【ガンバレ】iRiver HDDプレイヤー総合スレ【相川】Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
882名無しさん@3周年:03/12/15 17:36
おれの場合は、他社の持ってる人に羨ましがられたけどな。
883名無しさん@3周年:03/12/15 18:05
iHPって、CCCDとかの音声をオーディオ機器から取り込めるっていうけど、
曲番とかってちゃんと付ける事ってできますか?
あと取り込んだファイルをPCに送ることはできますか?
884名無しさん@3周年:03/12/15 18:39
昨日iHP120買ったんですけど、リモコンで早送りって出来る?
885名無しさん@3周年:03/12/15 18:40
持ってるなら触ってみましょうね。
886名無しさん@3周年:03/12/15 19:01
320Kのmp3がwavと比べて音悪いという人はイヤホンなに使ってるのか教えてほしい
ER-4でも使ってるのかね? そんくらいしないとわからない位の違いだと思うが・・・
まあ俺は音にはうるさい方だとは思うけどoggってすごいね。
160Kだと聴いてても全然違和感ないしwavとかわらんじゃん。
ところでみんなどんなイヤホン(ヘッドホン)使ってる?
887名無しさん@3周年:03/12/15 19:18
>>883
CCCDとかってなんだよw とかってw
888名無しさん@3周年:03/12/15 19:22
>>886いや俺はPX200だけど、それでも分かるってw
oggの192KとWAVで、音数のいっぱい入ったテクノとか聴くと顕著。

そういう訳で、iRiverにはFLAC対応切望。
889名無しさん@3周年:03/12/15 19:34
>>886
ER-4SとPX200とATH-W1000。もちろんW1000は外では使わないけど。
>>888の言うようにPX200でも320K MP3とCDDAの違いは分かるよ。
クラシックやジャズのいい録音だと顕著。
890886:03/12/15 19:46
がーん俺が糞耳なだけっぽい。ごめんなさい
891名無しさん@3周年:03/12/15 19:47
金持ちだなぁー
ihpで精一杯なのに。
892名無しさん@3周年:03/12/15 22:13
MDR-888は飽きたw
ATH-EM7は解像度はヨイのだが低音に不満なので使ってない。
MDR-EX71は高音に偏りすぎ。
MDR-ED31は安いのになかなか頑張ってると思う。でも飽きた。
HP-AL500はなかなかヨイのだが、耳から外れっぽい。
KOSSのPlugは耳がかゆくなる。
ATH-FC7は音質的にPX-200に似ていて好みなのだがでか過ぎる。
ATH-F55は低音にものすごいパワーがあってよさげだが飽きた。
ATH-CM5はまとまってて小気味よい音なのだがスティック状の形態から何かの拍子にコードが引っ張られるとすぐ耳から外れる。
MDR-G82はベーシックな音でヨイのだがデザインが奇抜で通勤電車では使いにくい。
MDR-D66SLも結構ヨイがデザインが子供っぽい。
MDR-G74SLはネオジウムなのにはっきりいって音悪。買うんじゃなかった。
KOSSのSportclipはtitanium elementなのだが、60Ωのせいか音小さ!
PX-200はヘソとの相性バッチ・グー。現在使用中。
SHUREのE2は、どうもこれが一番みたい。現在使用中。三つ編みするのに手指が筋肉痛になるけどな。
今、狙ってるのは、ATH-CM7TIとATH-EW9。
お持ちの方、インプレッション聞かせておくんなまし。
893名無しさん@3周年:03/12/15 22:21
>892
>お金持ちの方、インプレッション聞かせておくんなまし。

と見えて、そりゃアンタやろとオモタ
894名無しさん@3周年:03/12/15 22:41
>>ヤクザ
それは見間違いやろとオモタ
895名無しさん@3周年:03/12/15 22:52
>>892
いっぱい持ってるねぇ。
参考になったよ。
ただ一つ言わせてもらえば
バ ッ チ ・ グ ー は ど う か と 思 う
896名無しさん@3周年:03/12/15 23:19
死語だね。
897名無しさん@3周年:03/12/15 23:26
892は結局何を使ってもダメみたいね。
898名無しさん@3周年:03/12/15 23:30
「音」ってなんジャロな?
899名無しさん@3周年:03/12/15 23:36
今日iHP120を買ってきたのですがドライバの設定でみつからないと
蹴られてしまいます・・・orz
OSは98seです。
同じ境遇になった方はいませんか?いるなら助言を〜
あとインストールCD内にiHP-120Manager1.10.exeなるものはなかったのですが・・・
900名無しさん@3周年:03/12/15 23:57
>>899
ないなら公式から落とせ。
901名無しさん@3周年:03/12/16 00:03
使いこなせないなら捨ててしまえ!
902名無しさん@3周年:03/12/16 00:26
>>899
インストールCDに入ってないはずはないよ?
903名無しさん@3周年:03/12/16 00:50
>>899
 IHP100Manager1.10exeしかなかったってんでしょう?
 IHPManagerはシリーズで共通なんですよ・・・
 要はそれ使えばよし。
 既出じゃないですか?
904名無しさん@3周年:03/12/16 00:52
>>900
アメリカサイトに置かれてたiHP100Manager110.exeを使ったら
無事にドライバをインストール&認識できました。

>>901
インストールCDに入っているiHP100Manager.exeでは何度やってもダメでした…
905899:03/12/16 00:56
すんません 
>>899 = >>904 ですorz
906名無しさん@3周年:03/12/16 01:25
もう900番台か。早いな。iPodに次いで熱い。
907名無しさん@3周年:03/12/16 03:26
>>892
ATH-CM7TIはCM5と同じ欠点を持ってると思うんだが・・・
ちなみに漏れは屋外→EM7 電車内→CM5なオーテクヲタ。
CM7とEW9は↑のが逝ったら買う。
てか素直にインナースレか耳掛けスレで聞いたら?君がそこの住人でないはずがない。
908名無しさん@3周年:03/12/16 07:13
FM放送録音したいなぁ
聴いてる時に気になった曲の一部とタイトルをささっと録音して
CDを購入、そしてiHPへという流れがやりたかった。
脳内録音だとタイトル思いだせなくて、それっきりなことがあるんだよね。
著作権を無視ゲフンゲフン…
実用性を大事にする韓国だし、お願いしますです。
909名無しさん@3周年:03/12/16 07:19
>>908
ま、考えておこう。期待しないで待ってろ、チョッパリ
910名無しさん@3周年:03/12/16 08:13
オナニー血チンポ
なんだっけ。
あ、今シリアル番号ってだいたい何番台?
教えてちょ。
911名無しさん@3周年:03/12/16 10:13
シリアルナッバー5034180311027??ですた!
912名無しさん@3周年:03/12/16 11:34
ちょっとお伺いします。IHP120とIPODで迷ってます。で、アイリバーのHPで情報をみたいのですが、
アイリバージャパンのページが見れません。もう4日間見れません。ページが切り変わる時の「かちっ」って音が果てしなくループして、
強制終了するしかなくなるんですけど・・・アイリバー米や韓ページはふつーに見れますし、その他pcに不具合は
ないんですけどねえ。他の人はちゃんとアクセスできるんですか?
どっちかというとIHPが欲しかったんだけど・・・お前はipodを買えと言う事かしら・・・・
913名無しさん@3周年:03/12/16 11:41
>912
普通に見れる。
自分で欲しいものぐらい自分で決めろ。
悩んでることに関して他人の意見が欲しいなら
もっと具体的に何を悩んでいるかを明確かつ簡潔に。
独り言なら便所ででもどうぞ。
914名無しさん@3周年:03/12/16 11:41
>>912
http://iriver.co.jp/
ちゃんと開くぞ。
915912:03/12/16 11:49
>>914 ありがとう、ここからとぶとちゃんと見れました。
試しに以前とんでたルート(msnサーチでihp120でググッたアドレス)では、やっぱり強制終了行き。
なんでだろう・・・まあ、いいか。
916名無しさん@3周年:03/12/16 12:13
>913
なにをそんなカリカリしてるんだい?
オチャドゾー 旦~
917名無しさん@3周年:03/12/16 12:53
茶はいらんから彼女をくれ
918名無しさん@3周年:03/12/16 13:43
やっぱり i-HP120サイコー!!(・∀・)

>>912よ、今ならsofmapで安売りしてるから買いだぞ!!
俺は保証付けなかったが2000円程度で五年間保証も付けれから安心しろ
919名無しさん@3周年:03/12/16 13:54
俺も今週末、ソフで買ってこようかな。
ヘッドフォンはあまり詳しくないんだが、
安い(2000円ぐらいまで)やつで何かオススメある?
920名無しさん@3周年:03/12/16 13:58
>916
すまん。お茶飲んだら憑き物が落ちた。
カルマ憑きだった。
921名無しさん@3周年:03/12/16 13:58
>>919
どうせ買うならE2がお勧め
922名無しさん@3周年:03/12/16 14:12
2000円までならplugだな。
923名無しさん@3周年:03/12/16 17:36
>>899
俺もそうだったよ。
同じく何とかなったがDBは未だに使えん(;゚Д゚)
924名無しさん@3周年:03/12/16 17:51
>>923
漏れも
けどDB使えなくても良くない?
そのままファイルやフォルダをぶっこんじゃえばいいんだから。
925名無しさん@3周年:03/12/16 18:04
>>918
いくら位?
926名無しさん@3周年:03/12/16 18:09
祖父地図の保証って、実際に祖父が修理する訳では無いべ
本体を落としたり、HDDが劣化や寿命で壊れた場合は保証してくれるのだろうか

相川側で一年保証してるみたいだがアイポドみたいに追加保証してくれれば安心できそう...
相川は電池修理やリモコン無料交換してくれるらしいので好感度はあるのだがHDDには何度も痛い思いが...
927名無しさん@3周年:03/12/16 19:23
1年もてばその間にHDDがもっと増えて軽い製品がでてるでしょう
最近HDD開発盛んだし
928名無しさん@3周年:03/12/16 19:42
>>927
いやHDDは1つでいいよ
929名無しさん@3周年:03/12/16 19:44
>>928
つまりもっと軽いHDDプレイヤーが出るって事を言いたいんじゃないの?
あくまでも想像補足だが。
930名無しさん@3周年:03/12/16 19:46
931名無しさん@3周年
馬鹿以外やりゃしねぇ