なぜDVDカムは普通のビデオカメラより性能悪いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年:04/05/26 15:23
同じ価格帯で比べてみて、
性能の差がありすぎ。なぜですか?
2名無しさん@3周年:04/05/26 15:44
当たり前
3名無しさん@3周年:04/05/26 15:44
糞スレですね。
4名無しさん@3周年:04/05/26 17:32
( ゚д゚)、ペッ
5名無しさん@3周年:04/05/26 21:02
持ってないけど、

テープの巻き戻しが要らないのが売りだろう
6名無しさん@3周年:04/05/27 01:13
画像圧縮コーデックの違い。
DV:DV圧縮(Motion-jpgベース)
DVD:MPEG2圧縮
前者はコマ毎に画像圧縮。画質は高いが容量が大きいのが欠点
後者は動き自体を圧縮。容量は小さいが画像が荒い(稀にブロックノイズが目立つ事がある)。
7名無しさん@3周年:04/05/27 01:17
>>6
コーデックではなくビットレート(DVDは低い)が原因。
15MbpsのMPEG2(D-VHSのSDモード)はDVと同等の画質と言われている。
8名無しさん@3周年:04/06/12 21:13
15MbpsのDVDカムなんて売ってない _| ̄|○
9名無しさん@3周年:04/07/07 21:15
HD DVDカムとBDカムならOKなの?
10名無しさん@3周年:04/07/09 22:44
出てないよ
11名無しさん@3周年:04/08/12 13:15
age
12名無しさん@3周年:04/08/31 01:03
片面2層ディスク対応のDVDカムって出ていますか?
13名無しさん@3周年:04/10/19 23:59:17 ID:QugD9eIt
>>12
聞くまでもなく「出ていません」
14名無しさん@3周年:04/11/08 19:50:39 ID:4idPgTAl
普通のビデオカメラで撮影して、
キャプチャしたら経済的で画質も、まあまあやで

ええ考えやろ
15名無しさん@3周年:04/11/08 21:25:00 ID:HDu5406+
>>14

そうやな
素人は そんな簡単な事も 気付かんからな
そのくせ テープはデジタルちゃうとか 言いよるな
ほんま あほやで
16165系:04/12/25 02:05:34 ID:pXM/XH9N
パナソニックのM30Kで画質の荒さに落胆。以前はDVカメラでしたが、今冬DVに戻します。
17名無しさん@3周年:05/03/04 18:46:31 ID:/LZB/Ls1

松下不買運動を実施中。

  http://miuras.net/matsushita.html
18マカー@3周年:05/03/04 19:53:04 ID:ca3NtfeR
パナ糞ニック(笑)
19名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 14:30:18 ID:nr49Do+o
ビデオカメラ板ができたための誘導
http://bubble3.2ch.net/vcamera/
20名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 00:34:05 ID:jmwNyofl
フーン
21名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 18:48:27 ID:sLkJUblJ
22名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 03:18:04 ID:8c54YNcG
にに
23名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 07:55:04 ID:vloCRVbv
24名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 03:11:52 ID:51cUyvWq
・・・
25名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 04:09:43 ID:OF+qFalU
音飛びガードメモリー(振動で音飛びやコマ落ちなどを防ぐための機構)があるため、どうしても性能が重たくなる。
26名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 12:56:31 ID:MEhOiWCZ
DVDの容量が少ないのが原因か?
ブルーレイなら画質向上するのか?
27名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 22:10:53 ID:T6NG7GqZ
>DVDの容量が少ないのが原因か?

 正

>ブルーレイなら画質向上するのか?

 正
 ただし振動のないしっかりと安定した場所で使用する必要がある
 ハンディームービーに向かない
28名無しさん@3周年
誘導
ビデオカメラ板へ移動してください。

ビデオカメラ
http://bubble4.2ch.net/vcamera/


デジタルモノ板 LRより
☆ここは専用板のないデジタル機器に関する情報交換を趣旨とした掲示板です☆
◆以下の機種は各専用板を利用して下さい
ビデオカメラ関連⇒ビデオカメラ板