今ICレコーダー買うなら?Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
190RM工作員には気をつけましょう:04/09/22 03:09:34
2名無しさん@3周年:04/09/22 03:42:08
2
3名無しさん@3周年:04/09/22 03:43:17
>>1
カサカサ君、乙
4名無しさん@3周年:04/09/22 03:44:55
■ICR-B90RM  \16,800円(15%還元)

内蔵メモリ128M、外付けステレオマイク標準装備。
ステレオマイクをつけなくても静かな部屋なら本体のみで充分録音可能。
USB端子が本体と合体して、とても便利!
LPモード録音のバッテリー持ち時間が6時間半。
(立て続けてに六時間以上録音しなければならない環境でない限り、問題ない)

在庫希少!急げ!!!!!

■ICR-RS175M ¥26,040(10%還元)

内蔵メモリ128M、外付けステレオマイクは別売り。
外付けマイクつけないと最悪のカサカサ機。
USBコードをつけないとPCに移せない。おまけにUSB端子の蓋が開けにくい。
LPモード録音のバッテリー持ち時間が12時間。
(立て続けてに12時間も録音し続ける人には便利w)
誰も欲しがってないのに、なぜかFM受信が出来る。

90RMより一万円以上も払い、なおかつステレオマイクを別に買わないと
使い物にならない。マイクを外したら、超絶のカサカサ機。
それでも「12時間連続で録れないと嫌なんだよぉ〜」という人にオススメw
5名無しさん@3周年:04/09/22 03:45:59
・初のステレオ機で80RM人気
・オリンパスDM-20の高機能人気
・ソニーST40の内蔵ステレオマイク人気
・DMシリーズのメモリ差し替え可能が発覚してDM-10人気
・80RMのOEM機が値下がりして人気
・各社、高機能機が発売したものの、カサカサ問題発覚
・90RMの値下げで人気(←これが今)
690RM工作員には気をつけましょう:04/09/22 07:29:23

>>3
お前ずっと意味ワカンネエ 頭悪いね
>>4
急がなくていい
>>5
人気なんかねえからごまかされないように
7名無しさん@3周年:04/09/22 13:17:44
あっちは、電池切れラーが自分を納得させるためにフィッシだからね。
こっちが先に立ったし、本スレでしょ。
むこうのテンプレにある文章って、気取ってるけど
MP3プレーヤーをマンセーするところとか、どうも事実誤認が目に付く。
テンプレから外すのが正解。
8名無しさん@3周年:04/09/23 02:52:07
なんですか、この糞スレは?
9sage:04/09/23 20:30:21
これはこれでおもしろいよ。
でも、勝負あったか。
10名無しさん@3周年:04/09/23 23:00:35
何言ってるんだか
11前スレコピペ:04/09/25 03:59:11
【ICレコーダー基礎知識】

「長時間録音」「PC接続」「カメラ付」などを売り物に、家電量販店の一角で販売されているICレコーダーだが、
録音品質ではMDレコーダーのほうが優れ、音が割れたり雑音を拾いすぎて実用的 とは言えないものだった。
2002年9月に、三洋電機から「DIPLY TALK ICR-B80RM」が発売されてICレコ市場が一変。
ICレコーダーとして初の「ステレオ録音」を搭載したこの機種は、他社製品と比較して圧倒的に音質が良かった。
もっとも、デザインや操作性の悪さ、録音時間の短さなどの欠点も多く指摘された。
三洋に続いてステレオ録音機を発売されたソニーの「ICD-ST40」。録音品質やデザイン、録音時間などは向上したが、
録音形式に「LPECステレオ」 なる独自形式を採用したため、ICレコスレの住人からは「汎用性がない」と不評。
三洋からも「ICR-B150」が発売されるが、これはステレオ録音に対応しないなど
機能的には先祖返り≠オてしまい、「ダメダメ仕様」との烙印を押される。
ICレコの老舗オリンパスからは「Voice-Trek DM-20」が発売。ステレオ録音、長時間録音、デザインといった問題が一気に解決され、
B80RMと同様にマスストレージ対応なのでマックユーザーからも受け入れられる。
B80RMと比較して「USB直付ではない」「MP3録音ではない(WMA録音)」という弱点もあるが、
裏技でxDピクチャーカードを増設できるなどトータルパフォーマンスはピカイチ。
負けじとSANYOからはB80RMの後継機ICR-B90RMが発売、さらに昨秋、miniSDカード対応のICR-S290RMが発売され、
その高性能ぶりが住人の注目を集めたが、「カサカサ問題」で一蹴される。
SONY、東芝もステレオ機のラインナップを充実させているが、韓国製MP3プレーヤーの録音機能の向上により、
少しづつ国産ICレコーダーの存在意義が薄くなりつつある。
12前スレコピペ:04/09/25 04:02:30
【FAQ】

Q)予備校や講義の録音なので、ステレオ対応じゃなくてもいいんだけど?
A)モノラルでも実用には耐えます。ただし音の鮮明さや、相手との距離感、複数の人間の声を聞き分けるにはステレオ録音の方が優れています。
特に、発音を正確に記録したい語学の授業などではステレオ録音を勧めます。

Q)MP3プレーヤーとしても使いたいんだけど?
A)B90RM、DM-30などはMP3プレーヤーとしての機能を備えています。音質も悪くは無いですが、
細かい機能面ではMP3プレーヤー専用機に劣ります。語学学習用としては十分だと思います。

Q)ビジネスの会話を隠し撮りしたいのですが、可能ですか?
A)スーツの胸ポケットや鞄などに本体を隠すと、鮮明に取れません。
別売りのステレオマイク(コード付)などで、マイク部分だけを露出させる工夫が必要です。

Q)固定電話や携帯電話の会話を録音したいのですが?
A)「テレフォンピックアップ」でぐぐって下さい。3000円〜5000円で売ってます
いずれも鮮明に録音できます。

テレフォンピックアップは、↓下記のようなモジュラーからマイク端子に直結させるタイプのものを用いると鮮明に録音することが出来ます。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/telacc/acc/index.cfm?PD=1976&KM=TL-RH30

↓イヤホン型のマイクから音を拾うタイプは、鮮明に録音できないことがあります。
http://olympus-imaging.jp/lineup/vtrek/acc/ic/index.html
13前スレコピペ:04/09/25 04:03:36
Q)マックで使える?
A)B90RM、DM-30などはマックで使えます。B80RMについては、一部の機種はファームウェアのバージョンアップが必要です。

Q)テープやMDの音を録音したいんだけど・・・・
A)再生機器のLINEOUTやイヤホン端子から、ICレコのマイク端子にケーブル(抵抗入り)を接続して普通に録音して下さい。

Q)MP3プレーヤーについてる録音機能ってどうなの?
A)一般的にICレコーダーとしては貧弱です。

Q)外付けのステレオマイクは絶対に必要?
A)B90RM、DM-30などは静かな部屋で会話を録音する際には必要ありませんが、外付けマイクをつけている方が鮮明です。

Q)ステレオマイクはどれがいいの?
A)ソニー製、オーディオテクニカ製を筆頭に、いくつかあります。2000〜7000円位まで千差万別ですが、
現状ではステレオマイクの性能を比較検証をした人はいないようです。

関連スレ
【高音質】コンデンサマイクスレ【録音】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1070621476/
14名無しさん@3周年:04/09/25 04:04:33
Q)モノラル録音の機種にステレオマイクをつけたらどうなる?
A)録音はモノラルのままですが、録音性能は向上します。

Q)ライブや野外演奏を録音したいんだけど、機能的には十分ですか?
A)ICレコーダーでは録音帯域の狭さや大音量で音が割れるなどの弱点があり十分ではありません。MDレコーダーか高性能のDATなどをお勧めします。

Q)新聞広告で1万円ぐらいの製品が売ってるけど、どうなの?
A)多くは韓国製、台湾製などの商品です。録音時間は長いですが、録音品質は劣ると思われます。
逆に、MP3プレーヤーでは韓国製、台湾製の商品で安くて有能なものが多くあります。

Q)ソニーやオリンパスは、なんでMP3録音に対応してないの?
A)MP3は著作権保護上問題となるケースが多いので、独自形式を採用することが多いようです。
この分野も、いずれ韓国や台湾、中国のメーカーが自由奔放≠ネ機種を開発して席巻する可能性は大きいでしょう。

Q)なにか、便利なフリーソフトはありますか?
A)PCにうつしたMP3を再生、テープ起こしする時など、以下のソフトが便利です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se083118.html
http://www.nattaworks.com/japanese.html
15前スレコピペ:04/09/25 04:05:31
【関連リンク】
三洋Audio Linup
http://www.sanyo-audio.com/icr/all_lineup.htm

オリンパスVoiceTrek
http://olympus-imaging.jp/lineup/vtrek/
ソニー
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/icrecorder/index.cfm?B2=59
パナソニック
http://panasonic.jp/icrec/
東芝VoiceBar
http://www.toshiba.co.jp/webcata/it/_dmr.htm

価格.com ICレコーダー
http://kakaku.com/sku/pricemenu/icrecorder.htm
【Unmount Diply Talk】OLYMPUS B80RMのマック用ユーティリティ
http://www.zone0.ne.jp/ikamonodo/unmountdiplytalk01.html
オリンパス Voice-Trek DM-10 256M化 改造手順
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5634/index.html
16前スレコピペ:04/09/25 04:06:41
【ICレコーダーのカサカサ問題基礎知識】

2003年10月、ステレオ録音機で先鞭をつけたサンヨーから、最新機種の「ICR-B290RM」が発売された。
ステレオマイク内蔵、MP3録音、タイマー録音、USB直結、miniSD搭載など、スレの住民からの要望をほとんど盛り込んだ
「何でもアリ」の機種として、42000円という高値ながら、多くの期待と賞賛を集めていた。

ところが、発売直後から、「本体を手で触っただけでカサカサ雑音が入る」という構造的な欠陥が指摘される。
同様の批判は、2chのみならず、価格comでも報告され、「一回使っただけ」でオークションに出品する購入者も続出。
口の悪いユーザーからは、「最低機種」との烙印を押される。

同じ問題は、同時発売のICR-S170M(SANYO)や、東芝のステレオマイク内蔵機、SONYの最新機種でも指摘され、
「マイク内蔵機固有の問題」という見方もあったが、SONYのST40ではカサカサ雑音は少なく、290RMは、「実用に耐えない」と言い出す者も出始める。
外部マイクを接続すれば、カサカサ問題は解消できるものの、それでは何のための内蔵ステレオマイクなのか分からず、
「ステレオ録音」で業界の先駆者となったSANYOは、ユーザーの期待と信頼を根底から裏切ってしまった。
17前スレコピペ:04/09/25 04:07:35
【MP3プレーヤーでのボイスレコーディング基礎知識】

急速に高容量、高性能化が進み、韓国製を筆頭に日本の携帯音楽機器市場を席巻しているMP3プレーヤーには魅力的な商品が多い。
価格も2〜4万円まで千差万別だが、中には「ボイスレコーディング機能」を備えているものも多い。
iRiver、Nextway、Rioなど多種多様だが、本体にはステレオマイク端子は付属してないものは、「モノラル録音」しか出来ないのが悩ましいところである。
Line in端子を備えている機種もあるが、ここからステレオ録音をするには、「アンプマイク」が必須である。

アンプマイクは、現在、丸紅インフォテックより「NSM-SA100」が発売されている。
http://www.m-infotec.co.jp/news/040210_01.shtml
また、半田技術のある人はアンプマイクを自作するという手もある。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8918/

アンプマイクを使って録音すれば、十分な実力を発揮することができる。既にLine in端子付のMP3プレーヤーを持ち、
週数回の語学や会議など、静か環境での録音しかしない人には十分な選択肢となりうるかもしれない。

ちなみにiPodには、Belkin Voice Recorderという周辺機器があるが、実力は大したことが無いらしい。
iTalkという商品もあるが、ビットレートやサンプルレートは高いものの、やはりステレオに対応しておらず、録音性能については、あまり期待できそうにない。

Belkin Voice Recorderの評価 http://www.slis.keio.ac.jp/~mine/ipod/
iTalk http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=6
18名無しさん@3周年:04/09/25 10:29:09
ドコモ携帯メールの裏ワザ発見!!
メール送信する時に、相手のメールアドレスのdocomo.ne.jpを
docomo.6ne.jpに変えて送信すると、相手には自動的に大阪弁に
変換されて届くよぉ〜!みんなやってみて☆
19名無しさん@3周年:04/09/25 16:33:42
>>18
大阪府吹田市豊津町の危険な業者
20名無しさん@3周年:04/10/12 20:04:35 ID:A482btDi
ポケットサイズで高音質 - ローランド、24bit/44.1kHz携帯レコーダー発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/12/009.html
21名無しさん@3周年:04/10/24 22:40:06 ID:+wK1t8w0
オリンパスDS-20ってどうよ?

と言ってアゲてみるテスト
22名無しさん@3周年
重複-誘導

今ICレコーダー買うなら?Part10
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095798674/