【低価格】Pen Drive Part2【高音質】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
玄人向きなPenDrive・Vosonic製のPen Driveについてのスレです。

前スレ
Pen Drive-mp3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1052113807/l50
2名無しさん@3周年:04/05/27 04:10
2get
3名無しさん@3周年:04/05/27 13:35
  r‐-‐- ⌒ヽ
  | | | ||  i i'^i
  h_,|_,|_,ノ( ノ|/ |
 | ``".´ ´"  ノ
 人  入_ /~
 |     /
 |    |
 |    ';      ,,----、,,,,,,,,,、、
 |    ';     / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
 |    |    〔/     ))))ヾヽヽ
 |    ト   /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/
 |    \   / ==/  .,==-   レi!
 ヽ     |\〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ';    ノ  λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/  < 3ゲット〜ぅ!(@w荒
  ト   ノ   λ:::::. .::.. ::...::::::/     \__________
   \ ̄     \::::::::::::::// ._
    \      \__/   `ヽ
      |                \
      |      / ̄ヽ        ヽ
      |     HardRock     ヽ i
      |      ヽ_/        |  ヽ
4名無しさん@3周年:04/05/27 17:06
pendriveの純正はもう買えないのか・・・。
5名無しさん@3周年:04/05/27 21:28
>>1
6名無しさん@3周年:04/05/28 00:56
>>4
海外から大量一括輸入してるおかげで
安くなってるお店だからねえ…PC=IDEA。
在庫切れしたら次の輸入まで待たないとダメそうだ。

または、他の商品と同じで2度と置かれないか…。
7名無しさん@3周年:04/05/28 04:39
ボソ256Idea\500値上げしてる・・・。
8名無しさん@3周年:04/05/28 14:33
>>7

ホントだ

PC-IdeaのPenDrive(Vosonic)の写真にリモコン付きイヤホンの様なのが写っていますが、アレはどこで買えるのでしょうか?
(あーゆうのが付いてくると思ったら、付いてたのは普通のヤツだったので。)

PC-IdeaはPenDrive(Vosonic)の写真変えた方が良いと思うんですけど。
色も違うし(「光の加減で...」とかのレベルじゃないし)確信犯?ぷちサギ?
9名無しさん@3周年:04/05/28 14:58
Vosonic256MB到着。
評判通りサーノイズがなくて良い感じ。
部屋内で使うことはないけど、ヘッドフォンをオーディオテクニカのATH-A500で聞くと
十分満足できる音も出ているような。普段はパナの耳かけなやつを使うけど。
lameVBRなmp3だと音が歪むのでVBRは使えないですね。
10名無しさん@3周年:04/05/31 08:53
>>9
歪まんぞ。
11名無しさん@3周年:04/05/31 11:09
ペンドライブ(偽物の方)を改造しようと思っていじくってたら壊れた。
USBメモリーとしては使えるので、メモリーの方の基盤は生きてる模様。(ちなみに、256MBのヤツ)
128MBのヤツを買ってメモリーの方の基盤を替えるか、オクで売ろうか...。
12名無しさん@3周年:04/05/31 21:46
>>9
ソフト板やCD-R板の推奨オプションを使ったVBRで
エンコすると、ビットレートに320kbpsが混じるから、
320kbps再生不可のPenDriveではテンポが不安定になって
ノイズがぶちぶち入りまくるのは当たり前。

まあ、そんなことも分らない素人の>>9は、
--preset cbr 128 -q 0 --lowpass 16
でエンコしなさいってこった。
13名無しさん@3周年:04/06/01 18:25
なぜこの>>12はこの程度のことで勝ち誇っているのだろう・・・
9が言葉足らずだけだったかもしれないのに。
社交性のないオタが嫌われる理由がわかるよ
14名無しさん@3周年:04/06/02 21:08
なぜこの>>13はこの程度のことで鬼の首を獲った気になっているのだろう・・・
>>12は過去ログ嫁と言う意味で軽く煽っただけだったかもしれないのに。
>>13のような読解力も社交性もないオタが嫌われる理由がわかるよ
15名無しさん@3周年:04/06/02 21:47
なんじゃこりゃぁぁぁ!!!!
PC-IdeaさんでVOSOの256Mが
とうとう10,980円に!
純正が無くなっのをいいことに、
純正と同じ値段にしたか…。
16名無しさん@3周年:04/06/02 22:28
と言うことは本家の復活は消えたな・・・(´・ω・`)ショボーン
1711:04/06/03 05:17
フォーマットしたら直った。しかし、音量調節と曲戻しが出来なくなっていた。
(ボリューム付きのイヤホンにしたので問題なし...曲戻し(送り)面倒くせー)
18名無しさん@3周年:04/06/08 02:00
ペンドラスレが伸びない理由
・不具合らしい不具合が無い
・ユーザーの数が少ない
19名無しさん@3周年:04/06/08 17:44
PC-Idea、CA-H70MT 256MBなんて
\3,000-も値上げしてるよん












もうダメポ
20名無しさん@3周年:04/06/08 19:51
>>19
CA-H70MTは他の店経由で安く買えるから、ペンドライブと違って全く無問題。

ttp://www.kohryu.com/product/cm-mp3.htm
21名無しさん@3周年:04/06/08 21:30
Vosoは知らんが、本家な。
あれ、電池切れたあと、まだ再生できた。

電池が切れたら、もう一度電源を入れて、
揺らさず、小さい音量で静かに聴きつづければ
5分から最長1時間くらいまで再生時間が増えた。
ちょっと得した気分になれる。
しかし、少しも揺らすな(ちょっとヘッドホン端子が
動いて本体が揺れただけでアウト)
ってのはちょっと辛いかもしれない。
2219:04/06/08 22:37
>20
ああん、PC-Ideaって興隆の直営ショップだろ?
ってことは、他店でも仕入れ値が上がる可能性大ですぜ。












ここはpen driveスレですね。スマソ
23名無しさん@3周年:04/06/09 14:06
>>21
それ試してみたけど俺も純正で
45分再生時間延びたよ!
やっぱりすごいなPen Drive。
24名無しさん@3周年:04/06/09 22:38
信者ウゼエ。
音質捏造に飽き足りず今度は電池寿命捏造かよ・・・
25名無しさん@3周年:04/06/12 03:25
誰か相手してあげてください。
26名無しさん@3周年:04/06/12 10:34
>>25
ワンパターンでおもしろくないから。
次からはもう一つ捻らないと、多分誰も相手にしてくれないと思う。
27名無しさん@3周年:04/06/15 21:53
ついに純正消えた
28名無しさん@3周年:04/06/15 22:00
ボソ512も在庫限りかよ
29名無しさん@3周年:04/06/17 14:04
ぼそ512も在庫限り
本家も終息。

PenDriveスレもこれにて終息と行こうじゃないか。
ろくな話題も無いしな。
30名無しさん@3周年:04/06/17 22:41
手持ちのを壊したら交換もむりぽ?
31名無しさん@3周年:04/06/18 00:56
なんで人気のありそうな純正を入荷しないで、ダサいボソのを入れるのか意味わからん。
32名無しさん@3周年:04/06/18 18:46
>>31
ボソのほうが安いし売れてるから残ったに決まってるだろ。
本家と違って細々と128とか再入荷してるみたいだしな。

それにダサいのは実は本家のデザインとお前のセンスで
ボソのほうがまともなデザインかもしれないだろ?
本家が終息したのはそれのなによりの証拠なわけだがw
ああ俺はボソでよかった。
33名無しさん@3周年:04/06/18 23:49
というか、本家は後継機種が出たので生産終了しただけではなかろうか。
34名無しさん@3周年:04/06/19 05:48
そして、ボソはまだホソボソと作ってると・・・
35名無しさん@3周年:04/06/20 13:01
うまい
36名無しさん@3周年:04/06/22 12:54
>>33
本家は確かに2世代目もあるが、1世代目の4GBバージョンなる
狂気の沙汰の新製品があるから1世代目は生産中ではないわけだが。

せめて興隆さんで本家の512置いてくれないかな…。
俺真っ先に買うのに…(´・ω・`)
37名無しさん@3周年:04/06/23 00:48
>>36
お前だけ買っても完売しなきゃ赤字なんだよ。売れない物は置かない。これ商売の鉄則。経済のけの字も知らないのか?このリアル厨が。
もんく言わずにVosoの512を買えよ。中身はまったく一緒だろ?
38名無しさん@3周年:04/06/23 12:39
おちつけ
39名無しさん@3周年:04/06/23 13:15
ボソは外見が致命的だな。

まぁ音的にはゼンハイザーのPX200辺りと組み合わせると
コストパフォーマンス激高だな。
40名無しさん@3周年:04/06/23 20:17
>>36
常識的に考えて受注生産品と気付け
41名無しさん@3周年:04/06/24 17:21
ヽ(゚∀゚)ノ ヤッター!! PC-IDEAで本家復活!!!!! しかもVOSOも値下げ!!!!


















……という夢を見て夢精してた…orz...
42名無しさん@3周年:04/06/24 18:34
>>41
男色家ですか。
43名無しさん@3周年:04/06/25 03:50
ボソの256が9980円に落ちてる!
もしや!本家復活か?
44名無しさん@3周年:04/06/25 21:34
まだ×つきだが本家復活キタ━━(゜∀゜)━━( ゜∀)━━(  ゜)━━(   )━━(゜   )━━(∀゜ )━━(゜∀゜)━━!!!
512が在庫限り(´・ω・`)ショボーン
45名無しさん@3周年:04/06/25 22:54
Vosonic製買ってみたけど、これってUSB1.1専用(マニュアル等にも書いてある)なのに、
インストールCDには、USB2.0のドライバがあるのはどういうこと?
マニュアルをばぁ〜と見た感じ、本体・ドライブの取り外し方がマニュアルに載って
いないとか(あるの?)、若干マニュアルが不親切のような気もするけど、シンプル設計で
値段の割には音もよかったので満足です。
46名無しさん@3周年:04/06/26 02:44
本家復活!ハァハァ
47名無しさん@3周年:04/06/26 09:05
まだ糞ドライブのスレ有ったの?
いいかげんやめろよ。
たいした音でもないのに高音質だとか
電池が寿命以上に持つだとか
形もだせえし
バカだろお前等?
あんなダサイのポータブルで使用したら
ダサすぎ。死ねよダサヲタ。
48名無しさん@3周年:04/06/26 15:08
>>24=47
喪前がいいかげんやめろ粘着
49名無しさん@3周年:04/06/26 16:08
つかスルーよろ。 >48&ALL
池沼に何言ってもムダ。
50名無しさん@3周年:04/06/27 21:17
本家早く復活しろー
51名無しさん@3周年:04/06/28 12:16
>>50
本日付で「注文する」ボタン復活ダターヨ(・∀・)
税込10,980円・即納。
52名無しさん@3周年:04/06/28 15:29
おおお!キター
53名無しさん@3周年:04/06/29 02:10
本家、Pen Drive MP3 Plus だった商品名表記が
Pen Drive MP3 USB1.1に変わってるね。
もう、Pen Drive MP3 2ND GENERATIONを売る気満々って感じだな。
載るのは来週か、再来週か…?

ついでにVosoの512が在庫限りなら
本家の512も仕入れて欲しいなぁと思うね。
勿論色は黒、Vosoと同じ値段か+1000円くらいで。
54名無しさん@3周年:04/06/29 02:23
曲名表示できないと512つらい気がする・・・
55名無しさん@3周年:04/06/29 21:47
>>54
散々既出だが、256MBはMP3に
残り256MBは他のファイルに使うのがベター。

例えば書類のDOCファイルとか、PSDやPDFでこれから
印刷する350dpiの広告の青稿とか、レコード会社にもってく
デモテープ代わりのWAVとか。
昨日撮っておいたビデオをmpegにエンコして
PC持ってる友人に見せにいくことも出来るぞ。

それら全て、目的地までの道中「音楽聴きながら」だ。

誰も、明太子型のMP3プレイヤーに社外秘の
重要機密書類が入っているとは思うまい(w
56名無しさん@3周年:04/06/29 22:07
>>54
全て256kbpsCBRで入れりゃいいだろ?
曲数的には128kbpsの256MBと同じ曲数。
せっかくの高音質プレイヤー、ペンドラだぜ?
ビットレートも高音質でなくてどうするよ。
57名無しさん@3周年:04/06/30 08:40
>>53
>もう、Pen Drive MP3 2ND GENERATIONを売る気満々って感じだな。
キモッ!妄想厨死ねよ
採算性もわからねーのに売るバカが何処にいるよ?ww

>>54
512どころか128でもつらいだろ?
こんな液晶もない糞プレイヤーじゃww
ボタン一個だけでなにができるよ?www

>>55
ナニがビデオだワレザー死ねよ。
それになにが書類だよ引き篭もりリアル厨の癖に
変な妄想してんじゃねーよwww
こんないつ誤動作おこしてデータが壊れるかわかんねー
糞プレイヤーに書類やら原稿入れるバカがいるよ?w

>>56
320もろくに使えないのにナニが256で高音質だ
寝言は寝てから言えwww
全部256じゃご自慢の12時間再生も半分以下に
なるぜ?w
58名無しさん@3周年:04/06/30 08:44
>>57
wを乱用するな ヴォケ
59名無しさん@3周年:04/06/30 11:31
>>57
いいかげんにしろよwwwwww
お前、アク禁くらうぞ?wwwwwww(←真似してみた

でも本家512MBは切実に欲しい。
1万7800円までなら出るから
興隆さん、入荷してくださいよ。
60名無しさん@3周年:04/06/30 15:27
>>57
テメーみたいのはちんたら近鉄選手に
レーザーあててりゃいいんだよ。
61名無しさん@3周年:04/06/30 17:55
スルーしろよ
62名無しさん@3周年:04/06/30 22:59
vosの方だけど、曲順が再生ごとにおかしくなる。
サブフォルダにある曲が全部すっ飛ばされたり、同じ曲を2回やるときもあるし、
途中で曲が切れて、同じ曲を最初から再生したときもあった(本体を揺すったりはしてない)。
あと、全局再生して1曲目に戻ったとき、ボリュームが小さく(たぶんデフォルト
の音量だと思うけど)なったり。よくわからんです。
63名無しさん@3周年:04/06/30 23:20
>>62
保障期間中にさっさと交換してもらえ。
完全に故障だ。

っとそのまえに、デフォより大きい
音量で聴くなよ。周りが迷惑する。
デフォでも十分漏れるから気をつけろ。
64名無しさん@3周年:04/07/01 07:08
>>62
FAT32でフォーマットしてないか?
65名無しさん@3周年:04/07/01 10:37
>>62さん
私も同じようになった事がありますが、電池を替えたら直りました。
電池との相性(?)とかもある様です...違ってたらスマン。
66名無しさん@3周年:04/07/02 14:47
おいおい、不具合が多いゴミプレーヤーだな、オイ(藁
67名無しさん@3周年:04/07/02 18:54
>>66
禿げ銅、不具合だらけでファームアップもなしだっけか?
最悪だな(藁
68名無しさん@3周年:04/07/02 20:51
>>66-67
なあ、自演してまでマイナープレイヤーを貶めたいか?

俺たちは気にいってるんだよ。
デザインはちょっとアレだが、低価格で、
MP3プレイヤーにしてはノイズもなく高解像で
変な味付けもなく淡々とソースどおりに鳴らしてくれるMP3、
値段の割に容量が多目のメモリ、そこそこ持つ電池、
不具合と言った不具合も少なく、
シンプルだが練りこまれた操作性、
これだけの事を満たしてくれるPen Driveを。

他人のプレイヤーが高音質とか、不具合がないとか、
満足度が高いと聞くと、何かのハズレプレイヤーを
つかまされたであろう、おまえさんには腹が立つのも
判らないでもないが、頼むから俺たちを
そっとしておいてくれよ。
69名無しさん@3周年:04/07/03 11:24
放って置けばいいことなのに・・
70名無しさん@3周年:04/07/03 12:52
PenDriveは”当たり”プレイヤーでFA?
71名無しさん@3周年:04/07/03 16:56
>>70
FA。
72名無しさん@3周年:04/07/03 18:10
なにがFAだ、クズプレーヤーが!
死ね
73名無しさん@3周年:04/07/03 23:08
>>72
FA。
74名無しさん@3周年:04/07/04 02:34
>>63-65
フォーマットもしてないし、電池も新品だけど、気にとめておくね、ありがと。
と書いてる途中に、また曲が数回飛んだ・・・まぁいいけど。

それよりも、曲間に必ず右側にプチノイズが入る。
ヘッドフォンによっては、ものすごく小さくて気づきにくいけど、
ゼンハのmx400では結構気になる。みんなのも??
それでもおれは、これがお気に入り。
75名無しさん@3周年:04/07/04 03:10
>>74
もしチューンナップスレの住人なら
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management

DisablePagingExecutive
LargeSystemCache
は0に。
この項目は、MP3P(など外部ディスク)への転送で
データ破損を誘発する。曲飛びの最もたる原因だと思う。

それと、転送終了はWin画面のダイヤログボックス(何%終了という
棒グラフが出て、残り何秒とか表示されるウインドウ)ではなく
PenDrive側の赤い光が完全に消えることで確認したほうがいい。

実はファイルを転送する際、メモリキャッシュの関係で
転送終了前でもダイヤログボックスが閉じる。
で、完全な転送終了を前に、次の曲を入れようとすると
割り込みが掛かって、割り込んだ曲が、
転送終了前の曲の「前の曲」とPenDriveに認識されたり、
最悪「最初の曲」と認識される。
で、それが何度も積み重なると、曲順が飛んだり
めちゃくちゃになったようになるわけだ。

演奏されない曲はWMAなど別フォーマットの圧縮音声を
再エンコードしたファイルじゃないか?
そういったファイルはたまに曲として認識されず、
数秒の空白として再生される場合があるようだ。
76名無しさん@3周年:04/07/05 14:13
折れのダチのとーちゃんが交流の人らしいんだけどさ
なんかPenDrive2を来週の火曜日あたりから取り扱うらしいよ。
値段は128で16980円256で22980円だってさ。色は銀。
77名無しさん@3周年:04/07/05 17:55
ゴミプレーヤーの2だと?
ゴミはどんなに新しいのだし建ってゴミなんだよ(プ
78名無しさん@3周年:04/07/05 21:45
>>75
ありがとう。
試してみるね。これで直らないとしても、致命的なもんでもないから気にしない。
79名無しさん@3周年:04/07/05 22:02
>>76
げげっ・・・・高すぎ・・・・_| ̄|○もうペンドライブじゃないよ・・・・・それ・・・・
80名無しさん@3周年:04/07/07 12:14
今日電車でPenDrive=ゴミ首から下げてる
バカ見つけちったw
あれは激しくダサいな。
ファッションセンスのないキモヲタは死ねよw
81名無しさん@3周年:04/07/08 16:25
おまいらPenDriveで何聞いてますか?

ちなみに漏れは現在Buck-Tickを聴いてます。
82名無しさん@3周年:04/07/08 19:59
>>81
ドヴォルザークとか。
クラシック聴き流す用途には、音質さえ良ければ多機能は要らんので。
83名無しさん@3周年:04/07/09 01:58
>>82
まともにクラシック聴けてますか?
PenDriveってMP3というソースに対しては
確かにかなりピュアですけど、
それほどまでに高音質でしたっけ?
イヤホンは何をお使いですか?

質問ばかりですみません。
8482:04/07/09 04:21
>>83
MP3(LAME-VBR192k)で出せる範囲では十分だよ。
クラシックでよくある無音に近い状態でも、ノイズがほとんど気にならないのが有難い。
ヘッドフォンは15年物のSONY MDRシリーズ(密閉型)。
家の中か新幹線の中でしか使わないんで、密閉型でいいやって事で。
85名無しさん@3周年:04/07/09 12:55
>>84
詳しいご回答ありがとうございます。
俺もPenDriveでクラシック聴いてみようかな…。
86名無しさん@3周年:04/07/09 23:19
イエスとかピクシーズとか。
地下鉄の中がメインだから静かな音楽はむりぽ。
87名無しさん@3周年:04/07/10 17:31
とりあえず当面の敵はAtexだな
88名無しさん@3周年:04/07/10 20:45
>>87
興隆での扱いはAtex(CMTECH)の方が上、というかペンドライブの存在は黙殺。

ttp://www.kohryu.com/mp3/
89名無しさん@3周年:04/07/12 18:48
ボソの付属イヤホン、思ったよりパワーあってイイ
90名無しさん@3周年:04/07/14 10:53
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  興隆さん、
             \_/⊂ ⊂_ )   | Pen Drive 2nd マダー?
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|   \________
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .西北みかん.  |/
91名無しさん@3周年:04/07/16 08:51
>>90
ソースは?
92名無しさん@3周年:04/07/17 01:23
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  興隆さん、
             \_/⊂ ⊂_ )   | Pen Drive 2nd マダー?
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|   \________
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .西北みかん.  |/

93名無しさん@3周年:04/07/17 09:42
PC ideaに聞いたら、いまのところ販売予定はないとの事。
94名無しさん@3周年:04/07/19 10:33
_| ̄|○
95名無しさん@3周年:04/07/21 01:59
またいつの間にか安くなってるし…
しかし取扱商品ずいぶん減ったな。
96名無しさん@3周年:04/07/22 02:16
>>95
INNOとCMTECHは自分の会社で代理店やってる奴だから、
実質ペンドライブのみが残ったという事に・・・
97名無しさん@3周年:04/07/28 18:44
700 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/07/28 02:14
ペンドラスゲY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!


701 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/07/28 06:49
スバラシイ( ゚д゚)


いいかげんにしろよ信者ども
98名無しさん@3周年:04/07/29 09:40
ヘェー ( ・´∀`・)
99名無しさん@3周年:04/07/30 17:15
いいかげん語る事がなさそうなので


=================================================
=========                                             ==========
=========                   終   了                    ==========
=========                                             ==========
=================================================
100名無しさん@3周年:04/08/03 12:50
総合スレでペンドライブごときがサンブラオーディジィ2に勝ってる何て
言ってるバカがいたが、狂信者うぜえよ。ちゃんと専用スレ内で飼いならせよ。
外で暴れさせてんじゃねえ。まっ、こんなビットレートも256kまでグライコもなしの安い音しかしない安物プレイヤーの信者ユーザーばかりが集まってるんじゃ管理不行き届きでも仕方が無いか(w
101名無しさん@3周年:04/08/03 13:16
ヘェー ( ・´∀`・)
102名無しさん@3周年:04/08/03 23:12
粘着さんも定期的に大変ですね。
103名無しさん@3周年:04/08/03 23:34
>>100の書き込みって

888 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 04/08/03 21:37
1万円前後で256のシリコンプレイヤー探してるんだけど
PenDrveって地雷?
なんかここでもPenスレでも、常識で考えてありえないような
マンセーが書かれてるんだけど、嘘を嘘と見抜(ryってやつ?
ノイズ0とか、クリアで高解像度とか書かれてるけど、
本当はノイズだらけで篭った音がするんじゃない?

いくらなんでもAUDIGY2以上の音が、1万円で出るなんて嘘でしょ?
Audigy2自体1万円するし。

これのこと?
この書き込みってこぴぺなのかなぁ。
>>100が書き込んだ時間のが早いんだけど。
104名無しさん@3周年:04/08/03 23:47
>>103
これの事じゃないの?

858 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/08/03 00:58
SoundBlasterAudigy2を買った。
デフォではPenDriveに微妙に音像が劣る。
イコライザ少しかけてやっと
PenDriveと同等に聞ける音に。

やっぱPenDriveすげえな。
105名無しさん@3周年:04/08/04 00:22
そもそもAudigy2を高音質サウンドカードだと思ってる時点で…
どうせスペック表のS/N値を鵜呑みしてしまうような奴なんだろ。
106名無しさん@3周年:04/08/04 11:52
>>105
858は、Audigy2がすごいサウンドカードかどうかじゃなく、
ペンドラがどれだけMP3プレイヤーとして高音質かってのを
言ってるだけじゃないの?

Audigy2どころか、Live!Valueやオンボードにすら
音質で敵わないMP3プレイヤーが多いって事実を
忘れちゃいないか?
107名無しさん@3周年:04/08/04 19:54
そう、いくらペンドラが高音質とは言っても、所詮はMP3プレイヤー。
でも、惚れちまうんだよ
108名無しさん@3周年:04/08/04 21:51
>>107
はげどう。

そういえばとうとうVoso512、黄龍から消えたな。
109名無しさん@3周年:04/08/08 12:21
Vosonic Pen Drive Plus MP3 256MBってなんか悪いんですか?
偽者だとかなんとか…
あと、リジューム対応してますか?
110名無しさん@3周年:04/08/08 18:03
>>109
別に悪くない。
曲頭レジューム対応。
111名無しさん@3周年:04/08/08 20:23
電池布とかで電池換えるとレジュームできたりできなかったり、
転送終了後、初めて聞くのに最初の曲間違えたりするけどな。
112名無しさん@3周年:04/08/10 23:20
おい!おまいら!
PC-IDEAが2周年セールで
純正PenDriveが7980円ですYO!

2周年セール8/10〜8/16
夏季休業8/12〜8/16ってなによ…orz
113名無しさん@3周年:04/08/11 01:57
>112
ボソ512も復活&\12980と安くなっていたのでたのんでみました。
いまパチMuvo256使ってるのだが、USBメモリとして使うのにいちいち入ってるMP3消すのがめんどいのででかいの狙ってたのだ。
114名無しさん@3周年:04/08/11 13:26
PenDriveが7980円を買うべきか、iRiverプリズム iFP-180T 128M
を12000円で買うべきか。。どうしよう???
115名無しさん@3周年:04/08/11 23:55
agee
116名無しさん@3周年:04/08/13 02:17
で、結局、Pen Driveは音がいいの?悪いの?
本当のことを言える人答えて。
いいとしたらどれぐらい?
コンポにたとえるなら何万円クラス?
ポータブルMDやCDにたとえるならそれぞれ何万円?
それともMDやCDにはかなわない?
ノイズが少ないことと、フラットなのはわかったけど、
解像度は?分離は?

安い今のうちに買っときたいんだけど、
もし音が悪かったらと考えると手が出せない。
今日び7000円も出せば結構な音のポータブルCDが
かえるから。おしえてエロいひと
117名無しさん@3周年:04/08/13 11:37
ヤベ…PenDriveの音が良すぎてチンコ勃っちゃった…。
118名無しさん@3周年:04/08/13 13:04
俺も先走り汁が出てきた…。
そこらへんの幼女におんぷたんの越すプレ無理やりさせて
10発は犯したくなるくらいすげえいい音。
119名無しさん@3周年:04/08/13 17:00
>>116
 音がいいのに、音が悪いって書き込む粘着はいても
 音が悪いのに、音がいいって書き込む粘着はいない。

 音がいいって書き込むのは、社員か公認工作員だろ
 うけど、そんな小さなことに気を遣う会社とは思えない。

 つまり、音はいいんだよ。
120名無しさん@3周年:04/08/13 17:02
荒しの発言を省けば答えは明らかだが。それも見抜けないなら買うのやめとけ。
121名無しさん@3周年:04/08/14 01:55
>>119
AV板のソニーQ55ソリッドの例もあるからなあ…。
あれは散々良い良いと信者だか工作員だかが
何スレにもわたって叫んでたが、実際買ってみると、
写真で見たようなかっこよさはなく(写真写りはいい)、
外見はプラスチッキーで非常に安物臭く、
装着感も耳かけにしてはでかく重く痛く最悪の部類、
音質はポケットAMラジオの内臓スピーカより
酷い音で、値段は普通の耳かけより千円高いと、
悪いところだらけだったしなあ…。
俺が買って後悔した物の筆頭だよ。
むやみに良い良いといわれてるアイテムには
用心してかかれって事を教えてくれた最悪ヘッドホン
だった。
122名無しさん@3周年:04/08/14 01:58
iRiverなんかも、以前はサポートが迅速で万全
音も良いなんていわれてたけど、
ふたを開けるとほとんどのレスが工作員の
捏造レスだったしな。

社長のサポーター発言がでるまでは
マンセーのほうが多く、アンチは嵐扱いだった。
123名無しさん@3周年:04/08/14 12:37
一回iRiverのifpスレで「ボディの材質はプラスチックですか?」って聞いたら、
「そうだけど、あんたの携帯は何でできてるの?」みたいなこと書かれてびっくりした記憶がある。
124名無しさん@3周年:04/08/14 14:45
VOSONIC512が安くてよさそうだが、USB1.1はきついかな。
125名無しさん@3周年:04/08/14 17:18
PnDriveは工作員飼っておくほど力入れていないような気がするが…。
126名無しさん@3周年:04/08/14 19:21
プレジデント<ジャパンなんて見向きも千羽!
127名無しさん@3周年:04/08/14 21:40
iMXのほうが力入れてそう
128名無しさん@3周年:04/08/20 23:01
PenDrive一斉値下げキタ━━(゜∀゜)━━( ゜∀)━━(  ゜)━━(   )━━(゜   )━━(∀゜ )━━(゜∀゜)━━!!!
129名無しさん@3周年:04/08/20 23:04
>>128
きてない
130名無しさん@3周年:04/08/21 13:33
ruku.qp.tc/dat2ch/0408/15/1052113807.html
131名無しさん@3周年:04/08/21 15:38
>>123
 韓国とか中国の人達って、日本人に対して必要以上に身構えちゃうからね。
132名無しさん@3周年:04/08/21 18:42
ボソ512買ったよ。いままでNEXTWAVE "パチMuvo"NC602使ってたんだけど、
容量でかいのが安くなってたから。NC602も結構満足してたんだけどボソもいいね。
ノイズは確かに小さい。てゆうか殆ど無い。NC602じゃノイズがのってたプラーグも大丈夫だし。
音も悪くない。NC602より癖がなくて中低音ちょっと厚くなった感じ。表現力も上だし。
ただ今まで使っていたES205だとソースによってベースあたりがややブーミーになるかな。
NC602も3ボタン1LEDで操作のロジック全く一緒なのだけど、ボソのほうがダイヤルの分誤動作の可能性が小さくていいね。どっちもホールドないし。
欠点は転送が遅いことかな。NC602だと250MBぐらいの転送量で5,6分なんだけどボソで10分以上かかってた。PCはパナのノート、OSはXP PROで。あと電源ONしてから曲がかかるまで数秒待たされること。それ以外は満足かな。あ、見た目は安っぽい。どっちも。
付属のイヤホンも意外と良かったのが驚き。箱庭的な鳴りだけど。
NC602なんてクソみたいのが付いてたから。どっちにしろ使わないけどね。
とりあえずES205かプラーグ改(エージング中)で使ってみようと思う。
V171も試したけど、俺の耳にフィットしないのか低音出ない上になんだか箱庭な鳴りでダメだった。
133名無しさん@3周年:04/08/21 22:20
>>132
ペンドラはヘッドフォン交換で色々と化ける。
前スレでは、粘着荒し厨が出てくるまでは、ヘッドフォンとの相性にまで踏み込んだ議論があったんだけどねぇ。
134名無しさん@3周年:04/08/21 22:23
PC-Ideaでボソの256を買った。
LG電機のDVD Rewriterの箱が届いたときにはびびったが、
あれはただの入れ物だったわけね。
返送の仕方とか検索しちゃったよ。

音質は悪くないし、USB1.1でも256MBの容量に対してはあまり影響が無いし、
ただ、音量調節すると半分の確率で曲送りになっちまうのがなぁ・・・って思ってたんだけど、
ようやくさっき深押しすると音量調節モードに切り替わることに気づいた。
ってことで今のところ満足です。
135名無しさん@3周年:04/08/22 09:47
>>133
オレも、ペンドラのせいで、
片っ端から話題のイヤホンとか買い漁る道に目覚めたよw
最近はスポタがお気に入り
バスや電車では使えないけどなw
136名無しさん@3周年:04/08/23 01:58
スポタって何?
137名無しさん@3周年:04/08/23 02:18
これっすか、と自己レス。ぐぐる先生に聞いてみますた。
https://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/pr_koss_sportapro.html

わーいKossナカーマ。うちのプラーグ改もペンドラとなかなかいい感じっす。
たまに「はっ」とするような音出すよ。
138名無しさん@3周年:04/08/23 18:57
ださくてごめん…俺…今日はPenDriveにA500だYO…。
音はフラット対ほぼフラットで相性いいんだコレが…。
139名無しさん@3周年:04/08/23 22:05
>>138
ダサッ!キモッ!
140名無しさん@3周年:04/08/23 22:44
いわゆる一つの正解だと思うのだが…
141名無しさん@3周年:04/08/24 01:00
>>138=>>140か?本当にキモインだよお前
安物糞プレイヤーにそれ以上の値段のヘッドホン
しかも外歩けないでかいのつけてナニが正解だよ
志ね
142名無しさん@3周年:04/08/24 09:59
ハイ、ブランド房が降臨されましたよ。
まあ別にいいけど。
143138≠140:04/08/24 10:31
>>141
 お気に障りましたか。m(_._)m
 ごめんなさい。m(_._)m
 本当にごめんなさい。m(_._)m
 申し訳ないです。m(_._)m
 ごめんなさい。m(_._)m
 許してください。m(_._)m
 もうしません。m(_._)m
 だから志ねなんて言わないで下さい。m(_._)m
 ごめんなさい。m(_._)m

 まだまだ残暑も厳しいです。
 どうかお体にお気をつけて、御自愛下さい。
 
144名無しさん@3周年:04/08/24 13:26
>>142
ハァ?
ブランド?
どマイナーなPenDriveがか?
KOSSの安物がか?
まさか寿司メーカーのAudioTechnicaがなんて言わないよな?
どれも糞だろw
145名無しさん@3周年:04/08/24 17:41
>>144
(゚Д゚)ハァ?
PenDriveは現に高音質だし、
KOSSは立派なブランド、
オーテクは安定した音質の定番だろうが。
どうせおまえは聴いたことも無いくせに
煽りたいだけのバカだろ?
146名無しさん@3周年:04/08/27 13:13
6月に買ったばかりのVosoがUSBで認識されなくなった・・・
貧乏学生を騙さないでください・・・
147名無しさん@3周年:04/08/27 14:30
保証
148名無しさん@3周年:04/08/27 21:04
PCクリーンインスコしろ
149146:04/08/29 10:36
《症状》
差し込むと赤のランプではなくて、緑(再生中)のランプが点滅してしまう。
友達んちのPCでやってみたけど同じ。ちなみに俺がもってる他のUSBメモリーはこのPCで正しく認識されるからPCの問題ぢゃない。

似たような症状の人いたらカキコたのんます
150名無しさん@3周年:04/08/29 12:29
151名無しさん@3周年:04/08/30 17:58
PenDrive256MB買ったよ!
なにこれ!すごく音いいじゃん。いAUDIOなんて目じゃねーよ。
すごい!
152名無しさん@3周年:04/08/30 18:52
そうやって災いを呼ばないの。
153名無しさん@3周年:04/08/30 21:05
>>152
災いはどうか知らんが、確かに音は良いと思うが・・・
154名無しさん@3周年:04/08/30 21:43
すいません、質問です。
PenDriveとVosonicってデザイン以外と曲頭レジューム以外の違いは無いんでしょうか。

PenDriveのシンプルなデザインが気に入ったのですが、
こちらは曲頭レジューム無しで、電源OFFにすると最初のファイルからの再生になるんですか?
155152:04/08/30 21:53
>>153
151>いAUDIOなんて目じゃねーよ。
 ここ不要。
156名無しさん@3周年:04/08/30 23:02
>>154
黒いのは電源切ったとこから
157名無しさん@3周年:04/08/30 23:07
>>154
基本的には、電源OFFにしたときの曲から。
曲頭レジュームはある。

こないだ電池切れで、電池交換に
手間取ってたら、何故か1番最初からになった。
待機中は、レジューム用に電池消費
してんじゃないか?と疑惑を持ったよ。
158154:04/08/30 23:13
>>156>>157
ありがとうございました。
それならばPenDriveの方の購入を考えます。
159名無しさん@3周年:04/09/01 12:23
>>158
買わないほうがいいぞ。PenDriveはしょっちゅう1分に2〜3回は音飛びするぞ。
160名無しさん@3周年:04/09/01 17:43
161名無しさん@3周年:04/09/01 17:44
>>160
仕様に保証が効く訳ねえだろw
162名無しさん@3周年:04/09/01 18:24
そんな仕様はないよう。ってか、何個のPenDriveを使って仕様と判断したの?
163名無しさん@3周年:04/09/01 22:55
>>159
したこと無いが
164名無しさん@3周年:04/09/01 23:14
>>159
音飛びがどうした。俺のは曲飛びするぞ。

といっても、小さな衝撃を与えたときがほとんどだから、
電池切れが近づいているか、電池の接触が悪いのかどっちかとは思うけど。
165名無しさん@3周年:04/09/02 13:07
俺も電池切れ近づいてるときに
ショック与えるとある曲を聞いてる最中に
いきなり次の曲に飛んだり、
電源が切れたりする。

コンタクトZ試してみるか…
166名無しさん@3周年:04/09/03 00:45
http://review.dospara.co.jp/archives/6427335.html
総合スレで宣伝されてたんだが、
対応ビットレートといい、機能のシンプルさといい
同じにおいがするな。

…なんか、すげえ怪しいくらい安いんですけど。
167名無しさん@3周年:04/09/03 01:49
JetFlashMかPenDriveどっちを買おうかと思考中にドスパラレビューで発見。
総合スレに書いたんだが・・自分で人柱になるか・・・
168名無しさん@3周年:04/09/03 02:35
>>167
電源ONのままPCに刺すとメモリが飛ぶってのは…なぁ…。
公称10時間てことは、おそらく持っても8時間だろう?
公称値って最小音量とか、室温20度とか一番電力を
喰わない状態で計ったものだろうし。

JetFlashMP3待ちしたほうが懸命じゃないの?
1Gで2.15〜2.4万なら、256もきっとすごく安いぞ。
169名無しさん@3周年:04/09/03 07:37
>>165
ボソ512だけど電池切れ間際の挙動は漏れも微妙だな。電源切れたり、最初の曲に戻ったりする。しかもイヤホンによって挙動が若干変わる。
この辺は前使ってたNC602の方が素直な感じ。

>>166
上限256kbpsってことはデコードチップ一緒なのかも。
NC602も上限256、3ボタン操作、表示無し、電池ケース分離とボソ激似だけど出音は違うよ。
NC602のほうが若干高音寄りでイヤホンによってはノイズあり。
アンプ部分の設計がキモなのかな。
電池無いとUSBメモリ動作しないiMX-100もアレだけど、電源入れたままだとデータ飛ぶってのもなんだかなー。
そういう意味じゃペンドラってうまく出来てる。

>>167
買ったられぽよろw
170名無しさん@3周年:04/09/03 08:54
>>166
それ、昔パソコン工房で売ってた、ノイジープレイヤーEGOMAN MD130じゃない?

http://www.egoman.com.cn/en/md130.htm
171167:04/09/03 22:45
どう見てもDonyaModel=MD130みたいだな・・人柱キャンセルします。
172名無しさん@3周年:04/09/03 23:59
男に二言はない!
173名無しさん@3周年:04/09/04 00:57
DonyaとEGOMAN、連続再生時間とか違うぞ。
EGOMANは
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200310060650000000111723000
17時間。
Donyaは10時間。
スペックだけならPenDrive寄り。
ひょっとしたら、ガワだけ同じで、中身は
PenDrive級かもしれん。
174名無しさん@3周年:04/09/04 01:04
激しく安っぽいよ〜 イラネ
http://www.dospara.co.jp/review/img/040903/02_large.jpg
175名無しさん@3周年:04/09/04 08:12
実は更なるコストダウンの結果再生時間が短くなっただけ、だったら激しくウトゥ。

でもないけどね。JetflashMが手に入るならそっちのほうがいいんじゃん。
もれはボソ+プラーグ改でいまのところウマーだし。
176名無しさん@3周年:04/09/04 09:10
ここはペンドラスレ
177名無しさん@3周年:04/09/05 09:43
ペンドラを比較の対象にしてるからいいではないか
178167:04/09/05 19:25
一応、男に二言無し! DonyaModel 256MB 人柱報告
今まで使ってたのは「Pocket Digital Audio PDA-01」だからPenDriveとの比較は出来ない・・・

・ホワイトノイズ無し。
・曲送りで小さくプチノイズ有り。
・再生時にミュイーンとノイズ有り。
(通常音量だとあまり感じないが音量最小では解る、だがしかし!付属イヤホンは音がこもってるから解らない。)
・付属イヤホンは100均イヤホンよりはマシ程度、ゴミ箱行き。
・音質は少し高音域寄り。
・デフォルトで三味線と太鼓の曲有り。(驚いたぞ!)
・再生時間は計測中・・

おまけ 電源ONのままUSBに挿してデータ破損が起こるか実験!
25曲120MBのデータをCRC16で比較チェックしました。
・挿したまま電源ON - 抜いたとたんに再生始まるがボタン類が反応しない。リセットで復旧。
・電源ON再生停止で挿す - 抜いて再生ボタンで再生した、その他のボタンは反応しない。リセットで復旧。
・電源ON再生中に挿す - ガァーピィーブッブツ 酷いノイズ音が出た。ボタン反応しない。リセットで復旧。
USBメモリーとしていずれの場合でも正常に読み書きOK。
データ破損起こらず。つまらん!

外で使うことを考えるとエフェクター有った方が良かった・・・
PDA-01のMMC32MB+EasyDisk16MBから乗換えだからまあOK。
スレ違いな話題なので、糸冬 了 〜。
179名無しさん@3周年:04/09/05 20:52
>>177
ペンドラを比較の対象にしてるからいいではないか
ペンドラを比較の対象にしてるからいいではないか
ペンドラを比較の対象にしてるからいいではないか


180名無しさん@3周年:04/09/05 22:08
>178
漢だね!Pendrじゃなかったのかな
181名無しさん@3周年:04/09/05 22:37
>>178
れぽ乙。もまい漢だな。
でも内容的には総合スレ向きだねえ。総合に張ってあげたら?
182名無しさん@3周年:04/09/05 22:54
>>178
>ミュイーン
リアルすぎてワラタ
183名無しさん@3周年:04/09/06 02:36
Penドラのイヤフォン出力分かる人教えてください。(Vosoも)
ほか、SN比とか詳細なデータシートが分かると助かります。宜しくお願いします
184名無しさん@3周年:04/09/06 12:17
5mW+5mW。
S/N比は公開されておらず、Noise Levelは公称0db

ところで、「SN比とか」の「とか」は何を指しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

とか
--------------------
(並立助)
〔格助詞「と」に副助詞「か」の付いたものから。近世江戸語以降の語〕
体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
事物や動作・状態などを例示的に並べあげるのに用いる。
(1)一般には、「…とか…とか」というように、
列挙するものの末尾の事項にまで「とか」を付ける。
「毎日、掃除―洗濯―食事の支度―に追われ、ゆっくり本を読む暇もない」
「そんなに勉強ばかりしていないで、時々は散歩する―運動する―した方がいいよ」
(2)時には、「…とか…とか…」というように、
末尾の事項に「とか」を付けないこともある。
「この夏休みには、洞爺湖―支笏湖―阿寒湖など、いろいろな湖を周遊してきた」
「わざわざおいでいただかなくても、電話を下さる―手紙でお知らせ下さることで結構です」

納得のいく回答が得られた場合には、質問は完了致します。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1048645480/107-120
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1050792377/318-378
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051104270/473-610
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/198-216
185名無しさん@3周年:04/09/06 12:31
角度とか。
186名無しさん@3周年:04/09/06 12:45
角度とか。
187名無しさん@3周年:04/09/06 23:35
渡嘉ちゃんとか
トカレフとか
都会の女とか
トーカイテイオーとか

次の人続きをよろしくね
188名無しさん@3周年:04/09/07 00:08
>>183
Memory:Currently Available:64MB/128MB/256MB/512MB
Supports music format:MP3
Earphone jack:3.5mm
Audio output:5mW+5mW
Output frequency range:20HZ-20KHZ
*Battery/Power*
Battery:AAA Alkaline given 12 hours continuous use.
power saving mode:to reduce power consumption
Low Power consumption:Write 39.1mA〜39.4mA/Read 35.0mA〜36.1mA
No external power is required:DC 4.5V〜5.5V from USB port.
*USB specification*:revision 1.1
Transferring rate:up to 12Mbit per second at "Full Speed"
Hot Plug & play:Enables you to use Pen Drive Plus MP3 at anytime,anywhere.
189名無しさん@3周年:04/09/07 00:11
*Drivers/OS*
No drivers needed:Supports Windows ME/2000/XP,Mac OS 8.6 or abobe and Linux 2.4.0 or avobe
Driver supported:Windows 98/98SE
*Green LED*:MP3 Mode
:During play green light will flash
*Red LED*:USB Mode
:Plug the device into a USB port and unplug the earphones and the red light will turn on
:Red light will turn off if there is no data transfer for more than 6 seconds.
:Red light will flash during file transfer

*Specifications*
data retention:Durable solid-state :strage-data retention for at least 10 years
Erace Cycles:1,000,000 times
Read/Write Speed of USB interface:Read 800KB/Write 600KB
Acoustic noise:0dB(at one meter)
Size:91.2x30.4x26.3mm
Unit weight:30g(not including battery)
Approvals:CE and FCC certificate of approval
190名無しさん@3周年:04/09/07 00:19
>184-189
ありがと〜ございます!
"とか"について替わりに答えてくれた方々にも感謝!

凄い >0db
余計な回路がないってのがいいんですね
実はJetflashも欲しいなと思ってんですが
両方買ってもいい位だよね
191名無しさん@3周年:04/09/07 00:43
>>190
ソース由来のノイズは正確に拾うし、
本当に微弱だけどサーキットノイズ、
ポップノイズや、曲間ノイズはあるよ。
気にならない程度だけど。

ヘッドホンによっては気になるかもしれない。
@Pen Drive製 Pen Drive Plus MP3
公式スペック:http://www.pendrivemp3.com/specifications.html
形状:親指
容量:128/256(MB)
色:銀色モデル / 黒色モデル
対応フォーマット:MP3
対応ビットレート(bit/s):256k VBR
フォルダ:対応(30階層以上)
レジューム:可(曲頭)
早送り・巻き戻し・リピート:不可
電源:アルカリ単四乾電池1個で12時間(充電池可)/ USB電源
PCとの接続方法:本体をそのままUSB端子に接続、または付属ケーブル(約20cm)を使用
対応OS:Win98以降・その他USBストレージ対応OS全般
操作:長く押す [ON/OFF] / 短く押す [一時停止/再生] / 短く左 [曲送り] / 短く右 [曲戻り] / 長く左 [ボリューム大] / 長く左 [ボリューム小]

AVosonic製 Pen Drive Plus MP3
公式スペック:http://www.vosonic.co.uk/pendrivemp3.html
形状:タバコ箱
容量:256/512(MB)
色:緑色モデル(?)/ 紫色モデル
対応フォーマット:MP3
対応ビットレート(bit/s):256k VBR
フォルダ:対応(10階層以上)
レジューム:可(曲頭)
早送り・巻き戻し・リピート:不可
電源:アルカリ単四乾電池1個で11時間(充電池可)/ USB電源
PCとの接続方法:本体を分離してUSB端子に接続、または付属ケーブル(約100cm)を使用
対応OS:Win98以降・その他USBストレージ対応OS全般
操作:長く押す [ON/OFF] / 短く押す [一時停止/再生] / 短く左 [曲送り] / 短く右 [曲戻り] / 長く左 [ボリューム大] / 長く左 [ボリューム小]
193名無しさん@3周年:04/09/07 08:58
>>192

Aのここは違うぞ。

× 操作:長く押す [ON/OFF]
○ 電源スイッチ [ON/OFF]
194名無しさん@3周年:04/09/07 20:37
>>183
Pen Driveなんかやめとけってw
ゼロデシベルのノイズの無いプレイヤーなんてあるわけないだろ?
常識で考えてわかるだろ?
これらは全部、Pen Dirve買って損したユーザーのなれのはてが
一人でも多くゴミユーザー仲間に引き込もうとしてる手口だ。
マルチバーと同じだ。クソつかみたくなければ
こいつらの言うことは信じるなよw
大体、不具合のない高音質プレイヤーがこんな値段で手に入ったら
CDプレイヤーもMDもいらねえだろ?
SU10だって上海問屋だって不具合があるから安いんだぜ?
195183:04/09/07 20:56
>194
音がいいだけの構造上のアドバンテージがあるんだから
そういう理屈が分かる人が買ってる  リーズナブルだしね

録音用にHi-MDもってるんだけど聴き專にペンドラ買いますよ
196名無しさん@3周年:04/09/07 21:15
@Pen Drive製 Pen Drive MP3
公式スペック:http://www.pendrivemp3.com/specifications.html
形状:親指
容量:128/256(MB)
色:銀色モデル / 黒色モデル
対応フォーマット:MP3
対応ビットレート(bit/s):256k VBR
フォルダ:対応(30階層以上)
レジューム:可(曲頭)
早送り・巻き戻し・リピート:不可
電源:アルカリ単四乾電池1個で12時間(充電池可)/ USB電源
PCとの接続方法:本体をそのままUSB端子に接続、または付属ケーブル(約20cm)を使用
対応OS:Win98以降・その他USBストレージ対応OS全般
操作:長く押す [ON/OFF] / 短く押す [一時停止/再生] / 短く左 [曲送り] / 短く右 [曲戻り] / 長く左 [ボリューム大] / 長く左 [ボリューム小]

AVosonic製 Pen Drive Plus MP3
公式スペック:http://www.vosonic.co.uk/pendrivemp3.html
形状:タバコ箱
容量:256/512(MB)
色:緑色モデル(?)/ 紫色モデル
対応フォーマット:MP3
対応ビットレート(bit/s):256k VBR
フォルダ:対応(10階層以上)
レジューム:可(曲頭)
早送り・巻き戻し・リピート:不可
電源:アルカリ単四乾電池1個で11時間(充電池可)/ USB電源
PCとの接続方法:本体を分離してUSB端子に接続、または付属ケーブル(約100cm)を使用
対応OS:Win98以降・その他USBストレージ対応OS全般
操作:電源スイッチ [ON/OFF] / 短く押す [一時停止/再生] / 短く左 [曲送り] / 短く右 [曲戻り] / 長く左 [ボリューム大] / 長く左 [ボリューム小]
197名無しさん@3周年:04/09/08 13:46
>>195
「構造がシンプルだからノイズが載らない=音が良い」ってか?
おまえ解像度とか分解能って言葉知らないのか?
Pen Dirveは解像度低いし、定位もごっそり削げ落ちてるんだよ。
所謂、おもちゃの音だ。所詮は外部メモリーでPC周辺機器、
オーディオ製品じゃない。音楽再生はオマケのおもちゃ機能。
デジカメで言えば10万画素カメラつきメモリースティックで、
撮ったJPG画像データにノイズがあまり載りませんってだけだ。
所詮オマケの10万画素。解像度が低すぎる。
だから、Pen Driveみたいな音は、いくらノイズが少なくても
 低 音 質 って言うんだよw

さてはおまえ「ノイズが無くて低音が出れば音質が良い」とか
思ってるドシロートだな?
ドシロートが音質語tってんじゃねーよヴォケがwww
198名無しさん@3周年:04/09/08 15:50
大体オーディオ製品なんて呼べるようなMP3プレーヤなんてあったっけ?
199名無しさん@3周年:04/09/08 15:52
どうでもいいが、
ネタ以外でマルチバーに引き込もうとしている書き込みなんか見たことないぞ(w
200名無しさん@3周年:04/09/08 16:18
どうでもいいが、
ネタ以外でPen Driveの音質がいいなんて言ってる香具師なんか見たことないぞ(w
201名無しさん@3周年:04/09/08 16:28
それでは、貴方の満足するMP3プレイヤーは何ですか?
PenDriveの音質が悪いと感じるなら、世の中のほとんどのMP3プレイヤーは使えないと思いますが。
202183:04/09/08 16:37
>197
ワロタ そこまで必死にならんでも

何と比べてるのか知らんけど シリコンプレーヤーの中での話だろ 
素でこれより音がいいと思うのがあればあげてみなよ

録音機器いろいろ使った経験からする構造は絶対シンプルな方がいいよ
ちっこいから配線もちゃちいわけで ロスやノイズ混入がないほうがいいと思うよ
203名無しさん@3周年:04/09/08 16:39
>>202
EQ&BBE使わなくてもiAUDIO4の方が音いいよ
204183:04/09/08 16:42
>202
なんかBBE通さないとしょぼいっていってたよ >iAudio4
両方もってるならちゃんとした AudioI/O でアナログ録音してうpしてくれよ
205名無しさん@3周年:04/09/08 17:13
>>201-202
iAudio4は普通に音いいだろ。
iFPもPenDoriveよかまし。

Penはシリコンの中でも所詮は安物なり。
大体、Penスレの住人なんてそいつらの文脈読む限り
Penが初プレイヤーか、ノイズだらけのプレイヤーと呼ぶにはお粗末な
古すぎる機種からの脱却組みじゃないか。
最新機種もしらねえで、ノイズが少ないだけで
高音質とか歌ってるバカばっか。
MP3は2個もいらねえなんていいながら
Penは高音質なんていう香具師もいたしな。
大体、最初はノイズ0とか口々に住人がいってたじゃねえか。
その時点で、住人全体が糞耳だとわかるだろ。

>>204
>なんかBBE通さないとしょぼいっていってたよ
それは相川工作員の工作
206名無しさん@3周年:04/09/08 17:15
>>204
やだよ、めんどくせえ。
207名無しさん@3周年:04/09/08 17:17
>>202
回路的にシンプルでノイズやロスが少なくても
アンプチップが糞だったり、出力端子がゴミじゃしょうがないだろ?
208名無しさん@3周年:04/09/08 17:41
>>207
PenDriveは金メッキで結構素性のいいジャック使ってるよ。
持ってもいないのにデタラメな事書かないでネ(はぁと
209前スレ267:04/09/08 20:23
IRIVER IFP-180T持ってましたが、ペンドライブのほうが明らかに良かったですよ。
メモリ量と価格を目当てに買い換えた時は感激しました。
ノイズ量は同じくらい少ないですが、音の解像度が明らかにペンドライブが高いです。
また、音域の傾向は中音よりで、197の言う「ノイズが無くて低音が出れば音質が良い」とは完全に矛盾する仕様です。
このスレ、一体どうなっちゃったんでしょうか。
210名無しさん@3周年:04/09/08 20:46
>>209
IFP-180T<廉価版じゃん。音悪くてあたりまえ。
廉価版じゃないのと比べてから書き込めよ。
211名無しさん@3周年:04/09/08 20:47
>>209
たまに来るんだよね(w
頭のキちゃってる人が。
今が正にその時。
212前スレ267:04/09/08 22:11
IFP-180TはIFP180-195まで共通で、メモリ量とボディ色が異なるだけです。
買った当時およそ20000円近くしましたが。
213名無しさん@3周年:04/09/09 00:09
アイリバなら勝って当然かと 多機能の権化だから

Vosoの512買おうと思ったら消えてるじゃん!・・
PCidea以外では売ってないよね 日本では
214名無しさん@3周年:04/09/09 01:12
>>213
ほんとだ。しかも256は本家、ボソともに値下げ。
いよいよ売り切り体制に入ったかな。
215名無しさん@3周年:04/09/09 04:52
>>214
いや、最近FLASHメモリーの値段が急落してるから
ただの値下げだ。VOSO512も入荷まちだろ。

今日秋葉の若松いったら1GのFLASHメモリーが
1万円台になってたぞ。
216名無しさん@3周年:04/09/09 15:01
今日気付いたんだけど、本家、USBバスパワーだと、
2秒長押しじゃなくて、1秒弱押すだけで電源入るね。

あと、供給電圧が高めで安定してるせいか
心なし音質も電池供給より向上してるような。

VOSOはどう?
217名無しさん@3周年:04/09/09 16:04
一般的に電池の方が音がいいんじゃない?
PCの電源の質とかノイズの入り方によるか。
218名無しさん@3周年:04/09/09 20:48
>>217
MP3Pって、まだ電源ノイズが気になるような
次元の製品じゃないからなぁ…。
A1000とかΩ2とかの高解像ヘッドホン繋げて
どうのってわけでもないし。繋げたらバカか(苦笑

正直、電源ノイズなんてピュアオーディオ派の
気にする世界だと思うよ。オカルトじみてるし。
電圧の安定のほうがもろに音質(低解像な
ヘッドホンでも判るレベルの歪み)に響く気がする。
これもオカルトかもしれないけど。
219名無しさん@3周年:04/09/10 15:09:50
ペンドライブプラス<P3シリーズはもうないんですか?
いくら探しても見つかりません
220名無しさん@3周年:04/09/10 21:49:37
221名無しさん@3周年:04/09/10 22:10:24
PenDrive明太子がまた壊れた…
最初は、本体とUSBキャップを繋げる
キャップ側のフック。なんかパキッといった。
今回は、ストラップ掛ける穴。あんな
細いんだもん、構造的に壊れやすいよね。
音には影響ないんだけどすごく不便…
どうすれば直るかなあ…
興隆さんはあてにならないし。

みなさん、お知恵をかしてくださいm(_ _)m
222名無しさん@3周年:04/09/11 08:45:26
>>221
どんな使い方してるんだよ?
こっちの黒は全く壊れる気配がないが
223名無しさん@3周年:04/09/11 14:53:07
保証期間内なら交換してもらえ。
224名無しさん@3周年:04/09/11 19:22:24
物理破損はNGだった気が
225名無しさん@3周年:04/09/11 23:38:59
つうか512ねーぞ ゴルァ
226名無しさん@3周年:04/09/12 09:07:57
>>225     
               ,-、
.r-、 _             /::::'− r
.|::::'´::::r┘  !「`L_、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  !      '/
     \ ̄  l
         (゚∀゚)ノ
         ノ( ヘヘ
227名無しさん@3周年:04/09/13 21:32:58
PenDriveの音が悪いとか言ってる奴は圧縮音源聴くの止めてライブ行ったほうがいいよ


俺的ペンドラ批評
・音は他のシリコンプレイヤーに比べて悪くない。
 決して高音質な訳じゃないので勘違いしないように
 イヤホンで直接聞く分、メディアプレイヤーより開放感があるように感じる
・ジョグダイヤルの操作は最初戸惑う。
 最初はダイヤルを回す量で曲変更と音量調整を使い分けるのかと勘違いしてたせいで思うように操作できなかったけど、
 後になって回す時間で使い分ける事が分ってからは操作が随分楽になった
・たまに曲変更が効かなくなる事がある。そんな時はジョグダイヤルを押して一時停止した後、再び再生すると元に戻る
・Vosoは形が悪いと不評だけどライターみたいな渋い形が俺は好きだ
228名無しさん@3周年:04/09/13 21:38:35
>イヤホンで直接聞く分、メディアプレイヤーより開放感があるように感じる

すまん、ここは無しで。消すの忘れた
229名無しさん@3周年:04/09/13 22:01:23
追記
・MP3の256kbpsまでしか再生できない。WMAやWAVは無理らしい(試してないから分らん)
 だからそういうの我慢できない人にはお勧めできない
・本当に必要最低限の機能しか無い。早送りや巻き戻しはできないし液晶も無い
 レジュームはある。
・少なくとも俺のは音飛び無し
・洗濯機で選択しても壊れなかったらしい。詳細不明


>>149
イヤホン刺さってたんじゃないか?遅レスだが

>>159-165
それ電池切れてる。俺も電池切れてる時にイヤホン接続端子動かしたりすると曲が最初に戻って音量がデフォルトに戻ったりする
230名無しさん@3周年:04/09/13 23:54:51
>>227
>決して高音質な訳じゃないので勘違いしないように
いや、MP3Pとしては高音質だよ。間違いなく。
実際に(安物とはいえ)サウンドカードと比べられて、
しかも”勝った”MP3Pは、今の所これだけだし。

ちょっと高い(1万円台の)ヘッドホンを家用につかってるから、
馬鹿馬鹿しいと思いながらも、俺も試してみたんだけど、
相手がAudigy2(実勢1万円)程度だと、
Audigy2のエフェクトやイコライザを全てオフ(素の状態)にして、
同じヘッドホンで同じソースを聞き比べると微妙にだけどペンドラのほうが上。
音の解像度も、透明度も、定位も全部
微妙にペンドラがまさってる。ちょっとビックリした。
勿論、ノイズはペンドラのほうが圧倒的に少ない。
231名無しさん@3周年:04/09/13 23:57:38
>>229
試したけど全滅。>WMA、WAV
勿論、OGGもだめ。
232名無しさん@3周年:04/09/14 00:17:03
>>230
負けたMP3プレーヤ晒してもらってもいいか?(荒れるかな?)

ちなみに漏れはVoso使いだが、夜ノートでネットしてるとき、ノートの音源よりは遙かにいい音なのでBGM用に使うのが習慣になってしまった。ノイズは確かに無いよね。
233名無しさん@3周年:04/09/14 00:28:49
>>230
じゃあ言い換えるよ

これより安いプレイヤーで高音質な物は存在しないと言い切ってもいい
これより高いプレイヤーでも音質の良い物はそうは存在しない

確かに音質は最高峰だけどMP3プレイヤーの中での話
そこんとこ勘違いしてる奴がいくらか居るみたいなのでここで注意しとく。
234名無しさん@3周年:04/09/14 00:30:16
まあサウンドカードには勝って当然かな

回路はPCのサウンドカードのがいいんだけどノイズの嵐だもんね
ファンとか切るとノイズが一部ばっさり無くなるから。

相川スレでifp8xxとのAudigyのノイズが同じぐらいって話があった
ノイズはSNだけでなくて波形とか電流に悪影響があるだろうから
音の鮮度も落ちる やっぱシンプルなのがいいんだろうね
235名無しさん@3周年:04/09/14 00:47:56
>>232
俺の日本語わかりにくかった?すまん。

Audigy2にA900刺したのと、
PenDriveにA900刺したので比べて
微妙にだが勝ったのがPenDrive。

ちなみにIFP999やMuvoスクエアも
聴いたがどれもPenDriveほどではなかった。

>>234
いやノイズだけでなく、解像度も。

普通、サウンドカードと同じ値段で、解像度で
サウンドカードに勝つのは何大抵のことじゃない。

この板の住人って「ノイズ出ない・低音でる=高音質」
と考えるきらいがあるから説明が難しい。解像度ってのは、
例えば大げさに言うと、シンバルの音を鳴らして、
「シンバルの重ね合わさる音や、残響まで再現できている」か、
「なんか高音のノイズがパシーン!と鳴った」ように聴こえるか、
などの「音を細やかに表現する」差なんだよ。
これは普通に考えれば、音だけを出すためだけに
作られたサウンドカードのほうが有利なんだ。
MP3Pは、まずストレージありきで音「も」鳴らすだからね。
236名無しさん@3周年:04/09/14 01:03:36
保守age
237名無しさん@3周年:04/09/14 01:18:55
>235
PCのサウンドカードはノイズ(電磁波)で解像度が殺されてると思うんだよね

Penは特に高品質な部品を使ってるのでなくて
サーキットが短いのと 液晶とかFM回路とかノイズ減が無いのでロスが少ないんだと思う
新しい鰻を炭で焼くだけで美味しい、みたいなもんだと思う
238名無しさん@3周年:04/09/14 01:24:44
>>273
>解像度が殺されてる
おお、そう言うことね。すまん。

まあ、そのAudigy2すら超えれないMP3Pの多いこと。
239名無しさん@3周年:04/09/14 01:25:36
おっと、そろそろ寝るよ。アンカーミスするほど眠いとは…。
>>273 → >>237
240名無しさん@3周年:04/09/14 10:54:00
儲死ねよ。サウンドカード以下の値段しかしない安物プレーヤーごときがサウンドカードに
敵うはずないだろ。フカシこいてんじゃねーよ。
本当に勝ってるつうなら、ソース出せよ。出せねえだろ?嘘だからなwwww
241名無しさん@3周年:04/09/14 12:12:31
>240
PCも持ってないのか・・。可愛そうなやつだな
242名無しさん@3周年:04/09/14 12:23:57
>>241
PC持ってるぜ。
お前はMDも持ってないのかよ?
こんな糞プレーヤーよりMDプレーヤーの法が断然上だぜ?
聞き比べたことあっか?
243名無しさん@3周年:04/09/14 12:45:32
>242
MDってMZNH900もってるけど・・。

別に無理にPC持ってる振りしなくてもいいよ
PCもってるならPCIサウンドカードがゴミって事ぐらい分かりそうなもんだけど
デフォのサウンドカードよりPenの方が高いし

うちはPCオーディオはFA101なんでまあ音はそれなりだけど
外付けだからSNはいいよ  同じ文章ピュアAUで書いてこいよ 蜂の巣だぜ
244名無しさん@3周年:04/09/14 13:11:02
>>243
>デフォのサウンドカード
プププ
デフォって何だよ?オンボードか?
そりゃオンボードより悪かったら
もっと叩けたんだがなwww

いくらペンドライbが最悪でも
さすがに嘘はかけねえよ。

>>234こそ同じ文章ピュアで書いてこいよwww
蜂の巣だぜwwwww
245名無しさん@3周年:04/09/14 13:19:11
はいはいw
246名無しさん@3周年:04/09/14 15:37:35
おまいら、黒明太子が\6980ですよ!
なんか中古とやらが\4980で来てる。

Vosoより安くなってどーすんだ!黒!
247名無しさん@3周年:04/09/14 15:50:48
ペンドライイヨーイイヨー
248名無しさん@3周年:04/09/14 16:07:55
いくねえよ!!!!
249名無しさん@3周年:04/09/14 16:35:40
>246
_| ̄|○…税抜き1万980円のときに、代引き料金込みで1万3千円近くも出して買った俺って…
しかもしょっちゅう物壊すから予備も含めて2個も…_| ̄|○モウダメポ…
250名無しさん@3周年:04/09/14 16:49:17
(・∀・)
251名無しさん@3周年:04/09/14 16:52:03
>>249
ざまあみさらせクソ儲!
252名無しさん@3周年:04/09/14 16:58:13
お前はこれでも使ってろ
http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/1123/at727.JPG
253名無しさん@3周年:04/09/14 17:49:25
>>252
俺それ持ってるYO(´・ω・`)ショボーン
254名無しさん@3周年:04/09/14 18:08:55
>>244
「オンボードのサウンドカード」って何ですか。
教えてください。

ところで質問があるんですが。
MDプレイヤーとシリコンプレイヤーを比べて意味があるんですか?
255名無しさん@3周年:04/09/14 18:30:05
おい、本家が4980だぞ
http://www.pc-idea.net/mp3.html#ax
256名無しさん@3周年:04/09/14 18:30:59
>>255
中古
257256:04/09/14 18:32:27
>>255
ただでさえ壊れやすいんだから、6980円の新品を買うほうがいいと思う。
258名無しさん@3周年:04/09/14 18:46:05
糞音質で壊れやすいとは
まさに安物買いの銭失いだなwww
259名無しさん@3周年:04/09/14 18:47:42
人格が壊れてるよりマシだと思います!
260名無しさん@3周年:04/09/14 19:23:14
>>258
Pen Driveの利点はノイズが少ないことと味付けのない音だと思う。
確かに音質は大したことない。
味付けがないのだから、ヘッドホンである程度調整することができる。
もっと高い音質を求めるなら、iAUDIO等のスレに行くか、
AV板やピュアオーディオ板行くといいよ。
261名無しさん@3周年:04/09/14 20:44:35
>>260
iAudioは素はメタメタだからなぁ・・・
MP EnhanceやBBE、Panなどを効かせて
やっとPenDriveを超える音質になる程度。
このスレ住人は素の音が好きだから、このスレ的には
あの如何にも作りましたって音は高音質じゃないだろ。
262名無しさん@3周年:04/09/14 22:32:13
BBEはいいけど、長い時間使うと疲れる
263名無しさん@3周年:04/09/14 23:22:22
じゃぁ実質高音質って
CMTECHとPen Voso あとTranscend どマイナーだけか
264名無しさん@3周年:04/09/14 23:24:27
Voso の512 欲しいんだけど海外のサイトみてもなかなか売ってない
マジで 誰か売ってくんないかな 程度よければ高値でよろ
265名無しさん@3周年:04/09/15 00:10:20
>>264
2chでは掲示板利用者同士の売買は禁止。
266名無しさん@3周年:04/09/15 00:13:18
>>263
CMTECHは最近ノイズ報告が専用スレで上がってる。
Transcend JetFlashMはPenDriveよりは少し劣るよ。
267名無しさん@3周年:04/09/15 00:29:25
>265
初耳ですが、本とですか?
268名無しさん@3周年:04/09/15 08:46:08
>>266
CMTECHで出るノイズは、他のプレイヤーのとは違うタイプ。
普段はPenDrive以上に低ノイズで、まれに「プチッ」とくるプチノイズ。
269名無しさん@3周年:04/09/15 11:10:35
>>268
CMTECHスレでご家族のペンドライブと比較レビュー
されてた方ですね。ご報告ありがとう御座います。
環境はどのような環境でノイズ比較されたんでしょうか?

1)接続したヘッドホンは?(もしSPなら、SPとAMPの銘柄は?)
勿論、同じヘッドホン(orSP+AMP)をプレイヤーごとに
刺し直して測定されましたよね?
2)ノイズを測定した際の測定器は?(測定器を使わず感覚で
測定された場合は「測定器:耳」と書いてくださいね)
3)測定した時の部屋の環境は?
静音でないPC等、煩い環境雑音はありませんでしたか?
その日、その時間の湿度や温度によってもノイズ量は変わります。
勿論、同じ日でほぼ同じ時間帯で、環境騒音の少ない時に
測定されましたよね?
4)ソースは?ノイズにはソース由来(録音時)のノイズもありますので、
一時停止した状態でも比べられましたか?
勿論、ソースは全く同じデータですよね?

5)それと、CMTECHスレにはCMTECHのほうがクリアな音だ
とありましたが、どのようにクリアだったんでしょうか?
CMTECHがハイ上がり?
PenDirveが曇って(音が遠く感じたり、ノイジーに感じる)いる?
それともPenDriveに篭もり(反響)がある?

ちょっと気になったんで、宜しければご回答お願いします。
270名無しさん@3周年:04/09/15 11:27:28
それと、今回教えてくださったCMTECHの「プチッ」ノイズですが、
どんなタイミングでなるのでしょうか?
再生中のみ?一時停止中も?

もし再生中のみで音楽にノイズが入るならなら、
ソース由来(最初から乗っているが、最近やっと気付いたとか。
判別法は毎回同じ再生位置でノイズが鳴るかどうか)や、
データ破損(他のPCに移した際に、移したPCで聴いてその
ノイズがあって、元のPCのほうにノイズが無ければデータ破損です。
この際のチェックも出来れば同じサウンドカード、
同じヘッドホンが望ましいです。ちなみに、USBメモリには
微細なデータ破損が付き物だそうです)も考えられます。

一時停止中も鳴るなら純然たる機械のノイズです。最近出始めたのなら
接触によるものと思われますので、電源部やヘッドホンジャック、
ヘッドホンのプラグを清拭後、コンタクトZ他、接点回復剤を
試されることをお勧めします。

それらを試して、今まで乗っていなかった機械由来のノイズが乗るなら、
故障かもしれないので、一度お店に問い合わせて、
お店でダメだった場合メーカーに問い合わせることをお勧めします。
(お店の利益には、メーカーが責任や問題解決をお店に転嫁するためw
の金額が上乗せされている為、お店への問い合わせが先になります)

余計なお世話だったらごめんなさい。
271名無しさん@3周年:04/09/15 18:43:43
つまりあれだ 

アホでもわかることを確認しろっていうのが
人を人と思ってないっつーことだな

令状をもった警官なら許されるかもしれんが
272名無しさん@3周年:04/09/15 19:00:44
>>271
いや、そのアフォでもわかることを
確認せずに「不良だ!不具合だ!リコールだ!」と
喚くバカユーザーが世には多いんだよ。

まずあたりまえのことから切り分けて確認するのが大事。
273名無しさん@3周年:04/09/15 19:07:41
>272
つうか本人かどうかも分からんのに・・。
肩をつかんでいきなり尋問  それもチョー時間差で切り分けって

挙句に単に普通に購入してインプレしてる人間をバカユーザーとは・・

274270:04/09/15 19:46:59
>>273
>>272 NOT= >>270
ですが…。
275名無しさん@3周年:04/09/15 19:53:46
はぁ
276270:04/09/15 19:57:34
>>275
肩をつかんで尋問って>>269>>270ですよね?
激しく気になったもんで、思わず聞いちゃったんですが。
277名無しさん@3周年:04/09/15 20:06:49
そりゃ本人が答えてくれりゃ一番いいんだが・・・
278名無しさん@3周年:04/09/15 22:52:39
なんでそんなに必死なの?
279名無しさん@3周年:04/09/16 17:58:13
信者だからだろ?
狂信者
280名無しさん@3周年:04/09/17 20:30:26
>>279
信者というか愛好者でしょ?
281名無しさん@3周年:04/09/17 23:12:07
愛好家ってのは
通りすがりのレビューさんの肩につかみかかって
長文尋問する奴のことか?
じゃー該当であなたのために3分祈らせてくださいとかいう
バカは狂信者じゃなく統一教会愛好家だ。
つかみかかって愛好家なら、3分バカは普通の人間かw
282280:04/09/18 10:31:51
>>269-270に関しては否定できないな
283名無しさん@3周年:04/09/18 13:03:36
どのプレイヤーにもいるよな。狂信者。PenDriveに限った話じゃない。

だが、確かに>>269の尋問部分は気になる。
FMチューナーや録音機能がついたCMTECHごときが、
PenDriveより高音質だとは到底思えん。
284名無しさん@3周年:04/09/18 13:15:41
結局、製品として進化を進めるほど、「本当の意味での音質」は妥協しなければならないのか?
新ペンドライブは一回使ってみたいがどんなものだろう。
285名無しさん@3周年:04/09/18 13:42:55
なんか私がきっかけで荒れてしまってたみたいですね。

PenDriveとCA-H70MT(CMTECH)以外にも、MUVOやIRIVERを借りて使ったことがありますが、
去年の時点では、PenDriveは最高水準の音質を持つMP3プレイヤーだと思います。
最近の、値下がりした後に出た機種は知らないですけど。
それでも、他人には値段が段違いのCMTECHやMUVOやIRIVERをすすめますね。
普通の人は、音楽を聴くといっても、実際は音質の良し悪しにほとんど関心がないから。
むしろ、CMTECHのデザインと開閉機構、MUVOの高い入手性とネームバリュー、
IRIVERのファームウェア向上と厚いユーザーサポートの方が、普通の人にはよほど重要でしょうね。
286285=268:04/09/18 13:43:37
285=268
287名無しさん@3周年:04/09/18 13:48:55
>>285
で、音質はどっちが上?
CA-H70MT>Pen
Pen>CA-H70MT
どっち?
288名無しさん@3周年:04/09/18 13:56:50
>>287
狂信者の話されてすぐ狂信者ぶり発揮かよ(フウヤレヤレ
俺たちの品位まで疑われるからいいかげん
他MP3プレイヤーユーザーにつかみかかるのよせよ。
289名無しさん@3周年:04/09/19 00:05:59
しゃれじゃなくてCMTECHが負け組に入りつつあるからなぁ
日本での展開完全に失敗でしょ 新製品もぱっとせんし
その焦りが268をむしゃくしゃさせたのだろう
290268:04/09/19 01:05:13
>>289
??? 人違いでは?
CMTECHの新製品は確かに魅力ないですけどCA-H70MT使いにとっては関係無いですし。
もし再びCMTECH製品を買うとしても数世代先でしょうから。

>>287

PenDrive(黒)>CA-H70MT(イコライザ未使用)

別にCA-H70MTが悪いのではなくむしろ良い方です。相対的にPenDrive(黒)の方かより上という事です。
具体的には、CA-H70MTの音はPenDrive(黒)と比べてやや金属的な傾向で臨場感が劣ります。
平時のS/N比はCA-H70MTの方が上ですし、イコライザはシンプルですがツボを押さえてるんで、
曲に合わせてイコライザを上手に使えば、PenDrive(黒)より良く聴ける場合も多々ありますけど。
(音質の良し悪しとは別です。結果的に気持ちよく聴けるのならそれでいいという場合もありますから。)

Vosonic PenDriveは使ったこと無いので知りません。

私は今ではほとんどCA-H70MTユーザーなので、これ以上PenDriveについて議論できる資格はありませんが、
半部外者の立場としてこのスレに対して疑問に思うことは、時々見られるPenDriveの音質に否定的な書き込みですね。
PenDriveの音質に関しては、私がまだ使っていた前スレ半ばの段階で既に議論の余地が殆ど無く、適したヘッドフォン選択の話題が中心だったのですが。
何か別の欠点を見つけてそれを糾弾するならまだ建設的ですが、良い点を悪いと言って一体何が面白いのか理解に苦しみます。
PenDriveよりも素質が良いプレイヤーがあれば、教えて頂ければ試してみたいですが・・・
291名無しさん@3周年:04/09/19 01:24:30
んならPendra使えよ 以上
292名無しさん@3周年:04/09/19 11:39:12
今PC-ideaで売ってる安いペンドラってなんだろう。中古品って書いてあるのが気になる・・・
293名無しさん@3周年:04/09/19 11:57:51
もう中古品だから安くなるのは常識じゃなかくなったんですか?
ぜひ工学のために292さん教えてください。
294名無しさん@3周年:04/09/19 14:02:02
インポートショップで中古ってのが気になった。
修理品でも新古品でもなくて中古品だからどっから流れてきたのかなって。
295名無しさん@3周年:04/09/19 14:40:12
動作テストに使ったとか
使用後に返品されたとか
新品で売れない状態で入荷したとか
修理品・新古品を「中古品」で一括りにしてるとか
296名無しさん@3周年:04/09/19 18:26:27
>>218
>A1000とかΩ2とかの高解像ヘッドホン繋げて
>どうのってわけでもないし。繋げたらバカか(苦笑
そのバカですw

試しにA1000刺して聴いてみたけど、PenDriveの音はA1000が決して
オーバースペックに感じないすばらしい音だよ。
MuvoTX・Muvo2とかだとマジに糞で、A500ですらオーバースペックなのに。
普段は、A500とかそこそこのヘッドホンなんだけど、好奇心ってやつで
刺したんだが…バカで悪かったなw

それと過去スレにあった256kbpsでプチノイズが出るって奴、A1000で確認しました。
LAMEでエンコードした奴はどの曲聴いても微小だがプチプチとノイズが走ったよ。
192とか128とかはそういったノイズ無し。
297名無しさん@3周年:04/09/20 01:12:42
ふーん プチは残念

Pendra2は液晶が増えたりしてるけど音は少し落ちるのかな?
298名無しさん@3周年:04/09/20 01:46:00
>>297
>Pendra2は液晶が増えたりしてるけど音は少し落ちるのかな?
可能性あるね。
299名無しさん@3周年:04/09/21 20:51:49
ま、それでもiPodよりは音はマシだろうな。2。
300名無しさん@3周年:04/09/21 20:59:02
この野郎!!
7千円の安のもプレイヤーごときが高級ポータブルオーディオプレイヤーiPodと張り合おうってか!?
100年はええよ!!100年1!!
得体の知れないダサいかっこのプレイヤーがiPodより音が言い分けないだろ!!!!
身の程知れよ!身の程!!
死ねよ!死んでお詫びしろ1!!!
301名無しさん@3周年:04/09/21 21:30:57
1!1ってうるせいな
302名無しさん@3周年:04/09/21 22:08:19
>>300
全財産はたいてipod買ったんですか?
303名無しさん@3周年:04/09/22 12:34:37
1!1!1!1!1!1!1!1!1!1!1!1!1!1!1!1!1!1!
304名無しさん@3周年:04/09/22 12:35:41
チンコ型プレーヤー信者乙!ギャハハハハハ!!!
305名無しさん@3周年:04/09/22 12:40:12
>>303>>304
またいけぬまか。しんでいいよ。
306名無しさん@3周年:04/09/22 14:05:12
いけぬま(w皿仕上げ
307名無しさん@3周年:04/09/22 20:43:40
>>チンコ型プレーヤー
…(´・ω・`)ショボーン
308名無しさん@3周年:04/09/22 20:52:48
時代はめんたいこ型ですよ。
友達には黒明太子でペンドラが通ってる。
309名無しさん@3周年:04/09/23 14:31:37
ここにもキショいオーヲタがいるな・・・
なにがA1000だよ氏ね
晒しage
310名無しさん@3周年:04/09/23 14:35:47
>>309
僻みですか?
311名無しさん@3周年:04/09/23 14:41:45
>>310
ハァ?なんでオーヲタごときに僻まなくちゃいけないんだよ?
これだからオーヲタは。死ねよ。マジ死ねよ。キショいっていってんだよ。キ シ ョ い
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a1000.html
こんなの平気でつけれるオーヲタって害虫以下だよなw
お前>>296ですか?キショいって言われて腹が立った?たかだかウン万円で自慢してんじゃねえよ。
312名無しさん@3周年:04/09/23 15:32:11
>296はむしろペンドラ自慢だな 
313名無しさん@3周年:04/09/23 15:35:09
>>312
胴衣。うん、ペンドラ自慢だな。
俺もペンドラマンセー。
314名無しさん@3周年:04/09/23 15:36:00
うるさい。死ねよオーヲタ。社会の害虫。
315名無しさん@3周年:04/09/23 15:38:49
>>311
いや、通りすがりだが、あまりにDQN丸出しだったんでちょっと釣ってみた。
期待通りのレスをありがとうw
316名無しさん@3周年:04/09/23 15:54:51
>>315
ハァ?オーヲタは脳に蛆が湧いてんの化?氏ねってのが読めないのかよ?
317名無しさん@3周年:04/09/23 15:57:55
オレモペンドラマンセー
318名無しさん@3周年:04/09/23 15:58:46
釣れたつーか
1人で網にかかって逆切れしてる外道だな
319名無しさん@3周年:04/09/23 16:04:53
俺もペンドラのためにA1000買ってみようかな…
でもロッキュッパのプレイヤーに3万は痛いよな…
所詮MP3だしな…
どう思う?>おーる
320名無しさん@3周年:04/09/23 16:15:40
A1000て評価あんまり高くないみたいだが
321名無しさん@3周年:04/09/23 16:19:53
>>320
マジッすか?
322名無しさん@3周年:04/09/23 16:27:01
323名無しさん@3周年:04/09/23 16:34:50
>>322
価格.コムはヘッドホンに限らず
どの口コミも当てにならないから…。
324名無しさん@3周年:04/09/23 16:37:19
ペンドラ使いは音質重視でしかも枯れた奴が多いから、
他のユーザーよりオーヲタの傾向が強いだろうな。
325名無しさん@3周年:04/09/23 16:53:42
ああ、よっぽどの玄人好みじゃないと、
こんな機能が少なくて、売りが値段だけで、
おまけで高音質が付いて来るってかんじの
プレイヤーは欲しがらないだろうかならー。
326名無しさん@3周年:04/09/23 17:11:05
>>311
 キショイ、キモイを連呼する奴って、そう言われることの苦痛を
 身をもって知っているんだろうね。
327名無しさん@3周年:04/09/23 17:29:27
キショいんだよ!!!AVヲタどもが!!!!
328名無しさん@3周年:04/09/24 12:54:50
>>327
君は何ヲタですか?
PenDriveヲタより”キショくない”んですか?
329名無しさん@3周年:04/09/24 20:02:36
Vosoの512MB注文はできるってんで今日頼んだ。
2週間ぐらいかかるかも。

ほんの1ヶ月まえだと512で再安だったのに状況変わってきたね。
このくらいで沢山あるもんな。でも音質に期待してるんで
届いたらシビアにチェックしてみたい。
330名無しさん@3周年:04/09/24 20:37:02
>>329
黒とボソが全く同じ音質とは限らないからなぁ
331名無しさん@3周年:04/09/24 22:13:50
>>330
VOSOのほうが音いいよ。構造的に。
俺、VOSOの音質に100%満足してるし。
黒は電池と基盤が干渉するらしいからなぁ…。
332名無しさん@3周年:04/09/25 08:21:52
>>331
回路が全く同じならの話でしょ?
両方聞き比べると、実は違ってたりするかも。
333名無しさん@3周年:04/09/25 09:16:17
もれのボソ512、たまに電源スイッチONで電源入らないことがあるんだよね。
一回OFFして入れなおすと入るんだけどさ。本体を電池ケースに挿し直しても入る。
電池残量少なめでOFFでの放置時間が長いときになりやすいみたい。
起動電圧の問題かな?たまにだからクレーム返品もできないし。
そーゆー人いる?




あ、音は良いよ。音は。ヴェリーグゥ
334名無しさん@3周年:04/09/25 12:57:10
>>333
俺の黒は、その逆で
電池が切れた後に、むりやり電源ONさせると
電池切れのはずなのに1時間前後持つ。

さらにその後に切れた電池を、数日放置してから
使おうとすると数曲聴ける。

あ、音は最高だよ。音は。グルーヴィー
335名無しさん@3周年:04/09/25 23:21:49
はじめてきました。
PC-Ideaの、MP3 PLAYER - Pen Drive -のところ、上から
Pen Drive MP3 256MB (Black)
Pen Drive MP3 256MB (Black)
Vosonic Pen Drive Plus MP3 256MB

と、3つありますが、これらの違いはなんでしょうか?
512MBはないようなので、2番目のを2個買ってしまおうかとも思うんですが。
336名無しさん@3周年:04/09/25 23:25:12
あ、よく見たら中古品とあるじゃん・・・
でも、中古ってなんだ?交換修理上がり品か・・・

Pen Drive MP3 256MB (Black)
Vosonic Pen Drive Plus MP3 256MB
上の2つはどうちがうのでしょうか?
連書きスマソ。

337名無しさん@3周年:04/09/26 00:04:58
好きな形で選んだらいいです。俺はヴォソ派。
ちなみに問い合わせたら注文できる場合がある。>512
338名無しさん@3周年:04/09/26 04:21:58
>>336
>>196見れ。

PCに接続するとき本家はUSBコネクタのキャップをはずすが、ボソはMuvoみたいに電池ケースから本体を引っこ抜く。
あとボソは電池ケース側に電源スイッチがある(本家はPause長押しで電源ON)。
中の基板の形とかは微妙に違ってるね。だから回路の設計が全く同一とは言い切れない。
以前ボソの分解写真うpしたネ申がいたが、プレイヤ基板とメモリ基板が別々で2階建てになってた。
339名無しさん@3周年:04/09/26 04:39:27
ボソってイヤホン挿したままUSBに繋ぐとマスストレージ認識されずにPCをただの電源として自動的に演奏始まるってことに今更気が付いた。
ノートPC使用中にノートのクソ音源使わずボソの電池使わず聴きたいと思ってたのでイイかも。
ってことは5V以下のACアダプタにUSBのメスコネクタ付ければ固定電源として使えるってことかな?

ところでユーザーの皆さん、イヤホンは何使ってますか?
前スレだとHP-N1、V171あたりがイイって書き込みは覚えてるんだけど。
オレ的にはES205(HP-N1)イイ!!V171イマイチ・・・でいまザ・プラーグ(改)なんだけどね。
340名無しさん@3周年:04/09/26 11:32:11
341名無しさん@3周年:04/09/26 11:42:40
>>340
dクス。本家も2階建てなのね。
本家は電池ホルダも基板に作り付けなのだな。

ところでPendriveって商標取れなかったのかね?いろんな製品で見かける名前だよね。
MP3PなしのただのUSBメモリもあるし。
342名無しさん@3周年:04/09/27 01:23:53
>>341
元々はそれが本家っぽいけど。
PenDrive MP3がUSBメモリにMP3再生できるようにしたものかと。
343名無しさん@3周年:04/09/27 01:32:19
>>340
神!!!ありがdd!!!!
344名無しさん@3周年:04/09/27 07:55:13
>>339
黒も同じ
345名無しさん@3周年:04/09/27 12:42:49
>>339
KOSSのP9

なんとなくだけど、KOSSと相性が良いような気がする
346(´・ω・`):04/09/27 17:14:15 ID:qoVDFBJ+
>>339
室内で軽くMP3って用向きならA500、たまにA1000。
ストレートな音で、Penと気持ちいい程相性がいい。
特にA500は、色合いもPenとよく合うし、安い。
少々でかいのが難点だけど(´・ω・`)ショボ-ン

現在の外用はRH-5Ma(ヤマハ)
癖が強いけど遮音性が抜群。
近々、外用にA900を購入予定。
347名無しさん@3周年:04/09/28 18:20:20 ID:5VpUZdBS
>>346
おいおい法螺吹くのもいいかげんにしろよ?A1000をMP3につなげる馬鹿がどこにいるんだよ?しかも1万円の安物に(w信者は法螺吹いてまで音がいいことにしたいのかね?だいたいペンドブ(wなんて安物使ってる奴にA1000買う金あるはずないだろ?(プ
348名無しさん@3周年:04/09/28 20:44:12 ID:JHuRptIw
>347
もう他社でも256で実質10000が相場だね。ペンタンはもっと安いわけだが
液晶、録音など無いことを考えると寧ろ高級品だね。逝って良し>347


349名無しさん@3周年:04/09/29 06:26:22 ID:uTttP00a
>>347
僻みですかw
350名無しさん@3周年:04/09/29 10:08:29 ID:RWH+KshY
お互い煽るのはヤメ。
ペンドラだし、我が道を行くでいいじゃん
351名無しさん@3周年:04/09/29 12:24:28 ID:z7StjvPI
>>350
オイオイ、誰がペンドブなんてゴミつかうかよ(w池沼は死ねよ。あんなのは買って1時間で楽天オク息だっつの(w漏れは今最強のiAudio4だ。ペンドブなんてゴミといっしょにするな!
352名無しさん@3周年:04/09/29 14:47:03 ID:BHN9k3D9
そっかーヤフーID停止食らったか・・まあ頑張れや
353名無しさん@3周年:04/09/29 15:09:25 ID:z7StjvPI
>>352
おいおい的外れな個人攻撃か?iAudio4に対するレスはできないのか?素直にiAudio4への負けを認めたんだな?反論できないだろ?ペンドブはクソ音質だからな(ゲラゲラ
354名無しさん@3周年:04/09/29 15:26:24 ID:BHN9k3D9
>353
4様をこれにつないでやれよ
http://www.soundhouse.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=179&product_cd=882I
ミキサーとAC蓄電池も必要だけどまあ旅行鞄にははいるだろ。
SNがもっと悪くなるが野外で聴く分には問題ない。

4様はBBE外した素の音質は並み以下 BBEも生楽器系には使えないおもちゃだからなぁ
本体のBBEは切っとけよ。まあ頑張れや。
355名無しさん@3周年:04/09/29 21:52:06 ID:UrAo6IoP
iAUDIO厨は、価格1/3で音質上のPenDriveが心底怖いらしい
356名無しさん@3周年:04/10/02 12:21:09 ID:HTUbnsv3
このプレイヤー、おちんちんみたいじゃない?
首からおちんちんブラブラぶら下げて歩くなんて
恥ずかしくてできないよ。
よっぽど恥が無いんだね。ここの住人。
357名無しさん@3周年:04/10/02 13:44:09 ID:LsZLecBG
そんなこといったらアイ(ryなんてw
358名無しさん@3周年:04/10/02 14:30:23 ID:7UQJ0m1t
カラスミとチンチンの区別もつかないのか・・
359名無しさん@3周年:04/10/02 14:35:10 ID:HTUbnsv3
>>358
からすみなんか首から下げてたら変態じゃない?
360名無しさん@3周年:04/10/02 14:38:39 ID:gYDyhGNM
>>359
 チンチン首から下げてるのは変態じゃないのか?
361名無しさん@3周年:04/10/02 14:46:13 ID:HTUbnsv3
>>360
だから、ちんちん首から下げてるおまえらが変態なんだろ?
俺が首から下げるのはiAudio4。シャーピでかっこいい
デザインでおしゃれだ。
362名無しさん@3周年:04/10/02 15:29:22 ID:LsZLecBG
シャーピwなiAUDIO厨(またはアンチiAUDIO工作員)乙。
363名無しさん@3周年:04/10/02 16:28:58 ID:HTUbnsv3
シャープなiAudio4だ。
ちんちんぶらさげてる変態が
なに他人のタイプミスを、さも鬼の首でもとったかのように
あげつらってはしゃいんでんだよ?

さすが、首からちんちんだのカラスミだの
生ものぶら下げるキチガイユーザーは違うな。
364名無しさん@3周年:04/10/02 16:49:40 ID:+a7kCml2
ごめんな、はしゃいん過ぎちゃったw
365名無しさん@3周年:04/10/02 18:57:51 ID:nCPX80/r
【低能】Peni Drive(ペニドライブ)【男性器】
366名無しさん@3周年:04/10/02 19:39:00 ID:4feanmha
>nCPX80/r
お前の粗末なイチモツなんぞどうでもいい(w
367名無しさん@3周年:04/10/02 23:56:42 ID:XvSsvDm4
>363
すこんぶがエラソーに。ヒモノより生がマシだな。
368名無しさん@3周年:04/10/03 00:00:31 ID:Ex2FI6bN
はしゃいんでんだよ?
369名無しさん@3周年:04/10/03 00:19:09 ID:rLdqShOT
つーかそもそもMP3プレイヤーでも携帯でも、首から下げてる奴はオタク。
ダセェからいい加減ポケットにしまう事を覚えてくれ。
370名無しさん@3周年:04/10/03 04:34:17 ID:FKyBFgc0

てめーはツラも隠せや!!?
つーか死ねワラ
371名無しさん@3周年:04/10/03 08:32:50 ID:ZhK7fWL2
>>368
はしゃいんでるシャーピなiAUDIO厨は日本語不自由ってことじゃないか?
372名無しさん@3周年:04/10/03 21:55:49 ID:nHlW86tB
シャーピってなになに?おなに?
373名無しさん@3周年:04/10/04 00:19:41 ID:xCrvP6eI
ideaリニューアルでペンドラ消えたな。
374名無しさん@3周年:04/10/04 01:27:24 ID:9bh4O+fB
ほんとだ
375名無しさん@3周年:04/10/04 11:57:45 ID:hYdBix53
ペン銅鑼あるよ。
ttp://www.pc-idea.net/mp3.html

7980
納期:即納(在庫限りで販売終了)だって。
376名無しさん@3周年:04/10/04 14:14:35 ID:xCrvP6eI
>>375
みんな急げ!(w

てか、そのページ新しいトップから行けないような。直リンしてるヤシ専用かよ。
新しいページには興隆が代理店のInnoとCMTechしかないんだよなあ。
まだ手入れの最中みたいだから変わる可能性もあるだろうけど。
377名無しさん@3周年:04/10/04 21:30:43 ID:LRElTXWe
PC-Ideaで4980(中古)のときに買ってみた。
どうせMacOS9のUSBメモリついでだから、USB1.1でも問題ないし、
普段はiFP使ってるのでメインにはならんけど、ちょっと楽しみ。
378名無しさん@3周年:04/10/04 23:17:23 ID:Rt4PaXkH
>>377
最後のレポ頼むな
379名無しさん@3周年:04/10/05 00:12:00 ID:1lIj4el3
多分おれのVOSO512が最後かな。
380名無しさん@3周年:04/10/05 12:56:58 ID:1lIj4el3
直リン値上げ!
381377:04/10/05 22:41:25 ID:5afKZgoL
値上げ?
仕事が長引いて受け取れませんでした・・・。

>>377, 378
最後とか言うな。
382377:04/10/06 21:52:05 ID:rQEqozmr
ペンドラキター!
PC-Idea、すさまじく字が汚い。よくこれで届いたな。
Macで一発認識。えらい。
383377:04/10/06 22:34:14 ID:rQEqozmr
一応、数曲聴いてみてのレポ。

・質感、見た目、作り。
 まあ安いんだからこんなもんじゃないの。つや消しで無愛想で、
 良いといえば良い。思っていたより太くて厚みがあった。
 電池蓋が壊れないか、若干不安がある。
・機能的なこと。
 MacOS9で、問題なく認識できる。これはポイントが高い。
 音楽も放り込むだけで良く、非常に便利なようにも見える。
 が、転送がめちゃくちゃ遅い。まだMacでしか試していないが、
 Macの動作も遅くなるし、60MBのpptなんかを移すのは憂鬱。
・MP3プレーヤー。
 音量は先に予習していたが、その他は直感で操作できた。
 音は、もっと地味な感じかと思いきや、割と派手目な音。
 全音域フラットで、普通出力が無くなってしまうような高音低音が
 しっかり出ている。iFP-190でイコライザーMETALで何とか対等。
 音質を例えるなら、MX400(Pendrive) 対 Sonyの980円イヤホン(iFP)。
 ペンドラ専用のイヤホンも欲しくなってきた。

256MBで4980円で、これなら十分以上なんだけど、転送速度がちょっとorz。
1Gなんて買った日にはいつまでも転送が終わらない地獄に・・・?
384名無しさん@3周年:04/10/06 22:40:34 ID:pgnJPhXn
250MBで10分以上かかるからな。
385377:04/10/06 23:11:46 ID:rQEqozmr
XPでも転送遅かったー。iFP (UMS)と互角。
ついでに、まったく同じ音源に入れ替えて、iFP付属イヤホン(MX300相当)で
比べてみましたが、同じ感想です。イコライザなしではiFPの完敗。
MXは高音がダメダメだけど、バスドラやベースがペンドラの方が滑らかで
迫力あり。イコライザかましても、負けているような気がする・・・。

ペンドラ用に、以前から使ってみたかったグミホンかE931でも買ってみるか。
386377:04/10/06 23:39:11 ID:rQEqozmr
しつこくてすんません。これで最後です。
4980円の「中古」の意味ですが、どうも何らかのトラブルがあって返品されたが
本体には問題が無いものという物だったようです。私のは付属イヤホンの断線でした。
387名無しさん@3周年:04/10/07 08:36:44 ID:jEw/xIrs
>>385
グミホンは病めとけ

388名無しさん@3周年:04/10/07 10:45:34 ID:2xLn7z9P
もう買えなくなったのか。
ほかに、お勧めないかな。
389名無しさん@3周年:04/10/07 12:49:56 ID:rQbpsCMt
ヤフオクにPenDriveが出てたけど、最低落札がかかってるからな…
390名無しさん@3周年:04/10/07 20:06:11 ID:l7r2T18o
ペンドラ黒。
曲間がほとんど解らないくらい開かないんだけど、こんなもん?
391名無しさん@3周年:04/10/07 20:30:35 ID:jEw/xIrs
>>388
ペンドラに替わるものは、今おそらく無いだろう。
392名無しさん@3周年:04/10/07 22:25:34 ID:gt3nT5iB
>>390
ボソだけど確かに曲間めちゃめちゃ短いね。
ドラムスのダン!とかで終わる曲の後にサビで始まる曲が入ってたりすると殆どノータイム。
393名無しさん@3周年:04/10/07 23:05:20 ID:QqyaOexz
>>392
かすかにずれるけど、9割方ギャップレスだね。今まで話題に出てない?
ランダムも使えないし、mixもののCDを突っ込んで聴いてみてるよ。
394名無しさん@3周年:04/10/07 23:57:31 ID:M21y9SlO
今日、電車でノンストップ物聴いてたんだけど
トラック間は微妙に一瞬だけプツッと入るだけで、
さすがにギャップレスとは行かないけど
違和感が少なかったよ。曲間ノイズも少ないしね。
395名無しさん@3周年:04/10/08 00:55:19 ID:8RYUUNTv
アプライドのMuvo(無印&NX)の投売りに間に合わなくて、こちらを買ったけど、
かなり得をした気がする。音良、レジューム、曲間無し。
最初に、短いF1ゲームのCM曲?みたいなのが入ってて笑った。
396名無しさん@3周年:04/10/08 01:07:19 ID:xUGt8KOb
おれのvosoはいつ来るんだろう・・・入手困難だって>512
397名無しさん@3周年:04/10/08 20:59:44 ID:g2TWyKJ7
メールすれば、一応注文はできたが・・・
398名無しさん@3周年:04/10/09 06:49:20 ID:23S8OqPi
今気付いたんだが、USBに挿して再生した方が音良いね。歯切れがいいっつーか。
電圧高い分アンプの動作が安定するのかな?ノイズに関しちゃ電池の方が有利だし。
399名無しさん@3周年:04/10/09 12:19:57 ID:U96rxEiN
>>398
過去にも>>216-218って報告があったな。
USBパワーいいかもしれない。
400398:04/10/09 12:57:43 ID:23S8OqPi
>>399
ちなみにおれのはVoso512ね。ノートPCのお供w
USB電源だと高音のシャリが無くなって低音が歯切れがよくなる感じ。
乾電池3本(または充電池4本)の電池ケース作ればポータブルで高音質化できるかな?
401名無しさん@3周年:04/10/09 13:41:50 ID:YsaB+kfZ
http://www.wolf.ne.jp/medama/battpack.html
こういうのな。電池でGO!や、ソーラーのものもあるね。
電池2本くらいなら、持ち運べそうだが。
402名無しさん@3周年:04/10/09 13:54:57 ID:YsaB+kfZ
自己レス。
http://avm.hp.infoseek.co.jp/USBBATT.htm
200円で作れるらしいわ。
403名無しさん@3周年:04/10/10 16:56:26 ID:A5jhLE5G
ペンドラ黒で、10枚分くらい聴いたところで、異常報告。
特定の曲で、再生できない(無音)もしくは、再生できない(ピー!っと警告音)。
電池がなくなっているわけではなかったので、チェックディスクでもしてみるかなあ。
Beep音にはびびった。
404名無しさん@3周年:04/10/10 22:01:10 ID:Ss20/dTn
Beep音なんてあるんだ(おれボソだけど)。
ビットレート幾つで?
405名無しさん@3周年:04/10/10 23:00:14 ID:A5jhLE5G
ビットレートは無音のときが160k, ビープ音のときが128kCBR。
バッドセクタでもあるのかと思ったけど、なかったみたい。うーん、不明。
もちろん、WinAmpなどでは再生可能。
406名無しさん@3周年:04/10/10 23:05:50 ID:Ss20/dTn
おれも昔KANA2000(w使ってたときにPCでは再生できるのにKANAで
無音再生になるmp3ファイルこさえてしまったことがあるな。
再エンコードしてみたら?
407名無しさん@3周年:04/10/11 16:19:06 ID:ZN1Ikc2p
>>403
再生環境に依存する、エンコーダーの特定のバージョンのバグかと。
408名無しさん@3周年:04/10/12 14:56:31 ID:i2wTDPUo
PenDRiveさ、
少し定位味付け気味じゃない?
低ビットMP3の癖に立体感強いよ。
409名無しさん@3周年:04/10/12 20:15:36 ID:zWsMgx41
>>408
そんなことはない。ほとんどストレートに再生する。
立体的に感じるなら、それはお前の今までの環境が糞だっただけだ。
あんなの平面エムピースリーそのものじゃないか!
おまえ、本当のステレオってもんを聴いたことがないのか?
410名無しさん@3周年:04/10/13 01:30:05 ID:tzMPzmLz
おちつけ。
吾が道を行くプレーヤーなんだから、多少のノイズは気にするな。
いや、ノイズは気になるか。
411名無しさん@3周年:04/10/13 20:21:04 ID:o5J9Ul1t
>>410
ノイズ???
412名無しさん@3周年:04/10/14 02:59:55 ID:l55t3T8w
腹芸だよ 若いの
413名無しさん@3周年:04/10/16 22:07:41 ID:1UjlJJkt
PenDrive(本家・256MB)が動かなくなってしまいました。
 症状
・電源押し続けるとランプは付く(でも、イヤホンからピーという音がする)が、手を離すと電源が切れ(ランプが消え)てしまう。
・PCに挿すと、「フォーマットされていません」と言われてアクセス出来ない。フォーマットしようとしても失敗する。

試しに新しい電池に換えて試してみましたが、やはり上のような症状が出ます。
まだ買って3週間位しか経っていないのですが、同じような症状の方いますか?
414名無しさん@3周年:04/10/16 23:31:57 ID:VbFcqiOE
4980で買ったならご愁傷様。
でなけりゃまあ交換してもらうしかないんじゃないか。
415名無しさん@3周年:04/10/21 20:33:03 ID:HNCa4goe
最近ペン黒の不具合報告が目立ってきたね

>>413
ご愁傷様です

ちなみに俺はVoso
416名無しさん@3周年:04/10/21 23:48:13 ID:ecaeIOxS
おれのVosoたまに電源入らないぞ。たまにだから交換にも出せない。
417名無しさん@3周年:04/10/22 00:03:11 ID:av/XH6Jm
入手不可だなや・・・誰か売ってくれ
418名無しさん@3周年:04/10/22 00:18:46 ID:ar0Zh/7C
台湾には売ってるのかな?旅行ついでに10個くらい買ってきて、
ヤフオクで放出したら・・・儲からないか。
1月ほど前に4980円の256MBを買いましたが、まったく不具合無いですよ。
419名無しさん@3周年:04/10/22 01:03:59 ID:av/XH6Jm
こんなの見つけた vosoの液晶付き
http://no.kelkoo.com/b/a/ss_mp3_+b%E6rbar.html
これ何語かな?この国でしか売ってないみたい。
420名無しさん@3周年:04/10/22 06:45:42 ID:t0ITrTPN
本当だ。
音質同じだったらかなり欲しい…
421名無しさん@3周年:04/10/22 22:18:33 ID:I5igTt7o
やっぱり糞は淘汰される運命にあるのか。
市場は正直だな。
422名無しさん@3周年:04/10/23 01:02:15 ID:vv6zi/pt
どうせだから、安いイヤホンを3つほど買ってきてみた。
・ゼンハMX300・・・ちょっとパワー不足。静かなところで聞くにはいい。高音が潰れてる。
・Aiwa V171・・・ようやくキンキンしなくなってきた。しかし音が冷たい。
・オーテクC502・・・全体的に解像度が低い。高音が細い。でも丸い音で、これが一番合うかな。
423名無しさん@3周年:04/10/24 16:05:48 ID:a22F1kk3
安いのとモニターが要らないのとでDONYAを買ったが、ノイズにハゲしく後悔したよ
このスレを先に見つけておけば・・・とまた後悔
もう日本では売ってないんだね、あと1月早ければ・・・とまたまた後悔orz
メーカーの直販サイトで売ってるのを見つけたけど256Mで79.41USドルか・・・どうしよう
424名無しさん@3周年:04/10/24 16:06:52 ID:s8qRpTjN
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1094556165/l50#tag331
このスレで國府田マリ子をババアというと猿並みに釣られます。
425名無しさん@3周年:04/10/24 16:22:25 ID:yuQuEdAB
>>423
せめてJetFlashMにしとけばよかったのに。
426名無しさん@3周年:04/10/24 18:50:47 ID:4H6ZzEH4
>>423
先週メールで聞いてみたところ、黒256は在庫があると言っていた。
漏れは、次回入荷時期未定のボソ512を予約しますた。
427413:04/10/24 20:52:20 ID:8XhkRBOH
414氏の書き込みを見てすぐに交換依頼を行い、
今日交換したものが届きました。

お詫びか何か分からないけど、本体と一緒にストラップが入ってました。
(;´Д`)<ちょっぴり嬉しいよママン。


・・・よく見ると、[ASIA CUP 2004 CHINA」と書いてありました。
_| ̄|○
428名無しさん@3周年:04/10/25 00:26:38 ID:NvX5pnAm
台湾なのに こは如何に
429名無しさん@3周年:04/10/25 22:18:10 ID:tR9sOpiQ
トライセンド JetFlashM 256MB (実売8000円未満)
ttp://mp3union.hp.infoseek.co.jp/review/Transcend/JetFlashM.htm
より引用。

>解像度:RioVolt>>PenDrive>JetFlash>MuVo
>音の聴きやすさ:RioVolt>>>>JetFlash>PenDrive>Muvo
>低ノイズ:PenDrive>JetFlash>Muvo>>RioVolt
>音場感:PenDrive≒JetFlash≒MuVo≒RioVolt

機能は少ないが、音はまともそうな一品。
代わりの機種はこれかな。
430名無しさん@3周年:04/10/25 22:24:15 ID:wrewzRnL
今日ボソ256入手しました
でも9000円近くしました

使いにくいけど音はイイね
431名無しさん@3周年:04/10/25 23:05:15 ID:QVV/kp+V
>>429
PC-Ideaの切り替えのときにペンドラを掛け込みで買ったけど、ほとんどをWMAで管理してるから、
そっちにしておけばよかったな…。買った人いたら交換したい。
432431:04/10/26 00:23:47 ID:ybE5exZy

興味があるもしくは、交換しても良いという奇特な方がおられましたら、メールください。
JetFlashMは、通販で諸経費込み8000円未満になってるんで買い足してもいいけど、
だぶつくペンドラを処分するのもめんどい。
http://www.oneness-corp.com/parts.php?cid=221
433名無しさん@3周年:04/10/26 08:43:29 ID:wl+t7euE
あ〜、一日早く書いてくれれば買ってたのに
>>426を見て昨日店に注文したところだよ
434名無しさん@3周年:04/10/26 08:45:28 ID:wl+t7euE
ってスレの流れからして仕方ないか 
スレ汚しメンゴ
435名無しさん@3周年:04/10/26 08:52:04 ID:jIfunLoa
比較は431に頼もう
436名無しさん@3周年:04/10/26 10:54:48 ID:LZb6XUPH
遂にE2cを買ってしまった。
大昔に廃人タソがレビューしていた通り、ペンドラとの相性は抜群だった
カナルタイプは体質的に合わないとばかり思っていたけど、そうでもなかった
つーか、簡単にビシっと装着出来てしまうのに驚いた
メガネ着用でも格別問題もない
最初から、こいつにしときゃ良かったと今更激しく後悔したorz
437名無しさん@3周年:04/10/26 11:05:54 ID:72XbW1cs
Voso512が11980円で明後日入荷の報せキター
Voso128/256がUSB2.0対応の報せキター
438名無しさん@3周年:04/10/26 12:02:06 ID:bfeyo2ex
>>437
>Voso128/256がUSB2.0対応の報せ
これで、Vosoと黒が内部が違うとはっきりしたな。
黒はpendrive.comの公式ページ見ても1.1のままだ。

他にもpendrive社以外の商品名pendriveが
多数有るしな。
439キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!:04/10/26 13:00:11 ID:LtrJJopH
MP3-V512-BOXが再び入手可能となりましたのでご連絡致します。
価格は11980円で、木曜日入荷予定となります。

また、USB2.0対応128MB/256MBモデルも入手可能となっておりますが、こちらは詳細を確認中です。
-----------------------------------------------------------
先程情報が入りまして、今回入荷するものは、
512MBモデルを含めまして全てUSB2.0対応となります。

価格は、前のメール時から変更となりまして、

128MB : 4980円
256MB : 7480円
512MB : 9980円

になります。


安くなって2.0対応か・・・・
たく待った甲斐があったよ ママン
440431:04/10/26 13:30:00 ID:uf7LMaup
>>439
ウワー! orz <黒256。 チップが変わったんだろうな。
急ぎすぎてJetFlash買ってしまった人、メール待ってます。条件交渉。

>>433
結果的に良かったね。
441名無しさん@3周年:04/10/26 16:02:51 ID:CvSABgr0
トライセンド JetFlashM 256MB (実売8000円未満)
ttp://mp3union.hp.infoseek.co.jp/review/Transcend/JetFlashM.htm
より引用。

ペンドラ黒持ってるけど、新型とJetFlashM 256MBとどっちがいいのだろう。
トライセンドはメモリーの会社なので、結構よさそう。
 
442431:04/10/26 20:36:11 ID:uf7LMaup
メール来ないねえ。
トラ"ン"センド、JetFlashMについては少し調べたので。
・MP3/WMA対応。たしか320/256kbpだったかな。
・mp3unionで、このスレの住人が書いているが、音は十分いいらしい。
・レジューム無し(!)。
・フォルダ対応も、曲順はファイル名順らしい(フォルダごとには再生しないらしい)。
・USB2.0については、そういうデバイスに対応はしているが、転送はUSB1.1程度の速度。
・Mac, Linux対応となっているが、フォーマットをするにはWindowsが必要。
443名無しさん@3周年:04/10/26 22:34:10 ID:8r9R4dfh
>>442補足
JetflashMの転送速度(カタログ値)は、Max12Mbit/Sec。PendriveのUSB1.1は、Max 12Mbit/sec(Voso)。
新型Pendriveの速度が楽しみですね。
また、フォーマットには専用ソフトを使用する。FATなどではないので注意。
444名無しさん@3周年:04/10/27 00:06:26 ID:WJY/7GLP
JetFlashMメンドクサソウダナ
445キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!:04/10/27 18:15:58 ID:pR7+Oafm
>現在空輸中で、明日木曜日の入荷になります



446名無しさん@3周年:04/10/28 00:48:39 ID:0OkXulN/
うれしそうだな・・・
後で落胆しないように今のうちに攻撃しとくか。ペンドラ系で512Mはキツい。
447キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!:04/10/28 01:16:55 ID:+ulqgmnb
こちとらシリコン5台経験済み 心配すんな
448名無しさん@3周年:04/10/28 01:19:24 ID:84gF2a6r
プレイヤーとしてだけ使うなら256でじゅうぶん。
だけど結構USBメモリとしてもつかうので残り半分の空きが意外と重宝だったりする。
残り容量気にしなくていいしね。
449名無しさん@3周年:04/10/28 01:23:17 ID:/rZug1NE
>だけど結構USBメモリとしてもつかうので残り半分の空きが意外と重宝
同じく。XP, OSX, OS9を行き来するので、便利なんだが、
そのたびに最初の曲に戻るから、せっかくのレジュームの意味がまるで無いよorz。
450名無しさん@3周年:04/10/28 01:26:29 ID:84gF2a6r
>>449
確かにw
あと読み書きがもっと速ければなあ。USB2.0版はちょっとうらやましいかも。
451名無しさん@3周年:04/10/28 08:12:39 ID:FVg9p8aI
USB2になっても実際倍くらいしか転送速度が上がらないとどこかで読んだ気がする
違った?
452名無しさん@3周年:04/10/28 08:58:27 ID:G4gDEIRX
>>451
速いメモリ使えばもっと速い
453キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!:04/10/29 00:44:29 ID:lnSA1b8a
今佐川のトラックの中・・・・>vosoタン
454名無しさん@3周年:04/10/29 01:43:03 ID:EgD55pfq
昨日、USB2.0ボソをいつからWebで販売するのかpcideaにメールしてみた。
256/512の在庫はあるが掲載時期は未定で、それまではメールでの注文のみ受け付けるとの事・・・
価格は7980円と9980円。どういうことだ?
455名無しさん@3周年:04/10/29 18:03:29 ID:KCSDuf/U
オマエラなに、ウンコドライブに一喜一憂してんの?バカじゃね?
所詮MP3の256kbpsだからMDより劣るしあのへんな形、とても正気の沙汰とは思えないね。
安い?安物買いの銭うしないだろ?
9980円で512MBUSB2.0なんて、裏があると思わないのか?おめでたい奴等(プ
456名無しさん@3周年:04/10/29 20:08:46 ID:h5s7PpIC
定期的にご苦労様。MP3ぷれーやじゃなく、
MDとの比較になったのか。出世したもんだね>Pendrive。
457名無しさん@3周年:04/10/29 20:24:48 ID:fVYY0OuW
>455
そういうお前は何使ってんの?
458名無しさん@3周年:04/10/29 23:00:53 ID:YP/PcqCy
心配するな。うんこはついてないよ。
459名無しさん@3周年:04/10/30 08:48:03 ID:JhGlkN7x
455も度々よく飽きないね
460431:04/10/30 19:00:53 ID:teSBKvLM
結局、JetflashM(モデル名はJetflashとしか書いてない)をワンネスで
6980で買ってきたよ。これからペンドラ(黒)と比較予定。
461431:04/10/30 20:14:14 ID:teSBKvLM
Jetflashは確かに音はいい。ペンドラと遜色ない。ペンドラより微かにレンジが狭いか。
でも、値段からすると十分。ノイズに関しては、オンオフのとき、曲間にかなり盛大に
ブチッと鳴ります。カナル型を使ってたらイヤになるかも。フォルダには対応。
レジュームが無い、スライドスイッチが安っぽくて、引っかかる。
レジュームが気にならなければ、ペンドラの代わりに買うのも悪くないと思います。
転送速度ですが、ベンチの使い方がわからんので実測しました。
170MB/42ファイル/XP/USB2.0に接続で、
Pendrive (初代) 7分20秒。
Jetflash 5分ちょうど。
次世代Pendriveはどのくらいでしょう?入手した方、よろしく。
462名無しさん@3周年:04/10/30 21:08:55 ID:JhGlkN7x
463名無しさん@3周年:04/10/30 23:02:29 ID:teSBKvLM
もうひとつ帰ってきたので、3つ並べて。

fdbench.exe 1MB, Kbyte/s
黒ペンドラ
RW 602, R 963, W 428, RR 818, RW 199
JetflashM
RW 672, R 909, W 617, RR 850, RW 322
iFP UMS1.22
RW 496, R 682, W 404, RR 682, RW 215
464キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!:04/10/31 00:13:18 ID:ODKnEmLz
しばし股怜
465キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!:04/10/31 01:58:04 ID:ODKnEmLz
とりあえずFDbench

<vosonic 512MB usb2.0>
http://www.domo2.net/bbs/image/1099155239.jpg

<jetflash mp3 1GB>
http://www.domo2.net/bbs/image/1099155311.jpg

ボソの圧勝!
466465:04/10/31 02:01:16 ID:ODKnEmLz
でもないな・・
書き込みが惨敗か・・!読み出し速くてもあんまし意味ないか
467465:04/10/31 02:12:56 ID:ODKnEmLz
<転送実時間>

●163MB 3folders 20files

jetflash mp3 usb 2.0 1分14秒
vosonic 512 usb 2.0 2分2秒

あちゃー
468465:04/10/31 02:58:22 ID:ODKnEmLz
<環境>
Pen2.4G HT on
ST380013 80G
DDR SDRAM 1G PC3200 CL3
469名無しさん@3周年:04/10/31 03:46:36 ID:tAJEj1Bc
2.0対応のやつって外見は変わらないの?
470名無しさん@3周年:04/10/31 07:05:34 ID:ZXsWzaf3
それでも1.1版の2倍のスピードか・・・・・。いいな。
おれも外見が気になる。も一個買っちゃおうかな。
471名無しさん@3周年:04/10/31 09:07:14 ID:KhN0n+N6
>>465の数値。

Vosonic (新型USB2.0)
RW 3215, R 5605, W 1073
Jetflash (USB2.0)
RW 2528, R 3190, W 2420

Writeが2倍程度だから、時間も半分弱にしかならないってこと?
それでも速いな・・・。
472470:04/10/31 10:20:36 ID:ZXsWzaf3
3倍のまちがい。
おれのVoso512USB1.1、250MBのファイル送るのに10分ぐらいかかるもの。
473名無しさん@3周年:04/10/31 11:30:41 ID:S/9JSgNu
MP3プレイヤーとしては読み込みが早くても意味無いな。
でもこの速さは何か別の使い方が・・・動画入れて直再生とか?
474名無しさん@3周年:04/10/31 12:06:30 ID:8m4CAsgy
ちなみに、USB2.0 SDカードリーダー(ELECOM)+トランセンド45xSDカード。
RW 4176, R 6131, W 3436。
475名無しさん@3周年:04/10/31 22:01:26 ID:FCCJgfey
Vosonic (新型USB2.0) ノイズ情報が出てないけど、
地雷なのだろうか
476名無しさん@3周年:04/10/31 22:07:36 ID:ZXsWzaf3
そんなわけで>>465氏VosoUSB2.0レポキボン。

できによっちゃあパパもう一個買っちゃうぞ。
477465 ◆ZcSJGKzJE. :04/11/01 13:47:11 ID:enRBKFP9
携帯からです。
再生ファイル(256kbps固定)によってプチノイズのる。
ノイズの入る場所は毎回全く同じ。入らないファイルは全く入らない。
エンコードの条件で解決できるかも。
どっちみちデコーダ問題あり。
478名無しさん@3周年:04/11/01 16:43:15 ID:MvQLosfo
>>477
固定でも192kbpsや128kbpsならノイズは無いはず。
可変ビットレートなら256超えるときにノイズが入るって
報告がmp3unionにあったぞ。

そういや192以上のビットレートだと
電池の持ちが悪くなるな。半分前後しか持たん。
479名無しさん@3周年:04/11/01 16:50:03 ID:MvQLosfo
478だが編集中に送信してしまった。

mp3unionで見た報告は
>・320kbps→プチプチというノイズが頻繁に入る。
> 再生速度がスローで電池の消費も酷い。
>・ABR/VBR→320kbpsに達する瞬間で、プチノイズやスロー再生。
>・256kbps→プチノイズが発生するものもある(全てではない)
だ。今コピーしてきた。
256ではノイズが載る場合があるらしい。仕様だな。

それと、固定128kbps以外のMP3だけを鳴らしつづけると
公称値10時間の半分くらいしか電池が持たないよな。
ヘッドフォンによっては更に減りが激しい。
CD900STで192kbpsかけっ放しにしたら3時間しか持たなかった。
480名無しさん@3周年:04/11/01 16:50:56 ID:MvQLosfo
更にすまん。公称値11時間だった。
俺今日はうっかりしすぎだ。
481名無しさん@3周年:04/11/01 18:20:24 ID:ae5jcGq5
気にするな。
482名無しさん@3周年:04/11/01 23:04:00 ID:YItPnq8g
JetflashM
ttp://www.oneness-corp.com/parts.php?cid=221
誰が買占めたんや。ないやんけ。
483431兼某スレ176:04/11/02 00:09:52 ID:NCS7d4Td
>>482
ごめん、やっぱり俺が買ったのが最後から2つ目だったか。
でもまあ、レジュームって偉大だな。2日使って身にしみた。朝急いでいるときや、
店に入って店員と喋るときに電源落として、歩きながらさっきの曲を探すのは難しい。
ま、実際は職場で機械をいじるときにしか使わないからいいんだけどね。
変にレジュームが無いから、USBメモリとして割り切って使えるし。

Pendriveとの比較だけど、低域はPendriveのほうが圧倒的に伸びてる。mp3unionで
Pendriveよりも"聴きやすい"音らしいけど、Jetflashは若干硬くて冷たい音で、
自分的には聴きやすさ Pendrive>JetflashMかなあ。
484465 ◆ZcSJGKzJE. :04/11/02 00:56:20 ID:xT/oUAIK
Vosoの音に関するインプレを。
元気な音。中域、低域が自然に鳴ってる。ifpも持っていて比較すると

ifp=ウェットで滑らかでバランスは良し。音の腰が弱く前に出てこない。
voso=ドライで太い。音に腰があり前に出る。 

ただvosoは高域にヘンなクセがある。中高域が”詰まったような”感じ。
中低域と分離した感じがする。ちょっと気持ち悪い。余韻もやや短い。
ノイズレベルはifpより5dbほど大きい。

goodmansのCDMP345を持ってるんだけど、中低域の元気のよさ、自然さは互角。
悪い意味でなく、昔の安いポータブルCDの音ってかんじ。高域が硬いのが惜しい。
485名無しさん@3周年:04/11/02 08:28:07 ID:k9c8gXJu
483
JetflashMをやらしいことには使うなよ。
486名無しさん@3周年:04/11/02 10:22:49 ID:k9c8gXJu
Pendrive販売してる。
487名無しさん@3周年:04/11/02 10:27:56 ID:k9c8gXJu
PenDrive.com Pen Drive MP3 256MB (Black) Box
Vosonic Pen Drive Plus MP3 256MB Box

PenDrive.com Pen Drive MP3 256MB (Black) Boxは携帯しやすい。
488名無しさん@3周年:04/11/02 12:50:02 ID:+KQHZIX/
http://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/kita.html
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!age!
489465 ◆ZcSJGKzJE. :04/11/02 18:52:39 ID:xT/oUAIK
>478-479
256から下げたらノイズ減ったけど・・

192kbosでも96kbpsでも全く同じ場所で必ず入るプチノイズがある。
エンコーダをLameからWMPのに変えても同じ。

256でも全くノイズが入らない曲があるんだよね
全部クラシックなんだな これが

音は元気で電池は持たないねw
490465 ◆ZcSJGKzJE. :04/11/02 23:37:29 ID:xT/oUAIK
訂正です。 >489のプチノイズってのはソース由来でした。
192kbpsなら無問題。連書きスマソ
491名無しさん@3周年:04/11/02 23:53:56 ID:Q6nrnimu
ひとつ確認させてほしいんだけど、電池が持たないのは192kbpsだからで、
たとえば128kbpsだと問題なく11時間再生できるのかな?3時間はひどいね。
492名無しさん@3周年:04/11/03 00:00:28 ID:+whbnvSR
>>465
>ただvosoは高域にヘンなクセがある。中高域が”詰まったような”感じ。
>中低域と分離した感じがする。ちょっと気持ち悪い。余韻もやや短い。
ちょっと気になったんだけど、SonyのE8xxとかE9xx使ってるとか?
E847使ったときに、同じような気持ち悪さがある。
493465 ◆ZcSJGKzJE. :04/11/03 00:09:14 ID:RoaErz31
>492
イヤホンはパナの535。 CD900STで聴いても同じ印象。

元気な音だけど・・音楽的かっていうと問題あり。
バランスが取れてない音。低音は良く出るけど内部でブーストしてるっぽい。
過度な期待は禁物
494名無しさん@3周年:04/11/03 03:20:39 ID:Y0t9NoYE
vosoとペンドラって音違うのかね。
495名無しさん@3周年:04/11/03 08:34:31 ID:ernBqu5T
>>494
前に分解画像があったな。調整レベルで異なるかも試練。
496名無しさん@3周年:04/11/03 22:15:06 ID:lALeIJT6
JetflashMと黒ペンドラ 両方手に入った。
大きさ同じ
ペンドラは重い。
音はJetflashMが聞きやすい。
操作性、携帯性は黒ペンドラがいい。
ノイズはなし。

497名無しさん@3周年:04/11/04 08:30:38 ID:P/hcFvDz
ここ数日でウンコドライブの馬脚が顕わになったなw
まともな耳持った奴は、こうやってウンコドライブを冷静に判断できているが
糞信者共は糞耳な上に脳もペンドライブ様wへの信心で固まってるから本当は糞なのを理解できない
お前等救いようのないバカなんだよwww
安価なMP3スレ行くと211がペンドライブは劇遅とも書いてるぞ
ペンドライブじゃなくてこりゃダメドライブだなw

>・320kbps→プチプチというノイズが頻繁に入る。
> 再生速度がスローで電池の消費も酷い。
>・ABR/VBR→320kbpsに達する瞬間で、プチノイズやスロー再生。
>・256kbps→プチノイズが発生するものもある(全てではない)

ただvosoは高域にヘンなクセがある。中高域が”詰まったような”感じ。
中低域と分離した感じがする。ちょっと気持ち悪い。余韻もやや短い。
ノイズレベルはifpより5dbほど大きい。

昔の安いポータブルCDの音ってかんじ。高域が硬いのが惜しい。

192kbosでも96kbpsでも全く同じ場所で必ず入るプチノイズがある。
エンコーダをLameからWMPのに変えても同じ。

バランスが取れてない音。低音は良く出るけど内部でブーストしてるっぽい。
過度な期待は禁物

音はJetflashMが聞きやすい。
498名無しさん@3周年:04/11/04 08:49:52 ID:GyoWX1PN
こいつ時々出てくるけど、まともにこのスレ読んでないよな〜
実際は持ってないし使ってないから、自分の都合の良いように
他人の言葉を引用することでしかしゃべれないんだろう。
ここまでくると少しかわいそうな気がする・・・
499470某スレ211:04/11/04 09:44:20 ID:fh1qFn+E
>>498
そう思ったらヌルーしとけ。
たしかにペンドラの転送は遅いが、あれは元々のUSB1.1の仕様(Max8MB/s)からすれば
劇遅という意味であって、転送速度400KB/s程度のプレイヤーはそれほど珍しくない。
ちなみにおれはボソ512USB1.1で出音が不自然だと感じたこともないし、
192CBRあたりで使ってるがプチノイズは特に無いよ。電池の持ちも大体10時間前後かな。
最近はプレイヤーの種類もむちゃくちゃ多いし、ダメプレイヤーだと思うなら他を買えばいいだけ。
500名無しさん@3周年:04/11/04 14:17:56 ID:nD9vnSVz
voso 512M キタ━━━
501465 ◆ZcSJGKzJE. :04/11/04 14:44:45 ID:LhbGITbo
>497
>192kbosでも96kbpsでも全く同じ場所で必ず入るプチノイズがある。
>エンコーダをLameからWMPのに変えても同じ

これは訂正したとおり間違い 192kbpsではノイズ無し。

>497 変な流用すんな 俺はiAudio使いだ〜とかわめいてた奴かな?
iAudioスレでもいらないって言われてたな

せめてCDプレイヤー並みのが無いかなと思って
今シリコンを何機種か試してるところで、音質についてシビアに書いてます。
iAudioも入手予定・・・

ifp899     △ バランスは最も良いが音が殺されてる 弱い
jetflash mp3 × 中域に不自然なこもり。高域死んでる。論外。
voso      △ 音の活きが良い。高域はかなり硬い。
           ダイナミクスが少し不自然。
502名無しさん@3周年:04/11/04 15:21:28 ID:QU69FQOF
>>501
圧縮音源のプレイヤーでは、限りなく無理な気がする・・・
503465 ◆ZcSJGKzJE. :04/11/04 16:23:52 ID:LhbGITbo
jetflash,iAudioはWAV再生できるよ
vosoの192kbps>>>>>>jetのWAV
504名無しさん@3周年:04/11/04 16:42:55 ID:CUyCsCtD
>>501
安物ばっかりに手を出してないで、CDPクオリティが欲しいなら
素直に、BBEやMPEnhance等の圧縮部補完機能があるiAuido4にしなよ。
505名無しさん@3周年:04/11/04 20:34:41 ID:GyoWX1PN
>>500
新型Voso512がやっと正式に来たね。

>>504
どうでもいいがBBEは圧縮部補完機能ではないぞ。
506名無しさん@3周年:04/11/05 00:08:41 ID:iKntXCZH
JetflashMと黒ペンドラ 両方手に入った。
大きさ同じ
ペンドラは重い。
音はJetflashMが聞きやすい。
操作性、携帯性は黒ペンドラがいい。
ノイズはなし。
編集は、SEEZ使用
続き、操作性において、JetflashMは悪すぎ。
黒ペンドラ買いなおすか。
507176:04/11/05 00:31:48 ID:HImtCU9x
>>506
PC-Ideaののこり、
黒 3、Voso256 7, Voso 512 6、だそうですよ。
508465 ◆ZcSJGKzJE. :04/11/05 02:10:52 ID:QqQ3qgLZ
>504
今衝動買いモードなんで明日買ってくるよ 4様
509名無しさん@3周年:04/11/05 07:38:03 ID:FRFuWPEk
どうせiAuido4もジャック周りやアンプ増幅部がパソコン
周辺機器メーカー製だから糞出力系統。

所詮はパソコン周辺機器であって音楽にノウハウのある
オーディオメーカとは天地の差、月とすっぽん。

目クソ鼻クソの差でしかないからペンドラで十分。
510名無しさん@3周年:04/11/05 12:03:38 ID:C3oRXxGK
>>509
PenDriveはジャック周りの設計をLUXMANに頼んでたらしいぞ。
社員同士にツテがあったらしく、安価で引き受けてくれたそうだ。

ちょっと眉唾だが、pendrive.comの関係者が
友達に居るっていう奴からチャットで聴いた。
どうりであの安い製品の中でジャックが金メッキだったりと
妙なこだわりがあったわけだよ。
511465 ◆ZcSJGKzJE. :04/11/05 13:30:55 ID:QqQ3qgLZ
まぁ全部都市伝説みたいなもんだよな
実際きいてみないとね 
512名無しさん@3周年:04/11/05 22:19:43 ID:9NAs231M
確かに他の安物と違って、プラグ回したときにガリ出ないよな。
513名無しさん@3周年:04/11/06 00:27:26 ID:puSK4PpK
>>510
ヲイヲイ、LUXMAN?
法螺もいいかげんにしろよ?
アンチじゃなくてもそんな法螺は許せんな。
514465 ◆ZcSJGKzJE. :04/11/06 01:56:38 ID:14Ub+IFD
4様買ってきた。
スレ違いなわけですが、この2ヶ月自然な音のが欲しくて
vosoも含めて数台試してきたこともあり、書かせていただく。
当然ながらすべてのエフェクトはオフで試聴。

解像度も高いが、むしろ中域がしっかりしてる。意外だった。
一般に高音質っていわれてるのは単なるドンシャリだったりするが
これはオーソドックスな意味で音がいい。

キレのある元気な音。なおかつウェットさもある。驚き
あとダイナミクスと余韻が自然。生楽器をキチンと再生してくれる。

結論としてはかなり素直な音。しかも中域がしっかりしてる。
生楽器の音がまともに聞けるのは試したうちでこれだけ。
一般にBBEがどうの、と言われてるが素の音が良いプレーヤー。

ちなみにBBEはおもちゃ。ひどい音になる。
Mp3 enh- は全体に音を太くする効果がある。

vosoは音質がプラスティッキーで、またダイナミクス、高域などかなりクセがあると思う。
ペンドラ系が素直な音っていわれてるのもちょっと考え直した方がいいと思う。
515名無しさん@3周年:04/11/06 03:08:23 ID:puSK4PpK
俺も黒Pen+CD900STで試聴したが、
確かに高音域はCDと比べて明らかにおかしい音がする。
このおかしい高域はPenに限ったことではないが。
だが、低音はほぼフラットだな。バランスは決して悪くない。

MP3は高音域がカットでごっそり削れて、さらに圧縮で潰れるから
「MP3を」味付けなしで鳴らしているだけだと思っていたが。
俺の認識が間違っているのか?
516465 ◆ZcSJGKzJE. :04/11/06 03:15:03 ID:14Ub+IFD
それとは別の次元の話ね。vosoに限った話だけどアンプ部は上に書いた癖がある。
(うちも900ST使ってる。)

うちは192kbpsの同じファイルで比較してる。
ビットレートが低いと高域の変化も大きいと思う
517名無しさん@3周年:04/11/06 04:59:38 ID:PrvmLLDy
レジューム機能ですが、A,B,C,D,Eファイルとあったとき、Cの途中で止めて電源落としたらどのよういなるんですか。
Aから始まる
Bから始まる
Cから始まる
Cの途中から始まる
Dから始まる
518名無しさん@3周年:04/11/06 07:17:02 ID:SeJoKZSq
Cから〜始まる〜♪
519名無しさん@3周年:04/11/06 08:37:05 ID:aNcnCXGj
恋のバーラーアドー♪
520名無しさん@3周年:04/11/06 09:41:48 ID:UG/x78kf
PenDrive.com Pen Drive MP3 256MB はクリップついてて
便利ですが、ほかの商品でついてるのあったっけ。
 特に、スーツの内ポケットに便利。
521名無しさん@3周年:04/11/06 09:53:59 ID:oiFMtvBm
>>520
ストラップ対応の他のプレイヤーでは、
鎖つきのネクタイクリップなどを付ければいい。
522名無しさん@3周年:04/11/06 10:27:18 ID:UG/x78kf
 ネクタイクリップなんてなに?
ネクタイピンとかのこと。
 ストラップでつけると、結局 ポケットに寝転がってださい。
523名無しさん@3周年:04/11/06 12:37:02 ID:lUhzEiMC
BBEなしのiAUDIO4の音ってかなりダメダメだった気がしたけどな。
524465 ◆ZcSJGKzJE. :04/11/06 23:45:54 ID:14Ub+IFD
>523
一日使ってみて・・・・そだね

もう線が細くてダメだった。
小さい音は綺麗になるんだけど すぐ割れちゃう。
音が大きいソースでの高域の汚さは凄い・・。
セロハンみたいな音だった・・。 >4様

前言撤回させていただきます。すみませんです。
どっかにまともな音のするシリコンないかな・・ もう消えます
525名無しさん@3周年:04/11/07 00:27:42 ID:8mPBc/aW
>>524
iMX-300どうよ?
素でPenDriveと聴き比べてもかなりいけた。
ボタン操作が非常に面倒でイライラしてくるので、たった2日間で使うのやめたけど。
526名無しさん@3周年:04/11/07 01:36:16 ID:O0ozIpjg
黒PenとVosoでひょっとしたら音が微妙に違うかもしれない。
一縷の望みをかけて黒Pen買うのも手だな。送料込み6980円は激安だし。
527名無しさん@3周年:04/11/07 01:48:03 ID:WCrBnqBx
書き込みを見ている限り、Vosoと黒で音は変わらないと思うけどなあ。
BBEオンのiAudioか、Pendriveでいいヘッドホンを探して妥協するほうがいいと思う。
この辺がシリコンの限界だと思うよ。
iAudioの付属ヘッドホンはかなりいいそうですが、どうでしたか?
528名無しさん@3周年:04/11/07 01:58:23 ID:O0ozIpjg
>>527
横レスですまんが、
たしかにiAuido、定価数千円のイヤホンがつくし、
たしかにCD900STは音楽鑑賞用ではないが、
どこをどう転んでも、5千円しないイヤホンが
定価1万8900円のCD900STと比べて上って事は無いだろ。
529名無しさん@3周年:04/11/07 02:07:24 ID:WCrBnqBx
>>528
極端だなー。誰が比べてって書いた?
比べるならインナーイヤーで。
530465 ◆ZcSJGKzJE. :04/11/07 02:38:46 ID:u3Kwwv0d
消えたっていって申し訳ないが・・

>527
まあイヤホン開けても無いす。

でBBEだけどはっきりいってかけない方がまだマシ。
キャンが強くなり位相が変になる。高音の細さは全く変わらず。
はっきりいって音を良くする効果はまったく無い。
Mp3エンハンサのほうがまだ実行的な効果がある。
音楽聴くにはiRiverの方がずっとましだった。

シリコンの限界ってのは違うと思うな

持ってるポータブルではHi-MDとGoodmansが普通にいい音で鳴る。
どっちもバッファから音がでてるんでシリコン鳴らしてるのと同じ。

シリコンと比べて特に高価な訳でもないし。Goodmansなんて元々安物。
モーター無ければむしろいい音がするはずだと思うし、シリコンでいい音はできる筈。
なのに無いんだよね これが

大騒ぎして正直スマンかった
531名無しさん@3周年:04/11/07 09:55:53 ID:8mPBc/aW
>>530
>>527の言うシリコンの限界っていうのは、サイズ・重量・コストの制限の事では。
CDプレイヤーやMDプレイヤーは音が良ければ売れるかもしれないが、
シリコンの市場は、音質を求めるまでに成熟していない。
だから、結果として現状のシリコンではPenDriveが最高クラスの温室になっているわけで。
532名無しさん@3周年:04/11/07 17:19:41 ID:O0ozIpjg
>>530
Hi-MDやCDPは腐ってもオーディオメーカーのオーディオ機器。
シリコンは、USBメモリの「おまけ」に「とりあえず」で
音楽ファイル再生機能があるだけ。期待するだけ無駄じゃないか?
メーカーにメモリを扱うノウハウはあっても、音楽再生のノウハウがない。
それに弱小メーカーが使える小型デコードチップにも限界がある。
チップまでは開発できないから、出来合いのものに回路上の
工夫でノイズを減らす程度のことしかできない。

ためしにPenにA500つけてみな。過剰でない解像度と
A500の高域と中低域に微妙な盛り上がりのあるf特が、
Penの高域のディップや低域のピークををカバーしてちょうど良くなる。
外でつけるのは御免被りたいでかさ だがな。

CD900STも持ってるが、Penとは明らかに相性悪いな。
CD900STだと、中高音がひしゃげて、低音がボン付く。
低音が低解像でボン付くのはPenではなくCD900STの特性。
それとCD900STで音漏れしない小さな音量で聴こうものなら、
Penのパワー不足でひどく篭る。最大音量でやっと篭りがそこそこ
取れる程度。だからといってシリコンにHPAは本末転倒。
まあ、変換プラグつけてる時点でプラグがPenと同じ大きさなわけだが。

Penは普通に聴くなら音質がそこそこ良く、満足の行くMP3プレイヤーだが、
本気で高音質で聴こうとすると、ヘッドホンに相性を問うし、
対応ビットレートも低いため限界がある難しいプレイヤーだ。
難しいことは考えたくないがそれなりにいいものは欲しい
江戸っ子向きプレイヤーといったところか。
長文失礼。
533名無しさん@3周年:04/11/07 18:04:38 ID:PrpbA2lq
・安く、
・面倒な操作がなく、
・そこそこいい音で、
・ただ聴く事だけできればいい。
それがPenDrive。 


あ、ボリューム操作は少々面倒だな。
534名無しさん@3周年:04/11/07 18:12:29 ID:O0ozIpjg
>>533
>あ、ボリューム操作は少々面倒だな。
いえてるw
535465 ◆ZcSJGKzJE. :04/11/07 23:24:38 ID:u3Kwwv0d
>532
COWONはPCオーディオの会社って事で期待したんだよね。 ダメダメだったけど
ただシリコンプレーヤー全部がダメって事ではなくて
むしろいい音が期待できる形態だと思うので今後も探していきます。
多分近い将来ソニーがデジタルアンプを搭載することになると思うし。

Creativeなんか周辺だけどEmuの親になってから開発も多少融合してるようだし 
将来もっといい音のものを出してくれる可能性はあると思う。
ただ現状そのそのニーズがないってのは>531のとおりだと思います。
シリコンが一番便利だからなおさらいい音で聴きたい

vosoも素直な音っていわれてるので期待してたんだよね。
自分はあくまで生楽器が基準で 自然な音の増減、健康的な音質、あと帯域は普通に伸びてればいい。
ある音域に行くと音が詰まるとか、音量変化が滑らかでないとかはNG。
これはどんなイヤホンでも分かると思うので。CD900STほかPANAのイヤフォン数種でチェックしてます。

A500にすると聴きやすいバランスになるのね
でも2つの逆の特性がぴったり合うことはないから、もっと不自然な部分がでて来ると思う。
voso ノイズレベルもifp899よりもだいぶ大きいんだよね
煽りぽくてすまんんが 高音質ってそぐわないと思うんだけど。
536名無しさん@3周年:04/11/08 01:43:07 ID:etu7Nz43
ペンドライブ使ってる奴は玄人気取った素人。
実際低機能で音も悪いじゃねえか。
537名無しさん@3周年:04/11/08 08:22:12 ID:HlWzJkWr
悪いのはお前の頭だよ
538名無しさん@3周年:04/11/08 08:52:17 ID:F19B74H7
>>535
君は明らかに勘違いをしている。
MP3プレイヤーには、まともに音楽を聴けないノイズレベル・音質の製品が沢山ある。
特に、ペンドライブが出た二年位前の頃は、そういうのが普通あたりまえだった。
だから、こんな業界の中では、間違いなくトップクラスの高音質MP3プレイヤーという事。
これは発売から時間が経った今でも変わらない。
君はMP3プレイヤーをオーディオ機器だと思って、その中で高音質だと思ってしまった。
539465 ◆ZcSJGKzJE. :04/11/08 09:40:19 ID:tndPGWba
それ完全に眉唾だと思う。比べてる対象さえ明らかじゃないし。
何台のプレイヤーと比べたの?ってことになる。

MP3プレイヤーがオーディオ機器じゃないって時点で逃げだよね。
540名無しさん@3周年:04/11/08 12:45:33 ID:tzbmepTR
どっちにしても2年前に発売した製品を価格2倍の最新の製品と比較するのはかなり無理がある気はするけどね。
541名無しさん@3周年:04/11/08 13:45:55 ID:5t623OIK
俺は、今まで
iPod1G、iPod3G、iPod4G、MUVO無印、MUVO TX、MUVO2、JetFlashM、
KANA2K、RioVolt、RioS35、ThumbStick、ifp899、MEGASTICK1、
SHARP旧型MDP(型番忘れた。3極の頃の)、松下の最新ポタMDP、
松下の旧型のポタCDP(Mashなんとか)とPenDrive黒明太子を比べたことあるが…
当然、全て店頭ではなく、いろんな友人や自分のものをPenDriveと比べてな。
ヘッドホンもそれなりに高解像でフラットなものを俺が用意してだ。

音質は、
iPod4G(LossLess)、松下最新ポタMDP>PenDrive>その他の全て
だったぞ。素の音ではな。
びっくりすることは旧型CDPより音が上だったことだ。
さすがにイコライザ全開で聴きやすくされると
PenDriveが聴きやすさで劣ると思える機種も有るが。

ちなみにオカルトボードNO-PCIまで刺して電源まで気を配って
最小構成にして、予算10万でノイズを押さえれるだけ押さえた
サンブラLive!やサンブラAudigy2よりも、PenDriveのほうが音質は上だった。
サウンドカードに長年の蓄積があるサンブラでさえ、この体たらく。
まあ、最近はサンブラA2より上のカードなんてごろごろあるだろうが、
残念だが俺は持っていない。
でも、PCやMP3Pでの音楽再生はどれだけ「おまけ」機能なのか
十分分かるだろ。

これだけ比べても「それでも全部じゃないし古いのばっかだし眉唾だ」
というなら、俺はもう何も言わないが。
542名無しさん@3周年:04/11/08 17:43:35 ID:fN+urfcs
>>541
ここに貼っておいてもPenDrive使用者及び購入予定者しか見ないと思うので
シリコンスレにベッタリ貼っておきますた(・∀・)ニヤニヤ
543名無しさん@3周年:04/11/08 18:01:54 ID:/3d/shbm
>>541
マニア消費者(いわゆる「オタク」)
 独自の価値観に基づいて、金銭および時間を優先的に配分する消費行動

                               野村総合研究所
544名無しさん@3周年:04/11/08 20:55:37 ID:etu7Nz43
これだから狂信者は手がつけれねーな。
所詮クソドライブだろ?
他の旧い奴と比べて勝ったつもりかよ(ワラ
CDどころかMDにも遠くおよばねえ
井の中の蛙プレイヤーが(プゲラヒョー
545名無しさん@3周年:04/11/08 21:25:47 ID:kqUL4jRV
>>544
PendriveはCDプレイヤーでもMDプレイヤーでもないんですが……
参考までに、CDプレイヤーやMDプレイヤーより良い音を出せる
シリコンプレイヤーを教えてください。
546538:04/11/08 22:00:50 ID:F19B74H7
>>539
借りたのと買ったのを合わせてだいたい10種類くらい。
ラオックスとかの量販店に行って、何個か視聴すればわかると思う。
現状のMP3プレイヤーはオーディオ機器ではなくPC周辺機器だということが。
おそらく、最初にペンドライブを買ったのがまずかったのだろうな。
547538:04/11/08 22:04:18 ID:F19B74H7
ああ、最初じゃないか・・・
548465 ◆ZcSJGKzJE. :04/11/08 22:06:55 ID:tndPGWba
>541
自分は比較して聴いてるのを眉唾っていうつもりは無いよ。
vosoの512だけ音が違う可能性もあるし。

あと良いっていう基準が自分とあなたとと違うんじゃ無いかと思う。
どういう音がいいのか?ってのがみんな違うんで難しいけど。
ポップスは加工が多いし、特にコンプ多用するのでダイナミクスの判定には向かないと思う。
自然なダイナミクスの判定ははクラシックかジャズが良いと思う。

自分はサックスをやるので生楽器の音についてはひととおり知ってる。
練習録音にはPC+Roland FA101+Shure KSM32SL使ったりしていて
ある程度しっかりした音のイメージは持ってるつもり。バランスが好みとか言う判断はしません。

いま家にvoso512 jetflashMP3 iAudio4 ifp899 MZNH900 CDMP345 がある。
テスト用のmp3-256kbps(NH900はatrac vosoは192)10曲セットを各プレーヤーにいれて
ある期間使ってみて判断してる。基準信号いれて簡単な測定もやってる。

vosoに関しては帯域毎にかなり癖があり音量変化も詰まってしまうような感じ。余韻もかなり短い。
PCオンボードのサウンドカード(Soundmax 素直な音 SN悪い)とも比較にならないレベルだと思うんだけど。
別に極端に高度なスペックを求めてるわけではないんです。自然になればいい。

黒ペンとvosoが全然違うのか、もしくは良い音の基準が違うのかどちらかだと思うよ。
自分としては voso512 は決して高音質とは呼べないです。

>546
まあこういう感じですw
549名無しさん@3周年:04/11/08 22:08:54 ID:lE+rXsV6
結局価格とどこで妥協するかだと思う。
iriverの999を聞いたけどこれは妥協の範囲以内という印象を持った。
Rioは妥協の範囲外と感じたけど個性があるから、Penが範囲内と言う人はどこまでなんだろう。
550名無しさん@3周年:04/11/08 22:09:22 ID:etu7Nz43
ウンコプレイヤー信者ども必死だな。
なぜそうまでして悪い音質をいいってことにしたいんだ?(ゲラ
便ドライブにレゾンデートルやアイデンティティでもあるのか?
551名無しさん@3周年:04/11/08 22:10:31 ID:/3d/shbm
>>548
>自分はサックスをやるので生楽器の音についてはひととおり知ってる。
 尺八とかも知ってるの?


 自分はセックスをやるので生挿入の音についてはひととおり知ってる。
 尺八も大好きだ。
 
552名無しさん@3周年:04/11/08 22:29:17 ID:etu7Nz43
わかってねえ奴らだな。間違いなく釣りだろ?長文野郎どもは実は自作自演か?
MP3プレイヤーで自然な生楽器出すのはエイズの特効薬作るより難しいんだよ。
しかも送料代引き手数料税込みでたった七千円の安物だぜ?
なにが自然な音だよ臍で茶沸かして茶瓶が笑っちゃうぜ(プゲラ
これだから信者は(ヤレヤレ
553名無しさん@3周年:04/11/08 22:50:21 ID:MgbuhHbw
>>552
>エイズの特効薬作るより難しいんだよ
 お前はエイズなのか?
>茶瓶が笑っちゃうぜ
 面白い茶瓶持ってるんだな。
554名無しさん@3周年:04/11/09 00:57:21 ID:poWbtVqU
荒らしてるのは負け組のオーディオメーカ社員ってところか
555名無しさん@3周年:04/11/09 12:39:16 ID:UNo1stKn
>>554
オイオイ、オーディオメーカーの人が
こんな歯牙にもかからないMP3プレイヤースレを
わざわざ見るわけないだろ?
他のプレイヤースレや総合スレの奴に見られたら、
池沼だと思われるぞ?
いくら負け組オーディオ機器でも、PenDriveよりは
上の音が鳴る。頼むからあんまり頭の悪いこと書くなよ。
俺たちまでバカだと思われるから。

だからバカアンチに信者って言われるんだよ。
556名無しさん@3周年:04/11/09 18:10:19 ID:P1l5XutE
乗り遅れつつ、256Mブラックを買った。
で、聞いてみたが十分満足な音質。
値段を考えたら十二分だ。
6,980円でも送料と代引き手数料無料を考えたら、実質6千円だ。
USBメモリーを買っても似たような値段になるぞ。
これ以上の音を求める奴はMP3聞かずにレコード聞いてろ
557538:04/11/09 20:29:28 ID:RnzkpfEz
>>548
まあ、音質に限らず価値観は人それぞれだから、Vosoの音質に満足できない奴がいてもおかしくないな。
君は、Vosoを誰かVosoで満足できる奴に譲って、より良いのものを探すのがよいだろう。
ただ、情報が少ないだろうから、かなりの苦労をするとは思うがな。ガンガレ
558名無しさん@3周年:04/11/09 23:38:33 ID:k12diYF1
Voso 512 う り き れ た
559名無しさん@3周年:04/11/10 00:05:36 ID:LpWCT4d6
vosoの512Mが届いて使ってみてから3日経ったけど、イイねこれ。
漏れはあんまり音質にこだわってないんだけど、十分満足してます。
560名無しさん@3周年:04/11/10 07:41:22 ID:gE9idzO2
新しくなってサイズは小さーなった?
561名無しさん@3周年:04/11/10 09:02:30 ID:pfWI6ZFi
色も形もパッケージも旧ボソと同じ。
本体とパッケージに、USB2.0ロゴのシールが張ってある。
562名無しさん@3周年:04/11/11 00:10:51 ID:WEvo+GvX
黒ペン販売終了・・・
563名無しさん@3周年:04/11/11 19:46:21 ID:OFJQTYep
VosoとPen Driveって音違うのか?両方持ってるやつレポキボンヌ
564名無しさん@3周年:04/11/11 20:56:19 ID:WEvo+GvX
>>563
Voso USB1.1と黒明太子は、前スレで同じ音という情報が出てた。
新しいVoso USB2.0と、黒明太子の比較は誰もやってない。
565名無しさん@3周年:04/11/12 05:05:53 ID:FIuedYVy
>>564
thx
USBの規格を変えただけで音が変わるとは思えないけど
レポ待ちか…
566名無しさん@3周年:04/11/13 10:01:37 ID:4qTOSycM
もう新規に黒は買えないから、黒→Voso2への買い替えレポを待つしかないな
567名無しさん@3周年:04/11/13 22:00:59 ID:xx2ZNpi6
vosoの新型(usb2.0対応版)でUSBバスパワーで再生できたひといる?
>>398-400みたいに。

おれの環境(XPproSP2)ではストレージ認識時は無理、「安全な取り外し」後も無理で、
セルフパワーのUSBハブ接続時(PCは起動せず)の場合もやっぱり再生モードに入ら
ない。(ちゃんとしばらく赤いLEDは着くので通電はしてる模様)

期待していた使い方だけに、使えないとなるとショック・・・。だれか新型購入者、情報く
ださい。
568名無しさん@3周年:04/11/13 22:21:18 ID:s6whgDOz
>>567
念のために聞くけど、イアフォン付けた状態で刺して駄目?
イアフォンなしだと、プレイヤーではなくUSBメモリとして認識。

・・・・・・
>>402の電池ボックスを自作して使ってる。
音質は良くなった気がするけど重いし、かさばる。
最大の利点である持ち運びの良さが犠牲になるのでイマイチのような。
単四の電池ボックスを作るべきか思案中。
569名無しさん@3周年:04/11/13 22:26:42 ID:H7ehgU7T
>>567
Voso1.1だとイヤホン挿したままUSBに挿すとそのままバスパワー、イヤホン抜くとストレージだったのだが。それじゃダメってことだよね?
570名無しさん@3周年:04/11/13 22:31:58 ID:H7ehgU7T
かぶった・・・orz
おれのVoso、電池だとたまに電源入らないことがある。
バスパワーだと発生しないし、電源再度ONかケース挿しなおしで起動するので、
ON電源の感知が弱いんだと思うんだけど。
現時点だとクレームで送ってもまず再現しないし、頻度が増えたら故障で交換か修理
してもらおうと思ったんだけど、バスパワー再生ができなくなるのは困るなあ。
571名無しさん@3周年:04/11/13 22:59:14 ID:OsL8TvsN
バスパワーだめみたい。
こいつ電池くうよね リックベリー900を8本とTCS40でやってるけど
1日持ったためしが無い
572名無しさん@3周年:04/11/13 23:00:25 ID:OsL8TvsN
あ もち1本でね  >1日
573名無しさん@3周年:04/11/13 23:12:41 ID:joedpIqu
>>572
>リックベリー900を8本とTCS40
この辺がなにもんかわからんが、Voso1.1のCBR192で8〜10時間ぐらいは持つよ。
1日が24時間を指すなら「スマソ。そのとおりだ。」
574567:04/11/13 23:19:34 ID:xx2ZNpi6
>568-569
もちろんイヤホン挿したままで。イヤホン抜いたり挿したりもやってみたけど、これもだめ。

あと、ジョグダイヤルの前曲スキップ(兼、音量小)方向がめちゃくちゃひっかかるのは仕様?
一曲前に戻そうとするとボリュームが延々と下がっていく・・・鬱。

ちなみに使ってるのはvosonicのメーカーサイトにあるシックなバージョンではなくて、
pen drive plus mp3 のロゴ入りバージョン(512M)↓
http://www.itreviews.co.uk/graphics/normal/hardware/h431.jpg
575名無しさん@3周年:04/11/14 11:17:38 ID:7t/NoLpV
>>574
旧Vpsoからその色。
576名無しさん@3周年:04/11/14 22:05:51 ID:oWHHie50
Vosonic社のPenDriveは、バスパワー演奏に対応していないと思います。
PenDrive.com Pen Drive MP3(Black) Boxは、
ヘッドフォン有無によって、電源が入らない機能・バスパワー演奏機能の切替を行いますが、
Vosonic PenDrive Plus MP3 256MB Boxは、少なくとも
ヘッドフォン有無によって電源が入らない機能の切替は装備されておりません。

とのこと
ですので、512Mも同じではないでしょうか。
577名無しさん@3周年:04/11/14 23:58:25 ID:SJvD7R6r
>>576
おれのVoso512(USB1.1)、イヤホンの有り無しでバスパワー/ストレージと切り替わるぞ。
電源はどっちも挿せば自動的に入る。
同じような操作のNextwaveNC602の場合、挿して更に電源ボタン長押しで電源ON。
同様にイヤホンの有り無しでバスパワー/ストレージと切り替わる。
578名無しさん@3周年:04/11/15 01:44:31 ID:G6ovHmOq
つまり、問題となっているのはやはり新型Voso(USB2.0)の挙動。
新たな変更点なのか、あるいはおれのが初期不良なのか・・・。

新型購入者、レポたのみます。
579576:04/11/15 08:11:07 ID:cXB0R8cW
私はvoso512(usb2.0)のほうを購入したのですが、バスパワーが使えず
PC-IDEAにメールで聞いてみたところ、返ってきた返事が先ほどのです。

多分使えないかも。
580名無しさん@3周年:04/11/15 14:13:26 ID:nfZrbXPJ
どうせ糞プレイヤーなんだから
さっさとiPodに買い換えろよ。
頭悪いな。
音質だってiPodより悪いし。ロスレスつかえねえーし。
容量だって4GBねえだろ?
581名無しさん@3周年:04/11/15 15:35:35 ID:ILRPn8D3
そのとおりですね。
ぼくはじょぎんぐのためにこれ、かいました。
あたまのわるいぼくにはこれで十分です。
おんしつだってiPodよりわるいし、ロスレスつかえねえーし。
ようりょうだって4GBねえですが、びんぼうなのでじゅうぶんです。
582名無しさん@3周年:04/11/15 16:01:12 ID:nfZrbXPJ
すまんすまん、やっぱりペンドライブ最高だ。












貧乏糞耳お子様向けプレイヤーとしては。
583名無しさん@3周年:04/11/15 20:17:40 ID:UJZnB1lV
>>580-582
氏ね
584名無しさん@3周年:04/11/16 01:53:43 ID:pa5nhw/o
580=581(携帯)=582
585名無しさん@3周年:04/11/16 07:51:11 ID:0RqE8zLJ
寂しい奴だね(´,_ゝ`)
586名無しさん@3周年:04/11/16 10:50:22 ID:x/B8JXT1
で、結局580-582はPenDrive持ってるの?
ほんとは持ってないだろ?
587名無しさん@3周年:04/11/18 09:33:33 ID:e/YHe+ka
PC-IdeaでVosoの512(USB2)の最後の1台を買いました。バスパワーでは使えません。
黒の256も持っていますが、こちらはイヤホンの抜き差しで、使い分けできるのですが
Vosoでは仕様が異なるようで残念です。
588名無しさん@3周年:04/11/18 22:48:54 ID:Wc3BS7AJ
>>587
最後の一台?
水曜日注文入れて今日届いたのUSB2.0だったけど。
589名無しさん@3周年:04/11/23 00:52:57 ID:EfcqfjtE
128/256/512即納で来てるね。
590名無しさん@3周年:04/11/24 12:57:19 ID:Hyl7bxCz
よう!ドブプレイヤー信者ども!
今日もドブ水みたいな糞音聴いてるか?
いいかげんおまえらみたいな糞耳は死ねよw
こんなに欠点だらけじゃねえか
●デザインが致命的にダサい
●寒いと動かない=北海道で使えない
●256Kbps以上でノイズが入る=ノイズレスは嘘
●電源投入時、電源切り時、曲間、操作時にイヤホンによってはノイズが入る=ノイズレスは嘘
●イヤホンとの相性が激しい=低音質をイヤホンのせいにしてるだけ
●実質256kbpsは再生できない=高音質は大嘘
●中高音にディップがある=フラットで高音質は嘘
●低音が脚色気味でピークがありバランスが酷い=フラットで高音質は嘘
●再生順序を間違う事がある=プレイヤーとして糞
●MP3ユニオンのレビューだと外装が壊れやすい=製品として糞
●MP3ユニオンのレビューだと解像度が甘い=高音質は嘘
●MP3ユニオンのレビューだとA1000でも使えるとかバカ言ってるやつがいる=ユーザーは糞耳で嘘つき
●本家日本販売終了で正規品はもう手に入らない=ざまあみろ
●液晶もなく320kbpsも再生できない低機能=玄人向きはただの負け惜しみ
●欠点が暴かれるたびに「高音質」→「MP3としては高音質」→「XXXX円のプレイヤーとしては高音質」→「安いんだから文句言うな」→「不満なら他の買えよ」とランクが下がっている=高音質が嘘だらけ
591名無しさん@3周年:04/11/24 14:24:37 ID:hwJ38/bo
おまえ親友っていないだろw
592名無しさん@3周年:04/11/24 14:54:10 ID:Hyl7bxCz
>>591の価値観だと、友達同士嘘を吐き合って誤魔化し合って
やっと関係が維持できるような上っ面だけの関係を親友というのか?
そりゃ凄い親友もいたもんだ!

俺はお互い嘘は吐かない隠し事もしない親友なら多数いるが、>>591の価値観で言う親友じゃないよなw
俺はペンドブを買おうとする親友にペンドブは糞音で形もダサいから、iPod買えと勧めたが、
嘘は吐いてない。純然たる真実だ。叩かれちゃいるがiPodのほうがオシャレで高機能で音はマシだ。

個人攻撃する暇があったら●の欠点どれか一つでも反論してみろよ。
どれも真実だから製品の糞さとは関係ない個人攻撃するんだろ?
そんなにこのドブプレイヤーがいいと言うなら、早く反論して見せろよ。嘘無しでなw
まあ、>>591は親友にも平気で嘘をつくクズ野郎だから嘘で塗り固めた反論しかできないだろうがなw
593名無しさん@3周年:04/11/24 15:36:16 ID:b9QrUGZ9
 1:事実に対して仮定を持ち出す
     低音質をイヤホンのせいにしてるだけ
 2:ごくまれな反例をとりあげる
    北海道で使えない
 3:自分に有利な将来像を予想する
     ユーザーは糞耳で嘘つき
 4:主観で決め付ける
     ノイズレスは嘘
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     製品として糞
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     デザインが致命的にダサい
 7:陰謀であると力説する
     玄人向きはただの負け惜しみ
 8:知能障害を起こす
    ざまあみろ
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     玄人向きはただの負け惜しみ
 10:ありえない解決策を図る
     iPodのほうがオシャレで高機能で音はマシだ
594名無しさん@3周年:04/11/24 15:58:28 ID:Hyl7bxCz
>>593
なにバカいってんの?おまえ
1:→今までの過去ログ読め
2:→北海道は人口も多く、 過去ログに実際に北海道でつかえないとレビューがあった
3:→MP3にA1000つなげてオーバースペックじゃないなんていう奴のどこが糞耳じゃないんだ?
4:→実際に嘘だらけだろ
5:→実際、外装が壊れやすいんだろ?MP3ユニオン見ろよ
6:→デザインはポータブルプレイヤーとして大事なファクターだろ、バカか?
7:→陰謀であると力説する?どこが?陰謀と負け惜しみになにか関係があるのか?
8:→ざまあみろは素直な感想だが? アヒャヒャヒャとか破綻したわけじゃないだろ何人格攻撃してんの?
9:→玄人向きはただの負け惜しみは事実で人格批判ではない
10:→ありえなくない。ペンドブよりiPodがベストバイ

事実に対して仮定を持ち出して、ごくまれな反例をとりあげ、自分に有利な将来像を予想し、
主観で決め付け、資料を示さず自論が支持されていると妄想し、一見関係ありそうで関係ない話を始め、
陰謀であると力説する、知能障害で、自分の見解を述べずに人格批判をする、ありえない反論するバカは
おまえだろ!
595名無しさん@3周年:04/11/24 16:02:27 ID:b9QrUGZ9
ネタなんで笑って許してくださいよ
596名無しさん@3周年:04/11/24 16:07:26 ID:Hyl7bxCz
まあ、ペンドブが高音質っての全体がネタだなw
597r:04/11/24 16:07:58 ID:sjI3ZwvL
 妙に熱い奴が入るな。
598名無しさん@3周年:04/11/24 16:51:10 ID:W4sxI3PV
久々にスレ伸びてんなと思ったら定期便か。
sageることも出来るんだ。
599名無しさん@3周年:04/11/24 17:01:40 ID:7nXg8vWP
高々1万か2万のおもちゃにそこまで熱くなれる君達がうらやましい。
まさしくヲタク!W・O・T・A・K・U!ヲタク文化は不滅なり!嗚呼!
600名無しさん@3周年:04/11/24 17:15:01 ID:Hyl7bxCz
おもちゃに対して高音質なんてデタラメな評価がついてるから正してやってるんだろうが!
次に騙されて買うやつがでないように
601名無しさん@3周年:04/11/24 17:25:17 ID:Hyl7bxCz
600ゲットだw
602名無しさん@3周年:04/11/24 21:33:03 ID:2apVHU6n
アンチも大変だな。
どんな嫌なことが学校であったかお姉さんに話してごらん。
603名無しさん@3周年:04/11/25 07:48:04 ID:lEsbE3pt
まともに反論してほしかったらそれなりの書き方があるだろうに。
未熟なのは間違いないが書き込みの時間帯からして学生じゃなくてニートだろ。
604名無しさん@3周年:04/11/25 11:21:06 ID:6WDJLAvu
そんなアンチが言うほど糞じゃないと思うんだが。
PenDrive十分音良いよな?
解像度も音場も十分あるし。ノイズ凄く少ないし。
605名無しさん@3周年:04/11/25 11:49:28 ID:u7DqzQwC
>>602
うん
あのね、おばさん
学校のパソコンでnyを使おうとしたら先生に怒られたの
ひどいでしょ?おばさん
606名無しさん@3周年:04/11/26 08:51:47 ID:x93kmZae
これで低音質ならiRiver製品やCREATIVE製品は軒並みゴミ以下だなw
607名無しさん@3周年:04/11/26 13:49:25 ID:qBCvAKwm
負け犬はキャンキャン吠える
608名無しさん@3周年:04/11/27 02:01:04 ID:+z/vmyXP
609名無しさん@3周年:04/11/27 13:50:28 ID:Ay2lUCcd
>>608
海外で売ってるとこあるけど値段は興隆とあまり変わらないなあ。
ttp://www.success-hk.com/news/end_newsletter20030711/

OEMなのかな?XD-3は一時期ドスパラで売ってたような記憶が。
610名無しさん@3周年:04/11/27 22:02:13 ID:+z/vmyXP
香港のサ糞スw
611名無しさん@3周年:04/12/01 14:47:39 ID:d8WtqbuW
vosoの1.0と2.0持ってるけど、1.0の方がノイズが少ない気がする…。
ちゃんと聞き比べてないけど今度同じ音源入れて試してみる。
612名無しさん@3周年:04/12/03 15:59:53 ID:U8bnyJ+G
偶然、PenDrive2の背面画像を見つけた。
ttp://www.mp3-facts.de/hardware/pendrive2/pendrive3.jpg
そりゃないぜベイベ!
正面写真で黒くチラッと見えてた物は
てっきり明太子と同じ胸ポケット用クリップだと
思ってたのに…なんじゃこの分厚いダサ物体は…(;´Д`)…
613名無しさん@3周年:04/12/03 21:16:39 ID:Fh97Q4Zz
>>612
>そりゃないぜベイベ!
ワロタ。
ホントにそりゃないぜだな。
会社に台湾の人がいるから旧正月休みにでも、おみやげに買って来てもらおうと思ってたんだが、
これじゃあな。イラネ。1GBの黒でも買って来てもらうことにするよ。
614名無しさん@3周年:04/12/03 21:30:59 ID:1IPNXsCx
>>612
詐欺だな、それw
615名無しさん@3周年:04/12/04 11:41:56 ID:BRQb6wfL
Voso、電池のもち測ってみたら、連続じゃないけどCBR192で10時間ぐらいだった。
616名無しさん@3周年:04/12/04 12:10:41 ID:+FWBJCMC
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ             >>612
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵  l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
617名無しさん@3周年:04/12/06 13:33:27 ID:zQMntO84
黒も計ってみた。
192kbpsCBRの最大音量で、
4時間前後だった(´・ω・`)ショボーン

インピーダンス120Ωの
ヘッドホンは音量取れないから辛いよ…(´・ω・`)
618名無しさん@3周年:04/12/06 22:35:49 ID:5XOmescD
電池どうしてるみんな?
619615:04/12/06 23:46:57 ID:eWZlZDsu
ダイソー電池!
10本200円だから再生コスト約2円/h!
プラーグ改ダシナー。
620名無しさん@3周年:04/12/07 00:11:01 ID:GQuazcTo
リックベリー メタハイ900(\240)
充電器 TCS40
621名無しさん@3周年:04/12/07 01:49:33 ID:977cq5d0
PC-IdeaのVoso、海外並行版の文字が。どっか国内代理店ついたのかな?
622名無しさん@3周年:04/12/08 15:43:30 ID:trOWk1hX
黒256MBがなかなか良かったので、Vosonicの512MB(USB2)を買い足しましたが、
同じイヤホンMX500で聞いても、Vosoの方がハイ上がりに聞こえるので、イヤホンを変えて
試してみました。結局、iPodに付属のイヤホンでなんとか普通のバランスに聞こえるように
なりました。E2やMX400ではMX500と同じような印象でした。KOSSのPlugでは、ドンシャリに
聞こえます。
こうしてみると、黒256が最もバランス良く聞こえるため、同じPenDriveを名乗っていても、Voso
のは、音の傾向が違うのではないかと感じています。
皆さんの中で、両方の機種をお持ちの方は、どのように聞こえますか?
623名無しさん@3周年:04/12/08 20:53:09 ID:1IarB1pI
>>622
いや、ふつうは両方持たないと思うぞ。
片方だけで満足できるから。

本家とVosoでバランスが違うという
非常に重要な情報ありがとう。
多謝。
624名無しさん@3周年:04/12/09 14:46:23 ID:Tud8ltFC
何!?
黒とボソで音が違うのか!?
しかも黒の方が音がフラットなのか…マジカヨ…ボソ買った俺は負け組みですか…orz

つうか本当にiPODのイヤホンって糞なんだなw
ハイ上がりのものがフラットと同じに聴こえるってことは、最近よく聞くiPOD=カマボコの原因の一端はイヤホンにありそうだな。
つうかなんでせっかくiPODもってるのにペンドラなんか2個も買ったんだ?>>622
625名無しさん@3周年:04/12/09 23:40:59 ID:53RN3pgd
うちのVoso(USB1.1)は低音が強めに出る印象だけどなあ。
626名無しさん@3周年:04/12/12 17:27:17 ID:K776zeiY
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1078107889/878

ペンドラでも似たようなのあったよね。
何かいい対策ありませんか?接着剤で固定とか。
627名無しさん@3周年:04/12/13 17:02:23 ID:jm31q3hw
622です。
iPodは第2世代の10GB版ですが、重量が割とあるのと、充電を忘れると聞くことができなくなるので、
PenDriveの様な軽くて乾電池駆動の機種は、便利に使い分けています。
普段は、iPodを多用して、時々PenDriveという使い方なので、Vosoのを買い足す理由は
あまりなかったのですが、安さにつられてつい買ってしまいました。でも、今回のようにイヤホンとの相性で
私の耳には合わないので、誰かに譲って、来年出るという噂のiPodシリコン版を買うかもしれません。
PenDriveにはCDexで作成したファイルを使っていますが、ソフトのできはiTunesが良くできているので
昔のRIO500のようにiTunesに対応していればいいのになぁと思う今日この頃です。そうすれば、iTunesの
スマートプレイリストで「最近聞いていないJAZZボーカルから256MB分」とか「60年代モノラルから512MB分」
といった転送ができて便利なんですけどねぇ。
628名無しさん@3周年:04/12/13 20:19:16 ID:EH6C47Wk
629名無しさん@3周年:04/12/17 16:30:27 ID:2nFQxvel
630名無しさん@3周年:04/12/17 22:48:34 ID:253OSIbp
>>629
なにげに1000円上がってる・・・。
USB2.0仕様はバスパワー駆動できないのがな・・・。
何ボルトでストレージに切り替わるんだろ?
631名無しさん@3周年:04/12/27 07:18:54 ID:1VDw0GnD
オーテクのC602買ったんだけど、全域バランス型の出音で何気にVosoと相性良い。
低音がやや強調されるVosoだと低音も結構力があるし。
632名無しさん@3周年:05/01/03 13:09:15 ID:AS+ZIStC
ボソの付属イヤホンってどんなかんじ?
やっぱ100円ショップ並?
633名無しさん@3周年:05/01/03 15:25:19 ID:qkbkInvn
>>632
いやそこまでひどくはない。むしろ想像してたよりはるかに良かった。
1000円以下クラスの並ぐらいかな。
634632:05/01/03 20:55:22 ID:AS+ZIStC
>>633
ありがとん。
PC-IDEAでかってくるわ
635名無しさん@3周年:05/01/05 01:38:13 ID:SGHGYJkk
>>634
買ったらレポよろ。過疎スレだし。
ハイ上がりなのか。低音強いのか、フラットなのか。
やっぱりバスパワー再生不可なのか。 
636名無しさん@3周年:05/01/05 04:18:06 ID:cLz5icSV
637名無しさん@3周年:05/01/05 13:57:12 ID:1UrByHLb
>>636
PenDrive 2ndGenerationか…。
Hi-Fiに力入れてるらしいから、正直欲しいけど
あの背面画像見た後ではなあ…。
638634:05/01/05 18:54:51 ID:4aP/RXd6
>>635
糞耳だからあんま期待しないで。
今週末入荷予定だから結構時間かかりそう・・・

だれか保存していたら1スレめあぷしてくれませんか?
639名無しさん@3周年:05/01/05 20:01:09 ID:rIX2jyk0
>>636
ボソ512MB USB2.0の二倍の値段か・・・
640名無しさん@3周年:05/01/06 19:13:53 ID:8sx8cRyq
>>636
公式HP見たけど、FMラジオ、WMA再生、イコライザが追加されてるみたい。
音質が悪くなってないか心配だ・・・。
641名無しさん@3周年:05/01/06 19:19:56 ID:YH30xsLu
そして神は降臨せず…と

まぁ、ここにいるやつは安さと高音質であつまってきたやつらだから
液晶(ノイズの元凶)と2倍の値段だとちょっと手が出せない罠
642名無しさん@3周年:05/01/07 01:36:00 ID:WugAmF41
とうとうウチのペンドラ君が逝きました。黒の128。
一年持ったから良いほうかな・・・。
643名無しさん@3周年:05/01/10 03:09:28 ID:Oxp9QjMv
PC IDEAには2.0対応と書いてあるのですが、vosonicのサイトでPenDrive+mp3の製品情報を見ると、USB2.0に対応していないように見えるのが不安です。
このスレを見た感じで対応しているようなのですが・・・誰か教えて下さい。
644名無しさん@3周年:05/01/10 07:52:40 ID:I84uXzh7
>>643
対応してるよ。届いたペンドラが対応してなかったら返品汁!
645名無しさん@3周年:05/01/10 09:44:11 ID:qphmihzm
>>643
過去レスによると2.0仕様のでも転送速度1.2MB/s程度みたいだけどね。
1.1の仕様上の上限って確か8MB/sだし、2.0仕様っていうか単に転送速度UPしただけ
って気がするけど。
うちの1.1仕様のでももちろんUSB2.0には挿さるけど速度は変わらず0.4MB/s程度。
646643:05/01/10 13:21:32 ID:Oxp9QjMv
>>644-645
ありがとうございます。転送速度が気になりますが買ってみます
647名無しさん@3周年:05/01/12 13:45:07 ID:jW0wHnvU
iPod Shuffleってどうよ。
次買う時に乗換えか?

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105473593/
648名無しさん@3周年:05/01/12 15:00:19 ID:g46CXR5O
衝動的に注文しますた(・∀・)
649名無しさん@3周年:05/01/12 18:50:56 ID:dRs6XprQ
はぁ。。。
もっと早く発表してくれ
650名無しさん@3周年:05/01/12 23:30:55 ID:GXT72jZ/
思い切ってvoso512MBを注文してみた。
親指一本での操作がけっこう楽しみだったり。
651名無しさん@3周年:05/01/12 23:41:58 ID:TcCgiCgA
タラコからの乗り換えには端子がUSB2.0なのと薄さとデザインが魅力的だけど、
USB経由の充電というのがな・・・
電池の方が勝手がいいからまだ当分タラコだな。
652名無しさん@3周年:05/01/13 13:48:11 ID:pMPyFPFo
>>651
多少値は張るが、電池ボックスも出るぞ。
大きさはあのままで、厚さがペンドラと同じくらいになる程度。
単4二本で20時間だそうだ。一本あたりの再生時間はペンドラとほぼ一緒。
単4二本3Vっつうことは、本家iPodと同じ出力12mWx2の可能性がある。
ということはペンドラではドライブしきれない
あのヘッドホンやこのヘッドホンまで使えそうな予感。
653名無しさん@3周年:05/01/14 13:59:40 ID:DCKQQC3p
シャッホーと聴き比べしてみようか、って人います?
654名無しさん@3周年:05/01/14 16:50:01 ID:uD17WxMl
ノシ

ただ問題は明日入手出来そうにないなあ、というあたり
655名無しさん@3周年:05/01/15 00:17:20 ID:occc2cC6
ペンドラ固定電源でも使えるようにと、アドテクスレ参照して余ってる古い携帯の充電器ちょん切ってUSBのメスコネクタ付けてみたけど電圧がめちゃめちゃ振れてて起動しなかった。
充電するんだったら電圧振れててもいいんだろうけどなあ。
平滑化コンデンサ入れるかまともなACアダプタ買うしかないかな。
656名無しさん@3周年:05/01/15 02:57:41 ID:occc2cC6
使っていないセルフパワーの1.1USBハブがあったのをふと思い出して、
PCに繋がず電源だけ繋いでペンドラ挿したらあっさり起動。
当たり前か。これでいこ。
657名無しさん@3周年:05/01/15 17:22:29 ID:xi1VvVFg
Vosoペン512MB到着しますた。
パッケージと本体ベース側にUSB2.0のシールあり。
転送速度はちょっと微妙な感じです。
音質についてはこれから車載して検証してみます。
658名無しさん@3周年:05/01/15 23:04:53 ID:6l+yxVLj
社員でもネタでも釣りでも嘘でも妄想でも夢でもないから、
がっかりせずにもちついて読んでくれ。書いてる本人もびっくりしてる。

iPod Shuffleを買ったんだ。
なんとなくPenDriveと用途が似ていて、512MBでUSB2.0だったから。
Vosoとも悩んだけど、結局あのデザインに惚れてiPodをポチした。

Shuffle機能がメインらしいけど、PenDriveと同じ使い方もできる。
今までPenDriveに慣れ親しんだから、これで十分だ。

肝心の音質だが、iPod ShuffleのほうがPenDrive黒より微妙に解像度が上だった。
刺したヘッドホンは、AD500、The Plug、E2c、EM5、MX500。
持ってる限りのヘッドホンを刺した。おい?嘘だろ?と思いながら。
鳴り方はPenDriveに似ているがちょっと違う。
iPodのほうがすこしカマボコ気味。iPodは低域、高域が出力弱い。
中域、中高域の解像度はPenDriveより良く、
PenDriveが微妙に濁って聴こえるほど。
低域と高域の解像度はPenDriveとほぼ同じ。
安くデザインが良くブランド力もあり音質もPenDrive以上。Shuffle機能まで付いてくる。
自分はiPod Shuffleをメインにするつもりだ。
PenDrive黒も愛着があって、気に入ってるから売ったり捨てたりはしないけれど
iPodより見劣りしているのも事実だ。
糞音糞音言われてた割にやればできるじゃんかApple。
659名無しさん@3周年:05/01/15 23:44:05 ID:KW0REW4h
シャッホーの音質がペンドラと比肩するって事は、

・ペンドラは普通に聴きたい時に使う
・シャッホーはとにかく詰め込んで手軽にシャッホーさせて聴く

って事で棲み分けはそれなりにできるんじゃないかな。
店頭で見かけたらシャッホーも買ってみるよ。
660名無しさん@3周年:05/01/16 00:10:14 ID:4VA+pHFx
>>658
Shuffleは普通のiPodより音がいいということなのかな?
iPodの音は比較的濁っていたと思うので。
661名無しさん@3周年:05/01/16 00:12:23 ID:8eBlT+8G
おれもVoso512使いだが>>658のレポ見たらなんか欲しくなったぞ。シャッホー。
662名無しさん@3周年:05/01/16 01:05:19 ID:nH6olmPM
http://www.pendrive.com/products/pendriveusb2/index.html
8Gってシリコンで最大かな?
663名無しさん@3周年:05/01/16 10:00:36 ID:nYG0Nn0L
>>658
つーか、すまん、別にアンチじゃないし、
むしろ、容易に入手可能になったら買おうと思ってるくらいではあるし、
U2好きなもんだから、もうここしばらくずっとU2モデル買おうかすげー悩んでたりするし
miniも今なら結構出回ってて、思わず手を出したくなる衝動に教われまくりなんだけど

シャッホーのあの外見、良いか???

>>662
お願いだからせめて外見は黒明太子のままにしてくれと小一時間(ry
しかし、8GBって幾らなんだろうか、というか、さすがに液晶ナシでそんなにあっても困るw
とかなんとか思ったんだけどさ、ふと気づいた。
それ、ただのUSBメモリのペンドライブだろ?
664名無しさん@3周年:05/01/16 11:21:59 ID:onk0vwNj
>>663
去年夏に調べた値段でよければ
スイスのネットショップで買って日本円で50万円強。
それにそれはMP3じゃなくてただのストレージ。
明太子は最大4GBで26〜30万円だった。
665名無しさん@3周年:05/01/16 11:23:55 ID:onk0vwNj
それと1GB以上は全て受注生産とも表記されていた。
666名無しさん@3周年:05/01/16 14:50:40 ID:OQeipOfk
>ホワイトノイズが大きいというのが気になる。
いくら外で使うのがメインとはいえ、家の中ででも
ヘッドフォンで音楽が聴きたくなる時ってあるから。
ドンシャリ系の音源だったらいいかもしれないが、
静かめの曲にホワイトノイズは興ざめ。

【すべて偶然に】iPod shuffle Part 4【任せよう】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105751771/

音質はやっぱペンドラの勝ち?
667名無しさん@3周年:05/01/17 15:28:58 ID:yJYJIpKe
>>667
そんなことないよ。iTunesでエンコしたMP3にはもれなく糞音質がついてくるだけで、
lameやAACならペンドライブと同等にノイズレスだ。
668名無しさん@3周年:05/01/17 23:49:12 ID:XOe3+ova
ダイソーの800円携帯充電器(100V>USB>携帯コネクタになってるやつ。)売ってたので衝動買いしてペンドラ挿したら無事再生。やっぱり駆動電圧高いほうが音いいな。
定格5.2V/500mAで1Aのヒューズが入ってるようだからシャポーの充電にも使えるかもね。
白カラーのもあるし。
669名無しさん@3周年:05/01/17 23:57:54 ID:XOe3+ova
ペンドラ、充電池で使えてる人いますか?
おれVosoなんだけどこの間10時間ほど聴いて使い終えた電池の電圧たまたま測ったら1.17V程度だったので充電池無理っぽいけど。
670名無しさん@3周年:05/01/18 10:49:57 ID:kRf0VFaX
ニッ水充電池は再生時間は短くなりますが、使えますよ。
671657:05/01/18 14:53:11 ID:kRf0VFaX
届いたVosoペンですが、非常に満足しとります。
付属ヘッドホンも思ったより悪くないですね。

UNIONに長いレビューを投稿しましたので、ご笑覧いただければ幸いです。
672名無しさん@3周年:05/01/22 08:43:35 ID:nStdTf8u
>>658
 iTunesって金かかるの?

673名無しさん@3周年:05/01/22 09:42:18 ID:04QrBQw9
>>672
ググれば
674名無しさん@3周年:05/01/28 09:00:58 ID:nZ8GJhQ2
パナル買って来るの忘れた。orz
675名無しさん@3周年:05/01/28 17:34:27 ID:c+pzVyoB
パナルはペンドラとは相性イマイチだぞ。マジで
676名無しさん@3周年:05/01/28 20:00:16 ID:QthOqDVP
改造してまあまあかなってとこ。
677名無しさん@3周年:05/01/29 13:36:53 ID:3w9ncY8K
Vosoなんだけど
・電池パックに奥まで差し込んでも銀色の部分が本体からはみ出る。
・再生、一時停止していると『サー』と音が入る
この二つの理由でPC-ideaで修理できるかな?

あシリアル番号がどこ探しても見つからないんだけどどこにあるの?
注文コードもわからないし・・・誰か教えてください
678名無しさん@3周年:05/01/29 14:33:49 ID:a9/XJg/Q
>>677
こんなところで質問してないで、
早く興隆に電話しなさい。

初期不良や故障でとっかえてもらえるかどうかの判断は、
俺たちじゃなくて、興隆さんがするんだから。
シリアルも注文コードも、
「どこにシリアルが書いてあるかわかんないんですけど」
と、探し方を興隆さんに聞けばすぐだし。

679677:05/01/29 15:48:24 ID:3w9ncY8K
>>678
そうだね。ありがとそしてすまそ
680名無しさん@3周年:05/01/31 00:34:18 ID:4uPncwfV
>>677
おれのVosoも「サー」っていうノイズあったよ。
あとジョグを上のほうへ動かしづらかったり・・・。まあこんなものかなって思って使ってたけど、不良品なんかな?

結局ノイズが気になって黒明太子を買いなおしますた。
681名無しさん@3周年:05/01/31 21:18:18 ID:hOx1C0AR
>>680
で、黒明太子の調子はどう?
ノイズは?
Vosoと比べて音違う?
682名無しさん@3周年:05/01/31 23:04:50 ID:4uPncwfV
>>681
「サー」ノイズがない期待通りのペンドラですた!!
Vosoはすぐ友人に譲ってしまったんで比較できないんですが、
このスレの評価どおり素直な感じの音だと感じました。
683名無しさん@3周年:05/01/31 23:23:01 ID:hOx1C0AR
>>682
レスサンクス。
友人には気の毒だが、おめでとう。
684名無しさん@3周年:05/02/01 01:55:17 ID:9M+Abe/I
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~mota/under/data/mh_000844.jpg
サントリーホットウーロン茶のおまけがVosoのサイズにぴったりらしいぞ。
685名無しさん@3周年:05/02/01 12:21:40 ID:jLbyHQ+H
明太子にぴったりの入れ物ないですか?
686名無しさん@3周年:05/02/01 16:49:56 ID:Tadwk48E
>>682
興隆も取り扱いやめたのに、
今時よく、黒明太子が手に入ったねえ…。
どこで買ったの?
っつーか、教えてくださいおながいします(´A')
687名無しさん@3周年:05/02/06 10:08:44 ID:X3gWYBnY
VosoのUSB2.0版は5Vで自動でストレージモードに。
1.5V前後を与えると通常のレバー操作でプレイヤーモードで起動するのを確認しますた。
ニッ水充電池でもOK。

ベース側から昇圧+信号で制御してたらどうしようだとか深く考えすぎて損したなぁ。(w
688名無しさん@3周年:05/02/06 10:42:40 ID:zXZrmpdp
>>687
うちのVoso1.1、ダイソーのAC100V→USB給電アダプター(5.2V)+アクティブスピーカだと問答無用でストレージモードになる。イヤホン挿してれば再生モード。
ノートPCのUSB(たぶん5.0V))または電池(1.5V)だと両方再生可。
電圧とイヤホン/アクティブスピーカのインピーダンスが問題なのかな。または電圧が微妙?
固定電源+スピーカでも再生できるようにしようと思ったのに。
USBケーブルに抵抗かLEDかまして電圧降下させてみっかな。
でなきゃ3〜4.5Vあたりの安いACアダプタ探すか。
689688:05/02/06 20:53:45 ID:zXZrmpdp
結局USB延長ケーブルちょん切ってダイオード2個かましてみた。
結果出力電圧4.7V程度でアクティブスピーカでも再生可になった。
(ダイオード1個で5Vジャストぐらいだったんだがだめだった。)
1.1版は5V前後でモードの切り替え判定してるんだろね。
2.0版ももう少し電圧下げてやれば再生モードになるかもね。
690687:05/02/06 21:11:51 ID:l914dxsH
とりあえず100円ショップで使えそうなパーツを探してきましたよ。
・USBケーブル
・クリスマスツリーとかにつけるムギ球がたくさんついてるやつ
 (単3×2の電池ボックスだけ使う/並列になるよう加工予定)
次の休みに作ってみますわ。
691677:05/02/09 00:18:30 ID:HpG6QxsT
・電池パックに奥まで差し込んでも銀色の部分が本体1mmからはみ出る。
・再生、一時停止していると『サー』と音が入る
は仕様ですって・・・
692名無しさん@3周年:05/02/14 07:48:27 ID:ayb6/e1D
>>691
おれのも0.5mmぐらいは出ているな。『サー』はないけど。
693名無しさん@3周年:05/02/20 08:55:42 ID:GuqpCdH/
単3電池2本並列でバッテリーボックス作ってみたんやが、Vosoペン繋いで電源入れたらボックス配線部から香ばしい香りが。orz

ニッ水充電池2本直列だと、電源入れようとしたら赤LEDが点灯してダメ。

とりあえずスペアのボックスで1本バージョンを作りなおしましたとさ。

それでも30時間以上は持つから、当面はこれでしのいで後日再チャレンジしてみますわ。
694名無しさん@3周年:05/02/20 12:46:24 ID:7ZmTEsUX
>>693
ttp://akizukidenshi.com/images/org/dx-p112_3.jpg
これ買って使わないとこダミー入れるとか。
でかいか。

ニッ水2本で赤点灯ってことはUSB2.0仕様はは限りなく1.5Vに近くないと
ストレージモードで起動するってことかな。
695名無しさん@3周年:05/02/21 20:14:57 ID:jV81EuYr
>694
とりあえず単3×3本のボックスを買ってきて後日並列化改造予定。

>ニッ水2本で赤点灯ってことは
レバーを押し込んでる間だけ点灯、離すと消灯するので規定外の
電圧として認識してるんでしょうね。
プレイヤーモードとして認識する電圧は1.1〜1.7Vあたりなのかも。
まだオキシライド乾電池では動かしてないから、これも後で試して
みます。
696名無しさん@3周年:05/03/07 00:51:43 ID:Zmhvddsl
当面のライバルになるであろうiPodしゃっほっほーを衝動買いしてしまった…orz
最初酷い糞音だったんだけど、ある日突然音が良くなった。エージングって奴か?

とりあえず、手持ちの黒を引っ張り出して比べると、iPodのほうがいい…orz
高音が少し出きってなくてなんかハイハットとかシンバルの質感がPenDriveに少し劣るけど、
他は全部PenDriveより上。低音はフラットなままでPenDriveより低い音が出てるし、
なにより音がクリアではっきりとリアル。今までいい音だと思って聴いていたPenDriveの音が、
iPodより少し濁って聴こえた時には俺の耳おかしくなったか?と思った。
聴き比べに使ったイヤフォンはER-4sだから、多分iPodのほうがいい音でFAだと思う。

いままでappleを舐めてました、ごめんなさい…orz
何よりPenDriveより圧倒的に薄くて小さいのがもう手放せない状態…。
みんな、裏切ってごめん…orz
697名無しさん@3周年:05/03/07 01:33:48 ID:Hxce4ifY
すまん、オレも安くなった新しいmini衝動買いしたんだけど、
これも音なかなかでな
ついにペンドラがサブ機になっちまったorz
698名無しさん@3周年:05/03/07 02:56:29 ID:OB6sO13X
ヽ(`Д´)ノ オンドゥルルラギッタンディスカー!!!
699名無しさん@3周年:05/03/09 13:30:30 ID:b2Ntjt6c
>>696
音が良いと言われていたペンドラより、
色々言われているシャッホーの方が上回っているというのか・・・
軽くショックだ。
700名無しさん@3周年:05/03/09 20:30:45 ID:b2Ntjt6c
どうせだから700ゲットしときます
701名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 14:43:20 ID:7gUTO/6P
操作がしやすいしまだまだメインで使いますよ
702名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 15:29:23 ID:L2ZPU2yA
そう言えば、ここの住人はshuffleみたいにデカールとか貼ってるの?
703名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 03:18:40 ID:cDqpB4rk
あれをにぎにぎするときの感触がなんとも気持ちいいんだ
何か貼ったら感触が損なわれるから貼らんよ
704名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 14:26:32 ID:fjn+t09j
705名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 16:34:27 ID:RBk6fvy7
前使っていたPen Drive MP3 256MBがノイズが無く良かったので
VosonicのPen Drive MP3 256MBを買おうと思っているのですが
昔と評価が変わって、Vosonicの方はノイズがあるとか
音質の評判がイマイチで同価格帯のiPod Shuffleに劣るという
評価がされているので迷っています。
Vosonicと純正は音質面で大きな違いはあるのでしょうか?
違いが無ければ、ShuffleよりVosonicを選ぶのですが…。
706名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 01:49:12 ID:6xy3q9eZ
>>705
最近、色々なプレイヤーとヘッドホンを紆余曲折して分かったこと。
・よっぽど怪しいメーカーのものでもない限り酷い音のプレイヤーはない
・音が悪いと言われるプレイヤーは持ってない奴の根拠の無い叩き
・音質はどのプレイヤーも似たり寄ったり、結局所詮MP3
・音色はメーカーごとに強く特色がでるのでそこで好みが入る
・プレイヤーよりヘッドホンに金をかけたほうが劇的に音質が向上する

Vosonicと、なんか1万円超えくらいのそこそこのヘッドホン買っとけ。
メーカーごとの音色差もヘッドホン1本で簡単に覆る。
707名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 15:40:17 ID:2YQ6aWiw
>>706
今はCDプレーヤ(DCD-755II)、ヘッドホン(HD25)、アンプ(Porta Corda II)
という環境なのですが、テクノを聴くだけのためには不要だと思い、
このスレに来ました。
ヘッドホン以外売り払って、Vosonicに乗り換えます。
ありがとうございました。
708名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 01:15:47 ID:Yih+bd69
今年の一月くらいに買ったボソペン128mbがスイッチに触れると電源が落ちる仕様になってしまったorz
電源の関係だったら直せるかなあ。分解した人いない?
709708:2005/04/10(日) 11:25:01 ID:Yih+bd69
追記:強くつついたり、当たっても電源落ちないのに。
軽く触れるだけで落ちるときがある…
ポケットに入れてそんなに触らないからこのまんま使おう。
710名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 11:36:13 ID:68YNoWFY
>>708
今年の1月に買ったなら保証期間内ジャマイカ?
711708:2005/04/10(日) 12:00:14 ID:Yih+bd69
>>710
なんかランダムに電源落ちるから興隆で故障品として認められるか微妙。
認められなかったら調査料とられるし。
認められても128MB在庫無いから違う機種になっちゃいそうだな。
712710:2005/04/10(日) 13:36:32 ID:68YNoWFY
うちのVoso1.1はたまに電源入らないときがあるよ。一旦電源OFFして再度ONすると入るけど。
USBに繋ぐときは発生しないんで起動電圧が微妙に低かったりすると出るみたい。
うちのも発生回数増えないんで興隆には出してない。
前に使ってたNC602(偽Muvo)はポケットに出し入れするときとかに静電気で電源落ちることが
あったな。もし静電気のせいならこれからの季節また出なくなるかもね。
713708:2005/04/10(日) 13:43:43 ID:Yih+bd69
>>712
うちのと同じ症状だ…。
充電池の関係だろうな。
途中で落ちるのも触れさえしなければ大丈夫だし、悪化しないならそのまんま使おう。

特価品のVosoPen安いけど、保障期間の差だけかな。
714名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 13:44:18 ID:Yih+bd69
sage忘れた orz
715名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 11:56:17 ID:4oGa6qiB
いろいろ試してみたけれど、曲間にプチノイズがどうしても入ってしまうなあ…
個体差、仕様ということで納得するしかないのか…orz
716名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 02:32:11 ID:8zq98BPe
ノイズは仕様です。
717名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 10:02:06 ID:KYIeSqDM
仕様だからιょぅがないね
718名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 14:36:21 ID:/X5Ll+4n
いぽどシャッホーが出た今、Penドブなどクズゴミカスウンコ以下なんだが(プ
音質もsyッホーより悪いらしいしなwwww
ダセエやつら(pgr
719名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 14:42:03 ID:/X5Ll+4n
ウンコプレイヤー信者晒しアゲ(ゲハハハ
720名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 08:52:35 ID:1G3AEWFJ
頭が弱い人の書き込みを晒しage♪
721693:2005/04/25(月) 18:53:44 ID:5wgh+UPb
自作の電池ボックスを使い、単3ニッ水を4本分使い切ったので報告です。
使用充電池はサンヨー製の容量2500mA/h。

4本で66日間=1本で16.5日。
1日にだいたい2時間くらいの使用だったので
ニッ水1本で33時間は持つ事になりますね。
722名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 12:55:05 ID:Nz3m5pUe
ついぞここも廃墟と化したか・・・
723名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:08:41 ID:37tV9vDv
MP3プレイヤー初挑戦。
PCが98なんでペンドラ(Voso)買いました。
いいっすね、これ。
単品コンポそこそこ揃えて初めて聴き取れた音が
楽に聞こえてくる。なんか悔しい。
724名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 00:05:14 ID:JtE/RXzn
保守しとくか。
725名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 17:06:50 ID:DUHJ8j2c
誘導
LRより ポータブルAV機器関連(MD・CD・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒ポータブルAV板


ポータブルAV板
http://bubble3.2ch.net/wm/
726名無しさん@3周年
>>723
ヒント:イヤホンはスピーカーより解像度が高い。