HDD型携帯音楽プレイヤー総合,比較・検討スレ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
676名無しさん@3周年:04/07/14 22:40
>>670 レポプリーズ。GRANDISK 以上に貴重な人柱(?)
677名無しさん@3周年:04/07/14 22:41
>>675
でも、おカネは大切にしたいよな。
678名無しさん@3周年:04/07/14 22:58
>>656
MP3プレイヤーの中ではiPodがダントツでファッション性があるよ。
他のプレイヤーはどれもデザインで大きな違いはないと思う。

>>666
MP3プレイヤーをあれこれ知ってても大半の女性はやっぱりiPod買うんじゃないか?
679名無しさん@3周年:04/07/14 23:04
PCもってないんで(携帯からレスなんですが)
mp3とかは使えないんですが、CDプレーヤーから
ピンプラグで出力して保存出きるHDD音楽用の
ポータブルプレーヤーは無いんでしょうか?、また値段の相場は
幾らぐらいになるのでしょうか?
情報お願いしますm(_ _)m
680名無しさん@3周年:04/07/14 23:05
>>678
>MP3プレイヤーをあれこれ知ってても大半の女性はやっぱりiPod買うんじゃないか?
そうだよな。やっぱオンナっていうのはバカなイキモノだからな。
681名無しさん@3周年:04/07/14 23:07
>>679
バカはとっとと三途の川を渡っちまえ。
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>679
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       三 途 の 川
682679:04/07/14 23:12
>>681
釣りじゃないです。
音楽用でもそうゆうものが出てるのかと(汗
683名無しさん@3周年:04/07/14 23:15
>>679
まずはPCの購入を考えよう。
HDDタイプは基本的にPCで大量の曲を管理、そのままごっそりプレイヤーに転送って感じ。

>>680
そうだな。ま、別にバカなイキモノでいいじゃないか。
684名無しさん@3周年:04/07/14 23:17
>>679
マジレスするとピンプラグで入力できるものがあったとして
HDDには等速、よくてx倍速だね。それだけ時間がかかる。
しかも曲名とかアルバム名とか自分で入れなくてはならない。

iPod miniでも約1000曲これを行うのと、PC買うか持ってる人に
頼むか、どっちを選ぶ?
685名無しさん@3周年:04/07/14 23:18
>>679
ココらへんで聞くといいかも
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1088362277/
686名無しさん@3周年:04/07/14 23:18
>>680
女もオタクよりはバカじゃないとおもわれ
687名無しさん@3周年:04/07/14 23:18
あいぽっどがダントツ?プ
688名無しさん@3周年:04/07/14 23:36
やばい。黒いiPOD( ゚д゚)ホスィ…
689>>679:04/07/14 23:37
>>683->>684
PCからが基本なんですね?
文字入力などの手間自体は気にしないですが
金額と手間を考えるとPCを買った方がコストがいいんですね。
>>685
誘導すいませんm(_ _)m


ありがとうございました。
690名無しさん@3周年:04/07/14 23:41
>>679
> CDプレーヤーから ピンプラグで出力して保存出きるHDD音楽用の
> ポータブルプレーヤーは無いんでしょうか?

はっきりいって、アナタの仰せになる業をかなえてくれる機種はこの世に1台もありません。
ご愁傷様です。
691名無しさん@3周年:04/07/14 23:59
>>690 ちゃうちゃう。あるよ。ダイレクトエンコーディング機能ってのは
そういうもの。持ってる機種はいくらでもある。iriverとかiAUDIOとか。
ただ、「悪いこと言わんからやめた方がいい」というだけ。

>>689
次の条件を満たすならダイレクトエンコーディング機種を買うのもありだと思う。
・ダビング速度が等速でも別に構わない。
・タイトル入力の手間がMD並でも別に構わない。
・PCから作ったMP3の方が音質がいいと聞いても自分には関係ないと平気でいられる。
・HDDを壊したりなくしたりした場合、(PCに残ってないので)作ったMP3が
 すべて失われるが仕方がないとあきらめられる。
皮肉っぽい文章だがその意図はない。
本当にこう思っている人ならダイレクトエンコ生活もアリだと思う。

少なくとも、一部機種の広告にある「PCがなくてもMP3が作れる」の類は
あまりバラ色にとらず、宣伝文句として割り引いて聞いた方がいい。
692689:04/07/15 00:15
>>691
あるんですね!?
消えても別にいいですよ、バックアップはとっておきます。
ダイレクトエンコーティングのタイプとお店の人に聞けばいいんですね。
ありがとう(^_^)
693名無しさん@3周年:04/07/15 00:15
PCもないのにMP3プレイヤ使う意味無し。
ただの新物好きなら頑張って鴨られてくれ。
違うなら大人しくMD使いな。
694名無しさん@3周年:04/07/15 00:17
>>692
ダイレクトエンコの機種はあるけれど
たぶん耐えられないくらい操作しにくいとおもうよ
MDなら20曲くらいだが
HDDタイプは数千曲だよ?
おまけにPCでMP3にするなら名前とかは勝手につけてくれる
まあそれもわかってて買うのだとおもうが・・・
695名無しさん@3周年:04/07/15 00:21
>>692
ちょっと待ってくれ。PC持ってないのにどうやってバックアップ
とっておくの?
696名無しさん@3周年:04/07/15 00:22
MDにバックアップするんでねーの?

たんにMDよりも曲数が多くはいるってだけで使うっぽいが
697名無しさん@3周年:04/07/15 00:24
>>692
あ〜あ、逝っちまったよ。 ダイレクトエンコーディングなんてイキナリ店員に訊いたってわかんのかな?
698名無しさん@3周年:04/07/15 00:26
>>696
MDにバックアップって、それって本当にバックアップって言うのか?
じゃぁMDから戻せるモノなのかよ?いい加減なことを言っちゃ逝けないよ。
699名無しさん@3周年:04/07/15 00:29
ダイレクトエンコードは素人だましのテクニックタームなのだよ。

「この機能でPCが無くても簡単にデータ作れますよっ!!」


PCが必要と言うと途端に引く人種がまだまだ多いってこった
700名無しさん@3周年:04/07/15 00:30
>>698
漏れは692じゃねーからシラネ

だってPCないとバックアップできないじゃん
MDくらいしか候補ないし
701695:04/07/15 00:36
すっげー気になる。>>689もう見てないのかな?
702689:04/07/15 01:02
見てますよ(^^;)
バックアップと言ったのは自前のコレクションのCDや
レンタルCDをメタルやハイポジで録音したものを指します。
確かにMDが気楽ですが一度録音してしまうとMDに移せないですよねぇ?
だから借りてきたらまずカセットに録音してそれから
MDなりHDDに入れようかと思ってたんです。
気分屋なんで入れれるだけ入れて気分に応じて曲をチョイスしたいなと。
ディスクの入れ替え面倒なもんで(汗
703695:04/07/15 01:11
>>702
なぜそこまでイバラの道を選ぶとしか言えません。orz
HDDになにかあったら苦労していれた曲名とか全部アボーンですよ。

ディスクの入れ替え面倒だったら曲名入力途中でいやになりませんか?
するとアルバム名もアーティスト名も曲名もないのがHDDにわんさか。
ってことになりそうな気がするんですが。

いや、言葉が過ぎたかも。
704名無しさん@3周年:04/07/15 01:13
ダイレクトエンコだと曲名が入れれないけどいいのか?
つーか悪いことは言わん。
買うならMDにでもしとけ。
705691:04/07/15 01:13
>>702 なるほど。そういうやり方もあるのか。HDDプレとカセットのコラボレーション。
ただその話、ネットでする時は気をつけた方がいいよ。場所にもよるが
たぶん嵐のように「PC使え」ってレスが返ってくるから。
706名無しさん@3周年:04/07/15 01:19
つーか、相川なんかだとダイレクトエンコしたのは\RECORDに
作られるが、そのフォルダに置いたままだと再生できないし、
フォルダを移動するにはUSB接続してPCから操作しなければ
いけないわけで。

プレイヤー本体だけで一通りのファイル操作ができる奴って
あったっけかね。無ければどうあがいてもPCは必要となるけど。
707名無しさん@3周年:04/07/15 01:19
>>703
PC無しで曲名入力できる機種なんてあるの?
708名無しさん@3周年:04/07/15 01:26
>707
MD  (w
709名無しさん@3周年:04/07/15 01:27
( ゚д゚)
710名無しさん@3周年:04/07/15 01:38
CD型を使ってますが、やはりかさばるのでHDD型にしようかと思って検証しています
が、やはり連続再生時間の短さがネックです

外部バッテリーパックでもいいので、乾電池で動くのってアリマスか?
また、あるとしたら乾電池でどのくらい動くのか教えていただきたいです(不具合は無いのか気になってます)
711名無しさん@3周年:04/07/15 01:47
MuVo2の、値段と、変なソフトを使わずに転送できる点に惹かれています。
でも、i-pod miniが出るこの時期にMuVo2ってどうなんだろ・・・とも思います。
操作はしずらいみたいだけど、音質とかってどうですか?

それか、「MuVo2よりもこっちにしろ」っていう商品はありますか?
712名無しさん@3周年:04/07/15 01:52
>>710
iPodのアクセサリにあるよ。
あとはiriver H320/H340には付属で付いてくる。

ただいずれも外部バッテリーパックなのでかさばるのがネック。
713名無しさん@3周年:04/07/15 01:53
4とか5GBクラス商品ではMUVO2が最強だと思う。
大きさとか音質とか総合してね。
714名無しさん@3周年:04/07/15 02:10
>710
ってか、お前は日に何時間聞くんだ?
715名無しさん@3周年:04/07/15 02:21
MuVo2は音がよくて
MP3だとバッテリーがケッコウ持つので不満はないよ。
あの分厚さを我慢できるかどうかが分かれ目だな。
716名無しさん@3周年:04/07/15 02:24
>715
勘弁して下さい。
嫁が逃げます。
リストラされます。
717名無しさん@3周年:04/07/15 02:48
Muvo2はソフトいらないのが強みだ。
そこに惹かれたなら買っても最低7割程度は満足できる。
718名無しさん@3周年:04/07/15 02:53
Muvo2の購入を考えてるんなら兄さんも検討してみた方がいいかも。
20GBならかなり薄くて小さく見えるし(縦横は案外あるんだが)、ソフトを使わずにMP3放り込めるとこも同じ。
719名無しさん@3周年:04/07/15 02:54
\\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
 \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
 \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
 \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
  \\  \\  (`Д ´ ∧∧      ゥ\ \\
     \ \   (   (゚Д゚ )  \\ \\ゥ\\
 \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
 \\ \ \\  (_(_UU( )〜′ \\  \\
 \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
   \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
 \\  \\  |  |  |  \  ヽ
>>689 P C 使 え ー ー ー ! ! ! 
720名無しさん@3周年:04/07/15 03:07
>>719
もういいじゃんどうでも。
適当にダイレクトエンコついてるやつ勧めて終わらせちまえ
721名無しさん@3周年:04/07/15 03:11
>>720
一応嵐のようにレスしてみたんだよ(-_-)
722名無しさん@3周年:04/07/15 06:50
まじレスすると兄さんのダイレクト最高音質MP3なら普通に満足できる
一曲10Mとかなるけど
723名無しさん@3周年:04/07/15 07:42
オモイカネが倒せねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァン
724名無しさん@3周年:04/07/15 07:43
↑誤爆
725710
>>712
トンクスです
ipodにも存在するんですね〜、通常での再生時間が短すぎるので魅力を感じられないですけど…
となるとiriverですが、新型でも付いてくるか期待しときます…
ポケットに入れば問題ないんで、外部バッテリーくらいのかさばりなら問題無い・・・ハズ!

>>714
休みの日とかは…15時間くらいかな、ずっと着けっ放しにしてしまうし
内部バッテリは消耗品なので(寿命がどの位か分からないけど)それをカバー出来るのが欲しいのです…