iPod HD/MP3 Player ♪35曲目♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
909名無しさん@3周年:04/01/06 16:22
ここが閑散としている訳がわかった
910名無しさん@3周年:04/01/06 16:56
旧モデルの20GB(20GBで59800円のやつ)使ってたのですが、
今日、再生中に壊れてしまったようです。
menu+Play同時押しを何度やっても、
!マークのついたフォルダや、泣いてるIPODや、ディスクを虫眼鏡で見ている画像
が出てきます。
これはもう、アップルに修理出すしかないんでしょうか。。。。。。
新しいの買おうかな。
911名無しさん@3周年:04/01/06 16:59
>>910
アップルに送りつけちゃえよ。保証書ついてたろ?
912名無しさん@3周年:04/01/06 17:02
>>911
保証書は去年の10月で切れてしまったんです。。。。
本体の修理は3万円くらいかかるようで鬱です。
913名無しさん@3周年:04/01/06 17:22
>>912
同じ20Gで薄くなってる新型を買う
ところでフォーマットはしてみたのかね?
914名無しさん@3周年:04/01/06 17:27
>>913
フォーマットしようにも、PCがIPOD判断しません。
新型買うことにすると思います。
IPODの環境に慣れてしまうと、もう無しでは生きられません。
915名無しさん@3周年:04/01/06 17:33
二重フォルダとか出来るの?
916名無しさん@3周年:04/01/06 17:35
二層の間違いか?
出来ないぞ、諦めろ
917名無しさん@3周年:04/01/06 17:53
>>914
旧型からの乗り換えにはちょうどいいんじゃねーの?
と簡単に買い替え出来るほど安いアイテムじゃないけどな
とりあえずご愁傷様
918名無しさん@3周年:04/01/06 18:06
再現性の無い(起こる確率の低い)不具合でも修理、交換してもらえる?
旧20Gなんだが、緩めのポケットに入れて普通に歩いてる時にちょっとした振動を与えるとフリーズしちまう。
再起動させてもすぐに同じ症状になるときもあるかと思えば、走ったり、強く振っても再現しなかったり…。
PC(win2K)に繋げてiTunesを使ってるときに、勝手にアンマウントされたりもするんで、
どっか逝かれてるのは間違いないと思うんだが…。(こっちも再現性が無い)
919名無しさん@3周年:04/01/06 18:46
>>918
それは単なる故障扱いされるんじゃないかなあ。
普通に有償で修理かと
920名無しさん@3周年:04/01/06 18:51
>>905
$100 iPodって...マイクロドライブ使うと、
ドライブ単体で、2Gで43,000円、4Gで85,600円なわけだが。
http://www.zdnet.co.jp/products/0312/26/buffalo02.html
921名無しさん@3周年:04/01/06 19:46
>>920
> $100 iPodって...マイクロドライブ使うと、
> ドライブ単体で、2Gで43,000円、4Gで85,600円なわけだが。
> http://www.zdnet.co.jp/products/0312/26/buffalo02.html

これを採用じゃない?
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20062709,00.htm
922名無しさん@3周年:04/01/06 20:12
>>918,919

購入から1年以内ならすくなくとも有償修理にはならないんじゃない?
923名無しさん@3周年:04/01/06 20:22
New20Gなんだけど2日ぶりに電源入れたら、液晶の電池残量とかでるとこの
下にある横棒の1ミリくらい上にゴーストみたいにもう一本線がでてきて
消えないのですがどうゆうことでしょうか?高い金だして買ったんだから
もっと壊れにくいものにしてほしいんだけど。いつのまにかコントラストMAXとかに
なってるしわけわからん。
924名無しさん@3周年:04/01/06 20:47
一応問題なく動いてるんですが、ちと質問です。
win2k(無印)で無理矢理フォーマット→win2k(SP4)にver.up→アポーのHPにあったwinなんたら1.3をインストール…とやってるんですが、再起動後、シリアルナンバーの入力まで行きません。
このままで問題ないんですかね?
925名無しさん@3周年:04/01/06 20:47
>922
というか「再現性無し」で良品として戻ってくる・・・・
926名無しさん@3周年:04/01/06 20:47

スマソ。新型20Gbです。
927名無しさん@3周年:04/01/06 21:32
928名無しさん@3周年:04/01/06 22:32
>>927
効果は気休め程度だと思うけど、安いんだったらやってみれば
929名無しさん@3周年:04/01/06 22:32
>>927
そんな怪しげなものに興味もつなYO
930名無しさん@3周年:04/01/06 22:38
>>921
東芝の0.85インチは、ちょっと時期早すぎじゃないかな?いずれにしても$100は無理。

記録容量は2〜3GBで、2005年以降の量産を目指し、OEM価格は30,000円前後となる見込み。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1215/toshiba2.htm
931名無しさん@3周年:04/01/06 23:10
20Gが売ってないなぁ・・・40Gにするしかないのか・・・。
932918:04/01/06 23:12
やっぱり再現性が無いとだめぽなのかねぇ…。
結構不便で持ち歩きにびくびくするんだけど。
保証は後5ヶ月はあるんで、ダメ元で送ってみるか…。
933名無しさん@3周年:04/01/06 23:14
ipodって買う前は40Gなんかいらないって思ってるけど20G買って
結局足りなくなったりするから40Gで良いんじゃない
934名無しさん@3周年:04/01/06 23:15
>>927-928
気休めも何も効果なんて・・・
ソースは携帯板で検証した人がいたので。
見たかったら頑張って探してくださいな。
935名無しさん@3周年:04/01/06 23:18
iTuneで曲再生してて、その曲が終わっても
次の曲が再生されずに止まってしまうようになってしまいました。
どうやったら直せるかおしえてエロイ人
936 :04/01/06 23:20
>>931
とりあえず、アマゾンに残ってるよ
937931:04/01/06 23:38
>>933
なるほど・・・40Gも検討してみます。

>>936
情報thxです。
938名無しさん@3周年:04/01/07 00:27
車載用のシガーライター電源って、雑音入りません?
バックライト常時オンでウハウハだと思ったのに・・・
雑音入らない車載用電源ってありますかぁ?
939名無しさん@3周年:04/01/07 00:37
池袋のビックピーカンに20GBあるような気がするんだが
ポイント10%付くし
940名無しさん@3周年:04/01/07 01:03
雑音カットのダイオード内臓してるアダプタなんてあるかな。
オルタネータのノイズだろうね。
941名無しさん@3周年:04/01/07 01:03
>>938
漏れはベルキン使ってるけど大丈夫だぞ
942名無しさん@3周年:04/01/07 01:06
マダか?
シリコンの128MBで$149とかだったら笑えるのにな。
943☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ :04/01/07 02:03
>>938さん
うちの場合、車載で使うと何故か音量小さくなって、ipod側の音量を
最大にしてもまだダメなんです。
んでカーステ側の音量を大きくすると、それに伴ってかなり耳障りな
ノイズが入ってくるんですよね。

車載用シガーライター電源にノイズの原因があることは解ったんですが、
ノーマルのもの使っても過電流防止タイプのもの使っても
ノイズは消えませんでした。

で、今は車載インバータ(シガーライターからコンセント電源取れるやつ)に
ipod付属の充電用アダプタ差して使ってます。
これだと全くノイズが乗らず、非常にクリアな音を聴くことができます。
944名無しさん@3周年:04/01/07 02:06
ヂョブヅの基調講演アクセスできない(;´д`)
945名無しさん@3周年:04/01/07 02:07
ヂョブヅキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
946名無しさん@3周年:04/01/07 02:11
ヂョブヅゥゥゥゥ...
アクセスできん...

だれか詳細キボンヌ
947名無しさん@3周年:04/01/07 02:22
必死だな
948名無しさん@3周年:04/01/07 04:03
噂通り10G→15GのモデルチェンジとiPOD miniが発表されたよう。
それもいいけど寧ろバッテリー改善を…
949名無しさん@3周年:04/01/07 04:20
950名無しさん@3周年:04/01/07 04:25
iPod miniを否定するヤシはヲタ

ミンナキヲツケロ
951 :04/01/07 04:32
ほう、ミニは4Gで249ドルか、実勢価格で25000円くらいになるのかな?
だとしたら、クリエイティブのMuVo2は駆逐されかねんな。
どうせなら、液晶をもう少し小さくして、もっと小型にしたほうが
もうちょい安くなったような気もするのだが、どうよ?
952名無しさん@3周年:04/01/07 04:49
4Gかあ…
現行の20G買ってくるとしよう。
953名無しさん@3周年:04/01/07 04:53
うほ!
15,20,40Gも安くなってるね!
買い控えてたけど買っちゃいそう。
954名無しさん@3周年:04/01/07 05:06
>>951
んな事したら余計高くなるだけだ。小型化する方が大変に決まってるだろ・・
バッテリー容量だって減るだろうし。

ただ確かにこの程度の小型化だとあまり優位性感じないよな・・。日本での定価は
おそらく¥28000前後になるだろうから+数千円で約4倍の容量になる訳だし
955名無しさん@3周年:04/01/07 05:16
このサイズで4Gは魅力かな。
旧型風のシンプルなボタンデザインも良いと思う(上下が丸くないのはイマイチ)。
でも新15Gとの価格差を考えると・・・。
やっぱ15〜20Gあたりにしてしまいそう。
956名無しさん@3周年:04/01/07 05:51
私的にiPodには微妙なでかさを感じるので一回り小さいのは良いと思う。
実際見てみないとわからんが。
957名無しさん@3周年:04/01/07 06:13
やっぱりりリモコンは全然変わらないのね、、、
958名無しさん@3周年
キターーー
このサイズはいいけど
でもけっきょく連続再生8時間かよ_| ̄|○