iPod/iPod mini質問スレ その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
質問する前に下記のサイトを必ず熟読し,それでもわからない場合のみ質問すること。

2ちゃんねる専用ブラウザ(2chが読みやすくなります)
ttp://sakots.pekori.jp/OpenJane/

iPodについて(公式サポートページ)
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/index.html
iTunes(Mac)について(公式サポートページ)
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/index.html
iTunes(Win)について(公式サポートページ)
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/index.html

iPod関連スレのまとめサイト(このサイトを読めば大抵解決します)
ttp://www.geocities.jp/ipodmatome/

パソコンについては デジタルモノ板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1088362277/
iTunes(Win)について Windows板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092533534/
iTunes(Mac)について 新・mac板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1092102532/

前スレ iPod/iPod mini質問スレ その5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1093456976/
そのほかの情報は>>2-以降
2名無しさん@3周年:04/09/03 22:33
質問するときの注意事項
・回答をもらったら、必ずお礼を言いましょう
・テンプレやと過去に同じ質問がないか調べてから書くこと
・スレ違いな質問は PC初心者板か次のスレで聞くこと
・質問の内容は回答者に解りやすく簡潔に述べ、情報の小出しは止めること
・質問後再度書き込む際は名前欄に質問時のレス番号をつけること
・マルチポスト(同じ質問を複数のスレに投稿)は止めること
・質問の内容が ”機種依存” する場合は下記のテンプレを利用すること

【世代】  iPodの世代を記入 ex.4G mini
【Ver】  iPodのファームウェアのバージョンを記入
【ソフト】  転送ソフトとバージョンを記入 ex.iTunes.Ver4.6日本語
【ケーブル】 転送に使用しているケーブル ex.IEEE1394-6ピン
【PC】   使用しているパソコンの製造元・機種名・型番・OSを記入
【その他】 その他報告しなければならないものを記入
【質問】  質問を記入

コピペ用
【世代】【Ver】【ソフト】【ケーブル】【PC】 【その他】【質問】

回答するときのの注意事項
・2chの外部のリンクを貼る場合、http の h を抜いて直リンを避けること
・”注意事項”を守らない質問者がいた場合はスルーすること
・質問の内容が曖昧なものの場合は「もっと詳しく」またはスルーすること
・過去に似たような質問と同じ内容の質問が出た場合誘導すること
・テンプレを読んでいないような質問にはテンプレに誘導すること
・馬鹿な質問には馬鹿な回答をすること
3名無しさん@3周年:04/09/03 22:34
>>1
乙&サンクス
4名無しさん@3周年:04/09/03 22:34
>>1乙pod
5名無しさん@3周年:04/09/03 22:42
他の人のiPodに入ってる曲を自分のPCのiTunesにコピーする事ってできますか?
また、どうやればいいのでしょうか?
色々試してみたのですがうまくいきません・・・。
6名無しさん@3周年:04/09/03 22:44
>>5
つうほうしますたw
7名無しさん@3周年:04/09/03 22:46
スレ立てお疲れ様です。早速の質問で申し訳ありません

【世代】 第4世代 20G
【Ver】  今はまだ分かりません
【ソフト】  同上
【ケーブル】 IEEE1394-6ピンを予定
【PC】   NEC・VF500/6・WinXP SP1
【その他】 PC側にはIEEE1394-4ピンしかありません。まだiPod本体は届いていません
【質問】 私のスキルでは6-ピン/4-ピン変換アダプタを挟むしかPCとiPodを接続する方法がないのですが
      これでも正常に動くでしょうか?
      動かなかったらサブマシン(mac)を買い直すしかないので不安です…
85:04/09/03 22:47
>>6
あっ、これって犯罪ですか?もしかして。
無理なんですね、すみません・・・。
9名無しさん@3周年:04/09/03 22:48
>>5
外付けディスクとして繋いでいる時なら直接読み出せますよ。
但しOS側で不可視ファイル/フォルダを見られるようにしておくことが必要。

ファイル名の全角文字が"_"に変換されてたり
フォルダの割り振りがアルバムやアーティストと無関係になってるなどの違いはあるけど
吸い上げた後でiTunesに認識させてライブラリを統合すれば元に戻ります。

意味がわからないなら>>1のリンク先をもういちど熟読するところから始めましょう。
10名無しさん@3周年:04/09/03 22:53
>>7
>のまとめサイト読んでみろ。
そして届いてから質問しろ。
11名無しさん@3周年:04/09/03 22:54
>>10 (´・ω・`)?
125:04/09/03 22:54
>>9
有難うございます。
リンク先は読んだのですが、一つだけ質問させて下さい。
不可視ファイルを見られるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
13名無しさん@3周年:04/09/03 22:55
心眼
14名無しさん@3周年:04/09/03 22:57
>>12
それはOSの設定の話になるわけだが
PCなら ツール→フォルダオプション→表示→全てのファイルとフォルダを…
15名無しさん@3周年:04/09/03 22:58
>>7
変換したうえで電源を供給できるIEEE1394ハブを噛ますべし。
ってか、USB無いのか?
16名無しさん@3周年:04/09/03 23:09
7です。
>>10
まとめサイトは読みましたが私の技術ではPCの中身をどうこうできそうになくて
まとめサイトには変換アダプタについて書かれていなかったため質問させていただいたのですが…。
見落としていたらすみません。

>>15
ハブも噛ませないと駄目ですか…。
USBは遅いと評価されていましたのでできたらIEEEでと思っての質問でした。
ハブを探してみます。

レスありがとうございました。
17名無しさん@3周年:04/09/03 23:23
9/3 18:30ぐらいに渋谷駅構内でiPodMiniらしきものを配っていたのを
見た人がいるんだけど、なにか知っている人いませんか?

100個ぐらいが五分で消えたといっています。
見た人はゲットしなかったので、真偽が分かりません。
18名無しさん@3周年:04/09/03 23:25
>>17
862 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/09/03 08:05

渋谷でiPodを無料配布中!
すごく不思議な光景だけど
こんな簡単な広告戦略で
こんなに馬鹿みたいに人が群がっちゃうのは
渋谷だけなのかな?

http://tsm.jugem.jp/?eid=61

http://blog.livedoor.jp/neko_chan3/archives/6247317.html

http://blog.goo.ne.jp/peki-k/e/5104dd1a6f02743d0dba42eef10c8d93

http://blog.livedoor.jp/betis17/archives/6425260.html

しかし、なんでただのプラ板なのにみんなこんなワラワラ集まるんだ?
誰かおしえてくれ?
ティッシュみたいに配っていたら逆にいやがられる気がするが。
19名無しさん@3周年:04/09/03 23:28
>>18
ありがとうございます。

貰わなかった、本人喜んでます。
20名無しさん@3周年:04/09/03 23:32
ゞ(・θ・)〃よかったでしゅ。
21名無しさん@3周年:04/09/03 23:43
ごみイラネッ
本物はってくれ
22名無しさん@3周年:04/09/04 00:27
まとめサイトの「電池残量の数値化」
_show_voltage(拡張子なし)をつくる→\iPod_Control\Deviceに入れる→iPodをPCから取り外す

ファイルって新規作成とかで作るんですか?ショートカットくらいしかありませんけど
うーん('・ω・)
23名無しさん@3周年:04/09/04 00:29
>>22
君のレベルでは無理。あきらめよう。
24名無しさん@3周年:04/09/04 00:36
>>22
空のメモ帳でおk(`・ω・´)
2522:04/09/04 00:36
ファイルの新規作成ってどうやるんですかね
教えてケバい人
2622:04/09/04 00:41
>>24
とてもありがとうございます畜生
空のメモ帳に_show_voltageって書いて保存、でいいんですかね?
27名無しさん@3周年:04/09/04 00:43
>>22
空のフォルダでもおk(`・ω・´)
28名無しさん@3周年:04/09/04 00:45
>>27
>>2
いい加減スルーしろと・・・
29名無しさん@3周年:04/09/04 01:32
質問です。
stereo connection kitを使ってアンプにiPodを繋いで使用する際、
使用電力は通常外で使用しているときと同様バッテリーは減っているのでしょうか?
電力消費→自動的にACアダプターから充電されているなら、充電回数はやっぱり減ってるんでしょうか?
それともバッテリーを使用せず、iPodを素通りして電力が供給されているんでしょうか?
家で聞く際、便利なのでiPodからスピーカーで聞くようにしているんですが、寿命が短くなりますか?
教えてください。
30名無しさん@3周年:04/09/04 01:35
>>29
うーん、非常に難しい質問だ。
31名無しさん@3周年:04/09/04 01:36
iPod本体だけで好きな曲だけをピックアップした
プレイリストとか作れますか?
32名無しさん@3周年:04/09/04 01:36
>>29
一度電池に入ってから供給されるね。
ただDockに刺したまま充電し、充電完了した状態で
再生させていた場合どうなるかワカラソ
ただそこまで心配しなくてもいいよ。
33名無しさん@3周年:04/09/04 01:37
>>31
>>1
ヒント On-the-go
34名無しさん@3周年:04/09/04 01:38
>>29はマルチ。
スルーしてよし!
35名無しさん@3周年:04/09/04 01:41
>>32
ありがとうございます。
ドックに差しっぱなしで使用していて、かつフル充電の状態です。
家で使用する際は長時間かけっぱなしにしているので、微々たる物であっても
毎日使用すればバッテリー消費は激しいのかなと思いまして。
フル充電の場合バッテリーをスルーしてくれれば嬉しいんですが。
よく考えると携帯電話なんかもアダプター繋ぎっぱなしで使用していると
バッテリーが老化しますよね?iPodも同じような気がしてきました。
36名無しさん@3周年:04/09/04 01:42
>>35
オマエが老化してるよwプ
37帝王:04/09/04 01:44
>>34
答えも出来ないくせにこういうところだけは口が減らない奴ですね。
あんたにそんな事言う資格あるんですか?せめて答えてから偉そうにしたらどうです?
38名無しさん@3周年:04/09/04 01:45
>>32=34
ですがなにか問題でも?w
39帝王:04/09/04 01:50
>>38
何の問題もないですよ?
俺は質問の答えが返ってくりゃそれでいいんで
答えられもしない無能のあんたは使えないんでもういいです
ここがどうなろうとマルチがなんだろうと気にもならんのでね
40質問:04/09/04 01:51
@今週iPod購入。40G。
A家のMeじゃ使えないこと分かって翌日XpHome購入
BCPU500のメモリ126で重くてブルー
Cクラシカル設定して満足して寝る
D翌日iThuneインスト。ところがUSB2.0じゃないことをはじめて知りふて寝。
E更に翌日バッファローのUSB2.0カードIFC-CB2U2Vっていうの買ってインスト
Fマイコン開いて『大容量ハードディスク』と認知しているとこまで確認
GところがiThune使い方分からず遅いので寝る
H今日、iThuneをWebのチュートラルで完全マスター、しかしUSBつながらない
Iいくら再起動しても認識しない(ソースに表示もなけりゃマイコンの『大容量うんたらかんたら』も表示されない。

なんででしょう?
iMac G5買えというAppleの呪いですか?

教えてでかい人。
41名無しさん@3周年:04/09/04 01:52
42名無しさん@3周年:04/09/04 01:52
>>40
>>2の通りに
43名無しさん@3周年:04/09/04 01:56
iPod内の曲の音量を一括して調節する事は可能ですか?
44名無しさん@3周年:04/09/04 01:57
>>40=43
こいつら帝王だ
45名無しさん@3周年:04/09/04 01:57

>>29=>>37

必 死 だ な 藁
46名無しさん@3周年:04/09/04 01:58
マルチしてたたかれる→即席コテとして登場、自作自演開始。。。




最悪。。。
47名無しさん@3周年:04/09/04 02:00
最悪でも何でもいいんで早く答えて下さい
わからないんならそれはそれでいいんで無駄口叩かなくていいですよ
無意味なんでね
48名無しさん@3周年:04/09/04 02:02
次の方どうぞ〜
49名無しさん@3周年:04/09/04 02:02
また荒れてきたか。コテハンうぜー。
50名無しさん@3周年:04/09/04 02:02
>>33
サンキュー
51名無しさん@3周年:04/09/04 02:03
質問です。
stereo connection kitを使ってアンプにiPodを繋いで使用する際、
使用電力は通常外で使用しているときと同様バッテリーは減っているのでしょうか?
電力消費→自動的にACアダプターから充電されているなら、充電回数はやっぱり減ってるんでしょうか?
それともバッテリーを使用せず、iPodを素通りして電力が供給されているんでしょうか?
家で聞く際、便利なのでiPodからスピーカーで聞くようにしているんですが、寿命が短くなりますか?
教えてください。
52名無しさん@3周年:04/09/04 02:13
>>40
Q.増設カードを買いたいのですが、どれを買えばいいか分かりません…('・ω・`)
A.基本的にIEEE1394 6pinのがオススメです。また、iPodと増設カードの相性があります。
Appleのサイトに推奨カード一覧があるのでなるべく推奨のものにしておきましょう。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=93405

というまとめサイトのFAQにあるように、iPodをWindowsで使う場合、結構な確率で
相性問題が発生します。再起動はいい加減やめて新しい増設カードを買いましょう。
どうでもいいことだけどiThuneじゃなくてiTunesね。
53名無しさん@3周年:04/09/04 02:17
ちょっと前のスレにケーブルの質問が出ていたので便乗して・・・
実際に使ってみて充電できるケーブルでないと不便に感じますか?
・USB1.1 速度激遅 第四世代iPod&iPod miniのみ充電可(ただし充電速度遅)
・IEEE1394 4pin(iLink)速度速 充電不可
しかパソコンについていないので・・・。
また前スレ>>965さんのボード増設と前スレ>>4さんのカード増設って同じものでしょうか?
54名無しさん@3周年:04/09/04 02:18
55名無しさん@3周年:04/09/04 02:20
質問です。
stereo connection kitを使ってアンプにiPodを繋いで使用する際、
使用電力は通常外で使用しているときと同様バッテリーは減っているのでしょうか?
電力消費→自動的にACアダプターから充電されているなら、充電回数はやっぱり減ってるんでしょうか?
それともバッテリーを使用せず、iPodを素通りして電力が供給されているんでしょうか?
家で聞く際、便利なのでiPodからスピーカーで聞くようにしているんですが、寿命が短くなりますか?
教えてください。
56質問@40without43:04/09/04 02:20
【世代】  40G
【Ver】  ファームウェアのバージョン …ってなんですか?っていう程度
【ソフト】  いちばん新しいやつ
【ケーブル】 バッファローのUSB2.0カードIFC-CB2U2V
【PC】   シンクパッド(ノート)、5年前のやつ、CPU500のメモリ128、HD20GがiPodに完敗、Me→Xpにアップグレード済み
【その他】 >>40見てもらえればうれしいです
【質問】  そんなわけで一度認識したiPad認識してくれません
     新しいPCかMac買えってこと?
     傷の浅いうち(xp15,500円、USBカード4,000)に?

おしえてヲタいひと!
57名無しさん@3周年:04/09/04 02:20
iPod内の曲の音量を一括で調整って出来ないの?
58名無しさん@3周年:04/09/04 02:20
ちょっと前のスレにケーブルの質問が出ていたので便乗して・・・
実際に使ってみて充電できるケーブルでないと不便に感じますか?
・USB1.1 速度激遅 第四世代iPod&iPod miniのみ充電可(ただし充電速度遅)
・IEEE1394 4pin(iLink)速度速 充電不可
しかパソコンについていないので・・・。
また前スレ>>965さんのボード増設と前スレ>>4さんのカード増設って同じものでしょうか?
59名無しさん@3周年:04/09/04 02:21
質問です。
stereo connection kitを使ってアンプにiPodを繋いで使用する際、
使用電力は通常外で使用しているときと同様バッテリーは減っているのでしょうか?
電力消費→自動的にACアダプターから充電されているなら、充電回数はやっぱり減ってるんでしょうか?
それともバッテリーを使用せず、iPodを素通りして電力が供給されているんでしょうか?
家で聞く際、便利なのでiPodからスピーカーで聞くようにしているんですが、寿命が短くなりますか?
教えてください。
60質問@40without43:04/09/04 02:22
>>どうでもいいことだけどiThuneじゃなくてiTunesね。

自信がなかったのですが的中ですた
61名無しさん@3周年:04/09/04 02:24
>>60
おめーホント馬鹿だな死ねよ
62質問@40without43:04/09/04 02:26
>>61 死んできます
63名無しさん@3周年:04/09/04 02:42
本スレはあちらです。終了
>>1 削除依頼出して来い
64名無しさん@3周年:04/09/04 02:58
65名無しさん@3周年:04/09/04 03:09
なんだなんだ。出てきたのかやつが
66名無しさん@3周年:04/09/04 06:33
stereo connection kitを使ってアンプにiPodを繋いで使用する際、
使用電力は通常外で使用しているときと同様バッテリーは減っているのでしょうか?
電力消費→自動的にACアダプターから充電されているなら、充電回数はやっぱり減ってるんでしょうか?
それともバッテリーを使用せず、iPodを素通りして電力が供給されているんでしょうか?
家で聞く際、便利なのでiPodからスピーカーで聞くようにしているんですが、寿命が短くなりますか?
教えてください。
67名無しさん@3周年:04/09/04 11:20
>>56
VIAチップ
68名無しさん@3周年:04/09/04 12:00
>>56
VIAチップだからかね
あとふつうにUSBカードが他の機器で使えるか確認しる。
69名無しさん@3周年:04/09/04 12:02
iTunesでコンピレーションまとめる設定にしてても
いぽd側だとまとめてくれない?

ちなみに機能ウーロン茶で届いたいぽdなんだけどもう液晶に傷が付きました。
まあどうせつかってりゃ汚れたりするから気にしない
70名無しさん@3周年:04/09/04 13:13
すみません、昨日4G40GBを購入したのですが、何点か質問させて
ほすぃです。よろしくおねがいします。

1.winとmacで使用したいのですが、winで復元を選択しました。
 これで間違ってないですよね?でもmacと繋いだ時に自動で
 復元かどうかを聞いてくるんですよ。毎回無視するんでつか?

2.winで色々間違えて何度も復元してたら、ipodの名前を変えれる画面  
 がでないようになりました。リネームはできるのでしょうか?

3.プレイリストってどういう風に使うのが利口なのでしょうか?
 ライブラリの曲をオムニバスみたいにするのかなぁ
 いい使い方があれば教えてくださいませ

長文駄文ですが、よろしくお願いします
71名無しさん@3周年:04/09/04 13:22
>>70
1はそれでいいはずだけど警告は出ないようにする方法があったような無かったような。
WinもMacも持ってるけど両方では使ってないんで肝心なところはわからんです。ゴメン

名前を変えるのはソースリストのところでiPod名をクリックして待てば書き込めません?
曲名やプレイリスト名を書き換える要領で。

プレイリストはその名のとおりその人ごとのプレイスタイルに従って自由に作るものなので
こう作らなきゃいけないとか言うお約束があるわけではありません。
俺自身は同じアーティストでひとまとめにしたりジャンルでひとまとめにしたり
曲のノリでひとまとめにしたり、って感じでやってます。
7270:04/09/04 13:51
>>71
暖かいレスをありがとう!!
なるほど、そういう使い方もあるんですね。
また解らない事があれば教えてください〜
73名無しさん@3周年:04/09/04 14:31
パソコンにIEEE1394って書いてある穴があるんだけど
iPodのFirewireケーブルと穴の形状が違って入りません。
IEEE1394とFirewireって同じなんですよね?なんか馬鹿な質問してますか?
USBケーブル使ってるから問題はないんですけど
74名無しさん@3周年:04/09/04 14:33
>>73
一度パソコン周辺機器を取り扱っている電気店に言って濃い。
75名無しさん@3周年:04/09/04 14:46
>>73
少しでも調べればすぐわかることのはずですが、
IEEE1394には4pinと6pinの二種類があります。
どちらも流すデータは基本的に同じものですが、
4pinのほうは電源ラインがないので変換してもiPodでは使えません。
ノート等で4pinしかない場合は電源つきのハブなどを経由する必要があります。
76名無しさん@3周年:04/09/04 15:52
4G20GB使ってる者ですが、停止ボタンってないんですか?
曲きいてて一時停止すると画面左上に=マークがついててどうも気になってしまうので・・
77名無しさん@3周年:04/09/04 16:10
dock経由でコンポで聞いてるんですけど、出力を上げる方法とかご存知ないですか?
CDは-50dbとかで聞いてるのにiPodは-35db位まで上げないとちょうどいい音量になら
ないので。itunesでイコライザいじって+12dbとかつくってみたけど、iPodにはイコライザは
転送されないんですね。全曲音量+100%もしてみたけど大きくならないし。
78名無しさん@3周年:04/09/04 16:16
79名無しさん@3周年:04/09/04 16:18
A-Bリピートが付いてくれりゃーもー言う事無いんだが。
何で付かないんですか?
誰かファーム弄って作ってくれませんか?
80名無しさん@3周年:04/09/04 16:24
どうしてiPodのスレがこんなに乱立してるんですか?
81名無しさん@3周年:04/09/04 16:25
>>76
デジタル再生なので液晶ついてればPauseも停止も一緒なわけです
スリープさせるたいなら >‖ を長押ししましょう
82名無しさん@3周年:04/09/04 16:26
>>80
この板を追い出したいアンチが祭にしたがってるだけ。無視が一番。
83名無しさん@3周年:04/09/04 16:26
>>80
スレが乱立しているので統合したらアホがまたスレを立てるから・・・
84名無しさん@3周年:04/09/04 16:28
理由があって分かれてるのもわからん馬鹿がまた湧いてるのはこのスレですか?
8577:04/09/04 16:30
>>78
うーん。それも興味あるんだけど、パソコン立ち上げがめんどくさい&パソコンが家族共用で
姉の部屋においてあるもので・・・
86名無しさん@3周年:04/09/04 16:32
>>77
それCDが音出しすぎ。どこのプレイヤー?
Dockからの出力は十分に大きいよ。ちなみにG4ね
87名無しさん@3周年:04/09/04 16:46
>>83
議論があるのに勝手に統合するから益々無駄スレが増えた。
自治厨師ね。
88名無しさん@3周年:04/09/04 17:12
ipodから5.1chに音を出すのはどう繋げばいいのでしょうか?
お忙しい所すみません、参考サイトを教えてもらえれば感無量です。
お願いします。
89名無しさん@3周年:04/09/04 17:15
>>88
本体の出力でもDockのLineOutでもいいので繋げばOKです
5.1chアンプでも2ch入力できるでしょ
90名無しさん@3周年:04/09/04 17:15
>>88
マジで言ってるの?携帯オーディオプレイヤーだぞw
91名無しさん@3周年:04/09/04 17:20
>>90
どんな馬鹿な質問でも淡々と正論で返すのがこのスレのたしなみ
92名無しさん@3周年:04/09/04 17:22
93名無しさん@3周年:04/09/04 17:25
>>92
同意しません
煽り荒らしに煽り荒らしで返しちゃいけないのが常識であるのと同じ事
94名無しさん@3周年:04/09/04 17:28
ってかどんな馬鹿な質問でも淡々と返すなっていうぐらいなら
>90へのコメントは

>>90
>>2

だろが・・・
95名無しさん@3周年:04/09/04 18:26
>>47
シネ
96名無しさん@3周年:04/09/04 18:28
スルーされまくってようやくあきらめたか?基地外質問厨w
9777:04/09/04 18:56
>>86
ボーズのAMS1って奴だったと思う。ボーズで一番安いコンポです
98名無しさん@3周年:04/09/04 19:26
ポーターの3世代用に出てるケースって2世代のipodにも使えますか?
99名無しさん@3周年:04/09/04 19:41
質問です。フォルダごと転送できる方法ってありますか?
100名無しさん@3周年:04/09/04 19:44
>>99
何も考えなくても全部転送されます
101名無しさん@3周年:04/09/04 19:50
>>100
いや、なんかアーティストごとに分けられるんですけど。
102名無しさん@3周年:04/09/04 19:53
>>101
・・・転送って、どこへの話?
103名無しさん@3周年:04/09/04 20:02
PC→ipod
104名無しさん@3周年:04/09/04 20:05
>>103
iPodのメニューでミュージック→曲と辿っての一覧の事なら
そのときの並びはiTunesのライブラリ上でのものが反映されるので、
iTunesで希望の形式でソートしておけばOK
105名無しさん@3周年:04/09/04 20:07
>>103
あ、アレか、コンピレーションがバラバラになるって話か。
4Gに買い替えるか、プレイリストを上手く使え。
106名無しさん@3周年:04/09/04 20:08
>>105
>コンピレーションがバラバラになるって話

詳しく
107名無しさん@3周年:04/09/04 20:15
iPod 4Gなんですが、Music Quizで「曲が見つかりませんでした」とエラーが出ます。
リセットも何度か試したのですがだめでした。
昨日買ったばかりなのに・・・。
それとも、事前になにか設定が必要なのでしょうか?
ご存知の方どうか助けて下さい。よろしくお願いします。
108名無しさん@3周年:04/09/04 20:16
1曲も転送してないとか言うなよ?
109107:04/09/04 20:18
>>108
曲は転送済みで、ふつうに再生できます。
もしかして、mp3ではできなかったりしますか?
110名無しさん@3周年:04/09/04 20:19
>>109
なら問題ないはず
111名無しさん@3周年:04/09/04 20:24
>>104
やってみます。ありがとうございました。
112107:04/09/04 20:24
>>110
ですよねぇ? なんでできないんだろう・・・。
検索してたどり着いたサイトには、いずれも「リセットで直る」って書いてあるのに。
この機能が楽しみで買ったのに、生殺しだ。。

アドバイスお願いします。
113名無しさん@3周年:04/09/04 20:32
AACはMP3よりもiPodに負担がかかる、と聞いたのですが本当なんでしょうか?
114名無しさん@3周年:04/09/04 20:37
>>113
正確には辛い思いをするのはバッテリー。
重いコーデックなのでちょっとだけ消費電力が上がる。
11599:04/09/04 20:37
何もできませんでした。
ipodなんか買うんじゃなかった。
116名無しさん@3周年:04/09/04 20:39
>>115
あんたは文句言う前にマニュアルなり公式なりをちゃんと読め
http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/panther/vol11.html
117名無しさん@3周年:04/09/04 20:40
AACってIpod以外ダメなんでしょ?
118名無しさん@3周年:04/09/04 20:41
>>116
すみません。
119113:04/09/04 20:42
>>114
なるほど…。MP3にしときます。
ありがとうございました。
120名無しさん@3周年:04/09/04 20:42
>>117
んなこたーない
デコードできるソフトなら普通に鳴る
121名無しさん@3周年:04/09/04 20:53
>>99
というか、あなたの質問が具体性に欠けていて、
何を答えれば良いのか、我々も困っている。

つーわけで具体的によろしく。
122名無しさん@3周年:04/09/04 21:01
>>121
具体的にですか。

itunesでMP3をipodに転送したんですけど、アーティスト名によって勝手に仕分けされてるわ、
仕分けしたはいいがアーティスト名が少し違ってるだけでまたそれで仕分けしてるわで。
PCのmymusicフォルダに作ったとおりにipodに送りたいんですよ。
123名無しさん@3周年:04/09/04 21:03
>>122
貴方がズボラなだけです
ちゃんとiTunesのなかで整理しなさい
アーティスト名はきちんとつけなさい


っつーかさ、
自分でエンコしてりゃツール使おうとアーティスト名くらい揃うだろDL厨さんよ
124名無しさん@3周年:04/09/04 21:04
「どんなツール使おうと」な
125名無しさん@3周年:04/09/04 21:08
>>123
何の証拠もないのに犯罪者呼ばわりとはソニー社員ですか?
126名無しさん@3周年:04/09/04 21:09
図星か
127名無しさん@3周年:04/09/04 21:10
そもそも
iTunesでブラウザ使えばアーティスト名揃えるのなんて数秒で済むわけだが
ろくに使ってないかそもそも持ってないかなんだろうなあ
128121:04/09/04 21:13
>>122
なるほど。
俺に言えるのは一つだけ。

「iTunesの使い方を覚えてください。
簡単なのですぐ使いこなせるようになるはずです。
使いこなして、それでもできない問題があったらまた聞いてください。」
129名無しさん@3周年:04/09/04 21:24
すいません。もうipodは友人に譲ることにしました。
フォルダをそのままコピーしても大丈夫なMP3プレイヤーで我慢します。
お騒がせしました。
130名無しさん@3周年:04/09/04 21:24
(´-`).。oO(ブラウザ閉じたまま使いにくいとか言ってる奴もけっこういるんだろうなあ・・・)
131名無しさん@3周年:04/09/04 21:26
デフォルトでブラウザ開いてないiTunesは糞フト
132128:04/09/04 21:26
>>129
まあ、それでいいならいいんじゃない。
あとで後悔しても知らないけど。
133名無しさん@3周年:04/09/04 21:28
一応ですけど。
ブラウザも開いてます。CDからHDDに落とす時にインターネットでアルバム名をつけているので
アーティスト名が
○○ ○○
○○○○
半角スペースがある場合とない場合があります。それの名前を全部統一するのは少し面倒臭いので、
自分の作ったそのアーティストのフォルダごと移す方法が知りたかったんです。
もう手放すからいいですけど。
134名無しさん@3周年:04/09/04 21:28
その後iPodを絶賛しはじめた友人と不仲になり>>99はひとりぼっちになりましたとさ。どっとはらい。
135名無しさん@3周年:04/09/04 21:28
後悔したとしてもどうせ使いこなせないものを持っていても仕方が無いですし。
使いこなせる人に譲ったほうがいいです。
136名無しさん@3周年:04/09/04 21:30
>>133
ひとまとめに選択してctrl+I。何千曲あろうとワンアクションで全てのタグ項目の書き換え可。
137名無しさん@3周年:04/09/04 21:33
(´-`).。oO(タグ揃えればファイルの格納先も一つのフォルダにまとまる事知らないのかな…)
138132:04/09/04 21:34
>>133
最初からそう質問すれば良かったのに。
>>136の言うようにやれば一瞬でアーティスト名そろうよ。
あーあ、iPod失っちゃったね。
139名無しさん@3周年:04/09/04 21:35
いや、もういいんです。
ありがとうございました。
140名無しさん@3周年:04/09/04 21:35
>>131
デフォルトで閉じてるのは最初の頃リリースされたバージョンだけなんじゃあ・・・
141iPodすれ146:04/09/04 21:40
iPodスレに書いてしまいました
いままで曲を手動管理していたんですが、ついに外付けHDDを購入しまして、自動同期に切り替えようとしているところなのですが、
マイレートなどの情報はiTunesに戻すことができるでしょうか
曲はiPodのディレクトリから直接コピーしてiTunesでライブラリ統合して取り出す予定です
この時点で曲ファイル自体はiPodのものと同じなんですが、マイレートなどはすべてクリアされています
同期して消えたら困るので、質問させていただきました
よろしくお願いします。
142名無しさん@3周年:04/09/04 21:41
ファイルの実体がどこにあるかを意識しなくていいのがiTunes+iPodの良さなのに
ファイルを直接弄りたがる人が後を絶ちませんねえ
143名無しさん@3周年:04/09/04 21:41
また書き忘れた・・・OTL
手動管理というのは、転送後にライブラリから曲は削除していた、ということです
144名無しさん@3周年:04/09/04 21:43
>>142
たまにチェックすると、ライブラリは問題ないのにファイルがだぶってたりするよ。バグ?
145名無しさん@3周年:04/09/04 21:44
4ピンIEEE1394は充電不可なことは分かるんですが、
I-PODと接続は出来るんでしょうか?
ノーパソに4ピンしか付いてないタイプなのですが・・・
146名無しさん@3周年:04/09/04 21:45
>>144
どこに?

「ライブラリの統合」をするとiTunes music下以外のフォルダにある曲は
iTunes musicの中にコピーされるよ。統合したら元ファイルは消しましょう。
147名無しさん@3周年:04/09/04 21:46
>>145
電源供給できるタイプのIEEE1394用ハブを経由すればOK
148名無しさん@3周年:04/09/04 21:46
>145
変換アダプタを使えば使える。
149名無しさん@3周年:04/09/04 21:50
>>147、148
即レスありがとうございます。

変換アダプタとは↓
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c68737853
こういうものでいいのでしょうか?

度々スイマセン
150名無しさん@3周年:04/09/04 21:52
2Gの頃に流行ってたOSコンデンサー置き換え改造を4Gでもやってみたいのですが
どこかにそういった情報無いですかね?
151名無しさん@3周年:04/09/04 21:52
>>141
ちょっとわかりにくいんだけど、現状では手動で
・iTunesでレート付ける→iPodに送る→iTunesから消す って手順で使ってて、
HDD増設を機に、送り込んであるファイルをiPodから吸い上げて
管理しなおそうと思ってるということなのかな?

だとするとマイレートは保持されません。残念ながら。
152名無しさん@3周年:04/09/04 21:53
>>150
今のところ無いと思う。分解してるサイトすらないような。
153141:04/09/04 21:55
>>151
わかりにくくってすいません
その通りです

やり直しですか 残念です・・

ありがとうございました
154名無しさん@3周年:04/09/04 21:55
>>149
なんでオークションから引っ張ってくるのかわからんけど
それでも繋がる事は繋がる。はず。
でもバッテリーで動くことになるからバッテリー残量には注意。
155名無しさん@3周年:04/09/04 21:56
>>152
そうですか…
ばらしてシールドするところまではやったのですがOSコンは無理ですか
OS(有機半導体)コンデンサー入れたいなぁ
156名無しさん@3周年:04/09/04 22:02
>>153
レート付けに関してはいちいちプロパティ開かなくても
複数まとめて選択→右クリックメニューで一挙に指定できるから
なんとか頑張ってくらさい(´・ω・`)ノシ
157名無しさん@3周年:04/09/04 22:03
>>154
こういうもので繋がるんですね、安心しました。
接続中にIPODのバッテリ切れてアボーンすることに気をつければ
問題ないですね、ありがとうございました。
158名無しさん@3周年:04/09/04 22:10
>>157
まあでも、ハブ使うなり、USB2.0使うなりした方がいいと思うけどな。
同期と充電を別ケーブルなんて面倒極まりないし。
159名無しさん@3周年:04/09/04 22:11
わしもそう思う
160名無しさん@3周年:04/09/04 23:18
アーティスト名って例えば英語のアーティストなら
全角と半角で違うものと認識されますよね。
それはいいんですが、SuperTagEditor上では全てが半角なのに
iTunes上で見ると数曲だけが全角になっていたり、
同じ半角のアーティスト名なのにブラウザのアーティスト名のところに
同じものが二つあったりするんですが、なぜなんでしょう?
全角嫌いなんで半角になおそうと思ってCtrl+Iで直してるんですけど
一向に直りません・・・
161名無しさん@3周年:04/09/04 23:21
>>160
SuperTagEditorの プレイリスト(P) の下辺りにある
ID3TAGってところ押してそこに出てくるリストを
変更または削除してやると直ると・・・
162名無しさん@3周年:04/09/04 23:31
質問なのですが、指定したプレイリストのみ更新する設定にすると
違うプレイリストに入っている曲でiTunesから消えている曲も同期されちゃいますか?
間違ってライブラリから10曲ほど消しちゃったんで・・・・
つまり、更新するプレイリスト以外に更新される曲があるか、ということです。
163160:04/09/04 23:33
それがどういうわけか、ID3TAG、SIFF/ID3v2両方で半角なのに
全角になってるやつがあるんですよ・・・
いくらやっても直らん・・・なんでだろう・・・
164名無しさん@3周年:04/09/04 23:39
>>162
ライブラリの曲を削除したらプレイリストからもなくなるだろ・・・
>>163
ID3TAGの方を消してみた?
トラック名、アーティスト名、アルバム名、年号とか
これでだめだったらiTunesで編集するか
再エンコすることを進める。
165160:04/09/04 23:45
>164
無理でした。
iTunesでも編集できない(直してもOK押したら元に戻ってる)
のでどうしたもんかと・・・再エンコしか方法ないでしょうか?
166名無しさん@3周年:04/09/04 23:45
>>164
そうでしたorz
arigatou
167名無しさん@3周年:04/09/04 23:51
>>160
全角も半角も同じ文字は同じものと見なすからです
一度全部まとめて1文字余計な名前にして書き戻せば2ステップで終わり。
168名無しさん@3周年:04/09/04 23:54
ID3Tagの1.xが全角なんじゃね?
1.xのフィールドを消せばいいんだっけかな?
169160:04/09/04 23:55
>167
おお!直りました!!
なるほど、そういうことなんですね・・・
167さんはじめみなさん即レスサンクスです。
170名無しさん@3周年:04/09/04 23:57
よかったな〜。ただ思ったんだが知識はついたが
再エンコしたほうが速く済んだような希ガスw
171名無しさん@3周年:04/09/04 23:58
>>170
知識より時間をありがたがるとは珍しい奴だな
172名無しさん@3周年:04/09/05 00:15
itunesのライブラリが飛んじゃったんで、ipodのライブラリをitunesにコピーしたいんだけど出来る?
173名無しさん@3周年:04/09/05 00:17
>>172
残念ながらできません。
174名無しさん@3周年:04/09/05 00:18
>>172
同期しちゃったら全部消える
同期OFFにして外付けドライブ扱いにしてファイルとして吸い上げて
iTunesに吸い上げたフォルダをドラッグしてライブラリの統合をすれば
iTunes musicフォルダに再構築される

マイレートやスマートプレイリストは飛ぶけどそれくらいは頑張って作り直したまい
175名無しさん@3周年:04/09/05 00:20
フォルダの位置は
ボリューム\iPod_Control\Music
不可視属性なので覗ける様にしてから見ること
176名無しさん@3周年:04/09/05 00:28
第四世代のipodのクリックホイールのMENUとかの文字の部分には
イルミネーションはないんですか?
177名無しさん@3周年:04/09/05 00:29
>>176
ない。
178名無しさん@3周年:04/09/05 00:29
ない
179名無しさん@3周年:04/09/05 00:30
それだけはちょっと寂しかったな
180名無しさん@3周年:04/09/05 00:34
>>177>>178>>179
まじっすか・・・あれがまたいい雰囲気出してたのに・・・
181名無しさん@3周年:04/09/05 00:35
構造上しかたないだろ。
次期モデルで対応してもらうようアポーに(゚Д゚ )ゴルァ!!しとけ
182名無しさん@3周年:04/09/05 00:37
今の構造であれを光らせようとすると
どうしてもホイールの外まで光が漏れるだろうからねえ

光が漏れること前提でデザインしなおすくらいでないと難しいだろうな
183名無しさん@3周年:04/09/05 00:39
3Gの赤いLEDの光がほのかに本体を照らすところが(・∀・)イイ!!
4Gも光の細工してほしかったな〜
184名無しさん@3周年:04/09/05 00:46
>>173-175 ありがと
185名無しさん@3周年:04/09/05 01:20
stereo connection kitを使ってアンプにiPodを繋いで使用する際、
使用電力は通常外で使用しているときと同様バッテリーは減っているのでしょうか?
電力消費→自動的にACアダプターから充電されているなら、充電回数はやっぱり減ってるんでしょうか?
それともバッテリーを使用せず、iPodを素通りして電力が供給されているんでしょうか?
家で聞く際、便利なのでiPodからスピーカーで聞くようにしているんですが、寿命が短くなりますか?
教えてください。
186名無しさん@3周年:04/09/05 01:25
>>185
バッテリーアイコンが雷マークになってるときは電源スルーです
点滅してる時は充電しています
雷がついてないときは消費してます
187名無しさん@3周年:04/09/05 01:27
>>186
こいつ荒らしだからかまうな。初めの方よんでみろ
188名無しさん@3周年:04/09/05 01:30
>>187
お前が荒らしだろ
189名無しさん@3周年:04/09/05 01:39
iPodの曲管理専用にiBookかPowerBookの購入を考えているのですが、
iTunesがそれなりに動く範囲でお買い得なものを教えてください。
190名無しさん@3周年:04/09/05 01:41
>>189
今買える物ならどのグレード買っても何の過不足もなく使えると思うけど・・・?
191名無しさん@3周年:04/09/05 01:57
wav形式の曲をiTunesに取り込んでAACに変換するとき、フォルダの構造・曲名をAACと同じ形式にしたんですが、
アルバム名やアーティスト名が反映されません。やっぱり追加した後、手作業で編集しないとだめですか?
192名無しさん@3周年:04/09/05 02:01
>>191
取得したいアルバムを選択し
iTunes→詳細設定→CD トラック名取得
で習得されなかったら自力だな・・・
193名無しさん@3周年:04/09/05 02:05
>>191
フォルダの構造はタグに従ってiTunesが自動的に決めます
コンピレーション扱いなら
itunes music\コンピレーション\アルバム名\曲名.m4a
コンピレーションでないなら
itunes music\アーティスト名\アルバム名\曲名.m4a
で固定です。
タグを書き換えるとこれらの情報も書き変わり、
必要ならファイル位置も変わります。
手動でファイル位置を移動する必要はありません。
194名無しさん@3周年:04/09/05 02:10
>>193
なるほどな〜。勉強になった。
195名無しさん@3周年:04/09/05 02:19
>>186さん
回答ありがとうございます。
これで家でも長時間ホームステレオでiPod使えそうです。
場所も取らないしこのキットは便利だと思います。どうもでした
196名無しさん@3周年:04/09/05 02:24
質問です。
レーベルゲートCD2という種類のCDはiPodに入れられますか?
197名無しさん@3周年:04/09/05 02:30
>>196
>>1のまとめサイト嫁
198名無しさん@3周年:04/09/05 02:35
ipodを買おうと思ってるのですが、アップルのHPを見たら
>iTunes for Windowsのインストールには、Windows 2000またはWindows XPが必要です。
と書いてありました。
私のPCはwindowsMeです。
これはipodを買っても使えないということですか?
199名無しさん@3周年:04/09/05 02:38
>>198
はい
200名無しさん@3周年:04/09/05 02:45
>>198
>>1のまとめサイト嫁。
201198:04/09/05 03:05
>>200
でも>>1のサイトにそう書いてあったんですよ。
まさか買っても使えないなんて…
もう予約しちゃいました…
PCも買わなきゃいけないんですか…
202名無しさん@3周年:04/09/05 03:09
>>201
Q. Windows Meで使えますか?
A. 頑張れば使えるかもしれません。ただし新型やminiを使えたという報告はほとんどありません。
 iTunesも使えないので結局あまりオススメできません。
 参考までに→http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=93506

報告しないだけで使っているやしはいる。

ソフトはiTunesではなく

I氏のつぼ(シェアウェア)
多機能。iPod内の音楽ファイルを取り出せる。
http://mydq.moo.jp/ispot/

を使ったりしている。ってかMEなんて使うなよ。
203名無しさん@3周年:04/09/05 03:09
>>201
まあ、iTunesを使わずに、独自管理でiPod使うなら出来なくも無いのだけど、
それだとiPodの意味の半分くらい無くなるからなあ。

今使っているPCの機種にも拠るが、正直、WidnowsXP買ってOS入れ替え
た方がいいと思う。
204名無しさん@3周年:04/09/05 03:10
>>203
半分以上。
iTunesが6でiPodが4くらい。
205198:04/09/05 03:12
そうか、windousXPを買ってOSを再インストールすればいいんですね。
やり方ってどうやるかわかります?
206名無しさん@3周年:04/09/05 03:13
>>205
最低限の知識はつけようね〜ボクちゃんw
207名無しさん@3周年:04/09/05 03:33
winXPで3Gのipod利用してるのですが、たまにipodに入れた曲のなかでタイトルと違った曲が再生されちゃうのがいくつかあるのですが、なぜなのでしょうか?
ituneの方でその曲だけ何度か更新すれば正常に戻りはするのですが・・・
208名無しさん@3周年:04/09/05 04:16
iPod第4世代対応のシリコンジャケットってまだ発売されてませんよね?
数店舗チェックしたんですが、並んでいないようなので。
他の店舗で見かけた方いらっしゃいますか?
209名無しさん@3周年:04/09/05 04:19
210名無しさん@3周年:04/09/05 04:19
itunesフォルダが今マイミュージックフォルダの中に自動的に作られてあるのですが、
将来外付けHDDを買ったとき、そっちに移動させて今までのまま使うことはできますか?
211名無しさん@3周年:04/09/05 04:20
>>210
使える。
212名無しさん@3周年:04/09/05 04:30
質問があります。

最近プレイリストを作り始めたのですが、プレイリスト内でのシャッフルは
出来ないのでしょうか?

アーティストでプレイリストを作成し、プレイリストにはアルバムが4枚入っているのですが
再生中にメニューボタンで戻って曲をシャッフルを選ぶと、すべての曲でシャッフル
されてしまい、プレイリスト内でシャッフルができません。

非常に不便で困っています。どなたか教えてください。。
213名無しさん@3周年:04/09/05 04:34
>>212
トップメニューの「曲をシャッフル」は何も考えずに全曲シャッフルするもので
iTunesのソース欄の「パーティシャッフル」と同じようなものだと思ってください

任意プレイリスト内やアルバム単位でシャッフルしたい場合は
メニューから「設定」に入って「シャッフル」を「曲」や「アルバム」に設定します
214212:04/09/05 04:40
>>213
迅速な回答ありがとうございます!

設定で「曲」を選べばプレイリスト内でシャッフルされ、「アルバム」を
選べば再生されている曲が入ったアルバム内でシャッフルされるのですね。

ばっちり理解できました(`・ω・´)
ほんとうにどうもありがとうございました!
215210:04/09/05 05:00
>>211
ありがとうございます。
できればどうやってやればいいか教えてください。。。
216名無しさん@3周年:04/09/05 05:20
>>203
>それだとiPodの意味の半分くらい無くなるからなあ。

んなわけない。それは全自動依存症で思考停止したユーザの場合。あるいはアポー狂信者
正常な人間ならiTunesが1以下でiPodが9以上だろう。
217211じゃないけど:04/09/05 05:20
>>215
編集→設定→詳細タブ
で移動させたい先にiTunes musicフォルダを設定してから「ライブラリの統合」を行うと、
今現在iTunesに登録されてる全て曲のコピーがそこに作られる。

送り先にファイルがあることが確認できたら元のiTunes musicの下のファイルは消してOK。
マイミュージックのiTunesフォルダには管理ファイルが入ってるので
一緒に消してしまわないよう注意のこと。
218名無しさん@3周年:04/09/05 05:21
>>216
むこうが沈静化したからってこんなとこまで引っ張ってくんじゃねーよ愚図
219210:04/09/05 05:46
>>217
ありがとうございます!
助かりました。
220名無しさん@3周年:04/09/05 06:42
つい昨日、友人から3G(M9460J/A)を中古で買ったんだが、
もういきなり最初から漏れのBIBLOで認識しねー(つД`)

Win2000ProにIEEEの4ピン(変換コネクタ使用)で繋ぐと、一応ドライバは入って
外部ディスクとして認識はされる。
でもiTunesで認識しないし、アップデータでもマウントしてくれない。
なので、リストアしようとしても当然不可能・・・

しょうがないからコンパネからiPodのドライブを右クリック→フォーマットしてみたら、
半分くらいいって『このディスクは壊れています』 (゜Д ゜)

うわーんもうだめぽ。
保障期間が来年の1月までだったのが唯一の救いだな・・・
来週にでもアップルストアに持ち込むか・・・ orz

てか、自分が何かしくじっちゃったんかなー(´・ω・`)
221名無しさん@3周年:04/09/05 08:33
iPodのバッテリー残量表示は詐欺だと
まとめサイトに書いてありましたが、実際どのくらい
信用ならないものなんですか?
充電完了後、一通りの転送&再生1時間半くらい
(再生はおおむねmp3、ビットレートは160Kbps)で
残量表示が空になってしまいました。
いくら転送はバッテリーを消費するとはいえ、
この状態でも結構な時間再生してくれないと
カタログ値のバッテリーの持ち時間と計算が合わない
気がするんですが・・・
222名無しさん@3周年:04/09/05 09:20
きのうiPod買いました。
苦労して復元?して、なんとか曲を入れました。
でも、ひとつ大きな問題が。
カーソルの上下がどうしても効かないんですが
故障でしょうか?
もちろんHOLDは解除してあります
上と下を押すとカチカチは言います。
でもカーソルは全然うごかないです
ヘルプミー!
223名無しさん@3周年:04/09/05 09:42
部屋でiPodをACアダプターで充電しながらオーディオに繋いで使用してます。
完全に充電されている場合は(バッテリーアイコン点滅なし)、iPodのバッテリースルーですか?
バッテリーの充電回数が繋ぎっぱなしで使用すると減っていく事はありますか?
あくまでフル充電された状態でアダプター使用という場合に関してです。
224名無しさん@3周年:04/09/05 09:44
>>222

スリスリするんだってば。
225名無しさん@3周年:04/09/05 10:21
パソコン上に既にあるMP3ファイルを取り込むことは可能でしょうか?
また、ボイスレコーダーにはなりますでしょうか?
お願いします
226名無しさん@3周年:04/09/05 10:35
>>224
スリスリってなんですか?
もう何時間もチャレンジしてますが
微妙に動くときもあるのですが、やっぱりダメです。
ボタン押してカチカチは言うんですが動かないです。
買うんじゃなかった.....
私なんかに使いこなせない、って言っていた知人の顔が頭に浮かびます
こんなにiPodって使えないんだったら
店頭で店員さんに強烈に勧められたアイ・オーディオにでもしておけばよかった。
iPodより簡単だと言ってたし。
2ちゃんでもiPod叩きが多くてアイ・オーディオなどが評判が良い理由がわかりました
真ん中のボタンは効くんですが上下に動かないのは致命的です。
操作性ぜんぜん考えられていないんですね。
CMみて私のような初心者でも使えるのかなと期待した私がばかでした。
もうお金もないし諦めてまたカセット使います。ごめんなさい
227名無しさん@3周年:04/09/05 10:50
>>192-193
ありがとう
228名無しさん@3周年:04/09/05 10:56
>>226
すりすり指を回すんだよ
229名無しさん@3周年:04/09/05 11:15
>>226
お買い上げ、ありがとうございました。
230名無しさん@3周年:04/09/05 11:16
>>225
フォルダごとと、ファイル追加ができます。ボイスレコーダーは別売りのレコーダーを買ったらできます
231名無しさん@3周年:04/09/05 11:16
なんだつりか

つられた
232222:04/09/05 11:30
>>224 >>228
「すりすり」の意味、やっとわかりました。
私って馬鹿ですね(爆
ノートPCのパッドみたいにすりすりすればよかったんですね
購入するときも売り場に展示品が無かったので
一度も触ったことがなく持ち帰ったこともあって
単なる十字キーかと思い込んでいました。
クリック&ホイールってそういう意味だったんですね
お騒がせしました(爆
こんなことで悩むのって、私だけかな...

233名無しさん@3周年:04/09/05 11:34
シャッフル使うのってなんか意味あるの?
俺はオフ
234名無しさん@3周年:04/09/05 11:44
もうなんていうか質問の内容が低レベルすぎる
235名無しさん@3周年:04/09/05 11:48
>>221
転送する際、どのようにつないでいたくらいは書け
念のために言っとくと、転送中に電源補給してないと
電池はものすごく減る
だからみんなIEEE1394の6pinで補給したがるんだよ
236名無しさん@3周年:04/09/05 11:50
USBでつないでみれば?
IEEEはチップの種類によってなかり相性があるらしい
237236:04/09/05 11:51
↑は>>220に対するレスね
238名無しさん@3周年:04/09/05 12:06
メニューのサウンドチェックってどういう意味が?
239名無しさん@3周年:04/09/05 12:12
ミニ使ってるんだけど、FAT32からNTFSにしても動く?
240名無しさん@3周年:04/09/05 12:14
>>238
iTunesの「設定」−「オーディオ」−「サウンドチェック」で設定した
内容を、iPod側で有効にするかどうかのスイッチ。
241名無しさん@3周年:04/09/05 12:16
>>239
iPodが自分のHDDを認識できなくなるので無理です。
たとえて言うなら、Windows98マシンでいきなり外部HDDを
他人にフォーマットされたようなもの。

フォーマットはiPodにやらせましょう。
242名無しさん@3周年:04/09/05 12:17
>>241
ありがとう
243名無しさん@3周年:04/09/05 12:18
>>234
それだけiPodが一般化したということでは
もはやパソコン好きのためのものではなく
ウォークマンレベルに近づいて、、、、きたのかな
244名無しさん@3周年:04/09/05 12:19
>>233
気分転換するのにはいいかも。今までの曲順と違う曲展開に
なるので、「ああ、こんな曲もあったんだ」みたいな新鮮さは
味わえる。

ただ、作者の意図した曲順を無視する訳なので、合わない
CDもありますね。メドレーで曲が繋がっているCDは特にダメだし。
245名無しさん@3周年:04/09/05 12:32
>>243
世代交代ですよ。かつてカセットからMDに代わったときの様に・・・
別にこの手の製品は音楽を楽しむものなんだからパソコンが
どうのこうのって否定するもんじゃないとおもうがな
246名無しさん@3周年:04/09/05 12:49
247名無しさん@3周年:04/09/05 13:00
>>230
その場合、そのMP3は再生できますか?
248名無しさん@3周年:04/09/05 13:04
>>247
使える。とにかく買え
249名無しさん@3周年:04/09/05 13:29
iPod買おうと思って今店頭にいるわけですが、
なんかappleの保障みたいなの?には入った方が無難
なのでしょうか?
250名無しさん@3周年:04/09/05 13:32
mp3ファイルをiTunesに登録する方法教えろ
251名無しさん@3周年:04/09/05 13:33
>>249
あるに越したことはない。自分がガサツな人間だ。
っとおもうなら入っておいてもいいかもナ
252名無しさん@3周年:04/09/05 13:35
>>250
>>1 アポーのサイトある
253名無しさん@3周年:04/09/05 13:39
>>250
普通にファイル追加でできるけど
254 :04/09/05 13:53
 
255名無しさん@3周年:04/09/05 13:55
転送後の曲ファイルの名前と内容が食い違ってるのは使用ですか?
256名無しさん@3周年:04/09/05 13:55
今日アマゾンで注文したipod4G(40GB)が届いたのですが
少し曲を入れて情報をみると使用容量、残り容量などがおかしいので
復元で出荷時の状態にもどそうとしたのですが
ファームウェアのアップデートに失敗しました。ディスク書き込みエラーです。
とでて復元できません。
しょうがなく接続を切るとipodのディスプレイにフォルダにビックリマークがついた表示が
出てすぐ消えてしまいます。
またパソコンに接続すると
ipodを再フォーマットまたは復元してくださいと出てどうしようもない状態です。
これってやっぱり初期不良ですよね・・・・?はぁ〜。
257名無しさん@3周年:04/09/05 13:56
>>255
>>1の まとめサイト嫁
>>256
>>2 の通りに書け
258 :04/09/05 13:58
保守
259名無しさん@3周年:04/09/05 13:59
ipod買ってからまたnyしたくなってきた
でも我慢だ俺
260220:04/09/05 14:05
>>236
レスありがdございます。
うーん・・・やっぱそうなんですかね・・・(´・ω・`)
確かに、最初のころIEEEでつないだ瞬間にOSがブルースクリーンになって強制終了することがあったんですよ。
でも一応、WindowsUpdateしたらそれは解消されて、ちゃんとコンパネにドライブが出るようになったんで・・・

でも結局、ソフトのほうからiPodが認識できない。
OSからのフォーマットも失敗。
うーん・・・見えてるのに(つД`)

で、見えてるときも時々突然消えたりするんですよ・・・もうヤダぽ
とりあえずアップルストアで見てもらって、それであっちで問題なければウチのPCとの相性だから
そのときはストアでUSBケーブル買って帰ります。
261名無しさん@3周年:04/09/05 14:07
>>250
mp3ファイルをiTunesに登録する操作をするだけだ
262 :04/09/05 14:08
>>250
お前の言ってることは
mp3をフォルダにいれる方法教えろ
って言ってるようなもんだぞ
263名無しさん@3周年:04/09/05 14:08
>>252-253>>261
もっと噛み砕いて教えろ。馬鹿どもが。
264名無しさん@3周年:04/09/05 14:09
iPod mini使っていますが、iPod miniの中の空のプレイリストはどうやって消すのですか?
手動で同期していますが・・・
265名無しさん@3周年:04/09/05 14:09
>>263
何様ですか?
266名無しさん@3周年:04/09/05 14:09
>>262
いいから早く教えろ。
267名無しさん@3周年:04/09/05 14:09
>>263
噛み砕きようがない。放り込むだけだ。
お前だってファイルのコピーや移動くらいした事があるだろう。
268名無しさん@3周年:04/09/05 14:10
>>265
質問に質問で返すな。阿呆
269名無しさん@3周年:04/09/05 14:11
>>267
フォルダ移動だけで登録されるのかよ?
それともiTunesを開いたその上に移動するのか?
270名無しさん@3周年:04/09/05 14:11
>>264
中に曲がないのにプレイリストだけ残ってるって事だよね。
iTunesでプレイリストを消しましょう
271名無しさん@3周年:04/09/05 14:11
>>265
どうせM3ユーザーが煽りに来てるだけなんだから相手にしないでスルーだ。
272名無しさん@3周年:04/09/05 14:11
>>269
iTunesに投げろ。
273名無しさん@3周年:04/09/05 14:11
>>271
回答しないのなら質問スレになぞ来るな。
274名無しさん@3周年:04/09/05 14:12
>>266
mp3ファイルを
iTunesのウィンドウに
ドラッグ&ドロップ
275256:04/09/05 14:12
すいません

【世代】  4G 4GB
【Ver】  
【ソフト】 .iTunes.Ver4.6日本語
【ケーブル】 USB2.0
【PC】  NEC Lavie LL750/9 windowsXP
【その他】
【質問】  今日アマゾンで注文したipod4G(40GB)が届いたのですが
少し曲を入れて情報をみると使用容量、残り容量などがおかしいので
復元で出荷時の状態にもどそうとしたのですが
ファームウェアのアップデートに失敗しました。ディスク書き込みエラーです。
とでて復元できません。
しょうがなく接続を切るとipodのディスプレイにフォルダにビックリマークがついた表示が
出てすぐ消えてしまいます。
またパソコンに接続すると
ipodを再フォーマットまたは復元してくださいと出てどうしようもない状態です。
これってやっぱり初期不良ですよね・・・・?

276名無しさん@3周年:04/09/05 14:12
>>272
投げる、ってなんだよ馬鹿
277名無しさん@3周年:04/09/05 14:13
>>276
マウスでアイコン掴んで投げるんだよ
PC使ったことないのかよ馬鹿
278名無しさん@3周年:04/09/05 14:13
>>274
それで登録されるとして、ファイルの場所自体は移動しないのか?
また、移動しないとしてもその状態で登録さえされていればiPodには転送されるのか?
279名無しさん@3周年:04/09/05 14:14
>>277
使ったことないわけないだろ、阿呆。
280名無しさん@3周年:04/09/05 14:15
>>275
他にUSB機器が繋がっているなら外してみてください(ハブ含む)
281名無しさん@3周年:04/09/05 14:16
>>278
普通に扱えるしタグ書き換えも反映されるしiPodにも転送される
しかしタイトルなどを書き換えてもファイル名は変わらないしファイル位置も変わらないので
完全にiTunes管理下に移行したいならひととおり投げ込んだ後で「ライブラリの統合」を行う
統合した後は元ファイルは消してよし。
282名無しさん@3周年:04/09/05 14:18
>>281
なげーよ。
なるほど。
ライブラリの統合すりゃいいんだな。お前を信じるぞ。
関連質問でSuperTagEditoとSuperTagEditor改ってのがあるんだが、どっちがいいか知ってるか?
283名無しさん@3周年:04/09/05 14:19
>>275
USB2.0でダメならIEEE1394でつなげ。
284名無しさん@3周年:04/09/05 14:19
>>282
知らん。ソフトウェア板にでも行って訊いて来い
285名無しさん@3周年:04/09/05 14:20
>>284
スレタイ検索したんだが、無かったんだよ。
おそらく使ってる奴多いだろ。誰か教えろ。
286256:04/09/05 14:20
>>280
やってみましたが同じでした。
あぁ、もう絶望的だ〜。
287名無しさん@3周年:04/09/05 14:21
荒らしのM3信者はカエレ
288名無しさん@3周年:04/09/05 14:21
>>285
今朝、統合厨の本スレのほうでSTE信者が暴れてたぞ
ログ読んでおいで
289名無しさん@3周年:04/09/05 14:22
>>286
そんなことで絶望なんて言葉を口にするな。現代社会の甘えん坊世代が。
あきらめるな。iPodさえ買えなくてiTunesだけをいじって自己満足してるやつもいるんだぞ。
290名無しさん@3周年:04/09/05 14:22
>>286
IEEE1394は試した?
そのマシンなら付いてると思うんだけど
291名無しさん@3周年:04/09/05 14:24
>>287
お前はどっか行け。ここには回答する者のみが常駐していいスレだ。池沼が。
>>288
読んだ。だが、SuperTagEditoとSuperTagEditor改の違いは書いてなかったよ。
まぁ、実際に両方使ってみるのがいいんだろうがそんな面倒なことはごめんだ。
誰か知ってるはずだろ。教えろ。
292名無しさん@3周年:04/09/05 14:35
>>291
お前は全ての回答者を敵に回した
もう二度とその質問に答える者はないだろう
293名無しさん@3周年:04/09/05 14:37
なに自作自演してるの?w
294名無しさん@3周年:04/09/05 14:39
>>292
敵とか味方とかガキみたいなこと言ってるんじゃねーよ。
質問スレに来て書き込むからにはそれなりの誇りを持て。
だいたい一日経ったら人も入れ替わるようなスレでなにが「全ての回答者」だ。
笑わせんな。さっさと答えろ。
>>293
おめでてーな。馬鹿のほうが人生楽しいっていうし、よかったな。
295名無しさん@3周年:04/09/05 14:39
まだSTEについてグダグダ言ってる香具師がいるのかww
296名無しさん@3周年:04/09/05 14:40
このスレでならSTEのよさを説明してあげてもいいよ♪

【本家】iPod HDD Player ♪60曲目♪【本元】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094236744/
297名無しさん@3周年:04/09/05 14:41
>>296
おいおいSTEスレはそっちじゃないぞ荒らしくん
298256:04/09/05 14:46
>>290,280,283
今までパソコンの側面にあるUSBポートをつかってたのを
後部のものに入れ替えたら無事復元できました!
ipod自体の故障じゃなく接続に問題があるというヒントをいただきたすかりました。
ありがとう。
299名無しさん@3周年:04/09/05 14:46
統合とかそういう争いは興味ねーんだよ。
いいからさっさとSuperTagEditoとSuperTagEditor改の違いを教えろ。
300名無しさん@3周年:04/09/05 14:47
>>299
このスレで教えてあげたけど日本語は読めない?

【本家】iPod HDD Player ♪60曲目♪【本元】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094236744/
301名無しさん@3周年:04/09/05 14:48
>>299
文盲死ね
302名無しさん@3周年:04/09/05 14:50
>>300-301
人をたらい回しにしといてよくそんなことが言えたもんだな。
少しは恥を知れよ。もういい。違いとかはどうでもいい。
どっちがいいか教えろ。理由も添えろよ。
303名無しさん@3周年:04/09/05 14:50
>>302

   板   違   い
304名無しさん@3周年:04/09/05 14:51
必死だなw荒らし君w
305名無しさん@3周年:04/09/05 14:52
マイレートってちゃんと1曲1曲つけてる?
306名無しさん@3周年:04/09/05 14:53
>>305

   板   違   い
307名無しさん@3周年:04/09/05 14:56
関連質問でSuperTagEditoとSuperTagEditor改ってのがあるんだが、どっちがいいか知ってるか?
308名無しさん@3周年:04/09/05 14:56
>>305
全部つけないとあんまり意味無いからねえ。

一曲一曲つけてたら気が狂うけど、
アルバムをインポートするときにまずデフォルトで3付けといて
あとは聴きながら+したり−したり。
んでスマートプレイリストで抽出してシャッフル再生でウマー
309名無しさん@3周年:04/09/05 14:59
私はPC内のCDからリッピングしたmp3ファイルをzipでまとめてwinampで
今まで聞いていたのですが、iTunesに移行するときは全てのzip解凍して
フォルダにしてからiTunesに投げるのが幸せになれる方法ですか?
310名無しさん@3周年:04/09/05 15:00
>>309
YES
311309:04/09/05 15:08
>>310
THXです。
申し訳ないですがあと1点ご教授願いたいです。
iTunesはクロスフェード再生できますが、ipodでもいけますか?
いけるなら今から買ってきたいと、思っております。
312名無しさん@3周年:04/09/05 15:18
>>311
無いです(´・ω・`)
313名無しさん@3周年:04/09/05 15:18
ipodとwinny使ってるとパソが容量不足で大変
314名無しさん@3周年:04/09/05 15:24
車載用に購入を考えています。
FMトランスミッタで飛ばすとモノラル再生になってしまいますか?
友人がピンプラグというものを使わなくては無理だと言うので・・。
315名無しさん@3周年:04/09/05 15:26
>>314
トランスミッター次第ですが今売ってるのはどれも普通にステレオです
そんな頭の悪い友人なんて捨てっちゃいなさいw
316名無しさん@3周年:04/09/05 15:36
>>315
>今売ってるのはどれも普通にステレオです

(゚Д゚)ハァ? これは普通にモノラルだけど....
http://www.iris.or.jp/~lauda-xl/pro-738.htm












ごめん俺知らずに買った
モノラルですって文字小さすぎ( ´・ω・`)
317名無しさん@3周年:04/09/05 15:37
●ステレオ型音声、モノラル型音声の両方に対応。用途が広がりました。
  ※音声はモノラルです
318名無しさん@3周年:04/09/05 15:38
>>316
いまどきこの作りでモノラルってのは詐欺に近いな・・・ご愁傷様w
319名無しさん@3周年:04/09/05 15:40
個人的には、送信周波数をアナログつまみで変えるタイプのはお勧めできない。
いくつかの周波数をスイッチで変えるタイプのほうが総じて安定している。
320名無しさん@3周年:04/09/05 15:40
321名無しさん@3周年:04/09/05 15:41
>>315
有難う。
ちなみに友人に尋ねたトランスミッタは評判のよさげな↓です。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/fmtm101/fmtm101.html
これと比較してカセットアダプターやピンプラグで直接繋ぐのは
どれが一番音が悪くならないんでしょうか?
自分としては
ピンプラグ>トランスミッタ≧テープ
と考えているのですが・・・。
322名無しさん@3周年:04/09/05 15:45
は!あなろぐなのもやはりまだ生きてるのですね。。
買うときはよく調べます。
>>319
つまみのは避けることにします。有難う。
323名無しさん@3周年:04/09/05 15:46
>>321
音質の序列は
カーオーディオに入力端子があるなら直結するのが一番なのは不動ですが
場合によってはテープ型の方が上に来る場合があります。
FM変調での音質劣化はけっこう大きいですし。

正直使ってみないとわからない部分なので
正直、ギャンブルとしか言いようがありません。
324名無しさん@3周年:04/09/05 15:48
あと、
オートパワーオフも必須。
絶対忘れて電池無駄にするから(;´Д`)
325名無しさん@3周年:04/09/05 15:54
買ってきたのにipodが認識じね〜〜文字化けばっか。。。
誰か助けて。
326名無しさん@3周年:04/09/05 15:55
>>325
>>1-2 嫁
327名無しさん@3周年:04/09/05 15:57
>>323
大変助かります。テープ型は案外音がいいんですね〜。
ステレオで再生出来るんでしょうか?一応こんなの↓
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-ca5.html
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=221
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/680406/680409/
あるみたいですが、どれもステレオ再生に関して触れてないのが気がかりです・・。
328名無しさん@3周年:04/09/05 16:00
>>327
漏れ真ん中のノニーのやつ使ってる。
ただ漏れは車のスピーカーとかはこだわらないから
音質は判断できないが、FMで飛ばして聞くよりかいい音がしてた。
329名無しさん@3周年:04/09/05 16:01
>>327
モンスターケーブルもカセットアダプタ出してたのか・・・
その中で試して見たいと思えるのはモンスターの奴くらいかな。

モンスターはFM版も出してるね
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T8585J/A
330名無しさん@3周年:04/09/05 16:03
【世代】  4G 20Gbyte
【Ver】  ??確認方法が判らない
【ソフト】  iTunes 4.6.0.15
【ケーブル】 USB2.0
【PC】   OS:XP_SP1 USB:プリンタ、PDA、外付けHDD、マウス等
【その他】 接続したイポドンの認識が\Iドライブと認識されている。謎の使用域が5G超え
【質問】  接続した時点で使用域が5G超えている。
フォルダの中身は文字化けしたフォルダ「ヌサ�B.キキ」とかしかないです。。。
331名無しさん@3周年:04/09/05 16:05
だれか>330の文章を翻訳してくれ・・・
332名無しさん@3周年:04/09/05 16:08
>>330
最初の接続くらいマニュアルどおりにやれ。
1からやり直し。
333名無しさん@3周年:04/09/05 16:09
>>328,329
有難う。使ってらっしゃるということはステレオ再生出来るみたい
ですね。
あまりお金もないですし、カセットにしてみようかな。
334名無しさん@3周年:04/09/05 16:09
>>330
「ヌサ�B.キキ」

ガクガクブルブル((;゚Д゚))ガクブルガク
335名無しさん@3周年:04/09/05 16:10
>>331
すみません。。判りにくいのでしょうか?
初めてipod買ったんですが、ipodはドライブとして認識しないのでしょうか?
現在、当方の環境ではIドライブとして認識していて、開いたら文字化けしたフォルダしか入っていませんでした。
文字化けしたデータの容量はすべてで5GByteでした。。。
現在、フォーマットしてみようかと検討中です。
336330:04/09/05 16:11
因みにマニュアルどうりやったのですけど・・・
337名無しさん@3周年:04/09/05 16:22
>>335
まず、iTunesで左側のiPodのアイコンを右クリックし、「iPodオプション」
-「ディスクとして使用する」をONにする。

こうすれば、iTunes同期後でも安定してPCとiPodが繋がったまま
になるので、ドライブとして使用できる。
338330:04/09/05 16:27
>>337
やってみましたが、どうも無理のようです。。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
通常ドライブとして認識した場合はどういった具合になるのでしょう?
ドライブ名はipodでしょうか?
339名無しさん@3周年:04/09/05 16:28
>>307
改にしておけ。制限が外れている機能があるから。
340名無しさん@3周年:04/09/05 16:30
>>338
PCの名前さらしてみな。

ああ、ちなみにVAIOとか言ったら、「過去スレ読め」って言ってやるから。
341330:04/09/05 16:34
PCは自作です。
環境は
OS:WindowsXP SP1
CPU:ATHLON 64 3000+
HDD:ヒタチの200G×3+外付けHDD200G×2
MEM:1Gbyte
Video:GeforceFX5600
USB:
プリンタ
ザウルス
USBマウス
外付けHDD
MP3プレイヤー等。
という環境です。

IPODを接続するまでは安定動作していたのですが・・・
342名無しさん@3周年:04/09/05 16:41
>>341
だから、基板メーカ名と型番。一番肝心なところ外すなって。
343名無しさん@3周年:04/09/05 16:46
わざとやってんじゃないかってくらい肝心なとこがヌケてんなあw
344330:04/09/05 16:46
基盤メーカ名とは何でしょうか?
型番はM9282J/A と思います

先ほどからipodが do not disconnectという画面でフリーズしてるのですが・・・
ipodってフリーズした場合ってどうやって電源落とすのでしょうか?
345名無しさん@3周年:04/09/05 16:54
>>344
iPodが繋がるかどうかって判断する時に、一番大事なのは
どこかっていうと、I/Fの石に何使っているか。これがポイント。

だからね、PCのマザーボードが何であるかって情報を取れないと
アドバイスも出来ないのですよ。そりゃ「USBどんな石なの?」で
VIAのKT800のSouth内蔵のやつって切り分けてくれれば、こっちも
楽だけどね。

でも初心者相手にはそんな切り分け望めないから、メーカ名と
マザーボードの型番を教えてもらって、こっちがそのメーカのサイトに
行ってスペック調べてきた上でアドバイスしようって言っているのよ。

つうわけで早く教えろ。

346330:04/09/05 17:00
>>345
レス有難う。

マザーボードはGA-K8VT800で確かチップセットはK8T800です。
347名無しさん@3周年:04/09/05 17:02
>>345
(´-`).。oO(うーん、優しいなぁ)
348330:04/09/05 17:02
>>345
Proが抜けてました。正確にはK8T800 Proだと思われます。
349名無しさん@3周年:04/09/05 17:11
【世代】  4G 20Gbyte
【Ver】  
【ソフト】  iTunes.Ver4.6日本語
【ケーブル】 USB2.0
【PC】   windowsXP/FMVDESKPOWERCE50G7
【質問】 iTunesのアイコンはあるのに、クリックしても起動しません。
     一回iTunesを削除してまたインストールしたら数回は起動するのですが、
     再起動や電源を切ったらまた起動ができなくなります。
     買って1ヶ月ずーっとそれの繰り返しなのですが、対処法は
     ありますかね?
350名無しさん@3周年:04/09/05 17:14
>>348
GA-K8VT800Mじゃないな?ProならIEEE1394ブラケットがついて
いるはずだから、それつけてIEEE1394で繋ぐのが一番確実。

どうしてもUSBでやる場合だが、あまりにUSBにいろいろくっつきすぎている
から、とりあえずプリンタ、PDA、外付けHDDは外せ。

それから、一番最初にやることだが、説明書は読んだな?
1)ACアダプタを繋いで「充電」
2)iPodアップデータを立ち上げて「復元」
ってやってからでないとまともに動かないから、時間かかっても
マニュアルに従え。マニュアルどおりにやったなら、どこまで
やったかをちゃんと説明しろ。

というのもな、ドライブ認識なんてのは一番最後の段階でしか
出来ないものなんだよ。普通は「復元できませんけど」って聞いてくる
はず。手順上一番最初につっかえるのはここだから。

ドライブ認識できませんって言ってくるのを聞いただけで、「こいつは
マニュアル読んでない]って判断されていることは自覚するように。
351330:04/09/05 17:25
>>348
ご指摘有難う御座います。
IEEEが空いてるのを忘れてましたのでそっちを使ってみます。
充電はやりましたが、アップデータの復元はしておりませんので、再度やってみます。
352名無しさん@3周年:04/09/05 17:34
192や256といったピットレートだと
iPodの再生時間ってどのくらいになりますか?
353名無しさん@3周年:04/09/05 17:38
>>352
>>1のまとめサイト嫁
354名無しさん@3周年:04/09/05 17:43
>>307
まんこの締まりはSuperTagEditoだがカラダの肌触りとムネの張りはSuperTagEditor改だな。
俺が特別に許可するから、好きにしてよろしい。
355名無しさん@3周年:04/09/05 17:45
はじまったはじまった。STEをネタにした荒らしが始まった。
356名無しさん@3周年:04/09/05 17:48
>>352
(20G * 1024 * 1024 * 8 * 0.9) / (256 * 8) 秒
357名無しさん@3周年:04/09/05 17:49
イポイポの娘
358名無しさん@3周年:04/09/05 18:00
総合スレで聞いてしまったのですが、
ipodminiでのブラウズで、コンピレーションをまとめることは出来ないのでしょうか?
アーティストでブラウズしたいのですが、コンピが多いと、1曲だけしか入ってないような
アーティストもずらーっと並んでしまい、とても見にくいのです。
どうかよろしくお願いします。
359名無しさん@3周年:04/09/05 18:09
4Gのノイズの話ってがいしゅつですか?
360名無しさん@3周年:04/09/05 18:09
>>358
無理。アーティスト書き換えるしかないと思う。

それに、iTunesの「コンピレーション」も、あまりコンピレーションに
なってないからなあ。ブラウズのアーティストで「コンピレーション」
にまとまるだけだから。
361名無しさん@3周年:04/09/05 18:23
IEEE1394で転送すると失敗すること多くないですか?
転送に失敗するとその後の調子がおかしくなるんですが、皆さんどうですか?
362名無しさん@3周年:04/09/05 18:24
363名無しさん@3周年:04/09/05 18:31
>>361
とりあえずテンプレで今の環境書いてね。
4GでVIAだったら有名な回避方法もあるし。
364330:04/09/05 18:36
>>350
何回か復元を試してみましたが、何回やってもファームウェアの書き込みエラーとなってしまいます。
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
365名無しさん@3周年:04/09/05 18:37
>>359
>>1
まとめサイトくらい嫁
366名無しさん@3周年:04/09/05 18:37
いい加減ウザイな。>350って・・・
自作ユーザーの癖に根本的なことできてないし・・・
367名無しさん@3周年:04/09/05 18:40
自作してるって言っても、
今は雑誌だのwebだので紹介されたコンフィグに従って揃えてきて
何も考えずに繋いでるだけって奴も多いからねえ。
368名無しさん@3周年:04/09/05 18:44
369名無しさん@3周年:04/09/05 18:52
>>366
まあねえ、「どこまでやったかをちゃんと説明しろ」って書いておいた
のだけど、相変わらずわけ判らないし。

こういう場合には「アップルに修理に出せ」が一番効くのだけど、
多分納得してもらえないだろうから、諦めるまで付き合うよ。
370名無しさん@3周年:04/09/05 18:54
iTunes-BPM InspectorってMacじゃないと使えないんですか?起動できないんですが…
371名無しさん@3周年:04/09/05 18:57
>>370
動作要件位読め
372330:04/09/05 18:58
>>367
PC関してはK6-U時代から自作してますが・・・?

ipodの書き込みエラーって初期不良っぽいですねぇ。。
ググったら同じ症状の人が多いですし

373名無しさん@3周年:04/09/05 18:59
┐(´〜`)┌
374名無しさん@3周年:04/09/05 19:02
OS X Applicationって書いてあるのにどうやって動けと?

375名無しさん@3周年:04/09/05 19:02
ポッキーと勃起って似てると思う
376名無しさん@3周年:04/09/05 19:03
英語なんて読めないとか言い出す予感
377330:04/09/05 19:10
復元しようとすると
「ファームウェアのアップデートに失敗しました。ディスクの書き込みエラーです」
馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
378名無しさん@3周年:04/09/05 19:12
地震きたー
379大阪:04/09/05 19:14
地震!!!
380名無しさん@3周年:04/09/05 19:22
津波が来る・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
どうしよ・・・初体験だw
381名無しさん@3周年:04/09/05 19:29
SEXしたことないのに死にたくないよ
28歳ORZ
不細工じゃないのに
382名無しさん@3周年:04/09/05 19:30
地震の振動を利用して光速ピストン運動だw




・・・っといいつつ正直津波が怖い
383381:04/09/05 19:32
海いってくる
384名無しさん@3周年:04/09/05 20:57
すんません質問です。
今日買ってきたCDをインポートしてたら、いつのまにか、
「豊○大○(←たぶん個人名なので伏せます)の音楽」というカテゴリが出来てたんですけど、
心当たりが無いんですけど これってなんなんですか?
邦楽ばっかり入ってます浜崎あゆみとか大塚愛とかスピッツとかスタジオジブリとか。
自分の音楽もネットワークで他人のPCに飛んでってるのかと思うと心配なんですけど。
385名無しさん@3周年:04/09/05 21:04
>>384
あ、それ俺だよ俺
386384:04/09/05 21:06
すいません補足です。
【世代】4G
【ソフト】iTunes4.6
【ケーブル】USB2
【PC】NEC winOS
これくらいしかわからないんですけど、いいんでしょうか?
387381:04/09/05 21:07
結局大きな波はなかたよ。

>>384
それはソースにでていることか?
388名無しさん@3周年:04/09/05 21:09
>>384
それ俺だよ
お前のも見えてるよ
389名無しさん@3周年:04/09/05 21:10
エロゲーの音楽だけでminiをいっぱいにしてるのは流石だ
390384:04/09/05 21:11
>>387
そうです、ソースの「ミュージックストア」のすぐ下にいます。
391名無しさん@3周年:04/09/05 21:12
>>390
LAN内で誰かがiTunesを使っている可能性があるが、
家族の中で誰か使ってないか?
392名無しさん@3周年:04/09/05 21:13
祭りの予感
393名無しさん@3周年:04/09/05 21:15
>>391
LANといっても、我が家に一台しかPCないですし、そんな名前のひと知らないんです。
自分のiPODにはデリック・メイとか邦楽はUAしか入ってません。よろしくお願いします
394名無しさん@3周年:04/09/05 21:15
あんまチンポいじりすぎるなよ
ちぎれるぞ
395名無しさん@3周年:04/09/05 21:16
>>390
いいか。よく聞け。そのソースにアクセスして
どんな曲があるかすべてかくんだ
396名無しさん@3周年:04/09/05 21:17
>>393
もしかして、ルータ通さないでADSLなり光なりのモデムに直結してる?
397名無しさん@3周年:04/09/05 21:18
>>396
こら、祭りを潰そうとするなw
398名無しさん@3周年:04/09/05 21:19
巫女巫女ナース
399名無しさん@3周年:04/09/05 21:20
>>397
どっちにしろ自分が公開ONにしてなきゃ外には出ないんだし
見えてるなら貰っちゃえってだけの話だ
400名無しさん@3周年:04/09/05 21:23
>>384
君も他人のライブラリ見てるなんて気持ち悪いだろうし、iTunesの共有を切っちまえ。
メニューの編集>設定>共有で、「共有されている音楽を検索する」のチェックを外せ。
それと「音楽を共有する」にチェックが入っていなければ、他のPCから君のライブラリは見えない。

めぼしい物を貰った後でなw
401384:04/09/05 21:26
>>396
はい。まずいですか。

>>399, 400
ほんとすんません、やってみます。
402名無しさん@3周年:04/09/05 21:30
>>401
まずいです(;´Д`)
その状態でうっかり共有フォルダとか作ると
近所で同じネットワーク業者に加入してる人間全員に見えます

ちょっとデスクトップからマイネットワーク開いて、
「ワークグループのコンピュータを表示する」をクリックしてみそ
403名無しさん@3周年:04/09/05 21:34
ほー。共有っておもしろそうだなー。
アホーBBに入ってれば馬鹿多そうだし共有しまくりかも・・・
404名無しさん@3周年:04/09/05 21:36
>>403
大抵のネットワーク業者は直結でも見えないよ
大抵はね
405384:04/09/05 21:39
>>402
クリックしてみました。PCの持ち主の名前が出るのみですが。。
ちなみにケーブルnet、電話線からモデム直で ルーターは無いと思いますが、ぜんぜんパソコン詳しくないんで。。
406名無しさん@3周年:04/09/05 21:40
>>404
お詳しそうですな
具体的にどの辺ですか?(・∀・)ニヤニヤ
407名無しさん@3周年:04/09/05 21:41
ケーブルテレビとかねらい目だったりしてw
408名無しさん@3周年:04/09/05 21:42
>>405
>PCの持ち主の名前が出るのみですが。。

その中のどれかがiTunes稼動中で、そのプレイリストが見えてるってこと。
で、その状態では自分のPCも向こうから見えるということ。
409名無しさん@3周年:04/09/05 21:43
なんかiTunesの共有されたネットワーク
内からDLできるソフトがあったな・・・
410名無しさん@3周年:04/09/05 21:44
やっぱケーブルかあ

PCにちゃんとパスワード設定してて
尚且つ共有設定してなければ特に問題はないけど
FW立てるなりルータ噛ますなりしたほうがいいよー
411384:04/09/05 21:47
>>408
といっても我が家の名前だけしか出てませんので、、
迷惑かけまくっちゃってすいません。
とりあえず「共有」きってみて、明日カスタマーセンターでんわしてみます。
412384:04/09/05 21:49
>>410さん
わかりました。2chって結構いいひと居るんですね。
ありがとうありがとう
413名無しさん@3周年:04/09/05 21:49
>>411
あ、自分の名前しか出てないなら何も気にしなくていいよ
たぶんワークグループ名が違ってて見えなくなってる。
414名無しさん@3周年:04/09/05 21:50
>>411
自分ちの名前しかない?
じゃあもう豊○大○さんは電源切っちゃったのかな
415名無しさん@3周年:04/09/05 21:51
プロバイダ板の出張所はこのスレですか?w
416名無しさん@3周年:04/09/05 21:55
再生中にイヤホンを抜くと一時停止になりますが、
再びイヤホンを挿すと再生になる仕様はありますか?
417名無しさん@3周年:04/09/05 21:57
>>416
無いです。
418名無しさん@3周年:04/09/05 21:57
>>416
大音量だった場合に事故が起こるのでダメです
419857:04/09/05 22:59
音質悪いんだけど。ヘッドホンはBOSE。ビットレート上げるしかないの?
420名無しさん@3周年:04/09/05 23:00
どこの857なのやら(´〜`)
421419:04/09/05 23:03
名前消すの忘れた。スマソ
422名無しさん@3周年:04/09/05 23:28
サウンドチェックをオンにするとやはり音が悪くなるのでしょうか?
423名無しさん@3周年:04/09/05 23:29
>>422
まず、どうしてそんなことが起こりうると思ったのか解説よろしく
424名無しさん@3周年:04/09/05 23:34
>>423
あれは音量を一時的に音量を上げているだけなのですか?
それだと音量調整を自動でしてくれるだけってことですよね
425名無しさん@3周年:04/09/05 23:35
そうだよ
426名無しさん@3周年:04/09/05 23:38
参考になった
ありがとう
サントラとかとポップでは音量が違いすぎるので困ってました
427名無しさん@3周年:04/09/05 23:46
ホールドしたまま充電しても大丈夫ですよね?
428名無しさん@3周年:04/09/05 23:47
遅レスですが240さんありがとうございます。
ついでにもう一つ質問なんですが
プレイリストのトップ25でiTuneでは再生回数が
多い順でiPodでは少ない順で並ぶんですが
どうしたら変えられますか?
429名無しさん@3周年:04/09/06 00:04
>>423
ちょっと台詞を使わせてくれ。

>>427
まず、どうしてそんなことが起こりうると思ったのか解説よろしく
430名無しさん@3周年:04/09/06 00:09
謎の質問続出
431名無しさん@3周年:04/09/06 00:14
iPodのEQって設定いじれないの?
432名無しさん@3周年:04/09/06 00:18
てか、今充電すら出来なくなってしまいますた(゜Д゜)

ACアダプタにつなぐと(PCとは繋いでない)iPodの液晶に
『リンゴ』と『フォルダにびっくりマーク』が交互に出るだけっす。
で、とりあえず4時間くらい放置して今またPCにつないでみたら
充電切れ言われますた。

これはもうアボーンですよね?アボーンで間違いないですよね??!!
433名無しさん@3周年:04/09/06 00:22
>>432
おちついてリセット汁。
俺もこのあいだ突然反応おかしくなって、電源切ったら無反応になった。
でもリセットしたら一発で回復。曲も消えて無いし、オールオーケー。
434名無しさん@3周年:04/09/06 00:27
>>431
できるよ。
435432:04/09/06 00:27
>>433
レスありがdです・・・
でも・・・リセットもきかないっす・・・
やってもまた『リンゴ』と『フォルダにびっくりマーク』が交互に出るだけっす・・・

あぁ〜もう駄目ぽー駄目駄目ポー
436名無しさん@3周年:04/09/06 00:28
>>435
おわったな・・・

南無
437435:04/09/06 00:31
>>436
引導渡してくれてアリガd orz

銀座のアップルストアって修理も受け付けてくれるかなー。
まさか初めてのアプル本拠地行きがこのようなことになるとは・・・(´;ω;`)
438435:04/09/06 00:40
しかも、しかもね。
充電している間ずーっとHDDが動いていて、iPodがとっても熱くなってるの・・・
どないせいっちゅーんじゃい(´・ω・`)アポー
439名無しさん@3周年:04/09/06 00:59
いつまでもうぜーから去れ
440名無しさん@3周年:04/09/06 01:32
>>432
miniですか?
441お願いします:04/09/06 01:57
ipod40使用の初心者です
NOTE機能が気に入って買いました。
2chのスレ、ipodでゆっくり読もうかなと…
ところが、今やってみたら、10レスくらいまでしか表示されません。
文字数決まっているんですか?
だとしたら、音楽あまり聞かない僕ちゃん、宝の持ち腐れですか?
442名無しさん@3周年:04/09/06 02:08
>>441
ご愁傷様でした。
443お願いします:04/09/06 02:19
>>442
へへ〜ん
こんなべんりなもの見つけちゃったもんねー
http://members.jcom.home.ne.jp/3372599301/textmemo.htm
このサイト作った人、神。
444名無しさん@3周年:04/09/06 03:20
>>368
>
>北海道
>2004年
>8月24日

>東北・関東・甲信越・静岡県
>2004年
>9月7日

>中部・近畿・中国・四国
>2004年
>9月14日

>九州
>2004年
>9月21日

「試される大地・北海道」ってか。
この写真とったヤツ、オセロのホントのかわいさをわかってねーな。
445名無しさん@3周年:04/09/06 03:22
>>437
可能かどうかはわからんがヒントだ。
「バッテリが持たなくなったのでバッテリ交換してくれ」と
アップルに修理依頼すれば、1万ちょっとでバッテリどころか
iPod自体が新品になって復活の予感。
446名無しさん@3周年:04/09/06 03:27
447名無しさん@3周年:04/09/06 03:29
>>445
詳しく!
448名無しさん@3周年:04/09/06 03:30
地震板でiPodヲタがコピペしまくってるんだが・・・
ついにスレまで立てたw

緊急時に役立つiPod
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1094408443/
449名無しさん@3周年:04/09/06 03:34
>>448
うわs−!
450名無しさん@3周年:04/09/06 03:35
>>448
つーかこれ、もう一個のスレ立てた奴が立てたんだろ?
質問本家スレのやつ。あれって帝王か?
451名無しさん@3周年:04/09/06 11:08
stereo connection kitを使ってアンプにiPodを繋いで使用する際、
使用電力は通常外で使用しているときと同様バッテリーは減っているのでしょうか?
電力消費→自動的にACアダプターから充電されているなら、充電回数はやっぱり減ってるんでしょうか?
それともバッテリーを使用せず、iPodを素通りして電力が供給されているんでしょうか?
家で聞く際、便利なのでiPodからスピーカーで聞くようにしているんですが、寿命が短くなりますか?
教えてください。
452名無しさん@3周年:04/09/06 12:13
>>451
マルチなお方にはお教えできませぬ。
453名無しさん@3周年:04/09/06 12:59
>>451
最近いたるところで同じ質問を見かけるから、
よっぽど逼迫してるのかもしれんが
全然レスがないように、誰も知らないんだよ
アポに聞きな
454名無しさん@3周年:04/09/06 13:07
曲のファイル移動したらitunesで!が表示されて
再生できなくなったんですけど再生するためには
どうすればいいんですか?
お願いします
455名無しさん@3周年:04/09/06 13:09
>>454
ライブラリに追加すれば?
456名無しさん@3周年:04/09/06 13:34
>>454
ファイルを手で移動するお前が悪い
457名無しさん@3周年:04/09/06 13:59
ギャップレス再生はソフトウェアの更新とかでなんとかなる可能性はあるんでしょうか?
458名無しさん@3周年:04/09/06 14:02
iTunesに別のソフトを使ってリッピングしたmp3ファイルを追加する時に、
iTunesにmp3ファイルをつかんでドロップしますよね?
その時にすでに一度登録されているファイルを含んでいる時はそのファイルは再び登録されてしまうのでしょうか?
それとも新しくリッピングしたファイルだけ登録されるんでしょうか?
459名無しさん@3周年:04/09/06 14:02
>>457
技術的には無理とは思わない。担当者にその余裕があるかどうか次第と思われ。
460名無しさん@3周年:04/09/06 14:08
>>458
パスの同じファイルなら多重登録はされません
プレイリストに何度もドロップした場合はドロップしただけ増えるけど
ライブラリには1つだけ登録された状態になります

一度ライブラリを統合した状態でまた外からドロップした場合は
内容が全く同じファイルだとしても2個現れることになります
461名無しさん@3周年:04/09/06 14:12
>>460
ありがとうございます。これで安心してライブラリに登録できます。
462名無しさん@3周年:04/09/06 14:14
IPODと接続できるお勧めのIEEEカードを教えていただけませんか?

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=93405

↑ここを見たんですが日本製のものがなかったんですが・・・
463名無しさん@3周年:04/09/06 14:19
>>462
それはあくまでも「動作確認できた一部のもの」なので
「明らかに不具合が起こることが確認されてるもの」の載ってるまとめサイトを参照して
動かないボードを回避する方向で。
464名無しさん@3周年:04/09/06 14:44
stereo connection kitを使ってアンプにiPodを繋いで使用する際、
使用電力は通常外で使用しているときと同様バッテリーは減っているのでしょうか?
電力消費→自動的にACアダプターから充電されているなら、充電回数はやっぱり減ってるんでしょうか?
それともバッテリーを使用せず、iPodを素通りして電力が供給されているんでしょうか?
家で聞く際、便利なのでiPodからスピーカーで聞くようにしているんですが、寿命が短くなりますか?
教えてください。
465名無しさん@3周年:04/09/06 14:57
なんか464の質問に反応する事になって悪いんだけど、
フル充電されてる場合のACアダプタ経由バッテリー使用ってどうなんだろうね?
大本営にもそこんところ書いて無いから分からん。常識で分かるレベルなのか?
466名無しさん@3周年:04/09/06 15:02
>>465
一応既出だけど
バッテリーアイコンが雷で点滅してたら充電中、
点滅してなかったらスルー、
雷なしならバッテリー消費中。
467名無しさん@3周年:04/09/06 15:09
>>466
THXS。
フル充電されててアダプタ繋いでる時って点滅する事あんの?
点滅してなくて雷無しってどういう状態のことか分らんのだけど
既出だったのかotz・・・スマソ
468名無しさん@3周年:04/09/06 15:13
>>467
雷なしは外部電源が繋がっていない状態
469名無しさん@3周年:04/09/06 15:15
>>466
雷なしでバッテリー消費?雷ありなら充電されてるって事だろ?
雷なしならバッテリー消費せずスルーしてんじゃないの?
470名無しさん@3周年:04/09/06 15:19
>>469
外部電源が繋がってて雷なしって状態はありません
外部電源が繋がっててバッテリーを消費する事もありません
471名無しさん@3周年:04/09/06 15:22
>>470
そうなんだ。ありがとう。説明書読んでも分ってなかったわ。
部屋で外部電源差しっぱで使ってる限り、バッテリーの心配せんでいいんね。
472名無しさん@3周年:04/09/06 15:23
ちなみに
外部電源差しっぱなしなのに充電が始まることがあるのは
自然放電でバッテリーのボルテージが下がった時。
473名無しさん@3周年:04/09/06 15:24
iTunesを統合しているときにPCがクラッシュしてパソのデータがすっとんだとき
新規にiTunesインスコして同期するとiPodの曲データーはみんなすっとんじゃうんですか?
iPodからデータは戻せないんですか?
474名無しさん@3周年:04/09/06 15:28
475名無しさん@3周年:04/09/06 15:58
>474
ありがとうございますだ・・・(T_T
476名無しさん@3周年:04/09/06 17:05
アポーのサポートの人もこういうスレがあると助かるだろうなw
477名無しさん@3周年:04/09/06 17:10
なんだ。この自演スレは・・・
478名無しさん@3周年:04/09/06 17:15
stereo connection kitを使ってアンプにiPodを繋いで使用する際、
使用電力は通常外で使用しているときと同様バッテリーは減っているのでしょうか?
電力消費→自動的にACアダプターから充電されているなら、充電回数はやっぱり減ってるんでしょうか?
それともバッテリーを使用せず、iPodを素通りして電力が供給されているんでしょうか?
家で聞く際、便利なのでiPodからスピーカーで聞くようにしているんですが、寿命が短くなりますか?
教えてください。


479名無しさん@3周年:04/09/06 17:32
>>477
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。      ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│
480名無しさん@3周年:04/09/06 17:33
「stereo connection kitを使って」を
あぼーんキーワードに設定することを推奨
481名無しさん@3周年:04/09/06 17:47
4Gの40G使ってるんですけど、接続したら
「 osXで読み込めないボリュームがあります」
と表示されてしまい、マウントができません。
こういう場合は初期化しかないのでしょうか?

482名無しさん@3周年:04/09/06 17:49
>>481
はて?
Windows側で初期化しててもOSXには繋がるんじゃなかった?
警告は出るけど無視して使えるとか何とか。
483名無しさん@3周年:04/09/06 18:27
4Gの20G使ってます。
ThinkpadT41のUSB2.0ポートと繋いで同期した後に
必ずクリッカーの設定が「スピーカー」に戻されてしまうのですが、
「OFF」に固定する方法を教えてください。
484名無しさん@3周年:04/09/06 18:29
うちでは普通に切で固定できてる
他の設定はちゃんと保持できてるの?
485名無しさん@3周年:04/09/06 18:37
>>483
ありがとう。
他の設定(少なくとも言語とか時刻)は保持できています。
クリッカーだけが毎朝電車の中でカチカチと・・・。
486名無しさん@3周年:04/09/06 18:38
>>485
復元してみたりしては?
それかアポーに(゚Д゚ )ゴルァ!!
487名無しさん@3周年:04/09/06 18:40
誰にも聞いてもらえないからクリッカーちゃんも寂しかったんだよ・・・
488名無しさん@3周年:04/09/06 18:43
というかね。クリッカー(ЭεЭ)イラネーヨ
489481:04/09/06 18:53
>>482
説明不足ですいません、mac使いなのでwindowsでは一度も繋いでないんですが
リセットしても同じエラーが出るだけで、ipodがパソコン上に表示されないんですよ。
なのでパソコンに繋いでも充電ができるだけで他には何もできない状況なんです。
最悪初期化しようとは思ってますが、もし同じ経験した人がいたら、と思って
書き込んでみました。

490名無しさん@3周年:04/09/06 18:54
>>489
初期化しちゃいましょう
491481:04/09/06 19:27
>>490
やっぱりそれしかないですよねー
音楽データ全部削除しちゃったんでまた入れ直しなのがイタタですが
しょうがないので初期化しちゃいますー

レスくれた方々、ありがとうございました。
492名無しさん@3周年:04/09/06 20:25
>>486-488
ありがとう。
とりあえず復元してみて、それで駄目だったらアポーに(ry
ってことでやってみます。
493名無しさん@3周年:04/09/06 21:05
近々ipodを購入しようかなと思っている深山です。
ipodとipodminiの違いって容量と外観だけですか?
494名無しさん@3周年:04/09/06 21:07
>>493
>>1
495名無しさん@3周年:04/09/06 21:12
>>494
分からなかったんだもん・゚・(ノД`)・゚・
496名無しさん@3周年:04/09/06 21:14
>>495
電池の餅
497名無しさん@3周年:04/09/06 21:16
>>495
再生時間も違う、再生中の曲のプレビューでminiだとアルバム名
の表示がなく、それ以外の違いは特にない。これで満足か?

ちなみに今所持しているCDをiTunesを使って変換し、3GB未満
ならminiを買うことをお勧めするが今後CDを大量に買う予定が
あるなら4Gをお勧めする。
498432:04/09/06 21:21
駄目もとで今日USBケーブル買って来てつないでみたら・・・

なんか、マウント&再リストアできます・・・た・・・(゜Д ゜)

今までレスしてくださった親切な皆様、大騒ぎして申し訳ありませんでした・・・
この間までIEEEで出来たのに・・・急につながらなくなったんです。
こんなこともあるんですね。勉強になりました(´・ω・`)

あと心配なのは、今まで散々いじくりまわしたので
iPodがヘソを曲げて調子が悪くならないかってことです・・・
499名無しさん@3周年:04/09/06 21:25
>>498
ご協力お願いします。ただいま>1の「まとめサイト」で
不具合がでた環境の情報を募集しています。
不具合が出た機種、PCの環境を詳しく教えていただけませんか?
500495:04/09/06 21:27
>>496、497
ありがとうございます。
わがままなことを言って申し訳ないです。
miniで十分だと思うんだが、デザインが4Gの方が好きなんだな。
あまり違わないとなると悩む…もっと勉強してきます。
501名無しさん@3周年:04/09/06 21:30
>>500
調べてもあまり勉強するほどの事柄無いと思うぞ・・・
ほんとにただminiなだけで本質は変わらんのだから。

容量に関しては使い方を踏まえて悩む必要があるけど
あとは 好 み の 問 題 だ
502名無しさん@3周年:04/09/06 21:45
miniは初心者用に作られたようだからminiでも(゚з゚)イインデネーノ?
503名無しさん@3周年:04/09/06 21:47
IPODを接続しても、ソースリストに表示が出ず、
液晶には「接続を解除しないで下さい」がずっと表示されているんだけど、、
(iTunesは接続後に起動する)

俺なんか忘れてるのかなぁ、、、
504名無しさん@3周年:04/09/06 21:57
>>503
ハートがいつでも燃え滾ってたあの頃を忘れちまったのかい?
虎だよ、虎の目を思い出すんだ!
505名無しさん@3周年:04/09/06 21:58
【世代】  iPod 4G
【Ver】  3.0?
【ソフト】  iTunes.Ver4.6日本語
【ケーブル】 IEEE1394-6ピン & USB2.0
【PC】   自作機 winXP sp1

IEEEで繋いでもUSBでつないでもリムーバブルディスクとして認識するだけで
iTunesが立ち上がりません。。自分で立ち上げても転送してくれません。
その間ipod側は「接続を解除しないで下さい」になってます。
まとめサイトの順番にインスコしたんですが、なぜでしょう?初期不良?と
思って店にもってったら店のMacではあっさり認識&転送可。
復元して全部アンインスコしてもう一度やってもやっぱりダメ・・
誰か、どうしたらいいかわかりますか?冷や汗かいてきた(;・∀・)
506名無しさん@3周年:04/09/06 21:59
>>503
あの冷たいナイフのようだったお前さんは何処に行っちまったんだい?
あの頃のお前なら有無を言わさずブッコ抜いた事だろうよ!
今のお前は見るに耐えないぜ・・・
507名無しさん@3周年:04/09/06 22:00
>>505
諦めな。男は後ろを振り向いちゃいけねえよ
508名無しさん@3周年:04/09/06 22:00
>>505
自作機ならマザボから周辺機器まですべて答えるものだがな・・・
ま、荒らしは消えろw
509名無しさん@3周年:04/09/06 22:02
>>508
そんな言い方はないぜ、兄弟!
男ならそっと肩を押して見送ってやれよ
それが男と男の付き合いってヤツじゃなかったかい?
510名無しさん@3周年:04/09/06 22:03
>誰か、どうしたらいいかわかりますか?冷や汗かいてきた(;・∀・)
本気で質問するやつが顔文字なんて書くか?帰れ!
511名無しさん@3周年:04/09/06 22:05
自演が始まりますた。
512名無しさん@3周年:04/09/06 22:08
まあまあ質問スレなんだから答えられる範囲で答えようや
俺には無理だがなwwwwwwwwwwwwwwwwww
513名無しさん@3周年:04/09/06 22:09
>>507-510
マザボはABIT NF7-S CPU アスロン2500+ メモリ1GB
グラボはRADEON 9600XT です。
見捨てないで下さい。。
顔文字すいません。
514名無しさん@3周年:04/09/06 22:15
>>513
曲ファイルの保存ちゃんとやってるか?兄弟
515名無しさん@3周年:04/09/06 22:18
>>513
前にもnForce2搭載のM/Bでエラー起こしていた香具師
いたな。ところでOCしてないよな
516名無しさん@3周年:04/09/06 22:18
>>513
ディスクとして使用になったままか?
デバイスの分類調べてみな?兄弟
517名無しさん@3周年:04/09/06 22:19
>>515
OCって何のことですか?
518名無しさん@3周年:04/09/06 22:22
【祭りのヨカーン】詐欺行為の悪質サイト潰し★4
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094466182/

攻撃時使用串案内:ttp://www.cybersyndrome.net/pla.html
串のさし方:ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/2629/sasi.htm
串とは:ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/2629/kusi.htm
串確認:http://taruo.net/e/?  ←判定に自使用サーバーのアドレスでなければOK
攻撃手段:メガ粒子田代砲:http://www2.aqweb.net/~coq/mtasiro.htm
             http://www2.aqweb.net/~coq/ulmtasiro.htm
             http://www.geocities.jp/tashiro_masashi_from_japan/mega_tashiro_hou1.html
             http://coq509.fc2web.com/(田代砲保管庫)

田代砲とはhttp://www.paradisearmy.com/PASOK7S.HTM

ターゲットとなる悪質業者 ttp://vfsum.biz/docomo/


応援頼む!


519名無しさん@3周年:04/09/06 22:22
>>517
ok computer
520名無しさん@3周年:04/09/06 22:23
>>505
諦めてmac買え。そんなに自作が好きならHDD PLAYERも自作すべき!
521名無しさん@3周年:04/09/06 22:24
【世代】4G(20GB)
【Ver】3.01
【ソフト】iTunes 4.6.0.15日本語(Windows用)
【ケーブル】普段はUSB2.0 ipod電池切れのときはIEEE1394で接続
【PC】MSI K7N2 Delta ILSR
【その他】●買ってないので当スレのみログみました。既出ならすみません。
【質問】iTunesで自分で変換したAACファイルをAudibleに見せかけて
ipodで使用する方法が知りたい。
別スレで変換後のファイル拡張子m4a→m4pにすれば出来るとさらっと
書いてあったのを見てやってみたが、それでは出来なかった。
(プロパティ上は"保護されたAACファイル"とあり、m4pは
iTunesストアとやらで売ってる音楽ファイルの形式かと。)
主にラジオ番組録音して電車で聞いてるんですが、
再生速度を変えたり、以前再生した続きから再生できるとゆうのを
やってみたいので、やり方知っている人いたらぜひ教えてください。
お願いします。
522名無しさん@3周年:04/09/06 22:26
>>521
無理、却下、終了。買わなくていいよ
523名無しさん@3周年:04/09/06 22:26
臨時ニュースをお伝えします。
帝王が現れた模様です。皆さん注意して、、、うわあああああ
524名無しさん@3周年:04/09/06 22:26
>>517
な?略称ってわからないだろ。
自分が知っているからといって、マザボやグラボみたいな略し方
するってのは、それだけ他人に負担かけてることを忘れるな。

ちなみにOC=オーバークロック。マザーボードのBIOSや専用の
ユーティリティを使って、CPUのクロックを定格より速くして少し
でも快適な環境にしようとする行為のこと。

素人がやると、不具合の見極めがつかなくなってひどい目にあう
から、こういうトラブルでは「やってないこと」ってのが大前提。
525名無しさん@3周年:04/09/06 22:27
m4a→m4pじゃなくて
m4a→m4b Bだよb
526名無しさん@3周年:04/09/06 22:32
>>523
帝王って良く見かけんだけど誰?過去ログある?
527名無しさん@3周年:04/09/06 22:36
>>526
知らないままでいたほうが幸せ。精神衛生にもいい。
528名無しさん@3周年:04/09/06 22:38
>>527
そういわれると余計知りたくなるじゃんかよー!!!
529505:04/09/06 22:38
>>514
やっております〜。
>>515
OCはしてません。
>>516
デバイスの分類?あまり詳しくないので的外れかもしれませんが、
プロパティはディスク ドライブで未フォーマットになってます。
フォーマットしろって言ってくるんですがappleのサイトにはやっちゃダメ
ってかいてあるしな・・。
530名無しさん@3周年:04/09/06 22:40
>>529
というよりiPod Updaterをインスコしているのかと・・・
531名無しさん@3周年:04/09/06 22:43
>>529
フォーマットじゃなくて「復元」を使う。
「スタート」-「全てのプログラム」-「iPod」にアップデータがあるから、
それを起動してからiPod繋いで「復元」ボタンを押すと、フォーマット
と同じ扱いになる。

iPodで言うフォーマットはこの事。
532名無しさん@3周年:04/09/06 22:43
>>530
してなかったらこの質問は荒らし認定でFAだな
533名無しさん@3周年:04/09/06 22:44
>>532
まあ、一応505には復元したって書いてあるけど。
534名無しさん@3周年:04/09/06 22:45
だから帝王って誰なんだ?誰かおせーてちょ
535名無しさん@3周年:04/09/06 22:46
>>534
オマエのようなヤツのこと
536名無しさん@3周年:04/09/06 22:46
自作でPC作る香具師って金浮かせたいの?既存のマシン嫌なの?
趣味?ややこしい事が多くて面倒っぽいんだが・・
537505:04/09/06 22:47
>>530-533
ご迷惑掛けます。
ipod updaterインスコ済みなんですが・・立ち上げると初期化しています。で
アプリ側がフリーズします。復元は店のMacでやってもらいました。
何回インスコしてもupdaterもTunesも反応無しなんです。
OSから入れなおすしかないですかね?
538名無しさん@3周年:04/09/06 22:48
535は帝王!?
539名無しさん@3周年:04/09/06 22:50
ドザって馬鹿ばっか…
iPodを使うの10年早いんじゃねーの?(w
540名無しさん@3周年:04/09/06 22:50
>>536
自作と言っても今は自分で構成を吟味して自分でパーツを選んで組んでる奴なんて殆どいない
雑誌やWebで見たコンフィグレーションに従って買ってきて繋いでるだけ
だからトラブルが起こると何も出来ない
541名無しさん@3周年:04/09/06 22:53
>>537
マザボのIEEE1394USB2.0を使ってるんだよな?

@刺す位置変えて試す。
AマザボのBIOSのうpデート、OSのサイインスコ
Bマザボの交換orPCIカードの交換

>>538
・・・オマエだろw
542名無しさん@3周年:04/09/06 22:53
まあお前らそう505に冷たくするな!きちんと頼んでるじゃないか?
何でお前らは答える時にそんなに高圧的なんだ?
初めは誰でも知識が乏しいだろう。答えられる所は答えてやれ
俺はもう完全に一本立ちしたがな。バッテリー関係の疑問も完全に解決した
543名無しさん@3周年:04/09/06 22:54
>>529
あと、マザーボードがnVidia nForce2だろ。
イメージ的になんかじゃじゃ馬っぽい気はするから、やれるなら
一度OS入れなおしたほうがいいかも。

たかだかiPodの為だけに…って言われそうだが、うちでも1台
CDを挿入してもiTunesが自動認識しないPCあるからなあ。

一度書いた覚えがあるが、ServicePack2入れてもダメだったので、
OS換装するかどうか迷ってる。
入っているアプリはOffice2000,Visio,MBM5.0,MP3PowerEncoder,NewsRover,
NAV2003,QuickTime,UD,WinXP SP2,WinRAR,窓の手しかないのだが。

多分これにiPod繋いでもまともには認識しないだろうなあ。
544名無しさん@3周年:04/09/06 23:00
何度もすまん。ほんとにわからん
プレイリストのトップ25でiTuneでは再生回数が
多い順でiPodでは少ない順で並ぶんですが
どうしたら変えられますか?
545505:04/09/06 23:01
>>541-543
1はやりまくりました。。
BIOSうpでーとして、ダメだったら覚悟決めていってきます。
お手数掛けました。有難う。

546名無しさん@3周年:04/09/06 23:03
>>544
あほ?
547名無しさん@3周年:04/09/06 23:10
おまえらipodで何聴いてるの?
548名無しさん@3周年:04/09/06 23:10
本当にくだらない質問で申し訳ないんですが、Dockに乗せてファイル転送の真っ最中なんですが
iPodがすごく熱いんです。(触れないほどじゃないですが

USB1.1で、かれこれ二時間近く転送し続けてるせいなのでしょうか?
それとも、USB2.0でもFireWireでもこんなもんなのでしょうか?
549名無しさん@3周年:04/09/06 23:12
>>548
HDDがフル稼働中だからそんなもの。
550521:04/09/06 23:13
>>525さん。
どうもありがとうございます。出来ました。
ってか、早速拡張子書き換えまくりです。
一回ipodから消しておかないと更新されないみたいなので、
一回別の場所にコピーして、iTunesから削除して、ipod更新して、
コピーしたファイル拡張子替えてiTunesに投下して、と
ライブラリ総入れ替えに近いことになってます。(w
サンクス!
551名無しさん@3周年:04/09/06 23:13
>>548
>USB1.1で、かれこれ二時間近く転送し続けてるせいなのでしょうか?

それ。
1.1で転送に時間がかかって、ずっとHDD回りっぱなしだから。
普通は5000曲あっても数十分だから。
頑張って速いIFつけましょう
552名無しさん@3周年:04/09/06 23:17
扇風機で少しは冷やしたれよ・・・
553名無しさん@3周年:04/09/06 23:17
>>544
iTunes上でトップ25のスマートプレイリスト開き、再生回数の
項目を押して多い順にソートしてから、iPodを接続して同期
してみればいい。
554548:04/09/06 23:19
>>549 >>551
レスありがとうございます。 長時間回りっぱなしだからなんですね。
明日にでもFireWireかUSB2.0のポートを増設してみようと思います。
555名無しさん@3周年:04/09/06 23:31
OSを再インストしたのですが
今、手元にあるipodの音楽をPCの上に置き換えることは出来るのですか?
このまま繋げるとipod内の音楽が消えてしまうと思うのですが
556名無しさん@3周年:04/09/06 23:32
>>555
んもー
生きてるスレの過去ログぐらい読もうよー
>>174-175
557名無しさん@3周年:04/09/06 23:35
>>556
本当に申し訳ない・・・orz
558名無しさん@3周年:04/09/06 23:40
実際、音漏れってどう?

便利なのはいいが、電車とかでシャカシャカ漏らしまくるのはオレは
道義的にできないので、非常に気になる。

ハードとかエンコードの話題ばっかしだけど誰かきにしてませんか?
559名無しさん@3周年:04/09/06 23:42
>>548
連射のしすぎで熱した機銃の銃身は、小便をかけて冷やす。これ鉄則。
560名無しさん@3周年:04/09/06 23:42
>>558
>>1まとめサイト嫁。
561名無しさん@3周年:04/09/06 23:44
>>560
見たんだけどないよ

音漏れどう?
562名無しさん@3周年:04/09/06 23:45
>>558
>実際、音漏れってどう?

んなもんヘッドホンorイヤホンによるだろ。スレ違いなんだよ脳タリンめが。
563名無しさん@3周年:04/09/06 23:48
>>562
はいはい
564名無しさん@3周年:04/09/06 23:48
再度質問厨でゴメン

Q. iPodからPCに曲データを移せますか?
A. マイコンピュータ→IPOD開いてフォルダオプション
→すべてのファイルとフォルダを表示する
→隠しフォルダiPod_Control内にある。曲情報はTagを参照。

フォルダオプションの操作が分からないです
どなたか教えて頂けませんか?
565名無しさん@3周年:04/09/06 23:48
>>558
音漏れ防止みたいな機能はiPod本体にはないから、後は
イヤホン側の性能次第だな。

まあ、カナル型のイヤホンなら殆ど漏れないと思うけど。
566名無しさん@3周年:04/09/06 23:49
>>562
アプルオタクきもい
567名無しさん@3周年:04/09/06 23:50
>>564
まとめサイト全部読んで来い。
568名無しさん@3周年:04/09/06 23:50
>見たんだけどないよ

あたりめーだろ、iPod本体から音が漏れるわけじゃねーんだ

>音漏れどう?

うぜぇんだよ
そんなに心配ならとっととiPodを売り飛ばせ
そんで新しく買った機種のスレで同じことを聞け(プププ
569名無しさん@3周年:04/09/06 23:50
>>564
XP?OSX?
570561:04/09/06 23:51
>>565
thx!

walkmanにて当然ついてる音漏れ防止機能があるのかな
と思っていたの

アナタヤサシイ
571名無しさん@3周年:04/09/06 23:51
>>563
てめーは赤ん坊か。一生はいはいしてろ。

572564:04/09/06 23:51
>>569
XPです
573561:04/09/06 23:51
高校生は勉強する時間だね
574名無しさん@3周年:04/09/06 23:51
何でアップルって言わないの?
575名無しさん@3周年:04/09/06 23:52
>>562
ちょっと借りますよ・・・

脳タリン馬鹿がいるスレはここでつか?w
576名無しさん@3周年:04/09/06 23:53
>>564
「スタート」-「すぺてのプログラム」-「アクセサリ」-「エクスプローラ」で
エクスプローラを立ち上げてから、
「ツール」−「フォルダオプション」-「表示」で
詳細設定一覧を出して、真ん中くらいの項目の
「全てのファイルとフォルダを表示する」
ってやつの左側の○を●にして、OKボタンを押す。

後は、E:かF:かG:かは知らないが、iPodのドライブの中に、薄い
フォルダアイコンでiPod_Controlって名前のアイコンあるから、
その中を漁ればいい。
577564:04/09/06 23:55
>>576
本当にどうもありがとうございます
578名無しさん@3周年:04/09/06 23:55
>>570
>walkmanにて当然ついてる音漏れ防止機能があるのかな

バカじゃねーの?
ゾニー製品についてる、あんなくだらない子供だましのリミッタで音漏れ防止した気に
なってんのかよ。カタログに載せる機能数を増やすためだけの駄機能だ。
こういうおめでたいクズ野郎がシャカシャカさせてんだよな……
579名無しさん@3周年:04/09/06 23:56
>>570
その音漏れ防止機能ってたしか音漏れしやすい高音部を落としてるだけでしょ?
それだったらiPodにあるイコライザでもっと細かく対処可能だと思う。
イヤホン変えるだけでもいいんだけど。

それと質問者の態度じゃないね。
580名無しさん@3周年:04/09/06 23:56
>>570
Walkmanの音漏れ防止機能ってボリューム制限するだけじゃん・・・
自分で制限しておけ
581名無しさん@3周年:04/09/07 00:11
>>579 >>580
主に高域の周波数帯域絞ってボリュームの上限下げてるだけ
582名無しさん@3周年:04/09/07 00:12
所詮子供だましのンニーだからなw
583名無しさん@3周年:04/09/07 00:15
皆さんApple Careって入りましたか?
2年間の盗難保証がついて7000円なら安いかなあとも思ったんですが。
Apple Careに入ってて良かったみたいなエピソードがあったらお願いします。
584名無しさん@3周年:04/09/07 00:16
>>579
> それと質問者の態度じゃないね。

そうだね。>>578も回答者の態度としては最低だねw
585名無しさん@3周年:04/09/07 00:18
>>583
俺は迷った末結局入って無い
今までこの種の機器が2年持たなかったことってないし、
最悪1年後以降に問題が出たとしても、そのころには
乗り換えたくなるような何かが出てる可能性のほうが高いと踏んだ。

でも、万が一何か起こったら、入らなかった今の俺を激しく恨むと思うw
586名無しさん@3周年:04/09/07 00:19
>>580
その機能欲しいな
たまにホイール誤作動するから
587名無しさん@3周年:04/09/07 00:20
>>583
好きにしろ

>>584
>>2読んでみろ・・・
588名無しさん@3周年:04/09/07 00:21
>>584
> そうだね。>>578も回答者の態度としては最低だねw

バカ確定だな。あれは回答じゃなくて馬鹿をバカにしただけじゃん。
おまえみたいな低能は最高の態度で褒め殺しでもしておけば本気にしそうだなw
589名無しさん@3周年:04/09/07 00:23
オマイらもう一度テンプレ>>1-2読んで来い。
590名無しさん@3周年:04/09/07 00:25
>>583
>皆さんApple Careって入りましたか?

入らない

>2年間の盗難保証がついて7000円なら安いかなあとも思ったんですが。

高い、イラネ

>Apple Careに入ってて良かったみたいなエピソードがあったらお願いします。

2G3Gと使ってきたが、入ってれば良かったと後悔するようなエピソードは皆無
4G買ったが当然入ってない
591名無しさん@3周年:04/09/07 00:27
>>590←入ってても入ってなくてもコトが起これば文句を言うタイプ
592名無しさん@3周年:04/09/07 00:31
>>583
俺はSofmapで買ったときに5年保障ってやつに入ってしまったよ。
3千円くらいだったと思う。
絶対5年も使わねえ自信があるがなー。(w
593名無しさん@3周年:04/09/07 00:34
>>588
バカにするのと罵倒するのは全然違うぞ
お前には区別できないんだろうけどな
594名無しさん@3周年:04/09/07 00:35
>>591
あんたみたいな触れば壊すクラッシャーとは違うのだよ、クラッシャーとは。
595564:04/09/07 00:36
>>576
復帰できますた!!!!!!!!
本当にありがと!!!!!
596名無しさん@3周年:04/09/07 00:38
>>583
とりあえず1年は猶予あるので、1年近くたってからバッテリが
かなりへたっているようなら考えるつもり。

それはそうと、盗難保証ってありましたっけ?iPodのは
e. 制限 本サービスは以下のいずれかの場合は対象とされません:

(i) シリアルナンバーが改変、汚損、または除去されている対象機器。
(ii) 紛失した、または盗まれた対象機器。本サービスは、アップルに完全に返却できる対象機器のみを対象とします。

ってあるのだけど。
597名無しさん@3周年:04/09/07 00:39
>>593
> バカにするのと罵倒するのは全然違うぞ
> お前には区別できないんだろうけどな

ほほぅ?
では、区別のできるあんたに「全然」違うことを説明してもらおうか。
598名無しさん@3周年:04/09/07 00:44
>>596
ビック池袋の掲示では、購入と同時に加入した場合は盗難保証もすると書いてあったの
だけど、規約が変わったのかもしれません。
599名無しさん@3周年:04/09/07 00:44
>>597
馬鹿にする
相手を軽く見てあなどる。「人を―するのもたいがいにしろ」

ば‐とう 【罵倒】
[名](スル)激しい言葉でののしること。「人前で―される」

な、違うだろ?分かったか?
600名無しさん@3周年:04/09/07 00:47
>>597
うるせー!
そんなこともわからねーのか。バカは引っ込んでろ!!
601名無しさん@3周年:04/09/07 00:57
>>599,600
うるせータコ!

馬鹿にする
相手を軽く見てあなどる。「人を―するのもたいがいにしろ」

ば‐とう 【罵倒】
[名](スル)激しい言葉でののしること。「人前で―される」

ほら見ろ、両立する概念じゃねーか。言葉遊びで煙に巻いてごまかすしか能の無い
ビッグマウスはすっこんでな。
602名無しさん@3周年:04/09/07 01:00
ひとりで楽しい?
603名無しさん@3周年:04/09/07 01:05
>>601
それだと「罵倒して馬鹿にする」なんじゃねーの?
604名無しさん@3周年:04/09/07 01:09
>>603
結局、「iPodの音漏れが」とか言ってるヴァカは的外れなうえスレ違いってことだな
605名無しさん@3周年:04/09/07 01:18
>>604
いつまでもグチグチとうるさい連中だな。
漏れはおまいらと違って明日も仕事があるからもう寝るよ。
おまいらはずっとそうやって2chに張り付いてればいいさ。
もうここには来ないから、レスしても無駄だよ!
606名無しさん@3周年:04/09/07 01:36
itunesにある曲をCD-Rなどに焼くときは
itunesでも
wmpのように、直接CD-Rに焼く操作は出来るのですか?
607名無しさん@3周年:04/09/07 02:00
>>606
CD-DAにでもMP3のままでも自由自在です
608名無しさん@3周年 :04/09/07 11:31
【世代】  4G 20G
【Ver】  不明
【ソフト】  iTunes.Ver4.6日本語 (予定)
【ケーブル】 IEEE1394-6ピン (予定)
【PC】   自作 XPpro
【質問】  昨日購入し、マニュアルに従い
      ACアダプタにて充電してるのですが
      液晶に何も表示されません。
      何処を触っても何も起こりません。
      友人の3G 20Gを接続すると問題なく充電
      しています。
      これって初期不良?


609名無しさん@3周年:04/09/07 11:49
>>608
さすがにその状態だと初期不良なんじゃないかな。
610名無しさん@3周年 :04/09/07 11:57
>>609
ありがと
やっぱり初期不良か修理に出します。
611名無しさん@3周年:04/09/07 12:15
>>610
あ、一応リセットを試して見るといいかも。
Menuと真ん中を長押しだったかな。だめなら再生と真ん中を長押し(どっちだったか忘れた)。
612608:04/09/07 12:57
>>611
リセットやってみましたが、まったく変化ありませんでした。
公式サポートを見て関係ありそうなやつは試しましたが
ダメそうなので修理に出します。
有難うございました。
613名無しさん@3周年:04/09/07 13:22
PCから電源供給するにはどうしたらいいの?
614名無しさん@3周年:04/09/07 14:48
>>613
あなたには無理です。
615名無しさん@3周年:04/09/07 15:12
>>613
IEEEか、4GならUSB2.0(高電力型)で充電できます。
ただし、転送しながらの充電は出来ないので注意。高電力型
が何か分からないようでしたら、おとなしくアダプタで充電しま
しょう。
616名無しさん@3周年:04/09/07 15:13
617名無しさん@3周年:04/09/07 15:14
>>601
両立はするけど、意味が同じではないですね。おしい。
618名無しさん@3周年:04/09/07 15:20
回答するときのの注意事項
・2chの外部のリンクを貼る場合、http の h を抜いて直リンを避けること
・”注意事項”を守らない質問者がいた場合はスルーすること
・質問の内容が曖昧なものの場合は「もっと詳しく」またはスルーすること
・過去に似たような質問と同じ内容の質問が出た場合誘導すること
・テンプレを読んでいないような質問にはテンプレに誘導すること



・馬鹿な質問には馬鹿な回答をすること



619名無しさん@3周年:04/09/07 15:29
>>618
>・2chの外部のリンクを貼る場合、http の h を抜いて直リンを避けること

まずこのお約束は個人サイトへのリンクを貼る場合のみであって
商用サイトや情報専門サイトへの場合は考えなくて良い事なのだが
それ以前に今は常にime.nu経由になるので全く考える必要ない
620名無しさん@3周年:04/09/07 15:52
>>617
いまさら蒸し返してんなよキモデブ

>両立はするけど、意味が同じではないですね。おしい。

だれがいつ意味が同じって言ったんだ?
てめーの勝手な誤読じゃねーかウスラトンカチ
死ぬまで悔しがって地団駄踏んでろ(プゲラワラゲラゲリッピ
621名無しさん@3周年:04/09/07 15:53
>>620
サスケは黙ってろよ
622プププッ:04/09/07 16:00
>>620
「罵倒する」と「馬鹿にする」は違いますよね?と言われて「両立する」と回答
していたので、同じだと理解しているのだと誤解しました。ウスラトンカチという
言葉をご存じなところをみると年輩の方のようなので、若輩の者の私はここで
失礼します。
623名無しさん@3周年:04/09/07 16:59
まとめサイトの
>Q. iPodでブラウズするとアルファベット順に表示されないのですが。
>A. "The"は無視されます、確認して下さい。

なのですが、アーティスト名/アルバム名/曲名全てに起こります?
今使ってる4G/20GBのだと、曲名のThe〜は全て反映されてるので、気になりまして。
624名無しさん@3周年:04/09/07 17:05
>>623
アーティストだけだと・・・
625623:04/09/07 17:07
そうでしたか、勘違いしてたようですorz
レスありがとうございますた。
626名無しさん@3周年:04/09/07 17:21
>>622
おう、とっとと消えな
もう来るなよ若輩者
627名無しさん@3周年:04/09/07 17:35
馬鹿が馬鹿を罵倒しているスレはここでつか?w
628名無しさん@3周年:04/09/07 18:22
とある本に電源を入れると林檎マークが出てシステムを読込むので
起動に時間がかかると書いてあるのだが、
俺のは(4G20GB)再生ボタン長押しして電源切って
再度電源入れた時に林檎マークなんか出ず即再生できる。
電源切れてなくスリープになってるって事なのですか?
629名無しさん@3周年:04/09/07 18:24
>>628
>電源切れてなくスリープになってるって事なのですか?

そう説明書きに書いてあるよ
630名無しさん@3周年:04/09/07 18:27
音がiAUDIO M3より悪いんですが、どうすればいいですか?
631名無しさん@3周年:04/09/07 18:27
>>629
早速どうもです。
ならどうやって電源切るのだろう(´・ω・`)
632名無しさん@3周年:04/09/07 18:28
>>630
M3使ってりゃいいじゃん
633名無しさん@3周年:04/09/07 18:28
>>631
2階の窓から投げ捨てると切れる。
634630:04/09/07 18:29
>>632
ヤフオクで売っちゃいました
635名無しさん@3周年:04/09/07 18:31
>>634
考えなしにコロコロ乗り換えるからだ。自業自得。
636名無しさん@3周年:04/09/07 18:33
>>630=632=634=635
巣に(・∀・)カエレ!!
637630:04/09/07 18:38
いや、ホントに困ってるんですが…
638名無しさん@3周年:04/09/07 18:40
プ
639名無しさん@3周年:04/09/07 18:44
>>637
ファームUPしる
640名無しさん@3周年:04/09/07 18:48
工作員さっさと(・∀・)カエレ!!
641名無しさん@3周年:04/09/07 18:50
>>630
耳鼻科に行って、異常を来している耳を治療する
それでも治らないようなら、おまえは音に関して「ブス専」「デブ専」だったってことだ
642名無しさん@3周年:04/09/07 18:50
スレタイ:【実験により】M3の音質は実はクソ【証明】
DOS/Vパワーレポート誌の音質測定テストにより、iAUDIO M3のS/N比が
公称95dBのとことろ実測値が65dBであることが明らかとなった。同テスト
によるとiPodのS/N比は85dBであり、これは単純比較でiAudioはiPodより
10倍雑音が多いという事になる。
このテスト結果について、iAUDIO M3の日本輸入代理店であるバーテックス
リンク社からは、現在のところコメントは発表されていない。

>パワレポに出てんだよー
>
>一応、測定値かいとく。括弧内は評価
>H320 -70dB(3)
>iPod -85dB(4)
>Zen Touch -85dB(4)
>NW-HD1 -90dB(5)
>gigabeat -78dB(4)
>iAUDIO -65dB(2)
>Rio Karma -72dB(3)

>どうでもいいが、公称S/N比とパワレポ値の比較
>Karma 90dB→72dB
>gigabeatG 90dB以上→78dB
>M3 95dB→65dB
>H320 90dB→70dB
>iPod ?→85dB
>ZEN Touch ≦97dB→85dB
>HD1 ?→90dB
>M3に限らず各社低いと思うのだが。
>M3が一番下がり幅が大きいのはその通りだけど。

あれれれ?なんだろなこれwwww
643名無しさん@3周年:04/09/07 19:05
>>631
電源は切れません。いやならM3に買い換えましょう。
644名無しさん@3周年:04/09/07 19:11
>>642
相変わらずアップルは買収工作がお得意だな。
645名無しさん@3周年:04/09/07 19:12
>>644
孫の収賄体質もな。
646名無しさん@3周年:04/09/07 19:17
iAUDIO厨晒しage
647名無しさん@3周年:04/09/07 19:29
appleじゃないのに頭にiなんて付けてて恥ずかしくないのかな
648名無しさん@3周年:04/09/07 19:57
天下のAppleがカンコック企業の社名のマネしてiつけて恥ずかしくないのかな?
649名無しさん@3周年:04/09/07 19:57
はい次の方どぞ〜
650名無しさん@3周年:04/09/07 19:58
なんでiPodってこんなに音が悪いんですか?
651名無しさん@3周年:04/09/07 20:04
Dockも買うとしたら20Gよりも40Gの方がお得ですか?
ただ40Gもいらないのですが・・・
652名無しさん@3周年:04/09/07 20:04
>>651
>>1のまとめサイト嫁
653名無しさん@3周年:04/09/07 20:05
>>652
読みました。
Dockも買うとしたら20Gよりも40Gの方がお得ですか?
ただ40Gもいらないのですが・・・
654名無しさん@3周年:04/09/07 20:10
すいません。質問です。
昨日、CD-Rを焼こうとしたら、一時フォルダの領域不足
で、焼けなかったので、
iTunesの音楽データをCからDに移そうと、
色々やっていたら、iTunesにインポート済みの曲が
再生出来なくなってしまったので、
全部削除して、やり直そうと思って、
ライブラリから削除しました。

しかし、ハードディスクの空容量が増えません
何故か分からないのですが。。。
とにかく、完全にデータを消したいのですが、
どーしたら良いのでしょうか??
どなたか、ご教授ねがいます。
655名無しさん@3周年:04/09/07 20:12
>>654
スレ違い。iTunesはこちら
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092533534/
656名無しさん@3周年:04/09/07 20:13
Dockも買うとしたら20Gよりも40Gの方がお得ですか?
ただ40Gもいらないのですが・・・
657名無しさん@3周年:04/09/07 20:14
>>648
大ヒットしたブルーのiMacを知らんのか?
658名無しさん@3周年:04/09/07 20:14
はい。次の方どぞ〜
659名無しさん@3周年:04/09/07 20:16
すいません。質問です。
Dockも買うとしたら20Gよりも40Gの方がお得ですか?
ただ40Gもいらないのですが・・・
660名無しさん@3周年:04/09/07 20:16
>>657
そもそもiMacのiがDocomoのiモードのパクリ。
661名無しさん@3周年:04/09/07 20:17
はい。次の方どぞ〜
662名無しさん@3周年:04/09/07 20:18
iモードの方がかなり後だったような気がする
663名無しさん@3周年:04/09/07 20:18
すいません。質問です。
Dockを買わないとしたら40Gよりも20Gの方がお得ですか?
ただ40Gぐらいはほしいのですが・・・
664名無しさん@3周年:04/09/07 20:19
つまんねー
665名無しさん@3周年:04/09/07 20:19
俺が携帯もつ前から
iMacはあったから間違いない
666名無しさん@3周年:04/09/07 20:19
すいません。質問です。
Dockも買うとしたら20Gよりも40Gの方がお得ですか?
ただ40Gもいらないのですが・・・
667名無しさん@3周年:04/09/07 20:20
そもそもiPodのネーミングはi,robotの便乗
668名無しさん@3周年:04/09/07 20:21
>>660
iMacの日本での発売日は'98/8/28
669名無しさん@3周年:04/09/07 20:22
i love EPSONのパクリだろ
670名無しさん@3周年:04/09/07 20:23
iOデータ機器の社名のパクリ、が正解
671名無しさん@3周年:04/09/07 20:25
スレ違い。マカは巣に(・∀・)カエレ!!
672名無しさん@3周年:04/09/07 20:26
iCOMの社名のパクリだよ

>■社  名 --- アイコム株式会社 (iCOM INCORPORATED)
>■業務内容 --- ニューメディア通信機器、コンピュータ機器の製造販売
>■代 表 者 --- 井上徳造
>■創  業 --- 1954年4月
>■設  立 --- 1964年7月

>iMacの日本での発売日は'98/8/28
673名無しさん@3周年:04/09/07 20:31
えーじゃあアイフルは?
674名無しさん@3周年:04/09/07 20:36
>>670
IOだろ
675名無しさん@3周年:04/09/07 20:36
だんだんつまらなくなってきたな(´・ω・`)
676名無しさん@3周年:04/09/07 20:45
1951年生まれの私こそオリジナルですが、何か?
http://www.sound.jp/studio-g/godiego/personnel/musician/aitakano.htm
677名無しさん@3周年:04/09/07 21:08
>>672
iCOMなつかしーーー!
EPSON486時代、iCOMの内蔵HDDにお世話になってたよ…。
678名無しさん@3周年:04/09/07 21:10
なんか質問しづらい雰囲気ですね・・・
679名無しさん@3周年:04/09/07 21:12
でも、いつから「i」が一般的になったのかしら?
680名無しさん@3周年:04/09/07 21:14
>>679
iモードから
681名無しさん@3周年:04/09/07 21:15
アイ飯島のデビューはいつだっけ?
682名無しさん@3周年:04/09/07 21:17
俺もiCOMのHDD使ってたなあ

当時7万したそのHDDの容量は今では5000円のシリコンプレイヤー以下なわけだが
683名無しさん@3周年:04/09/07 21:21
俺が最初に買ったHDDは20MBで8万したわけだが
684名無しさん@3周年:04/09/07 21:24
FDDで「HDD対応の大作RPG」が供給されていた時代だったしねえ>20MB
FDD5〜8枚組のゲームなんかインスコすると2〜3本でもういっぱいだったし
685名無しさん@3周年:04/09/07 21:32
俺は80MBだったけど
買うゲームがほとんどスタークラフトの洋ゲーだったんで
クリアする前にどんどん追加されて
M&M3のあたりで容量オーバーに・・・orz
686名無しさん@3周年:04/09/07 22:10
そんな話はよそでやれってさ。
水が入ったからこの話題はお開き。
687名無しさん@3周年:04/09/07 22:15
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/06/news002.html?pc30

とても意外だったのは、AAC形式のパフォーマンスのよさだ。
192KbpsのAACファイルの大半は、可逆圧縮形式ファイルと
の違いが分からなかった。私だけでなく、NHT(Now Hear
This)の音響エンジニアや、ハイエンドステレオ店Audio High
のオーナーもいたのにだ。しかし、192Kbps以下に下げると、
音質の違いは急にはっきりと分かるようになる。
688名無しさん@3周年:04/09/07 22:35
>>683
俺が買ったときは16万8千円
689名無しさん@3周年:04/09/07 22:58
すいません。質問です。
Dockも買うとしたら20Gよりも40Gの方がお得ですか?
ただ40Gもいらないのですが・・・
690名無しさん@3周年:04/09/07 23:02
>>688
688=626
ジジイなことがそんなに自慢か(プゲララララ
691名無しさん@3周年:04/09/07 23:03
まだやってるのかよ・・・
うぜ〜
692名無しさん@3周年:04/09/07 23:13
>>689
CDの枚数による
693名無しさん@3周年:04/09/07 23:19
質問には、過去ログ嫁やコピペであしらうくせに昔話には
大はしゃぎ!ここにはくさったジジイしかいないな。
694名無しさん@3周年:04/09/07 23:28
>>639
かわいそうに。
695名無しさん@3周年:04/09/07 23:37
尼でmini買ったんだけど
3000円クーポンは何時手に入るの?
696名無しさん@3周年:04/09/07 23:41
>>695
翌月の月末にメールが来ます。
697名無しさん@3周年:04/09/07 23:47
>>694
639はあゆみちゃんなみにかわいそうだなー、って書くとジジイが
また嬉々として書き込むんだろうな(プゲララララ・・・・
698まとめサイトの人:04/09/08 01:39
更新しました。
http://www.geocities.jp/ipodmatome/
699名無しさん@3周年:04/09/08 02:25
質問よろしくお願いします。
ipodminiを車で聴こうと思い、
ステレオのAUX端子につないで聴いてみたのですが
モノラル?で聴こえるのか楽器の一部の音が聞こえないんです。
この状況を回避するにはどうすればよいのでしょうか?
どなたか回答よろしくお願いします。
700名無しさん@3周年:04/09/08 02:32
>>699
コードをまともなものに変える…かな?
まあ、どういうステレオを使っているのかが判らないので、
どのコードがまともかは何とも言えないのですが。

後はFMで飛ばして聞く方式にしてしまう。これなら、
その車に搭載されたFMがステレオなら、FMトランスミッタ
の方をステレオ対応にすることで、ステレオで聴けます。
701699:04/09/08 02:35
700さん回答ありがとうございます。
家にあったコードで試したので
まずはコードを変えて確認してみます。
702名無しさん@3周年:04/09/08 06:15
iPodスレ、軒並みスレストしてやがるバカがいるな。
703名無しさん@3周年:04/09/08 06:38
まとめサイトの人切れちゃったかなw
704名無しさん@3周年:04/09/08 11:06
>>701
新mac板のラジヲすれや他のすれでもAUX>>>>>カセットアダプタ>>FMトランスミッタ
という評価です。>>700の人の言うとおりケーブルを変えるのがベストだと思われます
705名無しさん@3周年:04/09/08 12:23
miniを部屋ではdock経由aux出力で使用してます。
普段PCの電源は入れていないため、dockにはACアダプタを接続しているの
ですが、PC接続時にはUSBケーブルをdockに接続しなおしています。
このとき接続しなおさなくて済む方法ってないでしょうか?
dockって電源ラインと通信ケーブル分かれていないんですね…。
706名無しさん@3周年:04/09/08 12:39
>>705
iPod Dock コネクタ(FireWire + USB 2.0 ケーブル用)を買ってみる
707705:04/09/08 13:01
>>706さんありがと!
あ、それ使えそうですか?
appleホームページからはいつの間にかなくなっちゃってました。
USBと1394両方から電源くるとどうなるんだろ…。
今度使えるかどうかappleストアで聞いてみます。

708名無しさん@3周年:04/09/08 13:08
>>707
Firewireを充電用、USBをPCとの接続用で使っているが全然問題なし
今、アップルのHP見たがちゃんと載っている
両方から電源とるとどうなるか以前質問があったが誰も回答できなか
ったはず
709名無しさん@3周年:04/09/08 13:20
>>708
適当なことを言うな。片方からしか充電できない
710705:04/09/08 13:33
>>708
ゴメンなさい。storeのところにありました。
>>709
ケンカしちゃいや!
708さんは問題なく使えてるということですよね?
両方接続するとどうなるかapplesotreで聞いたら報告します。
711名無しさん@3周年:04/09/08 14:08
実際どうなってるかなんて調べようもないが、
回路設計の観点から言えば
FWとUSB両方から電源来てたらFWを優先するのが普通だろうな。
712名無しさん@3周年:04/09/08 19:03
今日ipodで曲を聴いていたのですが、MENUを押しても前の画面にもどりませんでした。
曲が終わってからは今までどおり操作できたのですが、いったいなんだったのでしょうか?
713名無しさん@3周年:04/09/08 20:20
>>712
ハードディスクから読み込み中は操作が引っかかることがある
714名無しさん@3周年:04/09/08 20:37
ipodの本体で特定のスマートプレイリストだけシャッフル
するにはどうしたらいいのですか?
715名無しさん@3周年:04/09/08 20:39
>>714
設定⇒シャッフル⇒曲
ミュージック⇒プレイリストを再生
716名無しさん@3周年:04/09/08 21:14
FMV-BIBLO NB19D/D 2003年5月モデル。・・・・・ですが、ipod
の40GBまたは20GBを買って、使えますか?あまりにも初心者な質問
ですみません。
717名無しさん@3周年:04/09/08 21:18
>>716
使える。スペック見たけど、とりあえず問題はないと思う。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/biblo_loox/nb/method/index.html
718名無しさん@3周年:04/09/08 21:26
>>717 ありがとうございます。20GBと40GBとどちらにするか
迷っています。
719名無しさん@3周年:04/09/08 21:27
せっかくipodに入れたのに何曲か途中までで終わっているのがありました・・(原因不明)
そこで一回いれた曲を削除して再度入れようと思うのですが削除の仕方を教えてもらえないでしょうか
720名無しさん@3周年:04/09/08 21:32
APPLEロスレスエンコードのファイルは、
iPODで再生できないのでしょうか
721名無しさん@3周年:04/09/08 21:47
なんで公式を読まないでここに来るんだろうか?
722名無しさん@3周年:04/09/08 21:49
イヤホンに関する質問はここで良いでしょうか?

イヤホンではゼンハイザーというところのMX500というのは評価高いそうですが、
ミニにデフォルトで付いているものと、どちらが音が良いのでしょうか?

また、純正品でインイヤー式ヘッドホン(↓)というのがありますが、
これは音はどんな感じですか?
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9394G/A
723名無しさん@3周年:04/09/08 21:56
ここにAPPLEロスレスファイルをiPODで楽しむようなことを書いてるんだけど、
どやってやんの?
マニュアルには、再生できないみたいなこと書いてるんだけど

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20040831/109342/
724名無しさん@3周年:04/09/08 21:57
大人しくソニーのMDR-E888かっとけ
黒しかないけど
725名無しさん@3周年:04/09/08 22:02
オーディオフォーマット AAC (16〜320Kbps)、MP3 (32〜320Kbps)、MP3 VBR、Audible、AIFF、Apple Lossless、WAV
726名無しさん@3周年:04/09/08 22:03
>>723
Losslessのファイルを転送する
727名無しさん@3周年:04/09/08 22:07
>>726
Losslessのファイルは、iPODに転送できませんぜ
728名無しさん@3周年:04/09/08 22:08
>>727
もういいよ。つまらん。
729名無しさん@3周年:04/09/08 22:09
iTUneでフォーマットまではできるけど、
それをiPODに転送できませんぜ
730名無しさん@3周年:04/09/08 22:09
>>724みたいなレスしかないなんて失望・・・
こんなんで何が「質問スレ」だよ
731名無しさん@3周年:04/09/08 22:12
ごめん。俺普通にAppleロスレスをiPodに転送できる。ほんとごめん。
732名無しさん@3周年:04/09/08 22:13
>>722
MX500よりはMX400にしとき
ただ、ゼンハイは日本人の耳に合いにくい(イヤホンが大きめ)傾向なのね
合わなければsonyのMDR-E930、色も多少は合わせる余裕があったはず
付属はぬるぽだから、PIONEERの600円位のやつより悪いよん
733名無しさん@3周年:04/09/08 22:14
>>723
> これなら、20GBくらいの容量を使い切るのは簡単だ。

なにも無理やり使い切らんでも…
734名無しさん@3周年:04/09/08 22:14
>>732
ガッ
735名無しさん@3周年:04/09/08 22:14
>>722
イヤホンに関しては、この板の圧縮音源何とかというスレや、AV機器板
を参照した方がよいでしょう。本気で追求したいなら自分の耳を信じて
視聴しまくるしかありません。
736名無しさん@3周年:04/09/08 22:15
>>731
まじで!やりかたおしえてくれ!
737名無しさん@3周年:04/09/08 22:15
>>732
MX400はボリューム調節のスライダーが無い
738名無しさん@3周年:04/09/08 22:16
>>731
氏ね
739名無しさん@3周年:04/09/08 22:17
>>736
サポセンに電話してやり方聞けばいいじゃん
740名無しさん@3周年:04/09/08 22:18
>>723
iPod、第何世代?
うちは4GのiPod40Gbyteだけど、Losslessはちゃんと聞けるよ。

例えば
http://www.apple.com/jp/itunes/import.html
では、Dockモデルのみ対応みたいな書かれ方してるな。
741名無しさん@3周年:04/09/08 22:19
>>737
そう、そこがいいんだYO!
742名無しさん@3周年:04/09/08 22:20
>>740
やっぱ、LosslessはPCからiPODにコピーできない
15GBです・・・
743名無しさん@3周年:04/09/08 22:22
>>742
古Podは対応して無いんじゃないか?
744名無しさん@3周年:04/09/08 22:23
世代を答えないつまり工(ry
745名無しさん@3周年:04/09/08 22:23
>この新フォーマットはiPod(Dockコネクタ搭載モデル)でもサポートされるため、どこに行ってもいっそう高音質の音楽が楽しめます。

ぎゃあああああ!Dockコネクタ搭載モデルじゃねぇ〜!!!!
746724:04/09/08 22:23
セルロース振動板マンセーなんでつい

来月位にE888確保するつもり
747名無しさん@3周年:04/09/08 22:29
工作員乙
748名無しさん@3周年:04/09/08 22:31
>>745は結局何をしたかったんだ?
749名無しさん@3周年:04/09/08 22:35
つーか、15GBは第三世代しかないからdockコネクタは
あるだろう。しかし、第三世代はLosslessに対応していな
いということでは。
750名無しさん@3周年:04/09/08 22:35
>>748
Losslessできたかったんだよ〜!!!
751名無しさん@3周年:04/09/08 22:36
訂正)Losslessで、聴きたかったんだよ〜!!!
752名無しさん@3周年:04/09/08 22:38
>>749
そうか、dockじゃなくて、コネクタか
わしのiPOD第三世代なのか、初めて知った。

とにかく他の形式のファイルはコピーできるのに、
Losslessは、それは対応していないからって、エラーになるべ。
753名無しさん@3周年:04/09/08 22:39
>>723
1G2Gでロスレスでいい音で聴きたかったそうだw
754名無しさん@3周年:04/09/08 22:41
>>753
ははははは、>>740詠め!
755名無しさん@3周年:04/09/08 22:42
訂正)ははははは、>>723詠め!
756名無しさん@3周年:04/09/08 22:44
ってか、音良ければ、CD5、6枚分入ればいいんだよ!
だいたい何千、何万曲入れる意味がわからん。
757名無しさん@3周年:04/09/08 22:46
>>756
それ質問のつもりかい?
758724:04/09/08 22:47
>>756
ってかポータブルCDプレイヤーとCD5、6枚分位持ち歩けと
759名無しさん@3周年:04/09/08 22:47
>>757
あ!?Losslessで聞けないからって、馬鹿にしてんのか!?(質問)
760名無しさん@3周年:04/09/08 22:48
>>758
あ!?Losslessで聞けないからって、馬鹿にしてんのか!?(煽り)
761名無しさん@3周年:04/09/08 22:49
飽きた。
>>740さん、ありがとうございました。
すべての謎が解けました。
762名無しさん@3周年:04/09/08 22:53
>>752
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61688
まずお前はここで自分の機種が何なのか調べて出直して来い!
763名無しさん@3周年:04/09/08 22:55
iPod使う前にパソコンまともに使えるようにした方がいい方が多いですね
764名無しさん@3周年:04/09/08 22:55
>>723
>マニュアルには、再生できないみたいなこと書いてるんだけど
最初に白状してるじゃん。釣り確定。
765762:04/09/08 22:55
ちっ、遅かった。逃げられたか・・・
766名無しさん@3周年:04/09/08 22:57
>>762
ってか、15GBってこれしかないでしょ・・・

iPod (15 GB with Dock Connector)
2003-04
タッチホイール
15
767名無しさん@3周年:04/09/08 22:57
つーか良くこんな質問に答えてあげるな。
ほんとエライと思うよ。
せんだエライせんだエライ
768名無しさん@3周年:04/09/08 22:58
Σ(゚д゚)オイオイ
釣りは本スレでするものじゃなかったのか?w
769名無しさん@3周年:04/09/08 23:00
でも、そうだと一様、Dockコネクタ搭載モデルになるんだよな・・・
ってことは、Lossless聞けてもいいはずなんだよな。

>>767
そういうなや。2−0で勝ってることだし、カリカリすんな。
770名無しさん@3周年:04/09/08 23:03
>>769
ホントに聞けなかったのか…
771名無しさん@3周年:04/09/08 23:03
>>769の「いちよう」が気になって眠れません。社会人ですか?
772名無しさん@3周年:04/09/08 23:15
買いかえキャンペーンってまだやってますか?
iPodからiPodへの買いかえです
3Gの15Gから4Gの20Gだったら
どれくらい割引されるんですかね?
773名無しさん@3周年:04/09/08 23:21
Air Mac Express買ってから、家ではiPodを使わなくなるって本当ですか?
774722:04/09/08 23:21
>>732>>735>>724
どうもありがとうございました
775名無しさん@3周年:04/09/08 23:30
>>771
’70生まれくらいからイチヨウ君はいる
776名無しさん@3周年:04/09/08 23:33
>>775
ええええ、どどどういういみ?
777名無しさん@3周年:04/09/08 23:33
>>775
そうですか。83年生まれの漏れには「一応」というボキャブラリーしかなかったので、気になってました('∀`)
778名無しさん@3周年:04/09/08 23:37
いちよう
ふいんき
ばかまるだs
779名無しさん@3周年:04/09/09 00:21
>>777
「ら」ぬきとか気になるタイプ?
780名無しさん@3周年:04/09/09 00:30
新しいipodを買おうかと悩んでいる者です。
現在は普段の音に関することをMDプレーヤーとICレコーダーを使って生活しています。
通学中にMDプレーヤーで音楽を聴き、大事な講義などをICレコーダーに録音したりしています。
iTalkというオプションを使えばipod本体で録音が出来るそうで
今までのように2つの機器を持ち歩かないで済みそうなのでかなり惹かれてはいるのですが、
実際どれくらいの音質で録音できるのでしょう?
今使ってるICレコーダーはパナソのRR−US520というモデルなんですが、
一番高音質のモードでもたまに聞き取れなかったりするのでそこら辺が気になっています。
781名無しさん@3周年:04/09/09 00:31
俺は777じゃないけど、
正しく喋ろうとしても、文法はついつい間違えてしまうこともある。
だけど単語を間違えて覚えてる人は、馬鹿でかわいそう。
iPodのシャッフル機能って「曲をシャッフル」からしかできないの?
782名無しさん@3周年:04/09/09 00:42
初心者です。
レーベルゲートCDってなんですか?
itunesに曲をいれることができなかったんですがどうすればいいのでしょうか?
783名無しさん@3周年:04/09/09 00:44
>>781
2ちゃん初心者?
784名無しさん@3周年:04/09/09 01:05
>>780
専用機よりは劣る。でもiPodは買え。

>>781
そう。それでも4Gでちょっとはマシになったの。

>>782
EACで検索。
785名無しさん@3周年:04/09/09 01:07
>>782
マルチポストかよ。いい度胸だな。
786名無しさん@3周年:04/09/09 01:13
>>779
「ら」抜きは定着してるから、あまり気になりませんけど
「いちよう」「ふいんき」は文章で書くときにはどうかと思いますよ…

「何故か変換できない」ネタは好きだけど。
787名無しさん@3周年:04/09/09 01:28
>>782
そのCDを窓から放り投げる
788名無しさん@3周年:04/09/09 01:47
「こくご・さんすう・ずこ・ずこ」
「みしょしゅる」
口語をそのまま文字にしてしまうんだよね。低学年児って。
789名無しさん@3周年:04/09/09 01:51
>>782
そのCDをフリスビーとして有効活用
790名無しさん@3周年:04/09/09 04:19
>>789
犬まっしぐらだな。
791名無しさん@3周年:04/09/09 05:49
どうも。iPod20GBかiPodminiの購入を検討してます

今までソニーのポータブルMDを使ってたんですが、
購入から4年以上経って、付属イヤホンはとっくにちぎれ飛び
リモコンケーブルも根本から被覆がちぎれカラフルなビニール線が見えています
音質はともかく、何よりいちいちMDを入れ替えるのがめんどくさくて。
付属のイヤホンてどんな感じですか?ほとんど付属を使ってる人しか見ませんがそんなにいいんでしょうか
それと購入の際はどこらへんで買うのが賢いでしょうか。秋葉原までいけない距離じゃないんですが
792名無しさん@3周年:04/09/09 06:15
>>791
とりあえず、銀座にでも行って試聴してみてはいかが?
付属イヤホンは・・・まぁ付属品だな。
793名無しさん@3周年:04/09/09 07:48
昨日iPodが届いて早速つなげてみましたけど、つなげてからiTunesが起動するまで結構時間が
かかりますが、こんなものでしょうか?
794名無しさん@3周年:04/09/09 08:19
>>793
結構待つ、と言われてもなー。2分ぐらいなら待つんじゃない。俺は
つなげる前に起動しておく。
795名無しさん@3周年:04/09/09 10:07
俺の環境ではUSBとIEEE両方から接続してたときは
起動に5分くらいかかってたな
IEEEオンリーにしてからは起動は1分くらいになった
796名無しさん@3周年:04/09/09 10:50
>>791
>付属のイヤホンてどんな感じですか?ほとんど付属を使ってる人しか見ませんがそ
>んなにいいんでしょうか

付属のイヤホンを使ってる奴は、単に見せびらかしたがりのバカ。
あれは聴くに耐えない代物なので、他人にiPodユーザであることを特に誇示したいのでも
なければちゃんとしたイヤホンを使うべき。
797名無しさん@3周年:04/09/09 11:04
>>792>>796
そうなんですか。じゃあなんか買わないとな。

一つ忘れてたんですが、CDからエンコードしたmp3じゃなくて
個人が製作したmp3でも再生できますかね。muzieとかの。
798名無しさん@3周年:04/09/09 11:16
>>791
>>796

わたしは他人にiPodユーザであることを特に誇示したいので、当然ながら
付属ヘッドフォンを使ってます。
もしイカレタ場合は純正品を購入します。
これが漢の生きる道です。
799名無しさん@3周年:04/09/09 12:38
>>797
勿論。VBRでもCBRでもOK
800名無しさん@3周年:04/09/09 12:43
>>779
そういう問題じゃないだろ
イチヨウは完璧な間違い
801名無しさん@3周年:04/09/09 14:05
>>775
いる、ということと存在を認めるか否かは別問題。
802名無しさん@3周年:04/09/09 14:18
ま、白いケーブルのイヤホンなら何でもOKなんだがな(w
803名無しさん@3周年:04/09/09 14:23
俺はイヤホンが断線して3回も新しいのをもらった。
CDプレーヤーのイヤホンでも使おうかな。
804名無しさん@3周年:04/09/09 15:10
俺も断線したから毎回5回ぐらいもらってる。だから20個ぐらいあるよ。
もらうと断線なおっちゃうんだよね。おかしいなぁ。
805名無しさん@3周年:04/09/09 15:30
iPodに合う「白いイヤホンRanking」を
誰か作成してくれ
806名無しさん@3周年:04/09/09 19:34
あの「iTunes」で曲名とかアーティスト名を編集してたら
たまに編集できないファイルとかあるんです。
黒くなってて編集できません。どうにかして編集することはできるんですか?
807名無しさん@3周年:04/09/09 19:38
>>806
スレチガイ。>>1
808名無しさん@3周年:04/09/09 21:09
>>806
ファイルが読み取り専用になっていたらグレーだし・・・。
809名無しさん@3周年:04/09/09 21:35
「なぜ黒いか」を突き止めるのが解決の最初の段階だな。
ファイルの保存場所と属性に問題はないの?
810名無しさん@3周年:04/09/09 22:02
読み取り専用ってチェックを外しても問題ありませんか?
811名無しさん@3周年:04/09/09 22:13
iTunesについてはこちらでドゾー
iTunes(Win)について Windows板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092533534/
812名無しさん@3周年:04/09/09 22:20
当然だけど、windows板ではiTunesの評判は悪い
という予備知識を持って見るようにしてくれw
813名無しさん@3周年:04/09/09 22:43
まぁスキンとか使えないから仕方ないというか・・・
というよりスキンがなくても十分なんだが
814名無しさん@3周年:04/09/09 23:18
ttp://www.apple.com/jp/index.html
ここでiPodを注文したんですけど
「海外の工場から最大3-4営業日以内にお届けにあがる予定となっております。」
のメールがきたあとどれぐらいで届くんでしょうか・・?
815名無しさん@3周年:04/09/09 23:21
2週間以内。
816名無しさん@3周年:04/09/09 23:39
>>814
「営業日」を辞書で引きなさい
817名無しさん@3周年:04/09/10 00:02
リッピングしてたら突然CDDBにつながらなくなったんだが…。
ついさっきまで普通につながってたのに。向こうのサーバ上の問題かな?
818名無しさん@3周年:04/09/10 00:04
>784
専用機って何ですか?
ICレコーダーですか?
あれ以下の音質じゃ〜ちょっと買うかどうか考えてしまいますが....
819名無しさん@3周年:04/09/10 00:41
>>818
じゃ〜買うのやめれば?
820名無しさん@3周年:04/09/10 01:02
>>814 amazon ではipod mini 1〜2週間以内に発送します。品切れとか言ってるが結構簡単に手に入るんかい?
821名無しさん@3周年:04/09/10 01:24
買わなきゃいいだけだよな
822名無しさん@3周年:04/09/10 01:30
ipodにはメディアプレイヤーからも転送できるのですか?
823名無しさん@3周年:04/09/10 01:31
>>818
サンプリングレートが8KHzだから、記録できる音は4KHz以下。
あなたのパナのレコーダは4.3KHz以下というスペックなので、若干劣るな。
マイクもレコーダのほうが良さそうだ。
824名無しさん@3周年:04/09/10 01:32
gigabeat>>>ipodmini これホント。
825名無しさん@3周年:04/09/10 01:33
>>822
WMP?
プラグインがあればできるんじゃね?
ampは使えるよ
826名無しさん@3周年:04/09/10 02:06
プ、プラグインて何ですか?
827名無しさん@3周年:04/09/10 03:17
プ、プ、プラグインて何ですか?
828名無しさん@3周年:04/09/10 04:04
I-PODをappleストアで購入を検討してるんですが、
アップルサイトで

配送料
配送料として1オーダー当たり2100円(消費税含む)を請求させていただきます。
なお、下記製品を単体でご購入された場合は配送料を無料とさせていただきます。

ソフトウェア
アクセサリ
AppleCare Protection Plan パッケージ
サードパーティ製品(一部製品を除く)

とあったんですが、I-PODはこれに当てはまるんでしょうか?
ご存知の方教えていただけませんか?
829名無しさん@3周年:04/09/10 04:11
>>812
「世界一使いやすいwindowsアプリ」の恩恵も受けられないようなアフォのスクツだかな、気をつけろ。
830名無しさん@3周年:04/09/10 06:35
>>791
付属のイヤホンはおまけなので自前で用意しろ!
831名無しさん@3周年:04/09/10 06:48
PC内のファイルを消してしまって、iPodから取り出そうと
思ってるんですが、今現在同期がONになってる状態です。

iTunesとiPodの同期設定ってどこで変えられますか?
iPodのアイコンてつなげないと出てきませんよね。
iPodが繋がれてないと変更できないんでしょうか。
832名無しさん@3周年:04/09/10 07:08
>>820
7日に注文して17日発送するとか
でも9日に出荷したらしい・・
>>828
アップルのサイトでiPod配送料は無料でしたよ
833名無しさん@3周年:04/09/10 07:10
iTunesに入ってる曲の用量がiPod miniの用量を超えた。
するとiTunesにiPod選択項目が出来たのはいいんだが、
iPod選択項目のなかでのプレイリスト分けは出来ないの?
iPodmini見ると今までのプレイリストは消えてるし新しく作りたくてもなんか出来ないし
誰か助けろよ俺を。マジで
834ギャリック砲:04/09/10 07:24
自己解決しました
835名無しさん@3周年:04/09/10 08:26
>>832 えっ、そんなに早く手に入るのか・・・・。1,2ヶ月待ちだって聞いたけどなー。早速注文しようっと。
836名無しさん@3周年:04/09/10 08:42
>>825
前スレ106から引用

プラグインはここttp://www.winamp.com/plugins/details.php?id=138888
Winamp5を無事インスコ出来てるなら Winamp5をまずは完全に終了 ↑のページのDOWNLOADボタンを押してダウソ
→exeファイルが出来るので実行してインスコ(Winamp5のインスコ先がデフォなら勝手に探してプラグイン入れてくれる)
→まだ iPod 繋 が ず に 
Winamp5を再び起動
・Ctrl+PでPreference(セッティング): 左の縦長白枠中にiPod Supportの項目が出来てればインスコOK
・右欄のGeneralのタブ:今のところ絶 対 押したら ダメ なボタン="Format iPod" 勿論押すとフォマトされてしまうし 繋いでいなければ無関係
・同タブの下 Experimental Copy Mode … の□にチェック(ただの気休めなのでしなくてもイイかも)
・同じくFile Transferのタブ:現在の>>100サンの場合 絶対  外  す □チェック =Syncの項"Delete songs in iPod which are not in the Winamp Library" PCが空だとチェック入ってたらiPod内のデータ消されてしまうので
・Copy To Hard Driveの項:好きな場所を選ぶべし
あとはお好みで あまりいじらなくて大丈夫なはず

セッティング閉じたらAlt+LでMedia Libraryを開く 左欄DevicesのところにiPodあるはず
ここでおもむろにiPod繋いでみると上手く行けば認識される(場合により認識もデ時間かかるかも)  
セッティングがうまく行ってたらコピーしたいファイルを画面からマウスで選びその上で右クリック→Copy to Hard DriveでPCにコピー出来る 
複数選べるので全部選んで一発で済んだら便利だが環境によりエラー起きるかも エラー起きたら何回かに分けてやったほうが安全?
iPodを切り離すにはejectボタン      糞長文マジスマソ
837名無しさん@3周年:04/09/10 09:10
長い事より半角混在がうざい
838名無しさん@3周年:04/09/10 09:51
質問です。

昨日20G for windowsを購入。
充電が完了したのでCDを挿入したガイドに従って
インストールしてUSB2.0でiPodを接続。

iTunesが起動するが、ソースリストにiPodが表示されない。
同期されていないようだが、本体には「接続を解除しないでください」の表示。
マイコンピュータにはiPodが表示。

これってどうすればよいのですか?
839名無しさん@3周年:04/09/10 09:56
>>838
コンピュータの電源切ってiPod取り外してからやり直し
840838:04/09/10 10:06
再起動、アンインストール&再インストールしても変化なし。

iPodを接続するとiTunesが起動はするのだが
ソースリストに表示されない。

初接続だと結構時間がかかったりするのかな?
841名無しさん@3周年:04/09/10 10:09
>>840
iPodソフトウェアを立ち上げて復元してみたら?そのさいに、iTunesは終了して
おくこと
842名無しさん@3周年:04/09/10 12:11
iPod内のプレイリストをランダムに再生する方法はありますか?
843名無しさん@3周年:04/09/10 12:22
ITUNESで、プレイリスト作ってその曲削除しても空き容量ふえないんですけど
なんでですか?分かる方お教えください。
844843:04/09/10 12:24
っていうか本体からいちいち削除しないとだめなんですか?
845名無しさん@3周年:04/09/10 12:24
プレイリストはただのリストだから。
ライブラリーから消さないと曲は消えないよ。
846名無しさん@3周年:04/09/10 12:26
iPodへはどういった方法で転送しているのかね?
847名無しさん@3周年:04/09/10 12:50
>>828

AppleStore を見ると分かるけど、FreeShipping キャンペーンをやってるだろ。
送料は無料だよ。
848名無しさん@3周年:04/09/10 14:14
ハードディスクあぼーんにともない、
itunesに入れてた2000曲近い音源も消えました。

しかたないのでまたちびちびとリッピング→ipodに転送、という
作業を続けようと思ったのですが…
itunesのライブラリに10曲だけしかない状態でipodを接続すると、
ipodの中身もその10曲だけになりますよね???

現在ipodの中に入っている曲を減らさずに新たな曲を転送することはできますか?
「曲を手動で転送する」設定にするとできるのかな、
と思ったのですが、この設定にするためにはソースリストにipodのマークを
表示させる(つまりipodを接続する)ことが必要なようなので、
そうすると自動的に同期してipodがカラになるのでは?

サポートセンターに電話したら「質問1件につき5200円よこせ」と言われたので
あきらめてこのスレに来ました。長くてすいません。
849名無しさん@3周年:04/09/10 14:17
>ipodがカラになるのでは

カラというか、ライブラリに入ってる10曲だけ転送されて、ライブラリに無い
残り数千曲は消えるのでは?ということです。書き方悪かった。

850838:04/09/10 14:20
自己レスです。USB2.0で不可だったので、
ビックカメラでIEEE1394 6pin->4pin変換コネクタを買ってきたら
無事認識されました。

つい叫びそうになった。

とおもったら「まとめサイト」にも書いてあった。。。

以下まとめ。利用して。

■使用PC
SONY VAIO PCV-W102

■iPod
20GB(M9282J/A)

■症状
USB2.0接続でiPodを接続するとiTunesが起動するも認識されない。
(ソースリストに表示されない)
充電はされる。「接続を解除しないでください」とずっど表示。
関連ソフト全てアンインストール&再インストールしても不変。
復元・リセット・ディスクモードにしても不変。

■対応
IEEE1394 6pin:4pin変換コネクタを利用してIEEE1394接続して無事認識。




851名無しさん@3周年:04/09/10 14:34:31
えが
852名無しさん@3周年:04/09/10 14:46:55
>>849
普通につなげば空にされちゃうけど、
X-playというソフトを使えば大丈夫。
853名無しさん@3周年:04/09/10 14:47:58
>>848
上にあるように、「つぼ」や「Winamp」を使う方法を試してみる。
自分以外のパソコンでiTunesがインストールされているものが
あればつないでみる。自分以外のだと、同期して良いのか聞いて
くるので、そこで「いいえ」と答えれば、そのiPodは同期しない設定
になる(自分のパソコンでも)
854名無しさん@3周年:04/09/10 14:51:41
>>850
おめでとう。しかし、帝王もVAIO使いだったな。
855:04/09/10 14:55:56
削除人募集キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今回の応募人数はたったの3人らしいです。
お前らも募集した?

【sage】こそーり削除人を募集しちゃったりして【推奨】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1094714033/132
856名無しさん@3周年:04/09/10 14:58:29
iPod miniを購入しようかと思っているのですが、
バッテリーがもたないといろんな所で聞きます。
充電するときもバッテリーを消費するようですが
付属のACアダプタだけでは充電できないのでしょうか?

それと、自分のPCにはUSB1.1とIEEE1394の6pin(iLINK S400)があります。
これだと転送速度・充電時間などは
どんな感じになるかわかりますでしょうか?

あと、一度バッテリーを空っぽにしてから一気に充電するのと、
チマチマと充電するのとでは、どちらが良いのでしょうか?
857名無しさん@3周年:04/09/10 15:12:09
>付属のACアダプタだけでは充電できないのでしょうか?
可能

>それと、自分のPCにはUSB1.1とIEEE1394の6pin(iLINK S400)があります。
>これだと転送速度・充電時間などは
それだけの情報では分からない


>あと、一度バッテリーを空っぽにしてから一気に充電するのと、
>チマチマと充電するのとでは、どちらが良いのでしょうか?
リチウムは空っぽにするのはよくない
858842:04/09/10 15:23:05
もう一回すいません。
iPod内のプレイリストをランダムに再生する方法はありますか?
あれば方法を教えてください。
859名無しさん@3周年:04/09/10 15:50:24
>>857さん、レスありがとうございます

USB1.1とIEEE1394の6pin(iLINK S400)だけでは
充電時間・転送速度がわからないとのことなのですが、

IEEE1394の6pinだけあれば、変換コネクタなしで
充電や転送は可能なのでしょうか?
860名無しさん@3周年:04/09/10 15:58:38
>>858
シャッフル、で出来る。
861名無しさん@3周年:04/09/10 15:59:55
>>859
あなたのVAIOじゃなければ、たぶん出来ます。
862名無しさん@3周年:04/09/10 16:04:13
すみません、ウンコVAIOなんですが・・・
ウンコVAIOだとできないとかってあるんですか?
863名無しさん@3周年:04/09/10 16:07:32
>>859
とりあえずテンプレくらい読んで
864名無しさん@3周年:04/09/10 16:11:50
>>863
テンプレもだけど、>>850を読んであげようよ。
865名無しさん@3周年:04/09/10 16:30:27
iPodは汚れやすいと聞きました。第4世代iPod用のケースでオススメなのってありますか?
866名無しさん@3周年:04/09/10 16:51:23
>>865
俺のは汚れはしないが傷はかなりつくな。いずれにしてもアクセサリスレ
で聞いた方がよい。
867842:04/09/10 17:11:27
>>860
ありました!ありがとうございます!
868866:04/09/10 17:12:38
>>866
そんなのがあったんですか、ありがとうございます。聞いてみます
869名無しさん@3周年:04/09/10 18:27:21
質問です。

iPodの3Gを使用してるんですが、何を押してもアップルのロゴマークしか
でません。リセットも復元もしてみたんですがダメでした。
修理に出そうか考えてるんですが、保障期間過ぎてるので何とか自分で修復したいんですが・・・
他に試せる事があったら教えていただけませんか?

870名無しさん@3周年:04/09/10 18:33:16
次の方どうぞ〜

(´-`).。oO(質問するならテンプレ嫁と・・・)
871869:04/09/10 18:51:46
そのテンプレが見つからないのですが・・・
初心者で申し訳ないです。
872名無しさん@3周年:04/09/10 18:56:04
>>871
>>1からどうぞ
873869:04/09/10 18:58:40
まとめサイトの事じゃないですよね?サイト関連はすべて読んだのですが。
もしかして専用ブラウザないと読めないとか・・・?
874名無しさん@3周年:04/09/10 18:59:19
テンプレサイト=まとめサイト
875名無しさん@3周年:04/09/10 19:01:46
テンプレ嫁=テンプレ>>1-2に載っているサイトのリンクを含めてすべて読むこと
876869:04/09/10 19:17:33
【世代】  3G 30GB
【Ver】  iPod Software 2.2
【ソフト】  iTunes.Ver4.6日本語
【ケーブル】 ex.IEEE1394-6ピン
【PC】   SONY VAIO(PCV-J15) Windows2000
【その他】 購入してから1年間以上転送・起動ともに問題なし。
【質問】  アップルのロゴマークしかでない。リセット・復元をしてみてもNG
     どうにか復活させる方法はないでしょうか?

こんな感じでよろしいでしょうか?よろしくお願いします…
877名無しさん@3周年:04/09/10 19:23:04
帝王のヨカーン(゚∀゚)
878名無しさん@3周年:04/09/10 19:59:02
879869:04/09/10 20:12:32
>>878
ありがとうございます。フォーマットも試してみたんですが、
その後、iPod Updaterを起動させても復元しか選択できず、
復元の途中に「OK to disconnet」の文字が出て途中で止まってしまいます。


つまりもうだめぽ…ってことですよね。
どうもありがとうございました。
880名無しさん@3周年:04/09/10 22:28:19
くぉらぁぁぁぁーーーー、アマゾン、いつまで待たせるんやーーー。ipodmini 注文して2週間経つがなー。
881名無しさん@3周年:04/09/10 23:01:54
IPODからitunseに曲を送信ってできますか?
友人からIPOD借りて曲数増やしたいのです。
882名無しさん@3周年:04/09/10 23:03:42
>>881
おっ、また来たな。
毎晩ご苦労さん。
883名無しさん@3周年:04/09/10 23:04:19
まとめサイトの人へ

ケーブル関連についてのまとめ でケーブルの形の
参考になる画像があったので追加してみてはどうでしょうか?


http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=32491
6Pin
http://www.info.apple.com/images/kbase/32491/32491_1.jpg
4Pin
http://www.info.apple.com/images/kbase/32491/32491_2.jpg
USB
http://www.info.apple.com/images/kbase/32491/32491_3.jpg

あとFAQの
Q. 他のパソコンにiPodつないだら曲が消えちゃったよ…
A. 次から気をつけようね。

のところなんですが
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=60920#faq5
ここで似たような情報があるのでアドをついかしてみてはどうでしょうか?

こんなのもありました

質問 6:1 台のコンピュータを使って複数の iPod をアップデートできますか?
答:はい。それぞれの iPod は重複のない装置 ID 番号をコンピュータに送信し、複数の
iPod ユーザが 1 台のコンピュータを共有している場合にも各ユーザが iPod への自動
的な音楽転送を利用できるようにします。複数の iPod プレーヤーを対象に音楽コレクショ
ン全体の自動的なアップデートを選択することもできますし、選択したプレイリストのアップデー
トを選択して、作成したプレイリストを個別の iPod プレーヤーに転送することもできます。

というか初歩的な質問ってほとんどアポーのサイトにのってますね
884883:04/09/10 23:07:04
>>811
公式のサポートページ読むといいことあるかもよ。
885884:04/09/10 23:07:37
>>811じゃなくて>>881の間違いですorz
886名無しさん@3周年:04/09/10 23:12:19
>>881
著作権保護という言葉の意味はわかるか?
887名無しさん@3周年:04/09/10 23:12:52
明日買う。どれ買ったらいいですか?pod?mini?
888名無しさん@3周年:04/09/10 23:18:27
>>879
まさかFAT32以外でフォーマットしてないよな
まさかパーティションは作ってないよな
889名無しさん@3周年:04/09/10 23:19:07
>>887
用途に合わせて。CDはエンコ済み?容量測ってみて決めればいいと思う。
890名無しさん@3周年:04/09/10 23:20:37
バカ質問にマジレス・・・
891名無しさん@3周年:04/09/10 23:22:52
>>889
なるほど。エンコしてないけど、やってみて決める
892869:04/09/10 23:30:52
>>889
FAT32でやりました。その後何度復元しても、ディスクモード以外では
PCがiPodを認識してくれません。オンラインのサポートページには
「iPod の初期設定がデフォルトの状態であることを想定しています(これは iPod を
コンピュータに接続すると、iTunes for Windows が自動的に開くことを意味します。)」
と書いてあるんですが、iTunesが全く認識しません。
手順違いやミスはないと思います。もう試すことないですよね?
893名無しさん@3周年:04/09/10 23:58:56
ipodに入ってる曲を消したいのですが
itunes上のリストから消して同期させればいいのですか?
894名無しさん@3周年:04/09/11 00:11:35
曲名と曲の中身が違うトラックができちゃうよ〜(つД`)
895名無しさん@3周年:04/09/11 00:14:00
いろいろレス見たけど、こんなにも問題が発生する機械
なんですか?おれ機械弱いから、買っても大丈夫かな?
896名無しさん@3周年:04/09/11 00:17:36
>>895
おまえにはMDで十分
897名無しさん@3周年:04/09/11 00:21:48
>>895
8月のシリコンプレーヤー含めた販売統計で、38%以上のシェア持っているからね、
不具合情報の件数も増える。

ンニーの HD-1 なんか、シェアたったの1.5%なのに、問題続出
898名無しさん@3周年:04/09/11 00:26:13
>>895
iPodはやめたほうがいいよ
ラジオも付いてないしボイスレコーディングやダイレクトレコーディングも出来ない上に
電池もすぐ切れるというオマケ付き
もっともっと性能が良いのがあるよ〜アポーやマカーに騙されないように
899名無しさん@3周年:04/09/11 00:26:45
>>895
問題あるのはオマエラ工作員だろ(w
900名無しさん@3周年:04/09/11 00:27:45
そう、問題がなく安定してる機械をけなすために
くだらない質問を繰り返しカキコしてる(w
901名無しさん@3周年:04/09/11 00:36:06
>>892
とりあえずPCの方をフォーマットしてOS入れなおせば?
まれにだが、自動起動効かなくなって腐ってしまうことがあるから。

うちだってなあ、iTunesがCD自動認識しないんだよゴラァ。
902名無しさん@3周年:04/09/11 00:44:25
895だが。買おうと思ってここ始めて来たが・・・なぜこんなに殺伐としてるんだ
903名無しさん@3周年:04/09/11 00:47:00
>>902
適宜スルーしてください。そんなものです。

まあ、成り立ちが成り立ちなのでね。まれに親切な人が現れる
かもしれないので、辛抱強く待ちましょう。
904名無しさん@3周年:04/09/11 00:48:33
なんかアポー信者ってなにかと必死になるから
ソニーって言っただけでぶっきれするからね
オレはいぽdの第三世代使いだけど最初初期不良で交換してもらったことがあるぐらいで他は別に問題ないよ>895
905まとめサイトの人:04/09/11 00:51:37
更新しました。
http://www.geocities.jp/ipodmatome/

>>883さん、Thanks!
906名無しさん@3周年:04/09/11 00:56:58
ソニーもいいかも
907名無しさん@3周年:04/09/11 01:12:07
>>905
おお!これ便利!iLINKが使えるのか。
908名無しさん@3周年:04/09/11 01:14:15
初期不良で交換はぐらいのうちなのか。
909名無しさん@3周年:04/09/11 01:14:42
>プレイリストはただのリストだから。
>ライブラリーから消さないと曲は消えないよ。

プレイリストから削除すれば自動でライブラリからも自動で削除してくれる
機能とかないデスカ?
910名無しさん@3周年:04/09/11 01:18:29
【世代】 4G miniピンク
【Ver】  8/06のはiTunesだけ?
【ソフト】  iTunes.Ver4.6日本語
【ケーブル】 USB2.0
【PC】   HP330d winXPSP1
【その他】 クリスタルジャケット(パワサポ製購入
【質問】 充電したりUSBで繋いだりするiPodの方の下部についてる接続部のカバーって最初ついてましたか?

iPodmini まじおすすめ
結構いじると4時間くらいしか持たなかったりするけど、それ以外は満足
アマゾンで2週間になってたのに3日後に家に届いたのでびびった
911906:04/09/11 01:21:49
つれないな
912名無しさん@3周年:04/09/11 01:23:05
俺のOSはMeでした。買うの辞める・゚・(つД`)・゚・  
913名無しさん@3周年:04/09/11 01:27:01
>>912
そんなあなたに
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000300DFY/apollomania05-22/ref=nosim

ていうかXP>>iPodだと思うけどまぁいいか
914名無しさん@3周年:04/09/11 01:32:25
コレがあると使えるのか?
915名無しさん@3周年:04/09/11 01:42:25
>>913
アフィリエイトつきのURLかよ
916名無しさん@3周年:04/09/11 02:20:33
>>912
MAJIかぁああああああああああああMe使えねぇのかよ_| ̄|○
917名無しさん@3周年:04/09/11 02:35:47
>>916
iPod買う前にXP買った方がいいと思うのだが。
918名無しさん@3周年 :04/09/11 03:09:32
未だにiPodのスレでアポー信者とか言ってる人って
頭古いんじゃないの?
919名無しさん@3周年:04/09/11 03:12:09
>>918
アポー信者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
920名無しさん@3周年:04/09/11 03:14:20
>>918
くだらない煽りしてスマン
921名無しさん@3周年:04/09/11 03:14:29
>>918
そうだね。アポー信者になってる事も気付いて無いみたいだしね。w
922名無しさん@3周年:04/09/11 03:16:45
【プゲラ】pod! s,人uos NW-HD1 Part23【ゲラゲラ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1094540673/369
       ↑
    アポー信者痛すぎ
923名無しさん@3周年:04/09/11 03:17:38
間違いこっちね

【プゲラ】pod! s,人uos NW-HD1 Part23【ゲラゲラ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1094540673/370
924名無しさん@3周年:04/09/11 03:56:36
まとめサイトにアマゾンで買うとお得って書いてあるけど
ギフト券持ってない場合は定価になるんだよな?
925名無しさん@3周年:04/09/11 04:13:07
>>924
こんな時間に偉そうな無知だな!?w
926名無しさん@3周年:04/09/11 08:11:29
ダメだ、起動しない・・・
突然リセットを繰り返すようになって、ぜんぜん反応しなくなった。
PCと繋いでも無反応。修理か・・・
927名無しさん@3周年:04/09/11 08:19:12
>>924
買った翌月の月末にクーポンのコードがメールで送られて
くるから、一応お得といっても良いんでは。
928名無しさん@3周年:04/09/11 09:13:14
>>894
これ、おれのだけじゃなかったのね。
スレ眺めてたら、>>207氏、>>255氏も同じだ。
なぜか、漢字で6文字の曲がそうなってるみたい。
929名無しさん@3周年:04/09/11 10:26:06
2世代iPodはWINでも使えるの?
930名無しさん@3周年:04/09/11 10:27:42
>>929
2GからWinで使えるようになった。
931名無しさん@3周年:04/09/11 11:24:45
>>926
俺もそうなったことある
USB2.0で繋いでいたのだが、すぱっとあきらめてIEEEのボード買ってきて
繋いだら、今まで起きてたリセットがきれいに直った。
USB2.0のハード部分がいけないのか、ドライバがいけないのか、原因は
わからなかった・・・まあいいや。
932名無しさん@3周年:04/09/11 11:26:53
別にiPodに限った話じゃないが、
選択できるのなら可能な限りUSBは使わないほうが良い
933名無しさん@3周年:04/09/11 12:27:48
まとめサイトの人へ
動作不安定デバイス のところで
 3G | 4G |mini 
IEEE  IEEE  IEEE
USB   USB  USB
と並んでいますが今後情報が増えてくると見難くなると思うので
3G
IEEE
USB
4G
IEEE
USB
mini
IEEE
USB と横並びにするよりたて並びにしたほうがいいかと思います。

ケーブル関連についてのまとめの 形状 の部分の
IEEEとUSBの画像を横表示にしたほうがすっきりしませんか?

あとFAQに
Q. 車でiPodを使って音楽を聴きたいのですが、音質がいいものはどれですか?
A. 音質は AUX>>>>>>カセットアダプター>>>FMトランスミッター となっています。
Q. 何もしてないのにiPodの電池が減っているんですが。
A. 仕様です。
Q. ジョギングなどをしながら iPod を使用することはできますか
A. できる。Apple曰く「活動的なライフスタイルの人達のために設計されました。」だそうです
Q. 音飛びはしませんか
A. しません。
Q. Audibleファイルの作り方おせーて
A. iTunesでAACでインポートした曲の拡張子を .m4a から .m4b に換えるとAudibleになります。
の追加お願いします。
934名無しさん@3周年:04/09/11 12:33:03
てか、
そろそろ書式を全体的に見直して再構成するべき時期じゃないかね。
なんかどんどん冗長になってきてて
まとめのまとめが必要なんじゃないかって感じになってるぞ
935名無しさん@3周年:04/09/11 12:35:16
昨日はじめてサイト見たけど。必要なときに必要なところを見るだけなら
スゲーべんりだよ。
936名無しさん@3周年:04/09/11 12:38:07
せめてインデントくらいしようよと
937名無しさん@3周年:04/09/11 12:38:44
>>933
FAQに
Q. 日本語の曲を転送すると、ときどき違う曲がかかるのですが。
A. 仕様です。 w 目的の曲がかかるようになるまで辛抱強く転送し直しましょう。
ってのも。
938名無しさん@3周年:04/09/11 12:38:45
>>934
貴方が改善したいところを修正して まとめサイト のマスターに
改善したところを報告したら変更してくれるんじゃない?
今までもそうだったし
939名無しさん@3周年:04/09/11 12:40:46
>>937
割れ厨うぜ
940名無しさん@3周年:04/09/11 12:41:38
>>938
htmlソース見たらやる気がなくなりました
941名無しさん@3周年:04/09/11 12:42:28
>>937
捏造ファイルに引っかかった馬鹿がiPodのせいにしてただけなので無視
942937:04/09/11 12:44:33
>>941
音源はCDからの取り込みで全部原本ですが何か?
943名無しさん@3周年:04/09/11 12:46:38
はいはい
944名無しさん@3周年:04/09/11 12:50:27
結局ソニーの方が良いってことでおk?
945944:04/09/11 12:51:21
誤爆すまそorz
946名無しさん@3周年:04/09/11 12:53:28
やっぱNW-HD1だよな
947名無しさん@3周年:04/09/11 13:09:11
当たり前だろ
MP3使えないって所が時代の最先端だよな
クールに独自規格を貫いてるし、いい物は高いと言う日本人の思考にマッチさせてる
これなら素人やソニヲタはイチコロ
さすがSONYさんだぜ
948まとめサイトの人:04/09/11 13:26:09
今週いっぱい忙しいので多分更新できません。
申し訳ないです。
>>933さん
>>936さん
ご要望は賜りました。復帰後速やかに更新します。
949まとめサイトの人:04/09/11 13:26:49
訂正。
×今週いっぱい
○来週いっぱいまで
950名無しさん@3周年:04/09/11 13:28:46
ガン(・∀・)ガレ
951名無しさん@3周年:04/09/11 13:53:02
志向だけどな
952名無しさん@3周年:04/09/11 14:24:31
> まとめサイトの人
miniの電池残量を数値化したんだが、満充電で498
バッテリ切れ直前が198だった
953933:04/09/11 14:27:30
FAQに肝心なものを追加するの忘れていました。まとめサイトの人 がんば。

iTunesのFAQで

Q. iTunesのオーディオファイルの保存先を変えるにはどうしたらいいですか
A. iTunesヘルプの[音楽を整理する]にある[オーディオファイルの保存場所を変更する]を嫁

Q. iTunes以外のエンコードソフトでエンコードした曲が文字化けするんですが
A. iTunesヘルプの[問題を解決する]の[ほかのアプリ〜文字化けを起こしている]を嫁

iPodのFAQ

Q. iPod をオンにしても Apple ロゴしか表示されない
A. こちらを読んでください。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61584
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=60957

Q. iPodに変なアイコンが表示されて操作できないよ。
A.こちらを読んでください。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=93936

後ちょっと手違いがあったので修正

Q. 音飛びはしませんか
A. 普通は音割れしませんが、もし音割れがした場合は下記サイトを参照
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61018
954名無しさん@3周年:04/09/11 14:52:57
     ↑
質問に答えてねー
955名無しさん@3周年:04/09/11 14:59:21
音飛びと音割れはぜんぜん違う意味だ
956名無しさん@3周年:04/09/11 15:08:11
iPodって生活防水ですか?
957名無しさん@3周年:04/09/11 15:09:48
iPodとminiは質問スレも分裂させるべきだろ
958名無しさん@3周年:04/09/11 15:10:16
バッテリーが12時間しか持たないのに40GBも必要ですか?
959名無しさん@3周年:04/09/11 15:12:08
秋葉原あたりだとminiの値段どれくらい?
960953:04/09/11 15:15:59
すまそ。素で間違えてた まとめサイトの人 よろしくおねがいしまつ(`Д´)

Q. 音飛びはしませんか
A. 普通は音割れしませんが、もし音割れがした場合は下記サイトを参照
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61018

じゃなくて

Q. 音飛びはしませんか
A. 普通は音飛びしませんが、もし音飛びした場合は下記サイトを参照
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61018
961名無しさん@3周年:04/09/11 15:16:26
>>956
経験上、激しく水に弱い

>>958
音楽を入れ替えしなくて済むのはかなりのメリット
962名無しさん@3周年:04/09/11 15:17:52
>>957
出来れば、そうして貰いたい。
963名無しさん@3周年:04/09/11 15:19:47
このスレまで統合賛否の話を持ち込むなよ。
分けたところで全く意味が無い。
964名無しさん@3周年:04/09/11 15:26:16
四世代目のiPodを購入しました
WindowsXPのPCとUSB2.0で接続しているのですが、接続のたびに
「認識できません、このiPodをPCで使うには再フォーマットが必要です」
といったダイアログが出て
再フォーマット→認識可能に→iTunesで曲転送→再び接続すると認識しない→以下ループ
といった流れになります

これ、どうしたらいいのでしょうか? 
965名無しさん@3周年:04/09/11 15:30:04
>>963
miniの書き込み見つけるの大変なんだけどな。
966名無しさん@3周年:04/09/11 15:30:15
>>964
>>1-2嫁。
967名無しさん@3周年:04/09/11 15:35:43
終に隔離にためにつくられた質問スレまで被害がでてきたな
さっさと本スレの統合問題を決着つけてくれ
968名無しさん@3周年:04/09/11 15:36:26
iPodのCMでは「グッバイMD」とか言いながら踊りまくってますが
HDDのiPodをあんなに派手に動かしてクラッシュしないんでしょうか
しない程頑丈なのなら買ってみようかと思っているのですが

実際にやってみた方教えてください
969名無しさん@3周年:04/09/11 15:38:24
>>968
HDDはそんなにやわじゃありません。
970名無しさん@3周年:04/09/11 15:41:34
>>969
ありがとうございます
>>2を見て「まさか天下のアポー製品がそこまでやわじゃないよなー」
と思っていたので自信が持てました

試しに店にあるデモ機で踊ってみて壊れたらCMの誇大広告っぷりが確認できたって事で
壊れなかったら買ってみる方針でこれから店に行ってきます

971968=970:04/09/11 15:42:46
>>970>>2
>>2じゃなく>>1のまとめサイトですね
失礼しました
972名無しさん@3周年:04/09/11 15:43:23
(´-`).。oO(>970は相当のアホなんだな・・・)
973名無しさん@3周年:04/09/11 15:46:44
>>965
何のためにまとめサイトがあるんだよ。
974名無しさん@3周年:04/09/11 15:49:34
miniユーザー無視なんだが。
975名無しさん@3周年:04/09/11 15:51:38
>>974
どのへんが?w
976名無しさん@3周年:04/09/11 15:54:49
統合反対派必死だなw
977937:04/09/11 15:54:53
ニュー即+で解決方法見つけました。
おれもちょっと前までMUSICMATCH使ってて、ファイル名の設定ちょっと変えてる。
お騒がせしました深く詫びます、では。
978名無しさん@3周年:04/09/11 15:57:02
iP0dは演歌も聴けますか?
わかりたいですね。
979名無しさん@3周年:04/09/11 15:59:23
>>978
つまんない
980名無しさん@3周年:04/09/11 16:00:53
>>976
実際統合スレにminiユーザー居ねーよ。w
981名無しさん@3周年:04/09/11 16:01:22
>>974
miniはトラブル少ないってことなんじゃないの?
982名無しさん@3周年:04/09/11 16:08:16
40GのiPodって、デカ過ぎじゃね?
983名無しさん@3周年:04/09/11 16:10:47
>>980
いないって言い切っているところが(ry
>>982
1.8in.のHDDが40GBだと大きくなってしまうから仕方が無い。
984名無しさん@3周年:04/09/11 16:29:38
>>968

まとめサイトにはフリフリすると逝くって書いてあるよなあw
985名無しさん@3周年:04/09/11 16:38:08
何打かんだいってフリ杉注意w
986名無しさん@3周年:04/09/11 16:47:59
フリフリ65
987名無しさん@3周年:04/09/11 16:52:32
そろそろ次スレかも
988名無しさん@3周年:04/09/11 17:36:51
エデュケーションパックを使うと一番安くなることに気づいた
これって送料¥0って書いてあるけど本当にかからないの?
989名無しさん@3周年:04/09/11 17:41:30
CMに使われた振りまくられたiPodをお送りします
送料は無料です

しかも初期不良の交換時に
電話が通じない、着払いで送るとなぜか荷物が戻ってくる等
楽しいイベントも付いてきます
990名無しさん@3周年:04/09/11 17:49:15
次スレまだ〜(チンチン
991名無しさん@3周年:04/09/11 17:56:04
次スレは統合?分裂?
992名無しさん@3周年:04/09/11 18:01:41
>>991
???
993名無しさん@3周年:04/09/11 18:04:25
次スレはそのまま
スレタイは
iPod/iPod mini質問スレ その7
994名無しさん@3周年:04/09/11 18:15:51
ぬるぽ
995名無しさん@3周年:04/09/11 18:19:11
>>982
大丈夫、上には上がいる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040730/dev80_12.jpg



わははは1000get
996名無しさん@3周年:04/09/11 18:21:48
>>994
ガッ

iTunesでタグ書き換えたらファイルごと転送し直しなのね・・・
997名無しさん@3周年:04/09/11 18:58:36
ipodとminiのユーザー層でも比べてくんねーべか?
どっちがオサレだべ
998名無しさん@3周年:04/09/11 19:00:52
オマエが比べろ(・∀・)ニヤニヤ
999名無しさん@3周年:04/09/11 19:01:49
999のヨカーン
1000名無しさん@3周年:04/09/11 19:03:44
>>996
そりゃ、タグは個々のファイルに書き込まれているからねぬるぽ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。