16:56 ID:odFy/NqR
>>503
同期の話をしてるのかな?
エクスプローラで消せばどう?

別に気にしなくてもいいような
505名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:36:17 ID:pNHi+fZE
>>504
説明不足でごめん。PC側で同期で送ったGigabeat内のフォルダを一つ消したんだけど、
Gigabeatの方では、中身だけ消えて、フォルダ(アーティスト名)は空で残ってるのね。

エクスプローラーでも、PC側じゃ消えてる、うーむ。

仕様っぽいから、気にしないようにするよ、サンクス。
506名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:44:22 ID:gMR/rKe7
とりあえずお前さんがまとめサイトすら見てないことは分かった。
507名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:49:23 ID:Bx0rvDE9
508名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:51:03 ID:odFy/NqR
>>505
説明書じっくり読んだほうがいいと思う

読まない人って多いのね
509名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:39:36 ID:X46UWe5J
>>502
簡単じゃないよ。
510名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 23:23:55 ID:Q+TQqq/a
ん?チップその物が元々AACのデコードはおろかエンコード
までサポートしてるねん。
511名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 23:43:11 ID:zuQf0E1/
>>503
ギガビ部屋でライブラリ更新汁。
説明書等、ちゃんと嫁
512名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 23:44:06 ID:Yfqn5Nbe
そういやiPodもデコチップがサポートしてる形式に対応するのは楽だって話だね。
実際有志が開発中のiPod-LinuxだとOggとかFLACまで対応可能みたいだし。
513名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 02:24:14 ID:wZkvi7K0
>>510
>>512
SATはどうする?
514名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 02:27:40 ID:m8NkO+gu
>>513
チミは何を言ってるんだ
515名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 09:00:05 ID:K1KgslfA
■「gigabeat」専用2.1chマルチメディアスピーカー開発をスタート
http://www.princeton.co.jp/news/info/news_contents/200503141838.htm

これのベースになっているのはこれ
PSP-312IP
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/ipodmultimediaspeaker.html

ついにキタ━(゚∀゚)━!か?
516ギガビぃと:2005/04/04(月) 13:01:37 ID:O56dM67T
みなさんこんにちは。はじめまして。
最新ファームウェアv2は今月中旬と聞いたのですが
具体的に何日か分かる方いますか?
よろしくおねがいします。
517名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 14:00:08 ID:HAs2HVHj
そんなの社員にしか解らない

F40の発売が15だっけ?
だからしいて言うなら15かな
518ギガビぃと:2005/04/04(月) 14:46:54 ID:O56dM67T
そうですよね。
よく考えてみれば、社員にしかわかりませんよね。
15日くらいですか。
ありがとうございます。
待ちどおしいです!!!
519名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 16:54:39 ID:n6o8trXR
>>468
接続は本体直結?
クレードルで?
520名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 20:55:07 ID:f77iMCyM
低音が弱いねぇ、これ。
今までポータブルCDを使ってたんだけど
低音が結構出るのよ。
ギガビにしたら弱いったらさ・・・
HIPHOPメインだからなんか寂しいわ
521名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 21:58:56 ID:rw5gRimi
たぶん社員も分かってないと思う。
発売時期でさえ「○○頃」としか発表できない会社だもの。
実際F60は延期に延期を重ねました。
522名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 22:07:14 ID:V+0B1wfa
>>520
そのCDウォークマン、どこのメーカ??
523名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 22:20:26 ID:K1KgslfA
>>522
WalkmanはSonyの登録商標だよ
ポータブルプレイヤー=Walkmanって考えてない?
524名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 22:20:36 ID:XqIR9Ebz
先週は本体がなにやらCPU使用率100%みたいに重たくなって再生が出来なくなった。
結局バッテリーオフで対応。
今日は、戯画部屋がタスクマネージャーに表示はされるが戯画部屋のウィンドウが表示されず。
再インストールで対応。
めんどくせぇなぁ
525名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 22:54:56 ID:e9g1ufRg
>>520
イヤフォンのせいじゃないの?KOSS the plug使ってみ。
526名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 23:01:43 ID:9mGD1WBD
戯画部屋の完成度がイマイチなのは確かだけど、アヤシイ変なハードや
ソフトが同居してると、更にアヤシクなる・・・。。
527名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 23:03:11 ID:f5Fh6Apt
>>523
プw
おたくさん馬鹿ですよね〜
ウォークマンは既に一般化された名称になってます。
商標権がソニーにあってもポータブルプレイヤー=ウォークマンなんだよww
528名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 23:15:56 ID:8FqyLouz
>>527
広辞苑では確かにそう定義されてる
529名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 23:22:58 ID:Vo+mYbOK
>>520
SHARPのMDから買い替えだけど、
ギガビは確かに、低音がかなり出ない。
低音が少なく高音クリアで厚みがない音。

自分は低音あんまり好まないからいいけど、
好きな人からすれば、辛いだろうなあ。

イヤホン変えても、相対的には同じだしね。
530522 :2005/04/04(月) 23:42:23 ID:V+0B1wfa
>>523
知ってるけど、普通の人にポータブルプレイヤーなんて言っても
一瞬戸惑うかと思って。
531523:2005/04/04(月) 23:48:16 ID:K1KgslfA
>>527
確かに、考えが古かったのかもしれないな
NHKの見過ぎかorz

>>530
文章中からそのまま"ポータブルCD"でよかったのでは


とりあえず吊ってくるノシ
スレ汚してスマン
532名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 00:20:46 ID:x73GPtVK
>>531
この板ではポータブルプレーヤーとウォークマンはきっちり分けられてるよ。
まあそんないに気にしなさんな。
533名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 14:09:35 ID:jL/lEprm
間違えて別スレに書いてしまったのでもう1回書きます、
wmpからF10に音楽ファイルが転送できなくなってしまって 転送しようとすると、
エラー ってなっちゃうんだけど、ケーブルもちゃんとつないであるし、本体にも特に問題ないと思われるんだけど、
これってどうやったら直りますか? 教えてくだいさい。
534名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 15:58:55 ID:m4Z2Bd6o
>>533 嫌です
535名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 16:45:55 ID:LqPcDzGf
>533
前にWMAファイルのタグに画像ファイルを間違えて2枚埋めこんじゃって、
1枚削除したら転送できなくなったちゅうことはあったが・・・

対策は知らんので、また購入しなおした。
_| ̄|○
536名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 18:40:46 ID:a35o5qtK
ギガビートの音源をwma形式にて利用しているものです。

エンコードの際、ひとまずCDexを用いて変換していますが
音質の上で、これよりも優れたツールがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
537名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 19:42:47 ID:M0BE47Vb
>>536
このスレを最初から最後までよく読めば分かる。
っていうか読まずに質問するな
538名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 19:57:31 ID:IRQtx0x9
>>535
購入しなおしたって・・・マジ?
HDDフォーマットも出来んかったのか?
539名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 20:01:32 ID:t51EayUj
>>538
DRM付WMAだろ
540536:2005/04/05(火) 20:42:02 ID:a35o5qtK
>>537
一応すべて目は通しましたが、wmaとmp3の比較考察は
されていても、エンコーダのソフトウェアに関する
議論はなされていなかったように思えます。
それとも私の見落としでしょうか?
541名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 21:01:31 ID:tl1CKDJX
北!
542名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 21:19:49 ID:M0BE47Vb
>>536
>>393があるだろ
それでも分からなかったら前スレの920を読めば分かる。
543名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 21:55:48 ID:xMnkz//w
というか、こういうのや「形式やビットレートは何がいいですか?」とかの質問には、
正直「色々試して、自分の耳で判断してくれ」としか言えん。

「WAVじゃないと音が悪い!」という人ならWAVでやればいいし、
「WAVもMP3も違いなんて分からん」という自分みたいなのは、
容量の少ないMP3にすりゃいいし・・・
誰かが「こっちのソフトの方が良い」って教えてくれても、
自分が聞き分けられなきゃ意味ないし。(ソフトの場合は操作性とかも関わるが)
544名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:37:32 ID:LqPcDzGf
>539
だな
言葉足りなかったよ
545名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:54:26 ID:ji3gzSLw
>536
マジレスすると見落としている
わかっているのなら失礼だけど、音質面に拘るならまずリッピングに拘るべき
546520:2005/04/05(火) 23:31:13 ID:niv3nK7B
>>521
自分が使ってるポータブルCDはパナソニックのSL-SX320ってやつ。
イコライザが付いててS−XBSがあるから結構いい低音を出してくれる。
ちなみにヘッドフォンはソニーのMDR500DJなんたらってやつ。
だからヘッドフォンがよくないからじゃないと思う。
Fでもこのヘッドフォン使ってるから明らかに低音が弱い。
最近あんまりFを使わないでポータブルCDばっかり持ち歩いてる

>>529
やっぱりそう思う?
俺、低音房だから結構つらひ
547名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:18:03 ID:cw2MDTNc
F10買おうかと思ってるんだけど
PCから曲入れて、そのあと別のPCにギガビから移せる?
548名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:58:56 ID:1FwvA0I5
549名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 01:31:27 ID:j81Pp+XN
>>548
いいな〜Qosmio俺のDynabookもそろそろ2年になるから
買い換えるかな。
550名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 01:37:24 ID:Yn+HVeQR
>>547
ギガビを外付けHDDとしてつかえばOK。
ギガビルームから転送したら曲は暗号化されるのでほかのPCに移しても意味無い。
551名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 01:45:05 ID:yw27xJh7
>>548
芝厨か。めでてえな
552名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 03:35:15 ID:4IwkQ9XZ
なんでも厨を付ければいいというものでもない。
553名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 09:08:17 ID:Bl8tDHe1
ギガビ、オークションで安く入札できたけど連絡こない。詐欺られたかなorz
554名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 10:21:57 ID:Tn0SOVBx
>>548
SRSWOWになってるね。SRSWOWに設定してる人ってやっぱ多いのかな??
555名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 11:42:47 ID:hafKEBBF
>>554
1回SRSWOWで聞いてしまったら外すとなんか物足りなくなる。
ずっと付けっぱなしですよ。それでも電池は長く持つし。
556ギガビぃと:2005/04/06(水) 13:43:58 ID:92a5SMLp
自分もSRSWOWつけてます。
皆さんは設定1〜3のどれを使っていますか?
ちなみに自分は設定1です!
557名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 14:10:45 ID:ASFhNMMJ
んー俺は、使うときは設定1か2。
HIPHOPとかにはあんまりあわない気がするからそういう時はオフ。
でもアコースティック系のソースにはよく合うね。
558536:2005/04/06(水) 14:32:24 ID:TmZd5Zix
みなさん、『このテの質問は飽き飽きだよ』って感じでしたね。すいません(__)

543さんの言うとおり結局は自分の耳で選ぶのが一番なのは重々承知しております。
自分の場合はwmaに限定して良質なツールをお聞きしたつもりだったんですが
言葉不足だったようですね。

あまり皆さんを煩わせるのもどうかと思うので
自分で色々なツールを調べて比較していきたいと思います。
有難うございました。
559名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 14:53:49 ID:9OA8zw2H
>>558
スレ違いかと。ちょっと荒れてるようだけどこことか。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1108384779/
560名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 15:46:21 ID:cBReTKmJ
本体に傷がいつの間にか付いていて(´・ω・`)ショボーン
561名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 16:20:12 ID:zMrmcvel
ファームアップまで早くて一週間と1日てところか?
そう思うと・・・キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━!!!!
て感じですね
562名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 16:40:17 ID:yiMyaOQ4
wmaって、Windows内蔵のエンコしかないはずだから、どれ使っても同じだと思う。
(ふつーのwmaのエンコは、単にWindowsのAPIを呼び出してるだけ)
563名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 16:55:16 ID:AijKGrW3
iPodとgigabeatではどちらの方が液晶がきれいですか?
564名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 17:08:42 ID:fLJppaMA
>>563液晶に関して言えばギガビF>>>>超えられない壁>>>>>イポだね。
イポの液晶は糞!
565名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 17:11:56 ID:FJHc1uOC
iPod photoは結構見れたもんだよ。でもQVGAと比べたら
画素数半分だからな。フォトビューア機能に関して言えば
最強に近いだろう。
566名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 17:21:42 ID:K4VhImEi
photo綺麗だと思うがな
567名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 17:52:38 ID:Yn+HVeQR
>>563
できるのであれば自分で店頭でみるとよい
568名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 18:07:10 ID:AijKGrW3
みなさん、ありがとうございました。
近いうちに一度みてきます。
569名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 18:07:56 ID:izV0i3xA
個人的見解だが
photoの液晶は発色が悪かった
570名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 22:18:47 ID:vHMmaCyV
ギガビFの液晶の発色は綺麗だ。
でもそのせいか、自作の壁紙、薄い色があんまり見えなかったけど。
571名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 11:59:04 ID:1kVeKk6q
ギガビF>>>>超えられない壁>>>>>イポ
フォト機能がついたギガビは、いぽを乗り越えてます
572名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 12:26:31 ID:VDz0/cG9
QVGAはフォトビューアの表示デバイスとしては優れてるけど
サムネイルのナビはまだまだiPod photoに譲ると思う

gigabeat Fは、本体の素養的にはかなりいいとこまできてるんだけど
ブレイクするには本体小型化してプラスタッチを改良するか
諦めて別のインターフェイスに切り替えない限りダメと思うな
みんなは「慣れれば」って連呼するけど、店頭で触ってる初体験者に
そんな理屈通用しない
573名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 13:05:58 ID:3F2lWNoo
>>572
>みんなは「慣れれば」って連呼するけど、店頭で触ってる初体験者に
>そんな理屈通用しない

それはipodも同じ事。
初めて触ったインターフェイスなんてそんなもん。
Ipodは最初にブレイクしたのがかなりの強み
ただそれだけだがそれが一番重要。
後から追いかけるのは相当につらい
一度買ったら次買う時も同じメーカーで新しい機種
ってのが殆どだからね。
だから操作性よりも機能性の方が重要
買い換えるときにipodには無い機能でどうしても
欲しくなるような機能がないと相当キツイ
その点GIGAがどうかと言うとそこまで全然辿り着いていないw
が、出来るだけ日本のメーカーの物を買いたいので俺は買ったけどね。
574ぷのんぺん(*´Д`)y:2005/04/07(木) 13:10:58 ID:o80UbJco
結局ギガビとイポはどっちのほうが音いいんでしょうか・・・。
ちなみに私はロックをよく聞く事が多いです。
どちらかを買おうと思うのですが、どっちも( ・∀・)イイ!
めちゃめちゃ悩んでます・・・。
私は音楽が聞きたいだけなので、写真が見れるって機能はいらないのですが、
液晶がきれいで使いやすそうなギガビは魅力的。
だけど、高校生なので友達に見せたらナニソレといわれそうで・・・。
イポは有名だしカッコイイ!!
どちらを買おうか迷っているのでどちらを買った方が良いのかアドバイスをください!!
宜しくお願いします!!!

575名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 13:26:41 ID:jP+6eZQ7
>>574
そういう話は↓にいけ

HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part20
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108799266/l50

だいたい音が良いとかは人によって違うんだから店頭で確認汁!!
ギガビはロック系の音が割れるってのは散々言われてるわけで・・・

>高校生なので友達に見せたらナニソレといわれそうで・・・。
>イポは有名だしカッコイイ!!
とか思ってるようではギガビは使えない。
っていうか、たかがMP3プレーヤーでそこまでデザインを気にするのもどうかと思うが。まぁ個人差はあるけど
いぽdがかっこいいと思ったんならいぽ買えばいいんじゃない?
576名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 13:36:13 ID:VDz0/cG9
>>573
>それはipodも同じ事。
>初めて触ったインターフェイスなんてそんなもん。

クリックホイールとプラスタッチに必要とされる「慣れの
度合い」が同じだとは、俺にはとうてい思えないけどな…
押し込みやクリック感という物理的フィードバックのない操作系を
決定操作に使うのは、やっぱりインターフェイスとして筋悪だよ
iPodも3Gでその失敗を犯して、次からは速攻で修正してきた
577ギガビぃと:2005/04/07(木) 14:03:42 ID:nEkPtdWn
あと約1週間でフォームアップです!!
はやくフォトビューアとかやってみたいです!!
578名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 14:05:49 ID:9pCf3RWr
>>577
お前もいい加減その変なコテ付けてsageないの勘弁してくれ
579名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 14:06:38 ID:9pCf3RWr
>>574
あなたにはiPodがお似合いです^^v
580名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 14:06:48 ID:QqrusUFN
>>577
フォーム(form)じゃなくてファーム(firm)、な

しかしF40と同時にうpでーとするとは思えん
そんなことしたらサポセンが飽和する
581名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 15:21:26 ID:A3M8R4qZ
入学祝いにF20もらいました。
ねだることもなく不意打ちでもらったのでびびりました。

みなさんこれからよろしこ。(・∀・)人(・∀・)
582名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 15:23:50 ID:T0jZsKzQ
キタ━━(゚∀゚)━━!!












って来週の今頃は祭かな?
583ギガビぃと:2005/04/07(木) 15:29:33 ID:nEkPtdWn
すみませんでした。
こうすればいいのですか?
584名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 15:35:30 ID:dFxrNu7C
保護シール空気入りすぎるよ…
こつはなんですか?さすがに3回目だからうまくやりたいです。だれかおしえて下さい…
585名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 15:44:15 ID:YizC7eOW BE:82214993-
>>583
名前欄消すか名無しさん@3周年これを名前欄に入れろ
586名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 15:51:57 ID:4wzyXyhU
>>584
焦らない、
ためらわない、
念のため四枚目も買う、
ほこり対策に風呂場でやる。

はじから空気はいらないように、張っていこう。
587名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 16:02:43 ID:nEkPtdWn
>>585
なぜ名前をこれにしなきゃいけないの?
588名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 16:15:49 ID:hUueNjtJ
CMやってるような製品のスレだと厨が湧いて出て大変そうですね。
Fスレ住人さんたちガンガレー。
589名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 16:17:03 ID:QqrusUFN
>>587
半年ROM(ry
590370:2005/04/07(木) 17:37:10 ID:zHH598uY
亀レススマソ
しばらくPCつけてなかった。

>>371-372
以前午後のコーダ使ってますた。

なぜ32があるかと言うと、昔、

Hzって何だろ
数字が大きいと何かサイズおっきくなるんだ。
HDDイパーイになったらやだな。

ってことで少なくもなく大きくもない32になんとなく設定してた。
今となってはHDDなんて外つけ買ったしなんてことないし、
44.1に下からと言ってまったく問題ないんだが・・・
あのころは馬鹿だった_| ̄|○
今は44.1で逝ってるから最近のはすべておkですが
591名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 19:51:16 ID:dFxrNu7C
>>586
レスサンクスです
風呂場で試すのか…やってみます
でもはじからやってもそこに空気が入っちゃうんですよね〜
592名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 20:20:35 ID:tnVkClI4
昨日、西友でgigabeatFジャストフィットする携帯電話ケースを見つけて
買ったけどネットで型番検索してもみつからないんでみんなに教えられなくて
ざんねんだよ中国産で西友オリジナル商品だから近くに西友あれば売ってる
かもしれないよ型番はS-0387
593名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:09:18 ID:gl7a1s08
ケースなんていらねえよ
俺はギガビに最初からついていたビニール袋を愛用している
これだと濡れず汚れず外から全ての操作が出来る画面も良く見えるといいこと尽くめ
594名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 01:14:35 ID:/sEgbYmp
今まで上着のポケットに突っ込んで使ってたけど暖かくなってきた。
上着着なくなったらどうしようか考え中
595名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 01:42:33 ID:LPOFmI4p
>>591
いっきに全部貼ろうとしてないだろうな?
コツは下から(シートを)少し剥したら
(画面に)少し貼るを繰り返す
この時空気を押し出すようにしながら貼るようにしてみて

596名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 02:34:31 ID:EKG1pz9y
>>594
同意。
ズボンのポケットに入ることは入るんだけど、微妙。
597名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 09:38:41 ID:fGZg2d1+
>>594
リーマンだからワイシャツのポケットだな。
もちろん液晶はバックライト全開で。
598名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 11:20:27 ID:rzt5wnle
リモコンなしのネックストラップを出してくれ。
599名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 12:31:33 ID:fGZg2d1+
>598
そんなのどこにでもあるじゃん。
600名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 13:03:06 ID:AadbUG2j
600GB
601名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 15:13:38 ID:YSz9ujVb
>>600
何曲入るんだろうな(;´Д`)
602名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 17:26:23 ID:497+Nz3j
パンフの表紙のパンダさんが可愛くてしかたがありません
これは擬雅美を買えという闘柴神からのメッセージなんでしょうか
603名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 17:40:13 ID:4n+LVgRW
>>602
妄想
604名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 17:43:58 ID:jG/ec4eD
>>600
60GBで約15.000曲とれるから単純計算で150.000曲
すげぇな。値段も相当するでしょう(笑)
605名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 18:05:44 ID:NayMiOC9
ギガビートの液晶すげぇ、傷がつかない。
スカラかアストロンかかってる。・・・内緒だよ?
606名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 18:40:49 ID:r07zHxK8
>>604
2.5inchの300GB2つでRAIDに

しかし重そうだな...
607名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 18:51:24 ID:DNxR09di
ファームのダウソページがユーザー登録しないと落とせないようになってる(´・ω・`)ショボーン
ファームアップの日は近いのか?
608名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 19:05:12 ID:fcrDoKsD
そんなことより、フミヤアートモデルを今後どうしていくか? 
このスレの住人で考えないか?
609名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 19:40:21 ID:BHGcYmMn
食べる
610名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 20:22:43 ID:fGDI4QrY
なんかDr.スランプのガッちゃんを思い出したよ。
611名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 20:30:47 ID:tqZA6vxG
フミヤイラネ
612名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 21:01:19 ID:AadbUG2j
フミヤ(笑)
613名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 21:20:04 ID:/sEgbYmp
落書きモデルなんていらんから
前面パネルにチタンとかカーボンとかローズウッド使ったのが欲しい
614名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 22:25:32 ID:NEdPspjQ
>>595
なるほど。はじからゆっくり試してみます
615名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 23:02:09 ID:KmIcZX0/
Vup早くしてよ!
もう出来てるの知ってるんだからさ・・
日本のメーカーはこれだから駄目なんだよなぁ
どんどんファームウェアや付加価値ソフトだせよ。
その差が日本のメーカーと海外メーカーの違い。
日本のメーカーはそこん所が買い替えの時に響く事理解してるのかな
616名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 23:52:44 ID:qp80Yd53
次はこんなモデルのgigabeat
・おちまさとモデル
・326(ミツル)モデル
・元SPEEDのヒトエモデル
617名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 00:35:47 ID:38uNKEyl
>>616
どれも、もう古い。
618名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 00:36:26 ID:38uNKEyl
ソニーのアレが期待はずれだったのでF40でも買うかな。
619名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 00:55:37 ID:PxnMAOat
ふみやアートモデルより絶対2ちゃんねるAAモデルの方が
売れる
620名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 09:41:48 ID:/iIW1cSu
>>614
もっと確実な方法をひとつ

画面の下側に水と洗剤を混ぜた物を気持ち多い目にたらす。
(洗剤は1滴で良い)

たらした側からゆっくりとフィルムを乗せる
(画面とフィルムの間に水が入っていく)

洗剤のおかげでフィルムが少し動くので、位置を決める

画面の中心から外側へ、ティシュ等でゆっくりと水を押し出す

これで、全く空気の入ってないフィルム貼りができます
621Wikiの人:2005/04/09(土) 09:46:57 ID:9qG247zz
海外公式更新
Frontpageでまとめ中
622名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 10:42:07 ID:IzZJPHH8
今年1月上旬にバイトの給料を貯め、F20を購入したが20日くらいでシステムエラーと出て無反応に。やっともどって来て落ち着いたと思ったらまた昨日またシステムエラー。。。。
623名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 12:04:40 ID:IpiAn+Rg
そういえばギガビって、WMAのVBRは再生できるの?
624名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 12:06:36 ID:CXzEv9Px
Wikiの人お疲れ様です。
早く日本も更新しないんですかねぇ…

個人的に気になるのが音がどうなっているか、でしょうか。
625名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 13:31:39 ID:T4Ki0dM5
何で海外が先なんだ・・_| ̄|○
東芝は日本の企業じゃないのか・・
626名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 13:36:38 ID:T4Ki0dM5
>>622
俺のは全く問題ないよ。
元々不良とかだと思うから保障期間内に早く出した方がいいよ。
その現象だと修理で治るとは思えないから新品と取り替えてくれると思うよ。
627名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 13:36:59 ID:+PZzcOIe
ファームウェアのダウンロードにはroom1048への登録が必要になりました。

で、Room1048に登録しようとしたんですが、赤字で
16さいよりちいさいおきゃくさまは、「ほごしゃ」のかたといっしょにごとうろくください。
て書いてありました。

俺15歳・・・orz

Wikiの人更新お疲れ様です。
628名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 13:38:19 ID:+PZzcOIe
>>625
東芝さん日本優先にしてほしいですw
629Wikiの人:2005/04/09(土) 14:20:49 ID:9qG247zz
>>624,627
Thanx

>>623
できますよ。ただし、平均が160kbps以上のものはCBRに変換されてしまうそうです

>>625,628
海外が公開先行というわけではなくて、
F10,20,40,60を同時に発売する(した?)ようですよ(詳しく調べたわけではないですが)
今までずっとComing soonになってましたから
630名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 15:01:09 ID:cYnqkcHd
15歳ぐらいで3万エソもするのに持っているのか・・・
厨房じゃバイトできないから自分で貯めたんじゃないっぽいな・・・
アマイ親だな〜・・・



すれ違いスマ祖
631名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 15:13:49 ID:DdSYUUzq
先程ギガビートを落として故障
システムエラーと出て、反応ナシです・・・
今から修理出すけど、何日くらいで帰ってくるかな・・・
移動時間が多いから、ギガビがないとヒマでヒマデしかたない・・・
632名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 16:31:39 ID:IzZJPHH8
俺のときは一週間で完了しますた。でもなかなか取りに行く暇がなかったorz
633名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 16:57:26 ID:XJfYfli1
room1048の登録ってなんか関係ないことまで記入させられるな
生年月日とか学校名とか。
634名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 17:00:43 ID:ZHzXs6JQ
http://www.luxpro-corp.com/e_575d.htm
この偽者最高!!!  しかも、FMチューナーとボイスレコーダー機能がつく等、本家より性能が良い
絶対買うしかないなw

ソニー新製品4月下旬発売開始、7行表示液晶搭載のMP3対応新HDDウォークマン
−プレイリスト対応。40時間駆動の交換式バッテリ採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/sony.htm
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/06/news025.html
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0406/
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/index.cfm?B2=54
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/index.html
http://www.walkman.sony.co.jp/
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
こいつも買いたいぜ!!!  こうなったらアコムで借金するしかないなW
                                                 / ̄ ̄ ̄ ̄`)
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ                          /  /'"""""""ヽヽ
      ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡.   ,、     /7       ,-、   i  /        ヽ i
      l  i''"  u    u  i   ( <.    | l      .//    | 」  __  __| |
      | 」   u ⌒' '⌒  |    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//     ,r-/─| -・=- H -・=- || 
     ,r-/   <・> < ・> |      >、.く^┘  `) 〈     |.り  `ー一'ハー一 ' |
     l   u   ノ( 、_, )ヽu|     // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ    `T' 、   , ( 、_, )ヽ  ノ|
      ー'    .ノ、__!!_,.、|     | l   {    }  l |     |    ノ、__!!_,.、  |
      ∧  u  ヽニニソ  l     ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././     ∧      ヽニソ    ノ
    /\ヽ    u  u  /      .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン    /\ヽ   、 ___,   /
  /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   .   `''‐---‐''     / \ ヽ.       ノヽ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

635名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 17:50:45 ID:08QXz5qr
room1048の型番を入力しろってとこがよくわからん
厨房的質問かもしれないけど具体的に何書けばいいの?
636名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 17:57:49 ID:08QXz5qr
ごめん 事故解決 ほんとごめん
637名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 19:00:55 ID:K3b5rM/p
今日、ビックカメラでF40売ってたよ。
ファームは2.000JPみたい。確かにメニューは大分変わってるね。

早くファームアップさせてくれ。
638名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 19:37:01 ID:d8RQB6Mu
>>630
自分で買いました。
絶対買うと決めてましたから。
おかげで財布カラカラですorz
639名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 20:41:42 ID:aQhr8RGF
次はこんなモデルのgigabeat
・ジミー大西モデル
・蛭子能収モデル
・西原理恵子モデル


書いてて欲しくなった・・・
640名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 20:42:35 ID:B7NtzKKY
お年玉とお小遣いすごそう。。。
641名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 21:00:18 ID:uhQcaVAS
オプションのクレードルとリモコンどっちが買い??
642名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 21:44:16 ID:OVyPiyCy
リモコンがいいぽ
643名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 22:12:46 ID:38uNKEyl
ヤベー
F40買うつもりで淀行ったら5000円しか違わなかったからF60買っちゃったよ。
ポイント還元率もF40より多かったし。
644名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 22:23:33 ID:TjWctR0a
>>641
リモコン
今のとこクレードルは必要ないと思います。
645名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 23:12:53 ID:bMny2X2u
新しい、ギガビ用ケースをもらったんですけど
どこにアップすればいいんでしょうか?
ちなみにパンダ型の変なケースでした。
646名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 23:16:01 ID:JMeiXsBu
>>645
ttp://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi

パンダ型か、是非みたいです。
647名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 00:26:28 ID:8/uJx7Am
ttp://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050410002410.jpg

>>646
ありがとう!
パンダケース、アップしました。
しかし、前回のからギャップが激しいような。
648Wikiの人:2005/04/10(日) 00:47:40 ID:t0Wgjh+E
>>647
Wikiに転載してもよろしいですかね?
しっかしパンダ・・・(笑
649名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 00:50:27 ID:t0Wgjh+E
あと、向こうのスレ(G)で思いっきりスレ違いで叩かれた199へ
説明書ぐらい読んだほうがいいよ
ちゃんとあるからさ
650647:2005/04/10(日) 01:35:20 ID:8/uJx7Am
>>648
どうぞ、喜んで。(^ ^)
あと、パンダの頭の方は穴が開いててそこからイヤホンが出せるように
なってます。
また、側面のメニューや音量ボタンも穴が開いてるため、操作もできます。
ケースの足の方はマジックテープになってます。
あとF40が今回のケースに入りました(店頭で試した)ので、
F60も入るはずです。

あとは外見だけだと思います。

以上インプレでした。
651名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 01:39:27 ID:t0Wgjh+E
>>650
ありがとうございます。早速転載させていただきます。
インプレも同時に載せさせていただきますね。

ちなみに、これは購入者特典の非売品扱いでよろしいのでしょうか。
まあ欲しい人がいるかどうかは(ry
652647:2005/04/10(日) 02:06:05 ID:8/uJx7Am
>>651
購入者特典でしたので、非売品かと思われます。
ないよりはまし?なのだろうか。
653643:2005/04/10(日) 02:12:31 ID:7d2ca+8e
やっぱりROOM 1ダメだわ。
うちの環境だと、ライブラリに登録する曲数を多くすると起動しなくなる。
(悪名高い、SonicStageはちゃんと使えるのに)

2に期待するか。
654名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 02:23:21 ID:t0Wgjh+E
>>652
了解しました。

>>653
参考にしたいので、以下の点をチェックしていただけますか?
・転送しようとしているmp3/wma/wavの全曲数(大まかでいいです)
・1フォルダあたり999個超えてたりしませんか?

少なくとも、ライブラリビューのツリートップを選択したときに
全曲をリスト表示している現状(room v2もだけど)では
いつまでたってもこの問題はなくならないような気がします
(ライブラリビューで起動したときにデフォルトで表示されてしまうため)
655名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 03:01:33 ID:XvfjfODo
普通に俺ほしいんだけど
656643:2005/04/10(日) 04:14:14 ID:7d2ca+8e
>>654
>転送しようとしているmp3/wma/wavの全曲数
全部MP3 で4800曲くらい

>1フォルダあたり999個超えてたりしませんか?
超えていない

固まるのはPCのライブラリビューを選択した時
gigabeatのライブラリビューでは固まらないのでライブラリ更新はできる
(曲データはGシリーズ付属のTAAで転送しています)
657名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 08:15:01 ID:RiQaXJSf
v2upは月曜日ですか?
658名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 12:20:43 ID:w5oLXe7y
今YAMADA電気行ったら、
10Gのやつが生産が終わってて他店からの取り寄せしかないと言われたんですけど
もう生産してないんですか??
659名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 13:00:10 ID:arYuMvxe
10を購入したらver1.07JPだったが壁紙選択にUSERなかった
しょうがなく106にダウンした
660名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 13:42:09 ID:Hdi0LFpC
>壁紙選択にUSERなかった
そりゃ送らないと無いだろ
661名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 13:44:03 ID:D2McIHU6
>>659
漏れも1.07JPだけどUSER項目ちゃんとあったーよ


クレードルとスピーカ繋ぎたいんだけど、ケーブルって
抵抗入りと抵抗無しどっち選べばいいか知ってる人いる?
662Wikiの人:2005/04/10(日) 16:00:14 ID:t0Wgjh+E
とりあえずF40購入者等、新規ユーザーへ

・ライブラリビューを表示させたまま終了しないこと。フォルダビューにしておく。
(次回起動時ファイル数が多いとなかなか起動しない→フリーズの原因)
(CPUが弱いマシンはなおさら)
・変更/削除したらライブラリ更新を必ずする。
・ファイル名制限等、制限にひっかかってないか調べること。
・ライブラリが更新できなくなったらライブラリ実体ファイルを削除。

こんなところかしら
663名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:05:58 ID:t0Wgjh+E
>>656
まずはPCのライブラリ実体ファイルの削除かな
あとそれだけ曲数が多いならフォルダビューをメインにしたほうがいい
過去スレpart4で、4014曲のライブラリ起動に15分とかいう話も出ているので

TAAでの転送だと再生できないという話だったが...?
664656:2005/04/10(日) 16:37:27 ID:7d2ca+8e
>>663
ども、です。

ライブラリ実体を削除してもまた、同期すれば同じ結果になってしまいます。
TAAで転送した物でもROOMでライブラリ更新できれば再生できました。
TRACK番号は0になるのでソート順をファイル名にする必要はありますが。

固まるのはPC上のライブラリビューの時だけなんです。
マシンもそんなには非力じゃ無いと思いますが(Pen4 3GHz,RAM 1.5GB)

662 の Wikiの人のアドバイスどおりに終了時にフォルダビューにしておくか、
レジストリキーの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Toshiba\gigabeat room\Setting
名前 library_view の値を 0 にして起動すると良いみたいです。
665名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:55:10 ID:t0Wgjh+E
>>664
十分すぎるほどのスペックですよね(うらやましい)
さっきも書いたようにライブラリビューの表示に問題があるっぽいので
とりあえずはフォルダビュー中心でやってみてください。
TAAを持っているということはGシリーズユーザーでしょうから
フォルダ管理は苦ではないと思いますので(^^;

レジストリに関する情報ありがとうございます。
Tipsにでも追記しておきますね。

余談ですがかつてSonicstage1.5だった頃はNetMDの全曲をリスト化しようとしていたので
ものすごい時間がかかっていたのですが、
2.0で開いたフォルダ(グループですけど)のみ読み込むようになってから
かなり改善されたことを記憶しています。
いい加減改善してよ... > 開発元
666名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 17:25:35 ID:QbHXARSv
アマゾンでF20安くなってね?
667名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 17:55:36 ID:s8BYoSGe
19800円ですな
668名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 18:30:08 ID:RiQaXJSf
>>667
F10シルバー 29,800円。
F20シルバー 29,800円。
F20ピンク 37,800円。
F10ピンク 34,800円。

何だこりゃw

間違えたのか?
669名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 18:41:31 ID:s8BYoSGe
>>668
プギャー
一本釣り!^^v
670名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 18:43:51 ID:I4uEdhHN
男なんですけどピンクってだめですかね?
実物がどんな感じかわからなくて。
671名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:15:00 ID:HwH6Bi4L
俺は男だがピンク使ってるぞ。
そんなに派手なピンクじゃないし全然問題ないと思うが。
672名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:24:45 ID:I4uEdhHN
>>671
ありがとうございます。自分もピンクにします。
あと、また質問なんですが初めについてるイヤホンの色と性能教えてください。
またオプションのリモコンのイヤホンの性能もお願いします。
673名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 20:05:05 ID:/kxN45UF
今日ピンクを買ったよ。淡いし、男性でも全然平気かと。
イヤホンは水色だった。合わない……。

てかソニーCDでレーベルゲートだと転送できないよ……泣
674656:2005/04/10(日) 21:24:02 ID:7d2ca+8e
>>665
やっぱり、2.0日本語版が待てないので英語版で試してみました。
同じ条件で取り込んでみましたが、相変わらず重いです。
が、1.0とは違い完全にはフリーズしないので何とか使えそうです。

(普通のソフトのツリー+リストビューは、ツリーのトップを選ぶと、リストビューに
子ノードが表示されるのに、Roomだと何故か全曲表示ってのは...)

マジで何とかして欲しいですね。いっそやる気がないのならSDKを公開汁!
ほんとに15000曲でテストしたのかと、小一時間(ry

自分もSonicStageも使ってますが、Roomと比べるとすごく安定しています。
675名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 21:57:22 ID:P6Ap0oSv

           カワイイりんごちゃん         やる気のウォーズマン HDー5
価格            3.3万                   3.3万
容量             20GB                    20GB
サイズmm     104.1×60.9×14.5             88.7×59.9×14.2
重量 g            158                      135
曲数         たったの5000曲のみ          ビックリ13000曲!!( 脅威のCD900枚 )

バッテリーライフ      たったの12時間             たっぷり40時間
バッテリー交換      自分では出来ない              自分で出来る
交換用バッテリー     15000円前後(交換料含む)      交換バッテリー4935円
                                      (自分で交換すれば交換料は0円)
ディスプレイ         6Line                   7Line
ボタン数          5個                    9個
コントロール      だっせ〜クリックホイール     スーパー十字キー(500円玉を接着するとゼビウスがやりやすい)
プレイリスト機能       有                     有
ショックプロテクション    無                     有
    (音飛びガード)
スーパーイニシャルサーチ   無                     有

買ってきた!!  ACアダプターは折りたたみにしてくれよ!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/dev10802.jpg


676名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 23:54:40 ID:isqEaFU8
なんかバージョンアップしてもクソな雰囲気アリアリだな
さすが東芝は期待を裏切らないなw
677名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 23:57:23 ID:HwH6Bi4L
>>672

イヤホンの色は白っぽかった気がする。
あげちゃったから色は詳しく覚えてないな。
性能は正直言ってよくない。
市販の買った方が良いと思われる。
678名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 00:09:06 ID:vUKaG/Vd
>>674
同感
製作者のUI開発技量を疑います
もっと他のアプリ(商用、フリーソフト含めて)を見習うべきですよ

15000曲どころか4000曲でそうなるようでは
6ヶ月の間何をしていたのかと
679名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 00:09:36 ID:EyZkZF1O
当分Fシリーズなのかな?新シリーズは出ない?
680名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 00:35:53 ID:R+NGY3OT
数kbのファイル15000個で確認して

15000曲でテストしたYO!

とかじゃないよなぁ…
681名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 00:37:15 ID:CYSu++22
F40発売したのか?15日じゃなかったっけ?

Room1048に売ってる
しかも在庫あり
682名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 00:39:02 ID:CYSu++22
間違えた
Room×→Shop○
追記、既出ならスマネ
683名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 00:40:09 ID:aAEioVkX
以前に東芝の中の人(デバイス屋)と打ち合わせしたときに、ハードウェアや半導体
の品質保証は社内できちっときまってるんだけど、ソフトはあまりちゃんと決まってない
ような事を聞いた希ガス・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

今はどうなのかシランケド。
684名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 08:30:30 ID:HrMme38R
F40出たし今日来るかな〜?
685名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 09:37:19 ID:DO5tqdzE
9時過ぎたけど来ないみたいだね・・
686Wikiの人:2005/04/11(月) 09:44:48 ID:vUKaG/Vd
海外でv2ファーム発見(4/8公開)
しかし適用できなかった

それよりも面白いもの発見した
テキストファイルに音楽ファイルやら画像ファイルを指定して
設定時間(秒)になると画面を切り替えるようなスクリプト発見
Demoとして提供されていることから
サンプル曲(メニューから選べる)用の仕様だと思われる

>>685
まだ早いよ(w
687名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 09:46:25 ID:DO5tqdzE
>>686
いつも乙です。

って事はまだ今日来る可能性あり?
688名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 10:32:20 ID:lD/7OayE
昨日、純正ケースを手に入れた。合成皮革じゃなくて本革でビビった。三色あったけど茶色いのにしておいたよ。
689名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 11:42:33 ID:8nHaqZFV
>>688
Fシリーズにそんなのあんのか?>純正ケース
690名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 11:57:10 ID:Wqy5P9UE
>>686
なんで日本企業なのに、国内の公開が遅いんだ・・・(;´Д`)
691名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 12:53:08 ID:9L6M2wWm
F40発売って15日じゃなかったっけ?
まぁとにかくファーム早くー
692名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 13:48:58 ID:Ozuj5/p9
>>690
海外の香具師を人柱にしてるんだとプラス方向に考えて待とうよ。
693名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 14:05:19 ID:DO5tqdzE
>>692
断る。
F20いくらで売れるかなぁーって考えてます。
この先こんなんじゃ未来はなさそう・・
素直にアイリバーにしておけばと少し後悔し始めてます。。
普通ならF40出す前に公開するでしょ
既存のF20とかを持ってる人が使って「いいよ。いいよ。」って
なったらこれから何を買おうかと迷ってる人で40Gが欲しい人は
F40を買うでしょ。
って事は・・v2駄目っぽって事か自信の無さの表れでしょ?
現時点F40が売られているという事はファイルをUPするだけで済む
問題なんだからね。
694名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 15:20:28 ID:vDlWJBfH
>>693
つI
695名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 15:50:47 ID:mE7gf2+7
青空のもとで・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \
http://power-ch.cun.jp/uploader/src/up0187.wmv
                 ┃
                ┌┐
            ┌─┴┴───────┐
            │ W、             │
            │┏━━━━━━━━┓│
            │┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
            │┃│ 青空のもとで│┃│
            │┃│           │┃│
            │┃│           │┃│
            │┃└──────┘┃│
            │┗━━━━━━━━┛│
            │  ┌┐  ┌┐  ┌┐  │
            │  └┘┌┘└┐└┘  │
            │     └┐┌┘     │
            │ ┌┐  └┘  ┌┐ │
            │ └┘        └┘ │
            └──────────┘
ソニー新製品 HD-5
696名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 17:36:15 ID:R6pY35AR
最近のカーオーディオってipod対応多いけど
なんでgigabeat対応はださないんだ??
697名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 17:48:28 ID:e9xgY2UW
>672
ピンク買ったけどイヤホンは薄い水色。
もしかして全部の色で同じイヤホン使ってるんじゃなかろうか?
イヤホンと本体の色が似合わないうえに音が明らかに悪いから
普通のに買い換えた。
というかあのイヤホン、耳の穴小さい自分には辛かったんだが…
698名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 17:51:53 ID:mE7gf2+7
これはどうだ?
http://www.ivmm.com/innoax/products_innopod.html
インノポッド?
   / ̄ ̄ ̄ ̄\____________ ___________/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /●  ●       .._________.|_|._________       ●  ●、
 /         .Y  Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||..|| ∧ ∧||∧ ∧ ||∧ ∧ |Y  Y        \
 |▼.        .|   |.|(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||..||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).|.|   |        ▼ |
 |_人_      \/ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |..|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/       ._人_|
  \_________________.|_|_________________/
     ○○                ○○    ○○                ○○
   / ̄ ̄ ̄ ̄\____________ ___________/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /●  ●       .._________.|_|._________       ●  ●、
 /         .Y  Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||..|| ∧ ∧||∧ ∧ ||∧ ∧ |Y  Y        \
 |▼.        .|   |.|(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||..||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).|.|   |        ▼ |
 |_人_      \/ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |..|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/       ._人_|
  \_________________.|_|_________________/
     ○○                ○○    ○○                ○○
699名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 21:56:24 ID:OulQjuJu
いっそ、gigabeatに乗ればいいよ
700名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 22:04:28 ID:4a9g62Dd
700GB
701名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 22:14:45 ID:XK1miHOv
701GB
702名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 22:52:27 ID:z4sEVMcw
ファームアップきたああああああああああああああ
703名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 23:46:31 ID:FVX2OYds
マジ?
704名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 23:49:40 ID:4a9g62Dd
おい嘘だろ承太郎?
705名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 23:51:02 ID:ekkxG4pZ
まだきてないし
706名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 23:52:55 ID:Wqy5P9UE
こんな時間に鯖管理の中の人が更新するわけネー
707名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 00:03:24 ID:aJlbzYga
>>702
氏ね
708名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 00:05:06 ID:ss21V2Av
すみません、gigabeatFの購入を考えている者ですが、
最近ビュワーがついたF40が発売しましたよね?
ビュワーがついているのはF40だけなんでしょうか?
それとも、F20とかでもファームをアップデートすれば
F40同様写真が見れるようになるのでしょうか?
つまり、容量以外は全く同じ性能になるかということです。
お願いします。
709名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 00:09:01 ID:qHNZtodS
すまん、すまん ちょっと余りに待ちきれなく出来心で・・・

>>708
そう考えていいと思う
でもファームアップ来るまで様子見した方がいいと思うと
710名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 00:10:20 ID:j3IF6UD8
>>708
君の思ってる通りさ〜


ってか過去レス、まとめサイト見ろって(ボソ)
711名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 00:15:33 ID:ss21V2Av
>>709
ありがとう

>>710
ごめす

では、仮に動画が対応になったらこれはやっぱ
既存の機種だと無理なんですか?
712名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 00:16:54 ID:qHNZtodS
>>711
どういう事?
動画対応はファームアップで出来るよ
H300シリーズが例
まぁ最初に動画の対応を考えてる構造じゃないと厳しいけどね
713名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 00:22:14 ID:ss21V2Av
>>712
説明足らずでした
動画の対応を考えてる構造であるかどうかということです。
714名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 00:25:32 ID:qHNZtodS
んなの東芝のポータブルオーディオ事業部にしか解らんよ

でもそのうち動画でメッセージの配布やPVの配布も視野に入れてると
ビッグローブのインタビューで言ってたしそういう造りになってると考えていいんじゃないかな

ただしこのファームアップの遅さを見ると
この点では実装はかなり信用できない
動画実装はあまり期待しない方がいいね
715名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 00:29:11 ID:ss21V2Av
>>714
丁寧に教えていただきありがとりん。。。
716名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 00:58:02 ID:B7YrQjmV
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
717名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 01:46:34 ID:fxU+vZzk
おい嘘だろ承太郎?
718ジャッカー電撃隊:2005/04/12(火) 07:04:36 ID:vMFTZWhV
俺のジャッカーへの情熱と青春!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200504c/20050412064616_2249.jpg
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200504b/20050408153403_7666.jpg
                 ┃
                ┌┐
            ┌─┴┴───────┐
            │ W、             │
            │┏━━━━━━━━┓│
            │┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
            │┃ジャッカー電撃隊│┃│
            │┃│           │┃│
            │┃│           │┃│
            │┃└──────┘┃│
            │┗━━━━━━━━┛│
            │  ┌┐  ┌┐  ┌┐  │
            │  └┘┌┘└┐└┘  │
            │     └┐┌┘     │
            │ ┌┐  └┘  ┌┐ │
            │ └┘        └┘ │
            └──────────┘
719名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 11:38:58 ID:UBeFCctw
TID(買った人)以外からファームウェア等がDL出来なくなった理由がよく解ったろ?
これだったんだな・・・
F40が発売されてもファームウェアうpしないw
これならF40が出てるんだからF40以外を買ってもF40と
同じ機能にアップできるだろうと思わせて買わせる戦略か
もう糞だなw
こんな糞会社の商品は二度と買わない。
と、言いつつこれを買う前に空気清浄機を買って5年間フィルターが持つ
と言っておきながら3年後にこの会社のネットショップ見たらもうフィルターが売ってない
という経験をしながらまたここの製品を買った俺が一番悪いのだけど・・
出来れば日本人なんで日本の製品が買いたいんだが・・
720名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 12:00:57 ID:3Owo7Zgy
キタ━━(゚∀゚)━━!!















はずねぇか(´Д`)
721名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 13:28:03 ID:9OPECfe6
>同じ機能にアップできるだろうと思わせて買わせる戦略か

訳わかめ
そんな事しても利益上がる訳無い
722名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 14:36:41 ID:6dQGD1N8 BE:48721128-
こねぇな('A`)
723名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 14:53:08 ID:UBeFCctw
>>721
お前馬鹿だろ。
724名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 15:29:41 ID:oKp1tCIT
どうでもいいが東芝頼むから早くしてくれ〜orz
725名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 16:18:37 ID:IGuTiCPY
>>723
俺から見ればどっちもバカ。
726名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 16:22:37 ID:bOSUZOhp
もまえら助けてくれ!
いきなり部屋が起動しなくなった!
正確にはタスクマネージャーでは動いてるのを確認できるのだが、
プロセスには何も表示されていない・・・
誰か手を・・・さし・・・(´・ω・`)
727名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 16:37:44 ID:WUonoKbU
タスクマネージャを起動して「アプリケーション」タブの戯画部屋を選び、右クリックでプロセスの表示。
Delを押してEnter。コレで終了。
728名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 16:41:52 ID:bOSUZOhp
>>727
サンクス!
なんとか解決したよ
ありがとうっ!
729名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 16:46:48 ID:BQ+DkU8x
ファームうpキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
早速DL汁!!
730名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 16:55:28 ID:UBeFCctw
>>725
そうだよ。
こんなモノ買った時点で馬鹿だからって書いてるつもりです。
731名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 17:02:03 ID:HLgV+2ys
おい嘘だろ承t(ry
732名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 17:10:44 ID:B7YrQjmV BE:67402447-
うpデータンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
733名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 17:14:45 ID:BQ+DkU8x
うpうおうおおお!!
                          / ○ ヽ     / ○ \              . ┌┐┌┐
  _|_  /―┐ _________ /     ヽ――‐/     ヽ________ ││││
  _|_  / _/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |       ヽ   /       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│||| |                     
    |     /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ       ヽ  /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ └┘└┘
    |    ノ                  .\      ヽ/     /             .  ○. ○
734名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 18:01:45 ID:2LhiJrnh
まじか!!!11111
ageとく、そして漏れもDLにダッシュだ!
735名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 18:04:58 ID:mhwNjbHs
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
736名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 18:05:47 ID:Mp7kuH2I
まじできてんの?
どこさ?
737名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 18:11:54 ID:3Owo7Zgy
キタ━━(゚∀゚)━━!!キタ━━(゚∀゚)━━!!キタ━━\(゚∀゚)/━━!!
738名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 18:14:06 ID:2LhiJrnh
>>736
飛び出したものの俺も解らんかったorz
いじけてWMPスキンDLしてる、てかスキン作るツールなど欲しいよな。

さぁ、あれだ。どこなのか教えてエロイ人(*´д`*)
739名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 18:20:10 ID:2LhiJrnh
OK、ギガビがWMP風になるのかと思ったら、WMPがギガビ風になった。
落ち着いてROMって情報待ちます、連投すまそ_| ̄|...○ カラマワリ
740名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 18:22:20 ID:L/Q/zzgW
ID:2LhiJrnhかわいいよID:2LhiJrnh
741名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 18:24:41 ID:kLwAikf7
落ち着け嘘だ。
742名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 18:30:12 ID:gEBQks6N
嘘でふか?・・・
743名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 18:33:24 ID:2LhiJrnh
(;´Д`)エェ!?
凄い勢いで釣られたよもうぬるぽ
恥ついでに聞きたいのですが、room1048とやらに登録は必須なんでしょうか?
744名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 18:36:45 ID:zbKfgirQ
必須臭い
745名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 18:38:14 ID:4QZoG9Da
>>743
必要です
746名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 18:42:54 ID:3Owo7Zgy
>>743
ガッ!
747名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 18:50:42 ID:4QZoG9Da
  ∧_∧
  (,, ・∀・)   | | ガッ
 と    )   | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V´・ω・`)/ ←>>743
 (_フ彡        /
748名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 19:02:12 ID:ss21V2Av
>>743
んがっ!!
749名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 19:02:45 ID:2LhiJrnh
登録してまいりました、みなさんどもでした。
釣られてガッられて、久々に興奮しますた。ファームうp来たらまた騒ぎましょうぜ
750名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 21:54:59 ID:Fitcj2Iv
749と同様に無駄にテンション上がってしまったよ・・・orz

ファーム上がったら祭りしようや!
751名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 23:08:05 ID:Mp7kuH2I
>>749
俺は736だが
今まで必死にどこでうpされてるか探してたよ・・
どうやら踊らされたorz
ほんとにファームうpしたら
その祭りに俺も混ぜてくれ。
今日は身も心も疲れたから寝るよ
752名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 23:20:30 ID:Wn5Gtxyk
ファームアップまだなのか・・・
ユーザー登録するついでに散々不満を書き込んだ
あまりに酷くてしばらく使ってなかったんだけど
不満を書き始めたら止まらなくなった・・・・・・あまりに糞だよ東芝orz
ファームアップ程度じゃ焼け石に水のような気がしてきた
RDユーザーとしては東芝は神だと思っていたのに
こんな裏切りはつらすぎる
753名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 23:35:58 ID:Y2Ir9Kny
とりあえずネガティブ発言はここでしないでくれ
純粋に喜んで使ってる俺らまでネガティブになる
754名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 23:35:59 ID:PjQCrB5k
ソフト以外は、糞だとは思わんがな。

公式より、
>実行中の作業などがパソコン画面でパッと確認できるアイコン表示だから、
>操作しやすく、たくさんの曲が快適に管理できます。

JAROに一言いってヨカですか?

755名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 00:22:35 ID:6mjcYZsP
>>751
まぁ、同じ穴のムジナ。
うp来たらレビューと言うか不具合やら感想やらの祭りでもしましょう

そんな自分は今、久々にroom起動してジャケ写つけたりしてたんだけど、
room起動せずにギガビをPCに繋ぐと自動再生→ブルーバック
room起動して繋ぐ→自動再生のフォルダ検索はするものの編集は出来る→room終了→ブルーバック
※ギガビ本体を取り外してから終了しても落ちる

OSはXP、wikiでも見ながら原因探すかな・・さっきWMPにスキンかけたのが原因
とかだったらマジで一人相撲だよorz
踊りっぱなしの749ですた(´・ω・`)
756名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 00:25:27 ID:zpOZ5Ajo
60GBの相場って大体今いくらくらい?
757名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 00:41:07 ID:TA39Wxaj
>>755
普段room何て使ってないので良く解らんけど

まず質問が良く解らないんだけど・・

>room起動してジャケ写つけたりしてたんだけど
>room起動せずにギガビをPCに繋ぐと自動再生→ブルーバック
言ってる事が矛盾してない?

「room起動して・・してたんだけど」と「room起動せずに・・ブルーバック」

良く解らないけどPCにギガビをUSB経由で繋ぐとPCが落ちるって事かな?

それならUSBの問題じゃない?
USBハブを使っていて相性が悪くてPCが落ちるとか
USBケーブルが不良であるとか
色々と原因はあるだろうけど・・
758名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 00:58:29 ID:zDWJWeFe
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
759名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 01:16:03 ID:rpEngdWP
>>755
ジャケ写って、どうやって設定しているんですか?
曲のジャケのとりかたがわからない…
760名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 01:18:00 ID:+O8wi7w5
なぜかRoom起動するとたまにバグるね〜
漏れのもこの前CPU100%になって動かなくなったし
(↑再インストールしたら治った)

しかし・・・昔の話をぶり返すようですが
自分>>281なんですが未だにクレードル使えない状況です

>>344の「このPCはUSBのチップセットがATIなので、初期ロットの戯画部屋では
USBクレードルは正常に動作しないはず。」
これサポセンに聞いても分からないとのことです

やはりWindowsの再インストールしないといけないようですな

761名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 01:22:31 ID:WVmFORB6
>>759
アマゾンなりなんなりでマイピクチャに保存しれ。

>>758
いい加減飽きたな。
762755:2005/04/13(水) 01:39:52 ID:6mjcYZsP
>>757
書き方悪かったです、すんません。

まずroom起動する前にギガビ本体をPCに接続したら、自動再生って言うちっさいウインドウが出てきて
懐中電灯でヘコヘコしながらギガビ内の検索して、ゲージが増えていってブルーバック→再起動。

次にroom起動してからギガビつなぐと、同じくウインドウ出るけど落ちずに編集出来たので、ジャケ写登録。
終わったのでデバイスの取り外しでギガビ切ってから取り外し、その後roomを終了すると、ブルーバック→再起動。

以前は全く問題なく使えてたから、USB周りは大丈夫じゃないかなぁとは思ってます。
winampが勝手に再生しようとして暗号化されてるから拗ねてるのかしら、と推測。まだ未解決っす(´д`;)
763759:2005/04/13(水) 01:49:31 ID:rpEngdWP
なるほど!
ありがとうございます!
764名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 02:04:13 ID:7Zggr3FC
>>762
オートランoff

質問する時はPCのスペック書いたほうがいいと思うよ。
765755:2005/04/13(水) 02:35:13 ID:6mjcYZsP
>>764
度々すんません。
CPU:Pen4の3.06G
メモリ:DDR512M
OS:WinXPsp2

オートランoffと言うのはwinampの方でしょうか?今オフにしてみたけど、
自動再生で検索かかりました。素早くキャンセルを押したら、roomが立ち上がり、
また終了してもブルーバックなりませんでした。
roomの設定にオートランとかあったかな・・
766名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 02:46:13 ID:nIhj/b6D
ブルーバックは確実にスペックの問題じゃね?
ノーパソ?
767名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 03:22:56 ID:7Zggr3FC
>>765
マイコンピューターを開くとドライブのアイコンがでてくる(CとかDとか)
gigabeatのアイコン(人によって違うけどたぶんFドライブ)を右クリック
でプロパティーを開くそこから自動再生のタブがある。そこで再生に
なってたら動作を毎回選択にするか何もしない(ファイル全種類)でOK
スペックはじゅうぶんすぎる。
768755:2005/04/13(水) 07:44:58 ID:8BMJt51X
>>767
有難うございます、自動再生カットでちょっとマシになりました。以下参考に

・room起動後ギガビ接続で通常通り使用可能、終了してもブルーバックなし。
・room起動前にギガビ接続、速攻ブルーバック。

なおファームv1.06にしてから初めての起動だったと思う、つまり初期ファームでは問題が無かったと思います。
初期ファームの時は、room起動しないでギガビつなぐと勝手にroomが起動してました。ファームUP後問題が発生したです。
v2出るまでは様子見で、room起動してから慎重に使うようにします。
769名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 10:40:11 ID:74C64cfr
キタ━━\(゚∀゚)/━━!!











と練習してみる。
770名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 13:22:40 ID:Z0mQ4od4
世話になったのとヴァージョンうpの前祝いに壁紙作りました。

ttp://vdfx.net/uploader/src/up0884.bmp

ジャケの部分は上手く空けましたが、左下の辺りがダサいですが勘弁を('A`)
ボタン風にすれば違和感なくなるかな・・一番の問題はこれを街中で設定できるかどうかなんですがね。
771名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 13:39:14 ID:LK7pcNxa
>>770
アッー!
772名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 13:50:01 ID:TA39Wxaj
>>754
近日の範囲についても宜しく。
773名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 16:37:25 ID:oMl1Oxf7
昨日F20買っちゃったんですけど失敗なんでしょうか??
774名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 16:49:53 ID:TA39Wxaj
開封したら失敗。
775名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 17:20:23 ID:vzV5q8x4
購入直後に失敗かどうか心配するようなら買うんじゃねー!
俺は失敗したと思ったことは一度もないぞ。
776名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 17:30:01 ID:zpOZ5Ajo
俺は最近失敗だったと思い始めてる。
F20買ったんだけど容量がそろそろいっぱいなんだよな。
最初からF60買っとけば良かった。。。
777名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 17:44:26 ID:6LVfyj18 BE:137025959-
>>776
10を買った俺はその日にその失敗に気づいた
778名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 17:49:33 ID:WdSKljHU
検索性能がとんでもなく最低だから
20Gでいっぱいいっぱいだと思うぞ
60Gだと一度も開かれないファイルの山が出来るだけだ
779名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 18:00:43 ID:zP0zKWDM
キタ━━(゚∀゚)━━!!
























らいいな。
780名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 18:38:48 ID:vsg7/+fD
Gain下げても改善されない、耳をつんざくような「sh」や「ch」の発音はどうにかならないの?
その部分が近づくたびに気になって心臓に悪い…
781名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 18:59:36 ID:TA39Wxaj
>>780
その件はよくこのスレでも他のサイトでも聞くけど
俺は全然大丈夫なんだよね。
CDから落とす時にroom使ってないからだろうかね

エンコは昔から有料ソフトを使ってる。
ギガビに転送するのはWMP
ジャケ写の転送はGBP+
ライブラリの更新はGBLibraryUpddater
782名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 19:24:08 ID:gfRqAC5d
今度出るphotoで旧Fも更新すれば同機能が
使えるって聞いたけどホント?
783名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 19:32:39 ID:i2x1FuGG
>>780
itunesをエンコに使うと、まったりとしたMP3ができあがります。
結局音は悪いということですが、耳にはやさしいかも。
784名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 20:25:40 ID:74C64cfr
QCDプレーヤー使えばもっといいよ!まぁ、好みだけどね!
785名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 21:27:00 ID:XjILGlDk
本当に キタ━━(゚∀゚)━━!!









の家族
786名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 21:28:30 ID:/4o/uoXO
家族!?
787名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 21:46:52 ID:lYHBgZxe
QCDでWMAにエンコ・・・
タグデータが転送しようとしたら文字化けorz

QCD上ではちゃんと表示されるのに(´・ω・`)
788名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 22:07:35 ID:5qVaNErZ
>>783>>784
サンクス
itunes使うと自動的にGainも調整されるのね。
Roomも音割れ直せないならコンくらいのことすればいいのに。
789名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 22:08:07 ID:lAKS7PvP
とりあえず思ったコトをてけとーに書いてみる。

・低音がクソ(音割れだけの話じゃない。低音がとても弱く出力されている)
  ⇒きっとアンプまわりで何かある。(増幅回路の周波数特性?)
    電子・電気関係は知識サッパリなので見当違いかも知らんが
   っつぅか、高音域もちょっとキンキン鳴ってない?オレの気のせい?

・ギガビ接続→room自動起動の設定が外せない
  ⇒ストレージとして繋ぐコトの方が多い人間にはうざったい
    roomのオプションで自動起動外せりゃいいんだけなんだケド

・同期指定してるフォルダにファイルが大量にあるとroomの起動が重い
  ⇒同期させたい時以外にチェックする必要があんのか?と。
    同期の時以外はエクスプローラ程度の参照機能で十分だろーに

・壁紙見えねーYO!ヽ(`д´#)ノ

・ファームアップマダー?

こぉ…なんだろう。使う人間の立場に立って開発してねぇよぉな印象を受ける。
”使えりゃいーんだろ?”的な感覚でやってるカンジ。まぁそれでも使うんだが。
790名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 22:23:49 ID:u4SAWRtP
>789
何を今更...

まずウォッチャー殺せや
791名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 22:29:32 ID:CDNTaDnH
                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/   
             [[二二二二二二二二二二二二二二二二












練習その1
792:2005/04/13(水) 22:31:26 ID:OS/3+6Yu
>>789
・ギガビはとても素直な音を奏でていると感じる
 低音モリモリが好きな人には物足りないだろうけど
 細かい音も結構出てるし、頑張ってる方だと思う

 ⇒自分の好みの音が鳴るヘッドホンを見つけましょう
  音の変化量はプレーヤーよりもヘッドホンの方が大きいよ

・gigabeat watcherを起動させないようにしたら良いと思われ

 レジストリエディタで HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
 にある、『TosGbWatcher』を削除すると起動しなくなる

・roomは駄目だね・・・

なんというか、開発中の物を売ってる感じがするのは否めない
でも、なんとなく人間臭い感じがするので、多少は好意的に見ちゃってる
793名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 22:34:20 ID:+tnyFJhI
ラジカセの音しか聴いてない人には低音なんてこんなモンなんだろうね
794名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 22:38:07 ID:rj2DXYTh
MDからギガビに乗り換えましたが、MD糞です。
そう思えば結構ギガビもがんばっていますよ。

わけわからんこと言ってすいません。ファームアップ待ちましょう。
795名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 22:39:33 ID:sATwwxob
 英語版にしても一部は日本語で表示されるね・・なんでやろ・・。
796名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 22:50:07 ID:T46n2Osf
安物のミニコンポとかに慣れちゃうと、不自然な低音が欲しくなるよね。
797名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 23:12:11 ID:rj2DXYTh
ヘッドホンアンプ使っている人いますか?
使ってる方使い心地どうでしょう?

参照http://ars.s106.xrea.com/Document/DrHEAD.php
798名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 23:13:00 ID:TGRU+fYO
コピーコントロールCDの存在を忘れていた自分。
持ってるCDほとんどギガビに行かないよ(´゚c_,゚` )

低音もっと欲しい……
799名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 23:15:27 ID:UA6gmwUl
ップ(´゚c_,゚` )
800789:2005/04/13(水) 23:16:26 ID:lAKS7PvP
たしかに低音モリモリが好きなんだけど、それ以前にバランス悪くない?
他と比べてもバスドラムとか全然聞こえない勢いなんだけど。
確かに中音域はキレーに出てるけどサ。 ……個体差だったらどうしよう orz

ちなみに音の比較対象
PC(スピーカはONKYOのGX-70AX:ONKYOらしい低音が出るスピーカ)
パイオニアのAVアンプ(VSA-AX5Ai-N:CD再生なので微妙にソースが違う)
パナソニックのポータブルCDプレイヤー(SL-CT800:同じファイルを再生)
ポタブルCDは当然同じヘドホンで。ヘドホンはSONYの首の後ろ回すカタチのヤツ。3000円強程度の安モンだけど。

>792
えー、レジストリエディタの存在を忘れるあたりが、自分ダメだと思う… orz
792に感謝しつつ、でもアプリ側にも設定項目作ろうヨーとか言ってみる。そんなダメ人間。
801名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 23:16:45 ID:8Vo0EPG4
昔バンドで使ってたBOSSのグラフィックイコライザ(10バンド)からべリンガーの4chミキサー
(13,800円ぐらいだったけど、ノイズサプレッサーが素晴らしい)経由で出力、これで相当幸せになれますよー。
ハード系はお決まりのドンシャリに、漢ロックは中央高目にして野太く。とかかなり遊べる
二つあわせて25,000近くになるから・・音にこだわるならHDDプレイヤー使うなって話なんですがね(´д`)
>>515で解決するかも?どっちの手段でも家の中限定なのが残念・・
802名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 23:28:01 ID:UA6gmwUl
>>797
値段が高いな。
803名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 23:33:50 ID:JG4b4r0B
ヘッドホンアンプはPORTACORDA2ってのをつかってるが
元が悪すぎてギガビには無意味だった
Karmaにはとても有効だったのになあ
低レートのmp3だけは結構まともに聞こえるけど
音質を気にする場合はまず使わないし
壊れたKarmaの替わりに買ったけど
ラジオドラマや昔のカセットから録音した音源専用になってしまった
音楽を聴くのには不向きだね
804名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 23:38:40 ID:ip3Bhdf+
だからKarma厨は嫌われるんだよ。
805801:2005/04/13(水) 23:39:14 ID:8Vo0EPG4
一応家にあったから接続してみた物の参考リンク

イコライザ(すまそ、7バンドだった)
ttp://www.rakuten.co.jp/chuya-online/142230/264903/269354/#261928
※別にいらんかもしれんけど、あればかなり遊べる。ブーストして入るノイズは下のミキサーがカットしてくれる。
ただギター用なので、16kとかの高周波数はいじれない。

ミキサー
ttp://www.kanshin.com/?mode=keyword&id=31477
※やたら安いな・・8,000円切ってるよこれ。クレードルからLine出力が良さそうですがクレードル持ってませんorz
直でもイコライジング可能、値段的に優れてるから買ってみるのも有り。EUROラックタイプで省スペース。
ヘッドフォンアンプとしてもそこそこ評価高いと思いますよー、コストパフォーマンス高し。
806名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 23:49:10 ID:JG4b4r0B
>>804
genio使いだったから東芝は結構信頼していたんだよ
まさかPocketPCにさえ劣るなんて思わなかったしさ・・・
807名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 23:51:36 ID:ip3Bhdf+
>>806
だって君定期的にKarmaと比べて〜とか沸くじゃん
ゴミと思うなら売ればいい
いい加減空気読めてない事気付け
808名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 23:55:51 ID:JG4b4r0B
売ったら相手が可愛そうだから捨てるっす
809名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 00:00:47 ID:JG4b4r0B
ちなみにこのスレに書き込んだのは初めてよ
逆なら良いけど買い換えた先の機種が酷いとつらいんだよ
まあ最低ラインを知ったから次は何を買っても神に見えそうだw
810名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 00:05:15 ID:InoWnLO+
まぁ捨ててくれた方が愚痴られるのより良いし。
苦情は東芝に言ってください。んじゃ。
811名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 00:30:58 ID:5EfQFFFC
2.0つかってもファームがいままでのだと転送できないや・・・泣
812名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 00:32:04 ID:InoWnLO+
>>811
意味が解らない
くわしく
813名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 01:23:02 ID:jsr9/fm4
>>812
英語版のROOM2.0では、新ファームじゃないと転送できないという意味。
814名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 02:09:54 ID:PLbAwgJQ
CDDB対応のWMAにエンコできるいいソフト誰か教えてくれ・・・

QCD使ったら日本語文字化け起こしちまう
WMAの使うリストは間違いだらけだったりアルバムのタイトルだけだったりで使えない…

ギガビに入れるのにCDを何枚も自分でタグ情報編集するのつかれたよ・・・
815名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 02:36:30 ID:UXPOpTbZ
もう既に中旬といってもおかしくない時期なわけだが
816名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 02:48:20 ID:nPueAFaz
>>814
Rip!AudiCOですな
free版じゃCD無理だけど、シェアウェア版ならCDから直変換できるみたいだし
MP3,WMA,OGGにエンコード&相互変換可能、WAVEにデコードなど機能いろいろ
ついでにCDDB対応してる

>>815
たしかに中旬だな
明日かな?
817名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 02:58:36 ID:BdkD9uL9
>>814
CDexもWMAに対応しているような。
818名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 07:24:05 ID:4nPxOWSC
やっぱり、サポセンの対応が少なくてすむ
明日の午後に公開が有力かなぁ・・・・
819名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 08:18:18 ID:M8UFb6AB
そしてうpされる事は永遠に無かった
820名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 08:20:17 ID:xckPtPcD
しっかしこう遅いと
買った事への後悔は無いんだが
東芝への怒りがただただ込み上げる
本当オーディオ事業部どうなってんだよ・・・・
821名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 08:28:58 ID:oVnRvEOK
うpデータンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
822名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 08:37:12 ID:M8UFb6AB
>>820
そんなの買った奴が悪い。
俺もF20買ったけどそんなの覚悟の上だよ。
大体現在までにファームウエア等の付加価値ソフトの
うpの数を見れば解るだろ。
この会社にアフターサービスなんて言葉は存在しないよ。
買ったときのモノが全てです。
俺は試しに買っただけまた新しいの買う予定。
多分アイリバーの20Gの新しい機種が出たら買う。

>>821
本当にキタね。
今更roomV1等のPDF説明書w
マジでやるきないな
823名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 08:46:50 ID:xckPtPcD
>>822
Karma君じゃないが東芝って結構こういうモノの信頼性で生きてきた会社だからなぁ
>大体現在までにファームウエア等の付加価値ソフトの
>うpの数を見れば解るだろ。
そのうpの数に腹立ててる訳だし このファームウェアが遅い事だけに怒ってるんじゃないって

と書いてる内にどんどん東芝が嫌いになってきた
824名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 08:47:54 ID:M8UFb6AB
>>823
その気持ちは良く解るよ。
825名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 08:49:16 ID:xckPtPcD
東芝自体は好きだしFも好きなんだけどなぁ・・・

これも全てオーディオ事業部のせいだ
苦情メール出しとくかな・・・・
826名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 09:20:06 ID:LUzmBXRY
>>821-822
マジでキタ━(゚∀゚)━!の?
今、出先なんで確認出来ないんで。
827名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 09:39:43 ID:+v0vUZXe
キテナイ━━━('A`)━━━ッ!!よ
828名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 09:40:45 ID:M8UFb6AB
>>826
ちゃんと読めよw

説明書のPDFがあpされた
しかも既存の説明書
829名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 09:44:54 ID:PLbAwgJQ
>>816-817
サンクス。
CDexは昔、日本語のCDDBに対応してなかったイメージがあって見落としてたよ。
Rip!AudiCOも検討してみるっす。


v2まだ〜?AA(ry
830名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 16:12:50 ID:UXPOpTbZ
HDDプレイヤーってどれくらい振動に弱いものなのでしょうか
ttp://www2.elecom.co.jp/pickup/ipod/case/avd-pac001/
これに入れて、腰につけてすこしジャンプしたり、軽く走るだけでHDDは壊れるんでしょうか
831名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 16:54:26 ID:+QsFuwpP
ファームキタ━(゚∀゚)━!と思ったら
前のかよ!
832名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 16:55:53 ID:VKWHu6os
>>830
すぐに壊れるってことは無いにしても、長い目で見れば
通常使用時より寿命はいくらか短くなるんじゃない?
833名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 17:09:07 ID:UXPOpTbZ
>>832
そうですか、なんかHDDって振動にものすごく弱いイメージがあって・・・
1年位持てばいいので、これを購入しようとおもいます
834名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 18:22:06 ID:CzqnLRs8
伸びてるからキタ━(゚∀゚)━!と思ったらきてなかったよ
835名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 18:25:51 ID:83VvoUSU
はっきり言ってうp遅すぎ。
836名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 18:54:28 ID:pl9lJY+e
ttp://www.gigabeat.net/mobileav/audio/gbf/softwere/v2
き、き、きたああああああああああああああああ!!
837名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 19:05:33 ID:BvBtqwng
きてねぇよ
838名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 21:00:43 ID:+QNKE5PQ
今日もこなかったか
このスレの間は無理だな
839名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 21:07:17 ID:Ku7pYoyG
東芝の中旬は下旬を意味する。したがって、30日までは期待せずにいること!
840名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 22:52:20 ID:nPueAFaz
まま、茶飲んでマターリ待ちましょうや>ミソナ 

つ且~~

携帯電話なんて、発売予定から1ヶ月以上遅れることなんて
しょっちゅうあることじゃない?


まあ東芝さんには開発期間があった分、良い物を期t(ry
841名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 23:00:20 ID:PLbAwgJQ
携帯つながりでこれおいていきます。
ttp://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog38.html

ガクガクブルブル
842名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 23:10:21 ID:dhnbZFil
東芝としちゃ待ちきれない信者様にF40を買って欲しいだろう
ファームアップは近日中としか書かれてないし
下手すりゃずっと近日中のままかもな・・・・
苦情が多かったら嫌々ながら公開するような感じか
843名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 23:35:21 ID:g3bso+cc
俺は苦情出したぞー
苦情出すのは面倒だが出すと吹っ切れた感じがする
844名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 01:24:33 ID:K4CJ4L81
この頃、パソコンをつけた後のパターンが同じような気がしてたまりません。

パソコン起動⇒Live2ch起動⇒gigabeatFシリーズの板へgo
⇒みんなの書き込みを見てファームあpまだなことを確認orz⇒一様東芝のHPにいく⇒
すぐに音楽が鳴り出すのでoffにして更新していないか確かめる。

結局だめぽor
845829
Rip!AudiCOはいいですね。
でも3000円はちと高い…

CDexは日本語CDDBにそのままでは対応してないようですね。
ttp://freedbtest.dyndns.org/
を参考にするべし…

と、別の人のためにも情報をおいておきます。