TORICA MRIDE専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
188名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 11:31:27 ID:D14fyREY
ほしゅ
189名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 14:16:49 ID:t/IjMaAb
情報ないね
190名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 03:03:49 ID:2BFyaz6L
両サイドについてるスピーカーってどの程度の怨霊が出ますか?
車で運転中に聞ける程度の音量が出ますか?
191名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 00:15:06 ID:mvMrdeMB
本日購入した初心者です よろしくです
こいつのe-bookというのはどういうものなのですか?
単純なtxtを放り込んでも表示されませんでした。
ぐぐってみたけどいまいち合うものが探せませんでした。
192191:2005/07/05(火) 16:55:06 ID:mvMrdeMB
>>190
内蔵スピーカーはあまり使えません。音は小さいし音量をあげるとびびりました。

説明書にはAUTO OFF機能は非操作時が続いた際に電源がきれるとあるが切れない。
動画再生あたりをいじっていたらハングしました。
でもにくめないやつなのでかわいがってあげようと決めました。

HDD40GBへ換装したつわものはいらっしゃいますか?
193名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 17:15:06 ID:DcUQKB2r
■■ 便利屋さんの一括見積りサイト運営【月収30万円】■■

高齢化ビジネスにも最適!

初心者でも簡単運営

お客さんにも便利屋さんにも喜ばれるサイトです

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1120100670/120

194名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 18:58:28 ID:s2f7kaQi
>>191
まんま単純なtxtを表示できるはずなんですが…

e-bookモードから読みに行かないとtxtファイルは表示されないので、そのためでは?


混乱させてくれる仕様ですよね
195191:2005/07/07(木) 17:51:19 ID:EH4I0nU/
>>194
レスありがとう ちゃんと表示されました。変な仕様ですね。
DivXの動画の確認をしました。動画を連れ出すにはいいデバイスですね

ところでスピーカーって右と左でステレオになってますよね
私のは向かって右の方が明らかに大きく左右のバランスがとれません。

196名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 22:39:15 ID:hm0bsrpu
ボーナスが出たのでポータブルAVプレイヤーを購入しようと考えています。
最低必要条件としてはDivXとMpeg2が再生できることです。
出来れば5万円以内でおさえたいので、そうなるとMRIDEしか該当するものはないですよね?

実機は池袋のビックパソコン館の4階で見てきました。
思ったより小さかったですが厚みは結構ありますね。
いちおう動画再生機ではソニーのものに続いて人気2位と書いてありました。
店員によると韓国製品にしてはボタンの反応がいいのが人気につながっている?と
話していました。

ところでこの製品、映像を見るのを途中でやめて再び見るときはどのようにして
中断した場所まで戻るのですか?
また早送り、巻き戻し、一時停止、時間指定などの反応はどうですか?
(ファイルはDivX、Mpeg2を想定)
197名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 22:43:03 ID:hm0bsrpu
>>192
回答ありがとうございます。
やはりスピーカーはオマケみたいなもののようですね。
車中で動画を見たいと考えているのですが、
カーオーディオやカーナビにつないで見たりできそうですか?
198191:2005/07/08(金) 10:56:43 ID:mi+9UYTF
>>197
他のAV機器につなぐにはMR-STTV1がいるようですね。
私は持ってないのでお持ちの方のレスをまちましょう。

>>196
>ところでこの製品、映像を見るのを途中でやめて再び見るときはどのようにして
中断した場所まで戻るのですか?

menuを押してsaveというのを使います。音楽再生も映像再生も同じです。
時間指定はsearchというメニューを使って時間を入力します。

早送り、巻き戻しはmpeg2では一定時間瞬時に移動するけど
DivXではバッファリングというのがでてちょっと待たされ、映像を再生しながらの
倍速おくり、戻りが可能。
mpeg2では再生速度を変更できない。

一定時間については過去に語られているので参照されたし

mpeg2、DivXともにエンコの仕方などで思ったように動作しない場合があります。

細かい動作には不満はいっぱいあります。そのあたりはどこまでを求めるかで
人それぞれですね。あまりりきんで買うとギャップが大きいかもしれません。
199名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 12:31:07 ID:p6zFD8yz
>>198
早速の回答ありがとうございます。
購入しちゃおうと思います。
191さんが言われた
>でもにくめないやつなのでかわいがってあげようと決めました。
という言葉がなんか良かったです。私もそのくらいの気持ちで買います。

聞いてばっかりで申し訳ないのですが音ファイルのほうは動作反応はどうでしょうか?
やはり映像ファイルよりはいいのでしょうか。
ラジオの深夜放送を録ったファイルがたくさんあるもので。
200191:2005/07/08(金) 18:13:24 ID:mi+9UYTF
>>199

携帯音楽プレーヤーとして
>>176氏も言っておられるが音質は悪くないのではないかとおもう。

EQあり JAZZ、dance、ROCK、classic、POP、なし、の6つ カスタムできない

再生中の画面はちょっと恥ずかしい
曲名などの日本語表示に問題なさそう 半角文字は試してない

シャッフル再生がない。tag管理でなくフォルダ管理。
再生は
1曲のみ 1曲リピート
D:フォルダ内再生 フォルダ内リピート
DS:サブフォルダ内再生 そのリピート
がある。
プレイリストはどうなんだろう?説明書に書いてなかったと思う。

サブフォルダ再生はたぶん上位から下にしか行かない
同階層のフォルダから同階層のフォルダには行かないようだ
だから上から下に落とすためには一番上にファイルをおいてそこから再生させる必要があると思う

早送り、巻き戻しが出来ない。
動画と同じように時間指定してそこに飛ばせるがそんなことは普通はやらないよね
深夜放送などは長いでしょうからCM早送りとかしたくなりますよね。

コレだけの容量があるのにシャッフルがないのが私には辛い。
音楽再生はrio Carbonを使ってるのであくまでもこれは予備という位置づけです

まだ4日しか触れてないのでいい所を見つけられてないのかも 好意的解釈
外付けハードディスクにおまけで再生機能が付いてると思えば結構良い
201名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 08:08:12 ID:tk8AcQkt
またまた回答ありがとうございます。

>早送り、巻き戻しが出来ない。

えっーーー!?
動画は出来るのに音楽はできないんですか・・・
こういうポータブルAVプレイヤーを買うのは初めてなんですが
これは一般的なことですか?
ラジオ番組なんか聴いてると聞き逃した部分を少しまき戻すことは
しょっちゅうなので、これは困りますね。う〜ん。
202191:2005/07/09(土) 11:38:29 ID:pllw3LOW
>>201
うそを書いてはいけないと思ってマニュアルを読んだがやはり間違いない。
赤外線リモコン、有線リモコンのoptionを買い足してもこの機能はないようだ。

ファイル内サーチ機能はメニューにあるがいちいちジャンプしたい時間をしていしなければいけないので
かったるいことこの上ない。

ココまで聞いたという箇所をsaveして 続けて聞くときにloadできるのはできる。

早送り、巻き戻しがないのは一般的ではないとおもう。
音楽再生なら我慢できても201さんの用途にはとんでもなく向かない仕様ですね。

203名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 12:22:49 ID:tk8AcQkt
>>202
やっぱり早送り、巻き戻しはできないのですか・・・
でももう欲しくなっちゃったしどうしよう。
最新ファームで改善されることを期待して買っちゃおうかな。

ちなみに191さんはTORICAのHPにある最新ファームウェアは
ダウンロードされましたか。(早送り、巻き戻しについては触れられてないけど)
204191:2005/07/09(土) 14:01:36 ID:pllw3LOW
>>203
購入時点でtoricaの最新3.0.5でした。

>>150 にあるkoreanファームに変えてみた

まず日本語が正しく表示されない箇所あり
e-bookはだめ
audioは大丈夫そう
videoのファイル名は一部文字化け

問題のaudioの早送り、巻き戻し機能は変化ない

ゲームが出来る
3.1.1ではスネーク 蛇を操って餌を取る
3.1.2では四川省もどき

ということで現行のどのファームでも無理でした。
205名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 23:55:28 ID:MruoTcPR
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW

206名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 00:46:08 ID:SeiIHiog
しかし5万円以下のポータブルAVプレイヤーで
DivXとMPEG2が両方とも再生できる機種が
コレしかないのだ?
こんなに星の数ほどで出ていれば他にいくつかあっても
良さそうなものだが。
207名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 23:55:01 ID:sf7YUVkx
ずばりどこで買うのが安いですかね。首都圏で。
皆さんどこで買いました?通販?
208名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 12:56:33 ID:Xykak2bu
>>207
ポイントとか考えたらビッグカメラとかでいいんじゃね?
209名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 14:27:07 ID:1TidLUaF
191さん、最近MRIDEの調子どうですか?
210191:2005/07/17(日) 15:20:55 ID:ifJk7WLY
>>209
昨日分解してみました。
Hddは TOSHIBA MK2004GAL でねじ止めなどないので開けたら
交換するのは簡単そうです。40GBは厚みが8mmと3mm増えるので
難しそうですね。クッション材をとれば1mmは稼げますが・・・

背面ケースの裏一面にリチウムバッテリーが貼り付けてあります
厚みがますとこの電池と干渉します。
裏ケースを裏面でなく側面でねじ止めしているのはこのためですね。

MK3006GAL(30G)
MK4007GAL(40G)
これらは5mm厚なのでいけそう 入手は難しそうだけど

動作時はHDDがとっても高温になりそれが即電池に伝わる構造というのは
どうなんでしょうね。

左のスピーカーの音が小さいのが気になって分解したのですが
結局よくなりませんでした。MTC20A02B 8Ω0.3W これも換装しなきゃ
よくなりそうもないですね。

こんなとこです。
211名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 18:30:44 ID:S3hhaDYm
>>191さん

ついに買いました!
212名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 21:21:39 ID:f/bD2q0R
>>211
うおぉ おめでとう!

調子はどうですか? 面白い使い方とか発見したら教えてね。
213名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 20:08:04 ID:1foGM7mB
まずはホームページのテキストをメモ帳にコピペして
電車の中でe-bookで読んでますよ。
21480:2005/08/03(水) 22:30:05 ID:OJJVF19L
デジ一眼とポータブルストレージ用にMyバッテリーPROを買ったのだが
MRIDEでも使えた。
まあ、日水4本のUSB電池BOXからUSB→ACコネクターのケーブルでも
使えるんですがね。
21580:2005/08/03(水) 22:31:37 ID:OJJVF19L
そういえば祖父のシカゴでも売るようになったんですね。
祖父で売ってたら、5年保険入れて買ってたよ。
発売当時はビックで3年保証が限界だった。
21680:2005/08/03(水) 22:36:39 ID:OJJVF19L
ちなみに付属のケースは液晶が剥き出しなので、PDA用のケースなどを
使うと液晶保護が可能となる。液晶の保護シートはオーバーレイブリリアント
の大き目の物を買い、カッターで切って張ると残りのシートは予備にできる。
リモコンは反応が遅いしその割りに高いが夏場バックに入れて音楽聴く用途
あるといい。ただし何故か、本体ホールドにしてるとリモコンから電源
投入できない。電源OFFは本体ホールドでも可能。
217211:2005/08/20(土) 17:03:08 ID:i6dVQ0aD
MRIDE、使ってます。
いい感じです。
自分のはスピーカーがすごく調子よくて
最高音量にしてもラジオ番組のMP3など問題なく聞けます。
自動車の中でも十分の音量です。
運転しながらイヤホンで聞くのは怖いので重宝します。
218211:2005/08/20(土) 17:10:34 ID:i6dVQ0aD
動画再生も通勤途中によく使います。
画面が暗めにエンコードされているファイルは
長時間見ていると少し目が疲れますが
普通の映像なら1時間半くらい見ても問題ないです。
テレビ出力キットを買ってテレビに映してみたのですが
予想よりもきれいで驚きました。
もとのDivXのエンコードがよかったのでしょうが
ふつうにDVD再生しているのと変わりませんでした。

早送りなどの反応についてはこんなものでしょうが
値段の割りに使える携帯HDプレイヤーだと思います。
自分にとってはカワイイやつです。
219名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 09:22:18 ID:16Ph3xEc
DivX再生中に突然電源が落ちることがあるけどファイルのせい?
同じあたりで落ちるので。
3回ぐらい繰り返したら普通に再生されましたが。
220名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 10:01:24 ID:6ibxbocW
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ
221名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 21:57:54 ID:im3hs3af
板違い
誘導
ポータブルAV板へ移動してください。

ポータブルAV
http://bubble4.2ch.net/wm/

デジタルモノ板 LRより
☆ここは専用板のないデジタル機器に関する情報交換を趣旨とした掲示板です☆
◆以下の機種は各専用板を利用して下さい
ポータブルAV機器関連(MD・CD・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒ポータブルAV板


ポータブルAV板 LRより
☆ポータブルAVガイド☆
ここで扱う主なポータブルAV
携帯ラジオ・テレビ
ポータブル カセット・MD(MiniDisc) プレイヤー
ポータブル CD・DVD プレイヤー
ポータブル シリコン・HDD プレイヤー
ポータブル ビデオ
222名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:50:13 ID:YkFIxbqQ
>>221
2月に立ったスレに何今頃言ってんだ。氏ね。
223191:2005/10/02(日) 15:33:23 ID:lEm+F0dF
ひさびさの書き込み
イヤホンのあなが調子が悪い 奥まで挿すと左から音が出ない
ジャック部をひねるとある角度で左右から音が出るから内部の
端子の接圧が落ちているのだと思うけど・・
接点復活剤を少量塗ってみたが改善の兆しなし

で、いまはずいぶん手前で左右音が出る位置を探して聞いている
これってどうゆう事なんだろ?

それ以外は好調なのに  ちと
224名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 19:46:31 ID:13M1721w
>>223
まだ保証期間内じゃないですか。
新品に交換してもらったらどうですか?
225名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 20:22:31 ID:MypzXYIo
>>224
そうなんです。で10/6に送付済み しかしなんの音沙汰もない。
催促してみます
226名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 09:26:57 ID:KR3920j9
TORICAは催促の電話したら結構迅速に動いてくれますよ。
「ちょうど今日発送したところです」って。
あわててすぐに発送するんだろうけどw
227名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 17:15:51 ID:C2QcE7yZ
エレキギター屋と一緒だな。修理に出したのをしつこく催促したら一週間もせずに戻ってくる。
が、放置すると一ヶ月は余裕でかかる。大手個人関わらず同じ傾向が
228224:2005/10/15(土) 21:08:34 ID:VfQ2Ora1
戻ってきた四 絶好調!
229名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 00:07:24 ID:8UNlSEMp
最近Zen Visionとかクロスナインとか色々出てて目移りしちゃうけど
なんだかんだ言ってもやっぱりMRIDEが一番いいなと思うのは
親バカでしょうか?
230名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 15:39:42 ID:88WknfrF
mpg2の早送り&巻き戻しはまともになりましたか?
231224:2005/10/17(月) 21:24:11 ID:4QkvIX6s
>>230
私の場合、ファームは以前のままなので改善はされてないです。
ファイルによって早送りができたりできなかったりします
早送りしたのに特定の場所に戻ったりします。
divxのほうが安定して動作するような気がする。

それとsearch機能の時間もmpegの場合現在位置を正しく表示しない場合がある。

別件です
ハングアップして電源オフもリセットも効かなくなったことありませんか?

232名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 22:44:11 ID:KP1NwDfX
>>231
>ハングアップして電源オフもリセットも効かなくなったことありませんか?

あります。
リセットが効かないのは困りますよね。
どうやって復旧されました?

ちなみにMPEG2に関しては早送り、巻き戻しは諦めています。
30分一気に見るように心がけていますw(一時停止は出来ます)
MRIDEは動画についてはほぼDivX、XviD専用機でMPEG2については
オマケ程度に考えた方がいいと思います。

でもなかなかZen VisionやXN900に乗り換える踏ん切りがつかないんですよね。
転送ビットレートも結構カバーしてるし、強力な内蔵マイクがついてて
ファイル転送も手軽なところが捨てがたいので。
233224:2005/10/18(火) 12:00:06 ID:KcB+6lDu
>>232
電源切れなかった時は ねじ開けてバッテリーの線を抜くか
放置するか しかないですね。バッテリー切れるまで放置すると
熱でICが逝ってしまう可能性大

今朝MP3を聞いていたら突然再起動し始めて何度も繰り返し始めた
電源OFFボタン長押しで切れてくれたから良かったけど
危ないとこでした。

他のMP3プレーヤーでファイルによってリブートする現象は経験あるので
MP3ファイルが臭いと思っている。

それにしてもハード的にリセットが効かない設計というのはなんとも
しようがない。ファームでも直せないだろうし。

232さんはどうやって復旧されました?

乗り換えに関して 画面が小さいしいろいろ難点はあるけど20GBあってそこそこ
使えるから安定してればかわいいやつなんですけどね。

保証がきれたらlockSWを改良してバッテリーオフできるようにしようかなぁ
234名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 16:10:23 ID:34p67oTV
いきなりお邪魔します。
こないだアキバで液晶割れのMRIDEを格安で買って、液晶直そうと思って
トリカのサポートに送ったら、全交換で28000円だって。。。
液晶のみの修理とかは受け付けてないそーな。
つまり、保障期間が過ぎてから壊れるとすべて上記の価格で交換なんだってさ。
そろそろ1年経つ人もいるだろうから気をつけて。
てか、保証書ってシリアルとか記載されてるの?
されてないなら誰か保証書貸してくれw 金払うからw

235名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 23:44:52 ID:yszNqOF2
>>233
放置しておいたらうんともすんとも言わなくなったので
サポートに持っていって新品に交換してもらいました。
これまでまったく問題なく安定していたのでビックリしました。
交換した後は大丈夫です。

あとテレビ出力キットを取り寄せました。
思った以上にきれいに出力できたので驚きました。
ふつうにDVDプレイヤーで再生したくらい。
会社の昼休みにみんなで見てます。
236224:2005/10/19(水) 00:35:46 ID:Qg7g9uGz
>>234
保証書にはS/Nのシールが貼ってあります。

実はうちには部品取り用のが1個あったりする。基盤以外は大丈夫なはず


>>235
やはりそうですか 致命的ですねぇ
テレビ出力キットうちにもあります
Mride用に画面サイズを小さくしたファイルだとそれなりに汚かった
それ以来試してないので今度画質の良さそうなのでやってみます。
赤外線リモコンは活用してます。

それにしてもなんだかいい会社ですね。
237名無しさん@3周年
>>236
自分はDivXのファイルをテレビ出力しましたがきれいでした。
やはりファイルの内容によるのですね。

>それにしてもなんだかいい会社ですね。

いい会社というよりもなんか大らかな会社というような気がしますw