iPod HDD Player ♪58曲目♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:04/08/26 13:19
デブやとかいうテレビ番組はまぁマシだな
953名無しさん@3周年:04/08/26 13:24
15 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/08/26 00:42
クラッシックがCCCDって・・・
時代は劣化音楽(CD)を更に劣化(CCCD)させて聴く時代になったのですか?
954909:04/08/26 13:35
>>921
テレビ番組ってうpしてもいいのか?
955名無しさん@3周年:04/08/26 14:11
>>953
ジャズも着々とCCCD化進んでいるね。ブルーノートの旧盤とかは。
956名無しさん@3周年:04/08/26 14:17
ビバ!劣化音楽!!
957855:04/08/26 14:20
昨日、書き込んだものです。
無事ヨドバシ梅田で、ゲットしました。
因みに、miniの方も在庫がある感じでした。

ところが、家に帰ってipodをpc(vaio505)に接続しようと
思ったら、firewire?の端子が4pinで接続出来ません。
変換アダプタが要るみたいなんですが、
4pin→6pinと6pin→4pinのやつがあるみたい
なんですが、
どっちでも良いのですかね??
958名無しさん@3周年:04/08/26 14:24
ばかばっか
959名無しさん@3周年:04/08/26 14:27
4pin→6pin 買ってどうすんだよ バカ。
少しは考えてから書き込め。
960855:04/08/26 14:40
6pin→4pinですね。
ありがとうございます。
pc側に付けたら、4pin→6pin
でもいけるのかなーって思ったもので。。。

ごめんなさい。
961名無しさん@3周年:04/08/26 14:51
さすがiPoder、馬鹿だなw
962名無しさん@3周年:04/08/26 14:54
>>961
さんざん既出
963名無しさん@3周年:04/08/26 14:55
2階から落としても壊れませんか?
964名無しさん@3周年:04/08/26 14:57
超合金で出来てるので大丈夫です。
965名無しさん@3周年:04/08/26 14:58
iPoderではなくiPodderとdを二つ重ねるのがよいかと
966938:04/08/26 14:59
>>949
ディスク番号のタグは意味なかったんですか。

>思い通りの順にしたいなら、アルバム名の頭に番号をつける。
01 (アルバムA)、02 (アルバムB)みたいに。
俺は、プレイリストでアルバムを再生したい順に並べて、アルバムとアルバムの境目に、タイトルが「-----------」の無音ファイルを配置してる。

これはいいですね。さっそくやってみます。ありがとうございました。
967名無しさん@3周年:04/08/26 15:02
>>961
馬鹿ですか?アホですか?
968名無しさん@3周年:04/08/26 15:03
>>963
5階くらいまでなら大丈夫
969755:04/08/26 15:03
>>944
違うな、
両肩からリュックを背負っていて、しかもダサい格好をしている男
という意味だよ。

両肩リュック→ダサい
と決め付けてるわけじゃあない
970名無しさん@3周年:04/08/26 15:05
ここ数日、各量販店で在庫が余りまくってるんだけど、売れてるんじゃなくて流通に問題があったのか。
971名無しさん@3周年:04/08/26 15:07
>>965
>>961に恥じかかすなよ(w
972名無しさん@3周年:04/08/26 15:19
すいません、iPodを取り出すのはどこを押したらいいんですか?
ソースリストにあると書いてあるんですけど見当たらないんです・・・
973名無しさん@3周年:04/08/26 15:22
>>972
右のほうに取り出しボタンが無い?
974名無しさん@3周年:04/08/26 15:22
ipodの電池交換代かなりかかるってほんとですか?どれくらいお金かかるん?
975名無しさん@3周年:04/08/26 15:27
諭吉と稲造
976名無しさん@3周年:04/08/26 15:28
稲造って誰やっけ?
977名無しさん@3周年:04/08/26 15:29
>>976
すまっぷのめんばー
978名無しさん@3周年:04/08/26 15:30
次スレマダー(AA略)
979名無しさん@3周年:04/08/26 15:30
見当たらないですTT
Windows PCを使用している場合は、Windowsシステムトレイで、「ハードウェアを安全に取り外す」アイコンを選択し、
お使いのiPodを選択することによって、iPodを取り出すことができます。
と書いてあるんですけど、Windowsシステムトレイって何の事ですか?
980名無しさん@3周年:04/08/26 15:31
紫式部と夏目と技術で大丈夫
981名無しさん@3周年:04/08/26 15:31
でなんぼなん?すうじでいってちょ
982名無しさん@3周年:04/08/26 15:32
>>978
立てるのはやすぎ
983名無しさん@3周年:04/08/26 15:32
>>979
一番右下のアイコン。
984名無しさん@3周年:04/08/26 15:35
1.8in.HDD搭載のプレイヤーの電池交換費用

機種    個人での電池交換  交換費用
VAIOPocket    ×        不明
NW-HD1      ×        技術料2000円+電池代6700円
iPod         ×        修理扱いで16000円、個人で交換最安2,480円
iAudio M3     ×        修理扱いで約6000円、まだ交換サービスは始まっていない。
iriver H3x0     ×        H1x0と同程度と予想 3000円
Zen Touch      ×        不明
Rio Karma      ×        修理扱い4000円+税金+送料+代引き手数料
gigabeat Gx0    ○        4725円

まぁバッテリー1つでも2年は軽く持つらしいけどな
985名無しさん@3周年:04/08/26 15:36
>>983
ディスクを取り出しますってやつですか?
ディスクが出てきちゃうんですけど・・
986名無しさん@3周年:04/08/26 15:41
iPodの熱で火傷しませんでしょうか?
987名無しさん@3周年:04/08/26 15:41
>>985
オマエみたいな馬鹿は質問スレに逝けと・・・
一応
iTunesのソース欄からでiPodを選び右下の取り出しを押す。
988名無しさん@3周年:04/08/26 15:42
>>986
面白くないよ。
989名無しさん@3周年:04/08/26 15:44
>>986
肉が焼けます
990名無しさん@3周年:04/08/26 15:44
>>985
いやそうじゃなくてWindows自体の一番右下のアイコンの「ハードウェアを安全に取り外す」ってアイコン。
時計の隣にあるやつ。

それをダブルクリックしてipodを選ぶか右クリックしてハードウェアを安全に取り外すを選んでも
どっちでもいい。
どうしても分からなかったらPCの電源を落としてからipodを外すって手もあるよ。
めんどくさいけど。
991名無しさん@3周年:04/08/26 15:45
>>989
ipodで目玉焼き焼いてるよ
992名無しさん@3周年:04/08/26 15:48
>>990
いいヤツだな、オマエ。
993名無しさん@3周年:04/08/26 15:50
iPodってディスクじゃないの?
994名無しさん@3周年:04/08/26 15:50
ありがとうございます^^
995名無しさん@3周年:04/08/26 15:50
iPodってディスクじゃないの?
996名無しさん@3周年:04/08/26 15:51
自作自演かよ・・・
997名無しさん@3周年:04/08/26 15:52
イエーイ1,000!
998名無しさん@3周年:04/08/26 15:53
もっかいイエーイ1,000!
999名無しさん@3周年:04/08/26 15:54
1000だったら・・・どうしよう・・
1000名無しさん@3周年:04/08/26 15:55
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。