シリコンオーディオプレイヤー統合スレ Part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
!!!荒らし厳禁!!!

HDプレイヤーの話は下記専門スレで
HDD型携帯音楽プレイヤー総合 Part14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098704783/

シリコンとHDプレイヤーとの比較は下記専門スレで。
HDD vs シリコン 総合比較スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1092585809/

前スレ
シリコンオーディオプレイヤー統合スレ Part34
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1096767377/
2名無しさん@3周年:04/11/11 07:24:48 ID:hYKA1X/8
※工作員、信者等のレスは無視しましょう。荒れる原因です。

関連Web(まずここを読んでから)
◆MP3:UNION(機種別レビューサイト)レビュー募集中です
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3.s57.xrea.com/

☆初めてMP3プレイヤーを買う人へ☆

MP3等の圧縮音源は一通りPCで作成、再生、取り扱いができるようにする。

>>1のリンク先読んで見た目や大まかな機能や自分の用途で機種を絞ってみる。

価格.com、ヨドバシ、アマゾン、ヤフオク等で価格を調べてみる。店舗で実機を確認する。
MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3.s57.xrea.com/
で検索も忘れずに。

専用スレがあれば現行スレは最低読む。Googleでインプレその他の情報を探してみる。
MP3:UNION
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
には、ユーザーのレビューがあるので参考に。

買う

( ゚Д゚)ウマー
3名無しさん@3周年:04/11/11 07:29:29 ID:+Arf6kDY
4名無しさん@3周年:04/11/11 07:35:13 ID:bbVjHeLy
おはよう諸君
5名無しさん@3周年:04/11/11 13:36:16 ID:XlLnGRMh
おはようパイナポー!
6名無しさん@3周年:04/11/11 14:24:37 ID:zSdHMBdU
テンプレにあるUNIONって、レビューの商品も少ないし、
あんまり役に立たないな。
7名無しさん@3周年:04/11/11 14:53:03 ID:voC8rRYZ
役に立たないと思うなら、レビューしてやれよ。
漏れはニュースサイトとして見ているけど。
8名無しさん@3周年:04/11/11 15:04:02 ID:pdCVc0GJ
AIWAの新製品ですが、mp3/ATRAC3plus対応。100時間再生はいいですな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041111/sony.htm
9名無しさん@3周年:04/11/11 15:20:45 ID:vGNA7XE6
MP3でも80時間てのが凄いな、日本製品の勝るところは電池の持続時間か。
しかし256MBなんて1.5万もあれば買えるって時代に23,000って…
価格差でそれ以上の大量のアルカリ電池や単3ネッケル水素の充電器が買えるじゃん。
韓国製品だと1GBモデルが買えるじゃん。容量も256じゃあショボ過ぎる。
微妙にデカイし、まだまだってカンジだな┐(´д`)┌
10名無しさん@3周年:04/11/11 15:22:43 ID:sAJpoOtK
さらにUSB1.1だからな、駄目すぎ
11名無しさん@3周年:04/11/11 15:25:51 ID:vGNA7XE6
アンプも5mWしかないし…
12名無しさん@3周年:04/11/11 15:58:30 ID:WweXpuzM
転送速度とかアンプの出力よりも電池寿命の方が重要だから、
これはそれなりに売れるんじゃね?
チョンがネガティブキャンペーンやるかもな。
13名無しさん@3周年:04/11/11 16:56:10 ID:yW3myGMG
Bluetooth対応で携帯とくっつくってのは面白いと思う
14名無しさん@3周年:04/11/11 17:49:37 ID:bs487TLT
面白いと云うこと以外の取り柄は皆無
15名無しさん@3周年:04/11/11 18:31:16 ID:Vw7v0g8Y
面白ければいいのさ。
16名無しさん@3周年:04/11/11 18:34:11 ID:3+rBw3dg
>>9
なんでこんな明らかに負け組みみたいな仕様で出すんだろう  チョニー
17名無しさん@3周年:04/11/11 18:42:45 ID:vGNA7XE6
せっかくの日本の技術なんだから
「これは単3乾電池ケースか?」
っていうくらいのサイズで作って欲しいよな。
5.5cm×1.7cm×1.7cm以下で。
イヤホンジャックは円形の外周のスキマに納めればなんとかなる。

MDやカセットをあそこまで小さくした日本の技術なら本気になれば出来る!
18名無しさん@3周年:04/11/11 20:01:01 ID:z8XlfCe/
>>8
('A`)イラネ
19名無しさん@3周年:04/11/11 20:07:47 ID:RJ5t2VJe
パナのは小さかったんだけどね・・・。
20名無しさん@3周年:04/11/11 20:41:41 ID:0uYfPrsG
後出ししてこんなもんか…
音質が吃驚するぐらいイイとかじゃないとイラネ
21名無しさん@3周年:04/11/11 20:49:17 ID:WweXpuzM
音質はあんまりよくないだろ。
ソニーの75とか95とかと同じじゃね?
液晶画面も同じだし。
電池の持ちがよくなってるってことは、さらに音質を犠牲にしてるかもな。
ノイズはまったくないのと、即起動するところと電池の持ちがとりえだろうな。
音質気にするなら今のところはiAudioとかの方がいいんじゃないかな。
22名無しさん@3周年:04/11/11 20:55:42 ID:l0oOxweo
SD80は42.2×41.6×15.8mm
23名無しさん@3周年:04/11/11 20:56:07 ID:ozm3QQd7
>>21
聴いてもいないのry
24名無しさん@3周年:04/11/11 20:57:02 ID:yXTY++WQ
最後まではっきり言えよ臆病者が
25名無しさん@3周年:04/11/11 21:37:40 ID:2h+xFyF8
aiwaはヤバいな
26名無しさん@3周年:04/11/11 21:48:16 ID:11wmH5Mm
デジカメ用にSDカード1G買ったけど、オーバースペックでそんなに使わないので
MP3プレーヤー共用にしようといろいろ調べたんですが、1GB対応のものが見つかりません。
MuVo2にCFアダプタかまして使おうかと考えけど、使えるか分からんし、デジカメに使えなくなるので無理。
NEX2eもCFカードで1Gまで対応しているらしいけど、ホワイトノイズが酷いらしい。

SD1GB対応で、ホワイトノイズが少ない機種
何か知っていたらアドバイスよろしくおねがいします。

やっぱパナのSDプレーヤーしかないんですかねぇ。。。
27名無しさん@3周年:04/11/11 21:50:36 ID:vGNA7XE6
>SDカード1G買ったけど、オーバースペックでそんなに使わない

>MP3プレーヤー共用にしようといろいろ調べたんですが、1GB対応のものが見つかりません。

無計画購入にもほどがある。
28名無しさん@3周年:04/11/11 22:00:08 ID:SlC3efIE
>>21
ソニーのシリコンプレーヤーが長時間再生なのは、
通常のMP3プレーヤーに搭載されている汎用LSIに比べて
消費電力が1/4のリコンフィギュラブル回路を搭載しているから。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200212/02-1210/

E75/95は単4で70時間、S700/500は単3で100時間(ATRAC3時)と
いうことを考えたら、別に無理をしているとは思えん。かといって、
今までのソニー・アイワのシリコンプレーヤーを見る限り、音質に
過度の期待は持ちにくいのが現状。

個人的な感想では、普通の汎用LSI(4倍の消費電力)を積んで、
単4で20時間とか言ってるRioの方が、音質を犠牲にして再生時間を
延ばしていると、Chibaを使ってたとき思ってたよ。
29名無しさん@3周年:04/11/11 22:17:49 ID:WweXpuzM
>>28
はぁ、そういう技術があるのか。
俺も詳しいこと知らずに書いてしまってスマソ。
でもE75、単4で70時間は持たないぞ。
公称50時間じゃなかったかな?
30名無しさん@3周年:04/11/11 22:20:31 ID:WweXpuzM
で、Atrad3+をつかうと、さらに電池の持続時間が短縮するみたいだよ。
カタログに載っている持続時間はAtrac3を使った時の時間だったはず。
いずれにしても、他のメーカーと比べるとずいぶん長持ちするんだけどね。
音は甘いから、CDPとは比べ物にならない。まだまだ。
31名無しさん@3周年:04/11/11 22:22:08 ID:SlC3efIE
>>29
公称は70時間だよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=17459&KM=NW-E75
S500/700の言い方に従えば、E75/95もATRAC3 66kbps時だと思うが。
まあ公称なんで、その辺は適当に。
32名無しさん@3周年:04/11/11 22:38:12 ID:WweXpuzM
>>31
本当だね、またいい加減なこと言っちゃって重ね重ね失礼。
33名無しさん@3周年:04/11/11 22:47:39 ID:M0S2X3QU
そろそろ、これぞ最強と思える機能満載の
豪華プレーヤがでてくれないかな・・・

できれば年末に期待してるのだが。
34名無しさん@3周年:04/11/11 22:51:58 ID:vOePROWX
>>33
どんな仕様の?
35名無しさん@3周年:04/11/11 22:54:34 ID:4VKQD3SW
>>27
もともとデジカメ専用とおもって買ったのだから、別に無計画でもなんでもないと思うが。
最初からMP3プレイヤーと共用しようとおもって買ったんじゃあるまいし。
36名無しさん@3周年:04/11/11 22:59:40 ID:vOePROWX
>>35
まず
>デジカメ用にSDカード1G買ったけど、オーバースペックでそんなに使わないので
次に
>MP3プレーヤー共用にしようといろいろ調べたんですが、1GB対応のものが見つかりません。

コレを無計画と言わないと・・・、余程のブルジョアなのですかな?
37名無しさん@3周年:04/11/11 23:57:04 ID:Zdybj4ca
漏れは豪華機能なんかいらないな。
CD900STあたりの定番ヘッドホンが
まともにドライブできりゃいいよ。
できないプレイヤーのなんと多いことか…orz
篭るわ、潰れるわ、解像度落ちるわで
まともな音質のプレイヤーどころか
まともな出力のプレイヤーがありゃしない。
38名無しさん@3周年:04/11/12 00:00:19 ID:MCJPYSrZ
んでも最近のSDは1G1万で買えるしね
39名無しさん@3周年:04/11/12 00:23:31 ID:g6x1swS6
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098361075/l50
Creative MuVo Sport C100 256MB

1GBのSD認識したみたいです。
40名無しさん@3周年:04/11/12 01:08:38 ID:a8nRiAAD
非公認だが
Rio S50とかForge(つづりあってる?)とか
ポケベルとか
デキター報告どっかでみたよ

ってもう売ってないのがおおいなw
41名無しさん@3周年:04/11/12 01:41:28 ID:Xgctqyhn
CF対応って今コレしか無い?
http://www.rwc.co.jp/arex/withc/index.html
デザインいまいちだけど・・・
42名無しさん@3周年:04/11/12 02:08:16 ID:lBcMEhe8
i4とiFP-799
で迷う。
i4は好みのデザイン、カラフルバックライト&充実音質調整だが単4&価格高い
799は低価格、単3だがダサいデザイン。
どっちがいいやろ?決められん。音質はiaudioが上?
i4買ったら後悔しないだろうか??
機能、デザインは完璧だがな・・・
43名無しさん@3周年:04/11/12 02:10:38 ID:J0J8BRoE
多分きみは何を買ってもすると思うよ
44名無しさん@3周年:04/11/12 02:12:56 ID:lBcMEhe8
そんな事言わずに背中押してちょ
45名無しさん@3周年:04/11/12 02:53:29 ID:FekKXTMj
i4の512って799よりちょっと安いぐらいか 
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=iAudio&cat=2084024076&auccat=2084024076&acc=jp&alocale=0jp&f=0x12&mode=0
ちょっと高いとは思うけど好きな方でいいんちゃうか
46名無しさん@3周年:04/11/12 03:04:28 ID:tovBw1WM
この、何時までたっても買えない感が堪らない

だからデジモノはやめられない
47名無しさん@3周年:04/11/12 04:49:02 ID:FIuedYVy
>>42
あくまでも素の音でソースと比べると

i4:高音が細く、ペラペラ
799:バランスは良いが、解像度が低く、弱い

結論:どっちでもいい
48名無しさん@3周年:04/11/12 07:32:53 ID:lBcMEhe8
>>47
もしかして音質は
U2>i4
i4≒iFP-799
iFP-799=Hシリーズ=iRiverの共通音質
ですか?
49名無しさん@3周年:04/11/12 08:36:39 ID:FIuedYVy
>>48
持ってないから、U2とは比較できないが
専用スレのレスを見る限り大して変わらない希ガス

ifpとHシリーズまで同じ音質かどうかわからないが、
デコードチップが同じことは考えられる
詳しくは自分で調べるよろし

比べるのは好みっつうもんがあるから書かないけど
そういう特性を感じたってだけで、気にならないならそれで良いと思う

つーか、迷ってるならデザインの方を優先するのが普通
機能はないならないで割り切れるが、ダサイと飽きてくる
50名無しさん@3周年:04/11/12 09:45:14 ID:qT3FB/WM
機能がないと、しばらくすると。
機能が付いてる新商品にすぐ買い換えたくなる。
やっぱ いるよなー!
51名無しさん@3周年:04/11/12 11:28:25 ID:lBcMEhe8
799は1G23000円位なのに
i4は512MBで23000円位

表にしてみよう
      i4   799
価格    △   ○  
容量    △   ○
デザイン  ◎   ×
機能    ◎   ○
対応形式  △   ○
電池    △   ◎
LCDサイズ  ◎   ○
音質    ?   ?
ファーム対応  ?   ?
音質調整  ◎   ○
新しさ   △   ○
サイズ   ◎   ○


こんなもんか??
?誰か埋めて メモ帳に使ってスマソ
52名無しさん@3周年:04/11/12 12:41:50 ID:y5X4rDaI
>>50
日本語ちょっとおかしくない?
53名無しさん@3周年:04/11/12 15:22:47 ID:p/j7moQS
>>51
デザインの良し悪しは人によりけりじゃない?俺は799のほうがまだなんとなく好き
i4はデザインを意識してそうなわりに中途半端なんだよなぁ。
5426:04/11/12 17:01:59 ID:EwDZ2Eyv
>39>40>41
ありがとうございました。MuvoC100を購入してみようと思います。
写真は100枚も入れば十分で、大抵400MBくらいあまっているので
512MBを買うべきだったかなとは思ってます。微妙なところではあるんですが。。。
55名無しさん@3周年:04/11/12 17:14:25 ID:qT3FB/WM
>>51
デザインと機能は賛成しかねる。
音質調整の項目があるんだから機能は799の方が上じゃないかな。
56訳の分からんのはカット:04/11/12 18:00:44 ID:No6G6VVe
      i4   799
価格    △   ◎  
機能    ○   ◎
対応形式  △   ○
電池    △   ◎
LCDサイズ  ◎   ○
音質    ?   ?
音質調整  ◎   ○
本体サイズ ◎   △
57名無しさん@3周年:04/11/12 18:46:17 ID:0C9qX0Lr
両刀使いの俺的評価

      i4   795
価格    △   ◎  
機能    ○   ◎
操作感   ◎   ○
対応形式  △   ◎
電池    △   ◎
LCDサイズ ◎   ○
音質    ◎   ○
音質調整  ◎   △
本体サイズ ◎   △
58名無しさん@3周年:04/11/12 18:56:29 ID:+n3/q0Mr
どこのスレで見たか忘れたが、スイマー用MP3プレイヤーが開発中らしい
ソース付きで紹介されてた
59名無しさん@3周年:04/11/12 19:21:42 ID:Tho3Zrfl
ifp799は普通にダサい
でもキモオタにならお似合いかもねw
60キモオタ:04/11/12 19:25:57 ID:CjkV61kc
祖父地図はまだ開いてますか?iFP799買ってきます!
61キモキモヲタ:04/11/12 19:32:34 ID:0pvRgLCy
iFPださいの?
俺かっこいいと思ってた・・・・・・・・まだ買ってないけど
あの電池部分のカバーがダサいのが気になるが。
i4は無難って感じのデザインですね(^^)
62名無しさん@3周年:04/11/12 19:36:30 ID:PzrbXtSD
もうすぐi5が出るから待ってろ。
63足立区:04/11/12 19:52:52 ID:eDtzdJl4
そろそろ、Digital Audio Playerを買おうと思っています。
何かお勧めがありますかね。
最低でも、1GBの記憶容量が欲しいのですが・・・
64名無しさん@3周年:04/11/12 20:04:50 ID:SpENikHP
iPod
65名無しさん@3周年:04/11/12 20:13:42 ID:0pvRgLCy
結局どれが1番ベストか教えてくれよ!!!!!!!!
66名無しさん@3周年:04/11/12 20:16:06 ID:cNEKzbxw
まず>>2のリンクからめぼしい物を幾つか探して
「これなんかどう?」って言う聞き方でもしてくれないと
誰もまともに答えてくれないよ。
雑誌で見たとか、店頭で見かけたとか。友達が持ってたとか、話で聞いたとか。
気になる商品とか無い?
67名無しさん@3周年:04/11/12 20:36:57 ID:0pvRgLCy
>>66
iFP799が今のところ本命です
今までMDだったので、よくわからないんですが、MDより音質がよければなんでもいいです。
機能とかはよくわかんないので、あまり細かくは言えませんが


買う要素

・1GBくらいの容量
・25000円くらいの資金
・ポケットに入るサイズ
・聞く順番シャッフル
・電池は6時間以上

この条件でお勧めの奴ってなんですか?
iFPー799より凄いのあるんですか?
68名無しさん@3周年:04/11/12 20:43:34 ID:+tOPlSGY
>>67
・1GBくらいの容量
・25000円くらいの資金

この2つだとやっぱ799か・・・

RioとCreativeならもっと安いのもある。
ココで探してみ
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/mp3.htm

iaudioは安さでは論外だな。

69名無しさん@3周年:04/11/12 20:43:46 ID:SpENikHP
799買ったらいいんじゃないかな
70名無しさん@3周年:04/11/12 20:46:43 ID:0pvRgLCy
>>68
512でもギリギリ大丈夫です

Rioって奴はよくわからないんですけど、電源を切ったらまた最初からになっちゃう(?)とか聞いたんですが、こういうシリコンオーディオプレイヤーってMDみたいにランダムの曲順ってできないんですか?
71名無しさん@3周年:04/11/12 20:48:41 ID:+tOPlSGY
>>70
ランダム再生・プログラム再生、最近なら殆どの機種にあると思う。
たまに実装されてない機種もあるが(799やiaudio4なら実装してる)
72名無しさん@3周年:04/11/12 20:56:10 ID:0pvRgLCy
>>71
ありがとうございます、最後に聞きたいんですけど、「SU10」

個人的には1GBが1万円台と大変魅力的なんですけど、この機種を薦める人もいないし話題にもなりません。
何かやばいんですか?
73名無しさん@3周年:04/11/12 21:02:44 ID:+tOPlSGY
>>72
SU10、悪い機種じゃないと思うけど・・・
専用スレで聞いてみれば?
【Rio】SUシリーズ総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095489518/

SU39なら中の人が同じのNMP-412X持ってるから、レビューしてあげられるんだが・・・
74名無しさん@3周年:04/11/12 21:08:03 ID:0MIco3mN
>>72
アナタの場合、フラッシュメディアとしての用途を考えているかどうかがポイントになりそう

もし要らないのなら799(899)が良い。単三で40時間前後駆動ってのはもの凄いメリット。
電池自体もダイソーで10本210円で買えるし。

もし必要ならSu10かiAudioの方が良い。799(899)はファーム対応と主張してるが
とても実用レベルとは言えない

音質云々は極めて主観が入りやすいのでコメント不可
75名無しさん@3周年:04/11/12 21:16:59 ID:xa7hyZMC
音質云々は本体の質よりもイヤホンの問題だと思う
付属のイヤホンでMDに満足できてるならば、まず問題ないと思う
76名無しさん@3周年:04/11/12 21:24:05 ID:0pvRgLCy
今、ちょっとフラッシュメディアの意味がわからないから調べたんですけど、メモリースティックの働きって事ですか?
それなら、あるならいいなぁって感じです。

あと、ビットレートって64kbpsでも大体MD並みですか?
あんまし音質とかこだわってないからMD程度の音質が64kbpsでもお出せるんなら512mbでも足りるんで色々考えるんですが。
77名無しさん@3周年:04/11/12 21:27:40 ID:+tOPlSGY
>>76
64KbpsじゃMD並には無理、但し人によってはそれでも十分。
大体のユーザーは128Kbpsが標準かなと(mp3ならね)

つうか悩んでるより適当なの買ってさっさとこっちの仲間になれw
78名無しさん@3周年:04/11/12 21:29:09 ID:0MIco3mN
>大体MD並みですか?

コレの意味が分からん
せめてMDLPなのかどうか、録音モードくらい書いてくれ
79名無しさん@3周年:04/11/12 21:31:00 ID:hJPwmS53
64kbpsでもMDと変わらない音質か? ってことだろ?
MDの音質は少なくとも160kbpsくらいないと・・・
80名無しさん@3周年:04/11/12 21:31:02 ID:0pvRgLCy
>>78
スイマセン、MDLP4でもす、それでもボクは余裕すぎです。

>>77
貧乏高校生に2万ちょっとの出費は大冒険なんですよw

今のところ安いiFPかSU10の予定だが・・・・・・・・・・・初体験♥だし、やっぱし安いのからでいこっかなぁ、あんま評判よくないし馬鹿にされてる機種だけどさ。
81名無しさん@3周年:04/11/12 21:39:03 ID:jEv9ODkH
64Kbpsじゃ、余程、元の音質が悪い邦楽以外は厳しいだろうね。
82名無しさん@3周年:04/11/12 21:40:34 ID:DgiH2nTq
>>80
希望どおり799を買えば幸せになれるよ
買ってからわらないことがあれば、またおいで。
最初だからイチバン安いという気持ちも大切だが1万も2万も一緒
83名無しさん@3周年:04/11/12 21:41:24 ID:0MIco3mN
>>80
普段LP4で聴いてるのならMP3の64kbpsでもいいんでないの?
84名無しさん@3周年:04/11/12 21:44:05 ID:cNEKzbxw
USBメモリーとしてってことかな?→フラッシュメディア

>>足立区
それよりも俺的には専用ソフト無しで
ファイルをプレイヤーに転送できる機種をオススメしたい。
「USBストレージクラス」「マスストレージクラス」対応って奴ら。
エクスプローラでドラッグ&ドロップだから簡単お手軽。
ただし、こういった商品は自分でMP3作れる人向けなのしか無いかもしれないけど。
あ、初体験なら何でも出来る専用ソフト付きの方が良いか・・・。

MDからの乗換えなら「シ〜〜」ってノイズが絶えず聞こえるようなプレイヤーは
避けた方が幸せになれると思う。
2、3機種決めてイザお店で買う前に、出来れば試聴させてもらうのが一番安全。
85名無しさん@3周年:04/11/12 21:48:22 ID:0pvRgLCy
みなさん、色々教えてくれてありがとうございます。
明日店に行って視聴とかサイズとか色々確かめてきます。
またわからないことがあったら聞くかもしれないのでヨロシクお願いします。
日曜までには、けりをつけようと思います。

86名無しさん@3周年:04/11/12 21:50:39 ID:hJPwmS53
買いなおしは出来んから、悩みぬいて脳に穴があくまで悩んでから、買え
87名無しさん@3周年:04/11/12 21:54:53 ID:cNEKzbxw
出来るだけ試聴させてもれえる店を、探せ
88名無しさん@3周年:04/11/12 22:01:24 ID:xa7hyZMC
俺は転送はwindows media player使ってる。
録音も同じ。録音されるのはMP3じゃなくWMAだけど。
録音とライブラリ管理、プレイリストごとの転送までやってくれて便利。
MXなどファイル交換にはMP3が標準となってるし、WAVEファイルのままいじりたい人はWAVEで吸出し&MP3エンコードがいいのかもしれないけど。
俺の場合は交換しないし、WAVEファイルを必要としてないので。
聴けりゃいいのなら俺のやり方がオススメ。
89名無しさん@3周年:04/11/12 22:11:54 ID:FAzbd0EM
うーん・・・決め手がないな・・・
良いと思ったらUSB直指しじゃなかったり。

G3がUSB直指し&内蔵スピーカ&SDカードもOKなら良いんだけどな
90名無しさん@3周年:04/11/12 22:22:47 ID:KGdQJdFX
再生時間がもう少し長ければ迷わずMuVoN200買うんだが
IFP7~8xxといいFG100といいなんで再生時間長いのはダサイんだろう
9xxならその点クリアしてるんだけど如何せん高い
91名無しさん@3周年:04/11/12 22:28:43 ID:Tho3Zrfl
なんでそんなに相川のifp799を勧めるのか良くわからんのだが。
まあ明らかに相川スレの住人もいるみたいだが・・・。
音質気にしないなら安いsu10で十分だろ。
ifp799にはホワイトノイズの疑惑もまだあるみたいだし。
92名無しさん@3周年:04/11/12 22:46:26 ID:g0irmG6c
マンガン アルカリ オキシサイド
例えば40時間再生できるとしたら
持ち時間ってそれぞれどれくらいですかね?。


93名無しさん@3周年:04/11/12 22:55:57 ID:zGM6Fmmj
>>92
40時間
94名無しさん@3周年:04/11/12 23:07:29 ID:SKYF2gdf
フォルダ内でシャッフル再生できる機種ってありますか?

MDが挙動不審なので卒業しようと思ってるのですが‥
ipd20Gとギガビの19800円の間で激しく揺れ中
9594:04/11/12 23:08:19 ID:SKYF2gdf
すみません誤爆しました(;´Д`)
96ID:+tOPlSGY:04/11/12 23:18:53 ID:aGiFSfq6
>>91
勧めてるわけでなく、大体どっちがいいかと引き合いに出てくるわけだが>799.899
>>67をよく読んでみ
97名無しさん@3周年:04/11/12 23:21:08 ID:hJPwmS53
>>92
オキシサイドってなんだ?(・∀・)ニヤニヤ

総合して考えると、アルカリがいいに決まってるな
俺はコジマの4本70円電池を使ってるが、ダイソーのやつより遥かにもつ


98名無しさん@3周年:04/11/12 23:25:47 ID:hJPwmS53
>>94
ギガビの19800ってソースネクストのだろ?
もう終わってるんじゃないか?
99名無しさん@3周年:04/11/12 23:29:24 ID:a0y26bhq
たしかコジマアルカリは通常価格75円で特売日が70円だよな。
つーか、俺が行った時はたいていいつも特売で通常価格の時が
無いような気がするんだが…。
それはともかく、ダイソーアルカリよりも持つのか?
コジマアルカリばかり使ってたが、ダイソーアルカリと
どちらが長持ちするか意識した事なかったな。
70円だからダイソーよりも多少劣ると思っていたが。
100名無しさん@3周年:04/11/12 23:33:08 ID:SKYF2gdf
14日までやってるみたいです。>98