Creative NOMAD MuVo2/MuVo2FM 34箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
ここは、Creative社の MuVo2/MuVo2FM を音楽プレーヤーとして使用している
(orしたい)ユーザーの為のスレッドです。
・質問する時は、まずこのスレ全部表示して検索 or テンプレサイトを一読後
・殻割り及び内蔵ハードディスクドライブの話題はスレ違いにつき一切禁止です
 その様な話題は以下のスレッドにて
lt;lt;MuVo2をCFでgt;gt; 検証スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1085791583/

FAQ・テンプレ等まとめサイト(あぷろだ有) ※注:2004/5/15より更新停止中
ttp://muvo-square.hp.infoseek.co.jp/
公式サイト
Creative NOMAD MuVo2
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=215&product=4908
Creative MuVo2 FM 5GB
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=215&product=10659

 <NOMAD MuVo2とMuVo2FMの主な変更点>
 [内蔵ハードディスク] HGST製4GからSeagate製5Gへ
 [本体メニューボタン] 円形からスティックタイプへ
 [新機能] 本体再生ボタンにバックライト追加 内部にFMチューナー、マイクを装備
 (※前モデルはFMワイヤードリモコンで対応)
 [リモコン] Sリモコン(白)付属(※5GモデルではFMワイヤードリモコンは使用不可)
 [カラー] 二色(銀、黒)から五色(白、黒、ピンク、緑、青)へ

前スレ
Creative NOMAD MuVo2/MuVo2FM 33箱目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108121501/

新まとめサイト鋭意編集中!(606@33箱氏)
ttp://www.geocities.jp/mp3muvo2/
5Gユーザーの希望の星となるか? ガンガレ超ガンガレ!
2MuVo2 FM 5GB テレビ音声受信方法:05/03/05 01:06:38 ID:N+mLWvxi
1.メニューから 「FMラジオ」を選択する(mp3再生時)
2.「プリセット」の場合は,メニューから「チューニング」に変更する
3.右方向ボタンを押して,周波数を90.0Mhz(87.5〜90.0のいずれか)に設定
4.メニューから 「設定」→「FM地域」を設定
5.「その他」を選択する これで受信範囲が87.5〜108.0Mhzに変更される
6.テレビ1Ch95.7か95.8,テレビ2ch101.7か101.8,テレビ3ch107.7か107.8
をプリセットする. 
7.日本設定とのつなぎとして,87.5〜90.0Mhzの適当な1つをプリセットする

by.のと書店さん
3テレビから日本FM周波数に戻る時:05/03/05 01:07:46 ID:N+mLWvxi
1) メニューから「設定」 「FM地域」を選び「日本」にする
2) テレビ周波数(95.7MHz等)から,自動的に日本の周波数帯(76.0〜90.0)に飛びます

日本FM周波数からテレビに移動
1) 7.で設定した87.5〜90.0Mhzの適当なプリセットに移動
2) メニューから「設定」 「FM地域」を選び「その他」にする

日本と,その他の周波数がプリセット共用できないので
この2つが重なっている87.5〜90.0MHzにプリセットがひとつ
あるとスムーズに移行できます.

(日本設定に戻すと,95.7MHzなどの日本FM周波数外の
プリセットは使えなくなる.逆に,その他設定時には80.0Mhz
などの日本のFM周波数プリセットは使えません)

by.のと書店さん

どうぞお試し下さい。
4名無しさん@3周年:05/03/05 01:22:06 ID:es6peDCW
テレビはどこに映るんですか? 液晶?
5名無しさん@3周年:05/03/05 01:30:39 ID:t55+j00Z
で、>>2の方法で反映されない俺はどうしたらいい?
ずっと日本しか無理なんだ。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
6名無しさん@3周年:05/03/05 02:33:55 ID:MJ4OXIu9
地域をセットするときに一度日本でセットをして、周波数表示に戻ったらもう一度メニューに行って地域をその他にセット

同様な症状だったけどこれで変更できるようになった
参考までに
7名無しさん@3周年:05/03/05 03:26:53 ID:zhMpZ65O
前スレで777でID777だった俺にいいことあったよ。
1000ゲッツした!
8名無しさん@3周年:05/03/05 08:34:45 ID:8z0FX414
自分もその他地域に設定できなかったけど、手順に従って数十回操作繰り返したら
突然出来たよ。
それ以降は日本⇔その他の切り替えで反映されない事はなくなったから
根性で最初の一回をガンガレ
9名無しさん@3周年:05/03/05 09:06:33 ID:LIwV0nX0
>>1
GJ!!
10名無しさん@3周年:05/03/05 11:44:45 ID:6wtclH3B
四日前にMU∨〇2 FMを買ったので
10ゲットしつつ奇面マキコ
11名無しさん@3周年:05/03/05 11:56:14 ID:ITcADxiW
>>7

君は可愛い奴だなw
12名無しさん@3周年:05/03/05 13:18:37 ID:IFsDyuK9
>>10
まだまだ乳首が固かろう
13名無しさん@3周年:05/03/05 13:32:24 ID:bg5lEOIy
>>8
そう
俺も何度やっても駄目で、正直ネタなんだろうと疑ったら…
突然出来た
14名無しさん@3周年:05/03/05 14:03:57 ID:n3Uh8lnY
そろそろ6Gのmuvoかzenが出て、また定価が5千円安くなる悪寒
15名無しさん@3周年:05/03/05 14:08:12 ID:JQ1KYcnS
まだ値下げ待ってるのか?
16名無しさん@3周年:05/03/05 14:23:42 ID:nIqtu+4W
ヽ( ゚∀゚)ノ1.5GBのMDを4枚詰め込んで6GBを実現、MuVo^3(キューブ)登場!ヽ(゚∀゚ )ノ
17名無しさん@3周年:05/03/05 14:44:49 ID:oBOrCuD1
だから、栗はHGSTと訣別したから当面6GBは無理だってばさ。
18名無しさん@3周年:05/03/05 15:21:34 ID:t41EScF8
訣別してもすぐに仲直りするのがアメリカン
19名無しさん@3周年:05/03/05 16:23:00 ID:D7Acgm/Y
利益優先
20名無しさん@3周年:05/03/05 16:41:47 ID:bg5lEOIy
zenの小さいヤツ
偽ipodみたいなリモコンが
逆に購入意欲を萎えさせる
21名無しさん@3周年:05/03/05 17:40:14 ID:AYMbuanl
>>7はひたすら運のいい奴だけど、人の運を取ったら大抵終わり。
最近それで堕ちた奴が居る。

そして俺は運のいい奴が嫌い
22名無しさん@3周年:05/03/05 18:26:53 ID:s5BcEJd1
地域設定できない人はぜひ>>6を試してみるべし!重要!

>>16
立方体イヤo((>ω<o))((o>ω<))oイヤ

>>21
(゜◇゜)~ガーン
23名無しさん@3周年:05/03/05 20:31:10 ID:D7Acgm/Y
>>6で確定だな。
24名無しさん@3周年:05/03/05 20:53:59 ID:MJ4OXIu9
6です。自分が実際にやったサンプルがうちの一台だったのですが成功者が複数あったようでほっとしています。

6の書き方がわかりにくいかもしれませんので補足

地域変更しても90MHz以上に行かない時は、「その他」にセットしたつもりでも次の時設定を見ると「日本」に戻ってしまっています。
このように地域変更できないときに一度「その他」ではなく「日本」でセット確定するのがキモのようです。
その後もう一度設定に行って「その他」にセットすると成功するようです。

ではできない人たちの幸運を祈ります。
25名無しさん@3周年:05/03/05 20:57:57 ID:LCMKx4uA
6GB MD は WD も作るって言ってたんじゃないか?
26名無しさん@3周年:05/03/05 21:16:16 ID:oBOrCuD1
Micro DriveはHGSTの登録商標です。WDのはMDとは言いません。
27名無しさん@3周年:05/03/05 21:42:18 ID:XYCXC+qL
MediaSourceインスコ中の時って全画面だろ
英語版のオーガナイザーが表示されるじゃん
「Artist」の欄に「Kitaro」ってあるぞ
なんだよ、Kitaroってw
28名無しさん@3周年:05/03/05 21:57:08 ID:q/cdhc3J
喜多郎のことじゃない?
29名無しさん@3周年:05/03/05 22:04:30 ID:aw43VEA+
>>27
パソコンに鬼太郎が住み着いてるんだよ
ヤッタネ!
30名無しさん@3周年:05/03/05 22:09:58 ID:JJNSBvMI
MuVo2・4Gに付属してたイヤホン(32Ω)はで寝る時に馬鹿力聞いてるんですが
ボリュームレベルは1で十分、もっと小さくしたいくらいです。
0と1の差が大きすぎる気がします。
で、例えばER-6iに買い換えると16Ωなんで、もっと音量が大きく感じるって事ですか?

31名無しさん@3周年:05/03/05 22:17:10 ID:q/cdhc3J
>>30
馬鹿力で聞くならER-6(48Ω)をおすすめ
32名無しさん@3周年:05/03/05 22:34:57 ID:gOtiwAsr
>>30
ヘッドフォンアンプを間にかます
33名無しさん@3周年:05/03/05 22:35:16 ID:COkV+pvm
でさ、塩でまとめサイト作ったのはいいけど中身無いよ?
5GBの情報無いけど、前のまとめサイトの管理人と連絡取ってマージ
したほうがいいんとちゃう?

誰もやりたがらないのか、やる気がないのか。
部下持ちリーマンで時間のない俺だが、動いてみようか?
34名無しさん@3周年:05/03/05 22:40:57 ID:oBOrCuD1
>>32
そう。屁をかます。
35のと書店:05/03/05 23:00:26 ID:c9UEfTZr
「初回設定用」として,改訂してみました

1.メニューから 「FMラジオ」を選択する(mp3再生時)
2.「プリセット」の場合は,メニューから「チューニング」に変更する
3.右方向ボタンを押して,周波数を90.0Mhz(87.5〜90.0のいずれか)に設定
4.メニューから 「設定」→「FM地域」を「日本」にする
5.周波数 90.0Mhz表示に戻る
6.メニューから 「設定」→「FM地域」を「その他」にする
 →これで受信範囲が87.5〜108.0Mhzに変更される (90.10Mhz以上に移動可能に)
7.テレビ1Ch95.7か95.8,テレビ2ch101.7か101.8,テレビ3ch107.7か107.8
をプリセットする. 
8.日本設定とのつなぎとして,87.5〜90.0Mhzの適当な1つをプリセットする

これで >>6さんの方法を取り込んで初回から確実なのかな?
36名無しさん@3周年:05/03/05 23:32:05 ID:r7fTjLDb
これで完璧っぽいですな。
37名無しさん@3周年:05/03/05 23:37:11 ID:LIwV0nX0
のと書店殿!GJ!!
38名無しさん@3周年:05/03/05 23:50:27 ID:FqlGKWwN
信長書店さんおつー
39名無しさん@3周年:05/03/06 00:18:27 ID:Yrz14+HM
>>22
ふふ、可愛い香具師よのう(w
遅ればせながら1000おめ!


>>35
のとグッジョブだよ、のと
40名無しさん@3周年:05/03/06 00:41:51 ID:kHF9RWYV
これで日本の活字文化も安泰だな。
41名無しさん@3周年:05/03/06 00:53:32 ID:Uh8IVP+d
一発で変更できないのはファームウェアのバグなんだろう。
いろいろやってみたが一度日本で確定すると確実にできた。
のと氏の大発見だ。ありがとう!
42名無しさん@3周年:05/03/06 00:59:28 ID:lqEPD+5H
>>38
関東人の俺にはさっぱり意味不明です。
43前966:05/03/06 02:45:44 ID:i8dEyvkU
まとめだけじゃなくて解決策発表した俺にも賞賛くれ
44名無しさん@3周年:05/03/06 02:55:09 ID:8sNO1Q0U
>>43

アンタはエライ(小松辰夫風)
45名無しさん@3周年:05/03/06 07:42:26 ID:f6pc+69x
なにこの糞スレ?ちゃんとポータブル板に立てろよ痴症wwww
46名無しさん@3周年:05/03/06 09:02:10 ID:PObIr5Xy
>6もネ申
47名無しさん@3周年:05/03/06 12:43:56 ID:nLFNMIU6
ちょっと教えてください。

カミさんにプレゼントしようと思ってます。
カミさんは、PCについてはメール見たりネットを見たりは出来ますが、それ以上は私頼み。
MP3プレイヤーも数年前に私がプレゼントしたのを持ってますが、転送は私がしてあげており、操作も教えた通りにしかしておりません。
そんな彼女に、私の手を煩わせること無く使いこなせるものなのでしょうか?

自身がある程度分ってしまっているので、一般人レベルの感覚に乏しい(苦笑)ので、初級〜中級者レベルでMuVo2FMを手にした方の感想をききたいのです。

お願いします。
48名無しさん@3周年:05/03/06 13:12:52 ID:L7ReApsU
USB接続したら マイコンピュータを開いて、muvo2を開く
そこに入れたい音楽を入れる。 
終わったら、画面右下のハードウェアの取り外しでmuvo2を抜く。
終わったら 終わり。
49名無しさん@3周年:05/03/06 13:13:32 ID:kHF9RWYV
>>47
私は使ったことないですが、大丈夫ですよ。
50名無しさん@3周年:05/03/06 13:31:18 ID:3YKynuBn
>>47
ただエラー地獄がちょっとだけキツイかも・・・バッテリー抜けば直るが・・
51名無しさん@3周年:05/03/06 13:57:31 ID:WsU2fjCe
>>47
4Gを彼女に貸してる。いざとなったらSKYPEとVNCで指導。
同居してるなら無問題だろうと思われ。
52名無しさん@3周年:05/03/06 14:02:59 ID:rQGXEpAn
>>47
手を煩わせるのが苦じゃないならいいが、
素直にいpoMini薦めとけば?
53名無しさん@3周年:05/03/06 14:31:33 ID:nt8OWiY3
>>47
MuVo気に入っているけど、これは玄人好みするタイプかもしれない。
54名無しさん@3周年:05/03/06 14:32:25 ID:I2R9pGwT
http://www.cybergadget.co.jp/product/Ppsp/
これPSP用と銘打ってるけどPSPとmuvo2ってACアタブタの±と電圧一緒なんだよね
Muvo2用に買っても便利。
55名無しさん@3周年:05/03/06 15:00:12 ID:KJTrX9pF
なんか趣味丸出すけど読めないので晒し。

#EXTINF:121, - 17 - taka respect for j.s.b. - no.13
\beatmania\beatmaniaIIDX 10th style Original Soundtrack (Disc 2).zip\17 - taka respect for j.s.b. - no.13.mp3
#EXTINF:99, - KONAMI - beatmaniaIIDX 9th style ORIGINAL SOUNDTRACK (Disc 1) - LOVE SHINE
\beatmania\beatmaniaIIDX 9th style Original Soundtrack (Disc 1).zip\KONAMI - beatmaniaIIDX 9th style ORIGINAL SOUNDTRACK (Disc 1) - LOVE SHINE.mp3
#EXTINF:128, - KONAMI - beatmaniaIIDX 9th style ORIGINAL SOUNDTRACK (Disc 1) - moon_child
\beatmania\beatmaniaIIDX 9th style Original Soundtrack (Disc 1).zip\KONAMI - beatmaniaIIDX 9th style ORIGINAL SOUNDTRACK (Disc 1) - moon_child.mp3
#EXTINF:196, - The Blue Herts - 人にやさしく
\J-POP\THEBLU~4.MP3
#EXTINF:192, - 01 - NANA - Precious flap
\MyBest\01 - NANA - Precious flap.mp3
#EXTINF:235, - BUMP OF CHICKEN - グングニル
\MYBEST\BUMPOF~3.MP3
#EXTINF:240, - 結い橋 - みとせのりこ - Angelic Wind
\MYBEST\結い橋~3.MP3
#EXTINF:265, - 03 - KOTOKO - さくらんぼキッス!〜爆発だも〜ん〜
\戯画オ~1.2\03-KOT~1.MP3
#EXTINF:270, - 07 - KOTOKO - きゅるるんKissでジャンボ♪♪
\戯画オ~1.2\07-KOT~1.MP3
#EXTINF:274, - 08 - YURIA - ぷるるんハート
\戯画オ~1.2\08-YUR~1.MP3
#EXTINF:234, - 09 - KOTOKO - らずべりー
\戯画オ~1.2\09-KOT~1.MP3
\FILES\(MP3)~2.MP3
#EXTINF:123, - 25 - Ryu☆ - Ageha - Ryu☆
\beatmania\beatmania IIDX 11th RED Original Soundtrack (Disc 1)\34 - Matt Land - Night Flight To Tokyo - Matt Land.mp3
#EXTINF:481, - 28 - Virkato - ピアノ協奏曲第1番'蠍火' (PF Converto No.1 'Anti-Ares')

こんだけ見えない。なんか規則性がなさそうだ…
56名無しさん@3周年:05/03/06 15:01:06 ID:KJTrX9pF
スマソ、意味不明な文章だった。

m3u作ってこんだけ読めないファイルが存在しましたって意味でつ。
57名無しさん@3周年:05/03/06 15:01:26 ID:8PxCJuOM
>>47
自力でmp3作れて、保存場所を画面上で開けるんなら問題ないかと。
あとはMuVo挿して、開いて、ドラッグ&ドロップ。
58名無しさん@3周年:05/03/06 15:03:32 ID:nLFNMIU6
>>48-53

有難うございます。
お手数ですが、もう少しおつきあい下さい。

本体の操作ですが...
最初に手にした時、戸惑いました?
直感的に操作できました?
操作にすぐ熟れました?

こんなところの『実感』も知りたいのですが...

お願い致します。
59名無しさん@3周年:05/03/06 15:06:28 ID:KJTrX9pF
>>58
一週間もすれば盲牌できた。

スティックの押し込み加減はいまだに間違えるときがありますが・・・。
60名無しさん@3周年:05/03/06 15:10:45 ID:nt8OWiY3
>>58
リモコンの操作は戸惑った。
一度操作してからワンテンポ置かないと
次の操作を受け付けてくれない。

本体で液晶見ながら操作する分には
直感でいけるので大丈夫だと思う。
61名無しさん@3周年:05/03/06 15:12:10 ID:nt8OWiY3
あと、リモコンで電源入れるのも慣れが必要。
ビープ音が出ないからね…。電源入ったのか?
再生始まったのか?電源落ちたのか?は
感で行くしかない。
62名無しさん@3周年:05/03/06 15:39:05 ID:L7ReApsU
ネックストラップを使うと、リモコンを必要としないので楽。
63名無しさん@3周年:05/03/06 15:41:39 ID:8sNyUFUv
海外旅行するんで聞きたいんだが
外部バッテリーってないのか?
64名無しさん@3周年:05/03/06 16:03:36 ID:L7ReApsU
>>63
USBからとるか、単三用のデジカメバッテリーを買う。
後者の場合、電圧があってることをたしかめること
65名無しさん@3周年:05/03/06 16:13:51 ID:nt8OWiY3
前スレ辺りで話題になったこれ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12795573
とか
66名無しさん@3周年:05/03/06 16:15:54 ID:nt8OWiY3
67名無しさん@3周年:05/03/06 16:42:13 ID:rQGXEpAn
>>63
外部バッテリー用意するくらいなら、
もう一つ交換用バッテリー買った方がいい。
68名無しさん@3周年:05/03/06 16:43:53 ID:WsU2fjCe
>>54
使えたの?

>>61
電源ONは「プチッ!」ってノイズで判別。OFFは止まってれば3分のオート電源OFFなので無問題。
ある程度これでギャンブル率が薄くなると思われ。
69名無しさん@3周年:05/03/06 17:01:57 ID:ppemwPy6
>>67
1個2000円だしな
7063:05/03/06 17:16:14 ID:VLlkrXKw
みんなありがとう。
>>69
バッテリーって6000円ぐらいするんじゃないの?
71名無しさん@3周年:05/03/06 17:25:09 ID:ppemwPy6
>>70
ありゃ?以前はテンプレに入ってたんだけど
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=545
72名無しさん@3周年:05/03/06 19:05:58 ID:gOAl13ZL
よう、ぽまえらはZen Microは気にならんのか?
MuVo2を選ぶ理由を教えてくれ。
73名無しさん@3周年:05/03/06 19:13:49 ID:UxPpp3xE
値段。それだけ。
74名無しさん@3周年:05/03/06 19:17:42 ID:ppemwPy6
付属ソフト不要
75名無しさん@3周年:05/03/06 19:24:50 ID:+67KvuQF
>>72
重い。180gもあるものを携帯する気にならない
76名無しさん@3周年:05/03/06 19:36:40 ID:vQtLWnaT
>>55
ファイル名の長さとか記号とかが怪しい希ガス.

そして趣味丸出し杉だぜ兄者.
でも全部の曲が分かる俺も多分ダメダ.
77名無しさん@3周年:05/03/06 20:31:24 ID:nLFNMIU6
>>59-62

ありがとうございました。
大変参考になりました。
7858:05/03/06 20:31:55 ID:KJTrX9pF
>>76
レステンクス。

なんでAgeha読めないんだろう…。

記号が怪しくないらずべりーも死んでるし。
駄目文字表がほしいよママン。
7955:05/03/06 20:32:30 ID:KJTrX9pF
名前違えた…。
連カキスマソ。
80名無しさん@3周年:05/03/06 20:34:18 ID:ZQgO97gy
あんなiPodのパチモン買うより、こっちのほうが他にはないデザインでよさそうだったから
81名無しさん@3周年:05/03/06 20:38:32 ID:gUcGWEd1
82名無しさん@3周年:05/03/06 22:04:07 ID:KnjHGiCB
ヘッドホンのスポンジ無くした。
ちょっと困る。
83名無しさん@3周年:05/03/06 22:10:41 ID:qt5TyfhT
>>72
コピペで曲移動できるのが俺の選考基準
84名無しさん@3周年:05/03/06 22:14:55 ID:UxPpp3xE
ヘッドホンのAKG.K24Pとの組み合わせが、サイコー!!
85名無しさん@3周年:05/03/06 22:15:13 ID:ppemwPy6
>>82
ついでにイヤホンを買い替えるのが吉
86名無しさん@3周年:05/03/06 22:38:05 ID:Yrz14+HM
>>55
まずね、ファイル名長過ぎ。
例えばこのへん↓
KONAMI - beatmaniaIIDX 9th style ORIGINAL SOUNDTRACK (Disc 1) - LOVE SHINE.mp3
曲名はタグに任せてこの半分以下の長さにしといた方が無難。
恐らくこのままでCD-Rにデータ焼こうと思ってもロングファイルネーム
違反で弾かれるでしょう。

次に下の、ピリオドはMuvoが拡張子と勘違いしてる可能性大。
17 - taka respect for j.s.b. - no.13.mp3
禁則文字(/¥等々)とカンマやピリオドは誤認識の元なので使わない。
繋ぐならアンダーバー等で j_d_b-no_13.mp3 とか。

あとJ-Popの2バイト文字もプレイリストでは認識されない。
フォルダ名も原則アルファベットにした方がいいね。

その辺を頭に入れてもう少し簡素なファイル名に直してもっかい読み込ま
せてごらんよ、多分それで全部直るはず。

. _______________,人,_____________   
())))))))))))),_`ゝ′)))))))))))))ノ キュンキュン!


誤解の無いように云っておくけど、普通に聞く分には全く問題ないので
プレイリストだけの問題だと思って下さい。
87名無しさん@3周年:05/03/06 22:45:38 ID:lytooA/Q
スティックの操作をしやすくするためのものを100均で探したんだけど、見つからなかった。
どういうものがいいの?
88名無しさん@3周年:05/03/06 22:50:19 ID:Yrz14+HM
>>87
荒業だけど、BB弾っていうおもちゃの鉄砲の玉あるよね、
それを半分に割ってスティックの上に留めてた人もいるよ。

あとは、ホームセンターなんかで売ってる円形の傷防止パッドとかね。
大きさ合うやつ探してペタリ。
89名無しさん@3周年:05/03/06 22:57:29 ID:lytooA/Q
>>88
円形の傷防止パッドって想像つかないwこんど探してみます
90名無しさん@3周年:05/03/06 22:59:15 ID:Yrz14+HM
ほら、ビニール製とかで電卓の下に貼ったりするやつあるじゃない。
そんなの。
91名無しさん@3周年:05/03/06 22:59:35 ID:50BnWkFg
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=568
これも使えそうだな。
92名無しさん@3周年:05/03/06 23:20:21 ID:iPOMTWHB
>>75
108g。
ミスだったんだと。
93名無しさん@3周年:05/03/06 23:24:06 ID:E04b2eJ0
0.16Aって低くないか?
94名無しさん@3周年:05/03/06 23:32:12 ID:8PxCJuOM
かさばらなくて良いなコレ。
http://www.rakuten.co.jp/archisite/454144/604391/
95名無しさん@3周年:05/03/07 00:31:22 ID:i39U0eJc
まとめサイトちょっと更新しましたんで良かったら見てください

ttp://www.geocities.jp/mp3muvo2/
96名無しさん@3周年:05/03/07 00:43:10 ID:DYc5tgVQ
>>81
iPodが98系で使えないからMuVoなのに・・・

>>95
乙葉
97名無しさん@3周年:05/03/07 00:57:57 ID:OB6sO13X
>>95
乙です

>>96
98系でも動くらしい
98名無しさん@3周年:05/03/07 01:38:50 ID:5SDKn3XD
>>95更新ポイント教えて、ラジオの箇所?
話題に出たまとめをコピペするのなら誰でもできる。

過去ログからいい情報取ってくるとか
大体ラジオの話だけでなくても上のバッテリーのくだりとか
リモコンの断線の話でもなんでもある気がする。
できればあなたのように忙しい人でなく
もっとMuVoスレらしい暇人に作って欲しいかな。
99名無しさん@3周年:05/03/07 02:47:05 ID:3Ao/2eSv
>>98
少しずつ昔の見ていってるんでもうしばらくおまちください
100名無しさん@3周年:05/03/07 03:24:53 ID:c9bN1tx0
>>97
ま、(=゚ω゚=;) マジ!?
101名無しさん@3周年:05/03/07 03:30:38 ID:y5XhiSwX
わしんとこの場合、MacOS9で使えるものってことで、MuVo2。
Apple純正なのにiPod使えませんから、残念。
102名無しさん@3周年:05/03/07 08:20:02 ID:vcit1y8U
らしいとかいう推定で2万以上もdだら笑えない。メーカーが確実に動くと保証しているMuVo2を買うのが当たり前
103名無しさん@3周年:05/03/07 10:17:40 ID:pkDav2RE
>47
一般人向けにダメってことはないとは思うんだけど、
この操作I/Fで良いんだと悟った人じゃないと
他の使い方をしようとして "つかえねー" という感想を持つ
可能性は高そうだよね。

mass storage 対応でツブシを効かせるには iriver H10 とかの
方がよくないですかね。
というか muvo2 使いからみての H10 の感想が知りたい…
104名無しさん@3周年:05/03/07 11:38:03 ID:6N/rUgzj
ラジオ受信に関しての功労者は前スレ>948さんからだっけ?
今スレ>>6さんのやり方(>>24)も加えた改訂版が>35と言う事だけど
皆さん問題ない? 無ければ次スレのテンプレは>>35になるけど。
テンプレと言えば、>>71のロワも復活させた方がよさげですな。
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=545

>>33
亀レスながらお手間じゃなければ宜しくお願いします。
まとめは幾つあっても悪いもんじゃありませんから。

>>95
乙です。
>>98
ま、>>33さんも名乗りをあげてる訳だし、無償でやってくれている人に
高望みはいけないよ。
105名無しさん@3周年:05/03/07 17:24:38 ID:bbfgafoG
ディスプレイのバックライトが点灯すると
高周波音がヘッドフォンにのるのだがこれは仕様ですかね?

有機ELの点灯ユニットのシールドが甘いのかな
106名無しさん@3周年:05/03/07 17:31:11 ID:INUyLAGq
>>105
ノイズ混入率の差異はあれ仕様でつ。
107名無しさん@3周年:05/03/07 19:01:50 ID:6N/rUgzj
ラジオを蛍光灯の近く持っていくとブーンとノイズが乗るでしょ。
それと同じです。
108名無しさん@3周年:05/03/07 19:19:55 ID:96JqvYdB
ブーンか…
109名無しさん@3周年:05/03/07 19:32:27 ID:5VtRbvkd
昔は使ってなかったけど、最近使うとノイズなくなってる。
HE580にしたせいか、わからない
110名無しさん@3周年:05/03/07 20:40:36 ID:drYze+J2
>>95
今さらなんだけど、更新とカウンタを一番上にしてくれると見やすくていいな〜。
あと背景とか何か入れて欲しい。
まー、独り言として流してくれてもかまいません。
111名無しさん@3周年:05/03/07 21:59:09 ID:mFbY7WAD
「取り出し」しようとエラーになるときはどうしたらいいんですか?
汎用ボリュームを今停止できない、ってなるんですけど。
112名無しさん@3周年:05/03/07 22:31:11 ID:y+0ETjK4
OSはなに?
113名無しさん@3周年:05/03/07 22:47:56 ID:0qCBlEPs
>>104
テレビ聴くやつは、前スレ874,877からだと思う。
114名無しさん@3周年:05/03/07 22:59:01 ID:mFbY7WAD
レスありがとうです。XPです。
115名無しさん@3周年:05/03/07 23:16:40 ID:y+0ETjK4
取り出しより、システムトレイのところの「ハードウェアの安全な取り外し」を使う

取り出しってエクスプローラーの右クリックメニューのでしょ?
取り外したいディスクをクリック選択して、そして右クリだとドライブが使用中だからエラー出るし。
116名無しさん@3周年:05/03/07 23:57:39 ID:bbfgafoG
ハードウェアの設定でポリシーって所の
書き込みキャッシュと安全な取り外しで
「クイック削除に最適化する」ってのにチェック入れれば、
「ハードウェアの安全な取り外し」を使わないで取り外しできるぽ
117名無しさん@3周年:05/03/08 00:03:45 ID:itMh5odd
>>115
えっと、その手順(ハードウェアの安全な取り外し)をまずやって
ダメだったんです。で、右クリでもダメ。
曲を移してその後はなにもしてないのにー。
しかもなんでか充電まで減っていってる…
118名無しさん@3周年:05/03/08 00:19:26 ID:kHiN7Tho
>>117
デスクトップならPC背面のポートから繋いでみて下さい。
ハブ通したり、全面にポートがあるものは駄目です。

それと、ただ繋いでいてる状態でも電気を食いますので、データを
入れ替えする時には必ずACアダプターをつけて下さい。
119名無しさん@3周年:05/03/08 00:24:25 ID:itMh5odd
>>117
ありがとうございます。買ったときからずっと前面挿ししてました。

明日の通勤でも使いたいしどうしても取り外したかったのですけど…
朝早いので「もう待てん!!」って思ってそのまま引っこ抜いてみました。
結果、なにごともなかったかのようにローディング完了…なんだったんだ…
時間を返せ!
てことで寝ます。ありがとうございました。
120名無しさん@3周年:05/03/08 00:32:10 ID:CUHuNwQt
ちょっとまって、今>>116がいいこと言った
121名無しさん@3周年:05/03/08 03:13:52 ID:SMJsdZ+f
ただ>>116の方法でもアクセス中は死ねる.
あとちょっと遅くなると思われ.

つまり素人にはおs(ry
122名無しさん@3周年:05/03/08 10:05:48 ID:SmuolJRi
俺もめんどくさいから、>>116の方法でやってるな・・・
123名無しさん@3周年:05/03/08 15:35:41 ID:M6/WKxR8
>>116
外付けって初期で「クイック削除に・・・」になってない?
124名無しさん@3周年:05/03/08 16:00:20 ID:3t3So0Rz
此処でカキコしている奴等もソニ信か…
自分の事は棚に上げて他社製品&信者を中傷しているなお前達。
DVDレコの時も「マネシタの糞よりもPSXの方が断然いい」とか
携帯ゲームの時も「NDSよりもPSPの方が高品質だ」とか
携帯板でソニーが参入する前、一時期ボーダフォン叩きが酷かったな
アレもお前等の仕業だろ?
今度はコレか?本当お前等外道だよな、自覚しろよ。
125名無しさん@3周年:05/03/08 17:11:11 ID:SmuolJRi
>>124
????誤爆?
126名無しさん@3周年:05/03/08 22:38:40 ID:IB7xqJ2w
曲を飛ばしたりするときに
3秒くらいかかるときと、1秒かからずに次の曲がはじまる時があるんだけど
やっぱりHDDだとしょうがないのかね?
それとも断片化が関係してるのかなぁ?
127名無しさん@3周年:05/03/08 22:48:11 ID:1lZ3Xrsu
曲の長さによって多少ローディング時間に差が出るのではないか
128名無しさん@3周年:05/03/08 23:04:39 ID:KGr2hmx8
>>126
HDDが回転しているか停止しているかで時間が違う。

回転中ならすぐに読むことができるが、
停止中だとスピンアップして安定するのに時間がかかるため。
129名無しさん@3周年:05/03/09 00:22:43 ID:DC/zt8gQ
MuVo2なんて馬鹿が買う物
130名無しさん@3周年:05/03/09 00:30:51 ID:CzFxwLgi
>>129
よっ、久しぶり。
最近アンチが来てくれなかったから過疎化してるんだよね。
またこれから盛り上げよろしく。
131名無しさん@3周年:05/03/09 00:46:54 ID:T3574IGe
今日買った。MUVO512MB〜5GBへの乗り換え。
これリモコン操作でフォルダ移動ってできないのかな?
132名無しさん@3周年:05/03/09 01:14:07 ID:oD44eKYZ
結局ipodとこっちどっちがいいの?
133名無しさん@3周年:05/03/09 01:20:45 ID:6+GF7Db/
グ(ry
134名無しさん@3周年:05/03/09 01:29:10 ID:dWtYUeG5
ずっとMuvo2買うつもりだったんだけど、新型iPodminiが安くて、電池持つようになって、
Muvo2の優位がずいぶん崩れちゃったなあ。ラジオや録音機能の付加機能に意義
を感じるんだったら、Muvo2の選択もありだけど、ないよりあったほうがましくらいの感覚
だし。
操作性をもうちっとよくするか(あのボタンを改善するだけでもだいぶ違うはずなのに)、
別のところでなにかがんばんないと、iPodに完全に喰われちまうぞ。
135名無しさん@3周年:05/03/09 01:38:40 ID:jaEexgv2
俺はきっと今でもMuVo2を選択してるだろうな
・予備バッテリを気楽に持てる
・音質が良い
・UMS転送
・リモコン付属
・HDDが壊れたらCFに交換
・デザインがコンパクト
136名無しさん@3周年:05/03/09 02:02:22 ID:3ib1KfbE
1年前ならもっと薦められたが、今はちょっとね。
俺は好きだが。
137名無しさん@3周年:05/03/09 02:23:47 ID:wEKA/L3U
1.5GBが壊れたから今日5GBかいました
i PODminiが安くてびっくり
MuVo2を選んだのは
・持ってる音楽ファイルの半数がwma形式
・電池や充電器が使いまわせる(彼女の家に充電器おけて便利)
・単純に操作になれてる
こんなとこですね。
ボタンが使いにくくなってるのはなぜなんでしょう・・・
138名無しさん@3周年:05/03/09 03:04:30 ID:H8+mPWcM
そろそろデンサの人が出てきてもいいんじゃね
139名無しさん@3周年:05/03/09 05:31:57 ID:zvKGetSc
>ボタンが使い難くて…
前の型の時に散々“パッドは使い難い使い難い”、と文句を言い、
“スティック状にすれば絶対使い易いのに”なんて戯言を言ってた
人のせいです。

俺は今の今まで円形パッドを使い難いと思った試しはありません。


>iPodに完全に喰われちまうぞ。
アイポッドを選ぶ人は選べばいいんじゃないの?
別にアイポッドから客を引っ張ってくる必要性も全く無い訳だし。
結局こう言う物は用途に応じてだろうから、クルクルと付属ソフトが
良いと思う人は向こう選べばいいだけ。

欲しいと思う人は買えばいい、いらないと思う人は選ばなければいい。
それだけよ。
140名無しさん@3周年:05/03/09 05:58:13 ID:TnKd7bdH
転送ソフト無しってのがMuvo2選ぶ一番の理由だなあ
逆に哀podを絶対に選ばない理由はwmaに対応していないから
ネット上で曲拾ってくる香具師にはwma未対応はイタイイタイ
あと哀podは音質悪いってのも気になるな(聴いたことはないんだが)
141名無しさん@3周年:05/03/09 06:17:17 ID:zvKGetSc
アップルの売り方が“これを買えば後は何も必要ありません”だから、
それはそれでいいんだとは思うんですよ。
事実それで初代アイマックなんかはユーザー増やした訳だし、今も
デジタル音楽プレーヤーの裾野を拡げる立役者ともなっている。

だけど、そういうお仕着せがいやな人もいるし、アイポッド登場以前から
音楽資産を溜め込んでいる人は独自の管理方法を身に付けている事も
あって余計管理ソフトが邪魔に感じると思うんですよ。
そういった意味ではどんなユーザーにも適応出来るフレキシビリティーさ
はMuvoの魅力の一つだと思うんですけどね。
142名無しさん@3周年:05/03/09 06:41:51 ID:mX51arwZ
もう皆必死すぎw
143名無しさん@3周年:05/03/09 07:06:44 ID:cpDnaWgr
Muvo2FM

デジタル音響に強いメーカーからの品ということもあり、ユーザーが信頼して買うことが出来る品である。
多分野に幅を広げてるパクりOSを出してるメーカーや某タイマーのあるメーカー
を大幅に引き離しユーザーからの信頼度は絶対的なものがあるといえる。

栗にとってはこの製品はあくまで副次的なものであり、この製品により実力誇示を
示してるつもりはないのだが、あまりの上品さ・華麗さに他社メーカー信者
からの羨望と妬みの眼差しをあびることもしばしば。
「あ〜私もMuvo2FMにしとけばよかった〜」
この台詞は今となってはあまりにも陳腐といえよう。

またMuvo2FMユーザーは大人である。
ここでいう大人とはもちろん肉体的なことをいっているわけではない。
精神的な偉大さをもつという意味での大人なのである。
他社メーカー信者に優しく接する姿勢はあたかも宗教の偉人が己を犠牲にしてまでも
敵となる者を思いやる姿勢と重なるものがあり、当方は目頭が熱くなったこともある。

肝心の性能にいたっては、ユーザーの立場に立ちUSB2.0および付属ソフトなしで
エクスプローラー感覚でコピペできるためなにかと利便性は優れている。
類い希な音を出し、FM・TVも受信できる。
5Gbで2万前後と格安でありコストパフォーマンスは最高クラスといえよう。
144名無しさん@3周年:05/03/09 07:36:42 ID:I+V6mjpP
>>139
4Gから5Gに買い換えたけど、明らかに操作しやすくなってるぞ?
スティックをパッドのように使おうとするから使いにくいと感じるだけだかと。
4Gまでの最大のストレスだった「間違えてメニュー」…ってコトがなくなっただけでも、買い換えた価値はあったと思う。

145名無しさん@3周年:05/03/09 07:46:22 ID:cpDnaWgr
これだけ賛美してもアンチが登場しないのは、このスレが
過疎化しているからというわけではない。

つまり彼らも認めているのである。
このスレでアンチであることの愚かさを。
146名無しさん@3周年:05/03/09 08:24:41 ID:aaP7iz/s
自分が好きなの選べばいい
147名無しさん@3周年:05/03/09 09:36:47 ID:XPbgmtVx
>>141
それやっといて、ある日突然
「オラもう止めたから藻前等こんどから@#っての使ってくれやゴルア!!」
を真顔でやるからなあ、アップルは。

20年近くMac使ってきていい加減学習したよ。
あと、不具合抱えたノートのサポートが面倒いからって、バッテリの供給を
止めたりとか、そういう日本企業では考え難いことも平気でやりよる。

だから、アップルの出すもので、他で代用できない専用品(ソフト含め)を含む
製品は買ってはいけない。iPodの場合、バッテリ交換不可(修理終了で市場から
駆逐することが可能)、iTunes(サポート終了、ダウンロード停止で以下同文)が
それにあたり最初から地雷決定している。
148名無しさん@3周年:05/03/09 10:23:13 ID:mhR8h9LY
寝てる間ずっと充電し続けてるんですが
リチウムイオンてこの状態だと消耗しちまいますか?
149名無しさん@3周年:05/03/09 10:53:31 ID:T3574IGe
何もわからんヤツはイポで「安心」を買えばいい。
少しでもPCスキルがあるなら、転送ソフトなしの便利さ、wma対応の必要さがわかるだろう。
そうゆうヤツはクリ買えばいい。

(´-`).。oO(どうせ落としたファイルをコピペするだけだし・・・)
150名無しさん@3周年:05/03/09 13:23:24 ID:3CefCqkt
何も制約のないMuVoが好きです。
151名無しさん@3周年:05/03/09 16:53:41 ID:PNk7ZarZ
おまえ等必死すぎて日本語理解できん
152名無しさん@3周年:05/03/09 17:13:21 ID:phosEG3v
欠点なんて承知の上。
ソレを上回る利点があるから使ってるのさ〜w
153名無しさん@3周年:05/03/09 17:34:28 ID:17hOGJCL
アップルジャパンのいい加減さは20年前から変わらないよ。
平均的な日本人の多くは、そんなこと知らないでイメージで
買わされて。でも本人が満足していればいいんじゃない。
154名無しさん@3周年:05/03/09 17:37:09 ID:DC/zt8gQ
MuVo2なんて馬鹿が買う物
MuVo2なんて馬鹿が買う物
MuVo2なんて馬鹿が買う物
155名無しさん@3周年:05/03/09 17:42:00 ID:GOhoXYfC
馬鹿には使えないプレイヤーでございます。w
156名無しさん@3周年:05/03/09 18:22:56 ID:Gg94z9KW
MUVOを買いに店に行ったら
周りのプレーヤーと本体の質感の違いに凹んでしまった…orz

だが、他のにない利点があるからミュボに決めたのじゃないか!
ということを思い出し。白ミュボを購入!

パッケージの安っぽさに軽く凹みつつ帰宅。
説明書のいい加減さ&本体認識エラーにゲンナリ…(´A`)

この買い物は失敗か…?という思いが一瞬よぎるが
それは曲を再生したときに完全に消え去ってしまった。

音がイイーーー!!前に持っていたCDウォークマンとえらい違いだ!!
しかも転送が楽チン。
これからも末永く使っていきたいと思いますた。

長文&駄文スマソ
157名無しさん@3周年:05/03/09 18:29:02 ID:T3574IGe
本体からリモコンまでが白、リモコンから先が黒。
こんなイヤホン・・・orz
158名無しさん@3周年:05/03/09 18:29:46 ID:bQl00xDD
>>156
Muvoは通販で買ってウチの中で聞くモノだよ。
159名無しさん@3周年:05/03/09 18:38:58 ID:6W7VqOib
>>156
>パッケージの安っぽさに軽く凹みつつ帰宅。

これは俺もあったw宅配されてきた箱を開けてみたら、パッケージが安っぽくてへこんだ
160名無しさん@3周年:05/03/09 18:43:15 ID:zvKGetSc
パッケで聴くんじゃないんだから(w
161名無しさん@3周年:05/03/09 19:16:45 ID:u0U0n077
本物がわかる粋な人向けのプレイヤーかな^^
162名無しさん@3周年:05/03/09 19:26:11 ID:72AaRq1E
あれは無駄を省いたパッケージだな
究極のパッケージは玄人志向のパッケかな?


それに加えいぽdは箱が無駄にデカイ
163名無しさん@3周年:05/03/09 19:46:40 ID:OaazcFek
どこの信者も似たような事いうからな
いくらMuVo使ってても、悪いとこは悪いって言った方がいいぞ
164名無しさん@3周年:05/03/09 20:01:47 ID:zvKGetSc
どうもここ最近どのスレを見ても荒らし屋が出没しているようだな。

手口も巧妙化しているが住民諸氏、釣られないように(w
165名無しさん@3周年:05/03/09 20:07:33 ID:OaazcFek
>>164
ひょっとしてMuVo2を三台も買った俺のことか?(w
二台はバラした転売厨だが最後の一台は毎日重宝してるよ


166名無しさん@3周年:05/03/09 20:33:33 ID:mhR8h9LY
167名無しさん@3周年:05/03/09 20:40:06 ID:zvKGetSc
>>166
ハイハイ^^

大丈夫よ。
お腹一杯になったらそのまま良い子で寝てるから。
168名無しさん@3周年:05/03/09 20:47:37 ID:vFaaIQtW
>>47、58
で質問させていただいた者です。
その節は大変お世話になりました。

無事、カミさんにプレゼントしました。
コンパクトでカミさんも気に入った様です。
エンコと転送は、やはり私の仕事になりそうですが....

しかし、説明書(pdfファイルも含め)は不親切ですネ
直感的にいじって、ある程度は理解できましたが...

で、分らなかったことが一点あるので質問させてください。
フォルダ管理の際、下の階層にはメニューボタンを押し込めば移れるのは分るのですが、
上の階層にはどうやって移るのでしょう?
スクロースさせて『戻る』にして移るか、長押ししてルートまで戻るしか方法が無いのでしょうか?

いちおう、過去ログとテンプレは確認したつもりですが、見逃していたらすみません。
よろしくお願い致します。
169名無しさん@3周年:05/03/09 20:56:19 ID:zvKGetSc
>>168
おお、奥さん気に入ってくれましたか、良かったですね。

上の階層への戻り方ですが、一度ルートに戻るしか方法はありません。
しかし、階層を深く掘ってしまい、どこにいるか分からなくなっても一発で
頂上に戻れますので便利といえば便利です。

それと、メニュー画面でスティックを上下させても音量しか変わりません
のでご注意を。
170名無しさん@3周年:05/03/09 21:10:22 ID:6+GF7Db/
1.5を持っていたんだけど、上のフォルダに行くのは再生ボタンの長押しだったはず。
5Gでどうなっているかしらないけど、、、、あったら便利だたーよ。
171名無しさん@3周年:05/03/09 21:58:01 ID:8vRk0TTD
既出ネタかもしれんが、Muvo2のアイコンを変えるソフト
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/09/okiniiri.html

Muvo2アイコンは同梱されていないので要自作だが。
172名無しさん@3周年:05/03/09 22:42:30 ID:72AaRq1E
>>171
なんだエクスプローラのアイコンか
MuVo2の改ファームかと思ったよ
173名無しさん@3周年:05/03/09 22:46:34 ID:H8+mPWcM
長押しって色々なバリエーションあったよね。
そろそろ誰かまとめてくれ。

・再生中に何か操作してしまった場合はメニュー長押しで戻れる

とか
174名無しさん@3周年:05/03/09 22:49:51 ID:jaEexgv2
>>173
まとめサイトに小ネタとしてあるよ
それより、リモコンでフォルダ移動できる隠しコマンドとかないのかな〜
175名無しさん@3周年:05/03/09 22:53:08 ID:MX4wvbG6
これって画面は日本語表示できるの?
176名無しさん@3周年:05/03/09 22:56:05 ID:T3574IGe
>>175
もちろん
177名無しさん@3周年:05/03/09 23:07:01 ID:B+pi61sx
スリープ機能欲しかった…
178名無しさん@3周年:05/03/09 23:10:34 ID:8vRk0TTD
エクスプローラのアイコンを変えてみて分かりやすくなった。
特にドライブが多い人はいいかも。
ttp://www.imgup.org/file/iup12386.png
179名無しさん@3周年:05/03/09 23:15:08 ID:zvKGetSc
>>170
ぐわ!ホントだ。
今まで全然気付かなかった…。 サンクスです。

長く押すなんて電源のオンオフだけかと思いこんでた。
180名無しさん@3周年:05/03/09 23:15:28 ID:4HonnPZz
FMに付属してるリモコンと、単品販売してるCNSWR-Sってのは、色が違うだけ?

黒だろ、普通
181名無しさん@3周年:05/03/09 23:22:29 ID:vFaaIQtW
>>169

ありがとうございます。
そうですか...やはり
でも、ルートに戻れるのは良いですネ
182名無しさん@3周年:05/03/09 23:54:05 ID:zvKGetSc
>>181
>>169と書いたのですが、>>170さんの裏技が登場しました!
一度試してみて下さい。

再生ボタン(本体小ボタン)を1秒〜2秒押し程度で上の階層に戻れるようです。
183名無しさん@3周年:05/03/10 00:03:06 ID:OPIRXuOS
>>158
おれは最近おウチ用にもう一個買うかな〜とか考えてるw
184名無しさん@3周年:05/03/10 00:04:31 ID:vFaaIQtW
>>182

ん?ルートにしか戻れないです....
185名無しさん@3周年:05/03/10 00:09:54 ID:hL4zSt+o
どうせルートの下にしか階層作ってないよってオチだろ。
186名無しさん@3周年:05/03/10 01:33:58 ID:mRYwl/Oy
>>128
超遅レススマソ
スピンアップに時間がかかってたのね、納得しますた。
やっぱり常時回転させてるとかなり電気食うのかな。
187名無しさん@3周年:05/03/10 03:42:05 ID:SaCQJ91J
甘ったれるな!!!!
188名無しさん@3周年:05/03/10 03:42:33 ID:JpR+rk+h
>>101の方はMac OS9で使えると書いてますが
実際使えるんでしょうか?
公式には対応してると記載されて無いですが。

私もMac OS9なんで欲しいプレーヤー探しに苦労してるので
是非、ご存じの方、教えて下さい。
189名無しさん@3周年:05/03/10 04:44:39 ID:S2XPVso9
>>188
USBマスストレージクラス対応で、音楽の転送に専用ソフトが要らないわけだから、
同規格対応のMacOS8.6(??)以降なら、利用可能なわけだ。
ちゃんとUSBマスストレージの機能拡張入れときなよ。
190名無しさん@3周年:05/03/10 04:58:25 ID:JpR+rk+h
>>189
夜半にレスありがとうございます。
以前、OSが違っても同じmp3ファイルなら
関係ないだろうとタカを括って購入したmp3プレーヤー(CD型ですが)が
結局、mac不可だったことがあり、以来、警戒するようになりました。

因みに>>189さんはmacをお使いですか?
もしお使いでしたら、伺いたいのですが
エンコードはitunesでも可能ですか?

どうぞ宜しくお願いします。
191名無しさん@3周年:05/03/10 06:47:41 ID:S2XPVso9
>>190
うちは取り込みにiTunes(2)使ってるよ、ちゃんと聴けてる、問題ない。
Macのファイルシステムが悪さをすることも(今のところ)ない。
192名無しさん@3周年:05/03/10 14:39:23 ID:JpR+rk+h
>>191
そうでしたか。非常に安心しました。
重ね重ねありがとうございました。
193名無しさん@3周年:05/03/10 15:48:18 ID:TYzBDaEO
初めて付属のイヤホンを使ってみた。ここでの評判くらい音は悪くないと思ったけど、イヤホンがでかい気がする。
イマイチフィット感が得られない。白人向けに作ったのか?
194名無しさん@3周年:05/03/10 16:00:35 ID:TVXvkF7n
>>185
ルート以外にどこに階層作るん?
195名無しさん@3周年:05/03/10 18:01:13 ID:RpByNXw1
これって充電完了したらどうなりますか?
ゲージが3つでも点滅してる間は満タンじゃない?
196名無しさん@3周年:05/03/10 18:23:04 ID:dP3Bl6ij
稲妻がコンセントになる
197名無しさん@3周年:05/03/10 18:32:15 ID:RpByNXw1
>>196
なるほど納得!
ありがとさんです。
198名無しさん@3周年:05/03/10 20:08:03 ID:AA2Fwjgc
MuVo2FM欲しいんだけどお金が('A`)
まとめサイトでMuVo2とFMの違いを見る限り後者の方が断然良さそうだけど、
5000円の差が気になるなあ
ここはおとなしくお金貯めてFM買った方がいいんだろうか
それともまだまだ何も買わずに待ってMuVo系列の新しいの出るまで待つとか
199名無しさん@3周年:05/03/10 21:50:27 ID:s9c6Yb7l
FMの抜け殻勝ってCF1Gを買うのがお勧めかな
200名無しさん@3周年:05/03/10 22:25:43 ID:yXZ0Ry+j
>>184
俺もルートにしか戻れんかった
かなり深くないとルートにしか出れないんじゃない?
201名無しさん@3周年:05/03/10 22:49:07 ID:5QT37a0+
再生長押しで一つ上の階層に戻るってデマだったようね。

>>194
俺はルートの下にmusicってフォルダ、
その下にアーティストごとにフォルダ作ってる。
202名無しさん@3周年:05/03/10 22:54:15 ID:hH2IMD8D
5階層まで掘ってみたけど、再生ボタンの長く押す方法では
やはりルートにしか戻れないね。

1.5Gだけの機能かしら?
203名無しさん@3周年:05/03/10 23:29:50 ID:zIzo2Ys8
リモコンの効きが悪い。
204名無しさん@3周年:05/03/10 23:32:26 ID:WcXdgYV6
友の会にようこそ!!
205名無しさん@3周年:05/03/10 23:36:30 ID:m1byPwJ8
2日前に購入しますた。

質問があるんですが、J-POP、歌謡曲演歌、洋楽等にフォルダを分けてるんですが
洋楽フォルダの音楽を聴いているのに液晶パネル上では(ずれるかもしれませんが)

        POP ←ここ
00:00:00 18/40
       

という風にPOPという文字になり、これは洋楽フォルダの曲を聴いてるときだけでなく
他のフォルダの曲を聴いてるときでもPOPとなるんですが初期不良ですか?
どなたか解決策をよろしくお願いします。
206名無しさん@3周年:05/03/10 23:37:46 ID:TYzBDaEO
>>205
そこはイコライザの表示ですよ。
イコライザをノーマルに選択すれば消えます。
207名無しさん@3周年:05/03/10 23:38:49 ID:m1byPwJ8
あ、もしかしてエコライザーのポップですか?
そうならすいませんでした><
208名無しさん@3周年:05/03/10 23:39:36 ID:m1byPwJ8
>>206
迅速なレスありがとうございました。
どうも失礼しました。m(_ _)m
209名無しさん@3周年:05/03/11 00:00:36 ID:f3ygciTk
creativeのNOMAD初代を使ってる方いませんか。

WindowsXPでファイル転送するのにどのソフと使えばいいのか悩んでます。
どうすればいいでしょう。
210名無しさん@3周年:05/03/11 00:11:13 ID:kSMW8Pim
MuVo2なんか馬鹿が買う物
MuVo2なんか馬鹿が買う物
MuVo2なんか馬鹿が買う物
211名無しさん@3周年:05/03/11 00:12:31 ID:/0CviI9z
>>198
そこまでお金がないなら、できれば後1ヶ月ぐらいは待てるなら待ったほうがいい。
そろそろmuvoでもzenでも、新製品が出る時期なのでまた価格が変動するかも。
212名無しさん@3周年:05/03/11 00:21:16 ID:/DKZuna3
213名無しさん@3周年:05/03/11 02:18:33 ID:CfNtAN1R
Sリモコンがいかれた。本体とのコネクタ部で断線ぽいな。買って3ヶ月orz
214名無しさん@3周年:05/03/11 12:11:52 ID:C3ZYTz9P
俺は買って一ヶ月半で断線orz
リモコンないとちょっと不便だ…。
215名無しさん@3周年:05/03/11 13:37:41 ID:f3ygciTk
>>212
あなたは神様です。クリエイティブのHPにもアップデータしかなく、
昨日から、yepp explore とかずっとググってたんですが、見つかりませんでした。
ありがとうございました。
216名無しさん@3周年:05/03/11 14:18:01 ID:Yr9hpAkw
この前電車乗ってたら、厨房が3人いて、片方がイポド使っててもう一人がこれ使ってて、イポド使いがミューボ使いに、
『お前のMP3安っぽいよな』って言ってた。
するとミューボ使いが、
『俺はいい物買ったと思ってるから別にいいんだよ。音が良い方がいいだろ?』って反論してた。
すると何も使ってない奴とイポド使いがハモって、
『うっせーんだよマニア!!』
とか言ってた。
ミューボ使いが可哀相だった。ただそれだけ。
ちなみにミューボ使いがが使ってたイヤホンはパナルですた。
217名無しさん@3周年:05/03/11 14:41:59 ID:hfDbjYzh
muvoは音質が売りですから。
218名無しさん@3周年:05/03/11 14:43:26 ID:uRHR6pAm
キリンビールを飲みながらナイターで巨人を応援し、
休日は家族サービスと称しトヨタカローラでドライブ
がてらディズニーランドへ。
支持政党は自民党。
しかも、全てにおいて確固たる信念はない。

そんな父親像が浮かぶな。
219名無しさん@3周年:05/03/11 14:46:23 ID:+RB9USCJ
まだ投票できるような年齢ではないけれどとりあえず民主党とか対抗勢力を応援する。

そんな漏れはMuvo^2使い
220名無しさん@3周年:05/03/11 14:56:40 ID:uRHR6pAm
ビニール素材の鞄にLだのVだの字が書いてあれば大枚をはたく
国民性だからね。 右倣えは一番安心するんでしょう。

>>219
これからもっと本質を見抜く目を養って下さい。

数年後の貴方の行動に期待します。
221名無しさん@3周年:05/03/11 15:00:31 ID:fs1jrSgS
すいませんリモコン断線したんですが
222名無しさん@3周年:05/03/11 15:01:16 ID:GP5owxe9
俺も・・・orz
223名無しさん@3周年:05/03/11 15:31:30 ID:l+tthd2n
>民主党とか対抗勢力を応援する
判官贔屓とかマスコミの雰囲気で投票する馬鹿の見本みたいな奴だな
224名無しさん@3周年:05/03/11 15:39:42 ID:71v5cQhS
キリンビールを飲みながらナイターで巨人を応援し、
休日は家族サービスと称しトヨタカローラでドライブ
がてらディズニーランドへ。
支持政党は自民党。
しかも、全てにおいて確固たる信念はない。




>>218の安っぽすぎる思いこみに脱帽!!
225名無しさん@3周年:05/03/11 15:44:43 ID:71v5cQhS
精力剤を飲みながら競馬場でホリエモンを罵倒し、
平日は家族崩壊と称しパクったチャリでサイクリング
がてらソープランドへ。
支持政党は無所属の会。
しかも、全てにおいて確固たる収入はない。

そんな未来の>>218像が浮かぶな。
226名無しさん@3周年:05/03/11 15:52:03 ID:PGd98prF
最初からリモコン使ってない俺は・・・・・イヤホンのコードが長すぎただけの負け組('A`)
227名無しさん@3周年:05/03/11 16:01:21 ID:4UcumE45
>>225
おしいな、そこまで言うなら支持政党は雑民党だろうに。
228名無しさん@3周年:05/03/11 16:05:39 ID:FAcli7DX
支持政党は世界経済共同体党です
229名無しさん@3周年:05/03/11 16:07:36 ID:5c8NkNQS
>>219
抵抗勢力?対抗勢力?
230名無しさん@3周年:05/03/11 16:16:38 ID:71v5cQhS
精力剤を飲みながら競馬場でホリエモンを罵倒し、
平日は家族崩壊と称しパクったチャリでサイクリング
がてらソープランドへ。
支持政党は雑民党。
しかも、全てにおいて確固たる収入はない。

そんな>>227像が浮かぶな。



これでいい?
231名無しさん@3周年:05/03/11 16:22:47 ID:FAcli7DX
拡声器を持ちながら街頭で他の立候補者を罵倒し、
平日は選挙活動と称し自作の街宣車で罵倒しがてら国会へ。
支持政党は世界経済共同体党。
しかも、全てにおいて確固たる信念を持つ。

そんな又吉イエス像が浮かぶな。
232227:05/03/11 16:50:18 ID:WneEbVv+
>>230
俺じゃねーだろって!w

>>218だろ、>>218
233名無しさん@3周年:05/03/11 17:32:39 ID:E6OPJnQ5
>>171
>>178
XPだったら「autorun.inf」でアイコン出せる。
自動起動するCDのアイコンが変わるのと同様。
余計なソフトが要らないので便利。

ちなみにMuVo2のアイコンは、Creative MediaSourceのフォルダの中に入っている。
234名無しさん@3周年:05/03/11 17:36:05 ID:h8nYvhbT
>>226
断線した…と落ち込まないで済む勝ち組だと思うが、どうか。
235名無しさん@3周年:05/03/11 17:36:19 ID:uRHR6pAm
さてホイホイに引っ掛かってきたIDは、と。
ハイ、本日のNG ID決定。 おしまい。

もう餌なら何でもいいんだな(w


さて、またぞろSリモコン断線友の会会員が増えてきたようだけど、
修理に出して太い配線で帰って来た人、その後調子どう?
236233:05/03/11 17:36:55 ID:E6OPJnQ5
連投スマソ。
よく見たらそのソフトはautorun.infを作る物だったのね。

ちなみにWindows2000だとリムーバブルはアイコンが変更されないので注意
237名無しさん@3周年:05/03/11 17:43:04 ID:71v5cQhS
>>235
返す言葉が無かったみたいだな
238名無しさん@3周年:05/03/11 18:09:52 ID:ykWlf5b7
ここじゃ相手にされなくてMicroスレに出張か

239名無しさん@3周年:05/03/11 18:12:00 ID:E6OPJnQ5
>>173
MuVo2 FM 長押しリスト

・すべて
 ・メニューで[再生]、[Menu]長押しか音量操作するとメニュー終了
 ・[Menu]を2秒以上押すとメニューに入らないでバックライトが光る(バックライト設定オン時)
 ・ボタンロック中[再生]長押しでバックライト点灯(バックライト設定オフでも光る)

・音楽モード
 ・フォルダ選択中[再生]、[Menu]長押しでルートに戻る
 ・再生/停止中[再生]1〜2秒押しで曲名のスクロールが頭に戻る

・FMラジヲ
 ・[l<<]、[>>l]長押しでスキャン
 ・リモコンの[再生]長押しでFM録音

・おまけ
 ・電源切の状態でリモコンの[再生]または[>>l]を押しながらLockをスライドすると電源が入る

これ以外にも発見したらスレに書いて欲しいなぁ
240名無しさん@3周年:05/03/11 18:13:08 ID:KxmVh2xx
>>219
とりあえず民主党?
馬鹿野郎、おまえな、イオンの御曹司に庶民の気持ちがわかるか。
民主党(以前は民社党)あいつらは、自分たちのわがままな利益が
奪われそうになって、社会党から脱退して、自分たちをアピール
するために、共産党=赤で右翼とつるんだんだ。
岡田に庶民の苦しみがわかるかぼけ。
このスレとは関係ありません。すんません。
石原慎太郎を知事に選んだ東京都都民に万歳!
あほ。
241名無しさん@3周年:05/03/11 18:17:59 ID:hfDbjYzh
とりあえずホリエモン優勢
242名無しさん@3周年:05/03/11 18:21:07 ID:uRHR6pAm
いや、もういいって。

政党名出した俺が悪かった。 スマン。
243名無しさん@3周年:05/03/11 18:32:28 ID:KxmVh2xx
240
折れもホリエモン支持、楽天 あいつは 神戸、大阪で門前払いをうけて
仙台を乗っ取りにきた。政府関係に裏を使ったから、大成功。

でもおれは、はじめに名乗りを上げてくれたライブドアに10000票。
フジ、産経、扶桑社、ディノス 日経関係雑誌 回れ右
産経新聞の 産経という文字みたか。 あれで思想ははっきり。

やめよせいじてきなはなしは。
あとはくりちゃんが、6GBをはやくだしてね。
244名無しさん@3周年:05/03/11 18:39:00 ID:hfDbjYzh
ほっと一息!ほりえもん
245名無しさん@3周年:05/03/11 18:44:23 ID:6rJHH69w
まだ買って三ヶ月の5.0GBが壊れた・・
机から落としたらもう電源入らなくなった
246名無しさん@3周年:05/03/11 22:41:58 ID:nGmpWG/g
>>245
もしかして衝撃を与えなかった?・・・って落としたのか。

Creativeの文字が出ても起動しない場合は、
ミューボに耳を当てて電池をセットして、耳を澄ましてくれ。
プイーン、プイーンって聞こえないか?
もしそうならヘッドが待機位置からずれたのかもしれない。
上側(コネクタ側)を下にして机に数回たたきつけてみれば直る可能性アリ
友達の黒ミューボ2FMはそれで直ったぞ。
247名無しさん@3周年:05/03/11 22:44:18 ID:uRHR6pAm
うわー、のび太のママっぽい治し方だ(w

>>245
素直にメーカー送りにするか、試しにやってみるか。どう?
248名無しさん@3周年:05/03/11 22:46:50 ID:nGmpWG/g
>>247
まあ、あほみたいな直し方なんだが、
きちんとST1の構造調べてきて言ってることだから
根拠がない只のウワサではないぞ。
249名無しさん@3周年:05/03/11 23:10:22 ID:TOE5FHL/
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

2chの1レス・・・・・・・匿名・・・・・・・
根拠がない只のウワサ・・・・・・・
250名無しさん@3周年:05/03/11 23:20:45 ID:uRHR6pAm
しかし、そのやり方にとてつもなく漢を感じてしまうのは何故だろう…。
251名無しさん@3周年:05/03/11 23:45:05 ID:GP5owxe9
男らしいな・・・やってみる価値ありか・・・?
252名無しさん@3周年:05/03/12 00:25:40 ID:+RVIEBTc
男ならむしろやってメーカー送り。
253名無しさん@3周年:05/03/12 02:02:13 ID:TSpJr9XV
今日MuVo2FM白を注文しますた
使うにあたっての心構えなどあればご教授願います
254名無しさん@3周年:05/03/12 02:11:50 ID:BOfRH8Aj
>>243
クリちゃんだけど、6GBをはやくだすスレ。


http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1110552120/
255名無しさん@3周年:05/03/12 02:24:42 ID:FO9/jhCo
>>253
なにもありません。
入れたい曲をエンコしたりして準備しておきましょう。

ようこそ!
256名無しさん@3周年:05/03/12 06:05:02 ID:Ug5b3Ix3
MuVoの予備バッテリに良さそう

●セット内容
1.ニッケル水素充電器
2.USB充電ケーブル(USB to DC電源5V)
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=568
257名無しさん@3周年:05/03/12 10:06:37 ID:11YO2Xrt
ほぼ空状態から満充填まで充電って何分くらいだったっけ?
258名無しさん@3周年:05/03/12 10:28:09 ID:FO9/jhCo
>>257
240分位かねぇ?

>>256
それなら交換用の持ってた方がかさばらなくていい。
ま、他のに転用出来るけどね。
259名無しさん@3周年:05/03/12 11:47:44 ID:BOfRH8Aj
わしは京ぽん用に買った、USB型出力バッテリーボックスを
プラグ変換かましてそのまんま流用しとるよ。>>予備バッテリ
ただまだMuVoで活用したのは1回だけじゃ。やっぱり良く持つの。


ところで母艦がMac OS9なのを理由にMuVo2FMを選んだわしじゃが、
昨晩帰ると、楽しそうにOS Xを弄る彼女が…。
Mac MINI買うたんか…、どこにそんな鐘が…。



今月、おかずは梅干だけです。
260名無しさん@3周年:05/03/12 12:06:16 ID:FO9/jhCo
そんな貴方は早いとこ幸せの鐘を鳴らして下さい。
261菜那氏:05/03/12 12:23:49 ID:atXbKvWF
うまい(W
マクミニほすぃ… スレチガイスマソ
262名無しさん@3周年:05/03/12 12:32:04 ID:9t4bLpul
ding...鐘を鳴らそう
僕らのMuVo2(USB MS転送対応)が 限りなくあるように
263名無しさん@3周年:05/03/12 12:58:10 ID:FO9/jhCo
fine...
天使が開く扉の向こう側に 歩き出そう


>259さんお幸せに。
264名無しさん@3周年:05/03/12 14:20:51 ID:/fu0S3k7
>>256
宣伝乙
前も言ったが0.16Aで充電or動作できるのか?
265名無しさん@3周年:05/03/12 15:53:17 ID:3G7ce+gl
今買ってきた。
今日から折れもMuVo使い。
266名無しさん@3周年:05/03/12 16:25:38 ID:a+Na63Or
>>259
Mac miniでもmuvo,これが漢の生き様

でもmac mini俺も欲しいぜ.
267名無しさん@3周年:05/03/12 18:29:02 ID:A3YeQlTP
今zen20G使ってるけど、そろそろこれ買おうかな。
6G出るまで待つか迷い中。
268名無しさん@3周年:05/03/12 18:37:56 ID:EPlBp9vP
>>266
痴漢に「生き様」なんかで気取られるのはムカつく
269名無しさん@3周年:05/03/12 22:37:00 ID:IdmM5li4
ヨドバシ東口でグリーンとピンクだけ\19800だった安い?
270名無しさん@3周年:05/03/12 22:38:56 ID:AIdnBca1
>>269
6Gの前触れだな
271名無しさん@3周年:05/03/12 22:39:20 ID:ZM3ANMCk
サクソス店頭の方が安いよ
白が税込み\19480だった

ここより安いところ知ってたら情報キボン
272名無しさん@3周年:05/03/12 22:46:17 ID:9z638Vtb
>>269
数百円の差だが、高い方になる
273名無しさん@3周年:05/03/12 23:00:22 ID:57UBDh2R
電車賃とポイント還元考えたら俺にはヨドバシの方が安いな。
274名無しさん@3周年:05/03/12 23:02:21 ID:FO9/jhCo
数百円ケチってアフターで泣きを見る事を考えたらヨドで買った方が良いと思う。

サクの話題はNGでお願いします。 <(_ _)>
275名無しさん@3周年:05/03/12 23:05:09 ID:AIdnBca1
>>271
ヨド16%ポイントつくから、サクなんか比較にならない。
276名無しさん@3周年:05/03/12 23:08:35 ID:57UBDh2R
まぁ俺は4GBを27800円で買った時代の人なんですがねフハハハハァー


あ、MuVoが我が家の一員になって1年過ぎたの今気付いた('A`)
277のと書店:05/03/12 23:12:11 ID:e7qaBi3E
CompuAceで,USB電源ケーブル購入したきた
ブランド品より安くてよい
http://www.compuace.jp/indexp.html

ブランド名:comon
型番:DC-4017
UBS→DC (外径4mm内径1.7mm) DCコネクタ形状はストレート
長さ:1.2m
JAN:49 38591 066869
価格:260円(税込み)
中国製

店頭にサンプルも奥にかくれてたけどあるので,差込の確認可能
278のと書店:05/03/12 23:22:49 ID:e7qaBi3E
>275
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427287_8785274_21685092/moid_24184673/st_10/un_10/sr_nm/21685133.html
3月12日(土)、13日(日)の2日間限定でピンク・グリーンが19,800円で
16%ポイント還元,3,000円以上送料無料,現時点で在庫有り
急げっ
279名無しさん@3周年:05/03/12 23:45:48 ID:vhnOSnBa
2月にホワイトFM5GBを16300円で買ったよ
280名無しさん@3周年:05/03/12 23:46:04 ID:XsueIk9l
>>278
2日間限定なの?
281名無しさん@3周年:05/03/13 00:24:55 ID:bRQfoZ9T
ヨドバシでmicro(25,800円)の方も21パーセントポイント還元で
6450円分のポイントが貰えるみたい。
ipodそのものなヌルいデザインだけど、
やっぱりmuvo2よりかは良いと思えてしまう自分はその価格に惹かれました。
microってmuvo2と中身はどう変わってるの?
282名無しさん@3周年:05/03/13 00:31:07 ID:0Oekxmcu
中身と言うか全く用途が違うものと認識した方がいいよ。
マイクロはタグ管理、Muvoはフォルダ管理だから。
簡単に云えばアイチューンに慣れているのなら前者、
ウィナンプ等で普段から聞いている人は後者と言った感じかな。

操作感に関して云えば、ぶっちゃけマイクロの方が上だと思う。

>>277
安いねー。
それなら一本持っておこうかと云う気になる。
283名無しさん@3周年:05/03/13 00:40:54 ID:sZkOJQq9
>>278
うぉ
もう一台ポチっと行ってしまいそうな値段ですな…
284名無しさん@3周年:05/03/13 00:52:09 ID:bRQfoZ9T
>>282
なるほど、そういう違いがあるんですか。
実はもう一つ気になることがあって、家でのPCがWinXPなんですが
大学のほうのがMacなんですが、Microをデータの受け渡しにも使いたいんです。
そのことはMiceoもマスストレージ対応ということから>>189のようにmuvo2と
同じようにmacでも使えるんでしょうかねぇ。
285名無しさん@3周年:05/03/13 00:59:50 ID:0Oekxmcu
うーん…。
そう云う用途ならMuvoがうってつけだけど(マスストレージ対応だし)
マイクロ欲しいならマイクロ買った方がいいよ。
デザインは俺好きだけどね、マイクロもMuvoも。

データの受け渡しならフラッシュメモリーを別に持った方がいいような気もする。
随分値下がりしたしね。
286名無しさん@3周年:05/03/13 01:08:27 ID:vyDwkjW0
>>277
わしもUSB充電と伸び縮みminiB(GREENHOUSEブランド)をそこで買うたよ。
伸び縮みminiBはダイソーのに比べて断線しにくい感じ。
AC>USB変換が7百うん十円(忘れた)だったね。
新規に買おうかとも思ったけれど、手持ちのダイソーので我慢したね。


夕飯ほんとに梅干にしたよ。
287名無しさん@3周年:05/03/13 01:17:27 ID:AoRec2Nt
ttp://www.cybergadget.co.jp/product/Ppsp/

この一番上のヤツ、MuVo2で使えるかなぁ?
288281:05/03/13 01:17:43 ID:bRQfoZ9T
>>285
なかなか難しいでうね。やっぱりソニーの新しいHDDプレーヤーが出るくらいまで
待ってみようかな。
ありがとうございました。
289名無しさん@3周年:05/03/13 01:19:36 ID:HwzOR+cD
ソニーは今後も曲データの管理ポリシーは変えないと思うけどな
290名無しさん@3周年:05/03/13 01:37:16 ID:Ih8x7EAt
たった今、2fm黒を買った。
サクセスで込み込み19080。
291名無しさん@3周年:05/03/13 01:52:29 ID:rJ3D4ybx
さ糞すを使うなとあれほど(ry
292名無しさん@3周年:05/03/13 02:00:12 ID:0Oekxmcu
>>288
まぁ、無理して買うものでもないし。
ご自身が納得出来る買い物をして下さい。



サクで買われた方。
ご報告は結構です、どうぞチラシの裏に。
それ以外の方はここにどうぞ。
293名無しさん@3周年:05/03/13 02:14:20 ID:ojzPMCF0
USB給電ケーブルは、秋葉原の千石通商で売ってる。
280円だったかな。
294名無しさん@3周年:05/03/13 02:31:11 ID:rinqHvva
ジョギング用にMuVoTXを買ったんだけど
MuVo2の方が音が全然いいね
MuVoTXも悪くはないんだけどこんなに違うとは思わんかった
295名無しさん@3周年:05/03/13 03:59:49 ID:Oo6r1gpk
MuVo2はCreative史上最強の名機
296名無しさん@3周年:05/03/13 05:20:47 ID:bgyICEo1
質問があるのですが、
この機種はACアダプターを電源として
据え置き機としても使えますか?
(充電も同時にできるとなお良いのですが。)
297名無しさん@3周年:05/03/13 05:31:13 ID:aRWGZDGC
>>296
バッテリー外してもアダプタ有れば動くし,
適当な置くとこがあれば据え置きしてもいいんじゃないか.

ただ,イヤホン端子しかないから出力にはちょっと気を使う気がする.
音量上げないと音小さいが,聞きやすくなるくらいの音量まで上げると割れ始める罠.
298名無しさん@3周年:05/03/13 09:26:54 ID:LwRI9BbR
>>295
間違いない(古)
299名無しさん@3周年:05/03/13 13:32:18 ID:vyDwkjW0
>>295
栗史上最強はSoundBlaster16 SCSI II
300名無しさん@3周年:05/03/13 14:28:29 ID:+TCT8Q7N
>>295
おれもクリに1票
301名無しさん@3周年:05/03/13 15:47:49 ID:LJ6/rolR
ヨドバシ.comでmuvo219800の16%還元送料無料やってるな
302名無しさん@3周年:05/03/13 15:51:49 ID:2S8v/s/a
>>301
散々既出
303名無しさん@3周年:05/03/13 15:57:47 ID:Uf2qR7A4
>>287
使えたよ。920円@ヨド
304名無しさん@3周年:05/03/13 20:32:16 ID:eNjUjO7e
起動画面(MuVo^2)から先に進まなくなりました。
フォーマットやスキャンディスクをやってもだめです
修理に出してみるしか無いでしょうか?
305245:05/03/13 20:33:58 ID:QWQ8XyNA
>>246
その方法でリカバリーモードに突入できた!!
まじサンクス。
306名無しさん@3周年:05/03/13 20:58:05 ID:QWQ8XyNA
>>304
お、ちょうどいま同じ症状が直ったところだ
>>245ののび太のママ戦法でいけ。俺は直ったぞ
307名無しさん@3周年:05/03/13 21:30:57 ID:suo6KmaJ
この機種ってWMAのVBR対応?
308296:05/03/13 22:08:30 ID:bgyICEo1
>>297
ありがとうございました。助かりました。
309名無しさん@3周年:05/03/13 22:20:55 ID:jpbtPlWR
すいません、5ギガ買ったのですが
電池切れると、画面中央に大きなバッテリーマーク(空)が
表示される。アダプタ挿して充電し始めるも、充電の表示にならない。
それに、電源いくら押しても画面が復帰しない。
バーッテリーを一度抜き挿しして、電源入れるしかない。

これって仕様ですか?故障ですか??
310304:05/03/13 22:26:25 ID:eNjUjO7e
いや、リカバリーには入れるのよ
変な音もしてないし ファームウェア入れなおしてみるか。。
311名無しさん@3周年:05/03/13 22:35:27 ID:eNjUjO7e
ファームウェア入れなおしたら、起動はするようになりました。
しかし200MBほどしか書き込めません やっぱ修理行き?

修理に出すとしたら 本体ととっくに死んでるリモコンと、レシート以外に何か持っていったほうが
良い物はありますか?
312名無しさん@3周年:05/03/13 22:40:08 ID:ZuI1edbs
>>307
対応してるよ〜。バッツリ再生できますです。
5GBで容量心配でも、VBRに対応してるから結構入るよん(・∀・)
ただ、たまに音飛びする。VBRの所為かは分からないけど。。。
313名無しさん@3周年:05/03/13 23:05:22 ID:suo6KmaJ
>>312
サンクス。
314名無しさん@3周年:05/03/13 23:07:04 ID:0Oekxmcu
>>311
一応保証書もプリントアウトして付けてやったほうがいいね。
315名無しさん@3周年:05/03/13 23:22:33 ID:E5tp7cW+
Cdexでmp3変換してるけど、時々音飛びするんだが、
もちろん同じところで
316名無しさん@3周年:05/03/13 23:28:36 ID:j0ci2c5S
Cdex+LameでVBRエンコしてるが、音なんて飛ばないよ。
元ファイルとか、リップするCDとか疑ってみた?
317名無しさん@3周年:05/03/13 23:34:49 ID:4EbFiQAz
Amazonで4GBを18900円で買った漏れは負け組か・・・・

ギフト券還元2000円分きたから良いか。
318名無しさん@3周年:05/03/13 23:47:03 ID:yOKWYPh+
>>315
Lameの設定をABRとかにしてない?
それだとたまに飛ぶことあり。
CBRとVBRで作ったものは音とびしたことないな。
おそらくリッピング時に失敗してると思われ。
入れるmp3でも同じところが飛んでたら、だけど。
319名無しさん@3周年:05/03/14 01:07:52 ID:MEBR39sl
買った当初は5GBなんて使うのかなぁ〜?なんて思ってたけど、
今では足りなくなってきた。
320名無しさん@3周年:05/03/14 01:57:31 ID:tYgflCW4
>>319
冷蔵庫の法則ってヤツだな
321名無しさん@3周年:05/03/14 05:58:26 ID:2tybxQhK
おれも冷蔵庫しくじった
一人暮らしだし5Gくらいでいいと思ったけど、足りなくなった。
一人だと特に冷凍庫の容量が重要だって気づいた。
322名無しさん@3周年:05/03/14 10:34:52 ID:crVDt3ui
冷蔵庫に十分な容量なんて存在するのか?
今の冷蔵庫が小さいって思っている人は大きい冷蔵庫買っても同じ目にあうだけだと思うが。
小さい容量をどのように工夫して使うかを考えないと
323名無しさん@3周年:05/03/14 10:58:38 ID:zbe151+k
何ギガあっても足りなくなるときは足りなくなるからなあ。
それなりの容量があれば、後はこの小ささが重要。
324名無しさん@3周年:05/03/14 11:12:45 ID:9SfNOMII
少なくともこれを使っている人は4ドア冷蔵庫を使わない人さ。
325名無しさん@3周年:05/03/14 12:47:52 ID:69g705Tk
確かに2ドア 500L だ。
326名無しさん@3周年:05/03/14 12:58:59 ID:qMyOOkdw
すれ違いだけど、一人暮らしで冷蔵庫を買うなら
省エネ機能がついている400リットル以上の冷蔵庫を買ったほうがコストパフォーマンスに優れている。
327名無しさん@3周年:05/03/14 13:42:40 ID:E3pM6PcU
デカイ冷蔵庫買うならそれなりのスペースがないと。
ポケットに入らないようなmuvoイラネ
328名無しさん@3周年:05/03/14 14:08:59 ID:91gZe2Ss
5Gだと母艦がいるべ
329名無しさん@3周年:05/03/14 15:31:02 ID:CvcfUDD+
27800円で4GBを3台買って、うち2台はバラしてヤフオクに流し
1台を今使ってる俺は単なる嫌われ者ですか?
CF1個35000円で買いあさってた奴は今頃何してるんだろう?
330名無しさん@3周年:05/03/14 16:08:41 ID:FQRLFnDP
>>329
心配しなくても普通に生活してるだろう。

昔、64MBのCFに1万以上出したりもしたけど、
その当時はそれが適価だったからね。
今持ってる商品だって数年後はゴミですよ。
331名無しさん@3周年:05/03/14 16:14:26 ID:dDwDW3ZO
昨日秋葉のWonder CityってとこでFMリモコン買ってきた。
Zen Xtra買うか悩んでたんだが30も使わないだろうし
こっちのが経済的だからMuvoを使い続けることにするよ。
332名無しさん@3周年:05/03/14 16:59:25 ID:CvcfUDD+
あ、CFじゃなくてMDだった
333名無しさん@3周年:05/03/14 17:37:41 ID:9SfNOMII
上げてまでくだらん事書かんでいいから。
黙って姉妹スレ行きんさい。
334名無しさん@3周年:05/03/14 17:47:41 ID:a23butIJ
>>178で表示されてるMuvoのアイコンが

>ちなみにMuVo2のアイコンは、Creative MediaSourceのフォルダの中に入っている。 (>>233


とありますが、どのフォルダ探っても見当たりません。
詳しい場所教えてくださいませんか?
335名無しさん@3周年:05/03/14 18:27:20 ID:V/DxjUQf
漏れ、通販店舗の写真パクってアイコン自作した。
336名無しさん@3周年:05/03/14 20:21:51 ID:hqkYYCvT
1960円のバッテリーて5ギガも使えるんですか?
337名無しさん@3周年:05/03/14 20:28:36 ID:V/DxjUQf
うん、今使ってる。
338名無しさん@3周年:05/03/14 21:04:11 ID:aM5a2GKp
337さんMuVo2ですか?
339名無しさん@3周年:05/03/14 21:48:19 ID:clIHGtqJ
秋葉でこれ買ってきた。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/usbbat/
これにUSBパワーケーブルさせば
乾電池でMuVoが動く。

USB充電可能な携帯ケーブル買えば
携帯も乾電池で動く。

5V辺りのPDAも乾電池で動く。
素晴らしい。
340名無しさん@3周年:05/03/14 22:06:48 ID:V/DxjUQf
>>338 y

>>339 ラオックスで1000円だったよね?

ヤフオクでも同じようなのが出てる。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m12067027
341名無しさん@3周年:05/03/14 23:27:46 ID:jFybKR0D
>>340
うん、ラオじゃないけどだいたいそんな値段。

ヤフオクのは秋月でこの値段だったりする…。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A3%C4%A3%D8%A1%DD%A3%D0%A3%B1%A3%B1%A3%B2&s=score&p=1&r=1&page=#M-00831

俺も秋月で買えばよかったな…。でも一番安いのは自作かもしれないね。
342名無しさん@3周年:05/03/14 23:29:05 ID:zbe151+k
muvo2はそれなりに歴史があるから先人に開発しくされてるな。
343名無しさん@3周年:05/03/15 00:49:34 ID:Tg235Juo
>>331
FMリモコンちょっとうらやましいな。
やっぱり液晶リモコン欲しくなる時もあるよね。
MuVo2FMも液晶リモコンあったらよかったのに。
344名無しさん@3周年:05/03/15 03:20:30 ID:f5miZUJL
>>343
自作汁!そしたら神
345デンサ:05/03/16 10:38:49 ID:KdMzI/bI
お久しぶりです。
KOSS THE PLUG を改造してみました(遅)
結構音質上がります。muvoとあんま関係なくてすいません。
KOSS THE PLUG 改造してみました(遅
http://www11.tok2.com/home/psykj/plug/plug.htm
346名無しさん@3周年:05/03/16 14:44:50 ID:ClviGpKX
プレイリストに好きな曲のファイルつくりたいんだけど
またPCにCDから入れて録音していかなだめなんだよね?
すでに入ってる曲をうつしたら、うつしたのに空プレイリストとかなるんだけど・・・
347名無しさん@3周年:05/03/16 15:08:09 ID:OfEPzlMV
zenかこっちか悩む。こっちの方が本体の質感は良い?
zenはあんまりなデザインと質感でちょっと萎えた。
店見に行ったんだけどこっちは無かったんで。
348七詩:05/03/16 15:54:40 ID:/otFkGtc
デザインはそれぞれの好みでいいんじゃない?
そういえばZENは今やすくなってるんだっけ?うろおぼえスマソ
349名無しさん@3周年:05/03/16 18:12:54 ID:rG4lm0Ra
>>346
多分、プレイリストの意味を勘違いしているでしょ?
プレイリストは単なる曲順表、MuVo2の中の曲をどういう順番で聞きたいかをずらずら書き連ねたファイル。


と、ここまで書いてみたが、わしはプレイリスト活用してないんで、詳しい作り方はマニュアル読むとか、
詳しい人にタッチ。
350名無しさん@3周年:05/03/16 19:00:15 ID:2DWHGR4h
>>346
MuVo2 付属のソフトでプレイリストを作ってください。
351名無しさん@3周年:05/03/16 20:12:31 ID:l3ogYBIc
どうも、低音が割れるな。
EQで最強に低音を効かせたいのに、そんなに上げられない。
もっと、ズンドコがいいのに。
352名無しさん@3周年:05/03/16 20:21:36 ID:oul3s2fW
イコライザだけじゃなくてKOSS the Plugとか買ってみれば?
353名無しさん@3周年:05/03/16 20:26:20 ID:W0V507hq
>>345
イイ!
354名無しさん@3周年:05/03/16 21:05:07 ID:l3ogYBIc
KOSS the Plug使っていてそう思うのだよ。
もうちょっと、ドーンという低音が欲しい。
355名無しさん@3周年:05/03/16 21:09:00 ID:3bQrZytf
356名無しさん@3周年:05/03/17 00:20:05 ID:z3m11Och
>>341
秋月で買ってきたけど、これいいね。
いざという時は乾電池で動かせるというのは
精神衛生上安心できる。
357名無しさん@3周年:05/03/17 03:08:00 ID:SxyWWwEH
>>345
包茎
358名無しさん@3周年:05/03/17 05:41:15 ID:+idgHtes
>>351
低音を上げるのではなく、低音以外を下げるといいのでは。
359名無しさん@3周年:05/03/17 11:54:00 ID:U8TlPVYm
イヤホンorヘッドホンが悪いだけじゃないか?
コンポなどのスピーカーに繋げて、割れたらmuvoが悪い、割れなかったら接続先が悪い。
360名無しさん@3周年:05/03/17 12:43:52 ID:KttDvcgL
このスレッド読んで無謀の購入を考えています。
ただ、気になるのが保護ケースの有無なんですが、
同梱されているんでしょうか?されていないとしたら
なにかおすすめのケースなどあるのでしょうか?
361名無しさん@3周年:05/03/17 13:07:36 ID:rpKtbqlM
>>イヤホンorヘッドホンが悪いだけじゃないか
そんなことないよ。R&B系はほとんど、低音をEQ上げると
音割れする。スピーカーにつなげてもそう。
やっぱりかまぼこ型なんだな。むーヴぉは。
362名無しさん@3周年:05/03/17 13:52:40 ID:M52BKzJ1
>>360
ケースは付属しない。
100円ショップで適当なのを見つけてくるといい。
漏れは小型デジカメ用のケース(\200)を使ってる。
363名無しさん@3周年:05/03/17 13:59:20 ID:DixjDuX7
ダイソーなら衝撃吸収スポンジ素材で出来た携帯電話ケースが
結構お勧め。(105円)
それにカラビナ付けたりタブを小さくしたりと小改造して使ってる。
364名無しさん@3周年:05/03/17 14:13:18 ID:01sOophX
>360
UNIQLOで打ってた500円位のポーチはジャストサイズでよかったですよ!!
365名無しさん@3周年:05/03/17 14:41:49 ID:EpOMyHlU
操作しにくいしケースなんて不要だぜ!

っていうか,意外とあんまり傷つかないと思うの俺だけ?
366名無しさん@3周年:05/03/17 14:47:52 ID:jUuSzs8a
この機種と他者のシリコンものと迷っています。
容量は大きいに越したことは無いんですが、
HDの耐久性がちょっと心配です。

使用されてる方にお聞きしたいんですが、
特に故障とかって発生してますか?
367名無しさん:05/03/17 15:14:53 ID:MnZ6oUPp
》366
激しいスポーツをしながらでなければ大丈夫みたいだ。
漏れが使った感想は 感慨中ノ人は頑丈だ(W
歩きながらの使用中に何回か落としたけど
特に異常なしだった。
368名無しさん@3周年:05/03/17 15:37:48 ID:G3C5YcbG
>>366
一度落として本体傷だらけになったけど無事。
毎日、ベルトに付けたりコートのポケットに入れて
自転車に乗りながら使っているけど無問題。
HDDプレイヤーって買う前は、HDDの耐久性が怖いけど
いざ使ってみると案外大丈夫。そら、ジョギングとかは出来ないだろうけど。
369名無しさん@3周年:05/03/17 16:16:01 ID:GTXNIJ5r
今日、修理にだした1,5GのMUVEが2ヶ月掛かってようやく
もどってきた。あまりに修理に時間が掛かってたので、電話で
確認したら。栗が修理を忘れてたもよう
んで、中を確認してみたら、1,5Gのはずが4Gになっていた
これはいったいどういうことだろう・・・連絡した方がいいんかね?
370名無しさん@3周年:05/03/17 16:41:28 ID:u7QAtHIK
>>366-368
勘違いしてらっしゃるみたいですけどMuVo^2FMは中身HDじゃなくてMDですよ。
当然HDより小さいので壊れにくいといえるはずです。
371名無しさん@3周年:05/03/17 17:00:48 ID:BNOawdvw
>>396
得したジャン
372366:05/03/17 17:09:52 ID:jUuSzs8a
>>370
MDってHDとは違うんですか?
diskっていうからHDと構造上、同じようなものだと思っていましたが。
373名無しさん@3周年:05/03/17 17:14:17 ID:DixjDuX7
そっか、ミニディスクか!
それは安心だ。
374366:05/03/17 17:23:32 ID:jUuSzs8a
今調べてたら、microdriveなんですね。
今の今までmicrodiskだと持っていました…
でも構造上はあまりHDと変わらないような…

ともあれ>>367>>368さんのおかげで
ちょっと安心しました。ありがとうございました。
375名無しさん@3周年:05/03/17 17:31:04 ID:yn271TWR
まぁST1は正確にはMDではないんだがね
376名無しさん@3周年:05/03/17 21:27:53 ID:Ma3gdtC5
>>369
忘れてたお詫びじゃないかな
そのまま使えば
377名無しさん@3周年:05/03/17 21:41:03 ID:M/k0E39f
>>369
俺が一旦預かっとこう
378名無しさん@3周年:05/03/17 22:04:08 ID:0o94JOOo
階層構造対応の5GB以上のMP3プレーヤーは
この機種以外は何があるのでしょうか。
379名無しさん@3周年:05/03/17 23:13:19 ID:5ySwEHr1
さあ
380名無しさん@3周年:05/03/17 23:48:03 ID:Gap7I4MA
戻るんだ
381名無しさん@3周年:05/03/17 23:53:15 ID:KDRmbgeu
これでフォルダの中の曲が一曲づつ選択できたらもっと万人に進められるんだが。
382名無しさん@3周年:05/03/18 00:08:44 ID:E+vHQTAE
>>381
せっ選択できないの?
383名無しさん@3周年:05/03/18 00:28:46 ID:Efl6swQN
>>381
工作員乙
384名無しさん@3周年:05/03/18 00:32:38 ID:HLV3/E5l
お陰様で小学生の時は図工5でした。

さぁ、早くMuvo2の液晶画面のドットを数える仕事に戻るんだ>俺
385名無しさん@3周年:05/03/18 01:23:14 ID:Ns+J37ds
掛け算するといいよ
386名無しさん@3周年:05/03/18 07:50:03 ID:TpP7eQUk
机の上から落とした・・・

>>385
2桁以上のかけ算ができないんだよ。きっと
387名無しさん@3周年:05/03/18 10:19:45 ID:b6HhA16/
>378
iriver H10 じゃダメ?
388名無しさん@3周年:05/03/18 12:44:41 ID:QIT2iJIZ
コレってラジオ録音のとき「トゥッ、トゥッ、トゥッ、トゥッ」って延々とノイズが入りつづけるけどそういった仕様ですか?
それとも不良品ですか?
コレがなきゃナァ…
389名無しさん@3周年:05/03/18 14:11:26 ID:5s3ZP8k2
ラジオ録音時のノイズ
出る時と出ない時があるから、何かしら回避方法あるのかもね。
390名無しさん@3周年:05/03/18 14:57:46 ID:QIT2iJIZ
10回中10回ノイズ入りますw
それと録音中じゃなくてもラジオ聞いてるときにメニュー開くと似たようなノイズ入る…
仕様か…
391名無しさん@3周年:05/03/18 15:08:47 ID:JNHXvMm0
一時停止中に次の曲に行って、一時停止解除しようとすると必ずフリーズします。
これってやっちゃいけないことなんですか?
あと、上記の操作以外の時にもフリーズの回数が多過ぎる気がします。
初期不良と考えて良いのでしょうか?
購入してまだ2日です。
392名無しさん@3周年:05/03/18 15:16:30 ID:QIT2iJIZ
>>391
ソレは初期不良かもしれないね
そんな基本的な操作でフリーズしてたらたまんねぇ〜
393名無しさん@3周年:05/03/18 16:21:06 ID:SWtJCNIZ
たしカニフリーズ多いかもね、これ
買って一ヶ月で合計20回ぐらいフリーズしたかな
394360:05/03/18 17:20:31 ID:HZK8Xt+y
返信いただいた方々、ありがとうございました。
あとは価格下落待ち、、、、かなw
こればっかりはいつになることやらわかりませんが。
395名無しさん@3周年:05/03/18 18:46:24 ID:HLV3/E5l
んな今までフリーズなんて殆ど聞いたことが無い機種だが…。
初期不良の可能性もあるので、ここで聞かずメーカーに問い合わせるべし。
396名無しさん@3周年:05/03/18 19:23:24 ID:Xu//Ro8r
買って一ヶ月以上経つのだが、フリーズと言うものを体験した事無いな・・・・
397名無しさん@3周年:05/03/18 19:38:33 ID:j5LdbEOp
フリーズ多発するのは1.5GB。
だから、これを買って使っているんだろうよ。
398名無しさん@3周年:05/03/18 21:46:09 ID:TuCkGcyb
表面のアクリル板剥がすだけでも
修理保障外になっちゃうのかね?
なにか柄をつけたいんだが
399名無しさん@3周年:05/03/18 22:20:45 ID:Qj2rmmpw

そのものだけではスグ飽きるバカ。
知能的に幼児並のまま年齢だけ増えた可哀想なオトコ。
普通の感覚を持つ女ならスグに察知してこの手のオトコは避けるもの。
つまり、バカにもかかわらずそのバカに一生気付かずに独身。
400名無しさん@3周年:05/03/18 22:47:01 ID:HLV3/E5l



|  △y─┛~~  ん?
| ∠●□〆

401名無しさん@3周年:05/03/19 00:53:43 ID:RvYynYhL
秋月のUSB電源型電池ボックス買うてみた。
分かって使うなら、安いし、いいと思うのだが、他人にお勧めするのは難しい。
本体ボックスとUSBコネクタの接続部分が非常にきゃしゃなので、そのまんまもって歩くのは、耐久性などで疑問。
しかもこのコネクタを本体からひき抜くと、やわな本体側コネクタ内で、ショートを起こすことがある。Ni-MHや-Cdなどの大電流を流せる電池の場合火災の危険あり。
内部はダイオードと開閉スイッチのみ、定電圧回路などはない。
ちなみにショートはスイッチで回避できました。(うちのばあい)
402名無しさん@3周年:05/03/19 01:00:50 ID:DZl8bnsC
シャッフル転送機能の為だけにiTune入れるのが嫌なので
それっぽいソフトを探しては見たものの良いのは見つからず、
んだからコンソールアプリでちょっと作ってみた 意外といける
自己仕様なんでアップできる代物ではないけど

作ってみて思ったのだが、
此れしきの機能でなんでシャホーシャホー騒いでるんだろ 不思議だ
403名無しさん@3周年:05/03/19 01:24:32 ID:deGKQq3s
>>401
オレも昨日秋月で買ってきた。
あのとって付けたようなコネクタには甚だ疑問だが案外プラスチックの強度はしっかりしてると思った。
自作の電池ボックスもあるけど昨日買ったのをメインにしようっと。
404名無しさん@3周年:05/03/19 01:30:01 ID:wkoIydti
>>402
iTunesマンセーの香具師はシャホーには見向きしてないよ。
普通にminiとか使ってるはず。

あの軽さと薄さと値段に価値を見い出した人と
安価にアポーのブランドが欲しい人がシャホーを使ってる感じ。

はっきりいってシャホー機能自体はほとんどの人が話題にも出さない…w
405名無しさん@3周年:05/03/19 02:03:22 ID:ghgKlQmg
>>339のはどうなの?品質的に。
秋葉原の浜田電機で880円だったけど。
406名無しさん@3周年:05/03/19 02:45:57 ID:RvYynYhL
>>405
以前から京ぽん充電用にjttのやつも使ってる。
こいつはさほどいい作りでもないんだが、秋月のと比べるとまるで違う。高級品っぽい(笑)
ただUSBコネクタの出し位置が最悪で、卓上で使うならともかく、携帯して使うと、コネクタにおかしな力の掛かり方して、コネクタ・基板間の接触不良を招く。
改造して使ってる人とかもいるので、参考になるかな?
漏れはメジャーケーブル(コネクタが短いので邪魔になりにくい)で延長してから使ってる。
中は過電圧保護回路が。定電圧回路はなし。
407名無しさん@3周年:05/03/19 07:03:18 ID:jZBgqPzf
買って4ヶ月以上、ほぼ毎日9時間くらい使ってるくど、フリーズは1回しか
経験ないな〜
408391:05/03/19 07:42:27 ID:9Ep+zUXR
返信してくれた人、ありがとうございます。
フリーズは滅多に起こることじゃないんですね。
問い合わせてみることにします。
409名無しさん@3周年:05/03/19 08:04:33 ID:0fTIdlNK
この間PCとつないだまま電源落としたらmusic loadingの状態で初めてフリーズしたから焦った。
ここで、バッテリーを抜き差しすればいいという知識があったので助かったけど、知らない人は困るだろうな
410名無しさん@3周年:05/03/19 08:41:53 ID:n1X+AcEc
おれの携帯もたまにおかしくなるけどとりあえずバッテリーを抜き差しだなあ。
411名無しさん@3周年:05/03/19 09:32:53 ID:J4hLf61o
>>405
それは本体にUSB端子が内蔵されているので、
接続時には安心できるかも。多少は・・・。

秋月は350円。浜田電気で880円、ラオックスで1000円。
412名無しさん@3周年:05/03/19 09:52:59 ID:Glj9y41a
初めてのデジタルオーディオとしてMuVo2FM買おうと思ってるんだけど、
HDDタイプのデジタルオーディオってどの程度の衝撃でデータが壊れちゃったりするのか教えて。
413名無しさん@3周年:05/03/19 09:56:26 ID:znb9c4mf
初めて買うんならまずログを丹念に読もうね。
まとめサイトもあるよ。
414名無しさん@3周年:05/03/19 12:05:42 ID:ghgKlQmg
>>406
>>411
なるほど。確かにUSBが横向きなのは
鞄の中とかでは使いにくそうですね。
秋月と浜田電機って結構近いから
試しに両方買ってみます(w
415名無しさん@3周年:05/03/19 14:04:31 ID:nAjuRa6k
すんません、購入考えてるのですがまとめサイトに

Q08-05. プレイリスト再生やフォルダ再生以外に聞きたい曲を1曲だけ選択したいのですが…
MuVo2は仕様上単曲選択再生は不可能です。諦めましょう。
1曲だけ聞きたい場合は、
・その曲が入っているフォルダを選択→再生開始→聞きたい曲までスキップ→1曲リピートに変更
・1曲だけ入れたプレイリストを再生
上記2つにて可能です。

とありますがこれまじですか?
また、公式サイトの仕様表記には

再生モード
・単一トラック
・リピート(トラック単位)
・ランダム(1回のみ / リピート)

とあります。
単一トラック再生はできるのでしょうかできないのでしょうか?
416名無しさん@3周年:05/03/19 14:28:06 ID:iODvWFrb
単一トラック再生とはそのトラックを再生した後次のトラックの再生に移ることです
417名無しさん@3周年:05/03/19 14:47:32 ID:R5H5NT4B
あ、そういう意味だったんですか。よくわかってなくて申し訳ありません。
ということはやはり一曲をダイレクトに選択して再生する、ということはできないのですね。
でもなんでそんな作りにしたんだろう。。
418名無しさん@3周年:05/03/19 15:22:54 ID:sUyf5R2Y
ラジオが聴けるのって、HDDプレイヤーのなかでコレだけですか?
419名無しさん@3周年:05/03/19 15:36:59 ID:3R18P4BL
>>417
1曲だけを聞くために、ってのを想定してないからじゃ?というか、
・その曲が入っているフォルダを選択→再生開始→聞きたい曲までスキップ
この操作、そんなにメンドくさいかなぁ?最低1回押す回数が増減するだけじゃない。
俺は一時停止してから選曲してるけどさ。
420名無しさん@3周年:05/03/19 15:45:12 ID:jZvyF3jy
そもそも「停止」がないんだから、1曲終わった所で停止なんて芸当ができるはずもなく
421名無しさん@3周年:05/03/19 16:38:04 ID:sQxChRbw
422名無しさん@3周年:05/03/19 16:49:15 ID:uuLQLLaI
それいいね。カラー液晶でスペックもなかなかいい。
Ogg使えるのもうらやましい。
423名無しさん@3周年:05/03/19 17:05:21 ID:FPhcyjEz
oggの利点って何?音がいとかファイルサイズ小さいとか?
424名無しさん@3周年:05/03/19 17:10:29 ID:sQxChRbw
>>415
一曲入ったフォルダを作れば?
それをアルバム単位でまとめて。
下の階層が再生されなければだめだけど。
425名無しさん@3周年:05/03/19 18:03:19 ID:GQUED0jS
>417
muvo2を自分は大好きだが、それが他人に勧め難い唯一の欠点。
対処方法はあるのだが、ほかのHDDPプレイヤーでは普通にできることが
できないとストレスがある。
まあ、フォルダをCDの感覚で使う感じだと思って使ってる。

>>421
PCデポのHDDPは2ちゃんのスレの評判だと
不具合多くて機能も少ない、音質も悪く、値段なりらしい。
426名無しさん@3周年:05/03/19 19:29:02 ID:uUASr+ao
>>424
フォルダじゃなくても
Muvoに突っ込んだファイルをm3uかなんかで1曲だけ登録したプレイリストにすれば
1曲だけを連続再生できるんじゃない?
427名無しさん@3周年:05/03/19 19:29:48 ID:znb9c4mf
何度もガイシュツな問いでその度にあーだこーだ云われている事でも有るこの
一曲再生だが、まずMuvo2がどう云うものなのか分かって貰わないと話に
ならないので、簡単な解説を。

Muvo2は沢山のCDを入れておく事の出来るジュークボックスです。
貴方の操作はMuvo2内にあるフォルダと云うCDを掛け替えるだけです。
たったそれだけ。
後は、CDプレーヤーと操作は同じ。 そう、CDプレーヤーと同じなのです。
もう分かりましたね?

難しい操作は何もありません。
CDを掛ける、好きな曲を選ぶ、聞く、それだけの操作。 ね、簡単でしょ?
勿論好きな曲だけ延々聞く事も、アルバム内でランダムに聞く事も出来ます。

CDプレーヤーよりちょっとだけ賢いのは、複数のアルバムから好きな曲だけ
抜き出して自分のベストアルバムが作れる事。
PCを使ってあなただけのMyBestを作って下さい。

ミニジュークボックスMuvo2を是非貴方の手に。
428名無しさん@3周年:05/03/19 20:05:21 ID:M0CfLjdb
そして容量がいっぱいになったのならば、JukeBox ZENをあなたに。
429名無しさん@3周年:05/03/19 20:10:48 ID:jZvyF3jy
そこでグランディスクですよ
430名無しさん@3周年:05/03/19 20:37:13 ID:+c1Xf8Xa
やっぱグランディスクなの?そうなっちゃうの?www
431名無しさん@3周年:05/03/19 22:58:36 ID:N5hb8Qr0
音が気に入っていてsonyのCDウォークマンについていた
リモコン&ヘッドホンを使ってますが、
最近やけに再生時間がみじけーなぁ、と思っていたら驚くべきコトが!

リモコンの停止ボタンでムボ君が再生してました orz
みなさん、ご注意を。

あと上の方で言われてますが、外部スピーカで聞く場合
音量最大にすると割れる、って言われてますが
スタジオで聞いてる限りではわれてませんよー
もちろんEQはフラットで。
432名無しさん@3周年:05/03/19 23:07:41 ID:znb9c4mf
>>431
いや、ソニーのリモコンを使ってる人は貴方位ですよ(w


>>428
上手いね。

>>429-430
グラン様、地味に欲しいんだよなぁ、半分洒落だけど。
でも実機見たら比類なき存在感に圧倒されました。
433名無しさん@3周年:05/03/19 23:38:06 ID:X/jtelMI
こんなエラーが出てるんですが、どうすればいいのでしょうか?

SmartScan Alert:
Did not safely disconnect.
Connect PC and run ScanDisk
434名無しさん@3周年:05/03/19 23:55:36 ID:WjU4ziNK
とりあえずパソコンにつないでスキャンディスクしとけ。
435名無しさん@3周年:05/03/20 00:14:00 ID:vCQCPUOH
>>433
>>1読んでから質問しろ
436名無しさん@3周年:05/03/20 01:08:01 ID:TCxt9+0y
>>431
うちのディスクマンのリモコンではどんな組み合わせで押しても何にも起こらないよ。

古いディスクマンと今のCDウォークマンではリモコンの規格が違うのかな?
437名無しさん@3周年:05/03/20 01:38:39 ID:+hQ6jWIu
>>433
電源を抜いて入れなおすことで大抵のエラーは回避できると思う。
それで直らなければとっとと販売店か栗に送っとけ。
頻繁にややこしいエラーが出る機種より新品交換してもらった方が効率が良い。
438名無しさん@3周年:05/03/20 01:55:19 ID:+hQ6jWIu
>>427
自分はmuvo2を大好きだが、1曲再生が出来ない事を肯定することは出来ないなあ。
使わないとか今の方が使いやすいとか、何を言っても、
あって当然な機能なんだよこれは。ソフトウェアの欠陥と言われてもしょうがない。
重ねて言うが自分はmuvo2が大好きだ。この必要十分な機能、サイズに惚れている。
だから、一曲再生が出来ないことをまず了承してもらって
買って貰わなければならないのは残念すぎるんだよね。
ここで言ってもしょうがないんだが・・・。
439名無しさん@3周年:05/03/20 02:13:36 ID:vRX89ovN
や、だからさ、CDラジカセでお目当ての曲聞く時とかCD掛けてプレイボタン
押した後、早送りボタン押して曲飛ばさない?
それと何らかわらないと思うんだけどねー

随分と難しい操作方法考えてるんじゃない?とか思っちゃうよ
440名無しさん@3周年:05/03/20 02:23:28 ID:+hQ6jWIu
>>439
他のMP3プレイヤーは曲を聴きながらさくさく選曲できるんだよね。
CDごとに管理しないMP3プレイヤーなんだから曲ごとの検索は当然な機能だと思う。
そういう操作性を諦めてもらわないと人に勧められないのが残念。
や、俺は現状で満足してるんだけどね。出来ても何の損もないと思うんだけどなあ。
愚痴でスマン。
441名無しさん@3周年:05/03/20 02:28:03 ID:b7qS8LG3
>>439
禿同。 >>419でも書いたけど、ボタン押す回数が1回増えるだけだって。それも億劫がるってどんなメンドくさがりなんだと。
442名無しさん@3周年:05/03/20 02:38:10 ID:uBdMYrtI
フォルダ選択でそのまま曲も選択できると思うのが自然な感覚
でもフォルダを選択後に再生してから曲を飛ばすという、
別の操作モードに入ってから操作しなきゃいけないのは、操作系として違和感がある
443名無しさん@3周年:05/03/20 02:40:06 ID:vRX89ovN
自然とか不自然とか難しく考え過ぎだよ(^^;

「あ、こんなもんか」で使わないと、どれ買っても似たような失望感を味わうよ。
444名無しさん@3周年:05/03/20 02:42:24 ID:d1gCKbY1
その分音がいいんだから、或る程度はねぇ
445名無しさん@3周年:05/03/20 02:48:10 ID:KzAz36l6
液晶が1行分しかないから無理
446名無しさん@3周年:05/03/20 06:03:25 ID:TCxt9+0y
>>442
そこらへんの操作性に関して齟齬があるのは、やっぱりボタンの割付けのまずさだろうね。
本当なら、乳首のプッシュが再生/停止ボタンになってるべきなんだよね。
国内メーカーだったら間違いなくそうしたと思う。
でもって、現在の再生ボタンは、「メニュー」を割り当てる。
「メニュー」モードに入って、乳首でファンクション選んで押し込みでEntergが自然でしょう。
447名無しさん@3周年:05/03/20 06:38:36 ID:zUpdnpzi
>>446
スティック操作中にうっかり押し込みやすいいまのボタン系では難しいかも。
選択と決定を別ボタンにしたのはその辺が理由かな?
448名無しさん@3周年:05/03/20 12:08:32 ID:dVu+ZsEc
うああぁ、リモコンの調子が悪い。
操作しても反応しねぇ、リモコン通してヘッドホン付けると音量が不安定になる。
449名無しさん@3周年:05/03/20 12:40:21 ID:vRX89ovN
>>448
会員証ドウゾ。

つ[会員No.774]
450名無しさん@3周年:05/03/20 15:27:22 ID:XqSVC7mt
>>448
いちようリモコンの本体にさすトコの端子にえんぴつヌリヌリしてみなさい
451名無しさん@3周年:05/03/20 15:56:50 ID:hiI7coXg
いちよういちよういちよういちよういちよう
452名無しさん@3周年:05/03/20 16:01:57 ID:vRX89ovN
ま、5000円札に選ばれて最近脚光を浴びているからね。
ttp://www.taitocity.net/taito/ichiyo/itiyonennpyou.html

しかし、24歳で亡くなったとは知らんかったな。
453いちよう:05/03/20 16:09:18 ID:XqSVC7mt
ウケルしw

あ〜ぁ、リモコンも壊れたし録音もノイズ入るし…
けどMuVo2大好き
454431:05/03/20 17:06:49 ID:tVHRFZ1/
>>432
あー、俺だけですかねw
お金無いんでイヤホン買えませんorz

>>436
えっと私のディスクマンも結構古いっすよ
7〜8年前くらいっすかね。
リモコンの型番はRM-DM28ELっす。
どっかのHPで「ソニーのリモコンじゃ動かない」って書いてあったので
安心して差し込んでたら・・・
勿論今は常にホールドしてますよw
455名無しさん@3周年:05/03/20 20:32:40 ID:vbIRHlRi
最近外出が少なくて出番の少ない俺のmuvo.
有効活用法はないものか(´Д`)
456名無しさん@3周年:05/03/20 20:37:42 ID:vHWe1aQG
なんかせっかくMuvo音良いからちょっとこだわってEXQ1買っちゃったよ。
こいつにつけてMP3の320で音楽聴いてます。
最高だ〜むーぼちゃんありがとう!
457名無しさん@3周年:05/03/20 21:35:30 ID:80EnhNxl
ミューボ
458名無しさん@3周年:05/03/21 00:08:17 ID:iaimDY4C
>>454
ソニーのリモコンはその再生以外は効かないんだよね?
液晶表示とかその他は、、

ヘッドホン買おうかと思って量販店で試聴してたら、某社の16800のやつが、
びっくりするぐらいのいい音出してた、、んだけど、
びっくりするぐらいの音漏れもしてたので、電車で使えないなとがっくり却下。
459431:05/03/21 03:17:10 ID:q+Sjbwrv
>>458
えぇ。まったくもって機能しませんよ。
液晶も何も表示されませーん。

ただおいらが使ってるリモコンでは
ムボを止めようと、再生押しっぱなしでパワーオフの表示が出てる間に
リモコンの停止ボタンを押すと
なぜがムボ君が再び再生を始めるという奇怪な動きが。
460名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 11:28:26 ID:Tqnaz1zq
>>459
同じ条件でリモコン操作してみたけど、やっぱり何も起こらないなあ。
ムボ君の方か、リモコン(うちのはRM-DM14L)かはわからないけど、
個体差とか、微妙な抵抗値の違いなんでしょうね。
461431:2005/03/21(月) 13:17:43 ID:svKQKvQo
>>460
なるほどなるほど・・・
微妙な違いはあるんでしょうね。
私も何度か試しましたが
動くときと動かないときがありました・・・
ワケワカンネっす(´・ω・`)
462名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 15:34:57 ID:d7YXZmmh
>>449
[会員No.774]⊂(・ω・` )アリガトウ・・・
463名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 23:59:36 ID:t6X9ow0D
>>334
標準的なパスにインスコした場合
C:\Program Files\Creative\MediaSource\Theme\Icons\Obj_Source_NomadMuvoSQ.ico
>>390
電波が弱いんだろう。
放送アンテナの近くまで散歩して試してみて。
464名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 12:46:09 ID:axVg2Ids
MuVo2なんて馬鹿が買う物
465名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 12:48:29 ID:Isc7NTL5
iPodなんて阿呆が買う物
466名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 12:49:09 ID:z6Kf8MYD
あ、俺馬鹿だ。
467名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 13:25:04 ID:ze22PiU9
俺も馬鹿だ。でもいいや、メチャクチャ使えてるからな。
468名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 13:46:09 ID:J3PGvYjP
俺も最近馬鹿の仲間入り、めっちゃきにいったよこれ
469名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 17:16:45 ID:+QQOQOVp
サポートに電話してもなかなか繋がんないので質問させてくだされ
MuVo2 4G黒を使っているのだがPCと接続しても認識されず不明なデバイスとなってしまう

状況は他のUSB機器(プリンタ)はちゃんと使えている
音楽を再生することには問題はない
デバイスマネージャー上では不明なデバイスと表示される

今までやったことは
背面のUSBポートに挿す
PCIにUSBを追加してそっちに挿す
ドライバを入れなおす

次はOSの再インストをしようかと思っているのだがまだ他に試すことがありそうならアドバイスキボンヌ

470名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 17:20:51 ID:3ZlJ0UzB
みんなは栗のノイズキャンセリングのヘドホン買うのかYO?
471名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 17:32:41 ID:35SLEwVP
Koss The Plug ギボシ改 
安くて音が良い、最強
472名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 17:34:38 ID:kKHVwxct
iPodは、「にんげんだもの」で、癒される人が聞く。
MuVo2は、「だめにんげんだもの」に共感する人が聞く。


今日もMuVo2で伊集院ばっかり聞いてます。ノシ
473名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 17:43:06 ID:g/obLpPY
Muvo2FM買おうと思っているんだが。
VBRなファイルの再生ってどうなってる?使っている人教えてくだちい。
・残り時間/総時間がきちんと出てくるか
・VBRなファイルでも早送り/巻き戻しがきちんとできるか
474名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 17:50:21 ID:JwwZWlZv
もう殻割りって流行ってないの?
475名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 17:58:03 ID:axVg2Ids
これって殻割目的以外で買う人いるの?
476名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 18:07:53 ID:H8gOStT2
タートルネックしてみますたw
イイ!
477名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 18:08:33 ID:H8gOStT2
KOSS THE PLUGタートルネック化=デンサ氏の改造
478名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 18:08:33 ID:7azNAmQz
>>473
VBRは再生できる。早送り/巻き戻しも問題ない。300以降のレス読めば書いてあるだろ。
残り時間は表示できません。文句があるなら栗に家。

>>474
流行ってない。だいぶ前から。

>>475
ノシ
479名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 18:21:04 ID:g/obLpPY
>>478
dクス。
さすがにVBRが再生できんようなプレーヤーは今時ないだろうけどw、
今使ってるのが再生できても残り時間・早送り/巻き戻しがまともに機能しないから
お聞きしてみたかったのですよ。
尼損で買ってくるか...
480名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 19:46:32 ID:3ZlJ0UzB
          〈〈〈〈 ヽ               ,ィ⊃  , -- 、
          〈⊃  }    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   ∩___∩  |   |    {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   | ノ      ヽ !   !    ヽ  ヾ、  '    ヽ_/ rュ、 ゙、 /
  /  ●   ● |  /     \  l , _;:;::;:;)、!  {`-'} Y
  |    ( _●_)  ミ/   ,,・_   ヽj  ,;:;:;ノ' ⊆) '⌒` !
 彡、   |∪|  /    ’,∴ ・ ¨  l     ;::)-‐ケ  }
/ __  ヽノ /    、・∵ ’     ヽ.    ;:丿‐y  /
(___)   /         (ヽ、__,.ゝ、     ~___,ノ ,-、 >475
481名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 19:52:13 ID:axVg2Ids
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/ 〈〈〈〈 ヽ
   {     ヽ  / ∠ 、___/  〈⊃  }
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ..  |   |
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、.. |   |        ∩___∩
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y|   |        | ノ --‐'  、_\
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    !   ,,・,_  / ,_;:;:;ノ、  ● |
         l     ヘ‐--‐ケ   }  /   ’,∴ ・ ¨ |    ( _●_)  ミ
         ヽ.     ゙<‐y′   //   、・∵ ’   彡、   |∪|   ミ
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ            /     ヽノ ̄ヽ
      )           ノ/`'            /       /\ 〉
482名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 21:33:35 ID:shYc5kdo
         ∩___∩
         | ノ      ヽ
        /  ●   ● |
        |    ( _●_)  ミ
        彡、   |∪|  ヽ
         /    ヽノ   ヽ
        /     ´   ⌒\    あいよ!クマ――!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ >>481
483名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 21:55:58 ID:axVg2Ids
484名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 22:00:20 ID:LVs2XMW+
Muvo2FMをアキバでかったかた

実機を展示してあるお店どこだったかおぼえてらっしゃいますか?
操作感とかじっさいにさわれるところあったらおしえてください。

こないだTSUKUMOいったときは箱にはいってたのだけでさわれなかったので

気軽にいける距離ではないので無駄なくまわりたいので、一つお願いします


485名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 22:12:48 ID:shYc5kdo
>483

dクス

てか、家から、会社から登校してしまたw
486名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 23:02:08 ID:shYc5kdo
>484
アキバじゃなきゃだめっすか?
さくらややらビックやらいろいろあるっしょやー
487名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 23:05:04 ID:PlsJDC/g
中央通沿いのカクタソフマップでも行ってご覧。
488484:2005/03/22(火) 23:58:10 ID:LVs2XMW+
>>486
明日いくのがアキバなんす(TT
近所にはびっくもさくらやもなくて

>>487
Thaks

489名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 00:13:52 ID:BNTPMfjx
MPIO良さげだな・・・。
490名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 00:17:01 ID:LeDrSEeW
これって転送はUSBのみ?
491名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 00:18:38 ID:/hGmSv1G
後は念力、かな?
492名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 00:36:54 ID:86P73p96
USBで必要十分かと
493490:2005/03/23(水) 02:10:00 ID:c7gv8m8O
音響カプラしか通信機器がありません
494名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 09:59:04 ID:o8UoVcp4
>>472
なんか共感できるぞ、うん。
495名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 10:34:29 ID:r/2C8CKO
これって殻割目的以外で買う人いるの?
これって殻割目的以外で買う人いるの?
これって殻割目的以外で買う人いるの?
これって殻割目的以外で買う人いるの?
これって殻割目的以外で買う人いるの?
496名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 10:55:53 ID:/hGmSv1G
なんか、こうイキイキとしてるな(w

だがもう水はやらん。 ノ・;∴ ←塩
497名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 11:01:51 ID:lzRWIMtt
495が溶けていく…
498名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 11:12:01 ID:xV67OPQK
今時殻割りネタを出すなんて・・・・・
対策と言う言葉が読めないのか。哀れ
499名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 12:42:13 ID:fSSsQqP3
もう殻割釣りネタあきたくま。
寝るくま。
              __●_
            / ヽ-'⊇)`ヾ      ___ ___ _____ __
          ⊂/ |      ミr''",r"※※※※※※ヾ
           │      / /※※※※※※※※※\
.          ⊂丿    ミ/  /※※※※※※※※※※※\
         /  \、._,,,,,/  / ※ ※ ※ ※ ※ ※  ※ \
        <、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ |ヽ
      /      / ∠...._________________ノ |
     <______(、.____________________________________________________ノ
500名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 15:19:04 ID:AwOuDssA
>>493
大丈夫だ!
今はUSBに接続する電話機っていうありがたいブツがある。
それにカプラ巻けばおk。
501名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 15:33:51 ID:2k2jhecQ
MuVoは使っていて安心感がある
502名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 15:41:40 ID:tKx4llR/
リモコンでフォルダ選択できれば・・・・・・。
503名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 17:28:30 ID:o8UoVcp4
液晶付き、マイク部分なしのリモコン早く作ってくれ。
504名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 20:17:49 ID:/hGmSv1G
ソニーのでも買って君が解析&改造汁!
そして量産体制を整えオクで売りさばく。

君は儲かる、リモコン待望者は喜ぶ。 両者ウハウハ。







ま、ぶっちゃけ本体は携帯電話より小さい訳だが。
505名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 21:43:12 ID:v0h0oW6K
リモコン無意味にでかすぎ。
あんな単純な構造ならもっと小さく出来るだろうに
でかいなら液晶つけろ。
506名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 21:50:26 ID:P0dd1pm6
Sリモコンぐらいの機能なら、松下が昔テープでやってた、ワンボタンリモコンに集約できそうだよな。
507名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 22:02:16 ID:SwrL9q3x
だからリモコンなしでいいじゃないか(・∀・)

表示&操作部分全部リモコンにやって本体がさらに小さくなるなら
大歓迎だが
508名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 22:05:08 ID:v0h0oW6K
それじゃ、どっかのM3とおんなじだね。
509名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 23:08:22 ID:eYqI3zxc
本日リモコン断線会入会しますた! orz
買って2,3ヶ月程度だ。

オマイラは扱いが荒らいんだなーと思っていたら…
たいして引っ張ったりしなくてもナカーマになっちゃうんですね。
510名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 23:24:26 ID:/hGmSv1G
>>509
入会おめでとう。
つ[775]
511名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 00:42:02 ID:MIJM0+0P
普通の人のMuvo2に対するイメージ

  殻割り専用

このイメージは今後も払拭する事は出来ないでしょうね
512名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 00:59:18 ID:/+kZtWc1
ちいーっす、フリーズ部に入部した一年す。
伊集院のラジオ早送り中にキー操作受けつけなくなって、
しばらくして自動シャットダウンに行くも、
切れずに、画面はファイル名スクロール止まらず。
HDD音しないの確認してからおもむろに電池抜きで対処したす。


これからもよろしくおねっしゃっす。 
513名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 01:03:06 ID:PRMrxLV8
ふと思い立ってこんなん作ってみました(携帯で撮ったんでボケボケでスマソ)
ttp://muvo-square.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050324005651.jpg
ACアダプタのプラグをうまいことサクッと挿せるようにできんもんかと思っとります。
助言キボンヌ。
514名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 01:19:22 ID:rPKVqUeY
>>513
漏れもクレードル作ろうと色々試行錯誤したんだが
いい方法思いつかないんだよな

↓DC5V
__П__П___
    ↑USB2.0

見たいな端子の出っ張った物を作ればとも考えたがどうもうまくいかない
515名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 02:18:58 ID:BXduITfs
て言うか殻割りする必要ないじゃん
516名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 02:28:51 ID:CFXXDBCB
>>513
このMuvoスレでお前のセンスのよさに驚いた
517名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 08:14:49 ID:cPG7voz3
普通の人こそ、殻割りとかしないけどな
ってか知らないだろな
518名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 10:32:50 ID:sRZEc7lg
>>513
カッコイイッ!
519名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 13:19:26 ID:RjS9IrSL
100均で買った、滑り止めシートの上においている俺とは偉い違いだな(w
520名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 13:21:03 ID:EqeTYMlR
>>517
粘着ヴァカアンチの脳内では
殻割ヲタ=一般人なんだろうよw
一般人はみんなメカヲタですかそうですかと。

まあ、対策と言う言葉が理解出来ないから
定期コピペは覚悟しないとな。
521名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 13:55:19 ID:xen2Z79H
えーっと、ID変えてまでご苦労様と云っておくけど、君はこっちね。
      ↓
lt;lt;MuVo2をCFでgt;gt; 検証スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1085791583/
もうゲップが出る位の話題なのでこのスレでは結構です。
ここじゃ誰も相手にしてない事がわかったでしょ?w

>>513
カッコイイねー。
普段クッションケースに入れっぱなしで外に出さないんで結構新鮮。
522名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 14:17:36 ID:rMoUUncN
MuVo2のHDがぶっ壊れ、修理に出して今日で3週間…
そろそろ確認の電話するべきか、まだ待つべきか
523名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 14:21:26 ID:xen2Z79H
電話して確認するだけならいいんじゃない?
催促は逆効果だと思うけど。

まーでも、無いと寂しいんですよね。
524名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 15:06:05 ID:RwRYjz1A
>522
電話すべし。当日発送翌々日到着でやってくれると思うよ。
525名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 17:53:59 ID:B6uc8oxQ
>>521
>ここじゃ誰も相手にしてない事がわかったでしょ?w

何匹か釣られてる鬱陶しいのがいるんだが…

何でも言い返さないと気が済まないのかねぇ。
526名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:12:30 ID:usu3NgZy
        r ‐、
        |'A` |         r‐‐、
       _,;ト - イ、      ∧l'A`| ∧
      (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  やあ、よい子の喪舞ら。
      |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   栗のヘッドフォンは買わないのかYO!?
     │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|     
     │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
     │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
     |  irー-、 ー ,} |    /     i
     | /   `X´ ヽ    /   入
527511:2005/03/24(木) 21:28:42 ID:MIJM0+0P
ここは良質な釣堀ですねw
528名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:35:31 ID:xen2Z79H
>>526
ん?
ヘッドホン単体で売ってたっけか?
529名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:40:06 ID:Kr2K8anf
なんかサーチが飛ぶと思ったらディレクトリ壊れていた…orz
なので今スキャンディスク中

>>528
ノイズキャンセルじゃない?
530名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 22:00:47 ID:xen2Z79H
>>529
あー、例の。
去年の夏ぐらいだっけか、アマゾンでそれついた4G出てちょっと話題に
なったの。
結局オマケ程度のノイズキャンセルだったっつーオチが付いてたようなw

>スキャンディスク
多分直るでしょう。

ところでウィンドウズご謹製のツールでやるとどの位時間掛かります?
531名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 22:02:04 ID:v5eg9P6b
この前発表されたノイズキャンセルヘッドホンの事だと思う。
532名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 22:08:46 ID:Kr2K8anf
>>530
現在1.5h経過で80%くらい。
ノーd先生は修復してくれなかった罠。
533名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 22:54:21 ID:Kr2K8anf
(・∀・)修復できたー
半分くらいのファイルが壊れていた模様。
HDDに丸ごとバックアップしてたディレクトリから戻して一安心。
534名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 00:18:04 ID:okPAdJ6Z
535名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 00:23:44 ID:MabTuE7J
>>534
ここ注目!
電源には単4型電池を使用し、連続起動で約64時間、連続再生では約29時間の利用が可能。電池が切れてた場合でも、
ヘッドフォンとしての使用は可能。ドライバーユニットには30ミリのレアアース・マグネット・トランスデューサーを採用し、
「クリアで迫力あるした」(同社)。重量は146グラム
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・・・・・ん?                       
536名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 00:27:56 ID:gmMX/+Qd
>>531
ググッたら一発目に出てきた。
>>534リンクありがと。

前にチャコールグレーで出てたやつの白バージョンだね。
5000円なら安い…、か?
まぁ正直、この手の買おうと思ったらボーズかソニーの買うだろうね。

>>532-533
乙でしたー。
都合2時間近く掛かったんですかね。 ノートン先生でそれだけ掛かると
云う事は、OS付属のでやった日にゃ、ガクブル…。
で、結構ひどかったようですが、ひょっとして落としました?

やっぱりPCでのバックアップは基本ですねー。
537名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 00:30:45 ID:gmMX/+Qd
>>535
世界ちゅうのオンカクファンのタメに、ワタシ、クリヤ迫力あるしたヨ!
ワタシかんばった! なんかおかしアルか?!
538名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 01:02:36 ID:BpGoy4mF
間違ってPSPの充電器で充電しちゃったけど、大丈夫だった。
539名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 01:17:39 ID:okPAdJ6Z
>537
栗は華僑だからかww

つか予約してしまた。
今糞nyの5000円くらいのイヤホン使ってるが
ゴムなくなったので(とれて)
買い替えるいい機会だし、全部栗クオリティが(・∀・)イイ!

まあどっかのOEMだったら(´・ω・`)だが

ケンウッドのOEMするくらいだから
つくれるこたぁつくれるんだろうなあ
540名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 01:23:56 ID:iH/6qlFx
>>536
ノーd先生が対応してくれなかったのでOS標準のチェックディスクの時間でつ。
541名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 01:29:28 ID:gmMX/+Qd
>>539
そうそう(w

ソニーのというと、exシリーズですかね?耳栓型の。
だったらスペア売ってますよ。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=15858&KM=EP-EX1
ヨドで500円位じゃなかったかな?
プラグ改造でお世話になりました(w

興味ある方はこちら。 ttp://i.cool.ne.jp/aje/plug.htm


さて、ヘッドホン楽しみですねー。
電池切れても音が出るのか個人的にはそっちが興味あります。
542名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 01:37:32 ID:gmMX/+Qd
>>540
おや、それは先生怠慢だ(w

気になって今ウチのシステムワークスでもスキャンしてみましたが、
問題なくディスクドクターもスピードディスクも動いてくれました。

相性の問題でしょうかね?
543名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 02:11:53 ID:okPAdJ6Z
>>541

そうそう、それだー>耳栓

どうしようかな。もったいないからパソ用にしようかな。
栗ヘッドフォン使用感想は書き込みにくるでし
544513:2005/03/25(金) 02:36:28 ID:1a6ZOccF
>>514
コメントサンコス。好意的な反応で心底うれしいYO!
2つ端子が並んだのが作れるといい感じだね。
でもUSB2.0の信号線を自分で引っ張るのは無理なんで、
とりあえずminiBの延長ケーブル入手してみて試行錯誤
してみようかと思います。
545名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 07:47:44 ID:YA7Rnovp
>>535
やっぱりキムチage
546名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 08:19:38 ID:zTZCoTSK
定期age乙
547名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 11:38:52 ID:EWlb2Bn1
ごめん、俺むヴぉユーザーだったけどグラン様に乗り換えちゃった、
MuVoたんはこれからサブ機として活躍してもらいまつ。
548名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 11:48:05 ID:t++BdyRr
漢だねえ。マッチョ。
549名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 18:08:04 ID:HqstiNrz
昨日で1年保証が切れた……いつ壊れるかビクビクするなぁ
550名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 21:01:43 ID:FvuJVGeP
一年使えば元は取れたのでは?
551名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 21:03:21 ID:Sx68w7sy
中が壊れたら、CFに換える

外が壊れたら、ガワをヤフオクで買うか
中を取り出して他で活用
552名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 21:08:06 ID:MabTuE7J
>>551
そこがMuVoのアドバンテージ
553522:2005/03/25(金) 22:26:30 ID:APcRgiD8
昨日は繋がらなかったので今日10時になるのを見計らって電話。
今日部品が届いたので修理して発送すると言われた
見事に>>524の言う通りになったわけだが
電話して無くても今日発送だったのかなあ。微妙なところだ。
とりあえずようやく復帰できそうです
554名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 23:03:14 ID:FvuJVGeP
とりあえず復活おめ!
555名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 23:14:19 ID:Slp8X+5z
('A`)
556名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 01:03:26 ID:9ybTnsFe
まえからずっと思ってたんだけどCFってなに?
サッカー?
557名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 01:06:31 ID:4o+sRulw
わるーい大人の合言葉さ。

気にするほどのもんじゃないよ(w
558名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 01:06:48 ID:l0NQG2gE
それはFC
559名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 01:30:42 ID:9ybTnsFe
コンパクトフラッシュか〜。
例のデジカメね。なるほどなるほど。
ほんとに気にするほどのもんじゃないねw
560名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 04:26:28 ID:Wv6fDmMu
iPodMiniめちゃくちゃノイズが気になるorz 正直ZENmicroかMuvoにすりゃ良かったかも知れない・・
561名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 06:15:31 ID:MxqW3PCr
後悔後にたたず
562名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 09:16:30 ID:Hed+evye
>>560
このスレで言ってるからパチ臭いけどほんとにノイズなんか乗るの?
まぁMuvo使ってってノイズというノイズは感じたこと無いなぁ・・
563名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 11:27:23 ID:Zykb1PPp
zenmicroは実用に耐えられない
新モデルもスペック上11時間だし
早々にヤフオクで売り払った
ゆえに未だにMuvo2
564名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 12:17:15 ID:7q9x7Om1
新型まだ〜?
565名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 12:26:14 ID:hPhzTX33
MuVo2FM、ノイズ乗るよ。
ほら、いまもリモコンケーブル動かすと…プチプチ…。
566名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 12:27:38 ID:4o+sRulw
>>565
入会おめでとうございます。

つ[776] 会員証ドゾ
567名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 12:54:28 ID:bSPsLFBk
MUVO TXFMのスレはどこでしか?
568名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 12:56:37 ID:4o+sRulw
向こうに行っちゃったんじゃないかな、シリコン関係結構移転してるし
569名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 13:25:41 ID:nnMszqV0
【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM 電池5個目
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111246236/
570名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 13:28:49 ID:hPhzTX33
>>566
なんだろ??、まいいや、よくわからないけれど貰っときます。
財布が会員証やポイントカードでパンパンになってきた。
571567:2005/03/26(土) 13:29:14 ID:bSPsLFBk
サンクス
572名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 14:42:21 ID:BmYqPobp
仕方ないモマエラ、Muvo2FM限定だが、
漏れのちょっとした改造(?)を教えてやろう。

チンコパッドの赤乳っていうのが単体で売られてる。
それを少し短く切って、本体の方向キーの上に
コンドームのようにかぶせてやれ。

指痛くなくなるぞ。
573名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 15:17:42 ID:Hed+evye
Muvo2興味本位でばらしたけど結構薄いな。
ケースもっと気合い入れれば薄くできるんじゃないの?
つーかノイズ防止のプレートとかけっこう気合い入ってて丁寧な作りだな
574名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 16:01:30 ID:mzHZNS9Q
>>558
”センターフォワード”じゃないの?
575名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 16:36:28 ID:afTu/lFu
>553
クレームが来るまで修理なんかしてないと思う。
電話してなかったらきっと何年も待たされていたさ。
576名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 17:01:47 ID:4o+sRulw
まぁ蕎麦屋の出前状態も考えられない事はないけど、
少しは好意的に判断してあげようよ(^^;

>>573
その辺がお国柄ですよ。
恐らく本気出せば2/3の薄さになると思いますけどねー。
んでも充分小さいです。

シリコンほど小さ過ぎないし、アイポンほど大きくない。
手の平サイズのプレーヤーは操作するにも丁度いい大きさ
だと常々感心してますけどね。
577名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 17:28:30 ID:VnYKDPw6
>>572
手元に8個ほど持ってるから試しに一個やってみた
いいなこれ。

ところでおまいさてはヘビーThinkPadユーザーですね?
578名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 20:20:27 ID:867BQdkd
そこで明後日位にThinkPadユーザとなる私が登場です
579577:2005/03/26(土) 21:13:31 ID:VnYKDPw6
>>578
amazonあたりでいいから乳首を仕入れておけ。
俺のお勧めはソフトリムだ。
しかしMuvoにソフトリムタイプはちょっとでかかった('A`)
クラッシックタイプだな、muvoにつけるなら・・・
580名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 21:23:02 ID:4o+sRulw
バイク屋さん行って新品バッテリーについて来る空気抜き穴保護(?)用の
キャップを貰ってくるのも手かも。
軟質ビニールの物や、ゴムのもあるよ。
581名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 22:34:48 ID:98DTsaOR
ちょっと間違えるとひどくヒワイに聞こえる流れだが…
582名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 23:37:13 ID:02GmQ9GG
布製のポーチに入れていると、このくらいの突起がちょうど良い。
直接触れると痛いが。
583名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 23:37:57 ID:Wv6fDmMu
>>562
使った事(持っているな)良くわかるが(それとも俺の耳が良すぎるのか)
駆動時に既に「サーーーーー」という所謂「ホワイトノイズ」が大量に載っている@iPodMini

店で視聴したときは周りが五月蝿くて判らなかったが、インナーイヤー型のイヤホンで聴くと
いやと言う程そういった概観重視で機能的に劣った部分が露呈していまうんですよiPod・・・

もし疑問に思うなら実際に聴き比べすれば良いだけの事だと思うので試せばよいと思うよ。

因みに今日MuVoFMを店の人に頼んで静かな場所にて持参のイヤホンを使って
聴いてみたが本当にノイズが少ないと言うのは体感的に理解できたよ。
あとは外観が玩具チックな所さえ無ければ最高なんだけどね・・・MuVoFM。
ZENはプリントされている再生ボタンや送り/戻しのプリントが滲んだりずれたりして
韓国製品特有の「お国柄」が出ていて駄目だった。 もう少し丁寧な仕事をして欲しい。
弁当箱プレイヤーっぽいのもマイナス点だった。

しかし、音質やノイジーさは本当に無く、イコライザさえ使わなければポータブルとしては
非常にクオリティの高い「よい音質」で再生してくれる機器だと思いましたよ〜。

iPodの課題は外観と内容の差を無くす事かな。 音質は酷いの一言だけ。
584名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 23:53:37 ID:l0NQG2gE
クリエイティブはシンガポールの企業です
585名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 23:55:44 ID:nnMszqV0
シンガポールは淡路島と同じくらいの大きさです。
586名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:00:43 ID:cv4C9Xzq
韓国ではないよシンガポールだ!覚えておくように!
587名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:01:25 ID:cv4C9Xzq
うゎ被った・・・orz
588名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:01:32 ID:uN9i3udq
Σ(´∀(ъ(´∀` )>>584よ、いきなりどうしたんだYO!
589名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:03:00 ID:uN9i3udq
>>584
すまそ。その上の<丶`∀´> の書き込みが長いので飛ばして
シンガポールだけきになってしまったww

590のと書店:2005/03/27(日) 00:12:04 ID:TVoNMFo4
ER-4S+MuVo2 FM バックライトOFFが最強セットだな
確かに一見チープには見えるが実は実力派というのも同じだし.

ES-4S性能・値段は最強だけど「バリ」があったりしてみかけはチープ

見かけではないだよ,見かけでは.
591名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:32:39 ID:cf6RETlI
確かにホワイトノイズが一番少ないというのは間違いではない。
でも一応聞こえる。 with タートルネック化KOSS The Plug
592名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:16:36 ID:IJV5tqVq
まったく0と言う訳にはいかないよね。

静かな環境で音のいいイヤフォンだとやっぱり聞こえてるよ。
気になるレベルじゃないけど。

まー、でもPCのオンボードサウンドに比べたら天と地の差だよ。
やっぱりMuvo2は音楽プレーヤーなんだなと実感する。
593名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:22:57 ID:iUOe4sSI
漏れのリモ断線したW 入会しまつ
594名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:23:54 ID:6H8uVJSJ
USB単3電池ボックスの話題があったが、アルカリ電池では不可。
充電池じゃないと電圧が高すぎてムリらしい。
595名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:25:07 ID:IJV5tqVq
>>593
つ[777] フィーバーナンバーゲトおめー!
596名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 08:13:00 ID:iUOe4sSI
やたーよママン
フィーバー!!
597名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 09:45:12 ID:oVgmkTLd
>>594
まじ?電池ボックスとEIAJ#2プラグで作っちゃったのに...
一見充電しているように見えるけど回路に負担がかかるってこと?
598名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 11:23:24 ID:BSKpq7Xd
俺も自作したが、アルカリはマズイと思うぞ!

MuVo2の充電器の電圧5V

アルカリ
1.5V×4=6.0V で1Vオーバー

ニッケル水素
1.2V×4=4.8V で0.2V不足

やっぱ過電圧は機械に良くないと思う!0.2V不足しても、ニッケル水素で動くので俺はニッケル水素使用!
599名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 13:16:51 ID:G7YBOoWX
そこでjttのUSB電源ボックスですよ。過電圧保護回路付き
600名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 13:24:28 ID:3lA7FipC
子供も電源も過保護はいかんよ。
601名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 16:53:17 ID:dT07cFVn
アマゾン値下げした?
602名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 18:44:43 ID:+ieTSEVh
>>601
まだGetしてないの?何やってんの?ひょっとしてダメ男?
603名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 19:03:16 ID:6H8uVJSJ
>>601
値上げしとるぞw
604名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 22:01:33 ID:72GyJK3d
今日買ってきた。
605名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 23:21:59 ID:5XTSHQmX
俺もレオも
606名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 23:28:28 ID:IJV5tqVq
俺もレオも北斗と南も
607名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 23:42:01 ID:dMVGvs6C
いまさら感が漂うな。
いまなら、違う機種の方が・・・
608名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 00:01:56 ID:pCawDTU6
リカバリモードで立ち上げて、間違えてファームウェア消しちゃったよ…。
ファームウェアが公式に無い…どうすればorz
609名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 00:49:15 ID:q6suLPez
そいつは災難だが、自業自得だ。
諦めれ。
610名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 01:15:30 ID:pCawDTU6
>>609
無事復旧したよ。
本当、ありがとう。感謝してます。
611名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 01:34:28 ID:eEOC/o87
正直、今なら自分は人に相談されたらipod miniを進めてる。
あの操作性、値段、再生時間なら現時点で一番お得だから。
でも、ノイズが少なくてコピペで曲の管理できるmuvo2を選ぶ奴も多い。
muvo2は現時点でも、十分オンリーワンの魅力的な商品だ。
一言言いたいが、栗はmuvo路線でがんばれ。zen路線ではIPODに勝ち目ないぞ。
612名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 01:51:41 ID:bbzPclTq
ZenのiPod意識したリモコンが
逆に恥ずかしい。
613名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 01:57:21 ID:OvlPhzH4
うむ、自分の中ではむぼ最高だが、人に勧めた事は無いな。
S/NとかUMSとか殻割りとか言ってもキモがられるだけだから。
614名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 02:02:25 ID:6Cd/7Je1
漏れも同じ。人に相談されても価格面で有利だから比較対象としては挙げるけどな。
大抵はイポ丼に流れてしまうが、いざ買って実物比較とかするときは充電池交換とか
ウゼー専用ソフト無くても良いんだぜとかUSBで充電〜とか色々自慢しちゃう嫌な奴になる漏れ(;´д`)
615名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 02:34:44 ID:bMxoacs+
iPodもMuVo2も手放しで人に薦められる商品ではないな。
616名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 02:59:41 ID:h7rztzGy
んーいまだとおれはムーヴォとカーボンで悩むかもしれんかも。
617名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 04:26:01 ID:zRMtEdIt
おまいら4Gか5Gいくらでかった?
618名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 10:44:41 ID:C3RCuj2V
自分でりっぴんぐできる人ならUMSで薦められるが、そうじゃない人は専用ソフトでりっぴんぐから転送からやってくれと言う事になるだろう
619名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 11:22:30 ID:OWlDwHvA
そんな俺の周りにMUVO使いが3人居るんだが
別に本体他人に見せる訳でもないし、やすくて聞けりゃOK
620名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 13:33:05 ID:E0mtpLI0
UMSは慣れると病みつきですね。
foobar2kとExplorerが一番便利だ。
621名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 15:30:04 ID:drl0XVqL
>>618
自分でリッピングもできないやつがMP3プレーヤー買うかね?
あれくらいの作業ができないとPC使うのすら危ない気もするが・・・・・

それとも、もうそういう時代になっているのか・・・・・
622名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 16:45:37 ID:3LRAfr8q
漏れは人にすすめる場合は
PC得意じゃないっぽい→いぽ
PCある程度使えそう→みゅぼ
てな具合にすすめる。その人がどんなのが欲しいかにもよるけど。
正直いぽがカッコイイというのはわかるからなぁ。みゅぼも悪くないけど。
623名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 17:00:30 ID:EM/maSuS
>>618
リッピングから転送までやってくれるソフト
なんてのはMuVo2にもデフォで付いてきます
それこそWindowsMediaPlayerですら可能ですし
今時の商用製品ならその程度の事は出来ない物の方が珍しいですよ
624名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 18:45:11 ID:q6suLPez
結局イメージに流されてるのは我々ユーザー自身だということだね。
625名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 19:00:00 ID:rm0WyDm5
MuVo2って正方形だからよくMDと間違われるorz
そのMDリモコンもないの(pgrみたいに言われるとちょっとつらい
626名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 19:21:29 ID:rnB5NdEv
Sリモつければいいぢゃん
627名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 19:22:35 ID:rm0WyDm5
>>626
あんなショボイリモコン、付けたって馬鹿にされるだけだろ。液晶ついていないし。
628名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 19:43:20 ID:drl0XVqL
まあMDといえばMDなんだけどな・・・・・・
Exrougeのころに「それなにポケベル?」って言われるのでもう慣れっ子だ。
629名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 20:06:10 ID:QWbfY3NN
リモコン断線した。二回目。
でもリモコンなしで延長コードだけだとぷらんぷらんしてこまる。
クリップつきの延長コードとかないのかな?
630名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 21:09:04 ID:6WH99Cx7
金のない大学生にはもってこいのMuVo2。
安くて音も良いし、何よりUMS対応なのは大きい。
ちょっとしたレポート入れるのにも使えるし、大きさも胸ポケットに入るくらいだ。

そして俺の回りにはMuVo使いが12人・・・
やっぱり情報系の学科だからなのか・・・?
631473:2005/03/28(月) 21:11:44 ID:nZLJc6zH
ツクモ店頭で19800だったので衝動買い( `・ω・´)。amazonで白が実質16800になってて( ´・ω・`)
まあ俺は黒が欲しかったのでよしとしよう。

残り時間表示ってもともと無かったのね。まあVBRで早送り/巻き戻しがきちんとできるので無問題。

>>625
逆に今まで使ってたMDポーチが使えるのが有難かったり。小さくなった分予備電池も入るので(゚д゚)ウマー。

>>629
ダイソーで携帯用ハンズフリーマイク買ってくるべし。クリップに105円はちと高いかも&マイクが無駄になって(゚д゚)マズーだけど。

しかし...そんなに断線するものなの?>Sリモコン 買って5日目なんだが不安...何が原因なんだろう?
接着剤も使ってなかったからバラしてみたが、よくわからん。
632名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 22:31:01 ID:q6suLPez
断線というより、むしろ中の配線のシールド破れっぽいよ。
簡単にいうと配線同士が擦れあって被覆が取れ、ショートしてる感じ。
633名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 23:38:11 ID:Pn75qXWG
かわいいおねえちゃんが駅のホームですれ違うとき
むーヴぉ2の断線リモコンいじってた(*´д`*)

634名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 00:02:31 ID:rm0WyDm5
フォルダ選択画面で、リモコンの横ボタンが使えた!
別に便利なわけではないがw
635名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 02:10:21 ID:xhdZXu7j
>>633
うわっ、それ超モエぇ〜w

「あれ?リモコン動かなくなちゃった(;−;)
治らないかな〜?…う〜んc(゜ω ゜ ;)いじいじ」
636名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 02:19:28 ID:pa+WjjV7
>>635
キモッ
637名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 02:43:00 ID:TQ1Wdqkg
>>630
我が情報系10人に聞いたら
シリコン型 3人
ipod 2人
ノーパで十分 4人
Muvo 俺だけ

'`,、('∀`)'`,、
638名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 06:52:01 ID:8sb/O5go
>>635
キモッ(超小声
639名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 09:01:33 ID:pcNGU/iY
>>635
アホかお前は。





モエぐらい漢字で書け。「萌え」だ。
640名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 09:29:17 ID:DkDJgU36
>>635
kimo
641名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 09:46:40 ID:yr5q9EYO
>>635
モキュ
642名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 09:53:40 ID:NpTglbKI
それよりどうして通りすがりで断線かどうか判るのかと、、、
643名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 10:00:21 ID:WzeM/V6p
おそらく、

すれ違うときむーヴぉ2の断線(が多いとここでよく言われているS)リモコンいじってた

だろう。
644名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 10:21:04 ID:id0oU5zC
下駄の鼻緒を直すのが定番の出会いネタだったように、これからはMuVo2の断線が
645名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 12:33:24 ID:eVKnyhq7
ああぁぁぁぁ〜(泣

大事に使ってたSリモコン、旦那に壊された・・・・
ドメスティック断線しました(涙

入会させてください・・・・・ぅぅぅ
646名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 12:41:13 ID:WzeM/V6p
DV(aiolence)ならぬDD(ansen)かw

奥さんご愁傷様。 会員証ドゾ つ[0930]
647名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 12:44:50 ID:YE3Ix0Zu
すれ違った>>633でつ。
断線リモコンとは、単にむヴぉリモつかってた、ってだけで
断線してたかどうかは不明。

てか愛称ね
648名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 13:10:56 ID:CRsJvRhW
>>645
よし、そんな旦那の元は離れて
俺のも(ry
649名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 13:35:18 ID:870I/Tvb
>>621
そういう時代なんだよ。
だからいp(ry
650649:2005/03/29(火) 13:36:10 ID:870I/Tvb
>>621
書き忘れた。

2ちゃんだって携帯厨がのさばってるじゃん。
あれと同じ。
651名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 14:10:17 ID:MAZJKOe2
>>631
今ダイソーいって買ってきたよ。
ちょっと延長コードのほうが太くててこずったけど
削って通るようにした。イイカンジです。
情報サンクス
652名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 15:16:40 ID:28PmaMue
いまふと思いついた。
ハンダゴテと抵抗付け直す技術がなくとも、
Sリモコンばらして中身をソニーのリモコンに
移植することってできないんだろうか?
653名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 15:24:18 ID:EHzNVA8a
マジレスすると、それくらいの努力ができるのなら、
ハンダゴテと抵抗付け直す技術を身につけたほうがいいと思う。
654名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 15:24:44 ID:zrEXVWm7
MuVo2FMもってる方に質問なんですが、MACでもストレージとして稼動できますか?
できるならUSBメモリ買う資金もこっちに回せるのでお買い得感が増すんだが・・・

あ、普段はWinです。WinからMACへのデータのやり取りがまれに発生するんで、
そのときにストレージに使えればなぁと思ってるのですが
655名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 16:13:56 ID:pcNGU/iY
>>654
つ[LAN]
656名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 16:34:23 ID:NpTglbKI
>654
単なる USBメモリ の一種に mp3 再生機能がついていると思いたまえ。
657名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 16:56:28 ID:C2j2+kFK
>>654
もしも同じ室内とかだったらLANのほうが(・∀・)イイ
ルータで両方接続してるなら追加投資いらないしね。
違う場所にあったりするならデータストレージとしても使えるので遠慮なく買ってください。
658654:2005/03/29(火) 17:54:53 ID:zrEXVWm7
>>655-657
使えるなら問題ないです。ありがとうございます
サブネットマスクが違う関係でMACとWINはネットワークが別なんですよ・・・
セキュリティーの関係でしょうがないんですがデータのやり取りに一抹の不便さを覚えます
今までメールで送ってたので・・・
659名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 19:32:57 ID:fs8LUcva
>>658
ひとこと言うが、なんでそんな窮屈な環境でMuVo2を使わなければならないのか?
サブネットマスクが違うということはまず自宅じゃないだろ?
仕事場でしかMuVo2を使えないのか?
そうだとしたら憐れに思ってあげるよ。
660名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 19:39:27 ID:1CXzTwna
家と会社療法で使うって事なんじゃないの?
661名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 21:58:27 ID:TQ1Wdqkg
>>658
鯖機でも置いてるのか?
WEB上のファイルスペース使用も考慮にいれてはどうかと
でかいファイル送るにはちょっと遅いしな、muvo
662名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 23:16:41 ID:5a5dcMtV
買った素朴な感想
やっぱこれ、自由度が高くていいわ
663654:2005/03/29(火) 23:30:27 ID:yNeYScvb
>>660
あたりです。
家と会社Win機、家と会社MAC機、会社Win機と会社MAC機のやり取りがあるわけです。
会社マシンもそれぞれネットワークが違うのでストレージでコピーしなきゃいけないし
かといって3MB程度のファイル送るだけでR焼いたりするのはもったいない。
ということでUSBメモリを購入しようと思ってたわけですがCDタイプのMP3マシンの
調子がよろしくないのでその予算を回して買ってしまおうかと思ったわけです

ということで買ってきちゃいました>MuVo2FM
ツクモで19800だったので延長保証つけてお買い得にw

とはいうものの手持ちがなかったのでカードできりましたが
664名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 00:05:53 ID:8z7WSKPk
3MB程度ならメールで送ればいいじゃん
665654:2005/03/30(水) 00:27:07 ID:koBbWabQ
>>664
会社Win機にならメールでいいんですけどね
会社MACはメールアカウントないので・・・
666名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 00:34:53 ID:0+V7V+6p
素直にUSBメモリ買った方が吉。
アフーショッピングで検索したら64MBで1500円程度があるしな。

Muvo2でも代用できるけど、HDDが故の認識の遅さやUSB接続中の
激しくバッテリ消費モードを考えると俺なんかは引くな。
667654:2005/03/30(水) 01:12:27 ID:koBbWabQ
>>666
まぁ用途はそれだけじゃないし、そもそもMP3プレーヤーは購入用途にはいってましたしね
ただMACで使えるならUSBメモリを新たに買う必要性がないだけです。
遅さとかバッテリーなんかは許容できうる範囲内なので。

そもそももうかってきちゃってますしw
668名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:19:19 ID:xX+ziLL7
>654
何高揚してカキコしまくってんだか知らないが、

現実はそううまくはいかねーぞ!
669名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:23:14 ID:nqJO6IEF
よくわからんが、煽ってるのかな?w

>>667
まぁ、データストレージとしても普通に使えると思いますよ。
俺はフラッシュメモリーとMuvo2と持って使い分けてたけど、
手間考えると一緒なので今はMuvo2一本でデータのやりとり
してます。

何だかんだ云ってオフラインでのデータ移動が一番安心。
670名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:32:30 ID:1vM7kSAQ
盛り上がっているところ申し訳ないのですが。

Muvo2 FM って、NOMAD II MG の液晶リモコン、使えないのかな?
Muvo2 なら使えるって聞いて中古品掘り出してきたんだけど全然反応してくれない。( ´・ω・`)
リモコンばらしても断線している様子ないし、抵抗値もちゃんと出てるんだけど。
ひょっとして、FMリモコンがMuvo2FMで使えないのと同じ理由なんだろうか?
671名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:35:36 ID:/lGbweG+
Muvo買った上で安くなったUSBメモリ買えば無問題
672名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:52:47 ID:0+V7V+6p
寝る前に一言。認識も遅いけどデータ転送も遅い。(HDD≠高速)
USB2.0対応のフラッシュメモリの方がずっとマシです。
673名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 02:07:27 ID:rfNyRr28
>>670
あ〜あ
としか言いようがない

>>667
>>そもそももうかってきちゃってますしw
はい?意味わからん。
あ、返答はしなくていいから
674名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 03:40:36 ID:KC2V7dnJ
春ですね(´Д`)
675名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 07:06:15 ID:xX+ziLL7
>>670
4GBには使えたよ。現実に自分でやった。本当の話だ。
ただし日本語表示はできなかったけどね。

5GBは持ってないのでワカラン。
676名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 07:58:51 ID:zP/A8HLE
4GBモデル持ってるんだけど、中身をアレするので
今出てる5GBFMを買おうと思います。
4GBのはノイズが無く音が良いと感じてますが
5GBのもそのへんは同じですか?
677名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 09:07:41 ID:gO7ukuwI
>>670
そこまでやるなら、ググったり、過去ログや、公式サイトを見たりしないのかな?
678名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 09:32:08 ID:V8BUMhL0
>>675
マジディスカー!
誰か5Gの報告求む。お前が人柱になれってのはイヤン。
679名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 10:16:28 ID:nqJO6IEF
>>670
旧タイプのリモコンとFMワイヤードリモコンは基本的な構成は同じ
デザインが変わっただけです。

なので、5Gでは使えませんよ。
オークションにでも出したらどうでしょう?

他の方にも念押し。

MuVo2FMには “ S  リ  モ  コ  ン ” 以外は使えません。

液晶表示に憧れる気持ちも分からんではないですが、国産品の
MiniDiskプレーヤーとは根本的にメーカーの考え方が違います。
諦めるか、改造の人柱になって下さい。
680名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 19:03:03 ID:NkLIFIuY
zen 新作出たよ zen
681名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 19:39:56 ID:xX+ziLL7
zen クソいよボロイよ zen
682名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 23:26:30 ID:Vobl25mS
もう栗はHDDタイプはZENで行くのかな。
683名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 23:32:59 ID:nqJO6IEF
多分ね。

でもHGSTやらSeagateやらのストレージメーカーから容量の増えた
1inchHDDを安い金額で提示されたら、延命の可能性もあるかもね。

ま、名前だけはなんかしらで受け継がれて行くかも知れないけど。
684名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 23:39:14 ID:yS2Ogwz0
結局イコライザは何が一番いいのよ
685名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 23:52:33 ID:uhAxDaah
東芝0.85インチ4GBもある
686名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 01:01:27 ID:XYnYFTtm
MuVo2は、MuVoでありながらHDD、という特殊な立場だからな。

4G、5Gのメモリがリーズナボーなお値段になったら、MuVo2系は
消えて大容量メモリタイプのMuVoと、HDDのZenに整理されるの
であろう。
687名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 02:11:22 ID:PWbDkHPr
4〜6GBのフラッシュメモリが廉価になる頃には10GB超のMDが出てるわけだが。
688名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 02:22:56 ID:3KSbO0IH
いや、ミニディスクに10Gは無理だろう。
689名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 04:54:14 ID:1Y7EsdiF
>687
マイクロドライブ(RMD)のことじゃないかな?
690名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 04:55:02 ID:KgKvlnWN
垂直磁気HDDがMDでも採用されたら20GBも夢ではない(`・ω・´)
691名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 04:55:52 ID:1Y7EsdiF
↑ミス
>688
692名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 07:20:00 ID:N5MjAMrd
東芝製HDDはかんべん
693名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 13:52:16 ID:o7F48mI4
正直4Gでお腹いっぱいな俺が居る
694名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 15:11:46 ID:aYEWPmmL
zenは専用ソフト必須なのがなあ。専用ソフト不要のmuvoこそが栗
695名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 15:20:14 ID:SBoVNMte
MuVo2買い換え時には中身抜いてデジカメに使うのがデフォですか?
マイチェン後のブツはゴミ箱行きだろうけど
696名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 15:49:29 ID:XaMCf6T+
ここのユーザーにとっては
ZENは改悪だらけだな…。
697名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 15:58:04 ID:aYEWPmmL
公称14時間だけどmp3なら実質16時間以上は持つmuvo2最強
zenの公称11時間って実質5時間足らずと思われ。
698名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 16:09:14 ID:f+3+RG8Y
いつものように曲選択してmuvo2をポケットに入れようとしたところ
手がすべって高さ1メートルからアスファルトの上に落下。
落下の衝撃で電池と蓋と本体がばらばらっと分解して転がって
モウダメダ…(´Д`)と思ったけど、電池はめたら違うフォルダの曲の
再生を始めた愛しのmuvo2。
転がってる時にボタンもpushされて階層移動したのだろうか…
699名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 17:09:25 ID:cnUXK3DV
それ、完全に壊れる予兆だわ
700698:2005/03/31(木) 17:46:47 ID:f+3+RG8Y
>>699
まじですか?あれから普通に使えてるんですけど
故障へのカウントダウンは始まってるんでつね…

やっぱケースに入れときゃよかったか…


701名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 18:08:07 ID:XfAMjVA8
>698
おまいの愛に応えてくれたんだろう。
今後はせめてケースに入れてやれ。
702名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 19:09:40 ID:3KSbO0IH
気になるなら一度全部曲を退避させてスキャンディスクね。

ま、運が良かったね。
703名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 20:45:39 ID:UpkHVge/
MuVo2FM5GBの白が17800円であったんだけど、これは買い?
704名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 20:52:25 ID:hcFwGp79
ドコデ?
705名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 21:12:01 ID:FqbaQfCA
今後改悪が進んで、「MuVo2FMの頃はよかったよな...」
ってことになりそうなら、もう一台欲しいな。
706名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 21:49:35 ID:cuPgkM7Y
シャットダウンは音楽流れてても電源が消えると思ってた
○| ̄|_
707名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 21:52:56 ID:UpkHVge/
>>704
ケーズ。
なんか最近頑張ってるんだわ
バッファローの無線LAN Bのアクセスポイントとカードのセットが3980だったり
今回の件も価格.comの最安より安いんで、どうなんかなと
708名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 21:53:20 ID:3KSbO0IH
>>706
電源切れてるのに音聞こえたらおかしいやん普通に(^^;
709名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 22:21:31 ID:N5MjAMrd
栗のヘッドフォンキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
先ほどとどきますた。

値段のわりに期待をかけちゃいけないと思いつつもどきどき。

結果。
栗を愛しているやつ以外は必要ないとおもわれww

まず値段の割りに安(ry
これはいつもどおりのご愛嬌。

んでだれだか書き込んでたけど
電池入れなくても聴ける。
たぶん入れなきゃノイズキャンセリングがはたらかないのだろう。かな。

あと無骨な黒いヘドホンポーチがついてます。栗ありがとう。
本体はまだ糞にいのポーチにはいってるのでどうにかしないと。
710名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 23:02:57 ID:3KSbO0IH
>>709
オメ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

ま、コレクターズアイテムと言う事で、大事に使ってあげて下さい。
あとは、貴方が早くエグゼクティブになって国際線のビジネスクラスで
そいつを颯爽と使ってくれる事を祈ってます(w
711706:皇紀2665/04/01(金) 03:01:27 ID:MlHJ6FZX
>>708
いや
シャットダウン設定して、音楽聴きながら寝たんだけど、朝起きた時もなってたのよ
停止中だと設定した時間通りに電源切れたから、再生中はシャットダウンの効果が無いのだなと
712名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 03:36:22 ID:D9QBOwPF
とりあえず説明書読め。
713名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 07:50:28 ID:5ezJ88Rm
>>711
常識的に考えて、再生中にシャットダウンするわけないじゃん。
普通に聞いている途中でシャットダウンしたら使いにくいだろうよ。
714706:皇紀2665/04/01(金) 08:15:15 ID:MlHJ6FZX
>>713
設定した時にだけ切れるのなら、使いにくいとは言わないっしょ
設定を変える事が出来なくなるわけでもないし…

オフタイマーだと思ってた私が駄目だったようだ
715名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 09:26:02 ID:p5TC2fCK
スリープ&オフタイマー≒シャットダウン時間設定
716名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 09:26:33 ID:STrsfLrR
AmazonからMuVo2FM届いたヽ( ・∀・)ノ
これが初MP3プレイヤー。主に車で当面カセットアダプタで聴くためと、ストレージ用途に。
充電中に曲準備して、PCと繋いだらあっさり認識&エクスプローラで転送。
SONYのMDR-E931LPで聴いてみたら、音質も満足。付属のとは聞き比べしてないけど。

朝の渋滞も、おかげで苦にならなくなったよ。
717名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 10:41:40 ID:DJ7KzdyA
ふむ、日ノ本の掲示板らしく年号表記が皇紀になったか。

>>711
あー、スリープタイマーか。
んな機能はないねえ。

シャットダウンタイマーの意味は、あくまでも一時停止からの操作忘れで
電池切れを防ぐ為のものだから。
逆にうまく使うと便利な機能だけどね。

>>716
新規の方、いらっしゃい。
ダッシュボードの上に置く時は防振クッションの上に置いた方がいいですよ。
718名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 10:50:46 ID:STrsfLrR
>>717
ありがとう。
今は助手席シートにそのまま置いて左手で操作しているけど、うまくどこかに設置できるよう考え
てみます。
719名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 12:10:51 ID:59LwwB/L
>>718
携帯を左右から挟む据え置き台を買ってフロントパネル付近に設置。
断線型リモコンをステアリングの何処かに溶接。
シガーソケットACプラグ変換器を利用し、常時外部電源稼動。
カーオーディオのAUXにMuvo2を接続し、車音響独特の迫力あるサウンドを堪能。

というのをやってみてくれ。
720名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 13:12:04 ID:STrsfLrR
>>719
1)携帯を左右から挟む据え置き台を買ってフロントパネル付近に設置。
2)断線型リモコンをステアリングの何処かに溶接。
3)シガーソケットACプラグ変換器を利用し、常時外部電源稼動。
4)カーオーディオのAUXにMuvo2を接続し、車音響独特の迫力あるサウンドを堪能。

1)は参考にさせていただきます。とりあえず、今日の帰りにでも店に行ってきます。
2)と3)はちょっとハードルが…
4)は前向きに検討中です。最初はAUX端子付のに変えてから買う予定でしたが、とりあえずは
カセットアダプタでいいかなと。。
721名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 14:20:21 ID:59LwwB/L
マジかいな。

2)はガムテープかなんかで
3)は5000くらいでホームセンターに売ってるからそれで

グッドラック!
722名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 14:58:44 ID:Q/gFt0Ez
車用リモコン(イルミ付)つくろか?
おそらくリモコンは簡易方式でコントロールしてると思うし
解析できたらオリジナルで作れると思う・・・(Sリモコン持ってないけど)
あとはがんがれ
723名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 15:19:13 ID:fII6thcx
クリエイティブメディア「HN-505」レビュー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050401/dev107.htm

性能は結構イイが外観は値段なりなのが玉にキズといったところか…。
724名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 17:57:53 ID:Cb1JWRPX
ヤマダ電機にMuVo 4.0GBを修理に出したら、着手料だけ取られてあとは金取られなかった。
保証書・レシート無しで修理に出したのにもかかわらず交換してくれましたよ、Creative。
725名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 18:41:08 ID:GLWARFny
>>722
エイプリルフールだが期待して待ってるよ。
726名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 19:08:50 ID:Lga9ew1W
>>725
エイプリルフールだがほぼ完成
727名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 21:40:48 ID:3IXmPXKm
>>719
電圧変換は7805で5Vに落とせばOK!
>>722
リモコン回路はスイッチと抵抗だけです。
728名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 23:40:11 ID:X5CYFEkH
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt7dc.html

コレじゃダメかな?>試した人いませんか
4.5Vでも何とか動くでしょ。
729名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 23:59:51 ID:8fio0l1P
>>728
動きますよ。
試してみました。オッケー!
730やっこ:2005/04/02(土) 03:18:46 ID:XMLAoaj1
誰か助けて(T-T)勝手に電源切れるとはどーゆー事なの?電池も新しいの入れたばっかだし…。曲の途中で勝手に切れていいかげんむかついてます!
731名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 08:41:13 ID:paWtmUoV
充電しなさい
732名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 08:52:01 ID:7at9vKFY
つか、適当にPCから引っこ抜いて壊したと見た。
733670:2005/04/02(土) 10:48:22 ID:JNi6rK65
>>730
窓から投げ捨てろ。
むかついてるなら丁度いいじゃないか。
734やっこ:2005/04/02(土) 12:31:55 ID:XMLAoaj1
やっぱり壊れてるんだ…ありがとうございましたぁ( ^^)Y☆
735名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 20:29:22 ID:7xuJYbyp
今Muvo2FM5G買うよりも、もう少し待った方がイイの出るのかな?
もう少し待って後継機が出れば、それを狙うもいいし安くなった旧世代のを買うのもいいし
でもクリはMuvo系列の後継機を今後出すつもりあるのかどうかが悩みどころだなあ
誰か迷ってる漏れを背中からヒザカックンでソッと押しておくれ
736名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 20:36:14 ID:jiZ177i9
音楽が身近になる生活はかけがえのないものだよ。
さあ、きみもミュー簿をつかめ!!
737名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 20:37:59 ID:uCfwQ2Hb
きょうかってもーた!

・・・フォルダ移動はメニューから選ぶのか? もれの5年前のカーステのが楽だ・・・上下でフォルダ移動してくれよ
リモコンからFM<>MP3切り替えできんのか!?もれの10年前のカセットプレイヤーのが楽だ
普段FM聞いていて、おもしろくないとき切り替えるからこれが痛い。プレイボタンの長押しとか開いてるじゃんか

そして今日、USBを正確に取り外したのに エラー。 つなげてディスクチェック > 同正確な取り外しで エラー
ディスクチェックしながら初期不良かもなぁと思って今度はいきなりはずし。 > 問題なし ・・・・。

まぁ気のせいと言うことにして音楽聞きながら普通に机の上に置いた。・・・音楽停止。あれ?一時停止押したかな? と思いきやそうではない・・・
ボリュームもある。 結局電源切ったら直ったが。


さあ買え!ID:7xuJYbyp!!

いや、それ以外はイヤホンが長いとかどうにでもなることしか不満はないよ(w
738名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 20:42:08 ID:cDq9LgS4
10年前のカセットプレイヤー使ったほうがいいんじゃないかと。
取り外してエラーとかもないわけだし。
739名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 20:44:04 ID:7at9vKFY
待ってもこいつの後継は出ないと見た。
今後はZenに移行していくのは間違いないんじゃないかな。

ファイル数の増加、内蔵ストレージの増大に伴い、フォルダ管理では
追いつかなくなって来ているのが現状。
5GというHDDの容量はギリギリそれが出来る限界だと思う。

ウインドウズもXPから次期ロングホーンではメタ管理になる事が発表
されている事からも分かるように、音楽の世界も今後はタグ管理が主流
になって行くでしょう。

個人的には慣れ親しんだファイル、フォルダ管理が楽だし、柔軟性も
あるんだけど、今後アイチューン以外の分かりやすいタグ管理ソフトが
出たらそっちへ移行せざるを得ないかな。

Muvoシリーズは、クリエイティブにとってフォルダ管理最後の機種と
とらえてるとみたね。
740名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 21:03:00 ID:jSSBMKgi

四月バカ
741名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 21:03:32 ID:uCfwQ2Hb
一つのフォルダ終わったら次のフォルダってのもないんか!?
この辺ファーム上げて何とかしてくれねぇかな
液晶リモコン込み1万で出してくれ

>ID:cDq9LgS4
擁護せんでもいいじゃん(w
俺もアンチって訳でなく買ったばかりのユーザなのに。
予備バッテリに、ここでおすすめのイヤホンまで注文して落胆なんざしたかねぇ。が
742名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 21:11:00 ID:7at9vKFY
>一つのフォルダ終わったら次のフォルダってのもないんか!?
公式サイトのFAQを読んでからまた来なさい。

それまでは書きたい事があったらコレ↓へ。
   ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
743名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 22:00:37 ID:uCfwQ2Hb
>ID:7at9vKFY
ぉ サンキュー
旧型のFAQにあったのな。
でも下のアドレスは余計だ。頭悪く見えるよ(w
744名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 22:10:42 ID:CugNiamM
俺には最後の2行はむしろ気が利いてて
頭が良く見えるがなw
745名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 22:13:36 ID:tj291QWN
>>742
テラワロス

ファイルを開いたり新規保存したりできない
しかもチラシの裏の背景付き
マジでチラシの裏だな
おもすれー
746名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 22:20:47 ID:7at9vKFY
分かったようで何より。

あと、分かんない事があった時はググッた方が早く解決する事も多いよ。
ま、知ってると思うけど、念の為アドレス貼っておく。
ttp://google.sakurakinomoto.nobody.jp/index.html
747名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 22:44:43 ID:RX8KpAZa
20GのMuvo2がでるらしいね
楽しみだ
748名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 22:46:19 ID:tj291QWN
>>746
ウケたからといってヤリすぎるのは
素人の陥りやすい罠
749名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 23:06:18 ID:gwhqGnLw
毎日夕方の5時になると、電源が切れてるのにボタンが一瞬だけ青く光る。
あれは何か意味があるのかな?
750名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:14:50 ID:+EDUdnt2
MuVo2は時計機能なんか内蔵してませんが何か。
751名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:22:59 ID:LY0GM3sy
>>749
中の人の終業時間なんだよ
キッカリ退社できていいな・・・・・
752名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:24:18 ID:zb3kSBCN
曲をコピーはエクスプローラでやってるが
プレイリスト作る時だけ付属ソフトを使ってる

再生機能に不満がある人は皆こうなんだろうか?
753名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:26:29 ID:5yr7/qX/
>>751
家に帰れるだけ幸せ
754名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:51:03 ID:ASfUCCmT
>>749
中に入ってるファイル聴いてみたとき"呪われた音"が流れてイヤホンが外せなくなったりして…ブルブル

不思議なことってあるもんだよ、何年も使ってない兄貴のケータイを目覚まし代わりに使ってたんだけど突然Cメール受信したりするしw
755名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 01:02:18 ID:7GehJhjG
俺が昔使っていたビデオは、真夜中に勝手に電源が入り、巻き戻しを
始めることがよくあった。適当に終わって、勝手に電源が切れた。
、、、人に只であげたけど。
756名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 01:10:29 ID:+EDUdnt2
そういやうちも掃除機の電源入れたら
リモコンでオフにしてたテレビの電源が勝手に入ったことあったな。
757名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 01:19:04 ID:V9USKXdL
それだけ家電製品のシールドは適当という証だよ。
758名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 15:08:59 ID:oBNVICyP
低音でない。
買って損した。
ギガビにすればよかった・・・orz
759名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 15:14:26 ID:V9USKXdL
音の傾向としてはギガビも似た感じだと思うけど。

低音欲しいならKossThePlug試してみたら?2000円以下だし。
これでもかつーくらいドッカンドッカン出るよ。
760名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 15:38:31 ID:vu/Lst+7
>>758
つ[k26p]
761名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 15:54:39 ID:oBNVICyP
KossThePlugもk26pも持っているんだよ・・・orz(ついでにK24Pも)
今まで使っていた、プリズムよりも全然低音が弱い。
イコライザー上げすぎると歪んじゃうし。
通販で買うんじゃなかったな。視聴すればよかった。
素直な音好きのプレーヤーなんですね。
762名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 15:59:37 ID:ylyRFNl9
だいぶ前からMuvo2買うつもりだったのに、結局新型のiPod mini買っちゃった...。
一番目にMuvo2FMになっても操作性が改善されなかった事・二番目にリモコンの断線
問題・三番目にMuvo2FMでカラーバリエーション増えたのにどれも今ひとつだった事かな。
このシリーズは新機種の噂もないけど、このままフェードアウトさせるのはなんか惜しい。
是非精進を重ねて、次に買う時にはこっちを選ばせてくれい!!
763名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 16:58:20 ID:V9USKXdL
>>75
うーん、つか日本人好みの音作りじゃないって事なんじゃないかな?
カセットウォークマンやラジカセもそうだったんだけど、日本メーカー
って過度に低音上げ過ぎるような気がする。
ドデカホーンとか、今聞いたら笑っちゃうような音なんだけど、それが
悪しき前例となって今のデバイスにまで引き摺っている印象あるな。

確かに、イコライザーあげると歪むのも、ノーマルで聞かせたいが為
なのかな、と思ってみたり。
んな訳ないけど(w

>>762
どうぞどうぞ、ずっと果物屋さんのお使い下さい。
恐らく、この先貴方が望むようなものは出してきませんよ。
Zenは別として。
764名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 17:00:49 ID:BAtLlWz6
あぁ悩む通販でFM購入しようかな
でも買っちゃうと今月飲み会参加できないし昼は弁当オンリーになるしああもう
765名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 17:23:52 ID:yk+IQCE/
勝手にしろ
766名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 17:35:49 ID:FdsHQAiq
ここはお前の日記帳
767名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 18:10:49 ID:ZzZ9L7+U
そう。ここは漏れの日記帳。
768名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 18:45:49 ID:V9USKXdL
筋さえ通りゃ
金次第でなんでも
やってのける命知らずさ。
769名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 18:59:19 ID:jJUzF18I
なぜむヴぉ2といぽっどを比較するか。なやむか。??


まあもれも迷ったけどね。

770名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:14:03 ID:/q0kAMnk
三月に5GFM黒買いました。
たった今、Sリモコン断線すますた orz
771名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:15:13 ID:eF+bEC5Y
温室に拘ってるくせに、それを解消するための行動を起こさない人多いですね
772728:2005/04/03(日) 22:31:08 ID:XU28IKc+
>>729
動きますか。
AT-FMT7DC買ってみて、手持ちのiAUDIO U2繋げてみたら、許容範囲の
音質で鳴ったんで、Muvo2FM5Gも買っちゃおうかな。
AT-FMT7DCの電源プラグが直接本体についてるのって、このプレイヤー
しか心当たりないんだよね。
クルマで聴いてるのに充電切れになって止まったら悲しいし、FMトランスミッター
&電源でプレイヤー本体で完結するセットってイポにもないですよね…?
773名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 23:51:04 ID:irjEP0nr
なんかROWAのバッテリーって消耗が早いような感じがする。
安いから仕方ないのだが。
774名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 23:54:37 ID:thQV4xkM
イクミンタソ
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
775749:2005/04/04(月) 00:56:17 ID:6kco233n
同じような現象は他の人のMuVoには起きてないのか?

776名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 01:00:01 ID:2eyM9hY7
つーか時計を内蔵してないのに
毎日決まった時間になんか起きるわけないじゃん

もしおまいのMuVoでそういう現象が起きるとすれば
環境によるものに決まってるだろ
毎日決まった時間にノイズを出すものが
なんか周りにないか考えてみろ
777名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 01:33:41 ID:W52+Mmts
>>749
おまいの後に付いたレスを見て
何か考えようとはしなかったのか?
778名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 04:42:58 ID:g1PUcOUx
最近荒れ気味でつね(・∀・)
779名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 08:59:55 ID:6MPTqb2Y
車載についていろいろアドバイスをいただいて試行錯誤した結果、現在のところMuVo2FMをダイソー
のMDプレーヤーケースに収納し、それをエアコン吹き出し口に取り付けて使っています。
これまたダイソーのエアコン吹き出し口用ホルダーから、取り付け部分だけ取り外し、そこにMDケ
ースが着脱自在に。
持ち運ぶときもすぐケースごと取り外せるし、車載のときもワンタッチなのでなかなか便利かな、と。

ステアリングにリモコン取り付けは、試してはみましたがケーブル取り回しで難航しております…
今は、MDケースのサイドにクリップで留めています。
780名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 09:09:14 ID:lklwf9QF
最近荒れ気味厨
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
781名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 10:12:58 ID:ngf1Qux9
>>749
心霊現象
782名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 13:03:37 ID:lr5CUgMS
>>749
自分から( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ出してるとかね・・・
783名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 15:38:58 ID:lMV/EVyb
これってマイクついてるけどラインインとか外付けマイクとか付けられないの?
784名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 18:10:52 ID:Kr+gfpXe
Sリモコン逝きました(´・ω・`)
5GB FMに付属しているSリモコンをオクで購入したところ自分の持ってるやつと比べてケーブルが太くなってることに気づきました。
少しは改良してあるようですね
785名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 18:42:54 ID:db6V7/c0
ケーブル太い → 改良と思う = だからアンタ全てうまくいかない
786名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 19:07:11 ID:uQCplUx6
最初付いてきたリモコン→太線
交換後のリモコン→細線

こりゃどう判断すれば?
787名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 20:25:01 ID:36hNz6/c
>>786
まあ、普通に考えれば太さは関係ない罠。

ケーブルの「断線」といっても、実際に発生するのは
ハウジングの中の、芯線が裸になってる部位が殆ど。
それか圧着やハンダ付けの不良でしょ。

ケーブル単体で問題になるのは、被覆含めた太さじゃなく
中の芯線そのものの太さ・材質と芯数だけだもんな。

太い、細いは単に調達元が複数あるってだけだろうね。
788名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 22:30:48 ID:KvLjYo6y
買って3日でクリップ弾け飛んで買い直して
それ以来半年以上Sリモコン使ってて
いまだに断線経験の無い俺は当たりを引いたようですね。
789名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 23:20:11 ID:woPi9/g8
>>750
内部に時計機能ありますよ。時間は設定できませんが。
初めて電源を入れたとき2000年1月1日の0:00にセットされます。

そんなのどこで判るんだよ!というあなたは、
マイクあるいはFM録音で生成したファイルのタイムスタンプを見てみましょう。
790名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 23:25:05 ID:yKyqrAXG
>>772
iAUDIOから乗り換えたら音質に満足できないよ。
791名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 23:47:22 ID:hWzwAROl
>>789
お、鋭い。勉強になった。
792名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 00:58:47 ID:lSzRIQ2V
時間設定が出来ないのになぜ時計機能が内臓されているんだ・・・
まだまだなぞが多いな。
793735:2005/04/05(火) 01:06:12 ID:qCGwQUIj
注文しました(・∀・)
届くの楽しみだわー
794名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 01:07:03 ID:m0VtBALS
>>789
流石、伊達に並び番取るだけの事はありますね。
795名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 01:41:47 ID:7muHKLQU
Sリモコン断線したんですけど修理だしたら無料交換してくれますかねぇ?
。゚(゚´Д`゚)゚。
796名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 01:42:50 ID:m0VtBALS
 会員証ドゾー
つ[797]
797名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 08:48:36 ID:0B2bhzg4
泣くな
798名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 12:26:00 ID:251Llv9U
>>797
おまえさんが言うと説得力があるな
799名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 12:49:22 ID:m0VtBALS
>>797さんには名誉会員番号を進呈

つ[☆797☆]
800名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 14:35:59 ID:wI8ItRhD
おいらは購入六ヶ月目でリモコン断線。無料でなおしてもらったよ〜。(直したと言うより、交換か・・・)
一ヶ月待たされた。
801名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 16:53:37 ID:0B2bhzg4
>>799
[☆797☆]⊂(´・ω・`)アリガトウ...
802名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 17:59:11 ID:+AF9HmPm
ITmedia ライフスタイル:iPod miniに20Gバイト版が登場?――HGSTのHDD高密度技術
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/05/news042.html

クリエイティブと提携してくれ・・・ないよなぁ。
803名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 18:44:36 ID:3DthdpwF
いきなり何をやってもmediaerrorしか表示しなくなったよ、原因は不明。
曲再生中に再生エラーが出ることはたまにあった、そのままフリーズとかしょっちゅうだし。
ってかコレ壊れやすすぎないか?
804名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 19:07:00 ID:m0VtBALS
んなこたーない。
805名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 19:10:43 ID:3DthdpwF
ちなみにこんな状態のとき自力で修復する方法ってある?

1・リカバリーモードでの操作はファームウェアのやつ以外全部mediaerrorでる。
2・PC繋いでマイコンピュータ開いたら容量が0バイトと表示される。
3・ファームウェアは持ってる
806名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 19:13:20 ID:m0VtBALS
多分基板逝ったんでない?

静電気溜め過ぎだね、貴方。
807名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 19:16:55 ID:3DthdpwF
買って一週間で静電気あぼーんとか・・・
とか言ってたらなんか少しづつ治る気配が出てきたよ
808名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 19:19:50 ID:m0VtBALS
1ヶ月以内なら大抵初期不良で交換してくれるでしょうから、
早めに販売店へ持っていきましょう。

駄目な時は何をやっても駄目。
809名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 21:47:04 ID:oo++CdDd
はじめまして。最近MuVo2を買いました。ファイルの移動も楽ですごく気に入っています。
みなさんにお聞きしたいんですがファイルの形式を変える方法がもしわかればどなたか教えていただけませんか?
今変えたいのはwma,asfをmp3形式に変えたいのです。特にasfはMuVo2で再生できないので残念です。
よろしくお願いします。
810名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:00:28 ID:m0VtBALS
(><)わかんないです





購入オメ。
やってやれない事はないけど一発で変換は無理っぽいのがasf。
WMPで一回音楽CDにしてそれをリッピング→mp3化が手順としては
分かりやすいかな?
つか、asfはそのままWMPで焼けるのか? 検証はご自分で。
811名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:01:16 ID:X+Y3tsBZ
>>809
格段に音質は落ちるよ。いいね。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/audioencoder.html

ニートなことやってないで、CDから買い直せって!
812名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:09:19 ID:BpCZFhT0
>>809
>今変えたいのはwma,asfをmp3形式に変えたいのです。特にasfはMuVo2で再生できないので残念です。
手元にCD持ってないのバレバレ
nyばっかやってんじゃねーよ
813名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:19:50 ID:oHXhmIXx
asfなんだからインターネットラジオとかじゃないの?
814名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:46:49 ID:m0VtBALS
nyでasf流すやつなんていないべさ。

俺も>>812だと思う。
シャウトキャストとかのネットラジオもその手で配信してたっけか?
815名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:52:49 ID:6mQCAXK1
いくらネタが無いからって板違い質問を甘やかすなよ。
816名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 23:25:15 ID:7ztCdVZf
>>809
asfファイルには色々あるけどネットラジオDLしたのだったら拡張子をそのままwmaに書き換えてやれば
MuVo2で聴けるんで無いか 漏れはそうしてDLしたラジオ番組をMuVo2で聴いてるよ
聴ける保証はしないけど試してみたら...
 で、漏れは今日MuVo2で使える下のコードを買った。データUSBminiと給電DCプラグ#2がピッタリあうね
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1089210521/440
817805:2005/04/05(火) 23:52:53 ID:3DthdpwF
どうやらMDの故障っぽい、自力で直す方法はないかな?
818名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:00:35 ID:3VGi+5iO
ねーよw
819名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:11:19 ID:CYOkgen4
買ってそろそろ五ヶ月、パイナルの右が音が出なくなった。
すわリモコン断線か?と思ったが
ここは茶でも啜りながら落ち着いて別のイヤホンに繋いだらちゃんと音出た。
パイナルの線細杉なんだよな。
820名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:30:22 ID:c1MC8QN8
パイナルって略し方、初めて見た。
821名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:57:20 ID:YYvu3M2N
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 パイナル!パイナル!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
822名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 01:23:51 ID:ASb4D8MA
ショウトキャストもネトラジも知らない厨の話題そらしだな
823805:2005/04/06(水) 01:49:45 ID:GXxZZgPb
直ったんですが
824805:2005/04/06(水) 04:17:47 ID:GXxZZgPb
しかしフレキが逝った模様、具具ってみたが何も情報は得られず
日本橋へ明日行こうと思うんだがコレってこれだけ買えるのかな?
825名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 06:55:02 ID:YYvu3M2N
ショウトキャスト…
826名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 10:10:26 ID:94J0Bzsy
>>819
>>820
それ読んで反射的にバイノーラルを思い出した。
827名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 10:21:33 ID:qxpV0SPZ
>>817
まずはチリひとつ入らないクリーンルームを作れ!話はそれからだ
828735:2005/04/06(水) 15:08:58 ID:g8rkoUIB
MuVo2FMのホワイト届きました(・∀・)
これでMDも卒業だぜーと思いつつ曲ファイルガシガシ入れてプレイリストもガシガシ入れてとやってて、
いざパソコンから正常に取り外し!と思ったら無限エラー地獄でしょっぱなっからうヴぉあーでつた
でもマニュアル読みーの過去ログあさりーのでそれも解消し元通り
今からPX200つけて散歩してきます(*´ω`)ノシ
829名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 16:16:30 ID:wKD6o4/J
MiniDisc卒業でMicroDriveか
830名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 16:25:52 ID:CLjYgOXm
>>825
嬉しさが書き込み全体から溢れてて微笑ましいな。
大事にしてあげてね。

んじゃ、俺も4Gお供にちょっと散歩してくるか。
831名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 16:27:05 ID:CLjYgOXm
うわ、アンカー間違えた。↑は>>828ね。
>>735タン、お目!
832名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 22:22:55 ID:ojt4s7da
>>828
PX200だと音がスカスカじゃね?
K14PでもiAUDIOより低音でなくて明らかにマッチしてなかったので、
MX550にしたらようやく自分的にはOKな音になった。
相性大事だね。
833名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 22:41:08 ID:kzMPOpXk
muvo車載してる香具師いる?
夏とか高温になるとヤバイカナ。
ヤバクないなら固定用の何かで常時固定しとこうかなと思ってるんだが
屋根無い駐車場だから心配

まぁ、持ち歩けってことか、ウン(´Д`)
834名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 23:16:16 ID:mFO36x7l
おまえ、夏の直射日光があたる車内のダッシュボードは60度になるんだぞ
835名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 00:29:58 ID:lbKlT+Pe
πナルはパイオニアのカナル式ですね。
俺は今週からπナル卒業してパナルにしますた。。。
836名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 00:31:06 ID:HOgWco5I
うむ、アップルカナルはアナル。
アイワのカナルはアイナル。
837名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 01:23:00 ID:dHZA98sq
>>835
どっちが音いいです?

パナルはエロくないんだよな。
パイナルはオッパイアナルの略みたいだし
かといってパイオナルなんて略にしたらもっとエロいしw
838名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 04:53:20 ID:7tmGdHZq
>>837
(・∀・)イイ!!

パイオナル採用!
839名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 10:34:43 ID:MO6FUmHd
パイナルテック
840名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 17:01:04 ID:xWu0rZyd
新学期始まるついでにMuVo2白買っちゃった。
思ったより音も良いし、すっごい楽しい。
同じくらいの容量のシリコンがでるまで買い換えることないと思う。
MuVo2最高だ!!
841名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 17:58:03 ID:HOgWco5I
(゚∀゚)


忘れない内に つ[840]
842名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 18:41:19 ID:E9hglQTY
>>809
・ASFの内容が音声だけなら拡張子をWMAに変えるだけで聞ける
・なんでもかんでもMP3に変換したいならdbPowerAmpと言うソフトで
 対応するプラグイン入れれば何でもMP3に変換できる
843名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 18:44:48 ID:E9hglQTY
>>792
それは、ファームウェアアップデートで時計機能に対応させるつもりだったが、
公式にファームが置いてあるとCFに載せ替えされやすくなることを懸念したからである。

・・・と言う説もある。
844名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 18:55:41 ID:vArHT5XW
考えすぎだろw
単にチップに時計機能がついてるけど
特に必要ないから使ってないだけだろ
845名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 21:40:54 ID:nPX1rjYb
現物見てピンクがいいかなと思ってたんだけど、パソコン工房が
白黒青だったので青を注文した。その日にピンクが入った。

まあそれはいいんだけど、即納と書いてあったし、どうせなら
土日までに届くといいなと思って代引きで注文したんだが、
確認メールに「商品手配完了予定日 10日間以上」と書いてあった。
百歩譲って「10日以内」ならともかく「10日以上」って(´・ω・`)
いつまで二万円をキープしておけばいいのだ。

あそこで注文した人はどのくらいで届いたか聞かせてもらえないでしょうか。
846名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 21:45:38 ID:ThgHzDQ7
バカだね。正確なタイミングでファイルをデコードするのに必要なんだよ、バカ。
それを時計を表示させる用途として利用してる機種もあるというだけの話だ、バカ。
847名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 21:56:55 ID:QmPNxZYK
>>845
ホワイト注文したのが4/4で届いたのが4/6だたーよ
即納って書いてあったし商品手配完了日も4/4になってた
何かの間違いじゃないかと思うから、一度メールでどういうことか聞いてみるのはどうだろう?
848名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 22:06:34 ID:VmL+hEIx
ラジオを録音して2時間ぐらいのmp3にして聞いてみたんだけどおかしくなるね
早送りして20分を指定しても50分ぐらいに勝手に進んじゃう
対処法ある?
849名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 22:49:26 ID:bLyXLah9
購入記念カキコ
ピンクっつうか紫だな
スティックボタン痛いな
慣れがいるなこれは
850名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 22:56:40 ID:7Nc3UNZP
上から指を被せるから痛いのでは?
横から指先で弾けば問題ないっすよ。w
851名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:38:50 ID:lbKlT+Pe
>>837
交換当初はπナルのほうがいいかなと思ったけど
エージングがすすむにしたがって聞こえる音の質に
違いが出て切って今はパナルLoveですよ。
852名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:44:05 ID:+KLHhLDN
846 そりゃクロックで十分だろ。RTCなんか不要。
853名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:53:20 ID:44IsdZAn
>>851
 次はグミナルだよ
854名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 02:29:24 ID:uBzvCjQK
>>847
レスありがとう。
ちょっと様子を見ようかなと思ったけど、今週末までに届かなかったら
わりとはげしめにゴルァメールを送ってしまいそうな気がするwので
847の言うように「何かの間違い」を期待して問い合わせメールしてみたよ。
早くMuVoいじってみたいなあ。
855名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 15:43:17 ID:OmijzZ7e
ジョ具ダイヤルが誤操作連発しそう どんなん?
856名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 16:11:58 ID:/bxxHZ3J
そんなものはついていない
857名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 16:33:13 ID:kNPmXwPO
>>849
つ[トラックポイント用赤乳首]
858名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 17:15:29 ID:qVLO6Eca
MUVO2FMが1万なのですが
買いでしょうか?
859名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 17:31:18 ID:hIJlLIr0
>>858
2万で買う20倍は幸せになれるよ。
860名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 17:38:09 ID:qVLO6Eca
ガマンできずに買いました。
これからよろしくお願いします。
幸せになります。
861名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 17:41:31 ID:hIJlLIr0
>>860
ようこそ つ[860]
おれも昨日買ったんだけど、通学が幸せになりすぎてもうどうしようって感じ。
862名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 21:12:32 ID:NpXvw6nH
自転車だったら事故には気をつけるんだ!
863858:2005/04/08(金) 22:09:04 ID:qVLO6Eca
初回転送で「エラータイプA」キター!
マニュアル通りに対処して回復。ヨカタ。

今日まで高圧縮で聞いてたので(32kbps…)これから楽しみです。
と言うチラシの裏スマソ。USB2.0カードも買いたいな(家のノートUSB1.1…)。

発売から日数たってると思うけど新規に買う人いるのね(自分もな)。
864名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 23:11:58 ID:uBzvCjQK
>>858
いろんな意味でいいなあ。
そういう自分は845なのだが、納期問い合わせの返事が来た。
月曜日に入荷するからそれから送るねって。
さっきもサイトには即納と出ていたのだが。なんだかなあ。
本当に10日以上待たされるよりはマシだけど、これなら振込にすればよかったな。
今週末は今日買ってきたヘッドホンをせつなく眺めてることにするよ。
865名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 23:18:10 ID:Gb4LXfyt
新学期で買う人多いのかもね。いいことだ。
866名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 23:21:36 ID:hByy45Rh
逢えない時間が
愛育てるのさ

目を閉じれば君(Muvo2)がいる〜♪


古くてスマソ。
大丈夫、待ってる時間より来てからの時間の方が長いんだから。
楽しみに待ってて。

それと、新規のシトお目〜♪
>>863
カード買うんなら多少割高でもアダプテックのにした方がいいよ。
こいつ付けてから一回もエラー出た事無い。
867名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 23:22:32 ID:hq5PNQxR
付属のusbコードが行方不明になった orz 普通に売ってますか?
868名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 23:31:11 ID:uG89N9Oq
MuVo2FMを本日購入したのですが、本体をACアダプターに繋ぎコンセントに
挿してみたのですが充電アイコンが出ず充電されません。
充電するにはどうすればよいのでしょうか?
869名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 23:35:37 ID:tdz6a5tS
>>867
MiniBと普通のUSBの形のケーブル買ってくれば(・∀・)イイと思った。
店員さんにMuvo見せれば出してくれるんじゃない?
870名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 23:49:33 ID:zkt/y9Qa
>>868
・電池パックを中に入れる
・バスパワーケーブルで充電してみる
・購入店でゴルァする
・窓から投げ捨てる

お好きなのをどうぞ。
871868:2005/04/08(金) 23:50:30 ID:uG89N9Oq
>>870
不良品ってことでしょうか・・・
872名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 23:52:13 ID:hByy45Rh
>>867
100円以上の商品を置いているダイソーなら200円で売ってる。
HighSpeed USB(2.0)対応miniBの配線買っておいで。

>>868
電池逆に入れてないかな?
出っ張り合わせるんだよ。

>>869
デジカメ用とかで置いてる事もあるね。
但し、巻き取り式のだと転送が間に合わずエラーが出る事が
あるので、なるべくならストレートのものを買った方がいいみたい。
873868:2005/04/08(金) 23:55:10 ID:uG89N9Oq
>>872
電池を逆に入れてたようです。
ありがとうございました
874名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 00:25:42 ID:xSifO7ej
実はね、たまに俺もやるんだ(ww

良きMuvoライフを。ノ
875858:2005/04/09(土) 00:29:30 ID:OldnHrTz
エラータイプA2回目キター! なんでー?
>>866
どもです。検討します。

>>864
実は自分の中古(新古?)なので…。
876名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 00:49:23 ID:xSifO7ej
保証期間残ってるだろうから一度メーカーに出した方がいいね。
多分、前のオーナーも調子悪くて売りに出したんでしょう。

ドックでしっかり見てもらって安心して使えるようにして貰いましょう!
877名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 00:50:12 ID:r+3b6kM5
>>853
グミナルってなんだw
878名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 01:00:55 ID:+DnbaMhJ
>>867,869,872
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1109952300/816
  CYBER・USB電源&データケーブル (PSP用)
 http://www.cybergadget.co.jp/images/product/list/psp/003493.jpg
 これからはこのコードを買うともっと何かと便利だぞ 高いがw

>>877
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111168951/13
879名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 01:02:19 ID:P3qrmg+k
発売日とほぼ同時に買ってどれくらい経つだろうか
最初は「やられた」と思ったが、結構いいですね、むぼにFM5G
リモコンがチャチなのと付属イヤホンがうんち
あと気になるのはスティックタイプの十字操作ボタンが操作しづらい
せいぜいそんなとこ

大容量で小型軽量
音質もいいしFM、ボイス録音など多機能でグッジョブ

買いですよ、みまさん^^
880名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 02:30:46 ID:r+3b6kM5
>>878
うお、グミナル試してみたい。。。
しかしπmpパナも健在だからなぁw
881名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 06:18:01 ID:ETNYVr31
>>867
ダイソーで200円で売ってます。
アキバなら180円
882名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 09:41:17 ID:Rby+iQE9
これってソフトをインストしなくてもUSB2で認識されるけど
この状態でも充電ってされるのかな?
883名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 10:06:55 ID:R1o4dBtU
>>882
一度認識させたあとに「取り出し」操作をしないと充電しないよ。
884867:2005/04/09(土) 10:08:38 ID:g2NMj23S
>>867,869,872
皆さんありがとうございあます。 (・∀・*) 

ところで、ときどきmuvo2が反応しないときがあって、そのときに電池を一回出して戻すと動くのですがこれってどういう状態なんでしょうか?
(逆に入れていたわけではなく、向きはそのままの入れなおし)
885名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 11:23:04 ID:EDzs9aHr
>>884
その状態をを「ハズレを引いた」と呼びます
886名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 12:17:50 ID:5Yhzi9+2
すいません、一応テンプレのFAQを読んで載ってなかったので質問します。
再生してる途中で止まってしまってもう一度再生ボタンを押すと
プレイバックエラーという表示が出てくるのですが、これはもう一回取り込まないと
駄目なんですかね?
また、どうしてこのようなことになるのでしょうか・・・??
ちなみに120曲取り込んでて徐々に増えてって今では20曲ぐらいがエラーに
なっています。。。
誰か教えてください、よろしくお願いします。
887名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 13:07:29 ID:23ku4zhG
うひー。リモコンの接続部分が断線したみたい。音がとぎれとぎれに・・・
買って2ヶ月くらいなんだけどなぁ
888名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 17:25:35 ID:d6J1etT/
>>886
不良セクタかも。怖いね。
>>887
会員証ドゾー |・)つ[887]
889名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 18:24:03 ID:xSifO7ej
>>886
おかしいなと思ったらスキャンディスクを掛けましょう。
それで1週間使って直らなければメーカー送りです。


つか、みんな辛抱強いね(^^;
890名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 19:45:50 ID:xSifO7ej
>>884
それは冬場だけの現象?
それとも今でもしばしばなるの?

冬は静電気が溜まりやすいのでそれによっておかしくなる事が
結構あった。
今でもずっと続いているようなら一度メーカーに送ってみてもらった
方がいいね。
891名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 20:00:34 ID:Rby+iQE9
>>883
ホント?充電されてる気配ないよ??
892886:2005/04/09(土) 20:02:02 ID:5Yhzi9+2
実は買ってちょうど一年になります・・・
前からこういう現象はありました・・・
みなさんありがとうございました。
893名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 20:07:55 ID:xSifO7ej
(・c_・`)ソッカー
894名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 21:53:33 ID:SBVXGrJL

俺なんて1ヶ月で壊れた・・・。
http://blog.goo.ne.jp/ichikino
895名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 22:14:50 ID:ViVl+Go+
アマゾン値下げしたね。
896名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 22:41:01 ID:yDFoPq2J
MuVo2 FMを使っていますが、
ID3v1Tag,ID3v2Tagに日本語をいれていると日本語表示が
バグって正常に表示されません。
正常に日本語表示させるにはどうすればよいのでしょうか?
897名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 22:48:33 ID:8py+MFS5
断線と日本語設定しかネタの無いスレ。
898名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 22:53:18 ID:C+WH06vi
断線したリモコン、オンラインショップで買おうとしたらリストにないんですが
899名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 22:55:14 ID:8py+MFS5
リストにはあるけど在庫が無いようだな。
900名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 23:27:37 ID:X6fH6uFO
なんだよアマゾン〜〜喧嘩売ってんのかよーもう!
でもいいんだ、アマゾンは現金値引きしないもんな・・・・チクショウ
901名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 00:56:36 ID:EhO6BcX9
トラックがよく通る道で聞いてると、良くフリーズしたもんだ
902名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 09:02:33 ID:IbThBGze
昨日MUVO2FM持って初外出したんですけど、歩くのがこんなに怖く感じるとは…。

みなさんもう慣れましたか?
903七詩:2005/04/10(日) 09:34:07 ID:5gRZqtV8
>>902
案外丈夫だから慣れたよ(w
ま〜形あるものいずれ壊れ…たら修理ってことで
904名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 10:50:47 ID:CQ73Y/wE
俺は最初からまったく気にならんかったけどな
なんつーか神経質すぎ
905名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 11:08:10 ID:65tqOywt
と云うより、音楽を聴きながら歩く事に慣れていないと
結構ドキドキものだよね。
初めの頃は平衡感覚が狂ってふらふらした(w
906名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 12:44:58 ID:bgEcR2xR
>>872
ダイソーにUSB2.0対応のケーブル置いてたっけ?
907名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 13:04:06 ID:65tqOywt
最近100円以上の商品扱ってるダイソーが増えてるんだよ。

ウチの近所だと横須賀の汐入にあるダイソーとかは既に
“100円ショップ”ではなく“100円〜(から)ショップ”に成り果ててる。
908902:2005/04/10(日) 13:32:09 ID:YIMtsg+M
チキンDEスマソ。
現在2度目の充電中です。
909名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 14:05:36 ID:w+MBm+1o
ダイソーはお店によって取扱いが違うから
「何処でも」「いつでもある」と勘違いしない
これが賢者の法則
910906:2005/04/10(日) 14:42:39 ID:bgEcR2xR
>>907 >>909
これは漏れに対するレス?
1.1対応はあるけど、2.0はあるのかなーと思って。
持ってる人型番もしくはパッケージの写真キボンヌ。
911名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 14:52:29 ID:65tqOywt
いや、分からないなら素直に電器屋行った方がいい。

「USB2.0対応のminiB端子の配線下さい」って云うんだよ。
今、この手の物は随分安くなったし500円もしないでしょう。
912906:2005/04/10(日) 15:34:04 ID:bgEcR2xR
>>911
これも俺に対して?
別に俺は「ケーブルをなるべく安く買いたい」って思ってるわけではなくて、
ダイソーにもその程度の質のものが入荷するようになったのか知りたいだけ。情報として。
既にUSB2.0対応のケーブル(A<->miniUSB5p)は2本持ってるし。
913名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 15:48:35 ID:cVCiJa3x
情報として
(´,_ゝ`)プッ
914名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:18:49 ID:65tqOywt
元は>>867の問いだね。
俺も含めみんなその延長で答えていると思われ。

俺の答えとしては>>907
ま、大型のダイソーがあったら覗いてご覧よ。
だたし、>>909の法則も多分に当てはまるけど(w
915名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:32:45 ID:F6fKSL1F
歩きながら使用して壊れたらポータブルとは言えんな。
っていうか対衝撃性テストくらいやってるだろうに
メーカーの中の人も馬鹿にされまくって大変だなw
916名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:52:57 ID:cm19Pduo
自転車乗りながら聞くの病み付きになりそう。
めちゃくちゃ気持ちいい〜
917名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:53:14 ID:tGuhz1Xx
代走で300円のA-Bmini買って接続したんだが。。。

認識せず。左右に引っ張って引きちぎって捨てた。
918名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 21:00:32 ID:/2U5n1jy
ロープで結んで車で引きずりながら走ってボロボロのまるで手篭めにされた娘のような状態にしたにも関わらず
普通に電源入ってマリオをプレイできるゲームキューブ、っていうムービーを見たことがある
でもHDDってショックに弱いからもともとポータブルには向かないと思うんだがなあ
ジョギングもランニングもダメと仕様書に書いてたからならば雪かきだと思って実行したら
本当に数秒後フリーズしたのには驚いた
919名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 21:33:14 ID:ug7B8a/V
自意識過剰な906がいるスレはここですか?
920906:2005/04/10(日) 21:45:09 ID:bgEcR2xR
>>914
スレ違いだからこれで止めとくけど、ダイソーで200円でUSB2.0のケーブルが買えんのかなって思っただけ。
まだ200円では買えないと思ってたから、売ってるって聞いて気になっただけ。
でかいダイソーは錦糸町と町田くらいしか知らないけど、電話でもして聞いてみるわ。
921名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 22:25:31 ID:F6fKSL1F
っていうか信用しないなら最初から2chで聞くなよw
922名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 22:30:59 ID:1xYoAXPX
ジョギングとかランニングしちゃ駄目だったのか・・・知らずに使っててはや1年2ヶ月、まだ元気に動いてるけど((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
923名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 22:37:02 ID:UtojWDTz
俺は自転車で走りながら何度も落っことしてる。踏んづけたこともある。
外装は傷だらけだが、中身はぴんぴんしてるw
924名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 22:40:42 ID:x8hX+SJN
>>923
最悪のユーザにいたぶりつくされる不幸な境遇のMuVoを救い出す作戦を練るスレはここですか?
925名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 22:41:13 ID:cVCiJa3x
その辺はタイミング次第だね
HDDにアクセスしてない時なら意外と丈夫だけど
アクセスしてる時だとわりと簡単にあぼーん
926917 :2005/04/10(日) 23:35:48 ID:tGuhz1Xx
俺のダイソーでUSBケーブル買ったぞとーくはむしかこんちくそー(w
927名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 23:41:15 ID:65tqOywt
>>917
あーあ、便利そうだなぁとか思って巻き取り式買ったな?

あれは1.1用だから元々使えないよ(w
巻き取り具をイヤホンのコード巻きにでも転用しなさい(ニッコリ
928名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 01:37:48 ID:sq87bJ3A
サンワサプライの巻き取り式miniBケーブル使ってる
白色が本体とマッチしてなかなか(゚Д゚ )ウマー

っていうか純正ケーブルかさばりすぎ。本体より場所食うよ・・・
929名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 02:05:34 ID:vg/SzKOP
漏れは純正の短い奴を常にMuVoと一緒に携帯
同じ長さの自作のUSB電源も一緒に
だからどこでもUMSとして使える

ってあれ今は入ってないんだっけ?
930名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 08:34:57 ID:sq87bJ3A
>>929
うむ、今入ってるのはやたら太く、無駄に長いぞ('A`)
電源は論外にでかいのでUSBパワーケーブル使ってます。

巻き取りケーブルイイヨ
931名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 10:09:02 ID:Ye7D7oAq
>>891
「停止」じゃなく「取り出し」な。

マイコンピュータでリムーバブルディスクのアイコンを右クリック。
932名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 10:57:41 ID:Ye7D7oAq
>>928
巻き取りで使えてるの?
それはもしかして初情報だったりしないか?
933名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 12:05:25 ID:RhbKjQcV
巻き取り式はトラブルが多いのでこれから買う人にはお勧めしない。
買うなら必ずHighSpeedUSBの文字を確かめてから。
        ~~~~~~~~~~~~~~
実際巻き取り式で2.0対応のはまだ殆どないし、表示無い物で使えてる
人は運がいいだけと心得よ。

>>929
4GもSリモコン付属になってからショートケーブルは付かなくなったのよ。
ケースはいらないけどケーブルは惜しいね。
934名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 13:15:28 ID:sq87bJ3A
うちのはこれですが
巻き取り式USB2.0ケーブル
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=302025000000000&jan_code=4969887656532

Athlon64買ったときついでに注文しただけで
特に調べてなかったが使えてるよ(´∀`)
935名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 15:18:52 ID:SjTnlheh
USB2.0も1.1もケーブル自体は大差なかろう、
仮に1.1でしか通信出来なくても認識に問題が出るとは、考えづらい。
よって>>917は怒りを静めて、ダイソーに交換要求するのが正しかったかなと思われる。
936名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 17:18:58 ID:Ye7D7oAq
>>935
いや、そうでもないんだ。
これまでの巻き取り1.1は確実にダメだったんだよ。
937名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 17:22:06 ID:rdq+wSNq
>USB2.0も1.1もケーブル自体は大差なかろう、

大差なければわざわざ規格を分ける必要が無いだろうに。
938名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 17:31:53 ID:bU4hNU6N
ttp://kserv.jec.ac.jp/news/release_2004-10-17.html
これを見てたらmuvoからの起動でクーノピクスが動くような気がしてきた
939名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 17:34:17 ID:SxcMCgNV
参考>>ttp://mcn.oops.jp/usb/spec/480mbps.htm
ケーブル自体は大差ない。従来の1.1ケーブルでも粗悪品でなければ、2.0で通信できる。

ま、もともとの>>917氏の使ってた、ダイソーケーブルが「粗悪品」だったとしても、
1.1での通信も成立しないような粗悪品ならば、これはもうUSBケーブルですらない。

無関係だが、うちではGREENHOUSEの1.1ケーブル、ダイソーの1.1ケーブル共に、
2.0でHi-speed転送できている。
940名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 18:08:19 ID:iB4ks4t/
そっか
みんなケース持ってないんだもんな
短いUSBケーブルをケースに挟んで持ちあるってる
941名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 18:54:46 ID:+8qL+E5G
>>940
あのケース無意味にでかいし
本体を操作できないわりに
出し入れし辛くて邪魔臭くね?
2個持ってたが速攻捨てたw

俺は本体より一回り大きいケースに
予備バッテリ、短い純正USBケーブル
短いUSBパワーケーブル、イヤホンを
一緒に入れて持ち歩いてる

聞くときはケースから出して直にポッケヘ
942名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 18:56:59 ID:SMa8wp2Q
アマゾンの19800円20%還元って安いな
943名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 19:55:17 ID:aM6TS6eN
リカバリモードでうっかりファームウェア消してしまったのだが
修理に出すしか解決策無いのですか?
どうか解決策があれば宜しくお願いします。

944943:2005/04/11(月) 19:57:40 ID:aM6TS6eN
書き忘れましたが、機種はMuVo2FMです。
945名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 20:17:13 ID:RhbKjQcV
まず、メーカーにメールででも問い合わせましょう。
946名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 20:25:32 ID:+8qL+E5G
一応非公式のファーム持ってるけどねぇ
やっぱメーカーに出すのが一番じゃない?
先のことまで考えると
947名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 21:15:36 ID:RhbKjQcV
うん、その通り。

本体に問題があった時、カスタムファーム入れてたら有償修理に
ならないとも限らないからね。

>>939
あと、以前から何度も言われているようにUSBのコントローラチップの
性能の良し悪しだと思うよ。
948名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 21:34:43 ID:FM0vmeiD
修理出して一月。新品になって帰ってまいりました


1月も待たせるなゴルァw
949名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 01:14:16 ID:4bpl5Fkz
地下鉄の時間に間に合わなさそうだったから走ったら

ポケットからポロっ→見事に勢いのついた右足でシュート

やっちまった。
あれ、HDDが逝ってもメモリに読み込んでる分はちゃんと再生されるんだね。
恐る恐る拾ったら何事もなかったかのように曲が流れ続けてたから、
Creativeに感謝の言葉を捧げてたらいきなり沈黙。
950名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 01:17:12 ID:Pq1j4sOd
ゴォォォォォォォォォォルルルルルル!!!!!
951名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 02:53:02 ID:hbRAYU47
尼園で青ムボポチッとしてきますた。明後日には
ここのナカーマ入りです
952名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 09:50:35 ID:2zESDktb
>>949
あれはお前だったのかw
953名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 10:38:13 ID:0T22pKF/
>>952
SSうp!
954名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 10:58:27 ID:SEzW7sI9
無知ですみませんが質問させてください
付属の充電ケーブルがカイチュウのように長くいやなので
USBからの充電をしているのですが
もしかして、USBでの充電が完了するとそのまま電源入りっぱなしになります?
あと、USBケーブルの種類によって充電時間って異なりますか?
お教え下さい、お願いします
955名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 11:01:30 ID:L81MkGo2
956名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 12:02:32 ID:qnJOJ2JQ
>本体に問題があった時、カスタムファーム入れてたら有償修理に
>ならないとも限らないからね。

リカバリモードでうっかりファームウェア消してしまったときのように
カスタムファーム消して出せばいいだけじゃねえの?おっさん。
957名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 12:33:08 ID:0T22pKF/
学校逝けよwwww
958名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 13:33:22 ID:W49E7u4i
(´・ω・`) リカバリモードも立ち上がらなくなった時に悲惨やがな
959名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 13:41:08 ID:SwfdVbAF
カスタムファーム入れたら起動すらしなくなって
でそのままメーカー修理出したら
「お客さん、変なファーム入れましたね?
 こりゃ有料になっちゃうなぁ」
とか言われて悲惨になる罠
960名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 13:47:01 ID:L81MkGo2
基本的に自己責任の世界だからねぇ。
なんにせよ、じたばたせずにメーカー送りにした方がいいよ。

>>948
俺なんかどう考えても交換以外ありえない物なのに、1ヶ月後に
ようやく新品が戻ってきましたが、何か?

>>949-950
ワロタ
961名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 14:16:41 ID:ceXn0V3g
Creative NOMAD MuVo2/MuVo2FM 35箱目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1113282953/
962名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 14:17:36 ID:ceXn0V3g
1以外に必要なテンプレは誰か書き込んでくれ。
963名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 15:08:32 ID:L81MkGo2
>>962-963
スレ立て乙〜♪

一寸だけ追加貼っておきました。
964867:2005/04/13(水) 12:44:13 ID:gCh3CVeO
>>914
近所のダイソーは、200円以上の品は、あるけど、USBコード売ってませんでした。近くに碌な電気屋がないので、週末都会まで
買出しに行ってきます。 (`・ω・´)シャキーン
965名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 15:22:18 ID:U5KPTg0l
>>964
上の方でも出てるけど、巻き取り式でUSB2.0と明記されてないやつは
たぶん使用不可能(正しく認識できない)だから気をつけてね。
966名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 18:53:27 ID:J7Fz6ZSY
>>965
繰り返しになるんだが、断線とかを除いて、
USBケーブルが原因で、認識すらも怪しくなるようなことが起こるのか?
967名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 19:22:46 ID:3GkDP61L
起こる。
理由は自分で調べれ。
968名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 20:23:58 ID:+HUbv/gv
どうも自分の環境の悪さをケーブルのせいにしている輩がおるのわこのスレね。
969名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 20:39:04 ID:yXlDTZhk
>>968
特定のケーブルのみ不具合が出るのならケーブルがわるいだろう
970名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 21:25:01 ID:+HUbv/gv
>>939にもあるが、2.0でうまく通信できないケーブルがあったとして、(これは存在する)
1.1での通信もうまく行かないなら、これはすでにUSBケーブルではなく、ただの紐。
1.1で通信出来てるなら認識&転送は出来るはず。もちろん遅いよ。
971名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 21:45:27 ID:7ILw4/dz
まぁ、何度も出ている話なので今更感が強いけど、全てはコントローラ
チップによる。
粗悪ケーブルでも認識出来るのはチップが優秀な為。

ストローでは大量に水は流せないけどホースなら流せる、それと同じ。
972名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 22:40:17 ID:ayfkNW9K
>>971
わかっていそうで、その実何を言ってるのか理解不能。
同じPCと繋ぐのでもケーブルによってUSB2.0として機能したりUSB1.1としてしか
使えなかったりすることについて、何の説明にもなっていない。

結論 >971 = Ultra Super Baka
973名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 22:48:32 ID:6TqzQIe5
おまいら喧嘩すんな

こういうときは「相性」っていえば
なんとなく丸くおさまるんだよ
974名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 23:31:50 ID:Rbqv1xrn
1.1でしか転送したことないおいらには関係のない話ばっかりですね
なんせPCが対応してませんからー
ざんねーん!!!

OSは

Millennium Edition

斬り!!!


斬鉄剣!!( ・_・)/ >┼ ○ スパッ
975名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 23:38:02 ID:7ILw4/dz
まぁ、俺が馬鹿でも全く構わないんだが、なぜUSBケーブル
ごときでムキになってるのかが不思議でたまらんのですよ(^^;

ということで、>>974イ帰路!
976名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 23:41:24 ID:CtKHY9r+
(´-`).。oO(なんで>>972はBakaだけローマ字なんだろ…。英語わからんのかなぁ…)
977名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 23:52:51 ID:JtbimsjJ
USBとかけたかったのでは。
978名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 00:22:20 ID:8KePmf7X
「釣られてみる」とかメール欄に書いて予防線を張ってまで相手をするほどのネタか?
馬鹿馬鹿しい
979名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 00:37:13 ID:bJJBKtzg
972とか978とか、何でそこまで喧嘩腰なのか。
980名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 01:39:23 ID:lhkxhCJi
や、そりゃ同一人物だr(ry

もういいっしょ?
981名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 09:17:38 ID:HeadjGE3
ところで、ホースとストローでは流せる水の量が違うって事がよく解らんのですが。
誰か説明プリーズ。
982名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 09:36:33 ID:PFls0dyn
ノイズ対策がされていないケーブルは誤認を起こす。(そんなもの売ってないだろうが)
>>971のとおり、糞なUSBコントローラはケーブル・機器を選り好みする。

終わりにしようぜ・・・
983名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 17:14:55 ID:SVhgx54Z
>>982
相性とかUSBコントローラが糞とかで済まされないくらい報告が多いんだよ。

試しに、一度削除してから再度巻き取りケーブル使って認識させてみてくれ。
こういうのは例数が多いほうが情報として価値が出るからな。

やってみれば納得すると思う。漏れの環境では複数のマシン(うち2台は
メーカー品)で再現してる。
984名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 17:17:32 ID:ce/FSF+o
985名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 17:52:36 ID:5hF9YMU7
もちつけ
おまいの調子のわるいUSBケーブルは、他のUSB機器…、
(サンコーレアモノショップがよく売ってる電源のみ利用するやつは除く)
は使えないのか?特にUSB1.1機器。
986名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 18:23:08 ID:SVhgx54Z
>>985
当然使える。
他の機器は問題なく使えるんだよ。もちろんMuVo不可な本体との組み合わせでも。
987名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 18:40:02 ID:35h5ifPc
>>983
報告欲しけりゃPC板に逝け
988名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 20:39:35 ID:vz/wnZzg
もう埋めようよ。
989名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 20:46:01 ID:auYlxKbb
残さず食べろって教えられなかったのか?
990名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 21:02:34 ID:B/xCaXHg
埋めついでにvolumeいくらくらいで聴いている?
おれは、K26Pかplugでイコライザー高音と低音あげて、15から16くらい。
みんなはどう?
991名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 21:50:23 ID:IY/W4aiT
>>990
sonyのE931で10か12ぐらい
992名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 21:53:50 ID:vz/wnZzg
>>990
パイオナルからKOSS THE PLUGに変えたら二つくらい上がって15から16くらい。
つかこのスポンジが耳に優しくてイイわ。
993名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 22:03:47 ID:tnApNY/N
E888で6〜8くらいで。
MuVo2って音量の刻みが細かくってええね。
今まで使ってたのは1目盛りが大きくて、ちょうど良い音量に出来なくって疲れてた。
994名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 22:42:48 ID:lhkxhCJi
プラグだけど、家では6〜9
外では10〜12位かな。

効率がいいので、あんまり音量上げなくても聴こえていい。
995名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 23:21:54 ID:tUwBLym/
>>975
イ斬る!!

E931で>>994と同じぐらい

つーことで995!!!
996名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 00:41:08 ID:OpyNo1VX
 
997名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 01:13:16 ID:6wHxMNhA
人生初の997ゲット!
998名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 01:55:26 ID:8NEBares
K12PでVOL12か13くらい
999999:2005/04/15(金) 01:58:17 ID:tyC3BPj1
さあ往くんだその顔を上げて。
甘美なる1000の世界へ、そして輝かしき次スレへ…
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
Creative NOMAD MuVo2/MuVo2FM 35箱目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1113282953/
1000名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 01:59:12 ID:8NEBares
1000ゲット K24Pで14
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。