OLYMPUS m:robe 3フリーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:05/01/21 14:26:34 ID:ibaOgutX
■フリーズしたら■
電源ボタンを押しながら
リセットボタンを押し、リセットボタンを離す(電源ボタンはまだ離さない)
そのまま、ドッグへ挿す。
で、電源ボタンを離す、でコネクト状態になるので、m:trip で適当なデータ
(漏れは空データにしました)を転送、でハングアップから復帰しました。
  __, ,__
 |・∀・|y━~~ニヤニヤ
.ノ|_ヘ_ヘ|
3名無しさん@3周年:05/01/21 16:32:38 ID:kpPJBj2f
>>1
スレタイ見てたらジョジョ4部を読み返したくなってきた。w
4名無しさん@3周年:05/01/21 16:43:51 ID:4a5TFgqw
これも貼っておこう

公式FAQ
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=003002001
ファームアップデート[2004年12月24日]
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/npls/info/nplsif20041201.cfm

・フリーズ、電源切れない、RESETしてもフリーズ状態
→強制電源OFFはHOLD+RESET
→電源ON時起動画面で止まる場合は>>2でコネクト状態に、
  管理ファイル※を削除して同期しなおしを試してみる

・同期エラー、曲名表示がおかしい、頻繁にフリーズする
 →管理ファイル※削除、スキャンディスクも有効(?)

・同期するたびに全部再転送になる
→m:robeつなげてない状態でm:tripのm:robeの管理からm:robeの設定を削除
  m:robeを接続して新しく認識させたら以後差分だけ転送するようになる(?)

・FATAL ERROR 004
→ファーム(再)書き換えで復活との情報もあり

※以下のディレクトリ内のファイル
\user\music\
\system\data\
\system\list\music\
【\system 内はバックアップ推奨】
5名無しさん@3周年:05/01/21 16:53:51 ID:PJc9MKRy
6名無しさん@3周年:05/01/21 16:57:22 ID:VG5tV8r2
>>5
ブ
7名無しさん@3周年:05/01/21 16:58:06 ID:dYzSULZ4
>>5
プ
8名無しさん@3周年:05/01/21 17:11:16 ID:iH/HZ1ru
m:robe 実は結構売れてます!
http://images.bcnranking.jp/article/716-20ipod.gif

オリンパス 今までに無い感覚!人気の「m:trip」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2004/11/15/452.html

ただのHDDプレーヤーじゃない
http://blog.goo.ne.jp/hekky9829/e/42548a3a2d3b5468df033c1a889119af
9名無しさん@3周年:05/01/21 17:16:04 ID:CL048OEK
10名無しさん@3周年:05/01/21 17:24:31 ID:VfGjJdGp
10ゲットだぜ!!
11名無しさん@3周年:05/01/21 21:12:51 ID:RQP/t+i3
>>8
ひょっとして3番目のサイトの奴をバカにしたいだけとか?
12名無しさん@3周年:05/01/22 01:29:40 ID:ALgdngZo
500iを使ってるんですが、音楽聴く時に
TOP→すべて→ランダム再生すると、曲の番号が二桁台〜100台の曲ばかりが再生されます
650曲ぐらい入ってるんですけど、まんべんなく再生する事ってできないんでしょうか?
13名無しさん@3周年:05/01/22 02:06:59 ID:ALgdngZo
あっ前スレまだあったんですね…申し訳無いです。
できればどなたか分かる方居たらお願いします。
14名無しさん@3周年:05/01/22 03:59:09 ID:99jEaTS4
スレタイワロスwww
15名無しさん@3周年:05/01/22 10:19:45 ID:Onbft1cK
オリンパスとしては成功だったの?それとも失敗?
それともまぁまぁだから次の企画も一応あがってんのか?
16名無しさん@3周年:05/01/22 10:33:08 ID:8cxGRWY9
>>12
オリに問い合わせたら、「(要約)バグです。なおします。」って。

まぁ、私はiPod shuffleでランダムります。
17名無しさん@3周年:05/01/22 15:17:05 ID:5fVrq0U/
・同期するたびに全部再転送になる
→m:robeつなげてない状態でm:tripのm:robeの管理からm:robeの設定を削除
  m:robeを接続して新しく認識させたら以後差分だけ転送するようになる(?)

これは有効ですか?
18名無しさん@3周年:05/01/22 17:45:56 ID:G5lTKjhO
500i使いです。
m-tripで歌詞入れて、転送しても500iでは表示されない。
m-tripで見直してみると文末が文字化けしてる。
入力しなおしても転送するとまた文字化け…。
19名無しさん@3周年:05/01/22 21:26:51 ID:vlaROTUN
今日店頭で初めてm:robe見ました。
ソフマップのそれ系のコーナー、エラい奥の方にあって最初
見つけられんかった(´・ω・`)もうちょっと前に出して来てよ。

ところで500iってデカイよね。あんなにデカイとは思わなかった。
写真を撮る時は液晶画面に直接タッチすれという事だけど、タッチ
すると、十字カーソルがその位置を示すんだね。あれはその位置に
フォーカスしたって意味なんだろうか。

指でポンポンタッチしながら操作するのはなかなか新鮮で楽しいで
すね。ただ起動とか機能変更なんかがもっさりしていて、イライラ
する。これは次期モデルでは大幅に改善して欲しい所。

ファインダーとして映し出される液晶画面は粗いね。かなり残念だ。

あと100、500どちらも思っていたより造りが安っぽいのが気にな
ります。剥き出しのビス類や、到底白磁を連想出来ないパール塗装
のボディ。あと部分的に使われるメッキパーツも質感を下げる効果
しかない様な気がするな。このあたりはやっぱりiPodの方が1枚も
二枚も上手ですね。オリは決してデザインセンス悪い会社じゃない
のでもっとがんばって欲しい。

ソフトなんかの使い勝手はどうなんだろう。E-300使ってるけど、
OLYMPUS Masterの使い勝手はあまり良くないので不安だな。

MR-100はあんまりちゃんと見なかったけど、iPodを避けてこれを
買う人っているのかなぁ。。(´-`).。oO
20名無しさん@3周年:05/01/22 21:31:56 ID:5dP5P7f3
>>19
俺なんかそうだよ
アメ公の製品は買う気になれん
21名無しさん@3周年:05/01/22 21:36:06 ID:GgETwc63
>>17
m−tりpで必要な曲だけチェックボックスおnでできないのか?
おれのは出来るが・・・。
22名無しさん@3周年:05/01/22 21:39:08 ID:rXaJ6hAG
購入して2週間。
全くのノートラブルのオレは勝ち組ですか?

ちなみに型番は000011000番台
23名無しさん@3周年:05/01/22 22:11:30 ID:5dP5P7f3
コントラストは一番↓がみやすいよな
24名無しさん@3周年:05/01/22 22:14:05 ID:a1KhlzFB
>>19
iPodよりデザインが良いって人間がかなり多いみたいなんで買う人も案外多い。
あと音質はiPodよかけた違いに良い。まあiPodがdでもなくわるいんだが。
25名無しさん@3周年:05/01/22 22:14:38 ID:cRbtcSED
てかもっと下が欲しいくらいだよ
26名無しさん@3周年:05/01/22 22:28:49 ID:HvEcifQN
次はつや消しブラックぼでーなんか、きぼん。
27名無しさん@3周年:05/01/22 22:33:44 ID:vlaROTUN
>>24
なるほど音質かぁ。音質重視ならiPod以外を選ぶ方は多いかも
しれませんね。その中でi:robeを選ぶ方はごくわずかだと思いますが。

個人的には何かしながら聴いていたら慣れちゃうんですけどね。
iPodの優位性はお手軽さが際立ってるからだと思います。

でもデザインと造りはどう見てもiPodの方が良いなぁ。
m:robeのデザインは悪いとは思わないけど、俺にはガキっぽいかな。

取りあえず俺は音楽関係はiPodで十分なんで、撮影機能の付いた
500iのブラッシュアップを期待したいっす。
28名無しさん@3周年:05/01/22 22:35:16 ID:rxVGn0Iu
うーむ、俺も店で見たがデザインはZENに負けてたな、エムロブ。
29名無しさん@3周年:05/01/22 22:35:35 ID:QZ5RJFqD
MR-100です。
ファームのバージョンは2.10にアップしてあるんだけど
アポストロフィを使ったアルバムタイトル、曲タイトルの
表示がおかしいまんま。
アップして直った人いる?
公式見解では&とか/等の特殊文字が使用できるようになったって話だけど
30名無しさん@3周年:05/01/22 23:25:01 ID:cRbtcSED
>>29
直ったよ。
曲消してないでしょ?一回全消去した方がイイ。
31名無しさん@3周年:05/01/23 03:57:55 ID:VxomWy6l
みんな保護シートどうしてる?
俺は専用の奴
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01301200300

買ったんだけど、貼るの失敗(何個も埃が入った)したんで、説明書に洗えばまた貼れます
って書いてあったんで、水で洗って貼りなおそうとしたんだけど着いた指紋は消えず、汚い
ので、新しいシートを買いたい。だけど、もう2,000円(送料込)は馬鹿らしくでだせないので
紹介お願いします!
(=゜ω゜)ノ
32名無しさん@3周年:05/01/23 09:59:36 ID:9vEq+j8Y
購入検討中なのですが電池は実質どのくらい持ちます?
途中操作有り、高ビットレートだとどのくらい公称から落ちますか?
33名無しさん@3周年:05/01/23 10:35:01 ID:1uiuSLFE
MP-100で、1001曲以上入っているとアルバム名とアーティスト名の
関連付けが一部の曲でおかしくなるんだけど、そんなことないですか?
ファームとm:trip は最新にしてある。
34名無しさん@3周年:05/01/23 11:23:06 ID:NUxrrCzJ
>>32
当然落ちる。これはどのmp3機器も同じ。大体192kbps前後では
まだ十時間以上持つ(おれの場合はね)。128kbpsならちゃんとカタログ
スペック通りに持つと思う。
35名無しさん@3周年:05/01/23 11:50:11 ID:HfJbceVb
最近電源が落ちないorz
36名無しさん@3周年:05/01/23 12:29:37 ID:qM1CoHKM
>>35
データ消してリフレッシュしる
37名無しさん@3周年:05/01/23 12:32:13 ID:Aoi4gTU8
>>35
オクで売ってリフレッシュしる
38名無しさん@3周年:05/01/23 13:43:42 ID:Aoi4gTU8
>>35
iPod買ってシャッフルシャッフルしる
39名無しさん@3周年:05/01/23 15:44:10 ID:Rw9a69hK
出掛ける前に転送したんだが時間がかかるから途中でキャンセルし 取り外し電源入れたら エラー。 んで リセットしても治らずフォーマットしたら INVALID ERROR スペル忘れましたが… どないすればいいですかね?
40名無しさん@3周年:05/01/23 15:47:33 ID:qM1CoHKM
>>39
フォーマット!?やってはならないことを…
41名無しさん@3周年:05/01/23 16:26:43 ID:FY97ud0A
>>39
取りあえず、前スレ参照して、
どうせしてるだろーけどもう一回本体ファームアップ。
m-tripの方は管理ファイルをいったん削除、もう一回インポートやり直しでデータ作って。
んで同期してみたら?
要は全部仕切り直しってやつ。
つか、まだサポセン間に合うじゃん。早く問い合わせろよ。
42名無しさん@3周年:05/01/23 16:29:00 ID:FY97ud0A
俺が聞いた話。
PCと接続したとき、絶対にm-trip側から取り外ししろって。
ハードウェアの方からじゃダメなんだとさ。
なんでかはしらん。
43名無しさん@3周年:05/01/23 16:37:58 ID:Rw9a69hK
フォーマットしたらやばいですかね? なんかハードディスクとは別にファームウェアが入ってるような感じかな?と思ったのですが…
44名無しさん@3周年:05/01/23 16:47:44 ID:qM1CoHKM
>>43
41のいうように、再ファームアップしたら直るかも。

しかし、同期中にキャンセルは御法度だね、オレがやったときは
エラーにはならなかったが、曲情報がめちゃくちゃになった…。

>>42
マジか、、出てくる画面は同じだがなぁ(取り外す準備が出来ましたって)
内部の仕組みが違うんかね。
45名無しさん@3周年:05/01/23 17:03:00 ID:Rw9a69hK
そのあと一回同期して完了したのですが、またエラーでした、 キャンセルはあかんのですね。
46名無しさん@3周年:05/01/23 21:13:31 ID:PA4Ml9Yj
スレ違いだが最近>>38の言うシャッフルに引かれるものがあるな。それなりに安いし
まぁipodが音質でm:robeに勝てるとは思えんがな
47名無しさん@3周年:05/01/23 22:55:44 ID:g3H9vFK0
m:robeって音質良いの?
あんまりオリンパスで音作りってイメージが無いんだけど、
ボイスレコーダーで培われた?
48名無しさん@3周年:05/01/23 23:07:30 ID:K00k6CO+
>>47
>>46でいうのはipodの音質が悪いって意味だと思われ
シャッフルはまだ知らないけど
49名無しさん@3周年:05/01/23 23:11:01 ID:g3H9vFK0
>>48
じゃぁ別に取り立てて音質がいいって訳じゃないのね。
50名無しさん@3周年:05/01/23 23:24:54 ID:nfuz0QKy
そもそもWMAやMP3で音質語れるかね。
CD音源だってクソって言うヤツは五万と居る。
許容範囲と再現性だろ。
51名無しさん@3周年:05/01/24 00:22:37 ID:LAPqCrcc
これはもうDATしk(ry

因みにCDがクソと言ってる人々はどうやって音楽を手にいれてるんでしょう
52名無しさん@3周年:05/01/24 00:32:02 ID:bhaVBuLe
ポータブルオーケストラ部隊でも持ち歩いてるんだろうよ。
おれはそこまでじゃないがそこそこ音質にはこだわってる。
53名無しさん@3周年:05/01/24 00:35:45 ID:T/x6ssKE
MR-100の説明書には、”ご使用のパソコンもしくはパソコンのUSBポート
によっては、電源が入らない場合があります。その場合には付属の
ACアダプタをご使用ください。”ってあるんけど、電源が入らない
USBポートってどういう条件のUSBか分かりますか?

自分は、バスパワーが著しく低下するような使い方して無いにもかかわらず、
電源が入らないのですよ。
54名無しさん@3周年:05/01/24 00:35:59 ID:gOnUmBGh
こだわりの貴方の最適と思われるビットレートを教えてけれ
55名無しさん@3周年:05/01/24 00:39:44 ID:ivmV/f2x
>>54
192じゃないかね。
128は賛否両論。160は容量増える割にそんなに音質が上がらない。
で、192だ。これ以上はわかる耳を持ってるやつが羨ましい。

まぁ不安なら320でやっておけば間違いないと思う。
56名無しさん@3周年:05/01/24 00:45:09 ID:xYlLy9S9
>>53
HUB。
PCが複数ポートを持っている場合、メインが一つで残りはHUBなの。
57名無しさん@3周年:05/01/24 00:47:09 ID:gOnUmBGh
素直にAC使えばえぇやん
5829:05/01/24 00:51:16 ID:LUM+EQew
>>30
ありがとう、曲消して入れなおしたら曲名直った。
でもプレイリストは直らなかった・・・リストも一回消して
再度入れなおしたんだけど・・・
でもとにかくありがとう。
59名無しさん@3周年:05/01/24 00:53:29 ID:T/x6ssKE
>>56
どうもです。複数のポートのうち、一つのポート(メイン)だけは、電源が入るんですね。
捜してみます。

>>57
だって車の中で使いたいんだもの。ACだったら、車にインバータ入れて、
クレードル入れて、ACアダプタ入れて。かなり大変なことに・・・。
60名無しさん@3周年:05/01/24 00:57:18 ID:0dA+s1HW
>>55
情報thx!
これからはLAMEの192でいくとするわ

もう一つ聞いとくと、聞く人から聞いてVBRはどんなもんなの?
61名無しさん@3周年:05/01/24 01:02:18 ID:vOeFY4/n
>>59
ダイソーの携帯充電器のシガーソケット2USBだけ使ってみたら?
62名無しさん@3周年:05/01/24 01:05:57 ID:PHtztkCu
フォーマットはまずい?
俺は調子が悪くなったら消したらまずそうなものだけをバックアップ取って
FAT32でフォーマットしているんだけど・・・
63名無しさん@3周年:05/01/24 01:09:21 ID:vOeFY4/n
>>62
それが消えちゃうと困るから、フォーマットはマズイと言ってるんじゃないか
64名無しさん@3周年:05/01/24 01:12:24 ID:wm0cWDQu
>>60
同じビットレートなら、原理的にはVBRの方が音質は良くなるが、
普通の耳じゃ分からんと思う。まぁ、静かな部分と音密度が高い部分が
繰り返すような曲なら効果あるんかな、、、試したことないけど。
個人的には、いろいろと扱いが面倒くさそうなので、使ってない。
(ちょっと前までは、VBR非対応プレーヤーも多かったし、時間がずれるとかの
不具合も多かった)

>>62
ちゃんとバックアップとってるのならいいのでは。
39氏はとってなさそうだったしw
65名無しさん@3周年:05/01/24 01:25:59 ID:bQuKMt1N
>>64
再びthx!
まだVBRは見送った方がよさゲみたいだな

漏れは寝るとしる。でわ
66名無しさん@3周年:05/01/24 01:33:04 ID:YIH/fFAt
オレか、携帯だからみずらくてすんません。 さっきやりなおしたら ファームウェアが入っていかないような雰囲気。 だが入っていたらしく次起動すると エラー パソコンと同期してください とでて無事なおりました、
67名無しさん@3周年:05/01/24 09:21:56 ID:9xptWLft
>>20

だったら、MP3とかWMAとか使えへんやん。
68名無しさん@3周年:05/01/24 10:30:43 ID:ASGZ2oqZ
俺VBRでエンコしてるけど何の問題もない
取り扱いがめんどくさそうとか意味がわからない、ただの思いこみじゃないか
m:robeは再生時間の表示も正常だしこれから先
買い換えて非対応のに当たることはまずないだろうし
69名無しさん@3周年:05/01/24 15:02:27 ID:ztaGcJWb
musicaα5を返品して、MR-100買いました。
こんな自分が大好きです。
70名無しさん@3周年:05/01/24 16:22:47 ID:rF15rBgq
>>69
正直、感動した!

その決め手は?
71名無しさん@3周年:05/01/24 17:13:52 ID:QjJiUeHh
フォーマットしたり色々削除してFATALった方へ。
サポセンに電話したらもう一回ファームアップデートしたら治るって。
公式の情報と見て良いんでない?
今更だが一応ね。

ちなみに俺は削除してフォーマットしたダブルパンチ野郎です。
72名無しさん@3周年:05/01/24 17:32:48 ID:4/8dhyKS
前スレの最後らへんでファームうpでかなり安定したってあったような気がしたから
今度これに買い換えようと思ってこのスレ来てみたら未だに不安定だったのね…
他に特に欲しい奴もないし買うかどうか迷うな。。。
73名無しさん@3周年:05/01/24 17:48:20 ID:F3c3rzeL
最近また電源切ったら全点灯フリーズするようになった。
HOLDして、爪楊枝でリセット押して電源を切るのはとても格好悪い。
同期しなおしたら直るんだけど、不具合が出てる時は全ファイル転送になるので激しく面倒くさい。
74名無しさん@3周年:05/01/24 17:52:09 ID:BC2MbutB
>>72
不安定といっても一日に何回も同期を取ったり、
電源をON・OFFしない限りは
不具合が頻発するような事は殆ど無いけど。
75名無しさん@3周年:05/01/24 18:19:33 ID:A57yiRjY
>>73
漏れも同じ症状なんだが、これは改善策はあるのか?
いちいち同期するのはつらいんだが
7669:05/01/24 18:30:47 ID:ztaGcJWb
>>70
musicaの方がMR-100以上に糞だったから・・・
あと、MR-100はファームアップを心待ちにする楽しみもあるしw
77名無しさん@3周年:05/01/24 21:03:26 ID:mMjFs4ST
まぁ、不具合あるならメーカーにキチンといっとかないとファームアップもないだろうがな
78名無しさん@3周年:05/01/24 21:49:12 ID:6UkzmgcL
俺PCデ○で2万1000円で買ったんだが価格.comみても
結構安かったみたいで驚いてたんですが2日後いったら27000円になってました。
そういえば買った日にレジにもっていくと27000円っていわれて21000円じゃないんですか?
ときいたところ 調べに行って結局21000円になりました。
なんなんでしょうか?
79名無しさん@3周年:05/01/24 22:33:28 ID:PNCGQ6au
そんなことしたらmusicaが売れなくなるのは分かりきってるのにな
80名無しさん@3周年:05/01/24 22:44:44 ID:dRG8yMz9
MR-100+SBC-HE580
これオススメ
8159:05/01/24 22:44:59 ID:T/x6ssKE
>>61
そんな便利な代物があるとは。
でも、うちの近所のダイソーちっさいから売ってないだろうな・・・。
82名無しさん@3周年:05/01/24 23:08:09 ID:Pm3Kv6s8
>>81
ダイソーに売ってる割には高いんだけどね
500円以上したような希ガス
8359:05/01/24 23:31:28 ID:T/x6ssKE
>>82
ダイソーなのに500円・・・。
前に、USBで携帯充電するケーブル100円で買ったけど、USB
からダイレクトだったのよ。

500円なら、5V、500mAに安定化されてることに期待。
84名無しさん@3周年:05/01/24 23:44:40 ID:/8KPnR83
プレイリストから曲削除して同期したら全転送初めやがったorz
なんでだろ?必ずなるよ最近。
85名無しさん@3周年:05/01/25 00:14:32 ID:a+zaDvt4
>>80
おぉ、サンクス。それ聞いたことなかったから気になってイヤホンスレッド見てみたら
エラく評判みたいだね。買ってみよう。L字なのもmr-100にはピッタリですな。

>>84
最近〜〜ってときは素直に全削除→同期し直しがイイかと。
変にいろいろ試したりするよりはそれが早かったりするからねぇ。
86名無しさん@3周年:05/01/25 00:31:37 ID:1fa4TKUg
そういえばACアダプターにUSB端子がついてて充電できるやつが売ってた(携帯の
USB充電コードとセットで)。
MR-100で使えたら便利だけど800円はちと痛い(ダイソーのくせに800円は高いぜ)。
8782:05/01/25 00:37:59 ID:GUcAQ6BM
>>86
さっき言ってたの、それだ。
800円もするんだから安定回路と逆流防止ぐらいはあるだろう・・・と信じる
8880:05/01/25 01:27:48 ID:/vm07ElZ
>>85
そう!
L字なのもVolume Controlついてるのも赤黒ってのもMR-100っぽくって
グッドです。
アマかビックかヨドでどーぞ!
89名無しさん@3周年:05/01/25 06:31:49 ID:V8f5A0bi
みんなはリモコン買った?
俺は買ったんだけどさ、なんかリモコンで操作してるとせっかくのタッチパネルやら
画面やらが意味無いように思えて。あと、俺耳掛けタイプのじゃないとだめなんだよね、
はずれちゃってさ。そんなこんなで別のヤツ買って、付属のとリモコンは即サヨナラ。

それと、イコライザどうよ?使ってる?どれにしても音がこもるような気が・・・。
俺はOFFにしてるね。
90名無しさん@3周年:05/01/25 08:01:52 ID:62IBpk0Q
確かにイコライザは弱いよな
BASSBOOSTとかやると高音を潰して低音を目立たせているようにしか聞こえないし
91名無しさん@3周年:05/01/25 09:34:01 ID:JCGx02kY
リモコン予約しちまった。
なんかさ タッチパネル壊れそうだからできるだけさわないように
なるかな?っておもったのですが・・・つかいづらいかねえ
92名無しさん@3周年:05/01/25 09:41:08 ID:euYK2TTL
>>90
壊れたら修理すりゃ良いじゃん。
タッチパネルはiPodのタッチセンサーホイールを意識しつつ
オリの開発が必死に夜も眠らずに半年間修行して実装した:robe系の肝
なんだから積極的に使ってあげないと。

それにそんな簡単に壊れないはず。
オリに二千人居ると言われるテスター達の、さらに生え抜きの5人が
毎日人差し指に血豆を作りながら叩き続けても大丈夫だったんだから。
93名無しさん@3周年:05/01/25 10:03:32 ID:JCGx02kY
なるほど・・・まあ無いよりかはいいかな。
わざわざ出すのめんどいし w

皆さんは車での再生はどうしてますか?FM電波はかなり調子が悪くて
テープのやつにしてますが・・・
94名無しさん@3周年:05/01/25 10:57:32 ID:euYK2TTL
わざわざ出すと恥ずかしいもんね。
95名無しさん@3周年:05/01/25 11:00:54 ID:a+zaDvt4
上下逆にポケットにでも入れればブラインドタッチ出来なくはないぞ。
逆にしないとちょっと指がつる…。
96名無しさん@3周年:05/01/25 13:36:04 ID:mN2JvC1z
>>93
リモコンのお気に入り追加ボタンはちょっと気になるところ。
MR-100でも使える…んだよね?

車載m;robe、ストレート型携帯電話用のホルダーで固定して
使ってるヨー。音声出力は同じくカセットテープ経由。
AC給電状態を再現できれば常時バックライト点灯も夢では
ないんじゃろか…と夢想する日々です。
97名無しさん@3周年:05/01/25 14:12:58 ID:v0o3m+Jm
>>96
本体にAC入力端子があれば簡単なんだけどね。
おとなしくクレードル+ACアダプタを持ち運ぶか、シガーからUSB給電ですね。

クレードル分解してみたけど、コネクタのピッチが・・・ううむ・・・
会社で仕事してるふりしてパターン追っかけ中。
コネクタの電流制限に引っかかるらしく、ACアダプタ入力はピン5本束ねてる(苦笑
クレードルはそこそこの出来だけどACアダプタは手抜きだよなぁ・・・
98名無しさん@3周年:05/01/25 14:37:05 ID:PNFp97l9
せっかく音質上げてエンコしてもカセット通しちゃ意味無いような気がして
なにか良い方法はないものか
99名無しさん@3周年:05/01/25 15:02:29 ID:v0o3m+Jm
>>98
FMトランスミッタを買うか、カーオーディオを外部入力付きに買い換える。
FMは物によって性能バラバラです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/13405.html

俺はキットを3〜4種類作ったけど、音質は・・・
カセットアダプタよりはいいと思うけどね。
100名無しさん@3周年:05/01/25 15:03:11 ID:umGuF3Xk
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050125-00000004-rbb-sci

だからこんな事をやる暇があったら、フリーズを・・・
101名無しさん@3周年:05/01/25 15:19:50 ID:ClJPQN3Z
次にフリーズしたらオリンパスに改善要求メールだしてみるよ。
それにしてもメールフォームの場所がわかり難い。
Q&A→アンケート画面へ→アンケートに答える→メールで質問する
面倒くさいんだよ。
ttp://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/inquiry
102名無しさん@3周年:05/01/25 16:21:42 ID:UJNhCJap
>>100
イベントは大歓迎だけど
コンテストなのに2/1から3/21の期間中に本体を買った人しか
参加できないってのは全く理解できない
今まで買ってくれたユーザーはなんなの?
10384:05/01/25 16:46:56 ID:qg0F6rEd
>>85
それは過去に幾度となく繰り返してきた。
でも必ず全転送するんだよ。
サポセンに聞いてみるよ。
104名無しさん@3周年:05/01/25 19:09:42 ID:1MfWXv3p
>>102
2/1から応募を受け付けるってことではないのか?
105名無しさん@3周年:05/01/25 20:58:00 ID:ivFr7XWT
どうせFMトランスミッタ作るんならitripみたいなのを作ろうと思うんだが、リモコン端子の四つの端子はvcc/gnd/data+/data-でいいのかな?
106名無しさん@3周年:05/01/25 23:28:27 ID:4qczLf0w
イヤホンの上にあるネジはずして、
間にストラップつけれるようなわっかじょうのものをつけようと思ったんだが
工作苦手なのでかなり心配
まずあのちっさいねじ、もうちょい長めにしないといけないとおもうけど
どこにうってんだろ
107名無しさん@3周年:05/01/25 23:38:48 ID:iEdtV+qi
>>106
力がかかるとネジ穴がいかれそうだな
止めはしないが、あまりいいとは思えない
108名無しさん@3周年:05/01/25 23:50:19 ID:4qczLf0w
確かにネジ穴小さいから心配・・・
ポケットに入れると、ちょっとした操作をするときに
いちいち出すのめんどくさいし、触っちゃうから
ホールどもしないといけないし結構めんどくさいですよね。
買うときは、タッチパネルがこういうデメリットあるとは思わなかった。
外側にでっかいケースつけるとかいがいで、なんとか簡単に
ストラップつけれませんかねー
109名無しさん@3周年:05/01/25 23:53:06 ID:0x7ldTG8
亀甲縛りなんてどうだろう、イヤマジでマジで。
110名無しさん@3周年:05/01/26 00:00:41 ID:iEdtV+qi
>>108
額縁で囲むとかドリルで穴をあけるとか

>>109
それ、いい!
とりあえずやってみて、写真うp汁!
111名無しさん@3周年:05/01/26 21:02:21 ID:6L5ms2oI
書き込み無いな
112名無しさん@3周年:05/01/26 21:52:29 ID:jWg8EUgi
>>111
109待ちってコトで
113名無しさん@3周年:05/01/27 00:44:53 ID:yzJ91XmS
ヤパーリ
Mだけに、縛りですか(w
114名無しさん@3周年:05/01/27 01:34:01 ID:2BTV01xZ
>>113
そうなると「マゾを纏う」という意味に
115名無しさん@3周年:05/01/27 02:19:02 ID:iizWTMfq
これって5G全部使えない?
116名無しさん@3周年:05/01/27 05:38:20 ID:okV760pS
>>115
既出
117名無しさん@3周年:05/01/27 05:39:09 ID:okV760pS
ID760馬力だw
118名無しさん@3周年:05/01/27 07:53:46 ID:iizWTMfq
>>116
なるほど。一体何G程度まで使えるんですか?
119名無しさん@3周年:05/01/27 08:04:37 ID:SMr24Y5b
>>118
それもガイシュツとか言ってみるテスト
120名無しさん@3周年:05/01/27 08:06:04 ID:SMr24Y5b
漏れはIDがSMだ…orz
121名無しさん@3周年:05/01/27 09:46:35 ID:RIKBcpgh
この間のフォーマットのもんですが
いままでフリーズとかなかったんですが最近するんですよね。
やっぱフォムアップしてもだめなんですかねえ・・・
122名無しさん@3周年:05/01/27 10:03:58 ID:ETc11+vk
【m:robe 乗り換えキャンペーンのお知らせ】

オリンパスは、「m:robe」購入を考えている他社製HDDミュージック
プレーヤを使用しているユーザに【m:robe 乗り換えキャンペーン】を
実施する。

乗り換え対象は 現在発売中のm:robe、2機種。

オリンパスイメージングは、HDDミュージックプレーヤー「m:robe」シリーズの2機種「m:robe MR-500i/MR-100」の購入者を対象に、音楽と写真のリミックス作品を競うコンテストを2月1日から実施する。

 このコンテストは、製品に付属されている専用ソフト「m:trip」を使用して作品を作成し「m:robe」のホームページから応募するもの。締切は2005年3月21日。

 上位入賞者は、m:robeのテレビCMの音楽を担当したミュージシャン「TOWA TEI」氏のニューアルバム発売記念パーティーライブ「TOWA TEI『FLASH』release party」へ招待されるほか、豪華賞品が贈呈される。

 また、応募者の中から抽選でペア200組400名を同パーティライブへ招待するほか、コンテストに参加しない購入者に対しては、郵送による同パーティライブのチケットプレゼントを実施し抽選でペア50組100名を招待する。
(RBB TODAY) - 1月25日14時47分更新
123名無しさん@3周年:05/01/27 11:38:41 ID:RO//s+DU
え〜っと…

m:tripの1.04VerUPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

主な変更点
音楽配信サイトより購入した楽曲に関して、ポータブルデバイスへの最新の転送条件に対応しました。


まぁ、目玉はメールに書いてあった2月上旬を目標にしたアップデートサービスなんだろうけど
124名無しさん@3周年:05/01/27 12:41:04 ID:SVAv+ewC
バージョンアップしたらcarpentersの曲だけノイズだらけになるんだけど…
他の曲とかWMPで聞くと入らないのに。
125名無しさん@3周年:05/01/27 12:55:38 ID:y8m4aD0O
m:tripのアップデートの内容がイマイチワカランのだが。
結局どういうこと?
126名無しさん@3周年:05/01/27 13:24:51 ID:M8CIcPb2
今日交換してもらった2機目が逝った
127名無しさん@3周年:05/01/27 14:59:39 ID:LvptXhrR
>>126
(-∧-;) ナムナム
128名無しさん@3周年:05/01/27 19:34:52 ID:5u5Lk+1V
m:trip動作を軽くしてくれ
それだけで十分だ
今の状態だど極力起動したくない
129名無しさん@3周年:05/01/27 21:05:25 ID:MXLnUqXu
>>128
同意。

>またm:tripは2月上旬を目標に、remix機能のアップグレードと
>一部改善を行った、アップデートサービスをご案内させて頂く予定です。

イラネ
130名無しさん@3周年:05/01/27 21:26:13 ID:Te5xxkgR
次回の更新でm:tripは多パソコンで管理できるようになるはず。
131名無しさん@3周年:05/01/28 09:47:09 ID:786+1ovO
【訂正】
次回の更新でm:tripはパソコンでマトモに利用できるようになるはず。
132名無しさん@3周年:05/01/28 14:18:36 ID:IHns6IOd
じゃ、今回の更新は無意味なんだ。
133名無しさん@3周年:05/01/28 15:24:27 ID:aewQ/lpW
裏で小ネタの修正くらいやってるかもしれんが、
今、支障がないなら今回のアップデートは見送ってもいいのでは

これってオリコンの音楽配信を見越しての修正かなぁ?
134名無しさん@3周年:05/01/29 09:24:55 ID:NXsX1A+t
悩んだ末に買いますた。MR-100。
うん やっぱ転送ソフトがイマイチだけど本体はかなり気に入った。
地道なファームアップを待つか。

寂しいスレになってるよ…同好の士よ!

てことでage
135名無しさん@3周年:05/01/29 11:30:08 ID:4Grlo5G/
>>134
どうしても欲しいなら、2月中旬まで待つべき。
発表があります。
136名無しさん@3周年:05/01/29 12:30:30 ID:mipnpft1
>>135
中の人でつか?
137134:05/01/29 12:56:05 ID:NXsX1A+t
>135
だからもう買っちゃいましたのw
138名無しさん@3周年:05/01/29 15:38:35 ID:0f8id9Zg
>>137
うぇるかーむ。傷が気になるタイプだったら早めに保護シート買って貼ったほうが
いいよ(PDA用を加工しても良)。間違ってもシート貼る前にティッシュで拭かないように。
139名無しさん@3周年:05/01/29 19:39:58 ID:yAXj7PET
一代目が死んだので修理ということでサポセンへ郵送。
保護シート張ったまま出したら、交換処理に…。
新しい本体に張りなおしてくれたけど、スゴクきたない。。。
埃は入ってるし、角がぐにょぐにょ。
これって保護シート弁償してもらえないかなぁ。
そこまで保証しろっていうのが無理なのはわかるけど、
本来なら交換なんてしなくても使えるべきものだったわけだし。
無駄に使えない時間があって、更に保護シートまで無駄になっちゃうのは
やりきれない気持ちでイパイですよ。。
140名無しさん@3周年:05/01/29 20:09:28 ID:6P2JGY/w
>>139
ここで泣かないで、そのまんまサポセンに言えばいいじゃん。
141名無しさん@3周年:05/01/29 20:50:02 ID:yAXj7PET
交換って話になったときに保護シートの話も出したんだけど、
その時に、弁償はできないから張替えをするって言われて。
まともにやってくれるわけないんだなぁと悲しくなりました。
もう一度掛け合ってみることにします。

・・・と思いつつ、交換されて届いた本体を今日一日使ってみたら、
理由ナシに電源オチ、曲順はバラバラ。
もー、言葉が出ませんょ。
142名無しさん@3周年:05/01/29 21:57:06 ID:he/OAUI/
これ買おうかまよってるんだけど、ぶっちゃけどーよ?なんでもいいから教えて
143名無しさん@3周年:05/01/29 22:00:05 ID:XK0XRV/u
>>142
ここいらの人間がそんな曖昧な聞き方で答えるとは思えない
144名無しさん@3周年:05/01/29 22:03:59 ID:he/OAUI/
そうか。。。じゃあ、初心者でも扱える?
145名無しさん@3周年:05/01/29 22:08:26 ID:xekIuS8X
>>144
操作方法は、乾燥肌でなければ無問題。
マタ〜リ動作を
生温かく見守る度量と心の広さを持ち合わせていると、もっと吉。
146名無しさん@3周年:05/01/29 22:10:01 ID:xKlvAsJY
歌詞表示できるHDDプレってこれだけ?
147名無しさん@3周年:05/01/29 22:12:56 ID:0f8id9Zg
>>144
初めてmp3プレイヤーを買ったおれでも問題なく扱えてる。
148名無しさん@3周年:05/01/29 22:13:11 ID:Thb2rojS
>>141
セコイ

>>142
音質にこだわるならソニー
使い勝手にこだわるならアップル
多機能安さにこだわるならZEN
149名無しさん@3周年:05/01/29 22:17:06 ID:he/OAUI/
なんか故障とか不具合が多発してるっぽいけど、今買えば大丈夫??
150名無しさん@3周年:05/01/29 22:29:35 ID:xekIuS8X
>>149
さあて。そればっかりはねえ(笑)
運試しに、どうぞ。
151名無しさん@3周年:05/01/29 22:45:36 ID:KTfhSwNx
優しく丁重に扱ってれば不具合は起きないよ。
コツは、驚かさないこと、休ませてあげること、たまに掃除してあげること。

マジレスですよw
152名無しさん@3周年:05/01/29 22:50:05 ID:he/OAUI/
そんなにめんどくさいものなの!?!?製品としてだしていいのか。。。?
153名無しさん@3周年:05/01/29 23:04:31 ID:xekIuS8X
なんで?
精密機械じゃん(w
HDDだぜぇー
一昔前なら考えられ(ry
154名無しさん@3周年:05/01/29 23:34:43 ID:t4QNrQJV
買って1ヶ月、ついに漏れにもフリーズの洗礼が・・・!!
m:robeのタイトル画面でフリーズ。
POWERボタン押しても消えないし、リセットボタン押しても
切れない。
どうすりゃいんだこれ?
155名無しさん@3周年:05/01/29 23:56:05 ID:Thb2rojS
音質にこだわるならソニー
使い勝手にこだわるならアップル
多機能安さにこだわるならZEN
故障や初期不良もいとわないならオリンパス m:robe で決まり!
156名無しさん@3周年:05/01/30 00:20:29 ID:w0u3x6qM
>>154

>>2 >>4
つか、過去レスくらい目を通せ。
157名無しさん@3周年:05/01/30 00:28:35 ID:5Czs3z4s
電器屋のデモ機、ファームウェアVer 2.12だった。
158名無しさん@3周年:05/01/30 01:01:30 ID:h2YDwwrs
これって女体扱いすりゃいいのか。
159154:05/01/30 01:04:35 ID:IDzStSZk
>>156
書いたあと読みました。たぶん書いてあると思ったので・・・スマソ

復帰したら何事もなかったかのように普通に動くもんだ。
何が起こったんだか・・・
160名無しさん@3周年:05/01/30 01:44:34 ID:n2KG0aeC
>>157
(  д ) ゚  ゚
161名無しさん@3周年:05/01/30 01:51:11 ID:WPN5/COv
29800円の20%ポイント還元でも悩む?

162名無しさん@3周年:05/01/30 03:10:17 ID:5Czs3z4s
Ver 2.12はヨドバシ仙台店で確認。2.10との違いは良くワカランかった。
とりあえず開発はしているようなので一安心です。
検証が終わったらリリースされる・・・よな?w
(機種書き忘れてたけどMR-100の方)

俺のは電源切るとタッチパネル全点灯フリーズするので、
新ファームに激しく期待。電池切れで落ちると治るんだけど。
163名無しさん@3周年:05/01/30 11:21:14 ID:2mpGsAZW
>>162
電池切れ待つよりリセット押せばすぐ直るぞい。

バグさえ直ればかなりの良いんだがね。オリもバグ直し
ファームの開発を急いでるんだろうか。
164名無しさん@3周年:05/01/30 12:35:37 ID:XsD0uiwe
何かバグがあったらサポート関連に連絡するだけじゃなくて
このスレに詳しく書くといいよ。

m:robeのプログラマ達も直接このスレ見てる。
165名無しさん@3周年:05/01/30 12:53:05 ID:n2KG0aeC
MR-100、HDの中身をマイコンピュータからリカバリできると思い消しちまって
修理センター行きでつ・・・

_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
166名無しさん@3周年:05/01/30 12:59:39 ID:xKAb00Ii
前スレかなんかで、リカバリできたとかいう話もあったが?ファームアップでね。
やってみたの?
167名無しさん@3周年:05/01/30 13:11:51 ID:5Czs3z4s
>>163
毎回「HOLD+リセット」で電源切ってたよ・・・
旅行中で再同期もファームアップもできず、
財布の中につまようじを常備するはめに orz
そのまま使い続けて、電池切れで落ちた後にフル充電したら治った。

オリンパスの中の人がんがってください。
m:tripは同期で全曲再転送されるのを何とかしてください。
168名無しさん@3周年:05/01/30 13:22:55 ID:mY73dwey
電源が落ちないバグはフォーマットしてファームアップをした後、再同期すればリフレッシュされて回復する
一応バックアップはしたほうがいいかもね
169165:05/01/30 13:37:00 ID:n2KG0aeC
>>166
MR-100の画面にリセット押しても"Invalid/Missing Files"ってでてクレードルに挿しても
パソコンから認識されないんで、ファームアップさえできないんです。

今日から旅行で使う予定だったのに
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
170名無しさん@3周年:05/01/30 13:45:24 ID:Ry+Ffrl0
PCに繋げてリセットすれば認識するはず
171165:05/01/30 13:58:20 ID:n2KG0aeC
1回"Invalid/Missing Files"ってなると電源落とせなくなったので、>>167で書いてある方法
で電源落として、クレードルに挿したまま再度電源いれたらパソコンが認識してくれた。
Σ(゚д゚;)コレハ?! っとおもいすぐさまファームアップ。治りました!!

>>166、167ありがとう!! ほんと助かったよ、旅行は2ヶ月だから何もないとさすがにキツイ
172165:05/01/30 13:59:51 ID:n2KG0aeC
>>170
レスありがとう、電源切る→クレードル挿す→(もしかしたら電源入れたかも?)で
パソコンから認識してくれた。ありがとう
ヽ(・∀・)ノ
173名無しさん@3周年:05/01/30 14:07:40 ID:xKAb00Ii
>>171
2ヶ月か…m:robeタンが元気でありますようにw
174165:05/01/30 14:23:31 ID:n2KG0aeC
>>173
不吉なこというなYO!

んじゃ、いってくる(・∀・)ノ
175名無しさん@3周年:05/01/30 14:44:34 ID:fVnZfChZ
>>173
確かに。
2ヶ月間なにも起きなかったら、それこそ奇跡だ
176名無しさん@3周年:05/01/30 14:51:19 ID:EF+ZShCR
>>中の人
電源が落ちないバグ、直してください
切実です
177名無しさん@3周年:05/01/30 15:29:30 ID:mFsx5D+D
PMAで発表あるらしいね。
どうも:robe系仕切り直しの模様。
178名無しさん@3周年:05/01/30 15:45:00 ID:gDSxOXof
MR-100を昨日買った。
ファームアップ確認し、m:tripをヴァージョンアップし、mp3ファイルを
m:tripから本体に転送。しばらくは聞けたが、半日後にはヘッドホンの絵
で固まり、リセットもできなくなった。

今日、買った量販店に相談したら新品と交換してくれたが、なんか不安。
(ネットで買わなくて正解だった。)

あと、「音量が小さい」、「付属のイヤホンがでかい」、「イヤホンジャ
ックが本体の横についている」の3点は、バグのほかに次機種で改善頼み
たい。

DM-1の音楽プレーヤーの音が良かったので期待したが・・・。
DM-1がスマメではなくSDで、USB2.0を備えれていれば、それだけでいい機種が
できるのにと思ってしまう。
179名無しさん@3周年:05/01/30 21:42:08 ID:t7sNqEFe
すごい素朴な疑問だが、>>178にかぎらず「音量が小さい」とか言ってる香具師、
普段どんな音量で音楽聴いてるんだ???

まぁ、チラシの裏の話だからレスはいらんが
180名無しさん@3周年:05/01/30 22:02:44 ID:Nh0ONBL0
>179
イヤホンで聞く分は全く問題ないんだが
スピーカーにつなぐとものすごく小さい
181名無しさん@3周年:05/01/30 22:03:15 ID:xKAb00Ii
他のプレイヤーに比べて音量が小さいということかと。
普通のイヤホンで聴いてて、音量が「足りない」なら難聴だよな。
182名無しさん@3周年:05/01/30 22:12:42 ID:nr9/pE3n
>>179
MP3なら午後のコーダかなんかで、音量変えて転送すれば良いのにね。
183名無しさん@3周年:05/01/30 22:26:01 ID:Fj+TXsfk
なんつうか 音量の幅が小さい感じじゃないですかね? 寝るとき1でもでかい なのにラインだと最高でも小さい みたいな。です、 オレは、
184名無しさん@3周年:05/01/30 22:34:31 ID:mFsx5D+D
チラシの裏みたいなプレーヤーですね。
m:zrobe
185名無しさん@3周年:05/01/30 23:22:53 ID:2GdjJ9Yq
電池が切れたのか突然落ちた
再度電源を入れたらbattry emptyと出た
ここまでは分かるんだがあとに不思議な動き
切れる直前にさっきの文字が日本語に電池切れとなった
動作に直接的には関係無いが、ソースに無駄があるんじゃないかと思ったりする
186名無しさん@3周年:05/01/31 00:39:41 ID:Dpa3+tPh
昨日30日、ついにフリーズきたよ・・。
くーまんOFFにしとけばよかったorz
187名無しさん@3周年:05/01/31 00:49:46 ID:Eeh1zdB8
>>186
誤爆か知らんが


ワロタ
188名無しさん@3周年:05/01/31 05:43:09 ID:R/Fc8ROR
不具合をなくした後継機を出してくれれば買うかもな
189名無しさん@3周年:05/01/31 07:18:18 ID:rH/Ueo7P
完全に位置からやり直さないと市場に食い込む事すら難しいね。
家電屋の棚位置も徐々に隅の方に追いやられているし。
190名無しさん@3周年:05/01/31 11:18:07 ID:MlVCAHlu
m:robe、見た目がいいから買ったことに後悔は無い。本体直接操作にも何の不満も無い。
でも、他人にはオススメできないなあ。
m:tripが使いにくいし、本体にもフリーズする不具合が多すぎる。
191名無しさん@3周年:05/01/31 11:41:56 ID:fmBq5DkD
バグを無くしたファームアップとあとは簡易充電器とかケース類とかのアクセサリーが充実してくれれば…オリンパスの中の人 応援してるからがんがれ
192名無しさん@3周年:05/01/31 12:13:31 ID:j/umPQ+8
見た目がかっこいいから不具合を聞いてもどうしても欲しいって気持ちが消えないんですけど
m:tripってので曲を転送するには「同期」するしかないんでしょうか?
そうだとしたらPCに今まで転送した曲は全部残しとかなきゃいけないんでしょうか。
ネットに繋げてるPCのハードディスクに余裕がないんで転送した後は消しちゃいたいんですが。
193名無しさん@3周年:05/01/31 12:26:27 ID:wwI31pFD
>>192
m:robeからPCに曲は戻せないよ。
一回転送したっきりで二度と転送しないならPC内のは消しても可だが、
そんなの不便すぎだろ。(不具合出たときは再同期必須だし)
素直に増設かCDRにバックアップでもしなよw
194名無しさん@3周年:05/01/31 12:31:29 ID:VXT4zvB0
PCから戻せなくはないだろ。
ファイル名変わるけど、タグエディターで書き出せばいいし。
195名無しさん@3周年:05/01/31 12:49:15 ID:wwI31pFD
あ、そうだったね。
でも追加で同期するときにHD内からなくなってたら、
プレイヤーからも削除されちゃうかもしれない。(試してないから分からないが)
196名無しさん@3周年:05/01/31 13:24:43 ID:j/umPQ+8
>>193
>>194
どうもです。俺の場合多分一回消した曲をまた入れることは
そんなにないと思うんで大丈夫です。
古いの消してその分新しいのを追加、っていう風に部分的に入れ替えをちょくちょくやりたいんですけど
そういうのには向かないですかね?
また仮にPC側のHDの容量が十分だったとして、曲が5GBを超えていたら
いちいち全体を同期していたらちょっとしか入れ替えたくない場合も
プレイヤーに入れたい曲をそのたびにm:tripから5GB分選択しなおさなきゃいけないって事になるんでしょうか?
197名無しさん@3周年:05/01/31 14:59:48 ID:QlYX1Xdk
言ってることを聞く限りでは、フラッシュメモリタイプの方が向いているように聞こえる
512MBでもアルバム4枚程度入るし、これだったら管理ソフト必要ないし
だっていつも入れ換えるような人が5GBも使わないでしょ
198192=196:05/01/31 15:41:21 ID:j/umPQ+8
>>197
確かにその通りなんです。
でもこのルックスに惹かれてしまって・・・^^;
こんな感じの見た目でフラッシュメモリタイプの出してくれないかな。
シャッフルで盛り上がってるし。
199名無しさん@3周年:05/01/31 15:46:26 ID:QwI33Ns9
>>198
全部入れこんだら入れ替えなどいらないと思うが
200名無しさん@3周年:05/01/31 15:47:48 ID:6ulLIzS2
>>183
激しく同意
201名無しさん@3周年:05/01/31 15:48:31 ID:6ulLIzS2
>>185
漏れのもいつもなるよ。仕様じゃないかな?
202名無しさん@3周年:05/01/31 16:38:26 ID:/9wQg4Oi
仕様と言う名の不具合か…
できれば直して中の人
203名無しさん@3周年:05/01/31 17:00:45 ID:EF/pk4+W
204名無しさん@3周年:05/01/31 18:54:35 ID:rH/Ueo7P
>>203
お、なかなかいいですね。
100売っぱらって、こっちに買い替えます。
サンクス!
205名無しさん@3周年:05/01/31 18:59:50 ID:VzD2Xcgc
>>203
OEMはこれだろ
http://www.ezmax.co.kr/eng/product/e3000.htm
S/Nが85dbって・・・
これこそデザインだけだな
206名無しさん@3周年:05/01/31 19:12:03 ID:ySQsENpf
>>205
ま、m:robeもデザインだけなんだが...(小声)
207名無しさん@3周年:05/01/31 19:19:39 ID:wwI31pFD
音質は結構素直な感じでいいぞ。
イコライザが終わってるからiAudioと同じ土俵には立てないが…。
208名無しさん@3周年:05/01/31 19:46:18 ID:AvCiujyt
>>206
しー。言っちゃダメでしょ
中の人がやる気無くしちゃうから
209名無しさん@3周年:05/01/31 21:10:38 ID:YJwJprhr
国内メーカーが生き残るためにはデザイン重視で行くしか無いと思うわけだが
210名無しさん@3周年:05/01/31 21:28:49 ID:NB/7n8Pk
ナイスなデザインが欲しいと思う反面zen touchみたいなコストパフォーマンスが素晴らしいのもいいと思う
made in日本製でつくってくれないかな
ねぇオリムパスさん
211名無しさん@3周年:05/01/31 22:23:15 ID:ySQsENpf
zenといえば、Zen Microもなかんなかデザイン、質感とも
良いと思う。
212名無しさん@3周年:05/01/31 22:36:46 ID:KhWDMGn2
初期不具合該当商品;
MR-100 製品に貼られた銀色シールで000000001番〜000028000番までの一部製品(すべての商品ではありません)
お客様への案内;
オリンパスホームページにて2月1日より公開されます
213名無しさん@3周年:05/01/31 23:18:21 ID:AkloXVa+
俺のは000003652番
やっぱり....
214名無しさん@3周年:05/01/31 23:21:20 ID:k74Uy7mt
これだけ色々あって初期不良じゃないって方がありえないだろう
215名無しさん@3周年:05/01/31 23:27:41 ID:k74Uy7mt
ところで000000000は存在しないんかね
216名無しさん@3周年:05/02/01 00:28:27 ID:HzVV/Tph
>212
俺の300番台なんだけど、フロントパネルにヒビが入ってるのは交換してくれないかな?
デザインと日本製に釣られて買ったからマジ交換して欲しい・・・
217名無しさん@3周年:05/02/01 00:35:51 ID:bRTH5EOj
私のは1300番台。今のところフリーズは一回しかしていないけど(リセットで
復帰したし)、こういう告知の対象範囲に入っているのは
うれしくないなあ。
218名無しさん@3周年:05/02/01 01:00:19 ID:C6JkjIMq
>>217
だから、全てじゃないって・・・
つか、もう公式発表なん?
219名無しさん@3周年:05/02/01 01:23:05 ID:ukrSJoc6
000017378だ・・・
すでに一回交換しているんだが、そのときも保護シールを買い直した
今回また買い直す羽目になるのかorz
220名無しさん@3周年:05/02/01 09:56:20 ID:OE9DTWsC
それでお知らせはまだか…?
221名無しさん@3周年:05/02/01 11:06:22 ID:BbykVCnp
>212
28000コ以上出てるってのも不思議。。
お知らせまだ出てねーぞ>オリンパス
222名無しさん@3周年:05/02/01 11:10:38 ID:BbykVCnp
出たじぇ.ファーム2.12.

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/npls/info/nplsif20050202.cfm

次はm:tripなんとかしろ.重すぎ.
223名無しさん@3周年:05/02/01 11:24:42 ID:7YeNdAlj
お知らせメールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
224名無しさん@3周年:05/02/01 11:26:38 ID:4OEMGijV
FATAL ERRORに関しても出てるね。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/npls/info/nplsif20050201.cfm
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/npls/dl/software/mr100_format.cfm

電源投入時にタッチパッドに触るのがいけないのか…。
対応時期は3月だとか。
225名無しさん@3周年:05/02/01 11:31:47 ID:EEWEDf/1
該当品だったorz
とりあえずファーム書き換えました。
これで大きなバグは対策完了か?
226名無しさん@3周年:05/02/01 11:33:40 ID:4OEMGijV
オレもorz
てか000000001番〜000028000番で該当品じゃないのはあるのだろうか…。
227名無しさん@3周年:05/02/01 12:09:04 ID:9aAG1DDo
サポート送って、すでに2.12になってるやつとかじゃないの?
228名無しさん@3周年:05/02/01 12:19:06 ID:sHipDIck
道理で家で触ってるときは症状出ないわけだ
出先ではジャケットの内ポケ入れたまんまで電源入切してたからな
しかし何でこんなにファームの公開時間かかるんだろ…
229名無しさん@3周年:05/02/01 12:35:27 ID:agLgMN8U
ボクも該当品だったよ。000003448
でも、改善されるのはとてもうれしい。さらば、つまようじ。
230名無しさん@3周年:05/02/01 14:35:23 ID:kzmnNl3w
231名無しさん@3周年:05/02/01 18:38:53 ID:d2XzUOUb
おぉ、イイ感じに不具合が解消されてきたな。
あとはデータ5GB入れられない件か?
232名無しさん@3周年:05/02/01 18:49:33 ID:4OEMGijV
その不具合はともかく、同期チェック入れてるファイルの容量が分からないのが
致命的に使いにくいよ、mtripは。
233名無しさん@3周年:05/02/01 18:59:20 ID:9aAG1DDo
そもそも、Systemフォルダだのなんだのあるから
音楽データだけで5Gってのはむりぽ
って実は32bit制約じゃなくて、はなからデータの空き領域が(ry
計算(゚听)マンドクセからやんないけど
234名無しさん@3周年:05/02/01 19:35:01 ID:EEWEDf/1
>>227
FATAL不具合とファーム2.12は別でしょ
235名無しさん@3周年:05/02/01 19:58:07 ID:7wJ0sflu
>>228
エライ人が「今度はぜっったいに不具合を出すな!!
リリース前に徹底的にチェックしろ!!!」
とかなんとか言ったに違いない
236名無しさん@3周年:05/02/01 20:08:02 ID:1KJVnLRW
>>234
今度は無いからなぁ。。。
XXX:robe はiPodフィーバーさえなけりゃ
結構いい企画だったんだけどねぇ。
237名無しさん@3周年:05/02/01 20:16:45 ID:nNbLw3zj
>>236
いやここまで、価格コムや2ch etcで不評だとなぁ。
小物好きでイポ40G、ギガビF20、G10、HD3、イポミニ買った漏れすら
手を出せんかった・・・

因みに買った機種の安定性順は

G10>イポ40G、mini>高い壁>>F20>SS不正処理の壁>HD3
238名無しさん@3周年:05/02/01 20:29:39 ID:7YeNdAlj
>>236
iPodフィーバーがなかったら規格すらなかったよ。
239名無しさん@3周年:05/02/01 20:38:57 ID:11O0aewk
ウケ狙いでわざと不具合入れてるとしか思えないな
240名無しさん@3周年:05/02/01 20:47:53 ID:wbZ88ABG
>>219
該当品だったとしても、FATAL ERRORに対応済みのファームにしてもらうだけだから、
送ったものが、そのまま帰ってくるのでは?

それか、ファームがアップされる3月まで待つとか。
241名無しさん@3周年:05/02/01 20:56:26 ID:1KJVnLRW
>>238
相乗りして、お裾分けをもらおうとしたら、
弾き飛ばされたって感じですね。
242名無しさん@3周年:05/02/01 21:24:23 ID:jj8rinUl
でも改善されることが分かってやっと安心して買えるよ。
店の人にシリアルナンバー確認させてくださいって言えば
見せてくれるよね?後々何回も交換に来られても面倒だろうし。
243名無しさん@3周年:05/02/01 22:33:57 ID:3JRBpQv1
 MR−100の不具合が改善されるのはいいんだけど。
 でもm−tripがなあ。なんでだか、うちのm-trip、1.04にバージョンアップしようとして
ファームアップソフトを起動すると、「バージョンアップの対象ではありません」って
いうメッセージが出て止まってしまう。
 前の1.01から1.03にバージョンアップするときもそうだったんで、ホームページから
直接1.03をダウンロードして済ませたんだけれども、今回はそういかないからなあ。
 何度確かめてもm-tripのバージョンは1.03なんだけど……。
244名無しさん@3周年:05/02/01 23:18:27 ID:agLgMN8U
m:tripの改良は気長に待つよ。m:robeでは新曲は聴かないので頻繁に同期しないし。
245名無しさん@3周年:05/02/01 23:30:40 ID:PeJR5kdg
今回のファームは悪くないと思うけど。
初代の糞ファームから、2.10に上げた時ほどの感動はないな。
246名無しさん@3周年:05/02/01 23:31:57 ID:kLv2obz5
>>230
有楽町祖父のがまさにソレだった
247名無しさん@3周年:05/02/01 23:39:05 ID:agLgMN8U
確かにヘッドホンフリーズの修正ほどの感動は無い。
でも全点灯フリーズが解消されるのはとてもうれしい。知らないうちにバッテリーが切れてて旅先でショックを受けたりしたものだよ。
248名無しさん@3周年:05/02/01 23:50:23 ID:fjLd1LVK
1000曲以上入れると、曲名とアルバム名がバラバラになるという不具合は直ったのでしょうか?
249名無しさん@3周年:05/02/02 00:06:23 ID:dtGslEhr
>>243
ちなみに、「ファームアップ」とはなんのことか理解しているかい?
250名無しさん@3周年:05/02/02 00:17:21 ID:wJB7O1T6
やたぁ、シリアル検索したら、
「お客様の MR-100 は、該当品でございます。」だったよ(;゚∀゚)=3

幸か不幸かFatal System Error 004になったことないんだが orz
251名無しさん@3周年:05/02/02 00:40:01 ID:w0vrT/KO
>>248
同じ不具合があったからファームアップついでに試してみたけど
やっぱりだめっぽい。orz
前にオリにメールしたけど「バグです。直します(要約)」という返事が返ってきたよ。
今度のFatal修正されるバージョンに期待しますか。
252名無しさん@3周年:05/02/02 00:51:02 ID:OFPUIpCy
>>250
>だったよ(;゚∀゚)=3

いろいろ楽しめるんだね。
253名無しさん@3周年:05/02/02 01:07:59 ID:n/+3b/A9
>>251
そうですね、次に期待しましょう。
このバグのことって、あんまり騒がれてないようですけど、私的には、かなり気になるバグですね。
せっかく1000曲近く整理したのに1001曲目からバラバラになると、いらっとくる。w
254名無しさん@3周年:05/02/02 01:12:05 ID:/MTZX19+
ところでMR-500はファームアップはないの?
不具合報告もまったく聞かないが。

…売れてないだけか。
255名無しさん@3周年:05/02/02 01:19:12 ID:RhG2WVAi
いやさ、激重って思ってたm:trip、ちょっといぢくってみたのよ。
同期用と思うから、激重でバグだらけって感じたのかね。
試しに手持ちの画像データ取り込んでみたら、あらやだExjf情報もばっちりじゃん。
日付変更も一気に出来るし、カレンダー機能で管理も出来ちゃったり。
つい、リミックスキューブ作って遊んでしまった。
500iじゃねーってのに・・・        _| ̄|○

これは間違ってるよ。
100用には音楽管理、500i用に画像管理と分けるべきだよ。
だって100のおいらにゃ、やっぱり画像管理部分イラネだし。
256名無しさん@3周年:05/02/02 01:23:51 ID:qGE3b+xW
「オリンパスイメージング」だからねぇ…。
257名無しさん@3周年:05/02/02 02:10:42 ID:u6f97yuJ
>>255
それ分かる。
画像管理だけならフリーソフトのVixなんかでも事足りるし、
ヘタに付けて重くなるのならスッパリ無くして欲しいよ。
258名無しさん@3周年:05/02/02 08:55:27 ID:24qQ5SU2
>>255
オリってデジカメ用の付属ソフトもすげぇ重くて、
インターフェースも癖があって、すげぇ使いにくいんだけど、
内製?それともどっか外部に委託して作ってるの?
259名無しさん@3周年:05/02/02 09:38:06 ID:MNRztn4e
>>243
関係ないかもしれないけど
m:tripのバージョンアップ
windows画面時計横のアイコン(tripランチャー)出したまま
実行しなかった?


うちの場合は、ランチャーを消すのを忘れたまま

ver1.01から1.04アップを実行→実行プログラムが落ちた感じ→tripを手動起動すると1.01のままだった
で、再度アップ実行→「バージョンアップ対象ではありません」の表示。

一旦削除しようと思って、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」を見るも、m:tripの表示なし。
付属のCD−ROMからm:tripの削除を試みるが、「終了しました」と表示が出て、実際は削除されていない。

レジストリいじるか、次のバージョンアップファイル待つしかないのかなぁ・・・
どなたか解決策お持ちの方いませんか?
260名無しさん@3周年:05/02/02 10:50:01 ID:qGE3b+xW
>>259
たぶんインストール情報だけ1.04になるんだろうね…。

これはどう?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?MR100059
261259:05/02/02 11:33:37 ID:MNRztn4e
>>260
おお、ありがとう。
友人のパソコンなので今結果報告はできませんが
今度試してみます。
262名無しさん@3周年:05/02/02 14:54:09 ID:JX7/7MRm
MR-100で、音楽再生中のマークは表示されるが、
実際は再生されない(プログレスバー?が止まったままの状態)って人いません?

全点燈フリーズはなくなった。M-tripも差分だけ同期されるようになった。
あとは、この得体の知れないフリーズだけなんだよなぁ。
263名無しさん@3周年:05/02/02 15:01:19 ID:JX7/7MRm
リセット押して電源入れなおしたり、同期をとっても
再生されない状態だったんだけど、
Hold+リセット→Hold解除→リセット→電源ONで直りました。

264名無しさん@3周年:05/02/02 18:24:44 ID:EgrHD+X5
自己解決?自作自演?
265262=263:05/02/02 18:54:12 ID:JX7/7MRm
自己解決です。

因みに、電源が入ってて、再生が出来ないフリーズ中に、
Hold+リセット→Hold解除→リセット→電源ONでした。
266名無しさん@3周年:05/02/02 19:26:30 ID:qGE3b+xW
ファームアップしてから、電源オフにかかる時間が短くなった気がする。
267名無しさん@3周年:05/02/02 20:08:29 ID:5pei1AjS
>>266
おれも思った。1、2秒ほど早くなった気がする。
268名無しさん@3周年:05/02/02 20:52:15 ID:qz/4aQfx
>>265
オリンパスにバグ報告しる

もしかして、壊れてるファイルを再生させた可能性は?(妄想ですが)
269名無しさん@3周年:05/02/02 20:58:40 ID:qGE3b+xW
モノマガジンでHDDプレイヤー特集やってたから立ち読みしてきたんだけど、
mr-100だけ信頼度1(5段階中)になっててワラタ
別に記事内にはフリーズするとかは書いてなかったが、デザイン面だけで
苦しげにプッシュしてた…w

あと関係ないがPanasonicのフラッシュメモリー型に惹かれてしまった。
270名無しさん@3周年:05/02/02 22:15:08 ID:JX7/7MRm
>>268
あり得るね。もちっと情報収集してみますわ。
271名無しさん@3周年:05/02/03 08:22:46 ID:ca8G8A6O
>>269
あれ?俺も立ち読みしたけど載ってた?
なんだよー m:robe だけ除け者かよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
オリはほんと広報関係駄目駄目だな!って思いながら戻したよ。
272名無しさん@3周年:05/02/03 08:23:42 ID:ca8G8A6O
>>269
>あと関係ないがPanasonicのフラッシュメモリー型に惹かれてしまった。

あーあれいいね。日本で発売されたらShuffleのいいライバルに
なりそうだ。
273名無しさん@3周年:05/02/03 09:51:38 ID:Mi7BCu13
MP3 (OLYMPUS) m:robe MR-100についての情報
La mix さん 2005年2月2日 22:36
gy197.ade3.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

度重なる?改善により、ついに願いが叶いました。。
よーやく曲を更新するときに、更新曲だけ認識してくれました!!
おかげで20曲程度の更新が2分!!あぁ感動・・
今まで40分もかかってたんだもの。

ホントにヨカッタ☆

まじ?
274名無しさん@3周年:05/02/03 12:13:29 ID:rgvSwvyz
まじもなにも以前から差分更新だが。
アップデートして同期とったついでに管理情報が綺麗になったのでは?
275名無しさん@3周年:05/02/03 15:32:56 ID:+zBlbNo0
私の場合、v2.12へのファームアップ前はいつも全同期。
管理情報削除して、再認識させても改善されず。
んで、v2.12にしたらm:tripが差分だけ同期するようになった。
ああ、うれしい。
276名無しさん@3周年:05/02/03 18:36:39 ID:vqmSP0gS
バージョンアップした!
なんだろう…
ホントはオリの中の人達が発売前にやってなきゃいけないことでいらぬ手間ヒマかけさせられたにも関わらず、
こうしてちゃんと動くrobeをみてると良く頑張ったなぁと思うのは…
277名無しさん@3周年:05/02/03 19:10:12 ID:isVVWZUs
CCCDをインポートして
それをm:robeに転送することって無理ですか?
278名無しさん@3周年:05/02/03 20:24:56 ID:BKlGS3t7
無理。
それCDじゃないから。
279名無しさん@3周年:05/02/03 20:49:22 ID:FiJ+rbD7
やっと普通のプレイヤーになりましたねー。ファームアップしてから不具合無しですよ。
さようならつまようじ。
280名無しさん@3周年:05/02/03 21:00:55 ID:K3yCiKiK
このスレも用無しか・・・
281名無しさん@3周年:05/02/03 21:27:32 ID:NLMgi85C
>>280
フフフ
まだまだこれからさっ
282名無しさん@3周年:05/02/03 22:16:49 ID:yZPpn7jx
UPして調子良いからリモコン買おうかな(≧ロ≦)
283名無しさん@3周年:05/02/03 22:38:24 ID:z82CdB1A
アップしても1000曲以上入れると、曲名とアルバム名がバラバラっていうのは直ってないのね。
アルバム聴いてて次はお気に入りの曲だと思ってたら違う曲が流れるとほんとがっかりするよ。OTL
けどそれでもm:robe気に入ってるんで中の人がんがってくれ!
あとできればmr500とmr100はきりはなして、今のmr100とほぼ同デザインの20Gモデルとか出して欲しい。
5Gじゃたりないけどmr500はまた別物なんで…。
ipodとipodminiみたいにmr100bigとmr100てか
284名無しさん@3周年:05/02/03 22:42:10 ID:+zBlbNo0
285名無しさん@3周年:05/02/03 23:57:11 ID:EUuPBVni
ランダム再生にしてても、1曲目の曲がいつも同じってのは私用??
286名無しさん@3周年:05/02/04 00:05:56 ID:nlPmOitd
>>284
これってどれの事だ?
>>285
漏れのもそうなる。おそらく仕様かと。
287286:05/02/04 00:07:24 ID:nlPmOitd
>>284
もう一回見てみた。車載スタンドの事か?
288名無しさん@3周年:05/02/04 00:09:54 ID:VM8D+oTj
m:robe買いますたよ(・ω・)ノシ
289286:05/02/04 00:15:02 ID:nlPmOitd
>>288
オメ。デリケートな奴だから大切に使ってやれよ。
290名無しさん@3周年:05/02/04 00:17:05 ID:iFctP8pk
>>288
おめでとう! 表の黒い面はティッシュで拭かずメガネ拭きで拭くようにな。
傷が気になるタイプなら早めに保護シートを買いませう。
291名無しさん@3周年:05/02/04 00:21:29 ID:hT81+ccy
かって一ヶ月、商品保護シートをまだはがしていないのは俺だけだろう
292名無しさん@3周年:05/02/04 01:16:05 ID:wmMaPs/T
ミュージックサーチ→アーティスト でアルバムを指定して再生したら
ABC順になるのは仕様なのかな・・・
293名無しさん@3周年:05/02/04 01:35:16 ID:U6r8VvP7
>>292
試して見たら俺のもなった。アルバムを指定せず、もう一回「>」触ればいいだけだから大したこと無いな。
オリンパスにメールすると次回のファームアップで直ってるかも。
294名無しさん@3周年:05/02/04 01:54:04 ID:oHsDISAy
>>291
オレモ (・ω・)ノシ
295288:05/02/04 02:45:49 ID:VM8D+oTj
FATAL SYSTEM ERROR 004 キター
電源すら切れないよ。
リセット押してもまた速攻でエラー画面。
長野行きか・・・orz
296288:05/02/04 03:00:18 ID:VM8D+oTj
あうち>>2に書いてあった
現在ふぉーまっとちう
297名無しさん@3周年:05/02/04 03:18:24 ID:U6r8VvP7
>>295
さては、起動時にタッチパネルに触ったなー。
298288:05/02/04 03:32:09 ID:VM8D+oTj
>>297
起爆スイッチおしたなーに見えた(;´Д`)
触ったつもりなかったんだけどなぁ。
最善の注意を払わねば。

なんとかなおりましたです。
しかしこれ友達に触らせられないね。

あと一時間以上のファイル入れても時間の位表示されないのね。
299名無しさん@3周年:05/02/04 09:58:07 ID:apgp93vw
同期すると再生回数リセットは仕様?
300名無しさん@3周年:05/02/04 10:19:09 ID:UmDwHguI
スレタイトル、プリーズかと思ったらフリーズだったので、
購入を控えています。
301名無しさん@3周年:05/02/04 10:31:24 ID:Gkdlcw2C
>>283
>>285

オリンパス・シャフル
302名無しさん@3周年:05/02/04 11:48:37 ID:UmDwHguI
>>301
なんだ時代を先取りだったのか。
相変わらずオリは宣伝が下手だな。知らなかったよ。
303名無しさん@3周年:05/02/04 13:12:17 ID:0gIOaKw+
>>290
付属のキャリングポーチの外側がメガネ拭きと同じ材質らしいぞ
304284:05/02/04 16:02:26 ID:Zv7MbgGo
>>286
このリンクから行っても、ホームに飛ばされるんだね。ごめんよ〜。
車載スタンドの事。
305名無しさん@3周年:05/02/04 18:05:04 ID:67Oubxgs
・m:tripで登録したジャケットがiTunesで表示されない(たまにされるのもある)
・iTunesで登録したジャケットがm:tripで表示されない(たまにされるのもある)
のは仕様なのかなぁ。
たしか、mp3てジャケット画像用のタグ持ってるよね?
306286:05/02/04 23:16:32 ID:ylYbTBN0
>>304
あ、やっぱり。ちょっと値が張るけどいいね。
そんな漏れは助手席にほかってますw
307名無しさん@3周年:05/02/05 10:46:32 ID:jxfkA91U
ファームアップしたら普通のHDDオーディオになっちゃって話題無いね。
車載用電源アダプタ(シガーからm:robeへ)でも自作すっかなぁ・・・
308名無しさん@3周年:05/02/05 11:58:24 ID:zrc6cBwP
>>307
漏れの分も作ってくださいよぅ(・ω・)ノシ

クレードルに挿すときドキドキするのは漏れだけですか。
309名無しさん@3周年:05/02/05 12:54:17 ID:Mm+FKeDX
>>307
自分も自作しようと考え中なんですが、USBからの電力供給での音楽再生
は無理っぽくないですか?

本体電源OFF(ACはつけない)でパソコンに接続すると充電中の表示で、
電源をONにすると接続中になるから、どちらにしろ音楽が再生できない
んです。

んで、クレードル無しでMR-100を専用USBケーブルで直結して、定電圧源
でUSB端子から5Vを印加してみても、充電中の表示しか出なくて本体の
電源が入らなかった。

入力に閾値があって、それを超えると電源が入るようになるんじゃないかと
思って入力電力を上げても、電源が入らなかったよ。

もともと、USBとACの充電用のピンが独立してるのかな・・・。
だとすると、ACの端子から電力供給になるから、クレードルは必須になっちゃう。

長くなってすみません。
310名無しさん@3周年:05/02/05 13:17:08 ID:Mm+FKeDX
visavisで、シガーから電源をとる専用ケーブル売り出してるよ!
自作か、買うか・・・。
311307:05/02/05 13:20:08 ID:jxfkA91U
>>309
USBとDC IN 5Vのピンは別ですよ。クレードル分解してみてください。
予備のクレードルを取り寄せたいんですが・・・ってオリンパスにメールしたら、
部品供給の準備が出来てないとか、そういう意味の返事が来ました。残念。

シガーからインバータでAC作って、純正ACアダプタ使うのは損失が大きくて接続がめんどい。
シガーからクレードルのDC INに直接つなぐアダプタ(DC-DC)を作るしかないのか・・・。
夜走ることが多いから、バックライト常時点灯したいんだよね。
312307:05/02/05 13:26:33 ID:jxfkA91U
>>310
まさに俺が作ろうと思っていたモノそのものですなw
しかも、自作するより安いかもしれない orz
313名無しさん@3周年:05/02/05 15:11:27 ID:6gC+B+1u
そういえば、初期の頃にいたオリジナルの転送ソフト作ってる人はどうなったのかな。
まだ作ってるなら頑張って欲しい。
314309:05/02/05 18:08:38 ID:Mm+FKeDX
>>307
やっぱり別でしたか・・・orz

自作だったら、DC-DCコンバータ+クレードルなっちゃいますね。
クレードルを新たに購入できないとなれば、自作は断念して
visavisでケーブル購入が無難かな。

さすれば、夢のバックライト常時点灯がっ!!
315名無し :05/02/05 19:04:07 ID:LiUOEbN9
写真ビューワーとして利用してるんですがタッチパネルなので指紋がついて困ってます。
何か良い解決法は無いでしょうか。よろしくお願いします。
316名無しさん@3周年:05/02/05 19:48:28 ID:w0BE2Hgd
>>315
文具店に行くと、指サックという物が売っています。
317名無しさん@3周年:05/02/05 21:00:34 ID:ZPBMi7LA
>>315
タッチパネルは静電気感知ではなく圧力感知なので
小さ目の棒等使ってもいいかも・・・
318名無し :05/02/05 21:04:09 ID:pjeryZnr
>>317
有難うございました。個人的にはサードパーティ製の便利な携帯ケースがあればなと。
319名無しさん@3周年:05/02/05 21:10:44 ID:bKDOAfF4
じゃあ、サランラップで
320名無しさん@3周年:05/02/05 21:11:38 ID:6gC+B+1u
>>318
ノートPC用の非光沢フィルターを切って貼り付けるとか。
つるつるの画面よりはマシかもしれない。
321名無しさん@3周年:05/02/05 21:12:23 ID:ykx4LOHL
>>315
ハクバのレンズペンとか使えば?
指紋がついても傷つけずに綺麗にできるよ。
322名無し :05/02/05 21:25:16 ID:pjeryZnr
>>320 なるほどきって貼り付けるやり方もありますね。有難う。フィルターちょっと見てきます。
>>321 ぐぐったけどいまいちモノが判らないので、いっしょに見てきます。
みなさんどうも有難うございました。
323名無しさん@3周年:05/02/05 21:31:21 ID:j3PXrHTS
>>258
内製か外部委託かは知らんが、激重の一因はQuickTimeにある。
コンポーネントを依存している。
絶対インストールさせられる。
窓使いにはムカつきもん。
324名無しさん@3周年:05/02/05 21:40:28 ID:w0BE2Hgd
>>323
つかそれを上手く使いこなせてないだけじゃないの?
市販のアプリケーションでQuickTimeを利用してる
ものがあるけど、こんなに酷い事は無いですよ。
325名無しさん@3周年:05/02/05 22:03:05 ID:j3PXrHTS
>>324
上手く使いこなす、という点と、こんなに酷いことはないってのが
何と何を比較しての話か、わからん。
でもまあデジカメ添付ソフトの話だったら板スレ違いなので、もう終わり。
326名無しさん@3周年:05/02/05 23:01:48 ID:rM0+k5H5
淀仙台店で売切れだった。結構人気なのか?
327名無しさん@3周年:05/02/05 23:03:07 ID:bKDOAfF4
>>326
漏れは一昨日買ったけど製造番号?が1000番以内だったぞ。
328名無しさん@3周年:05/02/05 23:12:59 ID:8ilA6Gid
>>327
田舎ですか?(いや、イヤミじゃなしに)
329名無しさん@3周年:05/02/05 23:27:01 ID:bKDOAfF4
>>328
神奈川の田舎だすよ。
おかげでフリーズも体験済みさ。
330名無しさん@3周年:05/02/06 00:05:47 ID:WCT9r6Ak
おれ発売日に買ったけど4900番台
331名無しさん@3周年:05/02/06 00:06:57 ID:+Qdwa61s
>>330
それは別に普通では。
332名無しさん@3周年:05/02/06 00:41:48 ID:ZWBKc4H4
2週間前に買って1800番台
333名無しさん@3周年:05/02/06 01:04:22 ID:CquGAmpn
ある曲がm-robeに入ってる状態で
m:tripの同期チェックをはずさないでリストから削除して
それからm-robeと同期すると管理情報が狂う気がする
誰か検証頼む
334名無しさん@3周年:05/02/06 01:08:54 ID:vTeOXOqg
>>333
m:tripのリストから削除→MR-100と同期→MR-100の中にあった曲も消える
何回やっても、こんだけだったが?
いや、GB単位ではやってないけど。めんどいから。
335名無しさん@3周年:05/02/06 01:22:11 ID:+Qdwa61s
>>333
気がするって具体的にどうなるのよ。
336名無しさん@3周年:05/02/06 01:55:09 ID:eQcI6Nmt
ロット番号は製造工場のライン毎に振り分けて居るんじゃないの?
一台の機械で作っているわけでもないだろうから、全機種が通し番号というのは考えにくいが。
337名無しさん@3周年:05/02/06 02:05:49 ID:Rq1ipSc3
>>326
一旦、市場のロットは全て回収されたから。
338名無しさん@3周年:05/02/06 10:56:59 ID:CquGAmpn
>>335
そうすると毎回全部転送しなおす事になると思ったが
大丈夫みたいだね、ならいいんだ
339名無しさん@3周年:05/02/06 12:56:44 ID:0KqNgYWj
>>333
関係ないが、「リストから削除」するのが重すぎでワロタ
まぁ3000曲も入れてるから仕方ないのかもしれんが。。。
340名無しさん@3周年:05/02/06 18:14:54 ID:2dufUrH3
CDインポートしたのに同期ボタンが点灯しないんです。
誰かたすけてください。
341名無しさん@3周年:05/02/06 18:15:41 ID:J/afcra4
>>340
世界の中心で叫べ(w
342名無しさん@3周年:05/02/06 21:51:24 ID:WH10K9IF
I wish forever 瞳を閉じて〜君を描くよ〜それしかできない〜♪
343名無しさん@3周年:05/02/06 21:58:42 ID:6WR2xUGv
>>340
本体とコネクトしてないとか・・・・・・・・。

まっ、んなわけねぇか。だったら馬k(ry
344名無しさん@3周年:05/02/06 22:01:12 ID:uWy/Iwwz
クレードルに挿した状態で二時間くらい再生してたら、操作なにもしてないのに、しかも曲の変わり目でもないのに突然フリーズしたよ。
VER2.12も安康ではないな。
345名無しさん@3周年:05/02/06 22:38:57 ID:e9sHoks4
itripのジャケット写真を曲のプロパティーからJPG
指定して入れているが、1曲づつしか入らないので
アルバム単位で指定して入るようにしてほしい。
346名無しさん@3周年:05/02/06 23:00:29 ID:CquGAmpn
複数選択してからウィンドウ開けばまとめて埋め込めない?
チェックボックスは忘れないように
347名無しさん@3周年:05/02/06 23:00:31 ID:SVVuRpUJ
>>340
ケーブルの接触不良を疑ってみる
348名無しさん@3周年:05/02/07 01:03:58 ID:oROwoNPQ
音量の一番下ってミュートマークなのに音がする
ホントに不思議なファームだこと
349名無しさん@3周年:05/02/07 02:34:44 ID:0Tj0OGZZ
電車の中で聴きながら30分ほど居眠り。起きると一時停止してた。
帰りの電車内でも寝ている間に一時停止になってた。
タッチパッドは触ってないしオフタイマーは120分にセットしてあったのに、なんでだろう?
一時停止のまましばらく操作しなかったら電源が落ちるはずなのに、落ちてなかったし。
350名無しさん@3周年:05/02/07 08:23:59 ID:z8WMcP3C
また面白くなってきましたね
351名無しさん@3周年:05/02/07 08:42:17 ID:XMiIqlqx
>>340
まずオリの技術力を疑ってみる
352名無しさん@3周年:05/02/07 09:44:25 ID:HT7ToV32
そりゃぁ寝てる間に色々あってもおかしくはないだろう。
次から起きて検証しろ。
353名無しさん@3周年:05/02/07 10:06:10 ID:mBpxR9P1
総演奏時間が短いフォルダを、全曲リピートを入れないで再生してたりとか?
354名無しさん@3周年:05/02/07 11:41:24 ID:fprWt4J3
>>353
ありえーる。
355名無しさん@3周年:05/02/07 22:09:08 ID:DRk7FD0l
>>344
>VER2.12も安康ではないな。

同意。漏れも先日ver2.12にうpしたんだが昨日車で聞いて店の駐車場で電源落としたらボタン点灯したまんまw
爪楊枝等も持ってなかったんで家に戻るまでラジオで我慢しました(;´Д`)
356名無しさん@3周年:05/02/07 23:10:41 ID:vz4RH5OM
m:robe系、i:robe系とも何となくAZ-1
と同じ様な香りが漂ってます。
357名無しさん@3周年:05/02/07 23:55:53 ID:zIu2KCTD
2.12にしたら、むしろ不安定になった気がする。
358名無しさん@3周年:05/02/08 10:04:54 ID:ZvkG31o+
他の操作しないでバックライト点灯させたいだけの時はどうすればいい?
359名無しさん@3周年:05/02/08 10:12:40 ID:U+l1+6uN
>>358
HOLDをカチカチ動かすとか
360名無しさん@3周年:05/02/08 10:14:44 ID:mSA5Qqqd
ホールドを入れて消してしてみる。


・・・操作してるか。。。
361358:05/02/08 10:35:05 ID:ZvkG31o+
>>359
>>360
やっぱそんくらいしかないよね。
あ、ごめん、操作しないで、ってなんか変な言い方かも^^;
液晶の表示を変化させないでバックライトだけ点灯、って意味です。
だからホールドを入れて消すのは多分今のとこ最善のソリューションですありがとう。

余談ですが100円ショップの液晶保護シート貼ったらかなり暗くなっちゃった。
やっぱ専用の買うかな・・・。
362名無しさん@3周年:05/02/08 11:54:05 ID:IEulp6ug
>>361
専用のじゃなくても、電気屋で売ってる500円くらいのフリーサイズのでけっこうイイ感じだよ。
ちなみにオレはラスタバナナとかいうとこのを買って貼り付けた。
363名無しさん@3周年:05/02/08 20:01:04 ID:S/4Q5/el
100の画面って黒の背景にオレンジの文字みたいだけど
色変更できる?
364名無しさん@3周年:05/02/08 20:11:38 ID:U+l1+6uN
>>363
できません。
正確には赤。
365名無しさん@3周年:05/02/08 20:37:25 ID:WLP/9S5L
リモコンでフォルダ検索とかできる?
あとリモコンにクリップついてないらしいけど、リモコン使ってる人はどうしてる系?
366名無しさん@3周年:05/02/08 20:39:00 ID:8EBqlKLy
無理やり胸ポケットに入れてる
コードも太くて最悪
367名無しさん@3周年:05/02/08 20:48:16 ID:S/4Q5/el
>>364
そっかーできないか
青とか緑にもしたかった
オレンジってあんな好きじゃなくて困ってたんだが
実際は赤なんだな
よかった
教えてくれてサンクス
368名無しさん@3周年:05/02/08 21:56:08 ID:LoFmac1D
青とか緑…想像したがやたらめったら安っぽくなりそうだな。
369名無しさん@3周年:05/02/08 22:10:22 ID:/rcNhZ0E
>>365 リモコンのうしろをやすりで平らにして、
会社で名刺をいれて使う名札のクリップ部分を瞬間接着剤
で固定。安全ピンもついてるので、はさむだけでなく服の
はさむところの無いとこでも付けれて便利。
コードが太くて、中途半端に長いのがやはり×
370名無しさん@3周年:05/02/08 22:20:12 ID:S/4Q5/el
>>368
そう?iriverのN10とか黒画面に青っぽい字だけど
俺はかっこいいと思ったんだがな
371名無しさん@3周年:05/02/08 22:45:20 ID:LoFmac1D
>>370
N10持ってるがあれはELだからかっこいいんだと思う。
372名無しさん@3周年:05/02/08 22:48:00 ID:GKIScIMX
ただ、昼間だと有機ELはねえ・・・
373名無しさん@3周年:05/02/08 22:54:57 ID:cQ5enxq4
>>368
赤も十分安っぽいですよ。
374名無しさん@3周年:05/02/08 23:17:01 ID:/u3XHDI3
曲と曲がつながってるアルバムがあるのだけど
それをmrodeで聞くとあいだに無音が入ってる
説明よくわからないかもしれないが
どうしたいいか知ってる人おりますか?
375名無しさん@3周年:05/02/08 23:23:17 ID:IEulp6ug
>>374
ギャップレス再生のことですな。m:robeはギャップ少ない方だとは思うが、完全には無理。
アルバムを1つのmp3としてエンコードするしかないね。
376名無しさん@3周年:05/02/08 23:27:20 ID:cQ5enxq4
>>374
HDDタイプの宿命っすね。
iTunesだと1曲にまとめてしまうんだけど、
:robeにはそういうのは無いの?
377名無しさん@3周年:05/02/08 23:31:38 ID:ZXf7z2Lc
>>374
MR-100?MR-500i?
何れにせよ、本体でアルバム再生して、曲間に無音があるってことなら。
一曲一曲、別ものと分類されているのでわ?
まあ、どんなふうにつながっているんだか知らないが。
(インストゥメンタルとかで余韻っぽいのかね)
mtripで再生に時はどうか。
試しに他のアプリ、例えばWMAとかQuickTimeとかWINNAMPとかで取り込んでからの再生ではどうか。
比べてみないとわかんないって。
CDプレイヤーでは問題ないって話じゃ、ますますわかんないよ。
378374:05/02/09 00:21:57 ID:0I+gCFRm
>>375
完全には無理ですかそうですか
ギャップレス再生というのですね
ありがとうございました

>>376
宿命なんですかそうですか
一曲にまとめてしまわれてもかえって困るし
これでよしとします
ありがとうございます

>>377
MR-100です
mtripで聞いたところやはり無音が入ります
ちなみにCDプレイヤーやWindows Media Playerでは
きれいにつながって聞こえるのですが
前の曲のアウトロをひきずったまま次の曲につながる
アルバムなのです
379名無しさん@3周年:05/02/09 00:44:41 ID:nlyF7Uf0
>>378
WMAで問題ないってなら。ものは試し。
m-tripで取り込むとき、CDから直接じゃなくて、WMAでのファイルにしてみ。
ダメもとってことで提案ね。
380378:05/02/09 00:50:04 ID:0I+gCFRm
>>379
wmaのファイルをmtripにインポートしたのですが……
CDから直接とりこんでみたいのですが、そのCD持ってないので
直接の場合はどうなるかわかりません

どうもmtripの仕様くさいですね
ちなみにCDはミスチルの深海なので
誰か試してくれると嬉しいかも
381154:05/02/09 01:28:38 ID:HdqSHIta
iPodが流行りだしたので手放してm:robe100に移ってきた漏れ。
付属の白いイヤホンは使いたくない。
でも最近リモコン欲しくなってきたんだが、白いところに抵抗を感じる・・・
リモコン部が白コードで、イヤホン部が黒とかだとかっこ悪いかな?
382381:05/02/09 01:30:53 ID:HdqSHIta
↑わお名前消し忘れた
383名無しさん@3周年:05/02/09 07:13:37 ID:JS+BPeSX
リモコン、このデザインのままシリコンオーディオにしたらどうだろうか?
384名無しさん@3周年:05/02/09 07:37:17 ID:GubN9sYv
>>380
CD持ってないとか書いちゃダメ(;´Д`)
385名無しさん@3周年:05/02/09 08:30:07 ID:HFyMfozw
↑いやネットで曲買ってるって可能性もあるじゃないか。
386名無しさん@3周年:05/02/09 09:12:27 ID:9/68FmdB
>>384
なんで?
友達同士でCD貸し借りしたり、
レンタルで借りたCDをコピーしたりするっしょ?
387名無しさん@3周年:05/02/09 09:32:14 ID:YGYfTw4s
かわいいよm;robeかわいいよ
388名無しさん@3周年:05/02/09 10:32:42 ID:HFyMfozw
>友達同士でCD貸し借りしたり、
>レンタルで借りたCDをコピーしたりするっしょ?

確かに。商売の目的じゃないからね。
389名無しさん@3周年:05/02/09 10:40:52 ID:W/ohuVYO
ちわー。JASRACの者ですがー。
390名無しさん@3周年:05/02/09 12:06:32 ID:XTMWS0ft
m:trip更新
【m:trip 】
 ・4つのリミックステンプレートを追加しました。
   テンプレート名:Jazz night 、Cinema film 、Happiness 、Shake
 ・2つのリミックステーマを追加しました。
   テーマ名:Memories 、Wedding
 ・管理者(Administrator)権限以外のログオンユーザでもm:robeとの同期が
  できるようにしました。
 ・曲リストからブラウズの[プレイリスト]へドラッグ&ドロップでプレイ
  リストに曲を追加できるようにしました。
 ・一部のパソコン環境におけるm:robeとの同期安定性について改善しました。
 ・MR-500i/MR-100の保存容量を越えて転送した場合に、メッセージを表示する
  ようにしました。

リミックス機能はともかくその他の修正も地味にうれしいな
391名無しさん@3周年:05/02/09 12:07:33 ID:XTMWS0ft
IDがs0ftだ
392名無しさん@3周年:05/02/09 12:08:30 ID:9/68FmdB
>>389
金ならすでにCD−Rで払っているが?
393名無しさん@3周年:05/02/09 12:09:44 ID:IQ5atPnV
・MR-500i/MR-100の保存容量を越えて転送した場合に、メッセージを表示する
 ようにしました。

やっとエクスプローラで容量確認しながら計算して転送するのから解放されるw(…かな?)
394名無しさん@3周年:05/02/09 13:32:21 ID:HzFVWR0g
↓で1000曲以上あるとアルバム名とかばらばらになるのがなおるかも。
ttp://aploda.net/dat6/upload27670.zip
395名無しさん@3周年:05/02/09 15:36:30 ID:FDCfRxsl
サンプル曲で女の人が歌ってる曲が凄く気に入ったんだけど、
似たような曲ってどんなジャンルになるの?
普段洋楽聞かないから全然わからん。
396名無しさん@3周年:05/02/09 16:00:43 ID:n18rp2Yv
ボサノバ?
397名無しさん@3周年:05/02/09 19:07:51 ID:MBhZxVx/
メタルじゃね?
398名無しさん@3周年:05/02/09 20:03:35 ID:XTMWS0ft
なんかMR-500ユーザー限定のダウンロードが始まったね
MR-100ユーザーにリミックスはいらないっていうなら
はやいとこ音楽転送だけど軽いm:trip公開してくれないかな
399名無しさん@3周年:05/02/09 22:50:45 ID:m5Yq98ur
みなさん、ちょいと教えてください。
CDによって音量が大きいのと小さいのがありますが、ITUNEだと音量を均一化する
ってのがありますが、mtripだとそういう機能ありますか?それか音量が小さいアルバム
だけ音を大きくするって出来ますか?
マニュアルには書いてないと思われますので、やっぱりできないのでしょうか?
お願いします。
400名無しさん@3周年:05/02/09 22:52:45 ID:bBDNFXvF
できます
401名無しさん@3周年:05/02/09 22:54:16 ID:kle0xMfi
iTuneでエンコードして、mtripで転送で無問題。
wmaはmp3に比べて電力消費が多いみたいだし。
402名無しさん@3周年:05/02/09 23:26:23 ID:IQ5atPnV
>>399
MP3Gainをオススメする。
403399:05/02/09 23:53:42 ID:m5Yq98ur
すみません。
401の方、エンコードってわからないので教えていただけませんか?
とにかく、こっち方面にはとんと弱いので馬鹿にされるかもしれませんが
お願いします。
404名無しさん@3周年:05/02/09 23:57:23 ID:RVakVfAT
>>403
わからないことは答えてやるがその前に

て め ぇ 「 エ ン コ ー ド 」 で 検 索 し た か ?
405名無しさん@3周年:05/02/10 00:18:58 ID:gy1vQg1S
>>403
エンコード
データを一定の規則に基づいて符号化すること。
エンコードを行なうソフトウェアをエンコーダという。
データの圧縮や暗号化などがこれにあたる。
406名無しさん@3周年:05/02/10 00:24:16 ID:wPbKZp/z
プレイリスト(ミュージックリスト)の順番を
任意に替えるアップをして欲し〜い!
自分で作ったプレイリストより、「歌詞付きの曲」とか、
「未再生の曲」の方が上の方に表示されるのは ちょっと・・・ダメポ
407名無しさん@3周年:05/02/10 00:28:27 ID:wPbKZp/z
本体でのスクロールで一番下までいった後、さらに下方向に
スクロールしたときに、一番上に戻ってループする方が使い
易いのだが・・・コレって僕だけ? 是非そうして頂きたい。
アーチスト数が多い時、一番下から、一番上まで戻るのが大変・・・
オリパの人お願い。
408名無しさん@3周年:05/02/10 00:35:21 ID:/YhOfXYl
>>406-407
そういうのはバグじゃなくて仕様だからねぇ。
よほど要望が殺到していない限りは無理かと。
409名無しさん@3周年:05/02/10 01:35:07 ID:qx7slKgT
>>406,407
それはちょっと厳しいと思うけどなw
410名無しさん@3周年:05/02/10 06:43:50 ID:wPbKZp/z
iポや、iリバを選ばずに、国産を選んだのに、サポート
への期待を大きな理由にした人も多いのでは?
406,407のような要望が多い場合、例えバグじゃなくても
もし対応してくれたらユーザーは、「オリパにして良かった!」
という事になって、オリパの意気込みを感じて友人知人にも
薦めることができるんじゃないかな。
 バグじゃないのにm:tripのD&D対応についても
僕的にはかなり「オッ!」と思ってる。別に僕にとっては
不要な内容でも、そんな声が多かったから対応したんじゃ
ないかと・・・
411名無しさん@3周年:05/02/10 07:03:13 ID:6CuruPfm
m:tripに曲を登録する時に、プレイリストに追加するかどうか選ばせて欲しい。
412名無しさん@3周年:05/02/10 07:17:41 ID:74GoluSM
>>406,407
サポートにメールすると「貴重な御意見ありがとうございます」ってかえってくる。
気になることあったら一応メールしとけ。
413名無しさん@3周年:05/02/10 09:02:22 ID:epTUhJ4j
>>410
サポートへの期待?
オリだよオリ!
414名無しさん@3周年:05/02/10 10:05:17 ID:bmYB5ZoF
メールする事は大事だよ。
オリンパスの開発者は超能力者じゃないんだから、具体的な改善希望案が出ないと
動きようがないよ。
415名無しさん@3周年:05/02/10 15:13:59 ID:JTE51Jwh
メールアドレスがわからん。
電話しかないのか・・・  _| ̄|○
416名無しさん@3周年:05/02/10 15:14:02 ID:PwZemUX4
>>396,397

藻前ら全然違うやん!
417名無しさん@3周年:05/02/10 15:36:36 ID:3pRkNdc2
電源入れてから再生して20秒後くらいに
必ず音飛びしたみたいになるよ。
その後は普通に聴けます。漏れだけ?
418名無しさん@3周年:05/02/10 17:30:32 ID:tTsTRP4c
>417
少なくとも俺のは無い
5368番でばっちり初期ロット
もうちょっと起動早くなんねぇかなぁ
419417:05/02/10 20:57:57 ID:kE02Vbya
すいません、「必ず」ではなかったです。
「頻繁に」、でした。
自分のも400番台でおもっきし初期ロットですよ。
420名無しさん@3周年:05/02/11 00:02:08 ID:YqGmXmx/
専用USBケーブルとMR-100専用クレードル、10日から販売店に注文できるようになりました。
価格はオープン。オリンパスのオンラインショップでも販売予定。

つーか、2週間以上前の質問メールで、一度「ムリっす」って返事が来て
すっかり終わった話だと思っていたのに・・・
販売開始もちゃんとメールで教えてくれるなんて。

オリンパスのサポートすげぇ。
421名無しさん@3周年:05/02/11 01:04:54 ID:iBBSgHf5
>>420
マジ?どこに書いてある?
USBケーブルは嬉しいなぁ。
422名無しさん@3周年:05/02/11 03:32:49 ID:p+IddMWf
オリオリ詐欺被害者の会の事務局はここですか?
423名無しさん@3周年:05/02/11 05:51:02 ID:QV6leuuc
>>420 オレも前、1ヶ月程前に、サポートに質問してその時
にいくつか要望を出しておいたところ、先日メールがきて
「先日ご要望頂いた点についていくつかお答えできるバージョンアップ
をリリースできることとなりました。まだお答えできない点については
只今前向きに検討中です。お答えできるようになりましたらまたご連絡
させて頂きます。貴重なご意見誠にありがとうございました」
という内容のメールが来た・・・・今まで色んな機器の色んなサポート
に文句言ったり、要望出したりしたけどこんな丁寧な対応は初めてだ・・。
正直 スゲ−!オリ本気じゃん。と思ってしまいました。
この調子で、早くフリーズするバグを早く直してくれ〜
424420:05/02/11 12:39:16 ID:C81c9M1f
>>421
『※このメールに記載された内容の転載や二次利用はご遠慮ください。』
って事なので、裏が欲しければサポートに聞いてね。

サポートが厚いのはカメラメーカーだからか?
クレーマー多そうだもんなぁ・・・
425名無しさん@3周年:05/02/11 13:05:53 ID:q1PcyvzQ
うむ、俺もメール出したことあるけど返事が丁寧だった。
ちゃんと後でバグ修正されてたし。
426名無しさん@3周年:05/02/11 13:48:52 ID:1AyqRa7j
買って一ヶ月・・・・4フリーズ目キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
427名無しさん@3周年:05/02/11 13:55:17 ID:JrMnzkSh
すいません。m:robe100ってまだ売ってますか?
関西の大型店では展示すら無くなってしまって、
手に入れる事ができません。

できれば実物みてから買いたいので通販は避けたいんですが。。
428名無しさん@3周年:05/02/11 14:10:17 ID:8YWcG7Lk
>>427

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_23197449_21685133/27244063.html

ここの『店舗で商品を見て買いたいならコチラ』っていうのを押せば各地ヨドバシの
在庫状況や展示状況がわかる。大阪のマルチメディア梅田にならあるみたい。
429名無しさん@3周年:05/02/11 17:06:27 ID:ODjrRcgA

゜    ゚   ゚. '. , .. .+  。: :...゜ ゜    ゚  。 。 。゜         。  ゚゚  . ゚   。
      v   γγ v  `     ζ (O)        +
   ,WW`|::::,イ`| "|" `|. ∂  WW`|".:...`|,;,,..:. :::.:.:.:.:.。    ゚ +          o
" "'"''"'"''""∧_∧"'"~ヽ|/ ""'"''"'""' '"''"''"'''"'" ''"''""'"''"'"'"''""'"''"'"''"
 """ :,,..:;,,.,(´Д` ) ,,,;,,..:. :::.:.:.:.:..:....:.:.:.:..,,,;,,..:. :::.:.:.:.:..:....:.:.:.:..,,,;,,..:. :::.:.:.:.:..:....:.:.:
"",;.:,.;; ,:;.:.:/,´    ゙ヽ ,,;,;:,.;,:;.,:;.:,;.:,;.:,:,.;,:.;:,;.:,;.:,;.:,;.:,;.:,.;:,.;:,.;,:.;:,:,.;:,.;:,.;,:.;,:.;;,:.;,:.;,:.;,:;.,:.;,:
""" """/ 〉   ヽ,.ヽ、 旦::. ."""  ""  """  """  """  """"  ""
,...,,vw,..と/⌒ヽ   ノヽ、_つ:.___"""  ""  """  """  """  """" 
 """  / /ヽ _.メ::.:.:  (|・∀・ |) ''"''' "'";; .  """  """  "" """  
  "".と_/" ./:.:.:.::.:.:     |< : > | :.:.:.::""" ・ ・ ・ い つ も 一 緒 に ・ ・ ・
"""   / ,/;;;:::.:.:.:. :. :.   、ノ 、ノ;;;,.,.,.::. """"  "" "" "" """ """ """"
"""" :(⌒ /;;:.:.,., ,., """   "''"'''   """" "" """  ""  """  "" "
 '''"' "'";;"  ""  ""  """ ,""""" """ """  ""  """...,,,,,wv,,,,,,...
;;';:;':;':;':;':';:';:';:';:';':';':';:';:';:';:';:';:';:';:';':';':;;';:;':;':;':;':';:';: ;;';:;':;':;':;':';:';:';:';:';':';':';:';:';:';:';:';:';:';:'
'゚゙゙ ゚' ゙`"'゚゙゙ ゚' ゙`"'゚゙゙ ゚' ゙`"''゚゙゙ ゚' ゙`"'゚゙゙ ゚' ゙`"'゚゙゙゚' ゙`'゚゙゙ ゚' ゙`"'゚゙゙ ゚' ゙`"'゚゙゙ ゚' ゙`"''゚
   .,v.,.,        Φ     ...,,,ヽvwv/,,.....          σ...,,,,,........wv,,,
..,,,........wv,,,.... ,v,,.,., Ψ,,,w.  ,,.,.v,,..vw .  ,.,..,,,...,,,vw,  ヽ|ノ   ,.,.v, 
,,,;,,..:. :::.:.:.:.:..:....:.:.:.:..,,,;,,..:. :::.:.:.:.:..:....:.:.:.:..,,,;,,..:. :::.:.:.:.:..:....:.:.:.:..,,゙゙""
~"'"~"''''"~"''''"~"''~"'"~"''''"~"''''~"'"~"''''"~"''''~"'"~"''''"~ ~"'"~"''''"~"
430名無しさん@3周年:05/02/11 17:50:20 ID:QV6leuuc
オリって祝日もサポートの電話つながったぞ〜
どうせアナウンスで土日祝は対応時間外ですって
言われると思いながら、フリーズでにっちもさっちも
いかなくなったのでダメ元で電話したんだけど
ビックリした--
431名無しさん@3周年:05/02/12 00:22:50 ID:F/9olJJj
500iのファームUP1.03で音質が改善されたね。
静かなピアノソロなんかで、
元のwmaファイルにないのに500iだとチリチリ出て
気になって仕方なかったたノイズがなくなった。

ところでm:tripのヘルプからユーザー登録しようと思ったら
Internal Server errorでダメじゃん。
http://gwapp.olympus-imaging.com/ って働いてないの?
432名無しさん@3周年:05/02/12 00:27:06 ID:XSoziRgC
これってMac-OSはいけるんでしょうか?
433154:05/02/12 03:08:44 ID:C5xtpbmf
>>432
Macは非対応です。すいません。
434名無しさん@3周年:05/02/12 03:12:59 ID:XSoziRgC
ちなみにRioはmp3そのまま突っ込んだらきけたんだけど。
これは専用の転送アプリみたいなんあるみたいだけど。
それ使わないと無理?
マスストレージとして認識してmp3いれたら聞けるみたいにはつかえないんかんなぁ?
435名無しさん@3周年:05/02/12 03:22:50 ID:C5xtpbmf
>>433
管理ファイルに登録されていない音楽ファイルは再生できないらしく、
専用ソフト以外での登録は実質的に不可能といっていいのではないかと。
管理ファイルというのがxml形式なので、テキストエディットかなんかで
自分で登録してみることも出来るは出来るんでしょうが・・・
436名無しさん@3周年:05/02/12 03:50:29 ID:XSoziRgC
なーるほど、おいらのマックで使うのは気合がいりそうですね…無理かも。
mp3プレイヤのなかではデザインが最強なだけに残念です。
ありがとうございました。
437名無しさん@3周年:05/02/12 10:27:26 ID:RjcSF3ss
>>436
おまえ、秋葉原行く。
デルの中古買う。
OSは、怪しい路上販売で買う。

2万円前後の出費でハッピー、ハッピー。
438名無しさん@3周年:05/02/12 15:20:23 ID:I86pB7jj
これって、リモコンもL字プラグ前提なんですか?
439名無しさん@3周年:05/02/12 18:37:41 ID:gMrRyklb
440439:05/02/12 18:39:59 ID:gMrRyklb
飛べないや。
じゃ、ここからの左下のほうにある「オンラインユーザー登録」から
http://olympus-imaging.jp/
441名無しさん@3周年:05/02/12 23:19:02 ID:N8uTsRVh
MR-100を購入しようと思っています。
PDFのマニュアルを見たけど分からないので教えて下さい。
プレイリストというので自分の聴きたい順序を指定できるようなのですが、
プレイリストは複数作ってMR-100で切り替え出来るのでしょうか?
442名無しさん@3周年:05/02/12 23:22:25 ID:QTLlQ+pj
もちろんです。
443名無しさん@3周年:05/02/13 00:41:30 ID:T0gdjx7+
>>441
プレイリストはある。
がiPodのような「スマートプレイリスト」の機能は無い・・・
これ便利なんだよなあ。mロブもやってくれんかなあ。
444名無しさん@3周年:05/02/13 04:45:53 ID:He+c1KNZ
>>437
唯一リブレットはあるんだけどね、MMX233じゃさすがに…死ねるかも。
445名無しさん@3周年:05/02/13 13:50:04 ID:1pTfPH1M
>>444
233だとm:tripはキツイかもしれん
起動に10分ぐらいかかるかもな 藁
446名無しさん@3周年:05/02/13 16:01:18 ID:7vn18s5u
これって、シャホーできるの?
447名無しさん@3周年:05/02/13 16:14:25 ID:cpRcK3ug
>>446
ランダム再生がある
448名無しさん@3周年:05/02/13 21:17:42 ID:ONHULSTk
今日店頭でカッコいいなーって思ってMR-100触ってたらフリーズヽ(`Д´)ノ
怪しいと思って調べてみたらこういうことか…。
だいぶ改善されてきたみたいだけど、もうちょい様子見かなあ…。

オリの中の人、がんばれ!
449名無しさん@3周年:05/02/13 21:18:57 ID:Psz/Gl+p
>>448
ちゃんと直したんだろうな
450名無しさん@3周年:05/02/13 21:37:00 ID:VJIw4I5B
そういやLEDつきっぱとかはいろいろあったけど、操作してフリーズって
そんなに(つーかほとんど)なかったような気が…。
451448:05/02/13 21:39:06 ID:ONHULSTk
あんな複雑な回復法できるわけないのだーっ!
あっちゃこっちゃ押しまくったけどダメだった…ゴメンナサイorz
つーか展示品ぐらい最新ファームにしておけバカMurau(ryといってみるテスツ
452名無しさん@3周年:05/02/13 22:30:56 ID:+TzEeH+S
僕は歌詞が見る事ができる機能で、アルバムごとの参加ミュージシャン
情報を入力して(JAZZやFUSION)活用しています。
ところが今のm:tripでは、一括選択のプロパティ変更で、
歌詞を一括変更できません。1曲づつプロパティを開いてコピペしています。
確かに歌詞は曲ごとに違うものなので仕方ないのかなあとも思いますが、
技術的には「コメント」の一括変更と変わらないと思うので
できたら、うれしいです。 同じ使い方してる人っておられますでしょうか。
サポートにはメールしました。同じ要望がある人がいれば是非サポートに
メールしませう。
453名無しさん@3周年:05/02/13 23:17:52 ID:4rd3AXw4
>>452
実際試してはないけど、WMPの拡張タグエディタ(右クリックで出てくる)
で歌詞の一括編集できるかも。m:tripから追加した歌詞も表示されてたんで、
タグ属性(?)は共通かと。
454名無しさん@3周年:05/02/14 00:05:41 ID:0Kj5L1gv
お前さん方初めまして。
今日からm:robe生活開始です。ヨドバシで買っちゃいました。
もちろん、デザイン買い!!

よろしくおねがいしますー。
455名無しさん@3周年:05/02/14 00:20:36 ID:Fecab0sC
>>453 レスありがとうございました。早速試してみました。
確かに、一旦、wmpで「ライブラリに追加」でMP3を追加して、
そこで一括の歌詞の変換が出来ました。そして、それは
m:tripでの歌詞にも反映されていました!
この方法で実用上は問題なさそうですが、1アクション手間
がかかるのでできれば、m:tripでできればやはりうれしいです。
ありがとうございました!
456名無しさん@3周年:05/02/14 00:44:35 ID:JivlrpXC
>>454
いらっしゃ〜いw
フリーズしたときのために、爪楊枝は常に持ち歩きましょうw
457名無しさん@3周年:05/02/14 02:44:08 ID:x3LPZAoy
だいぶ安定してきたよ。最新ファームに代えてから一回もフリーズ無し。
ちょっと感動。でも爪楊枝は携帯。
458名無しさん@3周年:05/02/14 21:39:22 ID:Fecab0sC
フォーマットせずにフォームアップしてもフリーズ直らなかったけど
フォーマットしてフォームアップしたら全くフリーズしなくなった。
459454:05/02/14 23:33:19 ID:0Kj5L1gv
そういえば、ファームver見たら最初から最新ファームでうれしかったw
過去ログみてて、ファーム当てなきゃなぁとか考えてたから。
いまは、普通に不具合もなく順調に1日目が過ぎました。

保護フィルムも買わないとなぁ・・・
460名無しさん@3周年:05/02/15 02:52:15 ID:5E4b2YB7
デザインが(・∀・)イイ!!ってのと歌詞が表示できるってのですごい惹かれてる・・・
461名無しさん@3周年:05/02/15 03:39:27 ID:0w5EPCyY
>>460
この機種の一番の売りはデザイン。
デザイン気に入ったなら買っちゃえ。後悔しないよ。
462名無しさん@3周年:05/02/15 04:25:29 ID:0zZgRspb
今はそれなりに安定しているから損はしないはず
買え買え買っちまえ
463名無しさん@3周年:05/02/15 11:00:13 ID:phaB8yWN
これの色ってどんなかんじ?
携帯でいうと、N901iCみたいな感じですか?
464名無しさん@3周年:05/02/15 11:31:56 ID:Ca5FNjQ4
N901iCは知らんがツヤのある黒
465名無しさん@3周年:05/02/15 21:38:03 ID:0zZgRspb
裏はパールホワイト
466名無しさん@3周年:05/02/15 21:39:34 ID:xZvGUjiR
店頭で触ったが微妙・・・。
タッチパネルがなあ、
太指で手が多汗症の漏れには操作感がイマイチ。
でも今すぐにでも衝動買いしちゃいたい自分がいる。
悩むなあ・・・。
467名無しさん@3周年:05/02/15 22:00:20 ID:MlHMpoDu
>>466
買わぬ後悔より、買って後悔の方がいい。

さぁ買え!(w
468名無しさん@3周年:05/02/15 22:16:24 ID:kBV/rM4U
MR100って歌詞表示出来たんだ?
てっきり500だけかと思ってたよ。
469名無しさん@3周年:05/02/16 02:34:42 ID:dmwiV3G/
>>466
すぐに慣れるから買え買え。操作感が良くても見た目がヘボい機種買ったら満足度は低いよ。
470名無しさん@3周年:05/02/16 05:48:56 ID:o4Irl2j2
>>420
Ore ga Freeze suru ken de denwa shita toki Olympus no support ha
kottiga kyo-syuku surugurai teineidatta.
471MR-100憎めないねえ:05/02/16 07:50:34 ID:+ENW2f6n
音量が小さいのが気になるのでヘッドホンを買い替えようと
思うのですが、本体の出力が同じ場合スペックの「出力音圧
レベル:110dB/mW」などと書いてある数字が大きい程大きい
音で聞こえると考えてよいのでしょうか?
それとも「インピーダンス:16Ω」などと書いてあるスペック
の抵抗値が小さいほど大きい音で聞こえると考えて良いの
でしょうか?素人質問ですみません。
472名無しさん@3周年:05/02/16 08:31:16 ID:cJO79CtZ
両方とも間違い
473名無しさん@3周年:05/02/16 10:04:04 ID:2EvRfbxh
>>472
全部が全部間違いじゃないだろ
474名無しさん@3周年:05/02/16 10:40:28 ID:GXq5wHRZ
>471
低インピーダンスのヘッドホン買えば大きな音が出せるはず
実際インピーダンス8ΩのA8使ってるが音量は1か2以外は大きすぎて使えん
475名無しさん@3周年:05/02/16 12:03:09 ID:z4H0JFmu
>>471
インピーダンスは「本体側の設計に合う値」のほうが効率がいいのでは?
オリンパスのHP見ると22オームになってるね。

476472:05/02/16 12:06:30 ID:cJO79CtZ
出力側以上の音量を求めるなら、どっかで増幅する事が必要。
大きい音をってだけならインピーダンスを変えて逃げるって手もあるから「全部」って言うのは
さすがに言い切りすぎました。
ただ、まぁインピーダンスの整合が取れてないものを使うのはお勧めしないけど…これ以上はスレ違いになりそうなので(ry
477名無しさん@3周年:05/02/16 13:34:22 ID:/Q+6YVSz
>>476
苦し紛れに論点ずらすなよ・・・
471は音量を大きくしたいだけなんだから、両方とも合ってるだろ。
478471:05/02/16 14:07:36 ID:+ENW2f6n
レスありがとうございます。
今使ってるのが「16Ω・100dB/mW」で、付属のヘッドホンより少し
音量が小さくなりますので、「16Ω・104dB/mW」とか選べば付属の
ヘッドホン程度の音量にはなりそうですね。
オリのサポートに聞いても付属のヘッドホンのスペックが分か
らないとの事でしたので確かではないですが・・・。 
>>472 〜 >>477  ありがとうございます。
479死ねばいいのにDM:05/02/16 15:57:12 ID:cmcqbqq4

ダイレクトメールの糊部分が、パールホワイト部分にベットリ orz

ゴリゴリ拭き取っていたら、少し凹んじまった・・・ okz ←ギロチンde死亡 の図
480名無しさん@3周年:05/02/16 20:17:25 ID:oKFNO9oM
近所の大型電気店行ったらコヤツが売れ筋HDDプレーヤー2位だったぞ!
なんかうれしかった。あ!m:robe100の方ね。
481名無しさん@3周年:05/02/16 21:35:23 ID:/4vusmCU
yodobashi.comでも3位だった希ガス。結構売れてるみたいだね。
482471:05/02/16 23:10:09 ID:+ENW2f6n
付属のヘッドホンのスペック「22Ω・96dB/mW」だそうです。
オリの人に無理行って調べて貰いました。
オリの人ありがと!
483名無しさん@3周年:05/02/17 00:14:45 ID:jtRN/4wQ
>>480
mini買いに来た→売り切れorz→あ、カコイイプレーヤーがある→
値段が似たようなもんなんで思わず衝動買いor勘違いして買う→
俺達にフリーズ仲間が増える!
484名無しさん@3周年:05/02/17 01:02:50 ID:rLQO1KO3
フリーズ?一体何のことかサッパリ…
485名無しさん@3周年:05/02/17 08:34:08 ID:aIO7lKRU
フリーズ? ははは、コヤツめ!
486名無しさん@3周年:05/02/17 09:32:37 ID:ZrxvVZGG
オレもフリーズ知らない。1ヶ月使っているけど。
487名無しさん@3周年:05/02/17 11:03:33 ID:N2DuHTKT
フリーズ経験一回アリ。
再生中にmenu→選曲しなおし→再生→またmenuなど、連続操作についていけてない模様。

とりあえずは
「ま、そのうちオリが直してくれんだろ。」と、楽観視。
488名無しさん@3周年:05/02/17 18:06:38 ID:MKXqHVbY
最近、フリーズしないのでつまんない。
あのハラハラした感じを再び頼む。

挑戦者用ファームとか用意してくれ、オリンパス。
489名無しさん@3周年:05/02/17 18:29:10 ID:2G4yB/fp
そんなこと言わずに、新たな楽しみ見つけようぜ
開発者が不憫だ( ´Д`)
490名無しさん@3周年:05/02/17 20:10:30 ID:zYmfNONe
普通に良いプレイヤーになっているよな。
発売日に俺は買ったんだけど、あまりのダメぶりに当初は激しく後悔したのだが。
今では非常に安定しているし、最新のパッチを貼ったおかげでmtripもそこそこ良い感じだ。
本当に初期のファームと雲泥だよ。

後は可能ならば、音量をもう少しだけ大きくして欲しいなぁ。
ヘッドホンを変えているから、どうにも音が小さくて。
491名無しさん@3周年:05/02/17 20:49:30 ID:9bL8NCbC
>>488
ファームアップすんなやw
492フリーザ:05/02/17 21:44:25 ID:w77V3FCT
追うんですよ、ドドリアさん!つかまえなさい!
493名無しさん@3周年:05/02/17 22:27:16 ID:rLQO1KO3
>>488
まだダメポなm:tripがあるじゃないか。こいつが改良されていくのを楽しみにしよう。
494名無しさん@3周年:05/02/17 22:49:41 ID:w77V3FCT
横ジャックな時点でダメポ。



気づかずに買った俺はもっとぬるぽ
495名無しさん@3周年:05/02/17 23:04:51 ID:8rEiRT9T
MR-100でお気に入り登録するって,リモコンがないと無理ですか?
496名無しさん@3周年:05/02/17 23:13:08 ID:AqJTyTtT
>>494
ガッ しとく
497名無しさん@3周年:05/02/18 00:41:03 ID:slDrRQiS
>>495
m:tirpでできるよ。リモコン買ってない人もいるっしょ
498479:05/02/18 07:20:42 ID:BGJz9CBI
↑ m:tirpってなんだよ、自分orz
正しく脳内で変換して読んでくださいね
499498:05/02/18 07:23:30 ID:BGJz9CBI
連投すまそ。名前まで間違ってしまいました。
497=498でした。もう寝ます(´・ω・`)
500名無しさん@3周年:05/02/18 09:51:06 ID:7NQJLs1c
フリーズ等のトラブルのおかげで心温まるスレになっております。
501名無しさん@3周年:05/02/18 10:04:15 ID:Mgb6jjVQ
ファームが上がってかなり改善されてからカキコも減ったし・・・
殺伐してもいいからみんなでカキコしる。
502名無しさん@3周年:05/02/18 11:20:53 ID:j15n9dTz
さっき注文した。届くのが楽しみです
503名無しさん@3周年:05/02/18 12:24:58 ID:8reNp1kV
まあ、出だしが最悪で、段々良くなってくると、スッゲーイイ製品だと感じる罠。
504名無しさん@3周年:05/02/18 14:25:36 ID:7NQJLs1c
たまのフリーズもリセットで回復するし、
音は悪くないし(i○odと比較して「こっちにして良かった」とマジで思った)、
アンチ定番としては満足しているのだが、
シルバーの縁枠のバリや、フロントパネルの縁の微妙な隙間を見ると妙に寂しくなってしまうのはオレだけ?
505名無しさん@3周年:05/02/18 17:25:38 ID:ojTBxfz0
俺のはバリじゃなくて削りすぎの場所が銀の縁にある。
パーツを切るときに削りすぎたんだろうなと、
細かい事を気にしない雄大な中国に思いを馳せているよ。
506名無しさん@3周年:05/02/18 18:15:22 ID:rs4odrZM
ネット通販で買ったMR-100が今日届いたんだけど、

イヤホンを完全に差し込む→右側からしか音が出ない
イヤホンを浅く差し込む→両側から音は出るけど、右側も左側も全く同じ音
(本来左側から聞こえるはずの音声が聞こえない)

これって初期不良?
507名無しさん@3周年:05/02/18 18:20:48 ID:8reNp1kV
仕様です
508名無しさん@3周年:05/02/18 18:21:25 ID:LqcExpk9
>>506
以前も1人そんな不具合があるやつがいた。
まぁ交換してもらうことだね。通販で購入したのだと面倒だけど。。。
509506:05/02/18 18:40:17 ID:rs4odrZM
どうもありがとう。
買った店は土日休みみたいだから
月曜日までモノラルで楽しむとするか・・・
510名無しさん@3周年:05/02/18 18:42:42 ID:+Lb64BFN
>>505
俺のもある!貧乏くじ引かされたかと思ってちょっとへこんでたけど
他にも仲間がいると分かってちょっと嬉しいな〜。
これからも大切に使おう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
511名無しさん@3周年:05/02/18 23:52:51 ID:BA4Isdht
イヤホンが悪かったのか、空耳だったのか分からんけど、
英語のリスニング教材をMR100で聞いてたら、突然スマステーションライクなエコーがかかり出してビビッたよ。
512名無しさん@3周年:05/02/19 02:28:20 ID:6UNiigTp
再生画面ってまだスペースに余裕あるじゃん
どうせならアルバム名も表示させて欲しいな
513名無しさん@3周年:05/02/19 03:30:16 ID:3f6TvHnt
>>512
確かにそれはあるな
そう考えるとタイムテーブル付き歌詞に対応させて歌詞を表示するのもいいなとか思ってしまう

ところでイコライザの件なんだが、これはハード的処理なんかな?
それともソフト的処理?
もし後者ならこの音の悪さ何とかして欲しいもんだよな
514名無しさん@3周年:05/02/19 20:21:29 ID:AxLAqRYe
m:tripで940曲超えたらそれ以降インポートした曲の曲順が
バラバラになったんだけどこれはガイシュツ?
515名無しさん@3周年:05/02/20 09:24:50 ID:V2Qvw4OZ
>>514
m:shuffle機能です。
516名無しさん@3周年:05/02/20 17:14:43 ID:5blH/cfc
menu長押しできるの知らなかった〜
517名無しさん@3周年:05/02/21 07:52:00 ID:CcW25fqm
>>515
ワロタ
518名無しさん@3周年:05/02/22 00:39:54 ID:ymB0HdBo
イヤホンの性能はどう思います?
買って一ヶ月たたずに、付け根部分(一番弱い部分)の内部銅線が切れた模様。
買い換えるはめになりました。これって一年保障に入りませんよね〜
519名無しさん@3周年:05/02/22 00:48:02 ID:WY/Xs8Q9
相談するだけは無料だ、やっておけ。
俺は買って一ヶ月もせずにCM7Tiに変えました。
解像度はそんな高くないけど音のバランス的には付属イヤホンとしては良いと思うよ。
520名無しさん@3周年:05/02/22 01:43:56 ID:pfRvqg60
漏れのイヤホンもささくれてるみたいになってきた。
ケースの所為なんだろうけど。
521名無しさん@3周年:05/02/22 03:24:09 ID:Vp/ATPDT
そもそも付属とは「主なモノに付いてくるモノ」だから
オマケ程度に考えていいモノ買った方がいいかもな

白が気に入っているのなら別だが
522名無しさん@3周年:05/02/22 19:38:46 ID:JTA8Vu3v
このスレ見ててかなりMR−100の購買意欲が高まってきたのですが
音源データ転送はやっぱりPCのOSがウィンドウズMeだと不可能なんでしょうか?
523名無しさん@3周年:05/02/22 22:23:10 ID:CIpM3eeB
>>522
 もともとm-robeのインストールは、ウィンドウズXPという指定だから。
 Meにインストールの挑戦をした剛の者はいるかな?


524名無しさん@3周年:05/02/22 23:32:39 ID:fqQtYgef
mrobeserviceっていうサービスが動くのが必要不可欠だから、98系で動かすのは100%不可能だよ。
525名無しさん@3周年:05/02/23 00:25:58 ID:OFJiLP+H
m:robeってなんて読むのですか?
読み方がわからず、友達に自慢できずじまいなんですが
526名無しさん@3周年:05/02/23 00:46:45 ID:xYsOUOaG
えむろーぶ
527名無しさん@3周年:05/02/23 02:18:46 ID:lUE5LK29
>>523
>>524
説明ありがとうございます!
ああ・・・エムローブが俺の手から離れてゆく・・・
ボロPCのバカバカ!orz
528名無しさん@3周年:05/02/23 04:22:01 ID:u4ORnKu5
>>527
2000にアップグレードする手もあるぞ

OSを買うか、中古で売って違うのを買うか
どちらの方が得だかはワカランが
529名無しさん@3周年:05/02/23 09:23:46 ID:oKle5X5p
winはアップグレード版を買ってハードはどっかのショップオリジナルを購入

ってのが一番安上がりじゃないか。
530名無しさん@3周年:05/02/23 13:28:01 ID:L5v9NU+j
植草教授もエムローブを携行していればよかったのに
531名無しさん@3周年:05/02/23 13:50:29 ID:XxojwEkB
鏡面仕上げだからよーく女子高生のパンツが映って
操作をするふりでなんの違和感なくのぞき行為が・・・・


ってコラッ!
532名無しさん@3周年:05/02/23 16:07:47 ID:smB6WD63
>>522,523
98SEでインスコを試みた。

インストーラーが立ち上がった瞬間弾かれる。
よってMeも無理であろう。
533名無しさん@3周年:05/02/23 16:31:34 ID:oKle5X5p
>>530
フリーズして焦ってたんですって言えば許してもらえるよな
534名無しさん@3周年:05/02/23 16:53:27 ID:7dlUUkkL
オリンパスに賠償請求すればいいし
535名無しさん@3周年:05/02/23 17:00:36 ID:jSADnjOg
m:robe買う時「住所氏名」 川西市が条例案提出へ

 東京都品川区の痴漢事件などm:robeを使った痴漢事件が相次いでいるのを受けて、
兵庫県川西市は21日、市内でm:robeを購入する人に対し、住所や氏名、購入目的
を所定の書類に記入することを義務づける条例を制定する方針を発表した。24日
開会の市議会に提案し、6月からの施行を目指す。青少年のm:robe所持を規制する
条例は各地にあるが、m:robeの購入に必要手続きを定める条例は全国で初めてという。

536名無しさん@3周年:05/02/23 17:02:18 ID:jSADnjOg
失敗した。品川駅は港区だった_| ̄|○
537名無しさん@3周年:05/02/23 17:06:09 ID:7dlUUkkL
仕事が雑だな
538名無しさん@3周年:05/02/23 17:08:54 ID:FuR0RlYv
ネットで飲み屋さがすとき品川区で探して、ナンデ品川駅周辺の店がないんだYO!
と憤慨したことあるおれガイル。
539名無しさん@3周年:05/02/23 20:58:14 ID:yZBKIcWY
>>529
プレインスコが前提だから、アップして使えなくても知らないぞ。
540名無しさん@3周年:05/02/23 23:16:18 ID:/kmZSFKY
>>529
そうか、じゃ、HDと一緒にOEM版を買うしかないのかな。

knoppixはどうかな・・・と、隣のおっさんが申しておりました。
541名無しさん@3周年:05/02/24 09:33:30 ID:RZ//GFLr
ついにmini新型か・・・。
けっこう買ったばっかだから便乗値下げされたら悔しいな。
どうか日本企業の誇りを持ってお値段据え置きでどしんと構えてくれ〜。
542名無しさん@3周年:05/02/24 09:48:15 ID:IvHs9vsb
Mrobeは海外で充電できるでしょうか?
240V地域では変圧器が必要ですか?

中国語とか多言語対応なので大丈夫ですよね?
543名無しさん@3周年:05/02/24 10:34:52 ID:q54XkjzX
>>542
ACアダプタは240Vまで対応してるけど、保証に入るかどうかはサポートに聞くべし。
プラグの形さえ合えば大丈夫だと思うけどね。
544名無しさん@3周年:05/02/24 11:03:59 ID:IvHs9vsb
ありがとうございます。店かサポに聞いてみます。
545名無しさん@3周年:05/02/24 13:48:06 ID:LxppUbpN
>>540
OEMはFDDと一緒に買うのが鉄則よん。
特定のPCのみ(拡大解釈で特定のパーツのみ)で使用する事が前提だから。
FDDは壊れても、インストールにもPCの使用にも殆ど関係ないでしょ。

しかし、話は変わるけど新型mini安いねぇ。
6Gで20000円チョイか・・・。
546名無しさん@3周年:05/02/24 16:31:14 ID:q9uF6nJe
>>545
ちょっと悔しいよな・・。ってか金色無くなったよなw
547名無しさん@3周年:05/02/24 16:55:54 ID:8JV9PQn5
オレはminiには脇目も振らない。
昨日起動画面出っ放しフリーズも初体験してすこぶる順調だ。<決して好調ではない
548名無しさん@3周年:05/02/24 18:54:13 ID:n5MaDzGL
>>545
2万チョイは4GBの方。
どっちにしろ、今回のminiでこのクラスのプレーヤーは確実に
全部安くなるから消費者から見ればウマーだな
549名無しさん@3周年:05/02/24 19:26:33 ID:rmAkJ8hj
ipodは世界中で売れてるから安くできますよね、
でもmrobeは(ry
550名無しさん@3周年:05/02/24 20:09:25 ID:n5MaDzGL
>>549
いや、m:robeやcarbonに関係なく定価が変わるかは別として、
店側は安くせざるを得なくなるって意味なんだが・・・
551名無しさん@3周年:05/02/24 20:43:01 ID:rAW7xYFL
オーディオテクニカのATH-EM7を買ってきた。高いけど、良い感じ。
今までの純正のイヤホンは何だったんだって位の差がある。
m:robeはmp3プレイヤーの中でも音が良いね、感心した。

耳掛けタイプだから豪快に音漏れしているけど、電車内とかじゃ使わないから良いや。
552名無しさん@3周年:05/02/24 21:06:20 ID:8QwCT0dn
耳掛けって使ったことないなぁ。

オレはイヤホンスレで話題のHE580使ってる。
リモコン持ってないから、ボリュームが便利すぎる。
553名無しさん@3周年:05/02/24 21:58:56 ID:tl38WPSR
最近ホワイトノイズに気が付いた
気になり始まると止まらない
554名無しさん@3周年:05/02/25 00:43:49 ID:rzbArTRT
今日電車の中でmr-100を取り出した若者を発見
「おっ俺と一緒じゃん」と思って見ていた
若者が電源入れると直後にライトが消えたw
しばらく電源ボタン押したりしていじくってたが復帰せず
やがてカバンをあさり始めた
俺には分かっている
彼はシャーペンを探している
しかし残念ながらシャーペンはなかったようだw
次に彼はキーホルダーを取り出して、人形の頭に刺さってるピン
をねじねじして外した
しかし残念ながら太すぎてリセット穴に入らずw
俺は吹き出しそうになったが、降りる駅に着いたので降りた

彼がこのスレ見ていたら書き込みキボンぬ
シャーペンを貸してあげなかったことを一言謝りたい
555名無しさん@3周年:05/02/25 00:53:25 ID:nq5k5FTp
( ゚д゚)


ケタワロス
556名無しさん@3周年:05/02/25 01:07:33 ID:DDdv7i+v
>>551
EM7は耳かけじゃない
インナーイヤホンだ。
557名無しさん@3周年:05/02/25 01:08:44 ID:vH9JGl4B
>>554
俺か?

キーホルダーなんて取り出してないから、違うかな・・
558sage:05/02/25 01:44:51 ID:rzbArTRT
>>557
確かにキーホルダーをバラしていたよ
山手線だったんだけど

つーかこのスレにいる人はみんな一度は
似たような経験をしてるんじゃないかな
559名無しさん@3周年:05/02/25 01:46:17 ID:rzbArTRT
sage入れる場所まちがえたw
スマソ
560名無しさん@3周年:05/02/25 14:53:36 ID:WJRNrS8m
>>556
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-em7.html

これは、インナーになるの?
俺は耳掛けだと思っていたよ。
561名無しさん@3周年:05/02/25 14:59:36 ID:IUnwO3md
イヤホンのことをインナーイヤーヘッドホンとも言うからなぁ
逆もあるのかしらん
562名無しさん@3周年:05/02/25 17:30:18 ID:HsDV5cE2
EC7と間違えただけじゃねぇの
563名無しさん@3周年:05/02/25 22:06:31 ID:qJ5Y1whL
ヒント:しったか
564名無しさん@3周年:05/02/26 09:42:39 ID:oYpCsh4F
今頃気付いたけど、m:robeで再生した曲の再生回数がm:tripでも反映されるように
なったんだね。ver1.05から?
565540:05/02/26 15:41:42 ID:D7aFh92J
>>545
FDDと一緒に売ってんの?知らんかった。

スレ違いスマン
566名無しさん@3周年:05/02/26 18:39:37 ID:6FrQyfti
>>565
FDDと一緒に、というよりHDDやCPU、メモリー、マザーボードと言った
PCの構成部品と一緒にでないと買えないのがOEM版。

その中でFDDがパーツとして一番安いと言う意味でしょう。
567名無しさん@3周年:05/02/26 19:55:48 ID:78G+PPOW
>>564
ver1.05?今の最新は1.03だろ?って思いつつオリのHP見たらいつのまに1.05リリースされてたんだな(;´Д`)
知らなかったのは漏れだけか??
568名無しさん@3周年:05/02/26 20:30:39 ID:vBhPYzQO
>>565、566
安いからFDDって訳じゃないんだよ。
他のパーツと比べて、ずっと使えるパーツだからFDDを選ばなくちゃならないんだよ。
HDDだと故障して買い換えた場合なんかに、ライセンスが切れちゃうのよ。

>>567
オリンパスに登録すると、更新情報がメールで送られてくるよ。
登録がまだならば、早めに登録する事をお勧めするよ。
569522:05/02/26 22:05:23 ID:fb/j+mK+
うおら〜〜〜!!!!!!!!
MR100今日買ってきたぞ!!!
これだけのためにOSも2000にしてやったぞ
MR100かわいいよMR100
570名無しさん@3周年:05/02/26 22:50:45 ID:m9ItCEQL
>>569
オメ。保護シート貼ってあげな〜。
571名無しさん@3周年:05/02/26 22:59:17 ID:BeX5QA98
俺は結局ギガビ買ったけど、デザインはこっちのがよかったな・・・

572名無しさん@3周年:05/02/26 23:07:12 ID:RGvvEgAr
これ使ってる人電車で見たけど独自クリップで服に留めてた。
573名無しさん@3周年:05/02/26 23:10:58 ID:RGvvEgAr
リモコンを。
574名無しさん@3周年:05/02/26 23:17:17 ID:GeOPwPO1
ソフマップ行って現物見てきた。
前面が傷だらけだった

・・・僕の心はひび割れたビー球さ覗き込めばorz
575名無しさん@3周年:05/02/26 23:46:55 ID:6wdXBQMw
>>569
あんた男だぜ! 2000にまでやっちまうんだからな!
ティッシュで拭くと傷つく可能性があるからメガネ拭きで拭くんだよ。
576471:05/02/26 23:55:12 ID:viENNpuY
>>572
大阪の南海本線だったら俺かも・・
577名無しさん@3周年:05/02/27 00:26:50 ID:tHcPpNJt
>>575
ティッシュで拭いて傷だらけにしたのは俺だ・・・。

このスレで言われていたにもかかわらず、無意識に汚れを見て拭いちゃった。
拭いた後に、あ・・ヤバ・・・・。
斜めから見ると傷まみれ。
578569:05/02/27 00:28:29 ID:WqSsxOaY
>>570
>>575
ありがとう。保護フィルムとコントローラーも買う予定です!!
親父がたまたまWin2000のソフト持ってたからパソのアップグレードができました。
でもキーボードのドライバの更新にエラーが起きてPC起動するたびに
警告メッセージが出る orz

まあショートカットキーが使えなくなっただけで
それ以外は何の問題もないから気にしないことにします。
それよりもなによりもMR100を手に入れた喜びを噛み締めて
愛機と共に明日へと歩いていこうと思います!
579名無しさん@3周年:05/02/27 01:16:28 ID:mKt8Owtj
今日色々見てきたんだけど、俺的にデザインは林檎系より好き。
コントラストを一番低くしたときの、暗く光る赤がたまんね。

でも、唯一気になったのが、上ではなく横にあるヘッドホン端子。
アレって使ってて不便じゃない?
個人的に上のほうが邪魔にならないからって思うんだけど。。。

そこで、実際に使ってる人に聞きたいんだけど
ヘッドフォン端子の位置に不満感じてる?
本気で買おうか迷ってるので
結構、マジレス希望。
580名無しさん@3周年:05/02/27 01:31:27 ID:oGBwPH4o
>>579
不便といえば不便。
付属のケースに出し入れするとき引っかかるし、ポケットに入れるにしてもその分幅取るし。
ただ付属のヘッドホンコードがかなり小さめのL字ジャックだから、それほど邪魔というわけではない。
(当然の配慮だがね)

オレは鞄に入れて使いことが多いから、聴き始めてしまえば全然気にならない。
だた、胸ポッケに入れて、別に買ったL字じゃないヘッドホンを繋いで聴くつもりなら、致命的に
不便かもね。
581名無しさん@3周年:05/02/27 02:25:23 ID:A5Ij8ctj
>>579
漏れはthe plug使ってるから元々L字プラグで特に不満は無い。
ストレートプラグだったら付属されてるL字延長コードか別売りのリモコン使えば解決できますよ。
582名無しさん@3周年:05/02/27 03:29:50 ID:tQj/Zclv
マジレスだが、端子の位置はあまり気にならない。慣れちゃえば何ともない。
583579:05/02/27 11:37:50 ID:mKt8Owtj
>>580-582
レスありがと。
胸ポケットに入れるには、重さがあるから
カバンや上着のポケットに入れて使うつもりなので
買っちゃいます。
584名無しさん@3周年:05/02/27 13:05:51 ID:OhUJm/+M
MR-100の電池残量ゲージが当てにならないと思う人いません?
MAX(電池三つ)から電池一つの間を行ったり来たりするんですよ。
585名無しさん@3周年:05/02/27 13:30:44 ID:m+hSbbZa
>584
確かに当てにならんね
電池切れで電源切れても再度電源入れると電池3つだったりするし
その後は大抵すぐ電池切れで電源切れる
586 名無しさん@3周年:05/02/27 13:52:08 ID:+Gfscvwi
長谷川模型のコーティングポリマー塗ってみたんだけど、拭きが甘く埃まみれに・・・orz
587584:05/02/27 14:54:13 ID:OhUJm/+M
>>585
やっぱり・・・。

仕様ですな。これは。
ファームの改善で対処できないのかね。
588名無しさん@3周年:05/02/27 20:34:43 ID:2KB3DzLg
>>587電池の残量は電圧を測って判断しているのだが、小型の電池は電圧の測定が難しい。

と、どこかで読んだ気がする
589名無しさん@3周年:05/02/27 23:56:16 ID:Ly2nS3Ca
なんかスレ読んでると大分、フリーズ(あるのか)とかのトラブルが減ってきてる印象を受けたんだけど、
今から買うのはどう?
オリンパス側の、サポートとかは充実してます?
デザイン、色が好きなんで、MR100買おうかと悩んでるんですけど。。
590名無しさん@3周年:05/02/28 00:34:05 ID:Wv8Z5BB3
>>589
買ってから悩め
591名無しさん@3周年:05/02/28 00:57:56 ID:Lk6WpjpY
嫌だよ、お金ないのに・・・
592名無しさん@3周年:05/02/28 01:23:28 ID:92EBr/fb
>>589
まだいくつか気になるバグが残ってます。
1000曲以上入れるとアルバム名と曲が一致していない現象とか。
それが気にならないんなら買いですね。
イヤホンの性能も実は思っていたより良かったです。
15000円(ソニー。ただしヘッドホン)>純正イヤホン>=3500円 (オーディオテクニカ)>>
3000円 (パナソニック)>>1000円(パイオニア)だと思いました。
自分はソニーの重低音志向より、オーディオテクニカのような透き通ったような
音が好きなんですが、以外に純正イヤホンが良かったのはびっくりしました。
パナソニックは重低音というより音がこもってました。


593名無しさん@3周年:05/02/28 01:29:31 ID:92EBr/fb
↑オーディオテクニカ>純正イヤホンの間違いです^^;
すいませんでした
594名無しさん@3周年:05/02/28 02:06:12 ID:i/wCWS/F
>>592 >>593
イヤホンの事、めちゃくちゃ参考になりますた☆★
あらもオーディオテクニカのにしようかな…透き通った音ってのはいいなぁヽ(´ー`)ノ
とりあえずm:robe買わないとなぁ(笑)
1000曲も入れないから俺的にイポを越えた存在になりつつある(*´д`*)
595名無しさん@3周年:05/02/28 09:53:13 ID:O6dnxQuI
すっごい欲しいと思ってここにたどり着きました。
ディッシュで傷つくの?ポケットに入れただけでズタボロになってしまうのでは?

スレの最初の方では問題頻出でしたが、近頃はそういった書き込みは減ってますねよ?
最近のモデルではかなり改善されてますか?
596名無しさん@3周年:05/02/28 13:32:08 ID:rco8XtHd
>>595
買って1週間ぐらいたつけど、いまんとこフリーズとか未経験。
つまようじ持ち歩いてないので、もしフリーズしたらこまりんぐ。

いま1200曲ぐらい入ってるけど>>592の「曲が一致しない現象」も出てないよ。

もっとオプションが出ればいいなーとか思い中。
クレードルなしで充電できるケーブルとか。
597名無しさん@3周年:05/02/28 13:58:12 ID:zk7jQ3Qg
004エラーの対策でたね
598名無しさん@3周年:05/02/28 17:15:47 ID:eyWFx/9O
3月上旬って言ったぢゃないかまだ2月下旬だぞ!ちゃんと守れよぅ!

オリの中の人GJ
599名無しさん@3周年:05/02/28 17:22:03 ID:hQ0Q+MjZ
なんかガクっと値下げしたね。
それでもiPod miniの新型4Gのほうが安いんだな・・・
m:robeの利点はiPodじゃないってことなのに
あ〜、まだ買えないわ。
俺の中の節約魔が我慢しろと囁く
600名無しさん@3周年:05/02/28 17:22:46 ID:Mkt39hNQ
>>595
傷に関しては、付属の巾着袋に入れて、ポッケに入れれば大丈夫。

最初の頃と比べれば、本体フリーズの回数は激減。
601名無しさん@3周年:05/02/28 17:29:52 ID:eyWFx/9O
早いなぁ。もう載ってるよ・・・。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050228/olympus.htm
602名無しさん@3周年:05/02/28 17:43:40 ID:60KFqXB2
トラブルなくなったねー。愛しいよ。正直。
603名無しさん@3周年:05/02/28 18:14:49 ID:CLo4Kxgv
>>599
新型miniもいいよね、6Gが欲しくなっちゃった。でもあれって付属品が別売りじゃなかった?
604名無しさん@3周年:05/02/28 18:38:58 ID:WrndFO4I
ファームのアップデート完了。
取りあえず成功したから良いけど、m:robeからACスタンドに戻せってメッセージが出てきて焦った。
実行が終わったと思って抜いたのがまずかったのかな。
もともとフリーズは2.10以降殆ど出なかったので、代わり映え無し。
LCDコントラストを最低にしているんだけど、最低位置の明るさが暗くなったような気がする。
これは自分好みの明るさに設定し直す事で問題なし。
あと、微妙にイコライザーの効き方が変わっているような気もする。
ボリュームも微妙に大きくなっているような。

初期ファームと比べて、かなり進化したと思う。
オリンパスの人お疲れさん。
605名無しさん@3周年:05/02/28 19:56:15 ID:sr3Ft8wH
>604
俺も出た
アップデートプログラムの不具合じゃないかと思う
606名無しさん@3周年:05/02/28 19:59:46 ID:O1LUCMHY
>>603
なーんだ。iPod mini Dockとケーブル足したらiPodminiのほうが高いんじゃん。
これなら断然m:robeだ。
また妙な値上げしないうちに買っちまおうかな?
607589:05/02/28 20:21:39 ID:Lk6WpjpY
レスくれた方サンクス。
フリーズはかなーりマシになってるっぽいね。
んで、それなりに対応もしてくれてると。

あと、気になることとしては、
イコライザが使えない、ってのを見た気がするんだけど・・。
それはどうですか?
608名無しさん@3周年:05/02/28 20:25:14 ID:CLo4Kxgv
イコライザ無しが一番いい音がすると思う。音も小さくなっちゃうし。
609名無しさん@3周年:05/02/28 21:01:03 ID:cAsfK25P
新ファームにしたら、1000曲以上入ってるとおかしくなる問題が起こらなくなったようだ…
610名無しさん@3周年:05/02/28 21:48:14 ID:Bxls7La/
>>604

> あと、微妙にイコライザーの効き方が変わっているような気もする。
> ボリュームも微妙に大きくなっているような。

これは真でしょうか?自分のはアップデート対象品番ではないんですけど
ボリューム大きくなったりするならアップデートしようかな。。。
611名無しさん@3周年:05/02/28 21:51:43 ID:PeqAtrzn
弱点は、ほぼ無くなった訳か。
普通に薦められるプレイヤーになったということかな。
発売時にはどうなることかと思ったけど、短期間で随分と良くなったな。
仮に次にモデルが出るならば、かなり良いものになるかも。
612名無しさん@3周年:05/02/28 21:58:53 ID:7S67svcf
>>611
いやいやいや、m-tripはまだまだ使い易いとは言い難い。
613名無しさん@3周年:05/02/28 22:36:36 ID:g2NYEgSC
>>612
そうかい?使いやすいとは言わないけど、特に不満もないけどね、、、

まぁ漏れの場合、某ステージからの乗り換えだからなぁ参考にはならんがorz
614名無しさん@3周年:05/02/28 23:05:53 ID:yQjlUVyz
とりあえず、一つ一つの曲操作が重すぎ。
3000曲くらい登録しているオレが悪いのは分かってるが、登録数が多くなっても
重くならないようにするためのデータベース化じゃないのか?アルバム選択するのにも
1秒くらいかかるし、曲削除・追加すると10数秒は固まった状態に…orz
615名無しさん@3周年:05/02/28 23:06:13 ID:92EBr/fb
>>594
どういたしまして^^
イヤホンだとなかなか音の違いはわかりずらいけど、
ヘッドホンで聞き比べてみると、メーカーの音に対する思想の違いがはっきり
解りますよ。一度電気屋で視聴してみるのも楽しいですよ。ただし、ヤマダ電機
にはテクニカ製はおいてないので気をつけて。
まあ、MP3、WMAで音の違いがどうのこうの言うのはナンセンスだという人もいますが
ささやかなこだわりですかね^^
616名無しさん@3周年:05/02/28 23:27:08 ID:fUIpf7W0
2.13にしたら立ち上がらなくなった。
何度やってもヘッドホンマークのまま。
617名無しさん@3周年:05/02/28 23:34:39 ID:yQjlUVyz
>>616
ちゃんと画面の指示通りにやった?今までのファームアップとちょっと違うぞ。
「何度」ってのは2.13インストールのことかな?だったらサポセン行きかもね…。
618名無しさん@3周年:05/03/01 00:15:14 ID:SSima962
>>594
秋葉原の石丸電気本店に行けばかなり多くの種類のヘッドホンの視聴ができるよ。
テクニカも当然あり。
619名無しさん@3周年:05/03/01 02:44:18 ID:/fZtcJEN
>>604-605
俺も出た。と言うか出て当然な事をした俺がバカなんだが・・。
初めに”ACアダプタに接続してクレードル経由でPCに繋げ”って出てるのに、面倒だからケーブル直で繋いでしまったw
いつもはそれで済んでたけど今回のは”ACアダプタ繋げ( ゚Д゚)ゴルァ!!”なんて出たもんで焦りましたよ。。
繋げって言われてもクレイドルに乗せなきゃいけないし、乗せる為にはUSBケーブル抜かなきゃいけないし・・。
で、しかたなくUSBを抜きクレイドルの上に乗せ「これでいいだろう!」って思ったんだが一向にファーム書き換えの気配無し・・。
クレイドルから本体を外し電源ボタンを押してみる。反応無し・・。もう一度押してみる。又もや反応無し・・。
ヽ(`Д´)ノウワァンと思いつつクレイドルに戻すとディスプレイがぼんやり光り無事書き換え出来ました。・゚・(ノД`)

長文スマソ。これから書き換える香具師はくれぐれもアダプタ無しでやらないでねw
620名無しさん@3周年:05/03/01 10:16:32 ID:iy0geUiG
>>613
某ステージワロタ
621名無しさん@3周年:05/03/01 20:32:16 ID:i2pfaocC
昨日買いましたぜ。エムロブ。
本体の不具合とかは無いけど、m:tripで曲をインポートできなくなりました。
100曲くらいまで問題なかったんだけど、インポート中に突然m:tripが終了してしまう・・・。
CDからではなくて、元々HDDに取り込んであったmp3形式の曲です。
どのファイルをインポートしようとしても閉じてしまいます。
同じような状況に陥った方いませんか?
622621:05/03/02 00:46:54 ID:MGK0MnCF
自己解決しますた・・・。IDタグにちょっと異常があったみたい。

取り込みし終わったら今度はアルバム名が???になるという不具合。
もう疲れたよウワァァン
623名無しさん@3周年:05/03/02 04:24:24 ID:xZ1vzNSy
>>622
俺は基本的にituneを使って、読めない場合にtuyutagでIDタグの情報を入れている。
まぁ、少々手間だけどさ。ソフトによってはIDタグが読めなかったりする。
itune経由でエンコードしてm:tripに送る場合に曲名やアルバム名が変になることもある。
???表示は、恐らくm:robeがアルバム情報を読めてないんじゃないかなぁ。
アルバム情報を入れなかった場合に、???がでるよ。

ちなみに、tuyutagで手動で書き込んで失敗した事がないので試してみたら?
tuyutagってのが何か知りたければ、検索してみてくれ。
624名無しさん@3周年:05/03/02 11:01:53 ID:Lx/o0jD/
ファームアップで>616と同じ状況になったので、修理覚悟で
サポートセンターに電話して聞いてみたら

FAT32でクイックフォーマットしてからもう一度やってみて(Fatalの復旧方法と同じ)

と言われて電話したまま半信半疑でやってみたら成功したよ。
聞いたら2.12以前のからアップしたらこの問題が発生するとか言ってた。
俺のは2.12だったが他の関係ないデータが入ってたのが問題なのかな?

とりあえずサポートのお姉さんありがとう。
625名無しさん@3周年:05/03/02 19:39:43 ID:o/3VEdUN
値下げまだですか。
栗もしたんだしやっちゃいましょうよ
626名無しさん@3周年:05/03/02 20:12:55 ID:aOCn5D7H
いぽミニの新型、連続再生18時間って魅力的じゃない?
627名無しさん@3周年:05/03/03 00:03:07 ID:l8F1OpEc
>>626
俺は通学の2時間半(往復)だけ持てば十分だなぁ。
628名無しさん@3周年:05/03/03 00:54:25 ID:EzReKOJM
おれもそうだけど、なんとなく不安だ。
聴きたい時に聴けない不安さ。
629名無しさん@3周年:05/03/03 01:04:11 ID:kBam0TSo
デザイン、ブランドイメージではiPodの圧勝。iTunesも便利だ。
音質や機能、操作性、コストパフォーマンスでも競合製品に決定的に
劣っているところはないはずだ。

にも関わらず、わずかな性能・機能・価格差を理由に競合製品を
選ぶというのは俺には理解できない。
もし他を選ぶ場合があるとすれば、それはどこかの会社がiPodをはるかに
しのぐ高性能または美しいデザイン、圧倒的な低価格を実現した場合か、
現時点で素人には想像もつかないような新しいコンセプトの製品を
発表した場合だけだ。
630名無しさん@3周年:05/03/03 01:41:30 ID:66NRN6a8
>>629
で、なんでおまえはここにいる?
631名無しさん@3周年:05/03/03 01:42:07 ID:S8rDlpDW
その美しいデザインを形にしたのがエムロブじゃないか!
632名無しさん@3周年:05/03/03 01:52:58 ID:p9jdE/G5
デザインはm;robeの圧勝だろ。
633名無しさん@3周年:05/03/03 02:24:16 ID:S8rDlpDW
m:robe = 妖艶な輝きを放つ漆黒のボディに最先端科学が凝縮された美しいフォルム
i pod  = なんかこんにゃくみたい
634名無しさん@3周年:05/03/03 02:30:45 ID:uvRhLqNO
まあイポが最高とか言ってるところで釣りなわけで
635名無しさん@3周年:05/03/03 02:53:41 ID:Muvv90eF
>>623
ありがとう!tuyutagを使ってみたらバグが直りました。

皆液晶保護シールとか貼ってる?
俺はまだ買ったときについてたのを剥がしてないけど
そろそろ自分で貼ろうかと思ってるんですが。
636名無しさん@3周年:05/03/03 03:13:52 ID:o+Ixr0c0
>>592
>オーディオテクニカのような透き通ったような
音が好きなんですが、

なんていうイヤフォンか教えてください。
637名無しさん@3周年:05/03/03 10:16:14 ID:WZ1KmdWR
iPodは基本の中の基本というか何というか、
マクドナルドのハンバーガー(84円)のような位置で、
うまくもないしまずくもないんだけど、他のゴテゴテしたもので
悩むくらいならこっち。みたいな。
638名無しさん@3周年:05/03/03 11:13:16 ID:CxZoqQao
>うまくもないしまずくもないん…
いや、不味い。
犬も避けて通る。

あそこが支持されてるのは値段だけだからな、アップル党ではないが
比べるにはちょっと違うと思う。
639名無しさん@3周年:05/03/03 12:35:24 ID:OYWpwaZF
モスバーガーのハンバーガーのような位置かな?
640名無しさん@3周年:05/03/03 12:41:31 ID:WZ1KmdWR
>>638
ふーん。よほどの高級品食って生きてるんだろうな。
そういう人はMP3オーディオじゃなくて100万円のアンプ持ち歩いて聴いててよ。
641名無しさん@3周年:05/03/03 12:48:45 ID:0EX00bq+
>>640
そんなに噛み付くようなとこじゃねーだろ。
642名無しさん@3周年:05/03/03 13:25:20 ID:EzReKOJM
でも、いちいちマクドのハンバーガーはまずいとか言ってくる奴って、確かにうざい
643名無しさん@3周年:05/03/03 13:51:23 ID:ap9EKedA
あんまりケンカすると、心配したオリが
バグ入りファームを出してくるぞ。
おまいらは不具合が出ると、結束するからな。
644名無しさん@3周年:05/03/03 15:19:23 ID:Dy4iH7Ld
てか、実際の所いぽを貶せるほどm;robeが機能性音質共に優れてるとは思わない。
俺的に単にデザイン面でminiより上にいってるだけであって。
大体、バグでまくりな時点で一般人からしたら選択肢には入らないだろうな。
645名無しさん@3周年:05/03/03 15:22:59 ID:TOTXnrWV
> てか、実際の所いぽを貶せるほどm;robeが機能性音質共に優れてるとは思わない。

うん、思わない。

> 大体、バグでまくりな時点で一般人からしたら選択肢には入らないだろうな。

うん、入らない。


だけど好きさ!m:robe
646名無しさん@3周年:05/03/03 16:25:29 ID:BExZtx2N
一般人はバグでまくりということを知らない。
647名無しさん@3周年:05/03/03 16:26:19 ID:k/dezSqI
イポと大きく違う点はデザイン。んで、オレらはm:robeのデザインのほうが好き。
これでいいんじゃね?あんまどっちのデザインが優れてるとかいうと湧くからな。
>>629みたいなのが。「デザイン、ブランドイメージではiPodの圧勝」ってなんだよ。
好みだろ。みんなが持ってるものを持ってないと不安なのかな?
648名無しさん@3周年:05/03/03 17:04:31 ID:TOTXnrWV
「とりあえずiPod」とか「ブランドでiPod」とかいう人はどうぞご勝手に定番に甘んじててください。
649名無しさん@3周年:05/03/03 17:15:00 ID:p9jdE/G5
正直、iPodのデザインも悪くないと思うよ。m:robeの次に良い。
650名無しさん@3周年:05/03/03 18:46:33 ID:8dvVpTAs
ipodはみんな持ってるからちょっと・・・でも聴いたことないようなメーカーのに
2万とか出すのもちょっと・・・、って場合には最適なんじゃないですかね。
651名無しさん@3周年:05/03/03 18:48:48 ID:EzReKOJM
デジカメとかだと名前聞くけどね、オリンパス。
652名無しさん@3周年:05/03/03 18:49:55 ID:EzReKOJM
ごめん、、読み間違った。。
653名無しさん@3周年:05/03/03 21:37:59 ID:FOPnoo1P
マアマア
人と違うことして喜んでんだから、ほっといてよ。
前のスレタイを知ってるか?人柱乙だったんだよ。
トラブルをすら楽しみに変える人生の達人の集まりなんだよ。
合理性なんて最初から求めてないんだって。
654名無しさん@3周年:05/03/03 22:26:26 ID:ngjDgEE9
そういや最近フリーズしなくてつまんねぇよな
不具合報告マダー?

ってのが以前までの流れだったな
655名無しさん@3周年:05/03/03 22:39:02 ID:k/dezSqI
ダメな子がデキるようになって嬉しいやらちょっと寂しいやら複雑な心境ってとこか。
656名無しさん@3周年:05/03/03 22:51:54 ID:LZElZVM1
もともとMDR-EX51を使ってたんだけど
卒論発表終わった記念に今日E2cを買いました。
感想はなんか音の広がりをより感じることができるようになった気分。
まだエージングもなんもしてないけど。
657名無しさん@3周年:05/03/03 23:44:37 ID:vir+N/jN
店頭で自前のイヤーフォンで聴いてみたけど、音が良いねMR100って
デザインもいいし、操作もタッチパネル?で格好いいけど、このスレを
読んでると尻込みしてしまう。。。

無難にgigabeatか、値段とデザインでiPodminiか、思い切ってMR100か
すごく悩むなぁ。


658名無しさん@3周年:05/03/03 23:54:15 ID:k+EYLGDM
>>657
本体の不具合はもうほとんどないから、気に入ったのなら買って後悔はしないよ。
他と比べて明らかに劣っているのは転送ソフトの使い勝手くらいじゃないかな。(ギガビのは知らんが)
659名無しさん@3周年:05/03/04 00:01:37 ID:EzReKOJM
>>657
ほんとその3つだよね。
あとソニー?
660名無しさん@3周年:05/03/04 00:31:36 ID:Xlk9r0tV
>>657
その3つが候補なら、明らかにMR100じゃない?
音質が好みで、デザインやその他も気に入ってるなら、なにも迷うことは無いよ。
そりゃ発売直後は惨事だったけど、今ではもう過去の話。何故このスレを見て尻込みを・・

とにかく、買って満足できるモノを選ぶことが大切。
自分がコレいいな、って思ったものなら、絶対に愛着が湧くはずだから。
661名無しさん@3周年:05/03/04 00:50:03 ID:TFHJApRR
>>657
悩む位ならばiPodminiにしておいた方が無難だと思うよ。
MR-100は改善されてきたとはいえ、iPod程の完成度は無い。

MR-100は、現状では指名買いをするタイプの商品だと思う。
このデザインが欲しかったり、他人と違う物を欲しいって人には非常にお勧めできると思うけど、
漠然とHDDタイプのMP3プレイヤーが欲しいと思っているような人には、iPodが一番良いと思う。
使っている人も多いから、トラブル時の情報蓄積も半端無いだろうし。

それでもMR-100が欲しいなら、ウェルカムですよ。
662名無しさん@3周年:05/03/04 00:56:55 ID:/UtKG3A0
>>661
同意。
663名無しさん@3周年:05/03/04 00:58:14 ID:73JZcSkV
あと、ipodの利点は専用の周辺機器や
ipod用のアクセサリが豊富なとこかねぇ。
664名無しさん@3周年:05/03/04 01:05:08 ID:XUjXaOGL
ただバッテリー交換の料金はどうあがいてもMR-100の方が良い。
665名無しさん@3周年:05/03/04 01:20:05 ID:73JZcSkV
ipodみたいに車載時に使う専用トランスミッタと電源作ってくれんかのぅ。
頼むぜオリンパス。
666名無しさん@3周年:05/03/04 01:31:27 ID:/UtKG3A0
>>665
トランスミッタは無いけどシガーライターの端子から電源を供給できる専用ケーブルは売ってるよ。あと専用スタンドも売ってる。
いずれも保護シール売ってるところで売ってる。
667名無しさん@3周年:05/03/04 05:33:30 ID:Ljv1+M1h
でもシガーからUSB電源供給しても
電源入れたらCONNECTING状態になって動かせないって報告があったから
現状はクレードル+ACアダプタ+車載AC電源っていうゴツイ選択肢しかないよ
668名無しさん@3周年:05/03/04 08:20:28 ID:sWEO/zzX
ここではipodがまるで不具合なしのように語られてるけど
そこまですごいもんじゃないよね。誉めすぎでは・・・

それほどi:robeの初期型が不具合多かったんだろうけど・・・・
669名無しさん@3周年:05/03/04 09:42:12 ID:cp8nXThE
漏れは機能のカーボンか、デザインのm:robeかで迷ったな。
イポはその真ん中って感じで特に魅かれるものがなかった。
670名無しさん@3周年:05/03/04 09:49:52 ID:vNT51YN9
iPodは画数の多い漢字を表示すると字がつぶれるんだよね。MR100はそんなこと無いけど。
ちなみにiPodは一年ぐらい使うとバッテリーの持ちが半分ぐらいに下がる。(HDDプレイヤー
はみんなそうだろうけど) バッテリー交換費用は天と地ほど差があるからそれも考慮
したほうがいいよ。
671名無しさん@3周年:05/03/04 10:04:01 ID:QvPQpNM+
この間会社の後輩のiPod miniがフリーズした。
いぽもフリーズするんだね。ちょっと安心した(^^;
672名無しさん@3周年:05/03/04 14:26:12 ID:K5Nes+zi
m:tripで再生すると必ず頭が飛ぶんだけどこれは普通?
次の曲へ飛ばしても曲頭に戻しても一度停止してから再生しても必ず。
本体で聞く分には何も問題ないんだけど。
673名無しさん@3周年:05/03/04 15:08:42 ID:OtsnHprp
>>657
mr-100は表面がデリケートだし、多分外部からの衝撃に対する耐久性も
miniのんが遥かに上。
大事に扱える自身があるのならmr-100
674名無しさん@3周年:05/03/04 16:30:43 ID:sWEO/zzX
俺の超無名中国製MP3プレイヤーは、曲のど真ん中から始まったり
リピートかかったりまったく再生されない曲があるよ。

強制シャッフルか?

1曲目が、3分20秒から始まって、2曲目が最初から始まったと思うと、
20秒で3曲目が始まる。それでも、512MBで2万円以下だったと
無理やり納得してたけど、ipodシャッフルがでてもうメモリータイプは買わないと誓った。
675名無しさん@3周年:05/03/04 16:52:06 ID:HatYgHyY
正しく接続してるのに「m:robeの認識ができません」ってなるんだけど。
676名無しさん@3周年:05/03/04 17:11:24 ID:2NsGypPq
>>675
そりゃ正しく接続されてないから
677名無しさん@3周年:05/03/04 17:24:22 ID:K5Nes+zi
>675
電源入れてないのでは・・・
678657:05/03/04 23:29:57 ID:e/4piinf
みんな熱いレスありがとう。
実は初代GIGABEAT使いなんだけど、MR-100があまりに音が良かった
(というか、俺好みのメリハリのある音)のですごく気に入ったよ。

iPodminiは、良く言えば爽やか系、悪く言えば無味乾燥な音が好きじゃないな。
デザインや操作感や持ちやすさはgoodなのだけどね。それと値段が安い。

現行gigabeat(G)は、俺のギガビに比べると小さいし軽いし何よりも安定してる
ところがgoodなのだが、新鮮味がねぇ。。。
(どことなく、MDっぽいデザインだし)

MR-100を買わないと後悔するような気がしてきたよ。
欲を言えばヘッドフォン端子は横よりも上にあったほうが良かったな。

679名無しさん@3周年:05/03/04 23:59:30 ID:DPnLkn7f
しかし忘れられてるな MR-500i
680675:05/03/05 00:36:43 ID:Pk+cRwNc
>>676>>677
004になってから認識されなくなったんだよね。
それまでは普通にできてた。
サポセンできいてみるか。
681名無しさん@3周年:05/03/05 00:46:22 ID:9rN3o/Gu
>>679
カメラ要らないから、あと1万安くして欲しかった。
それなら考えても良かったんだけどな。。

せめて他社の10GB〜モデルと対等にしてくれれば・・
682名無しさん@3周年:05/03/05 01:18:27 ID:0AOcg1ln
>>678

> 欲を言えばヘッドフォン端子は横よりも上にあったほうが良かったな。

おれもこれ気になる。結構。
683名無しさん@3周年:05/03/05 01:20:25 ID:IBYXMBuU
横にあるからケースがキュってできないんだよね。
684名無しさん@3周年:05/03/05 02:08:53 ID:XlBLodx1
ポロっと落としそうになったが、イヤホンが本体から外れなかったので助かった。
685名無しさん@3周年:05/03/05 02:37:44 ID:9vJvc8gP
>679
ハゲワロス ってかよく覚えてたな
686名無しさん@3周年:05/03/05 02:40:27 ID:7scLvQWN
500は埃かぶってます(ぇ
687名無しさん@3周年:05/03/05 23:58:25 ID:e8Hq4uI4
もうねぇ、付属ケースとかに入れてないよ。
カバンにスコーンって入れてる。
もちろんキズだらけ。
次機種も買うからお願いイヤホン端子は上に付けて。
ところで転送ソフト作ってる人ドコいったの?
688名無しさん@3周年:05/03/06 01:47:57 ID:4q0sYNjh
キズついたらさぁ、タッチパネルの反応が悪くなったりしない?
689687:05/03/07 00:53:23 ID:66dAdgAs
いや、全然。
ファーム上げたら感度上がってない?
690名無しさん@3周年:05/03/07 10:04:28 ID:x23AQTNy
MR-100は初代機にしては良く出来ていると思うが、詰めの甘さが目立つ
(初期のボロボロファームやジャック位置、転送ソフト等)
次機種はその当たりを改善して欲しいな!
あと、液晶なしでいいからリモコンを標準装備にしてくれたら文句ない。
691名無しさん@3周年:05/03/07 12:13:13 ID:OqasaiTi
リモコンは標準じゃなくていいだろ
欲しい人だけ買えばいい
リモコンのために値段あがるのいやだし
692名無しさん@3周年:05/03/07 12:16:10 ID:v2yd9qCu
>>691
同意。自分はリモコン要る派だけど、
ヘタに標準装備にすると、リモコン自体の作りが疎かになる恐れもあるし。

>>690
それって、m:robeの存在価値を完全に否定していないか?
693名無しさん@3周年:05/03/07 13:01:32 ID:x23AQTNy
リモコン別売だと、数を作らんからかやたら単価が高いし
後、液晶なしはリモコンのね
694名無しさん@3周年:05/03/07 13:26:56 ID:soEhGyRU
最初はリモコンがあればなーと思ってたけど、自分の使い方ではそう頻繁に使わないことがわかった。
なのでリモコンは別売りにしてくれてよかったと思ってる。
あと、リモコンがあるとそこから先につけるイヤホンのコードが余りまくってむかつくし。
695名無しさん@3周年:05/03/07 13:56:48 ID:iTdRrWA2
っていうかなんでリモコンコード白いの?
696名無しさん@3周年:05/03/07 20:39:06 ID:GbFuOJ0K
>>695
某りんご屋のパクリじゃない
697名無しさん@3周年:05/03/07 23:18:59 ID:Oht0JIlF
ここよんでてMR-100がどんどん成長していく様子がわかりました。
でもなんだか不具合なくなってきてさびしいスレになってきてヤダナァ…
698名無しさん@3周年:05/03/08 02:33:31 ID:emUOJ1Vo
要望を挙げてみよう。
ここ見てるかもしれんし。
699名無しさん@3周年:05/03/08 15:29:15 ID:kV+LWMGM
m:tripにCDをインポートして、曲名・歌手名など自動で入力したいのですが、
「エラー:GracenoteCDDBサーバーが見付かりません」と表示されます。
iTunesでは正常に曲名自動入力されるので、
パソコンにCD挿入→m:trip・iTunes起動→iTunesからCDDBで曲名自動入力→m:tripにコピペ
という非常に面倒な作業をしています。
m:tripでCDDBを使うにはどうすれば良いのでしょうか?
一番最初m:tripでCDDBを使用する時登録もしたのですが‥。

済みませんがわかる方居ましたら教えて下さい。
700名無しさん@3周年:05/03/08 19:38:28 ID:LzWv9coB
左下のボタンから見るプレイリストをスクロールさせるとき
めっちゃおもいんですけど俺だけじゃないよね?
なんででしょ。
701名無しさん@3周年:05/03/08 19:48:52 ID:cwFljvRA
     /⌒\
    /  ●  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (●/⌒ヽ●)  < オマエダケー
    ヾ|´∀` |ノ     \_______
     ゝ___ノ
702名無しさん@3周年:05/03/08 23:43:54 ID:if91jsQy
>>701
なにコレ?ドコモダケ?
703名無しさん@3周年:05/03/09 00:07:30 ID:gkZodn4x
MR-100買うつもりだったけど懸賞でiPod mini当たったんでAppleユーザーになります。
OLYMPUSよ、さようなら〜。
704700:05/03/09 00:17:38 ID:dd18GAHQ
マジで俺だけ?
交換する前もした後もそうだったけど。
705702:05/03/09 00:22:51 ID:2WPfbT50
>>704
再生中の時だよね?俺もだよ。"MENU"でスクロールさせた時は早いんだけど左下のでスクロールすると何故かもっさり(´・ω・`)
706名無しさん@3周年:05/03/09 07:52:29 ID:OiIbrxMe
>>704
言われてみれば、俺のもモッサリしてるなぁ。
気にすんな。
707名無しさん@3周年:05/03/09 11:58:57 ID:qeArVgRE
>>704
俺もだ。重すぎ・・・
708名無しさん@3周年:05/03/09 12:16:55 ID:lBOgp/kl
m:weight機能だよ。
709名無しさん@3周年:05/03/09 15:59:44 ID:L/+pCvGd
>>708
マジかよ!m:shuffleもあるしやっぱ最高だぜm:robe!
710名無しさん@3周年:05/03/09 16:06:20 ID:cKT6B/mH
>>709
m:shuffleワロス
711名無しさん@3周年:05/03/09 16:17:37 ID:Z1ynp1Z6
でも、やっぱりメインの売りは
m:freezeだな。

「スリルに満ちた毎日」にようこそ。
712名無しさん@3周年:05/03/09 20:32:33 ID:4O+/UBFk
>>711
それは初回限定版だけの特別機能だよ
713名無しさん@3周年:05/03/10 00:18:11 ID:mbet3R4k
>>711-712
おまいら面白いなw
714名無しさん@3周年:05/03/10 05:26:09 ID:dvUmjNNt
大阪、日本橋電電タウンでm:robeが29800円…高くねぇか?(゜Д゜;≡;゜д゜)
新宿だと-4000円ぐらいで買えた希ガス
715名無しさん@3周年:05/03/10 06:19:20 ID:W7uwomQH
漏れ二ヶ月前にヤマダ電気で24000円くらいで買ったよ。
716名無しさん@3周年:05/03/10 10:48:18 ID:fHCyU7Aj
寝ながら聞いてたんだが
寝返りうったらm:robeの上に乗っかっちゃって

液晶に傷付けてしまったんだけど
(中で割れたみたい画面にモヤモヤがかかるみたいになってしまった)
修理にだしたら有償になるかな

まだ買って2週間経ってないのにorz
717名無しさん@3周年:05/03/10 12:13:00 ID:RyIyjXT7
>>716
それは、m:moyamoya
718名無しさん@3周年:05/03/10 12:35:58 ID:9a/+Y+cG
>>716
テーブルの上に置いて直立不動で聴いていたのに、突然液晶が割れ始めたんだ!

…ぐらい言えれば無償修理になるかもな
719名無しさん@3周年:05/03/10 14:12:52 ID:fHCyU7Aj
m:moyamoyaワロスwww

わらえねぇよヽ(`Д´)ノ
液晶の修理いくら位するんだろ・・・
バイトして買ったばっかりなのになぁ
720名無しさん@3周年:05/03/10 14:41:36 ID:OKOK6mar
>>719
マジレスすると「故障しました現品を拝見しませんと正確な修理料金はお出しできません。」と書いてある
だいたいOEMならHDDが15000円ぐらいだろうし、残り14000円でガワと基盤と液晶だろ。
そう考えると実費にしたなら10000はしないだろう、たぶん


http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/servicea_04.cfm
721名無しさん@3周年:05/03/10 14:54:03 ID:fHCyU7Aj
そっかーわざわざアリガト

修理は来月になりそうだわ('A`)
次は死ぬほど大事に扱わんとなー
722名無しさん@3周年:05/03/10 14:54:35 ID:fHCyU7Aj
すまんsage
723名無しさん@3周年:05/03/10 14:55:06 ID:fHCyU7Aj
すまんsage
724名無しさん@3周年:05/03/10 16:08:18 ID:EjDwZaLc
MR-100の最大出力分かる人います?
725名無しさん@3周年:05/03/10 17:41:31 ID:vvsjzWSi
MR-500、書き込み速度3MB/sくらいしか出ないんだけどうちだけ?
726名無しさん@3周年:05/03/10 19:31:36 ID:AG4nSdfv
てか500のユーザーがおまいだけかもしれん。
727名無しさん@3周年:05/03/10 21:57:01 ID:roqgxoOy
>>726
ワロスww いいトコ突いてるなw
728名無しさん@3周年:05/03/10 23:54:04 ID:JgyQk/Y3
すでにネタの領域に<MR-500

ネタってネ申に似てるな
729名無しさん@3周年:05/03/11 00:17:22 ID:vti9A3yK
ネ が一緒だからな
730名無しさん@3周年:05/03/11 00:41:40 ID:U9uu6Io9
>>729
いや、そんな解説いらんよ・・・・
731名無しさん@3周年:05/03/11 01:28:41 ID:vsP310EG
500もカメラなんて必要ないからもっと安くして欲しかった。
あとサイズもでかすぎ。
あのサイズなら動画再生出来たらよかったのに。
732名無しさん@3周年:05/03/11 02:05:26 ID:w/njP/Dt
>>724
185馬力
733448:05/03/11 11:06:51 ID:MHU7Hnhb
>>724
122万画素
734名無しさん@3周年:05/03/11 12:15:27 ID:xoWFJGU4
>>724
75000チバソング
735名無しさん@3周年:05/03/11 16:36:08 ID:I3JHacw7
>>734
10万チバソングないとサウンドブースターが!
736名無しさん@3周年:05/03/11 17:37:52 ID:Uh16jWen
そういえば、チバレイってどうなったんだろう。
737名無しさん@3周年:05/03/11 19:38:09 ID:ihYtx2Db
>>729
ワロスw
738名無しさん@3周年:05/03/11 21:02:38 ID:VTcxVEuJ
>>736
いま、nhkでヨガやってまつ。
なんかIT系はヨガに走るって典型のようでつ。。。
739名無しさん@3周年:05/03/12 02:05:08 ID:NSQT0cSA
最近また調子が悪くなってきたんだが
いい加減疲れたので返金とか要求できんかな
前例を持つ、あるいは知る香具師いませんか?
740名無しさん@3周年:05/03/12 04:58:01 ID:WnY3Gkjg

を見たレス住民に震撼が走る…
741名無しさん@3周年:05/03/12 09:27:20 ID:EesOLZQf
>>739
なんで前例が要るんだ。
自分が返金の対称だと思ったら他の人がどうか、なんて思わずにすぐに行けよ。
日本人の悪い癖だ。「自分だけ」は嫌、不安。
そんな君には安心のブランド、iPodを勧める。
742名無しさん@3周年:05/03/12 09:39:13 ID:WnY3Gkjg
ま…まぁ、前例ありゃ返金要求する勇気でるしさ。
それより、調子が悪いってどゆ症状なの?
他にも最近調子悪い人、
詳 細 キ ボ ン ヌ
743名無しさん@3周年:05/03/12 12:16:57 ID:OQQ7S8K2
調子が悪い

・電源が正常に切れる
・パネルを押したまま電源を入れても何も起きない
・転送できない曲がない
744名無しさん@3周年:05/03/12 12:48:11 ID:PS24CNvf
ファームウェアをあてているのに電源が切れないことがまだあるな
ていうか、ファームって消費者に強いられるようなものだったか
745名無しさん@3周年:05/03/12 13:00:05 ID:eLIQX8mJ
俺のm:robeは絶好調。
一回だけフリーズしたが、調べて見ると転送したmp3ファイル自体が壊れていた。
最新ファームにしてからは、電源が切れなかったことは一度も無い。消灯するまでにかかる時間も短くなった。
746名無しさん@3周年:05/03/12 13:45:08 ID:Gtka8fcm
他のメーカーのプレーヤーは軽い破損ファイルの再生はどうなんだろ。
試せる香具師いたら、レビューキボン
747名無しさん@3周年:05/03/12 15:08:09 ID:Zvn1Gljl
mr-100音悪くない?
店で自分のイヤホンで聞き比べたけど
748名無しさん@3周年:05/03/12 15:37:11 ID:0vO+8qgW
>>747
若干ホワイトノイズが入ってるな
749名無しさん@3周年:05/03/12 19:38:02 ID:S+GeqqIR
ここってmr:100の唯一のレスなんですね^^;
もしかして人気がn(ry
デザインもいいし、誰とも被らなかったら"(#  ̄ー ̄)〇""グッ"
音もそんなに音悪いわけでもなさげだし、シリアルナンバー新しいのは
調子よさげだし。
あとは値段だな(大阪では約3000円早く東京かえりて)
750名無しさん@3周年:05/03/12 19:40:53 ID:w/hnV14e
大阪安いな。
751名無しさん@3周年:05/03/12 19:47:59 ID:S+GeqqIR
ごめん orz
3000→30000
752名無しさん@3周年:05/03/12 20:07:33 ID:uRZ3FSz3
人気より知名度がないんじゃないの?
CMもやってるけど。
やっぱり一般的には、mp3=iPod、でしょ。
753名無しさん@3周年:05/03/12 20:18:46 ID:S+GeqqIR
そっか!!人気より知名度ってならなんか安心した!
iPodもかなり欲しいんですが・・・なんか日本の会社の製品を買いたいんです。
理由は特に無いんですが。
754名無しさん@3周年:05/03/12 23:45:25 ID:t68mZmng
>>749
通販で買え。でも、店によっては品物が来るのが極端に遅い所もあるから気を付けろ。
オリンパスのサポートは、悪くないと思う。
ただ、サポセンの人によっては当たりはずれが当然あるから、保証は出来かねるが。

最近のアップデートでMR-100そのものは、ほぼ問題が解決されつつあると思われる。
買っても後悔しない完成度には近づいたかと思う。
ただし、転送ソフトのm:tripがあんまり良くない。
ソフトそのものが重い、wmaでしかエンコードできないなどの弱点はある。
wmaの件は自分でエンコードすれば問題ないが、処理が重いのは低スペックのPCにはきついかも。
755名無しさん@3周年:05/03/13 02:08:13 ID:qJuekgvv
>>753
その気持ち分かる。オリにはこれからも頑張って欲しいね
自分がm:robe選んだ理由は、人と違ったものが欲しかったからだけど。
756名無しさん@3周年:05/03/13 03:12:07 ID:XvTQse/e
m:tripに特定の曲をD&Dすると,いくつかのファイルは登録できませでしたと
エラーがでやがる.なんでだろ?
同様の症状で回避方法をご存じの方いますか?

サポセンに電話かなぁ…
757名無しさん@3周年:05/03/13 03:21:50 ID:BUEzIhol
758名無しさん@3周年:05/03/13 21:48:00 ID:Vzrw/JN0
>>757
ありがとです.流し読みだったので気づきませんでした.
いまだに,エラーが出ますが,原因が分からず….

しかし,m:trip使い勝手がめちゃくちゃ悪い.
せめて,アルバムごとに階層化表示ぐらいして欲しかった.
759名無しさん@3周年:05/03/13 23:11:28 ID:q3S7cPfS
>>758
してるじゃん。ミュージックサーチで。
760名無しさん@3周年:05/03/14 02:16:22 ID:uQ680EKi
>>756,758
うっかりさんを直す事からだな。
761名無しさん@3周年:05/03/15 15:48:25 ID:r7SNi4KI
最新のファームウェアにして全然フリーズしないと思ってたら、
とうとう起動画面で固まった(念のためタッチパネルには触れないようにしてたけど)。

油断してたせいで、爪楊枝は手元に無かったから非常に困った。
大袈裟だけど、出血多量で死にゆく心境だった。

みんなも爪楊枝はまだ手放さない方が良いよ。
762名無しさん@3周年:05/03/15 20:47:54 ID:Txlc0Hpj
俺も昨日久しぶりにフリーズしたよ。同じく爪楊枝もってなかったよ・・・
763名無しさん@3周年:05/03/16 00:56:36 ID:dV9OxmuM
元々、128MBプレーヤ使いだったので、5GBのMR-100
買う時には容量は充分だと思ってたけど、いざ色々取り込み始める
と、5GBでは全然足りない事に気付きました。安いものではないので
そうそう簡単には買い換えできないし・・・
同じ思いしてる人意外に多いと思います。
アルバムを丸々取り込むのではなくアルバムの中でも取り込まない曲
をセレクトして、好きな曲だけを取り込む事で、なんとか容量を確保
して、好きな曲をより多く取り込む作業は結構大変ですよね。
私はリモコンを使用しているので、出先で聴きながら、「気に入らない曲」
を、リモコンで「お気に入り」に追加して、帰ってきてからPCと
同期して、お気に入りを表示して、同期から外す(チェックを外す)作業
をして、少しずつ容量を確保しています。10曲消せばアルバム1枚分入る
訳なので・・・ この消す作業が、半分趣味みたいになってます。 長くてすみません。
764名無しさん@3周年:05/03/16 01:00:05 ID:StEE1US3
なんかヘッドホンのコードが裂けてあちこち中の配線がはみ出してきた・・・
いつ切れるのか心配だ、ゴム部分弱いのか?
仕方が無いからヘッドホン買おうと思いますが
なにか、いいのありませんかね・・・
765名無しさん@3周年:05/03/16 01:13:17 ID:i5xTMw3n
>>764
ER-6i
766名無しさん@3周年:05/03/16 01:44:50 ID:Jr60C9a7
>>764
イヤホンならER6とよく比べられるshureのE2cあたりが安くていいんじゃないか

ていうか、イヤホンもヘッドホンも音の好みだからな
そのへん分からないと何とも言えない
767名無しさん@3周年:05/03/16 02:08:24 ID:+DSozlsi
>>764
PHILIPS SBC-HE580 が安い割にいいよ。
768764:05/03/16 02:33:11 ID:StEE1US3
>>765 >>766 >>767
みなさんありがとうございます
明日にでもヨドバシでも行って探してみます
よくわからない名前ばかりですがメモって探してみます
769名無しさん@3周年:05/03/16 03:00:47 ID:XDe9roLq
>>768
どれ買うかしらないけど、買ってきたらm:robeとの相性レビューよろ
770名無しさん@3周年:05/03/16 04:15:14 ID:yyju2f5b
shureのE2c

って2ちゃんでは名前よく聴くけどダサくない?これ
http://www.h-navi.net/e2.htm
771名無しさん@3周年:05/03/16 05:16:30 ID:62mIvGt5
>>763
気に入らない曲→お気に入り

ワロス
772名無しさん@3周年:05/03/16 08:33:05 ID:yyju2f5b
>>763
貧乏が大金手にして使い方誤るみたいな話だな
773名無しさん@3周年:05/03/16 09:09:39 ID:OjxoiN8d
>>770
目で音楽を聞くわけではないから
真を求めたら周りの目は気にならなくなるのさ
774名無しさん@3周年:05/03/16 11:00:28 ID:osZ/DOaU
E2C使ってまつ。よく言われるように素直な鳴り方だと思う。
ドンシャリ好きならやめといたほうがいい。
ファームアップで音量MAXが大きくなった(?)から
低音欲しいときはイコライザをbass boost、音量大きめで幸せです。
ダサくないよ!ってみんなが言ったら>>770は買うのかしらん。くだらね。
775名無しさん@3周年:05/03/16 13:07:12 ID:iUAxvdGK
確かにE2cは素直に鳴らしてる。
それを超えてならすといわれるER6が欲しいんだが
でも視聴できるところが近場にないんだよなー

栃木で視聴できるショップ知ってる香具師したら情報プリーズ
776名無しさん@3周年:05/03/16 22:29:16 ID:0gaEQiJM
都内ならば、石丸電気本店でありとあらゆるヘッドホンの試聴が可能なんだけどなぁ。
777名無しさん@3周年:05/03/16 23:05:43 ID:JVKEly4t
ポータブルAV板に新スレたてました

OLYMPUS m:robe 4フリーズ
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110981728/
778名無しさん@3周年:05/03/16 23:15:52 ID:dV9OxmuM
>>772
それは違うと思うよ。お気に入り機能を利用して、本体に入っている
MP3データを「お気に入り」だけにしようとしてるんだろ >>763は。
俺はそうとったぞ。なかなか賢いやり方だと真似させてもらってるよ。
なにせ、出先でプロパティを変更できるのは「お気に入り」だけだからね。
お気に入りはMusicListの新規作成で似たような事が出来るしね。
理解できない >>772はたぶん厨房
779名無しさん@3周年:05/03/16 23:20:17 ID:EEBkZz8h
何ゆえ新スレ??
780名無しさん@3周年:05/03/16 23:22:02 ID:cUJk5Wcc
理解できない >>779はたぶん厨房
781778です:05/03/16 23:22:19 ID:dV9OxmuM
778ですが実は763です。IDが同じになるとは露知らず
他人のフリをして772を懲らしめようを思いましたが
2ch初心者なのでこのような失敗をしてしまいました。
ただ、言いたい事は778のとおりです。便利な使い方だと
思うのですが・・・
782名無しさん@3周年:05/03/16 23:46:06 ID:Gp+g3t5T
久しぶりに見事な自演を見せてもらった
ありがとう
783名無しさん@3周年:05/03/16 23:51:43 ID:RMx6hMpw
久しぶりに見事な自演を見せてもらった
ありがとう
784名無しさん@3周年:05/03/16 23:52:26 ID:YhDu7bkQ
久しぶりに見事な自演を見せてもらった
ありがとう
785名無しさん@3周年:05/03/16 23:53:18 ID:Cc6fOuaW
万博板から来ました
786名無しさん@3周年:05/03/16 23:57:26 ID:6/3+PHwi
784 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:05/03/16(水) 23:52:26 ID:YhDu7bkQ
久しぶりに見事な自演を見せてもらった
ありがとう
787名無しさん@3周年:05/03/16 23:58:27 ID:GiNc4vf3
久しぶりに見事な自演を見せてもらった
ありがとう
788名無しさん@3周年:05/03/16 23:59:04 ID:aK62abKh
記念
789名無しさん@3周年:05/03/17 00:02:16 ID:/v0Ocn2B
みんな初心者には寛大な気持で接しろよ
790名無しさん@3周年:05/03/17 00:06:33 ID:DFjQxav5
ニー速からきました
記念カキコ 
791名無しさん@3周年:05/03/17 00:07:25 ID:lb+32RR3
久しぶりに見事な自演を見せてもらった
ありがとう
792名無しさん@3周年:05/03/17 00:10:59 ID:IlLamhwp
なんだよスレのびてると思ったらジエンかよ

フリーズ祭りかと思ったのに
793名前書いたら負けかなと思っている。:05/03/17 00:12:38 ID:tcmqH8+E
久しぶりに見事な自演を見せてもらった
ありがとう
794名無しさん@3周年:05/03/17 01:08:34 ID:Yym97MSc
受験板から跳んできました。ありがとう
795名無しさん@3周年:05/03/17 01:37:29 ID:E2KgGEx4
やばいwwwwおもしろすぎるwwwwww
796名無しさん@3周年:05/03/17 03:10:12 ID:wV8YIEYg
見事な自作自演ですね。久し振りにこのAAを貼らせていただきます。(・∀・)ジサクジエーン!!
797名無しさん@3周年:05/03/17 03:34:06 ID:MvXVKl4X
          ___
    .      |(・∀・)|       春爛漫
     .      | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|____
798名無しさん@3周年:05/03/17 03:38:39 ID:DCxmXAme
伸びてると思えば自作自演劇場か。
799名無しさん@3周年:05/03/17 10:35:27 ID:65lLDIH0
春厨ギガワロス
800名無しさん@3周年:05/03/17 11:47:58 ID:h9oLQ9nv
なんでもいいけど、m:tripの音楽管理と画像管理、分離バージョンまだあ?
801名無しさん@3周年:05/03/17 13:27:59 ID:ZOoyO+eG
本当にあちこちの板から来てるのか?
802名無しさん@3周年:05/03/17 20:35:06 ID:bfRejs2E
大人の同性愛からきました
803名無しさん@3周年:05/03/17 21:20:53 ID:Z8d+/h3A
マジでそういう人いるんだね・・・
804名無しさん@3周年:05/03/17 21:45:32 ID:/G89hJy+
たこ焼き板からきました。
自演乙
805名無しさん@3周年:05/03/17 21:58:03 ID:Z8d+/h3A
802=804ってことか?
806名無しさん@3周年:05/03/17 22:08:50 ID:co6V6U58
美容板からきました。
自演→弁解の流れが素晴らしいですね。
807名無しさん@3周年:05/03/17 22:28:27 ID:P96XdW4+
バイク板からきました。
素晴らしかった

まじありがとう
808名無しさん@3周年:05/03/17 23:16:10 ID:LfHrdyOy
鉄道路線車両板から来ました。
自作自演はにははには
809名無しさん@3周年:05/03/17 23:26:02 ID:LOyoM+A6
モバ板からやってまいりました。

久しぶりに見事な自演を見せてもらった
ありがとう!

810名無しさん@3周年:05/03/17 23:52:56 ID:PwWsIvSS
臨時地震+から来ました。
感動したYO!
811名無しさん@3周年:05/03/18 00:12:33 ID:agTmrvx7
もう飽きたから…
812名無しさん@3周年:05/03/18 00:26:06 ID:IJvOkJZP
久しぶりに起動したらディスプレイの
赤く点灯する部分が暗かったのでビビった。(ドット欠け見たいな感じ)
落としちゃったかなぁーとか軽く凹んでたら勝手に直った。
813名無しさん@3周年:05/03/18 05:10:20 ID:aQkphIkv
はじめてモクみたら裏側が悲しかった
814名無しさん@3周年:05/03/18 11:50:43 ID:GDiIq4ln
778ですが実は763です。IDが同じになるとは露知らず
他人のフリをして772を懲らしめようを思いましたが
2ch初心者なのでこのような失敗をしてしまいました。
ただ、言いたい事は778のとおりです。便利な使い方だと
思うのですが・・・
815名無しさん@3周年:05/03/18 16:09:42 ID:ladZpv8V
VIPからきました。
トロロローンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
816名無しさん@3周年:05/03/18 21:53:38 ID:fzfJpUGl
曲入れようとしたら容量以上って言われて全曲はじき出された_| ̄|○
全部で2Gも入れてないのに
817名無しさん@3周年:05/03/18 23:53:24 ID:J0/YxbCI
ゴミ箱に3GB分のファイルが溜まってるとか。。。
818名無しさん@3周年:05/03/19 00:08:06 ID:UnbKKv1p
今日MR-100を買ってきたんだが、HOLDスイッチがいきなり取れた。
とりあえず瞬間接着剤で直したけど。
819名無しさん@3周年:05/03/19 03:16:50 ID:DHX7g95D
m:tripで曲を削除してもm:robeの中のファイルは消されないからねぇ。
HDD上の曲を削除するチェックを入れるとPC側のファイルが消えるし。
820名無しさん@3周年:05/03/19 08:41:59 ID:79JHULtj
>>819
そんなことしなくても同期ですべて片付くじゃん
821名無しさん@3周年:05/03/19 11:08:59 ID:DHX7g95D
>>820
同期しても消えないんだよ。
822名無しさん@3周年:05/03/19 12:44:10 ID:dORBZrZV
>>816
漏れも同じ症状でた
同期で失敗したりすると、登録できなかったファイルを無視して、また同期したときに空きスペースだけでやってるみたい
フォーマット→ファーム→再同期で誤魔化してるけど、何度もやるのは疲れる
これはmtripのバグとして認められてるのかな
823名無しさん@3周年:05/03/19 13:53:23 ID:hdUOLWUV
>>822
そもそも「同期で失敗」するのがいけないんだから、それを避けるようにしなされ。
理由の見当はつかないの?うちでは、一回ミスってキャンセルボタンを押してしまったとき
以外は「失敗」したことないなぁ。
824名無しさん@3周年:05/03/19 17:26:36 ID:+eSuaIfm
MR100買おうと思うんですが、これにはiPodの「On-the-Goプレイリスト」みたいな機能はありませんか?
825名無しさん@3周年:05/03/19 17:39:43 ID:jZvyF3jy
ありま
826名無しさん@3周年:05/03/19 17:56:09 ID:DHX7g95D
きねん
827名無しさん@3周年:05/03/19 20:24:30 ID:ooe+Da8V
>>823
だとしてもスキャンしてファイルサイズとファイル数を調べれば済む話なのにな
しまいには1曲も入らなくなる
フォーマットは説明書で禁止してるしイパーン人はどうすればいいんだか
828名無しさん@3周年:05/03/19 21:51:52 ID:ZwQk+3+V
同期中てどんな画面なの?

ずっとDo NOT DISCONECTなんだけど、これはフリーズなの?
829名無しさん@3周年:05/03/20 00:07:49 ID:wAq0MPhz
OverLay Brillianはビックカメラで購入できますか?
830名無しさん@3周年:05/03/20 09:35:00 ID:Eaxb4HGk
>>828
その画面だよ。
ただ同期中は矢印目盛りが点灯する。してなきゃフリーズかと。
ってか初同期か?

>>761
買って2ヶ月、俺もついにフリーズ初体験。家出る前だったから爪楊枝で直せたから良かったんだが。
最新ファームでも起こるんだな・・・。オラの気分は

「俺は怒ったぞーーーー!! フリーズーーーーーーー!!!!」
って感じ。
831名無しさん@3周年:05/03/20 09:50:40 ID:xLBChPLq
とりあえず最新ファームでフリーズした奴は
どういう状況でなったか思い出して書け。
832830:05/03/20 10:40:45 ID:Eaxb4HGk
それもそうだね。
俺の場合はいつもどおり普通に電源入れただけ。
ほかのボタンは多分触ってなかったと思う。
エムロブ画面になって、再生画面になったところでフリーズ。
爪楊枝リセットですぐに復旧。って感じかな?
833名無しさん@3周年:05/03/20 11:21:34 ID:E68WwT8b
これ玄人向きだよな

PC初心者とか、買ってもわかんねーだろ
ファームのアップデートして、mtripはマニュアル無し。自分でヘルプファイル見ろみたいな。


首からかけたいんだけど、なんかいいケースとかある?
834名無しさん@3周年:05/03/20 12:35:24 ID:E68WwT8b
スーパータグエディターで、m;robeのリムーバルディスクを参照したら
タグとかすぐ変えられるね。
MTRIPは同期のボタンを押すだけのソフトになりそう。
835名無しさん@3周年:05/03/20 14:29:32 ID:+ASxZze5
m;robeって動画再生できないんですか?
836名無しさん@3周年:05/03/20 16:45:09 ID:iPe+IUdp
無理だね
静止画だけ
837名無しさん@3周年:05/03/20 18:26:11 ID:Eaxb4HGk
>>833
昔あったペットボトルホルダーとかどう?皮のやつ。
あとは携帯ぶら下げるヤツ改造するしかないんじゃない?
838名無しさん@3周年:05/03/20 19:34:24 ID:GUGldP5A
昨日100買いました。

同期のとき、m:tripで増やした曲だけを同期するっていうのはできないんでしょうか。
839名無しさん@3周年:05/03/20 19:49:37 ID:0Q8RZQxX
>>838
普通は増やした曲だけ同期だよ
差分とってる感じする。
840名無しさん@3周年:05/03/20 21:02:54 ID:xLBChPLq
アップデートしてないんだろう。
841838:05/03/20 21:54:01 ID:GUGldP5A
できるのかorz
アップデートはしてるんですが…もうちょっと調べてみます。
ありがとう
842名無しさん@3周年:05/03/20 22:42:29 ID:riEDrpIR
全同期してるように見えるが、実際は転送済みの曲のところはすっ飛ばしているよ。
843名無しさん@3周年:05/03/21 01:58:58 ID:gj8FVifU
もうMR100注文しちゃったんですけど、>>292の問題は解決しているのですか?
844名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 04:52:51 ID:YNK2NhCF
m:tripで、ライブラリに登録してる曲が余裕で5Gを越えてる状態なんですけど
同期にチェックしてある曲数が今どれくらいの容量か調べることはできませんか?
どこまでm:robeに入れる曲を削ればいいかとか判断しにくい
わかりにくくい文でごめん
845名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 12:50:12 ID:hXCTcTRa
>>838
皆出来ると言っているが、ウチも出来ない

ので、同期の際にまず、【音楽全て】の欄のチェックをはずして
外部情報を先に同期、その後にチェックを入れて再同期してる

これでたぶんあなたの希望する様式にはなるはず、面倒だけど
846名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 13:36:34 ID:Fi3KOJpT
>>843
解決してないが、もうひとタッチすればOKだから大きな問題ではない。少し面倒だが。

>>844
オレも容量知りたいと思うんだが、たぶんできない。
不便だよなー。
847名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 13:38:26 ID:X4lp7dzG
みんな保護シートとか着けてる?
着けてないとどれぐらいキズつくものかな?

まだ購入時の保護フィルムをはずしてないけど
そのままだとみっともないから保護シートに変えたい。

専用の保護シートって送料込みで2千円くらいだけど
東京都内で一般店舗で売ってるところってありませんかね?
848名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 13:45:46 ID:Fi3KOJpT
>>847
オレはPDA等用の大きいフリーサイズのヤツを使ってる。
カットして貼るのに多少手間がかかるが、どこでも売ってるし
5,600円なので専用のよりもオススメかなと。
849名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 14:42:36 ID:YNK2NhCF
>>846
d
やっぱ出来ないか。どうにかして欲しい
850名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 15:16:39 ID:R/lFqjZJ
>>846
サンクス!
全然わからないけど、もう1タッチでそのアルバムの中の曲が順番どおりに表示されるってことっすか
で、それはID3タグのトラック番号順で並んでくれるんですか?
あと、MR100自体にはプレイリスト作成機能ってないん?
851名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 15:17:04 ID:CH9mYgEs
>>848
高くない・・?
852名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 15:33:07 ID:Fi3KOJpT
>>850
その通りです。

>MR100自体にはプレイリスト作成機能ってないん?
本体で作成ってこと?リモコン持ってるとお気に入りに追加とかできるらしいが、
オレは持ってないのでよく分からん。
付属ソフトのmtripにはプレイリスト作成機能ありますよ。既存のプレイリストも
読み込めます。

>>851
すまんw 500〜600円ってことだよ。
853名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 15:39:52 ID:X4lp7dzG
>>848
ありがd。でも専用ほどの美しさはでないから自作は避けたい。

たしか12百円くらいだったと思うけど専用保護シートを
直接購入できる一般店舗情報求む。

あと、シートなしで使ってる香具師のキズ情報も宜しくです。
854名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 15:53:43 ID:R/lFqjZJ
>>852
THX!
iPodのなんとかプレイリストみたいな機能があればいいなって思ったけど ないか
まぁいいや
855名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 15:59:03 ID:2Wa58fpT
そういえば4日前に電車内でMR-100ユーザを発見。
自分以外で持ってる人見たの初めてだった・・・
856名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 21:56:05 ID:AhWmu5op
今日液晶の保護シール買って貼った。
何この神経削る作業は。。でも会心の出来だったから満足。
専用じゃなくて、俺もPDA用とかのでかいやつ。6.7型で3回分切り出せた
857名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 23:10:21 ID:Bhy0F9IA
88mm×50mmで綺麗に張れると思う
俺はそれでやった
あと角をちょっとだけ切り落としておくのがいいかも、はがれにくい
858名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 23:22:49 ID:AhWmu5op
どっちもまさに俺やった。サイズまで一緒だ。(゚A゚)ヒョー
859名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 00:07:45 ID:V83E7oEe
>>856-858
ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン
860名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 00:56:43 ID:tNJeBEZl
転送ソフト作ってる人、どこ行った?
861名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 03:06:10 ID:vuOxVwN8
音量調節するとき別画面になるのは
やめてほしい。何の意味があるのか
わからん。画面の中に音量バーあれば
すむ話ではないか。なんかうっとおしい。
オリンパスさんよろしく
862名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 05:45:33 ID:gr5FPMhr
>>861
店頭プロモーションビデオを見れば分かるけど、そこぐらいしかタッチパネルの視覚的操作シーンがないんだわ

確かに使いにくいけどな
そういうときはオリムパスに直接メールしる
863名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 08:51:26 ID:Ma7G2p6E
よく覚えてないけど、イポもそういう仕様だったような
違ってたらすまん
864名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 10:10:54 ID:jhDvtVbO
シリコン、mp3CDも使ってきたけどみんな音量変えるとき別画面だぞ。
iPodはminiしか持って無いけどあれもそうだった。
865名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 10:37:24 ID:9dcZxUjM
え、ええええ、絵室部がとどいた  はこでけー  あだぷたとかのせいか
866名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 11:23:59 ID:V6YgnD7t
えぇ、iPodのアレも別画面て言うのか?
867名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 11:26:28 ID:9dcZxUjM
ろろろろろ、6000番台だっった 確認してないけどファームは最新になっとるのだろうかかか
868名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 16:53:26 ID:/ZLM+2pB
神杉
869名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 18:05:50 ID:hUzvhCkj
>>867
すぐに調べられるだろ。
870名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 19:37:44 ID:9dcZxUjM
ところでm:tripはCDからでも公式から落としてきてもどっちでもいいわけ?
871名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 23:12:37 ID:DRzV0Ixd
USB2.0のポートからやるとフリーズする

1.1のポートからだと大丈夫(遅いけど)

これはなんだろ。俺のPCの問題か?

このスレに社員いないの?
872名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 23:26:08 ID:V9KXHcCP
>>871
最初のころ俺も全く同じ症状になった。
結局再インストールしたらなおったけど・・・
ちなみにOSは2k
873名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 00:11:31 ID:3eb+09AZ
やっぱりみんなL型変換ジャック使ってるの?
874名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 00:35:17 ID:viMEIHuU
>>873
漏れは使ってない。初めからL字のイヤホンだから。
875名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 01:03:05 ID:i1dxh159
>>873
漏れも使ってない。なぜならPlugだから
876873:2005/03/23(水) 01:13:26 ID:Z51d1y2/
俺はパナルを短いタイプでつかってる。
根元が断線しそうでこわい。
877名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 12:27:09 ID:dEGgBnVn
アンケートの案内きた?1000円分のクオカードはうれしいな
878名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 13:18:33 ID:rxes6xkJ
「藻まいらには迷惑掛けたな。コレでメシでも食え。」って事か?
879名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 14:10:06 ID:2aO47Oz3
下を長押しするとどんどん下に進むようになって欲しい。
一番下までいくのにものすごい時間かかるw
880名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 14:40:16 ID:JqKLv+de
>>879
なってなかったか?
881名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 15:22:23 ID:KVO1m1gv
何かアンケートのお願い来たね
882879:2005/03/23(水) 18:17:46 ID:2aO47Oz3
>>879
なってなくないか?たまにバグるとなるw
883名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 18:50:48 ID:VkIcZ/Pc
>>882
いや、なってるだろ。バグと勘違いすんなw
まぁ確かにコツがいるがな。位置とか押す強さとかが微妙だよね。
884名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 18:56:31 ID:w7JpoiwG
え、そんな風になってんの?あとで試してみよう。
あとちょっと前に書いてあったような気がするけど
一番上で上を押すと一番下にいくようにしてほしいな。
最近ハナレグミがヘビーローテーション状態なんだけど一番下で大変。
リリース年で検索して手間を減らしてるけど。
885名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 19:32:06 ID:cv5/eCnx
下より上のが難しいよね、押しっぱなしスクロール。
上はできないんだと思い込んでたほど。
886名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 20:29:15 ID:QvXH255l
>>853
保護シートなし2ヶ月経過
大事に扱ってるから普通に見ると傷はほとんどない
っが、
スクロールのタッチパネルのところに流れるようなたて傷が
しかも何本も
887名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 21:17:34 ID:koo7NQiG
同期ですべての音楽fileってチェックボックスあるでしょ?
あのチェックボックス、ON以外だと、なにを同期するの?
888名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 21:46:06 ID:PZrTq4zg
時刻とかユーザー名とか。

500iユーザーだと、「すべての画像」チェックボックスもあるからそういう疑問はまず出ないんだよね。
Olympusは500iの方をメインに考えてるっぽいし。
889名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 21:54:45 ID:4LIYBfSx
しかし実際の販売数は100>500でOlympus鬱…な罠
890名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 22:35:50 ID:koo7NQiG
つかあんなでかいの要らないし。
そっか時刻の同期があったな。

あの台なんつーの、あの台に乗せるとき、障害が起きやすい気がする。
あの台自体が一つのUSB接続機器で、そいつがうまく認識されてないような。

直接繋ぐと大丈夫なんだけど。
891名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 01:13:08 ID:3tD8ut8b
>>889
むしろ、一度でも500のんがたくさん売れるだなんて考えた馬鹿はいないだろ
892764:2005/03/24(木) 01:40:13 ID:BDvB7XTU
いろいろありまして結局ER-6iを買いました
m:robe(100)につけてみた感じは
微妙なボリュームアップと凄い防音で
ボリューム3くらいで電車の中でも悠々すごせます
でも、Lプラグじゃないので本体に直接つけるとイマイチです
リモコンを経由してつけると線長すぎです
現状はこんな感想です
765〜767さんありがとうございました。
893名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 08:13:56 ID:DG3rL562
MR-500i使いがきましたよ。
894名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 09:33:10 ID:gUkx3tuQ
いらっしゃいませ。
895名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 16:45:13 ID:0bv8rB2V
アンケート来たね。
とりあえず、メール鯖を統一してほしいとおもた。
896名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 20:58:03 ID:zDE8xX2s
店頭で見かけて一目惚れ、
帰宅して速攻で注文してしまった…
明後日くらいに届くかも。
別のを買う気だったのだが、これはヤバイ…素敵すぎる…
897名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:19:25 ID:QxENn0sn
Olympusは何処まで本気なんだろうか?
本気なら生活防水プレーヤー、
μ:robeとかそろそろ開発?
898名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:35:19 ID:S0hejeD7
>>896
中身はともかく、とりあえずipodのへんてこな色は買えないもんね
899名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:58:42 ID:TAUAB7wZ
500iをポケットに(液晶を体側に)入れて持ち歩くと、
たいていタッチパネルのシートと液晶画面がピトッと一部くっついて離れなくなります。
セロテープでタッチパネルを引っ張り上げるとなんとかやっと元に戻る。

みんなそんなことない?100はどう?
900名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 02:34:35 ID:HpmdMwdT
>>897
ありえそうだなw
901名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 09:24:45 ID:z1aKPAWb
>898
ipodminiは…ちょっとメタル系苦手なので。まあシルバーはかっこよかったけど。
Rio Carbonとこれで最後まで悩んだ…

上野ヨドバシで2位の売れ行きだった。池袋ビックでも目立つところに置いてあったし、
それなりに評判いいのかと思ったが、スレは過疎?
902名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 09:50:39 ID:RgCy3EMJ
不具合無し、アクセサリー少なし
盛り上がる理由がない
903名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 10:05:53 ID:hmpPvHKn
じゃあ、そろそろ分解してみる?
904名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 11:05:55 ID:SmBjZvmk
絶対マイクロドライブ入ってるだろ
905名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 13:34:38 ID:nd+52IYl
機能や性能を求める人は買わない商品だから盛り上がり様が無い。
いくら煽られても「デザインが最高だから」。で華麗にスルー。
906名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 14:00:18 ID:4Ompmu6l
不具合満載だったことは活気あったよ
907名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 15:10:49 ID:hmpPvHKn
発表時にも言っていたが開けたら海門の1インチHDDでした。
908名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 16:18:23 ID:F3myiFJt
miniの剛性+mr-100のデザイン+ギガビの安定性&音質+糞ニーの
液晶リモコンみたいなのがあればいいんだけどな
909名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 16:59:10 ID:M2SUvCbH
>>908
そんなパーティで開発したらいくらになることやら…ガクブルだな
910名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 17:41:49 ID:nd+52IYl
ソニーの独自性、miniの音質、mr-100の快適さ、グランディスクの男らしさ、M3のリモコン
を兼ね備えれば完璧
911名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 17:48:29 ID:8r6sBrIq
で値段はギガビと
912名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 22:10:06 ID:sFPLyGUu
>>910
藻前がここにいる理由はないなあ
913名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 00:41:32 ID:oPyi+ZTI
>>910さんに対抗☆
オリンパスの技術を結集して、
ICレコーダー 「Voice-Trek V-20」 並みの音質、
MOドライブ 「MOS331」 並みの高速性能、
銀塩コンパクトカメラ 「AF-1(濡れてもピカソ)」 並みの防水機能、
デジタルコンパクトカメラ 「μ−mini」 並みの落下耐性、
銀塩一眼レフカメラ 「OM−1」 並みの信頼性、
「CAMEDIA P-10 (フォトキューブ)」並みの独自(デザイン)性、
双眼鏡 「8×25 WP I」 に付いてた浮きストラップをイヤホンに内蔵…

いや、出てきた当初はどれも凄い技術だと思ったんだけどねぇ…
914名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 00:50:33 ID:92bYRiwe
今日mr-100買った俺がきましたよ。
かなりいいねこれ。IPOD使ってたけど
断然こっちだね。
915名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 09:11:21 ID:ezADehSq
ipodはつかったことないけど
くらべてどこがいいの?
(イポのわるいとこはなに?)
916名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 10:15:41 ID:+4QAew9S
>>915
一年使ってたけどIPODは音が悪いと思う。その他は不満なし。
mr-100は、音、操作、デザインすべての面で満足。mtripは使いズらいけど。

917名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 10:17:21 ID:5LDGThLx
は?iPodと比べんの?miniじゃなくて?
918名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 10:29:07 ID:+4QAew9S
>>917
> は?iPodと比べんの?miniじゃなくて?
大切なとこがぬけてたね。スマソ。
miniは友達からかりて使ってたけど
俺的にipodとたいして音質変わらなかった。
919名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 14:59:41 ID:0pxj5qbB
MR100、曲聞く以外の使い方って、何かある?
920名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 15:11:21 ID:sa+ZOlvU
歌詞表示
921名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 17:13:00 ID:chhn7V9r
>>919
リムーバブルHDD
922名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 18:37:53 ID:C+8OSdFT
買いました。
USBを背面に繋ぐのに気がつかず、少々手こずりましたが、
いやぁ…やっぱりいいなあ〜、これ。特に見た目が(w
無意味にスクロールしまくって遊んでいます。
操作も直感的にできるし、音質も問題なし。いい買い物でした。
923名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 18:38:38 ID:qpI+R50s
m:robe購入しました!
早く箱開けたいけど家帰るまで我慢…
質問ですが、保護フィルム張らない人っていますか!?
924名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 20:28:15 ID:sHbFxza4
素朴な疑問なんだけど、
iPod(mini)って押しっぱなしスクロールできるの?
店頭で触ってみた感じiPod miniではできなくて、MR-100はできたので
MR-100を買う後押しになったんですが。
925名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 20:29:38 ID:5LDGThLx
500でもいいからアップデートないとやっぱりスレ盛り上がらないね
なんか通販サイトのレビューみたいな書き込みがあるし
>>923
保護フィルム買う人は貼る人 買わない人は貼らない人
926名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 20:53:16 ID:gGK7oPp3
俺は貼ってない。
傷が付いても全然気にしなーい^−^
927名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 21:07:34 ID:qpI+R50s
ですよねw
ってかもうワクワクさのあまりぺたぺたしすぎて指紋だらけになってしまった(^_^;
俺もキニシナーイタイプという事か
928名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 22:31:15 ID:VDWYweXq
m:robeを買いました。いい買い物しました

ていうレスを見るにつけ、このスレに初期から居た人間としては隔世の感があるなあ・・・。
いや、良いことなんだけどね。
929名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 23:04:07 ID:lqSLyUTp
>>928
 同感。
 最初のスレなんて、不具合報告&オリジナル対処情報交換スレだったものね。
 まあ、あのころ「このデザインで不具合がなければ……」とみんないっていたけど、
その通りの状態になったのだから、よいことです。

 私もD-snapかI-podminiにしようと店に行って、一目ぼれした口なので(笑
930名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 23:28:54 ID:5LDGThLx
いやまだ不具合あるから 何言っちゃってんの
みんなファームアップ待ってるだけ
931名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:40:45 ID:IJ7PPv+2
付属イヤホンの左だけ対した音量でなくても音割れする件について
932名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:07:55 ID:1w7m6XKk
何かデザインマンセーみたいだけど、私は音がいいって店員に勧められて買ったよ。
933名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:09:28 ID:rFJIDcpu
>>916
いや、操作は悪いかと思われ



デザインが良いから許せるけど
934名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:25:19 ID:hCm1C7n4
>>933
操作性については人それぞれなのかな。
俺は満足してるけどな。
935名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 02:27:52 ID:eZe6zgOG
ところで、アンケート会場が書かれたメールが来てないのって
俺だけ?告知しか来てないんよ。
936名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 10:57:57 ID:JJCtpD1g
おれも操作性は不満無い。
937名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 13:45:32 ID:F2PbRLxR
おれもアンケート会場が書かれたメールが来てない
938名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 15:01:58 ID:ZhZcy1Cj
おれもアンケート会場が書かれたメールが来てないじゃないかな
939名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 15:16:40 ID:yPLg2xcg
オリンパスからでなく、調査会社からメールが来てたから
迷惑メールとして処理されてるヨカン
940名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 16:14:54 ID:yefhivca
告知すら来ない俺はどうすれば良いんだ。
ちゃんと登録しているのに。
941名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 17:13:55 ID:76YZNNLM
>>940
登録者全員という訳じゃないのかもよ。
俺のとこには来たが。
登録した時期にもよるのか?
942名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 17:25:50 ID:RrfZP6Q6
でも告知はきたぞ?
943名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 17:27:19 ID:RrfZP6Q6
だれかアンケートの詳細教えてくれ
そうしてくれるとありがたい
944名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 17:34:09 ID:RL058Bz0
aaa
945名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 18:09:43 ID:I07Nn6eo
>>932
どっちもいい
946名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:03:25 ID:Phu85UoC
m:trip買いました。

947名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:51:42 ID:+P96ZlnQ
へえ m:tripってシェアだったんだ
948名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 21:26:50 ID:WRPN6LC9
m:robe(ファームアップ済)買って一ヶ月目。

学生じゃないけど、貧乏なんで買うのに勇気要った。
二月の末の寒い中、さっき買ったばかりのm:robeをチャリのカゴに入れて、うきうきして家に帰ると父が待っていた。

「スマン‥今月俺の給料少ないんだ。生活費九万(いつもの二倍)入れてくれ」

m:robeを返品すれば丁度お金は足りたけど、そんな事したくなかった。
その代わりに携帯一ヶ月止まったけど後悔してないよ。
m:trip超もっさりしてるけど気長に待ってれば平気だよ。
これからも宜しく頼む、うちのm:robe。

(チラシの裏過ぎてスマソ)
949名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 22:46:53 ID:x/7fYSPh
買おうと思ったがおれのOS、Meだ・・ムリ?
950名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 23:14:04 ID:2rYbRV+a
951名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 00:36:24 ID:d6Sm9ui3
>>948
悪いがよく意味が分からん(;´Д`)
952名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 00:37:25 ID:V9VQ1lMj
まぁ、事情は人それぞれってことだな。
953名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 02:17:07 ID:FY0IuLjP
98で同期が無理なのはわかる。
だが外部ストレージとして使うことはできないのか?

と思ってドライバを探したんだが、見つからず。
情報キボン
954名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 02:17:47 ID:FY0IuLjP
あげてしもた。
スマソ
955名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 03:30:09 ID:wEa1yN5I
同期について質問なんですが、ある曲が本体(m:robe)にはあるがm:tripには無い場合、同期すると本体側の曲は消えるのですか?
上京するのですが、家のPCのm:tripに曲がいっぱいあるけど持って行くノートPCには新しいm:tripを入れたのでノート側のm:tripには曲が入って無いのです。これで同期をすれば空になっちゃうのですか?
…なんかわかりづらくてごめんね(^_^;
956名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 11:28:29 ID:0S5sbpxY
ありあえず新スレをそろそろたてなきゃな。
957名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 12:08:39 ID:axQfMRZI
新スレいるか?アップデートあったらで十分かと
てか、たてんのは構わないけどテンプレそのままコピペってわけにはいかないよ
このスレの間にかなり仕様変わってるし あと、スレタイを4フリーズとかしないように
958名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 12:38:49 ID:N6Higts1
番号はファーム4でいこうぜ
959名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 12:49:09 ID:bn6zddVj
960名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 13:00:57 ID:HePzOPHb
なんだ仕事早いな。

保護シールがきれいに貼れた。気分が良い
961名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 13:04:09 ID:5W0YuIqg
おめ
962名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 15:11:14 ID:gPBYhlJe
>>955
おそらく空になるかと。
963名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 16:34:47 ID:wEa1yN5I
無理なのね orz
…m:robeからm:tripに曲転送できるようにしてほしいよ(´・ω・`)
また1から取り込む事になるのはかなり('Å`)マンドクセ-
964962:2005/03/28(月) 16:40:20 ID:gPBYhlJe
>>963
タグエディターで書きかえれるとのカキコもあるが、1から取り込むのと大差無いかもねorz
詳しくは>>192-195で。
965名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 16:47:20 ID:B7AVejLl
DVD-Rに焼いて持っていけばいいじゃん。DVD焼けないならm:robeをマスストレージとして使えばいい。
966名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 18:20:24 ID:wEa1yN5I

ネ申〆(´・ω・` )アリガト
967名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 21:50:03 ID:8TzaRWcT
>>949
OSアップグレードすればオケ。
漏れもそうした・・・本体価格の約半額がソフト代orz
968名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 11:05:47 ID:U8LiJyc9
969名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 11:26:49 ID:K7R3RjPC
970名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 11:30:58 ID:IVh2S1oX
( ゚Д゚)ウマー
971名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 09:23:09 ID:Wwuecv7M
m:trip動作が速く軽くなって欲しい埋め。
972名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 14:26:28 ID:cc8MZb7k
みんな何にmr100入れてる?俺は…4フリーズの方にかきましたが、デジカメのケース梅。
973名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 15:27:39 ID:Dh4dvSvH
すっぽんぽんだよ梅
974名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 16:38:53 ID:cc8MZb7k
付属のふくろは表面拭く時に使用、普段はハンコと朱肉入れてる( ゚Д゚)ウメァー
すっぽんぽん梅で見せびらかしたい欲あるウメ━━━(゚∀゚)━━━!!
975名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 17:15:15 ID:CVzw/a4h
なんだバッテリー交換式かよって思って交換料を調べてみたら2500円(゚∀゚)
976名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 17:38:53 ID:jza0K5HI
>>975
安いよね。この安さはかなりポイント高い。
977名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 18:04:09 ID:DMG5mUNg
HDDがお亡くなりになりました。
みんなもちゃんとバックアップは取っておきましょう。
また入れなおすのめんどいよ(´;ω;`)ウッ…
978名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 21:43:12 ID:xiBaZorr
バッテリー交換って何?
充電するだけじゃないの?
教えてチャンでごめん
979名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 21:48:26 ID:NC9PKd3F
>>978
寿命が来たときに交換するじゃん!?それのこと。
980名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 22:46:46 ID:xiBaZorr
>>979
寿命くるのか…
dくす
981979:2005/03/31(木) 09:53:02 ID:XpHshxmP
>>980
そんなに落ち込まなくても・・。充電池はどんなものでも寿命あるよ。これに限らないよ。携帯とかも一緒。
982名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 13:54:12 ID:hEuReG3c
Amazonで購入しようかと思ってるのですが、
交換を何度もしたという方もおられるようで、
ネットで購入するとそこら辺がややこしくなりそうなのですが、
大丈夫でしょうか。
983名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 15:05:13 ID:KYY3dLmb
Amazon通すよりも直接岡谷に話したほうがよくないか
984名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 18:56:08 ID:z1UMSbuR
大抵のHDDプレイヤーは1年ちょっとでバッテリーの持ちが半分ぐらいにまで落ちるらしい。
iPodは交換に万単位掛かるがオリは3000円だもんな。随分大きな差だ。
985名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 22:08:06 ID:sQL8Ac52
ていうか、イポがぼったくりすぎなんだと思う
986名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 03:29:48 ID:GFgPymgH
っつーか、イポは頼んでも無いのに新品にして送ってくるから・・・
本体そのままでいいからもう少し安くできませんかね、ジョブス君
987名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 10:56:17 ID:/sfxCbDv
自分で交換すれば3000円くらいだよ。
988名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 14:57:04 ID:D5r6vdLP
今日、大学の研究室にオリの顕微鏡が入ったよ。
値段はm:robeの数百倍らしい。OLYMPUS大好き。
989名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:38:10 ID:uJGa8CGg
以前の解析屋ではないが、いまm:tripに代わるm:liteを2kたんとVBたんと一緒に作ってまつ
とりあえずプレーヤ部分はできて、album.mumの書き換えまではできた
同じ調子で他のリストも書き換えていけばできるはずだと信じてるので
とりあえずスクリーンショットをおまいらに贈ります

http://v.isp.2ch.net/up/f05f16de6a31.jpg
990名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:44:59 ID:5IuCLEVV
>>989
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
期待してるんで頑張ってくれ!!
991名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:46:44 ID:QVCLMW7c
>>989
激しく乙!!
アイコンがいいなw
992989:2005/04/03(日) 00:49:04 ID:uJGa8CGg
>>991
気に入ってくれたかw
他の絵師に頼んでもいいと思ったんだが、これでいいかな

それも誰か書く?
993991
>>989
漏れは結構このAA好きだw

楽しみにしてるっす。