ソニー「我々は半年、1年でiPodを追い抜く(笑)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
818名無しさん@3周年:04/07/23 04:08
>>815
アホな信者は時代に流されないかと思われ
だからこそ信者と言われるわけだしw
819名無しさん@3周年:04/07/23 04:14
いやね、信者アイテムってあるんですよ、あそこの信者にはw
820名無しさん@3周年:04/07/23 04:26
日本のメーカはハードウェア+メディアのビジネスモデルから
なかなか発想の転換ができないんだよね。AもVも。
継続的に利益が欲しい、と。

メディアレスなデバイスが売れるはずがない、と思っていたら
持つ喜び、という付加価値つきのモノが出てきてお鉢をかっさらわれた。
想定していなかった層も巻き込んで。

日本の工業製品全般的にいえるけど
「持つ喜び」という価値を創造する能力が極端に弱い。
ソニはその点に気づいている数少ない日本企業だが
その商品の信頼性が著しく低いのでは元も子もない。
そして企画縛りやユーザを欺く消費者軽視の姿勢が露呈して
今に至る、んだね。自業自得の典型です。
821名無しさん@3周年:04/07/23 06:27
俺のiPodは15Gだし、手持ちの曲が全部入るわけでもない。
だけど、気になる曲はだいたい入ってるかな。

この前、突然、仕事上のトラブルで俺が行かなければいけなくなった。
(行きたくないっつうか、他の仕事で忙しかったんだよね)
意外とあっさり終わり会社に戻る途中、夕方の銀座の街を歩いていると、
なぜか、ビリージョエルのPianoManが聴きたくなった。

ひんやり冷える街を聴きたくなった曲を聴きながら歩くのは、
ちょうどいいクールダウンになった。仕事もはかどった。

ありがとうiPod!ラーララーリリラーララーリリラーララ♪
822名無しさん@3周年:04/07/23 08:24
NW-HD1しか携帯プレーヤーが無い状況ならともかく、他に選択肢がいくつも
ある状況でNW-HD1がシェア50%取るわけないなんて発売する前からわかってるはず
なのに、それでも発売するってことは、俯瞰的な戦略か何か伏線を準備してのこと・・?
こんなのを発売しなければならなかった理由はなんなんでしょうね?それがわからない。
823名無しさん@3周年:04/07/23 08:33
単にアピール&メクラ撃ちだろ?
我々は意気軒昂です。株売らないでくださ〜い、と。
PSXの時と同じ。

いずれにしろ消費者の方は向いてないね。
824名無しさん@3周年:04/07/23 08:43
>>822
今のiPodの位置にウォークマンはいたんだ。ある年代以上の人にとって
その名前をつけるだけでステータスになる時期があった。それは計算に
入れていたと思う。

結果は逆にウォークマンの名を付けたことで、ウォークマンブランドに
とどめをさした感が強いが。
825名無しさん@3周年:04/07/23 08:51
>>824
昔は他社のCDプレイヤーにしてもMDプレイヤーにしても
『ウォークマン』っと総称されていた。

それが今iPodはHDDウォークマンではなく
『iPod』というブランドが成り立ってしまった。

HD1はウォークマンを冠してしまったが故に
逆に「ソニーが本気になってもこの程度か」と
待ち組が一気にiPodへ流れつつあるようだな。
826名無しさん@3周年:04/07/23 09:23
>>825
>待ち組が一気にiPodへ流れつつあるようだな。

俺がそうだ。ウォークマンには学生の頃から思い入れがあって、
何台も買い続けてきた。でも今回はパス。

まだiPodを買ってはいないが、iTunesを体験中だ。HD1自体はそれほど
悪くはないと思うんだが転送・管理ソフトがあの出来では勝負にならない。
827名無しさん@3周年:04/07/23 10:25
確かにウォークマンブランドは強力だったな。漏れもカセットからCD、MDまで
ソニー製品何台買ったことか。
しかしiTunes+シリコンオーディオに移ってからはウォークマンブランドはどうでもよくなった。

そろそろHDDプレーヤが欲しくなってきたが、HD1は眼中に無い。
828名無しさん@3周年:04/07/23 10:30
>>827
ソニー板のスレがそんなユーザーばっかりだな。
誰かが書いていたけど本当に半年、1年でiPodを追い抜きそうだ(ユーザー離れで)。
829名無しさん@3周年:04/07/23 11:05
結論:ソニーが自殺点で終了
830名無しさん@3周年:04/07/23 11:29
意地はらないでMP3対応すればいいのに。
ガワはいいんだからさ、ガワは。
後は、転送ソフトとかをきちんと気合い入れて開発してさ。
831名無しさん@3周年:04/07/23 11:40
以前 PC Watch だかで、液晶iMac と VAIO の液晶デスクトップを比較していた記事があった
んだけど、その中で標準バンドルソフトに関してのコメントがあった。

両者のソフト開発の姿勢や、想定しているユーザー層の違いを指摘していたコメントなんだけ
ど、iMac のバンドルソフトは iTunes や iMovie, iPhoto, iDVD にしろ初心者向けというのか、
設定可能なパラメータ類は制限されている代わりに全体的にとっつきやすく、また各アプリ間
の画面デザインや操作法も一貫していると。

逆に VAIO の付属ソフトは、エンコードのパラメータとかを細かく指定できたりしてマニアック
ではあるけど、各ソフトのデザインや操作法に一貫性がなく、ソフト単体では確かに格好いい
けどそれらのソフトを同時に起動するとバラバラであると。
このあたりは、OSも含めて自社で開発したアプリをバンドルしている(もしくは下請けに開発
させているにしても、デザインなどに強くコミットしている) Apple と、そうではない SONY の
姿勢の違いというか。

HD1 もハードは格好いいと思う。けど、PC側ソフトで負けているという印象を受けるのは、上記
のような開発姿勢の延長にあるんじゃないかなぁ、とふと思う。
832名無しさん@3周年:04/07/23 11:54
ジョブズがあるインタビューにて

『我々が思うにコンシューマーデバイスのコアテクノロジーは
ますますソフトウェアになって来ている。まるで箱に入った
ソフトウェアのようになって来ている。
昔ながらのコンシューマーエレクトロニクス会社の多くは
まだソフトウェアとは何かという事を分かっていない。』


ソニーのどこを切ってもこういう言葉は出てこないでしょ
この辺の差も大きいと思うんだよね
833名無しさん@3周年:04/07/23 12:08
デザイン(設計も意匠も)に関しては
アップルとソニーの意識の差がハッキリ出るね。

アップルはまず全体のデッサンをしてから細部を描く。
ソニーは部分をデザインしてからコンポジットする。
どっちがより良いかは、道路を整備することを連想すれば
おのずと理解できると思う。

これは外観デザインにも当てはまる。面白いことに。
個人的には前者の思想の方が好きだな。
834名無しさん@3周年:04/07/23 12:14
>>833
トップダウンとボトムアップの違いかなぁ。
SONYもかつてはトップダウンだったような気がしたんだけど、
偉大なトップがいなくなってしまうとああなっちゃうのかなぁ。
835名無しさん@3周年:04/07/23 12:27
>>833
その点は、大方の日本企業に同じく当てはまるよね。
車のデザインなんかもそう。
ヨーロッパのメーカーは、大枠を名主が統括し若手が創るラボに外注してコンセプトメイクして、
その一発を長い年月社内で揉みながら深化させてゆく。
だから大きな変化は極稀だが、提案性と文化的深みは計り知れない。
日本メーカの場合は、若手はミラー担当・ボンネット担当・フロントグリル担当の如くで、
その層から歳食った者が管理する形式上、纏まりはない。しかし、
顧客層の多様化・変化にはとてつもなく強く、コスト・品質も上げやすい。

まあ、ぶっちゃけ国民総中流で高度成長期な市場が求めてたスタイルだと思うな。
どっちがイイワルイではないよね、トヨタとかみりゃわかるけど。
ただし、ソニーはイノベータでなくてはならなかった。だからソニーだった。
836名無しさん@3周年:04/07/23 12:27
>>833
> アップルはまず全体のデッサンをしてから細部を描く。
>ソニーは部分をデザインしてからコンポジットする。

つまり、完成品を使う場面を目的地にして作ったiPodと
パーツを厳選して組み立ててできたHD1の違いということだな。

前者はデザインのマイナーチェンジや飛躍的な技術の進歩があったとしても
基本的な姿勢が変わらない限り、ユーザーの信頼を得続けられる。

後者は道筋が変ってしまえば全く違うものになってしまう可能性が
高い、よって継続的な支持を得ることは難しい。
837名無しさん@3周年:04/07/23 12:30
>>835

かつてのソニーは、松下あたりと比べられてイノベーター足りえていたんですよね。
838名無しさん@3周年:04/07/23 12:40
松下って「二番手戦略」って採ってたから、勘違いされやすかったね。
本当は結構先進技術持ってたんだけど・・・
でも戦略変更したw
839名無しさん@3周年:04/07/23 12:57
ソニーはしょせん下町の電機工場
840833:04/07/23 12:59
これから先は機能性能よりも、所有する満足、というものを
付帯しなければ残れない。
いや、そうした物は付けるのではなくて備わっているべき物なのだが、
戦後日本史のどこかでそうしたモノは置き去りにされたのだろう…。

機能性能の時代は実は、等の昔に終わっていると思う。
「ブランド志向」という単語が使われだした時点が分水嶺で。
そうしたものはすでに、近隣アジア諸国に間近に迫られている。
これからの商品は、「…心地」や「所有する満足感」の面を
早急に強化する必要があると感じるね。
それがまさに「信頼のブランド」なわけだ。

…決して「クオリア」などではない(笑
841名無しさん@3周年:04/07/23 13:00
クオリアて成金取締役が自分のために作ったブランドだろ
利益なんかどうでもいいんだよ
842名無しさん@3周年:04/07/23 13:15
とりあえず、HDD音楽プレーヤーはネットねた。
アップルにしろソニーにしろ一般ではほとんど知らないよ。
まだまだMDの時代。
843名無しさん@3周年:04/07/23 13:16
HD1はわざわざ専用LSIで省電力化したけど、
ソフトウェアアップデートって出来るのかな?
それとも、やっぱり売り切り?
初代iPodまだ使ってるんだけど、だんだん機能が増えたり、
音が良くなったり、左右逆のバグが直ったりで、面白かった。
844名無しさん@3周年:04/07/23 13:20
>>842
昨日のNHKのニュースや新聞で、一気に認知度あがったと思うよヨ。
NHKなんてわざわざCD100枚並べて、全部miniに入りますってやってたが、
一般人にこのインパクトはでかい。これからMD売ってくのは、辛いと思う。
845名無しさん@3周年:04/07/23 13:27
>>842
逆にいえば潜在的な需要はまだあるわけだ。
その市場を Apple に持っていかれる前に手を打つべきなのは
ソニーの側のはずなんだけど・・・。
846名無しさん@3周年:04/07/23 13:28
クオリアはまさにAV家電のエクスペリエンスのqualiaを抽出するっつー意味で
問題関心としては間違ってないのかもしれないが、あんなんは実際に売らないで
ケーススタディとして展示する程度にしときゃいいという物だし、どうも途中から
"qualia"という概念へのアプローチが、ユーザーエクスペリエンスじゃなくて
技術的達成の方に傾斜していっちゃった感がある。結局このプロジェクト全体で
問題意識を共有できてなかったんだな、という印象。
847833:04/07/23 13:34
>>846
理念としては間違ってないように思うが
社内で「物づくりの原点回帰」が「高付加価値高額販売」へと
変容したように思うね。消費者の目からはボタクリにしか見えない。
肝心の製品の信頼性も?が付いちゃったしね。
848名無しさん@3周年:04/07/23 13:44
>>842
俺がおととい大学の引退したサークルの飲み会に出たら
現役の頃俺一人しか使ってなかったiPod使ってる新一年生と後輩が数人いた。
MDのディスク貸すみたいな感じでiPodごと交換とかしてるんだって。
それ聴いて俺もあと3年くらい遅く生まれりゃよかったな、って思った。
もう「ネットねた」なんて言って切り離してるのは定年間近のオッサンくらいで
若年層には普通に「あるもの」として受け入れられてるっぽいけど
きっと上のほうに>>842みたいな考えをしてるのが多いんだろうな、と思った。
849名無しさん@3周年:04/07/23 13:44
ほんと課題山積だよな。マーケティングサイドからのユーザー視線の喪失、
開発陣の技術オナニー傾向、部署間連携の悪さで利益の食い合い、
コンテンツ事業との兼ね合いによる製品仕様への窮屈な拘束…。
頭が目的を絞り込めてないし、手足の連携もスムーズに動いてない。
前に歩こうとしてひっくり返って、床の上でばたついてる姿に見える。

どことは言わないが、5年前ほど前に、まさにそういう状態に陥ってた
米国のIT企業があったよね。後継CEOが大鉈振るって(売る商品を
たった4つに絞ったりして)、末期的状態に陥る前に会社を建て直したけど。
850名無しさん@3周年:04/07/23 13:45
どうせなら安藤がHD1持ってる場面映せばよかった<NHK
851名無しさん@3周年:04/07/23 13:54
>>842
Hi-MDなんて発売しても誰も相手もしない一方で
iPodminiはNHKのニュースにもなる。

実際Hi-MDなんてiPodminiより売れてないし。
852833:04/07/23 13:56
…軌道修正させてもらいます。

で、iPodのヒットは、機能もさることながら
それよりも前途「所有する満足感」そして「使い心地」の
勝利(といっしまっても構わんでしょう)なのだろう、と。
かつてのiMacブームと同じ経緯で。

欧米では「クラフトマンシップ」の大きな要素として今も息づいているものを
我国では「無駄」なものとして放棄または無視してきたのではないか?
そしてそれは、もう明日にでも命取りになるのでは?と
少なからず危惧しているんだよね。この国の一国民としては。
経済という側面で、これ以上落ちてもらうと…
853名無しさん@3周年:04/07/23 13:57
>>831
そだな。人のマシンでVAIO付属ソフトとか見たけど、パッと見カコイイけど
インターフェースがどうかと思った。わかりにくい。
HD1の商品紹介ページもそう。変なFLASHとかで動き使いすぎ。
画面全体動いたらすげぇわかりにくいって。

反面、アップルのソフトはデザインに凝ってるように見えるが、インターフェースが
単純化されてて使いやすい。アンチ林檎な漏れだったが、iTunesは普通に使ってる。
ただQuickTimeにしろ勝手に標準プレーヤになる自己主張の強さはやめて欲しいが。
854名無しさん@3周年:04/07/23 15:06
言い古された言葉だが、
「自分が使ってみたいモノを創る」気概が今のソニーには感じられない。
「只今迷走中」って公表しているように見える。
ジョブスにとって憧れの企業だったソニーは何処に向かっているのか。
現在のソニーの状況をジョブスはどう見ているのだろうか。
855名無しさん@3周年:04/07/23 15:08
くたたんだけだな今期待できるのは
856名無しさん@3周年:04/07/23 15:15
>>855
何言ってんだと思った
857名無しさん@3周年:04/07/23 16:25
くたたんくたくた
858名無しさん@3周年:04/07/23 16:29
くらきタソハァハァ
くたらきタソハァハァ


だからなによ!>オレ
859名無しさん@3周年:04/07/23 16:38
くたタンク
くたキャノン
くたダム
860名無しさん@3周年:04/07/23 16:56
>>833
Jobsが音量をもっと上げろ!って言ったあたりのくだりは、ある種の人にとっては
目から鱗なんじゃないかな。Jobsが耳が遠いかどうかは関係なく。

汎用ヘッドフォンの入出力レベルなんて、機種によってそんなに違うものじゃないし,
日本のメーカーなら“今まででよかったんだから次も同じで”ってやるはず。

いい意味での素人視点、ファン視点がなければ,こういうものは作れないよ。
861名無しさん@3周年:04/07/23 17:02
iPod mini 7月24日(土)発売開始♪

http://www.apple.co.jp/ipodmini/index.html
1000曲収容できる世界最小・世界最高のプレーヤー。
5つのカラーバリエーション。MacとWindowsに。
28,140円(税込み)

10時から銀座で祭りがある
http://www.apple.co.jp/retail/ginza/ipodmini/index.html
発売記念イベント at 銀座アップルストア周辺
(芸能人プライヴェート多数。テレビ取材多数あると思われ)
862名無しさん@3周年:04/07/23 17:06
iPodはここまでの成功を収めたから
ジョブズのやったことは概ね肯定されるけど、
もし大コケしていたら「このワンマン野郎が!」
とか言われて評価はされないよ。要は結果が全て。
この次も上手くいくかどうかは誰にも判らない。
863名無しさん@3周年:04/07/23 17:10
とは言え、復帰後の禿主導では

iMac成功
Cube不発
iPod成功

2勝1敗だから順調な方じゃねーの?
864名無しさん@3周年:04/07/23 17:10
>>862
おれが前にいたとこの社長(見栄っ張りで根性なしのヘタレ野郎)が
よくそういうありがたい言葉をわれわれにおっしゃってくれてたなぁ...(遠い目・・)
865名無しさん@3周年:04/07/23 17:35
>>862
そのとおりだけど、だからこそやったジョブズを
アメ人は尊敬するんだろうな。
日本の経営者だったら、逃げ道を用意するじゃん。
866名無しさん@3周年:04/07/23 17:38
>>863
・OSXのベースのNeXTStep持ち込んで次期OS開発の迷走状態を止めた
・ラインナップの絞り込みと事業部再編で経営を再建した
・超厳格なセキュリティポリシーで慢性的な情報漏洩を止めた
・音楽業界とのネゴシエーションをしてiTMSをカットオーバーした

というのも大きいと思いますデス。あまり社外には関係ない
ことかもしれんけどね。

ジョブズは昔のワガママ放題素人経営者から確かに変わった。
駆け引きができるようになったし、ビジネス全体を見据えて
大人の計算が働くようにもなった、でも「これがいいったら
これがいい」という子どもっぽい部分と、ほとんど悪魔がかった
プレゼン能力は昔のままだ。
867名無しさん@3周年
>ほとんど悪魔がかった プレゼン能力

悪魔に魅了されるように、奴の紹介するもの全てが輝いて見える。
深夜通販の安っぽいプレゼンテイターも見習うべきかもね。