【*カマ】iRiverシリコンiFPシリーズ Part 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
iRiver シリコンiFPシリーズについてみんなで仲良く語ります。
関連リンク、詳細は>>1-10

前スレ
iRiverシリコンiFPシリーズ Part 18
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1072882798/

iFPスレテンプレサイト(FAQとか倉庫入りの過去スレ。iFP-1xx,3xx,5xxについては、まずここを見てください。)
http://i_kama.at.infoseek.co.jp/
2名無しさん@3周年:04/01/12 13:55
3名無しさん@3周年:04/01/12 13:57
Q:新機種の情報教えれ!
A:本家のコミュニティが一番詳しい
ttp://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=24
ttp://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=25

Q.いつの間にやら[VOICE]フォルダが2つになってしまったんだけど、どうすれば直せる?
A.ボリュームラベルを消してクイックフォーマットしましょう。

Q:付属イヤホンはどこのメーカ?
A:韓国クレシン社製(AudioTechnica関連)
 ttp://www.cresyn.com/en/goods/sounder_part_1.htm

Q:かにカマ(iFP-1xx)のUSBは特殊なので無くしたら不安…
A:直販サイトで安く入手できます
 ttps://www.iriver.co.jp/estore/

Q:かにカマ(iFP-1xx)でoggは利用できますか?
A:無理です。諦めてください
4FAQ ◆Mjk4PcAe16 :04/01/12 13:58
Q:祖父地図などで売ってるiFP-340はチンかまとどこが違うの?
A:FMなし、ダイレクトエンコなし、oggサポートなし、メモリ64MB

Q:ベルかま(iFP-5xx)はチンかまとどこが違うの?
A:充電式、プラグインパワー外付マイク可、光出力(入力は無い)

Q:wmaやoggにすると電池の減りが早いようだが…
A:oggは25%減少、wmaはmp3と同じという情報があったり、
 wmaは半分しか持たないという意見もある。自分で試せ。

Q:ダイレクトエンコードって使い物になる?
A:利点はPC不要でケーブルさえあればどこでもエンコできる
 欠点は操作面倒、録音レベル確認不可、16kHz以上カット

Q:チンかま(iFP-3xx)に接続可能な外付マイクってある?
A:DR30用マイク+φ2.5→3.5変換でOK。直販サイトにて\4,800
 ttp://www.rioaudio.jp/shopping/

Q:かにかま(iFP-1xx)の大きさの目安を教えて
太さは、単三電池3本を三角形に並べたくらい。長さは単三電池1.5倍。
重さはカニかまぼこ1本(≒単三電池2本)
5追加テンプレ:04/01/12 14:00
Q:新機種の愛称は?
A:マンカマでも豆かまでも好きなように呼べ

Q:チンかま(iFP-3xx)の大きさの目安を教えて
A:太さはフィルムケースよりわずかに細いくらい。長さは単三電池1.5倍。
 重さはカニかまぼこ1本と電位1本分を足したくらい。
 勃起してないチ○コ握るくらいの感覚という説もあるが人によって(ry

Q:えっちなお店でオナノコとの会話を録音してハァハァしたい
A:BGMの大きな店では難しい。AGC機能は切った方がよいかも?
6名無しさん@3周年:04/01/12 14:01
>>1
モツカレー
7名無しさん@3周年:04/01/12 14:10
>>1 乙
81-4:04/01/12 14:15
おまけにするつもりが・・・thnx!>>5
名前に#を付けるとトリップ付くんだった_| ̄|○

iFP-3xxについてはこちらにも情報があります
上原みなみさんが紹介するiRiver『iFP-380T』
http://ascii24.com/news/specials/newpupil/2003/05/19/643675-000.html?geta

こんな感じでよいのかな? >>ALL
9名無しさん@3周年:04/01/12 14:22
てんぷらはまじめにしてほしかったんだが

Q:えっちなお店でオナノコとの会話を録音してハァハァしたい
A:BGMの大きな店では難しい。AGC機能は切った方がよいかも?
Q:新機種の愛称は?
A:マンカマでも豆かまでも好きなように呼べ

削れよこんなの
あんまり思いつきでスレ立てるな
10名無しさん@3周年:04/01/12 14:27
>>9デジモノ板の何たるかを理解していないな
11名無しさん@3周年:04/01/12 14:30
12名無しさん@3周年:04/01/12 14:35
>>1乙カレー
13名無しさん@3周年:04/01/12 14:41
>>11
× 誘導
○ 関連スレ
14名無しさん@3周年:04/01/12 14:53
>9
3つか4つ前のスレにいた?えっちなお店でオナノコとの会話を録音してうぷした神が居たんだが。
15名無しさん@3周年:04/01/12 15:07
内容はともかくとしても、オープンスペースでのAGC機能利用に関する資料として良いものだったと思うよ
>>9はただの煽り馬鹿のようだから言っても無駄だろうけど。
16名無しさん@3周年:04/01/12 15:17
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040112/ces12.htm
「iFP-900」は、従来モデルiFP-500シリーズに代わる、カラーディスプレイを搭載したモデル。
ただしこのカラーディスプレイは、画像などの表示機能はなく、UIがカラー化する。
簡単なアニメーションが表示できるようになるとのこと。

インターフェイスはUSB 1.1だが、新たにUSB OTG(USB On-The-Go:PCを介さずデジタルカメラなどのデバイスと直接データのやり取りができる機能)を装備する。
現在の500シリーズは、最高モデルで1GBメモリを搭載するが、900ではOTGを採用することもあり、さらに大容量になる予定。

「iFP-700」および「800」は今回展示されなかったが、ほとんど同スペックになるとのこと。
800は従来どおりリテール販売で、700は別流通向けの製品となる。
17名無しさん@3周年:04/01/12 15:23
> 800は従来どおりリテール販売で、700は別流通向けの製品となる。
。・゚・(ノД`)・゚・。つまりチョッパリはマンカマ買えと?
18名無しさん@3周年:04/01/12 15:25
単3で50時間再生というのは、IO(DNA)のポケベルと同レベルの燃費の良さなんだけど、iRiverは専用デコードチップを使わずに
これだけのパフォーマンスを実現ってのはすごいね・・・
19名無しさん@3周年:04/01/12 15:27
さて、新機種は〜カマと呼ぶべきか。
20名無しさん@3周年:04/01/12 15:32
シンプルにチョンカマ
21名無しさん@3周年:04/01/12 15:49
貝カマが良いと思うんだがなぁ。。。
22名無しさん@3周年:04/01/12 15:50
Q:新機種の愛称は?
A:マンカマでも豆かまでも好きなように呼べ

つまり、グチャグチャ議論続けるなってことだろ
23名無しさん@3周年:04/01/12 16:01
スレタイの【*カマ】って言うの見て
また新たなエロカマが出たのかと思った…。
24名無しさん@3周年:04/01/12 16:25
iFP-900がいいな。
25名無しさん@3周年:04/01/12 16:56
700って、iriverのe-shop限定で発売したりして。

豆カマ、ネックチェーンとイヤフォンは外せるのか?
外せないなら購入意欲が激減するのだが。
26名無しさん@3周年:04/01/12 17:04
【誤】iRiver シリコンiFPシリーズについてみんなで仲良く語ります。

【正】iFPシリーズのまだ見ぬ新機種についてみんなでしばらく妄想します。

新機種の話題、質問しても答えられるやついるの?
27名無しさん@3周年:04/01/12 17:27
>>23
アナルーカマかよっ(藁
28名無しさん@3周年:04/01/12 17:33
>>1
スレタイがなんかいい
29名無しさん@3周年:04/01/12 17:43
インプレに詳しい情報が出てるなんて。。。

1000は出なさそう、つーかカメラなんか要らないし。
900は500がカラーになるだけだから500ユーザとしてはホッとした感じ。
三世代目に標準をあわせる事にしたよ。
30名無しさん@3周年:04/01/12 17:44
1100
有機ELって商品化は初めて?
じつは結構凄い事じゃねえか?
31名無しさん@3周年:04/01/12 17:50
32名無しさん@3周年:04/01/12 17:56
相川通販で前モデル持ってる人に対して割引してくれたら一生相川についていくのに。
33名無しさん@3周年:04/01/12 18:09
実は1100に一番期待している。
写真からすると、曲名なんかは出なくなるかもしれないのかな?それでもいいや。
http://home.megapass.co.kr/~liy5479/b12.jpg
34名無しさん@3周年:04/01/12 18:27
詳しくは後で書くけど、カマEQ使ってたら、8時間足らずで電池が切れた。
35名無しさん@3周年:04/01/12 18:32
>>33
首飾りが固定で外せなくても?
36名無しさん@3周年:04/01/12 18:37
質問です

>「iFP-900」は、従来モデルiFP-500シリーズに代わる、カラーディスプレイを搭載したモデル。
>ただしこのカラーディスプレイは、画像などの表示機能はなく、UIがカラー化する。
>簡単なアニメーションが表示できるようになるとのこと。

レースカーの画像が写ってるんですが
これはやろうと思えばできるって事なんですかね?
37名無しさん@3周年:04/01/12 18:43
>>35
外せないというソースはあるの?わからんから期待したい。
38名無しさん@3周年:04/01/12 18:47
>「iFP-900」は、従来モデルiFP-500シリーズに代わる、カラーディスプレイを搭載したモデル。
>ただしこのカラーディスプレイは、画像などの表示機能はなく、UIがカラー化する。

意味ねー。

>>36
あれはモックだから。
39名無しさん@3周年:04/01/12 19:00
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040112/ces12860.jpg
あの胡散臭いイヤホン固定ですか?

どうせ後2年は黒カマで耐えるから関係無いけど
40名無しさん@3周年:04/01/12 19:06
>>39
こういう画像もある。
http://home.megapass.co.kr/~liy5479/ifp-1100(2)1.jpg

いったいどこにイヤフォンさすのやら。
41名無しさん@3周年:04/01/12 19:17
謎だらけのニューカマだな。
42名無しさん@3周年:04/01/12 19:26
銀色の部分ごと交換できるようになってて、通常のイヤホン使いたい
場合は>>40の奴に交換する(銀色部分の反対側にイヤホンジャック
が付いてる)とか。

そうだといいなぁ。
43名無しさん@3周年:04/01/12 19:41
>>42
さらにキャップ外すとUSBコネクタもあったりして。
44名無しさん@3周年:04/01/12 19:46
Xtreme 3Dでの再生時間について

黒カマ ver3.06、Xtreme 3D on、安物アルカリ乾電池、
volume 10、KOSS the plug、MP3(128〜192bps)
を連続再生したところ、8時間弱で、電池が切れました。

その後、Xtreme 3D offにしたら+2時間の再生が
出来ました。
45名無しさん@3周年:04/01/12 19:49
マンカマって800のこといってるの?
46名無しさん@3周年:04/01/12 19:56
180-Tって今、大体13980円で売ってるけど
みんなは、これはいくら位まで下がると思う?
47名無しさん@3周年:04/01/12 19:59
希少価値がでて上がる
48名無しさん@3周年:04/01/12 19:59
>>46
10年後に200円。
49名無しさん@3周年:04/01/12 20:44
黒ティンユーザーだけど、これってpcでプレイリスト作って
それを利用すること出来ないの?
50名無しさん@3周年:04/01/12 20:44
でっきっまっすよー
51名無しさん@3周年:04/01/12 20:50
>>50
えぇ!?本当っすか?CDexでエンコと同時にm3u出来るようにしてるんだけど使えなかったし、
WINAMPでpls形式のプレイリスト作っても無理だった(´・ω・`)
どのソフトでどの形式で作ればいいの?
52名無しさん@3周年:04/01/12 21:03
なんで日本企業はまともなシリコンオーディオださねえんだよ・・・
53名無しさん@3周年:04/01/12 21:06
>>52
認識が低いからじゃ?mp3
54名無しさん@3周年:04/01/12 21:09
マンカマの価格が気になる・・・
銀カマから一気にパワーアップ予定なんだが。
55名無しさん@3周年:04/01/12 21:09
>>52
jasracがうるせーからじゃ?
56名無しさん@3周年:04/01/12 21:10
mp3なんてPC使ってないと知らないしな。
まあ今時PC持ってない人のが珍しい、とも言い切れない状態。五分五分。
57名無しさん@3周年:04/01/12 21:16
>>52
日本の電機メーカーの多くは音楽会社と強いつながりがあるから、
著作権保護のできないmp3を普及させたくない。

SONY MUSICとかTOSHIBA EMIとか、、
パナはユニバーサルと仲がよかったっけ

著作権保護が過剰になるとユーザにとってはとても使いにくい
プレイヤーとなる。
58名無しさん@3周年:04/01/12 21:19
>>55
九州人?
なんとなくそうオモタ
59名無しさん@3周年:04/01/12 21:25
でもこんだけipodやらが普及してるんだからそろそろ出してくれても(・∀・)イイ!!と思うけどねえ
60名無しさん@3周年:04/01/12 21:33
出そうと思って出せたレベルのものが、今ある国産シリコンオーディオなんでしょ。
61名無しさん@3周年:04/01/12 21:34
まだ本腰入れてないような気もするけどなぁ。
まぁ漏れはチンカマで満足してるんで別にいいけど。
62名無しさん@3周年:04/01/12 21:50
音質悪化してんだからネットで聞かれるくらいで騒ぐなよなジャスラッ糞
騒ぐならもっと本格的に動いてみろっつーの民間企業さんよ

てか個人でのコピーは問題ないレベルだと思うんだが、まあ友達にコピーさせてもらうってのも多そうだが。

既出すぎる話題振ってごめん、逝くわそろそろあの世。
6351:04/01/12 21:51
過去ログ、公式、読みあさっても分からない(つд`)
64名無しさん@3周年:04/01/12 22:02
>>49>>51>>63
プレイリストは使えません。
相川製品ではiHPシリーズのみ対応。
>>50
嘘教えるなや!!
65名無しさん@3周年:04/01/12 22:03
>>64
m3uはiMPでも使える。
66名無しさん@3周年:04/01/12 22:04
マンカマはm3uに対応して欲しいな・・・ファームでもいいから。
67名無しさん@3周年:04/01/12 22:05
ガ────Σ(゚д゚|||)────ン!!!!
ガ────Σ(゚д゚|||)────ン!!!!
ガ────Σ(゚д゚|||)────ン!!!!

ファームウェアで対応してくれることを願っとこう。
68名無しさん@3周年:04/01/12 22:06
>>64
プレイリスト、iMP550でも使えるyo
69名無しさん@3周年:04/01/12 22:17
>>52
MDが諸外国と比べて異様に普及してるからじゃ?嘗てのMOみたいに。
MDと言えば、Hi-MDなんてものが発表されたな

>>63
残念だが、たしかプレイリストには対応していなかったと思われ・・・
7069:04/01/12 22:18
レス打ってる間に、取り残されてた(´・ω・`)
 吊ってくるゎ・・・
71名無しさん@3周年:04/01/12 22:26
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=26&cUrrent_pAge=

ガ────Σ(゚д゚|||)────ン!!!!
ラウダデマンゾクシテタモレッテイッタイ・・・( ´ ・ ω ・ ` )
72名無しさん@3周年:04/01/12 22:30
>>51
付属の転送ソフトで手動で順番入れ替えてる使ってる。
リップソフトでトラックナンバーをファイル名に打つようにしれば?
73名無しさん@3周年:04/01/12 22:31
カニ、チン、ベル、とあるけど普段カバーって付けてる?
俺はチンだけど、なんかこれはデザイン的にカッコいいのか、ないのか、
感覚が麻痺してきてよう分からんくなってきた。
皆は付けてるのかどうか気になる。俺は付けてる。
74名無しさん@3周年:04/01/12 22:35
>>72
01-Still Of The Night.mp3
↑こういう風に名前付けるようにCDex設定してるよ。
でも俺がしたいのは再生順序が云々じゃなくて、
バラードを集めたリストとかなのよ。アーティスト名のフォルダにmp3置いてるんだけど
それをまたいでリスト作りたいんで。
75名無しさん@3周年:04/01/12 22:52
>>73
漏れもつけてる。
76名無しさん@3周年:04/01/12 23:17
>>73
オイラもつけてる
77名無しさん@3周年:04/01/12 23:27
>>76
ナカー(・∀・)人(・∀・)ーマ
78名無しさん@3周年:04/01/12 23:35
ユキー(・∀・)人(・∀・)ーエ
79名無しさん@3周年:04/01/12 23:39
↑理解するまで数秒かかったが、ワラタw
80名無しさん@3周年:04/01/12 23:42
>>77-78
    /::::::::::::::::::\
    /::::::::/  丶::::::\
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|
   |::::| ●   ● |::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::|         |::: |  < そんなものは瞬間にまるっとお見通しだ!!
   |::::\ [__ ̄] /:::::::|  │  
   |::::::::::\___/:::::::::::::|  \__________________
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
  /.........レ.....| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  レ...................|/.... ̄`ー‐---‐′
81名無しさん@3周年:04/01/12 23:48
黙れ貧乳
82名無しさん@3周年:04/01/12 23:54
ウェブ全体から検索日本語のページを検索
ウェブ イメージ グループ ディレクトリ

スポンサー
天才マジシャン山田奈緒子
トリックの噂の人気本あります。楽天
ブックスで全部まるっとお見通しだ
books.rakuten.co.jp
人気度:


あなたのメッセージをここに。


そんなものは瞬間にまるっとお見通しだ!!に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
83名無しさん@3周年:04/01/13 00:01
お、付けてる人の方が多いかな?何とも言えんけど。
ところで、A→Bリピートがとんちんかんな場所リピートしよるんだけど、
これはVBRのせい?
せっかく容量節約のためにVBRにしたのに弊害が(´・ω・`)
84名無しさん@3周年:04/01/13 00:10
>83
物によるかも。チン ベルは付けないほうがカコイイ。カニカマは微妙
85名無しさん@3周年:04/01/13 00:16
VBRは容量をケチるためでなく、音質を上げるのに使った方が幸せになれます
86名無しさん@3周年:04/01/13 01:08
IFP100シリーズは
そのうちOggに対応するだろうか?
87名無しさん@3周年:04/01/13 01:13
>86
できないんだってば・・・
88名無しさん@3周年:04/01/13 01:16
なぜ?
89名無しさん@3周年:04/01/13 01:22
>>88
プログラムで使うメモリ容量が足りないから
mp3、wma使わないでoggのみとかなら出来るかもね。
需要が無いから絶対に開発しないだろうがな
9086:04/01/13 01:23
>>89
そっか。さーないな。
どもありがとう
91名無しさん@3周年:04/01/13 01:28
かま買う前ということもあり試しにやったことが無かった
手持ちのMP3(192Kbs)からWMA(64Kbs)にウンコしてみたんだけど
WMA64kbsは聴けたもんじゃなかった。
でもカマで再生したら ちったーマシな風にきこえるのかいな?
教えちくれ。
92名無しさん@3周年:04/01/13 01:39
>91
ウンコなやつはなにをやってもウンコ。
93名無しさん@3周年:04/01/13 01:58
同じ容量のモデルで何色か出してくれ頼む・・・・・・
9491:04/01/13 02:01
ウンコじゃなくてエンコね。
さっきの質問、まじ知りたいんで教えてくらはい。
95名無しさん@3周年:04/01/13 02:02
>>91
CDからウンコした方がいいんじゃないの?
96名無しさん@3周年:04/01/13 02:09
>>91
マジレスすると、PCとカマでは再生する環境が違いすぎて比較にならない。
(PC内部のノイズ等の影響が無い分だけ、カマの方がマシになる可能性はある)
音質については聞く人間次第としか言いようがない。

迷わず買えよ。買えば分かるさ。
97名無しさん@3周年:04/01/13 06:07
あの特有のサーーって音がカマにはあるが。
98名無しさん@3周年:04/01/13 10:14
>>91
マジレスすると、音質はどれで聴いても大きく変らない。
そんな音で聴いてるクソ耳が、と煽りなのかもしれないが、そんなに気になるなら
シリコンタイプ、特に256MB以下のモデルは向いてない。512MBでもすぐに容量不足になる。
音にこだわるんなら、大きさを我慢してCDタイプを使うべし。
99名無しさん@3周年:04/01/13 10:31
デジ板やAV板見ていると、音質の下限の高い人が多いね。
そういう人はオーディオテープやビデオ、FMラジオ、レコード、トランスミッターその他の
以前から使われているAV機器程度の音では「聴けたもんじゃない」のかな?大変だね。
100名無しさん@3周年:04/01/13 10:35
ノイズが多いのはまだ許せるが、音が変になるのは気になるなあ。
低ビットレートにするとドラムとかの音が変とか、シュワシュワした音がするとか
そういうのがすごく気になる。

WMA64はさすがに耐えられないわ。
101名無しさん@3周年:04/01/13 10:42
WMAはMP3よりシュワシュワしにくいよ。
dBpowerampでエンコしてるけど、WMA64k(ソースによっては96)の方が、MP3 128より気にならないけどなー。
レンジが狭くなるので、FMみたいになるね。
102名無しさん@3周年:04/01/13 11:32
マンカマにはかなり期待してます。
103名無しさん@3周年:04/01/13 12:39
つーか、圧縮に圧縮重ねちゃ、そりゃ音は悪くなるだろ。
薄消しにモザイクかけてるようなもんだ。
はじめからモザイクだけならマンカマの形くらいは分かると思われ。
つー事で、>95の言う通りにすれ。>>91
10491:04/01/13 12:46
>>95-101

なるほど。どうもありがとう。
音質はそこまでこだわってないんだけど
今自分はMD使いで#DSー70の音(ドルビー音)に慣れてしまってるんで
、釜欲しいけど音質が気になっちゃってまして。。。
でも買おうと思います。
105名無しさん@3周年:04/01/13 12:46
音質云々いっているやつのほとんどが>>71みたいなやつで、実のところ解っていないんじゃないのかな。
10691:04/01/13 12:47
>>103
わかりますた。THXです
107名無しさん@3周年:04/01/13 14:30
まぁあれですよ、音質をとるか曲数をとるか。
好きにしなされって事ですよ。
108名無しさん@3周年:04/01/13 14:38
>>73
漏れもつけてる。
ぶつけたときのダメージ軽減のために。
109名無しさん@3周年:04/01/13 14:50
>>73
俺は生です
110名無しさん@3周年:04/01/13 14:52
>>109
生のチンはどうかと思う
111名無しさん@3周年:04/01/13 14:55
黒かに付けてるけど
ケースないカニって考えられない・・
112名無しさん@3周年:04/01/13 14:56
がんがん生射!
113108:04/01/13 14:57
ぶつけたら痛いぞー
114名無しさん@3周年:04/01/13 15:17
やっぱゴム・・・じゃなくてケースはしないと逝きやすいよ
115名無しさん@3周年:04/01/13 16:28
しかし、ゴ・・いや、ケース付けると見られたときにダサくて、
かっこいいと言われる快感がないんだよなー。
116名無しさん@3周年:04/01/13 17:04
付属の本革・・・いや、ケースは微妙にダサいな
117名無しさん@3周年:04/01/13 17:07
スゴイ会話ですね
118名無しさん@3周年:04/01/13 17:13
着せ替え的に楽しめる、もっとデザインのいいケースあったらなぁ。
多少大きくなるのは仕方ないんで。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021220/dev7_02.jpg
↑何か、何か間違ってる…
119名無しさん@3周年:04/01/13 17:19
>>118
多分間違えのポイントは二重アゴ
120名無しさん@3周年:04/01/13 18:29
前スレで白カマばらしてメモリの見積もりしたんだが、見事に撃沈
台湾とかシンガポールでは発見したんだが個人で手をだす所じゃなさげだった
12191:04/01/13 20:05
今日東京の店にカニ128MBを注文しました。
田舎モンなので近所に店が無い為、通販を利用しました。
んで、届くのが週末くらい。
値段は総コミコーミで16000円。この値段は妥当??
FMをステレオ録音できてPCで編集出来るのに惹かれて買いました。
ちなみにUMSは自分でアイリバーのHPからファームウェアをDLして
アップグレードすりゃいいんですか?
あと、これの説明書は分かりやすい方ですか?
122名無しさん@3周年:04/01/13 20:08
>>121
妥当 イエス イエス
123名無しさん@3周年:04/01/13 20:10
>121
説明書は結構丁寧、義務教育受けてりゃわかる
124名無しさん@3周年:04/01/13 20:19
★2ちゃんねるオマンコ情報★今がチャンス★
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=ero&vi=1073992166
12591:04/01/13 20:22
>>122
うちの地元にある量販店でも(車で30分ほどの場所)、カニ128が5年保障
付けてコミコミ18600エンで売ってたけど在庫切れで取り寄せするのに
10日ほどかかるて言われたからやめたんだけど保障あった方が
良かったのかなあ。
あとその店で触ってみて気になったのは本体のチャッチさですね。塗装も質も
セコイからすぐ傷が付くだろうから本体前面にはMDに付いてたラベル用の透明フィル
ムを張ろうと思います。
12691:04/01/13 20:23
>>123
ならよかったぁ。
THXです。
127名無しさん@3周年:04/01/13 20:44
>>91
WMA64だいぶマシだよ。
3Dで聞いたら、思ったより良かった
128名無しさん@3周年:04/01/13 20:47
>>100
>>101

俺の耳が悪いのかもしれないが。
MP3(128kbps)でエンコしたものと、WMA64でエンコしたものを比べると
前者は高音部分のシャリシャリ感が耳障り、後者は若干音域が圧迫されている
感じも受けるが、シャリシャリ感はない。チンカマ使って聞いてみると3Dイコライザ?
を使えば、WMA64のほうが、音に立体感がでて、高音域のノイズ少ないので
いい音に聞こえました。
129名無しさん@3周年:04/01/13 20:55
WMA 48kで(・∀・)イイ!!俺はだめなやつですか・・・
130名無しさん@3周年:04/01/13 20:56
>>129
WMA48はちょっとキツカッタっす。
それとも何か いい音に聞こえるように設定できるの??
あればちょと聞きたい・・・。
131名無しさん@3周年:04/01/13 21:00
>>127
どのソフトでWMAエンコしてます?
俺はWMAエンコを試した時はRIP AUDICO!FREE
でやってみたんですが音質は撃沈でした。
でもコレはここの方のご指摘通りMP3からWMAエンコしたから
特に酷かったんだと思うから今度はCDEXとかでCDから
WAVEリップしてからWMAに変換してみようと思う。

WMA変換はもっと簡単な方法ってあります?
132100:04/01/13 21:03
MP3の低ビットレートの記憶だけで書いてしまいました。
しったかぶりして、ゴメソ。
試してみたら、みんなの言ってるとおりですな。
WMAなら96kbps程度でも音が良いことをはじめて知りました。
133名無しさん@3周年:04/01/13 21:03
3Dイコライザ?はたしか、
カニでも搭載ってか、ファームの書き換えで
使用可能になるんだよね?
134名無しさん@3周年:04/01/13 21:09
俺ネットラジオよく聴くから、WMA8-20kbpsとかMP3-56kbpsでも
結構耐えられるようになったぞ(w
今黒チンに入れてるのもSHOUTcastをStreamripperでファイルに
落としたMP3-56kbpsだし。

ちなみにこういう低ビットレートのソース聴く時は、下手に高音の
抜けが良いイヤホン使うと逆効果だ。既に書かれてる通りシャリ
シャリが耳障りで聞いてるのがつらくなる。
少々こもってるような奴の方が粗が目立たなくていい。
135名無しさん@3周年:04/01/13 21:23
数値的データはなく、経験だけで書くけど、WMAの低ビットレートでも、ソースによっては
MP3と同様にシュワシュワしてきます。女性ボーカル独唱アカペラの、伸ばす部分でそう聞こえました。

全般的に言って、WMAは中音域の音を壊さないように圧縮している気がします。

特に感じるのは、iFPのマイクで録音し、WAVに変換したホワイトノイズの多いものをMP3に圧縮すると
高音のノイズが、高ビットレートでもシュワシュワするんですが、WMAだと、ノイズをカットしたように
きれいになることがあります。そういうソースの場合160k MP3<<64k WMAですね。
136名無しさん@3周年:04/01/13 21:37
>>134
おれも、ネットラジオで音楽聴いてたりして、
「お、音思ってたより悪くないやん」って思った。
まFMラジオの音質も22.5kHzの96kbpsぐらいなんやっけ?

ネットラジオ落として、プレイヤーで再生したら
タグ情報で曲名分かったり…しないよね?
そんなことできたらかなり便利でよさげなんやけど。

あと、低ビットレートのソース聴くときに有用な手段で、
イコライザで高周波カットってのもいいよ。
winampでAMラジオ(オールナイト)を取り込んだmp3を聴く時、
60〜3kHzは中間、6k〜16kHzをバッサリ下まで下げたら良い感じ。
試したこと無いけどカマ達でも通用しそう。
137134:04/01/13 21:45
>>136
SHOUTcast(MP3 stream)とStreamripper for Winampだと、ファイル名
もID3タグもちゃんと付けてくれる。だから黒チンで再生した時もちゃん
とアーティスト名 - 曲名で表示される。

最初他のツール使ってたけど、この機能を知ってからはStreamripper
マンセー状態。すげー便利。

WMA系で同じ事してくれるツールがあるといいんだけど、今のところ
見つけられてない。ストリームの仕様的にできないのかも。
138名無しさん@3周年:04/01/13 21:46
フォーマットとかエンコーダとかは好みもあるから難しいんだよね。
自分はWMAの歪みには敏感なので、ほとんど使わないですが。
ドラムやギターが前に出てくると96kbpsでもWMAだと特定できるくらいなので…。
だから人に聞くよりも自分で試してみるのが一番だと思います。
どういう音が許容できて、また許容できないのかは個人差がありますから。
139名無しさん@3周年:04/01/13 21:49
個人的には高域成分の多いソースだとシュワシュワが気になって
やっぱ160Kbpsくらいが最低限って感じです。ヘッドフォン聞くとアラが
目立つし。パソコン本体でPeerCastとかBGMに流しとくならもっと低いレートでも
OKなんだけど。
140127=128:04/01/13 21:57
>>131

使っているソフトは dBpowerAMPです。
CDから直でWMA64にエンコしてます。エンコ初心者ですので
色んな方法試した訳ではないですが、かなり簡単です。

>>133
3Dはファームの書き換えで出来るようになります。
SU30とチンカマでWMA64聞き比べたんですが、
SU30のほうは、イコライザの関係?で音良くなかったです。
チンカマも3Dを使わなかったら音が圧迫されてる気分で楽しく
ないですが、3D使えば結構聞けますよ。ただ、歌モノの場合
中音域がちょっと加工された感が出るので、好き好きがありますが・・・。


>>134
確かに、抜けのいいイヤホン使うと逆効果ですねー。同感です。

>>135
>WMAは中音域の音を壊さないように圧縮
勉強になりやした。

141名無しさん@3周年:04/01/13 22:06
iFP-190TCってランダム再生できるのですか?
142名無しさん@3周年:04/01/13 22:06
Rio-Volt現役の時は、外出用のは節電のためにwma9のABR(ターゲットは64kbpsか48kbps)だったな。
AudioEncorderでWAVから直に変換してた。でもやっぱし、キンキンした感じだったんで、家ではpreset standardのMP3を回してた。今のカマに入ってるのもそれ。

>>137
お。ネトラジオ保存、よさげですね。情報サンクス
143名無しさん@3周年:04/01/13 22:27
436. 子供リバー 2004年 新製品 ケリング ケース, アクセサリー デザイン 及び 素材 公募展
ttp://company.iriver.co.kr/notice/view.asp?idx=477

ニューカマののサイズやら写真のDLもありますな
144136:04/01/13 22:32
>>137
すげぇ。やり方調べとこ!
ありがとう。
145名無しさん@3周年:04/01/13 22:48
こう言うスレがあるのか・・・。
1週間前にiFP-100TC買いましたです。
よろしくです。
146名無しさん@3周年:04/01/13 22:51
↑良かったねー ガンガン使えよ
147名無しさん@3周年:04/01/13 22:59
>141
シャッフル再生ならできます
148名無しさん@3周年:04/01/13 23:24
チン発売以来、黒カマが大幅値下げするのをずっと待っていたが、
単に品薄になっていくだけか。。。_| ̄|○
149名無しさん@3周年:04/01/13 23:32
IFP-1000って日本じゃでないかもしれないのか・・・。
ogg対応カニカマを期待してたのに・・。
150名無しさん@3周年:04/01/13 23:45
iFP-100TCのUMSじゃないほうのファームってバグ持ちですか?
なんか挙動がおかしいんですが・・。
151名無しさん@3周年:04/01/13 23:56
>150
1**  どれ?
152名無しさん@3周年:04/01/14 00:06
ちょっとスレ違いですが。。。

私もSHOUTCAST+Winamp+Streamripper使ってました。
最近使ってないけど。。。
80'sの洋楽ならClub977がオススメ。アニメと混在しますがJpopの局もあります。
Club977はMP3/128kbpsで、タグ情報も着くので(・∀・)イイ!!
153名無しさん@3周年:04/01/14 00:06
>>151
すいませんでした。
190です。
154名無しさん@3周年:04/01/14 00:39
>>153
いくらで買った?
155名無しさん@3周年:04/01/14 01:04
相川のサポセンは回線が少ないのかな?
今日かけてみたけどすげぇ混雑してた
156名無しさん@3周年:04/01/14 01:17
電話が繋がり難いなら、メールで問い合わせれば?
157名無しさん@3周年:04/01/14 02:05
デジタル保護されて編集アンド転送出来ないMP3は
みなさんどうしてる?
158名無しさん@3周年:04/01/14 02:53
どうすればいいんですかと素直に言え
159名無しさん@3周年:04/01/14 03:12
どうすればいいんですかと素直にお願いおし!
160名無しさん@3周年:04/01/14 06:26
大変時代遅れちゃんな質問で悪いんですが
黒カニ買おうと思うんですがどうですか
なんてゆうかどうしようもなく不安なんです
それは僕がど田舎でリアルスリスリできないからなんです
持ってる方、背中にフライングニーかます勢いで後押ししてくださいまし
161名無しさん@3周年:04/01/14 06:45
買うな。
162名無しさん@3周年:04/01/14 06:56
飼うな。
163名無しさん@3周年:04/01/14 07:32
わかりました。
金がいっぱいいぱーいな事に気づきました。
あーっていうか黒カニのデザインで256でいいんだけど
そういうのやってくれねーのかなー
あの外側のやつをポロっとしてくれればいいだけじゃんよ
また迷ってかえねぇじゃんよ
164名無しさん@3周年:04/01/14 08:25
塗れ。
165名無しさん@3周年:04/01/14 09:40
黒カニつかってるけど質感はいいよ。
512MBになれてしまうと、256MBは、少ないと思ってしまう。
166名無しさん@3周年:04/01/14 09:55
あ、そうなの?
あぁ黒カニ憧れるなぁ無理してでも買っておこうかしら
167名無しさん@3周年:04/01/14 10:04
買わないと背中にフライングニーかますぞ!
前黒かに買おうと思ってたけどチンポのほうがいいかなーと思ってたらマンコ発表会のお知らせで結局買うタイミング逃した・・・はよほしいな・・・
169名無しさん@3周年:04/01/14 10:55
フライングニーキターやっぱ黒カニ買おうかしら安くなってきたし最近
3万か、、、戦国無双買うためのお金も残・・・
オークションでもさほど安くなってないしなぁ
なんかMP3プレーヤーって決めづらくね?
なんかこれまでになく迷ってんだけど
ってゆうか今日このスレまったりしてない?
だっていつもスルーされるこの俺が相手にされてるわけだしさ
170名無しさん@3周年:04/01/14 11:00
迷ってると背中にフライングニーかますぞ!
171名無しさん@3周年:04/01/14 11:01
>>169
それじゃ、買えよ。
良い製品だから。

お前の金銭事情なんぞ、だれも興味ない。
172名無しさん@3周年:04/01/14 11:18
あ、そうか。
おまえもアレ買うのかー!ってのってくると思ったわけだが。
いつもかまってもらえないからからまわっちまたyo
よーし買うzoo
やっぱシャイニングウィザードの方が恐怖だねイタタタ
173名無しさん@3周年:04/01/14 11:35
俺はちょっと興味あるけどな。
174157:04/01/14 11:51
>>158-159
すみません。聞き方まちがえました

デジタル保護されて編集アンド転送出来ないMP3は
どうすればいいのですか?
175名無しさん@3周年:04/01/14 12:08
買いたいと

思ったときこそ

買いなんじゃ

共像 心の俳句
176名無しさん@3周年:04/01/14 12:10
>>174
再生してスピーカーから録音
177名無しさん@3周年:04/01/14 12:59
>>176
まさに1980年代の定番ですな。
178名無しさん@3周年:04/01/14 13:09
おとーさん しずかにしてよー  声はいっちゃうじゃない
179名無しさん@3周年:04/01/14 13:12
>>173
じゃ教えちゃうけど加湿器と黒カニとスキャットマンベスト
おれっておもろくないやつだな ガク
>>175
感動しますた
でも黒カニ買う金でIPOD買えr・・・

ついでに黒カニ買ったあかつきにはヒップホップ聞いてるフリして
エロボイスを立てノリで聞きながら散歩という変体プレーしまつ
180名無しさん@3周年:04/01/14 13:23
>>179
>ついでに黒カニ買ったあかつきにはヒップホップ聞いてるフリして
>エロボイスを立てノリで聞きながら散歩という変体プレーしまつ

なんか、、、むなしくないか?
181名無しさん@3周年:04/01/14 13:38
>>180
いや、つっこんでくれってば
しかしやってみたいのは俺だけじゃないはずだぞコノヤロー
182名無しさん@3周年:04/01/14 13:51
ipodなんかよりよっぽどこっちのほうがいいとおもうが。
まぁ、HDDとシリコン比べてもしょうがないか。
183名無しさん@3周年:04/01/14 14:01
>>182
イポドは電池交換が高いらしい。
184名無しさん@3周年:04/01/14 14:03
カニのケースは持ってるからわかるけど、
ティンの方のケースとか画像うぷしてもらえないですか?
185名無しさん@3周年:04/01/14 14:04
>>181
ならやってみ。
絶対むなしくなるから。
186名無しさん@3周年:04/01/14 14:24
>>184
検索くらいしよう。
http://www.advancedmp3players.co.uk/shopping/pages/ifp300carrycase.html
空のはe-storeに写真がある。
187名無しさん@3周年:04/01/14 14:28
>>186
検索くらいしようといいながら教えてあげるお前カコイイ
188名無しさん@3周年:04/01/14 15:01
>186-187
ありがとうw
189名無しさん@3周年:04/01/14 15:09
ところで、xxx.RECってなってるファイル
UMSファームなんですが、
PCに移して適当に拡張子かえたけど聞けませんでした。。
どうやってやれば・・
190名無しさん@3周年:04/01/14 15:11
>>189
iFP-1xxかな?だったらRECファイル変換プログラムがあったはずだからそれを使えばいい
191名無しさん@3周年:04/01/14 15:27
>>190
>>RECファイル変換プログラム

190さんすいません、それってどこにあるんですか?
192名無しさん@3周年:04/01/14 15:31
>190
変換プログラムですか、探して見ます。
193名無しさん@3周年:04/01/14 15:31
>>190
iFPマネージャだよ。変換ウイザードが入ってる。
UMSでも、録音をする人は入れておくこと。
194名無しさん@3周年:04/01/14 15:39
>193
ぐぐってみたら変換プログラムっぽいのがありましたよ
相川の海外サイトだったけど・・
195名無しさん@3周年:04/01/14 15:42
>>194
http://www.itkom.com.ua/iriver_ifp-380_port_14.jpg
だから、iRiver Music Managerの内部にある。たぶん見つけたのもマネージャだ。
Recを自動認識して、WAVに変換する。
196名無しさん@3周年:04/01/14 15:45
iFP series Drivers for Widnows 98

and REC file converting program
って奴なんですが、なんか使い方わからないので大人しく普通のマネージャ落とします^^
197名無しさん@3周年:04/01/14 15:46
>>154
え〜っと。
23000ぐらいだったと思います。
198名無しさん@3周年:04/01/14 16:17
>>185
え、まじレス・・
冗談だって、楽しくいこうよ
変体キターとか言ってほしかったぽ
199名無しさん@3周年:04/01/14 16:20

    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < おやじ、俺はウンコだったんだ!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
200名無しさん@3周年:04/01/14 16:26
変態キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
201名無しさん@3周年:04/01/14 16:29
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < わしだってウンコだ!
____.|ミ\__( ・л・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
202名無しさん@3周年:04/01/14 16:34
変体キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
203名無しさん@3周年:04/01/14 16:35
    λ                     
   (_)                 
   n・v・)n  <パパー、アタイもウンコ-                
   〉  ノ                  
   し'(__)  
204名無しさん@3周年:04/01/14 16:36
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < おい!お前ら大変だ!変態が来たぞー!
____.|ミ\__( ・л・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
205名無しさん@3周年:04/01/14 16:38
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー  
206名無しさん@3周年:04/01/14 16:40
変態キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200401/04-0114A/
207名無しさん@3周年:04/01/14 16:42
マンカマ(´Д`;)ハァハァ
http://pink.jpg-gif.net/bbs/6/img/5115.jpg
208名無しさん@3周年:04/01/14 16:53
aiwa重すぎだろ・・
209名無しさん@3周年:04/01/14 16:55
>>206
ソニーか。
どんなもんなんだろう。
だれかわかるヤシ説明頼む。
210名無しさん@3周年:04/01/14 16:58
USB2.0対応は浦山氏
211名無しさん@3周年:04/01/14 17:38
>>207
誰だよ。
212名無しさん@3周年:04/01/14 17:42
>>206
相川が出したらセクースカマになってたなこれ。
213名無しさん@3周年:04/01/14 17:44
ファッカマ(Fuckama)だろ
214名無しさん@3周年:04/01/14 19:41
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=26&cUrrent_pAge=
これ13日にe-store発売とか逝ってるけどいっこうに発売しないね。
欲しくてついでだから相川で買おうと思ったけど他で買いそうなふいんき(←なぜか変換できない)
215名無しさん@3周年:04/01/14 19:54
やばい。黒チン買ったんだけど一番最初に入ってた変な曲みたいなの消してしまった。
どうしよう
216名無しさん@3周年:04/01/14 19:57
変な曲なら良いじゃん。
217名無しさん@3周年:04/01/14 20:15
>>215
FAQだ。テンプレサイト(http://i_kama.at.infoseek.co.jp/)をcatchで検索
218名無しさん@3周年:04/01/14 20:15
>>214
ふいんき(←なぜか変換できない)

これって今流行ってるの?
他でも見た。
219名無しさん@3周年:04/01/14 20:22
Q.iRiver, Catch the digital flow! のMP3ファイル、どこかで手に入らない?
A.iRiverのインターナショナルサイトに iRiver, Catch the digital flow!のmp3ファイルがアップロードされますた。
http://www.iriver.com/support/download_view.asp?idx=247&page=&category=&p_name=&word=
220名無しさん@3周年:04/01/14 20:26
>>214
多分発売されてると思います。。アクセサリーのところに。
221名無しさん@3周年:04/01/14 20:34
>>218
ガイドラインまで出来るほどの大りゅういき(←なぜか変換できない)のようです

ふいんきのガイドライン Part 2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1073068087/
(←何故か変換できない)のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070867501/
222名無しさん@3周年:04/01/14 21:25
ガイドライン板にはどんな糞ネタでも大抵スレ立つからたいした事ないよ
223名無しさん@3周年:04/01/14 22:00
にしてもふいんきは結構ポピュラー
224名無しさん@3周年:04/01/14 22:14
nyでタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ祭りのとき生まれたんだっけ?
225名無しさん@3周年:04/01/14 22:52
北方領土(←なぜか返還できない)
226名無しさん@3周年:04/01/14 22:54
チンコ←(なぜか立たない
227名無しさん@3周年:04/01/14 23:02
>>226
大丈夫か?
228名無しさん@3周年:04/01/14 23:05
勃起age
229名無しさん@3周年:04/01/14 23:08
ウンコ←(なぜか出ない)
230名無しさん@3周年:04/01/14 23:36
>>229
漏れも。
231名無しさん@3周年:04/01/14 23:39
ウンコ←(なぜかくさい)
232名無しさん@3周年:04/01/14 23:49
ウンコ←(なぜか茶色い)
233改造人:04/01/14 23:52
亀レススマソ
>>120
漏れもフラッシュメモリチップの見積だしてみたんだけど、とんでもない
値段吹っかけられて呆れた…その点、日本の半導体営業は偉いよね。
電話一本で気前良く無料サンプルくれるし。(もちろん企業相手だけど)

ってことでやっぱUSBメモリから剥がすのが一番安く上がりそうですな。
で、漏れの黒チン。去年まで256MB君だったけど、512MBに増設してみた。
マジでお勧め・・・しないけどね。保証なくなるし。でも勢いでやっちまった(w
234名無しさん@3周年:04/01/14 23:55
>>233
いいな。金より黒のほうが(・∀・)カコイイ!!し。
235名無しさん@3周年:04/01/14 23:59
チンコ←(なぜかついてない)
236名無しさん@3周年:04/01/15 00:00
>>235
そりゃあ喪前が喰っちまったからだ。
237名無しさん@3周年:04/01/15 00:06
クラエ ティンコレーザー
( `A') ┌        ('A`;)丿 ノワー
/(ヘ .☆━━━━━━∴ノ )

              >>235
238名無しさん@3周年:04/01/15 01:12
>>233
うわ、黒チン512MBいいなぁ。
俺、mp3をLameで"--preset medium VBR 150-180kbps"
でエンコしてるんだけど、256MBにアルバム3,4枚程度入る大きさで出来上がるんで
前まで使ってたMDLP2倍よりかは入るものの、物足りなさを感じてきた。

で、試しにWindows Media エンコーダでWAVからwmaにエンコしてみたんだけど、
さすがにVBR64kbpsの2pass(←WMA9、しかもVBRなのに黒チンで再生できたよ)
はmp3との違いが分かった。上記の設定のmp3だと
ソースのシンバル音との違いが分からないんだけど、wmaだと音が変わった。
でwmaのVBR 75って設定(WMPで再生したら115Kビット/秒って表示されたからそれ前後のビットレートと思う)
ならmp3と違いが分からない音に。サイズはmp3が4.15MB、wmaが3.24MB。

う〜ん。黒チンかってから1週間。アルバム20枚ほどmp3にエンコしてきたけど、
wmaに切り替えるなら今のうちだなぁ。
でもmp3の方が汎用性高いしすごい悩む…
今持ってる300枚ほどのアルバムエンコ後に替えるなんて酷いし。
239名無しさん@3周年:04/01/15 02:02
>>235
黒チン買え
240名無しさん@3周年:04/01/15 05:50
>>207
大友!?
241名無しさん@3周年:04/01/15 12:22
最初黒ティンかま買おうと思ったんだけど
デザインがかなりヤヴァイので銀かにかまを買った。
あした届く。楽しみです。
242名無しさん@3周年:04/01/15 14:08
ベルカマも歌詞表示機能ある?
243名無しさん@3周年:04/01/15 15:52
白カニかま使っている人少ないみたいだけど、白ってやっぱり安っぽいですか?
この白ってツルツルつやつやの白?
銀か黒の256があったらいいのになー
244名無しさん@3周年:04/01/15 15:59
>>243
漏れも白カマ使い。
これって、そんなに安っぽいかな〜?
けっこう気に入ってんだが。清潔感wあふれる白。
245名無しさん@3周年:04/01/15 16:38
価格コムの板でカニに高容量のニッケル水素電池が入らないとの報告があるけど
下の2種がちゃんと使えているヤシいる?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1030/maxell.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0710/sanyo.htm
246名無しさん@3周年:04/01/15 16:59
俺昨日SANYOの奴かってきて使ってるよ
入らないって単3?
247名無しさん@3周年:04/01/15 18:06
>>246
単3らしい
248名無しさん@3周年:04/01/15 18:14
型番みたら全く同じのだった
SANYOのは使える→黒カニ

ベルがメッチャ安いだが祭り的に・・
http://www.uchida-sj.co.jp/index2.html
249名無しさん@3周年:04/01/15 18:26
何かあやしいサイトだな
250名無しさん@3周年:04/01/15 18:43
>>243
前世代のモデルだから話題は少ないけど、
所有者は多いと思うよ。
なんたって「カマ」の元祖ですからねw
白はパールホワイトの半ツヤ。
お世辞にも質感バツグンとはいえないけど、
安っぽいと感じるかはその人次第かな〜
251名無しさん@3周年:04/01/15 19:05
ダイソーが4本100円となると、充電池を使うべきなのか
アルカリを大量に買いだめすべきなのか分からなくなってきた…
252名無しさん@3周年:04/01/15 19:07
漏れは充電池
253名無しさん@3周年:04/01/15 19:15
キャンドゥーで10本100円だからそれ使ってる
254名無しさん@3周年:04/01/15 19:33
充電池も1本100円だろ
こっちのほうがいい
255名無しさん@3周年:04/01/15 19:40
電池4本+充電器込みで4000円として、500回x4=2000回

ダイソー10本200円 2000回=2000本とすると、200円x200=4万
256名無しさん@3周年:04/01/15 19:40
充電池ってすぐ切れるんじゃないのか?
257名無しさん@3周年:04/01/15 19:41
>>255
まて、それには充電する際の電気代が含まれていない。
258名無しさん@3周年:04/01/15 19:41
>253
てかカンドゥーで10本100円ってアルカリですか?

>256
使ってる感じだとすぐ切れてないよ
むしろ長く感じる
259名無しさん@3周年:04/01/15 19:44
>257
まぁ電気代含まれてないけど実質同じってことかな・・
4本を回して使えば5年は使える?
とりあえず、環境的には充電池のがいいんではないでしょうか
260名無しさん@3周年:04/01/15 19:46
>>258
30時間くらい再生できるとか?
261名無しさん@3周年:04/01/15 19:50
>260
時間計ってないからわからないけど
まだ充電して1本目使ってるモナカ
アルカリだと1日で電池使ってたけど
学校始まってあんまり使わなくなったから長く感じてるだけかも・・
262名無しさん@3周年:04/01/15 19:54
乾電池でも1年で2000円もかからない計算だから、細かい損得は無視して乾電池使ってる。
電池の管理とか、充電とかの手間が一切かからないから楽。

>>255
1本20時間、1日4時間聞くとすれば、30年か。
俺は長くても3年で買い換えると思うわ。
263名無しさん@3周年:04/01/15 20:06
まぁ、どっちが楽と考えるかですな・・
充電器リフレッシュ機能あるのにすればよかったかな
264名無しさん@3周年:04/01/15 20:46
>>249
http://www.pcshopsignal.com/
ココもそんなもんだよ
265名無しさん@3周年:04/01/15 20:55
全体的に値下がってるのか・・
266名無しさん@3周年:04/01/15 20:59
ベルカマーに質問でつ!

付属イヤホンで聴いたときの音質はどうよ?
267名無しさん@3周年:04/01/15 21:05
MX500使ってるんだけど 付属のMX300でも音とかの差は分からない・・
色と音調整するのがついてるってだけかな俺にとってかわるの
268名無しさん@3周年:04/01/15 21:13
>>233
チップ何使いましたか?
269名無しさん@3周年:04/01/15 21:16
>>267
機械で測定してもほとんど違わなかったので、
わかるヤシの方がうさんくさいと覚えておきましょう。
270名無しさん@3周年:04/01/15 21:40
>>264
漏れはSIGNALで黄金チンポ狩ったけど、普通に良いと思う。
店としてのアフターは無いけど、配達日指定できたし、保証書に店名入れてくれるし。
別に妖しくは無いと思うけど・・・。
271名無しさん@3周年:04/01/15 21:58
漏れもシグナルで買った。通販じゃなくてアキバまでいってね。
272名無しさん@3周年:04/01/15 21:59
>>254
どこよそこ。
273名無しさん@3周年:04/01/15 22:36
うちは親父が常に単三電池を大量に持っているので買う必要は全くない。
ちなみにその電池はカメラの電池だとか。
274名無しさん@3周年:04/01/15 22:43
カメラ屋さんによっては、使い捨てカメラから外した単三電池くれたりするよ。
俺も引っ越す前は近所のカメラ屋で山のようにもらってたw
275改造人:04/01/15 22:45
>>268
256MBチップのK9K2G08U0M-YCB0ね。

最近の256MB版USBメモリは128MB*2だったりすることが多いらしい。
たまたま漏れの使ってたADTEC製AD-UDS(USB2.0対応256MB版)
は256MB*1だったのでここから引き抜きましたが…
276名無しさん@3周年:04/01/15 23:03
銀カマ最近買いますた。

いろいろ考えた結果、ルパンスタイルでいこうと思います。
街で見かけても、笑わないで下さい。お願いします。
277名無しさん@3周年:04/01/15 23:11
>>276
ルパンスタイルってどんなの?
278名無しさん@3周年:04/01/15 23:12
もみあげにつけるの?
279名無しさん@3周年:04/01/15 23:18
過去ログ見ていたら、首からぶら下げるのが
ルパンスタイルと言っていたので・・

それよりも今過去ログ読んで知ったのですが、付属のネックストラップ
ネジ式になっていて簡単に通るんですね。
無理やり、通してしまったです。解説書に書いといて欲しかった・・
280名無しさん@3周年:04/01/15 23:24
白カマ
2週間で壊れた。
1年保障やってきます。
281名無しさん@3周年:04/01/15 23:52
なぜルパンなのか。


聞いて聞いて。今日はじめてMP3プレヤ持ってる香具師見た。ちょい感動。
なんか首にぶら下げてた。所謂ルパンスタイル。でも相川じゃなかった。たぶんsu30と思う。
電車の中で見た。ちょうどMP3プレヤに興味ない友達と話してたところ。同志社前でつ。
282名無しさん@3周年:04/01/16 00:07
パート10より引用

簡単に説明
・首からさげること

由来
・impressのレビューで首からさげた写真が掲載されリンクされる
・御世辞にもかっこよくなかった(何が?)ので嫌悪の対象に
・偶然、リンクの直後にルパン三世ネタの書込みが割り込む
・そこに「いつからこいつ(写真の男)がルパンになったんだ?」というツッコミがあり
 以後、首からさげることを『ルパン』と称することに…

なので街中でカマを首からさげている人を見かけて
「貴様〜ルパンだなぁ〜!?」
などと銭形の物真似とかするとたいへん恥をかきます。止めておきましょう。

らしいです。
283名無しさん@3周年:04/01/16 00:12
>>282
(・∀・)ほう
284名無しさん@3周年:04/01/16 00:15
銭形はそんなセリフ言わない
285名無しさん@3周年:04/01/16 00:18
カニかまとチンかま今買うならどっちがいいかな?
カニの方が安いけどバッテリーの持ちがチンより悪い…
oggは聞く予定はないです。カニの方がデカくて邪魔かな?
286285:04/01/16 00:22
256Mを検討しています
287名無しさん@3周年:04/01/16 00:25
ルパソも知らない集まりになったかぁ。
住人もどんどん入れ替わるんだね。
288名無しさん@3周年:04/01/16 00:28
>>285
ダイレクトエンコもおまけ程度にしか使えないみたいだし、形で決めれば?
カニの方が一回りというほどでもないが、皮1枚小さいよ。
289285:04/01/16 00:32
カニの方が小さいんだ?
安いし、形はカニのほうが好きなのでカニにします。
290名無しさん@3周年:04/01/16 00:36
ベルがいいよ
291名無しさん@3周年:04/01/16 00:37
小さいと物足りなくなっちゃうの私・・・ごめんね。
292名無しさん@3周年:04/01/16 00:38
>>291
大きな愛でつつんであげるさ
293291:04/01/16 00:50
>>292
・・・あなたも小さいのね。。。(泣
294名無しさん@3周年:04/01/16 01:12
鬱陶しい
295名無しさん@3周年:04/01/16 01:16
>>278
>>もみあげにつけるの?

ワロタ
296名無しさん@3周年:04/01/16 01:19
          /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <  今ムックとケンカしてきた。奴マジリアルで強いわ。
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \_____________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
297名無しさん@3周年:04/01/16 01:56
いくらコピペでもな…(略
298名無しさん@3周年:04/01/16 02:14
すれ違いだけどものすごくデカい鼻くそがとれました。
どうすればいいですか?
299名無しさん@3周年:04/01/16 02:24
>>298
圧縮してupすれ。
300名無しさん@3周年:04/01/16 09:09
>>298
食べろ
301名無しさん@3周年:04/01/16 09:49
>>298
誰かになすれ
302名無しさん@3周年:04/01/16 10:28
>>298
ランボー怒りのそらまめ
303名無しさん@3周年:04/01/16 11:13
>>298
ヤジロベーにあげれ
304名無しさん@3周年:04/01/16 11:20
>>288
俺、今までAMラジオのmp3化に、PC使ってLameでローパスかけえの、
リサンプリングで32kHzにしいの、で48kbpsでエンコしてたけど、
チンのダイレクトエンコ重宝してるよ。
PCで取り込んでる間は心配で他の作業出来なかったけど、
PC使う必要ないし、音質も全く問題なかったから、ホントこの機能は(・∀・)イイ!!
305名無しさん@3周年:04/01/16 11:21
今日カニカマ256MB届くのだが、
届いたらカニカマ付属のCDをインストール
してMP3ぶち込めばすぐ使えますか?
3Dサウンド(EQなど)もそのまますぐ使えますか?
あーなんか落ち着かない。待ち遠しい。
ただ今仕事中。
306名無しさん@3周年:04/01/16 11:25
>>304
そういうのならいいよね。音楽をCDから録るのがダメってのは痛いけど。

>>305
Xtreme EQ/3Dを使うには、新しいファームを入れる必要があります。
307名無しさん@3周年:04/01/16 12:06
iFPのどれかを買おうと思っていますが・・・。
Xtreme 3Dって何でしょうか?
イコライザーであるということはなんとなく分かるのですが、普通のイコライザーと何が違うんでしょうか?
ユーザーの皆さん、教えてくださいませ。
308名無しさん@3周年:04/01/16 12:08
>>305
とりあえず使うならそれだけでOK。
ファームによって特徴があるようだから、後から考えてアップするのも吉。
309名無しさん@3周年:04/01/16 13:03
UMSバージョンとマネージャーバージョンは
どちらが使いやすいですか?
みなさんはどちらのバージョンで使っていますか?
310名無しさん@3周年:04/01/16 13:26
>>307
質の良い、サラウンド効果。
イコライザは周波数帯を決めて上下するものだから違う。
311名無しさん@3周年:04/01/16 13:43
UMSバージョンを使っているのですが、パソコンに認識されなくなってしまいました。
カマ上にはusb connectedの表示が出ています。
どなたか、解決法ご存知の方ご教授ください。
ちなみに白カマ使用です。
312名無しさん@3周年:04/01/16 14:04
>>309
Win2000だとUMSメディアにも遅延書き込みする(ファイルコピーの
ダイアログが消えても裏で延々転送やってる)ので、いちいちカマの
液晶確認しないと転送中なんだか終わったんだか分からーん、
という事でManager使ってる。

XPだとUMSメディアへの遅延書き込みしないから問題ない(ファイル
コピーダイアログが閉じたら転送は完了している)んだけどねぇ。

まぁ俺の場合どうせ曲入れ替える時はフォルダごとごっそり入れ替え
るし、ファイルの並び順も気にしない(ランダム再生オンリー)なので
UMSでもManagerでも使い勝手はほとんど変わらんのだけど。
Manager立ち上げるのがちょっとウザいくらいだな。
313名無しさん@3周年:04/01/16 14:34
再生速度調節 なんてのができれば買うんだができますか?
314名無しさん@3周年:04/01/16 14:58
>>309
仕事場と家で両方で入れ替えるのでUMS。XPと98SEだが快適。
>>311
OSは?まさかMac?
>>313
出来ないので買わなくて良し。
315311:04/01/16 15:17
>>314
XPです。
一応、自己解決しました。すみません。
ハブ使ってて、それでは反応しなくて焦ったんですが、
直でつなげば反応有りでした。
316309:04/01/16 15:39
>312
>314
なるほど、UMSでもいけそうですね。
どうもありがとうっす。
317名無しさん@3周年:04/01/16 16:09
(`◇´)ゝラジャー!
318名無しさん@3周年:04/01/16 17:13
>>312
遅延書き込みをするかどうかってデバイスマネージャで指定できた気が・・・
319名無しさん@3周年:04/01/16 18:47
180Tよりも190TCの方が良い?
6000円の壁・・・
320名無しさん@3周年:04/01/16 19:04
>>319
それは、60分テープより、120分テープの方が良い?って聞いている様なもんだ。

まともに答えておくと、256で満足している香具師はこのスレでも良く見るが、
128で満足している香具師はとても少ないと思われ。
321名無しさん@3周年:04/01/16 19:41
ということはUMSとManager、
どちらかはファイルの並べ替え出来ないということですか?
やっぱりUMS?
322名無しさん@3周年:04/01/16 20:19
>>321
UMSはできない事になってるんだけど、WinFDを使えばなんとでもなる(FAQデス)。
ただ、転送後並び替えは、500以外は電池ばっかり食って精神的にも経済的にもよろしくないので、
UMSでも転送前に並べたフォルダを作って、フォルダごと転送がオススメ。

追加して気になる場合だけにWinFDを使ってるけど、実際ほとんど並びなんて気にしないなー。
323名無しさん@3周年:04/01/16 21:28
自分の場合、シャッフル再生しかしない…。
324名無しさん@3周年:04/01/16 21:37
シャッフル再生しか、しない…。 
なのか

シャッフル再生しかし、ない…。
なのか
325名無しさん@3周年:04/01/16 21:37
銀かにかまだが
レイディオは本体に触るとすぐステレオ音声じゃなくなってしまう。
みんなのもこんなかんじですか?
326名無しさん@3周年:04/01/16 21:42
ラジオ感度はそんなもん。ステレオマークも当てにならん。
コードは伸ばすこと。ズボンのポケットなど体にくっつけると更に悪くなる。
327312:04/01/16 22:11
>>318
いやぁ、確かに遅延書き込みをON/OFFするチェックボックスはある
んだけど、項目自体が無効化されてて変更できないんだわさ。
USBメモリの場合も同じ。
なんとかする方法があるなら知りたい。
328名無しさん@3周年:04/01/16 22:30
カニカマ<チンカマ?
329名無しさん@3周年:04/01/16 22:31
基準は?
330名無しさん@3周年:04/01/16 22:32
ラジオラインインでやるのって電池もったいないだろ・・
331名無しさん@3周年:04/01/16 22:33
値段なた正しい。
332名無しさん@3周年:04/01/16 22:41
>>325
どうでもいいが発音良いな。
333名無しさん@3周年:04/01/16 22:42
どうせなら英単語で書けと。
334325:04/01/16 23:00
>>332
そうかい?俺はいつも発音はレイディオ。
なわけないが。

>>皆様

ステレオ音声みんなもすぐモノラルんなっちゃうのね。
FMリアル録音して曲をパソで編集するのが目当てでコレ買っ
た俺っていったい。。。
しかも届いた日にkakaku com銀蟹釜の最安値が1000円下がった。
やってらんなにゃーーー。
しかし音はなかなか良いぞ。

でもイヤフォン耳がすぐ痛くなる。
耳栓式でいい音のやつ何かありますか?
おすすめの耳栓式ありましたらご教授願います。
335名無しさん@3周年:04/01/16 23:10
相川の製品はこわれやすいからやめとけ

壊れやすいHDDプレーヤーチャンピオンズ選手権
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1074091709/
336名無しさん@3周年:04/01/16 23:10
そうだね。winny使いなよ
337名無しさん@3周年:04/01/16 23:11
ここはシリコンプレイヤーのスレだが・・・
338名無しさん@3周年:04/01/16 23:34
>>334
AV機器板に行ってみれば?
こんなスレがあったよ。

ナイスなインナーイヤーヘッドホン part34
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073463425/
339名無しさん@3周年:04/01/16 23:39
いっときこのスレでもE2が流行った時期あったよな・・・

あー漏れも買ったさ。んで断線させたさ。
340名無しさん@3周年:04/01/16 23:50
買ったときはごろごろしてデカイと思っていたけど
使ってると愛着がわいてくる
341名無しさん@3周年:04/01/16 23:52
耳が痛くなるので、他のイヤホンを数本買ってみたものの
結局今は付属のMX300を使ってる・・・。
だって、やっぱり1000円程度のイヤホンの中では
断然音がいいんだもん・・・。
小さめサイズでMX300みたいな音するのはないかねぇ?
少々高くてもいいんだけど、耳栓型以外で。
342名無しさん@3周年:04/01/16 23:56
最初でかいと思ったけどにぎりチンコのサイズなのでたしかに愛着は沸くな(笑
手に持っていて安心するヨ
343名無しさん@3周年:04/01/16 23:57
>>341
E931なんかええんでない?
344334:04/01/17 00:35
>>338
thxっす
345名無しさん@3周年:04/01/17 00:43
オンラインユーザ登録すると保障期間が1年から1年半になるってアいリバーのHPに
書いてあったけど、みなさんはオンラインユーザ登録してますか?
346名無しさん@3周年:04/01/17 00:49
そんなこときいてどうする
347名無しさん@3周年:04/01/17 00:53
参考にします
348名無しさん@3周年:04/01/17 01:02
なにを?
349名無しさん@3周年:04/01/17 01:06
黒カマを買って満足した勢いで登録しますた。
今から結果的に考えると、新製品にも目が眩んでるから、期限ぎりぎりまで放っておいても良かったかと思う。

そういや、登録時に落とせる英語教材、最近ご無沙汰だな・・・。
350341:04/01/17 01:32
>>343
ソニー敬遠してたけど、なかなか評判良いみたいすね。
値段も手頃なので試してみます。
351名無しさん@3周年:04/01/17 01:39
>>349
登録は無料ですか?
352名無しさん@3周年:04/01/17 01:41
>>330
充電電池使ってるから全く気にならないよ。
>>334
俺が気になるのは、聴きながらじゃなく、チンから離れてる時に録っとく時。
イヤホンがアンテナだから、聴いたときに電波状況良くても
イヤホン外して離れたら、ちゃんと拾ってるか確認できない(;´Д`)
正確な電波状況をディスプレイに表示してくれたらいいのに。
こういうのとか、変速再生とかファームでどうにかならんのかな?
ハードじゃなくソフトの方で出来そうなんだけど。
353名無しさん@3周年:04/01/17 01:42
>>351
何故聞くの?アホでも実際に登録しにいったら分かるのに。
354名無しさん@3周年:04/01/17 01:46
きっと>>351のお母さんは>>351が遠足、修学旅行等の時に必ず準備をしてくれていて、
高校入試ともなればお母さんが進路を全て決めてくれたんだろうな。
355名無しさん@3周年:04/01/17 02:06
>>352
分配器使って、片方をモニタ用に、一方をアンテナ用にしたらどうだろ。余計ノイズ拾うかも知れないけど・・・。
356名無しさん@3周年:04/01/17 02:09
尻馬に乗る>>354は永遠のパシリ
357名無しさん@3周年:04/01/17 02:12
>>355
それはイヤホンを2つ繋げられるやつのことかな?
いいねぇ、って思ったけど、結局2本ともアンテナになって
同じ事になる予感(;´Д`)
358名無しさん@3周年:04/01/17 06:15
FM放送のタイマ録音、USBを通してマネージャで制御するみたいなことは
技術的に難しくないはずなんだけどね。
問題はPCが強烈なノイズ源なので雑音だらけになってしまうことかな…
359名無しさん@3周年:04/01/17 11:29
>>357
手元でできそうなんで、さっきやってみました。イヤホンを二つ取り付けて。結果は

寧ろ悪化・・・ トホホ

他のラジオからラインインで、ってのも、PCにADコンバータ付ければ、同じ事だし・・・
駄目駄目なレスでスマソ
360名無しさん@3周年:04/01/17 11:40
>>359
いえいえ。ありがとう。
家はイヤホンアンテナを調整さえすれば、綺麗に受信できるから歯痒いな。
今やってる方法はとりあえずイヤホンを外して、録りたいchを試し録り。
で、イヤホンをなるべく動かさないようにして試聴。
上手く電波拾えてたらイヤホンを元の位置に慎重に戻し本録。
でも試し録りの後正確にイヤホンの位置を戻せてるわけじゃないので
信頼性がちと不安。
361名無しさん@3周年:04/01/17 11:49
正確な四角錘(底辺抜き)を作って被せると、ピラミッドパワーで電波状況が良くなると、本で読んだ事がある。
確かに、ある意味電波状況が良くなってるな。
362名無しさん@3周年:04/01/17 12:09
ゆんゆんだよ!!
363名無しさん@3周年:04/01/17 12:32
>>357,359
リモコン用にも使えると売られている、延長付きイヤホン、ヘッドホンは、FM感度劇落ちです。
外で歩きながら聞くときの感度あげには、傘といっしょにコードを握ると
感度が上がります。雨の日限定。
364名無しさん@3周年:04/01/17 12:45
IFP180T なんですが
バッテリーメーターが点滅しはじめると
バックライトが点灯しなく成ります。
これは仕様?電圧不足?
365名無しさん@3周年:04/01/17 12:47
>>364
仕様
366名無しさん@3周年:04/01/17 12:49
>>365
即答ありがとう。
説明書読んでもフォーラム見ても
そのことが書いてなかったんで
心配になっちゃったよ。
たまにてきとうなれすあるからわからん
368名無しさん@3周年:04/01/17 13:35
>>366
仕様で正しいよ。
369名無しさん@3周年:04/01/17 13:57
嘘教えるなや!
370名無しさん@3周年:04/01/17 14:32
500シリーズはプラグインパワーのマイクを使えるのでしょうか。
ラインインとの兼用だから無理かとも思っています。
ご存知の方、宜しくお願い致します。
371名無しさん@3周年:04/01/17 14:41
おまえら、普段どうやって聞いてる?
首からかけるの、かなり恥かしいんだが
372名無しさん@3周年:04/01/17 14:59
>>371
バリッバリ首からかけてますが、
恥ずかしくありません。
373名無しさん@3周年:04/01/17 15:07
>>371
普通にポケットに入れています。
夏はシャツの胸ポケ、今はコートのポケット。
374名無しさん@3周年:04/01/17 15:34
>>371
普通にマムコに突っ込んで聞いてます。
前一回壊れて修理に出した。防水仕様にしてほしい。
375名無しさん@3周年:04/01/17 15:50
>>370
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=4
>CONTROL
>プレーヤーをコントロールする上での設定が可能です。
>line-in/ext.mic
>録音時に、外部マイクによる録音か内蔵マイクによる録音かを選択することができます。
376名無しさん@3周年:04/01/17 15:51
音を録音してうpキボン

・・前にうpされたのもとり逃したしなぁ(遠い目
377名無しさん@3周年:04/01/17 16:09
>>374
あんたはマムコがないでしょっ!
378名無しさん@3周年:04/01/17 17:41
まさかケ(ry
379名無しさん@3周年:04/01/17 18:14
380名無しさん@3周年:04/01/17 18:39
>>379
381名無しさん@3周年:04/01/17 18:54
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040112/ces12.htm
これ読むと、マメカマって標準USB端子内蔵っぽいな。
やっとUSBメモリタイププレイヤーが出たか。

>>379を読むと曲データも表示できるみたいだし、
かなりよさげ。
382名無しさん@3周年:04/01/17 21:02
>>379
iFP700/800は5月発売予定か
383名無しさん@3周年:04/01/17 21:16
このうちiFP700/800のどちらも5月発売予定で、販売チャンネル
(店頭販売と直販向け)によって製品名が異なる。

おお、両方とも発売か。
384名無しさん@3周年:04/01/17 22:55
> 単3電池1本で28時間異常の動作が可能だという。

異常か・・・。
385:04/01/17 22:58
どこが?
386名無しさん@3周年:04/01/17 23:09
>>379だな。
387名無しさん@3周年:04/01/17 23:22
5月発売か。待ちきれなくて黒チン買って
間違いじゃなかったな。
388名無しさん@3周年:04/01/17 23:38
iMPシリーズってファーム弄る事出来るんだね。フォント変えたり。
日本語フォントホント不満だから、羨ましいなぁ。
公式で出したり、有志の神が作ってくれたり、
そういうのはハード的に不可能なの?
せっかくあれだけ色々設定できるんだから、とことんやりたいなぁ。
389名無しさん@3周年:04/01/17 23:40
>>388
まあ、2月ほど待て
390名無しさん@3周年:04/01/17 23:44
マンカマ欲しいけど待ちきれん。でも待つ。
391名無しさん@3周年:04/01/17 23:58
この時期に白カマ買ったよ!_| ̄|○
だってベルは高いし、チンは・・あのヌメッとした
形がどーしてもなじめなかったんだもん。

でも半年したら次のを考えてみるかなぁ。
392名無しさん@3周年:04/01/18 00:06
>>390
どうしても待てない場合は彼女のまん(ry
393名無しさん@3周年:04/01/18 00:10
>>391
oggとライン録りがいらなければカニでまだまだ十分!
394名無しさん@3周年:04/01/18 00:11
>>389
えぇ!?2ヶ月経てばfjんgjんrほいえrふぃんwfklmsfじょうぇ??
395名無しさん@3周年:04/01/18 00:15
>>394
もまえは少しもちつkdsかけlrkdjんsかdjkptkvmcks!!
396名無しさん@3周年:04/01/18 00:18
900のOTG対応が意味わからん。静止画なんていらないよ。モノクロにして再生時間長くしてよ。
1000はデジカメ機能はイランからパス。というか日本では販売しないんだっけ(通販限定か)?
マンカマが一番良いな。
豆カマ(1100)が一寸イイ!!と思った。イヤホンのセッティングがいまいち分からんが、交換可能なら選択肢に入るか?

再生時間長くしたせいで音に力が無くなるって事は無いんですか?
397名無しさん@3周年:04/01/18 01:04
>394-395

UZEEEEEEEEEEEEEEEEEーーーーーーーーー!
398名無しさん@3周年:04/01/18 01:25
>>396
http://home.megapass.co.kr/~liy5479/ifp-1100(2)1.jpg
このストラップのときは、紐だけしか通ってなさそうで、
http://home.megapass.co.kr/~liy5479/b12.jpg
銀色の部分が上写真のパーツの場合には、本体右側にジャックらしき物がある。
399名無しさん@3周年:04/01/18 06:19
>>397
軽くスルーできるくらいの余裕を持て
400名無しさん@3周年:04/01/18 06:21
今だ!400番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ


今だ!400ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
401名無しさん@3周年:04/01/18 09:38
>>388
現在は、ifpの方は暗号化されていて(?)無理らしい。

IMPのファーム弄りのページに書いてなかったっけ・
402名無しさん@3周年:04/01/18 09:40
>>398
上の銀色部分は外れて、USB端子が出てくるらしい。
だから右側にあるのは単なる穴の可能性あり。
内部にジャックがありそう。
403名無しさん@3周年:04/01/18 10:12
いくらなんでもUSB端子剥き出しで聴かせるような無粋なことはしないと思うぞ。
銀色のところは、もうひとつもヘッドホン兼ストラップなんだから、
接続部にオスもしくは特殊端子が、ケース右にメス端子だと思われ。
404名無しさん@3周年:04/01/18 10:38
>>401
ファーム弄りのページ?
405名無しさん@3周年:04/01/18 10:43
406名無しさん@3周年:04/01/18 13:28
テンプレサイト更新されないね
407名無しさん@3周年:04/01/18 15:57
てかテンプレサイトの管理人もうこのスレ来ないんじゃないかなと予測してみるテスト。

SlimXのテンプレサイト管理人に頼んでみるとか?
408名無しさん@3周年:04/01/18 16:05
テンプレサイト内のBBSにカキコしても、レスが無いんだよね。
更新放棄したのかな?

*カマはFWの更新も頻繁だし、新製品、FAQなどのネタも尽きないから、
何らかの形で存続したいよなぁ。
409名無しさん@3周年:04/01/18 16:49
この仲の誰かが作ればいいじゃん。
410名無しさん@3周年:04/01/18 16:56
そうやって他人任せになって誰も作らないわけで。
ツリーかスレッド式の掲示板にしておいて、めいめい勝手に追加してもらうとか。
雑談質問その他は無条件で削除。
411名無しさん@3周年:04/01/18 16:57
>>410
ふーん、んじゃ俺が作りましょうか。
412名無しさん@3周年:04/01/18 17:02
>>411
ふーん、んじゃ俺が買いましょうか。
413名無しさん@3周年:04/01/18 17:06
>>412
スポンサー?
414412:04/01/18 17:09
>>413
いや、他のヲチしてる自作パソコンスレと間違えた。('A`)
415名無しさん:04/01/18 17:11
すみません。
教えてください、
電源が切れている状態で再生ボタンを押すと電源が入るだけで自動的に再生してくれない(もう一回再生ボタンを
押さないとだめ)なのですが、設定等で一回で電源ON + 再生 してくれるようにはならないのでしょうか?
416名無しさん@3周年:04/01/18 17:16
>>415
ならないんじゃない?
417名無しさん@3周年:04/01/18 17:24
>>415
できないぽ。
ボタンをもう一回押す労力がそれほど惜しいなら他のプレイヤーをオススメする。
418名無しさん@3周年:04/01/18 20:14
>>408
漏れが明日作るよ。少しまちなー
419名無しさん@3周年:04/01/18 20:25
>418
47氏?
420名無しさん@3周年:04/01/18 20:26
>>415
ボタンもう一回押す労力がめんどくさいなら一生セクースするなよ。
421名無しさん@3周年:04/01/18 20:45
>>418
勿論チンカマネイティブだろ?
422名無しさん@3周年:04/01/18 21:39
>>418
ポケベルのユーザーサイトみたいに活気のあるページにしたいなぁ。まぁ、本家のフォーラムがあるといわれればそれまでだが。
塗ってるヤツや自作ケース、カラビナをつけてる例とかの写真も載せられるとうれしい。
423名無しさん@3周年:04/01/18 21:40
再生ジタン押しく続り
424名無しさん@3周年:04/01/18 22:06
>>422
ポケベルはポポウ・・・とかいう所?〔検索したが、引っかからなくなってた〕。
あそこ、痛いよね。ギコイラストとかイタすぎ。
類似痛いサイト。イラストがいいと思ってんのかね。
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
ここのテンプレサイトみたいな、素っ気無い方が好感もてるな。
425名無しさん@3周年:04/01/18 22:16
>>424
好みの問題なんで、あなたを否定できないし、
他も同様否定は出来ない。
好きなら利用すればいいし、嫌なら関わらなければいい。
と俺は思うよ。俺は別にどうとも思わない。
426名無しさん@3周年:04/01/18 22:31
>>424
ポポウ?
うーむ、最近めっきり見てないから分からないけど、ギコイラストは(すくなくとも目立つところには)なかった。
2chとは無関係に進行しているようなサイトだったよ。

私も、FAQ中心のシンプルサイトがいいとは思うが、過去スレに、手作りのキャリングケースや塗ったカマの写真がうpされたこともあるし、
そういった画像のデータベースもあってもいいんじゃないかな・・?と思ったわけ。
427名無しさん@3周年:04/01/18 22:32
>>424
たしかにシンプルな方が、拒否反応を示す人は
少ないと思うから、テンプレサイトには適しているかも。

君のセンスを信じて、寝て待つよ。

428名無しさん@3周年:04/01/18 22:33
チンカマでFMを録音したやつを聴いた後に、Oggファイルを続けて聴くと、
ノイズが入り、数秒後に電源が切れるバグに遭遇したのだが、他にこういうのなった人いない?
Ver.2.10Gbです。
429名無しさん@3周年:04/01/18 22:34
ここだ。ポケベルのサイト。テンプレサイトという感じではないね。
ttp://homepage1.nifty.com/c-kom/exrouge/index.html
430名無しさん@3周年:04/01/18 23:35
金チンカマ(512MB)で、Manager使用なんだけど、
容量が実質499MBしかないんだけど、そんなもんなの?
12MBって結構でかいなぁ・・・。
431名無しさん@3周年:04/01/18 23:38
432名無しさん@3周年:04/01/18 23:50
>>430はマイコン素人
433名無しさん@3周年:04/01/19 00:17
>>428
あるよ。OGGじゃなくてMP3でも起こる。単純にバグだと思う。
Xtreme切れば起こらない。
434名無しさん@3周年:04/01/19 02:29
>>430
1024換算と1000換算の違いでしょ。
435名無しさん@3周年:04/01/19 07:38
>>434
そう、HDでもあるよね。
436名無しさん@3周年:04/01/19 09:22
>>430
詐欺だから訴えるべし。
437名無しさん@3周年:04/01/19 15:28
>>436
そういう内容で大手メーカーが訴えられたことあったな。
パソコンのHDに記載容量はいらねぇYO!ってやつ。もうね、ばかかとあh(ry
>>434の言うとおり、換算数を統一汁ってこった。
こんな所で俺のサイトが晒されてるとは…光栄ですなw
痛いっーか趣味です、まあそれが痛いのかもしれないが。
スレ関係無し話題につき。では。。
439名無しさん@3周年:04/01/19 17:13
>>438
サイト運営がんがってください。
440名無しさん@3周年:04/01/19 22:12
俺も428と同じ症状で困っているのだが
433のレスを要約すると
DBEの設定にチェック入れろということかな?
441名無しさん@3周年:04/01/19 22:59
テンプレサイトまだ〜?
442名無しさん@3周年:04/01/19 23:03
>>418がチンカマネイティブな
テンプレサイト作ってるから
少しまちな〜
443418:04/01/19 23:49
今作成中なんだが、シロカマー氏のテンプレサイトをベースにしてよろしいか?
444名無しさん@3周年:04/01/19 23:56
カニカマユーザーとしては、チンカマネイティブはちと寂しい。。。
カニはもはや過去のものなのか・・・_| ̄|○
445名無しさん@3周年:04/01/20 00:03
>>443
あそこまで上手くまとまったテンプレサイトを使わない手はない。
・・・が、シロカマー氏の努力を横取りするようで気がひける。
どうしたもんだか。
一旦作って、シロカマー氏にメール送っとけば?
「ベースにさせていただきました」みたいな。
446名無しさん@3周年:04/01/20 00:05
使いたいけど無断で使うのはアレっしょ。
「資料使ってもいいですか。」って訊いた方が。
447名無しさん@3周年:04/01/20 00:18
今日チンカマを電車で何気に取り出して
操作してたら、視線が集まってくるのがわかった。

姫路ではシリコンオーディオはまだ普及しなさそうです。
448名無しさん@3周年:04/01/20 00:18
いや、形が・・・(ry
449名無しさん@3周年:04/01/20 00:20
そりゃぁ人前でバイブをいじりだしたら。。。w


俺は恥ずかしいからカバンの中でこっそり操作してるw
450名無しさん@3周年:04/01/20 00:27
>>477
よくやった。それでこそ漢だ。

>>448>>449
負け組みめ。
451名無しさん@3周年:04/01/20 00:28
漏れも視線を集めて心情ニヤニヤしてますが、露出狂予備軍ですか?
452名無しさん@3周年:04/01/20 00:33
未だにチンカマを人に見せられない。・゚・(ノД`)・゚・。
ちょっと見せびらかしたいのに。
453名無しさん@3周年:04/01/20 00:57
>>452
そこで勇気を出すんですよ
454名無しさん@3周年:04/01/20 02:12
チンカマケグミ
455名無しさん@3周年:04/01/20 06:52
チンカマに>4 にある外付けマイク付けてライブ録音できますか?
できるかってのは、そこそこ聴けるレベルでってことなんですが。

おとなしくベルカマを買うべきなんでしょうが、乾電池がいいなと思うので。。。
456名無しさん@3周年:04/01/20 07:27
>>455
DR30スレ見る限りでは結構良い音質で録れるらしい。
でもまぁチンにしろベルにしろ録音機能はオマケなので
操作性や目視でレベル確認ができないことに閉口するかも…
457名無しさん@3周年:04/01/20 12:17
チンカマのデザイン別に気にらないけどな。
気にしすぎじゃね?
458455:04/01/20 14:19
>456
まあ、過度な期待は禁物ということでしょうね。
iFP800に外部マイク入力が付けばいいなあ。
459名無しさん@3周年:04/01/20 19:42
誰かカラビナ付けたカマ画像うpして。
460名無しさん@3周年:04/01/20 20:12
うぇうぇうぇ
461名無しさん@3周年:04/01/20 20:55
462名無しさん@3周年:04/01/20 21:23
>461め
間の2個いらなくないですか?
463名無しさん@3周年:04/01/20 21:31
>>462
1つ目はなくても大丈夫だと思うが、
2つとも取ると付けられなくなるぞ。穴の大きさが違いすぎ。
464名無しさん@3周年:04/01/20 21:56
>>461
産休。それ見た記憶あるから見たかったんだけど、
URL見当たらなくて。
これってカマ扱ってるサイトの画像?
これ1点物?
465名無しさん@3周年:04/01/20 22:46
価格コムの価格が横並びになってしまった
なんじゃこりゃ
466名無しさん@3周年:04/01/20 22:52
>>461
チソチソダーーーー
467名無しさん@3周年:04/01/20 23:15
>461
の写真をうpした輩です。

>462>463
2個目はチンの向き調整につけたのです。(はずすとベルト通しに着けた時に横向くのがいやだったんで・・・)
なので、いらないといえばいらないです。

>464
一点物です。

ぼちぼち消そうと思うのですがいいですか?
再利用は一向に構いません。
468名無しさん@3周年:04/01/21 00:12
操作ボタンをボリュームの+に倒してもまったく反応しなくなってしまった。。
こういう修理って無料?

アイリバーのサポートってどう?
469名無しさん@3周年:04/01/21 00:39
ttp://img.2chan.net/moejp/src/1074612893163.jpg
カルビナつきカニカマ
デジカメ持ち出すのメンドイでライブカメラから
470名無しさん@3周年:04/01/21 00:44
>>468
金かかるかどうかはわからないけど、
相川のサポートは最強だからタダで直してくれる確率高いんじゃないかと。

最強なんだけどそこの担当者たまにメール帰ってこなかったりするからw(今まで2回ほどあった、特に支障ないけど)、
電話で聞いてみることをおすすめする。
471名無しさん@3周年:04/01/21 00:48
>>469
俺は携帯電話用ののストラップ付けてます。
472名無しさん@3周年:04/01/21 02:03
ttp://img.2chan.net/moejp/src/1074618022180.jpg
カルビナのカニカマ
こんなのもあります。
473名無しさん@3周年:04/01/21 02:13
>>472
とってもオサレだけど
白で統一した方がもっとよかったかも
474名無しさん@3周年:04/01/21 02:47
カニカマが多いなぁ
誰かチンのうpステ!

やっぱカニの方が絵になるのか?
475名無しさん@3周年:04/01/21 02:49
エログッズを撮影するのもなあ
476名無しさん@3周年:04/01/21 04:20
テンプレサイトまだー?
477名無しさん@3周年:04/01/21 09:35
たった今、iFP-190TCの購入手続き完了。
478名無しさん@3周年:04/01/21 11:32
>>472
このヘドフォンは音は良いですか?
このヘドフォンはKOSSの何ていう型?
いくら位で買える物なんですか?
479名無しさん@3周年:04/01/21 12:02
480名無しさん@3周年:04/01/21 16:09
ベルカマが最強
100かにかま
300ちんかま
500べるかま
700
800まんかま
900
1000
1100ぁ〜
482名無しさん@3周年:04/01/21 18:30
"アイリバー・プラザ"に皆でGO!
http://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=33
483名無しさん@3周年:04/01/21 18:43
俺のティンカマをプラザのお姉さんに握ってもらいに(*´д`*)ハァハァ
484名無しさん@3周年:04/01/21 19:22
わかったよママン。
http://www.asus.pl/content.php?obj=item&id_prod=102
カニのケーブルの正式名称は AM-mini BM HP typeだったよ。
485名無しさん@3周年:04/01/21 19:41
>>482
逝きたいけど住んでるの大阪だから無理。
486名無しさん@3周年:04/01/21 19:42
>>484
裏のプラスチックの溝が違う。
487名無しさん@3周年:04/01/21 20:44
テンプレサイトまだー?
488名無しさん@3周年:04/01/21 21:18
ふと思ったんだけどiRiverのコミュニティーの
「@MAN」って人のタイトル、ちょっとキツクないですか?

OGGとかって何すか?謎なんすけど。
とか言われても答える気しないですよね?
それなのに答えてるサポーターさんは偉い。
489名無しさん@3周年:04/01/21 21:20
個人たたきのはじめりです
490名無しさん@3周年:04/01/21 21:40
>>488は、@MANに何度も付き合わされているHiroya君の心の叫びでした
491名無しさん@3周年:04/01/21 21:46
190TCを価格.com最安値のPC-ideaで購入。
しかし、ケースが欲しい・・・
492名無しさん@3周年:04/01/21 21:54
>>491

なんか価格.comのiFP180/190の値段が全店同じになったな。
でもPC-ideaの店のWebでは実際は数千円安く売ってる。
どうなってるんだろう。異常な現象だ。
493名無しさん@3周年:04/01/21 21:57
>>490
(´・ω・`)ショボーン
494名無しさん@3周年:04/01/21 21:59
>>492
あれ、本当だ。一昨日くらいまではPC-ideaが一番安かったのに全部並んでるw
495名無しさん@3周年:04/01/21 22:00
iRiver社員の仕事の一つに、価格comチェックがあるのかも?
今日も元気に巡回巡回!!!!!!!!!
497名無しさん@3周年:04/01/21 22:23
ここみてます
498名無しさん@3周年:04/01/21 22:27
>>492

おそらく日本相川から全店舗に価格指導が入ったのだろう。
でも、米国相川から仕入れてるPC-ideaまでなんで...
499名無しさん@3周年:04/01/21 22:31
>>498

カンコック相川本部からの強力な圧力と考えればとりあえず納得はいく。
が、価格.comの価格表記とPC-ideaの店の価格表記が全然違うのはどうも辻褄が合わないな・・・
PC-ideaにとってこの二重価格表記に何の意味があるんだ?
500名無しさん@3周年:04/01/21 22:32
めんどいから
501名無しさん@3周年:04/01/21 22:34
二重価格っていいの?
502名無しさん@3周年:04/01/21 22:34
価格.comの表示価格に従う必要は無いと
どっかに書いてるはずだよ。
503名無しさん@3周年:04/01/21 22:41
カマ系統、特に1xxシリーズの購入を検討中なんだけど、
価格.comでメッキが剥がれやすいっていうことを聞いて心配になって声を聞きに来ますた。
実際どうなんだろう?そんなにチャッチィの??

それと1xxはogg対応しないんだろうか…。・゚・(ノД`)・゚・。
504名無しさん@3周年:04/01/21 22:43
メッキは擦れば禿る。あとは>>1から読み返せ。
505名無しさん@3周年:04/01/21 22:43
カンコック相川本部→米国相川:PC-ideaのせいで日本でぼったくれねぇだろが!消すぞゴラァ!
米国相川→PC-idea:カンコックに消されるよ。助けるつもりでなんとかしてよ・・・
PC-idea→米国相川:価格.comは日本相川に合わせたからイイでしょ?
506名無しさん@3周年:04/01/21 22:47
>>504
サンクスコ
多少重くなってもアルミかなんかで作ってほしかったな…
このスレくらい読もうね
鉄則ね
鉄則アル
508名無しさん@3周年:04/01/21 22:53
ゴメン、突っこんでいい?
@の左右が逆なんじゃ?
509名無しさん@3周年:04/01/21 22:54
>>503
対応したくてもできないっぽいよ。

やっぱりogg関連でフーザーフォーラムがゴタゴタだなぁ・・・。
2ch抜きにでもテンプレサイトはあったほうが良いと思う。
510名無しさん@3周年:04/01/21 22:55
安月給内で働く平社員の相川さんでしょ?何も問題ないじゃん
511名無しさん@3周年:04/01/21 22:57
販売価格の拘束は違法じゃない?きのせい?
512名無しさん@3周年:04/01/21 22:57
そんなムキにならんでも・・・
513名無しさん@3周年:04/01/21 23:03
>>511
いや、実際の販売価格は拘束してない模様。PC-ideaの場合、販売価格は安いままだし。
どうやら、価格.comの価格「表記」だけを拘束してるみたい。今のところは。
514名無しさん@3周年:04/01/21 23:20
oggの解説をされてるサイト
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8758/
515418:04/01/22 00:38
とりあえずテンプレサイト
http://ifp.port5.com

ツッコミ待ってます
516名無しさん@3周年:04/01/22 00:58
まー180Tユーザーとしては
価格が維持されることは悪い気はしないなー

517名無しさん@3周年:04/01/22 01:01
>>515
518名無しさん@3周年:04/01/22 01:19
ばらし写真(適当なんだが)あるがテンプレに乗せる必要
あるかね?
.comのみれないし、どうでしょ?
519名無しさん@3周年:04/01/22 01:52
>>515
モツカレー
520名無しさん@3周年:04/01/22 02:25
>>515
乙華麗。
今現在404かな?
521名無しさん@3周年:04/01/22 02:32
>>515
乙。しかし・・・

>>520
私も同じく404でした。
522名無しさん@3周年:04/01/22 02:47
デリはやw
さっき見れてたのに
523418:04/01/22 07:46
おっと間違えたw
修正しますた。
524名無しさん@3周年:04/01/22 08:35
>>513

ホントだ。サクソスも価格.comの表記価格と違う価格で売ってるね。
525名無しさん@3周年:04/01/22 12:29
IFP180Tは歌詞表示には対応してるんすか?
例のキッコーマンの歌を入れてみたけど
歌詞が表示されません。。。
526名無しさん@3周年:04/01/22 17:43
ダイソーのタバコケースは黒の羊皮のモノっていうやつ
うpしてほしいです
お願いします
527名無しさん@3周年:04/01/22 17:47
http://www.irivermania.net/?doc=bbs/gnuboard.php&bo_table=iriver_tip&page=2
これのでっかい画像どこかにないでしょうか。
URL一新されたみたいでもうどこにあるやらわかんなくなっちゃって。
528名無しさん@3周年:04/01/22 17:50
ああ、白のかっこいいやつです。。
529名無しさん@3周年:04/01/22 18:32
530名無しさん@3周年:04/01/22 18:54
http://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=34
わざわざ感謝とかお詫びとか言ってるのがすごいな、、、w
531名無しさん@3周年:04/01/22 19:04
iriver いい(≧∇≦)b
532名無しさん@3周年:04/01/22 19:07
白カマ水たまりに落とした━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(` )━(д` )━(´д`;)━━━!!!

水吸いまくってたけどドライヤーで乾かしたら動いた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


意外と丈夫なんだな…
533名無しさん@3周年:04/01/22 19:12
漏れもHMVのInternetコーナーでベルカマ床に落とした━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(` )━(д` )━(´д`;)━━━!!!

かなりの音したけど傷ひとつつかず。流石マグネシウム。
534名無しさん@3周年:04/01/22 20:25
とした━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(` )━(д` )━(´д`;)━━━!!!
535名無しさん@3周年:04/01/22 20:53
>>532
普通だよ。ゲームボーイとかも乾かしたら無問題だし。
536名無しさん@3周年:04/01/22 21:50
付属イヤホンがドアに挟まって粉砕してしまったので
MDR-E931LPっての買おうと思ったらプラグがL字_| ̄|○
537名無しさん@3周年:04/01/22 22:04
俺も首からブラブラさせていたヘッドフォンの片方を味噌汁に
落とした━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(` )━(д` )━(´д`;)━━━!!!

スポンジが水分の浸入を防いでくれたようだが。
538名無しさん@3周年:04/01/22 22:08
「マンカマ」は恥ずかしいので「かまぼこ」って呼んだ方がいい。
539名無しさん@3周年:04/01/22 22:16
>>533 漏れも今まで数十回コンクリに落下させたがいまだに無事。
540名無しさん@3周年:04/01/22 22:20
>>539
落としすぎ(藁
541名無しさん@3周年:04/01/22 22:30
漏れのチンカマって長い間使ってないと一時的に動かなくなるんだよな。
電池が冷えてるから暖めれば直るけど('A`)マンドクセ
542名無しさん@3周年:04/01/22 23:05
チンカマ付属のもの似のイヤホンで良さげなのは無いでしょうか?
543名無しさん@3周年:04/01/22 23:12
>>542
MX300
544名無しさん@3周年:04/01/22 23:16
やっぱチンカマかカニカマだったらチンカマ選ぶよな…カニカマ勝ってるところ一個も無いし。
545名無しさん@3周年:04/01/22 23:18
カニカマをバカにすんな
546名無しさん@3周年:04/01/22 23:19
>>544
釣りとしては1点。
547名無しさん@3周年:04/01/22 23:22
>>544
今日、白カマ届いた。悪いか?
548名無しさん@3周年:04/01/22 23:24
>>544 チンカマが勝ってるのはあの奇抜なデザインぐらいだろ
549名無しさん@3周年:04/01/22 23:33
>>544
お前は値段がわからないほど無能なのか?
550名無しさん@3周年:04/01/22 23:33
>>548
その奇抜なデザインのチンカマを今日通販で注文しますた
届くのがたのしみですよ(;´Д`)ハァハァ

で、チンカマもってる香具師♂に聞いてみたいんだけど、
自分のティムポとチンカマとどっちがでかい?
551名無しさん@3周年:04/01/22 23:37
じゃあカニカマがチンカマに勝っているところを挙げなさい。

どうせ言えないんだろ?カニカマが好きなだけだろ?
552名無しさん@3周年:04/01/22 23:39
なんだ、お前カニカマに何かされたのか?
553名無しさん@3周年:04/01/22 23:39
少し前にバイブとかエログッズとか言われてたから、
>>544=>>551はディスプレイの前で顔を真っ赤にしている模様。

( ・∀・)つ旦~オチャ ノメ !!
554名無しさん@3周年:04/01/22 23:40
シリコンって音飛びしないの?
555名無しさん@3周年:04/01/22 23:41
>>551
チンはエログッズだけどカニはエログッズじゃない。

・・・あぁ、確かにチンのが良いかもな〜
556名無しさん@3周年:04/01/22 23:43
>>551
そんなもん勝負してどうするんだ?
557名無しさん@3周年:04/01/22 23:53
俺は黒ティンにキーホルダーのリングの部分を通したら、
案の定、傷イッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
↓こんな感じ。
ttp://www.abon.net/up/img/abon076.jpg
ここってメッキじゃなく金属?メッキだと些細な傷だとしても、
これから広がって剥がれてくる?
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
金属だよね(つд`)
558名無しさん@3周年:04/01/22 23:54
釣りにマジレス。
俺はあのデザインを我慢してまでチンにする理由がなかった。
ダイレクトエンコもoggもまず使わんし。
559名無しさん@3周年:04/01/23 00:31
漏れの黒チン、逝ってしまったらしい。
機能まで普通に使えてたのに、今日聴こうと思ったら
全く何やっても反応なし。電池を入れ替えたりとか
USBケーブルにつないで観たりとかしてもダメ。

誰か同じような突然死に見舞われたヤシっている?
できれば復活のヒントでもいいから何かあったら頼む。
560名無しさん@3周年:04/01/23 00:33
黒チンが逝ったってちょっとエロい
561名無しさん@3周年:04/01/23 00:37
>>559
マムシドリンク
562559:04/01/23 00:40
いや、実は逝った瞬間に考えたのが
マムコに入れて刺激してみては、とかそんなことだった。
我ながら、この黒チンを実の「息子」と思っていたのだと悟った瞬間。
563名無しさん@3周年:04/01/23 00:47
痛すぎる・・・
564名無しさん@3周年:04/01/23 00:48
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
565名無しさん@3周年:04/01/23 00:54
>>559
HOLDとかじゃなくて、何を押しても電源が全くつかないの?
過去ログにもあったけど、それはサポートに出すしかないよ。

俺も、実際2回出したし_| ̄|(`Д´)
566名無しさん@3周年:04/01/23 00:56
遅くなったが>>547おめ。
567名無しさん@3周年:04/01/23 01:03
遅くなったが>559オメ
568名無しさん@3周年:04/01/23 01:08
>>565
そう何を押してもだめ。やっぱりサポート行きかあ。そうしてみるよ。ありがと。

>>567
サンクス。あなたにも同様の幸が訪れんことを。
569名無しさん@3周年:04/01/23 01:28
>>515
乙!

付属品一覧のテーブル追加キボンヌ。
あと、「最新のファームウェア」っていつの時点か分かれば、補足しておいたほうが良いかと。
カマシリーズはFW更新が頻繁だし、そのたびに仕様がころころ変わる。
570名無しさん@3周年:04/01/23 02:53
>>536
931SPでいいじゃんか。
ストレート+0.5b
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=13920&KM=MDR-E931SP
571名無しさん@3周年:04/01/23 11:56
>>566
thx
直ぐに品物確認、取説読んでファームアップしますた。
んで、マネージャー(ver. 3.06)で転送開始したら
何の曲か忘れたがエラー発生、でも転送は完了してた。
マネージャー使うとCPUが100%になる。。。
使用中のPCは以下の通り
【メーカー】IBM
【機種】ThinkPad G40 2388-FJ3
【OS】Windows2000Pro SP4
【CPU】P4 2.6GHz
【メモリ】512MB

Prat15に書いてあったような気がするんで、とりあえず過去ログ読みます。
572571:04/01/23 11:57
ちと訂正
×→Prat15に書いてあったような〜
○→Part15に〜
573名無しさん@3周年:04/01/23 12:13
>>571
CPUが100%は、普通。
イヤならプロセスの優先度を下げろ。
574名無しさん@3周年:04/01/23 13:08
昨年4月からの白カマ(IFP-190TC)使いです。

FAQサイトの「カニカマの弱点部分」通りに
電池のフタ止め部分が折れてしまったんですけど、
これって修理or交換してもらえるんでしょうか?
575名無しさん@3周年:04/01/23 13:37
>>574
アイリバープラザとかいうとこで修理してもらえるだろうか、よくわからんが
576名無しさん@3周年:04/01/23 15:28
サラウンドがイイね
577名無しさん@3周年:04/01/23 16:09
>>561
ふっかつのじゅもんがまちがっています.
スッポンエキスでしょ
579名無しさん@3周年:04/01/23 16:52
いや、
赤マムシかと
580名無しさん@3周年:04/01/23 18:13

          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/ ←>>578-579
      (_フ彡           /
581名無しさん@3周年:04/01/23 19:47
ぬるぽ
582名無しさん@3周年:04/01/23 22:21
しょうみぃしょうゆぅ♪きっこーまん
583名無しさん@3周年:04/01/23 22:24

          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/ ←>>581-582
      (_フ彡           /
584名無しさん@3周年:04/01/23 22:58
190CT明日届くど〜♪
下半期って言うのもあるんですか?6月ですか?
586名無しさん@3周年:04/01/24 00:34
>>582
Ifp180Tだけど歌詞が表示されないのだが
かに釜には対応してないのか?
587名無しさん:04/01/24 00:51
すみません。教えてください。
ifp-195tcの転送速度なんですけど、
製品紹介のこっちには最大6.4Mbpsと書いてあるのに、
http://www.iriver.co.jp/product/index.php?p_name=iFP-100

ファームアップデートのこっちには
>UMSバージョンの転送速度をおよそ3.0 〜 3.6Mbpsへと改善しました。
とあります。もしかして、UMSとmanagerで転送速度が違うってことなのでしょうか?
http://www.iriver.co.jp/support/download.php?article=55&cUrrent_pAge=&product=iFP-195TC&needle=&keyword=
588名無しさん@3周年:04/01/24 00:55
>>587
>もしかして、UMSとmanagerで転送速度が違うってことなのでしょうか?
そのとおりです。UMSはおそげなのれす。
589名無しさん:04/01/24 01:01
>>588
ありがとうございます。
やはりそうだったのですか・・・
managerに戻そうかな・・・
590名無しさん@3周年:04/01/24 01:27
>>589
どれだけ転送するかは分からないが、体感速度が変わらなければいいんでない?
591名無しさん:04/01/24 01:50
managerに戻してみたけど、確かにmanagerのほうが速いけどumsの便利さを考えると
umsのほうがいいですね。
っていうことで、またumsに戻しました(笑)
592名無しさん@3周年:04/01/24 03:43
テンプレサイトの付属品のイヤホンの項目で

>>・イヤホン (iFP-100,300 MX300 , iFP-500 iRiver特製(Cresyn製))

とあるけど、今売ってるのはカニだろうとチンだろうと全部クレシン制のになってるはず。
593名無しさん@3周年:04/01/24 11:58
PC-ideaの米相川180Tが届いた。FMラジオは店の表記どおりの仕様で使い物にならないし、
液晶の操作画面は全部英語だけど、ファイルネームもタグも設定変えたら日本語表示できたんでまあ満足。
594593:04/01/24 12:03
転送ソフトとドライバは日本相川のが使えました。
ラジオ関係から、おそらく日本相川のと中身が違うと思うので、
ファームについては、米相川のでないと多分駄目でしょう。
595名無しさん@3周年:04/01/24 12:35
>>594
ファームも日本相川のものが使えますよ。iFP-100シリーズではFM周波数は変わらないけど。
ちなみに韓国版も日本版も操作画面は英語です。
596593:04/01/24 12:44
>>595

595さんは既に個人輸入とかで入手してファーム更新も試したんですか?
じゃあ、ラジオ使わない自分にはこれ13000円って悪くない買い物だったのか、もしかして。
597593:04/01/24 13:16
>>595

早速アップデートしてみました。日本相川の最新ファームウェア3.06と、日本相川のミュージックマネージャー3.01で問題なく使えました。
ミュージックマネージャー3.01からチューナー設定もできるようです。(意味ないですが)情報ありがとうございました。
598名無しさん@3周年:04/01/24 14:48
Σ(゚Д゚;
PCideaで売ってるのって輸入版だったのか!
安いから買おうと思ってたけど、ヤメタ
599名無しさん@3周年:04/01/24 14:54
>>598

PCideaって輸入品しか売ってないぞ。
600593:04/01/24 15:09
>>598

日本相川のサポートを受けたい場合は、こっちの日本版を買えばいいんじゃないかな。
ECカレントやPCサクセスだと価格差500円無いしね。
他の店も、3000円以上多めに利益を取ったりせずに、このくらいの価格で売るようになるといいね。

ttp://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=A2083IRI00070
ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P0210702038-008
601名無しさん@3周年:04/01/24 15:24
602名無しさん@3周年:04/01/24 16:25
うわ〜俺も今日届いたけど「ラジオ使えねぇじゃん!しかもこの色なんだ!?」とか思ってたけどこういう理由だったのか・・・。
603名無しさん@3周年:04/01/24 16:37
米国版iFP-180Tに日本版ファーム入れればFM聞けるとか
そういう問題じゃないのかな?

以前iFP-390Tに韓国版ファーム入れたらFMの低い方が
設定できなくなくなったけど、日本版ファームに戻したら
正常に選択できるようになったので・・・
604名無しさん@3周年:04/01/24 16:58
どうでもいいがチンカマの96制限をなくしてほしいんだが・・・。
605名無しさん@3周年:04/01/24 17:49
>>603
iFP-1**は、本体で周波数が固定
iFP-3**は、ファームで周波数が可変。
606593:04/01/24 17:54
>>603
日本ファーム入れても、ラジオの電波範囲は店に書いてある87.5-108MHzと変わらんです。
87.5-108MHzの範囲内なら、当たり前ですけど聴けました。
607名無しさん@3周年:04/01/24 18:54
>>604
重要な問題です…
はやく64kbpsくらいのファイルを聞きたい…
608名無しさん@3周年:04/01/24 20:06
>>607
何のことだよ。
609名無しさん@3周年:04/01/24 20:08
おぐぐ
610名無しさん@3周年:04/01/24 20:13
oggの方か。
UMSにおいての96制限だ。
611名無しさん@3周年:04/01/24 20:29
電池の持ちが悪くなったような・・・。
寒くなったからかな?
612名無しさん@3周年:04/01/24 21:58
>>610
96制限てなに?
613名無しさん@3周年:04/01/24 22:02
めだまやきには しょうゆだろ
しょうみぃ しょうゆぅ きっこうぱあんち
614名無しさん@3周年:04/01/24 22:13
>>612
ビットレートのことじゃん?
チンカマのUMSファームだとラインインとかのビットレートが96kbpsに制限されるから。
615名無しさん@3周年:04/01/24 22:47
>>614
あぁ、なるほろ。
616名無しさん@3周年:04/01/24 23:03
iFP-3**を買おうかなって思ってます。
打ち合わせで1mくらい離れた人の声を録音するための
ボイスレコーダとしても使いたいと思ってるんですが、
このような用途で相手が言ってることを判別できる程度に録音できますか?
617名無しさん@3周年:04/01/25 01:50
マンカマはまだなんですか??
618名無しさん@3周年:04/01/25 01:51
まーだだよ
619名無しさん@3周年:04/01/25 01:53
ちんかま使っている人に質問ですがちゃんとネックストラップ付けていますか?
自分はイヤホンのコードと絡まるのが嫌だから胸ポケにしまってますが…
620名無しさん@3周年:04/01/25 02:26
>>619
も(ry
621名無しさん@3周年:04/01/25 02:27
>>619
今は胸ポケに入れてるけど、近々カラビナ買って
腰に付ける予定。
622名無しさん@3周年:04/01/25 04:43
カラビナブームは終わりましたよ。このスレではブームですが。
623名無しさん@3周年:04/01/25 09:09
ブームが終わったわけではありません。
夏Tシャツで入れるところがなくなると
カラビナは復活してきます。
624名無しさん@3周年:04/01/25 11:08
土曜日に梅田のヨドバシでベルカマ595を購入しました。
表示42800円でしたが、値下げのことを説明したら39800円にしてくれました。

今ならポイント15%なので、結構オトクでした。
質感もよろし。
この板のみなさまに感謝。
625名無しさん@3周年:04/01/25 12:45
>>623
そうです。冬眠中なのです。

>>624
はぁ〜梅田だったら連れて行けよ。
626名無しさん@3周年:04/01/25 16:32
>>624
値下げって直販だけじゃねぇの?
627名無しさん@3周年:04/01/25 20:08
細かい話なんですけどiRiver iFP180-T ってあるじゃないですか?
で、たまに「iFP 180TC」って型番で表示されてるものがあるんです
通販とか何処かのサイトの紹介とかで
これってただの誤植でしょうか?
でも実際に商品の箱におもいっきり「180TC」って書いてるのも見かけたんですよ
コレみたいに↓
ttp://iwa.boo.jp/cook.html

これなんなんでしょうか?
628名無しさん@3周年:04/01/25 20:21
>>627
C は中国語対応。
629名無しさん@3周年:04/01/25 20:26
>>628
そういうことですか、いろいろ考えすぎて損した感じです。。。
なにか機能的に優れているのかなとか
630名無しさん@3周年:04/01/25 20:46
チンカマの録音機能ってどうですか?
どこかにサンプルってないですか?
631名無しさん@3周年:04/01/25 20:56
それなら前スレに(ry
632名無しさん@3周年:04/01/25 21:05
>>631
前スレ見れないんで教えてください
そのサンプルはどんな感じでしたか?
633名無しさん@3周年:04/01/25 21:08
うがいしてくるねー
634名無しさん@3周年:04/01/25 21:21
>>624
川崎のヨドバシは19日時点で既に39800だった。もちろん15%還元。
て優香、ヨドのサイトではその前から39800だった訳だが。
635名無しさん@3周年:04/01/25 21:31
このシリーズのシャッフル再生というのはいわゆるランダム再生のこと?
636名無しさん@3周年:04/01/25 21:40
>>635
そういうこと。
特定フォルダ内だけのランダム再生や、全曲ランダム再生などが出来る。

ちなみに、SHUFFLEには以下の5つモードがあるが、ユーザーなのに
その差を分かってない。だれか詳しく教えて。

□SHUFFLE
□1
□DIR
□DIR ALL
□ALL
637名無しさん@3周年:04/01/25 21:41
>>632
>>5の3つ目。録音内容の要約は>>633
638名無しさん@3周年:04/01/25 21:44
>>636
蟻がd。
639名無しさん@3周年:04/01/25 21:46
640名無しさん@3周年:04/01/25 21:47
説明書よめよ
641名無しさん@3周年:04/01/25 22:26
iFP-390Tのボイス録音のサンプルです

設定:AGCOFF
    32KHz
    160Kbps

場所:某所(静かな所)

http://up.isp.2ch.net/up/392e4bc3ca27.MP3
642名無しさん@3周年:04/01/25 22:45
一昨日チンカマ買ったのですが、なんか5時間ぐらい再生しただけですぐ電池が切れちゃうんですがどうしてでしょうか?
再生形式は主に
MP3
44khz
192kbps
ラジオは使っていません。やっぱり初期不良でしょうか?
643名無しさん@3周年:04/01/25 22:49
>>642
オプションいじってたりすると相当電池食う。
しかも公証値は128kbpsにおいての場合。
ビットレート高いと電池よけいに食うみたい。
644名無しさん@3周年:04/01/25 23:01
>>643
やっぱりそうですか。
今更ビットレートは変えられないからバックライトはOFFにしておこう(´・ω・`)
645SR:04/01/25 23:05
ベルかま、今日見てよいなぁと思ったんですけど、
過去ログ見てもあんまりベルかま引っかからないってことは
持っている人少ないんですかね。
646名無しさん@3周年:04/01/25 23:18
>>642
イコライザは?3DとかMetalは電池かなり喰うよ。
normalが一番。
647名無しさん@3周年:04/01/25 23:36
メタルは低音が不自然なぐらい出杉。
648642:04/01/25 23:45
>>646
もろメタルにしてましたw
早速ノーマルに戻してみます。
けどノーマルだと音がしょぼい…
649名無しさん@3周年:04/01/25 23:58
メタル慣れるとノーマル使えんという罠
650名無しさん@3周年:04/01/26 00:52
修理に送るとき(例の電源点かなくなるバグ)って
本体と保証書だけでもいいよね?
651名無しさん@3周年:04/01/26 01:10
最悪だ・・・。
ちょっと前に黒ちん買ったばっかりなのに、
価格は安くなるわ、新製品は出るわで・・・。
勘弁してくださいよ。
652名無しさん@3周年:04/01/26 01:11
HAHAHA!
653名無しさん@3周年:04/01/26 01:13
>>651
PCについても同じことがいえる
それがイヤだったら買わなければいい
654名無しさん@3周年:04/01/26 01:15
>>653
その通り。
デジタル機器はどんどん新しいものが出てくる。
俺は一年前に白カマ買ったんだが、別に換える気は無い。
655名無しさん@3周年:04/01/26 02:38
641はスルーですか
656名無しさん@3周年:04/01/26 02:39
はい。
657名無しさん@3周年:04/01/26 02:56
>>648
俺はメタル聴くときはRockだな。
たまに3D。
もしくは自分で調整。
658名無しさん@3周年:04/01/26 07:59
>>648
確かにメタル、3D、XtremeEQなどでは、やや電池寿命が
短くなると思うけど、そこまで極端なものではない。
オレはXtremeEQを常用してるけど、18時間以上は
もってる感じ。(ニッケル充電池)
イコライザーの優秀さは、カマシリーズの売りだと思うんで、
使わない手はないと思う。
659名無しさん@3周年:04/01/26 08:30
電池寿命は過去ログにしっかり出ている。

彼の作った貴重なデータを見よ!

ここ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8918/discharge/

iFP-390T連続再生時間評価
エンコード形式と連続再生時間評価
各種消費電流調査ーー>(イコライザー各種使用時)
電池電圧−バッテリ残量表示

等々勉強になるぞ!
660名無しさん@3周年:04/01/26 12:39
ダイソーでアルカリ電池探したら
青いのや赤いのや金色のが2種類あるわでどれがいいのか
わからんかった。どれも中身は同じなの?
661名無しさん@3周年:04/01/26 13:06
660

すまん。写真が載ってたのね。
662名無しさん@3周年:04/01/26 15:47
およ!なんか前見たときと微妙に変わってる。
しかも黒い皮を被った金チン化もしてるうっ!
256MB物足りなく思えてきたし、学生なんで頼みたくなってきた(;´Д`)
自分でできたら最高なんだけど。

それと、放電機も作ってるみたいだけど(すごいなぁ、尊敬するなぁ)
放電ってしたほうがいいの?
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3PPS2B
↑これ使ってるんだけど、使い切らずにバッテリー1メモリぐらいになったら
さっさと充電しちゃってる。寿命縮んじゃうんかな?
それでもアルカリよりは安いと思うけど。
663名無しさん@3周年:04/01/26 18:14
>>641

犬?喘ぎ声?
664名無しさん@3周年:04/01/26 18:42
雌犬の喘ぎ声(攻めはチンカマで)
665名無しさん@3周年:04/01/26 19:17
>662
切れるまで使って人前でおもむろに電池交換して視線感じてニヤニヤしる
666名無しさん@3周年:04/01/26 19:42
>>626

624です。
梅田ヨドバシは、表示価格は42800でした。

ダメもとで言ったら下げてくれました。
667名無しさん@3周年:04/01/26 20:24
>>662
ニッカド(ニッ水)充電池は使い切ってから充電した方がいい。
中途半端な状態で充電すると、いわゆる「メモリー効果」で
実質的な充電容量が減る。
リチウム(リチウムイオン)充電地の場合はメモリー効果が発生しにくい
のであまり気にしなくていい。ただし、年に数回は完全放電しきって
リフレッシュした方がいいみたい。
668名無しさん@3周年:04/01/26 20:41
>>641
ハァハァ・・・
669名無しさん@3周年:04/01/26 21:29
>>667
カマのLowBattery電圧≒ニッケル水素電池の放電終止電圧なので
メモリ効果により「見かけ上の容量」が減ったとしても、「実容量」まで
使い切ることができます。要はあまり細かいこと気にせず、ずぼらに
充電してOKってことです。

リチウムイオン電池は過放電に弱いので、完全放電はさせない方が
良いです。

たまに完全放電を行うのは一部のノートPCです。InfoLithiumなどは
電子的に記憶した容量と実容量のズレを補正するために必要です。
ベルかまのリチウムにはそのような高尚な機能はないので、完全放電
は不要というわけです。
670名無しさん@3周年:04/01/26 21:31
>>667
フム。もう10回、20回?くらい充電してるけど今からじゃ遅いんかな。
放電機なんてねえよヽ(`Д´)ノって思ったけど、
使ってない間に音楽垂れ流しで電力使い果たしてやればいっか。
671名無しさん@3周年:04/01/26 21:33
>>669
あら、書いてる間に反対意見(^^;
どないしよ
672名無しさん@3周年:04/01/26 22:15
>>639
落とせない・・(´・ω・`)
673名無しさん@3周年:04/01/26 22:24
マヂでつか? 漏れはXtremeEQ使ってるけど、その半分くらいしか
持たないよ。。。SANYO2300mAで。因みに音量は8で、イヤホンはプラーグなんだけど。。
なぜだっ
674改造人:04/01/26 22:24
>>659 >>662
バッテリ連続再生時間評価の変化に気づいてもらえて感謝です。
さらにオマケで
・100均ショップ「Can☆Do」のアルカリ...ダイソーアルカリと3分も変わらない
・Panasonicメタハイ2100...三洋のほうが良さげ
・イコライザMetal    ...normalの半分しか持たない!
これらのデータも追加しておきました。
他に採ってほしいデータがありましたらリクエストどうぞ。
675名無しさん@3周年:04/01/26 22:25

>>658
676672:04/01/26 22:30
ぐほぁっ!! 一日経っちまってた・・_| ̄|○
だれか再うpキボン・・_へ_○_
677名無しさん@3周年:04/01/26 22:46
678名無しさん@3周年:04/01/26 22:49
>>674
毎度参考になるデータありがとうござい増す。


知りたいこと。EQと、3Dの動作最低電圧。

それから、EQ、3Dの音楽のソースを変えた再生時間テスト。
というのも、>>44で書いたのだが、連続再生テストをしたら、
10時間をはるかに下回る時間で再生が止まったので、
機種が違うとはいえ、テスト結果の食い違いが気になります。

出来れば消費電力が大きそうなMP3希望。クラシックやサイン波より
音圧稼ぎまくりのJ-POPが消費電力大きいんじゃないかなと思う。
例えば、AVEXとかGIZAとかアニソンとかヘビメタとかでドラムが
しっかり入ってて、バラードじゃない曲。
>>44は倉木麻衣のベストでの結果です。
679名無しさん@3周年:04/01/26 23:37
漏れ青チンでいつも通学の往復30分ないし40分ぐらい聴いていてビットレートは160kbps前後。


年末に買ってまだ電池交換一回しかしてないよ。
チンカマンセーヽ('∀`)ノ
680改造人:04/01/27 00:00
>>678 リクエストどもです。
Xtreme-EQと3Dの動作最低電圧は・・・通常とおなじ0.98V以上ですね。
電池をDC-DC変換したものがカマの駆動電源となりますので、モード
による最低動作電圧に差は無いはずです。

音楽ファイルにsin波信号を採用したのはどなたでも同じ環境で比較
評価できるように配慮したものですが、ご指摘のとおり通常の曲の方が
ダイナミックレンジが広いので消費電力が増えそうです。

ということで有名な「日本ブレイク工業社歌(MP3-128kbit/s-3分7秒)」
にて評価してみようと思います。しばしお待ちを。
681名無しさん@3周年:04/01/27 00:28
>>677
ありがd!!
682名無しさん@3周年:04/01/27 00:43
                    /ヾ
                  ゝイ丿
                  ./ /
                 / /
                 / /
        ∧ ∧     / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゚Д゚)、   / /<
      /     ヽ、 / /  \__________
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ .\
        |  |   \ \
        |  )    |  )
       ./ /     / /
       / ./      _つ
      (__⌒_)
683名無しさん@3周年:04/01/27 11:50
チンカマ買おうと思ってます!
イヤホンも一緒に買おうと思っていますが、L型のプラグは入りますか?
684名無しさん@3周年:04/01/27 11:59
余裕で入るよ。
685名無しさん@3周年:04/01/27 13:36
そして余裕で入ります。え?どこに?分かってるくせにこの、可愛い顔してすげーなこんにゃろ、シシシシ
686名無しさん@3周年:04/01/27 14:05
ボクのL型は入りそうですか?
687名無しさん@3周年:04/01/27 14:52
>>686
おまいさんのはちょっとちっさ杉
688名無しさん@3周年:04/01/27 17:51
今月からiFP-190TCユーザーです。
いっしょにケースも買いますた。

ケース入りの画像ってあんまりなかったので載させてくらさい。

iFP-190TC その1
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1667&no2=3933&up=1
iFP-190TC その2
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1668&no2=3934&up=1
iFP-190TC その3
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1669&no2=3935&up=1
689名無しさん@3周年:04/01/27 19:03
価格comで3日待ったのですがレスがないのでこっちにマルチしますが許してください。
ラジカセやテレビデオのイヤホン端子をiFP-590Tライン入力端子を接続してアナログ音声をmp3化する予定です。

この機種はライン入力で何時間録音できるのでしょうか?
カタログなどを見てもマイクを使ったボイスレコーディングの最大時間は載っているのですがライン入力で何時間録音できるのか載っていなくて困っています。
できれば6時間分くらい一度に録音、MP3化したいのですが256MBで大丈夫なのでしょうか?
mp3化するのは音楽でなく講義テープですので聞き取ることができれば音質にはこだわりません。

それともうひとつ質問なのですが、音楽の著作権保護などの目的からパソコンからmp3プレーヤーにファイルを送ることはできても、
反対にmp3プレーヤーからパソコンにはファイルを送れない機種があると聞きましたがこの機種は大丈夫なのでしょうか?
690名無しさん@3周年:04/01/27 19:10
>>690 マイクかライン入力かで録音時間は変わらない。録音時間のネックとなるのは
どんなビットレートで録音するかによって決まる。ちなみにプレーヤからはPCにアップロードできない。
691名無しさん@3周年:04/01/27 19:11
689でしたスマソ。。。
692名無しさん@3周年:04/01/27 19:17
>>690
ありがとうございました
693名無しさん@3周年:04/01/27 19:18
UMSであればOKじゃない?
mp3の転送は。
694名無しさん@3周年:04/01/27 19:24
UMSとはなんでしょうか
ググレ?・・・・日本語サイトだけで約4,050件ヒットしました

確か一度過去スレを覗いた時にPCにウプロードする裏技を書いてる人がいたような
知っている方がいましたらよろしくお願いしますです
695名無しさん@3周年:04/01/27 19:34
>>694
ググル前に iriverのDLサイトみてみろ
そこにManagerとの説明が書いてある
696名無しさん@3周年:04/01/27 20:41
>>694
分からない単語をすぐググル姿勢は評価する。
………が、最初に>>1にあるテンプレサイトを見ていたら
そもそもそんな質問を書くこともなかっただろうな。
697名無しさん@3周年:04/01/27 22:00
698名無しさん@3周年:04/01/27 22:02
>688
190ってケースないよな・・
別に買ったんですか?

チンカマのケースつきは見た目どうかと思うな・・
やっぱ195
699名無しさん@3周年:04/01/27 22:53
>698
ちゃんとレスを夜目
700名無しさん@3周年:04/01/27 22:55
>>694
PCへのMP3ファイルアップロード禁止は、かにの初期ファーム+
マネージャへのパッチあてにより回避できた。
しかしながらそれ以降はファームウェアの方でアップできないような
仕掛けが施されてしまったので、現在はUMS版を使う以外無理
というのが結論。
701名無しさん@3周年:04/01/28 00:29
改造人さん
HPを見たのですが、いつのまに512MB化なんてことを

使用したUSBメモリをよろしければ教えてもらえませんか?
702名無しさん@3周年:04/01/28 00:51
>………が、最初に>>1にあるテンプレサイトを見ていたら
>そもそもそんな質問を書くこともなかっただろうな。
さらに言えば、メーカーの商品説明や、カタログを見ずに、真っ先に2chで質問、
さもなきゃぐぐる。。。ってフローがデフォルトになっていることもどうかと思う、
というより、不思議でならないが・・・

ちなみにManagerでも、パッチなしでアップロードできるVersionがあった。
(FWとの連携も必要だったかもしれないが忘れた)。
Catch the ・・・の曲をそのバージョンでアップしたのを覚えている。
703名無しさん@3周年:04/01/28 00:54
iFP180T買いました
で、ちょっと聞きたいのですけど、電池入れるトコのフタの付け根がものすごくたよりない感じがします
開け閉めしてるウチに壊れちゃったってヒトいます?
ぶきっちょ&怪力なので、なんかすぐに壊してしまいそうで怖い。。。
704名無しさん@3周年:04/01/28 01:21
爪の付け根にひびが入ってるが何とか使える(片方だけで止まってる感じ)。
俺は十数回胸ポケットから落としてるから、普通に使う分なら壊れないと思う。
705名無しさん@3周年:04/01/28 01:46
iFP-180Tが突然フリーズして電源が落ちてしまいました。
もう一度電源入れなおすと、普通に復帰しました。
電池は交換したばかりで、メーターも満タンです。
こういうことって、皆さんも経験有りますか?
気に入ってるだけに、ちと心配・・・
706名無しさん@3周年:04/01/28 07:22
>>701 既に販売終了となったadtec製AD-UDSW(USB2.0版256MB)です
707名無しさん@3周年:04/01/28 08:35
708名無しさん@3周年:04/01/28 12:37
>706
ありがとうございます。
週末にでも秋庭であさります。
それか人柱で激安(7000円ぐらい)メモリにするか
709名無しさん@3周年:04/01/28 16:39
  ○○
.○   ○
○ ・ω・ ○
.○   ○ ̄ ̄ ̄`〜Ο
  ○○ UU ̄UU

ドンマイ ドンマイ
710名無しさん@3周年:04/01/28 16:47
>>705
フリーズしていた時に聴いていたMP3ファイルが壊れている可能性あり。
PCで問題なく聴けるとしても、しばらくそいつはカマでは聴くな。くわしくは
過去ログを漁りつくしてくれ。
711名無しさん@3周年:04/01/28 18:35
>>709
ポンデリングだろ?
712名無しさん@3周年:04/01/28 18:46
あぁ、ミスドか
713名無しさん@3周年:04/01/28 18:57
>>712
そう。ムニュムニュのやつ。
714名無しさん@3周年:04/01/28 19:34
オキシライド乾電池のニュースで、乾電池として数十年ぶりの新型と言っていたが
ニッケルマンガン電池とかリチウムは勘定に入ってないんだろうか?

カマに効果はあるのかなぁ? >オキシライド
715改造人:04/01/28 22:19
>>678 >>680
連続再生時間評価を「日本ブレイク工業社歌+イコライザmetal」条件で計測して
見ましたが、意外にもSin波信号とあまり変わらない結果となってしまいました。
周波数帯域幅・音量変化は消費電流との関連が薄いようです。

>>708
私が購入したBuffaloのRUF-C512M/U2はK9K2Gの2個使いでした。
出荷ロットによって変わるかもしれませんが参考まで。
716名無しさん@3周年:04/01/29 00:01
>>705
結構色々な機種で発症してるみたいだねそのバグ(でいいのか?)
チンだとファームによっちゃ改善されてるんだっけ

かく言う漏れはそのバグで修理待ち 火曜に郵便局で出したけど帰ってくるのいつ頃かな。。。
新潟だから早くは無いだろうな(´・ω・`)
717名無しさん@3周年:04/01/29 00:49
Windows Media Player 9で作成したWMAファイルの再生には対応しておりません。
って公式に書いてあるけど全然再生できないんですか?
718名無しさん@3周年:04/01/29 01:12
>>717
俺はVBRも普通にできた。
でもファイルによるんじゃないかな?
719名無しさん@3周年:04/01/29 13:42
WinXPSP1をつかってて190TCのドライバーをインストールしようとすると
指定されたサービスは削除の対象としてマークされています。
と出てインストールできないんですがどうすればいいでしょうか?
720名無しさん@3周年:04/01/29 13:48
サポートは何のためにあるんだか
721名無しさん@3周年:04/01/29 16:07
ここがサポートみたいな感じがあるなw
722名無しさん@3周年:04/01/29 18:49
ない。
723名無しさん@3周年:04/01/29 19:49
>>717
192Kbps以下なら問題なさげ
724名無しさん@1周年:04/01/29 21:07
>>700
UMS版でなにか不便なことってあるんですか?

ベルかま買おうと思っているけど、
UMSを当てればPCに転送できるんですよね?
725名無しさん@3周年:04/01/29 21:15
>>724
転送速度が遅い。こればっかりは個人の価値観で評価が変わるので、
満足できる人もいれば、おそぎると思う人もいる。
726名無しさん@1周年:04/01/29 21:20
ネックって言ったら、それくらいですかね。
普段から、USBの1.0、512MBでデータ移動を頻繁にしているので、
あまり苦にならないかも。転送している間は違うことしているし。
電池の持ちも結構いいみたいですね。
ベルかまかな。。。買いは。

727名無しさん@3周年:04/01/29 23:08
韓国サイト覗いてみたら、マネージャVer3.07が出るようですね。
oggエンコやtag関連が中心みたいだけど。
728名無しさん@3周年:04/01/29 23:36
白カマユーザだが、最近同じ曲ばっかり聴いてるのと、FM聴かないのと
変な貧乏性で、消耗品としてワンランク下の商品も購入してしまう性癖から、銀チン買っちった。(゚∀゚*)ゞ

とりあえず、通勤は白カマ。肌身離さずで銀チン。
傷だらけになるまで使って、最後にメモリ増設してみます。
729名無しさん@3周年:04/01/29 23:53
>>728
俺は最近銀かにかま買ったが
しろかまの方がデザインが(質感も)はるかに良いのが分かって
しろ釜がほしくなってきてしまったよ。トホホ。。。
730名無しさん@3周年:04/01/30 00:14
>>729
銀チンは銀カマとは違うぜよ。
海外仕様のiFP-340(64MB)だよ。祖父で6979円でした。

ま、分かっているのかも知れないけど。
ところでやっぱり、銀カマよりは白カマの方が良いやね。
つーか、何ケチってんのよ。銀カマと白カマなんて、値段に大差ないじゃないのよのさ。
731名無しさん@3周年:04/01/30 00:58
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
732名無しさん@3周年:04/01/30 01:58
>>730
その時はしろかまとぎんかには6000円も差があったんだよー。
音質いいのが最初から知ってたら白かにかってたよ。

しろかまはきず付きにくくていいよね。
733名無しさん@3周年:04/01/30 07:55
エージング 方法
734733:04/01/30 07:58
寝ぼけててgoogleと間違えた(爆
735名無しさん@3周年:04/01/30 08:47
ワロタ
736名無しさん@3周年:04/01/30 09:28
うそーん
わろた
>>734
お前最高だよ。
738名無しさん@3周年:04/01/30 09:55
朝から笑わしてもらいました
739名無しさん@3周年:04/01/30 11:07
チンカマとカニカマどちらが良いですか?
両方結構大きいんですね
今日気付きました
740名無しさん@3周年:04/01/30 11:54
>>734
なんか流行りそうな誤爆り方だな。わろたよ。
741名無しさん@3周年:04/01/30 12:09
>>739
どっちも良いので両方買え
742名無しさん@3周年:04/01/30 12:14
>>741
ていうことは
あまり変わらないと言う事ですな
743名無しさん@3周年:04/01/30 12:17
藻前にとってはな。
744名無しさん@3周年:04/01/30 15:27
   _, ,_   ∩パンパーン
 ( ‘д‘)彡
  ⊂彡☆))Д´) >>734
745名無しさん@3周年:04/01/30 18:49
白カマ買ったよ!軽さにビクーリ。
今からファイル転送じゃ、ウシシシシシ。
746名無しさん@3周年:04/01/30 19:11
で、OGG対応のUMSファームはなんででない?
747名無しさん@3周年:04/01/30 19:19
あんまり軽いと落としたときに気付かないんだよなぁ…せめて50gは欲しい。
748名無しさん@3周年:04/01/30 19:57
電池コミで50はいくでしょ?
749745:04/01/30 20:50
みんな聞いてクレ。さっそくウキウキでインストールしたのに問題発生。鬱。
症状は付属ソフト&ドライバインストール→ソフト正常に起動→ファイル転送→無事に聞けた。
のだがなんと2回目以降からUSBが認識されなくなった。デバイスマネジャーに入っていたはずの
ドライバーも消えている。その後何回やってもPC側にUSBが認識されなくなった。
これって一体何?USBのケーブルに問題があるのか?(手持ちの他のUSB製品は正常に作動)
もちろん付属ソフト起動しても接続できません。と表示が出る。
交換してもらった方がいいのかな?
誰か同じ症状出た方いませんか?せっくやる気マンマンだったのにかなり鬱。
750名無しさん@3周年:04/01/30 20:51
>>749
http://etc.2ch.net/denpa/
こっちで聞いて。
751名無しさん@3周年:04/01/30 20:54
ifp レビュー
752751:04/01/30 20:54
寝ぼけててgoogleと間違えた(爆
753名無しさん@3周年:04/01/30 20:55
734 名前:733[sage] 投稿日:04/01/30 07:58
寝ぼけててgoogleと間違えた(爆

二番煎じ糞
754名無しさん@3周年:04/01/30 21:38
>>749
デバイスマネージャー→USBコントローラーで「!」か「?」になってるのないか?
あったらそれを削除汁!で、カニカマ再起動汁!
駄目なら付属CDにiFPDriverってのがあるからそれでガンガレ。
infを右クリックしてインスコでなんとかなるだろ。
もしくは、コントロールパネル→ハードウェアーの追加と削除をやってみれ。

もしかして、カニカマとUSBケーブルが上手く刺さってないとかじゃないだろな?
755名無しさん@3周年:04/01/30 22:09
>>753
不覚にもわろってしまった漏れは負け組み。
756名無しさん@3周年:04/01/30 22:16
カニカマにはマイクが繋ぐ事は出来ないで?
チンカマにはマイクを繋ぐ事が出来るの?
757730:04/01/30 23:01
>>739
一応、両方持っている形の俺が思うに、カニカマの方が小さく感じる。
チンカマはゴツゴツしてて、変に大きい。
当初、出っ張りがあって、見ずに押せると思った再生、リピート、モードの3ボタンも
位置の把握が難しく間違って押してしまう事しばしば…
俺がまだ、チンカマに慣れていないだけかも知れないが。
758名無しさん@3周年:04/01/30 23:23
青チン買いますた。
759名無しさん@3周年:04/01/30 23:52
>>756
カニ・・・マイク接続不可。内蔵マイクのみ
チン・・・アンプ内蔵マイク(RioDR30用など)が接続可
ベル・・・市販のプラグインパワー方式マイクが接続可

>>757 >>739
漏れもカニとiFP-340持ってるけど、デザインはカニの方が
すっきりしてて良い。でも音のメリハリというか元気さはチン
の方が良い。本家のレビューにサンプルあるので参考まで
760名無しさん@3周年:04/01/30 23:56
>>759
出力が朕の方が強いからメリハリが出るんだろうな・・・
761名無しさん@3周年:04/01/31 00:11
カニとチンとSU30で迷ったあげく黒チン買ってきますた。
今日からここに出入りするのでよろすく。
762名無しさん@3周年:04/01/31 00:15
1000は撮るとき音なるのかな
盗撮用に期待
763名無しさん@3周年:04/01/31 00:32
通報しますた。
764名無しさん@3周年:04/01/31 01:07
通報しますた。通報しますた。通報しますた。
765名無しさん@3周年:04/01/31 01:14
iRiverのiFP-1**シリーズ専用ケースが欲しいのですが、
iRiver e-store以外で買える所ってありますか?
なんでそこで買わない
767名無しさん@3周年:04/01/31 01:28
Sofmapとかヨドとかで売ってたら
何かのついでに買おうかな、と思って。
売ってなければ素直にe-storeで買います。
768名無しさん@3周年:04/01/31 02:28
逮捕しますた。
769名無しさん@3周年:04/01/31 02:30
>>768
GJ
770名無しさん@3周年:04/01/31 10:40
お前ら!カニカマのスティック周りを一分程度注視して下さい。


・・・しましたか?
771名無しさん@3周年:04/01/31 10:41
・・・しましたね?


乳首に見えてきませんか?
操作するたびに乳首をコリコリコリコリコリコリコリコリ・・・ハァハァ
772名無しさん@3周年:04/01/31 10:45
>771
氏ね
773名無しさん@3周年:04/01/31 11:03
起訴しますた。
774名無しさん@3周年:04/01/31 11:44
敗訴しますた。
775名無しさん@3周年:04/01/31 12:03
いつからこのスレの住人は
776名無しさん@3周年:04/01/31 12:35
733のググる誤爆からこのスレの崩壊は始まった。もう誰にも止められない・・・
777名無しさん@3周年:04/01/31 12:37
乳首 チンカマ
778777:04/01/31 12:40
寝ぼけててgoogleと間違えた。
779名無しさん@3周年:04/01/31 12:40
控訴しますた。
780名無しさん@3周年:04/01/31 12:47
>>777
6件。
781名無しさん@3周年:04/01/31 12:57
ワロタ
782名無しさん@3周年:04/01/31 14:12
エロ CG
783名無しさん@3周年:04/01/31 14:25
784名無しさん@3周年:04/01/31 15:04
>>783
ワラワナカッタ
785名無しさん@3周年:04/01/31 17:45
http://kids.goo.ne.jp/cgi-bin/kidsgoo.cgi?keyword=%A3%B2%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CD%A4%EB&SY=2&MD=2

子どもに2ちゃんねるを見せないキッズgooに乾杯
786名無しさん@3周年:04/01/31 17:45
787名無しさん@3周年:04/01/31 17:47
>>786 2ちゃんねるは見せないのにチェチェンはいいのかYO!!!
788名無しさん@3周年:04/01/31 17:50
http://kids.goo.ne.jp/cgi-bin/kgframe.cgi?BL=0&SY=2&TP=http://yaneura.s41.xrea.com/

「ごめんね。ページがひょうじできませんでした。」


キッズgoo上では、検索結果からジャンプするページを表示する際、プログラムにより表示を制御(フィルタリング)しています。このため、ページによっては、キッズgoo上で表示されない場合がございますのでご了承ください。
→フィルタリングについて
789名無しさん@3周年:04/01/31 17:54
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001902L2/kurisutaru-22
これよくない?しかもかっこ(・∀・)イイ!!
メーカー型番 : iHP-140
HDD記憶容量 : 40GB
ボディーカラー : ブラック
チャンネル : ステレオ(左右)
周波数帯 : 20Hz〜20KHz
最大ヘッドホン出力 : (L)20mW+(R)20mW
S/N比 : (L)90dB, (R)90dB (MP3)
再生時間 : 約16時間(128Kbps、MP3再生時、ボリューム40、EQノーマル)
インターフェース : USB2.0、USB1.1
FM周波数帯 : 76.0MHz〜108MHz
アンテナ : ヘッドホン/イアホンコードアンテナ
ファイルタイプ : MPEG 1/2/2.5 Layer 3, WMA, ASF, Ogg Vorbis
ボイスレコーディングファイルタイプ : MP3,WAV
MP3 Encoding : MPEG 1/2/2.5 Layer 3
ビットレート : 32Kbps〜320Kbps OGG
タグ情報 : ID3 V1 Tag, ID3 V2 2.0, ID3 V2 3.0
ACアダプタ : DC5.0V,2A
電池 : リチウムポリマー電池(ACアダプターによる充電)
サイズ : 約60(W)×22(D)×105(H)mm
重量 : 約172g(内蔵電池含む)
言語 : 39か国言語
使用温度範囲 : 0℃〜40℃
付属品 : イヤホン、USB2.0ケーブル、外付用マイク、オーディオケーブル、ACアダプタ、インストールCD、イヤホン変換プラグ、4ライングラフィックLCDディスプレイ付リモコン、取扱説明書、ベルトクリップ付キャリーケース、製品保証書(1年間保証)

790名無しさん@3周年:04/01/31 17:59
すみません。>>789のリンクは間違いです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001902L2/
こちらからどうぞ。
791名無しさん@3周年:04/01/31 18:04
>>790
間違えているのは、リンクではなく、書き込むべきスレッド
以下へどうぞ。

【iHP】iRiver HDD mp3プレイヤー総合スレ【140】part9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1075467417/
792名無しさん@3周年:04/01/31 18:07
(´-`).。oO( ネタの分からん奴め )
793名無しさん@3周年:04/01/31 18:12
どこがどうネタになってるのか分からん。
794名無しさん@3周年:04/01/31 18:14
ネタ解説は余りに無粋なので自分で考えてください
795名無しさん@3周年:04/01/31 18:34
792ではないが、>>789のネタが全く分からない。
796790:04/01/31 18:37
sigh

解説すると、>>789はリンクURL内に自分のアフィリエイトIDを入れて、>>789のリンク経由で商品を
購入したら手数料(って言うのか?)3%をゲットしようとした。それに気付いたので>>790でアフィリエイトID
無しのURLを貼ってやった

ヾ(゚д゚)ノ゛大したこっちゃねーがなー
797名無しさん@3周年:04/01/31 18:38
4行目がなんか変だがきにすんなーヾ(゚д゚)ノ゛
798名無しさん@3周年:04/01/31 18:45
誰も買わないから意味ないじゃん
799名無しさん@3周年:04/01/31 18:45
>>796
なるほど。
789=790だと思ってたから、意味が分からなかった。

無粋な疑問を書いてしまってゴメソ。
800745:04/01/31 19:11
>>754
もしかして、カニカマとUSBケーブルが上手く刺さってないとかじゃないだろな?

その通りデスタ。解決しやした。ハズカシ
801名無しさん@3周年:04/01/31 20:09
iFP-590Tって(・∀・)イイ?
なんかカマ・チンより良いかも
802名無しさん@3周年:04/01/31 20:55
>>801
ベルは性能良いけどデザインが無個性。
相川らしくないよなぁ・・・
803名無しさん@3周年:04/01/31 20:56
ベルカマいいでつよ
804名無しさん@3周年:04/01/31 21:01
ベルカマって
電池交換なしで長時間聴けるし
質感もよさそうで
しかも、ケースとアームベルトが付いてくるみたいですね
やっぱ良いな、俺はコレにしようかな
805名無しさん@3周年:04/01/31 21:25
>>804
>しかも、ケースとアームベルトが付いてくるみたいですね

もしかして使う気ですか・・・?

るっぱ〜んにちなんで銭形と呼称しても良いですか?
806804:04/01/31 21:30
>>805
だめ
(#`Д´)

もっと、考えて!
807名無しさん@3周年:04/01/31 21:36
>>806
とっつぁ〜ん

と言うのはどうだろう?

どっちにしろダサいからアームバンドはやめとけ。
808名無しさん@3周年:04/01/31 21:56
カニカマ、チンカマの人はアームバンド使えなくて残念だったね
これで俺も韓国人の仲間?
809名無しさん@3周年:04/01/31 22:05
>>808
頑張って幼稚園を襲撃して下さい。
810名無しさん@3周年:04/01/31 22:32
190TCをUMS対応ファームに変更したんだけど、
容量みたらManager対応ファームより20Mほど
容量が減ってしまいました。こういうもんなんですか?
811名無しさん@3周年:04/01/31 22:37
>>810
仕様です
812名無しさん@3周年:04/01/31 23:15
>>808
カニカマ、チンカマだってアームバンド使えるんだぜ!
ただ、決して使ってみたくないだけ・・・
813名無しさん@3周年:04/01/31 23:23
アームバンドが(・∀・)イイ!!ってのはいうのは嘘で
傷が入るのが嫌なのでカバーが欲しかっただけです
ベルカマの多機能&電池の持ちに惚れました
814599T使い:04/01/31 23:45
815名無しさん@3周年:04/01/31 23:51
持ち運びめんどくさいし
使うときはカセットcdmdが使えるときがほとんどだろ
そんなもん需要あるのか
今一度冷静の考えろ
そして悩んだ挙句アームバンド買え
816名無しさん@3周年:04/01/31 23:53
ジョギングするときには良いかもよ
817名無しさん@3周年:04/01/31 23:59
>>789は素晴らしい事をした。
>>733以来荒れかけたこのスレを正常な流れに戻したのだから。
818名無しさん@3周年:04/02/01 00:00
ならリンク辿って金くれてやればぁ?
819名無しさん@3周年:04/02/01 00:07
アームバンドってAIWAがぱくった位なので流行りなのかな?
820名無しさん@3周年:04/02/01 00:26
>>817
でも>>789は他スレでもマルチポストしてるぜ
821名無しさん@3周年:04/02/01 00:40
>>806
とっつぁ〜ん

と言うのはどうだろう?

どっちにしろダサいからアームバンドはやめとけ。
822名無しさん@3周年:04/02/01 00:41
アームバンドとかはちょっとね・・・
携帯とかウォークマンを腰のベルトに
つけてるのと同じくらいカッコワルイ
823名無しさん@3周年:04/02/01 00:44
流行の最先端だから
一般人には分からないだけかも
824名無しさん@3周年:04/02/01 00:47
広く大衆に広まらなければ流行とは言わないわけで
なんか矛盾してると思った。
825名無しさん@3周年:04/02/01 00:50
カッコワルイと思うのはこういうのやってるのが
痛いヤツが多いからだと思う(ヲタ系)
カワイイ子とかイケメソとかがやってたらカコイイと
思えるのかも。
そういうことって何回も言われてたりしない?
827名無しさん@3周年:04/02/01 00:55
>>826
スマソ、最近このスレに来たもんで
828名無しさん@3周年:04/02/01 01:00
首からぶら下げるのはださいの?
829名無しさん@3周年:04/02/01 01:06
>>828
自分でやって鏡で見ろ!

ダサイとかダサくないとかはその人間にもよるし、
自分の主観でみてもよし!

アームバンドだって夏になればきっとやってるヤツが出てくる。
きっと・・・。


多分・・・。


だと思う。・・・
830名無しさん@3周年:04/02/01 02:22

  巛彡彡ミミミミミミ彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡   
  |:::::::  u      |     
  |::::::::     \、 /|     
  |:::::  u  ・=- (・=|   <アームバンドマジお勧め。
  | (6     ⌒) ・・) ^ヽ   <俺も使ってるけどなかなかだ。
  |     ┏━━┓ ノ    <いやマジで。。。
   |    u ┃ ノ三)┃|    
  ノ\ \   ┃   ┃ノ    
_/ \ \  ヽ. ┗━┛/\    
831名無しさん@3周年:04/02/01 05:46
隠すようにウチポケへ
832名無しさん@3周年:04/02/01 10:24
カニカマとチンカマの音質の違いって実際どれくらいなんですか?
大差ないようならカニカマにしようと思ってるんですが…。
ちんこはでかいし、形がちんこだし。
833名無しさん@3周年:04/02/01 10:27
>832
大差ない。
834名無しさん@3周年:04/02/01 10:35
>>ダイソーとかにかまは相性が良いです。
ちんかまとも相性はいいんだろうか
835名無しさん@3周年:04/02/01 10:40
>>Q:チンかま(iFP-3xx)に接続可能な外付マイクってある?
>>A:DR30用マイク+φ2.5→3.5変換でOK。直販サイトにて\4,800
>> ttp://www.rioaudio.jp/shopping/

これって音質的にはどうでしょうか
持ってる人教えてください
836名無しさん@3周年:04/02/01 11:08
チンカマ買った人に聞きたいんですけど、ちゃんと胸ポケットに入ります?
自分は主に通学時に使うことになると思うんで、胸ポケットに入らないのは致命的です・・。
837名無しさん@3周年:04/02/01 11:48
胸ポケに入れようと思えば余裕で入る
折りたたみケータイ入れてても気にならないのならいいんじゃないか
ただし電池込みで約60グラムのモノがぶら下がってんだからそれなりの感覚はある
838名無しさん@3周年:04/02/01 13:05
>>832
本家のレビューに上がってるサンプルで判断するよろし。
ttp://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=27
カニ(10mW)<チン(12mW)<iHP(20mW)の順にメリハリが出てくる感じ。

>>834
ダイソーアルカリは韓国製なので、カニ・ベルともに相性良し。

>>835
マイク音質はDR-30スレで聞いた方が的確な回答が得られると思われ。

>>836
胸ポケは余裕。チンの液晶表示面を体に当てるよう手すれば安定する。
839名無しさん@3周年:04/02/01 14:37
よし、ペニス買うぞペニス!
840名無しさん@3周年:04/02/01 14:56
くっ、ここもペニススレになるのか…?
841名無しさん@3周年:04/02/01 15:00
>>814
公式レビューにもあるけど思ったよりだいぶいいよ。
ただ出力がちょっと足りないかなとは思う。
車用なら最強だけど、家で使うならTR-10RDXにしとけ
842名無しさん@3周年:04/02/01 15:36
よし、このチンコに決めた!
http://www.anatae.com/cgi/cart/p_image/346p1.jpg
843名無しさん@3周年:04/02/01 16:39
>>844
豆カマの詳細を詳しく説明してくれ莫迦野郎。
844名無しさん@3周年:04/02/01 16:53
豆カマ:カニやチン、ベルなどと呼ばれ、親しまれているカマシリーズの新機種。
     形がクリ○リスに似ている事からこう呼ばれている。

民明書房刊「カマ〜その歴史〜」より。
845名無しさん@3周年:04/02/01 16:58
http://home.megapass.co.kr/~liy5479/b12.jpg
http://home.megapass.co.kr/~liy5479/ifp-1100(1)1.jpg
http://home.megapass.co.kr/~liy5479/ifp-1100(2)1.jpg

USBの標準コネクタが突いてるからPCにそのままぶっさせる。
UMS(リムーバブルストレージ) 機能 付き

変なネックレス一体型のヘッドホンが付属
多分普通のヘッドフォンにも変えられると思われ。

USB 経由での充電
Li-polymer 内蔵バッテリーで最大 20 時間の連続再生が可能
128/256/512MB のメモリを搭載

有機EL液晶
FMラジオについては秘密


レインコム「しんよげんの書」より
846名無しさん@3周年:04/02/01 17:56
民明書房で締めくくるのなら
「知っているのか、雷電!」を
絡めた方がなお良し。
847名無しさん@3周年:04/02/02 02:27
よし、ペニスこすってくる。
848名無しさん@3周年:04/02/02 11:52
>>838

>>834
ダイソーアルカリは韓国製なので、カニ・ベルともに相性良し。


何でベルが出てくるんだ?
849名無しさん@3周年:04/02/02 12:55
子供リバー(.ω.)
850名無しさん@3周年:04/02/02 13:55
シーグランドのX-Barが一番かっこよくないですか?
相川の勝ってるところは再生時間だけかな・・
851名無しさん@3周年:04/02/02 14:10
>>850
なぜココに書く。
852名無しさん@3周年:04/02/02 14:11
ベルの方がカコイイ
853名無しさん@3周年:04/02/02 16:05
チンコの固定バンドが欲しいんだけど、都内に店頭で売ってるとこある?
854名無しさん@3周年:04/02/02 16:08
>>853
サポセンくらいとおもわれ
ttp://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=33
855名無しさん@3周年:04/02/02 16:14
>>853
赤ひげ薬局大塚店でどうぞ
856名無しさん@3周年:04/02/02 16:20
>>854
さんくす。秋葉にサポセンあるんだね。
ジョギングのお供にする目的で買ったんで、ペニバンドが欲しくなってさ。

>>855
赤ひげ製はビンビンになりそうで嫌だな。
立ったままだと走りにくいから、サポセンで純正品買うよ。
857名無しさん@3周年:04/02/02 19:52
冷静になって考えて見ると
ベルカマのベルトもケースもいらないな
ソニーみたいなきんちゃく袋が良いな
858名無しさん@3周年:04/02/02 20:39
859名無しさん@3周年:04/02/02 20:43
あのお、それ、マルチポストしてまで言う事?

はげしくがいしゅつです
860名無しさん@3周年:04/02/02 21:39
>>854
あさって開業の「アイリバー・プラザ」突撃レポきぼんぬ!
無料ドリンクサービスで何杯もお代わりし、インターネット
サービスで現地からこのスレに書き込む勇者はいないのか?
861名無しさん@3周年:04/02/02 22:10
もう既出ですか?

iRiver Music Manager V3.07

このソフトウェアはiFP-100/300/500シリーズ用のiRiver Music Manager バージョン3.07です。
このソフトウェアは全てのiFPシリーズでお使いいただけます。(デバイスドライバは自動的にインストールされます。)
この新しいバージョンにはCDリッピングとタグ編集機能が追加されました。

- CDリッピング機能により音楽CDからOgg Vorbisファイルを作成する事が可能になります。
この機能は音楽CD録音ウィザードにより簡単にご利用いただけます。作成されたファイルはiFPプレーヤに自動的にダウンロードする事が出来ます。

*ご注:意iFP-100シリーズはOggの再生に対応しておりません。

バグフィックス
1. iFPからPCへアップロードした際にファイル数が正しく表示されない問題の修正
2. ファイルアップロード時にツリー表示のスクロールバーが動いてしまう問題の修正
3. ファイル転送ウィザードを用いたときにファイルが正しくダウンロードされない問題の修正
4. ファイル転送ウィザードを用いたときにファイル名が正しくダウンロードされない問題の修正
5. ツリー表示の中でフォルダ名が正しく変更されないときに不要なファイルが作成されてしまう問題の修正
6. ファイル転送ウィザードで新規フォルダを作成したときにiFPが操作できなくなる問題の修正
7. ファイル転送ウィザードでダウンロードを行った時に不要なファイルが作成される問題の修正
8. ファイル転送ウィザードでダウンロードを行った時にROOTにサブフォルダが作成されてしまう問題の修正
9. ファイル転送ウィザードでサブフォルダがダウンロードされない問題の修正
862名無しさん@3周年:04/02/02 22:19
>>861
バグフィックスを読むと、それ以前のマネージャーが
とんでもないソフトのように思える。
863名無しさん@3周年:04/02/02 23:08
>>862
うちの環境では、間違って凍らせようものなら、プロセスがゾンビ化してタスクマネージャでも死ななくなる。
864名無しさん@3周年:04/02/03 00:01
>>863
ウチの環境でもなる。
865名無しさん@3周年:04/02/03 00:50
>>863
俺も、
そんな時は無視して抜いて再接続。
これで解決。
866名無しさん@3周年:04/02/03 00:55
大変初心者的な質問なのですが、ナビ/メニューボタンを長押ししてもメニュー画面が表示されません。
これは私のやり方が悪いのか、故障なのか教えていただきたいのですが
当方はiFP390Tを使用しています。
よろしくお願いします
867名無しさん@3周年:04/02/03 02:59
それはどう考えても故障じゃない?
そこでサポセンに電話ですよ
868名無しさん@3周年:04/02/03 06:31
((((( ;゚Д゚))))のあ゛〜〜

新しいマネージャ、激しく使いづれぇ…
何でもっとこう、左から右へって、観念的に転送出来ないもんかね?
なんでわざわざ別窓出てくんのよ!
869名無しさん@3周年:04/02/03 11:26
まだ入れてないや、>>868サンクス
870名無しさん@3周年:04/02/03 21:44
Amazonで黒チン買うと3,000円分のギフト券もらえて、
21,800円かよ!安いなぁ、って思って買ったけど、
今は20%分のギフト券がもらえるみたい。
24,800*0.8=19,840円か。
安いなぁ(;´Д`)
871名無しさん@3周年:04/02/03 21:46
>>870
勘違い
872名無しさん@3周年:04/02/03 21:54
>>870
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3569801/ref=e_skin_1/250-7217456-8868241

漏れのベルカマキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!
スティックの左が思いっきり押しこまないと
反応しないのは仕様ですか?
それ以外は(・∀・)イイ!!
873名無しさん@3周年:04/02/03 21:59
すまそ、俺が勘違いだったみたい
24,800*0.8=19,840円か。
やすいのかな?
874名無しさん@3周年:04/02/03 22:29
使い終わった電池溜めてたら100本いってた記念あげ
875名無しさん@3周年:04/02/03 22:55
これって本当に手で振っても音飛ばないね
( ;∀;) カンドーシタ
876名無しさん@3周年:04/02/03 23:11
>>873
ギフト券は和書購入するとき使えんぞ。

Amazonギフト券は、Amazon.co.jpで取り扱うすべての商品の購入にご利用いただけます。
ただし、マーケットプレイスと和書の購入に当ギフト券はご利用できません。
877870:04/02/03 23:27
>>876
そうなんだ。でも俺はCDやらDVD買うのにいいなって思ってたから無問題。
でももらえるのが翌月下旬なんだなぁ(;´Д`)
1/6に黒チン買ったんでまだ貰うまでかかる。ま、いっか。
878名無しさん@3周年:04/02/04 00:50
ベルカマの
ベタファーム
バグだらけ

スティックを左に押して巻き戻し続けるとたまにバグる
下のボタンをおしたのと同じ動作する
879名無しさん@3周年:04/02/04 01:02
カニカマ買おうと思ったら700シリーズでUSB2.0対応予定か。
悩むなぁ。
春に出たとして韓→日にどのくらい掛かるものですか?
880名無しさん@3周年:04/02/04 01:26
>879
欲しいと思ったときが買いですよ
881878:04/02/04 01:31
ありゃ?今はバグらないぞ?
882名無しさん@3周年:04/02/04 01:55
>欲しいと思ったときが買いですよ
879ではないですが,ここ二週間ほど待つか買うか迷っていたのですが,
この言葉でさっきポチッといってしまいましたm(_"_)m.
883名無しさん@3周年:04/02/04 01:58
デジタルものは欲しい時に買っておかないとな
漏れの半年前に買ったDVD&HDDレコーダーも既に旧モデル
(´・ω・`)
884名無しさん@3周年:04/02/04 07:08
来月にはiFP-800出るので(おそらく4月にずれ込むと思うけど・・・)
ボロボロになったカニカマを使いながらひたすら我慢してます。

そういや今回は容量によるカラーバリエーションが無さそうだね。
もしかしたら単一容量になるのかな?
885名無しさん@3周年:04/02/04 11:50
>>884
カニカマ持ってるのに次の買おうと思ってるの?
金持ちだなぁ(;´Д`)
886名無しさん@3周年:04/02/04 15:41
>>868
マジ新しいマネージャー使いにくいね
機能が増えて見やすいけど今まで転送が一発だったのに、変に凝るからマウスクリックする回数増えて邪魔
887名無しさん@3周年:04/02/04 16:23
かにかまだが
俺はミュージックマネジャーはVER 2.02を使ってる。
それ以降のバジョーンだと転送エラーが起きまくりなので
使い物にならない。
転送中すぐフリーズすんの愛リバーさんなんとかならんのかいな。
特に最新のマネジャーは転送エラーばかりでつかいものにならん。

俺みたいな症状の方いますか?
888名無しさん@3周年:04/02/04 18:48
チンカマ購入を考えてますが充電池使っても大丈夫ですか?
889名無しさん@3周年:04/02/04 19:02
これ知ってる?
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040128-1/jn040128-1.html

その名もオキシライド乾電池。
アルカリの1、5倍のパワーで、更に長持ち。
40年ぶりの新技術で電池は徐々にオキシライドにシフトしていって、
アルカリは無くなるそうな。
890名無しさん@3周年:04/02/04 19:21
>>889
1.5倍になるのは、1000mWの時。これを見ろ。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2004/01/28/imageview/images733420.jpg.html

カマでは、1〜1.5V×100mA=だいたい150mW
150mVで、さて何倍?
1割も増えてないかも。
891名無しさん@3周年:04/02/04 20:13
大抵のはいけるよ。
892891:04/02/04 20:14
スマソ
>>888
893名無しさん@3周年:04/02/04 20:26
ネットラジオを録音して地獄のような通勤電車内で聞くつもりです。
音質に関してはネットラジオ程度なのでしょうか?それよりも更に
劣るのでしょうか?
894名無しさん@3周年:04/02/04 20:26
895894:04/02/04 20:27
>>893
StreamRipperとかで録音したやつなら、普通のネットラジオと同じと考えていいと思う
アナログ録音とかしたら落ちるけどね。
896名無しさん@3周年:04/02/04 20:30
897名無しさん@3周年:04/02/04 20:31
http://www.iriver.co.jp/images/supporter/70_30/mag.jpg
ソフトバンクつながりかネトランまである
898名無しさん@3周年:04/02/04 21:29
899名無しさん@3周年:04/02/04 22:58
チンとベル、どっち買うかな…512MBのやつ、ビックで¥2,3000しか変わらないんだよな。
余ってる充電池を活用して、チンで行くか。それともリチウムイオンで便利なベルでいくか。

電池とマイク以外にチンとベルの違いってある?
900名無しさん@3周年:04/02/04 23:02
よ〜し、みんなでアイプラでオフ会だ。
ついでに、みんなで持参の曲をアイプラのPCに保存しあって(ry
901名無しさん@3周年:04/02/04 23:08
>>900
マネージャ派の漏れは無理>アイプラPCへのうp
UMS派だけだな。

やっぱ土曜日は混むだろうな・・・今週末上京するついでに
修理頼もうかと思ったけど。
902名無しさん@3周年:04/02/04 23:09
>>899
お前の言うとおりだと価格の違いが大きいけどなw
光端子の有無、デザインの違いくらいか?
903名無しさん@3周年:04/02/04 23:13
>>899
FAQ>>4にガイシュツ。>>1くらい読んどけ。

携帯もリチウムで十分使い物になってるし、あまり電池には
拘らなくていい。それよりまず手に持ってみたときの第1印象
で決めれば後悔しないと思うよ。
904名無しさん@3周年:04/02/04 23:17
チンカマの256で何時間録音できるのですか?
mp3で約4時間くらいですか?
905899:04/02/04 23:17
>>902
2-3000円、とでもすればいいですか?
とにかく、どうも。

>>903
スマソ。F&Qも読んだつもりだったんだが見落としてたっぽい。申し訳ない。

予備電池持ってれば出先で替えられるって言う利点もあるんだよな…
やっぱデザインと手に合うかどうかで決めるかな。

ありがとうございました。
906名無しさん@3周年:04/02/04 23:26
>>901
安心すれ、アイプラのPCにはiFPマネージャーも入ってる。
フォルダごとならPCへUPもできるから。
907名無しさん@3周年:04/02/04 23:39
ベルカマの良い所を忘れてるよ







流行のアームベルトとカッコ良いケース
908名無しさん@3周年:04/02/04 23:41
>>904
そのとおり。ビットレート128kb/sで記録すれば4.4時間。
概算で求めるならこうなる。
2.2×容量[MB]÷ビットレート[kb/s]=録音時間[hour]

>>906
漏れの環境ではフォルダごとアップロードしても
「音楽ファイルはダメ!」って警告がでるのだが。
もしかしてアイプラのマネージャはクラック版(ry
909名無しさん@3周年:04/02/05 00:32
>>908
警告は出ても、実際ちゃんとアップロードされてるうちのマネージャーって何?
910名無しさん@3周年:04/02/05 01:41
マネージャーのハートをわしづかみ ( ´∀`)σ)∀`)
911名無しさん@3周年:04/02/05 01:52
アイリバーに一言























ノートパソコン作れ!
912名無しさん@3周年:04/02/05 02:07
もうすぐ春か
913名無しさん@3周年:04/02/05 07:30
AMラジオを録音して聞こうと思ってるんですが、音質は聞けたもんじゃ
ないでしょうか?
914名無しさん@3周年:04/02/05 12:02
はやく700欲しい。
915名無しさん@3周年:04/02/05 13:47
>913
ナゼ?
916名無しさん@3周年:04/02/05 14:49
>>897
(´-`).。oO(落としたファイルを聴けということか・・・・・)
917名無しさん@3周年:04/02/05 20:03
>>913
64kでエンコしても十分聞けるレベル
問題はタイマー録音ができないことくらい
918名無しさん@3周年:04/02/06 00:02
そろそろ新製品の1つでも出てきて良いんじゃないかと思う今日この頃。
まだアナウンスなしか・・・・・?
919名無しさん@3周年:04/02/06 00:13
920名無しさん@3周年:04/02/06 00:16
本家掲示板よりグンググムってみますた。

日本では上半期製品発売開始に対していくらご存じなのかグンググムしますね..
また日本にもサポーターと言う事があるのかグンググムします..
最後に.. 日本子供リバーのサービス水準に対してグンググムします.
921名無しさん@3周年:04/02/06 01:04
>>919
すまそ、言葉が足りなかった。
実際に製品が市場に出回るのはいつなのかな〜? と
922名無しさん@3周年:04/02/06 02:36
923922:04/02/06 02:45
>>918
iFP-700 Series:4月頃発売予定
iFP-800 Series:?
iFP-900 Series:4月発売予定
iFP-1000 Series:国内投入しない可能性有り
iFP-1100 Series:4-5月発売予定
のようです
924名無しさん@3周年:04/02/06 03:22
8001000が問題なんでしゅが両方だめでつね〜
925名無しさん@3周年:04/02/06 04:25
イコライザで、ノーマルと3Dは音が内側にあるか外側にあるかってことくらいしか
変わってないような気がするんですが、あと3Dよりロックの音のほうがいいのはなぜですか?
926名無しさん@3周年:04/02/06 04:48
>>922
もしかして新製品はアイリバープラザに行けばみれるのかな??
927名無しさん@3周年:04/02/06 09:13
>>925
それは再生する曲と聞く人間の耳次第だ。
君がそう感じたなら、そう言う物だと思っておけ。
928名無しさん@3周年:04/02/06 10:20
黒チンを愛用しているのですが、UMSのFWを入れたらMamagerで認識されなくなりました。
ずっと仕様だと思って使っていたんですけど、よく考えたらFWの更新ができないんですよね…
これって仕様ではなくて、やはりサポート逝きなのでしょうか?
929名無しさん@3周年:04/02/06 10:24
>>928
過去ログ読もう
930名無しさん@3周年:04/02/06 11:10
>>929
レスありがとうございます。
当方、携帯なのでこのスレしか読んでませんでした…
過去ログ読まずに質問してすみません。
どうにかして読んできます〜
931名無しさん@3周年:04/02/06 11:54
iFP-395を売ろうと思ってるんですが、
付属品殆ど捨ててUSBケーブルしか残ってないし、
液晶に細かい傷が5つも付いてるから買い手居ないかな?
二万くらいで売りたい。
去年の7月に淀で買って保証はまだ残ってるけど。
932名無しさん@3周年:04/02/06 12:03
>>931
2万は十分超えると思うが。
933931:04/02/06 12:20
しまった。
保証書とか捨ててしまっていた・・・(´д`)
iriverjapanでは修理してないって聞いて意味無いじゃんと思って捨てたんだった。

>>932
もうだめぽ
934名無しさん@3周年:04/02/06 12:27
とりあえずヤフオクだしとけ。iFP系は結構落札率いいぞ
935名無しさん@3周年:04/02/06 12:31
936名無しさん@3周年:04/02/06 12:32
937931:04/02/06 12:35
ですね。
とりあえずヤフオク出してみます。
しかし今から出品するとバレバレな罠。
938名無しさん@3周年:04/02/06 12:58
しかしヤフオクでも付属品欠けは少ない罠
939名無しさん@3周年:04/02/06 13:04
付属品ナシ、保証書類も無くUSBケーブルだけなら1.2万付けばいいほうだ

しかも傷複数と来た。
940931:04/02/06 13:16
>>938-939
ぬお。もう出品しちゃったよ。20000/20000で。
まぁ売れなきゃ倉庫にしまうだけだしいいや('A`)
941名無しさん@3周年:04/02/06 13:32
>>940
発見(*゚Д゚) 箕面市から応援( ̄ー ̄)
942名無しさん@3周年:04/02/06 14:07
512が2万なら良いかもな
943名無しさん@3周年:04/02/06 14:36
いくつかある中、最後のフォルダの中の最後の曲がいつも途できれちゃいます。
これって故障?音楽ファイルは異常がないんだけど。
944名無しさん@3周年:04/02/06 14:47
945名無しさん@3周年:04/02/06 15:19
ココに新品売ってる業者って価格.comとか調べてないのかなぁ?
高いなぁ。近所のグッドウイルとかの方が安かったし・・・
946931:04/02/06 16:34
ヽ(´□`。)ノ ヤッタァァァァアン
落札者現れたよ。

みなさんお騒がせしました。
iHPへと旅立ちます。
947名無しさん@3周年:04/02/06 16:36
>946
おめ
948名無しさん@3周年:04/02/06 16:41
久々に矢腐奥チェックしたら、メモリ改造品まで出てるね。
かなり怪しげだが...
949名無しさん@3周年:04/02/06 16:56
950名無しさん@3周年:04/02/06 17:29
>>946
テヘッ、実は騙しました。2万ってカナーリ破格っす
951名無しさん@3周年:04/02/06 17:30
>>949
マジワロタ

グンググムしますね
952951:04/02/06 17:31
やばい。ツボ入った。

通訳サイトのバーグかも知らないですが。
953951:04/02/06 17:33

私が翻訳ハゲッスブニだ

(´ー`)やべぇ
954名無しさん@3周年:04/02/06 17:50
そろそろ次スレをグンググムってくれ!
漏れ携帯なのでダメぽ
955名無しさん@3周年:04/02/06 17:58
今夜中には埋まらないと思うけどもうグンググムったほうがいいの?
まだハゲッスブニでいいでしょ?
956名無しさん@3周年:04/02/06 17:59
でもバーグかも知らないよ。
957名無しさん@3周年:04/02/06 18:11
おまいら少し意味が通じるように使えw

明日あたり埋まるかグンググム違いなので、だれかが次スレ立てハゲッスブニの方が良いんじゃ?
958名無しさん@3周年:04/02/06 18:20
>>957
だから〜そんな事したらバーグかも知らないよ。
959名無しさん@3周年:04/02/06 18:26
|-`).。oO(バーグは普通にバグだよなぁ・・
960名無しさん@3周年:04/02/06 19:58
【マンカマ】iRiverシリコンiFPシリーズPart20【マメカマ】
961名無しさん@3周年:04/02/06 20:29
次スレ


【*カマ】iRiverシリコンiFPシリーズ Part 20
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1076066403/
962名無しさん@3周年:04/02/06 21:27
それじゃこのスレをハゲッスブニないか?
963名無しさん@3周年:04/02/06 22:16
次スレの1さんおつ〜

ユニクロのカラビナミニバッグ買ってみた。けっこう大きめ、ていうか深めだった。
ttp://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=g58084
964名無しさん@3周年:04/02/06 23:29
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/64686425

これいう事をサポートセンターがする可能性ってあるんですか?
965名無しさん@3周年:04/02/06 23:51
詐欺だ(;゚Д゚)
966名無しさん@3周年:04/02/06 23:53
こういう場合は内部基盤を見せてはいただけないでしょうかとみんなで言うべきだ。
967名無しさん@3周年:04/02/07 00:10
保証書うpしろ!でもいいんじゃね?
968名無しさん@3周年:04/02/07 00:14
>>967
保証書は一応写ってるけど怪しいな。
969名無しさん@3周年:04/02/07 00:37
詐欺っぽいな
サポってかiRiverJapanに連絡した方がいい気がする

どう考えてもあり得ないサポートだと思うのだが
970改造人:04/02/07 01:15
漏れも白カニ→黒カニ化改造なんかを個人的趣味でやってますけど、
まさか相川の中の人までそんなことしてたってのが驚き・・・

大概、外国企業の国内サポートってのは自前では修理せずにそのまま
本国送りにするのが通例なんですよね。何とも怪しげな予感が・・・
971名無しさん@3周年:04/02/07 01:15
新規はまず点数稼ぐまで出品は控えたほうが良いんだよな

どう見ても一発目の商品からこんなのじゃな・・・怪しすぎる
972名無しさん@3周年:04/02/07 01:26
商品名に”iRiver社にて基板入れ替え”って書いてるから、
195を買ってその後ガワが180になったんじゃなくて、
180を買ってその後中身が195に変わったって事ですよね。
いくら何か不備があったとしても、値段の安い商品の中身を
わざわざ高いものに変える必要性が無いと思う。
すごーくあやすぃ。
973サポーター:04/02/07 01:32
漏れ韓国行き決定した相川サポーターだが、この件連絡しとくよ
974名無しさん@3周年:04/02/07 01:43
てか意味不明、勝手に改造したんちゃうんかと。
不備があったら銀カマの基板返してくれんじゃねえの普通w
975名無しさん@3周年:04/02/07 01:58
やっぱeq Limit は OFF で EQ も NORMAL の方が良い音するな
976名無しさん@3周年:04/02/07 02:09
プチ祭りのヨカン
977名無しさん@3周年:04/02/07 02:36
1万円以上の便宜を図らねばならなかった相川の瑕疵って何だろ?
iFP-180T買ったらiFP-140が入ってたとか?
978名無しさん@3周年:04/02/07 02:36
グンググムーーーーーーーーーーー
訳)知りてーーーーーーーーーーー
980名無しさん@3周年:04/02/07 10:43
どうでも良いけど暇なので寝てる間に曲入れ替えをやってくれるソフトを作るよ。
通勤時間は2時間、毎日2時間分の曲を自動的に入れ替えれば、実質容量は無限大。

UMSmannzw^
981名無しさん@3周年:04/02/07 10:48
>>980
期待グンググム。
982名無しさん@3周年:04/02/07 11:48
>>964
 \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
983名無しさん@3周年:04/02/07 11:50
次スレ


【*カマ】iRiverシリコンiFPシリーズ Part 20
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1076066403/
984名無しさん@3周年:04/02/07 19:57
埋め
985名無しさん@3周年:04/02/07 20:11
チンカマ埋め
986名無しさん@3周年
カニのHOLDスイッチが壊れた。これって結構ヤワな作りなのか?
おとなしくアイプラ逝ってきまつ・・・