【兄さん】iAUDIO M3 HDD 8機目【次ファームに期待】

このエントリーをはてなブックマークに追加
809797:04/06/13 23:59
あああ わかった!!
すまねえ 迷惑かけた・・・

RECYCLERフォルダの実ファイルって別の場所にあんのか・・・
容量がでかかったからちょっくらびびってたんだ

まぢごめんなさい・・・
810名無しさん@3周年:04/06/14 00:01
>>803
仕様で納得しちゃうのってどうよ?
811797:04/06/14 00:02
あと チェックが消えていたのは俺の勘違いのようだ
疲れているんだな俺・・・
812名無しさん@3周年:04/06/14 00:06
>>797
> 疲れているんだな俺・・・

 マジで病院逝ったほうがいいですよ
813名無しさん@3周年:04/06/14 00:11
>>809
パソコンゴミ箱の設定を「一発削除」にしとかないと、iAUDIO上でファイル削除しても
ファイルが見えなくなる(パソコンのゴミ箱に移動されたように見える)だけだからな。

実際にパソコンのゴミ箱にファイルが移動するわけじゃないw
814名無しさん@3周年:04/06/14 00:28
教えてもらい事があるんだけど
リモコンと本体までのケーブルの長さってどんくらい?
長さによってはあきらめよう・・・
815名無しさん@3周年:04/06/14 00:33
>>807
シリアルないと困ると思うよ。
あと、2回目以降シリアルが変わっていればもちろんはねられる筈
816名無しさん@3周年:04/06/14 00:34
>>814
70cm
817名無しさん@3周年:04/06/14 00:41
>>788
親に捨てられたのなら、有償修理してもらって親に全額請求すればよかろう。
(まぁ、親に捨てられるような管理してる時点でユーザー失格と思うがな・・・)
818名無しさん@3周年:04/06/14 00:42
>>816
トンクス
ずぼんのポケットに入れようと思ったけど長さが足りそうだ。
明日にでも買いに行こう
819名無しさん@3周年:04/06/14 01:21
で、まだ買うには安心できる状態ではないの?
820名無しさん@3周年:04/06/14 01:30
>>819 今やっとプロトタイプになったって感じだと思ってください。
821名無しさん@3周年:04/06/14 01:31
mp3使う分にはなんら不具合ないから
822名無しさん@3周年:04/06/14 01:32
ogg(Q10)での再生環境でですが
1.10Jではただ再生しているだけで自然に操作不能になりますが
1.10eだと問題なく再生しています。
若干中身が違うようですね。
ご参考までに。
823名無しさん@3周年:04/06/14 01:46
>>820-821
うーむ、初期不良とかリモコンの不具合ってやつはどうなの?
安心して使えるのならいいんだけど致命的なバグまだある?
824822:04/06/14 01:47
1.10eでもフリーズしますた。
ただ、”感じ”では1.10Jより頻度は少ないです。
なにしろ1.10Jでは1曲聞いていたらフリーズなんで。
825名無しさん@3周年:04/06/14 01:51
>>822 韓国版つまり1.10 bkってのを使ってみてください。 それにしてからノーフリーズですよ。
ちなみに >>823 初期不良、リモコンは大体改善されてきている模様、まぁハズレを引いてしまったら交換してもらえるので特に気にしなくても良いでしょう。 ただ、ogg問題などが残っております。
826名無しさん@3周年:04/06/14 01:52
リモコンの不具合は、今店頭に並んでるやつなら解消されたと言えるんじゃないかなぁ。

とりあえず「mp3を中心に」使ってる身には買って一ヶ月不具合を感じたことないし。
もちろんファームは上がる度にアップしてる。

Oggだと対処はこれからみたいだけどね。
827822:04/06/14 02:07
>>825
サンクスです!さっそくbk版にしました。
また何か気づいたらカキコしますね。
なんか手のかかる兄さん、むかっ腹もたったりしますが
試行錯誤で愛着もわいてきましたよ。。(汗
828名無しさん@3周年:04/06/14 14:17
>>771
本題と違って申し訳ないが、日本語パッチって何?
そんなのあるの?
829名無しさん@3周年:04/06/14 14:27
>>828

JetAudio 日本語 パッチ

でググってみてはいかがだろう?
830名無しさん@3周年:04/06/14 14:53
>>829
thx
って言うか、Jetshellと勘違いしてたorz
831名無しさん@3周年:04/06/14 18:52
>>824

キミはWAVで聴きなさいよ!
832名無しさん@3周年:04/06/14 19:23
テンプレの「・マイク入力端子つけてー」ってないん?
外付けマイク買って、ICレコーダー代わりにしようと思ったんだが・・・・
833名無しさん@3周年:04/06/14 19:27
スマソ。よく読んでなかったや
クレードルを持ち歩かないとならんのね・・・
834名無しさん@3周年:04/06/14 19:49
>>833
ha?
835名無しさん@3周年:04/06/14 19:53
>>831
胴衣。
q10なんてわざわざ圧縮する意味がわからん。
つうか聴き比べられるのか?
836名無しさん@3周年:04/06/14 20:07
q10ってどんくらい縮まるん?
837名無しさん@3周年:04/06/14 20:16
>>835
別にいいんでない?
相手が自分と同じだと思っちゃいけねーべさ。

聴き比べられるかどうかは関係なく
数値上での満足を求めるという人もいるらしい。
838名無しさん@3周年:04/06/14 20:21
q10はFFTで見る限りwavに限りなく近い。
M3はFLAC非対応だから、電池の持ちを考えても悪くない選択肢だと思う。
839名無しさん@3周年:04/06/14 20:48
つーか、現状で不具合さえなければM3以外考えられねぇ
840名無しさん@3周年:04/06/14 21:21
俺ももう兄さんの尻の穴じゃないとイけない
841名無しさん@3周年:04/06/14 21:32
>>833

> スマソ。よく読んでなかったや
> Lineアンプ対応マイクを使えば問題ないのね・・・

が正解だ(w
842名無しさん@3周年:04/06/14 21:58
>>798
USBもさしとけ
843名無しさん@3周年:04/06/14 22:17
ATH-CM7Ti と E2c と ATH-EW9 と PX-200 を毎日順番交替にして聴いておりやすが、

毎日、「やっぱこれだな!兄さんはこれに限る!」と唸っておりやす。

ホントにイイのはどれなのか考えるとアタマが混乱するので、考えておりません。

明日からも毎日、「やっぱこれだな!」と唸って生きていくでしょう。
844名無しさん@3周年:04/06/14 22:31
遅レス気味だけど
JetAudioの日本語ランゲージパックは公式HPに他の言語パッケージと並んでおいてあるよ
845名無しさん@3周年:04/06/14 22:50
ギガビの新型がイマイチだったので、週末に兄さん買います。
もしかしてこれは罠ですか?
846788:04/06/14 22:56
>>807
サンクス。ワランティ加入証書とレシートは別に保管しています。
とりあえず一安心です。ありがとうございました。

>>817
すんません、捨てたのは祖母です。稀に部屋に来るんですけど
必要ないものは捨てろ!派なんでたまたま棚の上に積んでいた
PCパーツなどの箱を全部捨てられました。中身が見えないので
要らない物と思ったようです。
だいぶ世話になってたし善意の行動なので請求はちょっと・・・。

ユーザーや親ってのはいろんな人がいますよ。別に他人に管理
してもらっているからといってユーザー失格ということはないと思
いますが。
847名無しさん@3周年:04/06/14 23:07
>>795
>>793ではないがまあ>>793>>796よりかは国語は得意と思うよ。なんか皮肉言ってるけど
また「自身」とか言ってるしw
間違え方から見てどう考えても788=795=796でしょw

>>846
いちいちレスしてくれてる人に反論するな。自分が正しいと思い込んでるやつウザイ。消えろ。
848名無しさん@3周年:04/06/14 23:08
>>846
ちょっと意外だ。
うちのバーさんは何でもとって置く人だったから
年寄りはそう言うもんかと思ってた。
先日亡くなりましたが・・・

なかなかサバけたバーさんですね。
大事にしてください。
・゚・(ノД`)・゚・
849名無しさん@3周年:04/06/14 23:12
>>845
いいや天命だ。

兄さんと福音の日々を・・・
850名無しさん@3周年:04/06/14 23:17
>>847
エラソウ
851796:04/06/15 00:45
>>847

>>789=793=847ぽいな。
なんか必死でかわいそうなんだけどとりあえず、
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1083917851/78
-----------------------------------------
78 名前:4.56[sage] 投稿日:04/06/13(日) 23:10
1行目と自身に突っ込んでくる。
-----------------------------------------

>>796の一行目にも突っ込んでくると思ったんだけどなあ。

とりあえず>>789=793=847は国語の知識を得るよりも対人関係の
常識を勉強したほうが良いな。落ち着け。そんなにテンパルな。
いじめられた経験があるからといってもあまり過敏にならない方が
いいぞ。
852名無しさん@3周年:04/06/15 00:59
853名無しさん@3周年:04/06/15 01:04
まあ 落ち着け
不毛だ
854名無しさん@3周年:04/06/15 03:30
MP3プレイヤーは兄さんが初めてなんですが、曲の再生順序に疑問があります。例えば

\root
ト\アーティストA
l  ト\1stアルバム
l  l  トmp3
l  l  ト…
l  l
l  ト\2ndアルバム
l  l  トmp3
l  l  ト…
l  l  
l  トアルバム以外のmp3
l  ト…
l
lト\アーティストB
l  ト以下構成をアーティストAと同じとする

トrootディレクトリのmp3
ト…

と、わかり難いかもしれませんがこの様な構造をしているとします。
855名無しさん@3周年:04/06/15 03:31
playmodeはrepeat、allとします。

上の状態で再生すると、まずrootディレクトリのmp3を再生し始め、
それが終わるとアーティストAのアルバム以外のmo3、
最後にアーティストBのアルバム以外のmp3、
リピートをかけていると、rootディレクトリのmp3の再生に戻ります。

でも手動でアーティストAの1stアルバムを再生した場合、順に、
2ndアルバム>アーティストBの1stアルバム>2ndアルバム>rootディレクトリのmp3>
アルバムは流さず上記の再生順序に戻る。

となります。plaeymodeはallですが、他のmp3プレイヤーもそういう順序なのでしょうか?
因みにdirやsubdirの設定だと一つのディレクトリの中身しか再生しません。
というか、dirとsubdirの違いがわかりません。
856名無しさん@3周年:04/06/15 04:26
>>855
>他のmp3プレイヤーもそういう順序なのでしょうか?
そうだと思う

>dirとsubdirの違いがわかりません
dirは下の階層まで掘り下げないで再生
subdirは下の階層まで掘り下げて再生
>>854の例えで言うとsubdirでアーティストAを選ぶとアーティストAのアルバムをすべて再生。
アーティストAフォルダをナビで選択中にplay nowをしないと違いが分からないと思われ
857854:04/06/15 10:39
>>856
DIRとSUBの違いわかりました。ありがとうございます。
SUBで最下層フォルダを曲を飛ばすつもりで選択してました。
これは曲をスキップで飛ばさないとほぼ無効になってしまいますね。
しかしALLは本当に全曲流して欲しいところです。
バテにメール出そうかな。
あと関係ないけど1.10JでもFMからAUDIOにするとフリーズすることがあります。まちまちですが。
てことで今日はリモコンを3代目から4代目に交換してもらう予定。
買ってから30日経ってるのがやな感じですが。
858名無しさん@3周年
アーティスト名を日本語にするとアルバム名が表示されない気がするんだけど
俺だけ?