【兄さん】iAUDIO M3 M5 HDD総合 24機目【姉御】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
バーテックスリンクの携帯HDDプレイヤーiAUDIO M3 M5 のスレ
公式:http://www.iaudio.jp/product/iaudio_m3/

前スレ
【兄さん】iAUDIO M3 M5 HDD総合 23機目【姉さん】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101142599/

まとめサイト
http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/
2名無しさん@3周年:04/12/11 14:17:09 ID:foALw9TX
2get
3名無しさん@3周年:04/12/11 14:18:25 ID:uOR2DjDo
4名無しさん@3周年:04/12/11 14:18:41 ID:XHAUzgxe
4sama
5名無しさん@3周年:04/12/11 14:19:47 ID:KFQrZ/Mc
5ジラ
6名無しさん@3周年:04/12/11 14:36:16 ID:0P8+eL9q
>>1乙です!
7名無しさん@3周年:04/12/11 15:13:00 ID:cCktxhV0
WIN98(否98SE)で検討してみた結果
兄さんにしようかと思うんだけど
WIN98(否98SE)でも動いてる人いる?
8名無しさん@3周年:04/12/11 15:17:08 ID:fMd8b5dp
クズが居ついちまったじゃねぇか
9名無しさん@3周年:04/12/11 15:21:22 ID:R0YcPTRj
さっき試してみたけど動いたぞ
10名無しさん@3周年:04/12/11 15:24:10 ID:gpymMENZ
マジレスすると、その環境でUSB機器が使えてるなら兄さんも使えるし、
使えてないなら兄さんも使えない。
11名無しさん@3周年:04/12/11 15:24:35 ID:cCktxhV0
荒らさないでちゃんと
12名無しさん@3周年:04/12/11 15:32:14 ID:jZpIBR+S
>>11
usb機器が使えれば使える。
使ってる人がいるか否かなんて、「居る」とは言えても「居ない」とは誰もいえないんだから
ちょっとは大人しくしろ厨房

−−−−−−−−−− ↓何事もなかったかのように再開↓ −−−−−−−−−−−
13名無しさん@3周年:04/12/11 15:32:22 ID:deBkQx2m
>>1
MENZ乙

ところで充電池って使い切る前に充電するとだめ
兄さんも同じ?
最近弱ってきた・・・
14名無しさん@3周年:04/12/11 15:35:35 ID:deBkQx2m
一応リチウムイオンの特徴を引用カキコ・・・
■メモリー効果のない充電特性。
ニカド電池やニッケル水素電池で起こるような、浅い放電を繰り返した際に放電容量が少なくなるというメモリー効果がないので、充電器にリフレッシュ機能などを考慮する必要がありません。

でも弱ってきた・・・
15名無しさん@3周年:04/12/11 16:25:10 ID:qd+dFa8z
989 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:04/12/11(土) 16:01:52 ID:zcJ93Vgh
M3ってwma再生すると頭が切れるんだぞ!
詐欺た!
金返せ!

990 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:04/12/11(土) 16:11:08 ID:zcJ93Vgh
>>989
ひどいなそれ。
韓国企業はそんなモノを商品としてうるのかよ!


992 名前:989[] 投稿日:04/12/11(土) 16:14:47 ID:zcJ93Vgh
>>990
うわ!お前俺とID同じだ!
すごい偶然!

993 名前:990[] 投稿日:04/12/11(土) 16:17:13 ID:zcJ93Vgh
>>992
本当ですね。珍しいです。
でも、2chでは結構頻繁にあることらしいですよ。
16名無しさん@3周年:04/12/11 16:32:15 ID:uOR2DjDo
いちいち貼るなよ
17名無しさん@3周年:04/12/11 16:37:13 ID:TA6+rGpU
>>1
糞スレ立てんな!氏ね!

>>15
馬鹿か?
IDが同じだなんて結構良く有ることだろ。
18名無しさん@3周年:04/12/11 16:47:17 ID:TA6+rGpU
何が兄さんだ!
ぉまえらきもい!きもい!きもい!きもい!
19名無しさん@3周年:04/12/11 16:51:17 ID:6gXTgdNK
きもいとか氏ねとか言いつつも兄さんのことが気になってついここに来てしまうおまいらに乾杯
20名無しさん@3周年:04/12/11 16:54:30 ID:6ki3/dH/
>>18
iPodが最強だと思ってる糞信者はとっとと帰ってくださいね^^
21名無しさん@3周年:04/12/11 17:06:54 ID:TA6+rGpU
>>20
馬鹿か?
ipodなんて韓国製プレーヤー同様ゴミ。
あんな糞音質じゃおもちゃの域をでない。
それに中国製って時点でアウトだよ。
俺は日本製プレーヤー以外は認めない。
至高のポータブルオーディオプレーヤーはSONYのHDシリーズ。
次に優れているのが東芝ギガビートFシリーズ。
22名無しさん@3周年:04/12/11 17:11:17 ID:6gXTgdNK
>>21
( ´・∀・`) ヘー

>>13
まとめサイトとそのリンク先を見る限りでは、
過充電や過放電が良くないっぽい。
充電が終わってもアダプタを挿しっぱなしとかしてない?
23名無しさん@3周年:04/12/11 17:19:56 ID:JkSv1LQo
ロング兄さん使用

音量は常に5以下
主にMP3.192k
充電は過去3回.過充電時間累計2時間位
オプション類はほぼ全てON
ランダム再生
室温




20時間位で電池なくなるorz
24名無しさん@3周年:04/12/11 17:22:36 ID:/Idp1u2z
25名無しさん@3周年:04/12/11 17:25:20 ID:0oFKTKq8
>>23
音量5以下って聞こえなくね?
26名無しさん@3周年:04/12/11 17:27:40 ID:HpLcTUpw
寒さで電池の持ちが悪くなっているだけかと
27名無しさん@3周年:04/12/11 17:29:38 ID:nXtfvVK8
俺は曲にもよる大体5くらいで普通に聞こえるっていうかそれ以上だと耳が痛い
最近の若い奴は音漏れしまくりの大音量で聞いてるから耳悪くなってるんじゃね
28名無しさん@3周年:04/12/11 17:30:56 ID:a6dRbcCT
使うヘッドホンにもよるわな。
耳掛けだったらそれなりに大きくしとかないと聞こえなかったりするし。
カナルだと音量下げてもきっちり聞こえるし。
29名無しさん@3周年:04/12/11 17:34:39 ID:TA6+rGpU
うんこー!!
ばーか!ばーか!
キモオタどもはくたばりやがれ!
街で韓国製プレーヤー使っている奴がいたら唾掛けてやるからな!
30名無しさん@3周年:04/12/11 17:38:17 ID:0oFKTKq8
音量5にして聞いてみたけど、一応聞こえる。
でも外からの音も入ってくるから音がかき消されてしまうんだよ・・・
あと迫力が無くなるから、俺は普段15くらいだな。
31名無しさん@3周年:04/12/11 17:39:36 ID:/nwIr5cf
どれを買おうか迷ってる人がこういうカキコ見たら、
余計日本製に不信感抱くよな。ま、いいけどさ。
32名無しさん@3周年:04/12/11 17:43:04 ID:TA6+rGpU
カァッ(゚Д゚)=( ゚д゚) 、ペッ!!
33名無しさん@3周年:04/12/11 17:44:42 ID:TA6+rGpU
>>31
ハイハイ。チョンはさっさと半島に帰ってね。
34名無しさん@3周年:04/12/11 17:50:28 ID:uOR2DjDo
>>33
じゃあ君はSONYや東芝製品のスレに行ってよ。
はっきり言わせてもらうと目障りなんだけど。
35名無しさん@3周年:04/12/11 17:53:37 ID:WIVjFkPO
>>21
ソニーは著作権五月蝿いから嫌
36名無しさん@3周年:04/12/11 17:56:03 ID:reNPyEsW
音楽に国境はない
37名無しさん@3周年:04/12/11 18:01:42 ID:nXtfvVK8
zcJ93Vgh = TA6+rGpU
特徴:日本語が一部不自由
    ソニー社員
38名無しさん@3周年:04/12/11 18:05:21 ID:TA6+rGpU
>>34
図星だったようだなw
本当のこと言われたからって怒っちゃいや〜ん(ぷぷぷぷぷ
39名無しさん@3周年:04/12/11 18:09:28 ID:pPswknZV
アホはほっとけよ・・・。
スレが見にくい。
40名無しさん@3周年:04/12/11 18:13:15 ID:6gXTgdNK
ageカキコはあぼーんでFA
41名無しさん@3周年:04/12/11 18:15:04 ID:0oFKTKq8
>>38
おまえみたいなアホは出てくニダヽ(`Д´)ノ
42名無しさん@3周年:04/12/11 18:22:05 ID:deBkQx2m
>>22
してるー
まじ?
ヤバイ
43名無しさん@3周年:04/12/11 18:25:08 ID:WIVjFkPO
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/mp3.htm
IAUDIO全然ダメだ・・・。売れてると思ったんだけどなぁ。残念。
祖父だけだったっぽいね。変人はiAUDIOってこと?
44名無しさん@3周年:04/12/11 18:26:14 ID:TA6+rGpU
ばーーーか!
sageぐらいできるぜ。
45名無しさん@3周年:04/12/11 18:39:03 ID:Fx9mBrHw
WMAちゃんと再生できない時点で詐欺じゃない?
誠意ある応対をしてもらいたい
46名無しさん@3周年:04/12/11 18:40:07 ID:8ksxpXqu
音量を0にしても音が出るんだけどこれは仕様?
47YHY ◆sdO2Op/YHY :04/12/11 18:40:30 ID:0P8+eL9q
こういう荒らしってどこに通報するんだっけ
48名無しさん@3周年:04/12/11 18:41:56 ID:HP6T74+i
SONYは既にキムチ臭くなってると思うけど。
49名無しさん@3周年:04/12/11 18:42:49 ID:0P8+eL9q
>>46
1.34にすれば直る
50名無しさん@3周年:04/12/11 18:44:44 ID:gpymMENZ
NGIDにして放置すりゃそのうち消えるんじゃない…?
この手の荒らしは反応がないことが一番の苦痛だからな。
回線繋ぎ直してID変えたりとか、対処できなくなってきたら通報で。
51名無しさん@3周年:04/12/11 19:16:56 ID:jKWHkdW4
>43
>ランキングは商品情報ページの1週間の閲覧回数等を基に集計しております。
別に売り上げじゃないんだな
多少マイナーな方が優越感に浸れるからいいや(←変人)。

同じ20GB機種と比較してもそんなに悪くない。いや、むしろ勝っている。
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=01309510427.01307210417.01301010430.01307210552.01309010370
52名無しさん@3周年:04/12/11 19:38:53 ID:cCktxhV0
そろそろ>>7にあてはまる人でてきて
53名無しさん@3周年:04/12/11 19:45:05 ID:6gXTgdNK
>>52
だから、使えるって
公式ぐらい嫁
54名無しさん@3周年:04/12/11 19:48:20 ID:6gXTgdNK
と思ったら、SEじゃないのか
しかし、動くだろ、きっと
5546:04/12/11 19:52:53 ID:8ksxpXqu
>>49
サンクス
56名無しさん@3周年:04/12/11 20:00:41 ID:cNttNQ2C
かつてここはホモと相川工作員のスレだった。
しかし、今は在日工作員+ソニー社員
57名無しさん@3周年:04/12/11 20:05:11 ID:cCktxhV0
>>7に優しくほんとの事教えてくれる兄さんきぼん
58名無しさん@3周年:04/12/11 20:14:56 ID:7Z/hZklN
糞riverの仕事あぶれた工作員の成れの果てだろ。
ホームになるスレが無いから荒らし放題。
何しても疑われない書き込みしてる風に見せて
結局不自由な日本語で一発バレ。

ハァ・・・虚しい事続けるなぁ、こいつら。
59名無しさん@3周年:04/12/11 20:19:48 ID:Fx9mBrHw
なんか君たちこわい
60名無しさん@3周年:04/12/11 20:24:21 ID:7Z/hZklN
45 :名無しさん@3周年 :04/12/11 18:39:03 ID:Fx9mBrHw
WMAちゃんと再生できない時点で詐欺じゃない?
誠意ある応対をしてもらいたい
61名無しさん@3周年:04/12/11 20:24:49 ID:cNS25qdg
うわ、荒れてるな。
何があったんだ?
62名無しさん@3周年:04/12/11 20:35:27 ID:EeprNzJj
まぁここのところデジモノ板で人気出てきてるのは確かだな。

カスタムするもよし、普通に聴いてもなかなか良い音鳴らす。
こんなの待っていたって人、多いかも。
63名無しさん@3周年:04/12/11 20:40:31 ID:wuRQXPrV
>>61
人間社会に猿が紛れ込んだ。
ただそれだけのこと。
64名無しさん@3周年:04/12/11 21:13:21 ID:hZE0P3Mq
そういえば電車の中でソフマップの袋ぶら下げたデブオがipodだして一人でニヤニヤしてたっけなぁ・・・うぇ
65名無しさん@3周年:04/12/11 21:20:53 ID:cmByTNy2
EAC+FLACでうまくエンコードしてくれない
66名無しさん@3周年:04/12/11 21:23:14 ID:iJYbpC3E
>>47
dgoods:デジタルモノ[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1031920746/
↑で削除依頼して手に負えないなら

規制議論
http://qb5.2ch.net/sec2chd/ の該当スレッドに報告すればいい
67YHY ◆sdO2Op/YHY :04/12/11 21:36:28 ID:0P8+eL9q
>>66
サンクス
68名無しさん@3周年:04/12/11 21:41:27 ID:6bAyEOTp
ほほう、つまり兄さんの人気に嫉妬してるんだね。
69名無しさん@3周年:04/12/11 22:00:39 ID:KE80Jr12
WMAって音質とかいいの?
おれは全部oggにしちゃってるんだけど。
70名無しさん@3周年:04/12/11 22:06:53 ID:DBzONq0+
ボリュームを 9 とか 10 くらいで聴いていて,
高音部で少しサチるんで気になっていたんですが,
BBE のレベルを 5 くらいだったのを試しに 0 に
してみたら気にならなくなりました。

その後,MP3 Enhance を on にしたら,それが
一番自分には心地よくなりました。

ソニーのカナル型使用してます。
71名無しさん@3周年:04/12/11 22:09:59 ID:ANEtSFCe
pod信者もウザイが、Audio信者もウザイな。
俺達はiAudioを選択した、それでいいじゃないか
72名無しさん@3周年:04/12/11 22:28:48 ID:odIKSB4K
今日買ってきました。
HDDプレーヤーは初めてなんですが、ファイルフォーマットで悩んでます。
優先順位は、音質>>>>容量>>>>汎用性です。
所有している中から400枚程取り込みたいのですが、
お勧めがありましたらご教授願います。40Gです。
73名無しさん@3周年:04/12/11 22:47:58 ID:gnb9VZtA
MP3(Lame)かOgg Vorvis(aoTuV)で自分の好きな曲をエンコードして比べるのがよろしいかと
ビットレートは192kbpsで
74名無しさん@3周年:04/12/11 22:51:55 ID:wB+T+fS1
>>71
どこのスレでもそうだけどさ、いきなり貶しだしたりするのって
それに反論するマンセー意見を引き出す(又はそれを自演する)
ための材料なんだろ。
それで最後に「〜には信者がいる」ってことにすれば、「マンセーしてる奴は
信者だけだから信用できない」って結論を持ち出せる。

つい最近まで信者的な発言する奴なんか誰もいなかった。
いくら売れ出したと言ってもやり口が露骨過ぎ。
75名無しさん@3周年:04/12/11 22:53:29 ID:odIKSB4K
>>73
レスありがとうございます。チャレンジしてみます。
ちなみに192kbpsで400枚(1枚,74分)取り込むと、
何Gぐらい消費するのでしょうか?
76名無しさん@3周年:04/12/11 22:57:57 ID:0P8+eL9q
適当に自分で計算しろ
学校で何ならってきたんだか

50GB以上
77名無しさん@3周年:04/12/11 23:00:19 ID:hZE0P3Mq
128kbpsで1分1M
192kbpsで1分1.5M(?)
74*400*1.5=44.4G
間違ってたらシラネ

あと同容量で見た場合
音質 ogg>mp3
汎用性 mp3>ogg
だからoggの方が良いんじゃ?
78名無しさん@3周年:04/12/11 23:01:26 ID:IC4tS1+7
192kbpsなら
24kB*400*74*70ででるよ
7977:04/12/11 23:01:47 ID:hZE0P3Mq
追記:400枚全部74分みっちりの場合だね
80名無しさん@3周年:04/12/11 23:01:57 ID:E4kPPxsq
今どき信者なんて。。。漏れはiPod使いでもあるけど普段はiFP799使いだし。
81名無しさん@3周年:04/12/11 23:02:02 ID:IC4tS1+7
あぁ
24kB*400*74*60ね
82名無しさん@3周年:04/12/11 23:10:07 ID:odIKSB4K
>>77
ありがとうございました!oggでしようと思います。
83名無しさん@3周年:04/12/11 23:38:25 ID:Qia0Y5ZC
今使ってるiRiverのシリコン型は親指操作だけで楽なんだけど
兄さんの操作性はどうなのですか?特にフォルダの移動。
84名無しさん@3周年:04/12/11 23:41:03 ID:WIVjFkPO
>>83
人差し指と親指で二つのジョグダイヤルを操作。
慣れればかなり早く目当てのファルダにたどり着けるかと・・・。
慣れないとただ使いにくいだけだけどね。
85名無しさん@3周年:04/12/12 00:05:23 ID:IEXmeSfJ
使い始めて半月くらいですが,唯一どうにかならないかなーと思うのが
最近はやりの 80's POPS とか 70's ROCK などの「企画物アルバム」で,
「このアーティストの曲をぜんぶ」っていうのを本体だけで選曲がしづらい事。

M3U でリストを別に作れば良いんでしょうけれど面倒で…。
86名無しさん@3周年:04/12/12 00:14:24 ID:B9QZhOrL
>>77
バッテリーについても言及しといてやれよ
87名無しさん@3周年:04/12/12 00:17:01 ID:zXf+DxuC
>>84
そうか、ありがとう。習うより慣れろって感じだな。
88名無しさん@3周年:04/12/12 03:30:14 ID:ff81gQZl
買うときに動作確認させてもらおうと思ってるんだけど音楽データの
サンプルみたいなものはあらかじめ入ってるのかな?
音声を再生する以外に確認したほうがいい操作って何かある?
89名無しさん@3周年:04/12/12 03:54:00 ID:n+Zu30Y5
>>88
変なのが一曲はいってるよ。
操作は馴れるものだから別に気にしなくて良いと思う。
90名無しさん@3周年:04/12/12 04:01:40 ID:dQdRkI/t
変なの(´・ω・`)ショボーン
91名無しさん@3周年:04/12/12 09:40:53 ID:OHlWm7+t
テクノていうか安っぽいディスコ曲てところだからな >変なの
92名無しさん@3周年:04/12/12 10:48:05 ID:qwuaN6Ot
iPodが欲しいと思い、ちょっと他社の製品みたらみんな性能はiPod以上だった。
2週間くらい悩んで兄さんに決定。今日amazonへ注文。楽しみです。
93名無しさん@3周年:04/12/12 10:54:11 ID:Mz1UYtz/
>>92
おめでとうございます。おまい(・∀・)ノシ
とりあえず>>1のまとめサイトを眺めておくと吉。
94名無しさん@3周年:04/12/12 10:56:52 ID:9BDVyq3c
192kbpsって128kbpsよりバッテリーの消費も1.5倍なの?
95名無しさん@3周年:04/12/12 11:11:32 ID:7anH2zKe
>>94
自分は256kbpsで聞いてるが音量10くらいで8時間もつくらいです。
ちなみにノーマル兄さんです。
96名無しさん@3周年:04/12/12 11:14:23 ID:HTQsuTJB
>>94
いくらなんでもそんな事はないでしょう。
その理屈なら、19kbps は 192kbps の10倍バッテリーが持つ事なにるし。
97名無しさん@3周年:04/12/12 11:17:00 ID:9BDVyq3c
サンクス。>>1のサイトにもいろいろ書いてあるな

同じ音量で流す場合ヘッドホンによっても消費変わるんかな?
9883:04/12/12 11:28:42 ID:zXf+DxuC
>>92
俺も悩んでたけど>>92のレス見て勢いで注文しちまった。
99名無しさん@3周年:04/12/12 12:18:04 ID:bH+Q+37S
amazonのが祖父の1万円引き長兄さんより安いの?
100名無しさん@3周年:04/12/12 13:16:13 ID:0q0fXZWR
祖父が近くに無いならamazonではないかと
101名無しさん@3周年:04/12/12 13:17:15 ID:9WrG0sFT
前にoggだと4時間しかもたないとか言ってる人いませんでしたっけ? >ノーマル兄さん
実際どのフォーマットがバッテリー持ちいいんだろう?
102名無しさん@3周年:04/12/12 13:25:45 ID:bH+Q+37S
1万円引き長兄さん売ってる祖父は
秋葉原ではゲーセン近くにある一件だけ?
103名無しさん@3周年:04/12/12 13:26:14 ID:t6xJYOPm
>>102
その人は確か、後日再計測してくれたんじゃなかったかな?
E3c+黒40GM3+oggQ10 音量11 たまに曲をSkip等してて…、
で常用してるけど、7時間くらいは持ってるよ(´∀`)
104名無しさん@3周年:04/12/12 13:27:48 ID:dpv4tAy0
 wav…8時間 
 mp3(128〜192kbp)…9〜11時間 
 wma(128〜192kbp)…9時間半
 Ogg Vorbis(q0〜10)…7〜10時間
105名無しさん@3周年:04/12/12 13:31:53 ID:bH+Q+37S
>>103
106名無しさん@3周年:04/12/12 13:36:23 ID:t6xJYOPm
>>102
その人は確か、後日再計測してくれたんじゃなかったかな?
E3c+黒40GM3+oggQ10 音量11 たまに曲をSkip等してて…、
で常用してるけど、7時間くらいは持ってるよ(´∀`)
107103:04/12/12 13:37:22 ID:t6xJYOPm
スマソ、>>101の間違いorz
108名無しさん@3周年:04/12/12 13:37:44 ID:2ZFpssdt
M5ってまだ発売しないの?
誰かスペックわかります?
109名無しさん@3周年:04/12/12 13:41:26 ID:dpv4tAy0
110103:04/12/12 13:41:28 ID:t6xJYOPm
うあ二重カキコまでしてるし…
ご迷惑をおかけしましたorz
111名無しさん@3周年:04/12/12 13:45:50 ID:bH+Q+37S
ばつとして>>102にもついでに答えちゃいなさい。
112名無しさん@3周年:04/12/12 14:15:52 ID:yDOixID3
ばつとしてしりのあなうpしなさい。
113名無しさん@3周年:04/12/12 15:33:29 ID:ff81gQZl
>>89
レス、さんくす。
その曲を再生して動作確認してみます。

明後日に買いに行くからソフに取り置きを電話でしました。
機種はM3 20-BG
俺にはロングも40GBも必要ないし少しでも薄くて軽いほうが良くて
シルバーは嫌なのでこれにしました。
114名無しさん@3周年:04/12/12 15:46:09 ID:Vxkiky9j
音質と小ささを重視したリモコンでねーかな
本体に直でイヤホン付けられるようにリモコン端子を小さくして、
液晶1行削って、イヤホン端子要らない分リモコン小さくして出来あがり
3-4000円くらいなら欲しい
115103:04/12/12 16:06:20 ID:t6xJYOPm
>>102
カクタソフマップの事かな?
多分あそこしかないと思うけど、
今ちょうど秋葉原から家に帰宅途中なんだよね…
在庫とか確認してから帰れば良かったね、気が回らなくてスマソ
>>112
コレで勘弁してください
or2
116名無しさん@3周年:04/12/12 17:24:43 ID:HllmfU2a
>>114
何かめちゃくちゃ矛盾したこといってるなおい。
本体に直接イヤホン付けたらリモコンつけられねーし。
それにリモコンにイヤホン端子がなかったら音どこから出すんだよ。
おまいHDスレでM3貶めてる奴だろ?
さっさとHDスレに(・∀・)カエレ!
117名無しさん@3周年:04/12/12 17:36:10 ID:HllmfU2a
実際に使用してる人で液晶リモコン大きいと思う人いる?
個人的には操作するのに丁度良いサイズだと思うんだけど。
サイズはこのままでリモコンの液晶を大きくして表示できる情報量を
増やした方が良い気がするんだけどどうだろう?
今の液晶画面はリモコン前面の表面積の半分くらいだよね。
もう少し液晶画面大きくするだけならそんなに技術力必要ないでしょ。
バーテックスリンクでも十分可能な気がする。
118名無しさん@3周年:04/12/12 17:55:21 ID:vfrOMCtm
発売直後から気になってたんだけど、ついに購入!ウレシー

>>117さん
ノシ
外出時に気軽に使えるように、コード短め、液晶表示は最小限のリモコンがオプションで
出てくれると嬉しいです。
今は上着を脱ぐと体の前をコードが縦横無尽に絡まってて怖いです、、、
多分114さんもこんな感じの意見じゃないんかな?

それにしてもHDD型は楽しすぎですねー。
この日の為にせっせとタグ打ちしててヨカターヨヽ(´ー`)ノ
119名無しさん@3周年:04/12/12 17:57:11 ID:RI5FLPX5
自分はでかいと思うなぁ。
現在のリモコンは確かに表示できる情報量が多いのが魅力だけど、
常時表示させるのには不必要な情報とかもあるし(イコライザ設定とか)。

音楽を聴いてるときはほとんどリモコン見ないから、
スティックタイプの軽量リモコンがあれば結構うれしいかも。
120名無しさん@3周年:04/12/12 17:57:49 ID:gmfzX4uW
襟や袷の形が乱れるので軽くして欲しいとは思うけど
大きさに不満はない
121名無しさん@3周年:04/12/12 18:02:43 ID:Tfk+jv7/
友人のライブを録音したいと思っています。
アンプ内臓マイクを購入して録音するのと、1万円くらいのICレコーダーのどちらを
買うか迷っています。長時間録音できることを考えると利便性は前者だと思うのですが、
どちらの方が音質が優れていますか?
122名無しさん@3周年:04/12/12 18:12:04 ID:4D3noGqK
>>119
本当に兄さん使いなのか?
兄さんは基本的に本体での操作はできない。
リモコン機能集約型なのに軽量スティクリモコン出されても誰も使わんがな(;´Д`)
本体で操作するからリモコンはコンパクトで最小限の機能だけ
あれば良いって人は兄さんは買わない方が良いだろ。
他の商品にしなよ。
兄さんはリモコンですべての操作を完結させたい人向け。
商品の方向性が違う。
123名無しさん@3周年:04/12/12 18:16:58 ID:kuQQau7Y
>>121
iAUDIOブランドはマイク端子が無いので録音に向いてない。
マイク端子があるiriver、mpio製品辺りを検討した方が良いかもしれない。
マイクの質が良ければそれなりに録れる。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1046877967/828-
ttp://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=456325&un=75873&m=0
124123:04/12/12 18:21:58 ID:kuQQau7Y
あ、兄さんは既に持ってるのか・・
じゃあどうかな。あまり報告が無いから何とも
125名無しさん@3周年:04/12/12 18:23:16 ID:xcCh/Adl
アンプ内蔵マイクはあまり期待しない方が良いよ
126名無しさん@3周年:04/12/12 18:29:36 ID:rQ4uMXWw
修理出して3週間帰ってきてません
でもいいんです
僕の隣には今iPodさんがいます
127名無しさん@3周年:04/12/12 18:30:56 ID:xHVShPez
リモコンデカい。重い。野暮ったい。ケーブルとイヤホンが
同じ方向から伸びてて邪魔。
ハッキリ言って改善の余地ありまくりですが、
ここでそんなこと言おうものなら袋叩きに遭うから言わない。
128名無しさん@3周年:04/12/12 18:38:36 ID:Mz1UYtz/
ケーブルとイヤホンジャックが同じ方向なのがウザイってのは同意。
あとクリップをちょっと強めにしてほしいなぁ。
129名無しさん@3周年:04/12/12 18:39:46 ID:gmfzX4uW
自分も修理中なんだけどMDが辛くって
ナンカ買おうか思案中・・
動画再生できる奴にしようかな
130名無しさん@3周年:04/12/12 18:41:34 ID:Sk7pLfqI
>121
デンスケ買え。
131名無しさん@3周年:04/12/12 18:43:28 ID:Sk7pLfqI
>127
同じ方向じゃないと内ポケットに刺せないじゃん。
132名無しさん@3周年:04/12/12 18:47:18 ID:YKwUU51A
本日名古屋ソフマップにてデブ兄購入
チラシが売ってあったせいでバカ売れの模様、
最初行ったらデブだけ売り切れで「遅かったか・・」思ったが
店員が即補給、イヤホン選んでる間にも1台売れてました。

今日からデブ兄さんとハァハァ・・・
133名無しさん@3周年:04/12/12 18:50:05 ID:40ieKcPk
液晶サイズそのまま、リモコンサイズは金属枠の大きさ、オールアルミ、コード10〜20%細くする
でリモコンが出たら5000円以上でも買う
134名無しさん@3周年:04/12/12 18:53:27 ID:xHVShPez
>>131
世間の全ての人が常に上着を着てて
内ポケットに刺したい人が多数を占めるならそうだけどさ、
そうじゃないじゃん。
135名無しさん@3周年:04/12/12 18:59:47 ID:lHWIV1PW
>>133
そんなものがあったら俺も欲しい。
ノーマルリモコンが3000円だから5000円以内の価格設定になるだろうね。
136名無しさん@3周年:04/12/12 19:02:43 ID:xHVShPez
最近売り場での面積が明らかに拡大してる。
売れてるんであればシリコン型のももうちょい安くなるか?
137名無しさん@3周年:04/12/12 19:07:06 ID:Rwt9SC7V
リモコンでかすぎる
あと2行減らしてほしい(一番上と下から二番目のシャカシャカいらね
あとコードのスリム化
をしてほしい
138名無しさん@3周年:04/12/12 19:07:57 ID:24zdONbs
相川の売場が消えてかわりに拡大してた
139名無しさん@3周年:04/12/12 19:10:46 ID:BaUF4KY3
昨日買っちゃったぁ
140名無しさん@3周年:04/12/12 19:14:01 ID:lHWIV1PW
売れ出すと他製品信者が出張してくるようになるんだよな。

これからも兄さんスレのフレンドリーさが失われないことを切に願う(´・ω・`)
141名無しさん@3周年:04/12/12 19:16:17 ID:E5Tg9GXC
こういうこといっちゃなんだが言うほど売れてないでしょ
142名無しさん@3周年:04/12/12 19:18:07 ID:WRZc8kys
つーかリモコン貶してる奴らからして他製品信者だろ・・。
これ以上売れなくていいのに。
143名無しさん@3周年:04/12/12 19:20:40 ID:tyeqaAZ9
うーんおれは別にほかの製品の信者でもなんでもないんだが・・・
このリモコンはちょっと大きすぎるんだよね
っていうか全く不満がないっていうほうが気持ち悪いと思うんだが
144名無しさん@3周年:04/12/12 19:24:00 ID:1lRCglQG
今イヤホン買い替え検討中。
現在ソニーの一昔前のかなるEX70。
候補はER-6とER-6iなんだけど。
悩んでいる理由は、イヤホンのカコスレみてて
er-6i
・リモコン経由だとほんの少しノイズがのる。
 (E3cは特によくのるらしく対象から外した。)
・iPod向けということでインピーダンスが低く
 携帯機向けに味付けされている。

兄さんと6i使っている人のレビューで
兄さんならER-6無印でもドライブできる能力あるからいいのではないか?
といわれてて無印がリモコンからのノイズ拾いにくかったりしたら
それもかなりいいのではないかなぁ、と妄想。

主に聞くのはピアノソロ、メロコアなどです。めちゃくちゃです。
なんらかの助言、罵声、よろしくおねがいしま。
145名無しさん@3周年:04/12/12 19:24:28 ID:BaUF4KY3
これボリュームを最大の40にすると
音が割れまくるけど仕様?
今までMD使ってたんだけど
MDだと最大のボリュームにしても音割れしなかったから
兄さんも当たり前に40にしてみたんだけど
兄さんは30ぐらいがベストかな?
それともビットレートによって40でも音割れしないとかなのかな。
146名無しさん@3周年:04/12/12 19:25:51 ID:y57uW6uv
( ゚Д゚)ハァ?30とか40なんてどんな耳してんだよ
147名無しさん@3周年:04/12/12 19:26:32 ID:lHWIV1PW
馬鹿な妄信的信者のふりをした痛い書き込みをする
例「ipod買いました♪」を
連投したりする

→信者の馬鹿な書き込みに冷静に突っ込み製品と信者を貶める
手口がHDスレのipod叩きと一緒だね。
148名無しさん@3周年:04/12/12 19:31:30 ID:BaUF4KY3
音量はいくつがベスト?
149名無しさん@3周年:04/12/12 19:31:44 ID:Xg9/oJ9Z
付属だけど俺ボリューム15〜20くらいだよ。
家じゃ12位んときもある
150名無しさん@3周年:04/12/12 19:33:40 ID:tyeqaAZ9
俺は今音量8できいてるよ
カナル型のイヤホンでね
151名無しさん@3周年:04/12/12 19:34:00 ID:lHWIV1PW
一体どこの誰が音量マックスで音楽聞くんだ?
そんな奴がいるなら教えて欲しい。
152名無しさん@3周年:04/12/12 19:34:37 ID:BaUF4KY3
さんくす。
30の半分以下か。
じゃあ音が割れるのは仕様だったんだね
153名無しさん@3周年:04/12/12 19:36:03 ID:WRZc8kys
また他製品信者の妄想かよ
154名無しさん@3周年:04/12/12 19:37:35 ID:tyeqaAZ9
>>152
いま音量30にしてきいてみたけど音割れなかったよ
イヤホンがおかしいんじゃないん?

155名無しさん@3周年:04/12/12 19:38:40 ID:BaUF4KY3
>>154
音割れしたのは38〜40ぐらい。
30にしたら大丈夫だった。
イヤホンは付属の奴。
156名無しさん@3周年:04/12/12 19:39:37 ID:sMNzxAeh
買いたければ買えばいいし
買いたくなければ買わなくていい
別に有名なメーカーでもないし
広告には他社製品と比べてほとんど載らないのに何でこんなに叩かれるんだか
157名無しさん@3周年:04/12/12 19:44:14 ID:BaUF4KY3
あれ?
箱から出して充電し始めてまだ1時間ちょいなのに
もうチャージランプが消えちゃった。
「充電に6時間かかる」って書いてあったのに。
最初から2時間分充電してあったのかな。
158118:04/12/12 19:45:45 ID:vfrOMCtm
自分は表示部分の大きさもだけど、やっぱコードが短めのが欲しいですね。
それか、いっそリモコン部分をもっとデカくしてコードを巻き取り収納出来るようにするとかw

>>144さん
自分er-6i持ってますが、ピアノの小品聴くのはカナル型、初期パンとかメロコア、D-BEAT
なんかは通常のインナーイヤー型が良いかな、と思います。それと、特別ノイズ感とかは
感じないです。
EX70からの乗り換えなら、十分満足できると思いますよー(・∀・)
159名無しさん@3周年:04/12/12 19:45:54 ID:yDEh3oqM
いまきいてみたけど別に音割れはなかった
だけど耳が痛い
160名無しさん@3周年:04/12/12 19:56:18 ID:lHWIV1PW
>>156
『出る杭は打たれる』
宣伝広告打たなくても結構売れるようになって来たからね。
161118:04/12/12 19:57:38 ID:vfrOMCtm
The Plugでボリューム40やってみました。
、、、、椅子に座って、床に放り出したヘッドホンから普通に音楽聴けるんだけどw

で、音割れはありませんでした。
ちなみに普段使いは10(BBE2、Enhance2、あと全部off)です。
162名無しさん@3周年:04/12/12 19:58:12 ID:WRZc8kys
だよな。不当にたたかれ過ぎ。マジで他製品信者は粘着質だな。
163名無しさん@3周年:04/12/12 19:59:06 ID:0q0fXZWR
再生してる曲にもよるんじゃない?40にしたこと無いけど…
本体に元々入ってた曲でこれから試してきます
164名無しさん@3周年:04/12/12 20:00:30 ID:BaUF4KY3
みんな買ってきて最初に充電した時
どのぐらいで終わった?やっぱり1時間ちょいだった?
165名無しさん@3周年:04/12/12 20:03:15 ID:spVxGcjC
コードが細くなると嬉しいけど、
リモコンの大きさは丁度いいと思う。
今の大きさで液晶が大きくなるのはいいなぁと。
>>133さん
そういうのあったら、買いますよ。買うともさ。
166名無しさん@3周年:04/12/12 20:05:50 ID:Mz1UYtz/
>>164
最初ッからある程度は充電してあるんだから最初はそこまで時間かからんだろ。
167名無しさん@3周年:04/12/12 20:07:35 ID:BaUF4KY3
やっぱり最初から充電してあるんだ。
さんくす。
168163:04/12/12 20:10:35 ID:0q0fXZWR
40だと若干音割れしてるかもしれないが、俺の使ってるヘッドフォンが
しょぼいのかもしれん
ということで、付属のイヤホンを試したらはっきりとわかるぐらい割れた。
それならさらについでで、地図で割引のために買った700円ぐらいの
ヘッドフォンを試してみたらイヤホンと同じぐらい割れた。

結果:良いヘッドフォン使ってれば問題ないと思う(たぶん)
むしろ音量で頭が割れそうでした…

>>164
買ってきていきなり充電器に刺したのかな?
元々充電されてるからそれなら1時間ぐらいで終わっても普通かと。
漏れは表示で残量1になってから充電したが、5時間ぐらいだったはず。
169名無しさん@3周年:04/12/12 20:12:38 ID:/ZlpRyfc
店頭に並んでいる間の過放電を避けるために、
出荷時にかなり充電してあるんじゃないかな?
170名無しさん@3周年:04/12/12 20:16:33 ID:BaUF4KY3
ありがとう。
なるほど、勉強になる。
171名無しさん@3周年:04/12/12 20:28:00 ID:40ieKcPk
とりあえずWRZc8kysはこのスレの住人じゃないな
172名無しさん@3周年:04/12/12 20:41:10 ID:YzHi8GDg
>>114は、ヘッドホンジャックとリモコン用ジャック?が別々ならいいなといってるんじゃない?
つまり、本体にリモコン用とヘッドホン用のふたつの端子が付いているのがいい、と。
リモコンの先にヘッドホンが来るという伝統的(?)な構造じゃなくなって、リモコンの自由度が上がりそうだが。
173名無しさん@3周年:04/12/12 20:41:12 ID:U7IRXTj/
MuVo2みたいに、乾電池駆動の充電セットを自作したひといませんか?
174名無しさん@3周年:04/12/12 20:43:23 ID:gs27pMri
俺は本体とリモコンの間のケーブルをコードレスにして欲しい。
175名無しさん@3周年:04/12/12 20:43:26 ID:lHWIV1PW
>>171
そうだね。
今まで兄さんスレには他製品や他製品ユーザーを見下したり
貶めたりするような書き込みはなかったもんね。
176名無しさん@3周年:04/12/12 20:53:13 ID:9jcWgLqO
亀レスだけど
>>104
ありがとう
177名無しさん@3周年:04/12/12 20:57:41 ID:WRZc8kys
>>171
?
7月に40GB兄さん買って以来の住人だよ。

今までEQフラットのままだったけど
低音高音を微妙にageるようにしたら楽しく聞けるようになった。
178名無しさん@3周年:04/12/12 21:09:15 ID:6wtYIqO9
リモコンの本体にさす音声の方のプラグを砕いて
代わりにイヤホンさせばいいと思うよ
179名無しさん@3周年:04/12/12 21:36:08 ID:OHlWm7+t
何だ?砕くって?
リモコンごときでそこまでやるんか?そうか?
180名無しさん@3周年:04/12/12 22:00:03 ID:jLa5PYI+
最初に兄さんのHDDに入ってるフォルダって
消しちゃいけないものってあるの?
全部消さない方がいい?
181名無しさん@3周年:04/12/12 22:13:05 ID:s8WuhTa5
よぅ、お前ら、元気でつか?
俺様はとてつもなく元気っす。
(・∀・)ノシ

先日ヤフオクしてたら、本日兄さん無事落札!!
晴れて兄さんユーザーの仲間入りになりそうだぞ!!

基本的にHDDモノの中古は多少抵抗がありますが、
まぁ、1円でも安く手に入れたかったんで、我慢して中古(新古品らしいが)
決めますた。
ううむ、早く届かないかのぅ・・・・。
182名無しさん@3周年:04/12/12 22:13:21 ID:DfygpzDb
183144:04/12/12 22:14:33 ID:1rBuvkU7
かきこむPCちがうのでIDちがいますが144です。

>>158さん
早速の書き込みありがとうございます。
それにしても6iか6になるかわかりませんが
本当に楽しみになってきました。
もう少し調べていい買い物ができるようにつとめます。
184名無しさん@3周年:04/12/12 22:20:22 ID:BBm0syo1
>>180
消しても復活する
185名無しさん@3周年:04/12/12 22:22:29 ID:jLa5PYI+
さんくす。
ゾンビみたいだね。
186名無しさん@3周年:04/12/12 22:47:36 ID:3J8X9GnZ
お試しの曲だけは消えちまうからご注意を。
187名無しさん@3周年:04/12/12 23:01:43 ID:dpv4tAy0
公式から落とせるから問題はない
188名無しさん@3周年:04/12/12 23:06:49 ID:dpv4tAy0
amazonで値下げしてるね
189名無しさん@3周年:04/12/12 23:48:50 ID:U7IRXTj/
昨日34800円で買ったのにーーーヽ(`Д´)ノ
190名無しさん@3周年:04/12/12 23:50:45 ID:PiTJ2t0x
相川面白い事やってんなぁ

MP3プレーヤーを自分でなくした少年、メーカーに訴え補償勝ち取る!
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1102850840/
191名無しさん@3周年:04/12/13 00:03:56 ID:cLVXcDj1
MUVO5GBとどっち買おうかすごい迷ったけど
兄さんにしてよかった。
音源を転送し始めると、「あれもこれも」ってなって5GBどころじゃ収まらない
192名無しさん@3周年:04/12/13 00:52:13 ID:tqQZsJlF
今日ロング兄さんを祖父地図で購入。
初期不良もなく(まぁ、今更あったらそれはそれで問題だが)テンプレサイトに書いてある事とかも一通り終わっていい感じ。
でも、ダイソーでUSBケーブルも液晶保護フィルターも売り切れだったよ、家にあるELECOMの伸縮式ケーブルで繋ぐと認識してくれないし。
両方入荷まで一週間かかるって言われたから、それまでに液晶が傷つかないか非常に心配だ・・・
193名無しさん@3周年:04/12/13 00:52:47 ID:VfT/PkJI
アンプ内蔵マイクのサンプルとかってどっかに上がってないですか?
194harabou:04/12/13 00:54:00 ID:fEOt+tO5
2年ぐらい前からiRIVERのCD-Rタイプmp3プレーヤー使ってたけど
バッテリーが5時間ぐらいしか持たなくなってきたので買い換えようと思って
HDDタイプをを物色してた。
ZENタッチが24時間連続再生できたので、最初これがいいなと思ってたけど、
M3Lが35時間連続再生できるってんで、俄然こっちに気持ちが向いた。
ZENのデザイン好きじゃなかったのとタッチパッドが使いにくいって評価だった
のもあったし。
1ヶ月ぐらい前にソフマップ行ったら1万円引きだったので、即ゲット!
USB充電もそれほど重視していなかったけど、アルバム追加したり、
データの持ち運びをしてるときにUSBつなぐと、それだけで充電でき
ちゃうんだよね。
毎日通勤(1時間×2)で聴いてそれ以外の外出時間も聴いてるのに
ほとんど充電の必要ないって素晴らしい!
195名無しさん@3周年:04/12/13 01:14:52 ID:SromLl/V
USB充電?????
196名無しさん@3周年:04/12/13 01:16:08 ID:taieiiBU
>>194
全く同じ境遇ですな。
ワシもiMP-550→ZenTouchに心傾く→M3Lを知りソフで購入、という流れだw
197harabou:04/12/13 01:28:33 ID:fEOt+tO5
>>196
お、すごい。そっくりな境遇っすね。
私の方はiMP-350でした。
個人的にはM3Lが現時点での最強HDDプレーヤーの一角に
位置してる気がします。
サイズ大きい&重いという意見もありますが、冬物のジャケットの
ポケットに入れて外出してみたら、全然へっちゃらでしたね。
198名無しさん@3周年:04/12/13 02:06:13 ID:zKTz3hy1
明日40GのHDD型のやつ買おうと思うんだけど
新しいの出たりしないよね?
買ってすぐに出たら嫌だし
199名無しさん@3周年:04/12/13 02:12:04 ID:1gXSHhNU
>>181
よう、金の工面がなかなかつか無かったおまい、
いよいよ買えたんだな(・∀・)ノシ

待ってる間ってワクワクするよな!HDDだけに、梱包は
しっかりしてもらえよ!おめでとう。
200名無しさん@3周年:04/12/13 02:16:33 ID:x+rpXV+b
>>198
こういうもんは欲しいと思った時が買い時。
新しいのが出る頃にはさらに新しい商品が目の前にぶらさがってるものだから。

逆に発売から時間が経ってた方が枯れてていいのでないかな。とイギリス人的思考。
201名無しさん@3周年:04/12/13 02:18:26 ID:H+VxDdgJ
>>181
ようやく(σ´∀`)σゲッツ!!したか。
おめでとー。

>>192
うぇるかむヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノうぇるかむ!!
リモコンは新品で買っても3000円だーよ。
もし傷がついてどうしても嫌だというなら買い換えれば…
って液晶の傷だけで買い換えるのは勿体無いか。
202名無しさん@3周年:04/12/13 02:18:50 ID:B6EkA9LF
質問なんですが、M3はWMA可逆圧縮に対応しているんですか?お願いします。
HDDプレーヤー使うんだったら、非可逆圧縮じゃなーと思いまして。
203名無しさん@3周年:04/12/13 02:23:16 ID:zKTz3hy1
なんか海外の見たらM5っていうやつが書いてあったけど
海外では出てるの?
英語読めないからなんて書いてあるか分からん
204名無しさん@3周年:04/12/13 02:45:29 ID:eg07Vmd4
液晶画面が本体に付いた新型のM5が韓国では発売される。
日本での発売は未定。
散々既出。

>>203
おまいは知ってんのにわざと聞くな(゚Д゚)ゴルァ!!
205名無しさん@3周年:04/12/13 02:45:47 ID:zKTz3hy1
なんかそろそろ40Gのロングverが出そうな感じがするので
それが出たら速攻で買いに行きます。
それまでちょっと待つことにしました
今年の終わりから来年の1月の終わりまでには出そうな感じ
206名無しさん@3周年:04/12/13 04:52:52 ID:fyObAA3h
>>144
私は無印ER-6を使っていますが、リモコンノイズはやっぱり拾っちゃいます。
でも最近のファームウェアではそれほど気にはならないというのが個人的な感想です。
ですが、その辺は人によるのであまり参考にならないかも知れませんが・・・。

音量も20くらいにしないとちょっと音が小さくて聴こえずらいのですが、
その辺はイコライザーなどの設定をいじればイイ感じになります。
ピアノの音は結構奇麗に出ますよ。
207名無しさん@3周年:04/12/13 05:29:24 ID:wHZpVF8q
>>205
嘘情報流すなよ。
そんなバージョンが発売されるなんて話は一切ない。
208名無しさん@3周年:04/12/13 07:43:05 ID:KWZsts1x
イコライザで音質変更したり
シャッフルモードやリピートモードとかの設定も変えたいんだけど
どこでやるの?
昨日やったら、確かフォルダの頭に行ったら出来たんだけど
朝やろうと思ったらどうやってもそういう項目が出てこなくて。
説明書にも「イコライザの項目を選択」としか書いてないの。
209名無しさん@3周年:04/12/13 09:35:48 ID:HirStvhd
>>208
MENU (ジョグ)長尾氏
210名無しさん@3周年:04/12/13 09:59:23 ID:KWZsts1x
ありが(* ^)(*^-^*)ゞ
211名無しさん@3周年:04/12/13 11:33:23 ID:tgO6Dubq
iAUDIOなんてデジモノ雑誌でも取り上げない
超マイナー機種のスレで工作なんてするなよ(ノ∀`)
ほとんど誰も知らねーってw
212名無しさん@3周年:04/12/13 12:34:38 ID:MO9MOfng
>>202
WMAロスレスは対応してない
FLACには対応してる
213名無しさん@3周年:04/12/13 12:46:12 ID:TCiy5h1j
>>211

そんなマイナースレにわざわざ出張乙。
214名無しさん@3周年:04/12/13 12:54:31 ID:KX9y36zw
秋葉祖父地図に普通にM3Lが置いてあるよ!
一号店には残り三台。勿論一万円値引き29800円だよ。
ついでにNW-HD1の中古も29800円。
同じ値段ならNW-HD1の方が良いかな?
215名無しさん@3周年:04/12/13 13:03:31 ID:eH9+ruyV
SONYはやめておけ
216名無しさん@3周年:04/12/13 13:11:24 ID:KX9y36zw
M3L三台だけかと思たらカクタ祖父地図に十台くらい積んであたよ(´Д`;)
217名無しさん@3周年:04/12/13 13:14:04 ID:odzDwbIY
曲転送にソフトが必要なのが気にならなくて、小さい方がいいならHD1
多少大きくてもバッテリーが持つ方がいいならM3L
@の性能は実際に試させてもらうのがよろしいかと

ついでにHD1はMP3対応させるのにアップデート必要だったはず
218名無しさん@3周年:04/12/13 13:27:54 ID:KX9y36zw
ぼかぁ既にロング兄さんユーザーですよ(`・ω・´)
特に不満もないし乗り換えは考えてないでし。

今日も僕の兄さんは綺麗な声で歌ってるぉ。
219名無しさん@3周年:04/12/13 13:41:23 ID:vwEkGQ2u
今日は兄さんに服をプレゼントしようと思うんだけど
どれが兄さんにフィットするかが分からないょ(;´Д`)
デジカメ(IXY)用のケースが丁度良さそうなんだけど
箱に入ってるから試着させられないでし。
220名無しさん@3周年:04/12/13 13:59:46 ID:vwz0SSCx
40Gのロングタイプでないの?
なんか20Gのロング出たから次辺り出そうな感じするの俺だけ?
出ないなら40Gの今すぐ買いに行くんだけど
221名無しさん@3周年:04/12/13 14:10:59 ID:sDRtXlN1
>>220
藻前の妄想だw
222名無しさん@3周年:04/12/13 14:11:28 ID:cGR9iqyw
ボディサイズが20G < 40G = ロングだからなー。
ロングかつ40ってのはHDDサイズ的に無理っしょ。

そもそもメーカ的にロングなんてないんじゃなかったっけ。
バーテックスリンクが独自に40Gのボディーに20G入れて、
あいたスキマにロングバッテリ突っ込んでんじゃね?
223名無しさん@3周年:04/12/13 14:22:31 ID:vwz0SSCx
じゃあ次は60Gのボディに40G入れてロングバッテリ入れてくれればいい
つーか20Gのロングと40Gどっち買うかマジ悩む
224名無しさん@3周年:04/12/13 14:32:35 ID:vwz0SSCx
よし決めました
今から20Gロングverを買ってきます!
あとで使い心地などを書こうかな
225名無しさん@3周年:04/12/13 15:22:37 ID:Ad3Ppu4p
>>224
くのやろー!そうやって買ったふりして
兄さんを貶めるレポを書く気だな。
226名無しさん@3周年:04/12/13 15:53:16 ID:d6YVqog3
HA HA HA!!!
お前ら、乙。
(・∀・)ノシ
ヤフオクで落札した兄さんだが、たった今相手方の口座に入金しますた。
これで、商品が届けば晴れて兄さん使いだぜーっ!!

ところでお前ら、兄さん箱から開けて、
一番最初に入れた曲はなんですか?
聞いてやるから、カキコしてみやがりなさい。
サンプル曲以外でね。
227名無しさん@3周年:04/12/13 15:53:44 ID:A2ClSLoL
>>222
本国でも売ってる
228名無しさん@3周年:04/12/13 16:39:09 ID:hz7kEnMb
>>219
漏れはHAKUBAのエクスポーチを使ってる。
左上があいていて、リモコンジャックの抜き差しも邪魔にならない。
ttp://foodish.jugem.cc/?image=206
G-IとG-IIがあったと思うけど、Lと40GBは大きい方のサイズがぴったり。

あと、ユニクロポーチも過去に何度か出たね。
こっちは大きいからリモコンもイヤホンも一緒に入れられる。
229名無しさん@3周年:04/12/13 17:09:57 ID:MQIESxUG
>>226(・∀・)ノシ
超兄貴『世界の兄貴達'99』だ。文句あるか。
230名無しさん@3周年:04/12/13 17:15:08 ID:RvTrhZ93
M5もうそろそろ韓国では発売の時期じゃなかった?まだレヴュー無いのか・・・?
231名無しさん@3周年:04/12/13 17:18:25 ID:5aIgOA3y
>>7
何度か言われてるけど、USBのドライバ入れれば動いたよ(ノパソで試しました)
>>114
リモコンのジャック部分(を分岐してソケットつければできると思う
ただ、下手なつくりにすると余計悪くなりそうな気はする…
どちらかというと、音声を本体に直でさして、リモコンのデータ部だけさすといいのかもしれない(通常は両方さすけど)
>>173
なぜかサブパックが2個入っていたので(うれしいミス)分解して電池外付けは作った
ただ、V足りないから、乾電池2個いるのででかくなった(この辺改良できるならいつかやってみたい)
でも、ロング兄さんにしてから電池切れとかないからたぶんしないと思う(´ー`;)

なんか随分面白くない荒れになっているけど、言いたいことを言うと良いんじゃない?
どうせでたらめ書いたとしても、でたらめだと誰かに指摘されるんだし
ただ、お金持ち出ない普通の人はHDDプレイヤなんて二つも三つも買わないと思う、だから買うときにはできるだけ良い物(と言われる物)を買いたいと思うわけだろうし
そういう人たちがデマに踊らされるようなことになるのはやるせないとは思うねぇ…

実際に手にとって確認できない購入希望者の皆さん、疑問を持ったならメーカなり大型電気店なりに電話して聞いたほうが良いと思いますよ
それも場所や相手を変えて二、三度
たぶんここに書いてあることが本当かどうかはほとんどそれでわかると思いますよ

自分が言えるのは、韓国製だろうとマイナーだろうと「M3で(さしあたり)不満はないからいいや」と思えるということですな
232名無しさん@3周年:04/12/13 17:36:10 ID:fJ0Uvqvv
>>226
金の工面がついたおまい、振込み乙!(・∀・)ノシ

ちなみに俺はエマニエル坊やのシティコネクションだたーよ。
233173:04/12/13 17:46:12 ID:J3b0+DtS
おお、レスありがとうございます。
スルーされたから、もしかしてかなり既出の話題かなと思ってました。
私はスリム兄さんなんで、もしものために乾電池式充電器が欲しいと思いまして。
単44本ぐらいで出来ないかなと思ったんですが、端子が独特だから無理かなとあきらめてました。
もしよければどういう風に作ったか教えてくれませんか?
234144:04/12/13 18:32:03 ID:aI+U6SUo
>>206
おぉ、あなたはもしかして以前も
「ER-6でピアノがきれいになる」と
どなたかに助言されていた方??
ありがとうございます。
本当にピアノは音量の幅がひろくて大変です。
とくにこの秋からは小さな音で構成されるおとなしい曲聴いてました。
遮音性が換わるとどうなるかわかりませんが
梅田などを歩いてるときに(EX70で)気がついたらかなり音量上げて
聴いてました。
6iのほうがそういった状況では有利?でも無印でも音量上げてカバーできそうですね。
若干低音がきいててあとはiPodカラーってことですが未だ迷いどころです。

購入するならサウンドハウスになりそうですがあそこは並行輸入でしたっけ?
それだと修理とか面倒なんでしょうか?
235名無しさん@3周年:04/12/13 18:45:10 ID:VhfC5S7V
いぽ使いづらいからアマゾンに不良品と偽って返品してやろうかとか思ってきた今日このごろ
姉さんがでてれば買い替えするとこなんだがなぁ…、みんなの予想では姉さん発売は何月ゴロだと思う?
236名無しさん@3周年:04/12/13 19:19:31 ID:o+0whbyu
>>229
俺は「ANIKI新世界001」だ。
超兄貴は良いよな。
悪ノリっぷりが。
237名無しさん@3周年:04/12/13 19:23:37 ID:QFrIDWfI
姉さん六角3月5日
238名無しさん@3周年:04/12/13 19:34:54 ID:yiS09NKW
|A`)っ[超兄貴ショー]
239名無しさん@3周年:04/12/13 19:39:34 ID:7QIZXfB6
昨日スリム兄さんを買ってきたぜ。
240名無しさん@3周年:04/12/13 19:59:03 ID:o0qNiimv
お前ら、乙でつ。
(・∀・)ノシ
何やら、兄貴やらエマニエルやら・・・・濃いですねw
そこへいきますと、俺様の様な爽やかかつナイスなイケメン好青年(無職)は、
入れる曲からして違うぜー。
そうさなぁ・・・・ジンギスカン・ザ・ベストでも入れようかな。

(´,_ゝ`) プッ

Σ(゚Д゚ ) ハッ?!

そーいえば、ソニーからPSPが発売されまして、
ある意味MP3プレイヤーとしての評価が多いような感じですが、
お前ら、どう感じますか?
まあ、あれはシリコンプレイヤーですが。
241名無しさん@3周年:04/12/13 20:13:39 ID:ajwFAce6
それはスレ違いって奴だ。
242名無しさん@3周年:04/12/13 20:35:42 ID:fnHpf5X8
>>241
何か、あいぽはPSPに喧嘩売られてるみたいだけど。
兄さんはマニアックな端末だからなー。
比較対象にすらならんか。
orz
243名無しさん@3周年:04/12/13 20:45:01 ID:W4lIVn/k
M3買って5ヶ月くらい使って
ザウルス買って複数持つのもめんどくさいのでそっちに乗り換えてM3お蔵入り

で今充電ついでに再生してみた

ガ━━━━ΣΣ(゚Д゚;)━━━━ン!!!

M3を買った時の衝撃が再び来た、またこっち使おう。荷物増えるけど・・・
244名無しさん@3周年:04/12/13 20:54:19 ID:b+5itrvq
>>243
また来たんだね、君。
歓迎するよ(・∀・)ニヤニヤ
245名無しさん@3周年:04/12/13 21:05:02 ID:atK1BN1P
PSPはすごいよ
       アッ!!  
  ∧,,∧ て   ◎
 (; ´゚ω゚)て//
 /ヽ_ァ( PSP )   
 しー-J 
246名無しさん@3周年:04/12/13 21:07:46 ID:b+5itrvq
持ち上げる→落とす
持ち上げる→落とす
持ち上げる→落とす
持ち上げる→落とす
持ち上げる→落とす
持ち上げる→落とす
持ち上げる→落とす
持ち上げる→落とす

うはwwwokwww
247名無しさん@3周年:04/12/13 21:13:22 ID:xxAUw2ck
>>122
リモコン繋いでませんが何か?
248名無しさん@3周年:04/12/13 21:16:16 ID:wyuk9pMN
ロング兄さんは1.10ファーム可能?
249202:04/12/13 21:18:16 ID:81A8l/Hk
>>212
   , - ,----、  
  (U(    ) ありがとうございます♪
  | |∨T∨    
  (__)_)
250名無しさん@3周年:04/12/13 21:19:15 ID:b+5itrvq
>>248
1.33j入れときなよ。
251名無しさん@3周年:04/12/13 21:21:33 ID:IgQPnEnC
>>208だけど
MENUボタン長おししても
ラジオになったりボイスレコになったり、ラインレコになったりして
またデジタルオーディオに戻るだけだけど
どこからイコライザとかの設定に進めるの?
252名無しさん@3周年:04/12/13 21:26:01 ID:b+5itrvq
>>245
初期不良多発でニュー速+にスレが立ったね。
UMD発射のガイドラインもできたね。
253名無しさん@3周年:04/12/13 21:27:00 ID:IgQPnEnC
あ、できたサンクス
254名無しさん@3周年:04/12/13 21:32:04 ID:OJ8AugS6
M3Lを買って一週間です。SONYのMDとi-pod(借りた物)と音質比較してみました。
MDとi-podは全体的に平坦な音でかなり似ている音質でした。
味付けせずに素直な音を出していると言った方が解りやすいでしょうか。
M3の方は低音はかなり出ているが高音が苦手??シャカシャカ音が聞こえずらい・・・orz
なんかコモってる感じの音ですよね?俺のだけかな・・・?
255名無しさん@3周年:04/12/13 21:34:56 ID:hVsBab9j
比較した条件書いてくれんとなんとも言えんだろ。
音なんて条件次第で受け取り方全く違うからな。
256名無しさん@3周年:04/12/13 21:41:00 ID:W4lIVn/k
いや、M3はハイ上がりのはずだが。
どちらかと言うとシャリシャリ系
257名無しさん@3周年:04/12/13 21:42:48 ID:b+5itrvq
SONY製品は最高です。
NW-HDシリーズが最高のプレーヤーです。
M3なんてHD3と同じステージに立つことすらできていません。
世界のSONYと対等に戦えるはずがないというのも分かってます。
だからSONY板に帰ってください。
258名無しさん@3周年:04/12/13 21:52:34 ID:zOcvDwhw
リモコンだけっていくら?
できれば安く買いたいんだけど
公式でしか買えない?
259名無しさん@3周年:04/12/13 21:53:43 ID:w6yZb1Wb
長兄さんって40GB兄さんと同じサイズらしいね。
キャリングケースに入れるとき
いっつもきつきつ。
みんなもそう?これ20GBノーマル兄さん用のケースなのかな。。
260名無しさん@3周年:04/12/13 22:01:18 ID:nB7so27v
>>257
褒め殺しですな。
261名無しさん@3周年:04/12/13 22:01:30 ID:bQAqtR9d
すみません。
曲再生中に「A〜B」ボタンをずっとおしていると
DPLがどうのこうのという表示が出ますが
これは何が起こっているのでしょうか?
お気に入りに追加されたとかそういうことですか?
262名無しさん@3周年:04/12/13 22:28:32 ID:MO9MOfng
>>261
現在再生中の曲をダイレクトプレイリストに登録します
という意味
この機能は他にも割り当てができる>まとめサイトのFAQ参照
263名無しさん@3周年:04/12/13 22:31:22 ID:bQAqtR9d
ありがとうございます。
200曲までできるんですね。
264名無しさん@3周年:04/12/13 22:35:30 ID:xqomJ6v6
>>254
せっかく種類が豊富なんだしイコライザいろいろいじてみたら?
265名無しさん@3周年:04/12/13 23:03:14 ID:G7BQKvd1
M3を使ってるんだがイヤホンを付属品から市販のものに変えようと思うのだが
3000円以内のでオススメのイヤホンってないっすかね?
266224:04/12/13 23:03:24 ID:5BNe128P
低音が最高ですな
なんかMDと全然違う
ビックリした
これは分かるや
これはツタヤ行ってCD借りまくって色々と入れよっと
確かに最初操作しづらいかも知れないけれど慣れれば全然問題ないし
このプレイヤーいいね
267名無しさん@3周年:04/12/13 23:07:01 ID:y15YxPVV
>>265
若干オーバーするがパナル買って改造して使うのがいいかと。
268名無しさん@3周年:04/12/13 23:12:25 ID:fJ0Uvqvv
>>259
俺のロング兄さんも、いつもキッツキツのパッツパツで
純正のキャリングに入ってるです。何か代用ケース探し中。
269名無しさん@3周年:04/12/13 23:15:50 ID:PFoIIzve
この機種の今までの最安価ってどのくらい(´∀`)?
20GBで2万切ったらなーって思ってるけど、土台無理っぽいっから2万後半で買おうかな
って思ってるんですけど一応参考までに教えてくださいな。
270名無しさん@3周年:04/12/13 23:17:29 ID:un4EZqVV
>>758よろぴこハンマー
271名無しさん@3周年:04/12/13 23:18:24 ID:un4EZqVV
>>258の間違い。
272名無しさん@3周年:04/12/13 23:21:44 ID:5BNe128P
イヤホンですごい変わるって今マジで知った
付属の奴とソニーの今日1470円で買ったやつと
比べたら次元が違うね
マジで驚いた
これからはイヤホンもマジで考えて買わないと
今日のやつは妹にタダで上げたから
俺は値段はいくらでもいいからメチャいいイヤホンを教えてください
273名無しさん@3周年:04/12/13 23:26:58 ID:y15YxPVV
>>272
E2c
E3
E3c
E5c
のどれか
274名無しさん@3周年:04/12/13 23:32:11 ID:5BNe128P
>>273
会社はどこですか?
275名無しさん@3周年:04/12/13 23:35:05 ID:y15YxPVV
>>274
SHUREっていう海外のメーカーだよ
関連スレはここ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100445797/l50
276名無しさん@3周年:04/12/13 23:36:30 ID:5BNe128P
>>275
サンクスです。
調べてみます。
277名無しさん@3周年:04/12/13 23:36:35 ID:9QHX5X0J
>>272
1470円だと付属の方がよさそうな気がするが、気のせいかな?
たまたま耳にフィットしたとか、イコライザの設定にあったとかではない??

イヤホン買うなら、ヨドバシは高いのは試聴可なのでいくべし
278名無しさん@3周年:04/12/13 23:41:35 ID:XsCWZBWL
>>273
E2Cはいいけど、E3・E5はCP悪い。
ER-4・ER-6系にしとけ。
279名無しさん@3周年:04/12/13 23:43:24 ID:5BNe128P
>>277
付属の方が遥かにいいですと言う事を言いたかったんだけど
伝わりにくい言葉だったのでスマン
280名無しさん@3周年:04/12/13 23:51:49 ID:9QHX5X0J
>>279
ああ、すまぬ、勘違い
あまりによかったのでより俳人を目指すためにもっといいの買う
っていってるのかとオモタよ

ついでにいっとくと、
外で使うなら、携帯性、見た目、外れにくさも多少は考えたほうがイイヨ
281名無しさん@3周年:04/12/13 23:56:24 ID:pMlodxCc
ああ 俺もいいイヤホンほしいな
でも金ねえ orz
282名無しさん@3周年:04/12/14 00:09:49 ID:KReNBdJy
>>228 >>268

このスレで昔話に出たGAPのケース使ってる。
ttp://mp3union.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041214000141.jpg
283名無しさん@3周年:04/12/14 00:10:20 ID:o28uAnla
>>273
ER-4SかER-4Pを薦めとく。
ただし、着た直後に聞いて「音質悪い!」という文句は無し。

最低60時間はエージングしてから評価してくれ。
この製品はエージングが長くかかる。
284282:04/12/14 00:11:32 ID:o28uAnla
ゴメン。アンカー間違った。
>>272だった orz
285名無しさん@3周年:04/12/14 00:23:31 ID:yeLPmtkk
>>258よろぴこハンマー
286名無しさん@3周年:04/12/14 00:33:13 ID:kwwe7h3Z
>282
格好いいなおい
漏れはhakubaの使ってるが微妙
287名無しさん@3周年:04/12/14 01:02:03 ID:Ngi1G8MA
>>282
リモコンどうしてんの?
288名無しさん@3周年:04/12/14 01:05:17 ID:yeLPmtkk
>>258よろぴこハンマー
289名無しさん@3周年:04/12/14 01:23:23 ID:KReNBdJy
>>286 安かった(\1,200)けどもう売ってないかも

>>287
リモコンは入らないから、ケースを背中下のベルトに留めて
リモコンを前にまわして適当に留めてる。
290名無しさん@3周年:04/12/14 01:25:10 ID:NxaskxYg
やっぱイヤホン型よりあのなんていうか丸型?みたいな形でいいのない?
なるべくならヘッドホン型の方がいいな
ヘッドホンって言っても小さいタイプね
でかいのは嫌だから
291名無しさん@3周年:04/12/14 01:37:14 ID:yeLPmtkk
>>258よろぴこハンマー
292名無しさん@3周年:04/12/14 01:49:19 ID:gbjgLMYp
>>290
耳かけ? だったらオーディオテクニカのEMシリーズ。
色もシルバーかガンメタで、兄さんとお揃いにするのが楽しい。
漏れは↓のガンメタ持ってる。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-em7.html

オーバーヘッドのコンパクトサイズも、各社色々あるよ。
293名無しさん@3周年:04/12/14 01:56:49 ID:yeLPmtkk
>>258よろぴこハンマー
294名無しさん@3周年:04/12/14 02:07:32 ID:KLnuEZOo
>>289
>>282は(・∀・)イイね。もう売ってないかもとは無念。でも今度GAP行って
見てみるよ。hakubaってのをググって見てみたけど、カメラとか狙い系っぽいね。
でもサイズ的には確かに悪くない。参考になったよ。
295名無しさん@3周年:04/12/14 02:08:46 ID:yeLPmtkk
>>258よろぴこハンマー
296名無しさん@3周年:04/12/14 02:16:14 ID:yeLPmtkk
まともな回答者以外からはレスしてほしくないんで
297名無しさん@3周年:04/12/14 02:21:33 ID:9ZuwdQ3o
ググったら町田のグランベリーモールにあるらしいぞ<GAPケース
引っ越しちゃったけどorz
298名無しさん@3周年:04/12/14 02:29:50 ID:OY09f+PW
ブルーのライトが3秒で消えちゃうんだけど
これもっと長い時間点いてるように設定できないの?
あと、停止してると1分ぐらいで電源切られちゃうのも
設定変えたい
変えられたら教えて
299名無しさん@3周年:04/12/14 02:29:52 ID:bmlkdGpM
>>290
kossのksc-50か今度出るksc-75をオススメする。
耳かけであの低音の量感は特筆モンだと思うな。高音とかも結構キレイになるし。
ただ遮音性とか音漏れ云々気にするならダメだね。
ヘタしたら外側の方が大きい音聞こえるかもしれん('A`)
300名無しさん@3周年:04/12/14 02:30:17 ID:nKefNiYN
もうだれか>>258教えてあげれば?
301名無しさん@3周年:04/12/14 02:32:21 ID:bmlkdGpM
>>298
セッティングのDisplayとTimerで設定
ていうかマニュアルぐらい読め。
302名無しさん@3周年:04/12/14 02:40:18 ID:nKefNiYN
>>258に答えられない奴らは正々堂々とした回答者をちゃっちゃかやらんかいコラ!
303名無しさん@3周年:04/12/14 02:54:47 ID:gbjgLMYp
>>299
音漏れは耳かけ型の宿命だねえ。
>>302
意味がワカラン。日本語で頼む。
304名無しさん@3周年:04/12/14 03:00:06 ID:nKefNiYN
>>258に答えられないからって文句言わんほうがええで
305名無しさん@3周年:04/12/14 03:19:54 ID:nKefNiYN
>>258の質問はメッチャええ。きもちええで
306名無しさん@3周年:04/12/14 03:21:24 ID:WDiJCR5q

こうなると>>258(302)がどこまで放置され続けるのかが楽しみになってしまうなぁ…(;´д`)
スレは無駄に消費されることになるが…
(と、反応はしてみるが答えはしてやらない煽り)
307名無しさん@3周年:04/12/14 03:49:37 ID:nKefNiYN
おまえらいちいちうるさかと、ちょっとだまっとけ>>>258に詳しく答えられない奴ら
308名無しさん@3周年:04/12/14 03:54:53 ID:ih9q95nn
普通に公式 (イチオシドットコム) で買えばいいんじゃない?
税込み3800円+送料735円。
309名無しさん@3周年:04/12/14 03:59:31 ID:nKefNiYN
そろそろ>>258教えてやるか?
310名無しさん@3周年:04/12/14 04:37:58 ID:PufMVxel
>>301
311名無しさん@3周年:04/12/14 04:47:29 ID:rENDOWOP
どうも!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

>>258について教えてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
312名無しさん@3周年:04/12/14 04:56:29 ID:fooJ/JGb
>>311
ID遠藤オメ!
313名無しさん@3周年:04/12/14 04:57:15 ID:1Sp7nlah
遠藤って…w
314名無しさん@3周年:04/12/14 04:58:45 ID:utpz9eb9
>>311
遠藤オメ!
315名無しさん@3周年:04/12/14 05:03:42 ID:rENDOWOP
316名無しさん@3周年:04/12/14 05:07:18 ID:rENDOWOP
俺間違っとる?
317名無しさん@3周年:04/12/14 05:09:43 ID:rENDOWOP
もうええけん>>258教えてやれや
かわいそうに
318名無しさん@3周年:04/12/14 05:26:05 ID:m+ri+f1E
【ガチャピン専用】遠藤保仁【ムックお断り】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1095510185/
319遠藤賢司ファン:04/12/14 05:29:22 ID:cP8eyo3d
>>311 遠藤キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
320遠藤正明ファン:04/12/14 05:49:50 ID:ZGRLyAkP
>>311
遠ちゃんキターーーーーー--
321名無しさん@3周年:04/12/14 06:17:44 ID:sDutlCxK
リモコンは三千円ダァー!!
ダァー!! 
322名無しさん@3周年:04/12/14 06:35:33 ID:sDutlCxK
頼むからSONY信者さんもう帰ってくれないか?
HD3とM3じゃ購買層が重ならないから工作とかマジ意味ねーって。

ハイエンド指向
ブランド指向
デザイン重視
金はいくら掛っても良い
他人とは違う道を進みたい
ならSONYのHD3

コストパフォーマンス重視
著作権縛りが嫌
流行に流されるのが嫌
中身が良ければ国産じゃなくても良い
すべての操作をリモコンで完結したい
ならiaudioのM3

M3はSONYブランド製品を買えない貧乏人の希望の星なのですよ。
荒らさないでください。
323名無しさん@3周年:04/12/14 06:56:49 ID:fgrOLMoP
おっぱい少しだけさわっていいから>>258答えて
324名無しさん@3周年:04/12/14 07:13:23 ID:fgrOLMoP
漏れ>>258じゃないんだが、漏れも>>258が気になるので誰か教えてくれ
325名無しさん@3周年:04/12/14 08:11:13 ID:kwwe7h3Z
自演つまらないんですが
326名無しさん@3周年:04/12/14 08:12:12 ID:7uQSiZ/I
おもしろいとかつまんないとかじゃなくて教えてやれってまじで。
327YHY ◆sdO2Op/YHY :04/12/14 08:13:16 ID:75+PXAbP
>>258
ここでしか買えない
3800円+送料735円
328名無しさん@3周年:04/12/14 08:15:50 ID:b+dM3wxG
イラク復興のためにも>>258教えて
329名無しさん@3周年:04/12/14 08:20:36 ID:b+dM3wxG
327ありがとう
イラク復興に役立てるよ。
330名無しさん@3周年:04/12/14 08:21:07 ID:+RegEB8u
さすがコテハンしてるだけあってええやつやで。
331名無しさん@3周年:04/12/14 08:48:37 ID:iWWnlCZM
>>313
呼んだ?
332名無しさん@3周年:04/12/14 09:16:39 ID:0DLtYnyv
>>311
うおぉぉぉ遠藤さんがんがって〜
333206:04/12/14 09:26:02 ID:wzO53CB1
>>234
修理に関してはしたことがないのでわかりませんが、
購入はサウンドハウスでしましたよ。
イヤーチップやフィルターなどの付属品も
最近はサウンドハウスで購入できるので、特に問題はないと思います。

遮音性に関しては、EX70よりは高いかと思われます。
ただ、低音に関しては最初の頃は少々物足りなく感じるかも知れません。
ですが、それは使っているうちに良くなってくるので、あまり心配はないと思います。
334名無しさん:04/12/14 09:48:08 ID:+YAqAtLr
失恋板からRED遠藤スレ記念カキコ
335名無しさん@3周年:04/12/14 10:04:08 ID:ploMc0mj
>>258
どこそこで売ってるという情報は簡単に教えられるが、
その場所以外では売ってないという情報は教えようがない。
336名無しさん@3周年:04/12/14 10:06:43 ID:nKDsquS1
馬鹿が無理するとこうなる。
337名無しさん@3周年:04/12/14 10:11:06 ID:94B0bpgV
工作員は今は寝てるのか。
338名無しさん@3周年:04/12/14 10:18:26 ID:sxxmQ/0h
20GBノーマル兄さんのケースと20GBロング兄さんのケースって同じ?
両方持ってる人はなかなかいないと思うので
とりあえず、20GBノーマル兄さん持ってる人は
ケースに入れる時、きつきつか、ゆったり入るか教えてくれ。

ロング兄さんはきつきつ。
なにか手頃なケースは無いものかと捜索中
339名無しさん@3周年:04/12/14 11:58:04 ID:6qIjIscz
>>338
ノーマル兄さんとロング兄さんのケースは別物
どちらもきつきつなのは確かだけど
なんか付属ケースきついって言う人とロング(黒兄さん)だけどノーマルケースじゃないかって思う人多いけど、それが普通です
こう何度も聞かれてるのを見るとまとめサイトに書いたら良いのにと思ったけど、見ないでまた聞かれるんだろうなとも思った

「まとめサイトはお勧め、何かあったらまず見ると吉」

ってここに書いても見ないんだろうな〜…(´・ω・`)
340287:04/12/14 12:03:07 ID:Ngi1G8MA
>>289

使わないときはどうしてるの?リモコンブラブラ放置?

本体が入るのにちょうど良い大きさのケースはいくつかあるみたいだけど、聞き終
わった後にリモコンケーブルまとめて収納とか考えると難しいよね。
オレは先週末デジカメ用ケースを買ったんだが、店頭でみるとポケット部も結構
大きく見えて、サブパック&リモコン収納OKかと思ったのだか、実際やってみる
とキツキツ。本当はUSBケーブルも入れたかったのだが無理っぽい。
ケーブル断線しそうで怖い。
341名無しさん@3周年:04/12/14 12:07:58 ID:xIlH58m/
>>339
まとめサイトに無い話題を
「まとめサイト見ない奴が多い」って愚痴に繋げられても
342名無しさん@3周年:04/12/14 12:20:42 ID:MGXAYb3e
GAPのケースって通販のみか?
343名無しさん@3周年:04/12/14 13:10:33 ID:ArC5yV0P
>>290
px-200が定番でおすすめ
解像度が割と高くて密閉型で音が漏れない
ケースがついてて変形して入れられる、意外と丈夫
344名無しさん@3周年:04/12/14 15:01:53 ID:hV6nvbcf
ところで、兄さんに搭載できる
東芝の新型HDDがでてるな。

40GBロング兄さんと
80GB太兄さんは出ないだろうか。
もう姉さんだけかな?
345名無しさん@3周年:04/12/14 15:24:12 ID:WG8rdzs1
載せ換えろ。
346名無しさん@3周年:04/12/14 15:24:41 ID:skKPKkEB
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041214/toshiba.htm
東芝、垂直磁気方式採用の1.8型HDDを世界初商品化
−1.8型で最大80GBを実現、6〜8GBの0.85型も視野に

いずれ、兄さんも80Gか。
347名無しさん@3周年:04/12/14 15:46:23 ID:cV+eVEl1
けどノーマル兄さんに載る厚さじゃないんだろ?
348名無しさん@3周年:04/12/14 16:13:03 ID:skKPKkEB
8mm 62g 無理かな ?
349名無しさん@3周年:04/12/14 16:27:15 ID:cV+eVEl1
自己解決
MK2004GAL 5mm厚 20GB ノーマル兄さん、ロング兄さん搭載可能
MK3006GAL 5mm厚 30GB 〃
MK4007GAL 5mm厚 40GB 〃
MK4004GAH 8mm厚 40GB 太っちょ兄さん搭載可能
MK6006GAH 8mm厚 60GB 〃
MK8007GAH 8mm厚 80GB 〃
350名無しさん@3周年:04/12/14 17:17:30 ID:Zmt49rv6
>>219
亀レスだけど…
おいはこれに入れて使ってます↓
ttp://mp3union.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041214171233.jpg
351名無しさん@3周年:04/12/14 17:24:15 ID:zEULIOXP
M3Lを使ってる方に質問があります
フル充電から何時間ぐらいの再生でバッテリーのメモリが一つ減りますか?
352名無しさん@3周年:04/12/14 17:33:42 ID:6qIjIscz
>>351
ん〜、日に1時間ないし2時間使っていて、4日目くらいに一つ減っているのを発見するから、8時間くらい?
353名無しさん@3周年:04/12/14 17:52:37 ID:zEULIOXP
>>352
即レスサンクス
購入直後にも関わらず4時間ぐらいで目盛が減ってしまうのはチョットおかしいですよね?
中身は全てmp3でエフェクト類はほとんど使ってないのですが・・・・
総再生時間も15時間程度でバッテリー切れしてしまいます。

これはサポートに電話したほうがいいのかな?

354名無しさん@3周年:04/12/14 18:04:44 ID:2GAKWp8S
>>353
>購入直後にも関わらず

携帯でも何でもだが、充電式バッテリーが
新品時から本調子だと思ってる厨?
355名無しさん@3周年:04/12/14 18:06:22 ID:ceBbcJp8
>353
音量とかバックライトとかにも拠るし。
私の場合は20時間ぐらいか。その前に充電するからあんま関係ないけど
356名無しさん@3周年:04/12/14 18:10:33 ID:zK9cGVWb
俺も20時間以下しかバッテリー持ってない可能性があるんだが、
こんだけ持つとほとんど気にならんな。日常生活では。
旅出るときはやっぱCDPだな。
357名無しさん@3周年:04/12/14 18:21:09 ID:bFsn8Ss5
漏れのロング兄さんは25〜28時間くらいかな。
環境は
エフェクト全部オフ
mp3(ビットレート192k)
音量13
イヤホンは付属品
購入から三週間

予想してはいたけどやっぱカタログ値通りには持たないね。
358名無しさん@3周年:04/12/14 18:22:39 ID:c6Bjk9l0
FLACはやっぱり負荷が大きいのか・・・。
FLAC再生中だと画面スクロールが遅くなる。
激遅じゃないから問題ナシだが。
359名無しさん@3周年:04/12/14 18:30:21 ID:kw2Ml46d
俺の兄さんは普通に30時間以上持つんだけど。
購入直後で20時間持たないとか言ってる奴は
韓国製品は粗悪品ってイメージを植え付けたいのか?
360名無しさん@3周年:04/12/14 18:32:38 ID:B6cF+at0
>359
再生環境なんて個人でバラバラなんだから、そんぐらいの誤差はあって当たり前田のクラ(ry
361名無しさん@3周年:04/12/14 19:39:50 ID:8lcUUlw+
なんか韓国に新ファーム(Ver 1.35)が出てるよ。
http://download.iaudio.com:8033/data/C08/m3_fw_v135_kor.zip
362名無しさん@3周年:04/12/14 19:41:43 ID:b/JcgCmE
Changes from ver 1.34 to ver 1.35
*バグ 修正
- ナビゲーター 関連 バグ 修正
363名無しさん@3周年:04/12/14 19:55:26 ID:Xlx5L0hM
Betaはずすならきちんとテストしてから出そうぜ。
364名無しさん@3周年:04/12/14 21:02:08 ID:BYJ/zl45
1.35入れてみた
1.34で発生していた曲頭のへんな早送り現象は今のとこ発生してない
365名無しさん@3周年:04/12/14 21:05:15 ID:d860tlZ8
今度スリム兄さんを買う予定なんですが結局ファームはどれを入れるのが現状では一番いいんですか?安定性と機能の一長一短なんでしょうか?
366名無しさん@3周年:04/12/14 21:19:16 ID:NyoQ4jUD
>>365

刻一刻変わるから何とも言えないけど

今のところ1.33jが一番良いと思うよ。

1.34は不具合が結構出てたし1.35はまだ報告数も少ないからね

1.35が安定してるとなれば1.35で良いと思うよ。

というのもシャッフル機能が強化されてるらしいからね。

367名無しさん@3周年:04/12/14 21:21:26 ID:4VoJ371k
WMA関係はまたもやスルーですか
368名無しさん@3周年:04/12/14 21:35:15 ID:XuawB+h+
>367アホ?
369名無しさん@3周年:04/12/14 21:36:34 ID:4VoJ371k
直ってんの?
370名無しさん@3周年:04/12/14 22:15:08 ID:75+PXAbP
直ってない
バテもどうする気か知らない
371名無しさん@3周年:04/12/14 22:17:37 ID:F8p2LerC
最近買ったんだけど
WMA関係ってなんか不具合あるの?
372名無しさん@3周年:04/12/14 22:20:35 ID:vNj/eHaU
俺も兄さんついに買いました!
マジ音イイね!
627曲全部ぶちこんでも余裕!
シリコンとじゃ快適さが違うね。


とりあえず、おまいらよろしく!
373名無しさん@3周年:04/12/14 22:21:27 ID:RUpVWcVz
>>372
ぶち込んでる曲俺より多いな。
374名無しさん@3周年:04/12/14 22:23:51 ID:VBYY5MU9
こないだ予約してたのがやっと届いて、喜び勇んでつないだけど認識してくれない…
XPなのに、なんでだ。
375名無しさん@3周年:04/12/14 22:29:10 ID:75+PXAbP
>>374
サブパック、クレードル両方で試す
ハブはかまさない。接続ポートを変える
こんなもんかな
376名無しさん@3周年:04/12/14 22:34:41 ID:Ngi1G8MA
>>350
それいいなぁ。。。
詳しく教えて。
イヤホンは外して収納?
377名無しさん@3周年:04/12/14 22:41:54 ID:F8p2LerC
>>371も詳しくきぼんぬ
378名無しさん@3周年:04/12/14 22:43:31 ID:tnBsz0/J
>>377
過去ログぐらい嫁
379名無しさん@3周年:04/12/14 22:44:18 ID:F8p2LerC
読んだけど書いてなかった。。
380名無しさん@3周年:04/12/14 22:46:38 ID:XuawB+h+
>379
>1
もっと言うなら ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/tips.html の3つ目。
381名無しさん@3周年:04/12/14 22:48:30 ID:oMOpVtBB
>>380
さんきゅう
382名無しさん@3周年:04/12/14 22:54:07 ID:v4WRm7Cx
今月購入してファームアップってしたことないんだけど
購入した時点でのファームのヴァージョンっていくつになってるの?1.30ぐらい?
ファームアップするとバグ修正がされるけど、古いヴァージョンのがいい場合もあるみたいだけど
ヴァージョンアップするとどこらへんが改善されて
どこらへんが改悪される?
383名無しさん@3周年:04/12/14 23:04:16 ID:VTsv9t9L
384名無しさん@3周年:04/12/14 23:04:42 ID:v4WRm7Cx
385名無しさん@3周年:04/12/14 23:06:36 ID:JRqNoUhy
きくの手伝ってやろか
386名無しさん@3周年:04/12/14 23:07:03 ID:XAvg75V8
387名無しさん@3周年:04/12/14 23:07:53 ID:IuztZZOR
ヒキコモッテると妄想ばっかり激しくなってしまう。
388名無しさん@3周年:04/12/14 23:10:03 ID:VTsv9t9L
>>384
ヒント1.リモコン
ヒント2.上ジョグ
ヒント3.下ジョグ
389名無しさん@3周年:04/12/14 23:13:33 ID:CuevBj5j
バージョンのヒントは?
390名無しさん@3周年:04/12/14 23:18:28 ID:+HfxZeWq
なんですぐ煽るんだよ
そういうの飽きたんだよ。
だからもう>>371教えてよ
391名無しさん@3周年:04/12/14 23:19:25 ID:yU31pHuC
豊富なエフェクトヽ(´▽`)ノワーイ
と思ってたんだけど、聞いているジャンルのせいか妙にシャリシャリ聞こえる。
で最良だと思ったのが、イコライザの60と250を持ち上げてエフェクトは全部切るというもの。
せっかく設定できるのになんかもったいない気がしてしまう・・・。
392名無しさん@3周年:04/12/14 23:19:43 ID:pJtyhy4R
春までに、なにかケース探さなきゃ^^;
コートの季節が終わると、内ポケ無くなっちゃうもんな〜〜

ところで、尻の蓋を紛失しない技は無いですか?
&無くした時に買えるのかな〜?
393名無しさん@3周年:04/12/14 23:21:07 ID:+HfxZeWq
おっぱいぷるんって出したら>>371教えてくれるか?
394名無しさん@3周年:04/12/14 23:21:31 ID:VTsv9t9L
>>390とか
そのへんのこと、全部まとめサイトに書いてあるよ。
ファームの更新履歴はNEWS、どのファームを入れたらよいかについてもNEWSに。
ファームのヴァージョン確認方法はFUNCTION。
これくらい読んどけ。
すぐに教えてくれないからって癇癪起こすな。
395名無しさん@3周年:04/12/14 23:22:05 ID:tnBsz0/J
>>391
それは聞いているmp3が腐ってるからじゃないのかね
396名無しさん@3周年:04/12/14 23:33:56 ID:+HfxZeWq
>>371がわかんないよー
誰か教えて
397名無しさん@3周年:04/12/14 23:39:50 ID:KzBjrLpz
>>396
ない
というかうまなんて誰も使ってない
398名無しさん@3周年:04/12/14 23:41:49 ID:an9BvxD5
+HfxZeWqを透明あぽ〜んしたらすっきりスレになってよかった!
399名無しさん@3周年:04/12/14 23:46:48 ID:wky1UJga
>>382はラウンジで有名なコテハン、現役の女子高生
400名無しさん@3周年:04/12/14 23:48:34 ID:psRHgxAu
>>399
だからどうした?
401名無しさん@3周年:04/12/14 23:54:32 ID:wky1UJga
どうも!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

>>382について教えてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
402名無しさん@3周年:04/12/14 23:56:30 ID:EaqPXP+S
>>391
俺は
EQ 6 9 4 11 12
BBE 5
Mach 3
MPE ON
3D 7

このシャリシャリキンキンしすぎの設定が大好きだ
403名無しさん@3周年:04/12/14 23:57:15 ID:rcS3EuKZ
>>401
ずーっと見てたら電車の吊り革にみえてきた。
404名無しさん@3周年:04/12/14 23:59:22 ID:ItIfKZhV
まづヤらせろ
話はそれからだ
405名無しさん@3周年:04/12/15 00:00:15 ID:NxOCs2cG
BBE1、他全部OFF。
このへんイヤホンとの相性もあるだろ。漏れは厨だからthe plug。
406名無しさん@3周年:04/12/15 00:06:42 ID:Cc3IqI0o
>>397
知らないんだ・・・かわいそうに。
407名無しさん@3周年:04/12/15 00:10:00 ID:hzznkMCi
見飽きたんだよ。そういう(>>382に詳しく答えられなくて煽る)の。
408名無しさん@3周年:04/12/15 00:10:16 ID:/jgcELQw
知らぬが仏と言う言葉もあるじゃないか
409YHY ◆YJROVOamAI :04/12/15 00:10:15 ID:ODwlUVPQ
>>382
最近のロットにはファーム1.32Jか1.33Jが入っている
1.10ファームはWMAの頭切れバグがないからまだ俺のサイトからは消してない

以下まとめサイトから抜粋
・ファームアップすると、これまでになかった機能が追加されたりバグが修正されたりします。
 (Windows UPDATEみたいなもんだと考えてくれてけっこうです。)
 しかしファームは必ず最新にしなくてはいけない、というものではありません。
 現在兄さんを使用していて特に不満も問題もない人は無理にファームアップする必要はないのです。
 (この辺がWindows UPDATEの例とは少し違うので気をつけてください。)
 逆にファームアップすることでこれまでと使い勝手が変わったり新たなバグが発生する可能性もあるのです。
 (この辺はWindows UPDATEと良く似ています。)
 これらのことも踏まえてファームアップしましょう。
 基本的にはバーテックスリンクにアップされてからファームアップするのをおすすめします。

・次に現在兄さんに入っているファームがいくつかを確認しておきましょう。
 起動画面に少し表示されますが、メニューのinfomationでも確認できます。
 数字とアルファベットで構成されています。(例:1.22e)
 アルファベットはKが本家韓国バージョン、eが英語バージョン、jが日本語バージョンです。
 ファームアップで設定が初期化される場合がありますのでイコライザの設定などは
 メモしておくといいかもしれません。
410YHY ◆YJROVOamAI :04/12/15 00:13:31 ID:ODwlUVPQ
しつこく質問したい人へ
兄さん初心者質問スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/4647/1092587658/l100
ここに来てください。お相手いたします。
411名無しさん@3周年:04/12/15 00:17:23 ID:DMA2lvOo
さすがコテハンしてるだけあってええやつや。>>409
412391:04/12/15 00:17:50 ID:qPRFbd0r
>>395
腐ってるかといわれると、そうかもしれませんが・・・
>>402
すごいシャリシャリです!でも聴いてるとこれもありかなと思ってきたりして。
>>402
イヤホンはMX500とAD500(ヘッドホン)です。
低音がでるようなので、今度plugを試してみます。
413名無しさん@3周年:04/12/15 00:20:07 ID:j4JVhx7W
>>409
神!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
414名無しさん@3周年:04/12/15 00:23:42 ID:VsiYfy1K
リモコンの透明シートを貼ると
どうしても、中に小さな気泡が多数できてしまうんですが
これを取り除く方法教えて下さい。
415名無しさん@3周年:04/12/15 00:26:49 ID:L+hmUM2Z
>>414
気泡に針で穴を開けて空気を追い出す
液晶に穴を開けないように慎重にやってね
416名無しさん@3周年:04/12/15 00:29:02 ID:MsdqEeLh
なんか最近似たようなことの繰り返しでスレが浪費されてる気がするな

それはいいとして>>414
埃や汚れを取り除いてから、軽くぬらしてつけると気泡ができにくい
417名無しさん@3周年:04/12/15 00:40:27 ID:Qk1vPi0E
>>416
>>414じゃないがアルコール綿で拭いたくらいで埃や汚れを取り除いた事になるかね?
それくらいしかできないもんで。
418名無しさん@3周年:04/12/15 00:40:33 ID:R3gwG7B/
ぬらしても平気だったんだ。
419名無しさん@3周年:04/12/15 00:53:54 ID:EvLRYzPh
スーツの胸ポケットに入れる使い方がしたいんですが
重さとか気になるレベルでしょうか。

薄くてなるべく軽くて大容量な物を所望しております。
ブックマーク付けられる、という特徴に非常に惹かれますた。
録音したラジオ番組を手軽に聴けるので。

今月から1万ずつ貯金して買おうかと思ってるんですが
貯まる頃には姉さんが出てそうですね…_ト ̄|○
420名無しさん@3周年:04/12/15 00:57:37 ID:NxOCs2cG
大容量ってことは40Gの兄さんだよなあ。
さすがに胸ポケは重く感じやしないだろうか。まあ40Gなら他のプレイヤでもそんなに軽くないが。
421名無しさん@3周年:04/12/15 00:59:49 ID:/jgcELQw
走ったりしない限り、重さは大丈夫だよ。

だけどシリコン時代にも何度も体験したが、靴履いたり物拾ったりする時
胸ポケットから落下する。
422163:04/12/15 01:00:01 ID:PI2cYgxp
>>417
ディスプレイクリーナーとかでも良いと思う。

>>418
水没させたりは無理だぞ。表面に水を少しつける程度で

仕上げは、シートの上から布で気泡を押し出すようにこするといい
液晶ディスプレイに光沢フィルムはるのとまったく同じ要領
423名無しさん@3周年:04/12/15 01:00:21 ID:/jgcELQw
あ、ノーマルM3の場合ね。
424名無しさん@3周年:04/12/15 01:02:46 ID:EvLRYzPh
>>420
いえ、今が4GBなので20GBで充分です。
>>421
なるほど、胸から落下は自分も経験済みです(つд`)

バッグなどからコードを出すと思わぬところに絡みやすいので
服の内側に仕舞い込めると楽なんですよね。
もうちょっと色々調べてみます。ありがとうございました。
425名無しさん@3周年:04/12/15 02:04:58 ID:smjStts7
the plugって改造して使ってるの?
426名無しさん@3周年:04/12/15 02:24:06 ID:Rruwq0D3
自分はThe Plug無改造。
427名無しさん@3周年:04/12/15 02:24:52 ID:7pgYfJ3k
EAC+青粒でエンコしてたら設定が変わって
兄さんがファイルをはじくようになってしまった……
どなたかエンコードオプションどうしてるか教えてください
スス板から来ました。遅まきながら記念真紀子。
429名無しさん@3周年:04/12/15 03:44:58 ID:NojH6Zdl
きつきつのデフォのケースにいれるたびに
背中のシリアルナンバーのシールが少しずつはがされる
430名無しさん@3周年:04/12/15 06:13:50 ID:RTs/RbHZ
20Gで十分と思ってたがもうパンパン
確かにほとんど聴かないようなアルバムもいれてたりするしなぁ
1つのアルバム中、2,3曲しか聴かないのあっても性格上フルアルバムいれたくなっちゃうんだよね
困った困った
431名無しさん@3周年:04/12/15 08:07:50 ID:8XJI30WL
あんまり聴かないやつは低ビットレートでエンコすれば?
432名無しさん@3周年:04/12/15 08:55:47 ID:ILT94K/G
1.35にしてから二時間程聞いてるが曲の間に入るノイズが結構改善されたような気がする。

ゼロではないけどね。
433名無しさん@3周年:04/12/15 11:06:16 ID:VHP0m/Zl
バーテックスからギフトカードキタ━━(゚∀゚)━━!!
こういう抽選に当たるの生まれて初めてだ
ありがとう兄さん(つД`)
434名無しさん@3周年:04/12/15 12:56:24 ID:iLVtj0hi
CY_BG.EXE
というファイルがなぜかスタートアップに登録されているのですが
これは兄さんに関係あるものですか?
435名無しさん@3周年:04/12/15 13:09:37 ID:MScBnv/B
↑もしそうだとしたら何の動作をしているものですか?
削除したり、スタートアップからはずしても大丈夫ですか?
436名無しさん@3周年:04/12/15 13:45:05 ID:ODwlUVPQ
437名無しさん@3周年:04/12/15 13:48:40 ID:B8aCd0hv
ウィルスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
438名無しさん@3周年:04/12/15 13:53:10 ID:MScBnv/B
このファイルを右クリックしてプロパティーで確認すると
このようになっていました。USB Mass Storage Adapter となっているので
兄さん関連にものかと思っていたのですが
ウィルスですか・・・。シマンテック社のウィルス辞典には無かったんですが
駆除方法はわかりませんか?


説明
Cypress USB Mass Storage Driver Background Application
著作権
Copyright (C) 1998-2003 Cypress Semiconductor
会社名
Cypress Semiconductor
製品名
Cypress USB Mass Storage Adapter
439名無しさん@3周年:04/12/15 14:04:17 ID:ODwlUVPQ
>>438
セキュリティー板行け
440名無しさん@3周年:04/12/15 14:06:34 ID:NxOCs2cG
環境くらい書けよボケナス。
win98か?兄さんはUSBチップがCypressだからそーいうソフトが入っててもおかしくはない。
添付のCDからドライバをインストールしたのか?俺はwin2kだからやってねえ。
ウィルスかどーかは自分の環境で確認しな。オンラインスキャンでもやらないよりはマシだろ。
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp?i=big
441名無しさん@3周年:04/12/15 14:19:42 ID:MScBnv/B
すみません
98です。98でインストールすると、CY_BG.EXEが登録されるんですか?
CY_BG.EXEは本当にウィルスなのでしょうか?
オンラインスキャンはやっていますが、今のところ0件で
ウィルス辞典にも情報が載っていません。

442名無しさん@3周年:04/12/15 14:21:24 ID:B8aCd0hv
いつも思うんだけど、未だにWin98使ってる人って多いな。
軽いだけで他に取り柄が無いように思えるんだけど。
そもそもMSのサポート切れてるんじゃなかったっけ?
思いっきりスレ違いでスマソ・・・
443名無しさん@3周年:04/12/15 14:30:16 ID:NxOCs2cG
アンインストールして消えるか試してみな。消えたらウィルスじゃないから安心してもー一度インストールしろ。
つか多分違うけど、その判別が自分でできないならとっとと店行ってウィルススキャンソフト買ってこい。金がないならAVGで検索汁。
あとはセキュ板の領域なので「AVGって何」とか聞くなよ。

>442
化石ハード使いたくなったときに2000とかXPだとドライバが無かったりするんだよな……
あと別に安定度が要らないサブマシン用とかに余った98のライセンス使ってインストールしたりとかはする。
444名無しさん@3周年:04/12/15 14:40:45 ID:B8aCd0hv
>>443
なるほど、事情は人それぞれって訳だ。新しいOSにするにも金がかかるからなぁ・・・

ちなみにAVGは漏れも使ってたけど、途中からシェアになったからやめた。
445名無しさん@3周年:04/12/15 14:41:16 ID:8pp9JcGD
>>436は自信もってウィルスって言ってるが・・
446名無しさん@3周年:04/12/15 14:49:46 ID:MytiGm5/
今、スタートアップのチェックをはずし、再起動してみました。
とりあえず、兄さんをUSBで接続してみると
「TOSHIBA MK2004を安全に取り外す」というソフトが
タスクトレイに起動されませんでした。
いつもは、兄さんを接続すると同時にすぐ起動されるソフトなのですが
スタートアップから、CY_BG_EXEをはずしたら出なくなりました。
CY_BG_EXEをクリックするとすぐに、この「TOSHIBA MK2004を安全に取り外す」というソフトが
起動されました。
これは、このソフトだったようです。
スタートアップに登録されていると、兄さんを接続したときすぐに起動するようになっているんじゃないかと思いました。
447名無しさん@3周年:04/12/15 14:52:57 ID:ODwlUVPQ
しょうじきすまんかった
448名無しさん@3周年:04/12/15 14:55:54 ID:/DM1+h2g
ODwlUVPQってYHY ◆YJROVOamAI氏じゃん。

410 名前:YHY ◆YJROVOamAI 投稿日:04/12/15 00:13:31 ID:ODwlUVPQ
しつこく質問したい人へ
兄さん初心者質問スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/4647/1092587658/l100
ここに来てください。お相手いたします。

436 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/12/15 13:45:05 ID:ODwlUVPQ
>>434
それウィルス
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial&q=CY_BG.EXE&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

439 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/12/15 14:04:17 ID:ODwlUVPQ
>>438
セキュリティー板行け

447 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/12/15 14:52:57 ID:ODwlUVPQ
しょうじきすまんかった
449名無しさん@3周年:04/12/15 14:59:46 ID:+QPDsozf
(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
450名無しさん@3周年:04/12/15 15:07:56 ID:ODwlUVPQ
分からないことに関しては適当にレスする俺。
451名無しさん@3周年:04/12/15 15:11:54 ID:1XxSHK7T
適当の割にはきちんとぐぐってるじゃん。
452名無しさん@3周年:04/12/15 15:16:39 ID:QD9byNtd
                ||| ||| ||| ||| ||| |||
                ________
               |  すまんかった  | ガンッ!!
    ∧_∧       \______/    ∧_∧
    ( ´ー`)         ☆,。~*.;:゚★~。.:;゚'    ( ´ー` )
   /    \         /    \     /    \
  .||   ||        .||   ||    .||   ||
   ヽ\ / /         .ヽ\ / /     .ヽ\ / /
    \_了_/           \_了_/      \_了_/
   (__)(__)          (__)(__)      (__)(__)
( ̄ ̄USB関連 ̄)    ( ̄ ̄それウィルス ̄) ( ̄USB関連 ̄)
453名無しさん@3周年:04/12/15 15:16:44 ID:gyOmyeW6
アナル拡張の刑だな
454名無しさん@3周年:04/12/15 15:31:09 ID:ai8Mv4VH
>>453

            ヘ-+------+--+-----+ヽ_
          /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ      
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
       \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/
455名無しさん@3周年:04/12/15 15:37:40 ID:ODwlUVPQ
痔なんでそれだけは許してくれ
456名無しさん@3周年:04/12/15 16:07:06 ID:znfTKg0a
>>455
病院行った方がいいよ。これから寒いし座り仕事や疲労で悪化するよ。
【病院へ行こう】痔part21
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101867997/

ものすごいスレ違いすまん。
457名無しさん@3周年:04/12/15 16:33:20 ID:/Kk0+wZP
>>455
アナル処女を捧げたときに痔になって10年、最近とうとう手術受けたけど
最近は痔の手術なんて全然痛くないよ。
初めてのうんこも驚くほどつるっと出てきて痛み無し。
その後は勢い余って便器からとびだすほどの快便。
何でもっと早く切らなかったんだろうって思うよ。
ただし医者は選べよ。ピンキリだから。
458名無しさん@3周年:04/12/15 17:26:02 ID:Nvk1+PBB
さすが兄さんスレですな。
459名無しさん@3周年:04/12/15 18:05:18 ID:0y0d2gYw
見事にそっち系の話題になってるな('A`)
460名無しさん@3周年:04/12/15 19:47:18 ID:9tj4PtH2
311
遠藤IDの貴方はネ申!(゚∀゚)
461名無しさん@3周年:04/12/15 20:08:30 ID:oh/ZLsvS
出先のファイルコピーしたら、M3上のそのファイルに触れなくなってしまったのでフォーマトを考えているのですが
win上から普通にフォーマットして大丈夫ですか?
462名無しさん@3周年:04/12/15 20:16:19 ID:+2sSfQ3P
昨日 40Gを購入
デジタルオーディオプレーヤは初めてだからよくわからないけどリモコン集約型のコンセプトが
よさげなので決めました
いまさらだけどこりゃ音楽の聞き方が変わるね
463名無しさん@3周年:04/12/15 20:34:38 ID:nDYO87En
TOSHIBA MK2004安全取り外しツールの話題は「セキュ板いけ」で
アナルの話は熱く語るのかよ
464名無しさん@3周年:04/12/15 20:41:38 ID:zSwqI/FM
だって兄貴のスレだから。
465名無しさん@3周年:04/12/15 21:02:51 ID:MONnjAeC
>>461
M3は普通に外部ストレージとして使えるはずなのに変だね。
もしかしたらファームウェアのバグかも。
まとめサイトに書いてあると思うから見てみなよ。
466名無しさん@3周年:04/12/15 21:07:10 ID:MONnjAeC
>>462
(・∀・)ノシぃょぅ!うぇるかむ!

君が兄さんと共に良い音楽ライフを送れますように!
467名無しさん@3周年:04/12/15 21:11:58 ID:hvzcm3gZ
俺も先日ついに兄さんデビューしました。
468名無しさん@3周年:04/12/15 21:12:50 ID:4EqhN88P
M3Lは音の厚みがあるなー
前使ってたのはRioの昔のシリコンなんだが、
M3Lに比べると音の厚みが物凄く薄っぺら。
E2C使っててこんなに差が出るとは。
厚いのが"音質良"ってわけじゃないんだろうけど、好みの音にできていいね。
いろいろとEQやエフェクト弄られるのも楽しい。
469名無しさん@3周年:04/12/15 21:22:58 ID:3IUZqMU5
今日やっと兄さんが戻ってきました
昨日の時点で既に3週間越え
さすがにおかしいと思い電話すると「本日発送します」

ぜったい仕事してないよサポセン
結局新品交換だし
修理出した香具師一日も早く帰ってきて欲しかったら毎日電話しまくれ
470名無しさん@3周年:04/12/15 21:37:21 ID:MONnjAeC
日々仲間が増えていくのはなかなか嬉しいですな。
兄さんマンセー\(´ー`)ノ
471名無しさん@3周年:04/12/15 21:43:05 ID:ySKnMw1n
愛称が兄さんじゃなくてアニキだったらユーザー減ってた予感
472234:04/12/15 22:31:45 ID:RMsNnluU
>>333
なるほど。かなりER-6にきまりそうです。
また購入したらレポしますね。
ありがとうございました。
473名無しさん@3周年:04/12/15 22:40:33 ID:WyYhk1Zu
>471
ワラタ
474名無しさん@3周年:04/12/15 22:50:57 ID:bKcAlHU0
そうすると、ロング兄さんとデブ兄さんは、
マッチョアニキとか超兄貴とかになるのか
475名無しさん@3周年:04/12/15 23:36:44 ID:oh/ZLsvS
アドンとサムソンという名前が既に決定済みです
これによりM3はオガワになります
476名無しさん@3周年:04/12/16 00:01:22 ID:P/lBFoA8
ソフマップで買った奴
五年保証つけた?
477名無しさん@3周年:04/12/16 00:17:08 ID:WpVFDYFc
あの・・・
尻のフタは常につけてなきゃダメですか?
私は買ってすぐ充電しようとフタをとり、
それっきりフタをせず持ち歩いてます。
もちろん兄さんは生で持たずにちびバッグみたいなヤツに入れてます。
フタしないとゴミとか入るからつけなきゃダメとかありますか?
478名無しさん@3周年:04/12/16 00:40:42 ID:PyRKjOOK
>>477
気になるならつけておけばいいけど
つけてなくても俺は特に問題起きてない

例えばタバコと同じポケットに兄さんを蓋せずに入れてたりすると
タバコの葉が端子に入ってしまうことはあるかもしれんけど
エアダスターなんかでたまに掃除してあげれば問題ないと思う
479名無しさん@3周年:04/12/16 01:30:22 ID:70v3OOCb
さっき会社から帰ってきて、兄さんをカバンから出して
手にとって見たら、何故か凹みが出来ていた。
東西線でもみくちゃにされたからだろうか……。

そんな、凹んだ兄さんを見ていたら、
一気に俺の気分も凹んでしまった_| ̄|○
480名無しさん@3周年:04/12/16 01:37:24 ID:Fck1WBAG
>>479
生`
そういうのを「ハクがついた」って言うんだよ。ね。
481名無しさん@3周年:04/12/16 01:55:06 ID:RTMMhsca
おぅ、お前ら、お晩でがす。
(・∀・)ノシ
ヤフオクで兄さんゲット。
明日、手元に届く予定です。
すこぶる楽しみっす。
さて、記念すべき1曲目は何にするかな・・・・。


>>479
Zippoも、傷が付いて初めて“味”が出るものです。
そして、あんだけ傷が付かないように注意してた携帯電話を、
落っことして傷を付けた瞬間に、どうでも良くなってしまうのです。
人生とは、そういうものっす。
( ・∀・)つ旦~ オチャ ドゾー
482名無しさん@3周年:04/12/16 02:52:41 ID:PSGRh5yO
>>476
つけた。
+2000円でも他のとこより安いからな…。
483名無しさん@3周年:04/12/16 03:05:55 ID:DVluQvG4
PSP買ったけど兄さんのほうが音いいな
484名無しさん@3周年:04/12/16 03:07:34 ID:Yky9ylvk
>>483
何かを間違えている気がします。
485名無しさん@3周年:04/12/16 04:45:11 ID:9CIcBxII
>>476
俺は問答無用でつけた。この辺りの感覚は人それぞれだよな。
どうせ10000円引きで安かったしね、ロング兄さんだったから。

>>481
金の工面をつけたお前、おはよう。届いたらたくさん弄んで
楽しめよ、コラ(・∀・)ノシ
486名無しさん@3周年:04/12/16 06:54:34 ID:jhvMhCcI
兄さんフリークスのおまいら、おはよう(・∀・)ノシ

>>476
当然付けたよ。
祖父地図五年間保証はハードディスクも保証対象内だからな。
ハードディスクは衝撃に弱いし寿命も短い。
兄さんと長く付き合っていくつもりなら保証は必須だろ。

>>479
イ`!
ちょっとくらい傷付いても兄さんは兄さんだ。
今までそうだったようにこれからも
おまいの音楽ライフを支えてくれるだろう。
487名無しさん@3周年:04/12/16 07:04:08 ID:jhvMhCcI
>>481
俺はPCからふぉるだこと移しちまったぜい。
マイミュージックフォルダをそのままM3のドライブにコピ-アンドペ-スト→
PCの音楽環境をそのまま移植→(・∀・)イイ!!
488名無しさん@3周年:04/12/16 08:30:49 ID:PDfF0Re5
>476
つけてねえ。価格メリットがあるものを買う時はつけない主義。このへんは俺の無駄なこだわりなんだけど。
HDDが壊れたら自力で換装してみるかなーと。
489名無しさん@3周年:04/12/16 08:36:41 ID:2mZE7SM6
>>476
>>482
>>485
俺もつけたけど
つけるとき「保証つけます?」とか何も言われなくなかった?
他所だと「保証はどうしますか」ってきかれるんだけど
ソフは何も言わず、「ありがとうございました」って帰されそうになった。
「保証に関してはどうなってるんですか?」って言ったら
「ソフマップ保証というものがありますが、どうしますか?」
ってそこで初めて紹介された。
あやうくそのまま保証つけずに帰っちゃうところだったよ。
向こうとしたら保証はあまりつけたくないのかな。
壊れた時、「対象外」とかごねられないか心配になってきた。
490名無しさん@3周年:04/12/16 09:18:07 ID:TMQHFM2J
本当は携帯型HDDPなんて壊れやすい物の
長期保証はしたくないだろうね。
ハードディスクなんて腰の高さからおとしたらあぼーんだし
普通に使っても八割方五年も持たないでしょ。
491名無しさん@3周年:04/12/16 10:12:55 ID:45tWMbN4
>>477
尻のフタは買ってソッコー外した。
あんなのいちいち付けたり外したりするのはメンドイ。
半年くらい外した状態で使ってるけど、特にゴミとかで接触不良起こしたことはないな。
気になるんだったらファミコンみたいに吹けばいいんじゃない?
492名無しさん@3周年:04/12/16 10:19:59 ID:0jr874HE
>>489
俺はつけなかった。
というか>>489の言うとおり何も言われなかったので兄さん
買ったうれしさのまま速攻帰ってしまった。
説明書読みながら気が付いて一応電話で状況を説明して聞いてみたけど、
「買った時しかつけられない」
って言われてダメだったorz
493名無しさん@3周年:04/12/16 10:50:10 ID:Yanxgkuo
>>492
つけなかったのではなくて、兄さん買った喜びのあまりつけるの忘れたってのが正しいね。
494名無しさん@3周年:04/12/16 11:11:09 ID:dBV2oOVa
やっぱり492みたいな人いたか。
なんで言ってくれないんだろう。
495名無しさん@3周年:04/12/16 11:20:02 ID:wOlsoYJY
俺、ヨドバシで「保証付けますか?」って言われたけど
>>488と同じ主義なので「いいです」って言ったら
「( ゚Д゚)<本当に付けなくてよろしいですか!?」って聞き返されたよ。
やっぱり付けた方が良かったのかなぁ・・・('A`)
496名無しさん@3周年:04/12/16 11:20:43 ID:eXYdjcW1
俺が買ったときは店員から言ってくれたよ。
497名無しさん@3周年:04/12/16 12:57:49 ID:Ucrxl4dW
いぽをアマゾンで返金したから兄さんを買うとしても一週間後、しかし工房の俺はセンターが近(ry
さて…MDで受験終わりまで我慢するか、今買うか…。姉さんの発売日がわかれば即決できるんだけどなー
498名無しさん@3周年:04/12/16 13:00:48 ID:Tte4BpNS
>>476
うちもつけた
以前使ってたSP250の時も落して全損して、購入金額の半額がポイントで返ってきたから
安心のために
499名無しさん@3周年:04/12/16 13:10:36 ID:C+LR4ODG
昨日ついに俺、ロング兄さんデビューキタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
500名無しさん@3周年:04/12/16 13:22:47 ID:9zsYCqeE
祖父って40Gのは1万円引きでないの?
501名無しさん@3周年:04/12/16 13:29:01 ID:Nnxme8uF
兄さんはID3v2に対応してますか?
502名無しさん@3周年:04/12/16 13:42:20 ID:Tte4BpNS
>>501
メーカーサイトより
・ID3V2,ID3V1,FileName サポート
503名無しさん@3周年:04/12/16 15:22:23 ID:axBXRdkS
兄さん買ってきたよん。
504名無しさん@3周年:04/12/16 15:40:41 ID:eM9iG3Gj
>>503
おめでとう
505名無しさん@3周年:04/12/16 18:11:16 ID:P40lcFNH
プレイリスト作成にお勧めのツールありませんか?
プレイリストなんて触ったこと無くてまったく分からんのです
506名無しさん@3周年:04/12/16 19:15:49 ID:BHTrcQsd
>>412
俺は「>>70の設定+イコライザ(USR)で高音若干強め+高音強調型ヘッドホン」で好みの音になりました。
好みは人それぞれだと思うんで一つの例として参考程度に
507名無しさん@3周年:04/12/16 19:35:22 ID:7rDdG3Vn
>>499
いやお前長すぎ
508名無しさん@3周年:04/12/16 19:59:55 ID:97kslMfr
俺もロング兄さんデビューしちゃった(*^_^*)
509名無しさん@3周年:04/12/16 20:58:02 ID:MPKpz/gK
アップデート完了

なぜか音質変更しても保存されなかったけど、直った
一時はどうしてやろうかと思ったけど、兄さん最高
510名無しさん@3周年:04/12/16 21:01:17 ID:MPKpz/gK
511名無しさん@3周年:04/12/16 22:03:11 ID:eM9iG3Gj
>>505
私はWinamp使ってますよ。
初心者でもすぐにできるかと。
512名無しさん@3周年:04/12/16 22:37:45 ID:ghc3EMs9
皆さんはCDからのリッピングとMP3エンコードに,付属してきたソフト以外で
何を使ってますか?

今は iTunes (Windows版) を使っているんですが,日本語が入ったタグだと
兄さん(M3 ヨド赤)がタグを認識してくれないため,STE で編集してます。

iTunes だと,マイナーなアルバムでも曲情報を取得できるところが
気に入ってます。これでタグの日本語コードさえちゃんとしてれば…。
513名無しさん@3周年:04/12/16 22:44:00 ID:eXYdjcW1
俺はCDex使ってるよ
514名無しさん@3周年:04/12/16 22:45:06 ID:eZwUoSnP
今まで、SONYのMDR-EX71SLを使用しててiAUDIO M3付属の方が音が良くて
かなりショックを受けた。
でも、耳栓タイプで通勤中ガンガンの音量で聞きたい。
そこで、2chなど色々参考にさせてもらって結局、E3Cを買ってきた。
マジで良い!マジで最高!
所詮MP3なんてと思ってたが、ここまで良い音質で聞けるとは思わなかった。
今まで聞こえなかった音が・・・今まで聞こえなかった奥行きが・・・
マジ感動!人生で初めて通勤が楽しくなりそうだ。
515名無しさん@3周年:04/12/16 23:07:00 ID:lULB8DEs
お前ら、ざまー見やがりなさい。
本日、兄さん到着。
今日から兄さん使い。
(・∀・)ノシ

やっと、今の時間になって弄べます。
これから色々いじくりまわして弄んでやるぜーっ!!
うへへへへ。

記念すべき第1曲目は、沢田研二の「勝手にしやがれ」です。
俺って、何てダンディズムなんだろう・・・・。
(*´Д`) ポッ
516名無しさん@3周年:04/12/16 23:07:14 ID:U3/6TAzi
手持ちファイルの9割近くがWMAだから早々に何とかして欲しい・・・
517名無しさん@3周年:04/12/16 23:58:48 ID:NRiQkDYD
>>492
やっべ、俺も一緒だ。。。
うかれて帰った自分も悪いんだけど。。。
518名無しさん@3周年:04/12/16 23:59:45 ID:xvdkCLoA
5年保証はかなりすすめられたけど付けなかった
5年も保証するんで乱暴にあつかっても大丈夫です、というのが
資源の無駄遣いを助長しているみたいで、その姿勢がイヤだった
とかいってケチっただけです
519名無しさん@3周年:04/12/17 00:11:07 ID:mQnQx3cs
iTunes (Windows版) も使用できるんだ?
ミニ買うのやめて 次兄さんに しようかな

質問 何で兄さん ていうの?
520名無しさん@3周年:04/12/17 00:13:49 ID:55h23sfD
MP3 BeatJam X-TREMEをずっと使ってたけどそろそろ他のにしよう…
521名無しさん@3周年:04/12/17 00:15:34 ID:W2/XPUJq
522名無しさん@3周年:04/12/17 00:20:29 ID:mE/3aF5t
いやはや参った・・・・。
(´Д`;)
USB繋いでも認識してくれなくて、PC再起動しまくり。
そのうち認識はしたものの、今度は「問題が発生しますた」だって。
で、デバイス削除しまくりのPC再起動しまくりで、今やっと使える状態になったよ。
一番最初に繋いだときはうまくいったんだけどね。

いやはや、ひやひやさせるぜ、兄貴ィッ!!
523名無しさん@3周年:04/12/17 00:46:35 ID:9eqCztT0
もれはずっと前からCD2WAV32+lame3.92だな
いろんなソフトを入れるのやなもんで、付属のソフトはあまり使わない・・・
524名無しさん@3周年:04/12/17 00:50:27 ID:OwRlh0pB
>>522
最初はなかなか入らないもんです。徐々に開発してあげなさい
525名無しさん@3周年:04/12/17 01:08:15 ID:U5XWFTVK
PS2でも一応充電できるんだね。
でもPS2があってコンセントがない状況はあまりなさそうだな。
それにUSBの取り外しができないから、完全充電モードにならないし。
526名無しさん@3周年:04/12/17 01:20:53 ID:e2rJow5E
本体とイヤホンの接続部分の黒い太いとこの接触が悪いらしく
音が出たり出なかったりするんですがこれって故障ですかね?
527名無しさん@3周年:04/12/17 01:22:10 ID:wHGhh8Kp
漏れもCD2WAV32.。大昔入れた午後でエンコ。Lameもインストールはしてるけど。
次はCDexかな、と。
528名無しさん@3周年:04/12/17 01:24:16 ID:HFo2TAbI
>>526
接触不良かと。
付属品の保証期間は三ヶ月なので、早めに連絡を。
529名無しさん@3周年:04/12/17 01:27:14 ID:e2rJow5E
>>528
やっぱそうですか・・・
レスサンクスっす!!!さっそく修理だしてみます
530名無しさん@3周年:04/12/17 01:36:19 ID:Blxkxyy2
>>514
俺と同じ道たどってるな>EX71→E3c
買った後で調べてEX71がダメイヤホンだと知ったときは(´・ω・`)だったが
E3cの感動へのバネになったと思えば気もまぎれました。
531名無しさん@3周年:04/12/17 01:44:44 ID:IVcmCNXL
>514
その感動に2マソは安いだろ?
おれもイイ買い物をしたと思ったよ。
しかも音源が兄さんでさらに幸せだよな(w
532名無しさん@3周年:04/12/17 02:07:08 ID:v0fz1bP1
今日液晶表示がおかしくなった。
フォルダ内の曲リスト表示中に、再生中の曲名のスクロールが被って
画面がおかしくなった。再起動で復旧。
ファーム1.34k

外出?
533名無しさん@3周年:04/12/17 02:16:53 ID:gpjZefqg
祖父でヘッドホンとセットで買った人って何選んだ…?

というか、俺は今日まさに買おうかというところでE2CとE3Cで迷って
しまったわけだが…、店員さんに訊いたところ、

・どちらも音はとてもいい。
・E2Cは値段が半分だけど音質は極端には変わらない。
・でもE2Cの方ちょっと断線しやすいらしい。
という、アドバイスをもらったが、余計に迷ってしまった…、
結局、今日は買わずに一日迷う事にした、>>514さんの書き込み
を見るとやっぱE3Cよさげだな、と思うわけだが…。
534533:04/12/17 02:19:21 ID:gpjZefqg
追加、ちなみにロング兄さんの方です。
535名無しさん@3周年:04/12/17 02:46:22 ID:W2/XPUJq
迷うくらいならE3Cにしたほうがいいよ。妥協すると悔いが残るよ。
536名無しさん@3周年:04/12/17 02:59:45 ID:z/YvOnd3
E3CよりER-6のほうがいいって話聞くが。
E2Cの断線は過去の話。既に解消されてる。
E2Cで満足できるかできないかは、それまでどんな環境で聴いてきたか次第だろう。
Maxでもパナルだった俺にはE2Cでも超神。
537名無しさん@3周年:04/12/17 03:19:19 ID:LkHWLSI2
E3c買うならE2cとSR-125を買うかな…移動用と家用で。
538名無しさん@3周年:04/12/17 04:13:37 ID:HFo2TAbI
E2cとE3cなら、どっちも音は満足できるレベルだよね。
E2cも断線対策しているようだし。
個人的には、高音をキレイに鳴らすのがE3c、
迫力のあるのがE2cのような気がする。
539名無しさん@3周年:04/12/17 08:50:01 ID:KDjrC1iv
>>489
あ、俺もきかれなかった。結構気づかないで帰っちゃう奴いるんだろうな。
540名無しさん@3周年:04/12/17 09:13:34 ID:fhkotupE
俺はヨドで買ったけど、保証勧められたよ。
ちなみにHDDの不良も対象ですか?って聞いたら、
落としたりして壊れた場合は駄目だけど、
普通に使ってた場合は保証されるといわれた。
よく考えたらHDD以外壊れないよな。変な質問してしまった。
541名無しさん@3周年:04/12/17 09:54:30 ID:+mo1xIDE
>>512
おれもiTunes( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
タグは付けてないから不便さを感じたことはないよ。
ていうか、タグって付けると何かいいことあるの?誰か教えて!
542名無しさん@3周年:04/12/17 10:04:11 ID:N8pPLwVn
>>541
タイトルにファイル名に使えない文字が含まれていても
タグの方で正しいタイトルをつけてやることができる とか
兄さんでの表示用にファイル名に曲順振ってて少し邪魔でも
タグの方は曲順消しておけるから気にならない とか
曲名以外にアルバム名etc.も持てる とか

…なんか改めて聞かれると結構困るな。
兄さんはデータベース作ってくれないしなぁ。
iPodとか他のヤツだと、タグを読んでデータベースを作ってくれて
アーティスト別やアルバム別…色んな方法でサーチできるようになる。
543名無しさん@3周年:04/12/17 10:21:59 ID:angjf8uj
つまり兄さんを使う上ではtagはあまり重要ではない
けどPC上で扱うときなんかは在った方がいろいろ便利
だからエンコするときの設定でつけとけ
544名無しさん@3周年:04/12/17 13:39:19 ID:lQnml9sH
俺・・・ベリンガーのヘッドフォン・・・・。
545名無しさん@3周年:04/12/17 15:57:11 ID:+mo1xIDE
>>542>>543
サンクス!理解できました!
546名無しさん@3周年:04/12/17 16:00:14 ID:TfNodz72
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099788762/
俺はこれ使ってる
方法によってはE3cに匹敵するって言ってる人も居るけどそこまで良いのかは知らん
まあ安かったし前使ってたEX51よかは明らかに音が良いので
そんだけ
547名無しさん@3周年:04/12/17 16:29:32 ID:jN3he8dz
今までEX51使ってて兄さん購入を期にパナル買ったんだけど
E3cかったほうがよかったかも
まあでも電車の中で使う分にはどっちもたいしてかわんねーよといいきかせよ
自分に
548名無しさん@3周年:04/12/17 17:37:10 ID:e+fq1T+S
プラグ改とE2Cじゃあ明らかに次元が違う。
両方使ってる俺が言うから間違いない。
549名無しさん@3周年:04/12/17 17:52:16 ID:8EaoVh/K
上が言ってるのはE「3」cだけどな。
でもそもそも違うもの、というのには同意。別にthe plugが悪いとは全然思わないけど。
550名無しさん@3周年:04/12/17 18:30:44 ID:4G6HLTQb
しかし、E3cは確かに繊細な音もキレイに聴かしてくれるワィ。いぃと思うよ。
551名無しさん@3周年:04/12/17 18:49:56 ID:grNvgfOJ
イヤホン(ヘッドホン)に2万近くも払える度胸が欲しい。(´・ω・`)
552名無しさん@3周年:04/12/17 19:10:34 ID:E9HpXI4b
リモコンを挟めるところの無い服着る事もあるけど
そういう時は、リモコンどうしてる?
ぶらーんとぶらさげてる?
553名無しさん@3周年:04/12/17 19:15:31 ID:+mo1xIDE
>>552
服をつまんで噛ませる。
最近はイヤホンのケーブルをロングタイプにしたから、リモコンごと兄さんを
かばんに放り込んでるけど。
554名無しさん@3周年:04/12/17 21:14:20 ID:lPTEsAVY
>>551
その感覚が普通と思う。
555名無しさん@3周年:04/12/17 22:15:58 ID:+adNr7Pg
服に安全ピンつけて、それにリモコンつけてる。
その方が、リモコンの線が出てるほうを下向きにできて、
ケーブルがちょっとスッキリ気分
556名無しさん@3周年:04/12/17 22:33:53 ID:1sUjkH7O
つまりだ、それだけ入れ込みたくなるのが兄さんってことだね
557名無しさん@3周年:04/12/17 22:40:11 ID:kHXHnxHM
姉御まだー?
558名無しさん@3周年:04/12/17 22:56:37 ID:mw2EVsgP
リモコンをベルトループにくっつけて、ロングイヤホン。これ最強。
いやニットマンなんでシャツとかジャケットとかあんま着ないんだよねorz
個人的にリモコンケーブルは40〜50センチくらいで十分なんだけどみんな80あったほうがいいのか?
559名無しさん@3周年:04/12/17 23:15:06 ID:FdgKQ5Qv
Ver1.33J
ルートにユーザフォルダを作って、
その中に例えばアーティスト毎に
フォルダ作っている場合
 曲再生中にダブルFFで2回目を長押しで
  (素早く2回FFで)
  次のフォルダ曲に移動って知ってた?

あと、最近新品で購入したのにLCDの画面が
少し乱れるのって、、、
 壊れてる?ファームに期待?
560名無しさん@3周年:04/12/17 23:18:21 ID:pn7Y2ckm
>>559
たぶんまとめサイト
561名無しさん@3周年:04/12/17 23:38:49 ID:LCPEJZO7
iAUDIOって、5G HDDを使ったもの出さないのかな ?
562514:04/12/17 23:44:31 ID:dP9gx4tm
>>531
インナーイヤホンとして2万は超高いけど、E3Cの品質としては激安と思える。
重低音は苦手っぽいけど、兄さんの設定で重低音もEX71とほぼ互角となりました。
しかも、EX71はなんか長時間聞いてると頭痛がするけど、E3Cは心地良い
重低音でHipHopやRap系でもかなりの迫力がある。
しかも透明のMパッドだと大音響でも音漏れは全くと言っていいほどない。
仕事場で仕事時間に聞き、誰からも注意されなかった。
もう最高!
563名無しさん@3周年:04/12/17 23:46:36 ID:3seFeoSB
オムニバスで1曲ごとにアーティストが違うようなCDをリッピングするときに、
タグのアーティスト欄を全部Various Artistsにせずに曲ごとにアーティストを変えられるソフトありますか?
564名無しさん@3周年:04/12/17 23:58:07 ID:N8pPLwVn
>>563
CDex EAC
565名無しさん@3周年:04/12/18 00:04:54 ID:f8rBCPYk
地下鉄メインだと、何使ってもそう変わらんかねぇ・・・?
566名無しさん@3周年:04/12/18 00:31:39 ID:WRTmgPOf
E3cって2万だったのか・・・

おれはまだまだEX71でいいや♪
567名無しさん@3周年:04/12/18 00:38:48 ID:LwTmUVbH
>565
E2cのオレンジ。

超高密度スポンジの耳栓だから
熟睡できるぞ
568512:04/12/18 00:52:12 ID:qPjUop7T
CDex を試してみましたが,なんか高音部が
じょわじょわいうのはなんだろう...(128-224 VBR4)。

というわけでお手軽さと音の好みから iTunes に
戻ってしまいました...。

ちなみにイヤホンは MDR-EX51 (赤)使ってます。
毎日使うものなので高い物よりも気軽に使えて
そこそこの音が聴ける物を。

the Plug も使っていたことがありましたが,音に
嫌な響きがあったので今は使ってません。

MDR-NC20 も持ってるんですが,無音時のホワイトノイズが
嫌で使わなくなってしまいました。
569名無しさん@3周年:04/12/18 01:59:17 ID:cN6UF0ru
ogg vorbisとFlacはあんまり使われてないのか?
570名無しさん@3周年:04/12/18 02:05:56 ID:F6rnk8w0
oggは大量にデータ詰め込みたい奴らが使ってると思う。確かに効果あり。
潰しが効かないと困るんで漏れはmp3だが。
571名無しさん@3周年:04/12/18 02:08:47 ID:wJjTWa/R
oggとFlacしか使ってないよ
572名無しさん@3周年:04/12/18 02:16:49 ID:odf6Jr2u
>>532
それは1.34のバグだね。
1.35では改善されているよ。
573名無しさん@3周年:04/12/18 02:18:27 ID:r/z8hQR8
これまでの資産はMP3のままだけど、
JetAudioのFlacエンコが鬼早いんでそれを活用してる。
Flac→aoTuVエンコは操作が鬼楽なので
最近借りてきてるCDはドンドンoggになってる。
M3Lからの買い替え時に苦労しそうな悪寒。
574名無しさん@3周年:04/12/18 02:38:47 ID:DjH/jxR+
oggはこの先どうなるか心配だな・・・
mp3みたいに普及することはあるのだろうか・・・
575名無しさん@3周年:04/12/18 02:50:56 ID:4PfHD4g3
oggってMP3とかと違ってライセンス料いらないんだよな?
なんで普及しないんだろ・・・
576名無しさん@3周年:04/12/18 02:53:28 ID:TeD5aNex
やはり電池消耗が激しいからかな?
577名無しさん@3周年:04/12/18 02:55:10 ID:Y82DpQcZ
>>569
漏れのM3は wav:ogg:mp3=4:4:2 ぐらいで入ってます。

古いCDでそろそろヤバそうなのはwavにしてあります。
578名無しさん@3周年:04/12/18 03:26:09 ID:cxf0E95X
持ち運んでるHDDよりははるかに安全な希ガス
579名無しさん@3周年:04/12/18 03:26:46 ID:dYc5QrBp
>>575
既にMP3化されているファイルを持っているユーザーが多いから、
との判断があるからじゃないでしょうか。MP3は不可逆圧縮ですので。
580名無しさん@3周年:04/12/18 03:57:36 ID:QYXCxkbR
今まで作ってきたライブラリが全部MP3だからなぁ、今からoggに変えるのが何かためらわれる。
兄さんみたいにoggに対応してるプレーヤってそこまで多くないような気もするし。
自分はMP3の音質で満足してるってのも理由の1つやね。
581名無しさん@3周年:04/12/18 05:53:27 ID:mT1gJZri
もう俺はogg以外考えられねー。
FLACはPCでの取り回しが効かないからおいらはパス。
単に可逆に嫌気がさしたというのもある(APE大量に持ってたけど捨てた)
青粒使えばなお良し。
582577:04/12/18 06:24:54 ID:eGUcusaz
>>578
PCにもwavで入ってるからダイジョブ。
古い英盤などのCDは、保存状態によっては中が錆びてくるんだそうで・・・
583名無しさん@3周年:04/12/18 08:21:12 ID:YI+dXxlD
CD→MP3にするときEAC使ってたけど、lameを使用したとき、変換中になぜかジョイントステレオになってしまう。改善方法ないですか?
そのためわざわざCD→WAV→MP3でCD→WAVのときにEACが遅かったのでjetAudio使ってるけど(速いから)、WAVにも音質の差ってありますか?
M3購入のため今CD→MP3に励んでるけど…その点が疑問に思いますた
584名無しさん@3周年:04/12/18 08:28:21 ID:7grWu/qd
兄さん本気で普及させたいんだったら、
FLAC対応よりも、先にWMAのDRM対応とかをまず先にやるべき何だけどね。
今時格安プレーヤーでも対応してるのに。。。
585名無しさん@3周年:04/12/18 08:38:27 ID:cs3UA/KL
兄さんTTA対応よろしこ
586名無しさん@3周年:04/12/18 10:21:27 ID:GyAsjLDJ
俺もFLACよりTTA派なんだよなぁ
587名無しさん@3周年:04/12/18 11:40:04 ID:afZPGNMv
DRM対応して兄さんが普及してくれれば新型端末も安く買えて一石二鳥だな。
588名無しさん@3周年:04/12/18 11:47:45 ID:p38dVaFf
__
|  :| お前等のMP3で腹ン中がパンパンだぜ
|  ’|
 ̄ ̄
589名無しさん@3周年:04/12/18 12:27:43 ID:knfOAPny
__
|  :| 俺は特注80Gだからまだまだイケるぜ
|  ’|
 ̄ ̄
590名無しさん@3周年:04/12/18 12:35:08 ID:9HOVQAlZ
まとめサイトにある、
「・フォルダメニューでREW(巻き戻し)長押しでルートフォルダに一発で移動します。
」が良く分かりません。
長押しすると今聞いてる曲になるのですが。
591名無しさん@3周年:04/12/18 13:26:44 ID:G/8Wtxfx
>>526
俺も同じ状態になった。イヤホン直挿しでも音が切れるから、
本体のほうがおかしいみたい。
しばし兄さんとお別れか・・・
592名無しさん@3周年:04/12/18 14:00:14 ID:p38dVaFf
もうすぐ兄さんが入居するんだが大丈夫だろうな
593名無しさん@3周年:04/12/18 14:03:27 ID:v8t0Bqnp
>>590
再生中に押すんじゃなくて下ボタンを押したときに出る
フォルダツリーの画面で上ボタンを左に倒す
という操作 ファーム1.34以上の機能
594名無しさん@3周年:04/12/18 14:09:03 ID:2C13y6kc
さっき電話あって今夜また義兄さんがまた金借りに来るっていうんだけど
断った方がいいかな?
もうなんだかんだで90万貸したまま返してもらってないよ。
595名無しさん@3周年:04/12/18 14:17:49 ID:Yn1VwNa4
使い道教えてもらえ
596名無しさん@3周年:04/12/18 16:11:40 ID:6lyxtkE9
597590:04/12/18 16:44:44 ID:x2P40VjM
>>593
ありがとうございます。ファーム1.33なため使えなかったようです。
さっそく1.34にします。
598名無しさん@3周年:04/12/18 16:46:56 ID:ywudv+o7
>>588>>589通報しますた
      ∧_∧
      (´Д`)
     /, /
     (ぃ9|
     /  /、
    /  ∧_二つ
    /  /
   |  \
   / /~\ \
   / /  > )
  / ノ  / /
 / /   / /
`/ /   ( ヽ、
( _)    \_つ
599名無しさん@3周年:04/12/18 17:41:09 ID:zTFyOOF1
おいおい、DRMを勘違いしてる奴がいるな。
DRMはコピーガード機能。

DRM対応の意味
・楽曲ファイルにDRM対応機以外での再生ができないよう制限を掛ける
・(PCへの逆転送)複製をできなくする
・専用ソフトを使わなければ楽曲転送をできなくする

著作権法で許されている私的複製すら制限するコンテンツ提供者側の
横暴であって消費者側に利益は一切ない。

俺は兄さんがDRM対応したら悲しいよ。
600名無しさん@3周年:04/12/18 18:08:39 ID:p38dVaFf
箱入り兄さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!箱冷たっ!
601名無しさん@3周年:04/12/18 18:38:10 ID:Dg46GBGl
>583
Lameコマンドラインオプション
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/lame3.95option.html
あたりが参考になるかと。
602名無しさん@3周年:04/12/18 18:44:28 ID:IMSwEQ8i
>>599
音楽配信サービスのDRMで保護されたファイルが
今のままでは再生できないから対応しる!
ってことだろ
603名無しさん@3周年:04/12/18 19:07:38 ID:4PfHD4g3
ファームウェアでDRM対応とかって出来ないもんかな。
604名無しさん@3周年:04/12/18 19:14:06 ID:2C13y6kc
今電話があって、義兄が駅前についたとのことで
あと数分でここに到着するそう。。。
どうしよう
605名無しさん@3周年:04/12/18 19:43:09 ID:u+pBXcu9
>>604
スレ違いだが、はっきりと断れ。
今、金が無いと言ってもいい。
または、兄さん(M3)を買ったので金なくなったでもいい。
606名無しさん@3周年:04/12/18 20:07:39 ID:HqQT7gyG
>>590

1.34はバグ多かったから(フリーズ・曲の頭が変になる・液晶がたまに表示されない等)1.35を薦める。
607名無しさん@3周年:04/12/18 21:22:50 ID:rgkHbV0L
>604
まずは全額返してもらうまで待て
文句を言ってきたら向こうの親に相談汁
608名無しさん@3周年:04/12/18 21:33:29 ID:tbRZ7FwO
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20041217org00m300154000c.html

「バーテックスリンク(東京都千代田区、木佐谷康社長)は17日、
2GBのフラッシュメモリーを採用したデジタルオーディオプレーヤー
「iAUDIO G3」を発売すると発表した。」

>韓国COMON社製

違います。
609名無しさん@3周年:04/12/18 21:59:11 ID:u+pBXcu9
ははははは
610名無しさん@3周年:04/12/18 22:09:52 ID:zyilkrhh
ははは こやつめ
611名無しさん@3周年:04/12/18 22:11:15 ID:3xY35LsX
  ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
 l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
  ', i、-----.、       `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /
612名無しさん@3周年:04/12/18 22:17:24 ID:Til2R9zB
フォルダスキップとルートへのショートカットがよく分からん・・・
フォルダスキップはどういった感じで、どういった場面で使うんですか?
再生モードをFolderにして、再生画面でやっても普通にフォルダ内をぐるぐるぐるぐる。
ALLにしても、通常どうり曲タイトルが流れていって、そのフォルダの最後の曲まで行ったら
次のフォルダに行って〜の繰り返し。
ルートへのスキップが、ファイルリストで<<の長押しらしいんですが、
普通に上層フォルダに移動してって、ルートに行って、再生画面まで戻ってしまうんですが。
ファームは1.34β2です。
613名無しさん@3周年:04/12/18 22:22:16 ID:hZpy1BT8
いまヨドで、ノーマル兄さんが週末特価32800円!
15%ポイント還元だったら現在最安?

http://www.yodobashi.com/p/31627919.html
614名無しさん@3周年:04/12/18 22:22:37 ID:tqEhQvxZ
>>605
書き忘れてたけど
兄さん持ってないんだ。
義兄さんに金返してもらったら買おうと決めてたんだけど
返してくれそうにもないから、別にお金貯めたんだけど
その金を今借りて帰っていった。
はぁ、また兄さんが遠のいた。今年は無理かな。゜(゜´Д`゜)゜。
615名無しさん@3周年:04/12/18 22:39:26 ID:u+pBXcu9
>>614
イ` 。°゚(;つд⊂)゚°。
616名無しさん@3周年:04/12/18 22:43:01 ID:p38dVaFf
>>614
また貸したのかよ!
617名無しさん@3周年:04/12/18 22:46:25 ID:qWo0jmkA
90万も貸してそいつは何に使ってるんだ('`)
618名無しさん@3周年:04/12/18 23:15:23 ID:Y82DpQcZ

まず、借用書をきちんと書いてもらえ。
返済期日もな。

そうでないと、兄さん買えないよ。
619名無しさん@3周年:04/12/18 23:26:41 ID:DzM609yt
>>614
貸したというか呉れてやったってことですね
620名無しさん@3周年:04/12/18 23:30:04 ID:rgkHbV0L
>614
お前マジ馬鹿だぞ・・・・・
621名無しさん@3周年:04/12/18 23:39:17 ID:fj1o41R+
>>612
ネタならネタで結構なんだが・・・

マジならば早めにケリつけとけ。
正確にどう言う関係の義兄なのかもわからんが親などがいるうちにケリつけろって。
お前さんは不幸耐性があるようなのでまだマシだが(それでもなぁ・・・)
将来、お前に嫁や子供が出来たときに多分困るぞ。
できたら信頼できる友人に早めに相談しておけ。
622621:04/12/18 23:39:50 ID:fj1o41R+
すまん。614ね。
623名無しさん@3周年:04/12/18 23:42:30 ID:971YaUL7
>>614
通報しとけ
624名無しさん@3周年:04/12/18 23:51:31 ID:1RAaCy5h
はぁ・・リモコンの表示が固まるようになった・・・
初期ロット(0009**)だからかなぁ
明日お店に行こうっと
リモコンをその場で取り替えてくれるのですかね?
625名無しさん@3周年:04/12/18 23:56:29 ID:Z52OjpoB
(・3・) エェー ヨドで今週水曜日買っちゃったよー
クレードルがいかれてたよー(別に使わないけど)
626625:04/12/18 23:57:33 ID:Z52OjpoB
(・3・) エェー >613って書き忘れたよー
627名無しさん@3周年:04/12/19 00:15:04 ID:Knqr97un
肛門キターーー!
628名無しさん@3周年:04/12/19 00:50:40 ID:WHX5D/QS
ヨドよりソフのが安いんじゃないの?
629名無しさん@3周年:04/12/19 01:15:30 ID:I6TerXoJ
ソフマップ、壊れやすい製品の場合保証を勧めないんじゃなかろうか。。。

以前は必ず購入時に保証の話をしたよなぁ
630名無しさん@3周年:04/12/19 01:33:09 ID:MfLGAV6H
>>629
まぁ普通に考えて外付けHDDが5年も壊れないことは少ないだろうし、
兄さんは移動しながら使うからよけいだろう。
そうなると保証は勧めたく無いだろうね。

ってかスポーツしながら聞く人は何回保証使うんだろう…
631512:04/12/19 01:50:04 ID:T1h77iAs
書き忘れてました。タグ編集ですが,iTunes で付けたタグのままだと
日本語は兄さんは読んでくれないので一旦 SuperTagEditor の
SuperTagEditor改 Plugin Version (Nightmare) というのを使って
(1) 「タグ→ファイル名」変換で,必要と思われるタグをファイル名に一時退避する
(2) 「標準MP3形式に変換」で,タグを v2 形式のタグを消去する
(3) 「ID3v2形式に変換」をする
(4) 「ファイル名→タグ」で退避しておいたタグ情報を戻す
(5) 「SI/ID3v2フィールドから ID3 tag に変換」をする

以上ですが,ID3 tag にもタグ情報が入ってないと,
タグ情報を兄さんが参照してくれないみたいです(ID3v2.x+v1.1形式で
保存してある MP3 ファイルを使っているせいなのか未検証)。
632名無しさん@3周年:04/12/19 01:54:00 ID:ZiuiW16m
なんかよく分からんけど、そんな面倒なことするくらいなら
iTunesのエンコ止めてCDexでも使えばいいじゃん。
別にiTunesでエンコしなくてもiTunesで再生できるんだし。
633名無しさん@3周年:04/12/19 01:55:05 ID:xi23OyCg
>631
普通にiTunesでMP3ファイル作って兄さんで日本語タグ見られるんですけど。
634名無しさん@3周年:04/12/19 01:55:56 ID:Wds0SnEO
>>631
iTunesのタグ付けがおかしいだけ
CDexで普段作ってるがV1もV2も入れて問題ない
635名無しさん@3周年:04/12/19 02:30:49 ID:zAZ2Axzl
地元の祖父地図で10日に買ったんだけど店員が無愛想でロングが1万じゃなくて5千円引き。5年保証は3千円かかるとか言われて出費を抑えたいって言ってるのに1万のヘッドホンを勧めて来た。
あそこじゃあんまり買い物したく無いとおもたよ。
ログ見ると保証2千円って書いてあるけど3千円に値上げでもした?
636名無しさん@3周年:04/12/19 02:31:22 ID:zAZ2Axzl
sage忘れ申し訳ないorz
637名無しさん@3周年:04/12/19 02:41:32 ID:MfLGAV6H
保証は3000円だったはず
638名無しさん@3周年:04/12/19 02:42:23 ID:uI0rhgok
確か2万円台は2000円で3万円台から3000円だったかな<5年保証
1万円引きなら保障も2000円になる
クレームつければ取り返せそうな気もするけど
639名無しさん@3周年:04/12/19 02:58:06 ID:zAZ2Axzl
ロング兄さん1万引きだと思って行ったらぎりぎり金足りなくて結局5000円引きで29800のノーマルにしたんです。それでも保証が3000円と言われて。
結局店員の対応の悪さとか保証の値段の違いとかで保証いりませんヘッドホンも一番安いのでいいですって適当に買って帰って来ちゃって。
HDD壊れやすいから保証入ればよかったし大人げ無かったって今頃になって後悔してますorz
640名無しさん@3周年:04/12/19 05:07:12 ID:f/q3SzTG
兄さんと一緒にパナソニックのヘッドホン買ったんだけど、
正直付属のイヤホンが良すぎてヘドホンいらんかった。
もっと安物にしとけばよかった…OTL
641名無しさん@3周年:04/12/19 06:50:12 ID:ZDOQA4BO
>>639
ふざけてるな。
クレーム付けて返品汁。
店員に間違った説明されたために購入してしまったといえば問題ない。
もちろん法的にも無問題。
錯誤無効主張できる。
店が返品に応じなければ消費者センターに通報すれば良い。
そうすると消費者センターから本社に直接指導が入る。

ロング兄さんは確実に一万円値引き対象商品だから29800円。
二万円台だから五年間保証は二千円。
642名無しさん@3周年:04/12/19 09:15:23 ID:uM9wFEKv
USBホスト付PDAと兄さんの両方を使ってる人に質問。
兄さんって認識されてきちんと使えますか?
643名無しさん@3周年:04/12/19 10:40:30 ID:oXL+hqE6
The Plugと同時購入で一万円引きだったけど
ロング兄さんの祖父5年保証で3000円取られたよ
今確認したらワランティ証書という紙に

1. IAUDIO M3L 20SL(ロンク       39800
2. Pワランティ               3000

と書いてあるので値引き前の価格で計算してるみたいだね
2000円の人もいるのならちょっと不満だな
644名無しさん@3周年:04/12/19 11:29:17 ID:4MOCz1qI
どこのソフだった?
秋葉のソフは1万円引きだったよ。
あと土日かどうかで値段違う時あるから、土日じゃなかったら5000円引きになっちゃうのかな?
土日で秋葉なら、年内は確実に1万円引きだと思うよ。
645名無しさん@3周年:04/12/19 11:31:54 ID:qN8GJEnR
ワランティは3000円でも赤字だろ
そこまでけちるのもどうかな・・
646名無しさん@3周年:04/12/19 11:42:45 ID:KDS35p+V
漏れはオーテクのATH-C502と同時購入で1万円引きだった。
ちなみにロング兄さんのPワランティは2千円でしたよ。
今確認したけどちゃんと1万円引きしてから計算されていました。

1. IAUDIO M3L 20SL(ロンク       39800
4957320521196
             値引き    10000-
                       29800

2. Pワランティ               2000

漏れの場合はこう印字されていましたよ。
647名無しさん@3周年:04/12/19 11:53:39 ID:D7ZuY5bo
けちとかの問題じゃないと思うが。
648643:04/12/19 12:05:50 ID:oXL+hqE6
ちなみに俺は、なんば店ザウルス2で購入
それにしても>>635の店員はひどいな。
649名無しさん@3周年:04/12/19 12:11:08 ID:3I5vCQmH
俺は1万引きの奴を見事万引き成功したので0円だべ。
保証はつかないのが不満だが。
650512:04/12/19 12:17:24 ID:T1h77iAs
>>632
CDex(+同梱 lame)だと
・音が好みに合わない
・(高音質の設定にすると)遅い(iTunesと比較して)
という理由で,試したんですが,少し使っただけで
やめてしまいました。

>>633
え,ほんとうですか?兄さんのファームはいくつですか?

1.33j ですが,タグをつけても日本語があると強制的に
ファイル名表示になってしまうのですが...。

>>634
iTunes のは v2.4/Unicode というバージョンらいしいですね。
651名無しさん@3周年:04/12/19 12:26:40 ID:lyAC9b4w
>>649
通報しますた
652名無しさん@3周年:04/12/19 12:28:16 ID:xi23OyCg
>650
1.35k
653512:04/12/19 12:41:30 ID:T1h77iAs
>>652
う。さすがに 1.35 に,まだ飛び込む勇気がありません...。
654名無しさん@3周年:04/12/19 12:54:26 ID:g2LnWbLz
やっぱり店舗によって対応が違うんだね。
俺が買った新宿ソフは結構いい店員だったよ。
655名無しさん@3周年:04/12/19 13:05:01 ID:SyfbgufL
俺も新宿で買ったけど対応良かったな。
やっぱ中央(秋葉原?)から離れるほど店員の質も下がるかも知らん。
656名無しさん@3周年:04/12/19 13:29:10 ID:bVRzom+E
川越ソフだったけどちゃんと保証の説明もしてくれたよ(足長兄さんで2000円)
購入時は5年保証知らなかったので一瞬迷った程。

ヘッドフォンは最安を勧められたw
店員(店)にもかなり当り外れがあるんかね。
657名無しさん@3周年:04/12/19 13:34:49 ID:zAZ2Axzl
とりあえず保証の値段とロング兄さん5千円引きの件について問い合わせメールしてみました。
保証の値段が手違いとかで皆さんのも3千円というのもどうにかなったりすればいいのですが。
ちなみに自分が買った店は新潟店です。田舎ですんまそんorz
658名無しさん@3周年:04/12/19 14:00:15 ID:muve/7Mt
M3(20G)買いました。

USBマスストレージと対応ファイル形式の多さが決め手でした。
今のところ不満は無いが起動時にリモコンに表示されるアニメがダサっ。
あの辺は韓国産やなあという感じがヒシヒシと。
まあガワだけ整ったソニーやApple製品で痛い目見てきたので別にいいんだけど。

一つ質問があるのですが、初期状態で存在しているフォルダ(「PLAYLIST」や「TEXTFILES」など)って、
必要なければ消してしまって平気なんでしょうか?
システム関係の奴はさすがにマズいんだろうなと思ってるんですが…
659名無しさん@3周年:04/12/19 14:09:24 ID:tYYX2jDl
祖父地図からロング兄さんの入荷連絡キタ━━━━━(゜ ∀゜ )━━━━━!!!!!
これで漏れもついに兄さんユーザーや〜ヾ(´▽`;)ゝ
都合上明日買いに行きますわ(´・ω・`)
660名無しさん@3周年:04/12/19 14:23:42 ID:0FYH2QQW
ソフのロング兄さん売り切れてたの?
先週売ってたのにその後売り切れたのか。
661名無しさん@3周年:04/12/19 14:33:09 ID:ekAS6plO
兄さん使ってない時の置き場に困るね。
クレードルに刺しっぱなしだとバッテリに悪そうだし
リモコン周りのケーブルはかさばるし
662名無しさん@3周年:04/12/19 14:33:49 ID:qN8GJEnR
>>658
確かに糞だが
変更しろ
あるいはGIFアニメを自作しろ
その前に説明書を読め
663名無しさん@3周年:04/12/19 14:51:47 ID:yDDts5io
説明書にアニメの変更方法なんて書いてあるっけ?
664名無しさん@3周年:04/12/19 14:52:15 ID:lXR98vuG
>>650
iTunesのmp3エンコードエンジンは音質が悪いので有名だが…。
lameならとりあえず--alt preset standardでも試してみては?

独り言なのだが、高音が気になるのはイヤホンのせいだと思う。
EX51は高音が耳に突き刺さるタイプだし、圧縮音源と相性が良くないような。
もしやiTunesでエンコした方はばっちりローパスが効いてるんじゃないか?
665664:04/12/19 14:55:37 ID:lXR98vuG
>>iTunesのmp3エンコードエンジンは音質が悪い
http://www.rjamorim.com/test/mp3-128/results.html
一応ソース。
666名無しさん@3周年:04/12/19 15:09:16 ID:y7IDL0Nr
兄さん買った椰子ら、ようこそ。
歓迎するぜい(・∀・)ノシ
まず買ったらすぐにファームウェアは最新かつ公式のものに更新すること。
それと説明書とまとめサイトには目を通せよな。
それだけでトラブルの九割以上は解決できるハズだ。
おまいらに良い音楽ライフを!

ps.俺の兄さんは今日も絶好調だぜい!
667名無しさん@3周年:04/12/19 15:13:32 ID:qN8GJEnR
>>666
souka・・・俺の兄さんは入院中だ
鬱だ・・・本当に早く帰ってきてくれ

itunesは所詮AAC推奨
すべてはアップルの罠です
668名無しさん@3周年:04/12/19 15:33:02 ID:fdYZzDIT
起動時の兄さんのアニメーションどこで変更するんですか?
説明書にも、まとめサイトにも載ってないんですが
669名無しさん@3周年:04/12/19 15:33:29 ID:n0MPkH3y
イチュネスのMP3エンコーダは古いのでつ・・・前世紀の遺物。
PPCが200MHzから300MHz程度の時代に快適に
エンコードさせると、あの程度の代物になってまう。
670名無しさん@3周年:04/12/19 15:34:29 ID:ZqAlpwIK
>>666
漏れも太い兄さんを今日買ってきますた。
早速1.35Kにファームアップした。
とりあえずお気に入りのEGO-WRAPPIN'だけWAVから
FLACに変換して、聞きながらカキコしてます。

エフェクト全てオフで、ER-6iで聞いていますが、
以前使っていたCT810でCD聞いているのとほとんど
変わらない感じ。
後はPCにある1,700曲のWAVをFLACに変換しないと...。
671名無しさん@3周年:04/12/19 15:38:27 ID:f/q3SzTG
>>670
いきなり1.35で大丈夫?1.33で不満がなければ
下手にいじらないほうが無難だと思うが
672:04/12/19 15:43:20 ID:lFbT5b7T
>>658
まとめサイトのTIPSより。

・オリジナルの起動ロゴLOGO.ILBを作ってニンマリ。
 常にいくつか保存しておいて、気分でリネームし切り替えて楽しめる。
 (SYSTEMフォルダにコピーして、起動ロゴファイル名を「LOGO.ILB」にリネームする)
673512:04/12/19 15:45:34 ID:T1h77iAs
>>664
Thanks!

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091093326/l50
ここいらも参考にして CDex で好みの音質になるよう,
もうちょっとがんばってみます。

iTunes 音質は悪いですか...。

高音がきついのは元々嫌いなのですが,
イヤホンでは調整しづらいので
プレーヤ側で対処してます...。
674名無しさん@3周年:04/12/19 15:49:41 ID:/SEm04Vw
>>670
1.33jとか最後にjが付かないファームは非公式だから保証範囲外だよ。
「俺がおまえらのために人柱になってやる!」というならありがたいが
そうでなければjが付くファームの利用を推奨する。
675名無しさん@3周年:04/12/19 16:01:59 ID:fdYZzDIT
>>668お願いしまーす。
676名無しさん@3周年:04/12/19 16:05:00 ID:lXR98vuG
>>673
mp3はレートが足りないとすぐ高音がシャリシャリしだす気がするので、
VBRのmin.レートを若干高めにしてみるといいかも。

まあついカッとなってE2c買うと何も悩まなくて済むような。
677名無しさん@3周年:04/12/19 16:17:38 ID:Wds0SnEO
>>675
http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/beginner/beginner-5.html
うざいならロゴファイル自体消しても問題ない
むしろ起動は少し速くなる
678名無しさん@3周年:04/12/19 16:21:57 ID:cbVhyaVa
みんな結構CDexとか使ってる奴多いんだな。
俺はnyだけどw
679名無しさん@3周年:04/12/19 16:23:34 ID:csgdp9/8
ttp://eng.iaudio.com/zeroboard/zboard.php?id=B13&no=35&bmenu=B
ここに姉御の噂が書いてあるように見えるのだが、 『the battery life on the iaudio M5 is around 30 odd hours』とやらは、つまりCOWON側が再生時間30時間の発言をしたと言う事なのか?
だったら春頃までロング兄さん買わずにimp-550で耐えるぞ自分は。
680名無しさん@3周年:04/12/19 16:26:10 ID:Wds0SnEO
プレイリストの認識は1.35で解決しているようです。
ttp://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2004/12/iaudio_m3_m3u.html
681名無しさん@3周年:04/12/19 16:44:09 ID:oKXLyqGf
兄さんって海外でも充電できますか?
日本国内の電圧のみ対応?
コンセントの形状を変えるのつければ充電できますでしょうか?

教えてクンでスマソ
682名無しさん@3周年:04/12/19 16:52:29 ID:KDS35p+V
>>680
1.35にしてから逆に認識しなくなった曲もあるんだが・・・
683名無しさん@3周年:04/12/19 16:59:55 ID:32+TItFW
                    /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /:::  ふーん…
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
684名無しさん@3周年:04/12/19 17:05:16 ID:ZqAlpwIK
>>671 >>673
ご心配をおかけして済みまそん。
しばらく使ってみて不具合が出たなら、1.33jに戻してみます。
とりあえずは快調です。

でもFLACは電池の減りが早いですね。出荷時に充電して
あった分ではアルバム2枚程度しか聞けませんでした。
現在フル充電中です。
685名無しさん@3周年:04/12/19 17:05:47 ID:plOO4fDT
>681
兄さんのACアダプタは100V 50/60Hz用。プラグだけではダメ。
686名無しさん@3周年:04/12/19 21:36:33 ID:wALQRA2S
>>681
USBで充電しる
687名無しさん@3周年:04/12/19 21:44:23 ID:wALQRA2S
>>681
USBで充電しる
688名無しさん@3周年:04/12/19 22:48:33 ID:WvsruXa9
ロング兄さんなんだけど
電池フルの状態から、3日で8時間も再生していないのにもう
電池が半分以下になってる。
ボリュームはほぼ30台。
ライト点灯時間 15秒
自動電源OFF設定 5分後
起動時自動再生


この条件だとこんなものなの?
それか、HDDプレーヤーって電源OFFでも、ただ置いておくだけで、かなり電池消費していってるの?

689名無しさん@3周年:04/12/19 23:00:17 ID:goCFvpPk
ファイル形式にもよるけど音量30台ならそんなもんじゃ?
ありふれたイヤホンなら10台前半で十分な音量だし。
690名無しさん@3周年:04/12/19 23:05:13 ID:nBIP8/DC
俺MP3Gainで95にして、パナルで音量17くらいで聞いてる。
いや、オチはないからな。
691名無しさん@3周年:04/12/19 23:05:33 ID:9BQhWSHz
EQ/エフェクトや再生しているファイルの種類・ビットレート・音量さらには気温等でバッテリー持ちは大いに変化する。
カタログスペックの35時間ってのは低いレート・MP3ファイル・EQ/エフェクトゼロ・適温・適音量
みたいな理想的な環境で計測した数値だから、実際はそんなに持たない。
というか、ボリューム30台とか200%難聴確実だからやめたほうがいいんじゃない。
692名無しさん@3周年:04/12/19 23:05:49 ID:kFIkVoVQ
音量30がでかすぎだよ。
兄さんにファイル入れるときに
音量大きくして入れてやれ。


693名無しさん@3周年:04/12/19 23:06:23 ID:uI0rhgok
俺は15〜18くらいかな…30は厳しすぎる
694名無しさん@3周年:04/12/19 23:06:50 ID:q4yZ5r5n
>688
その分なら普通ではないかと思うし
そもそも全部使い切らないことにはなんとも判断できない。

695名無しさん@3周年:04/12/19 23:07:43 ID:NgjDc24q
俺はMP3Gainで音量98.0にして、兄さん上では9で聴いてる。
イヤフォンはパナルを使ってるよ。
696名無しさん@3周年:04/12/19 23:07:44 ID:JSJ6gMay
>>688-689
(;゚Д゚)・・・
697名無しさん@3周年:04/12/19 23:10:57 ID:nBIP8/DC
なんか、以前にGainをあげるすぎると音割れするとか聞いたんだが。
Gainを低めにして、プレイヤー上で音量あげる方が良いとか。
698名無しさん@3周年:04/12/19 23:11:22 ID:WvsruXa9
レスどうも。

↓これについて知ってる人きぼんぬ


>HDDプレーヤーって電源OFFでも、ただ置いておくだけで、かなり電池消費していってるの?

699名無しさん@3周年:04/12/19 23:12:20 ID:layDKEjn
>>688
電池のゲージは参考程度でしょ
残り1になったかと思えば3に戻ったりする。
特にHDDが駆動したときなど負荷がかかるとガクッと下がったりするし。
700名無しさん@3周年:04/12/19 23:12:50 ID:nBIP8/DC
>>698
多少放電はしているらしいけど、本当に僅か。
701名無しさん@3周年:04/12/19 23:14:16 ID:JSJ6gMay
みんなマジレスしちゃってるけど音量30で聞くやつなんて普通に考えていないと思うんだよな。
そんな音量で聞き続けたら絶対耳ぶっ壊れるぞ。
敢えてバッテリーがもたねーように過酷な条件で再生してるのか?
702名無しさん@3周年:04/12/19 23:15:24 ID:T23W3hZw
小学生のとき、「電池を倒すと、電池が早く減るので立てて置くように」
と教えられたなぁ。あの先生元気かなぁ。
703名無しさん@3周年:04/12/19 23:17:03 ID:T23W3hZw
ID:T23W3hZw
IDに兄さんが出たけど、姉さん待ちなんだよなぁ。(´・ω・`)
704名無しさん@3周年:04/12/19 23:20:17 ID:cP2LuyM8
>>700
どうも。

PCにあるMP3ファイルをそのまま兄さんに転送してるだけで
音量設定とか一切やってないから
10ぐらいのボリュームだと小さくなっちゃうのかな。
705名無しさん@3周年:04/12/19 23:22:54 ID:kOz21fE9
MP3Gainで音量100.0db
兄さん上では13〜15
イヤフォンはパナル改

他の人のレス見る限り、俺は結構音大きめで聴いてるみたいだな
706名無しさん@3周年:04/12/19 23:37:11 ID:plOO4fDT
mp3プレイヤに限らず電池全般は周辺温度が高けりゃ容量減るし、
逆に低すぎたら電圧が出ないけど、そういう問題はねえのか?
707名無しさん@3周年:04/12/19 23:37:32 ID:ALzdk+sz
>>701
普通の曲なら10代後半でうるさいけど、
クラシックとかミュージカルとか声楽モノとかだと30でも小さく感じたりするよ
708名無しさん@3周年:04/12/19 23:59:13 ID:jNhxOXWj
>>707
それ分かるなぁ。
でも俺はER4pにしてから30まで上げなくなった。
音質も遮音性も満足。ピアノとかも綺麗に聞こえるのでお勧めしますよ。
709名無しさん@3周年:04/12/20 00:01:40 ID:HcdrxlaZ
たまに(たぶんHDのヘッダーが動いたとき)電池の残量が二個の範囲で増減するんだけどこれって異常?
710名無しさん@3周年:04/12/20 00:05:00 ID:5haNMEkh
>>709
おれもたまにある。起動してすぐの時とか。
少し経つと残量が増えてるからあまり気にしてないけど。
711名無しさん@3周年:04/12/20 00:10:31 ID:gfpHZCju
MP3Gainインストールしようとすると
「上書きできません」というエラーが出て
中止、再試行、無視のどれか選ぶようになるんだけど
何が原因なのかなあ。
全部のProgram終了させてインストールしてるのに
712名無しさん@3周年:04/12/20 00:18:38 ID:gfpHZCju
あ、ありがとできた。
713名無しさん@3周年:04/12/20 00:44:51 ID:EeHHggec
どういたしまして
714名無しさん@3周年:04/12/20 00:53:12 ID:fOuGgXyv
>709
バッテリの残量表示っておそらくは電池の端子電圧を見張ってるんだと思う。
リチウム電池の放電特性に合わせてゲージを動かしてるんだろうけど、
HDDを動かすときは比較的大きな電流が流れるから、一時的に電圧降下が起こる。
だからゲージがそのぐらい変動するのは仕方ないと思うよ。
715名無しさん@3周年:04/12/20 01:04:26 ID:LEGiCePE
電池の残りなんてブロック1個になってから初めて気になるくらいのもんだけどな。
2個3個くらいならまだまだ気にする必要ないじゃん。
いっぺんでも電池マークに斜線が出るくらいまで使ってみてから持続時間を
気にしろや。
716名無しさん@3周年:04/12/20 01:26:07 ID:BxA8KjRh
>HDDプレーヤーって電源OFFでも、ただ置いておくだけで、かなり電池消費していってるの?

初代GIGABEATに比べれば微々たるもの
717名無しさん@3周年:04/12/20 01:35:23 ID:HcdrxlaZ
>>715
残量2から電池マーク消えるまで(0より↓)変化するんで気になるんですけど
718名無しさん@3周年:04/12/20 01:54:23 ID:gejOuT/X
>716
初代ipodなんて
ほっときゃ数日でからさ。
719名無しさん@3周年:04/12/20 02:06:39 ID:X7J98W7O
祖父、キャンペーン期間中に予約さえしとけば入荷が年明けになってもキャンペーン金額で
購入できるとか。とりあえず予約だけして抑えとこうかな。あとは金の工面だけ・・・

でも姐さんも気になりだしたり。
720名無しさん@3周年:04/12/20 02:21:13 ID:olHyXILJ
姉さんはマルチプレイヤー路線だけど気になるよなー
プレスリリースまだかな〜?
721名無しさん@3周年:04/12/20 02:34:35 ID:v/jNZ9+K
FF/REWスイッチがTRACKと早送り巻き戻しの二者択一なのがマイナス評価だな。
何とかして両立させてほしいが無理なのかな?
後、アンプのSNが少し悪いのかな、感度の良いイヤホンで夜中に聞くとシーシーが聞こえる。
まあその分パワフルなんだけどね。
その他は非常にファンタスチックだ。
722名無しさん@3周年:04/12/20 02:36:59 ID:aM55oGl+
gain で98とか音デカクしすぎると
同じ割合の音でも音が悪くなったように感じるのは俺だけか
723名無しさん@3周年:04/12/20 04:32:31 ID:VKN/l1zF
LDB Managerで歌詞をつけてみたいんだけど、どこにあるかワカンネ
まとめサイトにもリンクがないみたい。誰か知らない?場所
724名無しさん@3周年:04/12/20 05:05:33 ID:gbaycFTc
まとめサイトにリンクあるがな。
FIRM & SOFTくらい見ような
725名無しさん@3周年:04/12/20 10:30:27 ID:/oaxeyt8
姉さんもいいけど音楽特化型の兄さん強化型が出ないかなー
726名無しさん@3周年:04/12/20 11:32:59 ID:COgHGrlS
兄さんってバッテリー充電終わると充電完了みたいな表示出ますか?
727名無しさん@3周年:04/12/20 11:36:30 ID:vwzbNjYC
リモコンに表示される。
728名無しさん@3周年:04/12/20 11:37:46 ID:n6s03ud3
リモコン外して自前の長めのイヤホンでFM録音したら音良かった
ハードディスクの雑音もほとんど気にならなくなった
午後のこうだより全然音いいよ


729名無しさん@3周年:04/12/20 11:53:31 ID:COgHGrlS
>727
素早いレスありがとうございます。

もう1つ良く分からない点があるのですが、過充電を気にしていられる方がいますが、それはクレードルから1度外してまた付けた場合の話ですよね?
充電完了と表示されたまま放置しても特に問題は無いんですよね?
730名無しさん@3周年:04/12/20 12:16:35 ID:0uSVacnh
バイク乗るときボリュームいくつにしてる?
731名無しさん@3周年:04/12/20 12:50:07 ID:1FMdHxNg
>>729
それも過充電かと
732名無しさん@3周年:04/12/20 12:52:35 ID:ZOznNIi6
>>731
充電完了と出れば電流は流れないんじゃないのかと
733名無しさん@3周年:04/12/20 13:32:30 ID:aL5LGFxb
ロング兄さん買ったはいいが、1点気になってるトコロがあるんだけど…

本体にリモコンケーブルを差し込んだところ、奥まで入れても、
本体とケーブルのジャックの間が0.3mmほど浮いてて金色の部分が微かに見えるんだよね。

これって仕様ですか?こういうもん?
それとも初期不良なんだろうか。

手ごたえ的にもカチっとハマってる感じがなくて、
ぐにゅう。という感じだったんだけど

ロング兄さん持ちの人、どうなってますか?
734名無しさん@3周年:04/12/20 13:39:29 ID:sURsyOCK
ノーマル兄さん使いでつ。今まで気にしたことなかったけど、
確かにスキマが開いてるな。
でも部品の構造的に、そんな門じゃないかとおもってるよ。
735名無しさん@3周年:04/12/20 13:51:00 ID:0uSVacnh
>>730教えてくりえーーーー
736名無しさん@3周年:04/12/20 13:58:58 ID:sURsyOCK
>>735
バイク板いった方が早いんちゃう?
737名無しさん@3周年:04/12/20 14:01:56 ID:tynADQBH
音楽聞きながらバイク運転してて事故っても知らんぞ。
738名無しさん@3周年:04/12/20 14:03:11 ID:9fWzWyGW
わかってますよね?皆さん。
バカな荒らしはスルーです。

>>733
発売初期から本体1回、リモコン2回の不良交換(初期はいろいろあったから)
その後、ロング兄さんに買い換え一回だけど、どれもみんな同様の隙間あったよ。
仕様だと思うしかないみたい。
739名無しさん@3周年:04/12/20 14:25:25 ID:JFHpRC6o
ボリューム、インピーダンスにもよるでしょ
900STで30
E2Cだったら25で聴いてる。
740733:04/12/20 14:42:37 ID:aL5LGFxb
>>734
>>738

レスありがとう。ちょっと安心したよ…そんなモンなんだね。
水に非常に弱そうだが、そもそも本体濡れたらアボンだろうししょうがないか。
741名無しさん@3周年:04/12/20 15:04:35 ID:ag8gcUzI
横レスだが
バイク乗る時のボリュームをいくつにしてるかをきいただけで荒らしになるのか?
742名無しさん@3周年:04/12/20 15:11:01 ID:v96d+0xo
なんでもかんでも荒らしにして仕切りたがる
ID:9fWzWyGWみたいな奴がいるだけでスレの雰囲気が悪くなる。
「バカな荒らしはスルーです」ってレスしてる時点で反応した事になってるとも気づかない程度の
判断能力なんだから馬鹿はこいつだろ。
荒れる原因を自分でつくってるとも判断できない。
743名無しさん@3周年:04/12/20 15:19:56 ID:/L88Aypz
判断能力のボリュームが
小さめに設定されてたとか・・・。
744名無しさん@3周年:04/12/20 15:30:26 ID:HgnXwqzR
>741
お前アホ杉
745名無しさん@3周年:04/12/20 15:34:38 ID:QoXTUCEX
説明ができないので「アホ」しか言えないアホもいる。
746名無しさん@3周年:04/12/20 15:36:18 ID:9fWzWyGW
結局荒らすつもりで書いたのを自分で白状してやんのww
747名無しさん@3周年:04/12/20 15:37:30 ID:JkBaltn8
てか耳栓して音楽聴くんだ
オレは耳糞すごいから耳栓できねーwwwwwwwwwwww
748名無しさん@3周年:04/12/20 15:38:08 ID:4zJ3PVbX
とりあえず、バイクのボリュームの話を荒らしだと判断するという奴は
今のところ「バカ」と「アホ」しか言ってない。
749名無しさん@3周年:04/12/20 15:38:35 ID:VYyg9L4L
俺だって、この先このスレで、
何か書き込む事が何度かあるだろうから
その時にID:9fWzWyGWみたいな奴がいると思ったら
怖くてなんも書けんよ。
750名無しさん@3周年:04/12/20 15:38:55 ID:aCXQYpi0
ID:9fWzWyGWの本性が出たな。
751名無しさん@3周年:04/12/20 15:39:49 ID:BwrnLdRD
>>746
意味が解らないんだが
どこでどうそんな答えに至ったのか説明きぼん。
752名無しさん@3周年:04/12/20 15:41:17 ID:WYHMlFUe
>>747
753名無しさん@3周年:04/12/20 15:47:59 ID:O6wwi3GZ
>>746
そう釣られてやるなよ
754名無しさん@3周年:04/12/20 15:49:50 ID:Idk37He9
結局、ID:9fWzWyGWが発端で荒れているとさ。
755名無しさん@3周年:04/12/20 15:53:24 ID:jivaIzVB
何故か他スレから誘導されてきました。

735 :名無しさん@3周年 :04/12/20 13:51:00 ID:0uSVacnh
>>730教えてくりえーーーー

ID:9fWzWyGWは↑のレスだけみて荒らしだと思ったんじゃないか?


756名無しさん@3周年:04/12/20 16:00:15 ID:KgRt/MMM
荒らしでもなんでもない書き込みを「バカな荒らしはスルーで」と言われりゃ
誰だって頭に来るだろ。>>730がこの中にいるか知らんが
ここまで酷いとそれに不快感を覚える奴からレスがつくのも当たり前。
その怒ってる奴らを指さして「ほらこの通り凶暴に暴れ出しましたww」と言っているだけ(>>746
全部ID:9fWzWyGWが火つけて油そそいでるだけじゃん。
757名無しさん@3周年:04/12/20 16:02:01 ID:VaRMbhgU
>>755
そのレスも別に荒らしでは無いと思うが・・・。
758名無しさん@3周年:04/12/20 16:06:02 ID:+wl0u9FO
52 名前:(-_-)さん:04/12/20 16:03:02 ID:???
とりあえず自治厨の典型例

ウォークマンのスレで「バイク乗る時、ボリュームいくつにして聴いてる?」というごく平凡な書き込みに対し
「馬鹿な荒らしはスルーで」と怒り出す。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102742177/735-738
ID:9fWzWyGW
759名無しさん@3周年:04/12/20 16:08:01 ID:QioHNpZs
記念。
760名無しさん@3周年:04/12/20 16:08:52 ID:tZhwbmEN
仮に>>730がこのスレを憎んでいて、なんとか潰したいと考えている荒らしだったとして、
なんで
「バイク乗る時のボリュームについて質問すれば、効果的に荒らせる」と
思い出すんだ?

>>746
761名無しさん@3周年:04/12/20 16:13:52 ID:cLtCEmCC
ウォークマンじゃないだろw
まぁ
ID:9fWzWyGWは痛いが。
762名無しさん@3周年:04/12/20 16:14:03 ID:DQz/9tvK
バイクに乗るとき周りの音聞こえないと怖くない?
763名無しさん@3周年:04/12/20 16:16:01 ID:dGEolQ5o
>>736
バイク板で兄さんユーザー見つける方が大変そうじゃね?
764名無しさん@3周年:04/12/20 16:17:04 ID:Ws/QEjsK
彼本人が「バカな荒らしはスルーで」って言ってるじゃないか。
「バカな荒らし」とはまさに彼自身のことなのだよ。
彼はこうやってこのスレのレベルを確かめているわけだ。
みんな釣られ杉。

まぁ、ネタじゃなしに、みんなスルーを覚えような。
765名無しさん@3周年:04/12/20 16:19:02 ID:ACM5j7JK
>>762
ひろゆきはバイクで音楽聴くのが好きだって言ってた。
カラオケ行かないでヘッドホンでききながらバイクで
走行中に唄うんだって。
766名無しさん@3周年:04/12/20 16:20:34 ID:Lsp9xFqy
つうか住人変わったのかね?昔は普通に叩かれていたようだが

http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/2chlog/1097736267.html

↑243参照
767名無しさん@3周年:04/12/20 16:26:46 ID:az42hSMf
>>766
状況が違うでしょ。
その時は「危ないからやめろ」っていう叩きのレスはついてるが
>>233を「荒らしなのでスルーしろ」というレスをつけた奴はいなかったから。
今もめだしたのは、「なんで荒らしなんだ?」って事が発端だし。
現に>>736-737は一切何も言われてないね。
768名無しさん@3周年:04/12/20 16:28:53 ID:1n8UrYPN
>>766
243は気をつけてと言っているだけで
荒らしとか言ってないだろ。
むしろ相手を気遣ってのレスだからID:9fWzWyGWと真逆。

っていうか自転車で普通に聴くが。
769名無しさん@3周年:04/12/20 16:32:28 ID:3OwfR5bi
記念。

さて。DBでも観るか。
770名無しさん@3周年:04/12/20 16:38:21 ID:Lsp9xFqy
イや俺はどっちでもいいんだけど、空気変わったなぁ、って思ってね。

↓これも気遣ってのレスなんならもう何もいわね。

244 名前:名無しさん@3周年 :04/10/20 23:43:31 ID:+wRRYek8
>>233
むしろ、誰にも迷惑かけないように事故って氏ね。
最高速でコンクリートウォールぶつかるとか
771名無しさん@3周年:04/12/20 16:43:55 ID:Y0Rz9nd1
>>766で「243参照」って言ってんのに
>>770で「244」にかわっとるし。
772名無しさん@3周年:04/12/20 16:47:13 ID:6whdvipu
>>770
だからそれは「危険だ」という事での叩きだろ。
もし233が「なんでそこまで言うんだよ」と返しても
233は「危ないから言ってんだよ」と返せるだろ。
244は「みんな、こいつは荒らしだからレスすんな」とは言ってない。
ID:9fWzWyGWは「なんで>>730が荒らしになるんだ?」
と返されて何も返せず>>746の捨て台詞をはいているだけ
773名無しさん@3周年:04/12/20 16:51:18 ID:vwzbNjYC
はっきり言って9fWzWyGWもそれを叩いてるやつらもいい加減ウザイ。
774名無しさん@3周年:04/12/20 16:52:42 ID:vkxPF/Rg
この程度はそこまでキレることでもないだろ
他にも色々と覗くスレはあるけど
ここの排他傾向はさすがにひどすぎると何時も感じるぞ
特に最近は戦場みたいな殺伐さが漂ってる
775名無しさん@3周年:04/12/20 16:52:50 ID:3ITKWTgK
スレを荒らしたかったらこの手のネタを振れば一発だな。
簡単に2〜30くらいレスが埋まる
776名無しさん@3周年:04/12/20 16:55:30 ID:mzFcZ1cC
9fWzWyGWが書かなきゃ、こんな事にならなかった。
実際問題>>737までマターリとレスついてたし。
>>764>>775の言うとおりかもしれんな。
777名無しさん@3周年:04/12/20 17:02:32 ID:mzFcZ1cC
要するに、
「乗り物に乗ってヘッドホンをするのは危ないから、やめろ」
と言う想いが強くなりすぎて
勢い余って「乗り物に乗ってヘッドホンをする奴は荒らし!!!!!」
となってしまったわけか。
778名無しさん@3周年:04/12/20 17:05:43 ID:Ws/QEjsK
最初からそういってくれればよかったのにー

ヘッドフォンつけて走って自爆で死ぬのはご自由に。
でも他人巻き込むのだけは絶対ダメな。な。
779名無しさん@3周年:04/12/20 17:06:53 ID:FalCyurn
今後、9fWzWyGWになりすまして荒らす奴が続出の予感。
780名無しさん@3周年:04/12/20 17:29:03 ID:2tuhql2w
↓何事もなかったように再開。
781名無しさん@3周年:04/12/20 17:36:02 ID:TS+lCppO
どうでもいい。
782名無しさん@3周年:04/12/20 18:28:52 ID:e4Kmxxfc
↑ぬるぽ
783名無しさん@3周年:04/12/20 18:33:34 ID:hopzq7FD
>>781
ガ
784名無しさん@3周年:04/12/20 18:50:26 ID:Ws/QEjsK
>>783
785名無しさん@3周年:04/12/20 18:55:30 ID:iBBbW62a
このダサいリモコンがデザイン変更される可能性はありますか?
786名無しさん@3周年:04/12/20 19:10:03 ID:ADhEM49Z
おまえら喜べ
兄さんオプションだっ!!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041220/cp.htm

787名無しさん@3周年:04/12/20 19:20:17 ID:QrcfrUGQ

イラネ!バ カ!
788名無しさん@3周年:04/12/20 19:30:37 ID:uKGMwyQt
ID:9fWzWyGWに荒らし扱いされた奴のブチ切れ方も執拗だし異常だよな。
IDは変えまくってるけど。
789名無しさん@3周年:04/12/20 19:36:18 ID:8VHSBFcj
バイクなんて道走ってるだけで迷惑な害虫なのに・・・
お前らもうちょっとマトモに安全に人に脅威を与えないよう運転しろや。
話はそれからだ。
790名無しさん@3周年:04/12/20 19:38:45 ID:imW3AAbz
いや、客観的にどう見ても痛いから叩かれただけだろ。
他所で晒されたりしてたみたいだし。
791名無しさん@3周年:04/12/20 19:39:49 ID:2Jx+jlVf
そしてバイクの話に戻る。
792名無しさん@3周年:04/12/20 19:40:41 ID:COgHGrlS
>731
>732

遅れました〜。レスありがとう!
今はお金が無いので来年の1月になってしまいますが、兄さん購入予定です。
793名無しさん@3周年:04/12/20 19:42:27 ID:myXME9Ej
来年の一月になったら「姉さんまで待とうかと思います」とカキコしに来るに23ペソ
794名無しさん@3周年:04/12/20 19:45:45 ID:/nvvS32F
このスレにはバイクに乗りながら聴いてる人がいないので、
どうしても音量の話がききたいなら
HDDプレイヤー総合スレへ行ってみたらいいんじゃないかと思うます。
795名無しさん@3周年:04/12/20 19:47:56 ID:myXME9Ej
>>794はスレ住人全員の事が判ってしまう超能力者。
796名無しさん@3周年:04/12/20 19:51:06 ID:VaYmZ9mc
リモコンがうまく入るケースがほしい
797名無しさん@3周年:04/12/20 19:55:11 ID:/nvvS32F
いや、何度か書き込んでるみたいだし、急いでるのかと思ったから。
勘違いだったらごめんね。
バイクに乗りながら聴いてる人が今ここにはいないみたいだって書けば良かったね。
798名無しさん@3周年:04/12/20 19:56:01 ID:QniXte+E
友達が相川のカメラ付きのを買ったのを見てカラー液晶の良さに気づいたんだけど姉さんってやっぱり動画再生は無理かなぁ…?
出来なくても買うつもりだけど、液晶綺麗みたいだしぜひ対応してもらいたいな〜
799名無しさん@3周年:04/12/20 20:05:58 ID:Wb5OcPwM
800
800名無しさん@3周年:04/12/20 20:06:10 ID:eHeBs/yu
>>786
いいけどリモコンどうしましょ?
801名無しさん@3周年:04/12/20 20:29:35 ID:QhagQqbr
ファームを1.35kに変えた。
日本語名のファイルが使えるようになった。
やったー!
と思ったら、
MP3GAINが日本語名に対応してなくて
名前がぐちゃぐちゃに…… orz
改めて打たないといけないと、手間やなぁ。
802名無しさん@3周年:04/12/20 20:33:35 ID:C4jtMMqm
744  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
745  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
746  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
747  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
748  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
749  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
750  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
751  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
752  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
753  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
754  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
755  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
756  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
757  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
758  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
759  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
760  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
761  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
762  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
763  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
764  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
765  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
766  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
767  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
768  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
769  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
803名無しさん@3周年:04/12/20 20:34:12 ID:C4jtMMqm
770  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
771  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
772  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
773  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
774  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
775  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
776  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
777  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
778  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
779  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
780  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
781  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
782  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
783  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
784  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
785  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
786  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
787  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
788  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
789  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
790  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
791  あぼ〜ん   あぼ〜ん  あぼ〜ん
804名無しさん@3周年:04/12/20 20:34:20 ID:uKGMwyQt
スレ違いの話だけどこんな2チャンネルの書き込み程度でここまで怒り狂って
暴れまくる人間がバイクに乗っているというのも恐ろしいな・・・

それにしても不自然なレスの流れだったなぁ(w
805名無しさん@3周年:04/12/20 20:37:50 ID:N3ZmHSnp
>>777によれば、その怒りんぼは9fWzWyGWの事になるな。
806名無しさん@3周年:04/12/20 20:40:02 ID:qEVmf6rw
自分の気に入らない書き込みは全部同一人物、荒らしと思いこんでいる奴が
自治を率先している方が恐ろしいと思う。
807名無しさん@3周年:04/12/20 20:43:58 ID:xID6OBl3
>>803
786もあぼーんかよ。
808名無しさん@3周年:04/12/20 20:47:39 ID:kVHRtBql
>>479
どんな風に凹んだの?
画像うpきぼん。
動作はどう?
809名無しさん@3周年:04/12/20 20:55:38 ID:1/1mElgA
どっかの工作員メーカーみたいに出っ張るよりええやん。
810名無しさん@3周年:04/12/20 20:59:42 ID:AdNmEB/2
>>786
いや、、、ちょっと欲しい気がするぞ。
811名無しさん@3周年:04/12/20 21:04:20 ID:7pB3/70v
欲しい人挙手きぼん。
812名無しさん@3周年:04/12/20 21:21:01 ID:X/MxGttm
(。⌒∇⌒。)ノぁぃ
813名無しさん@3周年:04/12/20 21:21:09 ID:KL0+ChO7
欲しくない人挙手きぼん。
814名無しさん@3周年:04/12/20 21:50:57 ID:OZybE8YN
>>786
これって、兄さんの身体に表示部があるのかと間違えて開発したような気がする。
リモコンを付ける場所が無いような ?
815名無しさん@3周年:04/12/20 22:01:13 ID:uksRJcrr
乗ってる人の前身ごろに・・・
816名無しさん@3周年:04/12/20 22:32:02 ID:VgU+8Z25
Amazonで40GBを買いました。
デフォルトでBASSがとってもブーストされていて驚きましたが、調整したら快適に
なりました。iPod15GBからの乗り換えですが、音質調整幅が大きいのとアンプに
力がある感じがするのが良いですね。

ER-6iはiPodでは低音が出なくて駄目でしたが、これなら大丈夫そうです。
というか、M3ならER-6でもいけそうですね。
E3cを普段は使ってますが、通勤などでBGM的に聞くならE2cの方が良さそうです。

40GBだと手持ちのCDをみんな放り込めるし、音にも満足で幸せです。(´∀`)
817名無しさん@3周年:04/12/20 22:49:34 ID:NpNIsRc3
>>813
欲しくない人に1票
ホルダの方はリモコンどうするって突っ込み入っているので、
FMトランスミッタの方への突っ込み。

>ラジオとFM送信の切り替えは、付属のスイッチで行なう

自動切替じゃないんでつね・・・。アホくさ。
しかもiAUDIOへの電源供給は面倒見てくれないと。
818名無しさん@3周年:04/12/20 22:50:01 ID:1kJZuB0E
音質って何で聴いてる?
ノーマル?
819名無しさん@3周年:04/12/20 22:58:02 ID:aLVZsG6Y
私はロング兄さんとE2cを使ってます。カナルってどうしても少しこもったような感じですよね?
でも兄さんは3Dの数字をあげたりできるのでとっても幸せです。
ところで、意見をお伺いしたいのですが、私のように兄さんとE2cを使っている方、
オレはイコライザをこんな設定にしてるぞ。みたいなのがあればぜひ参考にさせていただきたいので教えていただけませんか?
ちなみに私は主に洋楽ROCK(ハードコアやメタルやヘヴィ系)を聴くので、
同じような方がいましたら参考にしたいです。
もちろんPOPSなども聴くのでそのような方の設定も聞いてみたいです。
というのも、E2c、不満ではないのですが、POPSや軽めのROCKなどは特に問題なくても、
ヘヴィROCKや、音や楽器が何十にも重なっているというか、うまく説明できないんですが、
そのようなBANDを聴くと、どーしても快適に聞こえないというか、中高音が目立って、ヴォーカルが引っ込んで聞こえます。
POPSなどはまったく問題ないのですが・・。
長々と本当スイマセン。よろしければ皆さんのイコライザ設定を教えて下さい。
820名無しさん@3周年:04/12/20 23:19:39 ID:MdsoU06F
>>819
聞く前にまず自分のを書いてみるべきじゃないかな?カナ?
821名無しさん@3周年:04/12/20 23:22:12 ID:a1u/iWes
http://www2.elecom.co.jp/products/DGB-017DR.html

これがジャストフィット。
ケースに入れたM3とリモコン(挿入したまま)とインナーイヤホンとサブパックがぴったり収まりました。
コジマで1.380円でした。
822名無しさん@3周年:04/12/20 23:27:51 ID:sURsyOCK
>>821
まじかー!?
そのケースは見たことあったけど何となく敬遠してたよ
明日見にいこっと
823名無しさん@3周年:04/12/20 23:31:56 ID:HgnXwqzR
>820
栗スレに帰れ
824名無しさん@3周年:04/12/20 23:55:37 ID:kqJeFSCc
M3にはいっている音楽データをパソコンにすいあげる事って出来ますか?
825名無しさん@3周年:04/12/21 00:04:54 ID:rD8mG5Ug
USBでつないでお好きにどうぞ。
826名無しさん@3周年:04/12/21 00:07:02 ID:Dk7ZyZGa
>>819
E2cは周波数によるインピーダンスの変化が小さいイアホンです。
相対的にはE3cと比べてこもって聞こえるかもしれません。

ttp://www.laaudiofile.com/eseries.html

上のサイトにその辺が出ています。
でも私はE2cの聞き疲れしない音と左右が一目で分かる外観が好きです。
今はM3の聞き始めなので試しにE3cで以下の設定で聞いています。
でもそのうちE2cに戻るつもりです。
Equalizer:flat
BBE:5
Mach3BASE:3
3DSoround:off
827名無しさん@3周年:04/12/21 00:13:09 ID:IVR43tKX
定期的にここが忘れされてるな>イコライザ、イヤホン設定に関して
http://park15.wakwak.com/~kanai/cgi-bin/m3/imgboard.cgi
828名無しさん@3周年:04/12/21 00:18:06 ID:GzaTY6gm
> 内容は私服からコスプレ、下着、ヌードです。

ポカーン
829名無しさん@3周年:04/12/21 00:45:18 ID:BLNp46Pt
>>818
rock
830名無しさん@3周年:04/12/21 01:03:17 ID:/ZpceFTT
兄さん使いなんですが起動が突然遅くなりました
構成は

Dir:202
Songs:970
Rootフォルダ(1番上の階層):40+最初に入ってる曲
なんですが
これはRootをまだ削らないといけませんか?

あと、よければみなさんのRootフォルダの構成を知りたいです
831名無しさん@3周年:04/12/21 01:30:50 ID:PHIZnEr/
とりあえず俺はrootにはmusicってフォルダを置いて、
そこからmusic――メタル―各タイトル
          │―クラシック―各タイトル
          │―邦楽―各タイトル
          │―ゲーム――市販―各タイトル
          │―その他 │―同人―各タイトル

って感じのフォルダに分けてるけど。
832名無しさん@3周年:04/12/21 01:33:27 ID:8gLvuI+3
>>830
俺はrootフォルダにはデフォルトで置かれているフォルダの他に
 MUSIC DATA ENG
の3フォルダを追加して,音楽はMUSICフォルダ以下に
アーティスト->アルバム->曲の順で階層化してる

ちなみにDATAは外付けHDDとして運ぶデータで,ENGはMP3化
した英語ニュース等
833名無しさん@3周年:04/12/21 01:56:57 ID:s2Lc8WcK
>>818
俺もnormal。
834名無しさん@3周年:04/12/21 02:15:51 ID:YFs4u8y5
ノーマルじゃないとなんか不安だからずっとノーマル。
835名無しさん@3周年:04/12/21 03:15:23 ID:6VAvyviy
>>834
それ言ったらエフェクトも全部切りたくなる。
でもそれやったら兄さんの場合情けない音になっちゃうから
俺はBBE1にマハベー3くらい。
A8使用。
836名無しさん@3周年:04/12/21 04:36:22 ID:3uVNChAZ
エフェクトもきってる。
837名無しさん@3周年:04/12/21 05:12:53 ID:PNRExm4A
BBEって大きくするほど音が小さくなる。
838名無しさん@3周年:04/12/21 09:07:00 ID:bQ1gUVkU
エッチな起動アニメ欲しいな。
839名無しさん@3周年:04/12/21 09:33:55 ID:QtGyXich
ウホッ?
840名無しさん@3周年:04/12/21 10:04:02 ID:nnChXj94
ロング兄さん(店舗の5年保証付・新品同様・不具合ナシ)を33000円で売るって言ったら買うヒトいる?

おととい買ってウハーと思ってたら昨日自宅のPCが昇天orz
PC買い替え資金に回したいの(´Д⊂

もし希望者いればメアド晒します。
841840:04/12/21 10:16:48 ID:nnChXj94
>>840
補足。

金額が金額なのでトラブル回避のため、手渡し・その場で確認の上で買ってもらえるヒトがいれば…と思ってます。
当方東京在住。
842名無しさん@3周年:04/12/21 10:56:09 ID:LRMsyT4q
843名無しさん@3周年:04/12/21 10:59:26 ID:CJ4U4Z/P
>>842
>>786

ういやつめ。w
844842:04/12/21 11:04:31 ID:LRMsyT4q
ガイシュツか orz
845名無しさん@3周年:04/12/21 12:44:03 ID:AwbAK5h7
5年保証って840の名義でついてるのにどうやって譲渡するの?
あれって保証してもらう時、ソフマップカードも出すんじゃないの?
846名無しさん@3周年:04/12/21 13:14:38 ID:USkcAW/M
車にAUXの端子がついているのですが、
ここにつなげば車でも音楽が聴けるのでしょうか?
どんなコードを使えばいいのでしょうか?
ご教示いただければたすかります。
よろしくお願いいたします。
847名無しさん@3周年:04/12/21 14:28:41 ID:mD3q70JL
>>846
聴ける
コードはステレオミニ←→ステレオミニかな?
双方に接続できるものならなんでもいいんじゃないのかな
848657:04/12/21 14:34:27 ID:mIn1gZBF
生活できそうです。いろいろアドバイス問い合わせの返事が来ました。
>>641さんが仰ったように返品交換して貰えるようです。
なんか向こうの対応が丁寧すぎてこっちが悪いような気がしてきましたが・・
ヘッドホン同時購入の時の保証の金額については触れてないっぽいんで店に行った時に聞いてみます。
これでロング兄さんと生活できそうです。
いろいろアドバイス下さった方々本当にありがとうございました_|\○_
849名無しさん@3周年:04/12/21 14:35:41 ID:mIn1gZBF
↑の生活〜アドバイスは気にしないでくだせぇorz
850名無しさん@3周年:04/12/21 14:47:41 ID:NLTzHEpd
>>840
普通に祖父で買ったほうが安いんだが…

>>848
おめでとう。お前は悪くないんだし堂々と交換してもらえ
851名無しさん@3周年:04/12/21 15:05:07 ID:EtINLns4
兄さんかCarbonどちらを買おうか悩んでるんですが、少し質問に答えてください

1,HDはどれぐらい使ってるか
2,少し大きめと聞いたけど、胸ポケットに入るか
3,テンプレに載っていない気になる欠点はあるか

ご教示お願いします。
852名無しさん@3周年:04/12/21 15:08:13 ID:Jm3RXU5Q
とりあえずまとめサイト見れ
話はそれからだ
853YHY ◆sdO2Op/YHY :04/12/21 15:10:02 ID:IVR43tKX
>>851
1.ほとんど埋めてる
2.背広の内ポケットには簡単に入るしリモコンも付けられる
3.自分で気になる点は全部サイトに反映させてる
854名無しさん@3周年:04/12/21 15:31:46 ID:LRMsyT4q
>>851
1. 20GBのうち7GBほど使用。ほとんどMP3 192kbps。
  10GBでも十分だけど、残りはデータストレージ用として確保。
2. 胸ポケ入れるときはリモコン無しの直差しで使用してる。ケーブルが邪魔だから。
3. 欠点は無い。イヤホンジャック無し、短ケーブル、小型液晶リモコンが出れば文句無し。
855名無しさん@3周年:04/12/21 15:49:16 ID:Mmfe0ZK9
>>840
言っちゃなんだが、五年保証は無くなる、あくまでも中古
それを自分の都合で買った値段で売ろうというのがおこがましい。新品買ったほうが安いし。
せいぜい2万位からオークションとか、もしくはどうにかして返品してもらえ。
856名無しさん@3周年:04/12/21 16:30:41 ID:bXAkHpgC
>>840
しかも、イヤホンはつけないんかい!
857名無しさん@3周年:04/12/21 16:39:16 ID:zyqb1jia
>>851
質問1のHDどれぐらい使ってるかって、購入検討において何の参考になるんだ?
858名無しさん@3周年:04/12/21 16:42:42 ID:6RLgDwk5
>>847

ステレオミニ←→ステレオミニじゃAUX端子の方がダメじゃないですか?
859名無しさん@3周年:04/12/21 16:53:16 ID:Ot+JWXG7
>851
1,10Gくらい。漏れも>854と同じよーに残りはデータ突っ込んだり
2,サイズは楽勝だけど、ロングだと肩こりするかもね
3,シリコンからの乗り換えなんで起動時間は少々不満有。まあ兄さん以外も似たようなもんだが

>846
その書き方だと端子がミニジャックかRCAかわからん。
ふつうミニジャックだと思うけどRCAのもあるからなー。
860名無しさん@3周年:04/12/21 17:42:21 ID:RZizyQiN
>>851
1. 結構多いパターンだけど10Gぐらい残りはストレージ
2. ロングなのでちょっとキツイが大きな財布ぐらい?
3. 本体のみでファイルが消せたらもっといいのになっておもうぐらい.
861名無しさん@3周年:04/12/21 17:46:54 ID:USkcAW/M
>>858,859

AUX(オーディオ外部入力)端子を装備しているので、
ポータブルMDプレーヤーなども接続できます。

と車(フィット)の説明には書いてあるのですが、、、

http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CAM3G15
これで試してみようと思います。


862名無しさん@3周年:04/12/21 17:52:44 ID:uhDwE0KQ
1.35のファームって消えてない?
863名無しさん@3周年:04/12/21 17:58:41 ID:o8ob41AB
>>859
横から失礼しますが、もしご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

M3のイヤフォン出力とかライン出力ってカーオーディオのAUXに繋いだ
時に十分なレベルで信号出力ますか?

いまiRiverのiFP-390でボリューム20でイヤフォン出力からAUXに繋いで
いるんですが、これだと他のソースよりかなり音量が低くなるもんで…。
ソースを切り替えた時に爆音になってビビることがたまにあるんで困って
たりします。

出力を調べると、iFP-390で12mW+12mW(16Ω)、M3が20mW+20mW(16Ω)
なんでiFP-390よりは出力が大きそうではあると思っているんですけれど…。

カーオーディオのAUX入力の方はゲイン調整とか付いてないんで、機器側
の出力だけが頼りなんですよね。
864名無しさん@3周年:04/12/21 18:05:11 ID:nMAcJa+L
M3のラインアウトがゴミなのは通説
865名無しさん@3周年:04/12/21 18:07:25 ID:QKfUQboG
ここの人がつくった起動アニメってどこにうpされてるの?
866名無しさん@3周年:04/12/21 18:29:48 ID:MsvJ1kyO
>>865
テンプレサイトのLINKから行けます。
867名無しさん@3周年:04/12/21 18:44:07 ID:USkcAW/M
>>864
普通にPC用の小型スピーカーに出力する分には問題なかった。
車のスピーカーくらいならだいじょうぶでは?
868名無しさん@3周年:04/12/21 18:56:17 ID:oPXu6cfX
>>863
イコライザ全切り、エフェクトはエンハンストMPで出力あがる
869名無しさん@3周年:04/12/21 19:16:10 ID:o8ob41AB
863
速攻でレスを頂き、ありがとうございます。やっぱ基本はラインアウトより
イヤフォン端子ですか…。

ZenTouchも考えてて、どっちにしたもんか悩んでるとこですが、ファイル
管理の仕方に癖がないM3のが俺にはあってる気がするんですよね。
アーティスト別>アルバム別って感じに階層化して放り込んだ時にランダム
再生するときに、アーティスト別全体からのランダム再生とか、特定の
アルバムのみの再生は出来るんですよね。

ZenTouchの方は微妙に車載向きな機能があったりするみたいで、それは
それで魅力的ではあるんですけど出力がM3の方が大きそうでもありますし。
870名無しさん@3周年:04/12/21 19:35:04 ID:QKQvALHV
気になるほどの出力不足にはならないと思うよ。
コレでダメなら基本的にはどんなポータブル機器つかってもダメだろ。
871名無しさん@3周年:04/12/21 20:18:21 ID:USkcAW/M
>>869
イヤホン端子<ラインアウト(充電器付属)がいいようです。
872M3L:04/12/21 20:27:56 ID:bXPKhVgi
おいおいおい
フリーズしたんでリセットボタン押そうとしたら
針がずぼずぼ入ってボタンがないんだけど・・・
どういうことですか・・
873名無しさん@3周年:04/12/21 20:39:28 ID:AcrUxEor
短小なんだよ
874名無しさん@3周年:04/12/21 22:00:47 ID:X14kN2au
>>872
そっちの穴じゃないよ・・・

という冗談はさておき店に持ってったら?
875名無しさん@3周年:04/12/21 22:21:50 ID:6o/C+oM0
いぽdに群れる輩を尻目に本日兄さんを購入。
今日から漏れも弟だ。
876名無しさん@3周年:04/12/21 22:23:59 ID:zcm4jfUx
ようやく兄さんデビュー。
リモコン操作がまだ慣れないが、買ってよかった。
色々イコライザーいじってるんだけど、なかなか自分の好みに近い音にならん。
877sage:04/12/21 23:01:36 ID:dMfbBQgw
本日兄さんデビュー。
音がよくてかなり満足なんだがボーカルの声が小さくて
困っているんだがなんかよい方法ありませんかね?

878名無しさん@3周年:04/12/21 23:16:59 ID:rD8mG5Ug
>877
イコライザで中〜高域上げてみたら?
879名無しさん@3周年:04/12/21 23:25:21 ID:IVR43tKX
>>862
消えてないよ
880名無しさん@3周年:04/12/21 23:29:38 ID:KdCA3XGw
>>863
カーオーディオの機種によっても違うと思うけど、
俺の環境ではM3のライン出力とカーステのAUX入力をつなげた場合、
FMラジオの音量よりもやや小さくなるが問題なし。

>>864
詳細キボン。
881名無しさん@3周年:04/12/21 23:49:34 ID:DX9QoPi1
jetaudioってMIDIファイルも演奏できるんだね、知らなかったよ。
882名無しさん@3周年:04/12/21 23:53:43 ID:HDw6RW7y
最近兄さんユーザー増えてきて嬉しいな。(・∀・)
たくさんHDDPがある中でみんなの兄さん買った1番の決め手って何?
俺は全操作可能な液晶リモコンが付いてたからかな。で祖父の1万円引きに運命を感じ、これっきゃない!って感じだった
883名無しさん@3周年:04/12/22 00:13:30 ID:sb9v1uks
やはりシンプルな外観と機能的なリモコン、この組み合わせに漢を感じた!
884名無しさん@3周年:04/12/22 00:26:28 ID:xu7adkFp
ogg vorbis対応
いまだに他のプレイヤーで有力な候補はないな…
885名無しさん@3周年:04/12/22 00:28:19 ID:pVUnpfZg
機能的にアイリバーの340(カラーの奴)とめっちゃ悩んだ。
340は最近はファームアップで動画再生もサポートされたしね。

が、しかし、最初は色々するんだろうけど、結局は本体はポケットに常時しまい込んで
リモコンのみで操作する事になるんだろうなぁと考えたら、液晶のないしょぼい340の
リモコンじゃ話にならんという事に気付いてしまった。

それまでは数日も悩んだが、その日に兄さん買ったよ。
今では、兄さん勝って良かったと思ってる。

それと、340はデジカメとかのデータを吸い出せるけど、兄さんでも吸い出せるように
なる端末が海外では$30〜$100で数点出てきたしね。
886名無しさん@3周年:04/12/22 00:45:13 ID:4iTHJgc5
>>882
白くてつるつるなヤツとカスラックが嫌いだから。
iRiverの140と比べたけど、あれはちょっと大きすぎた。
887名無しさん@3周年:04/12/22 00:52:49 ID:rgnRGO1T
>>882
HDDP群の中で唯一M3Lの稼働時間が30時間(HD3、何ですかそれは食いm)

883と同じく男気のある本体とリモコン。

そしてD&D転送マンセー。
888名無しさん@3周年:04/12/22 01:07:57 ID:65Ho5/Sq
WMAがちゃんと再生されるようになったら言う事ないよ
889名無しさん@3周年:04/12/22 01:42:34 ID:FViYGmtV
バイク乗るときボリュームいくつにしてる?
890名無しさん@3周年:04/12/22 01:43:18 ID:/G//9wBT
>>889
ゼロ
891名無しさん@3周年:04/12/22 01:54:45 ID:Cpku9hSs
>>889
10くらい。
社外マフラー、4スト。2気筒600cc、マフラーの方が五月蝿い。
892名無しさん@3周年:04/12/22 02:13:53 ID:OIn4iyp0
>>882
今日買いましたが、やっぱ転送とリモコンかな。
デザインも良いしね。
あと、授業で韓国語習ってるから韓国製をってのも微妙にw
893名無しさん@3周年:04/12/22 02:33:09 ID:Dk6I1aAK
クールトランスの読者プレゼントでクールトランス特注M3がのってるって既出?
締め切り今日までだけど・・・('д`)
894名無しさん@3周年:04/12/22 02:54:54 ID:qoaF09il
>>889教えてくりえーーーー
895名無しさん@3周年:04/12/22 03:06:11 ID:Nxec+2tI
>>894
どっか行ってくりえーーーー
896名無しさん@3周年:04/12/22 03:26:11 ID:oZp8pNIS
遅レスになるけど…。

>>643
兄さん本体が1万円引きで税込み\29800なら、間違いなく5年補償の
金額は\2000になるはずだ、値引前の金額で計算される商品もあるけど、
同じ商品で同じ値引き額で、人によって5年補償の金額が違うなんて
事はおかしい、レシート店にもってって確認した方がいいと思うよ。

あと、壊れやすい商品だから補償を薦めたがらない、とかそういう事もないよ。
そもそも、本当に補償できないような商品はハナから5年補償加入できないし。
単に、店員が言い忘れてただけだと思うよ、言われれば入ったのに、って
人は後からでも、言ってみた方がいいと思うよ、壊れてからじゃ遅いんだし。
897名無しさん@3周年:04/12/22 09:06:22 ID:K1QPLG6a
>>896
後から「言われれば入ったのに」的ことを言ったら
「申し訳ありませんが、購入時のみとなっています」
だそうですよ(´・ω・`)
898名無しさん@3周年:04/12/22 09:35:25 ID:GVH0G3mc
>>897
怒ってよし

つっても立証のしようがないからなぁ。
899名無しさん@3周年:04/12/22 10:47:07 ID:nZLy+Fe+
>>897
レシートにその時会計した店員のフルネームが載ってる。







あとはわかるな?
900名無しさん@3周年:04/12/22 11:01:42 ID:ObnAzDRm
>>899
ここで晒す?
901名無しさん@3周年:04/12/22 11:14:41 ID:XRKT59qN
店のシステムの問題を客に押し付けるな、上の人間を呼べって言ってやれ!
902名無しさん@3周年:04/12/22 11:29:48 ID:noFiESWK
>>900
いや、それはやりすぎかと
店員の対応が悪かったことを強調して、ただで保証に入れてもらうとかするべし
それくらいのことはやってくれるよ

やる気になれば、だけど
903名無しさん@3周年:04/12/22 11:43:39 ID:4gLfSr0H
リモコン壊れた…
店頭でリモコン単体販売してるところないかな?
904名無しさん@3周年:04/12/22 11:52:16 ID:6baevt/Z
既出
905名無しさん@3周年:04/12/22 12:17:00 ID:CZlC4Xju
>>903
店頭では売ってない。
906名無しさん@3周年:04/12/22 12:31:24 ID:WjF1pgOJ
兄さんや姐さんみたくiAUDIOのプレイヤーって高級ヘッドホン使っても
他のプレイヤーよかマシに聞こえるかな?
具体的にはどっかのスレで
「室内でiAUDIO4+W1000で聞いてる」
なんて香具師がいたから気になって。
アンプも何も指さずに直挿しでいいのかねぇ。
907名無しさん@3周年:04/12/22 12:34:16 ID:C7d4EssY
やっぱパーツって自作できないんかな・・・
技術とかまったくわかんないけど、
作れるんだったら一から勉強してAM作るんだけどなぁ・・・
908名無しさん@3周年:04/12/22 13:37:23 ID:ffHrmeiq
別に煽りではないことは最初に書いておく。こういう意見もあるよってこと。

俺はM3(L)買ったけど、すぐ返品した。理由はひとことで言えば「センス悪い」から。
本体LEDの光り方もただいろんな色出してますっていう安っぽいクリスマスツリーみたいだし、
起動時に液晶に出るデフォルトのロゴ(変更可能なのは知ってる)も変でカコワルイ。
上の方でも話題出てたけど、リモコンケーブルと本体の接続部の製造精度が低いし、
本体に液晶が無いのに操作ボタンはあるというのも解せん。
リモコンそのものの造形もなんか変なカタチ。なのにアレが無いと実質操作不可。
俺は嫌韓厨ではないが、「やっぱり韓国製だなぁ…」とオモタよ。プロダクトとしての安心感が全然ない。

確かに音質は良かった(気がする)が、その前に、俺はモノとしてコイツを愛せないと思ってしまった。
オーディオなんだから見た目はどうでもいいよ。音だけ重視。と思って選んだんだが、それが間違いだった。
毎日持ち歩くんだから、モノとして好きになれるかどうかってのも大事だわ。
その観点から言って俺にはM3は合わなかった。
909名無しさん@3周年:04/12/22 13:52:08 ID:5s4KsuRU
それはそれで有りだろうけど、書いてることのほとんどに対して言いたい。
「買う前に気付け」
910名無しさん@3周年:04/12/22 14:01:21 ID:PHKWVnO3
>>882
やっぱりリモコンで全操作可能が一番の決め手
あとはOgg対応かな
911名無しさん@3周年:04/12/22 14:04:59 ID:CZlC4Xju
確かに。
音質が気に入らないって言うなら話は分かる。
買ってみないと分からないことだし、掲示板覗いていても分からないからな。
ただ、見た目や動作、造りが気に入らないっていうのは・・・

分からないことは、ここの兄さん達に聞けばみんな親切に教えてくれるぞ!
912名無しさん@3周年:04/12/22 14:10:40 ID:0gd93Cba
>>908
おまえは購入していないに決まっている
913名無しさん@3周年:04/12/22 14:15:19 ID:ccamDEUQ
使ったのに返品したってのがすげー
尊敬に値する
914名無しさん@3周年:04/12/22 14:47:14 ID:5uQMZB3E
まぁ使ってみたがデザインが気に入らないから返品だなんてDQNのすることだろ
915名無しさん@3周年:04/12/22 14:48:51 ID:FPooYnHm
つーか、>>908のようなことは
ロクに製品の下調べしないで買った人間だったら
M3に限らずいつでもありうるような。
916名無しさん@3周年:04/12/22 14:57:27 ID:agRIB+fk
>>908
単なるクレーマーじゃん。
よくそれで店が返品させてくれたなあ。

店には,どーせ適当な理屈をつけて
無理矢理返品したんだろうけれどな。
917名無しさん@3周年:04/12/22 15:19:14 ID:GVH0G3mc
大漁っすね(*´∀`)
918名無しさん@3周年:04/12/22 15:23:14 ID:noFiESWK
そんな>>908のおめがねにかなったmp3プレイヤとは何なのだろうとか思ってみる

いぽどですか?PSPですか?それともいぽビート(新しいほうのギガビート)ですか?
919名無しさん@3周年:04/12/22 15:36:39 ID:65Ho5/Sq
煽りではないとかいって煽り以外のなんでもないのが笑える
920名無しさん@3周年:04/12/22 16:28:33 ID:VCRVeN0p
ttp://www.yesky.com/Fashion/73768537310625792/20041213/1887767.shtml
ここまでアップになった姉御の写真見て思うんだが、、、


ホント兄さんに本体液晶付けて黒くしたただけだなM5、、、
なぜそれだけでカッコイイと言われるのか良くわからん。
921名無しさん@3周年:04/12/22 16:34:35 ID:XSfspcKx
黒って色がいいんじゃない?
922名無しさん@3周年:04/12/22 16:39:16 ID:QDBxeFrS
MP3Gainで音量を80にして、兄さんの側で音量を上げたら
心なしか音質が良くなった気がする。

音量30くらいになっちゃったけど…
923名無しさん@3周年:04/12/22 16:40:35 ID:1s5+OP9A
なんだか韓国を通り越して中国製品っぽく見えてきた・・・orz
924名無しさん@3周年:04/12/22 16:40:58 ID:lWOksQjw
まぁ、実物も見てイイと思って買ったんだけど、買ってみて家に帰ってみたら
「・・・うんん・・・?」ていうことはあるっちゃあるけどな。携帯とか。
不都合あったわけじゃないし、使ってしまったらとりあえずあきらめて使うかな。
大体そういうもんの方が後々愛着わいたりするし。
と思う、今まで黒ケータイしか使ってこなかったのに衝動でテカテカまっかっかのケータイ買った俺。
925名無しさん@3周年:04/12/22 16:42:48 ID:lWOksQjw
>>920
正直ダサいと思うよ・・・、シンプルがウリの兄さんなのに・・・。

>>921
うーん、音量とかはいじらないのが一番音質良いと思うんだけど・・・。
926名無しさん@3周年:04/12/22 17:02:13 ID:Q+RQwgPZ
>>920
自分はM3の40GB使ってるけど、M5だとどのくらいの厚さになるのかな?
寸法の情報ってあったっけ
927名無しさん@3周年:04/12/22 17:14:46 ID:38M4c4K0
質問させてください。
今iaudio4つかっててHDDタイプ買おうとしてるんだけど。
サイズ的にM3(ノーマル)かいぽでまよってます(ギガビ、HD3は論外)。

それでリモコンのサイズはどの程度でしょうか?
本体のサイズしか載っていないのでわからないんですよ。
できれば4との比較の写真があればうれしいです。

あと、将来的にリモコンが変更される可能性はあるんでしょうか?
お世辞にも(主観ですが)イイとは言いがたいので・・・

おねがいします。
928名無しさん@3周年:04/12/22 17:17:39 ID:+s9G/QPI
リモコンは中型の消しゴムサイズ

iAudio Mシリーズはやっぱり薄型、高音質、高性能リモコン路線で逝ってほしいなぁ
本体液晶は正直イラネ
929名無しさん@3周年:04/12/22 17:43:41 ID:lWOksQjw
>>927
うすいマッチ箱くらい
930名無しさん@3周年:04/12/22 19:45:35 ID:9iQ4e6bJ
プレステのメモリーカードと同じ長さ
931名無しさん@3周年:04/12/22 22:21:36 ID:2Qc9wl1U
ピッチリ横分け】iAUDIO M3 M5 HDD総合25【鼻デカ兄さん
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103705008/

なんか早漏が糞スレ立ててるぞ
932名無しさん@3周年:04/12/22 22:54:01 ID:6baevt/Z
個人的に中井貴一嫌いなんで次スレのスレタイやだなぁ orz
933名無しさん@3周年:04/12/22 23:03:02 ID:6baevt/Z
>>927
 ※リモコンサイズ(高 x 幅 x 厚)
 58mm x 34mm x 20mm(厚さはクリップ部分を含む)
934名無しさん@3周年:04/12/22 23:06:30 ID:Nxec+2tI
リモコンの大きさには別に不満はないなぁ
機能を考えたらかなりコンパクトにまとめている方だと思う。それよりも、
本体との接続ケーブルをもっと頑丈(必要なら太くしてもいい)にして
短くして欲しいな。
935名無しさん@3周年:04/12/22 23:33:46 ID:1U1+sMVt
>931は無視しようぜ。
兄さんスレのタイトルには決まりがあるわけだ。
【兄さん】iAUDIO M3 - - - - ○○機目【○○】

ウスノロバ カがクダラネェ スレタイで立てやがって誰が相手にするかっつーの!
936名無しさん@3周年:04/12/22 23:39:03 ID:Nxec+2tI
>>935
兄さん使いにあるまじき物言いだな。もっと紳士的にやんわりと
注意してあげればいいものを。……内容的には禿同だがw
937名無しさん@3周年:04/12/23 00:01:43 ID:HGvjeXbt
期待してiPodを買ったけど、接続するたびに『初期化します』の表示がでる。
M3買ったら幸せになれますか?
もう悩みたくない…。
938名無しさん@3周年:04/12/23 00:02:33 ID:+QvvXqH/
【兄さん】iAUDIO Mシリーズ総合 25機目【年末】
939名無しさん@3周年:04/12/23 00:02:58 ID:HGvjeXbt
期待してiPodを買ったけど、接続するたびに『初期化します』の表示がでる。
M3買ったら幸せになれますか?
もう悩みたくない…。
940名無しさん@3周年:04/12/23 00:05:31 ID:bCKjAfi6
>>939
ipodを買うなんて狂気の沙汰だよ・・
誰にそそのかされたかは知らんが、
今すぐ返品して兄さん買いなさい!
941名無しさん@3周年:04/12/23 00:07:27 ID:jQqpxv1T
ロング兄さんのリモコンの接続部分を押さえたりすると左耳にノイズが入るんだけど、
故障かなぁ?? たまに刺さってるのに左が聞こえなくて、押さえるとまた聞こえたりするんだけど。
942名無しさん@3周年:04/12/23 00:07:44 ID:CbMFZHE1
>940
誰もが一度は犯す過ち。
そして兄さんと出会い、本物を知る。
943名無しさん@3周年:04/12/23 00:24:11 ID:wCUvikcP
>>300
やなこった
944名無しさん@3周年:04/12/23 00:25:45 ID:fpASmNQ1
>>941
リモコン接続部分の接触不良っぽいね。
早めに販売店かサポートに相談を。
ちなみにリモコン保証期間は3ヶ月デス
945名無しさん@3周年:04/12/23 00:33:23 ID:vPHgLf6y
>>944
>ちなみにリモコン保証期間は3ヶ月デス

マジ?
メーカーに連絡しようと思ってたが
接触不良ノイズにこれからも付き合っていかなきゃならないのか・・orz
946名無しさん@3周年:04/12/23 00:42:35 ID:fpASmNQ1
>>945
まあまあ。
接触不良がリモコン側じゃなくて本体側という可能性もありますし。
リモコン単体での販売もあるですよ。

つーか不具合報告が多いんだから、もっと長めに対応しる!>バテ
947名無しさん@3周年
>>944
やっぱそうでつよね… まだ買って二週間程度だし修理だしたくないよ(つД`)
祖父の五年保証にはリモコンもはいるよね??