安価なMP3を求めるスレ 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ [型落ち]安価なMP3を求めるスレ[激安]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1097312362/


1. 最高の音質や機能は求めることは出来ないけれど、気軽に使えるような
  MP3をじんわり語ってみませんか?

2. 価格は主に1万前後を想定していますが、実力はあるのにデザインなどがいまいちで、
  不遇な扱いを受けているMP3があればそれをうまく拾い上げてあげればと思います。

参考
価格com
ttp://www.kakaku.com/sku/pricemenu/mp3.htm
2名無しさん@3周年:05/01/16 02:10:31 ID:KNoWoqJt
2
3名無しさん@3周年:05/01/16 02:11:01 ID:bRdAurFJ
>>1乙&前スレ992マジでスマソ
4名無しさん@3周年:05/01/16 02:11:42 ID:ke+H5GLA
1はヨドバシでインターネットくださいとか言ってる人種
5名無しさん@3周年:05/01/16 02:13:26 ID:bRdAurFJ
このスレ何の意味があるのか良くワカンネ
統合スレで語られてる奴の容量少ない版を語るのか?いっしょじゃん

6名無しさん@3周年:05/01/16 02:17:04 ID:ke+H5GLA
地図に2980円の奴がゴロゴロしてるよ。

終了
7名無しさん@3周年:05/01/16 02:43:39 ID:8Hhqt2Lr
乙。
じゃあとりあえず
ドイツブランドhama  ツクモ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041221a#spec
512MBメモリタイプで\11,980(税込)、256MBタイプで\8,980(税込)

Transcend 128MB JetFlash  Oneness 
http://www.oneness-corp.com/parts.php?cid=221&lim=all&cond=2

evergreen   上海問屋
http://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/mp3/
http://www.rakuten.co.jp/donya/527108/527119/527128/527944/

(楽天がメンテ中なので上海問屋のリンクが正しいか確信持てませんが)

他にいくつかあったけど、それなりに問題があるらしく前スレではこれらが一応の定番らしいので。

あと、1万円前後の価格帯に今話題のあの商品も混じってますが比較すると
貶されたと勘違いして熱心なファンが乱入してきて荒れますので
できれば直接商品名を出さずに話したほうがいいかもです。
8名無しさん@3周年:05/01/16 03:07:12 ID:oXqeiF1G
>>7
hamaは日本橋だと土日特価で512MBが9980円だよ
9名無しさん@3周年:05/01/16 03:07:37 ID:XW5tZq0n
JetFlashの1Gて良さそうですね。
これって専用の転送ソフトは使わなくても大丈夫なんですよね??
今iTunes使ってMP3にしとるんですが・・すでに変換済みのを直接つっこめるんでしょうか?
10名無しさん@3周年:05/01/16 03:08:20 ID:XW5tZq0n
ageてもた!申し訳ない。
11名無しさん@3周年:05/01/16 03:29:49 ID:8eBlT+8G
じゃあおれもとりあえず、
Vosonic PenDrive mp3
http://www.pc-idea.net/cgi-bin/search.cgi?file=a.mp3&strings=vosonic
12名無しさん@3周年:05/01/16 03:39:47 ID:DJveO8In
>>8
マジ?買いにいこうかな。
使用した人のレビューなんかないかな?
13名無しさん@3周年:05/01/16 03:43:55 ID:8eBlT+8G
>>12
統合スレより

132 名無しさん@3周年 sage 05/01/16 03:16:09 ID:y2hAgeTK
>>129
hama DMP-830使ってる人ですが音はまともです
ノイズやプチとかも入りません。
USB接続は専用コードを挿すだけ
FMは海外仕様なのでTV1-3CHなら聞けます。
14名無しさん@3周年:05/01/16 03:47:00 ID:DJveO8In
>>13
素早い反応ありがとう。
この値段なら日本橋への電車代を考えても安い。
15名無しさん@3周年:05/01/16 03:56:22 ID:a2tKL7H0
hamaユーザーっす。気になることあったら聞いてくだされ。
16名無しさん@3周年:05/01/16 04:22:19 ID:DJveO8In
>>15
気になるのはドラッグアンドドロップでポイっとほり込んで
再生できるかどうかです。
なにぶんMP3プレーヤー自体初めて購入しようてしているもんで
いまいちわからんです。
逆に聞きますがつかって気になるようなことありますか?
自分としてはディスプレイついてて乾電池対応で512MBでUSB1.1なこと以外は理想な
商品なのですが。
まだ見ててくれているでしょうか?
17名無しさん@3周年:05/01/16 04:34:06 ID:DJveO8In
>ディスプレイついてて乾電池対応で512MBでUSB1.1なこと以外は理想な商品なのですが。

この文だとなんかおかしいですね。
正確にはディスプレイついてて乾電池対応で512MBなのが良くて。USB1.1なことが悪いと言うことです。
まぁ自分はマターリした正確なのでたいして気にならないと思いますが。
18名無しさん@3周年:05/01/16 05:15:53 ID:DJveO8In
今、気付いた現実。
対応OSにMEが無かった。
どう頑張っても使えないのかorz
PC買い替えるのは半年後なのにorz
19名無しさん@3周年:05/01/16 05:21:17 ID:DJveO8In
良く読んでなかったorz
ドライバはあるけと保障対象外って書いてた。
なんか、自分ばっかカキコしてるorz
スレ汚しマジでゴメソ。
20名無しさん@3周年:05/01/16 06:08:44 ID:iRsgRgS2
えーと、その、なんだ。頑張って。
21名無しさん@3周年:05/01/16 06:44:31 ID:w3t0eZ3k
【新品】シーグランド X-Seven(クロスセブン) 128MB(レッド) XS700R-128MB
http://www.bidders.co.jp/pitem/41582816/aff/0Ax4No.kBgXTT5DRy3vWn0q--/388003/IT
◆MP3.WMA再生対応。◆USB2.0対応で高速転送が可能、回転収録式USBコネクタ搭載のUSBフラッシュメモリ型デジタルオーディオプレーヤー、WindowsDRM形式のWMA再生対応で音楽配信にも対応、ダイレクトレコーディング機能搭載、FMチューナー、ボイスレコーダー機能つき
22名無しさん@3周年:05/01/16 09:42:39 ID:GJNiMXEg
JetFlashならリルジャパンで買ってもいいね
http://www.lealu.jp/
でもサイトの作りがすげえわかりにくくて、ちょっと不安…
23名無しさん@3周年:05/01/16 12:25:37 ID:GdF3IOsr
>>6
RM904使用してるが値段の割には気に入ってる。
操作は普通に聴く分には良い。

ttp://tenpo.sofmap.com/tenpo/event/1008700.htm

RM902は糞!スライダーはUSB端子の出し入れするためのもの。
ボタン押しながら引っ込める動作が扱いにくかった。
悔しいからもう1台RM904買ったよ。こちらはボタン一つでできるから楽。

SDカードは512Mなら5000円ぐらいで買える。SDカードに曲を
ジャンル別にボンボン放り込んで2〜3枚持ち歩いてる。
24前スレ953:05/01/16 12:41:53 ID:BaStW9/Y
慣れてきたのでレビューでも。
メーカー:不明
機種:M107-128
価格:4980円
液晶:有り(日本語対応、漢字表示有り)
説明書:英語の物と簡単に日本語に訳したもの
対応OS:ME以降
操作:すぐ慣れた
レジューム:有り
ボイスレコード機能:有り
早送り、巻き戻しは時間が液晶部分に表示されるが無音。
付属のイヤホン:可もなく不可もなく。
電池の持ち:10時間らしい
リピート:全曲リピート、シャッフル、ランダム有り
再生回数設定可能
FMラジヲ機能:無し
PCとの接続はUSBケーブルが必要
USB2.0/1.1

JetFlashの旧型を買おうと思ってたがこっちで良かったかもしれない。
値段も変わらないし。初めてのMP3プレーヤーなので音の比較が出来ないけど
いい方だと思う。直でPCに差し込めないのがマイナス。
電源入れたときのアニメイラナイ・・・
25名無しさん@3周年:05/01/16 13:23:40 ID:RWchRHXB
初売り+シャホー効果かな?値段が固定された。
エバーグリーン MP3プレイヤー EG-MD512 【New】★EG-MD512
8,967円(税込)
ttp://store.yahoo.co.jp/telaffy/eg-md512.html
26名無しさん@3周年:05/01/16 14:09:07 ID:in9QvG63
27名無しさん@3周年:05/01/16 14:10:51 ID:a2tKL7H0
>>16
専用ソフトもついてますが、それが無くてもエクスプローラから突っこめますが・・・
それも2000、XP以降じゃないとダメだった気が。USB1.1は確かにネックです。
28名無しさん@3周年:05/01/16 14:12:27 ID:bRdAurFJ
>>26出品者乙
29名無しさん@3周年:05/01/16 15:38:56 ID:3CnXGGAM
>>25
シャホー効果万歳(w
この調子で512MJetFlashMP3を\9800まで値下げしてくれ。
30名無しさん@3周年:05/01/16 15:40:58 ID:orXt79PJ
>>27
>それも2000、XP以降じゃないとダメだった気が。USB1.1は確かにネックです。
1.1と2.0ってどれくらい転送速度違うの? シリコンでしかも、プレイヤーの
場合って、2倍〜3倍ぐらいしか違わない、って聞いたけど。
31名無しさん@3周年:05/01/16 15:44:37 ID:DJveO8In
hama買いましたノシ
もし使えなくてもPC変えるまで学校のPCで入れるかMDで我慢します。
ちなみに大阪日本橋のドスパラで上海問屋の液晶無し512MBのやつが
7980円で売ってましたよ。
32名無しさん@3周年:05/01/16 15:47:10 ID:a2tKL7H0
>>30
ああ、そっか。理論値出るわけじゃないのね。出るものだと思ってました。

>>31
買いましたか。
http://www.cenix.co.kr/cenix/?doc=bbs/gnuboard.php&bo_table=j_customer_board
とりあえず日本語サポート掲示板〜それなりに対応はしてくれるようなので使ってみるのも
宜しいかと。
33名無しさん@3周年:05/01/16 16:04:02 ID:eitPkVBc
EZMP-3000
http://digi1.windsnet.ne.jp/2_2_1.html
USB1.1なのがイマイチ・・・皆さんどうですかね?
値段の割にイロイロ付いてるな、と思ったんですが
34名無しさん@3周年:05/01/16 16:07:50 ID:RWchRHXB
3533:05/01/16 16:21:00 ID:eitPkVBc
>>34
知りませんでした・・・サンクス
36名無しさん@3周年:05/01/16 18:10:07 ID:pp/GiTBU
hamaユーザーの方、実際に電池の持ち時間を計ってくれたら感謝
3731:05/01/16 18:13:09 ID:DJveO8In
hama買ったものですがMEでも問題なく使えました。
エクスプローラでD&Dで転送できて快適です。
音は自分としては満足です。
付属のイヤホンはショボいんでしょうか?
目立ったノイズや雑音は無いです。
FMラジオはテレビのNHKとこちらの地方局が一局入りました。
感度はなかなか良好で、ディスプレイ点灯時以外
雑音も入りにくいです。
これが日本の周波数に対応してないのがとても残念です。
もう少し小さいほうがよかったけれども駆動時間30時間ならOKです。
なかなか良さげです。
3837:05/01/16 18:25:04 ID:1OjurajX
>>36
いつになるかわかりませんが近日やってみます。
39名無しさん@3周年:05/01/16 18:39:53 ID:eqACcea3
>>37
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
MEユーザーに希望の光が・゚・(つД`)・゚・
4037:05/01/16 18:47:55 ID:1OjurajX
ID:DJveO8Inはわたしです。
41名無しさん@3周年:05/01/16 18:53:42 ID:a2tKL7H0
hamaの電池の持ち時間。
水曜日に不良品を交換して一日一時間使ってるけどまだまだ余裕。
42名無しさん@3周年:05/01/16 20:01:42 ID:f+pBdu1B
M107だと思うが
VBR再生中だと現在のビットレートがリアルタイムで可変して表示されるからおもろい
43名無しさん@3周年:05/01/16 21:21:55 ID:9P3sHWmG
ttp://www.mp3players.jp/exec/detail/B000786TXM/
これ使ってる人いますか?
44名無しさん@3周年:05/01/16 22:49:25 ID:3KmhshHN
統合スレ132でインプレをカキコしました。
音は付属イヤホンではなくパナルとThePLUG
MX500を使っています。
プレーヤに元々付属のものにあまりこだわらず
より聴きやすいイヤホンが使えればといいという考えですので
付属イヤホンで違う印象をもつかもしれないですね
イコライザで選べるので問題ないとは思います。
45名無しさん@3周年:05/01/17 00:33:15 ID:OL/zu+YM
hama使ってる人は付属のラバーケース使ってる?
46名無しさん@3周年:05/01/17 00:35:46 ID:q56/7aP9
>>45
使ってます。ストラップはなんか絡むので使ってません。
47名無しさん@3周年:05/01/17 00:40:25 ID:OL/zu+YM
たしかにストラップは微妙かも。
48名無しさん@3周年:05/01/17 01:26:01 ID:o/ukzSME
Creative MuVo TX FMも結構安いよな
49名無しさん@3周年:05/01/17 02:41:58 ID:3YSLG3jT
エバグリの512がレジュームも日本語表示もできて世下げだけどこのスレであんま人気ないけどなんで?
レビューキボンヌ
50名無しさん@3周年:05/01/17 08:11:15 ID:upfEVcTK
256があんまり酷かったからなあ・・・
良くなってるなら漏れもレビュー聞きたい
51名無しさん@3周年:05/01/17 13:47:39 ID:5/v+Ljsq

http://www.rakutokunavi.com/pcs.html

1月17日21時スタート タイムセール
 ●クリエイティブ MP3プレーヤー
  型番:CMVN2001G-BK 【限定20台 \20,980】
   =ダイレクトエンコーディング機能搭載=(税込み送料無料)

価格コム最安値:\21,450 (送料\525〜)

BKじゃなくて、RDなら買いたいのにな!
52名無しさん@3周年:05/01/17 14:15:31 ID:cG7IH2Ie
AVOX MP3プレーヤー CM3-500B 512MB ブラック(納期1-2週間)
AVOX MP3プレーヤー CM3-500B 512MB シルバー(3点在庫)
amazoneで12800円 最大15%還元で14日から出ているようで
差糞スでは13800円ですが
●7色のバックライト照明●FM受信(自動選局)&録音●MP3 WMA
●イコライザー機能(ROCK・JAZZ・CLASSIC・POP・NORMAL・ユーザープリセット)
●ID3 TAG対応 ボイスレコーディング機能 ●電源 1.5V 単4アルカリ電池×1●USB USB1.1
●電池寿命(連続使用) MP3再生:10時間、音声録音:10時間、FM受信:13時間
http://www.c-mex.co.jp/MP3.html
電池寿命短いですが使用感はどうでしょうか
53名無しさん@3周年:05/01/17 14:35:57 ID:cG7IH2Ie
>>51
RDならアマゾンにあるよ 値段も還元分入れると安いし(実質18900)
54名無しさん@3周年:05/01/17 14:39:23 ID:cG7IH2Ie
>>51
 残念 CMVN2001G値段が戻って値が上がっていたね
55名無しさん@3周年:05/01/17 14:54:22 ID:ZFM+SBFO
なんでUSB2.0で、そこそこ定評のあって、更にそれらより安いか同等の、
Jetflash MP3やMuvo TX FMを避けて、微妙な機種を買いたがるのか?
56名無しさん@3周年:05/01/17 14:57:59 ID:LEPAA3KC
>>55
俺が微妙だから
57名無しさん@3周年:05/01/17 15:19:27 ID:cG7IH2Ie
>>55
hamaDMP830ですがよく聞くようなバックライト点灯時にノイズののるとかないよ
音も結構満足
58名無しさん@3周年:05/01/17 15:30:45 ID:eXFyUPuG
AVOXのMP3プレーヤーと、KOUZIROのMP3プレーヤーはどうなの?値段が安いから買おうと思ってるんだけど。
容量は256MBのやつ
59名無しさん@3周年:05/01/17 15:45:32 ID:ZFM+SBFO
60名無しさん@3周年:05/01/17 19:00:11 ID:37JQWzQ9
hamaはよさゲだけど、せっかく付いてるFMチューナーが
中途半端な仕様なのが残念。
61名無しさん@3周年:05/01/17 20:14:18 ID:1eNcsx5M
同じ値段のFMボイスレコーダ512M製品の比較だけど、
>>43のAvoxは日本語対応だけどJetFlashMP3は非対応?
でもAvoxはUSB1.1なのか。微妙。
62名無しさん@3周年:05/01/17 21:20:04 ID:U/PhDsDY
Jetは日本語表示できれば完璧なのにな〜
63名無しさん@3周年:05/01/17 21:24:53 ID:M/GAV2zv
JetFlashはファームうpで日本語化されたはず
64名無しさん@3周年:05/01/17 21:33:22 ID:U/PhDsDY
>>63
具ぐったが見つからない・・・誰か使用者のかた教えて
65名無しさん@3周年:05/01/17 21:33:54 ID:Q33+WI9+
日本語化というか、特定の文字は化けるみたい>Jetflash
一般の文字は問題ないらしいし、iriverなんかでも普通にある程度の問題だと思うぞ。
66名無しさん@3周年:05/01/17 21:50:27 ID:U/PhDsDY
英語学習用に使いたいんだけどABリピートって必要?Duoだからひたすらフォルダ内聞き流していたいんだけど。
液晶もイラネかも。こんな用途だったらおすすめなに?
67名無しさん@3周年:05/01/17 21:58:11 ID:QQ5ANBte
私もJetflash mp3使ってますが、>65の言うとおりちょっと文字化けがおきるけど
使用には全く問題なし。

ファームウェアUPで、

・曲頭レジューム
・文字化け解消(一部文字化け有)
・ラジオのバンドが言語設定で変わる
(日本語にすると、日本のラジオが聞けるバンドに合う)

上記のような機能が追加(?)されます。音はMuvoTXFMと比べると若干こもらない感じがします。
といっても私はバカ耳なのでなんともいえませんが。ただイヤホンはかなり安いものなので
買うときはイヤホンも一緒に買ったほうがいいかも…。
68名無しさん@3周年:05/01/17 22:12:39 ID:JGdhPTT+
HAMA DMP830だけどこれはフォルダを飛び越えてのランダム再生は
できないのかな?
69名無しさん@3周年:05/01/17 22:15:29 ID:JGdhPTT+
>>60
マジ残念。
これはファームとかでなんとかならないのだろうか。
まぁあんまりFMとか聞かないけど、せっかく付いてるなら。
70名無しさん@3周年:05/01/17 22:17:07 ID:wXN8Tw1O
>>66
前スレで話題になってたヤフオクのノーブランドの512MBを買ってみた。
7000円くらいで落札して、代引きで8000円くらいになった。

これ語学学習用にいいかも。
音程そのままでスピードを下げられるんです。
今まではかなり意味不明で聞き流してたフランス語のラジオ放送を、だいぶ理解しながら聴けそう。

それにしても商品名が「Digital Audio MP3 Play」なので、サイトが探せなくて困ってる。
BIOS入れ替えればFMラジオにも対応してそうなのに。残念。
71前スレでそれについて色々書いた俺:05/01/17 22:26:17 ID:LEPAA3KC
>>70
BIOS次第でFMに対応ってマジですか
まあいろんな亜流の一つみたいなんで可能性はありますが

だが今や300円で買えるFMラジオそのものには魅力はほとんどないんだけどな
付いてるといざ(災害時)というときには便利だという程度だな俺は
72名無しさん@3周年:05/01/17 22:28:09 ID:LEPAA3KC
>>42
ちなみにそれもヤフオクの512Mやつのことだな
73名無しさん@3周年:05/01/17 22:32:30 ID:ldWcu6mQ
i-tunesでmp3にしたアルバムをRAME128に入れたんですけど、
いくつかの曲が早回しになってしまいます。
ビットレート?を196で変換したのに、うまく再生されない曲は、
32や400を超えるおかしな数になってます。
ちゃんと聞けるようにする方法教えていただけないでしょうか。
74名無しさん@3周年:05/01/17 22:37:20 ID:L1PT3kr5
可変ビットレートじゃなくて固定にしてみるとか。
75名無しさん@3周年:05/01/17 22:46:03 ID:U/PhDsDY
>>70
見てみたいけどまだヤフオクにある?というか>>42のやつなのかな?
76名無しさん@3周年:05/01/17 22:48:52 ID:kiVBbnhy
>>66
俺もDUO使ってるが、正直ABリピートはイラネ。
フォルダ内リピートがありゃ十分。
ってことでタグ管理の奴よりフォルダ管理のプレーヤーがいい

ちなみに俺は相川のiMP550とH340使ってる。
フォルダリピートもあるし、一応ABリピートもついてる。
歌詞表示機能でDUOの英文表示しながらやるとイイ(・∀・)!
まぁ、PCに打ち込む必要があるけど、これはすぐ覚えられる、おすすめ。
再生速度変化できるし、候補にドゾ
7775:05/01/17 22:49:05 ID:U/PhDsDY
7875:05/01/17 22:52:01 ID:U/PhDsDY
>>76
英文入力するのも結構いいかもと思ったけどH340はたけぇ・・・iMPには歌詞表示きのうないよね?
79名無しさん@3周年:05/01/17 23:00:53 ID:DPNYmdtX
無名メーカーのレビューは>>24で出てる。128Mタイプだが。
多分>>77も殆ど同じだと思う2枚目の写真の液晶画面が同じなので
80名無しさん@3周年:05/01/17 23:02:31 ID:1oYCzY68
('A`)犬の散歩しながらhamaで聞いてたら曲がクラッシュした。
81名無しさん@3周年:05/01/17 23:04:21 ID:LEPAA3KC
>>77
そうそう、この液晶の表示だな
これを俺はM107シリーズだと勝手に決めつけているが
82名無しさん@3周年:05/01/17 23:05:29 ID:JGdhPTT+
>>80
どういう意味?
8371:05/01/17 23:19:49 ID:wXN8Tw1O
>>77
僕が落としたのはこっち
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28820616
7010円とかで入札すると落札しやすいと思う。(マナー違反なのかもしれないけど)

>>71
http://www.gear123.com/shangpin.asp?name=GM-WR2F&id=28
この商品の512MBバージョンだと思うんですが、FMラジオ内蔵って書いてありますよね。
説明書にもFMラジオの使い方が載ってるんですが、メニューからFMラジオは削除されてます。
ここにあるファームウェア
http://www.gear123.com/driver/bootfile/Wr1%20and%20Wr2.rar
を入れたらFMラジオも使えるようになる気がするんですが、日本語が表示できなくなる可能性があるので躊躇してしまいます。
8470:05/01/17 23:21:30 ID:wXN8Tw1O
>>83
名前入れ間違えました。
自分は71ではなく70です。71さんすみません。
85名無しさん@3周年:05/01/17 23:27:57 ID:kiVBbnhy
あるよ。最新ファームウェアで対応。
86名無しさん@3周年:05/01/17 23:30:26 ID:kiVBbnhy
アンカー忘れた…
>>78
iMP(ryへのレスだ。吊ってくる
87名無しさん@3周年:05/01/17 23:50:49 ID:q56/7aP9
IMPは歌詞表示対応してますよ。未だ現役で使ってます。
88名無しさん@3周年:05/01/17 23:54:21 ID:37JQWzQ9
ビクターからMP3・AAC対応携帯プレーヤー出てたよ
XA-SD1
XA-SD1
http://www.jvc-victor.co.jp/sd/audio/

相当古い。2001年に出てたようです
8975:05/01/18 00:59:21 ID:DaJZQ4ti
>>87
iMPって何文字くらい表示できる?
90名無しさん@3周年:05/01/18 01:15:32 ID:3B5/5927
>>89
8行3文字かな。
91名無しさん@3周年:05/01/18 01:17:39 ID:3B5/5927
間違えた、8文字3行。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se237291.html
コレ使うと良いよ。
9275:05/01/18 01:38:31 ID:DaJZQ4ti
>>91
サンクス。さすがにDuoの1個1個はむりか〜ヤフオクにあったからちょっとヲチしてみまつ
93名無しさん@3周年:05/01/18 06:09:34 ID:ueDchEc4
>>83
おれも最近それ買ったけどラジオ無しで、
あとバックライトが青のみで変更できないんだよなぁ。
箱にはFMラジオ、7色バックライトって書いてあるのに・・・。
9483:05/01/18 07:49:54 ID:LFqW+g45
>>93
うちのは7色だよ。
電池を入れ替えた初期状態でボタンを押すたびに色が変わる設定なってるのが、激しくうざい。
説明書にFMラジオの記述ありますよね?
95名無しさん@3周年:05/01/18 09:43:17 ID:ueDchEc4
>>94
説明書には書いてなかった。

この商品、出品者によって微妙にスペック表記が違うね。
見た目が一緒だからどうせ全部同じだろうとか思って買ったけど
中身がほんとに違うんだな・・。
96名無しさん@3周年:05/01/18 12:21:51 ID:O0B2ymsc
安いんだから文句いうな
それを承知で買ったんだろ?
97名無しさん@3周年:05/01/18 13:01:01 ID:OmKZ6sjH
ヤフオク中国プレイヤーってランダムついてんの?
98名無しさん@3周年:05/01/18 13:09:00 ID:LFqW+g45
>>96
それはそうなんだけど、ファームウェアで改善されたら嬉しいよね
99名無しさん@3周年:05/01/18 13:18:33 ID:LFqW+g45
>>97
シャッフル機能あります。

あと、買ってから知った機能として
・フォルダ選択して再生できる
・曲中レジューム
・13カ国語言語切り替え(スウェーデン語なんてのも!)
・歌詞ファイルを入れておくと再生中に歌詞が表示される
・USB2.0
・再生スピード調節(音程は変わらずテンポだけ変えられる)
・USBマスストレージで接続するとき、電源ボタンを押さなくてもいい(今まで使っていたMegaStick128は接続後電源ボタンを押さないといけなかった)

割と良いのではないかと満足してます。
テンポを落とす機能は、バンドやってて耳コピする場合なんかにすごい便利なんではないでしょうか。
100名無しさん@3周年:05/01/18 14:04:40 ID:nf1cGRiY
M107シリーズ良いと思うよ。
保証が買った店のしかないのが痛いが。
安価な中では良いプレーヤーに入る。

jetよりいいと思う。
101名無しさん@3周年:05/01/18 14:27:09 ID:OmKZ6sjH
>>99
USB2.0なの?
1.1って書いてなかったっけ
102名無しさん@3周年:05/01/18 14:33:18 ID:rrxjCO6P
http://www.japanoem.com/jp/products.asp

ヤフーの転売屋はここで仕入れか?
見た覚えのあるやつがいっぱいある
103名無しさん@3周年:05/01/18 15:31:26 ID:izWLjrer
>>101
WindowsにつなげるとUSB2.0とか表示されるが
転送速度は1.1並だったな

XPでは1.1ポートに2.0を挿すと「1.1ポートに2.0挿してるから遅いよ」と警告がでるが
それが出なかったから1.1だと思われる

>>102
19800円で売ってるからそれはないんじゃ
104名無しさん@3周年:05/01/18 16:37:22 ID:OmKZ6sjH
ねぇねぇ、ぬるぽ
105名無しさん@3周年:05/01/18 16:41:53 ID:O0B2ymsc
>>104

         ガッ!ガッ!              ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!         ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!          ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
 ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ! ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
 ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!             ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!     ガッ!ヌ゙ッ!                    ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!     ガッ!ル゙ッ!                    ガッ!ガッ!
        ガッ!ガッ!      ガッ!ポッ!                    ガッ!ガッ!
        ガッ!ガッ!      ガッ!ガッ!                    ガッ!ガッ!
        ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!                    ガッ!ガッ!
       ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!                    ガッ!ガッ!
       ガッ!ガッ!        ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!         ガッ!ガッ!
      ガッ!ガッ!        ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
     ガッ!ガッ!         ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ! ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
    ガッ!ガッ!          ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
   ガッ!ガッ!           ガッ!ガッ!   ガッ!ガッ!      ガッ!ガッ!       
  ガッ!ガッ!      ッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!           ガッ!ガッ!ガッ!   ガッ!ガッ!
 ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!          ガッ!ガッ!ガッ!ガ    ガッ!ガッ!
106名無しさん@3周年:05/01/18 17:30:01 ID:rmYL0lwk
宅配便装い強姦、主犯(成人)に12年求刑−福島 22時間監禁 2003/02/27
糞餓鬼2匹、たった数年で出ます。被害者は人生が壊れたまま怯え続けるのに納得いきませぬ。
そうなったらなんとかして馬鹿どもに恐怖を味わってやるようにやるしかない!
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2002/1216-33.html
この女性って確か二十歳の女子大生で、処女だったのに22時間監禁されて2人のガキに5回ずつ、
成人の奴に2回犯されてるんだよね・・・・。あと、フェラさんざんやらされたり、3人の前で排泄行為を
させられたり、一緒に風呂入らされたりとかもしてるとか・・・。もう人生メチャクチャだな。-両乳房に
無数の噛み傷(両乳首断裂)-目と口に損傷(ガムテープで目隠し&サルグツワのせい)-膣・肛門に
全治2ヶ月の裂傷-膣内に異物多数-妊娠(中絶)-性感染症(トリコモナスなど)に感染-陰毛と頭髪、
完全に剃毛される-写真無数に撮られ、1枚は被害者のパソコンのデスクトップの壁紙になってた-
室内(自分のベッド上)で浣腸数回
107名無しさん@3周年:05/01/18 17:31:35 ID:FSrJC5X1
>>102
航空便(国際郵便)発送の人もいるからちょっち違うかもー
108名無しさん@3周年:05/01/18 19:49:39 ID:rLOOic/y
hama注文した.
届くの楽しみです.
109名無しさん@3周年:05/01/18 20:02:49 ID:HhVrnF5n
エバーグリーン MP3プレイヤー EG-MD256

これ使ってる人いますかね?
レビューお願いしたいのですが・・・。
110名無しさん@3周年:05/01/18 22:14:40 ID:2GlOZ2f+
AVOXのCM3をFMにつられて買いますた
256で8800円でした。ちと高いかもと思ったけど98で使えるものが限られていたので
過去ログを見ましたがこれのレビューが見あたらなかったのでもし98か98SEで使おうという人がいたら
今まで使ってたUSB機器は全て外してからインストールして下さい
理由は分かりませんが付けたまんまインストールしようとすると他のと干渉して他のが使えなくなります
一度外付けとして認識を確認してから他のハブ他の機器を繋ぐと大丈夫のようです
111名無しさん@3周年:05/01/18 23:43:53 ID:YAqA1tRu
ここのMP3プレーヤーどう?フロンティアってなぞのメーカーやけど。
http://www.frontier-k.co.jp/
112名無しさん@3周年:05/01/18 23:51:23 ID:KJ9PLth1
フロンティア神代って言ったら有名な山口のパソコンショップだろ
113名無しさん@3周年:05/01/18 23:56:29 ID:acVy3uIq
神代シラネえやつがでてくるようになったのか…時代を感じるな
114名無しさん@3周年:05/01/18 23:59:44 ID:zlpwR0Z7
神代シラネかった、読み方。じんだいだと思ってた。
11538:05/01/19 03:54:16 ID:p3Bh+Rkn
>>36
計りました。
電池は買ったときに付属していたもの。
音量は23〜27の間。
ファイルはMP3の128kbpsと192kbpsがだいたい半分ずつ。
本体の操作は結構した。
ちなみに連続使用時間じゃなく累積使用時間です。
結果は約27時間ちょっとでした。
とくに電池の持ちを気にした使い方をしてないので
その割りには良い結果だと思います。
116名無しさん@3周年:05/01/19 05:54:12 ID:fNuJGe/r
>>115
累積ってことは、連続だと22時間とかそんくらいかねぇ
117名無しさん@3周年:05/01/19 12:33:29 ID:OA+pVuf8
このスレタイに合うようなプレイヤーで
前に上がってたヤフオク中国プレイヤーの他に曲中レジュームができるものありますか?
118名無しさん@3周年:05/01/19 12:49:23 ID:bxzXksFw
ヤフオク中国プレイヤーを買おうかなぁと思ってる今日この頃。
119名無しさん@3周年:05/01/19 12:50:18 ID:+X9vpBre
>>115
アルカリは、連続だからとか連続じゃないからとかは
電池の持ちにはあまり影響しないって聞いたけど、どうなんだろ?
(マンガン電池は休ませると回復するが・・・)

どちらにせよ、日常使うサイクルでの時間のが
データとしてはうれしいね
120名無しさん@3周年:05/01/19 13:17:37 ID:7vFEnA6Q
>>117
できないのなんて無いよ
121名無しさん@3周年:05/01/19 13:52:59 ID:703OCnA0
>>110
情報トンクス。俺もつられて512Mアマゾンで買いました。
納期は27日くらいらしい。待ち遠しいぜ。
122名無しさん@3周年:05/01/19 14:22:16 ID:EazDXB0N
>>118
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

256MBだと相場はいくら位なんだろう?
512MBだと7000円で落としたって書いてるけど
123名無しさん@3周年:05/01/19 17:19:39 ID:0tIfCEfx
>>118 122
ヤフオク中国プレイヤー256MBを送料込6500円で買った人間から言わしてもらうとやめた方がいいよ
・常にホワイトノイズ
・電源入れてから聴く最初の曲の先頭でノイズ
・曲間にもノイズ
・電池切れで落ちるときもノイズ(というかブチッって音)
・途中で止まるmp3ファイルがあった(原因不明)
・PCと接続中にプレイヤーが落ちることがある
・プレイヤーが落ちた後、設定が初期化されてしまう
・ファームアップツール入ってるがファームアップファイルがネット上探しても見つからない

ヤフオク中国プレイヤー、種類何個かあるみたいだけど自分の買った物のリンク貼るのはやめときます
もう少し金額足して他の買うことをおすすめします
124名無しさん@3周年:05/01/19 17:39:09 ID:2bioV/UZ
中国人プレーヤーって滅多に見ないな
スヨンプとか西部にいる人たち以外
125名無しさん@3周年:05/01/19 18:12:56 ID:BZb8P4Sw
Jetflash 1GB 通販特価 ¥16,800(△\1000)
ttp://www.oneness-corp.com/parts.php?cid=292&lim=all&cond=2
126名無しさん@3周年:05/01/19 18:30:00 ID:CoFlWsS6
フラッシュ・メモリ 価格暴落のうれしい誤算
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI_LEAF/20050111/100410/

まだまだ下がるってよ
だから今は適当に安いの買って置いた方が無難
すぐ買い換えたくなるようになる
127名無しさん@3周年:05/01/19 18:44:13 ID:F4Ocr+Zb
>>123
外れ引いたな。
俺のはノイズすら入らん
128名無しさん@3周年:05/01/19 18:54:01 ID:p3Bh+Rkn
>>116
俺は累積より連続のほうが電池くわないと思ったんだけどちがうのかな?
129名無しさん@3周年:05/01/19 21:30:25 ID:0ftKQLRL
>>123
うちのは512だけど、ノイズ入らないよ

でもPC接続中に落ちて初期化されちゃったことはあるなあ。
中に入ったデータはそのままで、設定だけが初期化された。
ちょっと困るね。
130123:05/01/19 22:37:08 ID:0tIfCEfx
>>127 129
マジデスカ_| ̄|○
ファームウェアアップデート出来ないし、モウダメポ

来月他のプレイヤー買います・・・
131名無しさん@3周年:05/01/19 22:44:48 ID:JXiy3AwA
>>130
_| ̄|○ヽ(´Д` )ナデナテ 
132名無しさん@3周年:05/01/19 22:54:49 ID:t8tS5wTK
>>130
_| ̄|○ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
133名無しさん@3周年:05/01/19 23:24:18 ID:0ftKQLRL
>>130
ファームウェアみつけたいよね。
僕も色々さがしたけどみつからない。
134名無しさん@3周年:05/01/20 02:00:05 ID:svTjZ66V
とりあえず中国プレイヤー買おうかな。
135名無しさん@3周年:05/01/20 02:17:06 ID:XvG1/eF5
俺も中国プレイヤーの512Mを買おうと思う
136118:05/01/20 10:48:01 ID:jcjA/jzR
>>123
なんだかこのレス呼んで買うのを躊躇してるよ。どうしよ・・・。
137名無しさん@3周年:05/01/20 11:48:53 ID:PPtweIHO
単なるUSBメモリとしても安い部類だから躊躇しなくても良い
と思うが、と昔500MBのHDDを15万円出して買った自分は
思うのであった。
138名無しさん@3周年:05/01/20 13:18:54 ID:QNn2dwnI
クリエイティブ、MP3/WMAプレーヤー28モデルを値下げ
−MuVo MICRO N200/TX FMの全色を最大5千円引き

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050120/creative.htm
139名無しさん@3周年:05/01/20 14:09:59 ID:7/l0xJIt
>>126
いま16000円出して良いの買うよりは8000円の選んで
1半年後にまた8000円のを買うのがウマーかも知れない
140名無しさん@3周年:05/01/20 15:34:13 ID:SjUiEI/9
>>138
しまった,昨日注文しちまったぜ.
これから値下げラッシュか.
141名無しさん@3周年:05/01/20 17:06:38 ID:q+0e+dgc
>>138
うはwwwwwwww激安wwwwwwwwww
142名無しさん@3周年:05/01/20 17:12:18 ID:Hj8FY3NW
hama DMP-8** がそれぞれ1000円値下げ。

ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041221a
143名無しさん@3周年:05/01/20 17:18:09 ID:XvG1/eF5
値下げが始まったか・・・
何を買うか迷ってしまう
144名無しさん@3周年:05/01/20 17:32:15 ID:7d4Zt7AX
hama購入記念age
145名無しさん@3周年:05/01/20 17:45:23 ID:Ma5z7Iu/
MuVo MICRO N200ってライン入力あって256Mが10,800円か・・
146名無しさん@3周年:05/01/20 17:46:29 ID:e/1HO5Fk
>>143
iPodの新しいやつ対策?
147名無しさん@3周年:05/01/20 19:01:06 ID:8QvfIDPb
hamaってレジューム対応してるの?
148名無しさん@3周年:05/01/20 19:16:56 ID:IhPGMGZ1
対応してる。

ところで、前スレに1フォルダ再生し終えると、次フォルダに進まないと書いてあったような気がするが、
ひとつ頭フォルダ作って、そこにに突っ込めば、次フォルダにいくね。自動再生はされないけど。
149名無しさん@3周年:05/01/20 19:20:23 ID:TAz0zwYo
hanaいいな〜
FMチューナーだけだね
液晶もあるし512Mだし単3で30時間だしサイズも小さい USB1.1ってもHDDじゃないんだからヨシ
クリエイティブも値下げしてるけどあっちはノイズが乗るからな・・・
やっぱhanaが一番お得感が強い シャッフルにも負けない
150148:05/01/20 19:20:55 ID:IhPGMGZ1
スマソ。勘違いだった
151名無しさん@3周年:05/01/20 19:29:54 ID:TAz0zwYo
あぁ、ボイスレコーダーがなかった・・・ hana・・・
152名無しさん@3周年:05/01/20 19:46:26 ID:TYOqqaHK
中途半端な低機能ボイスレコーダーなんかいらんだろ。
153名無しさん@3周年:05/01/20 19:50:29 ID:nD7pnCjO
それは君の考え。してなんでここに君はいる?
154名無しさん@3周年:05/01/20 19:53:00 ID:iGv4A2eu
>>138
値下げキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
155名無しさん@3周年:05/01/20 20:13:50 ID:b3lXE3Gt
>>149
>>151
× hana → ○ hama
本気で間違えてる気がしたので
156名無しさん@3周年:05/01/20 20:41:44 ID:lXdOGMD4
すげえな価格comも3000円くらい下がってるよ。
中国プレイヤーかN200買おうと思ってるんだけどどっちがいいかな
157名無しさん@3周年:05/01/20 20:49:32 ID:iGv4A2eu
値下げラッシュはiPodさまさまですなw
林檎製品はかわねーけどw
158名無しさん@3周年:05/01/20 21:48:22 ID:ivD4ipAu
ここまで下がったらMuvoTXFMの512MBは魅力的だなぁ。
159名無しさん@3周年:05/01/20 23:01:45 ID:IhPGMGZ1
hamaのプレイリスト英語しか対応してねぇぇぇぇおrz
160名無しさん@3周年:05/01/20 23:15:20 ID:XvG1/eF5
中国プレイヤーはこれ以上は安くならないよな・・・
161名無しさん@3周年:05/01/20 23:24:19 ID:lXdOGMD4
Rioが安くなるまでまとうかな
162名無しさん@3周年:05/01/21 00:44:48 ID:r5BydCHA
hama先日買った。
持ってる人に質問

突然ピーーーーって馬鹿でかい音がスピーカーから出るんdけど
持ってる人はもちろんそんな症状ないよね?
これは初期不良だろうか
あと電源が入らないときがある(これは寒さのせいかもしれない)
163名無しさん@3周年:05/01/21 00:47:01 ID:Ip1CtCZt
こういうものは時が経てば経つほど安くなるからねえ。
164名無しさん@3周年:05/01/21 01:13:33 ID:+IRg7Nfx
>>162
ピーなんて異音はないなぁ。
電源も正常。
初期不良だろう。
165名無しさん@3周年:05/01/21 01:24:42 ID:1Pt5PYCV
hamaが気になってたんだけど、やたらに初期不良が多いみたいだねぇ・・・
素直に安くなったMuVo TX FM 買うのがいいかな
166名無しさん@3周年:05/01/21 01:27:59 ID:C9Ttp7Cl
>>162
私もhama DMP-830使ってますが、そんな音でませんねぃ。

それと電源もきちんと入ります。

初期不良かもね。
167名無しさん@3周年:05/01/21 01:28:22 ID:EP3hQyrf
hamaは単三電池だからMuVoTXFMでは不可能な30時間再生が魅力だと思う。
多少大きくても、個人的には)単4より単3の方が使いやすいし
FMチューナーが日本のバンドにも対応して初期不良もなくして1G版が出たら買うぞ
168名無しさん@3周年:05/01/21 02:10:19 ID:W64+mZn7
ヤフオクにある、ノーブランドの奴は正直どうなんだろう
169名無しさん@3周年:05/01/21 03:31:58 ID:xK6sOBXe
時計でいうGショックのような、頑丈なMP3プレイヤーを探しています。
趣味のスポーツで激しく転んだり、夏場にかなり汗をかいたりするので、
耐水性や耐衝撃性が高いものが理想です。HDDは壊れやすいとのことなので、
シリコンの機種で探していますがなかなか参考になる資料が見つかりません。
もしそういう用途に適した機種がないようなら、
安めの機種に保護カバー等を細工して使おうと思ってるのですが
170名無しさん@3周年:05/01/21 03:40:27 ID:7dE1oLGl
>169
それこそアプールのシャッフルはどうよ
液晶部分がないし操作も必要ないから駆動部分も少ないだろうし丈夫そう
耐水性は物を見てないんでわからんが
171名無しさん@3周年:05/01/21 03:43:32 ID:+IRg7Nfx
シリコンなら衝撃はまぁ大丈夫だろうし
汗程度ならなんとかなるでしょう。
だからとにかく安いのを買って壊れたら買い替えるのが良いかと。
たしか水泳用の防水仕様とかもあったけど、たぶんイラネ
スポーツ専用に128MBの格安を買って日常と差別化するとかは?
172名無しさん@3周年:05/01/21 04:10:35 ID:v0SeMnHu
SEAGRANDのクロスセブンはクロスバーで迷っています。クロスセブンはコンポなどから直接録音できるようなんですが、クロスバーはどうなんですか?クロスバーはSD対応だしかなり迷ってます。
173169:05/01/21 04:36:18 ID:xK6sOBXe
>>170
>>171
レスありがとうございます。
シャッフル確かに部品数少なそうで良いですね。検討してみます。
ただ個人的には容量は1Gも必要ないので
シャッフルに10K出すなら5K前後の機種を壊れるまで×2回の方が良さげだと思いました。
相談して良かったです。ありがとうございました。
174名無しさん@3周年:05/01/21 05:39:47 ID:Z39AjnuX
前スレで

--------------------------------------------------  

 599 名前:名無しさん@3周年 [sage] 04/12/23(木) 00:27:31 ID:WK6oNu06

これは?
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041221a#spec
ドイツブランドhama
512MBメモリタイプで\11,980(税込)、256MBタイプで\8,980(税込)

 760 名前:名無しさん@3周年 [sage] 05/01/07(金) 23:34:33 ID:fldVweAP

>>599
は電源入れると
ttp://www.cenix.co.kr/
のアドレスが表示されます。

単三電池は個人的には充電池より良いです。

---------------------------------------------------
ってあるけどhamaってcenixが作ってるの?
175名無しさん@3周年:05/01/21 06:57:55 ID:MSRQcRBq
hamaなんてそもそもカメラ用品メーカー(バッグとか三脚の部品とか)
なんだから電子デバイスなんてみんなOEMに決まっとるでしょ
176名無しさん@3周年:05/01/21 07:57:19 ID:5c1y/QVv
CENIX BA-600 hama
http://www.cenix.co.kr/cenix/?doc=product/j_mp3_ba_600.php
OEM向けモデル(hama向け)
177名無しさん@3周年:05/01/21 08:05:10 ID:5c1y/QVv
こっちもAVOX CM3-256B 256MB シルバーと同じかな

cenix MP-U200
http://www.cenix.co.kr/cenix/?doc=product/j_mp3_mp_u200.php
178名無しさん@3周年:05/01/21 11:16:17 ID:W+QSAv5L
>>172
X-Barもラインからダイレクトエンコできるよ。
SDスロットにはあまり期待しないほうがいい。
SDカード内の曲を再生すると電池の消費が激しい。
でもまぁSDスロットが無いのと使わないだけとでは大きな違いではあるね。

SDスロットがいらないならX-Sevenのほうがいいんじゃないかな。
後発なだけあってUSB2.0などと仕様が新しい。
もしX-Sevenを選ぶなら機能的に同じで最近やすくなったMuVo Micro
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050120/creative.htm
と比較したほうがいいよ。

というかX-BarもX-Sevenも専用スレあるよ。
179名無しさん@3周年:05/01/21 11:49:17 ID:JDfmLfmH
Microは直挿しじゃないよ
180名無しさん@3周年:05/01/21 12:38:01 ID:VR3NxL0M
181名無しさん@3周年:05/01/21 13:16:46 ID:53p0G+Wl
(・∀・)イイヨイイヨー
さあ、次に値下げするのはどこだ〜
182名無しさん@3周年:05/01/21 13:41:12 ID:7qJhu6Ts
appleが少し好きになりました。
いいよいいよ〜。
183名無しさん@3周年:05/01/21 13:43:45 ID:hIlFmM2O
RioとiAUDIOに期待
184名無しさん@3周年:05/01/21 13:46:35 ID:v0SeMnHu
>>178
ありがとう!参考になったよ!って事でクロスセブン買いに行ってきた…orz在庫切れ。2〜3日かかるそうで。買ったら専用スレ行ってきます。
185名無しさん@3周年:05/01/21 16:05:14 ID:KCD0WVPF
すぃません マイクの入力端子のあるシリコンってなにがありましたっけ?
186名無しさん@3周年:05/01/21 16:57:59 ID:RwDPdY5v
このスレのお陰でhamaの存在を知る事が出来ました。

この値段で512MB、且つ問題の無い音質&日本語表示&駆動時間etc...
長年欲しいと思いつつも、なんとなく妥協点が見い出せなくて買うのを
躊躇してたMP3プレイヤーをようやく初めて手に入れたんですけど
非常に満足度は高いです。

誰にという訳ではないけど、有益な情報を提供してくれた
スレ住人、皆にお礼を言いたい。ありがとうございました。
187名無しさん@3周年:05/01/21 17:23:42 ID:soKnRufr
俺も買おうかなhama
プレイリスト日本語対応してなくても不便じゃない?
188名無しさん@3周年:05/01/21 17:27:13 ID:kvX2ZL+S
hamaスレも欲しいとこだけど。
usb端子はオスじゃなくてメス?
出先のパソに挿すのに、ケーブルやらアダプタが必要だと困る。
189名無しさん@3周年:05/01/21 17:27:37 ID:gdNuVlme
>>126を立ち読みしてきた
2年後にはシリコンで4GBが6000円になるぞおまいら!
190名無しさん@3周年:05/01/21 17:28:53 ID:VR3NxL0M
191名無しさん@3周年:05/01/21 17:31:41 ID:JDfmLfmH
TXFM512MBは直挿しでラジオも問題なくて実質11800円だよ。
単三も改造すれば使えないこともない。
192名無しさん@3周年:05/01/21 17:41:12 ID:5JnoFDp0
hamaいいね。
11000円で買って、4日目になるが、いまだに電池が半分しか消費してない。
操作・フリーズ等で不満なところは今のところなし。
ラジオは使えないが、必要なら100円ラジオを別に買えばいいような気がする。
193名無しさん@3周年:05/01/21 17:54:46 ID:jmlG8gDP
hamaのスレ建てないん?
194名無しさん@3周年:05/01/21 18:00:59 ID:eHeWvG33
よーし、パパ、hama買っちゃうよ〜!
195名無しさん@3周年:05/01/21 18:13:08 ID:VfGjJdGp
hamaかっちゃおうかな〜
乾電池が使えるのが魅力的だ
196名無しさん@3周年:05/01/21 18:15:18 ID:MVgNBa6K
hama買おうかと思ったけど、まだ値下げしそうな予感なんで来週まで様子み
197名無しさん@3周年:05/01/21 18:23:34 ID:krJ+vwH+
まぁ確かにhamaはいいと思うんだけど前にもあげたようにフォルダ管理が
不十分なところがちょっと痛いんだよね。次のフォルダへ自動的に行ったり、
プレイヤー立ち上げたときに自動再生とかあればもっと良いと思うんだけど。
198名無しさん@3周年:05/01/21 18:29:25 ID:gdNuVlme
ボイスレコーディングがないのも必要な人にとっては対象から外れる
ただ聴くだけなら間違いなくいいかもな
199192:05/01/21 18:30:29 ID:5JnoFDp0
hamaのラジオ使えました。
NHKとTV1局が、入りました。

少ないけど、一応使えるね。
200名無しさん@3周年:05/01/21 18:39:06 ID:pnVtT+mq
>>197
ソレちょっとキツいねぇ・・・
201名無しさん@3周年:05/01/21 18:40:58 ID:wbjVUBTq
フォルダ関係は今後のファームウェアのアップで対処してくれそうな気がするんだけど・・・どうかな
202名無しさん@3周年:05/01/21 18:53:58 ID:EP3hQyrf
hamaの512を買うなら、TXFM512MBをちょっと高くても買ったほうがよさげ
ファームアップしてくれるし操作性も少し上だし
電源が単4電池だから再生時間が短いのが痛いが
203名無しさん@3周年:05/01/21 19:50:36 ID:xkE68ZEK
hamaがUSB1.1とういのが引っかかってるんですが、5MB×50曲転送が何分くらいかかりますか?
また、フォルダ管理はフォルダごと転送すればプレイリストとして認識されるんでしょうか?
204名無しさん@3周年:05/01/21 20:12:13 ID:RW5MYSqs
TXFMはデザインがなぁ
205名無しさん@3周年:05/01/21 20:15:59 ID:gdNuVlme
>>203
512MB全部転送して10分弱くらいだろ
250MBならその半分くらいじゃね?
ただしインターフェースの速度で計算すると
206名無しさん@3周年:05/01/21 20:25:47 ID:v59dBj/G
・一曲リピート、フォルダ単位のリピート、ABリピート

hamaって、レジューム、リピート関係どうですか?
語学学習にも使いたいので、この辺がないときついかな・・・。
207名無しさん@3周年:05/01/21 20:49:57 ID:krJ+vwH+
>>206
曲中レジューム無し、ABリピートは有る。けど、それなら相川とかのほうが上手かな。
歌詞表示も出来るのでちょっと発展した使い方も出来るし。
208名無しさん@3周年:05/01/21 21:05:17 ID:gdNuVlme
そういや中国プレイヤーって歌詞表示あるんだよな
英語だけしか対応してないかもしれんが
209名無しさん@3周年:05/01/21 21:17:37 ID:NKbYF1rP
AVOXフォルダ作れないYO!
210名無しさん@3周年:05/01/21 21:24:01 ID:v59dBj/G
>>207
なるほど、ありがとうです。
相川かあ。
211名無しさん@3周年:05/01/21 21:28:11 ID:cpDLry6t
ドスパラの ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=45854
これってどうなのかな?

シャッホー並の値段で液晶付いてるし気になる。
栗 TXFM512MB か ドスパラの上の奴か迷うんだよなぁ。
212名無しさん@3周年:05/01/21 21:29:02 ID:soKnRufr
このスレがhamaスレになりつつある・・・
hama情報もっとくれ!!
213名無しさん@3周年:05/01/21 21:36:58 ID:+IRg7Nfx
>>212
何か聞きたいことを言ってくれれば答えるけど。
214名無しさん@3周年:05/01/21 21:42:09 ID:krJ+vwH+
215名無しさん@3周年:05/01/21 21:43:37 ID:krJ+vwH+
間違えた、同じく質問に答えると書こうとしました。
216名無しさん@3周年:05/01/21 21:48:45 ID:/JDgMF0O
やっぱhamaスレを建てた方がいいんじゃない?
217名無しさん@3周年:05/01/21 22:13:13 ID:CJ4GDFAQ
スレ建てるほどのもんかなぁ。
たしかにここがhamaの話だらけになるのはイクナイけど。
218名無しさん@3周年:05/01/21 22:15:35 ID:pHHwPGxR
今日はちょっとhamaで盛り上がったけど、もうひと段落着いたし
スレ建てて寂れるよりはここのほうがいいんじゃない?
219名無しさん@3周年:05/01/21 22:17:31 ID:oFlDOOvd
だな。
220名無しさん@3周年:05/01/21 22:21:57 ID:UEV7hZKg
同意。寂れるよりましだな。
時間が経てば、よりいいものが出てくるから、それまでの繋ぎということでやろう。

とりあえず、俺もhamaユーザーなんで、聞きたいことがあればどうぞ。
221名無しさん@3周年:05/01/21 22:26:51 ID:el1RT5Yy
>>208
試してみたら、日本語の歌詞もOKでしたよ
222名無しさん@3周年:05/01/21 22:26:59 ID:EP3hQyrf
>>206
語学学習に使う人が多いようですけど、どういう教材使って勉強してますか?
 参考にして自分も勉強に役立てたいので知りたいです
223名無しさん@3周年:05/01/21 22:28:45 ID:CJ4GDFAQ
>>203
5MB×50曲じゃないけど、250MBで測定してみたら
約5分30秒ってとこだった。
まぁ遅いけど、USB2.0でも実質3分か2分くらいはかかるだろう。
224名無しさん@3周年:05/01/21 22:33:58 ID:UEV7hZKg
hamaの付属ソフトでファームウェアのバージョンアップをした人いる?
225名無しさん@3周年:05/01/21 22:42:19 ID:CJ4GDFAQ
>>224
それはやめたほうがいい。
まず起動時のロゴがCenixからhamaになる。
まぁそれだけならいいが、IDタグが日本語表示ができなくなる。
それ以外の変化は未確認。
もし間違ってファームアップしてもcenixのHPから日本語用ファームを再ダウソできる。
226名無しさん@3周年:05/01/21 22:52:35 ID:UEV7hZKg
情報サンクス。
日本語用は、初期ファームと同じ?
227名無しさん@3周年:05/01/21 23:00:21 ID:+rtCE3UJ
hamaの512つかっているけどフォルダ別の再生
(1/ALL/RANDAM)と曲頭レジュームとなるね
フォルダ越しに再生したくない使い方なら良いかも
Aフォルダ POPS
Bフォルダ ラジオ番組
Cフォルダ インスト/スムースジャズ 等
あと、良いヘッドホンつないでも聴き疲れしないよ
とにかくまったり音楽聴くにはお薦めしていいかも
30時間単3電池1本で持つと安心して使えるよ
228名無しさん@3周年:05/01/21 23:02:44 ID:RW5MYSqs
30時間は魅力だよな
もう少し待てば日本FMも入るように作り直さないかなぁ
229名無しさん@3周年:05/01/21 23:05:02 ID:CJ4GDFAQ
>>226
おそらく同じ。
要望出してもファームのバージョンアップはまず無いのだろうか。
230名無しさん@3周年:05/01/21 23:21:22 ID:UEV7hZKg
そっか。まあ、マイナーな機種だし仕方ないかな。
ついでに、前スレにあったhamaのレビューを貼っとく。


701 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/01/08(土) 09:04:30 ID:EnBXetrE
RIO CARBONが本当に30時間電池がもつなら買っていたかもしれないが
交換できるとかAAAとかAAの電池がつかえるとかメリットが欲しかった。
結局30時間電池1本でもつこのシリコンプレーヤにしてしまった。
hama dmp-830 (512MB)
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041221a
価格は8K〜11Kほど
単3電池1本で30時間聴ける BP2500というニッケル水素充電池で試している最中
USB1.1で8ピンミニの専用コードで接続 2000とXP推奨とある
マスストレージクラス対応で曲ファイルをエクスプローラ上でD&Dでコピーできる
フォルダ分けできる 
再生モード レピート1/ALL/ランダム
曲の削除(ごみ箱)ができる
255文字までフォルダ階層認識(tukumoの店員から聞いた)
m3uのプレイリスト対応(英語のみ)
色は紺とパールホワイトの2色
黒のソフトケース付き(クリップ:単に挟むだけ)
DRM対応(未確認)
スリープタイマー(10分単位で100分まであるのを確認ずみ)
電源OFF時にレジュームは効かないようだ
ホールドスイッチがついているのでキーボタンロックできる
イコライザは5種類しかないがパナル使ってみて聴いているが
そこそこの好感もてる音だ
未確認は独語と英語のマニュアルに書いてあるので書いた
独語と英語は苦手だから良く分からない
簡易日本語マニュアルも同封されてた

判っているところは、修正しときました。
231名無しさん@3周年:05/01/21 23:39:45 ID:soKnRufr
hamaユーザーさんに質問!
mp3初心者なんでくだらない質問かも知れませんが
フォルダ超えて再生できないならどうやって聞いていますか?
ファイル終わったら、次のファイル手動で再生?
232名無しさん@3周年:05/01/21 23:43:40 ID:ADfdpOmb
>>227
さ・・・30時間!?しかも嬉しいことに単3電池!!
すごい欲しいんだけど。hamaの512MBでオススメの商品ある?
233名無しさん@3周年:05/01/21 23:46:05 ID:ADfdpOmb
ごめんなさい、レス全部読まずに途中で書き込んじゃった。
        /      ヽ
        /        ヽ
    ∧ /∧       ∧ヽ∧
   (  ⌒ ヽ      (  ⌒ ヽ
    ∪  ノ ミ  彡  ∪  ノ
     ヽ_),)        し' l_ノ
234名無しさん@3周年:05/01/21 23:46:50 ID:v59dBj/G
シャッフルが出たけど
hamaもう少し安くならないかな・・
235名無しさん@3周年:05/01/22 00:06:54 ID:knSSVLZw
>>231
俺は曲を選んで聞きたいときは事前にフォルダわけしといて
一曲終わるたびに操作して曲を選んでる。
ランダムでしか聞かないと思ったときは全部同じフォルダでシャッフル!
後者が多い。
まぁフォルダ越えてランダムできないのは英会話教材等と曲とを分けたい人には最適。
俺は英会話教材とかラジオとかは入れないからちと不便だけど。
236名無しさん@3周年:05/01/22 00:09:54 ID:0UrixxQ5
hamaですがリピートALLを選ぶとずっと同じフォルダを再生し続ける
リピートOFFはフォルダ内の曲が終わると止まる
フォルダをまたぐにはPCのフォルダ階層を移動する感覚に近い
液晶右のボタンを押して曲が止まっているとき
上側面のレバーを左右どちらか一方に倒すと
3行ほど曲名が表示される
ここで[..]と表示のところまでレバーを何回も倒してあわせて
液晶右のボタンを押して上位の階層に戻ると
別の下位のフォルダ[MP3]とか[WMA]とか選択すればOK
237名無しさん@3周年:05/01/22 00:13:19 ID:wLuQe/0x
>>231
仕方ないのでルートフォルダにアーティストごとに1-01-HOWEVERとか
そんな感じで分けてます。折角のフォルダ構造が意味が無い気がしてあれなんですがね。
238名無しさん@3周年:05/01/22 00:17:10 ID:17fQfu4a
>ここで[..]と表示のところまでレバーを何回も倒してあわせて
液晶右のボタンを押して上位の階層に戻ると

これだけど、A-Bリピートボタンで上層に戻れるよ。
239名無しさん@3周年:05/01/22 00:26:44 ID:lfmTR7J+
hama最高にいいんだけどLINEINがないのとラジオが・・・

iAUDIOなら単3だし再生50時間だけど値段が256Mで2万改定無し

N200は単4

単3電池で40時間 FMチューナー LINEIN端子有 外部マイク有
ラジオのタイマー予約録音すらできる相川がやっぱり最強だな。

栗は単4だし N200
240名無しさん@3周年:05/01/22 00:30:33 ID:IRj4o6xP
hama,今日届いたけれど電源入れてロゴ出たとこで
電源落ちる.
たまに,普通に起動するが,これは初期不良ですよね?
241名無しさん@3周年:05/01/22 00:31:21 ID:17fQfu4a
相川はいいが、「安価」ではないな。
242名無しさん@3周年:05/01/22 00:31:58 ID:IxU0gz9/
>>239
LINE IN と LINE OUT  ってそれぞれどんな時に使うん?
アホな質問で申し訳ないのだが答えてもらえると幸い。
243名無しさん@3周年:05/01/22 00:34:41 ID:wLuQe/0x
>>240
だろうね。
hamaは初期不良率が高いのも問題だね。今まで不良品なんて掴んだことがなかったが
踏んじゃったし。
244名無しさん@3周年:05/01/22 00:38:22 ID:xg2+ro+i
>>243
結局そこがネックで購入に踏みこめないんだよなぁ
245名無しさん@3周年:05/01/22 00:39:14 ID:TwSqq73d
hamaは品質に若干バラツキがあるのも欠点の一つかな
その多くは初期不良とすぐに気付くものだから、交換すれば済む話だけど
ツクモの店舗が近くに無い人だと、ちょっと面倒かもね
246名無しさん@3周年:05/01/22 00:43:48 ID:wLuQe/0x
確かに交換すれば済む話なんだがメンドイやね。秋葉原に頻繁に行く人でもなければ。
247名無しさん@3周年:05/01/22 00:43:52 ID:/XxlPfgc
ラインインは例えばAMラジヲ番組をデジタルで録音したいときに使用。
(CDラジカセ→mp3プレーヤーに繋ぐ)
248名無しさん@3周年:05/01/22 00:45:43 ID:vaxJKzdn
>>247
録音したファイルはPCに取り込めるの?
249名無しさん@3周年:05/01/22 00:46:37 ID:WDu5Wl0V
初期不良で電車賃が余計にかかるなあ
電車賃も見積もらないと・・・
250242:05/01/22 00:47:24 ID:IxU0gz9/
>>247
ほほー、なるほど。どもども。
251名無しさん@3周年:05/01/22 00:54:49 ID:/XxlPfgc
>>248
おk
252名無しさん@3周年:05/01/22 01:00:47 ID:mNE0r7Hy
>>239
相川は高いからスレ違いだよ。それにデカ過ぎ。単三ってのを加味しても、
もう少しなんとかなるだろう。量販店で並んでる中、相川はインパクトが凄いw
253名無しさん@3周年:05/01/22 02:33:11 ID:XB5hwdqH
なんかあれだなhamaがいいと盛り上がると
TXをすすめたり相川の方が良いっていうやつがいるな

○hama
・同容量のプレイヤーの中ではトップクラスの安さ
・単3乾電池で30時間
・FMはヨーロッパ仕様(日本のFMは数曲しか入らず)
・不安定?フリーズ多し

○TXFM
・値段は安いがhamaよりは高い(+1k〜)
・(hamaもデザインが良いとは言えないが)デザインがダサイ

○相川
・機能豊富
・値段はピンキリ(型落ち〜現行モデル)だが、ピンでも高い
254名無しさん@3周年:05/01/22 02:48:38 ID:wLuQe/0x
>>253
自分はhamaも相川も使ってるんでね。相川はCDのほうだけど。
確かにhamaはちと語学向けとは言いがたいので推奨してみた。最近値下げもしたし。

余談だが、友達からNextWaveのTW-F128をもらった。すこぶる微妙だった。
255名無しさん@3周年:05/01/22 04:48:44 ID:dmUXeXy9
iAUDIOは値下げしないかな〜
256名無しさん@3周年:05/01/22 07:56:11 ID:f3VvHmC5
hamaはファームアップでFMがまともに使えるようにならないのかな?

hamaを注文したらTXFMが良いように見えてきた…
257名無しさん@3周年:05/01/22 09:02:56 ID:0UrixxQ5
>>253
○hama
・同容量のプレイヤーの中ではトップクラスの安さ
◎あまり使わない(ボイスRECとかダイレクトエンコーダ等)機能がついて値段が倍すると懐が痛すぎるよ

・単3乾電池で30時間
◎単3ニッケル水素充電池でも乾電池でも使えるから予備さえ持てば内蔵式充電池式(特に交換できないもの)
 のように電池が減ったときの「つないで充電しておかないとにゃあ〜」ストレスから開放される
 つまり予備電池と交換すればいつでも本体で音楽を聴けるし30時間電池1本でもつのは十分のように思える

・FMはヨーロッパ仕様(日本のFMは数曲しか入らず)
◎TV音声が聴けることもあるし感度は良さそうなので76-108MHz対応であればもっと良いので惜しいと思う

・初期不良品多し?不安定?フリーズ多し
◎不良品で無いとまったく普通に使えるので初期不良は減らす努力が欲しいね
 聴き疲れしない音でバックライト点灯時もノイズは聞こえない ノイズや音質に悩まされるシリコンプレーヤーが結構氾濫しているから
258名無しさん@3周年:05/01/22 09:38:07 ID:o91AUvXK
http://rakutokunavi.com/pcs.html

1月22日12時〜
iRiver N10 512MB ブラック/ゴールド
iRiver N10 512MB-WT ホワイト

各限定20台 \17,980
259名無しさん@3周年:05/01/22 09:42:03 ID:4ff2n9gM
>>258
糞社員おつ
260名無しさん@3周年:05/01/22 10:17:40 ID:4FtBp6iu
エバーグリーンのEG-MD512ってフォルダ管理とか出来るんでしょうか?
メーカーのHPみても書いてないのですが知ってるかたいたら教えてください
261名無しさん@3周年:05/01/22 10:27:03 ID:+5WKzDu7
相川であれクリエイティブであれ、旧型を下取りして新品を安く売ってくれないかな
262名無しさん@3周年:05/01/22 10:43:37 ID:BRCj3Ums
今週末はナンバのツクモhama安くないのかな?
263名無しさん@3周年:05/01/22 10:51:02 ID:i5cIpMVf
名古屋、大須のツクモはありました。
2件回ったが、店によって+1kの差があったのはなぜだろう。
264名無しさん@3周年:05/01/22 11:10:10 ID:nIXSY6Cw
マイルストンってどうよ?
GROOVOX SPを半年前に(適当に選んで)買ったんだけど、音量調節と曲移動が激しくし辛い感じがした
音質は他のプレイヤー聴いた事ないからワカンネ
265名無しさん@3周年:05/01/22 11:51:58 ID:8/RQUxRt
ここ読んでると迷う〜。
安価なヤフオク中国製にするかそれなりなhamaにするか
hama、もう少し様子見した方がいいかなぁ。
車でしか聞かないから何でもいいっちゃあいいかも知れんが…
266名無しさん@3周年:05/01/22 12:08:17 ID:mqdO8Lno
入手性が良ければhamaにするんだけど、
値下げされたN200に心が傾き気味。
あとは他メーカーの値下げ発表を待って決めよう。
267名無しさん@3周年:05/01/22 12:12:56 ID:lfmTR7J+
>242
レス遅れで申し訳ないけどおれのばあいLINEINは
電話の録音に使います
骨伝導マイクを刺せば、簡易録音OK
仕事柄必要なんです
テープに落とさないと法的には使えませんが
268名無しさん@3周年:05/01/22 12:15:37 ID:lfmTR7J+
>252
相川のデカさは単3 40時間だからしゃあないかな
単4でもよければN200がいいよねぇ サイズも値段も
ノイズ多いらしいけど
269名無しさん@3周年:05/01/22 12:26:05 ID:GAQ48qyX
ツクモオリジナルブランドのも良さそうだね。
ラジオ聞けるし録音可だし
270名無しさん@3周年:05/01/22 12:47:59 ID:MedzyJ1J
271名無しさん@3周年:05/01/22 12:51:14 ID:knSSVLZw
Hamaのファームヴァージョンアップマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

hamaってドイツってことはHは発音しないだろうから「アマ」?
272名無しさん@3周年:05/01/22 13:01:24 ID:uU7sIHr+
尼さん
273名無しさん@3周年:05/01/22 13:44:55 ID:MvAA00Nn
Hを発音しないのはラテン系。フランス語など。
Hannoverをアノーバーとは言わないし、Bahnhofをバーンオフとは
いわない。オーストリアではまた発音は異なるが。
274名無しさん@3周年:05/01/22 13:54:21 ID:knSSVLZw
そうか。ドイツのSennheiserのスレでそんな話があったから
そう思い込んでた。
275名無しさん@3周年:05/01/22 13:58:35 ID:v6Rq8tUh
Hamaって独カメラアクセサリメーカのHamaと同一のブランドなのかな?
栗TXFMが値下げでほぼ同じ価格になったから結構苦戦?
機能で栗、電池のもちで浜って感じか。
276名無しさん@3周年:05/01/22 14:07:55 ID:knSSVLZw
>>275
よく知らんけど同じというのを聞いたことがある。
栗との比較はノイズが入るかどうかもある。
277名無しさん@3周年:05/01/22 14:54:48 ID:Uwf/Z3m3
シャッフルってかなり頑丈みたいだな
こんな売り方して平気なんだから

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0122/apple463.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0122/apple481.jpg
278名無しさん@3周年:05/01/22 14:57:49 ID:5TJMQ0kD
avoxを最近買ったんですが、キャップがうざいです。
USBオス剥き出しで使ってる人居ます?
そのせいで不具合って起こり得ますか?
279名無しさん@3周年:05/01/22 15:00:08 ID:D2hw+CHM
ここを見て、秋葉原Tsukumo店頭で9980円を買うぞ、と意気込んで行ったものの、
10980円での販売しかなく、TX FM 11800円と1000円しか違わないじゃん!と
迷った結果、TX FM 1GB 16800円とUSBコネクタのメスと単三乾電池ケースを
買って帰ってきましたw hamaは、9980円を切るまで縁がなさそうです。
280名無しさん@3周年:05/01/22 15:33:18 ID:C89r2qNk
>>279
TXFMのノイズはどうですか?
結構気になります?
281名無しさん@3周年:05/01/22 15:49:06 ID:v6Rq8tUh
>>279
単三ケース作ったらできばえをうpして栗
282名無しさん@3周年:05/01/22 16:01:32 ID:BRCj3Ums
hamaかN200か悩む〜。
どっちがお勧め?ユーザーさん教えてください。
283名無しさん@3周年:05/01/22 16:08:44 ID:sZO0OXMs
>>282
純粋にmp3プレイヤーとして使うならhama
その他の機能も使いたいならN200

俺は、再生時間の長いhamaをお薦めしたいが、お好きなほうをどうぞ。
284名無しさん@3周年:05/01/22 16:14:16 ID:knSSVLZw
>>282
hama以外使ったことないから比較はできないけど
hama悪くないよ。
音は普通にいいし、ノイズも無い。
俺のは初期不良じゃなかったけど、どうも初期不良がおおいらしいから
万が一のときも交換の手間を惜しまないならお薦め。
あとは使い方とか個人の好みによる。
285名無しさん@3周年:05/01/22 16:14:56 ID:5c36lsjI
hamaの512Mの製品を買おうと思ってるんだけど、
値段下がるかな?なんか他のメーカーは一気に5000円とか下がってるからさー・・・。
286名無しさん@3周年:05/01/22 16:20:09 ID:lfmTR7J+
N200がょぃ!
287282:05/01/22 16:24:14 ID:BRCj3Ums
>>283 284 286
サンクス!!
最初はhamaにしようと思っていたが使い勝手が・・
そこにN200の値下げで心動いた。
N200のノイズさえなければ決まりなんだが。
288名無しさん@3周年:05/01/22 16:28:11 ID:IRj4o6xP
hama昨日届いて電源入らず.
そっこう交換しました.電車賃が…
価格と性能には満足だけど初期不良報告あるから店頭で
買えるならお薦めます.
ところでUSBケーブルの正しい付け方って
PCに接続>hamaに接続,外すときはhamaから.
で,いいんでしょうか?
289名無しさん@3周年:05/01/22 16:36:09 ID:lfmTR7J+
>287
ノイズより単4のデメリットが気にならなかったら栗がぃぃよ
ノイズはたいしたことない
290名無しさん@3周年:05/01/22 16:42:07 ID:mNE0r7Hy
hamaってサポートはどうなの?
291名無しさん@3周年:05/01/22 16:49:34 ID:C89r2qNk
>>288
また初期不良か。
俺は運が良かったのか。
USBへの付けかたはどうでもいいですよ。
外すのもPCからハードウェアの取り外しを選んでからなら
どうでもいいですよ。

>>290
たぶん良くは無い。
一応サポート掲示板
http://www.cenix.co.kr/cenix/?doc=bbs/gnuboard.php&bo_table=j_customer_board
292名無しさん@3周年:05/01/22 16:50:36 ID:sZO0OXMs
保証は基本1年、+1000円で5年。
ファームのバージョンアップ情報は今のところなし。
といっても、不具合らしい不具合は、初期不良以外はないみたいだからこのままでもいいかも。
FM周波数は仕様だから仕方ない。
ユーザーが、増えれば改善されるかもしれない。
293名無しさん@3周年:05/01/22 16:52:02 ID:sZO0OXMs
>>240-288は、同一人物
294名無しさん@3周年:05/01/22 16:58:00 ID:5b7ehqZm
hamaって、汎用のUSBminiのケーブルは使えますか?
295名無しさん@3周年:05/01/22 16:58:09 ID:C89r2qNk
>>292
そういえばTSUKUMOの5年保障がありましたね。
1年の保障で十分だったからつけなかったけど。
実際5年も使う人は稀でしょう。
296名無しさん@3周年:05/01/22 16:58:40 ID:mNE0r7Hy
>>291
即レス感謝

じゃぁショップの延長保障加入した方がいいって事っすね。
栗TX FMと浜で激しく迷ってる。
297名無しさん@3周年:05/01/22 16:59:55 ID:C89r2qNk
>>294
恐らく形状が特殊なので使えない?
他の人の解答を待ってください。
298名無しさん@3周年:05/01/22 17:05:57 ID:C89r2qNk
>>291の掲示板にファームのヴァージョンアップの要望がありましたが
管理者のレスがついてませんね。
ヴァージョンアップはする気はないのでしょうか。
一応支持のレスをしときましたが。。。
299名無しさん@3周年:05/01/22 18:01:15 ID:mqdO8Lno
RioとかiAudioは値下げしないのかな
するならさっさとしる!
300279:05/01/22 18:12:10 ID:D2hw+CHM
>>280
自分は,Transcend JetFlashM 256Mからの買い増しwですが、
TX FMは、電源ON時に「ぽこっ」というようなノイズが乗ります(JetFlashMは乗らない)。
これ以外の問題は、今のところはw気がつきません。
301名無しさん@3周年:05/01/22 18:59:02 ID:4ff2n9gM
なんて微妙なとこにwを入れる人だ
302名無しさん@3周年:05/01/22 19:10:36 ID:C89r2qNk
>>280
なら使用上に差し支えは無いwということですね。
303名無しさん@3周年:05/01/22 19:17:26 ID:2Y1FP9Hr
みたいwですね
304名無しさん@3周年:05/01/22 19:42:52 ID:YBOQzgiu
今日はwひこもってた
305名無しさん@3周年:05/01/22 19:43:30 ID:HZdQ2RTW
>>295
不可
306名無しさん@3周年:05/01/22 19:45:02 ID:HZdQ2RTW
訂正
295→294
307名無しさん@3周年:05/01/22 19:52:32 ID:RKJBrHBt
>>278
キャップ取ったほうがうざくないか?
不具合が出るかどうかはシラネ
308名無しさん@3周年:05/01/22 21:32:23 ID:8Sfu5WGB
大阪日本橋憑くもで浜512M9980円。
もうこの値段になったんだね。
309名無しさん@3周年:05/01/22 21:40:51 ID:5b7ehqZm
>>297
>>305
thx
サブに考えてたんだけど残念
とりあえずrioやiAudioその他の値下げも待ってみる
310名無しさん@3周年:05/01/22 22:01:17 ID:7qts/a9A
オクや通販だけでしか買えないモノは全て地雷と言っても過言ではない。
311名無しさん@3周年:05/01/22 22:39:23 ID:a+DIbhiM
>>310
確かに、こういう電子機器だとユーザーの母数も、情報収集の面では重要な要素だし、
一般流通にのっていない事は、店頭対応が無くなる分、初期不良の際の対応も難しくなってくる。

型落ちのメーカー品の方が有利ではあるな。
312名無しさん@3周年:05/01/22 22:45:49 ID:oyivjNu6
hama、m3uのプレイリストを日本語に対応するようにバージョンあげて欲しいよな。
そしたらファイル越し連続再生できるんだが。
313名無しさん@3周年:05/01/22 23:21:00 ID:C89r2qNk
>>312
俺はフォルダを超えて再生するためにプレイリスト作ったあとに
日本語非対応なのに気付いたOrz
314名無しさん@3周年:05/01/22 23:30:43 ID:Agbiw/ZE
地雷を進んで踏むのが、このスレの住人の務め。
まあオクのチャリンカーから買うのはオススメしないが。
315名無しさん@3周年:05/01/22 23:45:10 ID:wLuQe/0x
>>314
そして地雷を踏んで報告するのも務め、かな。
一応自分もこのスレで情報をもらった者として還元している最中。
316名無しさん@3周年:05/01/22 23:51:30 ID:/NKqAbO/
なぜかこのスレパート2になってから進行が早くなったなw
317名無しさん@3周年:05/01/23 00:01:23 ID:knSSVLZw
Hamaの話が多いからな。
それにイポシャッフルの影響で値下げも進んでるし。
318名無しさん@3周年:05/01/23 00:03:58 ID:vw7WZN1V
全く出てないんですが「v@mp 612」ってどうなんですか?(ttp://www.vamp-mp3.com/jp/vp612/

デザインに惚れて買おうか迷ってるんですが検索してもレビューが全然引っかからないのですごく気になってます。
319名無しさん@3周年:05/01/23 00:30:42 ID:G/ZEg9KV
m3uとラジオの日本向け対応を掲示板に書こうとしたが、なぜか書き込めなかった。
誰か代わりに、書いてくれないだろうか。
320名無しさん@3周年:05/01/23 00:54:22 ID:dJwCpzEZ

                                                 ハ
                                      最果て       ウ
                               地震   魚介邦衛監獄   ス
                                   夜 乳牛ムネヲ
                                   景

                                     林檎
                                    稲庭ワンコ
                              金山  短大伊達
                                  豪白虎
                              漆薬雪蒟蒻苺納
                 大社砂丘港古都原発器売知富サイタマ!豆
     原地豚骨   河豚スンスン桃鬼町韓仏鳥人提灯事士都会鼠
    爆 味西温泉            国閣神 味噌御茶中華 国
        瓜神国   蜜柑饂飩   カレー宮
        紅芋     竜馬踊り
                                   噴火
       宇宙

321名無しさん@3周年:05/01/23 04:00:56 ID:q1RwaqUr
hama 10980円 125pt @ツクモ ウェブ
TX FM 12900円 2000円還元 @尼さん
shuffle 10980円 1000円還元 @尼さん

いずれも512MBです。
hama 捨てがたいが、TX FMだと送料無料だし・・・。悩む。
322名無しさん@3周年:05/01/23 04:19:58 ID:hKuimyWY
hamaかヤフオクか・・・
323名無しさん@3周年:05/01/23 06:20:50 ID:1AfvQy9V
Hamaかヤフオク中国かJetで迷ってます。
音質はそれほど気にしないけど曲のジャンルをフォルダに分けて
ちょこちょこジャンルを変えてるのでフォルダ分け関連が使いやすいと嬉しい。
通勤時間が長いので、出来れば動作時間は長い方がいい。容量は512MBもあればOK。

もうさっきから迷いまくりなんですが、こんな俺にはどれがいいんでしょうか。
Hamaに気持ちが揺らいでるんだけど初期不良が怖くて・・・
324名無しさん@3周年:05/01/23 06:42:27 ID:WZ5Q+C7x
mp3プレイヤーとか言うの買ったぞ
液晶ないけどな・・・
3980円という価格なので試しに買ってみたが
MDより楽でイイ
スキー滑るときとかに聞くだけだから液晶なくても関係ないのでもんだいなーい
mp3プレイヤー気に入ったよ
ちなみに128MB
325名無しさん@3周年:05/01/23 06:59:13 ID:j/4M6TBU
AVOXのCM3-200というMP3プレイヤーを買いました。
これってDRMに対応してないんでしょうか?
ご存知の方いれば教えてください。
326名無しさん@3周年:05/01/23 10:23:52 ID:Nm3mOqWd
>>323
Creative Muvo TX FMにしてみては? Amazonでまた下がりましたしw
327名無しさん@3周年:05/01/23 12:16:37 ID:soAvKic/
どれにしようか迷ってるやつ、今どれ選んでも後悔は少ないから適当に選んどけ。
328名無しさん@3周年:05/01/23 12:38:03 ID:mlYoJz/f
そうね。漏れは、12月頭に今なら512MB買える値段で256MBを買ってしまって
今、少しへこんでるとこ orz   あのときは、こんなに下落するとは思わなんだ
329名無しさん@3周年:05/01/23 13:02:25 ID:vQCnQnPM
まぁ値段が下がるのを待つとずっと買えないわけで。
330名無しさん@3周年:05/01/23 14:08:06 ID:bnMn29mJ
パソコンと同じですな。欲しい時に買って楽しんだほうがいいよ
331名無しさん@3周年:05/01/23 14:17:24 ID:xy9tkMKa
hama 516m 日本橋ツクモで9,800円ですた。
332名無しさん@3周年:05/01/23 14:18:07 ID:xy9tkMKa
512mbですた。
333名無しさん@3周年:05/01/23 14:21:27 ID:qVrTa3/8
>>331
買ったの?
334名無しさん@3周年:05/01/23 14:25:26 ID:SiWaab1G
512で1マソするなら>326で1G-1.5マソ買った方がいくない?
335名無しさん@3周年:05/01/23 15:13:56 ID:6WvhsOab
3000円以下でないですか?
336名無しさん@3周年:05/01/23 15:22:11 ID:wnVulI6+
337名無しさん@3周年:05/01/23 15:45:51 ID:Ga//bRll
>>321
ホントどれにしようか・・・。
338名無しさん@3周年:05/01/23 16:00:44 ID:RUC7jTMJ
339名無しさん@3周年:05/01/23 16:24:18 ID:hKfeciYb
>>334
1年後に買い換えるのを前提に今は512で充分かと思う
その浮いた5000円分で、来年には1Gが楽勝で買える

>>321
ただ音楽聴きたい
→ブランドに拘らず長時間がいい→hama
→ブランド好き→shuffle

ボイレコやFM機能ホスィ
→TX FM
340名無しさん@3周年:05/01/23 16:26:07 ID:KJ1PT6Yj
MuVoのN200、256MBとクロスセブンの256MB、どっちにしようか検討中です。
音質は、どちらが良いでしょうか??
341名無しさん@3周年:05/01/23 16:40:50 ID:aISCHyVX
>>339
それ見るとhamaがいいなぁ。
342名無しさん@3周年:05/01/23 16:42:11 ID:Le2IANS0
正直シャッフルはいらん。
343名無しさん@3周年:05/01/23 17:24:59 ID:8GXIOoCF
>>334
シャホーはなぁ・・・正直微妙 (((´・ω・`)
344名無しさん@3周年:05/01/23 17:39:10 ID:UldcTICN
シャホーはあの安っぽい妊娠検査薬みたいな外観が嫌。
345名無しさん@3周年:05/01/23 17:45:59 ID:N+NWhUn6
hamaの初期不良って、曲と曲の間に電子音が鳴るってやつだけ・・・?
これくらいなら我慢できそうなんだけど
346名無しさん@3周年:05/01/23 17:57:54 ID:vQCnQnPM
上のレスを読めばわかる。
すぐ交換できるところなら問題ないけど
通販だと微妙かな。
347名無しさん@3周年:05/01/23 22:02:08 ID:BjfKW7Em
>>325
多分してない
348名無しさん@3周年:05/01/23 22:50:02 ID:8LMHxozQ
DMP-830を購入したので、とりあえず書きこ@。

1/21 N200を秋葉原PC-SUCCESSで12,800円で購入。
 ・LCDつけるとノイズがする
 ・曲と曲のつなぎで「プチッ」というノイズが入る。
 ・曲を演奏している途中で「プチッ」とノイズがランダムに入る。
  (該当箇所を聞き直しても、特に問題なし。)
 →N200スレッドで報告されていた不具合だったけど、ノイズ入らない
  との報告もあったので、とりあえず初期不良交換を検討(LCDは仕様らしいが)。


349名無しさん@3周年:05/01/23 22:50:46 ID:8LMHxozQ
DMP-830を購入したので、とりあえず書きこA。

1/22 PC-SUCCESSに電話するも、本店2号店とも呼び出し音はずっと
    なるのに誰もでない。もしかして休みかと思ったが、秋葉原にいってみると
    バリバリ開店中。本当は交換のつもりだったが、対応にむちゃくちゃ
    不満をもったので、返金扱い。(もうあそこではやすくても絶対買わん!)
    で、夜このスレッドを知って、hamaの存在を知る。
350名無しさん@3周年:05/01/23 22:52:02 ID:8LMHxozQ
DMP-830を購入したので、とりあえず書きこB。

1/23 高田馬場ツクモでDMP-830を10980円で購入(9980じゃなかったけど)。
    かえって早速使ってみるたところ、LCDつけても確かにノイズがしない。
    すばらしい。

でも、曲と曲の変わるときに通常はすごい小さいノイズがあるだけなんだけど、
今まで2回ほど「ブチッ」という大きなノイズが・・・。
後、曲中でも「ブチッ」が数回発生。hamaはノイズないという報告信じてN200を
やめたのに。
(もちろん聞き直すと問題ないんですが)

もしかしたら初期不良かもしれないので、明日会社休んで取り替えにいってきます。

hamaユーザの方、皆さんのものはノイズは皆無なんでしょうか。
(初期不良と判断してよいんでしょうか・・・)
(hamaの初期不良って「起動しない」以外に何があるんでしょう)

※明日取り替えても同じ事象がでるなら、そんなものかとあきらめるしかないんでしょうか・・・。

P,S なにげに付属のケースがgood。本体が白なのにケース付けると黒になってしまうのはご愛敬。
   なによりも、Yシャツの胸ポケットにひっかけられるクリップ状のものがついているのが良い。
   あと、使い勝手もかなりOK。これでノイズさえなければ本当最高なんですが・・・。
   (音質もMP3-192で特に不満はありません。) 

連書き申し訳ない。
351名無しさん@3周年:05/01/23 23:00:19 ID:vQCnQnPM
曲変更時のノイズは買った当初は無かったけどしばらくしたら出てきた。
と、言っても俺は気にならない程度だし
たぶんその程度じゃ交換してもらえないと思うから放置。
曲再生中のノイズは無いよ。
一回ノイズ出まくりでビビッタけどそれは音源のノイズだった。
352名無しさん@3周年:05/01/23 23:04:36 ID:c2b8R6iH
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p10619631

こんなのあったけど、、怪しいよね?

安いけど、、 買おうかな?
353名無しさん@3周年:05/01/23 23:15:27 ID:vQCnQnPM
>>352
上に出てきた中国プレーヤーと同じかな?
354名無しさん@3周年:05/01/23 23:19:43 ID:c2b8R6iH
>>353
なるなる。中国か。。(メーカーは書いてなかったw
んー 512MBで ¥8500は安いすぎだなぁ。。

試しに買ってみるかヽ(´ー` )ノ
355名無しさん@3周年:05/01/23 23:20:53 ID:VuVQCiuj
AVOX安いから気になるなぁ・・・
使ってる人どうですか? 音質いい?
356名無しさん@3周年:05/01/23 23:35:24 ID:jYRnUzIR
hamaとN200散々悩んだ結果N200を発注しました。
MP3初心者なんでやっぱり使い勝手重視で・・・
ノイズでないことを祈るばかり。
357名無しさん@3周年:05/01/23 23:44:27 ID:vQCnQnPM
>>354
人柱乙

358名無しさん@3周年:05/01/23 23:45:28 ID:gBcVmPJQ
ttp://www.rakuten.co.jp/to-ei/452962/

ここの512MBのやつ欲しい。
安価じゃないけど、値下がりによっては考える。
359名無しさん@3周年:05/01/24 00:32:45 ID:CGATCFCS
人注も何も買ってる奴が既に何人も書き込んでるじゃn
360名無しさん@3周年:05/01/24 00:54:51 ID:M6oHYjaZ
>355
AVOX使ってます
抜群に良くもないけどまあ値段相応だと思います
ビットレートは128のを入れてますが今のところノイズは乗りません
FMは室内ではちょっと雑音入りますが外に出るとクリアになります
気になるのはMP3を使うと少し電池の消耗が早くなる事と
起動する時踊るマスコットが可愛くない事位です
361名無しさん@3周年:05/01/24 01:03:00 ID:kmDH/u0y
>>359
レビューは多いほうがいいにきまってるじゃn
362名無しさん@3周年:05/01/24 01:17:27 ID:8xnr6RZs
ノイズを気にしている人が多いが、ノイズの乗らないプレイヤーってあったか?
ほとんどのプレイヤーでノイズ報告がないか?
363名無しさん@3周年:05/01/24 01:19:14 ID:8Rza3Dzy
>>360
レスありがとうございます。
値段相応ですか。シャッフルよりは断然良さそうですね。
踊るマスコットが見たいから買ってみようかな
364名無しさん@3周年:05/01/24 01:50:30 ID:gSRyDHDG
362が確信をツイタ!
安価だからノイズが付き物なのだろうか…

シャーホはノイズなかったり?
365名無しさん@3周年:05/01/24 01:59:18 ID:kmDH/u0y
値段にかかわらず多いか少ないかはあっても
まったくノイズが無いと言うのはあまり聞かないな。
366名無しさん@3周年:05/01/24 02:36:32 ID:HwDYcalX
DMP-830を昨日8時間連続聴いていたがすこぶる快調であった。
ノイズが入るとかバチとか入ることもなく、固まることもなくリピート再生し続けていたよ。
イヤホンはThePLUG、電池はBP社AA2500を使用。
今も聴いているが特に気になるノイズも聞こえない。
367名無しさん@3周年:05/01/24 04:06:05 ID:2ZCwOJFi
hama買ったんですけどFMってどうやって聞くの?
マニュアルに載ってないよね?
368名無しさん@3周年:05/01/24 05:01:21 ID:3N3M9iqE
>>367
箱にも説明書にも明記されてるように、ヨーロッパ仕様なので使えません
それでも試したいという事なら、レバー(?)を数秒押し込んだままにすれば
ラジオのモードになります
369名無しさん@3周年:05/01/24 08:54:51 ID:DDM54cH+
amazonのTXFM512が値上げした…
370名無しさん@3周年:05/01/24 13:00:55 ID:HwEqsGDW
TXFMの単三化、相川の値下げが一番の希望だったけど地方だから単三化の材料が手に入らないし、
妥協してhama買ってもうた。

使用感はかなりよい。ノイズは曲頭に、読み込み音みたいな「キュル」みたいな小さな音がする。
ケースの完成度が高く、本体が傷つく心配がなさそう。
ラジオも2局入った。
371名無しさん@3周年:05/01/24 13:24:00 ID:nYJhO/ou

>ラジオも2局入った。

 オメ
372名無しさん@3周年:05/01/24 13:48:46 ID:QUpyExY3
Sony信者でも何でもないが、とにかくNW-Exxは使いやすい!
sonicstageの問題はあるがmp3 manager入れれば無問題。
電池持ち機動性これを上回る機種は無い。
シャッフルのおかげで安くなったし買え!
373名無しさん@3周年:05/01/24 13:52:53 ID:vdeCcLId
>>372
音がなあ…
374名無しさん@3周年:05/01/24 14:01:30 ID:GKIKBj/1
>>369
値段は元に戻っただけ。
クーポンがどれだけつくのかは、また見られなくなったけど、20lのままでしょ?
375名無しさん@3周年:05/01/24 14:48:01 ID:5HSSQ3Q1
これはどうよ
AVOX
ttp://www.c-mex.co.jp/MP3.html
376名無しさん@3周年:05/01/24 14:54:14 ID:PrUyZIQo
>>52で出てるやつだね。
悪くないんだけど単四電池なのが俺的に残念。
377名無しさん@3周年:05/01/24 15:01:54 ID:mKZVKJ19
iAudioも値下げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050124/vertex1.htm

もっとも、値が下がったところでけっして安くはないのだが・・・
378名無しさん@3周年:05/01/24 15:23:10 ID:os4gqe9s
appleマンセー買わないけどマンセー
379名無しさん@3周年:05/01/24 15:33:37 ID:0l0UAZXQ
>>378
オレもマンセーw 買わないけどマンセーww
380名無しさん@3周年:05/01/24 15:39:30 ID:VWz9voK8
今回ばかりはジョブズが孫みたいになったな
381名無しさん@3周年:05/01/24 19:32:40 ID:crBs9LJF
ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P021009T-08OYX&role_id=1
これ買おうかと思ってるんだけどどうよ?
382名無しさん@3周年:05/01/24 19:40:43 ID:SBHKlt5b
えー、サクセスっすか…
383名無しさん@3周年:05/01/24 19:48:14 ID:h+SHUW29
>>381
容量少なすぎると思うんだが
384名無しさん@3周年:05/01/24 19:49:59 ID:ohJCPbgj
>>372
禿同。
G3も持ってるけど使い易さで結局NW-E75使ってるよ。とにかく起動速いね!
小さくて持ってて愛着沸くし。
385名無しさん@3周年:05/01/24 20:26:37 ID:uO6pffMj

>>384
ソニンはハード造りうまいからね。
……ハードはね(´・ω・)
386名無しさん@3周年:05/01/24 20:43:13 ID:4btfZdfX
これは突っ込むべきなのか・・・
387名無しさん@3周年:05/01/24 20:47:16 ID:AiB5/Cjj
やさしく突っ込んでやってください。
388名無しさん@3周年:05/01/24 20:57:38 ID:4btfZdfX
値段を20k下げて味噌汁で顔洗って出直してきてください。
GK乙!
389名無しさん@3周年:05/01/24 21:06:57 ID:CRKrs3rr
>>388
GKって何?
390名無しさん@3周年:05/01/24 21:12:02 ID:geR4cK4B
ソニンの電池の持ちの良さはは認めるよ、電池の持ちだけは
ソフトと値段を何とか汁

転送ソフトとか面倒なんだよな(´・ω・`)
だからこのスレにいるわけだが
391名無しさん@3周年:05/01/24 21:18:28 ID:y6jd5Goa
>>389

ゴール・キーパー
または
ゴール・キック
392名無しさん@3周年:05/01/24 21:22:21 ID:rJsEgNGk
ちょいと質問。
ここ(http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041221a)のhama512MBって
値下げしないのかな?
393名無しさん@3周年:05/01/24 21:27:29 ID:CRKrs3rr
>>391
意味わかんない。
394名無しさん@3周年:05/01/24 21:33:45 ID:4GB88iRQ
今日ヤマダ電機で見てきたこれ↓に、かなり心動いてる。
てゆうか、乾電池で長時間再生でUSB2.0でFM・ボイレコ付きでRECボタン独立してて小さくて、
という俺の希望条件で絞っていくと、今これ以外に候補が皆無。

http://www.frontier-k.co.jp/product/parts/detail.asp?cd=9223

価格は512MBがヤマダで\19,800 マイナス?%ポイントバックだからまあまあか。

難点はファームウェアアップデートが期待できそうにないってことと、
ボディにMade in Chinaって書いてある事。なんでわざわざ書くかな。
395名無しさん@3周年:05/01/24 21:41:21 ID:uD+nqTrA
あまりお金ないんだけど、MP3プレーヤーが猛烈に欲しくなってる。

・容量は256MBか512MB
・ドラッグ&ドロップで曲を入れられるもの
・MeでもXPでも使えるもの
・液晶が日本語表示対応
・ID3タグが表示できるもの
・WMA9も普通に再生できるもの
・WMAのタグ情報も表示できるもの

・・・という条件だと、最低いくら出せば買えるのかな・・・。
一番下はまあ出来なくても妥協は出来るんだけど。
396名無しさん@3周年:05/01/24 21:46:58 ID:mNW98yzP
>>395
hama買うと幸せになる鴨
397名無しさん@3周年:05/01/24 21:52:08 ID:QiuO/Lzj
>>395
HAMAはその条件をすべて適合しているよ。
(MEは保障外だが普通に使えるし、英文の取説では2000と同等の扱い。)
398名無しさん@3周年:05/01/24 21:53:37 ID:QiuO/Lzj
>>394
高すぎ。それに電池持続時間が論外だな。
399名無しさん@3周年:05/01/24 22:00:21 ID:4btfZdfX
>>395
このスレのメインストリートは、

hama
TXFM
N200
ちょっと、高いが相川

hama以外は専用スレが立ってるからそれ見ろ。
400名無しさん@3周年:05/01/24 22:02:19 ID:o/B2Fsa3
>>394
それ買うなら相川のifp899か799買った方がよくない?
401フィヴブ:05/01/24 22:04:18 ID:/b2Byb5e
>>394
僕はそのフロンティアも考えていたが、アイリバーが値下げしたので899を買ったよ。
402名無しさん@3周年:05/01/24 22:07:13 ID:uD+nqTrA
>>396-397
おお、そうだったのか。一気に気持ちがhamaに傾いた。

一昨日あたりから急に欲しくなって、このスレ見つけて眺めてて
>>331とか見てその日本橋ツクモに行ってみたんだよね・・・

「1/21、22、23限定」で512MBのが9800円とか書いてあったんだけど、
じーっと見ながら「もう少し考えてみよう」って帰ってきてしまった・・・
ここまで条件に合うんだったら買っとけばよかったorz


>>399
ありがとう。
単独スレも覗いてみようかな。
403名無しさん@3周年:05/01/24 22:21:34 ID:LwzNjZll
ポータブル買うの初めてなんですが、クリエイティブの
MuVo Micro N200が小さくてパソコン要らずな所が気に入ってます。買いですかね?
404名無しさん@3周年:05/01/24 22:29:42 ID:B0kWHNRs
漏れは店頭でN200とhamaで3時間ほど迷ったあげく、N200にしますた。

1)いつも持ち歩いているデジカメの電池が単4で共通
2)PCと接続するケーブルが汎用品(hamaは特殊コネクタ)

の2点が決定打。それに加えて、3)N200の方が軽いというのも1つ。

どれも個人的な理由なので、どちらも魅力的な製品であることには間違いない
と思いまつ。
405名無しさん@3周年:05/01/24 22:32:11 ID:4btfZdfX
>>403
要望がパソコン要らずだけなのか?
その他が漠然として答えようがないので、詳しく。
406名無しさん@3周年:05/01/24 22:37:36 ID:4GB88iRQ
う〜ん、単四で公称18時間はまあまあだと思うんだが。
店頭で電池入れていじって見たら、設定項目に充電池用モードが用意されてた。
乾電池モードとどう違うのか知らないが。FMも屋内で結構クリアに受信。

あと相川は首提げ派の俺的にはチョイでかい。単三で重いし。

もう少し待てばシャホーにつられてコレも値引きするんじゃないかと期待してる。
ポイント還元何%か聞いてくれば良かった。
10%でも実質2000円引きだけど、もう二声欲しいな。

ところで、これってホントに国産?それとも中国メーカーのOEMかな。
設定メニューはきっちり日本語だったが。
407名無しさん@3周年:05/01/24 22:45:37 ID:Jy/BjBBD
>>403
パソコン無いとなんだかんだ言ってmp3プレイヤー駆使するのはキツイぞ
ラインインで録音してもノイズのるって言うし
MD使うのが無難だとおもふ
408名無しさん@3周年:05/01/24 22:50:43 ID:kmDH/u0y
>>403
ダイレクトエンコーディングは期待できないよ。
PCを持ってないorPCはあるけどダイレクトエンコーディングを主に使いたいなら
>>407の言うようにMDが無難。
409名無しさん@3周年:05/01/24 22:55:13 ID:LwzNjZll
>>405
1.パソコン持ってない2.15000円以下キボン3.チャリ通でMD聞いてる奴はケーブルがゴチャゴチャしてて大変そうだから俺は小さくて突起の無いのがいい4.コンポから曲をコロコロ入れ替えればいい物だと思っているので512MB位のが欲しい

お願いします<(__)>
410名無しさん@3周年:05/01/24 22:59:43 ID:RuiXbwv9
4.コンポから曲をコロコロ入れ替えればいい

まずコレが無理だよ。
一枚録音するのに一枚聞くだけの時間掛かるのよ。
411名無しさん@3周年:05/01/24 23:05:14 ID:kmDH/u0y
パソコン持ってない人は買うべきでない。
まずパソコン買え。
まずチャリで(ry
俺もチャリ通だがためしに聞きながら乗ってみたが危なすぎ。
412名無しさん@3周年:05/01/24 23:14:42 ID:4btfZdfX
結論がでたな。
MDかPC買え。
413名無しさん@3周年:05/01/24 23:15:23 ID:LwzNjZll
そうなんすか!?ノイズが出るっていうのは、CDウォークマンからMDウォークマンに録音するときに使う光ケーブル的な物が無いからですか?
414名無しさん@3周年:05/01/24 23:28:25 ID:Aaqu6t6j
大学でMac人気上昇中 「基本ソフト便利」導入相次ぐ
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200411280100.html

「Mac OS Xでは、UNIXベースOSとしての顔に加え、ホームコンピュータや
ビジネスクライアント、ホビー用、オフィスツールなどの“いろいろな顔”
をもったOSという柔軟な特性をさらに強めたと思います。
システムを評価できる人が、Mac OS Xの“教育、ビジネスに強い顔”に
もっと注目してほしいですね」(東京大学助手 安東氏)。
http://www.apple.com/jp/education/profiles/tkuv/index5.html
415名無しさん@3周年:05/01/24 23:41:28 ID:h+SHUW29
>>399
今更なんだが


メインストリーム

だよな?
416403:05/01/25 00:03:01 ID:LwzNjZll
N200スレも見たけどダイレクトエンコードって音悪そう(アナログ録音か!?)なので、今回は見送ろうとおもいまつ
417名無しさん@3周年:05/01/25 00:04:32 ID:lTSCeDjZ
言い回しを変えただけだ、気にするな。
418名無しさん@3周年:05/01/25 00:17:09 ID:F2ijc6As
>>394
この機種って、サムソンのYEPPシリーズに似てません?
サムソンのは、韓国製かと思ったらメイド・イン・ チャイナでした。
419名無しさん@3周年:05/01/25 00:17:27 ID:nCenqdho
TXFMの、PCにUSB直挿しして音楽ファイルを数秒で転送するのに慣れたら
ケーブルを取り出してつなぐ行為がどれだけ面倒なものか・・
420名無しさん@3周年:05/01/25 00:31:26 ID:Tl4SH6mU
>>411
自分も都内でチャリを駆りながら聞いてるが危なくないよ
自分の場合は音量を絞り意識は常に外の音へ向けてる
421名無しさん@3周年:05/01/25 00:55:43 ID:p7z+7+Az
危ないと言うと必ずこういうのが出てくる。
スレ違いだからもう何も言わないけど。
422名無しさん@3周年:05/01/25 01:56:55 ID:xPdCCCSN
>>419
俺の場合、N200使いだけど足元に本体があるのでケーブルがあると楽
てか、ケーブルはさしっぱなしになってるからUSB直挿ししてるのと変わらない感じ
423名無しさん@3周年:05/01/25 03:04:34 ID:4lOl3xWv
小さくて軽くて安い!!ってのは何がおすすめ?やっぱり相川?
フロンティア?hamaでもっと小さくて軽いのがでないかなぁ
424名無しさん@3周年:05/01/25 03:51:36 ID:qjHAmdAP
>>423
クリエイティブのMuvo Micro N200
425名無しさん@3周年:05/01/25 07:27:15 ID:2wF9Jya+
n200とyeppシリーズに共通する欠点は、RECボタンが独立してないってこと。
ボイレコ機能をツインピークスのクーパー捜査官(古い・・・)よろしくメモ録に
使いたい人は止めておいた方がいい。ボイレコモードに切り替えるのが面倒臭過ぎるから。

n200は多機能の割りに小さくて安いけど、やたら壊れ易い。
俺は年末に買ったけど、2週間で壊しちゃった。モノを大事に扱える人向けだ。
426名無しさん@3周年:05/01/25 07:47:15 ID:+d8RcB84
>>425
そうか?
漏れサムスンのYP-T5使ってるけど、声録音する時はRECボタン押すだけだぞ。
別に面倒くさくともなんともないが。

まぁ、ボイスレコーディングなんて全然使ってないけどな。
427名無しさん@3周年:05/01/25 09:47:14 ID:s2+BE3GL
http://www.rakutokunavi.com/pcs.html
1月25日12時スタート タイムセール
 ●EverGreen MP3プレーヤー EG-MD512【限定20台 \8,980】

チープだな・・・
428名無しさん@3周年:05/01/25 10:43:54 ID:yKsHgxAW
どれも短所がありますな〜
429425:05/01/25 12:24:45 ID:sHUaqIHu
>>426

え?サムスンはRECボタンあったっけ?
・・・ほんとだ。こりゃまた失礼しました。
430名無しさん@3周年:05/01/25 13:22:31 ID:CfirIiv1
さて、ヤフで落とした中国プレイヤーの電源が入らないわけだが
USBにつなげば電源はいるけど、外して電池だけになると電源はいらねぇ
初期不良にあったったか...orz 送り返すか
431おそらく:05/01/25 14:06:25 ID:vW+yg4WS
ダイレクトエンコードもヘッドフォンからじゃなくてマスター音量が付いてる機器でマスター音量を調整してライン出力から録ればノイズは特にない
432名無しさん@3周年:05/01/25 14:09:40 ID:xkWKKZwV
>>430
再生ボタン2秒以上押してる?
433430:05/01/25 14:54:16 ID:konQaI4b
>>432
うん
電池もいろいろ試したけどだめぽ
ホールドになってるかも確認した
バスパワーなら使えるのになぁ

とりあえずメールは送ったものの、交換してくれるかな
434名無しさん@3周年:05/01/25 16:31:31 ID:qQytsTUr
WindowsMediaPlayerのように、倍速再生しても声が高くならずに聞けるMP3プレイヤーってないんでしょうかね?
435名無しさん@3周年:05/01/25 16:35:44 ID:lKpOGSff
それは中国プレイヤーだったりする
436名無しさん@3周年:05/01/25 20:41:44 ID:fsnutUeT
>>433
ちなみに型どれ?
437名無しさん@3周年:05/01/25 21:12:58 ID:v6hCVdcA
無印の使ってるヤシいねーの?
438名無しさん@3周年:05/01/25 22:31:11 ID:XqT4eaE3
>>434
WinAmpのプラグインならPeaceMakerがあるけど……。
あくまで携帯プレーヤーで聴きたいのかい?
439名無しさん@3周年:05/01/26 00:46:43 ID:+Wg/hYOk
漏れは店頭でEXDAPとhamaで1時間ほど迷ったあげく、hamaにしますた。

1)いつも持ち歩いているデジカメの電池が単3で共通
2)電池の持続時間がEXDAPは10時間、hamaは30時間
3)再生することに重点をおき、録音やFMはいらない
TV音声が聴ければおまけと割り切り

PCと接続するケーブルがhamaは特殊コネクタであるが気にしない。
最近丸4ピンや5ピン以外のミニコネクタが増えつつあると思うが見つからない。

それに加えて、4)hamaの方が手に持ったとき適度な大きさであるというのも1つ。
あまり小さすぎるとかえって操作しずらそうに思った。

どれも個人的な理由なので、どちらも魅力的な製品であることには間違いない
と思いまつ。
440名無しさん@3周年:05/01/26 01:11:46 ID:RpJWy6Ar
hama、凡庸USBに対応してくれればさらに良いんだけどなぁ。
441名無しさん@3周年:05/01/26 01:21:16 ID:zidybkZC
>>440
汎用の間違い?
442名無しさん@3周年:05/01/26 01:28:50 ID:LMMpoIuW
hamaってテンプレ通りだね。
ブランド名が高ければもっと売れると思うんだけど。
443名無しさん@3周年:05/01/26 01:34:07 ID:RpJWy6Ar
>>441
恥ずかしい・・・。ずっと「ぼんよう」と思ってた。
候補の漢字があれぇー?と思いながらも書き込んでしまったorz
444名無しさん@3周年:05/01/26 02:10:14 ID:QjbBk09B
大木凡人の影響だな。間違いない。
445名無しさん@3周年:05/01/26 02:37:32 ID:MIEUyHee
ちょっと聞いてくれ喪前さん達。長文ゴメン。

今使ってる数年前の古いMP3プレイヤーさ、
曲戻るボタンと曲進むボタンがあって、短く押すと曲が前後するのよ。
で、長く押すとフォルダ1→フォルダ2→・・・ってなる。
その代わり曲の早送りは出来ない。

昔のヤツについてるくらいだから当然今のには標準装備だと思ってたんだが
買おうと思ってたEverGreen(>>427のやつ)にはどうもついてないようだ。
個人的には早送り要らないからこの機能だけは絶対ついてて欲しいんだが、
hamaにはこの機能ついてるのかな?

見た感じだとついてないっぽくて凄い残念なんだが・・・
ついてるヤツでオススメのって何か無いかな?
446名無しさん@3周年:05/01/26 03:25:40 ID:XD6f03cq
ヤフオクのやつ買っちゃおうかなー
どうせブランド名なんていらないし┐(´ー`)┌
447名無しさん@3周年:05/01/26 03:31:59 ID:uDYDLpsc
>>443
俺も…orz
448名無しさん@3周年:05/01/26 05:52:08 ID:Ak/5i8sI
>>445
ボタンでフォルダスキップできる機種なんてあったんだな
大体のプレイヤーは長押しで早送りだと思う
449名無しさん@3周年:05/01/26 09:06:52 ID:d6G3GuUZ
>>427

●Rio (ソニックブルー) MP3プレーヤー
  Rio Carbon 型番:RIOCARBON【限定20台 \22,980】価格コム最安値:24,291
   =5GBデジタル・オーディオ・プレーヤー=
450名無しさん@3周年:05/01/26 09:53:32 ID:5JkyEzKh
ジャパネットタカタでX-sevn 9980円 て今やってたぞ
451名無しさん@3周年:05/01/26 11:37:25 ID:7bnbMM8s
>>450
フラッシュメモリ128MBじゃなかったっけ?
452名無しさん@3周年:05/01/26 12:31:40 ID:XeVATx3p
>>450
買おうかと思ったけど評判悪くてやめた
453名無しさん@3周年:05/01/26 13:21:53 ID:oh7YKJEH
>>445
hamaは長く押すと早送りになる。
454名無しさん@3周年:05/01/26 14:18:20 ID:RNlAKRBt
そろそろhama専用スレ立てた方がよくね?

【MP3】hama Digital Music Player【WMA】

単三最大30時間 MP3/WMA FM(ヨーロッパ) USB 1.1 日本語表示対応
ttp://www.hama.de/
455名無しさん@3周年:05/01/26 14:45:22 ID:3Iatixhl
>>445
Creaitve MuVo N200はジョグダイヤルを短く倒すと次の曲、
長く倒すと早送り、垂直に押してから倒すとフォルダ送りになる。
456名無しさん@3周年:05/01/26 15:06:34 ID:dv6jmtH6
440 名無しさん@3周年 sage New! 05/01/26 01:11:46 ID:RpJWy6Ar
hama、凡庸USBに対応してくれればさらに良いんだけどなぁ。


441 名無しさん@3周年 sage New! 05/01/26 01:21:16 ID:zidybkZC
>>440
汎用の間違い?


443 名無しさん@3周年 sage New! 05/01/26 01:34:07 ID:RpJWy6Ar
>>441
恥ずかしい・・・。ずっと「ぼんよう」と思ってた。
候補の漢字があれぇー?と思いながらも書き込んでしまったorz
457名無しさん@3周年:05/01/26 15:17:52 ID:dG3MdQki
素直に過ちを認めることはいい心掛けだぞ。
458名無しさん@3周年:05/01/26 17:40:35 ID:kcK4PKH3
>>454
hamaの欠点はUSBメス穴。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041221a
459名無しさん@3周年:05/01/26 18:02:14 ID:ua5HN5bb
miniBじゃないの?独自規格とか?
460名無しさん@3周年:05/01/26 19:30:14 ID:yfMwEk6j

シャホー効果か、もう1台買っとかな
http://www.aeonshop.com/contents/degi_audio/syousai/rio/chiba/
461名無しさん@3周年:05/01/26 19:36:02 ID:tizvxTp9
シャッフル効果なんて一時的で
放っておいても1か月単位でどんどん価格が落ちていくから
現在ほんとうに必要な機能・容量・個数だけ買っておくことを強くおすすめしておく

ま、どんな買い方しても自由だけどな
だが最も後悔しない買い方は↑ということで
462名無しさん@3周年:05/01/26 20:09:48 ID:CrdqWHtF
AVOXの新製品WM3-256Sて単四で再生五時間!?拡張パックも無し 今時ありえなくない?
463名無しさん@3周年:05/01/26 20:17:18 ID:2cbZrokv
一昨年の夏に1万円で買った UD-MP3 256MB が壊れたので買い換えようと思う。
・512MBかそれ以上(256に特別不満があるわけではないんですけど。)
・乾電池式(単三でも巨大にならなければOK)
・USB直刺しでストレージになる
・専用ソフトなしでMP3/WMAを転送できる(iTune氏ね)
・液晶は要らない(見たことない)
・ホールドスイッチが付いてる
・FM/録音機能は要らない(あってもいいけど。)
・1万円前後(3週間たったらシャホー効果で安くなるかなぁ)

どんなのがありますか?
464名無しさん@3周年:05/01/26 20:18:47 ID:ua5HN5bb
MuvoTXFMとかじゃない?
465名無しさん@3周年:05/01/26 20:19:00 ID:2cbZrokv
あー、USB2.0に対応しててくれるとすごいうれしい
466名無しさん@3周年:05/01/26 20:31:12 ID:E9P9WYL8
hamaはダイレクトエンコードついてるの?自分の家のパソコンが98だからよ…orz
467名無しさん@3周年:05/01/26 20:31:32 ID:6pvOn1BE
TXFMだろうね、その条件だと

ペンドラボソも?かとも思ったがwmaダメなんだよな
468名無しさん@3周年:05/01/26 20:35:29 ID:VeCPDckH
男24歳
今年厄年
厄年の時って、七色の物を身につけるといいと聞いたんですが
安いMP3プレイヤーで色が七色の物って有りますか?
469名無しさん@3周年:05/01/26 20:38:47 ID:6pvOn1BE
>>466
orzヽ(´Д` )ナデナテ

浜にはついてないぽ
ダイレクトエンコ付なら少し金足してN200だけど
その前にパソコン買いなしたほうが吉かと
470名無しさん@3周年:05/01/26 20:38:57 ID:BnXxNkqU
自分で色を塗る
471名無しさん@3周年:05/01/26 20:54:04 ID:ua5HN5bb
>>468
適当に安いの買ってこんなシールでも貼ってなさい。
ttp://www.rakuten.co.jp/bo-ya/499048/507114/517363/
472名無しさん@3周年:05/01/26 21:06:08 ID:tizvxTp9
>>468
中国プレイヤーはLEDで7色出る
473名無しさん@3周年:05/01/26 21:33:41 ID:VeCPDckH
中国物を買って、ラッカーで色付けて見ます(´・ω・`)
474名無しさん@3周年:05/01/26 22:29:13 ID:CFDhnzXS
>>463

浜DMP−830
・512MB
・乾電池式(単三で最大30時間使用可表示だが、実際はも少しもちそう)
・サイズは男性の手のひらにスッポリ収まる程度の大きさ
・USB直刺しでストレージになる
・専用ソフトなしでMP3/WMAをドラッグ&ドロップで転送できる
・液晶は日本語表示もします
・ホールドスイッチが付いてる
・部分リピート機能もついてる
・5種類のイコライザーも結構使える
・FMついてますけど、日本では利用不可
・黒皮ケース付
・9,780円

1週間使用してますけど、文句らしい文句は全然ありませんよ
475名無しさん@3周年:05/01/26 22:34:37 ID:yfMwEk6j
476名無しさん@3周年:05/01/26 22:41:18 ID:ua5HN5bb
うわー、もろオヤジラジオだなぁ(w
ちょっと購入意欲失せた…。
477名無しさん@3周年:05/01/26 22:43:27 ID:yfMwEk6j
478名無しさん@3周年:05/01/26 22:45:52 ID:hJxKaebP
ラバーケース付けるとカッコ悪いが、
操作性はそのままだし本体が傷つく心配はなくなると擁護してみる。
479名無しさん@3周年:05/01/26 22:47:08 ID:7xc733uX
ちょいと質問。
皆さんは何処にプレーヤー入れて聴いてる?
ポケット?それとも首に下げてるん?
480名無しさん@3周年:05/01/26 22:50:09 ID:2JZ6tNtg
首に下げるのは恥ずかしいのでポケット。今はコート、薄着になったらジーンズの前ポケットに。
481名無しさん@3周年:05/01/26 22:53:30 ID:M5zhGigd
>>479
胸ポケット
482名無しさん@3周年:05/01/26 22:56:15 ID:RNlAKRBt
>>460
安くない上に、ダサ過ぎじゃないっすか?
483名無しさん@3周年:05/01/26 23:03:47 ID:A5a1SIYv
>>466
ダイレクトエンコじゃなくても、Win98無印で使えるのはいろいろあるよ
例えばTXFMとか
484名無しさん@3周年:05/01/26 23:04:09 ID:ua5HN5bb
デザインは好みだから、いいっこ無しよ。
485名無しさん@3周年:05/01/26 23:15:10 ID:SR81xrZ8
ヤフオクで中国プレーヤー売ってる人はどこから仕入れてるの?
486名無しさん@3周年:05/01/26 23:18:28 ID:BnXxNkqU
中国
487名無しさん@3周年:05/01/26 23:57:52 ID:E9P9WYL8
98無印ってただの98ってことですよね!!SEじゃないですよね?マジ嬉しい♪みんなありがと
488名無しさん@3周年:05/01/27 00:09:14 ID:Tu1MmA17
>>487
SEの意味分かってるのか? Second Editionだ
489名無しさん@3周年:05/01/27 00:11:47 ID:7mklgP5h
数日前に買ったhamaが曲選択しただけでフリーズするようになってしまった。
誰か同じような症状になった人いる?
490名無しさん@3周年:05/01/27 00:11:47 ID:xUI8AYmX
自分、macのOS9使ってるんですが、イイ!のありますか?
491名無しさん@3周年:05/01/27 00:16:36 ID:4faVKcls
>>490
USBマスストレージ対応の機種なら良いんじゃないですか?
(PCに繋ぐだけで外付けドライブとして認識されるようなもの)
バーテックスのやアイリバー、クリエイティブのミューボシリーズあたり
なら転送ソフトも必要無いので宜しいかと。
492489:05/01/27 00:22:56 ID:YTe7SfhW
ファームの場所をどなたか教えていただけないでしょうか
493名無しさん@3周年:05/01/27 00:36:15 ID:Tu1MmA17
安い分、サポートがしっかりしてない分はいただけないな
自作用のバルクみたいなものだ>安いMP3プレイヤー
494489:05/01/27 01:36:43 ID:YTe7SfhW
自己解決しました。
クイックフォーマートで直りました。
495489:05/01/27 01:39:21 ID:YTe7SfhW
訂正、クイックフォーマット
496名無しさん@3周年:05/01/27 01:44:40 ID:jbSYglxi
hamaを初期不良交換した人にお聞きしたいのですが、不具合症状が出たのは
購入後どれくらい経ってからでしょうか。
ツクモの初期不良交換は1週間なので購入するのが不安です。
497490:05/01/27 01:59:47 ID:xUI8AYmX
>>491
ありがとうございます。
でも、単なる外付けドライブと認識されてしまうと、
再生される曲順とかどうなんでしょう?
abc順とか、更新日順になっちゃったりしないんでしょうか?
498名無しさん@3周年:05/01/27 02:03:35 ID:qs/ojcMb
>>496
最初から不具合はあったけど仕様かと思ってた。でもこのスレで聞いてみたら不良らしいと
わかったので交換したよ。
499名無しさん@3周年:05/01/27 02:06:00 ID:4faVKcls
>>497
あくまでウインドウズでも話ですが、エクスプローラで表示される
そのままで再生されます。

1〜10なら 1,10,2,3…の順番。
アルファベットやカナもその通りで、と言った感じですね。
500名無しさん@3周年:05/01/27 07:03:33 ID:mQPCvUaV
しかし、浜の40時間再生ってのはちょっとした驚異だ。
誰か実際に連続再生試した人いる?

今話題のデオキシリボ電池だともっといくのだろうか?
501名無しさん@3周年:05/01/27 10:13:14 ID:W6SSGqab
>>468
AVOX-CM3-500
再生中にFUNC長押しでLED7色(?)点滅するよ
502名無しさん@3周年:05/01/27 10:42:21 ID:Fw/u2wXV
>>427
今日もやるみたい
EverGreenEG-MD512限定20台 \8,980 送料無料
503490:05/01/27 12:33:31 ID:xUI8AYmX
>>499
なるほど。詳細ありがとうございます。
回避するには大分類(アルバム)-小分類(曲順)で通し番号つけるって感じですかね。

01_01kyokumei1
01_02kyokumei2
みたいに。
504名無しさん@3周年:05/01/27 13:41:17 ID:g9gZqGm8
irever IFP-890なるものが15000円なんですが買いでしょうか?
505名無しさん@3周年:05/01/27 15:23:18 ID:o+YDtcc/
506名無しさん@3周年:05/01/27 15:40:32 ID:Te+nfIh3
>>505
お、けっこう良いかも。水色の奴欲しいな
507名無しさん@3周年:05/01/27 15:53:58 ID:VncDKaMS
それよりも「TOTO、MP3を再生できる便器を発売」が気になった俺orz
508名無しさん@3周年:05/01/27 16:02:23 ID:Te+nfIh3
    人
   (__)
  (__)
  (,, ・∀・)   ウンコーしながら音楽菊の?
  ( つ旦O
  と_)_)
509名無しさん@3周年:05/01/27 16:32:43 ID:TTHeZjsr
>>505>>507の陰に隠れてひっそりとRioの値下げが発表されてる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/rio.htm

思ったより安くなってないなぁ(特にSU35)
SU10が栗と等価ってところか
510名無しさん@3周年:05/01/27 16:53:00 ID:F5POFJ7F
でもまぁSU10は実売価格でshuffle,hama辺りに肉迫するだろうし
良いんじゃないだろうか
511名無しさん@3周年:05/01/27 17:17:35 ID:SEdZkLHo
ダブル便器だな。
512名無しさん@3周年:05/01/27 18:46:59 ID:qs/ojcMb
便器・・・相川のIMP400が発表されたときに「これが400だろ?」といって張られた画像が
便器だったことを思い出したよ。もう二年以上前の話か・・・。
513名無しさん@3周年:05/01/27 18:49:21 ID:4faVKcls
>>503
そうです、そんな感じ。
あとはアルバム単位でフォルダ分けしておくと楽かも知れませんね。
514名無しさん@3周年:05/01/27 18:58:36 ID:+YreDRHT
>>501
AVOXってフォルダごとの再生出来る?
515名無しさん@3周年:05/01/27 20:05:44 ID:3B/9Dv7w
操作性や動作の軽快感は、SU10よりMuVoTXのほうが上らしいが、どうなのか。
516名無しさん@3周年:05/01/27 20:21:32 ID:0fR+g9y7
jet買うかなぁ。
CreativeのMicroと悩んでる。
517名無しさん@3周年:05/01/27 20:58:48 ID:W3c53YMw
ところで、

>>500
何らかの生命体のDNA(デオキシリボ・ヌクレイック・アシッド)を使った電池か!?
と思わず未知のバイオテクノロジーに胸をふくらませちまったが、



オキシライド電池……だよな?
518名無しさん@3周年:05/01/27 21:01:17 ID:tEgnOsHJ
ヤフオクの中国プレイヤーってこれ?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72810331
519名無しさん@3周年:05/01/27 21:07:13 ID:FR/1xRiC
>>496

保証書には1ヶ月と書いてあるし、店頭のにーちゃんもそういってたような希ガス

520名無しさん@3周年:05/01/27 21:17:07 ID:WTF9rb+w
>>518
自分は↓を2つ買ってしまいましたw
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14560827
521名無しさん@3周年:05/01/27 21:22:48 ID:tEgnOsHJ
>>520
それも検討したことある
慣れないうちはマニュアルが英語ってのが面倒かもって思ったけどどう?
522名無しさん@3周年:05/01/27 21:26:36 ID:f1tDhvZu
hamaかそれかTXFMで検討して、悩んだ末にhamaにした・・・
俺も使い勝手はどんなもんか知りたいな。
523名無しさん@3周年:05/01/27 21:38:18 ID:CsNkUiF+
>>501
できるよ

デザイン以外は満足してるよAVOX
524523:05/01/27 21:39:08 ID:CsNkUiF+
すまんアンカー間違った
>>514
525520:05/01/27 21:41:17 ID:WTF9rb+w
>>521,522
現在、NiMH 800mAHで、64kbps WMAを連続再生していますが、既に11時間を超えました。
48kbps WMAでは、不定期にエコーがかかったようなおかしな音が聞こえてきますが、
64kbps以上では大丈夫、MP3 96-256kbps VBR(ave. 140kbps)でも問題ありません。
画面表示では、常に、フォルダ内ファイル数/再生しているファイルの順番/
ファイルの継続時間と再生箇所/エンコードビットレートが表示されていて
ID tagがスクロールしていきます(tag無しだとファイル名がスクロール)。
フォルダ内リピート/全リピート/A-Bリピート/イントロ再生ができ、
MP3だと再生速度も変えられます(語学用?)。内蔵マイクでの録音もできる
ことになっていますが試していません。
526名無しさん@3周年:05/01/27 22:01:01 ID:+YreDRHT
>>524
出来るんだ。俺のは出来ない・・・つーか俺のやり方が悪いんだろうな。
さんきゅー。
527名無しさん@3周年:05/01/27 22:16:55 ID:d5wn7JoT
>>517
突っ込んでくれてありがd。黙殺されて枕をぬらしてますた。(つД`)

それはともかく、hamaの40h再生ってのは本当なの?で、オキ(ry電池だと100hくらい
いくの?
528496:05/01/27 22:36:19 ID:jbSYglxi
>>519
ネットショップの通信販売保証規定には1週間って書いてある・・・orz
ttp://www.tsukumo.co.jp/service/hoshou.html
529名無しさん@3周年:05/01/27 23:08:18 ID:e/UvOdpj
>>505
愛称は「ひげ剃り」にケテーイ
530名無しさん@3周年:05/01/27 23:13:59 ID:qs/ojcMb
>>527
hamaは30hだよ。
531名無しさん@3周年:05/01/27 23:17:14 ID:v8TaKaop
>>505
けっこうデカそうだ
532名無しさん@3周年:05/01/27 23:20:19 ID:GCwEFj7I
hamaって店舗でも店頭でも同じねだんなのかな?
533520:05/01/27 23:39:47 ID:WTF9rb+w
>>525
15時間強で電池切れになりました。結構長持ちです。
534名無しさん@3周年:05/01/28 00:37:15 ID:9GDksPbO
>>528
一ヶ月なのか、一週間なのか、どっち?
535名無しさん@3周年:05/01/28 01:06:29 ID:5VVys5h+
>>505
下の丸っこいのが電池ケースだな
単3アダプターも付属してるといいのだが
536名無しさん@3周年:05/01/28 02:29:18 ID:LuXHq1A+
Rio SU10 256MB
AVOX CM3 512MB
MuVo MICRO 256MB(値段ほぼ同等)
で今悩んでいるんですが、
音質は悪いよりはよい方がいい程度でそれ程気にしません。
曲数もそれ程入らなくて良いのですが、フラッシュメモリとして使うことも多いと思います。
皆さんはどれが一番良いと思いますか?お願いします。
537名無しさん@3周年:05/01/28 06:10:37 ID:dvY6q8yl
フラッシュメモリとして使いたいなら、USBはオス端子のほうがいいぞ。
メス端子だと、出先のPCに挿す時にケーブルやらアダプタが必要だから面倒。
538名無しさん@3周年:05/01/28 06:29:17 ID:9aqmjD33
ダイソーのminiB USBケーブルが使えれば面倒でもない。
539名無しさん@3周年:05/01/28 11:02:48 ID:2ildUjZB
TX FM
hama
ドスパラの安い奴
今度出る便急の奴

どれ買うのがいいんだろうか・・・
540名無しさん@3周年:05/01/28 12:36:12 ID:AeXndYuY
541名無しさん@3周年:05/01/28 12:51:54 ID:LYduXK03
542名無しさん@3周年:05/01/28 12:56:53 ID:yDgM0Xl1
まぢで千葉なの?
543539:05/01/28 13:36:12 ID:2ildUjZB
>>540
安物のストップウォッチみたいだ・・・・
ってコレ買う人さすがにいないっしょ。
544名無しさん@3周年:05/01/28 14:43:42 ID:h+ewi4lh
>>534
ネット一週間、店頭一ヶ月。
ネットが一週間なのは不良品返送期間があるからだとさ。
545名無しさん@3周年:05/01/28 15:36:44 ID:IHns6IOd
>>543
そのチープさがいいと思うんだが。実際メモリオーディオなんてチープなデバイスじゃん?
ファッションによっては、小奇麗なプレイヤーより、こういうチープ感のあるプレイヤーの方が
雰囲気出る場合もあるし
546名無しさん@3周年:05/01/28 16:34:36 ID:kdxNa84f
avox今日届いたけど結構良いねコレ。
547名無しさん@3周年:05/01/28 16:46:05 ID:wE6Py/eS
avox気になるな〜
548名無しさん@3周年:05/01/28 17:30:34 ID:cO2IkQJO
俺AVOX買ったけど、正直微妙
・デザイン酷い。正直人の目に触れられるの嫌
・USB端子のカバーが堅い&無駄にでかい。俺はもう外しっぱなし
・曲間に変なノイズ入る
・カーソルキー?の真ん中押しが認識しずらい
・ボイスレコーダーは音質きつい。まちがっても音楽録音とか考えないように
・FMは屋外だとばっちりだけど、室内だとノイジー
・早送り時無音(時間表示有り)
・EQは糞。フラットにかけてもレンジが狭くなった気がする
・ストラップとイヤホンイラネ。ゴミが増えるだけだ

まあ、他のプレイヤー使ったことないんで、こんなもんなのかなという気はする。動作は安定してるし。安いし。
549名無しさん@3周年:05/01/28 17:30:42 ID:sxlNAUzw
「ケンウッド、16.5mm厚のMP3/WMAプレーヤー」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050128/kenwood.htm

「NHJ、256MBで9,980円のMP3/WMAプレーヤー」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050128/nhj2.htm

「アドテック、オーディオプレーヤー「mpio」を価格改定」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050128/adtec.htm
550名無しさん@3周年:05/01/28 17:54:15 ID:f3hJJt/l
ここのスレを参考にさせてもらって、hamaを購入しました。
危惧していた初期不良も今のところは発生しておらず安定して再生できてます。
1万を切る価格なのに、512Mで再生時間も30時間近く、音質も問題なしと自分的にはパーフェクトな物品でした。

ここで勧めて頂いた皆さん、ありがとうございました。
551536:05/01/28 18:12:00 ID:1TOLrIlC
>>537-538
アドバイスありがとうございます。
ADTECが値下げしたのでまた悩んでいます。

mpio AD-FY200 256MB
AVOX CM3 512MB
MuVo MICRO 256MB(値段ほぼ同等)

音質は悪いよりはよい方がいい程度でそれ程気にしません。
曲数もそれ程入らなくて良いのですが、フラッシュメモリとして使うことも多いと思います。
USB端子の問題は>>538さんが解決してくれたのでどちらでも構わないです。
優柔不断なもので…よろしくおねがいします。
552名無しさん@3周年:05/01/28 18:25:25 ID:IHns6IOd
>>549 イイヨイイヨー(* ゚ ∀ ゚ *)
553名無しさん@3周年:05/01/28 18:51:46 ID:AMd2EF3A
hamaってたしかUSB1.1なんだよね・・・
USB2.0なら即買うんだが。
554名無しさん@3周年:05/01/28 18:55:02 ID:W56N0TOL
>>553
1.1でもさほど変わらないよ。
555名無しさん@3周年:05/01/28 19:00:40 ID:2F1cTAGY
はまって何処にも売って無いじゃんか
556名無しさん@3周年:05/01/28 19:05:29 ID:OqwG0x5o
SDスロット付きの内蔵メモリ無しモデル買おうかと思ってたが、
FL10も視野に入れとくか。
557名無しさん@3周年:05/01/28 19:49:14 ID:H0Zt64iy
>>555
99
558名無しさん@3周年:05/01/28 20:12:36 ID:iKM1mMeK
>>551
そこまで絞ったのなら後はデザインの好みだけかと

機能だけ見るとUSB2,0で15時間再生(他のは11と10時間)できるMicroか?

直挿しで使うなら選択肢に入ってないようだけど
MuVoFMTXも考えてみては?その3つより安いし

見た目はアレだけど、Microとほぼおなじ
(ダイレクトエンコが無いだけ。しかもMicroのダイレクトエンコは使えたものじゃないとも聞く)
機能誇って、ノイズの問題も無いらしし

家で使うなら>>538見たいなの買えば不便じゃないだろうけど
もし外出先で使うなら不便だとおもう
559539:05/01/28 20:24:23 ID:2ildUjZB
>>545
チープっつても限度があるような・・・
なんかガチャガチャで出てきそうな感じですね。
560名無しさん@3周年:05/01/28 20:48:31 ID:JQJY910T
迷う⇒新しい商品が出てさらに迷う⇒さらに(ry

のループが嫌だから、これでいいや〜的に
Muvo TX FM 512MBを尼で注文しました。

商品が届きしだい、レビューを書かせていただきますね‥
561名無しさん@3周年:05/01/28 21:00:03 ID:9Tgqfs7j
TX FMはWMAが64kbpsからなんだよな。
ダウソしたネトラジ聴けね〜
ノイズ覚悟でN200にすっか。
562名無しさん@3周年:05/01/28 21:22:56 ID:lahxe9zz
SU10
563名無しさん@3周年:05/01/28 21:24:52 ID:vKZjYBil
SU10はレジュームあるっけ?
564551:05/01/28 21:55:34 ID:1TOLrIlC
>>558
ありがとうございます!
再生時間15時間はでかいですね。
MicroとFMTXでもう一度考えてみます。
565名無しさん@3周年:05/01/28 22:38:09 ID:UGYSgyNq
>>563
あるよ
昔のファームではない その場合更新すればいい
566名無しさん@3周年:05/01/28 23:41:51 ID:pt2+1F47
タイムリーなスレ 発見w

漏れも1週間ほど前に>>520の256MBを購入した。
説明書はほとんど見ずに使えた。
音質も自前のヘッドフォンだとそれなりの音が出てるし、
日本語も特に問題なく、気に入ったため512MBのを
2日後に落札し、届いた商品にショックを受けるw
512MBの方はメニューを日本語にすると、一部がおかしい。

例 256MB→512MB
コントラスト→コンテスト
フォルダ→目録
システム設定→システム設置
等々

ファームのアップデートで直るかと期待してみるも、
アップデート自体できなかったりするw
256MBの方は職場のヤシに6Kで売っちゃったから
ファームのバージョンは確認してない。

でも、価格の割りにはいい品だと思った。
どれ買うか迷ってる人はこれでもいいんじゃない。

ちなみに、256Mが送料込み6K、512Mが8Kだった。
+2Kで容量倍が買い替えの動機だったりするw

長文スマソ。
567名無しさん@3周年:05/01/28 23:44:08 ID:/texA10L
>>566
コンテスト(・∀・)カコイイ!!
568名無しさん@3周年:05/01/29 00:17:49 ID:XcUUTn8Y
このスレってhamaが人気有るみたいだけど理由は何?
569名無しさん@3周年:05/01/29 00:19:01 ID:GqqzWabA
>>568
単3電池長持ち
安い
570名無しさん@3周年:05/01/29 00:25:42 ID:Kt4AY+vm
このスレ読んでたらhamaよさそうだと思ったんだけど、端子雌なんですよね・・・。
今持ってるプレイヤーもケーブルの接触不良で買い替えを考えてるので雄がいいかなと。
そしたらやっぱりFMTXですかね?
571名無しさん@3周年:05/01/29 00:30:24 ID:RZMJn//w
>>570
×FMTX
○TX FM
572名無しさん@3周年:05/01/29 00:31:03 ID:+sBvACH3
SU10買う寸前までいったけど、価格改定されるのか、危ない危ない
573名無しさん@3周年:05/01/29 00:54:57 ID:+sBvACH3
TX FMとSU10悩むな SDカード入れらるのもいいし ソワソワ
574名無しさん@3周年:05/01/29 00:55:57 ID:cQ1LZb3W
> このスレってhamaが人気有るみたいだけど理由は何?

1.価格が安い
2.単三で長時間稼動
3.ケース付きw
4.工作員の宣伝活動
575名無しさん@3周年:05/01/29 01:02:53 ID:QN0SvZ0w
今まで黙っていたが、実は4だ。
576570:05/01/29 01:12:44 ID:Kt4AY+vm
スマソ 訂正ありがとう
577名無しさん@3周年:05/01/29 01:19:02 ID:zJOnJSs6
3のケース付きって他のプレイヤーは付いてないの?
578名無しさん@3周年:05/01/29 04:09:42 ID:FkAlVlBj
>>566
\6kとは安い。
128でいいから、日本語表示の液晶でもっと安いのないものか。
579名無しさん@3周年:05/01/29 05:10:23 ID:JJoods6a
>>572
いつ?
580名無しさん@3周年:05/01/29 08:42:13 ID:q/HVMgzw
12 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/08 18:45:31 ID:l0EVEWmT
アヴォックス買う奴は、あほックス。


ワラタ
581名無しさん@3周年:05/01/29 09:04:56 ID:JJoods6a
582名無しさん@3周年:05/01/29 13:45:18 ID:KgbIPmxM
>>561
hamaネトラジ聴けるよ

hamaが良い理由としてこのスペック気にしても良いよ
MP3(8Kbps-320Kbps※可変ビットレート対応)、WMA(5Kbps-192Kbps)

どうだ 30時間連続で聴いてみたら
583名無しさん@3周年:05/01/29 13:53:42 ID:KgbIPmxM
> このスレってhamaが人気有るみたいだけど理由は何?

1.価格が安い
2.単三で長時間稼動 30時間
3.ケース付きw
4.工作員の宣伝活動
5.ネトラジ対応
6.使わない機能を剃り落したシンプルさ
 (ラジオ、ボイスREC、ダイレクトエンコも満足な製品あるの?)
1〜6全部あてはまるよ
584名無しさん@3周年:05/01/29 14:05:16 ID:qvO9E13e
俺の地域だと、hamaで聴けるのは日テレ系列とNHK総合。聴けないのは
地方FMとNHK−FM。
 ラジオって本当に暇なときか、気まぐれでしか聴かないからなくてもいいのかもな

質問ですが、hamaって時計機能あったりしますか?
585名無しさん@3周年:05/01/29 14:09:38 ID:UAR81chg
>>584
hama持ってるのになぜ聞く?と思ったけど時計機能がファームで消されたとかいう例も
あるからか。英語の説明書を読んでみたけどそういう記述は無かった希ガス。
586名無しさん@3周年:05/01/29 14:30:33 ID:hIjPnlb1
そういや、なんか知らないタイマー機能があるな。
一度も使ったことないから、何に使うかわからんが。
587名無しさん@3周年:05/01/29 14:33:45 ID:RfXMjM6B
hama値下がりするかな?
588名無しさん@3周年:05/01/29 14:52:44 ID:KgbIPmxM
>>586
 それはSLEEP(OFF)タイマーでしょう
 100分まで10分単位で停止できる機能だね
589名無しさん@3周年:05/01/29 14:56:39 ID:aw2f0dbR
hamaはUSB2.0に対応してください。お願いします。
今某社のUSB1.1(256M)使ってる身としては、
USB1.1の512Mなんて耐えられそうにありません。
590名無しさん@3周年:05/01/29 15:17:33 ID:KgbIPmxM
USB1.1とUSB2.0の違いだけでなく
中のフラッシュメモリの記録速度が遅い予感

低速メモリ2MB/sec程度だと
たとえUSB2.0対応謳っていても遅いのが実情だよ
591名無しさん@3周年:05/01/29 15:27:34 ID:8srAAxD9
シャッフル効果?
ADTEC FG100(1GB)
ヘッドホン同時購入で14500円
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3845336&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0130&ItemCD=&MakerCD=&Product=
592名無しさん@3周年:05/01/29 15:39:35 ID:wr6QlUCw
ヘッドフォン買ったら出費はかさむな
593名無しさん@3周年:05/01/29 15:42:19 ID:KgbIPmxM
>>591
 うほっ 値下げでこのスレに照準があってくる製品ですね
 単3電池で45時間 USB2.0 1GB
http://www.adtec.co.jp/products/AD-FG100/specification.html
594名無しさん@3周年:05/01/29 16:07:45 ID:mCG+vb5/
>>591
地方人イジメか・・・
595名無しさん@3周年:05/01/29 16:07:58 ID:YXidfKCH
>>592
祖父のこのキャンペーンは980円のイヤホンでもよかったはず
596名無しさん@3周年:05/01/29 16:09:19 ID:+TRgz20K
ヘッドホン割引って延長コードでもいいんだろ、確か。千円しないよ。
597名無しさん@3周年:05/01/29 16:15:14 ID:16EjDGqJ
再生速度を調節できるMP3プレイヤーを探しとります。
今のところTSUKUMOのEXDAPで可能であることが分かっているのですが、
他にどんなのがありますか?
598名無しさん@3周年:05/01/29 16:17:42 ID:62ZE/Gfg
きょうBEST電気で6000円程度で
MP3プレイヤー安売りしてたんだが買いか?
599598:05/01/29 16:23:12 ID:62ZE/Gfg
種を書くの忘れた
NHJのVP308とかいうの
600名無しさん@3周年:05/01/29 16:28:04 ID:WfjE0Eck
>>595
まじでーーーーかってくるるうるるるう
601名無しさん@3周年:05/01/29 16:38:12 ID:P3F+qyp2
hamaユーザーの方、hamaってバックライトつけてるとかなり電池の消費が激しくないですか?
今までoffにしていて、新しく電池を変えて3秒に設定したら、
10時間ほどで表示が3→2に減っていたのが、5時間ぐらいで減ったので。
602名無しさん@3周年:05/01/29 18:55:49 ID:2N4c1E9I
>>597
ヤフオク中国いっとけ
603名無しさん@3周年:05/01/29 19:01:33 ID:JJoods6a
hamaって電源切ったらレジューム効かないんだっけ?
604名無しさん@3周年:05/01/29 19:04:26 ID:TW4se+bh
ヤフオク中国は電池の持ちの悪さと電源が落ちやすいのを除けば
意外にもわりと文句なしのよくできたプレーヤーなのが驚き
605 :05/01/29 19:13:30 ID:j94thxIl
シャっフォーがWMAに対応してくれれば言うことないんだが。
ADTECのやつ安いみたいんで買いたくなってきた。
606名無しさん@3周年:05/01/29 19:25:58 ID:bMYz/fyD
便乗して
初期不良で送り返してた中国プレーヤーが帰ってきた
確かに電池のもちと最初の変なアニメ以外は文句無い
ジョグダイヤルを少し深く押さないとダメなところが少し気になる程度

変なノイズも乗らないし、フォントも漢字だけ中国仕様とかじゃなくてごく自然
今までペンドラ使いだったから液晶に便利さに感動
程よい大きさだし、デザインも悪くないと思う

ただ、FMは付いてないんだな。落としてから気づいた
まあ、どうせ使わないだろうからいっか
607大阪人:05/01/29 20:19:23 ID:363Oa0FA
昨日hamaをネットで注文しました。
今日難波に行く機会があったのでツクモなんば店を覗いたら千円引きで売ってた!
気付くの遅かったよ……orz

ネットは送料かかるから全部で1500円ほど損した。
608名無しさん@3周年:05/01/29 20:38:49 ID:9rxF98Km
>>348-350 でhama(DMP-830)を買ったものです。
曲頭ノイズ、曲中ノイズがあったので初期不良で交換
してもらいました。
で、2台目は・・・曲頭ノイズはなくなりました。でも、曲中のノイズは
存在(でるときは一曲中に2〜3回でる)。
イヤホンも4種類ほど変えてみたが、全部でる。
(HE580も買ったんだけど。)

もうしかたがないので、今日返品。新規のイヤホン代+電車賃等
もろもろで、本体価格以外に3500円近く使ってしまった。
残ったのは10980円のみ。(ツクモ対応ありがとう。)

運が悪かったかもしれないけど、当分MP3プレーヤーはいいや。

買った目的は、コンポのMDが正常に録音できなくなったからだけど、
クリーナーを何回かかけてたら直ったみたいなので、こっちで
我慢します。

とりあえず、ノイズがでた時に聞いていた曲について。
@MP3(EAC+lameで192or320でエンコード)
Aイコライザは「rock」or「pops」
B聴いてる曲は「TM NETWORK」のアルバム
 (なんかつっこまれそうだけど、中学時代から聞いてて大好きなんで)
 (基本的に、世界遺産のいくつかと、NETWORKeasy-listening、とか。
 リマスタリングされていて音が良さそうなやつ。)
それ以外は特にふつうのはず・・・・。(MP3gainでもすればよかったのかな)

くやしいけど、また当分ROMって情報集めます。
(HDプレーヤにWAVで聞いた方がいいのかな?音的にも)
月のこづかい20000円では限界です・・・。
では。
609名無しさん@3周年:05/01/29 21:20:28 ID:g2lVp+G7
>>608
色々と大変だったみたいですねぇ。
何はともあれ報告お疲れ様です。

今度私がhama製DMP-830に特攻してみようかな。
610フィヴブ:05/01/29 21:56:19 ID:/y1toy4T
>>595
ビックでもこのキャンペーンは2000円未満でもいい。
実際1980円のヘッドホンとセットで買ったら、合計が本体より20円安くなったから。
ただし、20000円未満の指定商品は1000円引きだよ。
611なお:05/01/29 22:08:58 ID:itCsuu05
知識のある方教えて下さい!
15000円までで内臓電池ACアダプターでの充電が可能で512MBで探してるのですが
お勧めの商品ありましたら教えて下さい。512MBで何曲くらい入れれるのでしょうか?
宜しくお願いします。
612名無しさん@3周年:05/01/29 22:12:10 ID:QN0SvZ0w
Muvo Micro N200
613名無しさん@3周年:05/01/29 22:43:25 ID:mA0sct/C
>>611
http://mp3c.jp/
まずはここで調べてみ
その条件だとシャッフル位しかない予感

512MBだと120曲前後は入るとおもふ
614なお:05/01/29 23:02:32 ID:itCsuu05
車で使う場合はAC電源で充電しっぱなしで使ってたらずっと電池切れ気にすることなく
使えますよね?回数使うと内臓電池の性能は落ちるけどずっと充電してる場合なら心配なし??
615名無しさん@3周年:05/01/29 23:03:34 ID:4fvaFdf/
>>591
これって大宮のソフマップでもやってるかなぁ
616名無しさん@3周年:05/01/29 23:16:48 ID:a3e7FwVg
オークションで
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29166524
を購入したんだけど、使い方がまったくわかりません。
場違いを承知でお伺いしたいのですが、どなたか同じ機種を持ってる方いますでしょうか?
ちなみに当方はwin98です。
617名無しさん@3周年:05/01/29 23:24:08 ID:yC0MQ3Gi
>>616
マニュアル嫁
618名無しさん@3周年:05/01/29 23:26:05 ID:UPx4ibaG
619名無しさん@3周年:05/01/29 23:26:26 ID:a3e7FwVg
>>617
マニュアルが英語で・・・
620名無しさん@3周年:05/01/29 23:31:24 ID:4fvaFdf/
>>618
ありがd!
よく調べもせずホントすんません
月曜学校終わったら行ってくるどー
621名無しさん@3周年:05/01/29 23:38:58 ID:j5V6epXb
>>619
どういう症状?USBが認識しないならドライバーCDインストールしてみ
622619:05/01/29 23:53:16 ID:a3e7FwVg
デバイスがありませんと書いてあります
623名無しさん@3周年:05/01/29 23:53:27 ID:t2nbABEL
>>618
iAudioの鬱512も15000くらいでかえそうだな〜。FG100と悩む
624名無しさん@3周年:05/01/29 23:59:54 ID:q0I4mw11
>>616
おそらくUMS対応機種
Win98ならドライバーのインストールが必要だから
とりあえず付属CD-ROMから入れる
あとはエクスプローラでMP3を放り込め
625名無しさん@3周年:05/01/30 00:02:39 ID:s5FNHjSp
このスレで好評のhamaなんだけどどこで売ってる?
一応明日出かけて買おうかと思うんだけど
当方東京に住んでます。新宿あたりは定期でいけるので売ってる場所あるなら教えて欲しい。
626619:05/01/30 00:04:22 ID:zAC2h+aF
付属のcd-romをインストールしたはずなのですが、全てが意味不明です。
手持ちの音楽CDの曲をメディアプレーヤーに移したのはいいのですが、そこからが全く分かりませんm(__)m
627619:05/01/30 00:06:24 ID:zAC2h+aF
あぁ・・・買わなきゃよかった・・・OTL
628名無しさん@3周年:05/01/30 00:13:28 ID:QYO3R531
マニュアルをうpれば和訳してやるよ。

って、そういう問題じゃないのか…
629名無しさん@3周年:05/01/30 00:13:42 ID:z/XGCG7H
頭、悪杉。
630名無しさん@3周年:05/01/30 00:15:38 ID:LGlsz1G2
>>627
これ 対応OS:Win98SE/ME/2000/XP ってなってるけど
無印98使ってんの?
そうだとすると、ドライバが動かないとかないのか?
631名無しさん@3周年:05/01/30 00:21:53 ID:/fgJpZMr
>>625
日本ではツクモ電気でしか取り扱ってないよ。秋葉に行きなさい。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/
632名無しさん@3周年:05/01/30 00:22:26 ID:EwH2UU9v
>>626
再生・停止ボタン長押しで電源ON/OFF
そこからあらゆるメニュー選択は横に付いてるレバーを動かして深く押す

そこまでで少なくとも曲を聴くところまではできるだろ
633名無しさん@3周年:05/01/30 00:23:51 ID:s5FNHjSp
>>631
実を言うと西武新宿使ってるんで
馬場に行けばおkということがわかりました。
ありがとう。 在庫ちゃんとあるかな・・・。
634名無しさん@3周年:05/01/30 00:26:37 ID:lf7eB31B
結局、素人が買うには何がおすすめですか?
635名無しさん@3周年:05/01/30 00:26:59 ID:WPdaYsou
ipod
636名無しさん@3周年:05/01/30 00:30:17 ID:TuGwzGWo
>>634
このスレの主旨からするとクリエイティブかRioかな
下手にマイナーなのに手を出すと痛い目にあうかもね
637619:05/01/30 00:34:20 ID:zAC2h+aF
>>630
あーうち無印98です・・・OTL 最悪だ・・・
638名無しさん@3周年:05/01/30 00:34:59 ID:5tF8IAdF
>>634
Creative MuVo TX FM (512MB)
639名無しさん@3周年:05/01/30 00:50:30 ID:4kLwQ5bn
>>627
というか、そこまで何もわからんレベルなら
おとなしく店頭で市販品買っときゃ良かったのに。>>627


恨むのなら自分の至らなさをを恨め。
640名無しさん@3周年:05/01/30 00:53:09 ID:LrDmGamZ
>>634
マジレスすると全くの初心者はiTunes取っつき難い。
iPodも操作覚える壁があるし。でも慣れれば後々いいんだけど。
で、買ってきてPCに繋げてMP3入れるだけのがいいと思う。
例えばこんなの http://www.rwc.co.jp/arex/v2/
これ馬鹿にする人いると思うが、使いやすさはこれにかなうのない。
但しあくまでも入門編としてですが。
641名無しさん@3周年:05/01/30 00:57:13 ID:EwH2UU9v
>>637
ぶっちゃけ、浮いたカネで98SEか2Kぐらいジャンクで買え
642名無しさん@3周年:05/01/30 01:24:57 ID:lfM7rgd+
クリエイティブもN200などはプチノイズとか報告あがってるね
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101011624/584-606
643名無しさん@3周年:05/01/30 01:25:43 ID:ZNAJryKw
>>641
いや、上記のレス見る限りでは、OS入れ替えなんてとてもできるレベルじゃないっしょ。

下手したらPCすら失いかねないw
644名無しさん@3周年:05/01/30 01:44:45 ID:9uLIxySs
>>643
619は失敗して痛い目見て物事を覚えるタイプだな
しかしこのスレに多い地雷踏むのが怖くてブルってる奴よりは将来有望だろう

619よガムバレ!!
645名無しさん@3周年:05/01/30 02:44:15 ID:tEb50Usk
FG100 1GB特攻です
未だ説明書読んで操作の慣れを体感中
音とFM感度はまともだな 実質45時間は持たないらしい。
FMプリセット20局できてよさげ
MPIOスレではDMG時代とは完成度うんぬんあるようだが
電池蓋とソフトケースつけるのは確かに硬めであるが
右のリングがボリュームダイヤルになっている点は気にいった。
とりあえず報告まで
646名無しさん@3周年:05/01/30 02:49:03 ID:mw4so2MB
mp3どれ買ったらいいかわかりません。ダイレクトエンコードがあって内蔵電池で2万円以下でいいのないですか?できたら漢字表示機能も…
647名無しさん@3周年:05/01/30 03:06:53 ID:q1FFWxON
iPod shuffle
648名無しさん@3周年:05/01/30 03:14:13 ID:MdTV4Mpa
RWC・・・ふふっ
649名無しさん@3周年:05/01/30 03:16:29 ID:MdTV4Mpa
RWC・・・ふふっ
650名無しさん@3周年:05/01/30 03:23:24 ID:+PTZ3u6V
>>642
プチノイズって単語に便乗レスさせてもらうと、
CD900STを持ち歩いてて、20機種以上自分のCD900STを刺して
聞き比べたけど、プチノイズやサーキットノイズが乗らない
プレイヤーは1機種たりとも無かったよ。どれもにたりよったり。

おそらくほとんどの人が低解像か、感度の悪いイヤホンやヘッドホンを
使ってて、それでノイズが有るのに聞き取れないだけなんだと思う。

ちなみに、試聴できないけどノイズレスで有名な3機種ほどは
(JetFlash、PenDrive、CMTECH)自分で購入して聞いてみたけど、
やはり多機種よりは小さく感じるが各ノイズはあった。

プチノイズはMP3プレイヤー全体の特徴なんじゃないかと思う。
651名無しさん@3周年:05/01/30 09:16:05 ID:mw4so2MB
ipodはディスプレイなさそうなんですけど ほかおすすめないですか?ほんとすみません
652名無しさん@3周年:05/01/30 09:45:59 ID:hx4IsHJ2
MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索 http://mp3c.jp/

その条件で検索するとこれだけ機種がある、好きなのを選べ。
http://mp3c.jp/database/database.cgi?or2=%83V&keys3%2C4=&up8=&down8=&keys11=MP3&or12=%93%E0%91%A0&up13=&or14=1.1&or14=2.0&keys19=%81%9B&down24=20000&sort=&sort=&print=10
653名無しさん@3周年:05/01/30 09:48:38 ID:TrQSE3TF
>>650
そんなものなのか。
なにかしら決定的な商品がでるまで
安物で様子を伺うのが一番賢いのかな。
654名無しさん@3周年:05/01/30 10:12:57 ID:0cbfZYv3
hamaってMP3初心者でも使いやすいですか?
655名無しさん@3周年:05/01/30 10:32:03 ID:IEf403tv
>>635
>>647
シリコンスレは勿論、この安価スレでもipod shuffleは相手にされていませんので。w
残念!!!っっw
656名無しさん@3周年:05/01/30 10:34:39 ID:KS80dmrT
iPodシリーズはまさにスタンダード・王道なんだけど
shuffleはかなり特殊な商品なんだよね。
低価格希望の俺でも、ちょっと手が出しにくい。
コンセプトに賛同してそのうえで使うなら
デザイン・価格・iTunesともに文句のない良商品だけどね。
657名無しさん@3周年:05/01/30 10:37:55 ID:0GyOhxx+
というか、“ipod shuffle”って、タダの不良品ぢゃないのか……?
“「次に再生される曲がわからない」楽しさ”って、それタダの欠陥ちゃうんかと。
658名無しさん@3周年:05/01/30 10:43:14 ID:IEf403tv
>>657
必要な機能が無いから不良品だよね。w
分かってる人や儲が買う分には問題ないが、知らない人には勧めたらいけないよな。
659名無しさん@3周年:05/01/30 10:54:46 ID:pAFR+pbn
>>657-658
わかってて言ってるんだろうと思うが一応言っとくよ。

順番に再生もできるしプレイリストにも対応してる。
おれの持ってるペンドラよりは高機能だな。





あー煽りにマジレスカッコワル。
660名無しさん@3周年:05/01/30 11:19:05 ID:VoOHdWGr
>>645
うらやましい。オレは東京に行ったら逆に移動費で赤字だ。どうしよう・・・
とりあえず感想だけ。
661名無しさん@3周年:05/01/30 11:28:19 ID:tEb50Usk
>>654
 機能がシンプルな点でhamaは扱いやすいし使いやすいと
 使用していて思うよ。
 30時間持続して、録音とか曲中レジューム不要なら
 注意点は接続ケーブルのコネクタが特殊だからなくさないことくらい。
662名無しさん@3周年:05/01/30 11:34:13 ID:klytt2GU
>650
ただ、N200はあまりにもノイズ報告大杉
ポータブルメインの機種だから注意すれば聞こえるノイズは気にしないけど
ふつうに聞いていても聞こえるノイズはやっぱりいやだなあっと思う。

ま、N200は乾電池式としてはかなり小さめだからノイズに妥協しても魅力があるんだろう。
663名無しさん@3周年:05/01/30 13:54:27 ID:Vz3oam+8
で今週は尼の週末特価なし?
664名無しさん@3周年:05/01/30 13:57:50 ID:ieGhjz1v
今週はMuVo2 4GBみたいよ > 尼
665名無しさん@3周年:05/01/30 16:14:06 ID:fKHloJ+F
>>644
それ以前の問題だろ。
英語は読めない、OSはwin98…
666名無しさん@3周年:05/01/30 16:49:54 ID:zt0WRhO3
AmazonでAVOXのCM3-500B 512MBを買ったのですが、曲のリストから小刻みに「+」or「-」を押していくと、突然ピーーと鳴ってフリーズします。
一度交換に送ったのですが、新しい方でも症状は治らず。
これは仕様なのでしょうか。この機種を持っている方に意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
(小刻みに押すな、というのが妥当な意見だと思いますが_no ついつい急いで次の曲を見てしまうのです)
667名無しさん@3周年:05/01/30 16:51:28 ID:zt0WRhO3
ageて申し訳ない
668名無しさん@3周年:05/01/30 17:00:17 ID:6nGOaE+Z
>>665
英語読めないandOSがWindows98なんて人はざらだろ。
669名無しさん@3周年:05/01/30 17:15:01 ID:hx4IsHJ2
>>668
悪いけど、そういう人はヤフオク中国プレイヤーなんかは買うべきじゃない。
そして文句を言うなら出品者に言え、と。
670名無しさん@3周年:05/01/30 17:17:12 ID:1VK7JWSp
hama DMP-830 使ってて、mp3 ファイルの入れ替えを何回か
行っていたら、ID3 タグの日本語が文字化けするようになりました。
他に hama を使っている人で、ID3タグの日本語が表示されなくなった
人いますか?

いままで、表示されてたmp3ファイルを転送してもも駄目でした。

ファイル名の日本語は表示されるんだけどな・・・
671名無しさん@3周年:05/01/30 18:07:53 ID:UvDzEcW9
今まで表示されていて、急にできなくなったんなら初期不良ではないでしょうか?
買った店に問い合わせてみては?
672名無しさん@3周年:05/01/30 18:17:10 ID:EwH2UU9v
まあシャッフル、今号の日経エレクトロニクスで分解してたが
中国委託生産とは思えないくらい精度の高い組み立てで
プラスティックの継ぎ目は技術者でもわからないくらいだってな
(通常、中国に委託するときは公差を1ケタ大きくするのが常識とか)

他にもヘッドホンコネクタはぐらつかないように加工がしてあったり
品質やフィーリングには相当こだわってるみたいだ
音質については触れられてなかったが

512MBのフラッシュメモリには現在4000円のコストがかかっていて
今年末には2000円、来年末には1000円以下になるとも書いてあった
いま1個1万で売ってても3〜4000円くらいはボロ儲けだな
673 :05/01/30 18:23:22 ID:mKqqNv+8
シャフォーは安くて大容量だが
WMAに対応してないのが俺的にマズー。
まあ多くの一般人にはそんなこと関係ないんだろうけど。
674名無しさん@3周年:05/01/30 18:42:03 ID:kjQpH9kW
>>666
ほんとだ。フリーズするなぁ。2度とやらんとこ。
あなたもやめたほうがいいよw
675名無しさん@3周年:05/01/30 19:08:40 ID:ZF6fPVFe
尼さんでN200特攻しようと思ってたのに(´・ω・`)
おとなしくECカレントで買えってことですか?
676名無しさん@3周年:05/01/30 19:16:36 ID:dkdtqvTd
金曜日に、友達が変な形のMP3を持っていたのを発見しました。
底面がエンドウ豆の形をした柱状の外見で、大きさは単三電池2本分くらいです。
その友達に聞いてみても機種名は分からないらしいのですが、誰か分かる人いませんか?
677名無しさん@3周年:05/01/30 19:45:33 ID:WPdaYsou
その友達に聞け
678名無しさん@3周年:05/01/30 19:46:25 ID:C+crGLRB
>>676
相川の通称チンカマじゃないの?w
http://www.iriver.co.jp/product/index.php?p_name=iFP-300
679名無しさん@3周年:05/01/30 20:23:31 ID:BQBac5AV
ハマじゃね?
680名無しさん@3周年:05/01/30 20:58:14 ID:LrDmGamZ
681名無しさん@3周年:05/01/30 21:50:18 ID:QYO3R531
なかなか面白い商品だけど、
カーオディオならmp3CD対応プレイヤーを取り付けたほうがよさげなのよね。
FMだと高音をばっさりと切り取られてしまうし。
682名無しさん@3周年:05/01/30 22:22:00 ID:rUZfPEEF
そういやマツダの車に音楽用にハードディスク積んでる奴あったな
683名無しさん@3周年:05/01/30 22:58:58 ID:uF9NipZC
>>672
ネットでカッターナイフ1本で分解してる記事が有ったはずだが、
それを見ると、安物だな、という印象だったが。
684名無しさん@3周年:05/01/30 23:03:53 ID:n6dRm0Q5
>>683
外国のWebでそれあったね。
685名無しさん@3周年:05/01/30 23:13:11 ID:0fd3SrCO
MuVo TX FM 128MBにしようかAD-FY200-128にしようか迷う・・・・・
使っている方がいたら何かアドバイスお願いします
686名無しさん@3周年:05/01/31 00:20:55 ID:BuXHHyQb
>>685
128MBだと容量少なくて後悔するであろう
687名無しさん@3周年:05/01/31 00:31:25 ID:J2woLRBA
128MBだとDMG64とかDMGシリーズのスマートメディアの最大容量と同じだね
しかも交換できるが内蔵式は増えない。
かといって今のSDなどの外部メモリ対応プレーヤーは消費電力が大きいらしく
電池があまり持たないものが多いようだ。
20時間電池1本で動作する外部メモリ対応プレーヤーはあるのかな
688520:05/01/31 00:38:03 ID:Wp+TcQtC
>>645
自分もFG100逝きました。FG100 14,500+KOSS The Plug 1,972にSofmapカード
切り替え割引1,500で、結局14,972円で単3可能な1GBが手に入りました。
512MB中国プレーヤ2個分より安かったです(@_@)
689名無しさん@3周年:05/01/31 00:39:07 ID:LKxtZvE3
690名無しさん@3周年:05/01/31 01:12:11 ID:VmqLw+b+
>>685
MuVo TX FMだったら、256か512がいいよ。買い得感あって。
ただ、在庫流通のみらしいから、買うなら早めの方がいい。

尼の還元って、そういえば今日31日までだったね。
691名無しさん@3周年:05/01/31 01:45:53 ID:rodhHioS
充電式でいいのならAD-FY300も割と使いやすくていいかも
692名無しさん@3周年:05/01/31 01:51:25 ID:Ol+xAtyE
>>690
TXFMは生産終了?
693名無しさん@3周年:05/01/31 03:19:03 ID:p6DJ1nzl
hama持ってる人に質問です。
WMAのVBRは再生出来ますでしょうか?
694名無しさん@3周年:05/01/31 04:16:02 ID:1/S0Wetn
>>693
はい。できます。
695名無しさん@3周年:05/01/31 04:27:35 ID:p6DJ1nzl
>>694
レス ありがとうございます。
明日ツクモに行って来よう。
696名無しさん@3周年:05/01/31 10:15:47 ID:uawOyvrE
>>690
>>尼の還元って、そういえば今日31日までだったね。

1/31締め切りは
「マーケットプレイスで出品なんたら」のキャンペーンでは?
697名無しさん@3周年:05/01/31 16:22:27 ID:oMyWdz54
なんか悔しかったのでカキコ。
祖父のFG100黒一万引き、売り切れならまだいい。
黒で1GBの癖に右手からビーム男のシールが貼ってあるバージョンはダメ(5千引き)ってどんな理屈だよ。。。
正直ゴルァしてもよかったんだけど、その前になんていうか呆れた。
698名無しさん@3周年:05/01/31 19:12:52 ID:LiXSmGzX
購入相談なんですが、

20000円以内(できれば15000円以内)で、
乾電池対応型で、512MB以上のMP3プレイヤーってありませんか?
操作が簡単な物がいいです。
699名無しさん@3周年:05/01/31 19:17:48 ID:VmqLw+b+
>>698
hama / TX FM

つーか、ログくらい見てから質問しよーよ な?
700名無しさん@3周年:05/01/31 19:20:34 ID:+2JMyB95
>>698
むしろ、その条件に当てはまらないプレイヤーを探すほうが難しいような・・・
512以上で2万以下ならほとんど何でも買える気がする。
701名無しさん@3周年:05/01/31 19:29:09 ID:eAu6m7p1
>>698
操作が簡単っていうと、シャッフルかなぁ。
いまは入手しづらいけど。
無難にTX FMいっとけば?
702名無しさん@3周年:05/01/31 19:51:06 ID:TRzZxoI/
あれは操作とは言わん(w
703名無しさん@3周年:05/01/31 20:06:11 ID:LiXSmGzX
hamaとTX FMって、好みで選んで問題ないですか?
ドイツが好きだからhama、とか…
704名無しさん@3周年:05/01/31 20:15:12 ID:TRzZxoI/
ラジオ聴かないなら濱でもいいんでない?
手軽さで云えばTXFMかな。 PCと繋ぐのも道具要らずだし。
705名無しさん@3周年:05/01/31 20:17:34 ID:VmqLw+b+
>>692
今日 99逝ったら売り切れだった。先週俺が買った時は在庫あったんだけどね。
別な店で店員に聞いたら、流通在庫のみで・・・って話してた。

>>703
色々性能差あるんだしさぁ、サイトでも見て判断しなよ。
706名無しさん@3周年:05/01/31 20:22:31 ID:LiXSmGzX
皆さんありがとうごさいました。
検討してみますが、多分TX FMにすると思います。
707名無しさん@3周年:05/01/31 20:23:52 ID:7PU0YPU4
ハマが初期不良だったんだけどなかなか時間が無くて秋葉原までいけないんだけど
売り切れになるなんてないよねえ?もしくは在庫確保とかしておいてもらえるかな?
708名無しさん@3周年:05/01/31 20:58:45 ID:mJk/muIY
【Apple】アップルの「iPod shuffle」、入手に4週間待ち [05/01/19]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106149246/
709名無しさん@3周年:05/01/31 21:30:35 ID:b1ON6g1P
>>707
無くなるとは思わないけど、念のために店に電話しといたら?
店舗買いは1か月以内だっけ、初期不良交換は
710フィヴブ:05/01/31 21:40:21 ID:GBqpytSh
>>687
パナソニックの音楽も聴けるSDメモリーのデジタルカメラ「D-Snap」AS3は、
30時間以上の音楽再生ができるようだよ。
711名無しさん@3周年:05/01/31 22:02:27 ID:PuoLym4u
ぶっちゃっけ浜はドイツ製じゃなくてチョン製だけどな、販売するメーカーがドイツなだけ。
安いからそんなことは気にしないだろうけどね
712名無しさん@3周年:05/01/31 22:12:15 ID:0nGJiBIV
浜くらいに安くても利益には不足しないのかな
713名無しさん@3周年:05/01/31 22:13:18 ID:IW+K9pQG
>>711
でも中国よりはマシじゃね?
714名無しさん@3周年:05/01/31 22:15:22 ID:TRzZxoI/
あのね、今日びそんなのこだわってたら何一つ電化製品は使えないの。
下らない差別意識は捨てなさい。
715名無しさん@3周年:05/01/31 22:16:34 ID:SuF8Bz1K
iPodshuffleも中国製だよ
いちいち気にしてたらやってられねーっす
716名無しさん@3周年:05/01/31 22:44:48 ID:D0FfB8bY
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/20040901-131508.html

ttp://www.adtec.co.jp/direct/index.php/product/91


うえの2つでまよってるんだけど
だれか使ってるひといます?レビューキボンヌ
ジョギング用に考えています
ほかにいいのあったら教えてクン
717名無しさん@3周年:05/01/31 22:58:10 ID:PuoLym4u
>>714
もちろん差別意識なんて俺にはないよ。大体何を買ってもどこかしらに東南アジア、中国などの
ものは使われてる。ただ、浜をドイツ製だと思ってる人も居るみたいだったから。
718名無しさん@3周年:05/01/31 23:04:54 ID:+2JMyB95
>>717
>>714>>713にあてたレスだと思われ
719名無しさん@3周年:05/01/31 23:19:40 ID:s6O6n3D4
appleと日本の家電メーカー以外は、どこの買ったってヲタ扱いされるだけだから一緒だよ
そんな悩むことでもなかろう
720名無しさん@3周年:05/01/31 23:59:30 ID:QlOsKygZ
でも知人に、持ってるプレーヤーが何処のブランドか聞かれた時には、流石に悲しいよな。>無名支那ブランド
詳しくない奴相手だと、モノが良いかどうかは兎も角、ipodとsonyくらいしか話題に出せないし。
多少勉強した購入検討してる奴相手だと、creativeやrioあたりまで出せるけど。

もうMP3プレーヤーはヲタだけのものじゃないさ。
721名無しさん@3周年:05/02/01 00:07:52 ID:NnQLpm3N
そう? あいぽっど〜とか白痴みたいな顔して答えるより、
何か知らないけど安かったから、って答えた方がさりげな
くてカッコいいと思うけどな
722名無しさん@3周年:05/02/01 00:21:02 ID:g5GKAsMI
>>720
そんなにブランドを自慢したいの?
自分が納得してても、相手が納得してなければ無価値だとおもうタイプ?

自我境界狭いねー。
723名無しさん@3周年:05/02/01 00:30:11 ID:+oib1Tzn
噛み付き方間違えてるぞw
単にプレイヤー談義をしたいだけのようだが。
724名無しさん@3周年:05/02/01 00:32:55 ID:6SB1AjCv
>>720
腕時計や服ならともかく、数千円のMP3プレーヤーのブランドを
云々するのはいかがなものかと。
725名無しさん@3周年:05/02/01 00:42:04 ID:qndm80NL
「ん?どこのだろ。無印だナ」と、さらりと受け流せるような大人になれ!
726名無しさん@3周年:05/02/01 00:49:24 ID:marzqp2J
てか、無印のアングラな製品の方がカコイイじゃん
sonyとか持ってる方が恥ずかしい(超主観だけどw)
727名無しさん@3周年:05/02/01 00:49:53 ID:d91kNiCv
ようするに無名ブランドのMP3プレーヤーの存在っていうのは
海外でそれだけありふれたものになっている証拠なわけで
日本市場がいかに出遅れたかという証拠で情けないねこれは
728名無しさん@3周年:05/02/01 00:50:45 ID:bttP3Lno
つーかさ、他人に見せる為に買うんじゃねぇんだよ。
メーカーがどうであれ、高性能・低価格ならいい訳だ。

そんな漏れは、GAP SEIKO5 JZX100 TX-FM512 TW-F128 だ。
729名無しさん@3周年:05/02/01 00:54:32 ID:b3IUs57+
全てはカスラックのせいだ

730名無しさん@3周年:05/02/01 00:54:34 ID:l391KM3m
>>720
Wired News - 隠れiPodユーザー:使っているのを知られたくない人々 - : Hotwired ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20041014202.html
731名無しさん@3周年:05/02/01 01:18:00 ID:IyXRzo+J
生粋のマカーはこんなんだからキモいんだよな…
732名無しさん@3周年:05/02/01 01:26:10 ID:qndm80NL
他人とは違うものを!と云う欲求が、気が付けば皆と同じ物を持っていた例。

ルイビトンのバッグ。
ユニクロのフリース。
そしてアイポッド。
733名無しさん@3周年:05/02/01 01:41:03 ID:4apu1T9S
>>722
あくまで一般論だって。
そうムキになりなさんな。
人前で使ってたら、話題にもなりうるしね。

俺は無名だがいい○×(MP3プレーヤー等)を使ってる、って言うのは、
普通の人が考えることじゃないってことさ.。
734名無しさん@3周年:05/02/01 01:44:22 ID:Ms87t8pD
>>733
後者の文がよく解らない。
無名の物を使って誇っているの一般人はいないって事か?
735名無しさん@3周年:05/02/01 01:57:13 ID:4apu1T9S
>>734
そういうこと。
その手のモノを所有して、心の中でほくそえむ奴は、その分野のヲタということさ。
免罪符として書いとくと、この世の全てのモノがそうかどうかは判断しかねるが。
736名無しさん@3周年:05/02/01 02:13:08 ID:+PKtDaCV
( ゚Д゚)<

絶句。もう何も言うまい。
737名無しさん@3周年:05/02/01 02:19:24 ID:IYeKiTF/
どっちでもネタにはなるわな

オーバースペックなものを高額に売りつけて買わそうというのが
資本主義というものだ
738名無しさん@3周年:05/02/01 03:47:11 ID:CsR11j7N
>>726
ああ、俺はどうせソニーだよ('A`)
739名無しさん@3周年:05/02/01 06:51:11 ID:marzqp2J
soreha okinodoku
740名無しさん@3周年:05/02/01 14:21:33 ID:kzmnNl3w
>>730
この記事の中に出てくる
サスケハナ・ファイナンシャル・グループ社の
「サスケハナ」は、北米の河の名前であり、ペリー総督が乗っていた
黒船の名前だということは、誰も知る必要が無い。
741名無しさん@3周年:05/02/01 16:42:59 ID:Je7CjClx
hamaの転送速度計ってみた。
111ファイル466MB転送で10分半だった。
742名無しさん@3周年:05/02/01 16:51:45 ID:NJW4POm7
743名無しさん@3周年:05/02/01 16:59:31 ID:gqVtPgf0
hamaを実際に手のひらに乗せてサイズわかるようにしてくれた画像ください(>_<
744名無しさん@3周年:05/02/01 17:18:33 ID:8iNkUANX
手の大きさは人それぞれだから、大きさの参考にならない。
745名無しさん@3周年:05/02/01 17:26:50 ID:9M9DsYwA
曙サイズでおながいしまつ。
746名無しさん@3周年:05/02/01 17:42:39 ID:b3IUs57+
単三電池でもタバコの箱との比較でもいいのでオレからもお願いします
747名無しさん@3周年:05/02/01 18:51:44 ID:V1v7ewL6
>>716
上のやつはやめとけクラスの評価だったのを見た覚えが
あるんですが、どこだったか忘れてしまいました。
ノイズが酷いとか何とか・・・はっきりせずにスマンですが
748名無しさん@3周年:05/02/01 19:04:35 ID:arMLwZsS
あきばお〜でAVOXの512MBが9799円で売ってたので買いますた。
USB1.1なのとヘッドホンがゴミなのを除けば価格の割りには悪くないです。

あと>>548でも触れてるけど、USBの蓋が硬いのは同意。
カーソルの誤操作は見た目だけでもヤバそうでしたが今のところ問題なし。
749名無しさん@3周年:05/02/01 19:20:23 ID:LKkBE1KA
http://mumei.homeip.net/NEC_0015.JPG
HAMAと俺の手と単三電池の写真。
今回、初めての自鯖テストも兼ねているから
いつ見れなくなるかわからないです。
750名無しさん@3周年:05/02/01 19:29:41 ID:LKkBE1KA
デジカメ持ってないから携帯で撮った汚い画像だけど許して。
まだ高校生なのでタバコとの比較はできませんでした。
751名無しさん@3周年:05/02/01 19:33:15 ID:7gmVovWW
結構でかいな
752名無しさん@3周年:05/02/01 19:49:34 ID:arMLwZsS
>>>666を見て試しにやってみたらピーー音でフリーズしましたw
753名無しさん@3周年:05/02/01 20:14:43 ID:b3IUs57+
>>749
ありがとう
意外と小さい。TXFMより一回り大きいくらいか
754566:05/02/01 20:16:15 ID:NVdplNE0
中国産のを買ったヤシです。
昨日、ファームウェアを確認したんで参考までに報告。

日本語がほぼ正常に表示された256MBの方は
Ver4.2 11/16で、ちょっと変な512MBの方はVer1.2 10/25です。

安いし通常の使用に支障はないんだけど、ファームの
アップデートができたらなぁと思う今日この頃。

オク見たら漏れが落札したときよりも安く落札してるね。
755名無しさん@3周年:05/02/01 20:35:32 ID:IYeKiTF/
>>754
その日本語が変な中国産は
たぶんよく話題に上がっているM107シリーズではないと思う
756名無しさん@3周年:05/02/01 21:27:10 ID:ODXwoFKi
なんか、AVOXの買ってる椰子が結構いるがこれから買うは安くてもやめとけ。
ファームウェアがないから不具合あってもずっとそのままで使うことになる。
というかAHOXやる気がないんでファームウェアがないのだが。
代理店的存在だとしてもサポートしろよ。神田。

高くなるけどiAUDIOはやっぱりいいよ。2ちゃんユーザーがフォント解析してて
ゴシック+ダサ字表示が出来る。不自然な感じから解放されて最高。
ファームも頻繁にアップされてるし。
757名無しさん@3周年:05/02/01 22:24:14 ID:UGqFxm0D
俺のM107のファームもV4/2、11/16になってる。
もちろん正常に表示される。

これから落札する奴はファームが最新か聞いてから落札した方がよさげ
758名無しさん@3周年:05/02/01 22:27:55 ID:UGqFxm0D
>>756
アボはデジカメ板でさんざんの言われようだな
759名無しさん@3周年:05/02/01 22:41:47 ID:IYeKiTF/
あ、俺のM107の亜種(512M)も
V4.2 2004/11/16だったw

日本語は正常だな
760名無しさん@3周年:05/02/01 22:59:58 ID:UGqFxm0D
M107はV4.2 2004/11/16なら当りかw
761名無しさん@3周年:05/02/01 23:36:38 ID:PSSxmpqa
漏れのはV4.2 2004/12/03だ
762名無しさん@3周年:05/02/01 23:42:21 ID:X5ri3A8W
>>756
もう買っちゃったよ
763名無しさん@3周年:05/02/02 00:41:48 ID:OqRmgWYJ
>>762
ご愁傷様。
ページ観たらAHOXのやる気のなさがひしひしと伝わってくる。
いくら安価なプレイヤーでもファームアップできるもの買った方がいいよ。

とりあえずAHOXに苦情しれ。俺も実は被害者なのでw
764名無しさん@3周年:05/02/02 03:15:06 ID:ZHNTEM5b
>>762>>763
AMAZONで買っちゃった・・・・。
765名無しさん@3周年:05/02/02 07:24:23 ID:abWB6kYs
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095873346/
デジカメ板でのあヴぉすれ
766名無しさん@3周年:05/02/02 07:48:39 ID:abWB6kYs
ttp://www.japanoem.com/jp/default.asp

ここのはM107と同じ香りがするがちょっと違うかな?
767名無しさん@3周年:05/02/02 11:20:29 ID:Xp+CfrWn
ttp://broadband.motorola.com/consumers/products/m25/
cnetでの評価もまずまずだけど日本では売られてないのかな
768名無しさん@3周年:05/02/02 13:48:13 ID:yooo/EHw


[市況]iPod shuffleで勢力地図一変、携帯オーディオのUSBタイプがHDDを逆転?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050202-00000018-bcn-sci
http://bcnranking.jp/flash/09-00000884.html
769名無しさん@3周年:05/02/02 13:49:46 ID:yooo/EHw
[ランキング]

【携帯オーディオ】機種別ランキング(05.1.17−1.23)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00000875.html
770名無しさん@3周年:05/02/03 08:40:06 ID:ogpIBkNc
AIWAスレよりコピペ
>05/02/02 22:23:28 ID:gQkRjfCT
>シリコンのMP3プレーヤが欲しくて梅田淀に行って来ました。
>HZ-W2000が8,900円でした。あんまり安いんでこっちにしました。
>閉店間際で黒1、銀4と赤も少しありました。
>
>1.5GBだし、リモコンも結構イイ!!
771名無しさん@3周年:05/02/03 18:05:20 ID:7sc+uf81
>>770
ほしいいいいいいいいいいいいけど
梅田は遠すぎる・・・
772名無しさん@3周年:05/02/03 18:56:45 ID:fvUiUH7J
>>770
情報ありがとう。
おかげで買えたよ。
773名無しさん@3周年:05/02/03 20:02:25 ID:cDUg9iBL
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/benq.htm
BenQの512MでSDカード拡張可能の奴
ttp://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_41001=1
送料含めて12000円ぐらいだって・・・
先走って別の買っちゃったよorz
774名無しさん@3周年:05/02/03 20:55:43 ID:mTD7pCJL
SDも余ったの持ってないとまだ高いし、シリコンのみより電池の持ちが悪い
でも512にしては安いね。hamaより知名度高いし多少は信頼できる
775名無しさん@3周年:05/02/03 21:00:59 ID:vqEN55pr
>>773
これいいね
着たらレポよろしく
776名無しさん@3周年:05/02/03 22:18:08 ID:mDEMeDBn

ヨドバシで大幅値下げキター
http://www.yodobashi.com/p/33802749.html

777名無しさん@3周年:05/02/03 22:25:37 ID:9W7Jqp2Y
特価、なのかそれ?
778名無しさん@3周年:05/02/03 23:04:48 ID:oV4IHlLa
AVOXのWM3シリーズとCM3シリーズってどっちが新しいの?
どっちもVBRのMP3って聴ける?
あと、ダイレクトエンコードのレポお願い。
779名無しさん@3周年:05/02/03 23:26:19 ID:Qs5Y+CY8
>>773
マスストレージクラスじゃないのが惜しいな・・・
780名無しさん@3周年:05/02/04 00:17:06 ID:wN6/O5fD
>>770
な、なんだってー
絶対に行けないなぁ
781名無しさん@3周年:05/02/04 00:22:01 ID:WTts2U4U
マスストレージクラスって飛びますよね
782名無しさん@3周年:05/02/04 00:42:50 ID:sBHmCUtg
ジロさんか?
783名無しさん@3周年:05/02/04 01:08:37 ID:pLzNQzS6
>>773
便苦は日本語の仕様一覧を見ても意味不明な箇所があり地雷率高そう
784名無しさん@3周年:05/02/04 02:27:26 ID:so8c3vT9
>>770
1.5GBのHDDは微妙だが、なにげによさげ。
新品で8,900円は破格。売り出しは35,000くらいだったのな。
 ttp://www.jp.aiwa.com/products/usb/hdd_player/zoom/hz-ws2000.html
785名無しさん@3周年:05/02/04 02:38:05 ID:sBHmCUtg
元の3万5千円というプライスが人を食ったような値段だったから、
今の値段でようやく適正価格になったような気がス。

1.5GのHDDはあのよくぶっ壊れるヤツだろうな、間違いなく。
786名無しさん@3周年:05/02/04 03:02:59 ID:so8c3vT9
>>785
1.5GBって故障多いの?うちに1inchの4GBが余ってる(muvo2の後期型)んで、
これに乗せかえれるんならいいけどなあ。
787名無しさん@3周年:05/02/04 10:05:50 ID:6YiTYJPP
1.5Gで8900円は安いんだけどさ、内蔵電池で連続再生約8時間ってダメ過ぎだろ。
使い物にならん。
788名無しさん@3周年:05/02/04 10:48:56 ID:vvl1VPI+
最近レス減ったな
789名無しさん@3周年:05/02/04 10:56:30 ID:0sP0wN4e
>>788
もうshuffleが届いたからだろ?
790名無しさん@3周年:05/02/04 11:05:05 ID:WUFOaDOl
791名無しさん@3周年:05/02/04 15:46:05 ID:Tz72iU26
この前話題になってたけど、TX FMが生産中止したのって本当?
512MBのを4〜5月頃に買おうと思ってたんだけど、前倒しにした方がいいのかな…
792名無しさん@3周年:05/02/04 16:43:27 ID:XaLM+ClQ
在庫吐くために安くしたのかも
793名無しさん@3周年:05/02/04 20:51:40 ID:tFFHxZER
ここで聞いていいか分からんが
アイワのようなブルートゥース搭載のMP3プレーヤーなら、
PCもブルートゥース対応なら
無線でファイル交換が出来るんでしょうか?
794名無しさん@3周年:05/02/04 20:53:08 ID:nMsMqlwy
>>791
そのころには200が今のTX FMクラスの値段になってる罠
795名無しさん@3周年:05/02/04 20:55:45 ID:nMsMqlwy
いや訂正
たぶんN200が今のTX FMより遥かに安くなってる
3か月後だろ?楽勝だよ
796名無しさん@3周年:05/02/04 22:41:18 ID:6YiTYJPP
>>795
791じゃないけど、俺的にはN200 = TXFM じゃないんだよ。
安いとかそういう問題じゃなく指名買いした。

>>791
それ投稿したのは俺だw
その時点では99に在庫無かったし、他店舗では流通在庫のみって話を店員から聞いた。
もちろん他売る為のセールストークって可能性も否定できない。
797名無しさん@3周年:05/02/04 22:52:55 ID:Q7ehN8xH
>>793
対応プロファイルによる。
798名無しさん@3周年:05/02/04 23:07:23 ID:9K/kuFyj
 このスレ一通り見てから、秋葉原のツクモでhamaの512MBを買ってきた。
\10,980の\1,000引きで\9,980で買えた。
ツクモでも店舗によっては\1,000引きをしていない所があるので気をつけろ。
まだ使い始めたばっかりだけど、現状では満足している。
これで、長年愛用してきたRio500ともオサラバだ。
799名無しさん@3周年:05/02/04 23:14:31 ID:A0voqp5+
10,000前後(できれば安いもの)で256MBで音楽の再生機能以外は必要ないのですが、何かお勧めのものってあるでしょうか?
800名無しさん@3周年:05/02/04 23:24:31 ID:/0JzAoSo
>>778
> AVOXのWM3シリーズとCM3シリーズってどっちが新しいの?

CM3

> どっちもVBRのMP3って聴ける?

WM3はVBR非対応

> あと、ダイレクトエンコードのレポお願い。

やったことない。マイクの録音感度はなかなかいいので
ICレコーダー代わりに使ってる。

とりあえずAHOXは買わない方がいい。
801名無しさん@3周年:05/02/04 23:34:43 ID:sCUkKGA7
>>799
shuffleじゃだめなの?
802名無しさん@3周年:05/02/04 23:36:17 ID:sBHmCUtg
256M限定かー。
逆に難しいな。
803799:05/02/04 23:39:04 ID:A0voqp5+
白状するとMP3のことをいまいち分かってないのですが、256あれば十分かと思って書いてみました・・・

>>801
shuffleは売り切れてたってのもあるけど、液晶もないしランダム再生なんですよね?
804名無しさん@3周年:05/02/04 23:46:38 ID:sBHmCUtg
ある程度簡単に使えて値段もそこそこなのであれば、MuvoTXFMが
いいんじゃないかな。 512Mで1万位が実勢価格だよ。
805名無しさん@3周年:05/02/04 23:48:54 ID:PbDUBRlp
>>799
無難にTXFMかSU10がいいんじゃないですかね。
安い所なら8000円くらいでありますよ。
サポートも比較的良さそうだし、ユーザーも多いですしね。
自分は上記の512MBの方でどっちがいいか悩んでます。
806名無しさん@3周年:05/02/05 00:00:00 ID:pep8iCbu
creativeとhamaってどっちが音良いですかね?
807名無しさん@3周年:05/02/05 00:04:22 ID:6Mx6D6go
>>803
液晶はないけど順番通りの再生はできるよ

液晶ありがいいなら
おれもSU10かMuvoシリーズでいいと思う
808名無しさん@3周年:05/02/05 00:18:25 ID:9E+dotp5
誘導されてきたので・・・
今まで、creativeのzen-touchを使ってたんですが、
でかいのと液晶がこわれたのでシリコンタイプに乗り換えようと思います。
録音したラジオと音楽再生が主な用途なので、
レジュームは必須で、容量は1Gくらい、MP3さえ再生できればいい。
操作性はよいやつがよいです
あんまブランドとか見た目とかは気にしないので、安いやつがよいです。
あと、FMチューナーとかダイレクトエンコーディングとかは要らない、。
なんか、おすすめはあります?
809799:05/02/05 00:20:24 ID:NxdnVzaQ
TXFMよりSU10のほうが小さいのでいい感じですね。しかも自分はFM機能は無用のようです。

>>807
順番通りできるのならできるのならシャッフルも選択肢に入りますね。しかも512MBで1万というのもいい感じです
でも問題は液晶ですね・・・

それと、容量は256じゃ少ないのでしょうか?
だと512MBで128Kbpsだと120曲ぐらいらしいのですが。128kbpsというのは標準で音質は問題ないでしょうか?
810名無しさん@3周年:05/02/05 00:27:52 ID:ZRd919oK
>>809
128Kbpsでも酷いという程ではないけど、物足りない事は確かかな。
外聴き用として、プレーヤーに一曲でも多く曲を入れたいのなら
それでもいいんじゃない?

自分で色々な値でエンコして容量と音質のバランスがいいので統一
したらどうでしょう。
811名無しさん@3周年:05/02/05 00:39:40 ID:/YEkbV4A
>>804
512Mで1万が実勢って事はないよ。それは限定とかタイムセールっしょ。
アキバでも11800-14000円くらいだよ。

しかもツクモは売り切れだし、糞でも置いてなかった。
812名無しさん@3周年:05/02/05 00:40:51 ID:KA5U2NkH
>>810
ビットレートは、音楽によってかなり差が出るよね。
最近の音楽なら128で大丈夫だけど、古い音楽は128ではかなりノイジーになる。
813名無しさん@3周年:05/02/05 00:44:18 ID:G4MfZvKJ
聴く環境(電車内など騒音下・読書などのながら聴き)を考えれば、
ポータブルならLame128kbps、wma96kbps程度で十分だと思うけどなぁ。
音に相当拘るなら、まずイヤホンヘッドホンに投資しないと話にならないし。
814名無しさん@3周年:05/02/05 00:51:57 ID:OGEBMye1
USB充電の充電池タイプより、乾電池タイプのがおすすめ?

出先での電池切れは気にしないので、仕事中PCにさしておけば充電できる
USB充電が楽かと思っていたんだけど、問題はバッテリー交換ですよね?
こういうのってどのくらいでバッテリー交換になるんだろう?高いのかな?
815814:05/02/05 00:54:54 ID:OGEBMye1
追記・・・
例えばRioだとSU10とSU35が、そのあたりちがってますよね?
それだけじゃないかもだけど。
816名無しさん@3周年:05/02/05 01:00:56 ID:MNPWge4N
充電池タイプで実際に困るのは、バッテリーを交換したら
元通りに戻るのかどうかが判断できないときじゃないかな?
817名無しさん@3周年:05/02/05 01:07:44 ID:J9xVuCwp
>>813
たしかに
192kbpsのために容量のでかいプレーヤーを買うのに余計に投資するなら
それをE3cやER6iあたりにまわして、全曲96kbpsのほうが高音質だなw
818814:05/02/05 01:21:25 ID:OGEBMye1
>816
なんだか充電池交換の情報って、どこでも表だって明記されてないものなのかな。
suffleなんかもどうすんだろ・・・
819名無しさん@3周年:05/02/05 01:35:27 ID:5Wc38SdL
820名無しさん@3周年:05/02/05 01:50:44 ID:sDLRVJ7h
>>817
本体より高いヘッドホンを使うのはコスト配分が悪い
821名無しさん@3周年:05/02/05 01:54:50 ID:26KT8jaQ
そもそも安価なmp3プレーヤーに高価なヘッドホンはあんまり合わない気がする。
822名無しさん@3周年:05/02/05 01:58:14 ID:zdBBODnZ
けど、全体的な音質向上を目指すにはまずヘッドホンを換えるのが近道だと思うが。
823名無しさん@3周年:05/02/05 02:19:21 ID:J9xVuCwp
>>820
いやいや、それは意識改革が必要だな
デジタル部分なんていくらカネ積んでもそう差は出ないんだよ
本体なんて大量生産されればどんどん安くなる
重要なのはアナログ部
カノープスのビデオカードと同じようなものだ
824名無しさん@3周年:05/02/05 02:22:18 ID:J9xVuCwp
↑ちょっと例えが悪かったな
スピーカーはモニターだからなw
mp3プレーヤにもDA変換してからの作りの良い物は音もいいだろうけど
スタミナ重視だからほとんど期待はできんよな
825名無しさん@3周年:05/02/05 02:23:56 ID:lQ1yr6Qq
↑うるせーよデブ
早く寝ろ
826名無しさん@3周年:05/02/05 02:34:02 ID:sDLRVJ7h
>>824
コンポでもスピーカだけ金かけてアンプは適当なタイプ?
スタミナ重視だから音が悪いなんて一括りにしたら
インナーイヤーもサイズ重視で同じだよ
827名無しさん@3周年:05/02/05 02:35:09 ID:xzNbm4SU
アイワ・・今安いと思うけどなぁ
ビックで256MのFMラジオ付きが12800円だった。
828名無しさん@3周年:05/02/05 02:42:46 ID:J9xVuCwp
>>826
なんでそうなる
単純に低消費電力じゃ音的には不利って話だけど
いまのmp3プレーヤにアナログに拘ってるものなんかあるのか?
アンプは適当とかじゃなくてそこは性能として求められないだろ
だったら外で少しでもいい音で聴きたかったらヘッドフォンくらいしか他にないじゃん

それとヘッドフォンはドライバが大きければ音が良いというものでもない
大体はそうだけど例外もあるよな

いずれにせよ、mp3プレーヤの環境の中でどうよって話だからな
そこんとこを間違わんように
829名無しさん@3周年:05/02/05 03:12:10 ID:sDLRVJ7h
>>828
ここが何のスレか分かってる?
この価格帯はアンプが悪いものも多く、機種の差が出やすいよ
830名無しさん@3周年:05/02/05 03:35:36 ID:J9xVuCwp
>>829
俺はM107+ER4Sで聴いてるけど
iPod+付属ヘッドフォンよりも遥かに音がいいんだよな
もちろんiPod+ER4Sの方がもっと音が良いけどヘッドフォン分はけっこう大きいよ?

本当にカネがなくて安物プレーヤしか買えない場合は置いといて
限られた予算の中でどう配分するのかとか
出来るだけ安くなるべくいい音で聴きたいというのなら
まず安いプレーヤにしといて浮いた分をヘッドフォンにまわしたほうが良いと思う

とはいえ、これはM107でも最低限の常識的な音質だから言えることだけどなw
たしかに目も当てられないようなプレーヤはあるのかもしれんが俺はしらんよ
831名無しさん@3周年:05/02/05 03:40:58 ID:XbPi+NI8
sDLRVJ7hは揚げ足取り発言ばかりだからいいたい事がよくわからんのよ。
ポーダブルプレイヤーにはあまり音質を求めないとか
自分の考えをはっきりと述べてみたら?
832 :05/02/05 06:33:24 ID:rrrUzkZo
安くなったら、SU10大人気
833名無しさん@3周年:05/02/05 07:05:17 ID:JcfBLI06
FG100−1G 14500円で 買ってよかった
834名無しさん@3周年:05/02/05 07:23:08 ID:JcfBLI06
FG-100-1G 先週の価格com [3845336]明日から激安!? 
朝のあいさつさん の情報の威力はすごいよね
835名無しさん@3周年:05/02/05 07:51:54 ID:egc50byt
価格コムは役に立つ時はホント役立つ
普段はアレだが
836名無しさん@3周年:05/02/05 11:45:28 ID:EfLBllvt
>>800
情報サンクス。てゆうか、違うメーカーのを買ってしまったw
837名無しさん@3周年:05/02/05 12:18:48 ID:6Z5vRH0W
>>813
寿司ニカの22万程度の安いヘッドホンでもいい音鳴りますか?
838名無しさん@3周年:05/02/05 12:46:20 ID:iNBFimmF
Jetflash mp3はこのスレの皆さん的にはどうなんでしょうか?
TXFMあたりと迷います、、
839名無しさん@3周年:05/02/05 12:48:08 ID:tipZbCj+
>>837
電車にアンプもって行くのか?
840名無しさん@3周年:05/02/05 13:42:53 ID:zdBBODnZ
普通に持ち歩けるぐらい小さいヘッドホンアンプ自作してる人も居るよ。
841名無しさん@3周年:05/02/05 13:51:03 ID:EewQFJtH
そんな超特異な例出されても如何ともしがたい
842名無しさん@3周年:05/02/05 13:53:07 ID:M009E+3s
>>838
shuffleが出た時にほぼ同価ってことで話出てたけど、
hamaの登場で話題に登らなくなったな。

個人的には悪くないと思う。
hamaとは若干方向性が違うのになんで消えていったんだろう?
他メーカーが値下げしたから?
843名無しさん@3周年:05/02/05 14:18:28 ID:tipZbCj+
>>840
22万はアンプ込価格かと。
844名無しさん@3周年:05/02/05 14:25:06 ID:rNMYxS5Q
ヤフオク中国プレーヤーを買ったんだが、
ヘッドホンジャックにプラグを差し込んで回したりすると片方だけ聴こえなくなったりするのは
不良品なのだろうか?
なんか微妙すぎるので交換してもらうかどうしようか躊躇してるんだが・・・。
845名無しさん@3周年:05/02/05 14:54:26 ID:QZV9dERc
>>844
それは典型的な接触不良かと・・・
新品なら製造元に電話で交換してもらったほうがいいかも
846名無しさん@3周年:05/02/05 15:04:29 ID:rNMYxS5Q
>>845
ありがとうございます。
とりあえずメールしておきました。
847名無しさん@3周年:05/02/05 15:07:45 ID:po0Tfrm3
質問ですみません。
レジューム機能がついていて、できるだけ小さい製品名を教えてください。
お願いします
848名無しさん@3周年:05/02/05 15:31:17 ID:6Z5vRH0W
>>847
iPod shuffle
849名無しさん@3周年:05/02/05 20:31:38 ID:90mCQIOJ
質問ですみません。
レジューム機能がついていて、できるだけ小さくて、
液晶表示画面がついていて、WMAファイルもMP3ファイルも再生できて、
USBマスストーレージ対応で、FMラジオチューナーが付いていて、ボイスレコーディングが出来て、
ステレオ音声入力をMP3にダイレクトレコーディングできる機種の中で一番安い製品名を教えてください。
お願いします
850大阪人:05/02/05 20:42:38 ID:awkovUhS
浜届きました。
MP3自体が初めてなので、説明書が独英語なので焦りました。
でも、なんとか曲は落とせました……

質問があるのですが、
ライブ盤で切れ間がないCDを落として再生したら曲間が開いてしまいます。
これは仕方ないんでしょうか?

あと、CDをWMAに変換はできるのですが、MP3への変換方法がわかりません。
(MP3に変換する必要はあるんでしょうか??)

超初心者で申し訳ないです……
851名無しさん@3周年:05/02/05 20:47:43 ID:939FeHP6
>>850
とりあえずリアルプレイヤーインスコ
で、同じようにやれば出来たよ

ってごめん俺もかなり初心者w
852名無しさん@3周年:05/02/05 20:53:05 ID:MFWIBrH1
>>850
……。
まあ、プレイヤーは何でもいいけど、CD入れて、インポートの
ボタン押せばおちまい。MP3でいいんじゃないかな。別に。
853851:05/02/05 20:54:08 ID:939FeHP6
ageちまったよ、ごめん。
それとリアルはMP3変換楽だよって事です。
説明不足ですた(´・ω・`)

曲間はわかりません…orz
854名無しさん@3周年:05/02/05 20:55:11 ID:yQbCb7Tb
>>850
>あと、CDをWMAに変換はできるのですが、MP3への変換方法がわかりません。
>(MP3に変換する必要はあるんでしょうか??)

プレーヤーがwmaを再生できなくてmp3を再生できるなら変換の必要はあるけど、
ファイル変換すると非可逆の圧縮方法だから音質が落ちてしまう。
今時のiPodじゃないプレーヤーなら両方とも再生できるんじゃないの?

変換方法は「wma mp3 変換」でぐぐると分かると思うよ。
855名無しさん@3周年:05/02/05 21:06:56 ID:Xn3ySvyn
「安易にMP3を求めるスレ」だな
856850:05/02/05 21:17:14 ID:awkovUhS
皆様レスどうもです!

いちいちMP3形式に変換する必要はなさそうですね!
WMAだと10枚分ほど収まるのでこのままにしときます。

>>853
やっぱり曲間は解りませんかね……
ってライブ盤のCD聴く人は少数だから誰も気にしないのかな。
857名無しさん@3周年:05/02/05 22:18:27 ID:wk26523s
MP3欲しくて迷ってんですがどれが一番いいですか。
初めて買うんで全然わかりません。
楽天の奴はなんか怪しい感じがするんですけど
ttp://www.frontier-k.co.jp/product/parts/detail.asp?cd=9215
ttp://www.seagrand.co.jp/products/xseven/index.shtml
ttp://www.rioaudio.jp/product/su10/index.html
ttp://www.rakuten.co.jp/donya/573593/560412/
858名無しさん@3周年:05/02/05 22:26:14 ID:po0Tfrm3
859名無しさん@3周年:05/02/05 22:27:52 ID:po0Tfrm3
>>849
858 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:05/02/05 22:26:14 ID:po0Tfrm3
MuVo v200がいいですよ。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=muvo+v200+creative&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
860名無しさん@3周年:05/02/05 22:55:32 ID:8SqN/oXQ
iAUDIO5, N200, TXFMで迷ってます。

iAUDIO5は予算オーバーですが、音がイイと聞きました。でも実物は見てません。
N200は店頭用モックを見たら、ちょっとチャチかったです。
TXFMもN200同様でした・・・。

決まらない。少ないお年玉で買うので失敗出来ないんです。
どなたかアドバイス下さい(;_;) お願いします。
861名無しさん@3周年:05/02/05 23:00:09 ID:A8KBtZiM
お子様にはhamaで十分
862名無しさん@3周年:05/02/05 23:01:12 ID:uGk3vdQr
ここは貧乏人が多いから特別に教えてあげるけど、
なにを買うにしてもシャッフルが潤沢に出回るまで待ちなさい。
多少なりとも安く買える。
863名無しさん@3周年:05/02/05 23:03:43 ID:ZRd919oK
>>860
まぁ、も少し待ってもいいんじゃないかな?
三月に入ればセールもあるだろうし、また色々出てくるよ。
864857:05/02/05 23:20:31 ID:wk26523s
EVERGREENってきいたことないけど大丈夫ですかね?
865860:05/02/05 23:21:17 ID:8SqN/oXQ
>>861-863 
即レス有難うございます!
FMラジオ付で単四電池の物を探しているので、hamaとシャッフルは駄目
ですよね・・・(ノc_`*)・゚・。

なのでiAUDIO5, N200, TXFMのどれかにしようかと・・・。
またご意見お聞かせ下さい。
866名無しさん@3周年:05/02/05 23:30:09 ID:W+fHd0sK
>>865
何で単四がいいのか逝ってみ?


Iaudio4はタンよんだから電池の持ちが激しく悪いんだが
867名無しさん@3周年:05/02/05 23:33:53 ID:rdE0b7Af
AVOX買ってそこそこ満足してるんだが、単四電池変えるのマンドクセ
shuffle普通に店頭に並び始めたら買うかな
868名無しさん@3周年:05/02/05 23:35:47 ID:72vffRNP
単4は約15時間、単三は約30時間は持つぞ。

860がラジオを普段どれだけ聴いているのかは知らんが、N200持っている身としては、
ラジオはほとんど聴かないよ。まぁ参考までに
もし、それほど聴かないなら電池の持ちを重視したほうがいいと思う。
869名無しさん@3周年:05/02/06 00:20:06 ID:c/nJn718
>>856
曲間0はプレーヤが対応してないと無理
870名無しさん@3周年:05/02/06 00:37:04 ID:78uATv9l
>865
JetFlashMP3
871名無しさん@3周年:05/02/06 01:09:49 ID:1e0+edjK
AVOX WM3買ったんだけど、ドライバがインストールできない。
買う前にこのスレ読んどけばよかった。
872名無しさん@3周年:05/02/06 02:20:01 ID:U5jAe4ky
容量が1Gあってなるべく安いのを探してます。
液晶画面があったほうがいいのでiPod shuffleは避けたいんですが…。
873名無しさん@3周年:05/02/06 04:19:12 ID:NIME4kjm
>>856
曲間のあかないMP3プレイヤーは
2機種しかしられてないんじゃないかな?
それもHDD内蔵型だし
仕様だから曲間があくのはしょうがないとおもわれ
どうしても曲間を開けたくないならば無圧縮zipにすればいい
アルバム単位でしか選べなくなるけどね

おそらく一つの曲が終わってから次の曲を読み込むんだろうけど
その読み込みに時間がかかってしまうのかねぇ
874名無しさん@3周年:05/02/06 04:33:45 ID:MH+U4HQs
AHOX アポシャッフルは鬼門。
再生時間短すぎ。安いとはいえ買うのはやめたほうがよい。

安いだけじゃなく再生時間も頭に入れておいた方がよいよ。
平均20時間のものがおすすめ。
875名無しさん@3周年:05/02/06 05:50:15 ID:CMG5+Bpv
次のようなプレイヤーを探しています。
・MP3/WMA対応
・タグ表示
・日本語表示
・レジューム対応
・FMラジオ付き(録音はできなくていい)
・フォルダ管理
・全ファイルシャッフル、フォルダ内シャッフルがある
・全ファイルリピート、フォルダ内リピートがある
・単三もしくは単四電池駆動、NiCd や NiMH が使いたい
・内蔵メモリ256MB〜1GBくらい

今気になってるのは JetFlashMP3 なのですが、上記条件を満たすかどうかよくわからないのです。
特にシャッフルとリピートの動作はどうなってるのかが気になります。
また、フォルダ内シャッフルなどの動作が、サブディレクトリを含むのかどうかも知りたいです。
使用者の方、どんなもんでしょう?
また、他のプレイヤーの候補ってありますか?
876名無しさん@3周年:05/02/06 06:16:32 ID:BVVfwWy8
>>875
女の癖にそれぐらい自分で調べられないのか?
877名無しさん@3周年:05/02/06 06:33:41 ID:XKrnZqrh
ttp://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=10737&KM=MDR-EX51SP
これはすごいよ。
言うなれば"耳栓型イヤホン"なので雑音をシャットアウトしつつ音漏れも少ない。
878名無しさん@3周年:05/02/06 06:57:22 ID:c/nJn718
購入相談スレ建てた方が良ぐね?
↓ヨロ
879名無しさん@3周年:05/02/06 08:16:08 ID:965vQNRR
何でも訊いていい質問スレ@デジモノ板 Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102248627/
880名無しさん@3周年:05/02/06 09:20:32 ID:7sXRLu9+
>>864
俺は後悔した。
ヴォリュームコントロールが無いことがこんなに祟るとは思わなかった。
881名無しさん@3周年:05/02/06 09:41:48 ID:1wGeCpwO
>>877
うん。それ凄いよね。
絶対買うべし。
882名無しさん@3周年:05/02/06 09:44:54 ID:C7kdGZDU
分かり易い自演だなぁ(w
883名無しさん@3周年:05/02/06 09:45:04 ID:1ldT2ykO
>>880
独立したボリュームボタンがないって事か?
884名無しさん@3周年:05/02/06 12:24:24 ID:0dfsz8N2
>>876
なんで>>875が女だってわかるの?
ニュータイプ?
885名無しさん@3周年:05/02/06 12:28:28 ID:RvLZKGzk
886名無しさん@3周年:05/02/06 15:28:28 ID:WqjGYjTv
MuVo v200って売ってるの?
887名無しさん@3周年:05/02/06 16:04:06 ID:C7kdGZDU
売ってほしいという願望でしょう。

N200と何処が違うのか良く分からんな。
888名無しさん@3周年:05/02/06 16:04:22 ID:KRH/GTVz
八百屋さんには確か無かったと思います
889名無しさん@3周年:05/02/06 16:09:39 ID:MH+U4HQs
>>875
再生時間は気にしないのか?
これ一番重要だと思うぞ。機能で調べる前に
再生時間で絞っていった方が早い。
890名無しさん@3周年:05/02/06 17:07:09 ID:kOgSFzqv
>>875
他の条件が広すぎ、絞りきれない('A`)
値段とメモリと再生時間辺りをもう少し限定したら?

あと、JetFlashMP3は曲中レジュームじゃなく曲頭レジュームらしい
891名無しさん@3周年:05/02/06 17:14:43 ID:MjeMza+P
>>875
iAudioのG3かi5がすべての条件を満たすが、この二つはこのスレの主旨からは外れたりする
とりあえずスレ違い
892名無しさん@3周年:05/02/06 18:25:20 ID:cR+IIfEj
ヤマダのチラシで
FRMP2A 256M 8970円-2243(ポイント25%)
http://www.frontier-k.co.jp/product/parts/detail.asp?cd=9215
FRMP2B 512M 11700円-2925(ポイント25%)
http://www.frontier-k.co.jp/product/parts/detail.asp?cd=9222
なんで検討中なんですが、フロンティア神代のプレイヤー買った人いますか?
何度か話題になってるけどレビューが無くてちと不安です
893名無しさん@3周年:05/02/06 18:37:06 ID:ZqaDwszb
>>892
連続稼働時間ってどれぐらいなんだろうか?8時間前後かな・・・
894名無しさん@3周年:05/02/06 18:51:54 ID:MH+U4HQs
>>892
おそらく連続稼働時間は5時間程度と思われ(予測)
しかもこれVBR非対応っぽいので地雷かと。
895875:05/02/06 19:12:14 ID:CMG5+Bpv
みんなありがとう。
自分にとって一番重要なポイントは、WMAに対応して、シャッフルとリピートは全曲とディレクトリ単位でできる、
ってことです。
今まで iRiver の iMP-350 使ってて、シャッフルやリピートに関してはそれが当然と思ってたんだけど、
スレを眺めてみるとそうでもないようだから気になって気になって仕方ないです。
再生時間は、通勤の間だけ鳴ってくれればいいのと充電池を使うことを考えてるので、6時間以上もてば
OK です。
値段は税・手数料込み 1万円を切るとうれしいです。
896名無しさん@3周年:05/02/06 19:45:49 ID:Kn8I4epS
皆さん、15000円以内で「高級そうな形」のMP3プレイヤーと言えば何ですか?
897名無しさん@3周年:05/02/06 19:59:30 ID:C7kdGZDU
何を持って高級となすかだな。

例えビニール素材のバッグであっても表面にLVと書いてさえあれば高くても
ありがたがる連中もいるし、革素材であっても3000円で買えるバッグもある。

どちらが高級かなんて人それぞれだし物差しなんてないんだよ。
898名無しさん@3周年:05/02/06 20:01:50 ID:5lzj7Tuw
フリスクの箱に林檎マークが付いてれば
他製品とは比較にならないスマートさや高級感が実現されるわけだからな。
899892:05/02/06 20:47:44 ID:cR+IIfEj
>893-894
レスありがとう。
もしVBR非対応だったらさすがに痛すぎですね。
稼働時間は・・・単4だしなぁ、どうなんだろう。うん、ヤマダで直接聞いてきます
900860,865:05/02/06 22:51:12 ID:YlIM5K2w
>>866 >>868 

お返事遅くなりました。レス有難うございます。
首から下げるのに単四の方がイイな〜と思いまして・・・。単三だと
重くないでしょうか?肩は懲りませんか?

FMはやはり聞きたいので外せないんです。(´Д`;)

>>870

使っていらっしゃいましたらJetFlash MP3の感想を教えて下さい。
901名無しさん@3周年:05/02/06 22:58:38 ID:eGztWexG
曲を再生するのを重視してるんですが
hamaが一番ですか?
902名無しさん@3周年:05/02/06 22:59:46 ID:3JktgAdS
アイワの256が12800エソだった。
903名無しさん@3周年:05/02/06 23:17:24 ID:YMiKgvlW
今時256で12800はたけーな。
904名無しさん@3周年:05/02/06 23:27:12 ID:pDuu3fV9
ヤフオクのも段々落札額下がってきてるな。
905名無しさん@3周年:05/02/07 00:09:14 ID:sA9z5XM6
>900
ファームウェアアップで、フォルダ表示、曲頭レジュームが可能に。
ただ、アップするとFMラジオの周波数が言語設定で変化する。
(日本語表示にしないと、日本のラジオの周波数に合わない)
さらに、日本語の文字化けがかなり解消する。

再生時間はアルカリ単4電池で12〜3時間程度。単4充電池で10時間くらい。
再生時間が短い印象を受けるが通勤程度なら平気(個人的には。)
操作は直感的に分かるので説明書はあまり読まなくても平気。
意外に塗装がしっかりしていて傷は付きにくい。
曲の転送にいちいちソフトを使わないでいい。
保障が2年間。現在最安で17000円程度。(1G)

もうちょっと知りたければこちらへ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1093505660/
906860,865,900:05/02/07 00:25:17 ID:EupDsWRL
>>905 
よく分かりました。ご親切に教えて下さりありがとうございます!
検討してみます。
907856:05/02/07 00:32:24 ID:X/cF4DGg
>>873
レスどうもです!
曲間は気にしないことにしました。
MP3歴は2日目ですが、言い方は悪いと思いますが(悪気は全くありません!!)
「しょせんMP3」
と割り切ろうと思いました…

浜すごくイイです♪
クラプトンのライブ9枚落とせました
908 :05/02/07 01:38:32 ID:W8JhKz+2
今日つくもでEXDAP512Mゲット13k
いろいろ遊んでたけど、ダイレクト録音がTCVてなファイルに
どうすんだこのファイル。再生スピードが変えれるのは面白い。
その他はまあまあ満足。

http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041023a#review
909名無しさん@3周年:05/02/07 02:05:31 ID:vR/VmO46
極窓に掛けたらwavとかだったりして。
910名無しさん@3周年:05/02/07 02:44:39 ID:ZYhCevlk
最近の小型のMP3プレイヤーでAMラジオを録音できるものってあります?
調べてもFMしかみつからんとです。
911名無しさん@3周年:05/02/07 02:48:41 ID:vR/VmO46
ヒロシです…

AMラジオなんて付けたら小型のボディーからフェライトアンテナだけ
不恰好にニョッキリと突き出させないといかんとです

ヒロシです…
912名無しさん@3周年:05/02/07 10:24:38 ID:MErrm6OX
ヒロシです…
AMラヂヲなんて付けたら、ノイズが乗るとです

ヒロシです…
TX FMの電池蓋を無くしたとです

ヒロシです…
2000円のイヤホン買ったら、付属の方がいい音でした

ヒロシです…
シャッホーがようやく手に入ったのに、緑のシールがムケてきたとです
913名無しさん@3周年:05/02/07 11:09:29 ID:XzSIWik2
おもんね
914名無しさん@3周年:05/02/07 12:59:38 ID:bDIfkw1a
http://www.lexarmedia.co.jp/release/20050118132355.html
これにすごく興味があるんだけど、具体的な発売日とかわかりませんか?
915名無しさん@3周年:05/02/07 13:10:09 ID:z80OVdj7
通販でクロスセブン注文したけど地雷ですか?
値段は9900円です。やっぱり雑音とか入るのかなぁ?
916名無しさん@3周年:05/02/07 14:39:33 ID:YaDxZpn0
X-SEVENのスレで報告汁
917名無しさん@3周年:05/02/07 16:23:44 ID:cxWZeUyY
>>892
俺もKOUZIROは凄く気になってるんだけど、全然話題に上らないね。
誰も買ってないのかなあ。
一応ファームウェア対応してるみたいだし、結構良さそうなんだけど。

ヤマダに行くと、シャホー効果でFRMP2B(256MB)が毎週値下げしてる。
512MBの方がもっと安くなれば買うんだが。
918名無しさん@3周年:05/02/07 16:29:49 ID:XKuPQeGA
BenQ買う奴はいないのか?
919名無しさん@3周年:05/02/07 16:51:21 ID:+GAIBuWU
漏れの友達の1人にパソコンを持っていない奴がいるんですが、
そいつが、ダイレクトエンコード機能だけでX-Sevenを買うつもりらしいんですよ。
どうするべきですか?
920名無しさん@3周年:05/02/07 16:53:41 ID:MoilWq5I
理を説いて止めてやれ
921名無しさん@3周年:05/02/07 17:36:31 ID:aFHhOsL0
どうしてepraizerのスレがないのかな?
SDカード対応で単4電池駆動で液晶はないけど3000円以下のMP3プレーヤー
いいと思うけどなぁ 割り切れば
922名無しさん@3周年:05/02/07 17:49:01 ID:77/LxGTX
次スレはもっとインパクトのあるタイトルにしようよ
923名無しさん@3周年:05/02/07 17:59:02 ID:M/0PqoMn
>>919
もしかしてそいつは「ジャパネットたかた」に騙されているのか?
924名無しさん@3周年:05/02/07 17:59:39 ID:77/LxGTX
【MP3】 低価格 激安 格安 MP3プレーヤ 3台目 【MP3】

1. 最高の音質や機能は求めることは出来ないけれど、気軽に使えるような
  MP3をじんわり語ってみませんか?

2. 価格は主に1万前後を想定していますが、実力はあるのにデザインなどがいまいちで、
  不遇な扱いを受けているMP3があればそれをうまく拾い上げてあげればと思います。

参考
価格com http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/mp3.htm
楽天 http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz204467/

関連情報は>>2-10 をご覧下さい<(_ _)>

レス2

過去スレ
 [型落ち]安価なMP3を求めるスレ[激安]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1097312362/
安価なMP3を求めるスレ 2台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105808933/
925名無しさん@3周年:05/02/07 18:02:13 ID:M/0PqoMn
なんかAMラジオ付きのないですか?とか言ってるやしがいるのでマジレス。
MP3プレイヤーはほとんど海外製品だから日本ローカル的なAMには対応していない。
FMは全世界共通で普及しているのでついている。
926名無しさん@3周年:05/02/07 18:08:13 ID:3vSRDgEw
AMラジオ付きの出ないかな
927名無しさん@3周年:05/02/07 18:17:11 ID:77/LxGTX
新スレを作らせて頂きました

【MP3】 低価格 激安 MP3プレーヤ 3台目 【MP3】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107767702/
928名無しさん@3周年:05/02/07 18:23:29 ID:YaDxZpn0
AM/FMレコ、サンヨーがだしたよ。糞だけど。
HDDレコみたいにシリコンラジオって市場はないのかな。
929名無しさん@3周年:05/02/07 18:25:17 ID:iNoWDlpA
AMステレオ対応なら買っても良いが
930名無しさん@3周年:05/02/07 18:25:57 ID:94fL5r10
1スレ目は消化遅かったのに
今回は速かったな
931名無しさん@3周年:05/02/07 18:33:05 ID:MoilWq5I
shuffleインパクトで主要機種も安くなったからね
932名無しさん@3周年:05/02/07 19:50:10 ID:mGGq2Odw
むしろAMラジオはネットで配信してもらった方がみんな幸せになれると思う。
そしたら、そのデータをプレーヤーに落とし込んで、いい音で楽しめる。

サン電子のBibioがそういう拡張機能を付けたら絶対買うのになあ…
933名無しさん@3周年:05/02/07 19:51:57 ID:M/0PqoMn
>>932
違法に流れてるけどね。リアルタイムで。
934フィヴブ:05/02/07 20:04:44 ID:IXVCsS6f
>>928
実はパナソニックも昔出してた。
935名無しさん@3周年:05/02/07 20:41:39 ID:W8JhKz+2
AMラジオ付は昔ITMEDIAでみた。気がする
語学学習用でぐぐってみ
936名無しさん@3周年:05/02/07 20:42:07 ID:M/uWLFsr
ヤフオクで↓の512MB版を落としてみた。(送料込み8000円くらい)
ttp://xfxmp3.en.alibaba.com/product/50023551/50142066/MP3_Players/MP3_Player.html

地雷率高そうだが、届いたらレポします。
937名無しさん@3周年:05/02/07 20:47:58 ID:BQvZqgVF
期待してる
938名無しさん@3周年:05/02/07 20:52:16 ID:W8JhKz+2
939名無しさん@3周年:05/02/07 21:27:08 ID:vR/VmO46
スレ立て乙だが、早漏過ぎ(w
次は980超えてからでいいよ。


あと、プレーヤ ってチョト気持ち悪い^^;
940名無しさん@3周年:05/02/07 22:44:59 ID:2YKNl79G
そういえばFMラジオ(AMも?)は文字が表示されるんだっけ?
そういう機能もついでにつけてくれ
941名無しさん@3周年:05/02/07 23:46:15 ID:dQ+fggMf
あいわいいわあ
942名無しさん@3周年:05/02/07 23:49:24 ID:M/0PqoMn
>>940
アレって日本独自規格じゃないの?だとすると国産プレイヤーじゃなきゃ無理だ。
943名無しさん@3周年:05/02/07 23:56:28 ID:oySENjrY
rioのsu70ってのは見えるラジオに対応する予定で話題になったよね
で、今はファーム対応で使えるようになったんだろうか
944名無しさん@3周年:05/02/08 00:44:25 ID:cg1nT05I
VBRってなに?
ぐぐってもよくわからんかった。
どうやら俺は馬鹿みたいだな。
945名無しさん@3周年:05/02/08 00:46:30 ID:pxze7JQc
可変ビットレート。
ダメだ、おもしろいおちょくりギャグが思い浮かばない。
俺はもうダメです。
946名無しさん@3周年:05/02/08 00:56:24 ID:XlZKDSCb
947名無しさん@3周年:05/02/08 00:59:18 ID:cg1nT05I
>>945
レスありがとう。
ようはVBRの技術を使ってMP3を作ったら、綺麗に聞こえるデータができて、
それを再生するには対応した機械が必要だと、いうことかな。

まあ、俺なんかデジタル物は数字がでかくて、○○対応てのがたくさん書いてあるほど
高級品だと思ってるし、どうせ音質の違いもわからんだろうから
相手するだけ無駄だと思う。

とはいえ貴方のおかげで一つかしこくなった気になった。ありがとう
948名無しさん@3周年:05/02/08 01:10:46 ID:9y246w9L
hama買いました。
これって再生中曲名がずっとスクロールしちゃうのは止められないんですかね?
一回スクロールしたら止まってほしいのですが・・・
949名無しさん@3周年:05/02/08 01:14:29 ID:EndPSCmV
[ VBR ]

Variable Bit Rate
Variable Bit Rate(可変ビットレート)の略。なお、CBRはConstant Bit Rate(固定ビットレート)。

簡単に説明すると、ビットレートが可変ということです、1989年に開発されたフランスの戦車の愛称になぞって、可変、(vonjo^no)
と呼ばれることもあります、英語読のVariableと韻をふんでいるので、英語圏ではVariable Bit Rate と呼ばれています。
950名無しさん@3周年:05/02/08 10:39:06 ID:xRXQQZ7C
もっとマシなボケキボンヌ
951名無しさん@3周年:05/02/08 12:43:25 ID:aRKJN6C/
ビットレートとは同じ時間単位あたりにどれだけ容量を割り当てるかということで
これが大きいほど音質は良くなりまた一方でファイルサイズは大きくなります
通常のCBR(固定ビットレート)だとビットレートは同一ファイル内で固定されていて
圧縮効率が良くあまりビットレートの必要でない部分にも同じ容量が費やされ無駄になります
そこでVBR(可変ビットレート)では変換する際にまず全体の圧縮効率の流れを確かめて
それに合わせて部分に必要なだけのビットレートを適宜割り振って圧縮することで無駄を減らし
結果的に同じ音質ならよりファイルサイズが小さく、同じファイルサイズならより音質が良い
ということを実現しているわけです
しかしファイル内で変わり続けるビットレートに対応しながら適宜再生する必要があるために
ファイルをVBRだと判別してその処理を行えるプレーヤーでなければ再生出来ません
952名無しさん@3周年:05/02/08 17:43:54 ID:jWbdM4oC
ヤフオクにhamaが出てた
九十九より安ぽ
953名無しさん@3周年:05/02/08 19:06:01 ID:Ty4Dym+Y
高けりゃ誰も買わん
954名無しさん@3周年:05/02/09 02:33:15 ID:uMP8cHSA
た・・たしかに!!!
955名無しさん@3周年:05/02/09 10:22:21 ID:m0UB4rXe
これ使ってる人いますかね?
レビューお願いしたいのですが・・・。
CNSMICRO「TB-001」
ttp://www.applied-net.co.jp/mailtokka/mt2_sound.htm
956名無しさん@3周年:05/02/09 20:05:48 ID:AniSrY+4
>>955
そのサイト、値付け高すぎ
957名無しさん@3周年:05/02/09 20:11:18 ID:Z3dtzbwt
DionだのNiftyだののキックバックで生きてる会社だからな。
958名無しさん@3周年:05/02/09 23:03:32 ID:NtTuv0pU
MHJがようやく価格改定
元が高いからもあるけど、すごい値下げ幅だなぁ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050209/nhj.htm
959名無しさん@3周年:05/02/10 00:49:12 ID:l0h/jdIH
525Dがちょっと気になるが、はてさて
960名無しさん@3周年:05/02/10 07:12:51 ID:wfouWtzi
>>951
おれ、944です。
遅くなりましたが、スーパーマジレスありがとう。よくわかった。
ぐぐってひっかかった何とかデジタル用語辞典なんかよりよっぽどいかったです。
961名無しさん@3周年:05/02/10 09:22:02 ID:UTtEVgXO
955です。平日限定でCNSMICRO「TB-001」が1980円、学割特価1680円なんで悩んでまつ。
962名無しさん@3周年:05/02/10 10:43:16 ID:FSllqG4/
>>961
あまり使えなくても遊んだだけで元が取れそうな安さだな
963名無しさん@3周年:05/02/10 12:22:07 ID:UTtEVgXO
そう思いますが、使えなかったらやっぱもったいない訳で(*'ω'*)......
964名無しさん@3周年:05/02/10 13:08:37 ID:yBpq/Djs
>>958
安くなきゃ誰も好き好んでNHJ買わないって。
シリコンにアップル参入で倒産寸前の安売りセールだなこりゃ。
965名無しさん@3周年:05/02/10 17:46:15 ID:Y/8x1zTl
>>958
どこの安売りやねん?
966名無しさん@3周年:05/02/10 18:44:34 ID:XeWx3wMG
日立のHMP-1 はどう?
最近出たみたいで情報ないんだけど。
967名無しさん@3周年:05/02/10 21:58:52 ID:rVwAEJJ8
968名無しさん@3周年:05/02/10 22:06:51 ID:ypoQyCUe
時代はギガへか・……
http://www.bidders.co.jp/item/44695402
969名無しさん@3周年:05/02/10 22:41:44 ID:z8UMcOdE
↑1G USB1.1・・・・ 激しくイラネ

まぁ7000円が限度だなぁw
970名無しさん@3周年:05/02/10 22:59:07 ID:s0J4Iqaj
>>969
???
USB2.0って書いてあるじゃん
971名無しさん@3周年:05/02/10 23:08:42 ID:rVwAEJJ8
途中で訂正してる
972名無しさん@3周年:05/02/11 00:25:21 ID:oPLetT6d
ttp://www.rakuten.co.jp/compalplaza/540549/601364/605812/
安い?売り切れてたらごめん。残り2個

★ MP3 プレイヤー ★
新品、メーカー保証有り
Rio CHIBA 256MB
限定2台

価格 7,380円
973名無しさん@3周年:05/02/11 01:24:18 ID:acQzAuIx
業者みたいな書き方だな

256MBで、その価格は微妙
974名無しさん@3周年:05/02/11 01:55:58 ID:mv2n6CV9
>>973
そうか?このぐらいのメーカー物にしては安いんじゃないの?デザインが少しあれだけど
975名無しさん@3周年:05/02/11 02:00:09 ID:gBme0fNG
アレだな
976名無しさん@3周年:05/02/11 02:03:40 ID:YV7K3BYS
hama使いですけど、これって何でこんな電池持ちいいの?
単三だとこれくらいが普通なんですか?
977名無しさん@3周年:05/02/11 07:54:46 ID:061Xf6Wp
>>976
単4充電池の最高容量が900mAhで単3だと2500mAh
大体の製品が単4で最大12時間連続再生で、充電池だと10時間だとする

この仮定で同じプレイヤーを再生するとおよそ3倍再生できることになる
だから、公称30時間ってのは別におかしな話じゃない
978名無しさん@3周年:05/02/11 10:53:18 ID:dbE05xCc
アルカリだと、単3と単4の価格はほぼ同じ。
百均アルカリだと、単1x2本、単2x2本、単3x4本、単4x4本てなかんじ。
安売店やまとめ買いならさらに安くなるけど。
979名無しさん@3周年:05/02/11 11:25:19 ID:A2NQSHuE
俺の浜は寒い時には電源が入ってもすぐに落ちてしまうw
980名無しさん@3周年:05/02/11 18:51:23 ID:4Orl/xtQ
ジャパネットタカタで宣伝してるやつは高いと思う。
981名無しさん@3周年:05/02/11 19:41:36 ID:kFeQmuVZ
>>978
単一、二本てどこ
982名無しさん@3周年:05/02/11 19:55:29 ID:q6Lr79+b
単1だったら何百時間持つんだろう
983名無しさん@3周年:05/02/11 21:04:55 ID:I+0qleLw
TXなら単一化も思いのまま
984名無しさん@3周年:05/02/11 21:29:07 ID:kFeQmuVZ
テレ東最強。
985972:05/02/11 21:37:03 ID:oPLetT6d
>>973
業者…書くんじゃなかった。
986名無しさん@3周年:05/02/11 21:44:11 ID:kFeQmuVZ
俺も業者だ。気にするな。
987名無しさん@3周年:05/02/11 22:01:21 ID:6DV8Lqw1
>>978
 百均で単1アルカリが2本と書くのならぜひお店を公開したほうがいいね
988972:05/02/11 22:05:27 ID:oPLetT6d
>>986
まぁじでぇ〜?ってか、俺は業者じゃないんだけど。
989名無しさん@3周年:05/02/11 22:10:36 ID:C5sDcGEJ
別に業者でも安いのならどんどん紹介して欲しいが。
俺はいちいち業者だとか指摘する奴の方が理解できない。
990名無しさん@3周年
>>395で相談した者だけど、結局hamaの512MBを買った。
ツクモで買うの初めてだったんだけど、ポイントカードをその場で作れば
1000円引いてくれるとの事で、9800円で買えてラッキーだった。

Me(1台目)の方には、しばらくの間よくわからずに
WMPオプションの「保護された音楽を録音する」だっけ?
あれにチェック入れたまま作ったWMAファイルが
たくさんあったんだけど、WMPで「デバイスへ転送」をしたら
ちゃんと聞けたんで、その点については満足。
>>397の人も書いてたように、普通に使えたし)

ランダムが某メーカーのポータブルMDで言うところの
「ランダムリピート」しかないのとフォルダまたいで
再生できないのは少しアレだが、それ以外はまあ気に入ってるかな。
改めて、このスレに感謝。