【バーテックス】iAUDIO 4【124色バックライト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
128MBモデルと256MBモデルが用意され、価格はともにオープンプライス。
店頭予想価格は128MBが16,800円前後、256MBが22,800円前後の見込み。
ボディカラーは128MBモデルがブラック、256MBモデルがシルバー。

MP3/WMA/ASF/WAVの再生に対応したシリコンオーディオプレーヤー。
単体でのMP3エンコードにも対応し、ラインイン入力録音やボイスレコーディングが32〜128kbpsで可能。
また、FMチューナを内蔵し、FM放送の録音にも可能となっている。

また、BBE/Mach3Bass/MP Enhance/3D Surroundの4つの音場効果と、5バンドイコライザを搭載する。
BBEを搭載したフラッシュメモリ内蔵オーディオプレーヤーは世界初としている。
2名無しさん@3周年:04/02/19 21:00
本体に4行表示に対応した、128×64ドットの液晶ディスプレイを搭載。
バックライトは124色から選択できる。ID3Tagやファイル名の表示にも対応し、
日本語を含む各国語4万字以上のフォントを内蔵する。

パソコンとの連携はUSB 1.1経由で行ない、USBストレージクラスに対応。
オーディオファイルも、ドラッグ&ドロップするだけで、iAUDIO 4で再生することができる。

バッテリは単4アルカリ電池で、最高15時間の連続再生が可能。
外形寸法は32×17×75mm(幅×奥行き×高さ)、重量は33g(本体のみ)。
ソフトウェアはファイル変換/転送ソフト「JetShell」や再生ソフト「JetAudio」がバンドルされる。
対応OSはWindows 98/Me/2000/XP。また、Mac OS 9.x/Mac OS X、Linux kernel 2.2以降でのデータ転送も可能。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040219/vertex2.htm
3名無しさん@3周年:04/02/19 21:00
□バーテックスリンクのホームページ
http://www.vertexlink.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.vertexlink.co.jp/press2004021902.html
4名無しさん@3周年:04/02/19 21:03
最近はスレの立て方も知らないような厨房がやっちゃうのね。
5名無しさん@3周年:04/02/19 22:06
バックライトしか魅力ない機種ですか
6名無しさん@3周年:04/02/20 00:11
>>4
1にいきなり自分の意見が書いてあったり、
検索に引っかからないようなスレよりはマシかと…
7名無しさん@3周年:04/02/20 00:17
携帯電話の場合

液晶なし
   ↓
モノクロ液晶
   ↓
7色バックライト
   ↓
256色カラー液晶
   ↓
65536色カラー液晶
   ↓
26万色カラー液晶

MP3プレイヤーも最終的には…
8名無しさん@3周年:04/02/20 00:44
もうすぐ相川からカラー液晶のプレイヤーが出るよね
9名無しさん@3周年:04/02/21 00:10
まだ出てないと盛り上がらないねぇ。

10名無しさん@3周年:04/02/21 00:14
人気プレーヤーや期待できるプレーヤーの場合
発売される前からスレが盛況だったりするけど
この程度のプレーヤーなら何とも…
11名無しさん@3周年:04/02/21 10:45
正直音楽プレーヤはモノクロ液晶+単色バックライトで十分。
12名無しさん@3周年:04/02/21 15:22
あそこに漢字だせるのかなぁ
めっちゃ細いよ
13名無しさん@3周年:04/02/26 14:05
>>12
カタログみた…
…ホントだよ、日本語対応してら(;´Д`)

ってか今時2バイトダメなのは論外だけどな。
14名無しさん@3周年:04/02/26 16:47
秋葉で無いんだけど買えるとこあるのかよ。。。

15名無しさん@3周年:04/02/26 16:57
まだ売ってないからね。発売日ぐらい確認したら?低脳
16名無しさん@3周年:04/02/26 17:09
2月末って
29日かよ?(;´Д`)
17名無しさん@3周年:04/02/27 00:57
いつの間にか、イチオシドットコムが在庫ありになってるよ (-.-;)y-〜〜〜
わけわかんねぇなぁ。

18名無しさん@3周年:04/02/27 10:41
BBE搭載ってのはよさそうだけどなー
実機の音を聞いて見ないとなんともいえんけど。

今の若い人はBBEつってもワカランでしょ。
19名無しさん@3周年:04/02/27 16:53
BBEって知らないけどなんとなく買っちゃいました。
バーテックスのモノとは思えない出来の良さにびくーり(w
作りは国内モノみたいにかっちり。

でBBEをonにしたら、音の輪郭がはっきりする感じで(・∀・)イイ!!
こりゃいいですわ。。。

20名無しさん@3周年:04/02/27 17:16
っていうか、今はHDプレーヤーだろ。
256MBじゃ曲入れ替えマンドクセー
21名無しさん@3周年:04/02/28 01:12
売ってないんですけど。
22初めての書き込み:04/02/28 01:44
今日iPodを買うつもりで淀に行ったんだけど、iAUDIOを見つけてなんか格好良かったので
土壇場で心変わりして買ってしまいました。(正直iAUDIOなんて知らなかったけど)

家に帰って早速いじってみたのですが、電源を入れてビックリ。 バックライトがカラフルに
光って思わず「おっ」と思いました。(どーでもいい機能ですが)
実際の音は、サンプルで曲が入っていた(iAUDIOのテーマ曲?)ので聞いてみたらこれも
ビックリ。 音質は非常に良いです。 だけどサンプルの曲は良い音に決まっていると思い、
いつも自分が聞いている(iReverで)ヘビメタを入れて聴いてみたらやっぱり音が良いです。
少なくとも今まで使っていたiReverとは比較にならない位です。
また、彼女が持っているiPodを何度も聴かせてもらったこともあるのですが、正直自分のiRever
とあんまり違わなかった印象だったので、明日彼女のiPodに同じ曲を入れて聴いてみて比較し
てみます。

iAUDIOは音質設定が豊富で充実しているのにもビックリさせられました。特に私はヘビメタばかり
聴いているので、重低音の設定が細かくできるのには感動しました。
これはしばらくいじくりまわして遊べそうなくらい豊富な機能です。(ただ操作を覚えるまでが大変そう)

本当に久々にいい買い物をしました。彼女、友達にも自慢したいというのが今日の印象です。

それではまた報告します。

PS. ちょっと感動したので2ちゃんの掲示板を探して産まれて初めての書き込みをしました。
23名無しさん@3周年:04/02/28 12:28
結構凄いみたいだね。デザインはかなりイケてると思う。
音質もイイときたらシリコンプレイヤーの中では購入候補になりそう。
24uni ◆osJ5enOUe2 :04/02/28 17:09
>>22さん
iAUDIO&初カキコおめでとうございます。
突然ですが、私は今各プレーヤーの皆さんのレビューを集めていまして
ぜひ22さんのレビューを私のサイトに転載させていただきたいのですが宜しいでしょうか?

もし宜しかったらご返事下さいませ。あと、転載に当たりましてiAUDIOの総合得点(10点満点)
も聞かせていただけると大変参考になります。では。

■転載例
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/review/iodata/pokebel.htm
25名無しさん@3周年:04/02/29 01:17
今日淀で買ってきて早速聴いてみたところ・・・とにかく音は良いね。
付属のイヤホンでもまあそこそこな音だとは思うけど、
ソニーのMDR-CD900STで聴いてみると
低音がかなりしっかりと出ているのには驚いた。
バスブーストで無理矢理増幅させられた不自然な感じじゃないし。
19さんも言ってる通り、BBEの効果もしっかりと実感できるよ。

ちょっとデザインがおとなしいかもしれないけど、
音質を第一に考える人にはかなりいいんじゃないかな。
26名無しさん@3周年:04/02/29 02:41
上の方でかかれてますけど、
漢字でますか?
27名無しさん@3周年:04/02/29 03:50
出るよ。
すげー細い字。
28名無しさん@3周年:04/02/29 15:53
>>27
サンクス
秋葉原いったけど
ぱっと見、どこにもなかった
29初めての書き込み:04/02/29 23:41
>>24さん
こんばんわ。私の書き込みで良ければどうぞ転載してください。
総合点ですが、9点というところでしょうか。 正直10点満点をつけたいくらいの性能の良さ、音の良さ
なのですが、付属品のキャリングポーチをつけたままUSB端子が使えない。電池交換ができない。
点を減点しました。

----

ところで、その後使用しての感想ですが、べた褒めでわざとらしいですが、音質はホント「凄い」です。
表現が難しいのですが、音に奥行きを感じるというか、音が鮮明で幅があり、何しろ私好みの重低音
がしっかりしています。 他の人も書いてましたが付属のヘッドフォンも結構良い質のようです。
彼女のiPodと同じ曲で比べてみましたが、全然勝負になりません。彼女もバックライトがキラキラかな
り気に入って(もちろん音質も)早速欲しがっています。
日本語漢字表示も極細字で綺麗に表示されます。(少なくともiReverより)

iReverとiPod以外あまり他社の製品は知りませんが、私はこの製品は絶対購入の価値があるお奨め
品、隠れた逸品だと思います。 たぶん買った人の殆どは私と同じ感想だと思いますよ・・・・


30名無しさん@3周年:04/03/01 12:50
曲中でのレジューム効きますか?
これまでのだとiFPかMuVoNXでしか効かないそうで、
サイズとか文字コードの問題があるんで、iAUDIO4に期待してます。
31名無しさん@3周年:04/03/01 13:38
>30
効きますよ。
ポーズで電源断でも聞いてる最中の断でも大丈夫。
気楽で良いですよ。
32uni ◆osJ5enOUe2 :04/03/01 14:49
>>29(22)さん
転載許可どうもです。近日中には上げられるのと思うので良かったらご確認下さい。
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
33名無しさん@3周年:04/03/01 15:55
現在I River のIHP-100ユーザーで 音質 機能 容量には
不満無いのですが 常にポケット常駐するにはやはりちょっと
でかいかなと最近感じ出して シリコンもの物色してたのですか
外寸とここのべた褒めにつられて注文出してしまった。

iPODmini薄くて良いかとも思ったけど なんか惹かれるねこっち。
34uni ◆osJ5enOUe2 :04/03/01 17:00
iAUDIO4のレビュー転載完了しました。あと連絡ですが、転載にあたり、>>19さんと>>25さんの
音質についての書きこみも参考になるので一緒に転載させていただきました。
何か問題があるようなら削除しますのでお知らせお願いします。

http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/review/Vertex/iAUDIO%204.htm
35名無しさん@3周年:04/03/01 17:22
>>31
ありがとうございます。明日現物を見にいってきます。
36 :04/03/01 21:17
>35
ヨドバシマルチメディア館で見たけど
秋葉には現物が無いある意味レア物だ(w



3725:04/03/01 23:02
>>34さん
どうぞどうぞお構いなく。

褒めてばかりいてはなんなので欠点も。
裏蓋が外しづらくて、間違って操作ボタンを押してしまうことが多い。
USB接続する際も、この裏蓋をずらさなくてはならないのが面倒。
付属のイヤホンはパッドを付けたときと外したときとで音が違いすぎる。
(パッドをつけた方が低音がしっかりと出る)
このくらいの欠点なら音の良さで相殺されてしまいますが。
まあこんなもんでしょうか。
38名無しさん@3周年:04/03/02 00:09
充電池での再生時間を教えて下さい〜
39名無しさん@3周年:04/03/02 01:07
>38
買ったら驚くよ。
新品のパナアルカリ電池入れて小一時間ちょっとで電池レベル3個の内、一個消えちゃう。
で二個目が消えるまでがやけに長くて、通勤一時間ちょっとx2往復とすこし、
三個目は二時間くらいかな。

で、ふつうはこれで電池切れだけど、まだある(w
電池レベルのワク部分も実はレベルゲージで、このワクが点滅するまでまた二時間くらい。
点滅してから30分で電池切れって説明書には書いてあったけど、ちょうどその時
FM聞いてたからか、1時間以上保った。
買ったばかりで使ってる時はいじり倒してるんで、バックライトもかなり点けてる状態で
この程度の保ちなのは、まあなかなか使える。

すぐら充電忘れて放電しちゃって聞くときにカラってタイプなんで、100均やそこらで
簡単に電池補充出来るのは助かる。

10モードじゃない実時間はこんなトコ。
40名無しさん@3周年:04/03/02 03:31
新宿ヨドに売ってなかたーよ。グスン。
41名無しさん@3周年:04/03/02 09:19
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_196/19521201.html

ここから「店舗で商品を…」のリンクみれ。
今日からリアル在庫数がみれるようになった
無駄足踏まなくなって(゚д゚)ウマー


42名無しさん@3周年:04/03/02 12:38
>>41
とんとん。thx。

今度新宿行けるとき確認していくーよ。
4341:04/03/02 13:17
おかしいなぁ。
午前中は1個2個とか数が出てたのに…

システム障害かな
(−人−)


4433:04/03/02 16:13
注文したのが昼届いた

ほぼ100円ライターサイズなので 携帯には至極便利になった。
無いものねだりだが 代わりにボタンが小さくしかも兼用になって
しまうので 操作性は慣れないと苦しいかも。 曲のフォルダー間
移動が なかなかスムーズにできない。

売りの音質だがiHP100と遜色無い。 音量は難聴気味のひとでも
不足感じることは無いと思うくらいパワフルだ。イフェクトがいっぱい
あるがまだ何も試してない。楽しみだ。

気になるのは周辺の電磁ノイズか静電気の影響か パチパチ音が
最初あったが 電池差し替えたら収まった。 再発心配。

デザインはスーツ着たオジサンが所持してても何ら違和感のない
質感を保持してる。(そういうの少ないんだよ)

FMは携帯ラジオとしては中の上といったところか。ノイズは少なめ
だがレンジの狭さを感じる。

先週大手量販店でMP3プレーヤーのモックを片っ端から触ったがコレ
欲しい!って思えるもの一つも無かったので大変良い選択だったと
思える。 満足感は高い。
45名無しさん@3周年:04/03/02 21:58
私も淀で買ってしまいました。
確かに、これはイイです。
特に音ですが、イコライザ・3D・BBEを駆使すると、
かなり高いレベルでの再生が楽しめます。

また、本体も出っ張りがなく違和感無くポケットに収まります。
相川と比べると、デザインに特徴は無いですが、
このシンプルさは、癖が無くて好きです。

この価格でこの音質が出せるということは、
今までの製品は手抜きをしていたのかと思えてきます。
4638:04/03/02 23:01
>>39
レスありがとさんです。
出来れば合計の再生時間を数字で教えてください。
47名無しさん@3周年:04/03/02 23:05
なんか話し聞くとかなりよさげですね
このクラスでは、入力端子つきの物じゃないすか?
音質も良さそうだし

買った人・さわった人、他のもの(ポケベル、RIO-SU30等)と比べて大きさどうですか?
48名無しさん@3周年:04/03/03 00:10
ヴァージョンはどうでしょうか?
iAUDIO 4 (V1.23) Firmware になっているのでしょうか??
4933:04/03/03 00:13
このエフェクトいじりがいあるね。
平面的になりがちなmp3がけっこう輪郭のはっきり
した音になっていく。

バイオリンやピアノなどのアコースティックはさすがに
安い音にはなるが ロックやポップスはメリハリのある
変化が好ましい。

ER-4Sというプチ豪華なイヤホンにすげかえると極小
セットながらオーディオ的な快感もちょっと味わえる。

ポケベルやSU-30との比較なら こっちにしないと
後で後悔すると断言できる。

50名無しさん@3周年:04/03/03 00:30
>>48

VERSION 1.23.1J

との表示


>>39
電池の持ち同じ様な感じだ。

最後の1個からねばるね。
51名無しさん@3周年:04/03/03 02:54
>49
そうでもない。
「冷静と情熱のあいだ Original Soundtracks」のアコギやチェロが
鳴くっていうか、響いて気持ちよく、しっかり浸れる。

オレはいいオッサンなんだが持ってて恥ずかしくないし、音も満足できて
ちょっとうれしい鴨。


52名無しさん@3周年:04/03/03 03:39
ER-4Sってプチじゃなく豪華だな。
http://www.h-navi.net/er4s.htm


こっちは不自然な静けさと、長く使うと耳穴が痛くなるんでどうしたもんかと思案中。
MDR-NC11
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=2221&KM=MDR-NC11
53名無しさん@3周年:04/03/03 07:22
>>50
ファームウェア最新みたいですね。
すぐにでも欲しくなりました。
54名無しさん@3周年:04/03/03 07:41
>>52

多少音にこだわるつもりならER-4SなどよりER-6の方が
耳にずっとやさしいし コードのサイズや硬さなど ずっと
扱いやすいから 自分としてはベストチョイスだと推薦
するのだが。 音もソニーよりずっと自然だし。
55名無しさん@3周年:04/03/03 22:00
淀以外で売っているって聞かないけど、
iAUDIOって淀の独占販売なの?
56名無しさん@3周年:04/03/03 22:17
大カメラに聞いたら扱っていないみたいだった。
今日の秋葉にもなかった。
ファームウェアのバージョンアップが終わったから、これから出回るかな?
57名無しさん@3周年:04/03/03 22:47
バテクスにしてはセンスがいい。
フィールドピーズの時とはえらい違いだ。

http://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/iaudio/
58名無しさん@3周年:04/03/03 22:49
なんかこのスレ見ててほしくなり、衝動買いしてしまった。
http://www.rakuten.co.jp/jpc/497360/521659/544615/#554834
HDDプレ所有者なんだけど、運動中用に。

ちなみに単なる色違いと勘違いして、容量少ない方注文してしまった…まあいいか。
59名無しさん@3周年:04/03/03 23:44
今日、淀・川崎新店に行った。
もしやと思って、探したが製品が見当たらない。
店員に聞いたら、調べてみます。
取り寄せの一言で終了。

60名無しさん@3周年:04/03/03 23:55
>59
欲しい物が欲しい時に買えないのは致命的。
61名無しさん@3周年:04/03/04 00:20
62名無しさん@3周年:04/03/04 01:12
ほわいとのいずは気になりますか?
63名無しさん@3周年:04/03/04 09:12
>62

ぜーん全気にならないよ。 他のものと一緒にするなよー!
6462:04/03/04 17:36
>>63
すみません。
ソニヲタなのですが、そろそろ見切りをつけようと思いまして、
これを買おうかと思っていたところです。

内蔵充電池だと確定なのですが・・・
65名無しさん@3周年:04/03/04 17:43
各種エフェクト効かせると、WMA64でも全然OKだね
256MBでもいっぱい曲が入るよ

ちなみに、マニュアルに書いてあったけど512MBや1GBのバージョンもあるみたい
66名無しさん@3周年:04/03/04 18:45
ヨドバ横浜で

おいら: iAudio4見せてyo。
店員さん: 扱ってません。(自信満々!)
おいら: 発売直後だけど、WEBに在庫マーク付いてるyo
店員さん: (ちょっと裏に回って)・・・ありました。これですね。
     でもパンフレット無しです。詳細もわかりません。。。
おいら: ;o;)・・・店員さん、ちゃんと調べてyo..
67名無しさん@3周年:04/03/04 18:57
66desu

結局、ヨドバでもWEBでも分からないyo
教えてcho.

1)USB転送できるのは999曲までkana? 写真だと3桁表示だよね。
2)指定フォルダ下だけの再生ってできる?

おいらのMPF-55はメモリ空いてても、99曲までしか転送できない。
フォルダも扱えない。英語勉強できない。。;o;)
68名無しさん@3周年:04/03/04 21:50
>66
淀やるきねー
売り時しらねー商品しらねー在庫ねー
69名無しさん@3周年:04/03/04 22:00
>>65
WMA64KってPCで聴いてても明らかに音が悪くて我慢ならないのだが、
エフェクトかけると聴けるレベルになるのかな。
70名無しさん@3周年:04/03/04 22:06
購入者のみなさん
ボイスレコーダーの性能はいかがでしょうか?
512MBの黒がでたら悔しいので狭間で揺れております
71名無しさん@3周年:04/03/04 22:26
>>70
落ち着け。512MBの黒が出たら人柱で買って報告せい!!

と、いうことでよろしくお願いします。70殿。
72名無しさん@3周年:04/03/05 00:00
そんなヤシはどうせ1G出ても悔しいんだから 
永遠に買えないという結論。。
73名無しさん@3周年:04/03/05 00:22
ちょっとストラップの穴が小さくて入れにくくいな。
あと付属のケースが随分きつかったな。

他の機種にもあるんだろうが個人的にはスリープ機能と充電池対応がうれしい。
プレイヤーとしては十分満足。
74名無しさん@3周年:04/03/05 00:22
自分も黒が良かったんだけど、専用のカバー結構良かったし
かぶせると ボディーの色ほとんど見えんぞな。

しかしあのベルト通しを使うと 表示を見るためには相当柔軟
な腰が必要とおもわれ。 (一人フェラが出来るほど)

1Gモデルは欲しいな 出たらきっと買うだろう。。
75名無しさん@3周年:04/03/05 00:39
買ったときに入ってたデモ曲がこわれてて1分5秒でとまっちゃう。
どうも5分ほどあるようだが、1分以降はどんな感じなの?
76名無しさん@3周年:04/03/05 11:18
>>75
256Mではあんなしょーもないもの 置いとく余裕ないので
即 消去した。

iHP−100では本体のみでは消去できなかったので便利である。
77名無しさん@3周年:04/03/05 11:28
>68

66desu
1つ書き忘れた〜

店員 :バーテックスに展示許可を交渉中だってsa.

・・・はやく展示してイジらせてぇ。。
78名無しさん@3周年:04/03/05 12:00
>>77
地図カクタで展示してるけど、モックなんで聞けない(;´Д`)
聞きたいヤツはTゾーン2fに逝け。

79名無しさん@3周年:04/03/05 12:32
>>74
あのカバー使ってるのか ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
漢は黙って鷲掴み&素でポケットだ

8058:04/03/05 17:12
今日発送明日午前着予定と連絡が来た。^^
81名無しさん@3周年:04/03/05 20:37
曲順変更はどんなかんじでしょうか?
本体だけでできますか?
82名無しさん@3周年:04/03/05 21:30
>>81
選曲モードからplaynowとadd to listがあるからPlaylistを組み立てて
いくやり方だ。
結構簡単。
8381:04/03/06 04:34
>>82
遅くなりましたがどうもです。

もうひとつ気になったのですが、転送した時の曲順は転送順なのでしょうか?
それともジェットシェル?ってやつで変更するのでしょうか?
84名無しさん@3周年:04/03/06 05:36
高域のきれなどどうでしょうか。
女性のボーカルの溜息がもれるような繊細さ??
SU30とiAUDIO 4のどちらにするか迷い中です。
85名無しさん@3周年:04/03/06 09:56
ランダム再生できますか?
86名無しさん@3周年:04/03/06 10:34
>>84
SU30だったら高音のきれはよいと思うよ。
少なくともチンカマよりは出てる。

俺もiAUDIO 4の高域のきれ興味あるね。
87名無しさん@3周年:04/03/06 10:42
曲順は本体内でadd to listで指定した順番です。シャッフル
再生も有ります。
そういえばジェットシェルって使ってないなぁ。どうなんだろ?
エクスプローラでコピーすれば用は終わるからなぁ。

高音の感触などは豊富なエフェクトでかなり変化しますから
お好みでどうぞってな感じか。

 
8887:04/03/06 10:55
質問の意味が違ってたのかな?

playlist を使わないときは 転送した順番
に再生されるようです。
89名無しさん@3周年:04/03/06 11:34
>86
説明しづらいんだけど、MP3プレーヤーで音がいいって感じた事なかったけど
iAUDIOは「すげー(・∀・)イイ!!」って思った。
まあ俺が今まで買ったのがロクでもないもんだったかもしれないから
実際に聞きに行った方がいいか。

512MB版出ないかなぁ。
90名無しさん@3周年:04/03/06 12:09
MP3ダイレクトエンコーディング機能ってありますが、
これって、エンコーディングしたあと、PCに転送ってできますか?
他の機種でできるものと、できないものがあったもので・・・
91名無しさん@3周年:04/03/06 16:29
無問題

自由に移動コピーできます。

ってか 韓国プレーヤーに著作権保護の思想はあるのかな?
92名無しさん@3周年:04/03/06 17:34
>>91
ない。
著作権保護を訴えるとむしろ馬鹿にされるらしい。
93名無しさん@3周年:04/03/06 17:44
録音されたものが著作権保護の対象かどうかを判断するのが難しいのではないか。
同じインプットからマイクの入力も可能みたいだから。
94名無しさん@3周年:04/03/06 21:08
>77
淀新宿では、在庫を聞いたが放置。
通販で買おうと思ったら、在庫なかったちょー
95名無しさん@3周年:04/03/06 21:51
秋葉Tzone2F在庫あった。
9658:04/03/06 22:48
本日午前無事Get。音質を語れるほどの耳は持ってないが、少なくとも
192kbpsのMP3ほうりこんだら(俺には)CDと区別できなかった。これと解る操作ノイズもなし。
各種イコライザ設定はどうもわざとらしく聞こえて好きになれなかったのでFLATで使用中。
(イヤホンは2chで勧められたのでE931SPを使用してます)

なんか表面保護シールの予備が2枚ついてるね。貧乏くさいと言われそうなのを
承知で一枚貼ってみた。気泡が見えないようにするのはなかなか難しいね。
97名無しさん@3周年:04/03/06 23:06
>>96 (>>58か。)
>192kbpsのMP3ほうりこんだら(俺には)CDと区別できなかった
128Kbpsでも十分いけるよ!
音質重視なら256Kbpsで、曲数重視なら64/128Kbps、バランス重視なら192Kbpsというように使い分けると便利です。

>気泡が見えないようにするのはなかなか難しいね。
ドライヤーで温めてみれば?それか、タオルを濡らして暖めて上から拭くとか。結構気泡が見えなくなると思う。
98名無しさん@3周年:04/03/07 00:06
>>66
3/5に同じくヨドバ横浜で買いますた。
パンフあり。モックあり。
商品が出てくるまでちょっと待った

256MB税別22800ですた。
99名無しさん@3周年:04/03/07 01:37
>96
イコライザよりも他の音場関係はどう?

100名無しさん@3周年:04/03/07 04:12
>>94
漏れが店員に聞いたときは「ありますよ〜」ってすぐ出してくれたよ。

つうかヨドの店員は当たりが少ないんだよね。。。個人的な経験上。
101名無しさん@3周年:04/03/07 04:28
>>100
経験上、当たりはさくらやが多い。
102名無しさん@3周年:04/03/07 15:25
>101
でも高くて物がない罠

…保証はいいんだけどねぇ。

103名無しさん@3周年:04/03/07 22:49
su30と迷ってる。。
どっちがいいんだああ
104名無しさん@3周年:04/03/07 23:35
SU30はもってないんで知らないけど・・

iAUDIOはカマやMuVo2なんかと比べて元気がいい高音質といった雰囲気。
低音高音(特に低音)がちから強い感じ。付属のイヤホンもかなりいいけど、
ER-6とナイスバランスしていた。ER-4Sとはもっと相性いいだろうな。
少し低音過多気味だがE2やHP-N1でもOK。
カマと相性のよかったパナルとは合わなかった。音量も結構あると思う。

MP3の音は迫力不足というかなんか物足りないと思ってる人向きだと思う。
105名無しさん@3周年:04/03/08 05:14
SU30 出力 5mw+5mw
iAUDIO4 12mw+12mw マイクイン有り
音質的には同じ場所と同じソースで比較していないが、あまり差が無いような。
ソースとイヤホーンを選んで比較すれば差がわかるのだけれど。
106名無しさん@3周年:04/03/08 11:54
外部メモリの増設はできますか?
10758:04/03/08 18:52
渡辺真知子「かもめが翔んだ日」聞いてたら中域(ボーカル)が割れ気味に聞こえて。
う、これは!?と元CDを聞いたら。原曲からそうだった。

>>99 素人意見だが多少でも参考になれば…イコライザ以外のエフェクト。

名称(マニュアルの説明) 設定範囲 デフォルト値 感想
BBE(音楽を鮮明にする音場効果) 0〜10 7 高域落として低域上げるのと区別がつかない。
 def.でちょうどいい感じ。0はちょっと安っぽい(ノートPCで再生したような)音になる。
Mach3Bass(超低域を強調) 0〜10 10 普通のBass強調
 個人的には 0〜10 どれでもまあ聞けるかなというところ
MP Enhance(損失した音を補う音場効果) Off/On Off Onにするとちょっとエコーっぽくなる?
 一部のミニコンポのプリセットにある「コンサートホール」設定、みたい
3D Surround(3次元立体音響効果) 0〜10 0 エコーっぽい感じ
 10にすると反響のいい狭い部屋でスピーカー鳴らしている感じ。ちょっと聞きづらい。
108名無しさん@3周年:04/03/08 21:14
>>20
>マンドクセー 一字違ったら大変なことになるな マン○クセー
109名無しさん@3周年:04/03/08 21:20
>>106 マニュアルには増設できるとの記載一切なし。本体にもスロットのようなものはない。
110名無しさん@3周年:04/03/08 21:50
>109
分解して亀々してみる人柱きぼん

111名無しさん@3周年:04/03/08 22:47
>105
iAUDIO4 12mw+12mw じゃなく、13mW+13mWだよ!
112名無しさん@3周年:04/03/09 18:14
うちのは 再生中 唐突に電源が切れるのですが
皆さんはそんな事ありませんか?
症状がでるのはボタン同時押しとかそんなときが多いです。
また、HOLDにしてても同じくなります。
どうしたらいいのでしょう・・
113名無しさん@3周年:04/03/09 18:43
試してみたけど、ならなかったよ。
初期不良では?
114名無しさん@3周年:04/03/09 18:46
しらないうちに再生ボタン押しっぱなしになってるだけじゃないの?
っと思ったけど、HOLDされてりゃそういうことにはならなかったよ。
新製品で購入したてだろうからまず販売店に連絡してみたら?
交換してもらえるかもしれないしね。
115名無しさん@3周年:04/03/09 18:54
>113
>114
早速のレスありがとうございます。
さっきはmenuボタン一発で大きなノイズとともに電源断でした。
やっぱり初期不良ですかね。
ファームのアップ(ダウン?)で直るかと思い
1.23.1j→1.23 にしようと思ったのですが
iAUDIO4を探してます的な英文表示のまま進みませんでした
これも不都合ですかね。

販売店はイチオシドットコムです。
116名無しさん@3周年:04/03/09 19:02
>>49
>>54
>>104
漏れはER-4S/ER-6両方持ってる。確かにどっちとも相性がいいね。
音の艶というか臨場感というかやっぱりER-4Sの方が一寸上だけど、両方共
相川やMuVo2やiPodで低音不足?を感じていた人達がイコライザいじらなく
ともそう思うことは無くなると思う。
Etymoticのイヤホン持ってる人は一度聴いてみることをお奨めする。
多分欲しくなると思うよ。A8でも合う。
117名無しさん@3周年:04/03/09 19:09
>112
おれのもならない。
交換きぼんのメールしたら?

118114:04/03/09 19:09
>>115
電源断でノイズが乗るのは変。HOLDされてりゃ、MENU押しても
電源切れないしファームのバージョンは1.23.1jだったよ。
お気の毒だけど不具合だと思います。手間だけどイチオシドット
コムに交換してもらったほうがいいでしょうね。
119112:04/03/09 19:17
>117
>118
早速 新品交換のメール書きました。
結果は後日報告させていただきます。
それにしてもここの人はみんな親切ですね。
久しぶりに人の温もりにふれた気がします。
ありがとうございました。
120名無しさん@3周年:04/03/09 19:23
地下鉄な俺はいいヘッドフォン使えなくて
伸びのないソニーのインナー密閉型MDR-EX51使ってたんだけど
どっかの素れにあったパナの新型インナータイプの密閉型にしたらけっこう素直ないい音でしあわせ。安いし。
せっかく音がいいiAUDIOを音漏れしないように音が悪くても妥協してMDR-EX51使ってる人におすすめ。
型番RP-HJE50
121名無しさん@3周年:04/03/09 19:28
へたぴーな工作員みたいな文体だな(w
まあ2,980円でしあわせになれるんなら
騙されてあげてもいいYO! (w

122名無しさん@3周年:04/03/09 20:07
EX51しらないけど・・・
パナルはiAUDIOとは合わないとおもうんだよな。却って低音ボンつきすぎて
篭りも目立つと思う。アナル(アップルのカナル)も低音ボンつく。
あいつらもっと低音控えめな音用だと思う>カマとかMuVo2とか。

iAUDIOに合うカナル、俺が持ってる中ではE2かな。
試したことはないけど、安カナルだったら低音が無いという噂?のπカナルは
どうなんだろ?
123名無しさん@3周年:04/03/09 22:54
カーオーディオの外部入力につないでボリューム上げたら低音が割れた…

高インピーダンス負荷の時はボリュームを30より上に上げてはいけないようだ。
(俺の機体だけかもしれないので誰か試してくれるとうれしい)
124名無しさん@3周年:04/03/10 00:22
ER-6推薦したものだけど ER-4SとEX51も持ってる。
E2は知らないが EX-51はユーザーには悪いのだけど
音自体のハイファイ度は頭抜けて低い様に思う。
 装着の感じは一番良いだけに残念だけどね。

iAUDIO4とER-6の組み合わせのバランスが ポータブル
オーディオの総合点として最高に思える。あとは 容量さえ
増加すれば 理想的といって良いのではないかな?

他に何が要る?

125名無しさん@3周年:04/03/10 04:53
ER-6の価格を見てびっくりしました。
このクラスのイヤホンで聞く方の普段のソースは、CDプレーヤーのアウトなんですか?
このイヤホンでいろいろなMP3プレーヤーの評価を聞きたいですね。
126名無しさん@3周年:04/03/10 09:37
あくまでER-4S/E6の2者比較だけどER-6の方が高音強くて低音が薄い、乾いた音
で解像度はER-4より低めという感じ。他のプレイヤーでのインプレはイヤホンスレ
で聞いてくれ。ただER-4Sの方がプレイヤーを選ばずオールマイティだとは思うけ
どね。漏れはER-4Sの音の方が好き。
カナル型イヤホンは値段高めだが、ER-4S/ER-6共値段は非常に高い>特にER-4S。
なんでわざわざそんなバカ高いシロモノを買うかというと、カナル型イヤホンの中でも
ER-4/ER-6/E2のようなイヤホンは特に遮音性が良くて、音漏れも少ないから電車の
中とか煩い環境でも他人に迷惑かけずに音楽が楽しめるということ。
比較的閑静な住宅街を歩く時聴くぐらいの騒音だったら、開放型でも音楽聴こえるし
他人に迷惑かけんだろうから付属のクレシンのイヤホンのサイズが合うならそれでも
十分だと思う。
127名無しさん@3周年:04/03/10 10:46
>>126
ERやE2は実質的に音漏れは無いと言い切ってしまってもいいと思うが。
128名無しさん@3周年:04/03/10 16:15
アルファベット順再生とシャッフル再生しかできないみたい。
日付順再生がほしい…
129名無しさん@3周年:04/03/10 21:00
ファイルかフォルダーの頭に通し番号付ければいいんじゃ?
130名無しさん@3周年:04/03/10 21:23
>112
で、どうだった?

131112:04/03/11 10:06
不具合のメールを送った翌日に新品交換を快諾してもらいました。
早速 着払いでバーティックス宛に送り返して 現在 新品の到着を待っているところです。
もっと話がこじれると思っていたのですが 思いのほかすんなりと応じてくれたので
同じ症状の問い合わせが多かったのではないでしょうか?
ちなみに 自分で治そうと ファームウエアを書き換えまくっていたら
韓国語(1.23.1s)とか中国語(1.23.1c)とかになって日本語タグが正常に表示されなくなってしまいました。
しかも書き換え前にバックアップを取れないので 日本語の1.23.1jには戻せない状態です。
日本語のファームがリリースされるまで書き換えはしない方が賢明です。
132名無しさん@3周年:04/03/11 10:20
>131
オマエひどいヤツだな。
早く取り替えて貰って不具合多いって風評たてるとは((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

オマエは相川でも買ってろ。
理由問わず返品出来るから壊してでもいいかもよ。
133名無しさん@3周年:04/03/11 14:46
なんで話がこじれると思ったのかが謎だ。
再生中の電源断なんて初期不良以外考えられないじゃん。

しかも日本語ファーム落とせないのに他言語版に書き換えて日本語表示出来ないのを嘆くとは ┐(・Å・)┌
あんたはバカかと。あほかと。



134112:04/03/11 15:25
>133
やってみれば解ると思うけど、ファームは入れるまでどの言語なのかわかりません。
ファイルネームからも想像出来ないわけで・・
それにどの言語のファームを入れてもディスプレー設定で日本語を選択すればちゃんと表示されますが
それが電源入れるたびに毎回設定し直さなきゃ駄目なのでめんどくさいのです。
この言語設定が保持されないが全ての製品に起こるものなのか、うちのだけなのかは解りませんが・・
まあ 余計なことして余計壊してる時点で バカでアホですね。
13566:04/03/11 21:55
66desu

ググって英文マニュアル見つけました。全75頁。
http://eng.iaudio.com/
26頁に、再生モードが載ってました。(曲数制限は記載ないっす)
PlayMode
1.Boundary
 [1]/[FD]/[ALL]/[PL]
2.Repeate
 [1]/[FD]/[ALL]/[PL]
3.Shuffle

[1]Only 1 Song.
[FD]Folder
[ALL]AllTracks
[PL]PlayList
13666:04/03/11 21:56
66desu
も1つ追加。

開発元は、、韓国のCOWON社。
http://www.cowon.com/start.html
ここのBBS見ると、諸外国では4月以降の販売みたい。
でも、、韓国ユーザは512M版使ってるんだね。
いいなー。。

ちなみに、前の機種[iAUDIO CW200]は
amazon.com : No.1 CostomerRanking になった事あるってサ。

バーテックス、早いトコ512M版輸入販売してちょ。
おいら、買うよ〜。


137名無しさん@3周年:04/03/11 23:56
決めた!SU40かiFP-390Tで揺れていたけど、
価格的にちょうど二つの中間で、音質がいいとなったら
こっちに決めますた。

で、アキバだとどこで売ってるんだろ・・・
138名無しさん@3周年:04/03/12 01:16
>>137
各田祖父地図1Fでみた。月曜日には在庫なしだったけどまた
週末に入荷してるんじゃない?E2も買えば\3000引きでウマー。
漏れは先週土曜日ヨド本店で買ったけどね(w
139名無しさん@3周年:04/03/12 01:19
マップとTゾーンにはあったけど
九十九とかラオックスとかでは見かけないな。

おれなら淀で買うけどな(w
140名無しさん@3周年:04/03/12 01:20
>138
ビミョーにケコーン(w

141名無しさん@3周年:04/03/12 05:00
週末に淀行ってみる。
無けりゃ無いで、祖父地図とか当たってみる。
142名無しさん@3周年:04/03/12 13:25
バーテックスのHPにあるiAUDIOのカタログを見ていて
「本体の”ほとんど”が高品質のアルミニウム外装」と書いてあったのですが、
これってメッキ部もあるってことですよね?
以前使っていたソニンのシリコンはメッキが剥がれてしまったので気になります。
143名無しさん@3周年:04/03/12 20:20
ちょっとわからない点があるので教えてください

「アルバム1枚を1フォルダ」みたいに管理しているとき
通常再生では、タグのトラックNO順で再生できるのでしょうか?

FMの録音やダイレクトエンコードで生成されるMP3はステレオですか?
HPにあるパンフレットのPDF読むと、ボイスレコーダーと共にモノラルのように
読めてしまいます
144名無しさん@3周年:04/03/12 20:37
>143
タグのトラックNO順で再生は無理
ファイル名順に再生されるのでSuperTagEditorとか使って
トラックNoをファイル名の先頭に付けて転送しませう

145143:04/03/12 22:03
>>144
了解です。
たしか、SU30もそうでしたね。
タグ管理のHDDプレーヤ購入時に
ファイル名のトラックナンバーはずしちゃったので
タグ使えるといいな と思ってました

RioVolt-FieldPeas-NomadZenNX-Muvo2

と変遷してきたのですが、小型機ではほとんどトラックナンバーいるんですね

この件は、一度変換しちゃえばOKなのでマイナスポイントにはなりません。
どっから見ても抜かりないですね、欲しい。

まだ買うのか!>俺
146名無しさん@3周年:04/03/12 23:01
>>136
韓国は、512Mと1Gモデルもあるのか...
羨ましいな
147名無しさん@3周年:04/03/12 23:13
>>133
ドジも付け加えたほうが・・・。
148名無しさん@3周年:04/03/13 14:29
>>143

本体でのFM録音は、64〜128Kbpsがステレオ。
32〜56Kbpsがモノラルです。
モノの場合1チャンネル分のビットレートなので56でステレオ換算で112Kbpsと同じ音質になります。
受信状態が良くないときとかは、56で録ったほうが聴きやすいです。
149名無しさん@3周年:04/03/13 14:49
ロゴ変更可能とのことですが、起動時かなにかにロゴが表示できるのでしょうか?( ´∀`)
150143:04/03/13 18:59
>>148
ありがとうございます。
もう買うしかなくなっちゃいました(w
ってかポッケの中でお金握っちゃってます。
151名無しさん@3周年:04/03/13 21:12
おまいら、こんなん隣の国で出ちゃいましたよ!
http://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japan/www.iaudio.com/zeroboard/A03_product_M3.php
iAUDIO4注文したばかりだOTZ
152名無しさん@3周年:04/03/13 21:24
>151
BBE使えるHDDタイプか…
まじ( ゚д゚)ホスィ…


153151:04/03/13 21:33
まだ、iaudio4 256MBの注文確定のメールが来てないのでどうしよぅ。
1、注文キャンセル
2、128MBに変える
3、iAUDIO4とM3両方買う

_| ̄|○
154名無しさん@3周年:04/03/13 21:50
両方買いなさい。
HDDバージョンは持ってるCDすべて入れて、長期外出用。
メモリーバージョンは、軽いので通勤用。
など、使い分ける
155151:04/03/13 22:03
先ほどM3についてバーテックスに問い合わせまでしちまったYO
でもM3はいつ国内発売されるかわからないし、両方買ってしまおうw
156名無しさん@3周年:04/03/13 23:04
iAudio M3 シンプルでカコイイ(゚∀゚)
http://eng.iaudio.com/zeroboard/data/B05/iAUDIOs.jpg
http://www.goodstereotogo.com/images/ces2004/iaudio_m3big.jpg

他のはゴテゴテしてて自分には合わないし・・・iPODも自分的にイマイチだし・・・
今度出るAIWAのも良いと思ったけど、これが近くに出るならこちらを選びそう(;´Д`)・・・ハァハァ

>>149
>ロゴ変更可能

自分も少し気になる。買って試した方詳細キボン。
157名無しさん@3周年:04/03/14 01:42
>>149 >>156
SYSTEM\LOGO.ILB ファイルが起動時ロゴっぽい。
とりあえずこのILBファイルをBitmapに変換するツールを作ってみた。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079195854.dat
ダウンロード→拡張子EXEに書き換え→*.ILBをこの*.EXEにドロップ
158157:04/03/14 01:49
しまった、質問に答えてなかった。

画面の右半分に128x64の2値ドット動画を表示できる。
デフォルトのロゴは画像23枚から成り、各画像に100〜1000msの表示時間が設定され、
合計5秒のアニメーションになっている。最高何枚・何秒まで可能かは未調査。
159名無しさん@3周年:04/03/14 01:59
JetLogoを落として試してみました。
128*64で48枚までのアニメを表示可能みたい。
サイズを超えてる画像は128*64の範囲に切り取りで対応。
カラー画像も白黒に変換してくれるので、大丈夫。
適当にアニメGIF落として変換してみたけど、ちゃんと表示できた。
結構面白いかも


160157:04/03/14 02:27
JetLogoって…何!?
・・・とりあえず1時間ムダにしたのは確かなようだ・・・ orz

(キーワード"ILB"で検索したのが失敗だった)
161名無しさん@3周年:04/03/14 02:47
本家iaudio.comのダウンロードページに、おいてあるロゴ作成ツール。
ほかにも、サンプルのロゴやFMの放送曲名が書き込めるJetShellのアップデートなどもあります。
162名無しさん@3周年:04/03/14 02:54
>161
そゆことは早く教えれよ(;´Д`)
なぁ>157

163名無しさん@3周年:04/03/14 03:02
そんなの自分で見つけろよ。
だいたい、JetShellにもiAudio.comのサイトに行くボタンがあるじゃん。
164名無しさん@3周年:04/03/14 08:45
ちなみに、FMの放送局名は、RADIO.INIを以下のようにすれば表示されます。

例:関東の場合

[FM]
S0=7610
N0=InterFM
S1=7800
N1=bayfm
S2=7860
N2=FM-FUJI
S3=7950
N3=NACK5
S4=8000
N4=TOKYO FM
S5=8130
N5=J-WAVE
S6=8250
N6=NHK-FM
S7=8470
N7=FMヨコハマ

165157:04/03/14 09:51
>>163 イヤホント全くその通り。トホホ…同情どうも。>>162
166157:04/03/14 10:44
それはそうと、デフォルトでは起動時間の半分は単にロゴ動画表示しているだけなんだね。
LOGO.ILBなくすだけで起動が9秒強→4秒強に短縮。

スプラッシュウィンドウみたいなもんで、ロゴ表示しつつバックグラウンドで何か準備
してるのかと思ったら違った。
167名無しさん@3周年:04/03/14 14:38
このスレに乗せられて256MBを買った。
専用プレイヤーは初めてだけど、
音質がいろいろ調整できて面白い。
512MBが早々に出ない限り、満足度は高い。
いい買い物かもしんない。
168名無しさん@3周年:04/03/14 15:52
ペンドライブとどっちが音良いんだろう…
169名無しさん@3周年:04/03/14 17:31
>>168
機能・価格・客層が違うので比較は無意味。
170名無しさん@3周年:04/03/14 17:31
>>168
音質の話?勝手にそれに限定させてもらうと、PenDriveもiAUDIOも売れ筋のカマや
iPodやむぼと比べて派手というか元気な音の出る貴重なプレイヤーだと思う。
特にiAUDIOはMP3プレイヤーとしては珍しい低音に厚みのある高音質プレイヤーなので
低音がバリバリ出るタイプのイヤホンやヘッドホンは合わないと思う。
PenDriveは割合とフラットだと思うけど、なんかイヤホンを選ぶ所があるみたい。
専用スレあるからいってみ。
付属イヤホンはiAUDIOのがかなりいいから、イヤホン別買いしなけりゃiAUDIOかな。
171名無しさん@3周年:04/03/14 18:52
iFP180TかSU30で迷ってて、
店頭で見てから決めようかなって横浜淀に行きましたら、
SU30は滅茶苦茶傷つきそうだし、iFPは思ってたよりでかかったし。

かわりにぱっと見で良かったのが、
iAUDIO4と某NXだったので、とりあえずパンフだけもらって
外で携帯からこのスレ見て、音(・∀・)イイ!!って書いてあったから
購入してきましたYOヽ(´▽`)ノ

淀横浜店員、わたしはマズいのにあたっちゃったみたい。
「ワタシ使ったこと無いんでわからないんですよねーあはは」
ってアハハじゃねーだろ、といいたかったが。
購入できてウハウキなので別にいいですw
さあ電源いれてみよ〜
172名無しさん@3周年:04/03/14 19:05
>>171
いや、使ってもいないのに使ってるフリして『〜のほうが音がいいですよー』とか言う
知ったかぶった香具師よりは全然正直でいいと思う。
173168:04/03/14 20:00
>>170
サンクス。
漏れはPenDrive使いなんだけど、友人にPenDriveをちょっと貸したら、
液晶付でPenDriveと同水準の音質のプレイヤーが欲しいっていう無茶な事を言い出したんで・・・
参考にさせてもらいます。
174171:04/03/14 21:55
>>172
だね。因みに店員さんには激しくMuvoNXを薦められますた。

ところで本家で何故かユーザー登録が出来ない。桁が云々とか言われる。
とりあえずjetShell使わなくても曲ぶちこめたから良しとする。

ただいま、手持ちの曲をいくつか突っ込んで視聴中。
MP3プレイヤーは初めてだけど、256Mって結構入るのね。満足。

◎ディスプレイ
バックライトがピカピカして、綺麗だけど電池くいそうだから、とりあえず切っといた。
Rainbow RunnnerとShooting Starの違いがよくワカラソ。

◎音
びっくりするほどデフォルトで低音が聞こえる。ズンズンくる感じ。
気に入らなかったら自分好みに調整できるからいいな、と思った。
色々いじってると結構楽しい&操作方法を覚えてきたw
低音は凄いけど、逆に甲高い声が売りの人の歌とかは、結構寂しくかんじるかも?

◎ラジオ
自分のうちからは結構入りづらい79.5kHzが入ったからビックリ。満足。

◎ボイスレコーダ
とりあえずデフォの状態で録音してみると、
4m離れたところで日常会話は、普段の倍以上の音量で聞けば普通に聞ける。
ジーンズのポッケに入れても大丈夫だったので、自分的には満足。

買って3時間半ほど遊んでみての感想。
買ってよかった。有難う決意させてくれたこのスレの住人。
175名無しさん@3周年:04/03/14 22:03
自己レス。
シリアルナンバー入力するときハイフンいらないんだね。
登録できますた。

持ってるzip.mp3がひとつ、タイトル表示されるけど再生されない。
原因追求せねば。ナズェダ。

・・・とりあえずアニメGIFでも作って遊んでみる。
176名無しさん@3周年:04/03/14 22:07
512Mのやつ欲しいなぁ...
177名無しさん@3周年:04/03/15 01:07
256MのiAUDUO4を買いました。曲を何も入れていない状態で

Device Memory :243MB , Device Memory free space :95MB

って出てるんですが、これって普通な状態ですか?
あと入ってるもんと言えば、設定ファイル4つで23.83KBとかなんだけど。

178名無しさん@3周年:04/03/15 03:09
iAUDIO4
512MBでないのか
俺てきにはそれさえあれば愛川にも引けをとらないんだが
179名無しさん@3周年:04/03/15 10:50
いいなぁ。俺も欲しいなぁ。
180名無しさん@3周年:04/03/15 11:03
俺もほしい。これでVorbis対応してくれたらシリコンプレーヤーでは最高なんだが、
今のところ対応してないので購入に踏み切れない・・・・
181名無しさん@3周年:04/03/15 20:30
>>178
買ってメモリ増設の人柱きぼん

>>180
OggってMp3やWMAより音(・∀・)イイ!の?
182名無しさん@3周年:04/03/15 21:14
結局Oggだって128Kbps以上じゃないと音良くないんでしょ?
俺は、いろいろなビットレート試した結果、WMA9のVBR75(85から145Kbps)で聴いてます。
128Kbpsよりファイル容量少なくて、ほぼ同じ音質。
アルバムによっては、VBR50(50から95Kbps)でもイケちゃう場合がある。その場合そうとうファイルサイズ縮まります。
WMAの場合CBRで録るより、VBRで録ったほうが効率がいいですね。
例えば、普段64Kbpsなど使わないがCBR64KbpsとVBR25(40から75Kbps)ではほとんどファイルサイズ一緒だが、VBR25のほうがいい音だった。
183名無しさん@3周年:04/03/15 21:31
>>180
v@mpの最新機がOgg対応らしい。

っていうか、V@MPについて語り合うスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048603208/
184180:04/03/15 22:31
>>181>>182
wmaより全然マシだよ。というか実際使ってみれ。>>182
その3つの中でなら一番いいよ。今はもうOggしか使ってない。
>>183
ちょいと高いし機能がいまいち貧弱だなぁ。
iAUDIO音がよさそうなので引かれてるんだけど。
185名無しさん@3周年:04/03/15 22:56
Ogg Vorbisは今2に向けて新しいのは
公開してないけど、1.0.1なら-q -1あたり
(70kbps前後)でも割とまともに鳴っては
くれるレベルにはなってる。
まあ、それなりのスピーカーで鳴らすと
粗が目立つが、ヘッドフォンならなんとか。
ここら辺は今のところ、Ogg Vorbis vs HE-AAC
の争いだね。
186名無しさん@3周年:04/03/15 23:09
>>177
フォーマットで自己完結。
サポセンが優しいです(*´Д`)
187名無しさん@3周年:04/03/16 00:02
iriver製プレーヤでの話だけど、oggの方がwmaより電池の持ちがいいね。mp3とwmaの中間ぐらい。
wmaだとmp3の半分ぐらいしか持たないからな。

ogg使うんなら、オフィシャルの物より、「aoTuV」っていう日本人がチューニングしたエンコーダがおすすめ。
低ビットレートで音質が改善されているよ。
188182:04/03/16 00:09
つーか、iAudio4はOgg使えないじゃん。
メモリーが256MBじゃ高いビットレート使うわけにはいかないし、
高ビット使ってアルバム1、2枚じゃMDだっていいわけでしょ?
だから、いちいちUSBつないでアルバムの入れ替えしなくてすむように低ビットでも
たくさん入れておきたいんだよね。
だから、WMA9VBR75がバランスが良かったって事。

ファームアップでOgg対応とか出来たら気になるな、
もしほんとに70Kbpsでいい音だったらね。


189名無しさん@3周年:04/03/16 00:16
>188
512MBorHDDに期待すれ!(`・ω・´)

ってか軽い512MB版安く出してくれ。>バテックス
3万円までなら出すぞ(w
190名無しさん@3周年:04/03/17 18:27
>>188

 M3がogg対応だから、これもファームで何とかなるはず。というか、ならないと二機種持ったとき不便なんだよな。
 oggが使えるM3にMP3でのライブラリはちょっと鬱だし。

 何れにせよ、今MP3ライブラリのおいらは明日にでもこっちのカメレオンを買いたいんですが、
 所有してる皆さん、転送速度はいかほどでしょうか?
 今持っている栗のは120M程のデータで十分近く掛かります。シリコン系ではしょうがないと諦めてはいますが、
 HPを見ると速いと謳っているので気になります。
 よろしくお願いします。
191名無しさん@3周年:04/03/17 19:34
>>188
いいからOgg使ってみろって
wmaなんかより全然いいから

↑にも出てるけどエンコーダーはこれがオススメだ。
ttp://www.geocities.jp/aoyoume/aotuv/
192名無しさん@3周年:04/03/17 21:14
いろんなところの評判が良くてiAUDIO買ったんだが、
以前使っていたSONYのNW-MS9より音が悪かったorz
ホワイトノイズは乗るは、液晶は突然消えるは・・・。
これって初期不良?
193名無しさん@3周年:04/03/17 22:07
工作員って儲かるの?
194名無しさん@3周年:04/03/17 22:12
今KENWOODのMDプレーヤー使ってるんですが、
音のクリアさが他の比じゃなく素晴らしいんで使いつづけたいと思っていたところ、
単身東京に出ていかなくてはならなくなり、家族のためにコンポ(録音装置)を置いていくので
MP3プレーヤーの購入を考えています。

そこで質問ですが、高音域の出方はどうですか?
高音域のユーザー調節は出来ますか?
経験上、高音域と低音域を上げて中音域(雑音域)をカット(これは機械が勝手にやる)
すると音がクリアになって綺麗になると思うのですが、この機種は低音域がガンガン出ると聞いており
高音域の出方が心配です。でもユーザー調節できるらしいですが。

それから「音域の強調」ではなく「音のクリアさ」はどうですか?
ノーマルモードとの聴き比べでお願いしたいのですが。

教えてくださいエライ人
195名無しさん@3周年:04/03/17 22:31
MDを捨てたのは9年前。

母さん、僕のMDプレイヤーどこいったんだろう。
196名無しさん@3周年:04/03/17 22:32
母さん、覚えているかい。僕のMDプレイヤーどこへ行ったんだろう。
197名無しさん@3周年:04/03/17 22:37
>>192 ホワイトノイズは解らんが、俺のは液晶突然消えたりしないので初期不良っぽいな。
>>194 個人的にはこういう人にこそぜひ使って比較結果を聞かせてほしい…。
俺は低音強調苦手な原音忠実厨なので、192kのMP3をBBE7、他のすべてのEffectオフで聞いている。
イコライザもフラット。これでかなり原音に近い音が出ている気がする。たまに気分でBBEもオフ。
19858(=197):04/03/17 23:11
iAUDIO4を聞く→なんか音が割れて「あれっ?」と思う
→元のMP3ファイルを他MP3プレイヤやPCで聞き比べる→よく聞くと元MP3ファイルから割れている

・・・というパターンを最近繰り返している。
なんというか、「MP3圧縮による音質劣化部分をよりクリアに聞かせてしまう機械」なのか!?
と思い始めている。
199名無しさん@3周年:04/03/18 00:28
>192

ありえねぇ、つーかこいつ相川の工作員??

200名無しさん@3周年:04/03/18 01:23
>>199
ソニヲタだろ
最近出たMS77Dもぱっとしないし

そんな俺はこれを買う金を貯めているMS70Dユザー
201名無しさん@3周年:04/03/18 02:10
>>188
時期はともかく対応するつもりはあるみたいだよ。
iaudio.comのFreeTalkでogg対応のファームを準備中だけど、もうちょ
っと待ってねって書き込みがあったから。
202名無しさん@3周年:04/03/18 02:21
なんてこった!
ほんとに対応するっぽいじゃんか。
カネ用意しよ。
203名無しさん@3周年:04/03/18 02:33
持っている方に質問ですが、
Line inでは最高何Kbpsで録音できますか?
あとレベル調整は可能ですか?お願いします
204名無しさん@3周年:04/03/18 03:59
>190
120MBの転送でうちでは 3分半でした。
USB1.1ならこんなもん?
205名無しさん@3周年:04/03/18 07:40
そんなもんでしょ。
206194:04/03/18 10:18
>>197
やっぱり自分で確認するのが一番ですね。
ヨドに行って聴かせてもらうことにします。
買ったらレビューします。
どうも。
207名無しさん@3周年:04/03/18 12:00
>>204
レスありがとうございます。
しかもogg対応待ちですか。ヤター!
帰りにでも買ってきます。
208192:04/03/18 19:32
>>199
>>200
別に釣りでも工作員でもありません。
曲の再生中にEQいじじったり音量変えると液晶が消えるんです。

再生するMP3はLAMEで--preset standard(192kVBR)でエンコしたやつなんですが。
209名無しさん@3周年:04/03/18 21:03
>>203 Line-in、マイクともに、
(1) 32,40,48,56,64kbpsのモノラル、あるいは80,96,112,128kbpsのステレオで録音可能
(2) レベルは10段階で調節可能

ちなみにマイク録音の例。レベルMAXでマイクをTVのスピーカーに近づけてみた。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079611191.MP3
21058(=209):04/03/18 21:06
また番号書くの忘れてた。
>>208
俺はLAMEで --alt-preset extreme --add-id3v2 でエンコード。
EQいじると項目によっては変更の瞬間に多少プチプチ言うが問題なし。
音量変更はノイズレス、もちろん液晶消えなどない。
211名無しさん@3周年:04/03/18 21:10
>>208
横レスだが結構きれいに録音されてるな。
NOMADIISports使ってたがもっと酷かった。。。ADPCMだったから無理もないが
212211:04/03/18 21:11
>>211
>>209へのレスでつ
213192:04/03/18 22:47
携帯で申し訳ないが、液晶が消えるとこ撮ってみました。
QTあたりで再生できるはず。
ttp://east.k1.xrea.com/S_040318_2040_001.amc
ttp://east.k1.xrea.com/S_040318_2043_001.amc

あと、いろいろEQいじってたら低音強めのEQ設定すると
プチプチとノイズが入ることが発覚_| ̄|○

初期不良でFA?
214名無しさん@3周年:04/03/18 22:55
>>209
203です。サンプルまでありがとうございました。
とても参考になりました。
215名無しさん@3周年:04/03/19 00:54
mp3タグの曲の先頭にNo.入れて再生させるんだけど、
なぜかNo.通りにいきません。
もしかして、ファイル名にNo.入れればいいのでしょうか?。
うーむ
216名無しさん@3周年:04/03/19 01:19
>>215 ファイル名変更でも行けると思うけど、その前に
Menu→Display→Song Title を変更してみて状況が変わらんか確認してみてもいいかと。
217名無しさん@3周年:04/03/19 01:45
製品紹介のバックライトについて書かれたページにある
http://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/iaudio/product_i4_special_01.html
>テーマ
> ビジュアル化するテーマの中からひとつ選択します。

テーマってどんなものですか?
それからバックライトはじわっと点灯/消灯するタイプ?

音楽再生には関係ないけど興味をそそられたので
218名無しさん@3周年:04/03/19 02:06
>>217
じわっとという感じはしない。瞬時に変わる。
"テーマ"は2種設定可能。
Rainbow Runner…虹の七色を1秒周期ぐらいでループ。
Shooting Star…秒8コマぐらいで色がパカパカ変わる。乱数?

見た目うるさいので大抵の人は普段はオフしていると思う。
たまに人に見せてウケを取るにはいいかもね。
219名無しさん@3周年:04/03/19 02:26
>>218
返答thx!
テーマ機能はまさに受け狙い用ですか…
音質・機能面でこの機種でほぼFAなんですが、せっかくのバックライトがどんな風に活用できるかと興味津々です
製品紹介には各モードごとに色を割り当てられるとありますが、他にバックライトが生かされる部分はありますか?

無さそうだけど曲のジャンルごとにバックライトが変わったりすると面白いかも
220名無しさん@3周年:04/03/19 02:53
>>219 残念だがたぶんない。
(1) 電源ON時、ぱたぱたーっと色を変えてみせて自己主張。
(2) テーマ (>>218)
(3) モードごとに色が変わる (>>219)
バックライトの機能はこれで全部。
あとはバックライトが何秒で消えるか設定可能なぐらい。(3/5/10/30/60秒、常時ON、常時OFF、から選択)
221215:04/03/19 07:53
とりあえず、連番+ファイル名でいけた。
>216 さんの方法も試してみまつ。

222219:04/03/19 12:42
>>220
thx!
近くの電気屋に注文してきます
届いたらできるだけレポしますのでよろしく
223名無しさん@3周年:04/03/19 17:32
まだ持ってないのに起動ロゴ作ってみますた。よかったら試してみてください。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079684800.ilb
ニチャンネラさんのGIFアニメをベースに利用させていただきました。
224名無しさん@3周年:04/03/19 19:36
>>223
イイ!(・∀・)
225名無しさん@3周年:04/03/19 22:25
>>223 控えめでかわいいな。アリガトン
226名無しさん@3周年:04/03/20 00:01
iAUDIOキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
意外とデカイな、コレ。こんなに厚いとは思わんかったYO。
でも不満などなく、お気に入りの曲を入れてゴキゲンですよ。

>>223
自作起動ロゴ、いいねぇ。俺もなんか作ってみようかな?
227名無しさん@3周年:04/03/20 00:37
購入予定なんだが213の動画は通常なのかな?

自分本位でかまいませんので他機種との比較音質を
教えて頂ける方いらっしゃいましたら宜ピクお願い致します
228名無しさん@3周年:04/03/20 01:46
>>213 (>>227)
EQいじってみたけどそんな状態には全然ならないよ。
そちらの言う通り初期不良では・・・ご愁傷様。
229227:04/03/20 02:46
>>228
ありがd

ポケベルからの買い換えで専用ソフトが必要無いのを探しているんだが
あの表示だったら萎えてた
230名無しさん@3周年:04/03/20 08:14
512MにしてOGG対応したら買うよ
231名無しさん@3周年:04/03/20 15:57
512MB発売のメドはたってるの?
232名無しさん@3周年:04/03/20 16:06
233名無しさん@3周年:04/03/20 16:31
COWONのページをただ翻訳しただけって感じだから…
でもM3と前後して出るに1票
234192:04/03/20 17:01
初期不良だから返品なり交換なりしたいと某オンラインショップに申し出たら
太っ腹にも新しいのをくれました。
音質も全然違って前より広がりがあって(・∀・)イイ!
さて、手元にはiAUDIO4(ユーザー未登録)が二つあるわけだが・・・。
(´-`).。oO(ヤフオクに流したいなんて言えないよなぁ・・・。)
235名無しさん@3周年:04/03/20 17:41
236名無しさん@3周年:04/03/20 21:03
zipファイルにsとあるので当然だが韓国語版かと
>>131のような目に遭うかも
237236:04/03/20 21:16
…と思ったが、セットアップ版のほうには日本語版のファイルがあったので
アップグレードできるかも
責任は持たないけど
238236:04/03/20 21:28
家事とあるけど発音と内容からして
歌詞を表示できるみたい
239名無しさん@3周年:04/03/20 21:59
電池のもちをニッケル水素900mAにてテストした。
WMA96Kbpsにて、ボリューム20、EQノーマル、BBE7、Mach3Bass0、MPEnhance0、3D0、Pan0
の設定で、延々繰り返しさせてはかりました。
結果、8時間54分。
やっぱり、WMAはMP3より相当消費電力食うんですね。
240名無しさん@3周年:04/03/20 23:02
>>234 おめ。やっと本当のiAUDIO4ライフが始められるね。
古い奴、ジャンクとして出したら?まだ目新しいし、800円ぐらいで売れるかも。(w
241名無しさん@3周年:04/03/20 23:17
>>234
某ショップってどこでつか?
安心できる店で買いたいのでヒントキボンヌ
242名無しさん@3周年:04/03/20 23:54
>236
レスどうもです
歌詞表示は別に必要ないとして
電池切れ時の安全性は気になりますね
裏を返せば今のままでは危険って事なの?
早く日本語正式対応版でないかなぁ
243名無しさん@3周年:04/03/21 00:03
>>240
バーテックスに新品と交換してもらってヤフオ(ry

>>241
楽天にある一番安いお店です。対応かなり早い。
128MB非情に安く買います
245名無しさん@3周年:04/03/21 00:32
246名無しさん@3周年:04/03/21 00:40
>>243
サンクス!
2店しかない…某DVさんでつか?
247名無しさん@3周年:04/03/21 01:30
>>245
某「あれ」って何?すごい気になる
248名無しさん@3周年:04/03/21 01:35
>>247
「スクリーンキャプチャーあれ」って知らないか・・・
画面から好きなサイズに切り取って動画として保存するツール
フラッシュ動画をAVIに落としたりする時に有用だったりする
249名無しさん@3周年:04/03/21 01:41
>>248
うお!こんなに早くレスが返ってくるとは思わんかった。
つーことはEazyCaptureを使えば動画を切り取って起動ロゴにできたりするってこと?
250名無しさん@3周年:04/03/21 01:49
>>249
うん、基本はハードコピーの動画版のような感じ
減色方法の指定とちょっとした画像処理もできる
ページがハングルだけどソフト自体は英語なので問題なしでつ

さて何作ろうかな
251名無しさん@3周年:04/03/21 04:05
ビックで扱い始めたんで、取り寄せおながいした。
一週間ぐらいかかるらしいけど、まぁいいや。
とりあえず入れる曲の圧縮を始めてます。
252名無しさん@3周年:04/03/21 20:21
この春から新生活が始まるので通学用に思い切って買ってみました。
届くのが待ちきれない!
253名無しさん@3周年:04/03/21 20:48
日本語版新ファームリリースまでの期間で
vertexのやる気が計れるな。
254名無しさん@3周年:04/03/21 21:06
このスレで音がよいとあるので、最近、町田のヨドバシで買いました。
今までRIO500を使っていて、その後MuVo2を買ったのですが、
容量は1.5Gで余裕なのですが、音が・・・・・と思っていたのでこれを買いました。
別にこの商品をやたら褒めるつもりはありませんが、音がいいのは確かです。
音が全般的にはっきりと聞こえます。BBEとかいう機能のおかげなんでしょうか。
本当は黒が欲しかったのですが、256MBはシルバーしかないそうで・・
まあRIO500より音がよければ良かったので、いい買い物したと思います。
サイズも小さくなったし・・あ、値段は22800円でした。
255名無しさん@3周年:04/03/21 22:28
256名無しさん@3周年:04/03/22 00:13
バーテックスのサイトを見たらファームのバージョンが上がってて
早速更新した!






夢を見た。
257名無しさん@3周年:04/03/22 08:21
まだ英語版も上がってないからむりぽ…
ファームアップしたことをバーテックスは知ってるのか?
258名無しさん@3周年:04/03/22 14:19
FMチューナーはUSでも使えるのでしょうか?
USでは日本より周波数がちょっと上側です。
259223:04/03/22 16:54
思いつきで起動ロゴのうpろだ用意してみたけど使いたい人いまSKY?
ttp://hr0.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi
260名無しさん@3周年:04/03/22 19:25
>>259
イイヨーイイヨー!
漏れもあと数日で手に入るから、今後お世話になるかと・・・
261名無しさん@3周年:04/03/23 20:57
しばらくイヤホンは、MX500を使用して、ある程度満足していたのだが、
試しにE931をつかってみた。最初は、こもったような音で印象は良くなかった
のだが。設定をいろいろ変えて、本当に満足できる音になった。
ヴォーカルにつやがでて、息づかいも、はっきり聞き取れるようになった。
高音域が繊細で、コンデンサースピーカーに近い音色になる。
イコライザーは、 62Hz:+2 250Hz:-2 1KHz:+9 4KHz:-4 16KHz:+2
BBE: +1
Mach3Bass: off
MpEnhance: off
3D surround: off
ファイルは、WMA:128kpbs
E931をお持ちで、ヴォーカルが好きな方は、一度、試されては・・・



262名無しさん@3周年:04/03/23 23:34
SONYのなかでE931の出来は良いとおもう。今までのSONYのイヤホンにあった、mp3をさらに
強調させる様な・・シャリシャリ感はうすれ、落ち着いた音色になっている。
昔、カセットで聞いていた、E888(たしかセルロースでできた、8000円くらいのやつ)
もいいとおもったが・・それを、いまのMP3プレヤーで聞くと、シャリシャリしていて、
聞けたものではない。
MX400,500は、ドイツ系スピーカーのいぶし銀の様な音ではなく、JBL系の元気な音で、iAUDIO4にも
よくあう。
263名無しさん@3周年:04/03/24 19:23
512MB版、はやく〜(´・ω・`)

264名無しさん@3周年:04/03/24 19:25
ぶっちゃけ欲しいんだけど、
金に余裕があったら買った方がいいかな
26558:04/03/24 19:58
>>261 E931持ってるので試してみた。うお、聞ける。>>198のような悩みを持って
いたのだが気にならなくなった。どうも。
イコライザ、プリセットに気に入ったものがなかったのでいじらない方が
いいかと思っていたんだけど、微妙にいじることをもう少し考えても良かったのか…
266名無しさん@3周年:04/03/25 00:28
やっと手に入った!!
かなり音がイイ!とは言うものの、初めてMP3プレイヤーを買ったので
他のとは比較出来んのですが・・・。しかも、ポータブルプレイヤーは
カセットテープのウォークマン以来だから、さらに比較のネタ無し。

何よりも新鮮なのは、自分が聞きやすい音を作ることが出来て軽いこと、
256MBで曲を3時間以上詰め込めること。。。
これからイジリ倒したいと思います!
267名無しさん@3周年:04/03/25 09:32
おれがMP3いじってたら
ムカツク男が
「なにそれ?MP3?へ〜。何時間くらい入るの?」
と聞かれた。
そんなもん、ビットレートによるだろ。
8kbpsにするか?
とりあえず、1000時間って勘で答えたけどさ。
ちなみに容量は192M。
268名無しさん@3周年:04/03/25 12:15
8kbpsでもそれは無茶だろ

…釣りか
269名無しさん@3周年:04/03/25 17:00
>>261
設定で、音が良くなった。
静かなとき・・たとえば、寝ているときに聴くと、臨場感がかなりある。
目の前で、歌手が歌っているように感じる。 ”オオゲサカ?・・・・
でも、かなりよくなった!
270名無しさん@3周年:04/03/25 19:06
E931に付いてくる皮製のポーチがちょうど、iAUDIOをいれるのにちょうどいい!
しまうとき、イヤホンも一緒にしまえるし便利だよ。
ちなみに、我は胸ポケットにポーチに入れショートのE931で聴いている。
271名無しさん@3周年:04/03/25 20:25
今度はここでE931布教活動かい。ごくろさん(w

一応知らない香具師にいっとくがE931とMX500/400は大耳専用ですよ。
うまくはまらないと糞音だしあっというまに禿耳痛。
あと開放型の常で遮音性なし/音漏れバリバリだから音量上げすぎて
他人に迷惑かけないよーにな。
272名無しさん@3周年:04/03/25 21:12
MX500、E931は、成人男性(外人??)がメインで作られているから、
女性や耳の小さいひとにはどうかな? 
耳の小さい人は、E930,HJE50,EX71,E2等がいいかも。
ただ・・音質は、振動面積が大きい、E931のほうが、音に余裕があると思う。
別にSONY信者ではないが、今まで色々なイヤホンを使ってきた経験から言うと、
MX500,E931は、自分の中ではベストだと思う。さいわい・・自分は耳がでかいのか?
ま〜一度大きさを・・店か、持っている友人にかりて試聴してみれば・・
273名無しさん@3周年:04/03/25 21:17
=272
誤;MX500は、ドイツせいか・・ま〜日本人向けでないことは確かだね
274名無しさん@3周年:04/03/25 22:04
イタリア製のイヤホンはないのか? イタリア製のスピーカーは、人間の
声を魅力的に聴かせる傑作が多いのに。 イタリア人が調整したイヤホン
を聴いてみたいものだ。
275名無しさん@3周年:04/03/26 01:44
>>274 ちょっとスレ違いが過ぎるぞ。
276=270:04/03/26 08:13
>>271
そう、E931の布教活動。・・でもここがはじめて!
IAUDIOの布教活動でもはじめるか・・今からでは遅いかな。
次は、iAUDIO3だね。 ^〜^
277名無しさん@3周年:04/03/26 09:14
>>271 : E931が、大耳専用か?  付属のイヤホンと大きさはたいして
変わらないと思うが・・
278名無しさん@3周年:04/03/26 12:28
漏れはむしろ付属のイヤホンの方がE931よりイイ音だと思う。
それが好みの問題だとしても、なぜに今更E931?
確かに付属も大耳用だから、小耳用にHP-N1かA8とか遮音性向上も兼ねてカナル
イヤホンを推奨するとかなら納得だが、なんで同じようなイヤホンわざわざ買わなく
ちゃならんの?しかも、2、3ヶ月で低音ボンつくようになるし>E931。

ソニン専用スレあんだしそっちで布教活動やって欲しいんだが(w
279名無しさん@3周年:04/03/26 13:03
iAUDIO4は、SHARPに作って欲しかった。SHARPの刻印があっても、
違和感がない。 1ビットデジタルアンプで作って欲しい。
280名無しさん@3周年:04/03/26 13:04
iAUDIO4は、SHARPに作って欲しかった。SHARPの刻印があっても、
違和感がない。 1ビットデジタルアンプで作って欲しい。
281名無しさん@3周年:04/03/26 13:10
>>278 話題が有れば、何でも良いのではないか?
何もかきこしないと、倉庫にはいってしまうよ。
あまり、頑固オヤジみたいになりなさんな。
騒音の中で聞くのだったら、どんなイヤホンでも同じよ。
282名無しさん@3周年:04/03/26 15:09
韓国版ページにファーム1.31が上がってるな。
・ファイル数が100以上だと認識できないバグ修正
・曲送り時の画面のちらつき修正
だって。
ちなみに英語版はまだ1.23のまま。
283名無しさん@3周年:04/03/26 15:52
新ファーム試してみたいが踏み切れない…
284名無しさん@3周年:04/03/26 16:58
日本版は、ダウンロード開始の気配すらないようだが…。
285名無しさん@3周年:04/03/26 18:40
ボタンを押した時に操作音は鳴ります?
公式のムービーではそれっぽい音がついてたのですが。。。
286sage:04/03/26 19:04
512MBの製造出荷は未定…
ROMの値段が高騰しているからだって
287名無しさん@3周年:04/03/26 21:06
>>281 個人的には脱線気味の話題で盛り上がるよりは、沈滞気味でも
スレタイにそったカキコが並んでいる方がうれしい。
2年も3年も前のスレが残っているようなこんな過疎板、倉庫入り
心配の保守カキコなんて必要ないだろう。

>>285 電源ONとOFFのときだけピー音がする。少なくとも俺のは。
288名無しさん@3周年:04/03/26 22:43
289名無しさん@3周年:04/03/27 00:22
>286
おまえ、馬鹿ですか?

今週末から全メーカーのフラッシュメモリが値下げされてるのに
誰がそんな与太話を信じるかっつーの。
290名無しさん@3周年:04/03/27 00:58
>>289
おいおい、名前にsageって書いてる時点で春房だとわかれ(w

ん?もしかしてセイジさんだったかな(w
291名無しさん@3周年:04/03/27 11:44
512MB( ゚д゚)ホスィ…

相川が値下げしたから
ぜひ2万円台で頼むYO !

292名無しさん@3周年:04/03/27 18:44
>>SU30と迷ってる人
http://www.i-bead.fr.fm/
ここ見れば、SU30のよさがわかるかもね。
293名無しさん@3周年:04/03/27 19:33
ogg対応したら買ってみたいな コレ
294名無しさん@3周年:04/03/27 20:52
BBEならoggで聞きたい
295名無しさん@3周年:04/03/28 08:50
新ファーム試してみました。
1.230.001→1.310.000

韓国のHPにしか最新のファームのアップデータがありませんが、ソフト自身は日本語で表示されます。
www.iaudio.comで英語のHPに行き、右上のkoreaの文字をクリックすれば韓国のHPに行きます。
私はハングルは読めないのですが、HP上にある1.31と言う文字を頼りにクリックしていけばソフトにたどり着けました。
iAUDIO4_1_31.zipというやつをダウンロードして、解凍して、iaudioをつないでsetup.exeを実行すれば、
COWON IAUDIO4というソフトがインストールされます。
あとは日本語なのでなんとかなるでしょう。
まあ、この辺は取扱説明書の後ろの方に書いてあります。

バージョンアップするときにフォーマットしますかというチェックがあるので、
これはなるべくしたほうがいいみたいです。もちろん中の曲は消えますが。
あと設定が初期設定になるので、特にバッテリータイプを充電池にしていた人は、
初期設定のアルカリに戻ってしまうので、充電池に戻したほうがいいです。

前のバージョンだと、液晶表示が点滅し、さらに点滅するとノイズが入るバグがあり、
私の方でもそれが出たので、今回バージョンアップしました。1.30で修正されたとか・・
直ったのかどうなのかよく分かりませんが、再現は今のところないです。

気になるのがLDB(歌詞データベース)という新機能です。ひょっとして歌詞が表示できるのかな?


買いました
小音量時でもかっちりとした音質にできるのが気に入ってます

MP3 PLAYERモード時にヘッドフォンプラグを抜き差し(特に差し込み時)
すると液晶が点滅するね(良くない行為だし、あんまり意味無いけど)
297名無しさん@3周年:04/03/28 15:25
>>266
私もカセットウォークマンから乗り換えようと思ってますが、
その後どうでしょう? 通勤用として購入を考えてます。
ポータブルカセットの現行機種は評判悪いんで・・・
ちなにみMDや他のMP3プレイヤーは使ったことないです。
298名無しさん@3周年:04/03/28 17:17
要望

@ ogg 44〜500kbpsの対応
A512M
B充電地で20時間対応
299名無しさん@3周年:04/03/28 18:15
今日韓国の龍山にてM3ハケーン!
買っといた法がいいでしょうか?
300名無しさん@3周年:04/03/28 18:21
>>299
M3スレに報告したほうが良いんじゃないのか?
もちろん買っとけw
301名無しさん@3周年:04/03/28 19:54
漢は黙って買っとけ。
302266:04/03/28 22:00
>>297
仲間がいましたか!
当方も通勤用にウォークマンを使っていましたので
その後継機として購入しました。
ウォークマンにはリモコンがあったので、リモコン無しのMP3プレイヤーは
どうかな?と思っていたのですが、今のところ無問題です。
スーツの胸ポケに入れても違和感無く、また軽いので使い勝手はイイです。
また、使うボタンが少ないので説明書を2、3回読んで、あとは手探りで自分にあった音を
作っていけます。

欠点というか短所を申しますと、使うボタンが少ないのでボタンが酷使されて
反応が少し鈍くなる時があること。あと、韓国製だからなのか?作りが少し安っぽいかな?と。

ただ、カセットからの乗り換え組にとっては、信じられないくらい音はイイです。
192kbpsのMP3を入れているのですが、CDラジカセ+ヘッドホンと遜色無い音です。
303297:04/03/29 00:27
>>302
なかなかいいみたいですね。明日実物を見て多分買ってきます。
ライン入力から録音も出来るみたいですが、やっぱりPCから取り込んだ方
がいいのでしょうか?ちょっと違和感があります・・・ね(^^;

とりあえずネットでみなさんのレビューなど参考にしましたので、私も買ってきたら
感想などここに書きたいと思ってます。
304名無しさん@3周年:04/03/29 01:32
256MBタイプを買ってきて、丸1日いじってみました。通学用に使うつもりです。
電池の持ちが短い、操作ボタンが少ないという以外は、音も思ったより良くて満足してます。

ただ少し気になったのは日本語の文字表示で、「送」という字が
繁体字中国語フォントのMingLiUと同じ字体でした。
平仮名と片仮名も形が悪いような気がします。
読むには無問題ですがちょっと気になりました(^^;

それと、メニューのLanguageの項目は変更すると何の影響が出るのでしょうか?
変更しても何も変わらないような気が…。
305266:04/03/29 01:34
>>303
自分もカセット→ライン入力で丸々移そうと思ったのですが、
音楽聴くだけなので、CD→MP3に圧縮で聴いてます。

あと、もう一つ気になった点は付属イヤホンが大きい?ことです。
長時間聞いていると耳の穴周りが痛くなってしまいました。
まぁ、休みの日に長時間聞いただけですから通勤時ぐらいは
ガマン出来るでしょうw
306名無しさん@3周年:04/03/29 14:39
新ファームで歌詞表示試し中。
LDB Managerを落として歌詞をつけるんだが、
http://www.noontang.com/
の掲示板に歌詞データを張り付けてしばらくすると認識されるみたい。
歌詞データは
[曲名]曲名
[Play時間]プレイ時間
[作成者]歌詞データ作者
[分:秒:1/100秒]歌詞〜
[00:03:12]歌詞〜
[00:08:47]歌詞〜

といった単純なものなのでメモ帳でも作れる。
翻訳を通すとエラーが出るので、ページを直接開いて書き込むしかなさそう。
307306:04/03/29 14:42
[曲名][Play時間][作成者]の部分は
他の椰子の書き込みからコピペする。
スクリプトの実行をオフにしないとテキスト選択ができないので注意。
また、書き込み時にはスクリプトがオンになっていないと書き込めない。
308名無しさん@3周年:04/03/29 15:29
付属のケース小さくないか?
無理やり押し込んで入った気がする
309名無しさん@3周年:04/03/29 15:53
ハゲシク小さいね。
曲入れ替えるたびに着せ替えマンドクセーんで
オレは素。
310名無しさん@3周年:04/03/29 18:56
最初ストラップを外さないとケースがとれないと思って、
電池交換の時一回一回(と言っても2回くらいだけど)
ストラップはずしてた。
311名無しさん@3周年:04/03/29 22:10
音質は好みがあるから、いくら評判よくても、実際聴くまでどーとも言えんけど、
巻き戻し速度の設定ができたり、単体でプレイリストが作成できるのはいいね。

仕様で難癖つけるとしたら、マイクが外付けできないとか、入力がアナログだとか、
速いとはいえUSBが1.1だとか、PCと直付けできないとか、そんなところ?

どうでもよさげだから、512MB版が出たら買おうっと。
312名無しさん@3周年:04/03/29 22:13
あれ?これマイク外付けできなかったっけ?
313名無しさん@3周年:04/03/29 23:11
>>312
ごめん、嘘ついてた。
314名無しさん@3周年:04/03/30 00:02
今日256MB版買ってきたぞー
iRiver512MB版からの変更だったんで容量が心配だったけど、なんとかなりそうかな?
エージング済むまで数日かかるだろうけど、音は確かに良い感じ
設定とか詰めてもっとE2を良い感じに鳴らしてやりたいかな
315名無しさん@3周年:04/03/30 00:10
ああそうそう、上に出てる1.31のファーム
再起動すると言語設定戻っちゃわない?
316名無しさん@3周年:04/03/30 01:51
>>259のうpろだにうpしたら他にうpされてたやつが消えちゃったYO!
どうしよう・・・。
317259:04/03/30 02:12
ファイル上限の設定忘れてますた…
かなり大きく設定しといたのでもう大丈夫でつ。スマソ…y=ー( ゚д゚)・∵.

PVを軽く編集してEasyCaptureに通すと割と見れるものができたけど
うpろだにあげるのはまずいかな…
318297:04/03/30 07:24
シルバーの方買ってきました。評判通り音いいかも。FMラジオも感度いいですね。
たまにファイル削除しても復活したり、音量上げると液晶が消えたり、FFボタン続けて押すと
曲が固定してしまったり、バグっぽいんですが、仕様かな。電源入れ直せば大丈夫なんだけど。

あとボタン配置が・・・再生ボタンとMENUボタン同時に押してしまうんですけど・・・。
慣れれば大丈夫かな。

それとラジオ録音して後からCMカットみたいに編集ってできないですかね?
319名無しさん@3周年:04/03/30 08:07
>318
そんな仕様はないんじゃない?
オレのだとそういう現象でないよ。

押すスイッチと反対のカドを押さえるとらくちん。
320名無しさん@3周年:04/03/30 08:50
>315
>318
たぶん初期不良。交換してもらいまっし
321名無しさん@3周年:04/03/30 18:26
>>318
漏れもそんな症状出たから交換してもらたよ。
そしたら快適快適。
322aaa:04/03/30 19:49
買いたいのだが売っている店が無い。
淀にも桜にも無かった。
みんなどこで買っているの?
323名無しさん@3周年:04/03/30 20:53
>>322
バーテックスの通販
324名無しさん@3周年:04/03/30 21:13
>>322
http://www.radical.co.jp/radical/radicalb.html
通販ならここ勧めとく
325名無しさん@3周年:04/03/30 21:24
本日、淀で確認!
512MB、4月中旬入荷
価格¥28800とのこと。
326名無しさん@3周年:04/03/30 21:51
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

買っちゃう買っちゃう〜ヽ(*´ー`)ノ
327名無しさん@3周年:04/03/30 23:07
>>325
c⌒っ*゚∀゚)φ メモメモ
328名無しさん@3周年:04/03/31 02:44
英語のサイトにファームV1.24が出てますけど、なぜ1.31じゃないんだろう
1.31には何か問題でもあるのか?
329名無しさん@3周年:04/03/31 10:43
おそらく歌詞の作成環境が韓国語版しかないからかと…
歌詞の埋め込みツールは英語版だけど歌詞データを置く掲示板が明らかに韓国人向け
330名無しさん@3周年:04/03/31 11:03
歌詞なんか表示しないからどうでもいいな
331名無しさん@3周年:04/03/31 11:03
>325

日曜に256Mのヤツ買ったのでチョットくやしい。
332名無しさん@3周年:04/03/31 11:18
>>331
月曜に256版買った自分はもっと悔しい
しかも淀
333名無しさん@3周年:04/03/31 11:21
1G出たら すぐ買って憂さ晴らしするしかないな
334名無しさん@3周年:04/03/31 11:30
オレ128MB版だからダメージ少ない( ̄ー ̄)ニヤリッ

128は嫁に上げて512MB版買おうっと。
335名無しさん@3周年:04/03/31 12:23
>>325
俺、昨日買ったよ。。。256MB。。。
336名無しさん@3周年:04/03/31 14:32
>335

(−人−)


M3って手もあるよ…

337名無しさん@3周年:04/03/31 16:43
ってか、全曲入れ替えを毎日するわけじゃあないだろうけど
USB1.1で512だの1Gだのってのは辛くないですか?
出勤前にちょこちょこって入れ替えるのは256ぐらいが適量ではないかと・・・
あたしは、通勤にはZen使いで、
近所お散歩用にこれ買うつもりです
338名無しさん@3周年:04/03/31 18:05
で、結局この製品は歌詞表示できるのでしょうか?
誰か試した人いる?
339名無しさん@3周年:04/03/31 18:35
ところで、こいつの音質評価を見てると
結構元気な音出てそうだから
ひょっとしてプラーグとは相性悪い?
340名無しさん@3周年:04/03/31 18:54
>>337
うん。つらい。だから自分は沢山入れておいて気分で変えるようにしてる。
早くUSB2.0対応版が出てくれれば良いね。
でも、朝の出勤前なんてどちらにせよそんな暇ないと思う・・・・
341名無しさん@3周年:04/03/31 19:36
>>335
漏れなんて今日買ったが・・・256MB
てか今までも256MBで事足りてたので十分だな。

それにしても音質凄いね。言われてる通りですた
342名無しさん@3周年:04/03/31 19:46
これってボタンが小さくて、操作しにくいっつうか・・・
ジョグ式とかなら良かったんだけどなぁ・・・
343名無しさん@3周年:04/03/31 20:16
ジョグは操作性はいいけど
よく壊れるし、ほこりはいるよ
344名無しさん@3周年:04/03/31 20:28
256Mでも使えないってことは無いんだけど、どうせなら
やはり高レートのいい音で聴きたいのが人情だし選曲
の幅もたせて沢山入れときたいし、もうこの種の機械の
容量は大は小よりGOODであると言い切っていいんだろな。

理想をいえばUSB2.0対応の20ギガくらいで もっと薄型に
できて なおかつイヤホン収納式のドラえもんのポケット状態か。
345名無しさん@3周年:04/03/31 20:28
>ジョグは〜
人によるけどボタンよりかは壊れやすいかもね。

にしてもボタンがちょっとちっこいね。
もう少しどうにかなってほしかった。
346名無しさん@3周年:04/03/31 20:38
>>344
ドラえもんのポケットワラタ

実は俺も最近256Mを買ったばっかりでチョト悔しい思いをしている一人。
でも、>>337さんと同じように頻繁に中身を入れ替えない俺としては
「512Mなんて全入れ換えに一体何日かかるんだYO!漏れは256Mで十分だYO!」
と言って自分を騙すことにしたことをココに宣言する。


・・・512M以上でUSB2.0対応が出たなら買い換えようかな・・・
347名無しさん@3周年:04/03/31 21:08
>>320

スルーされてるようなのでちょっと教えてください。
315の症状は初期不良なんですか?
うちのも同じなんです。
ただこれはファームが原因みたいな気がするんですが・・・。

348名無しさん@3周年:04/03/31 21:09
256だと、今MP3プレイヤーとして使ってるリナザウと変わらんから、
512まで待つ。
容量デカいと入れ替え頻度も下がるだろうし。
349名無しさん@3周年:04/03/31 21:19
早送りとか音量のボタンが激しく押しにくい
350名無しさん@3周年:04/03/31 21:37
>>347
・まだ2、3回しかファイル削除したことはないが、とりあえず復活したことはない。
・音量MAXにしても液晶は消えない。
・FFボタンを秒3回ぐらいのペースで10回ぐらい続けて押してみたが、
 どんどん次曲送りされるだけで「曲が固定」(ってどんな状態なのか実は想像ついて
 いないのだが)という状態にはならなかった。
というわけで、少なくともそちらの機体とうちの機体はやっぱり何か違う気がする。
351名無しさん@3周年:04/03/31 21:55
イヤホンの差し込みが甘いと液晶が消えたりしますね。
352名無しさん@3周年:04/03/31 23:59
>>350
レスありがとうございます。
でも315さんのは

>ああそうそう、上に出てる1.31のファーム
>再起動すると言語設定戻っちゃわない?

って症状なんです。うちと同じで。。
353名無しさん@3周年:04/04/01 01:11
俺んとこでまれに起こる現象
1.23.1j 256M

JetEffect等をいじっている時に次の曲になると
Backlight-Color-Playingで設定した色で光るがデフォルトの色(グリーン)の時がある。

BEEの目盛りを一気に上げた時に「ビー」という音と共にフリーズ。洒落じゃないよ、一度だけ。
JetEffect内をいじっている時に2,3度落ちました(REWキーでメニュー上層に戻る時だったと思う)。

音量変更中、30前後でプチ音がある事がある。JetEffect内の設定と使用する曲により違う。曲と曲の間で
プチ音(前後のどちらかの曲の一部?)が聞こえる時がある。
>>295 「液晶表示が点滅し、さらに点滅するとノイズが入るバグがあり」かな。

進行バーと時間表示が正しく表示されない曲あり。

REWで前の曲に戻る時にフリーズすることあり。

以上はMP3、-160、-192kbpsのVBRでの現象。

個人的にこのプレーヤーを「額縁」と呼んでいます。
電池交換時にはイヤフォンジャックのある上下の額縁を左手で持ち、
電池ケースカバーを右手親指と一差し指で持ち、下にずらすと穏やかにカバーがはずせる。

俺も人柱でファーム上げてみようと思う。



354353:04/04/01 01:15

BEEじゃなくてBBEね
355名無しさん@3周年:04/04/01 01:35
>>353
>JetEffect等をいじっている時に次の曲になると
>Backlight-Color-Playingで設定した色で光るがデフォルトの色(グリーン)の時がある。
違うとは思うけど、曲が変わるときの色じゃない?
356353:04/04/01 01:45
>>355
曲が変わるときの色は薄いブルーに設定している。
デフォのグリーンはラジオに設定してるんでまれにその色で光る。

後、Effectのパラメーターいじった時にプチプチ音が出る時あるけど
曲によってはプチプチが演奏中の音のON、OFF的になるのもある

うまく言えないがDSP(?)まわりのソフトウェア的作り込みが甘いのかな
357318:04/04/01 06:03
>>347
バグっぽい現象はその後ありません。アクティブスピーカーで聴いてた時に
再生したままスピーカーの電源切ったらフリーズしましたが・・・

358名無しさん@3周年 :04/04/01 07:09
おれのも曲と曲の間に「ぷち」音が鳴るわ。
毎曲読み込み時に鳴ってる感じ。
不具合はほかにはないんだけど、他がないだけにそこがやたら気になるな。
359353:04/04/01 09:36
ファームを1.23.1j to 1.24e にしてみた。
このファームじゃノイズ関連のバグ修正はしてないけどひとまず遊びで。

演奏時の時間表示がおかしいファィル問題はファームUP時のフォーマット
で解決したみたい。俺固有な問題だったみたい。スマン。

一定時間以上のMP3 VBRは演奏中のFFとREW時の進行バーと時間表示
は正しく表示されないね。まぁVBRだからしょうがないか。
360名無しさん@3周年:04/04/01 10:05
>>358
あーそれ俺も
361名無しさん@3周年:04/04/01 10:09
額ぷち
362名無しさん@3周年:04/04/01 10:15
購入検討中のMacユーザーです。
Macではファイル転送機能のみ対応とのことですが、
・階層掘って転送しても問題ないでしょうか? それとも直下に置かないとダメでしょうか?
・起動時のアニメーションをMacで取り込む方法はありますか?

どなたかMacでお使いの方、教えていただければ幸いです。
363362:04/04/01 10:21
すみません、2番目の質問が意味不明ですね。
・自作のアニメーションGIFを起動画面としてMacから取り込む方法はありますか?
に訂正します。
364名無しさん@3周年:04/04/01 12:18
>>385=360に見えるのおれだけだろうか・・・
とにかく仕様だ氏ね
365名無しさん@3周年:04/04/01 12:52
amazonで購入したら、到着が来月…っておい!
2004/4/30
配送予定日:2004/5/3 - 2004/5/20
366名無しさん@3周年:04/04/01 12:59
特にネタ無いんで…

>>364
予告レスキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!キ
367名無しさん@3周年:04/04/01 16:31
>322

すみません。1番目も2番目もイマイチ意味解らないのですが、

MacとiAUDIO4をUSBケーブルでつなぐとデスクトップに
「iAUDIO」という名前でリムーバブルメディアのアイコンが表示されます。
そこに複数の曲データの入ったフォルダーごとドラッグコピーしてます。
(私は開いてからやってますが)
仕様以内の階層でしたら何階層でも問題ないは無いと思います。
(説明書ほとんど読んでないので何階層だったか解りません。)

「Macから取り込む」の意味が解らないんですが、

「iAUDIO」という名前でリムーバブルメディアのアイコンをダブルクリックして開くと
「SYSTEM」というフォルダーがあるのでこの中に起動ロゴのファイル(LOGO.ILB)を入れるとOKです。
(ファイル名を「LOGO.ILB」にしないとダメみたいです。)
アニメーションGIFをXXX.ILBに変換すれば起動ロゴに使えます。
変換するツールのMac用のヤツは現在無いと思いますけど。(私が知らないだけ?)
Virtual PC上でEasyCaptureを使って変換するとか
Windowsを使ってる友達に変換してもらうとかすれば
Macで作った自作のアニメーションGIFを起動ロゴに使えます。(けっこう面倒ですね。)
368名無しさん@3周年:04/04/01 16:38
>>366
>予告レスキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!キ
                          ↑
                          ?











ごめん、気になったからつい
369362:04/04/01 16:54
>>367
ありがとうございます。

まずフォルダ階層の件ですが、Mac上で
(ジャンル)―(アーティスト)―(アルバム名)―(曲名)
という階層を掘って、ディレクトリ構造そのままで転送したいという意味です。
ご回答を読む限り大丈夫そうですね。

それから起動ロゴのファイルですが、Macでフォトショップを使ってxxx.gifという
アニメーションGIFを作って、その拡張子を.ILBに変えれば認識できるんでしょうか?
それともやっぱり変換ツールって必要ですかね?
370名無しさん@3周年:04/04/01 17:26
アルバム1枚分入れてみたんだけど、曲順がばらばらなんですが・・・。
並び替えはどうやってやるのさ?
371名無しさん@3周年:04/04/01 17:36
↑釣り
372367:04/04/01 18:30
>>362
たぶん、拡張子を換えただけではバメだと思います。

それと、さっき解ったんですが、
ネット上にある起動ロゴのファイルはIEでダウンロードしたヤツはダメみたいです。
ダウンロードソフトでダウンロードしたヤツは大丈夫です。
373名無しさん@3周年:04/04/01 18:32
まあFAT形式だからファイル名の頭の方に番号入れておけ
374367:04/04/01 18:38
↑すいません。書き間違えました。(372です)

「バメだと思います。」×
「ダメだと思います。」○
375名無しさん@3周年:04/04/01 18:57
2ちゃんで そんな事いちいち気にしてるようではバメだと思います。
376名無しさん@3周年:04/04/01 19:26
そういう風に人の揚げ足とるのもバメだと思います。
377名無しさん@3周年:04/04/01 19:32
iAUDIO 4のバメな所
各種音響効果のセットテーマを本体で切り替えられる様にして欲しい
378名無しさん@3周年:04/04/01 19:43
512M 4月14日発売!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_125_196/21308615.html
379名無しさん@3周年:04/04/01 20:03
>>378
今のところ256で充分こと足りてるから、イラナイ。
380名無しさん@3周年:04/04/01 20:27
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
まぁ 俺は買わないんだけどな。
友達に勧めてるんだがこれでさらに押せる
381名無しさん@3周年:04/04/01 20:36
俺のヤシはFMが全然聞けないんだが、仕様なの?
それともココが田舎だから?
382名無しさん@3周年:04/04/01 21:11
先日、NV-GS200Kを買ったんですが、
バイオに動画を取り込むにはどうしたらいいんですか?
iLINKとDV端子ってちがうんですか?
383名無しさん@3周年:04/04/01 21:19
>>378
さらに期間限定でポイントが13%還元か・・・_| ̄|○ ハヤマッタ
384名無しさん@3周年:04/04/01 21:32
>>381
他と比べてそんなに感度悪くは無いから 操作まちがえてはないか?
385名無しさん@3周年:04/04/01 21:46
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

淀通販一番のり、512MB予約したじょー

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_11634815/21308615.html
386名無しさん@3周年:04/04/01 22:50
256版を売って、512を買うか。
しかし、2万くらいで売れないと、損しちゃうしなあ
バーテックスがはじめからラインナップに512も出しとけばこんな悩まなくてすんだのに。
387名無しさん@3周年:04/04/01 23:08

512MB版、\28,800(税込) こりゃ安いわ!!
ちなみにいつの間にか
128MB版、\16.800(税込)、256MB版、\22,800(税込)
になっているけど、微妙に値下げされてんだね...

388387:04/04/01 23:09

ってことは、M3も淀通販をチェックしていれば予約開始するかも...

389名無しさん@3周年:04/04/01 23:23
512MBも3万切ったか・・
390名無しさん@3周年:04/04/01 23:35
>>383
正直、13%の方がむかつくな。
この音聞いたら14日も待てんしね
391名無しさん@3周年:04/04/02 00:14
あと2週間弱か〜
まー延々と京ぽんを待ち続けてる漏れとしては、2週間なんてあっちゅー間さ・・・
ってことで、しばし待って、512MBのを買おう!

512MBってヨドバシでしか入手できないなんてことないよね?
バーテックスリンク扱いになってるし。
392名無しさん@3周年:04/04/02 00:27

>389
この音質、性能の512が3万以下だったら、他メーカーで同じくらいの価格で、256しかない
製品って存在価値ある????????

393名無しさん@3周年:04/04/02 00:38
転送するときケーブル繋がなかんとことか、操作性(つかジョグじゃない)の関係で、
他のを選ぶって人がいてもおかしくはないと思うけど。
音の良し悪しは聴いてみるまで分からんし、「最近流行りのMP3プレイヤーって
やつをいっちょ買ってみようかな。」程度の人は、他の買っちゃいそうだよ。
バーテックスって何〜?COWONって何〜?とかいう人もいるだろうしね。

かく言う漏れも、AV Watchの記事読むまでノーマークですた(;´Д`)
最近似たようなんがたくさん出てるから、辟易としてたし。
394名無しさん@3周年:04/04/02 00:49
面白そうなプレーヤーですね。
これまでMP3プレーヤーって使ったことないのですが、これは結構魅かれます。
何といってもBBE搭載というのが自分にとってはポイント高い。
昔AIWAのBBE搭載ヘッドフォンステレオ、HS-PL50を使っていたこともあり、
またBBE使ってみたくなりました。使い過ぎると下品な音になりますけど、
録音がイマイチな曲なんかには結構効果あったのを覚えています。
512MB出たら買うかも。週末に試聴してこようっと。
395名無しさん@3周年:04/04/02 01:00
オマエらイイ事教えてやる。

512MB版は入荷数量が少ない@某代理店情報


396名無しさん@3周年:04/04/02 01:20
バテクスの中の人?
397名無しさん@3周年:04/04/02 01:30
中の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


淀の?

398名無しさん@3周年:04/04/02 02:16
バメだバメだバメダ〜バメだバメだバメダ〜バ〜メ〜ダ〜
こりゃバメダ〜フワァ〜〜〜ン
399名無しさん@3周年:04/04/02 02:45
オキシライド乾電池って単4はないの?
400名無しさん@3周年:04/04/02 02:54
> 当初は乾電池市場の66%を占める単3形電池のみが投入されるが、2005年には市場の19%を占める
> 単4形電池が投入される見込みで、これにより、市場の約9割をカバー可能としている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0128/pana.htm

だとさ
401名無しさん@3周年:04/04/02 03:45
512M
黒出せ!
402名無しさん@3周年:04/04/02 05:10
首からぶらさげてたら引っ掛けてストラップを付けるところが壊れてしまった。(折れた)
この部分金属かと思ったらプラスチックなんですね。(メッキ)

たぶん保証は効かないとおもうけど。
403名無しさん@3周年:04/04/02 07:01
>>395
はい、512MBは当店の独占販売となります。
404名無しさん@3周年:04/04/02 07:41
>>403
今 尼とその他ネットショップに問い合わせ中。
405名無しさん@3周年:04/04/02 08:02
サイズなんですがカタログ上では横は75mmですが、実際は79mmもある。だまされた。
406名無しさん@3周年:04/04/02 09:09
>405
測っちゃったじゃんか。

オマエは工作員なんでつか?w

407名無しさん@3周年:04/04/02 10:08
これ電池なのか
残念だ
408名無しさん@3周年:04/04/02 10:32
内蔵充電池タイプだと数年後に充電池がヘタって
交換しようと思ってサポートに問い合わせても
もう生産終了とかありそうで怖いっすわ、
特に国産以外わ
409名無しさん@3周年:04/04/02 10:47
電池の方がいいな。
410名無しさん@3周年:04/04/02 10:53
充電池の場合電池のデメリットが何なのかがわからん。
音は悪い方が致命的だわ
411名無しさん@3周年:04/04/02 11:23
>410

意味がわからん。
412名無しさん@3周年:04/04/02 11:32
さて410の文章は何を言いたかったのでしょう?

     :慶応幼稚舎の昨年度の入学試験問題国語より
413名無しさん@3周年:04/04/02 11:39
本気でわからんね。
翻訳希望。
414名無しさん@3周年:04/04/02 11:42
要するに内蔵電池タイプと普通の電池タイプを比較して
電池タイプ充電池(ニッケル水素とか)の場合のデメリットが
あまり思いつかないと言いたかったわけよ。(メモリー効果くらいか)
電池のタイプで選ぶより音質で自分だったら選びたいと。
415名無しさん@3周年:04/04/02 11:49
メモリー効果ならどっちもあると思うけど
416名無しさん@3周年:04/04/02 11:51
>>414
あなたは国語の先生でつか?
417名無しさん@3周年:04/04/02 11:51
プラシボかも分からんが 乾電池の方が若干電圧高いからか
音に力感在りそうなんだがな。

100円ショップで4個パックのアルカリでも買っとけばランニング
コストよりも充電切れの心配ないほうが価値あるとおもう。
418名無しさん@3周年:04/04/02 11:54
出先でバッテリー切れ起こしたときなんかを考えると、乾電池使える方がありがたいですね。
充電池使いたかったら別途ニッケル水素充電池を買えばいいだけのことで・・・
419名無しさん@3周年:04/04/02 11:56
>418
いいこと言った!
420名無しさん@3周年:04/04/02 12:32
いちおマジレスさせていただくが、

・ニッカド充電池・・・メモリ効果バンザイ♪
・ニッケル水素充電池・・・メモリ効果は無いとされていたが、結構あるらしい
・リチウムイオン充電池・・・メモリ効果は無いとされている。

ただし、バッテリ残量によって充電レベルが影響を受ける現象(=メモリ効果)とは別に、
充電を繰り返せばバッテリそのものが消耗してくる(=通称ヘタり)は、どんな充電池でも起こる。

メモリ効果とヘタりは混同しないよーにおながいしまつ。
421420:04/04/02 12:54
どんな充電池でもやはり理想的なのは「使い切ってから充電する」って事。
充電回数自体を減らすことで、ヘタりを(比較的)回避できます。

メモリ効果が起こらないからといって、リチウムイオンを毎日1回充電してたら、
半年〜1年くらいでヘタって使い物にならなくなります。

また、ニッカドやニッケル水素を使うなら、メモリ効果回避の為に「放電器の併用」をオススメしまする。
あんまし長くなり、スレ違いになってしまうと申し訳ないので、この辺で。
422名無しさん@3周年:04/04/02 13:06
リチウムイオン充電池の特徴
・起電力が高い(3.6V)
・容積に比べて軽量(リチウムは最も軽い固体元素)
・メモリー効果なし
・使用に伴って幾何学曲線的に起電力が低下していく(消費電流からおおよその使用可能時間が計算できる)
・劣化が早い。50〜100回

ニッケル水素充電池
・起電力は1.2V
・容積に比べて大容量
・メモリー効果多少あり
・使用に伴いゆるやかに起電力が低下していく
・リチウムイオンよりは劣化しにくい。

>>421
リチウムイオン充電池の場合、使い切ってからの充電は却って良くないそうです。
残量インジケータが1/3くらいになったときに充電するのが一番いいらしい。
423名無しさん@3周年:04/04/02 13:09
>>421
リチウムは深放電するといけないんじゃなかったっけか

後乾電池タイプの利点はやっぱり切れても簡単に入手できるところじゃないかな
自分は予備をいつもカバンと事務所においてる
内蔵充電タイプだと専用の充電器とか必要になっちゃうのが・・・
424名無しさん@3周年:04/04/02 13:14
>>422、423
ああ、すません。
リチウムイオンを主に採用している機器(ノートパソコンやデジカメ等)は、
特定の電圧まで下がると本体の電源が入らなくなるものが多いので、
電池の限界まで消耗すること自体できないようです。

なので、普通に使ってて電源が入らなくなるまで使う、という意味だったのですが、
1/3容量程度が最適ってのは知りませんでした。
425422:04/04/02 13:24
念のため。
>残量インジケータが1/3くらいになったときに充電
というのは、こういうオーディオ機器についての話です。iPodとかポータブルMDとか。
ノートPCやデジカメだと終止電圧が高いので使い切り充電でOKでしょうね。
426名無しさん@3周年:04/04/02 23:35
フム…興味はあるんですが…
女性ヴォーカルのゴシックではちょっと高音重視だから、方向的にどうかな…
でもある程度調節できるっぽいし。
oggには現段階ではまだ対応してないんすよね?
歌詞表示の方法が特殊なようですが、歌詞埋め込みMP3とかには対応してないんでしょうか?
427名無しさん@3周年:04/04/03 09:50
うーん、現行他機種は知らないけどちょっと前のシリコンプレーヤーで
エフェクトかけると激しく歪んだり、籠もった感じに不満があった人には良い選択だと思う。

この機種買うまでは使い勝手のバランスであまり音質を売りにしたのが無い様に
感じていたので消去法的選択での機種選択が多かったし、エンコード後のボーカルの
擦過音を気にする&低音多めが苦手なんでLAMEでパラメータいじってた。

高ビットレートの音楽等(特に高音域)に慣れた方にはこの手で使用されるであろう
圧縮率の音楽はつらい訳で、まずその辺の説明もままならない俺でははっきり明言する
レスもしにくいのですが上記の俺的趣向で及第点は付けられます。
428名無しさん@3周年:04/04/03 09:53
>>426
とりあえず買いなよ。漢なら
429名無しさん@3周年:04/04/03 10:46
>>428
だね。買えば分かるってもんだ。
音の良さは、他の不足分を吹っ飛ばすくらいだと思われ。
430名無しさん@3周年:04/04/03 12:51
>>429 強気だなあ…持っているけどそこまでは言い切れないよ。
たまに食事の仕度中とかにポータブルスピーカーにつないでMP3聞くことあるけど、
大体gigabeatG20で聞いてる。iAUDIO4よりは聞きやすい気がして。
431名無しさん@3周年:04/04/03 12:59
やはり音に関しては人それぞれですね。
432名無しさん@3周年:04/04/03 20:46
>430
ポータブルスピーカーで、音質の違いが分かるとは
只者ではない!
433名無しさん@3周年:04/04/03 21:14
>>429
他の不足分とは?
434名無しさん@3周年:04/04/03 23:40
おまえの脳味噌じゃないのか?
435名無しさん@3周年:04/04/04 08:59
曲順を任意に指定するにはどうしたらいいの?
右下の転送リストに登録しても、ファイル名で指定しても、曲順はバラバラ。
ファームは1.31にしています。
436名無しさん@3周年:04/04/04 15:44
俺もエクスプローラからもJetshellからも曲順の設定できない。
転送順でもアルファベット順でもない無茶苦茶な曲順で登録される。
なんで?
437名無しさん@3周年:04/04/04 17:39
438名無しさん@3周年:04/04/04 21:41
煽り、煽られ、少年は大人になる
そしてFAQが整い、ファームが上がる

煽る前に思い出せ!
煽られて熱くなる前にもう一度聞け!

サンプル曲を!
持ってない良い子は
バーテックスリンクのページでムービーDLだ!

合い言葉は

ア!オデォ
439名無しさん@3周年:04/04/04 22:56
ヒマな奴w
440名無しさん@3周年:04/04/05 19:40
今月256MB版を買おうと思ってます
音がよさげなのは、スレみてわかりました
付属のヘッドフォンですが、MX500とくらべてどうでしょうか?
もし駄目ならMX500も同時購入しようと思うのですが・・・
441440:04/04/05 19:41
あ、密閉型でMDR-EX71SLも候補にあがっております
442名無しさん@3周年:04/04/05 21:39
>>440
主になにを聴くのさ?付属のはロックなんかには向いてないよ。
癒し系音楽にはいいかも。
443442:04/04/05 21:43
と、個人的に思います・・・。
444名無しさん@3周年:04/04/05 22:57
>>442-443
妙に弱気でワロタ(w
445名無しさん@3周年:04/04/05 23:12
2ちゃんは 現在強気で喧嘩腰が多数派ですが これからは弱気がトレンディーなのです。

、、と思うんですけど どうかな。。

そんなことないだろっ と言われるなら 止めときます。
446440:04/04/05 23:25
>442
トランス&ヒーリングです
エニグマとかYanni
447名無しさん@3周年:04/04/06 00:27
50cmより短くて音のいいイヤホンってある?
自分でやるしかないのかね・・・・
448名無しさん@3周年:04/04/06 00:36
>>447
気に入ったのを改造した方が音も満足いくのでは?


転用目的だろうけどディスプレーで音楽演奏中を
表すディスクがクルクル回ってる表示は違うと思うw
イメージの問題か?
449430:04/04/06 00:54
>>432 すまん、奮発していいスピーカー買ったんよ。ソニーのSRS-T88。
450春なのか:04/04/06 02:01
>>449
君のその「いいスピーカー」に乾杯。
君の音楽ライフに幸多かれ。
451名無しさん@3周年:04/04/06 02:27
>>449
9800円も出すならもっとイイやつ買えるだろ。
型番で調べたらビックリしたぞ。
452名無しさん@3周年:04/04/06 05:31
漏れはソニーのSRS-T57を会社の営業車のなかで使ってます。
iAUDIO4だと音がスカスカなんですが、カセットウォークマンだと
いい音するんですよ。
イヤホンだとiAUDIO4もいい音なんだけど。なんでだろう?
453名無しさん@3周年:04/04/06 06:20
>>451
俺も型番で調べたらビックリしちまった・・・
454427:04/04/06 06:25
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

ポータブルスピーカーですか。
やはり俺の様な人間が他人に音質語っちゃーいけませんね。
大反省。
455名無しさん@3周年:04/04/06 08:48
付属ソフトのJetAudio 4は有料版ですか?それとも無料版?
456名無しさん@3周年:04/04/06 09:03
ってか、最新版のJetAudio 6は付属じゃないの?
4って結構前じゃ・・・
457名無しさん@3周年:04/04/06 09:51
>>441
俺、使ってるけど、EX71は正直オススメできない。高いし。
iAudio4だと、ドコドコシャンシャンいいすぎて、
曲や録音状態によってはギターやボーカルがほとんど聞こえないです。
EQいじれば違うのかもしれないけど、現在、買い替え検討中。。。

あ、聴いてるのはHR/HMです。
458441:04/04/06 10:05
>>457
そうですか・・・
やっぱゼンハイザーのMX500がよさげですね
でも、音漏れイヤなんで密閉型がいいんだよね・・・
なんか密閉型でオススメなのはありますか?
聞くのはトランス&ヒーリングです
459名無しさん@3周年:04/04/06 10:47
>>458

Panasonic RP-HJE50(通称パナル)
460名無しさん@3周年:04/04/06 14:18
俺は普通タイプのイヤホンだとボリュームいっぱい上げないと地下鉄や車などの騒音でかき消されるから、
密閉タイプのソニーのEX71使ってるけど、別に不満はないね。
確かにドンシャリだけど、聴いてるのはヘビーロックだし。
密閉タイプのほうが外の音がかなり聞こえなくなるのでボリュームしぼっても音楽がよく聞こえる。
461名無しさん@3周年:04/04/06 15:08
>>460
両方持ってるけど、E2の方がもっと遮音性高いよ
まるで耳栓みたい・・・・・
462名無しさん@3周年:04/04/06 21:51
>>460
E2オススメ。
音楽聞きながら歩くのが怖いほど周りの音が聞こえないので、歩くときは片耳はずしてる。
毎日地下鉄通勤してるが、不満なし。
それにドンシャリ系ではないし。
463430:04/04/06 22:31
>>450 いや、ポータブルの中ではいい方、という意味で別に本格オーディオなどと張り合うつもりは…
というかスピーカー談義をしたくて430を書いたわけじゃなくって…
・・・なんか書けば書くほど泥沼な気がしてきた。春だねえ。我ながら。

>>452 せっかく細かく調整ができるんだから、グチる前に、スピーカーの特性に
合わせてもう少しいじってみよう…という気になってきた。>>261みたいに。
464名無しさん@3周年:04/04/06 23:01
ヨドバシで予約してきたよ〜ヽ(´ー`)ノ
4/15〜16日くらいには店舗に入るかもだって。
すっげ楽しみだヽ(´ー`)ノ
465464:04/04/06 23:02
↑あ、iAudio4 512MBです。書き忘れスマン
466名無しさん@3周年:04/04/06 23:15
256MBが17000円(10%還元)だったから、12000上乗せして512MBにするか悩む・・・
467名無しさん@3周年:04/04/06 23:29
念のためogg vorbis対応してから買うわ。
早く対応してくれ!
468名無しさん@3周年:04/04/07 00:57
>>466
え!ヨドバで256が17000円だったの?
梅田のヨドバでもその値段かな?
469名無しさん@3周年:04/04/07 01:42
ヨドバシじゃないよ。
近所のPCショプ。
他のモノは安くないから、値段つけ間違えてんじゃねーの?って感じ。
470名無しさん@3周年:04/04/07 02:29
>>469
あら、残念
21日に256MB版を購入予定です
非常に楽しみです
471名無しさん:04/04/07 02:46
256ゲット━━━━(゜∀゜)━━━━!!!
472名無しさん@3周年:04/04/07 03:48
神奈川の平塚市在住なんだけど、周辺で売っていません。
実物見てみたいんですが、神奈川のどこかにないですか。
473名無しさん@3周年:04/04/07 08:59
上大岡ヨドか横浜ヨド
474名無しさん@3周年:04/04/07 09:18
あるいは町田のヨドだな。平塚の場所がわからないが
475名無しさん@3周年:04/04/07 10:17
これランダム再生できますか?
あとファイル数制限ありますか?
su30より見た目が良いので迷ってる・・・
476名無しさん@3周年:04/04/07 10:51
>>475
あの……このスレで言うのもなんだけど、
デザインはSU30の方がいいと思うよ。
人それぞれ好みがあるだろうけど、
俺は、通販で買って実物見てチョット萎えたから。
まあ、乾電池使いたいのとファイルの扱いやすさで
iAudio選んだから気に入ってるけどね。

ランダム再生は可能。

ファイル制限は試してないから知らないけど
多分、ルートに512個、各ディレクトリで65535個までだと思う。
477名無しさん@3周年:04/04/07 12:37
iAudio4のランダム再生ってどういう抽選してるのかわからんが、
同じ曲が2回続いたり、2〜3回まえに聴いたばかりのがまた始まったり
なんか変。
478472:04/04/07 12:43
>>473-474
有り難うございます。行ってきます。
479名無しさん@3周年:04/04/07 16:32
>>477
曲リスト全体の順番をランダムに並べ変えるんじゃなくて
一曲の演奏ごとにランダムに曲を選び直してるんじゃね?
480名無しさん@3周年:04/04/07 20:49
>>476
レスありがとうございます
私も実物を見たことが無く、通販で購入を検討中なのですが・・・

やっぱり実物見てから決めます。
481名無しさん@3周年:04/04/07 21:01
>>480
家でも買うの?
482名無しさん@3周年:04/04/07 23:14
>>481
学生なんかには高い買い物なのさ・・・(俺は買ったケドネ)
483名無しさん@3周年:04/04/08 01:36
起動ロゴはもう増えませんか?(´・ω・`)
484名無しさん@3周年:04/04/08 02:17
昨日、256MBを購入したのですがトラックが変わる際に「プツッ」という音が聞こえます。
一応CD再リッピングをしてみたのですが、やはり音が聞こえます。
こういった症状の方はいませんか?それとも仕様でしょうか。気になって寝付けない…otz
485名無しさん@3周年:04/04/08 04:38
>484
うちのもなるけど 毎日眠れてます。
486名無しさん@3周年:04/04/08 05:12
>>484
曲の始まりは「プツッ」で、終わりは「キュルキュル」鳴ります。
仕様でしょうな。
487名無しさん@3周年:04/04/08 05:18
>>484
漏れも聞こえるから、みんな同じだろう。
でもまぁ、外に出て聞いててもそんなに気にならないし
どれだけ大きな音で聞いてるのか知らんけど、
難聴にならないように気をつけろ。
488名無しさん@3周年:04/04/08 06:27
もうすぐ、バイト代はいって購入できる
あー楽しみで、眠れない
ヘッドフォンは家ではオーテクのA900つなげて
外出では、ソニーのMDR-EX71SLをつなげる予定にします
489名無しさん@3周年:04/04/08 10:54
ボイスレコーディングについて質問なのですが、
・例えば会議中に議題が変わるような場合に、作成されるファイルを分けたい場合は、
手動でRec→Stop→Recを繰り返さなければならないのですか?

・また↑この時の本体のレスポンスはどの位?StopしてからすぐにRecに入ることができますか?

・任意のフォルダに直接ファイルをレコーディングできますか?それともレコーディング後にフォルダに分けるの?

教えて君でスンマセンがよろしくですm(_ _)m

490名無しさん@3周年:04/04/08 11:16
なんか「そふまあと」では512Mタイプの発売日が3/30になってるし・・・
でも、お届け日数が6日間だし淀の発売日と大して変わらない。
ちなみに俺は淀の通販で予約した。

http://www.sofmart.com/cgi-local/PrintDetail.cgi?no=2278286&type=supply
491490:04/04/08 11:29
上のはジャンプできない。本当はここ
http://www.sofmart.com/supply_desc/h2278286.htm
492名無しさん@3周年:04/04/08 11:48
>>489
1つ目=そうです。
2つ目=かなり早いです。ほとんどのケースで不都合は感じないと思います。
3つ目=レコ後に分ける。
493489:04/04/08 12:36
>>492
ありがとうございます。買いに行ってきます。
494490:04/04/08 13:43
間違えた。発売日3/31だった。
495名無しさん@3周年:04/04/08 15:23
512MBほしいなぁ。
でも電池交換めんどくさいんだよなぁ。
充電式のBEE付きなのだしてくれないかなぁ。
496名無しさん@3周年:04/04/08 16:24
この機械の場合USBコネクターが電池カバーの下にあるから手間は大して変わらんのだよ

いずれにしても音楽ファイルの交換と同時ってわけに行かないみたいだからじゃまくさいわな。
497名無しさん@3周年:04/04/08 16:31
そういえばNAVERで韓国人が自慢してたな…
498名無しさん@3周年:04/04/08 18:15
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9861729
お願いだから誰か買ってくれ〜
499名無しさん@3周年:04/04/08 20:53
18000円は 最初のハードル高いんじゃないか?

512版発売寸前で。。
500365:04/04/08 20:58
amazonいまなら、24時間以内発送だって!
ついでに512Mの予約もスタート。でもyodoが安いね。512は。
"iAUDIO4 (i4-256-SL)"
エレクトロニクス; ¥ 21,746 - \3000のギフト券
↑このオークションは…むりだろ
501名無しさん@3周年:04/04/08 23:38
>>498
バラして売れば?結構高くても売れる。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66402846
502名無しさん@3周年:04/04/09 02:14
>>498
高杉。
503名無しさん@3周年:04/04/09 02:40
>>485-487

ご返答ありがとうございます。どうやら仕様のようですね。
ボリュームは16〜18程度にしていたのですが、これからは控え目にしてみます。
それにしてもFMチューナーなかなか音良いですね。
うちのステレオコンポのチューナーよりも良かったりするので複雑な気持ちだったりしますが。
504名無しさん@3周年:04/04/09 18:31
昨日、新宿淀に行って来たんですよ。
散々考えてiAUDIO買う気で。
んで、店舗でサンプル見て愕然としました。
ボディのモロさにショックで思わず相川買ってしまいました。
iAUDIOユーザーの皆様、勇気の足らない私でごめんなさい。
505名無しさん@3周年:04/04/09 19:45
サンプル壊したのかw
506名無しさん@3周年:04/04/09 21:57
おれ今日いったけどちゃんとしてた。
そんなすぐ分かるカキコしてなんか意味あんのか?
507名無しさん@3周年:04/04/09 22:34
>>506
新宿淀って言っても3店舗ありますしね
私は本館に行きました
詳しく言えば、サンプルの壊れ具合にビビったわけでなく
ボディ自体の弱弱しさにビックリしただけです
音質は素晴らしいと聞くだけに是非欲しかったのですが
すぐにボディが駄目になったら悲しいですからね
ただそれだけです
508名無しさん@3周年:04/04/09 23:03
>507
固けりゃいいのか?
509名無しさん@3周年:04/04/09 23:13
>>507に対する>>508のツッコミにワロタ

のはともかく、iAudioてそんなにヤワい?
俺、既に数回床に落としてるけど全然平気だし。
まぁ、付属のケースに入れてたからかもしれんが。
510名無しさん@3周年:04/04/09 23:18
相川とコレと両方持ってるけど 相川のほうは既に塗装が逝きかけてるけど こっちのほうが強度はともかく塗装は強いと思うぜ

所で相川とコレのメーカーは関連会社なのか?良く並んだ写真見かけるんだが。
511名無しさん@3周年:04/04/09 23:21
>>508
ハードワークにも耐えうる元気が欲しかったのです
>>509
ワガママな話ですがデジタル機器だろうが丈夫な子が好きなのです
512名無しさん@3周年:04/04/09 23:41
ストラップホールの周辺が折れたって話が、このスレであったね。
モック見たら、確かにそこは不安になった。
513名無しさん@3周年:04/04/10 00:04
>511
でかくつくりゃ丈夫にもなるだろうがな。


そんなオマエはこれでも買え
http://www.rioaudio.jp/products/psa%5Bplay60.html
514名無しさん@3周年:04/04/10 00:25
弱弱しさって具体的にどうなのよ
見て触ってあれだから相川って>>506に禿同としかいえないんですが・・・・
515名無しさん@3周年:04/04/10 00:42
>512
こんな軽いもんよっぽど乱暴に引き合ったりしなけりゃストラップまわり
壊れないだろ。

ってか、踏んだり叩きつけたりでもすんのか?
>511
516名無しさん@3周年:04/04/10 00:47
>>511にはプラスチック製に見えたんだろうな。
517名無しさん@3周年:04/04/10 01:15
うちのもストラップホールとこ壊れた。
結び目をちっちゃくしようとして思いっきり引っ張ったらプラ部分が折れた。
今は瞬間接着剤でくっつけてるが、前より丈夫になった気がする。
518名無しさん@3周年:04/04/10 08:58
>>511
たぶん、ボディーそのものよりもボタン関係の所が
ヤワっぽかったって言いたいんじゃ?
確かにヤワっぽいけど、そんなのは自分の力加減一つで
解決する問題だからなぁ。
要は大事に扱えってことですね。
当方は、満員電車に1時間近く揺られていますが
壊れていません。(実質一ヶ月)
519名無しさん@3周年:04/04/10 11:41
これだから信者は・・・
520名無しさん@3周年:04/04/10 12:34
太くて長いのが好き
521名無しさん@3周年:04/04/10 12:36
>>517
瞬間接着剤なんか使っちゃダメですよ。そこが脆くなるだけだから。
使うならエポキシ系にすべし。
522名無しさん@3周年:04/04/10 13:18
よくわからんのだが、あのストラップつけるとこは
本当にプラスチック?
あの出っ張りが引っ付いてる筐体部分もプラスチック?
それを接着してるの?
筐体のほとんどがアルミ製との記載を読んだ覚えがあるんだけど
5238255A:04/04/10 14:38
>>522 調べてみました。
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040410142545.jpg
表ふた(上) ディスプレイ周りの長方形部分だけアルミ(だと思う)が枠と裏はプラ。
      写真で見えている範囲はすべてプラ。
裏ふた(中、下) 本体プラの外に1枚アルミをかぶせた構成。
      端だけ光っているのが見えると思うがここがアルミ(だと思う)の断面。
ボタン(左)、ストラップ腕(左下) 残念ながらすべてプラ。
      裏から見ると塗装されていないむき出しの樹脂(緑色)が見える。

ついでに基板の写真も撮ってみたので良かったらご覧ください。
(中の基板、2枚構成)
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040410142640.jpg
(2枚をバラした状態)
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040410142731.jpg

(MP3UNIONのupローダーお借りしました。どうも。>uniさん)
524522:04/04/10 14:59
>>523
乙です&ありがとうございます
筐体のほとんどはプラだったんですね
でも、まあ買うんだろけど・・・(w
ストラップ取り付け部は脱着可能みたいなので安心しました
折れたら修理。
根性あればアルミ削りだして作る。
しかしながら恐るべき高密度実装、ちょっと開けて見る気失せますね
5258255A:04/04/10 15:14
>>524
上の写真で内側から見るとほとんどプラという印象持ってしまいますが、
「外に面している部分が半分以上アルミ」なのは間違いないです。
アルミでないのは枠(&ボタン)、液晶画面、ストラップ取り付け部だけ。

>ストラップ取り付け部は脱着可能みたいなので安心しました
ええと…その取り付け部のネジは難易度高めなので注意。
ふた外して基板のネジ全部外して基板を取り去ったその下にやっと出てきます。
(上の分解で最後に外れたのがここでした)
526名無しさん@3周年:04/04/10 20:30
>>523
good job。よく分解したなぁ。
ヘタレな俺には出来んよ。
527名無しさん@3周年:04/04/10 20:38
とりあえず
COWONに
iAUDIO4のストラップ取り付け部が壊れやすいので
プラからアルミに変えてくれとの趣旨でメールしときました

ありがと、excite翻訳
528名無しさん@3周年:04/04/10 21:03
>>527
iAUDIO4のストラップ取り付け部が壊れやすいので
プラスチックからアルミに変えてくれ
       ↓
Since the strap attachment part of iAUDIO4
tends to break If it changes into aluminum from a plastic
       ↓
iAUDIO4の革ひも付属部品はそれがプラスチックからの
アルミニウムに変わる場合に壊れるがあるので

(;´Д`)
529名無しさん@3周年:04/04/10 21:13
さすが興奮翻訳。
530527:04/04/10 21:27
(;´Д`)
5318255A:04/04/10 23:08
>>527 私の(128MB)がプラスチックだっただけで、単価の高い512MBとかはアルミかも…(w  (考えすぎか)

>>528 ヒマなので英文考えてみました。
iAUDIO4 has an opening for necklaces on its back, and I heard that
it is easy to break whlie hanging.
Could you please change its material from plastic to some metal stuff?
(そんなに間違ったこと言ってないはずなんだど、自動翻訳にかけるとむちゃくちゃになるなあ…)
532名無しさん@3周年:04/04/11 00:40
所詮韓国メーカーだから…
533365:04/04/11 00:44
いまさらですが、2日ほど使用してみましたのでメモ書きを。。。
ファームを1.31にアップデート
→やっぱ既出のとおり電源を落とし上げするとハングルに戻る
 SongTitleをTagからFileNameにすることで回避可能
  →あんまりなんで、1.24にもどした
バッテリーの表示が妙に早く消える
→特にそんな感じはないです。ふつーに2時間再生ぐらいで一つ目が消える。パナにニッ水使用
 General→BatteryTypeで充電池の方を選択しないと、確かに消えるの早いです
 あと、普段64-96のVBRで聞いてるから持ちがいいかもしれないですが…
いじょ
534名無しさん@3周年:04/04/11 01:00
> it is easy to break whlie hanging

???????
535名無しさん@3周年:04/04/11 16:45
なんとか2万きるネットショップないですかね?
536名無しさん@3周年:04/04/11 16:49
あるよ
murauchi.comでMP3プレーヤー扱ってます
漏れもここでかいました
種類豊富です
537名無しさん@3周年:04/04/12 09:19
>>536
まじかよーと思って見に行ったが、ふつーに2万きってねえじゃん。
128MB版ならどこで買っても2万切ってるんだよ。
538名無しさん@3周年:04/04/12 11:41
ヨドバシ
ポイント13%だから、実質19836円
店頭だと電車賃かかるから、ネットで買ったほうがお得。
ただ、ポイント持ってれば、店頭で使って買えばもっと安くかえる。
539名無しさん@3周年:04/04/12 12:47
>>523
SIGMATELの新型チップを使ってるのね。
SU30とかには1世代前のSIGMATEL3410を使ってるから
ハード的にもデコードエンジンの性能がいいのかも。
ドーターボードっていうのかな2段重ねの基板の実装は圧巻だ。
540名無しさん@3周年:04/04/12 13:19
バーテックスのサポートセンターに
「ストラップ付けるとこ折れちゃったんだけど修理してもらえるんですか?」
ってメールしたら、修理してくれるみたいです。
保証書も一緒に送れって書いてあったから、タダで修理してくれるみたいです。

バーテックスに聞く前に買った店に聞いてみたら、こっちは無視された。
(売りっぱなしって言うヤツ?なんだかなぁ...。)
541名無しさん@3周年:04/04/12 15:44
14日に淀で512MB出るんだよなぁ.。
何時出るかわかんない兄さん待てないし…
ポイントあるしヤバイよなぁ。

542527:04/04/12 18:30
早速返事が来たよ。
例によってexciteで翻訳
Hi, Kevin from COWON SYSTEMS.

We already had many test about it. And, we conclude that is strong enough to carrying iAUDIO 4.

And, we didn't heard any thing about that matters.

So, don't worry about it.


COWON SYSTEMSからのケヴィン(今日は)。
私たちは、既にそれに関する多くのテストを行っていました。
また、私たちは、それがiAUDIO 4を運ぶことに十分に強いと結論を下します。
また、私たちは、それに関するどんなものも重要であると聞きませんでした。
したがって、それについて心配しないでください。

だそうだ。どうなんだろ?このスレですでに2人壊れたんだよな。
543540:04/04/12 20:51
>>542
こういう力のかかる(可能性がある部分)には
プラスチックは使わないだろう(たとえ強度が十分でも)と思ったんですが
ちょっとあまかったですかね?
折れるまで金属製(アルミ)だと思っていました。

関係無いですけど、
ケースに入れる時、ホールドがONになってしまうのは私だけでしょうか?
544名無しさん@3周年:04/04/12 21:35
>>542
自動翻訳使うと痛い文章になるから、書こうと思っている文章をプライバシー情報を
除いてここにうpしる。漏れが翻訳するから。
545527:04/04/12 21:46
>>544
ありがとね
せっかくだから送った文章載せとくね

It was heard that the strap attachment portion of iAUDIO4 tends to break.
Please change into aluminum from a plastic.

愛想無いけど文意は伝わったようだ。少なくともケヴィンには

十分な強度があると自負してるところはいいんだが
そんなことは(穴のところが壊れるなんて)聞いてないから安心汁って
国内では誰も壊してないのかよ!

多分漏れはストラップつけずにポッケに入れるからいいんだけど

でね、余談だけど俺 としあき って言うんだけど
書き出しが
Dear Toshiaki san,
ちょっとうれしくなった。 sanだって。ケヴィンいい奴かも
546544:04/04/12 22:02
回答の文章見ていると、ケヴィンは本体のことと勘違いしている可能性があるね。

>十分な強度があると自負してるところはいいんだが
>そんなことは(穴のところが壊れるなんて)聞いてないから安心汁って
>国内では誰も壊してないのかよ!

これ訳せばいい? 意訳になるけど。
Let me rephrase - I meant to say I think the thru hole for neck strap is a bit brittle.
(言い直させて。ネックストラップ用のスルーホールが脆いのでは、と漏れは思っている)
Haven't you received any similar complaints from other customers?
(同種のクレームを他のお客さんから受けたことないの?)
I mean, did anyone report to you the thru hole broke?
(つまり、ホール部分が壊れた、って報告がなかったの?ってこと)

冒頭にThank you Kevin.
文末にRegards, (藻前さんの名前)
つけて送信汁。
547名無しさん@3周年:04/04/12 22:27
昨日買いました。初めてのMP3プレーヤです。
エフェクト機能に感動しました。

みなさんの機械も同じかだけ確認したいんですが、ヘッドフォン端子の接触悪くないですか?
接続部に軽く触れただけで音がブチブチしたり、ある音域だけ抜けたような感じになります。
それと、パネル前面の”iAUDIO”って書いてあるあたりを軽く”グッグッ”としただけで、やはり音がブチブチと・・・

後者の症状は、本体を圧迫しなければいいだけなので気にならないのですが、端子に軽く触れただけで音が変になるのは絶えられないです。
ちなみに2種類のヘッドフォンで試してみましたがほとんど状況変わらずでした。
修理でしばらく手放すのはツライなあ。。。離れたくない。
548名無しさん@3周年:04/04/12 22:42
さっさと換えましょう。
549名無しさん@3周年:04/04/12 22:58
>>547
初期不良なら店頭で新品と交換してくれるかも

それからこのプレーヤー音質最高だから他のはもう使えないよ
550名無しさん@3周年:04/04/12 23:19
>>547

試しにやってみたけど最初の端子部分の不具合は無かったよ。
パネルやロゴのところは軽めに押す程度じゃあなんとも無かったけど、少し強めに押したら雑音が生じた。
上の人も言っているように初期不良だと思うので交換してもらったほうがいいと思うよ。
551547:04/04/13 00:10
みなさんどうもありがとうございました。
普通の機械は問題ないということで、とても安心しました。
仮にiAudio自体そんなもんですって言われてたら、またCDウォークマン生活に戻るところでした。

私の機械は、先ほどから症状がさらに酷くなって、もうまともに聴ける状態ではなくなりました。
お店に持っていったときの説明が容易くなってよかったかもしれないです。
仕事が早くあがったら明日にでもお店に持っていきます。
ちなみに千葉のヨドバシカメラで買いました。


552名無しさん@3周年:04/04/13 02:08
友人が音質最重視でMP3プレイヤーの購入を検討していて。
面白いので2、3人で手持ちのMP3プレイヤーを持ち寄ってブラインドチェック
してもらうことにしました。

その中にiAUDIO4も混ぜて反応を聞き出してみようと思っているんですが、
イコライザ他はどんな設定にしておくのがいいですかねえ。

使用するイヤホンの情報は未入手。
個人的にはBBE3、他は全部OFF、辺りが無難かなと思っているのですが。

ちなみにクラシック寄りの器楽中心でチェックする予定みたいです。
553名無しさん@3周年:04/04/13 13:27
バーテックスのHPで512MBが出荷開始のアナウンスがあったよ。
でも淀橋とかの表示は変わってない、と。
554名無しさん@3周年:04/04/13 14:21
555名無しさん@3周年:04/04/13 19:18
あ〜512MB早くこないかな〜。淀で予約したんだけど、初MP3プレイヤーなんですっげ楽しみだわ。
なんかこのスレを最初から読み返したりして気分を盛り上げてるよヽ(´ー`)ノ
556名無しさん@3周年:04/04/13 19:54
某ロゴうpろだ管理人でつ。更新ほっといてスマソ
愛用のiAUDIO4で何の不自由もなく音楽を楽しんでいましたが
つい先ほど急逝してしまいました…_| ̄|○

電池切れの際は気をつけましょう。
とはいってもこのプレーヤは最高です。
修理不可だと言われたらその日のうちに512MB版買いそうなくらい。
557名無しさん@3周年:04/04/13 20:14
不具合報告が次々と…。
そういう私も先ほど私のiAUDIO4も先ほどから起動しなくなりました。
巻き戻しのボタンを長く押して前の曲に戻ろうとしたところ、液晶画面が光ったままフリーズしてしまいました。
数分間放置しても何も起きず、このまま放置すれば熱で事態をさらに悪化させてしまうと思い、しかたなく乾電池を取り外しました。
…とりあえずサポートセンターに問い合わせてきます。
558名無しさん@3周年:04/04/13 20:50
これってwaveに対応してたんだ
himd買おうかとおもったが
う〜ん悩む
512MBもでたしな
559名無しさん@3周年:04/04/13 21:05
買っとけ
これからの季節軽くて小さいプレイヤーの方が取り回しは楽
560556:04/04/13 21:36
電池切れのときに普段聞かない「ブツッ」音がしたのですが
あれが最後だったのでしょう…
電源を入れるとiAUDIOロゴの後、普段の起動アニメ表示より早く
Flash Error!
Reformat with 'FAT'.
と表示されて終了画面の後電源が切れてしまいます。
パソコンとつないでもI/Oエラーとやらでメモリ内容は表示できず、
フォーマットしようとしてもフォーマット画面は出ません。

一日でも早く復活して欲すぃ…
明日からしばらくは朝と夕方が寂しいYO(つД`)
561547:04/04/13 21:49
お店に持っていったら初期不良を認めてもらえて、交換してくれました。
新しい品物のほうは、まったく問題ないみたいです。
ただ、やっぱりイヤホンジャックのあたりに不安を覚えますね。気をつけます。

>>558
取説を見る限り、WAVはモノラル再生となっています。
MP3-128kbpsで聴いたとしても、とてもキラキラしたクリアな音なので不満は感じないと思いますよ。
落ち着いた音が好みなら、エフェクト機能でどうにでも変えられますし。
562名無しさん@3周年:04/04/13 21:57
分解写真を見ると超高密度実装だものな。
まあ優しくしてあげようよ…

563名無しさん@3周年:04/04/13 22:04
ハングアップ系はファームの問題かな?
>>547さんの奴は半田不良とかそいった問題かと思うけど
あんなきちんとした基盤作る会社でもそういうことあるのかな
十分な検品して出荷する日本企業と一緒にしちゃだめ?
やっぱ、クレーム来てから新品交換するほうが安上がりなんかな?

ちょっとためらい中の独り言でした
564名無しさん@3周年:04/04/13 23:29
565名無しさん@3周年:04/04/13 23:33
なんか壊れやすいみたいですね
〜には気をつけないと・・・なんてプレーヤーはちょっと怖い気がしますね
566名無しさん@3周年:04/04/13 23:35
>564
お里が知れるぞ(w

>565
今夜もお疲れ様。
567名無しさん@3周年:04/04/13 23:36
もれは、NW-MS70Dをグレードルごと落としちまったら(約70CM)
なんだかばらばらになって壊れたから乗り換え。
さっき淀で注文出した
壊れないように今度は対策せんとな
568名無しさん@3周年:04/04/13 23:41
で、オマエら512MBとM3、どっちがほしい?
569名無しさん@3周年:04/04/13 23:45
電池使い切ったら死亡は致命的だね
ファーム Ver1.3以降なら少しは軽減されるのかな
570名無しさん@3周年:04/04/13 23:51
M3はコードが邪魔すぎ。
漏れは4の512MBにする。
571名無しさん@3周年:04/04/13 23:53
>569
オレは素直に電池切れで再生が止まってから取っ替えてるけど
バリバリ大丈夫なんだが。

572名無しさん@3周年:04/04/13 23:58
もれも512Mだな
573名無しさん@3周年:04/04/13 23:58
>>568
2つ欲しい。
574名無しさん@3周年:04/04/13 23:59
>571
うちも今のところ平気だけど
壊れた人がいる以上 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
575名無しさん@3周年:04/04/14 00:00
512買おうかと思っていたが、壊れやすいのか…(´・ω・`)
ん〜残念。
576名無しさん@3周年:04/04/14 00:06
アンチもしつこいね〜(´ー`)y-~~
577名無しさん@3周年:04/04/14 00:09
アンチかどうかは知らないが、
確かに不具合報告は多い気がする。

まあ内部設計がきつそうなのでしょうがないかも。
578575:04/04/14 00:10
>>576
なんでこのぐらいでアンチになるのかわからん。
3万ちょっとで512Mが買えると聞いてスレに着ただけなのに…

まぁいいや。
邪魔なようだし、とっとと消えるよ。
579名無しさん@3周年:04/04/14 00:13
>578
出る前に壊れやすさで(´・ω・`)ショボーンってのもなぁ。
ハズレを引いたら取り替えればいいじゃん。
工業製品なんて多かれ少なかれハズレはあるんだし

ちなみにオレのはあたり(´・∀・`)テヘ


580名無しさん@3周年:04/04/14 00:37
今日新宿のヨドで注文してきた、、、明日入荷するかどうかわかりません、といわれたが…
それより故障が不安になってきちまったじゃねえか((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
581名無しさん@3周年:04/04/14 00:38
>>575みたいなどうでもいいことを書く必要があるのは、アンチくらいのもんでしょ。
582名無しさん@3周年:04/04/14 00:52
>>552
MP Enhanceもすごいと思うんだが・・・
583名無しさん@3周年:04/04/14 00:53
>>581
とりあえずお前も消えてくれ
批判意見が出るとすぐアンチとかいう信者も必要ない
584名無しさん@3周年:04/04/14 01:08
真偽も怪しい過去の書き込みを、単に復唱して愚痴ることが批判意見ねぇ。
585名無しさん@3周年:04/04/14 01:12
細かいコトいってんじゃねえよ
漢なら四の五の言ってないでズバっと買え
586名無しさん@3周年:04/04/14 01:17
どうでもいいけど、どっか別のところでやってくれ
信者もアンチも必要ないことはたしかだ
587名無しさん@3周年:04/04/14 01:20
「iPod miniに雑音--アップル、原因を調査中」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040413-00000007-cnet-sci

iPod mini買おうと待ってたけど、素直にiAUDIO4の512MB買いまつ。(´・ω・`)
588名無しさん@3周年:04/04/14 01:23
どうでもいいと言いつつ、なぜ放置できないのかが謎。
589名無しさん@3周年:04/04/14 01:25
>>584
あのぐらいでアンチとか言ってたら信者と言われても仕方ないと思われ
まぁ書き込む必要があるかと言えばないが、無駄に反応しすぎだ
マッタリ行くぞ。マッタリ
590名無しさん@3周年:04/04/14 01:26
>>588
そこでまた揚げ足を取るから荒れるんだよ
591名無しさん@3周年:04/04/14 01:50
所詮韓国メーカーだから…
592名無しさん@3周年:04/04/14 06:25
512MB@28,800円
納得価格で
キター
593名無しさん@3周年:04/04/14 09:49
昨日ヨドで初めて実機を見たが・・・予想以上にちゃちいつくり・・

結局ベルカマ512M買って帰りました。
594名無しさん@3周年:04/04/14 10:11
512MBメモリって3万円前後するから
MP3で512MBで3万円以下は
お買い得だと思う!
595名無しさん@3周年:04/04/14 11:29
596名無しさん@3周年:04/04/14 12:22
ヨドバシ
512MB 「ご注文商品確保」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
597名無しさん@3周年:04/04/14 12:57
>>593
確かにちゃっちい。もっと金属的な質感を期待していたから。
俺は通販だったので箱開けた瞬間 ○| ̄|_ だったよ。
まあ、MP3プレーヤーなんてどれも大したデザインじゃないし、
小さい巾着に入れて使ってるから気にしてないけどね。
もちろん、他のプレーヤーに優ってる部分はいっぱいあるし、
使っているうちにすごく気に入った。

まあ、いいプレーヤーだけど、100点ではないということ。
598名無しさん@3周年:04/04/14 13:58
>>597
同意。
音はイイ。これは他のメーカーに劣ってない、むしろ優れている部分。
エフェクトがバリバリ利いて、値段が安いのもイイところ。
でもヤッパリ韓国製だから?か、作りが安っぽいね。
壊れやすさを引き出しているのは、間違いないでしょう。
当方は元々、モノを大事に扱うタチなので壊れないように壊れないように
使ってますが、↑の情報を聞くといつ故障するかガクガクブルブルです。

壊れても、また同じのを買うか?と言う質問には、正直今のところNOです。
599名無しさん@3周年:04/04/14 14:46
M3が日本で発売されたら、買おうかと思ってたが、メーカーが糞なような・・・・。
そんなにしょぼいの iAUDIO4 って。
600名無しさん@3周年:04/04/14 15:43
Su30 256MB、シロカマ128MB、ベルカマ1G、iAudio 4 256MBを持ってるけど
シリコンタイプはみんなちゃちな作りです。シロカマはプラモのおもちゃ質感最低。ベルカマは
この中で一番いいかな? しかしながらどれも五十歩百歩ですけど…
iAudio 4は見た目と実際手にとった時の感じのギャップが激しいですね。
601名無しさん@3周年:04/04/14 16:00
512MB 今日すぐに手に入る店ってあるのかなあ。
602名無しさん@3周年:04/04/14 16:42
まだアイリバーみたいにogg対応の正式発表ってないよね?
603名無しさん@3周年:04/04/14 17:16
帰り暇あったらヨドかビック覗いてみよ。。。
604名無しさん@3周年:04/04/14 17:26
容積の割に軽いものは とかく ちゃちく見えるものです。
605名無しさん@3周年:04/04/14 19:03
>>582
あれって確かに音圧は上がって元気になる感じだけど、
よく聴いてみると解像度は落ちてない?
細かい音の分離とか、デフォルトだとちゃんとできてるのができなくなる感じ
ドムドム重低音みたいなソースには良いかもしれないけど、
クラシックだとかには向かないような気が
606名無しさん@3周年:04/04/14 20:16
MP3そんなにじっくり聞くか?
俺はカーステにつなぐか
ウォークマンにするか
どっちかで
所詮BGMでしかない。。。
607名無しさん@3周年:04/04/14 20:24
もうヨドバ取り寄せになちゃったね
608580:04/04/14 22:20
何はともあれ今日は電話なかった_| ̄|○
昨日予約じゃ遅かったのかな(´・ω・`)ショボーン
609名無しさん@3周年:04/04/15 00:07
610名無しさん@3周年:04/04/15 00:26
>もうヨドバ取り寄せになちゃったね
どーせ予約の途中で初回入荷分はおわってたやろ、この人気なら…
しかし、もれはおととい予約だからいつになるやら…
>所詮BGMでしかない。。。
まあなw
でも音質がよければよい、でいいじゃんか、のぉw

611名無しさん@3周年:04/04/15 00:38
>>610
いやいや、今日メーカ出荷ですよ>512MB
612名無しさん@3周年:04/04/15 01:26
ヨドで8日に予約したが商品確保になってなかった。

>>395の情報がすごい気になるんだよなぁ。
やっぱ出荷量少ないのか?
613名無しさん@3周年:04/04/15 12:17
 5 1 2 M B 持 っ て 帰 れ る 店 は 何 処 な の !?
614名無しさん@3周年:04/04/15 14:49
今までの経緯を考えると、やっぱ淀なんだろうな。
通販の分は終わってるなら、店に行って予約しかあるまい。
615名無し募集中。。。:04/04/15 16:32
512MB、4/2に予約してついさっき商品確保に変わった…
さて、届くのはいつだろう?…淀さん早くして…
616名無しさん@3周年:04/04/15 16:39
淀各店在庫有りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
617615:04/04/15 17:57
発送準備中に変わった!明日クル━━(゚∀゚)━━!!
618名無しさん@3周年:04/04/15 18:31
ヨド、商品出荷メール
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!


ご注文日時          2004/04/09
還元ポイント数        3744 ポイント
今回のお買い物合計金額    28800 円(税込)

【今回出荷させていただいた商品】
---------------------------------------------------------------
I4-512-SL [MP3プレーヤー 512MB シルバー] 1 点 28,800
円(税込)
619名無しさん@3周年:04/04/15 18:32
iAUDIO4の在庫が在る通販サイトを教えてください・・・もう限界でつ
620名無しさん@3周年:04/04/15 18:41
キタだのクルだの正直ウゼエ
621名無しさん@3周年:04/04/15 18:51
いいじゃねぇかそれくらい
かりかりすんな
622616:04/04/15 18:52
>>620
あ、気に障ったんならすまんね。
まぁしかし

「あぁ最新機種が出て浮かれているんだなぁ」

と生暖かい目で見てくれるとありがたいな(´ー`)y─┛~~
623619:04/04/15 19:05
mp3初めて買うんだけどやっぱり256MBより512MB買ったほうがいいよな?
でも在庫切ればかりだし256に手を出しそうな自分。
624名無しさん@3周年:04/04/15 19:10
>>620
く、暗い。
625616:04/04/15 19:16
>>619
上でも書いているけど、512MBがメーカー出荷されたのは昨日今日らしいから、
そんなにすぐには各店には行き渡らない可能性は高いと思うよ。
淀橋各店には在庫は入ってるみたいだから、淀.comにも入ってるとはおもうけど、
もしかしたら頑張って店に買いに行く方が早いかもね。
626619:04/04/15 19:17
>>625
名古屋在住なんで淀近くにないのよ。
淀.comに問い合わせてみるか
627619:04/04/15 19:22
問い合わせたけどやっぱ無いわ。
256MBで妥協しようかな・・・・・誰か心の弱い俺に救いの手を・・・
628619:04/04/15 19:25
淀で256MB購入してきまつ・・・
さらば512MB・・・
629名無しさん@3周年:04/04/15 19:29
>>619
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
ここはオマエのエッセイ集か…
アホか…
630619:04/04/15 19:41
淀で256MB購入してきまつ。
さよなら512MB
631名無しさん@3周年:04/04/15 19:43
>630
ウザ杉。(ノ-_-)ノ ~┻━┻
632619:04/04/15 19:49
すみません、最後のはサーバー負荷で間違えて押しちゃいました・・・。
どちらにしろ連続的な書き込みで場を濁してしまって申し訳無いです。
これを最後に去ります。

本当にすみませんでした。
633名無しさん@3周年:04/04/15 20:02
>>619
買うならさっさと買えばいいし、512MBが欲しいなら少し待てばいいのに…
ウダウダ書かれたって、知らないものは知らないし、何とも言いようがない。
今すぐにでも欲しい気持ちは解らんでもないが、(512MBを買える予算があるのなら)
妥協して256MBを買って後で後悔しても知らんぞ、とは言っておく。
こういうものは確実に大は小を兼ねるからね。
634名無しさん@3周年:04/04/15 20:11
 
田舎だから淀なんて近くにないから、ポイント還元なんて意味ないからなー。
通販でもポイント使えれば淀.comで注文するんだけど… しかたないから、ほかの安い通販サイトを探そう。 
635名無しさん@3周年:04/04/15 20:15
本日、淀で512MB購入!
容量でかいぞ!音が良いぞ!
636名無しさん@3周年:04/04/15 20:16
ねえねえ
ICレコーダーとして使うときは
マイク要るの?
それとも内蔵。。。
637名無しさん@3周年:04/04/15 21:01
>636
内蔵なので、いらないですよ。
感度はソコソコで、半径1.5M位なら入ります。
638名無しさん@3周年:04/04/15 21:05
>635
わたしも入手しました。
デザインは微妙ですが、音質には満足しています。
相川より小さくて、ポケットの収まりがいいですね。
639名無しさん@3周年:04/04/15 22:00
明日浜松町Bicによろうと思ってるんだが見に行ったヤシいる?
640名無しさん@3周年:04/04/15 22:16
>>639
浜松町?
641639:04/04/15 22:35
スマソ、有楽町。明後日は友人とこ行くついでに立川にもよるつもり。
642名無しさん@3周年:04/04/15 22:54
今日見たけど無かったYO!
643名無しさん@3周年:04/04/15 22:56
ヨド新宿で予約入れてるけど、今日は電話がなかった_| ̄|○
明日来ることを祈ろう_| ̄|○
644名無しさん@3周年:04/04/15 23:28
有楽町BicにゃiAudioは無い。
有楽町sofmapにはあるけど、値段もついてない。

で、FMのラジオ局名表示できないんですけど。
RADIO.INI編集すればいいのかな?
645名無しさん@3周年:04/04/15 23:37
錦糸町淀で仕事の帰りに手に入れてきたYO
646643:04/04/15 23:39
なんで予約してたのに今日買えないんだよヽ(`Д´)ノウワァァン
647名無しさん@3周年:04/04/15 23:42
>>643
あせるな、漏れも13日に予約したんだが電話なかった。こちらからかけたけど、「店頭分が入荷したらこっちから電話するから」とかなんとかいわれた
648名無しさん@3周年:04/04/16 02:07
田舎者はかわいそうだなぁ、ヨドバシ.comで買ってもポイント使う場所がないのか。
512MBは、ポイント分入れるとヨドバシが一番安いからな、送料も無料だし。
東京生まれでよかった。
649sage:04/04/16 02:10
5日注文、出荷メールきました。

淀の店頭在庫はここで確認できますよ
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_21685160/21308615.html
ここの、「店頭で商品を見て買いたいならこちら」をクリックで在庫確認できます。

正確かどうかわからんが
650名無しさん@3周年:04/04/16 08:20
>>644
当方256MBですがJetShellをアップデートするとアプリ上でダイレクトに
周波数と局名を入力出来る様になるよ。
651名無しさん@3周年:04/04/16 08:30
>>644
>>164 を参照。JetShellを使わない人はこっちね。
652名無しさん@3周年:04/04/16 09:31
21日に256MB版購入するんだが、楽しみで楽しみで寝れない・・・
653名無しさん@3周年:04/04/16 10:32
>>649
dクス。そして在庫ありキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
654653:04/04/16 11:01
電話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
学校帰りに回収してこよう(*´д`*)ハァハァ
655名無しさん@3周年:04/04/16 13:47
ヨドからメーカー確認してもらったら、512M版は
Ver1.24J なんだって。
Ver1.23.1 と比べて、フォルダ再生のバグが直ってるんだってサ。

上のカキコ見ると、
Ver1.23.1 ,1.24 ,1.30(韓国) ,1.31(韓国)
ってあるよね?
1.30以降で直ったバグって何だろ?

兄さんツウの方、教えてください。
大した問題で無ければ、今日予約したいのです。。

656643:04/04/16 14:14
ヨド新宿から在庫入荷の連絡が入りました。今日買って帰ります。
これでやっと皆さんの仲間入りっすヽ(´ー`)ノ
657名無しさん@3周年:04/04/16 15:19
錦糸町淀で512ゲット。
漏れ買ったのと同じ時間に買ってる椰子(♀)いたけどここの住人?
店頭に置いてないから商品名指しだったし。
658名無しさん@3周年:04/04/16 16:00
帰宅とほぼ同時に、512MB宅配にて到着。
予想してたより小さい。質感は別に不満なし。
メモリー空き489MBしかない。こんなもんなのかな?
659名無しさん@3周年:04/04/16 16:09
>>658
容量の計算方法の違い
660名無しさん@3周年:04/04/16 16:14
先日、256を買ったのですが、
一部音域が抜けたようになる(カラオケCD状態)など
>>547さんと同じ症状がでたので、バーテックスに電話で確認したら
「あなたのPCて作成したMP3が、iaudioと相性悪いのでは・・・
jetshellでエンコードしなかったからじゃ?」みたいなこと言われたんですよ_| ̄|○
これって関係あるんですかね?
661名無しさん@3周年:04/04/16 16:18
>>660
とりあえず、本当かどうか他のエンコ試して見りゃいいじゃん。
MP3とwmaとかビットレート違いとかで聴き比べるとなかなか面白いよ。
662名無しさん@3周年:04/04/16 16:19
>660
それって3Dかけててコネクタの接触不良があると
位相反転したLRの音声が消しあうっぽい現象だね。

修理っていうか交換してもらうといいよ。
663660:04/04/16 16:52
>>661>>662
早速ありがとうございます。
今、jetshellでエンコードした音を聞いたのですがやはり同じ状態です・・・
662さんのおっしゃる通りかもしれませんね。交換してもらう事にします。
664名無しさん@3周年:04/04/16 17:16
512届いたー → 初期不良ハケーン → サポートに連絡 → 新品交換 → 在庫無いので1ヶ月待ち → ..(´・ω・`)ショボーン

ちなみにイヤホンジャック半差しでボーカル消えはよくあること
ちゃんと奥まで差してあるのに音が変なときは交換がヨロシ
665名無しさん@3周年:04/04/16 17:49
iAUDIO4購入検討中何ですが256MBか512MBで迷ってます。
皆さんはどのくらいのビットレートで、どのような場所で聞いてますか?
参考にしたいのでよろしくお願いします
666名無しさん@3周年:04/04/16 18:02
ビック・ドット・コムも扱い始まりました。値段はヨドバシと同じ...
名古屋ンとしてはビックを使うぞ。

さっそくカートに入れちゃった
667名無しさん@3周年:04/04/16 18:09
>>658
2進数と10進数の違い。
パソコンで観ると、488.28125 M と表示されて当然。

パソコンの世界は2進数。
1K = 2^10 (=2*2*2*2*2*2*2*2*2*2) = 1024。
数学表記は 1K = 10^3 (=10*10*10) = 1000。

カタログの 512MByte = 512 * 1000 *1000 = 512,000,000 Byte
パソコンで残り領域表示させると、
512,000,000 /1024 /1024 = 488.28125 M

全く問題なし。
668名無しさん@3周年:04/04/16 18:38
>>666
入荷までの目安は二週間〜三週間らしい。
ビックカメラ名古屋駅西店
669名無しさん@3周年:04/04/16 19:26
今日届いたけど、緑のバックライトが光らない。
なんか不具合が多いな。
在庫確保が出来次第、新品と交換してもらうつもり。
670名無しさん@3周年:04/04/16 20:19
ビックで現物見たけど
裏側が電池入れる分膨らんでるんで
ワロタ
3万円も出せば
クリエイティブの4GB買えるじゃん。。。
671名無しさん@3周年:04/04/16 20:38
>>670
クリエイティブにBBEがあれば、そっちを選んだんだがね…
672名無しさん@3周年:04/04/16 20:43
4GBなんて中途半端なHDDタイプはいらね。
旅行や出張の時は40GBのHDDタイプ。
スポーツ、フィットネスクラブ、ちょっとした外出には
チョー手軽なシリコンタイプというふうに使い分けてる。
673名無しさん@3周年:04/04/16 21:26
512届いた。
いろいろと使いまわしてみたが、不具合は特になし。
音もまあまあ。
いろいろとイコライザーやBBEで遊べる。
キャリングケースとネックストライブは使うかどうかは
思案中。





キャリングケースって微妙。
674名無しさん@3周年:04/04/16 21:48
もれも淀から発射メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
不具合ありませんように
675128M持ってる僻み野郎:04/04/16 22:46
ふと思ったけど、壊れやすさが512MB>>256MB>>128MBってことはないんだろうか。
512MBが発売されてから故障報告がぐんと増えたような。
メモリが多い方がシステムの負荷が大きいとかその辺で。

みんな512MBを待っていた→一斉に買った→母集団が大きいので比例して故障報告も多い
だけかもしれないけど。
676名無しさん@3周年:04/04/16 22:54
やっぱソニーとか
クリエイティブは
アカ抜けしてるよな?
バーテックリンクには
アカ抜けが足りん。。。
677名無しさん@3周年:04/04/16 22:56
>657
それ私かもしれん。たまたま淀に行ったんだが、店員さんに入荷してるか聞いたら
「今朝入ってきましたよー」と言われたんで衝動買いしちまったい。
思ってたよりもUSB接続が楽チンで良かった。蓋まるまる外すのかとオモテタよ。

キャリングケースは微妙だな。ボタンを閉める力が本体を圧迫して壊れないか心配に
なるほどきついな。
678654:04/04/16 22:58
予定通りゲットはしたけどなんかおかしい。。。
普通に曲は聞けるんだけど、USBでPCと接続できない。

最初に接続したときにはちゃんと接続できたんだけど、そのときにiAUDIOが熱かった。
あと、接続がつながったり切れたりしてた。変だな、と思ってUSBをはずして電源入れたら電池が3→1になってた。
それからは…
iAUDIOの電源ONから接続→電源が落ちてウンともスンともいわない(PCも無反応)
電源OFFから→ウンともスンともいわない(PCもry

これって不具合なのかなー(汗
679名無しさん@3周年:04/04/16 23:19
>>678
初期不良の可能性大な気がする...理系じゃないんで詳しいことは分からんけど、
内部でどっかがショートしちゃってるような気が....
680名無しさん@3周年:04/04/16 23:26
>>676
ちゃんとしたCOWONの日本法人が出来ないと駄目だな。
相川みたいに。それが出来てから本格的な勝負が出きるだろう。
681名無しさん@3周年:04/04/16 23:32
>680
相川の日本法人がちゃんとしてる?
全部丸投げじゃん。
682654:04/04/16 23:39
>>679
レスdクス、今見てみたらデバイスとしてちゃんと認識されてないみたいなんだが…

PCとつないだ瞬間に電源が落ちてウンともスンともいわない状態のものをどうやったらインストールできるか…
いろいろやってんだけど、誰か知ってる人知恵を貸してください。。。
683名無しさん@3周年:04/04/16 23:53
>>681
あるのと無いのでは違うだろう。子供な論理ですが。
向こうも丸紅時代は高額でiMP400(だっけか?)をネット限定販売にされたり、
サポートが微妙だったり色々あった。バーテックスが丸紅と同じとは限らんけど、
やっぱり事業を円滑に進める為には必要かと。
684683:04/04/16 23:59
あれ、丸紅だったかな?どこだかわすれちったよ相川の進出前の代理店。
まあいいや。スレ違いsage
685名無しさん@3周年:04/04/17 00:27
>>682
PCが無反応という事は、USBデバイスとして認識されていないんですね。
故障として交換してもらうしか方法がないような、
686名無しさん@3周年:04/04/17 00:28
>>682 なんとかしたくなるのもわかるが、悪いこと言わん、
試行錯誤はやめた方がいい。下手するとPCまで痛める。
おとなしく交換に出した方が。
687654:04/04/17 00:29
>>685
私見ですが、むしろPCから誤認識されているような…明日ダチの家で別のPCで試してみてそこでも再現されたら故障ですかね…そっちでうまくいったら…大変だなぁ(´・ω・`)
688名無しさん@3周年:04/04/17 01:56
FMの放送局名は、RADIO.INIを以下のようにすれば表示されます。

RADIO.INIはどこにあるの?
689名無しさん@3周年:04/04/17 06:00
>688
そんなチョー基本的なことが分からんトーシローはMDでも使っててください。
690657:04/04/17 07:12
>>677
つきあってください。(;゚∀゚)=3
691名無しさん@3周年:04/04/17 07:25
>>690
( `Д´)σ)Д`)プニプニ
692名無しさん@3周年:04/04/17 10:41
今日日本橋で256MB版を購入予定
ソフマップに売ってますかね?
あそこらへんで、最安ってどこでしょうか?
693名無しさん@3周年:04/04/17 11:53
>>688
SYSTEMの中にあるよー。

と、釣られてみる。
694名無しさん@3周年:04/04/17 12:02
>669とおなじ症状みたい。
グリーンのバックライトが光らない。
ケースをちょっと押すと光ったりする。
明らかに接触系・・・
液晶表示も一瞬消えたりする。

音は問題ないのに。
交換だなあ。
yodobashi.comでかった512MBです。

695名無しさん@3周年:04/04/17 12:08
買おうかと思ってたけど、このスレを見る限り少し待ったほうがいいのかなぁ。
696名無しさん@3周年:04/04/17 12:14
1G タイプの発売、いつですか ?
697万年厨房 :04/04/17 12:40
じゃ糞てことか
698669:04/04/17 13:15
他にもいたんだ緑バックライトの接触不良。694のとおりの症状。
後ちょっとしたバグも発見。
Voice RecoderモードでVoice bps の設定を
64kbpsに設定 → 液晶画面上では56kbps
40kbps 〃  →    〃      48kbps
と表示される。というか64kbpsと40kbpsに設定出来ない。
表示だけの問題ではなく、実際の録音時間も64kbpsに設定しても
56kbpsになってしまう。
128MB、256MB版やv1.24j以外の方はどうですか?

当方淀.comで購入し、在庫が入り次第新品と交換をしてくれるとのこと。
音質や大きさ等は大変満足してるのに残念。
699名無しさん@3周年:04/04/17 14:55
ライン急がせすぎたのかねぇ。
品質管理がナチョラン
700名無しさん@3周年:04/04/17 16:59
512MB購入。
まず初めに思ったこと。
操作がしづらい。ボタン押しづらい。
この辺の操作性は昨年逝ってしまったチンカマの方が上だと思う。
あと外装から見て、水系トラブルは一発アウトの危険ありか?

音関係の融通の効き方はカナーリ(・∀・)イイ!
701677:04/04/17 17:02
>690
(*´∀`)σ)Д`)プニプニ
702名無しさん@3周年:04/04/17 17:49
相川の新機種と比較してるんだけど
正直デザイン・音質以外なら向こうのほうがいいでしょうか
相川からお金はもらってませんでのマジレス希望です
703名無しさん@3周年:04/04/17 18:40
ていうか曲順が変えられねえ _| ̄|○
入れたとおりの順番に並んでりゃいいのに
勝手に曲順シャッフルしやがって・・・
704名無しさん@3周年:04/04/17 19:09
705名無しさん@3周年:04/04/17 20:18
今日、近所の店で256MBのやつ買ってきた。
音いいねえ。
いろいろいじって遊んでるんだけど、JetShellでCDDBボタン押しても日本語タイトル
はブランクになっちゃう。
なじぇ?(´・ω・`)
706名無しさん@3周年:04/04/17 20:57
512はあと1年待てば2万円前後になる罠w
707名無しさん@3周年:04/04/17 21:13
当面512の在庫が気になるね
CD2枚分安くなるのを1年も待つのか?
>>702
デザイン、音質は主観的な部分によるところが大きいのでなんとも。
音質はファイルやビットレートにもよるし。ただ、エフェクトの豊富さはiAudioが圧倒的に上です。
他の部分では、PC上でのファイルの管理や充電池の対応、ボイスレコ等で
iAudioに一日の長があるように思います。
相川が優っているのは、先日の値下げによるコスパと、取り扱い店舗数、サポート体制などですね。

>>703
>>704に補足すると、FAT16なので処理上のファイル名は8文字+拡張子3文字までです。
ファイルの頭にトラックNo.入れてリネームが手っ取り早い。

>>705
JetShell使わなきゃいい。つか、使う意味あんまりないと思うけど。。。

>>706
つか、その前にHDD系が劇的に下がるでしょ。
シリコンは本体サイズの縮小や再生時間向上の方向へ向かうと思うよ。
>>707に同意で、買いたいときが買い時、と。
709名無しさん@3周年:04/04/17 23:16
本日512M購入しました。iPODのバッテリがへたってきた&ノーパソ持ち歩くようになったのでシリコン系に乗り換え。

使用ヘッドフォンはER-4S、HD650ですが、iPODに比べてさすがに出力不足、音が薄く感じる。
イコライザとかさんざん弄り倒した結果、低音についてはべらぼうに性能がいいが、
高音の広がりはあまり感じられないです。というかどのイコライザでも高音周りを犠牲にする
傾向があると思うのですがどうでしょう?あと操作性、筐体の完成度もiPODのが上。
バックライトついてるときに裏から見ると筐体から光り漏れてるし、iAUDIO。

で、取り回しの良さ、単体での音質調整の奥深さはiAUDIOのが断然上ですな。バッテリ切れの心配もないし。
iPODはイコライザかけると音割れするしな。
外で気軽(かつ高音質)に聞くならiAOUDIOはいいアイテムだと思うですよ。

今のところ、

iPOD(ファーム2.0)+Porta Corda II>>>iAUDIO≧iPOD(ファーム2.0)>>>>>>>>>>iPOD(ファーム2.1)

結論:気になるなら買っとけ。十分楽しめるはず。
710657:04/04/17 23:24
>>690
(#゚Д゚)ゴルァ!!勝手に人の名語って口説くな!
>>677
というわけで漏れとつきあってください。
711名無しさん@3周年:04/04/17 23:27
>>709
操作性(外部)、筐体の完成度は明らかにジャンル違いなので比較できないと思うけど・・・
712名無しさん@3周年:04/04/17 23:34
´-`).。oO(ジャンルってか明らかにモノが違うような…)
713名無しさん@3周年:04/04/17 23:52
正直エ古来ザいらんでしょ
音が篭って聞こえる
714名無しさん@3周年:04/04/17 23:54
>>698
128MBユーザ、ファーム未アップ(1.23.1j)だがこんな感じ。そちらの予想通りの結果ではないかと。
・緑のバックライトは普通に光る。
・液晶表示も安定。
・64k/40k→56k/48k は再現した。(画面表示のみで確認、実際の録音レート確認はしていない)

つまり、上2つは製造不良で個体差があるが、最後のは根本的なファームバグ、っぽい。
715名無しさん@3周年:04/04/18 00:07
フォルダ間の移動って出来ないの?
716名無しさん@3周年:04/04/18 00:12
全般不具合報告が多い気がしますね。
良かった相川買って
717名無しさん@3周年:04/04/18 00:40
>716


( ´,_ゝ`)クスッ


718名無しさん@3周年:04/04/18 01:01
各メーカーの商品を慎重に検討した結果、iAUDIOに決め、512MBを淀で買った。
電池駆動とFMチューナー付属に魅力を感じ、iPodを諦めたMac使い。
満足度90%。マイナス点は電池蓋の開けにくさと、小さいボタンの使いにくさ。
まぁ、このサイズじゃ仕方あるまい。
音は想像以上にイイ。
サンスイのアンプ、デンオンのレコードプレイヤー、ナカミチ&アカイの
カセットデッキ、ティアックのオープンリールデッキ、JBLのスピーカー、
ゼンハイザーのヘッドフォンで育った私にも満足いくもの。
Mac&オーディオファンにもオススメできる一品ですぞ。
PANTA&HALの『TKO NIGHT LIGHT』を通勤電車で聴いたりすると、
「今日も一日がんばろー」という気になる。
ホント、買って良かった。
719名無しさん@3周年:04/04/18 01:09
ロードワークやジムでのトレーニングのお供にiAUDIOの購入を検討しているのですが、
こういった使い方をしている方はおられるでしょうか。
ポケットの中や首にかけるやり方は運動中にピョコンピョコン飛び跳ねそうで心配です。
アームバンド等はオプションで入手できるとありがたいのですが・・・
ストラップの取り付け部分が破損したという書き込みを見るに耐久性に不安がありそうなのでスポーツ系の使い方には向かなそうで心配です。
BBE搭載やデザインの面でかなり惹かれているのですが。
720名無しさん@3周年:04/04/18 01:12
>719
とりあえず、ジョギングでは問題ないです。
パンツのポケットに裸で入れてます。
721名無しさん@3周年:04/04/18 01:38
今日、日本橋で購入してきました
さすがに評判どうり音はイイですね
MUSICMATCH JukeboxのQMAXの効果を組み合わせてエンコードして
BBEを組み合わせたら満足いく音になりました
通学に便利っすね
722名無しさん@3周年:04/04/18 01:39
>>719
付属のキャリングケースの通し穴をズボンのベルトに通すと
しっかりと身体に固定できます。
(この方法ではストラップの取り付け部分は使いません。)

でも、イヤフォンの方がブラブラしそうですが。
723名無しさん@3周年:04/04/18 01:40
うぅむ、聞けば聞くほどほしくなってくるな。(質感はあまり好みじゃなかったけど)
だがoggが使えないと自分にとって決め手にはならない! 早く対応してくれ〜!
今かって対応しませんとか言われたらあれだしなぁ。
724709:04/04/18 01:46
シリコン系飼うの初めてなんで比較対象がないんです。
たしかにiPODと比較するならM3でないと酷ですな。

エフェクト関係はBBE1、ほかはすべてOFFで落ち着きました。
この状態でイコライザ調整すると高音もきれいに出せました。
なんか自分の中でどんどん株が上がってます。床に落としても充電池切れても問題なく動いてるし。

ただ、マニュアルにはイコライザのEQ項目(NORとか)一つ一つ調整できるって書いてあるのに
USRしか調整できないんですが、みなさんのも同じですか?
曲を聴きながら調整したいんでEFFECTファイル書き換えも面倒なので本体側で操作したい。
725名無しさん@3周年:04/04/18 02:00
>>718
電池蓋は説明書と別に付いてた紙に書いてあったはずし方すれば簡単に取れると思うが。
726714:04/04/18 02:07
うちで試したらNOR以外の6つはすべて個別調整可。(128MB)

マニュアルには確かに全項目で個別調整可って書いてあるね。
NORは調整できない方が正しい気がするけど。
727709:04/04/18 02:22
>>726
すんません、うちも調整できないのNORだけでした。確認ありがとうでした。

うちのiAUDIOはもう全く持って問題ないです。
あとはUSB2.0対応、1Gタイプが発表されたりしなけりゃ後悔しない逸品ですな。
728名無しさん@3周年:04/04/18 09:44
ファームってバージョンアプしたほうがいいの?
729名無しさん@3周年:04/04/18 10:48
曲順は大丈夫なんだけど、リピートをフォルダごとにしてるのに何故か全リピート状態に。
例えば12曲と15曲のアルバム入れると、15曲の方は13〜27曲目って表示される。
どーしたらいいんだすか?
タグがうまく書き込めてないのかな?
730名無しさん@3周年:04/04/18 15:13
懐かしいな
お兄さんが初代を買ったときはNovacで通販で買ったな
勿論画面表示、リモコンなんてものはない
ただデザインに惹かれて買った。
ブルーメタリックが買った直後に出て切れそうになったな
初代未だに現役だけど
また買ってみようかな。

ちなみにこれな
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/02/24/623529-000.html?geta
731名無しさん@3周年:04/04/18 16:11
iAUDIOって初心者向けのプレーヤーだな。
732名無しさん@3周年:04/04/18 16:57
>>731
こんなんに、初心者とか上級者とかあんのかよ?
733名無しさん@3周年:04/04/18 18:03
>>730
これ2個持ってる・・・これもいい音しますね、出力も大きいし
iAUDIO4は256を買ったけどいいところはしっかり継承されてます
734名無しさん@3周年:04/04/18 18:12
>>731
731 が言う上級者向けプレーヤーを
教えてくれ。

まずはそれからだ。
735名無しさん@3周年:04/04/18 18:12
バーテックスって日本の会社ですか?
736名無しさん@3周年:04/04/18 20:00
>>725
「電池カバーの開け方」ってやつだろ?
ご丁寧に2枚も入ってたから、真っ先に読んださ...(アハハ)。
「すこし力を入れて」とあるけどさ、それがメッチャ力がいるのよ。
まぁ個体差があるんだろう。
ところで、同封されてる「ビニールのシール(2枚)」は何に使うんよ?
店頭ディスプレイ用のパネル保護か?
737名無しさん@3周年:04/04/18 20:04
usb2.0ってファームアップで対応することはできるの?
738名無しさん@3周年:04/04/18 20:28
>>737
できま千円
739名無しさん@3周年:04/04/18 20:57
>>736 2枚のシールか・・・こんな微笑ましいやり取りも過去にあった。 >>96-97
740名無しさん@3周年:04/04/18 21:13
731はおそらくアナログカセットのプレーヤーを使ってるんだろう。
今じゃ初心者には極めて使いづらいからな、カセットなんて。
だから、iAUDIOは初心者向けっていったんだろうよ。
741名無しさん@3周年:04/04/18 23:22
>>734>>734

・ゲームボーイにくっ付けるヤツは結構ややこしかった。
 取り説にゲームボーイに付けた時のことしか書いてなかったので、
 単体での使い方を自分で探って見つける必要があったので実は大変だった。

・安売りしてた中国(?)の安物プレイヤーも結構ややこしかった。
 英語の取り説なんで解んなかった。
 自分はMacユーザーなんだけど、Mac非対応なんでVirtualPC(Win2000)で使ってる。

これもある意味、初心者にはムリっぽいかも知れない...。(つまらなくてゴメンネ。)
742名無しさん@3周年:04/04/18 23:33
>739
さんくす。
こういうの使う人もいるんだね。
需要があるんだー。
743名無しさん@3周年:04/04/18 23:42
ところでこれってインピーダンス 32Ω(あるいは40)のヘッドホンを
きちんとドライブできますか? 
出力だけ見ても良く解らないので。
744名無しさん@3周年:04/04/18 23:44
745名無しさん@3周年:04/04/19 00:30
えと、iAUDIO 4購入検討してます。
音質面でお薦めのエンコードソフトありますか?
746名無しさん@3周年:04/04/19 01:09
>>745 特にiAUDIO4向きのエンコーダ、というものはないんじゃないかな。

MP3ファイルはプレイヤー間で移動させることも多いので、エンコ時に
プレイヤー別にカスタマイズするという話はあまり聞いたことがない。
せいぜい容量を考えてビットレートを変える程度。

というわけで機種別スレよりエンコーダ一般のスレ向きの話題なのだが、
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1057332530/
さびれているな…
747名無しさん@3周年:04/04/19 02:17
電池カバーは紙の通りにやると正直あけにくい。
金属の枠の上下を持ってあけた方が楽。強度的にもこっちの方が安全そうだし。
748名無しさん@3周年:04/04/19 03:45
FM機能やボイスレコーディング機能についての話題が少ないですが、この製品のFM、録音機能はどんなものですか?
ラジオの英会話講座や大学の講義などを録音して使いたいものでして。
この製品で録音したファイルはパソコンから再生できるのでしょうか。
749名無しさん@3周年:04/04/19 07:10
>745
JetAudioしかなかろう
750名無しさん@3周年:04/04/19 11:12
>>748
使う人が少ないからでしょう。
自分もボイスレコーダーなんて初めにためしに使った程度で以後使ったことないし、
FMは聴きたい番組も別にないし。
結局メモリーにほぼフルに音楽入ってるんで、残り1MBでレコーダー機能の余地なし。

ボイスレコーダーほしかったら専用の機器を買ったほうが機能も使いやすさもいいんじゃない?
751名無しさん@3周年:04/04/19 22:59
M3 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_21685092/21632599.html
752552:04/04/19 22:59
>>552に書いた、友人にMP3P比較してもらうことになった件ですが。
このスレの方には面白くない結果なので手短に。

成り行きでブラインドチェックではなく、実機見ながらの視聴に。
gigabeatG21とiPod15Gが出てきて我らがiAUDIO4は敗れ去りました…。

iPodは楽音が素直で一番気に入ったそうです。
gigabeatは耳当たりはいいが、音がやわらかくなる方に振ってしまっている気がしていまいち。

iAUDIO4はちょっと音ががちゃがちゃしていて、あと「足して」音を作っている気がする、
でもこのサイズでこれだけの音が出るとはびっくり、MP3Pを見直した、少なくとも
MDよりは断然いい、とのことです。

素材はウィーンフィルその他、すべて同じファイル、MP3、192kMP3、LAME4でエンコ。
753名無しさん@3周年:04/04/19 23:03
>>752
だからHDD型と一緒にすんなって。元々出力値が違うんだから。
それにiPodのほうが音がイイなんて言ってるのおまえだけだよ。

754名無しさん@3周年:04/04/19 23:16
>>752のiPod評って「楽音が素直で一番気に入った」としか
言ってないような?
他機種の評価まで含めると、割と信用出来ると思うぞ。
755名無しさん@3周年:04/04/19 23:20
音の評価は好みの問題。 また、聞いている曲のジャンルにも左右される。
歌謡曲なんかはどれでも同じ。メリハリのロックやハウス系ではiAUDIOが
断然良質だ。(これは俺の音の好み)
756名無しさん@3周年:04/04/19 23:35
う〜ん、そうか。
ipodはアップルストアで視聴したことしかないけど、
そん時は、あんまりいい音だとは思わなかった。
再生してたのが、どういうファイルか知らないけど、
また確認してみよう。

M3もどっかで視聴したいね。
757名無しさん@3周年:04/04/20 00:09
「友人にMP3P比較してもらう」
「素材はウィーンフィルその他〜(略」
と明記してあるのに…文盲ばかりですか…。

折角レビューしてくれたのにスマソ >>552
758名無しさん@3周年:04/04/20 00:14
>>729
256MBで同じ現象があってファームを1.24eにVerupしたら直った。
自己責任でどうぞ。

曲名も日本語で表示されるし1.24jとどこが違うんだろ。
759名無しさん@3周年:04/04/20 00:16
>>755 も言っているように、音質は好みの楽曲による主観なので
>>552 は参考になりまへんのです。正直無意味。
760名無しさん@3周年:04/04/20 00:18
ipod欲しかったんですがこのスレ見てたら欲しくなってきた。
それで、iAudioを買ったとして・・・

iTunes for Windowsと組み合わせて使いたいんですが、
スマートプレイリストの中身を効率よく転送する方法ってないですかね?

USBストレージクラスに対応してるとの事なのでスマートプレイリストをxmlで書き出して、
iAudioに転送するスクリプト書いて・・・

ってな事を事を考えたけどスクリプトを書く頭が無かった・・・_| ̄|○
なんかいいソフト無いですか?
761名無しさん@3周年:04/04/20 00:35
>>751
20mW+20mW・・・強力だね
762名無しさん@3周年:04/04/20 00:40
>>752
>ちょっと音ががちゃがちゃしていて、あと「足して」音を作っている気がする

>>755
>メリハリのロックやハウス系ではiAUDIOが断然良質だ。

って同じの捉え方の違う表現だと思うが?
単に「音ワリー」なんのては無意味だが。
763名無しさん@3周年:04/04/20 01:12
イコライザなんて音いじるんだから劣化して当たり前だと思うんだが
iAUDIOに限っては音が濁らないと感じる
764名無しさん@3周年:04/04/20 01:15
うむ。
765名無しさん@3周年:04/04/20 01:29
256版淀の通販で注文した。届くのが楽しみで眠れない
766名無しさん@3周年:04/04/20 01:36
以前、USB接続がうまくいかんと言ってたものですが、、、初期不良かもってことで今日新品と交換してきました。
交換品は今のところ快適に動作中…これでやっとMP3Pライフが戻ってきました…
レスくださった方々感謝です
767名無しさん@3周年:04/04/20 10:06
iAudio M3ってなんかiAudio 4に外付けHDDつけた感じで
いまいちな感じ。本体に液晶がついてればもっとよかったのに。
とりあえずHDDタイプは相川のiHP-140で我慢。シリコンタイプは
iAudio 4で十分満足してます。
768名無しさん@3周年:04/04/20 15:15
>>164
需要があるかわかんないけど、
自分用につっくた福岡のFM局周波数。

[FM]
S0=7610
N0=Love FM
S1=7870
N1=CROSS FM
S2=8070
N2=FM福岡
S3=8480
N3=NHK FM


ちなみに、>>304 にあるように、一部のフォントが繁体字中国語に
なるため、福岡の福の辺が ネ じゃなく 示 になります。
読む分には問題ないけど、ちょっぴり中国気分が味わえます。
769666:04/04/20 18:04
>>668
ビク通販から発送案内きました。金曜18時に頼んで4日で出荷かん。早っ!!
ただいまペリカン板橋を通過中...

明日は512MBで聴いてみよ。ククク
770名無しさん@3周年:04/04/20 18:09
>>760
「プレイリスト(iTunes)を表示させコマンド+A→MUSICフォルダ(iAUDIO)へドラッグ&ドロップ」
これで効率いいと思うけど...、そういう問題ではない?
771名無しさん@3周年:04/04/20 18:46
>556が言ってるように、電池を完全に使い切るとやばいのかな?
なんか不安なんで、電池レベル表示が3つともなくなって30分程
で電池交換してるんだけど・・・
他の人で>560のような症状が出た方はいますか?

772名無しさん@3周年:04/04/20 18:55
しかし、256MB版かって数日たつがイイねこれ・・・
低音もよくでているし
773名無しさん@3周年:04/04/20 19:04
>771
昨日、音楽聴いてて突然バッテリ切れになってシャットダウンされたけど
新しい電池を入れたら正常に復活したよ(512MB)。
774名無しさん@3周年:04/04/20 19:20
さっき仕事帰りに淀で512版買ってきました
初mp3pだもんで散々悩んだけど・・
実物見ると後ろの電池部分のふくらみが
結構あるのね。
これから野球見ながらいじくり倒します。
775名無しさん@3周年:04/04/20 19:26
おっぱいのふくらみだと思えば、納得できる。
いじっていじっていじり倒せ。
776名無しさん@3周年:04/04/20 19:55
ヘッドホンでATH-EM7使ってる方居ますか?相性とかどうすか。
777名無しさん@3周年:04/04/20 20:55
>>776
使ってますが、クソ耳なんで相性とか分かりませんw
低音ちょっと上げれば、マッタク問題なしだと思いますけどね

付属のやつも音いいんだろうけどデザインがねー
レレレのおじさんみたいな耳が飛び出てるやうな…
778名無しさん@3周年:04/04/20 21:56
ダイレクトエンコーディング機能は使いやすいんでしょうか?
ifpの300シリーズにしようかこれにしようか迷っているのですが。
779名無しさん@3周年:04/04/20 22:51
>777さん
返答&アドバイスありがとうございます。
耳掛け式で悩んでいたもので、試してみます。
780760:04/04/20 23:08
>>770
ドラッグでフォルダにコピーできたのか、なんてこった・・・_| ̄|○
これでiaudio購入が決定した。ありがとう!
781名無しさん@3周年:04/04/20 23:14
淀通販で注文した256MB版がようやくキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━!
これで噂の高音質を楽しめる!と2時間ほど弄繰り回していました。すると断続的に液晶の表示が消える場合があることを発見_| ̄|○
液晶が消える際に微妙に「ブチッ プチッ」とノイズのような音が入ってきます。
どうやら音量をある程度以上(15以上?)上げると再現するようです。例の初期不良個体に当たってしまったのでしょうか。
ファームうpなどで解決できる問題ならありがたいのですが過去ログ見ると初期不良交換が賢明そうですね。せっかく手に入ったというのに・・・
とりあえず明日ショップに問い合わせてみます。
782名無しさん@3周年:04/04/20 23:47
>781
バッテリーの設定で、アルカリor充電池をちゃんと設定すれば直るかもよ。
電圧違うからね。
783名無しさん@3周年:04/04/21 00:01
>>781
誰かこのスレで書いてたけど、イヤフォン端子がきちんと奥まで差さってないと
液晶が消えたりする模様。
試しにヘッドフォン抜き差しして奥まできちんと差してみたら?
784781:04/04/21 00:43
皆さんありがとうございます
>>782
バッテリーの設定を確認してみましたがきちんとアルカリになっていました。
ちなみに使用している電池はパッケージに同封されていたものです。
なにげにInformationで見れるバッテリーの電圧が1.25Vになっていたのが気になりました。
定格1.5Vなのに低すぎでは・・・

>>783
イヤホン端子を確認してみました。自分ではしっかり差し込んだつもりでしたが、
3mmほどの隙間があり半刺し状態になっていました。しかも何か奥にひっかかりがあるようで押し込んでも根元まで刺さりません。
ためしにイヤホンを抜いてラインイン端子のほうに差してみるとしっかり根元まで刺さります。

あまり力を加えると壊れそうな気がして怖かったのですが、腹を決めてイヤホン端子に強めに押し込んでみたところ、
根元まで差し込むことができました。本体も無事起動、今のところ問題は再現していません。

しかしこのプレイヤーの音質は本当に素晴らしいですね。ポータブルオーディオを購入するのは学生の時以来でしたが、
ポータブルプレイヤーでここまでの音質が得られるとは、いい時代になったものです。日課のジョギングや通勤が楽しみになりました。
785名無しさん@3周年:04/04/21 07:52
そろそろ新しい起動ロゴほすい(´・ω・`)
ttp://hr0.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi
786名無しさん@3周年:04/04/21 10:33
オリジナルじゃないけど upしてみた。
787名無しさん@3周年:04/04/21 11:14
>>223氏のを再うぷキボンヌ
788名無しさん@3周年:04/04/21 11:17
>>786
ワロタ
789787:04/04/21 11:31
、テ、ニ、ヲ、ラBBS、ォ、鯤ル、?、ネ、ウ、タヒ、「、テ、ソ、ホ、ヘ。」漆煮質
、ニ、ォ、?、キ223サ皃ネハフ、ホネト、ヌマテ、キ、ソ、ウ、ネ、「、?ヘスエカ
790名無しさん@3周年:04/04/21 14:08
え?なに???
791名無しさん@3周年:04/04/21 16:11
文字化けしとるね

789 名前:787 [sage] 投稿日:04/04/21(水) 11:31
ってうぷBBSから飛べるところにあったのね。スマソ
てかわし223氏と別の板で話したことある予感
792名無しさん@3周年:04/04/21 18:59
>>748
MP3ファイルだからパソコンで再生できる。
ちなみに内蔵マイクでの録音はモノラル。
793名無しさん@3周年:04/04/21 23:14
おにぎり起動ロゴもらって、
LOGO.ILBにしてSYSTEMにぶっこんだけど
表示出来ない。なんでだろう?
794名無しさん@3周年:04/04/22 00:51
ウチのでは出来てるぞ
795名無しさん@3周年:04/04/22 01:28
>>793
Macユーザーですか?
私もMacユーザーなんですが、何故かIEで落としたヤツは×です。
しかし、ダウンロードソフトで落としたヤツは○です。(何故かは解りませんが)
796名無しさん@3周年:04/04/22 10:37
797名無しさん@3周年:04/04/22 14:14
付属のイヤホン音自体はすごくいいんだけど ちょいデカイんだよなぁ。

なんとかならんか。
798名無しさん@3周年:04/04/22 16:45
そりゃぁ、なんとかなるもんじゃないでしょ。
799名無しさん@3周年:04/04/22 16:47
クリスタルイヤホンをぐりぐり入れて
耳の穴、またでかくする。
800名無しさん@3周年:04/04/22 16:52
耳の方をデカくするくらいか。
801名無しさん@3周年:04/04/22 17:07
EQを弄くりまくってて、元の値が分からなくなっちゃった_| ̄|○
お持ちの方、RockとJazzのデフォルト値教えてください。
802名無しさん@3周年:04/04/22 17:23
ROC +19 +12 +0 +12 +24
JAZ +20 +12 +0 +13  +8


803801:04/04/22 17:37
>>802さん
ありがとう!!!ヽ(´ー`)ノ
804名無しさん@3周年:04/04/22 18:08
音楽ファイルじゃないファイルをいれたら
usb接続が認識されないのですがどうしたらええのでしょう?
805名無しさん@3周年:04/04/22 18:26
因果関係があるのか・・・
違う理由だったりして。
806名無しさん@3周年:04/04/22 19:54
zipで固まった圧縮ファイルをふつうのフラッシュメモリ感覚で中に入れたら、
それ以来、前に入れた音楽ファイルは普通に聞けるが、
usbをさすとpcの方も本体の方もまったく反応なしなんですが・・・
そのzipファイルは本体を使用しているときファイル名はでてきません。
807名無しさん@3周年:04/04/22 21:01
>795

GIFファイルをダウンロードして、拡張子を.ILBに変えても上手くいかなかった。
直接、.ILBファイルをダウンロードしないとダメみたい。
808名無しさん@3周年:04/04/22 21:45
>>785
おにぎり使わせてもらってます。ありがとうございます。
次作は「キタ━━(゚∀゚)━━ !! 」でお願いします。
809名無しさん@3周年:04/04/22 21:59
>>802に便乗、俺様用メモ

CLA +4 +6 +0 +12 +24
POP +14 +12 +0 +15 +25
VOC -15 -5 +20 +7 -13
810名無しさん@3周年:04/04/22 22:16
私もおにぎり頂きました。最高です。
次回作も期待してます。
811名無しさん@3周年:04/04/22 23:15
システムフォルダの中のEQ設定ファイル削除すれば元に戻るんでない?
812名無しさん@3周年:04/04/23 05:24
1GBはいつだ?
813名無しさん@3周年:04/04/23 09:29
これって メモリ一枚使用だから、1GBはいまのとこ無理なんじゃない?
でても高いでしょ。
814名無しさん@3周年:04/04/23 09:32
1GBが出てもM3と大して変わらない値段になりそうな悪寒。
815名無しさん@3周年:04/04/23 11:11
みなさん電池は使い捨て派ですか?それとも充電派ですか?

自分は使い捨て派ですが、いい加減電池の消費が激しくてダイソー電池といえどコストが気になるのと、
大量に電池を使い捨てるのは環境に悪そうだということで充電池への切り替えを考えています。
しかし充電器って意外に高いんですね。このままダイソー電池で乗り切ろうか悩んでしまう。
816名無しさん@3周年:04/04/23 11:26
充電池って電圧低いし 乾電池と比べて3、4割がた時間短いし
4千円前後投資してもありがたみが薄いような、、

地球に悪いけど 割り切った方がいいようなきがするな。
817名無しさん@3周年:04/04/23 11:45
そこでダイソーの充電池ですよ
818名無しさん@3周年:04/04/23 11:50
オキシライドの単4が出たら、それでFAな気も
819名無しさん@3周年:04/04/23 11:51
おいらは自転車のライトも電池使用なもんで、
単3と単4の両方使える充電器(単3充電池が4本付属してた)と単4充電池を
iAudio512MB買ったポイント分(+α)で買いましたヽ(´ー`)ノ
820名無しさん@3周年:04/04/23 11:54
電池はリサイクルボックスが確かあったと思うが。
電気屋とかに置いてないか?
821名無しさん@3周年:04/04/23 11:54
漏れはコジマアルカリ(4本税込み\75)でつ。
822名無しさん@3周年:04/04/23 14:07
>>817
ダイソーにはないけど、セリアという100円ショップにはあるらしい。
人気があるのか品薄らしいけど、単3も単4も1本100円、充電器も100円。
単4を充電するにはアダプタが必要らしいので、それも100円。
でも、使い勝手や信頼性云々で、ちゃんとした充電器を買った方がいいかも。
デジカメとか他の機器でも使うなら尚更。

>>820
普通の1次電池はリサイクルしていない。環境負荷等のコストが合わないらしい。
一部ボタン電池や充電池のリサイクルはしてるけど。
823名無しさん@3周年:04/04/23 15:00
デジカメとかゲームボーイとか単三使用のものはあるでしょ?
そういうのも全部一緒に充電池に切り替えればいいじゃん。
単三と単四両方充電できる充電器も結構あるし、ガム型とかも対応してるやつある。

充電器スレでも覗いてみては?
824名無しさん@3周年:04/04/23 15:03
充電器はいい奴買っといた方がいいと思うがなぁ。
下手すると火事になったりしない?>100円充電器

823のように発想して、それなりの充電器を購入してはどうでしょう。
825名無しさん@3周年:04/04/23 21:20
ポイントで買え!
826名無しさん@3周年:04/04/23 23:01
>>718
本体の頭の面とオシリの面(の額縁)を左手の親指と中指(人さし指でもいいです)ではさむ様に持って
(顕微鏡のプレパラートを持つ様に)
右手の親指と人さし指で蓋の側面を軽くさむ様に持って、三角印の通りの方向にスライドさせると
驚く程カンタンにはずれますよ。
どーせ100円なんだから買ってみたらいいじゃないですか
セリエアーっていう店みたことないけど
828名無しさん@3周年:04/04/24 08:37
>どーせ100円なんだから
安い充電器、こわいぞ。
まあ俺もネクセルだからでかいことは言えないが(w
829名無しさん@3周年:04/04/24 10:57
>>828
奇遇ですなぁ。
830名無しさん@3周年:04/04/24 12:30
>826
サンクス。
そうなんですよね〜、747さんもおっしゃってるように
本体枠の天と地を握るととれやすいのを認識しました。
同封されてる説明書きは改められたほうが良いかと...。

昨夜、電車内で30代のiAUDIOユーザーさんが隣に立った。
なんだか嬉しくもあり、照れくさくもあり...。
831名無しさん@3周年:04/04/24 15:04
別スレで兄さん大盛り上がりしてますが、
おれは512MBの方が気楽でいいなあって思います。

832名無しさん@3周年:04/04/24 18:05
http://hr0.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi
起動ロゴうpローダー、テンプレに加えようぜ。共有できるし、兄弟スレだから良いかと。
833名無しさん@3周年:04/04/24 18:06
ogg対応しろ〜!
834832:04/04/24 18:08
誤爆…。兄さんスレと間違えた orz

ってなわけでお借りしますね。>うpローダー管理人さま
835名無しさん@3周年:04/04/24 22:40
さきほど、PCから曲を追加しようとしたら、iAUDIOを認識せず、
「フォーマットしますか?」と聞かれた...。
iAUDIOのディスプレイを見ると、なんと「ノー・ファイル」...。
まぁ、またドラッグすれば済むことなんだけど、その前に
この認識しない状態を回避するためにはどうすれば?(泣
Winでそのままフォーマットしちゃっていいのですか?
それとも、「ジェットシェル」なるソフトをインストールし
そこからフォーマットですか?
でも、突然いったい、どうして?(泣
電池切れだったのかな〜...。
どなたか教えてください。
836名無しさん@3周年:04/04/24 22:58
パソコン再起動してもダメ?
837名無しさん@3周年:04/04/24 23:03
>836
ダメでした。
838名無しさん@3周年:04/04/25 01:22
今日、512が到着しました。

とりあえず、最初から入っている曲を聴いて満足していたのですが、

バックライトの設定をしている内に緑を変化させても色が変わらないことに気がつきました。

初期不良か・・・orz

とりあえず、淀.COMに連絡しないと・・・

購入された方はとりあえずバックライトも問題ないかRGBそれぞれチェックされたほうが良いかも。
839名無しさん@3周年:04/04/25 02:09
>>838
漏れも今日きがつきましたよ。やはりGがついてません。512です。
フォーマットしても何してもダメ。バックライトが暗いと困るので
明日(今日だな)買ったヨドいってみますわ。在庫あるようだし。
840839:04/04/25 02:11
あ、ちなみに発売日購入組です
841名無しさん@3周年:04/04/25 02:18
>>839

format のファイルシステムの設定かえてみたら?

fat32でやってないか?
842841:04/04/25 02:21
違った
 835宛への提案
84358:04/04/25 02:30
一応こちらにも逆転送。液晶面保護シール2枚の話。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1082790044/179-200
リンク先にも書いたけど、実はせっかくのアドバイスまだ試してませんでした。すまんす。>>97
844名無しさん@3周年:04/04/25 03:24
コウォンシステム
コウォンシステム
コウォンシステム

「ゴワン」じゃなかったのか。(汗)
845名無しさん@3周年:04/04/25 12:34
韓国メーカーかよ・・・orz
846名無しさん@3周年:04/04/25 12:39
>>845
ここじゃそれが外国産(特に韓国)は当たり前ですよ?
847835:04/04/25 12:48
>841 fat32でやってないか?
それ以前の問題でして...。

結局あれから「ジェットシェル」をインストールし、
取説通りにFATでフォーマット(「ジェットシェル」じゃなく、
Win標準でも同じだったのかな...)した結果、復活しました。
が、イコライザやFMの設定ファイルも消去されたので、再度
設定(SYSTEMのバックアップも必須ですね)。
起動ロゴはデフォルトのものをわざわざダウンロードするのも
芸がないので、JetLogoを使ってロゴを作っちゃいました。
これって、「ジェットシェル」を使わないとiAUDIOに設定でき
ないのか、直接ファイルをSYSTEMにコピーしてもダメっぽかった。

で、今回の件を検証してみると、やっぱり電池に原因がありそう。
ニッケル水素充電池4個を使いまわしているんですけど、
「ロー・バッテリー」と表示され終了させられる場合(この場合は
再度電源を入れても「ロー・バッテリー」と表示される)と、
有無を言わさず終了させられる場合がある。このあたりが原因かな。
4個に個体差があるみたいで、以後気をつけてみます。
848名無しさん@3周年:04/04/25 14:06
>>845
国産の、転送に専用ソフト必要で暗号化しまくりのプレーヤーがよければそちらへどうぞ
849名無しさん@3周年:04/04/25 17:22
所詮韓国メーカーだから…
850名無しさん@3周年:04/04/25 18:47
お父さんは昔から勤勉で
私はみんなに自慢できるとても優しいお父さんでした
私が泣くと決まって「よしよし、大丈夫だよ」といって抱いてくれます

年頃になるとその優しさが悔しくていつも反抗してました
たまたま遅く帰った時にお父さんが
「お風呂沸いてるから早く入りなさい」と湯上りの姿で言ってきました
私は「お父さんの後なんか入りたくない!」と言ってからハッと気づいて恥ずかしくなりました
すぐにお父さんは私に背を向けて、お風呂場に行きました
でもお父さんの頬には涙が流れたのを私は見てしまいました
30分後ぐらい部屋でゴロゴロしているとお父さんが
「風呂、新しくしたから。悪かったね・・・」と言って来ました
お父さん、ごめんなさい。本当は私が悪かったのに
いつも優しいお父さんだから、本当にごめんなさい
心の中で叫んで涙が止まりませんでした。
父が去ったあと、パジャマを持ってちゃんと入りました

私も就職が決まり、お父さんもとても喜んでくれました
今までのお礼としてお父さんの誕生日までお金を溜めてデジカメをあげる事にしました
お父さんの誕生日が1週間後になり、デジカメを買いに行きました
今までのお礼としては安いけれども5万円ぐらいのを買いました
家に帰ってちゃんと使えるかどうかお父さんを隠れて取ってみました
お母さんと笑いながら話してて自慢のツーショットでした

しかしそれから3日後、お父さんが急に倒れたと会社から電話がありました
いつも優しく、部下の世話や業務の管理などで疲労が溜まっていたそうです
私には疲れも見せず暖かかったお父さん・・・病院へついた時にはもう白い布がかぶってました

本当は言いたかった事がもっとあるのに
お礼と一緒にプレゼントだって用意したのに、一つも親孝行が出来なくて…
デジカメに残った最初で最後の画像を見て何度も泣きました
私の自慢のお父さん、今まで育ててありがとう。天国でも元気でね
851839:04/04/25 20:04
iAUDIO4-512ヨドから買って一週間経っていたけど、あっさり新品交換して
液晶Gつかない問題解決しました。
症状の再現性は不安定でヨドに持っていった時偶々症状が出なかったけど
交換してくれた。皆レシートと保証書はとっておくように。あと延長保証も今日
入れたよん。まずは報告まで。
852名無しさん@3周年:04/04/25 20:58
どうしても黒が欲しいのでまず128MBを買います。
853名無しさん@3周年:04/04/25 21:43
>>850

・゚・(ノД`)・゚・
854名無しさん@3周年:04/04/25 23:51
オラも同じ考えだったが、1GBか512MBを好きな色に塗り直す事にした。
855名無しさん@3周年:04/04/26 00:32
>>850
。・゚・(ノД`)・゚・。
856名無しさん@3周年:04/04/26 01:21
>>853
>>855
。・゚・(ノД`)・゚・。
857名無しさん@3周年:04/04/26 01:23
オレも同じ考えで現在128MBと格闘中。
858名無しさん@3周年:04/04/26 02:30
128MBはケースも黒いのかな?
859名無しさん@3周年:04/04/26 02:31
手先の器用なやつはいいな。羨ましい。
3000円出すから塗り替えてくれ。マジで
860名無しさん@3周年:04/04/26 02:34
オレはGFRP柄にしか塗装しないが良いか?
時々カーボン&ケブラーの時もあるが・・・
861名無しさん@3周年:04/04/26 12:41
両方買って黒ガワだけ入れ換えればいいんだよ。
128Mシルバーは誰かにあげるかヤフオクで売ると。
862名無しさん@3周年:04/04/26 16:35
今から買ってくる
頼んだぞ>>860
希望はSU30のレッドみたいなやつぽ
863名無しさん@3周年:04/04/26 16:44
ミラーレッドかよ!
864名無しさん@3周年:04/04/26 20:38
本体だけでのフォーマットってどうやればよいのでしょうか?
865名無しさん@3周年:04/04/26 21:31
こりゃあすごいね。
色々遍歴したがこれは満足度高い。
細かい機能も良く出来ている。
なにより音が別物。
現在メモリ内蔵ペンダント型では

    最 強

他のものを選択する前にまず聞け
866名無しさん@3周年:04/04/26 22:06
遍歴を教えてくれ。
867名無しさん@3周年:04/04/26 23:16
>864
意味がわからん。
詳しく。
868名無しさん@3周年:04/04/26 23:18
あっ、iAUDIO本体のみで、ってことなら
無理だな。
869名無しさん@3周年:04/04/26 23:25
俺の遍歴
Kana21→MultiBar→Groovox→iAUDIO 4











とかだったら笑えるナァ・・・
つか遍歴の使い方間違えてる。
870857:04/04/26 23:40
>>858 うん、裏の電池ボックス部分も黒。
ついでに箱も黒っぽいメタリックカラー。

カバーはシルバー。たぶんシルバーの人が持ってるのと同じ。
871名無しさん@3周年:04/04/27 00:03
俺の遍歴
カセットウォークマン→CDウォークマン→MDウォークマン→iAUDIO 4
872名無しさん@3周年:04/04/27 00:19
873名無しさん@3周年:04/04/27 01:04
今日512MB買いました。
操作中に液晶が消えたり付いたりを繰り返しています。
初期不良でしょうがよくあることなんでしょうか?
874名無しさん@3周年:04/04/27 01:14
>>873
残念ながら初期不良ぽい
875名無しさん@3周年:04/04/27 01:16
>>873
それはよくあることじゃなくて、よくないことだよ。
876名無しさん@3周年:04/04/27 01:21
>872
やっぱり見る人は見てる(買ってる)ってやつだね。
877名無しさん@3周年:04/04/27 01:40
>>874
>>781-784

漏れも同様の現象だったが解決した。
878名無しさん@3周年:04/04/27 08:59
昨日買いました。
WMAをPCから本体に入れたのですが再生できません。
なぜでしょうか
879名無しさん@3周年:04/04/27 09:31
>>878
電池が入ってない。
880名無しさん@3周年:04/04/27 10:31
>>878
再生ボタンを押していない。
881名無しさん@3周年:04/04/27 10:35
>>879 >>880
mp3なら再生できますがwmaだと曲名、曲順が液晶に流れるだけで
再生しません。

なぜでしょうか?
882名無しさん@3周年:04/04/27 10:35
みんなは起動にどの位掛かる?
オラの5秒位掛かってかったるい。
883名無しさん@3周年:04/04/27 10:45
>>878
ホールドスイッチが入っているとか。
884名無しさん@3周年:04/04/27 10:47
曲名がでるってことは音量が0なんじゃないかな。
885名無しさん@3周年:04/04/27 10:52
>884
mp3は再生するって言ってるので音量がゼロは無いでしょう。
886881:04/04/27 11:01
wmaファイルだと 再生押しても入れたファイル全部順番に表示するだけです。
初期不良なのでしょうか・・・
ちなみにPCでは普通に聞けます。
887名無しさん@3周年:04/04/27 11:04
DRMか?
888786:04/04/27 11:19
>>881
WMAのビットレートが192Kbps以上なんじゃない?
192以下のレートでためしてみな
889881:04/04/27 11:25
ビットレートは64kbpsです。
なにが悪いのでしょうか・・・
890名無しさん@3周年:04/04/27 11:49
>>887
drmは対応してるんじゃないの?
891名無しさん@3周年:04/04/27 12:10
あなたは何も悪くないと思う
ただ、壊れているだけ
892名無しさん@3周年:04/04/27 12:21
俺が悪かった。
893名無しさん@3周年:04/04/27 12:28
いや私の方が悪い、スマン。
894名無しさん@3周年:04/04/27 12:30
>>887だろ
895名無しさん@3周年:04/04/27 12:52
drm(著作権保護された) wmaファイルですかね、
mp3しか扱わないのでわからないけど。
896名無しさん@3周年:04/04/27 14:13
いやいやたぶん俺が全部悪い。ごめん
897名無しさん@3周年:04/04/27 16:38
運が悪いんだよ
898名無しさん@3周年:04/04/27 16:57
イヤホン挿すとこ間違えてるとか
899名無しさん@3周年:04/04/27 18:59
首の後ろに挿さないとダメぽ
900名無しさん@3周年:04/04/27 19:06
今日錦糸町の淀橋でかってきました!!これサイコーっすね!!音もいいし。今日は一日いろいろいじって遊んでます。
ところで初期不良のチェックしたいのですがどのあたりをいじればいいのでしょう?
901名無しさん@3周年:04/04/27 19:43
藻前の頭ん中
902名無しさん@3周年:04/04/27 19:45
>>900
5階建て以上の建物の屋上から地面に向けて叩きつけろ。
これで壊れなかったら、当たりだな(´ー`)y─┛~~
903902:04/04/27 19:47
追記
当たりの筐体は数少ないから大事に使えよ(´ー`)y─┛~~
904名無しさん@3周年:04/04/27 20:24

      ∧_∧
      ( ´∀`)
      (    ) >902 の脳みそは―――
      | ||
      (___)__)



        (##) パカッ
     \  T  /))
      ( ´∀`)
      (    ) はい、
      | ||  メロンパン入れになってまーす♪
      (___)__)

905名無しさん@3周年:04/04/27 22:18
梅田のヨドバシ、256/512ともに売り切れ

ストラップの穴、ちぃせぇ〜 通らないよ。
906名無しさん@3周年:04/04/27 22:21
老眼?
907名無しさん@3周年:04/04/27 22:32
みなさん、ラジオってちゃんと聞けてますか?
私は都内在住ですが、NACK5とNHKぐらいしか聞けません。
しかもかなり入りが悪いです。
ネックホルダーをアンテナ代わりにしないとダメすか。
908名無しさん@3周年:04/04/27 22:38
>>907
名古屋在住ですが普通に聞けますよ〜
本体ポケットであとは市販のイヤホン使ってます。
909名無しさん@3周年:04/04/27 22:38
ヨドバシで買った方に質問なんですが、
保証書ってヨドバシの保証書シールをユーザーマニュアルに貼り付ける、
またはただそれを同封するだけでいいのでしょうか?
910名無しさん@3周年:04/04/27 23:11
>>905
お〜、そっかー。初期不良を恐れず早く買っておいて良かった。
ストラップ穴については、10分ほど格闘すればKOできる。

>>907
都会は建物などの反射の影響から、FMは入りにくいものさ。

>>909
ユーザーズマニュアルではなく、同封されている「保証書(ユーザー登録カード)」の方に
貼るんじゃ。
911名無しさん@3周年:04/04/27 23:18
兄さんは不具合スレになってますが、こっちはあんまり無いのかな?
912名無しさん@3周年:04/04/27 23:28
今日買ってきたけど
感動的に音がいい。普通に聞ける。
厚ぼったいデザインも付属ソフトも気に入らないが

どうでもいいや
シアワセ
913名無しさん@3周年:04/04/27 23:45
>>882 今のところ>>166みたい

>>911 なくはないけど、兄さんほどではないみたいですね。

>>899 ギガビスレの回し者?
914名無しさん@3周年:04/04/27 23:56
電池持ちが悪いのが唯一の不満点かな。
一回り大きくなってもいいから単3電池仕様にしてほしかった。
915名無しさん@3周年:04/04/28 00:01
オレいっぱい持ってるんでガム電池にして欲しい
916名無しさん@3周年:04/04/28 00:46
>>912 おめ。この瞬間がいいんだよなあ。

ちなみに付属ソフトは使わないという手もあるよ。マスストレージなので。
917名無しさん@3周年:04/04/28 01:15
ストラップが好きじゃないのでクリップ式の止め方をしたいんだが、
これに使えるようなケースってあります?

クリップ、ケースでぐぐっても事務用品か、いぽd用のばっかり。
なんかおすすめのケースがあれば教えてください。
918名無しさん@3周年:04/04/28 04:54
>>907
中野区は電波入りにくいですが、大田区は良く受信します。
919名無しさん@3周年:04/04/28 13:29
>>917
ダイソーとキャンドゥとセリアを回れ。
いぽdみたいに、グッチのケースが欲しいっつーなら別だが。
920名無しさん@3周年:04/04/28 13:55
付属のイヤフォンって
あまり見ない機種でないかい?
気に入ってるのだが・・・壊れたらどうしよ
921名無しさん@3周年:04/04/28 14:36
ファームなんか不具合なのか、元からこういうものなのか、俺の間違いなのかがよく分かりません。

・Display -> Song TitleでID3 Tag V2またはID3 Tag V1を設定しても、ファイルネームで表示されてしまう。
=> 例えばWindows上でファイルのプロパティで表示される「アーティスト」とか「アルバムのタイトル」というのは、ID3タグとは違うのですか?

・MP3ファイルを複数のフォルダに分けてを入れていると、右側のトラック表示が全フォルダ通算の番号になってしまう。
=> 例えばMP3ファイルを5曲ずつ5フォルダに入れていると、最後のファイル演奏時は「025TR」表示になる。

上記の点、皆さんのとこではどんな感じになってるか教えていただけると幸いっす。
922名無しさん@3周年:04/04/28 14:37
以前kevinにメール書いた者です。
そのご彼からの返信が無いので、しびれ切らせて買っちゃいました。
ちょっと前のレスで売り切れと報告のあった梅田ヨドです。
カウンターの後ろに10個ほど並んでました地下1階のほうです。
俺は、お散歩用に特化して買いましたので256です。
普段、ZenNXで使ってるPLUG改で聞いてみましたが、やはり
カナル式ではEQをVocalにしてもきついです。931買おっかな?
今、うちに帰って普通のオープンエアで聞いてますが、うわさにたがわぬ
いい音です。して、音量がすごい。よほど難聴な人でなければ
最大音量なんか出来ないでしょうね。
923名無しさん@3周年:04/04/28 15:05
924名無しさん@3周年:04/04/28 15:21
トンクス>>923


ってハングルじゃ?
(゜Д゜)ゴルァ
925名無しさん@3周年:04/04/28 15:36
>>921  ID3 Tag V2またはID3 Tag V1を設定しても、ファイルネームで表示されてしまう。
タグバージョンをv2.2やv1.1などに下げればOK(iTunesなら「詳細設定」→「タグを変換」)
926名無しさん@3周年:04/04/28 16:17
詐欺ではない
技術力がなかっただけ
927921:04/04/28 17:51
>>925
ありがとうです。早速iTuneで全選択してv2.2に変換、転送してみました。
が、なぜか一部ファイル(フォルダ)だけがファイル名表示のまま_| ̄|○
あるフォルダ以外はファイル名表示ではなくなったので、色々いじって試してみます。
928925:04/04/28 18:20
>>927
年代の古い曲の場合に多いパターンです。
v1.1にしましょう。
929名無しさん@3周年:04/04/28 18:28
ヨドバシ梅田で買ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!ちなみに512MB
これから開封、初期不良ありませんように…
930名無しさん@3周年:04/04/28 18:43
>926
微妙にスレ違いの予感w
931名無しさん@3周年:04/04/28 21:05
通販で512買いました。
ところでこれ電源どこ・・・?
誰か教えてくれぇ!
このままじゃ何も聞けん
932名無しさん@3周年:04/04/28 21:09
それはそれでおもしろいから電源分からない状態をたのしめ
933名無しさん@3周年:04/04/28 21:12
マジ助けてください・・・
どのボタン押しても起動しないんです。
電池は付いてきたやつを入れました
934名無しさん@3周年:04/04/28 21:14
あ・・電池に膜かかってた。
スマソ
935名無しさん@3周年:04/04/28 21:17
>>933
他ので試しても動かなかったら初期不良じゃないか?
936935:04/04/28 21:18
(((´・ω・`)カックン…
937名無しさん@3周年:04/04/28 21:24
>>936(´・ω・`)ヾ(´∀` )ヨシヨシ

コノヤロウ( ´∀`)σ)`Д´)>>934
938名無しさん@3周年:04/04/28 21:42
>>937
萌えた
939名無しさん@3周年:04/04/28 22:01
ところでFMのプリセットをいちいち設定するのが面倒なんですがPC上からできないんでしょうか?
940名無しさん@3周年:04/04/28 22:41
フリーズして電池抜いたらメモリ全部飛んでた…フォーマットしたら直った
なんか簡単なリセット方法を作ってくれないかなあ
941名無しさん@3周年:04/04/28 22:59
>>939
都内でしたら、>>164をコピペ。
942941:04/04/28 23:03
都内というか関東だね。うちは FM-FUJI は入らないので、K-city にしてます。79.1MHz
943939:04/04/28 23:06
SYSTEMの中のRADIO.INIですよね。
iAUDIO4でプリセットから選ぼうとするとリストが初期化してしまうんですが・・
944名無しさん@3周年:04/04/28 23:59
3週間ほど使用しているのだが 最近ファイル削除しても容量が減らず
やむをえずフォーマットして復旧という事態に3回なった。

これは一体どこの問題なんだろう?
945名無しさん@3周年:04/04/29 00:47
ゴミ箱フォルダに残ってんじゃないの?
946名無しさん@3周年:04/04/29 04:20
すくないよ256MB

中をあけると実は表示容量のSDカードが
ぺらっと固定されているだけ

なんて情けないモノだらけにならんかな
947名無しさん@3周年:04/04/29 13:18
ロゴを入れ替えても
ちゃんと表示されないのですが
948名無しさん@3周年:04/04/29 13:24
>>947
名前をLOGO.ILBに変更しました?
949名無しさん@3周年:04/04/29 13:37
阪神間にお住まいの方や、JR神戸線、阪急線、阪神線をご利用の方、
よろしかったらどうぞ、RADIO設定です。
[FM]
S0=7650
N0=CO.CO.LO
S1=8020
N1=FM802
S2=8510
N2=fm osaka
S3=8810
N3=NHK FM
S4=8990
N4=KissFM
S5=10170
N5=NHK総合TV

※注=文字数の関係で「FM CO・CO・LO」は「CO.CO.LO」に。
950名無しさん@3周年:04/04/29 14:24
αは無いんかい?
951名無しさん@3周年:04/04/29 15:11
微妙な地域の違いで合致しない
952名無しさん@3周年:04/04/29 15:17
ランダム再生ないのか?もしかして
953名無しさん@3周年:04/04/29 15:58
シャッフルならある
954名無しさん@3周年:04/04/29 16:00
>>952
そうやって唐突に言うときは調べるのもちゃんと聞くのも面倒なとき。
氏ね眉
955名無しさん@3周年:04/04/29 16:37
ラジオの周波数が8020から全く動かない(´Д⊂グスン
ノイズも何も聞えないんですが・・・
956名無しさん@3周年:04/04/29 16:51
電池ぬけ
957名無しさん@3周年:04/04/29 17:09
次に電池入れろ
958名無しさん@3周年:04/04/29 17:59
次にアナル型を刺せ
959949:04/04/29 18:08
>950
このあたりでは受信できませんもので...。
付け足してくださいませ。
960955:04/04/29 20:07
さっきまでちゃんと入ってたのに急にまた何も聞えなくなった。゚(゚´Д`゚)゚。
961名無しさん@3周年:04/04/29 22:18
ogg対応まだ?
962名無しさん@3周年
マニュアルのp.14 USB接続の仕方に
 Windows2000の場合は「ハードウェアの安全な取り外し」を
 実行してから抜かなければなりません。
と書いてあります。
ノートPCのタスクトレイにはUSBのアイコンがありますが、
デスクトップPCにはありません。
どうすればいいの?

それと、USB接続中に電池交換して大丈夫でしょうか?
USB接続中は電池は使われていないと思うのですが。