/// iRiver SlimX iMP-010 ///

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
iRiver SlimX iMPシリーズ統合スレッドです。

前スレ:/// iRiver SlimX iMP-009 ///
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1060184757/

日本: http://www.iriverjapan.com/
韓国: http://www.iriver.co.kr/
International: http://www.iriver.com/index.asp
まとめサイト(非公式):http://2code.net/slimx/

購入:
http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/462287/463451/
http://www.sofmap.com/shop/
※デジタルAV→MP3プレーヤ 「imp」で絞り込むと楽です。

#韓国関連のコピペ・煽りは放置。板違い、スレ違いのため。
#用語解説、過去スレ、機種紹介、OGG対応情報などはまとめサイトへ。
2名無しさん@3周年:03/09/27 03:34
こんな夜中に乙
3名無しさん@3周年:03/09/27 05:08
>>1
新スレ乙彼。
4名無しさん@3周年:03/09/27 06:15
おじゅがれじゃん
5:03/09/27 08:03
ここはiMP-550を買った勝ち組のみなさんが集うスレですか?
6名無しさん@3周年:03/09/27 09:28
乙カレー。

>>5 そうです。
7名無しさん@3周年:03/09/27 10:28
そろそろ買おうかしら…
8名無しさん@3周年:03/09/27 10:35
>>5
400買ってちょっとだけ勝ち組になれた気がします。ちょっとだけ。
9名無しさん@3周年:03/09/27 12:17
>>5
同時に350ユーザーなどの負け組が傷をなめあうスレでもあります。
10名無しさん@3周年:03/09/27 12:58
まだ、iRiverJapanからは公式発表はないな。
11名無しさん@3周年:03/09/27 13:32
10月に安くなったら買おうとしているハイエナが集うスレでもあります
12名無しさん@3周年:03/09/27 14:40
無理して先月買ったのは失敗だったな
今日見たら2000円安かった

また安くなるのか
13名無しさん@3周年:03/09/27 14:46
14名無しさん@3周年:03/09/27 15:13
Ogg対応良かった。ところで、550使いなんだけど、CCCDを550で再生してOptical line outからPCに接続して録音というのを考えたんだが、可能?
15名無しさん@3周年:03/09/27 15:23
>>14
当然だろ。
そもそもCCCDが再生できるのか、
再生できたとしても負担がかかるのかどうか、は疑問だが。
1614:03/09/27 15:34
>>15 CCCDを再生できるのかどうかの点が知りたい。レンタルショップで借りてくるか。でも、確かに負担がどのくらいかかるのかが怖い。
17名無しさん@3周年:03/09/27 18:43
sonyのcccdは8秒あたりでおかしくなる。
18名無しさん@3周年:03/09/27 20:22
ソニーってことはレーベルゲートはダメなのか。ところでOpticalLineOutからの出力って音質劣化するの?
19名無しさん@3周年:03/09/27 20:42
漏れも気になる。
音質劣化が気にならないレベルなのか完全にないのか。
20名無しさん@3周年:03/09/27 20:50
「光出力端子搭載なので、光入力端子を持っている他のオーディオ機器との連動が可能になりました。音楽データを損失する事無く出力が可能なオプティカル出力で、より一層デジタルミュージックを堪能する事ができます。」
と書いてあるけど、PCに繋いで録音する場合はどうなんだろ?
21名無しさん@3周年:03/09/27 21:00
>>20
どうなんだろうって…普通にソフトで撮りゃえーだろ。
2221:03/09/27 21:15
あ、CCCDorレーベルゲートの話か。勘違いしてた、スマソ。

ググってみたら、光→サウンドカードだとサンプリングレート変換されてしまうらしい。
(確かこれも著作権配慮の為の仕様)
音質劣化は特に体感できないらしいが、気にしないなら問題無いのでは?
http://www.muuz.ne.jp/test/read.cgi/cdnews/1032813725/324-326
23名無しさん@3周年:03/09/27 21:28
24名無しさん@3周年:03/09/27 21:47
CCCDだと光出力でも劣化するのか・・・
25名無しさん@3周年:03/09/27 21:53
http://2code.net/slimx/honyaku/Ogg-support.html
翻訳記事推敲しますた。
26名無しさん@3周年:03/09/27 22:11
>>24
CCCDとかじゃなくて、サウンドカードの統一規格のAC97が悪さしちゃうだけ。
一番良いのは吸えるドライブ買ってきて焼く。か、セロテープでガード外し。

後者なんかは今すぐ出きるくらい簡単なのに、なんであまりやらないんだろうなぁ。。
27名無しさん@3周年:03/09/27 22:15
>>26
すべてのCCCDで使えるわけじゃないから
とくにSMEの奴とか
2826:03/09/27 22:27
>>27
確かにリングが見えにくいね。
まだエイベッ糞しか買ってないから知らなかった。。どうも。
http://homepage2.nifty.com/yss/lgcd/lgcd1.htm
29名無しさん@3周年:03/09/27 23:35
>>25
乙( ´∀`)つ旦~~
30名無しさん@3周年:03/09/27 23:40
>>26 マジックでやるのは知ってたけど、セロテープでやれるのは知らなかった...。ただ、貼るだけで良いの?
31名無しさん@3周年:03/09/27 23:51
>>26 やり方キボンヌ。
32名無しさん@3周年:03/09/28 00:02
Oggって何よ。  --推敲してません。ぐぐって調べてください

多くの人々は、MP3がフリーなフォーマットであると信じています。
でもね、実際はメーカーが???に1年当たりおよそ150万米ドルのロイヤルティを払っているのさ。
嬉しいことに、Ogg Vorbisはフリーウェアです(???および非商業的な使用に限ってだけどネ)。
この新しいオーディオ・フォーマットは、Winampを始めとするmp3プレーヤによって楽しむことができるってわけ。
さらに、mp3のようにCDに焼けるってのは当然。
Oggは、CDと同じ音質レベルの場合、mp3と比較しておよそ38%ほど小さくて(・∀・)イイ!!。
Ogg Vorbisの開発者は公式サイトにて、曰く、

" OggVorbisは、特許だらけのオーディオ・フォーマットをすべてあぼーんすることを目指しました。
 それは、??? "

Ogg Vorbisについての詳細は、公式サイトを訪れて見れ。 http://www.xiph.org/ogg/vorbis/
33名無しさん@3周年:03/09/28 00:12
>>31
ぐぐれ

漏れとしてはそこまでするくらいならアナログで録音しちゃいたいけどなぁw
34名無しさん@3周年:03/09/28 00:20
>>30-31
見えるキラキラリングに細く切ったセロテープを貼る。
外側にはみ出すのはオケ、内側はマズー。
リング全部を覆い隠す必要はなく、適当に。

特に何処も見ることなく、自分でやってみてコレで行けたんで、いつもコレでやってる。
リングが見えない物もあるとは知らなんだ…
35名無しさん@3周年:03/09/28 00:30
ここでCCCDの議論してもしょうがないが、レンタル品だけでもCCCDじゃないモノにしてもらいたい。
36名無しさん@3周年:03/09/28 00:42
>>35
俺は逆だ…CCCDを買うのは嫌だよ。
37名無しさん@3周年:03/09/28 00:46
550はCCCD非対応。400以下は正式に対応している。
38名無しさん@3周年:03/09/28 01:09
ガム型水素電池ってレアなんですかね?
普通にヨドバシかなんかでもうってますか?
秋月電気までいくのとおいしネット注文すると高いし。。という感じで迷ってます
3926:03/09/28 01:13
とりあえずCCCD関連は>>21のスレにまとまってるっぽいんで、
プロテクト解除関連はそこを見ると良いと思われ。または焼き板。

>>36
同意。金払ってまで珍D(゚听)イラネ
早くCCCDが世の中から淘汰されるのを望みます。。
40名無しさん@3周年:03/09/28 01:26
>>38
売ってると思うよ
今はどうだか知らないけど
ソニーのMDとかはガム型ニッケル水素電池だったからね。
41名無しさん@3周年:03/09/28 01:28
>>38
水素電池はレアだろう。
ガム型ニッケル水素電池ならヨドバシで普通に売ってると思う。
ただ、多少割高だろうな。
42名無しさん@3周年:03/09/28 01:29
今でもちゃんと現役だよ、ガム型は。MDコーナーの店員に言えば、アイワからパナまでガム型出してくれる。
43名無しさん@3周年:03/09/28 01:30
>>38
確かにあまり売ってないけど、ポータブルCD/MDプレーヤーの標準的な電源だと思う。

このシリーズは2個使うから、そこいらの電気屋で買うよりちょっと電車代払って秋月で勝ったほうが安い場合もある。
(もちろん>>38の住んでいる所にもよるが。)
44名無しさん@3周年:03/09/28 01:34
だいたい店員が裏から出してくれるはず。吊しでは出してない。
45名無しさん@3周年:03/09/28 02:09
>>44
えっ!裏ものはまずいですよ〜!
だってモロ見えなんでしょ?
46名無しさん@3周年:03/09/28 02:09
秋月でも400円だもんな。
これだけ流通してるのならもっと安くなってもいいような。
47名無しさん@3周年:03/09/28 02:10
ぼったくってるに決まってるべ
48名無しさん@3周年:03/09/28 02:57
CCCDもレーベルゲートもmp3にして使えばええやん

ってか、PCで再生できないとつらいから(コンポない)オレはそうしてるけど?
全部が全部できるとは限らないけど、何枚か試して今までダメだったのはないかな
49名無しさん@3周年:03/09/28 06:26
>>37
”正式に”対応しているわけではないぞ。あくまで保証外だ。
以下まとめサイトより。

>Q:CCCDには対応していますか?
>A:全機種対応していますが、保証はされていません。
>そもそもCCCDそのものが規格外のため、再生して何らかの不具合があっても保証してくれません。
>自己責任でお願いします。
>ただし、iMP-550の光ライン出力で録音しようとすると不具合があるらしいです。
50名無しさん@3周年:03/09/28 08:02
iRiver Shock FreeってCD ESPで320秒にセットするのと違うの?

あとShock Freeにすると音質劣化とかあるんですか?電池のもちは
悪くなると思うけど。
51名無しさん@3周年:03/09/28 09:46
>>49
250,350はファームVer.2.02で正式対応。
50,150,400は出荷時より対応
550はよくわからないが。

>>50
iRiverShockFreeはSONYのG-PROTECTIONとほぼ同様の機能
(搭載当時、iRiverが言っていました。)
52名無しさん@3周年:03/09/28 11:34
>>51
G-PROTECTION STYLE 1(通常モード)
ジョギング時程度の揺れ具合なら連続して受けても、ほとんど音飛びは発生しません。

G-PROTECTION STYLE 2(音飛び防止重視モード)
さらに強い揺れや振動を連続して受けても音飛びはほとんど発生しません。

※ STYLE 2は音飛び防止優先モードです。CDの高音質にこだわって楽しみたい場合は、STYLE 1をおすすめします。


って書いてるからShock Freeを使うと音質劣化するのかな。
53名無しさん@3周年:03/09/28 12:40
>>52
MODE 2は圧縮をかけるようです。
iRiverのはMODE 1同様ピックアップの位置を瞬時に補正する機能ですので音質劣化はないと思います。
54名無しさん@3周年:03/09/28 17:21
なんか良スレな感じ。取り敢えず、Shock Freeについてはデメリットは電池の持ちだけだね。
関係ないが俺としては最初からETモードになるようにしてもらいたい。家で聞くときには結構使う。
55名無しさん@3周年:03/09/28 18:18
ETモードってなんだ
56名無しさん@3周年:03/09/28 18:39
>>55
ETモードで自転車に乗ると、(ry
57名無しさん@3周年:03/09/28 19:26
iMP-550が欲しくていろいろ探していたんだけど、↓だけ異常に安かった。
今買ったほうがいいかな?
まだ下がるかな?
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=595765&id=XKSCV4R91SPS8JTUANLKLW5BHSSKAL98
58名無しさん@3周年:03/09/28 19:29
>>56
ワロタ
59名無しさん@3周年:03/09/28 20:24
>>57
MP3、WMA、ASF対応のマルチコーデックMP3 CD PLAYER 世界最薄13.7mmの超スリムボディながら、
マグネシウムダイキャストボディ採用により衝撃・スクラッチにも強く、美しいスタイルを保ちます。
超ロングライフな最長55時間の連続再生。
約30分間(18000秒/WMA時)のバッファリングを内蔵、外出時でもストレスなくご使用頂けます。
ひらがな・漢字はもとより主要国39ヶ国言語の表示が可能なグラフィックLCDを採用しており、
また操作性の高いジョグスイッチ方式を採用しているため、カンタンに音楽を検索することが出来ます。

だってさw
60名無しさん@3周年:03/09/28 20:35
>>55 一応書いておくが、ETモードってのはエチケットモードのこと。550でリモコンのMODEダイヤルを+10の方向に長押しすると切り替わる。効果は、CDの読み込み音が小さくなる。
61名無しさん@3周年:03/09/28 21:07
CDの読み込み音はリモコンバイブの振動音より恥ずかしいからな
62名無しさん@3周年:03/09/28 22:43
音漏れを小さくできる音の設定方とかないですか?
63名無しさん@3周年:03/09/28 22:50
音量を下げる
64名無しさん@3周年:03/09/28 23:37
音の漏れにくいイヤホンを使う
65名無しさん@3周年:03/09/28 23:58
今日ハケーンしたこと:
外付けバッテリーにGPの充電式電池(2100mA)を入れると真ん中あたりで
つっかかる。けど無理矢理押し込めば奥まで入って問題ない。
んで取り出す時は外付けバッテリーを逆さまにして机の上に軽く叩きつければ
問題なく取り出せる。

以上。
66名無しさん@3周年:03/09/29 00:09
どこかで見た気が・・・
67名無しさん@3周年:03/09/29 00:27
>>65
漏れはケースの内側、深さ真中ぐらいを細い丸やすりで削った。
逆さにしてボタンを押すと2本とも勢い良く出てくるYO!
68名無しさん@3周年:03/09/29 01:09
>>59
何がおかしい?
69名無しさん@3周年:03/09/29 04:54
約30分間(18000秒/WMA時)
70名無しさん@3周年:03/09/29 19:09
前スレの990-999さん、ごめん。
993位からタイミング計ってました
71名無しさん@3周年:03/09/29 19:53
再生中 音量をさげたら ジョグ一回おしただけでなぜか15ぐらい 音が下がる(だが液晶は正常)
以前は再生できた トラックがなぜか音がでない


だれか助けて
72名無しさん@3周年:03/09/29 20:08
>>71
LoadDefault、ファームアップ書き換え直し
73名無しさん@3周年:03/09/29 20:16
>>71 72が書いてあることを実行した書け。
74名無しさん@3周年:03/09/29 20:19
やっと発送を知らせるメールがきました。
祖父地図でシルバーを注文していたんですが在庫がなかったので
急遽ブラックに変更してもらいました。
到着が楽しみです('ρ`)
75名無しさん@3周年:03/09/29 21:27
いいなあ・・
俺なんて10日前に注文したのにまだ届かんよ・・・
サクセス志ね!
76名無しさん@3周年:03/09/29 21:49
まとめサイト中の人いつも乙です。間違いがあったので報告します。
550のヨドのシルバーのリンク先がブラックになってます。
シルバーはこっち
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_11634534/13944826.html
77名無しさん@3周年:03/09/29 21:53
相川のインターナショナルサイトの方でogg対応の詳細が載ってるYO!!
550用のogg対応ファームは今年12月発表予定みたい。
優先順位が2番目ってのが気になるな。
78名無しさん@3周年:03/09/29 21:56
>>77
今回はもう日本にも載ってる罠(藁
http://www.iriverjapan.com/news.php?article=15
79名無しさん@3周年:03/09/29 21:59
>>78
日本のは全然チェックしてなかったわw
いやーogg楽しみですな。
80名無しさん@3周年:03/09/29 23:26
ア━━━━('ρ`)━━━━ァ
81名無しさん@3周年:03/09/29 23:58
ogg+wmaのmp3サポートなしのファームが欲しいと思った漏れは異端児ですか?






('ρ`)
82名無しさん@3周年:03/09/30 00:10
>>81
それってなんか意味あんの?('ρ`)
8382:03/09/30 00:13
とおもったら350と400なのね
84名無しさん@3周年:03/09/30 00:49
>>71
前スレ923
923 :名無しさん@3周年 :03/09/26 12:40
新バグ?はけーんm

再生中 音量をさげたら ジョグ一回おしただけでなぜか15ぐらい 音が下がる(だが液晶は正常)
以前は再生できた トラックがなぜか音がでない

解決法はCDを入れずに起動>CDをいれるで治る

なんだこれ
85名無しさん@3周年:03/09/30 01:56
>>82
250もおkですが
86名無しさん@3周年:03/09/30 11:22
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20030930/iriver.htm
iRiver、CDプレーヤー/シリコンオーディオのOGG対応予定を発表

impressにも載ったYo
87名無しさん@3周年:03/09/30 11:25
一生oggはサポートしないと思っていたよ
88名無しさん@3周年:03/09/30 11:40
>>86
ネットでしか買えない400の写真を載せるのも、どうかと思うのだが…
89名無しさん@3周年:03/09/30 11:44
OGGに対応か。シェアがまた拡大しそうだな。
90名無しさん@3周年:03/09/30 18:09
最近値下がりしてるのもいい感じ
今ならどこでも17800円以下(税抜き)で買えるんじゃない?
91名無しさん@3周年:03/09/30 18:28
vorbisの認知度はまだまだ低いからなあ・・・・・・・・
92名無しさん@3周年:03/09/30 19:19
猿にも対応しろ
93名無しさん@3周年:03/09/30 20:01
>>91 iRivers商品が対応することによって認知度がアップするという逆パターンもあり得る。
9493:03/09/30 20:02
間違えた。iRverね。
95名無しさん@3周年:03/09/30 20:05
iRiversだと「子供反転」とか訳されそうだな。
9693:03/09/30 20:11
俺アホだ。iRiverのスペルを二回も間違えてる。
97名無しさん@3周年:03/09/30 20:12
iRivers 〜恋に落ちたら…〜

いつまでたっても発売しなさそうだ。
98名無しさん@3周年:03/09/30 20:17
WMAとOggどちらをメイン使うか悩んでる初心者ですが、音質だけ切り取って考えるとどちらが上ですかね?色々読んだ感じではあまり違いはなさそうですが。
99名無しさん@3周年:03/09/30 20:30
>>98
聞き比べれ。

もし分からなければ、超低ビットレートでエンコして、そのときのノイズの気に入ったほうにしろ。
10098:03/09/30 20:53
ということは音質にはそれほど差がないということですね。
101名無しさん@3周年:03/09/30 20:58
自分の好きな音の方を使えってこと。
102今日買いました:03/09/30 21:23
Extreme 3Dからnormalに切り替わるときにプチってノイズがするけど、
一時停止してからやれば大丈夫なんだね。
metalに替わるときも同様。
103名無しさん@3周年:03/09/30 22:12
vorbisは音がきらきらする傾向がある。
wmaはvorbisよりはちょっとこもりがちかな。

個人的にはvorbisのほうがいいと思ってるけど(ビットレートによる)
ソースがノイジーだとそれがちょっと強調されるような。

前にも出てたけどそろそろ新バージョンが出そう(1.0.1)
104名無しさん@3周年:03/09/30 22:21
なんだかlibvorbisにはもう変更がなさそうとか本スレに書いてあったんで変換始めちゃったよ・・・
105名無しさん@3周年:03/09/30 23:08
そんなに違いはないよね、音質は。外で聴いたり、高ビットなら差はなし。
106名無しさん@3周年:03/09/30 23:10
>>103
何日か前に出てないっけ?
β版だっけ?
107名無しさん@3周年:03/09/30 23:18
imp550を買おうかと思って電気屋に行って触ってみたんですが、ふと気になる事があって
購入を延期しました。
これって、イコライザーをオフには出来ないんですか?
店頭で触っただけだと、良く解らなかったんですよ。
108名無しさん@3周年:03/09/30 23:31
できるっすよ
てかできなかったら大変すよ
109さて:03/10/01 00:15
10月1日になったわけだが
今日をもって値段など変わるのか?
110名無しさん@3周年:03/10/01 00:18
レス感謝です>>108
迷わず買います。
EQオンでも音はかなり良いですね。
リモコンが安っぽい以外は凄く気に入りました。
111名無しさん@3周年:03/10/01 00:31
今日使ってみたんだが、ポータブルとしてはスマートじゃないな

本体はまぁ仕方ないとしても、みょーにコードが太いしリモコンから2本
伸ばす事になるし
112名無しさん@3周年:03/10/01 00:53
リモコン使わなきゃ良い
113名無しさん@3周年:03/10/01 01:36
>>106
β版の詳細きぼん
114名無しさん@3周年:03/10/01 01:53
持ってないでしょ?>>112
115名無しさん@3周年:03/10/01 01:54
>>112
( ´∀`)σ)´д`)
116名無しさん@3周年:03/10/01 02:05
           / ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧  /    /⌒ヽ  >>112 すいません。
  / ´_ゝ`)  |    / ´_ゝ`)←こういうの見かけませんでした?
  |    / <    |    /
  | /| |    |    | /| |
  // | |     |   // | |
 U  .U     \  U  U
           \____
117名無しさん@3周年:03/10/01 04:41
でも>>111は、機種名を断定して書いてないよね。
118名無しさん@3周年:03/10/01 11:59
流れからわかるだろ
119名無しさん@3周年:03/10/01 12:28
>>118
RioVolt250か!
120名無しさん@3周年:03/10/01 13:32
新宿ヨドバシで17,800円でシルバーを買ってきた。
ビックでは黒しかないが同じ値段だったよ。
121120:03/10/01 13:59
今日買ったばかりで、前スレも無いんでちょっと教えてください。
ファームアップデートは最新のを入れるだけでなく、
全て入れないとダメですよね?
スミマセンが、ご教授ください。
iMP-550です。
122名無しさん@3周年:03/10/01 14:06
>>121
古い順から徐々に新しいのに入れ替えていくと新機能がどんどん追加されていくから
そうした方がいいよ。







なんてことあるわけねーだろ!
最新ぶち込めゴルァ(゜Д゜)
123名無しさん@3周年:03/10/01 14:17
>>121
>ファームウエアアップグレードは最新のバージョンでは以前の機能を包含しておりますので、
>最新のバージョンをご利用下さい。

日本公式サイトぐらい嫁。
124名無しさん@3周年:03/10/01 15:36
>122
ワラ
125120:03/10/01 16:04
>122,123

怒りながらも教えてくれてありがと。
126名無しさん@3周年:03/10/01 16:08
おっしゃ俺も買ってくる>>550
127名無しさん@3周年:03/10/01 16:25
購入を検討してるんですが、
リモコンのディスプレイに
アーティスト
曲名
↑こういう表示ってできますか?
それとも上段はフォルダ名で固定でしょうか?
128名無しさん@3周年:03/10/01 17:26
Xtreme 3Dモードのまま電源切って、
次に曲間リジュームで再開したとき、
その曲の始めに「ブチッ」って音が
入るのは仕様なんですか?
それとも俺のがおかしいのでしょうか?

機種はiMP-550です。
129名無しさん@3周年:03/10/01 18:16
仕様
130名無しさん@3周年:03/10/01 18:35
>>127 550だよな?確か上段はフォルダ名しか出来なかった気がする。間違ってたら訂正してくれ。
131名無しさん@3周年:03/10/01 19:46
>>128
>>102を嫁
132131:03/10/01 19:48
いや、すまん。状況が全然違うな。ごめん。
133名無しさん@3周年:03/10/01 20:34
>>127
俺は知らんが、フォルダにアーティスト名をつけて解決!(w
134名無しさん@3周年:03/10/01 20:42
55時間再生可能とありますけど
これは単3電池併用時の時間ですよね。
ガム型充電池のみだとどれくい持ちますか?
135名無しさん@3周年:03/10/01 20:46
それは言えないなー買ってからのお楽しみで☆
13674:03/10/01 21:31
今日到着しました。
まだ軽く触れてみた程度ですが、操作性はなかなかGood。音質も(・∀・)イイ!。
今までMDを使ってましたが、全然音質が違いますね。音の広がりが実感できました。

気になったことを言わせてもらうなら、
・漢字(中国語フォント)
・起動時間がMDと比べて少し時間がかかる
・CDの読み込み音
・故障率が低いとはいえない
ですね。到着してからいろいろ触れてみて1時間後、さっそくiMP-550が起動しなくなりました(wもう復旧しましたが。
ここでの評判どおり、機能は最高、安定性は…といった感じですね。

機能は満足ですが、MDを使っていただけに日本語表示というものに期待を抱いていた俺としては少し(´・ω・`)ショボーンでした。
次のファームウェアで改善されて欲しい・・・。

長文スマソでした。
137名無しさん@3周年:03/10/01 21:47
>>136
俺なんて中古品掴まされたけど、今のところ不具合は無いYO。
これから起きるだろうけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・   ・   ・  ・    ・・・ ・  ・・ ・・ ・ ・・・ ・・ ・・・ ・
138名無しさん@3周年:03/10/01 21:50
>>137
後半モールス信号か?
139名無しさん@3周年:03/10/01 22:39
>>135 知ってるなら教えてやれよ。俺は400使いだから知らんが。
140126:03/10/01 23:24
おっしゃ買ってきた。!銀色タイプです。
3年間思い続けたMP3対応プレーヤーがようやく・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
使いまくるぞ(`・ω・´) シャキーン!!
141名無しさん@3周年:03/10/01 23:45
>>127
ちらっと要望としては出してみたことがある。
そのうちやってくれるかもね。

>>136
>・漢字(中国語フォント)
そのうちファームで改善してくれるかも

>・起動時間がMDと比べて少し時間がかかる
これでも昔よりは格段に早くなったんです

>・CDの読み込み音
ETモードで若干改善されます
142名無しさん@3周年:03/10/02 00:18
ということで
OGGにすると
サイズも減って音質もmp3と同じでFA?
143名無しさん@3周年:03/10/02 00:21
>>142
いや、違う
同じ音質ってのはあり得ない




負荷はvorbisの方が大きい?
144136:03/10/02 00:37
>>141
レスサンクス!
145名無しさん@3周年:03/10/02 00:44
>>130
サンクス、やっぱりそうなのか…迷うなぁ

>>133
ちょっと事情があって一つのフォルダに
全曲まとめなきゃいけないからその技が使えない…
146128:03/10/02 00:49
>>129
そうですか・・・仕様ですか・・・
ありがとうございました。
147名無しさん@3周年:03/10/02 01:19
>>146
次のファームで改善される可能性あり

>>143
協力企業がどんだけ軽量化したデコーダを作ったかだよね
148名無しさん@3周年:03/10/02 01:42
サイズも音質もたいして変わらんだろ

レートが低いとどうだったかな・・・・

漏れは目一杯あげるからどちらにせよたいして変わらん
149名無しさん@3周年:03/10/02 01:54
まあ、いろいろ選べるのはいいことだ
150名無しさん@3周年:03/10/02 02:12
>>134

111 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/07/12 17:15
imp550だと実質稼働時間ってどれぐらい?

112 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/07/12 17:18
内臓充電池 mp3 リピート再生つけっぱなしで丸一日持ちました
途中操作などしても20時間くらい持つと思われ 
そんなことで 電池パック使ったことなし

113 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/07/12 17:34
>>112
充電池だけでも結構持つんだね。ありがと。
151名無しさん@3周年:03/10/02 02:35
>>146 iRiverJapanに不具合の改善要求のメール出してみたら?
152名無しさん@3周年:03/10/02 02:49
>>151
Xtreme 3DについてはiFP-500に搭載されている、多分抜本的に見直しされたコードが550にも載ることになるだろうから、
それで改善される可能性が極めて高い。
わざわざメールを出さなくても大丈夫だとは思う。
153名無しさん@3周年:03/10/02 08:21
顧客からの需要・クレームが多いほうが、対処してくれる率があがるだろう。
152がNHJかiRJのスタッフで、すでに改良事実を知っていて、メールに対する返答が('A`)マンドクセのでせうか?w
154名無しさん@3周年:03/10/02 10:08
俺は152が社員だとまでは言わないが、不具合が報告されているかどうかも分からないし、やはりフィードバックは数が多い方が効果があると思う。
155名無しさん@3周年:03/10/02 13:29
ここで改善してもらいたいポイントをまとめて、iriverに報告しましょうか?
156iRiver:03/10/02 15:40
日本からの意見は受け付けません
157名無しさん@3周年:03/10/02 16:39
>>154
不具合は相川自らが認めています
Extereme3Dファーム出すときに。
158名無しさん@3周年:03/10/02 17:54
imp550なんですが
CD-TEXTが分けのわからない漢字として表示されるのですが、
何が原因でしょうか?4枚ぐらいためしたのですが、
やっぱり画数のやたら多い漢字として表示されます。
159名無しさん@3周年:03/10/02 20:43
>>157 まあ、いいじゃない。個人がそれぞれフィードバックするかどうかを決めれば良いことだし。
160名無しさん@3周年:03/10/02 22:16
550を買いたいと思っているんですが、
ディスプレイに表示される曲のタイトルは文字化けしちゃうの?
漢字ばっかりみたいに。。。
あと、いっぱい曲入ってて好きな曲選ぶの難しくない?
アルバムごとに聞きたいとかも無理なのかな?
161名無しさん@3周年:03/10/02 22:34
>>160
文字化けはナッシング!
アルバムは焼くときにフォルダで分けてれば大丈夫。

とにかく国産ではありえないぐらい
設定が細かいのがうれしい。
機械音痴には不要だろうけど
MP3を持ち運ぼうと思うぐらいであれば
余裕で覚えられるよ。
162名無しさん@3周年:03/10/02 22:34
>>160
もうちょっと整理して書き込んだら?
ID3tagなら日本語には対応してるぞ、文字化けはしない。
アルバムごとに聴きたいならフォルダわけすればいいし、プレイリスト使うこともできる。
163名無しさん@3周年:03/10/02 22:41
>>162
普通じゃん
164名無しさん@3周年:03/10/02 22:42
161と162レスサンクス!!
158に文字化けチックなことかいてあったんで、不安になりましたw
フォルダわけなんてできるんだね〜、てか基本みたいですな。。。
もっと勉強してから来ます(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
165名無しさん@3周年:03/10/02 22:54
>>164
158のはCD-TEXTの文字化けで
過去ログでライティングソフトによっては文字化けするようなことがあったよ。

自分はCD-TEXT使ってないから判らないけど。
166名無しさん@3周年:03/10/02 23:23
>>164 正直、君の文章の書き方は嫌いだ...。
167名無しさん@3周年:03/10/02 23:36
>>166
(´-`;).。oO(んな事一々口に出すなって…)
168164:03/10/02 23:41
>>167 どうしても言いたくなった...。
169136:03/10/02 23:44
>>166
まあまあマターリしましょうよ

>>164
iMP-550はCD-mp3プレーヤーとしては最高峰の部類に入るでしょう。
買っても後悔はしないと思いますよ。音質もいいし、機能性の良さもイチ押しです!
俺は初めてのmp3プレーヤーがこれでしたが、いい買い物をしたと思っています。
ただ安定性の低さは否めませんが…。
今日も買ってまだ1日なのにトラック再生開始直後に音が鳴らなくなる(停止して再度再生すれば復帰しますが)症状が起きました。
やはり故障率は国産と違って低いとはいえませんね。>>136にも書いてますが。
音質、操作性よりもまず安定性を求める人は国産を買うのが無難ではないでしょうか。
人によって考えは違うと思いますので、よく考えて本当に欲しいと思ったモノを購入してください。

安定性も不満があるけどやっぱり漢字表示が・・・。
いい買い物をしたと言っときながら、カニカマが良かったかなと思ってしまう自分に鬱。
170名無しさん@3周年:03/10/03 00:02
171名無しさん@3周年:03/10/03 00:12
ア━━━━('ρ`)━━━━ァ
172名無しさん@3周年:03/10/03 00:38
━━━━('ρ`)━━━━━━━━('ρ`)━━━━━━━━('ρ`)━━━━ 550
173名無しさん@3周年:03/10/03 00:42
>>165
158ですが、よかったら文字化けしたライティングソフトとしなかったソフトを教えてくださいな
俺はWINCDRなんですが。
174名無しさん@3周年:03/10/03 12:07
オレの iMP-550
バッグに入れて普通に歩いてるだけで 音飛び.......
フル充電しても2時間で充電切れ.......
こんなもんなの? んなこたーないよな....
175名無しさん@3周年:03/10/03 13:26
>>174
2時間はありえない。
音飛びも歩いてるだけじゃしないと思うけど。
購入店に直行の予感。
176名無しさん@3周年:03/10/03 13:51
http://www.iriverjapan.com/product.php?product=iFP-599T

アームバンドのモデルのおねえさんを見て「アーチェリーでもやってるのか?」と
思った。何気に逞しい。それとバスト。ぜんぜん韓国人らしくないじゃん。顔が見て
みたい。
177名無しさん@3周年:03/10/03 13:58
>>176
顔を見たらアーチャリーの罠(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
178名無しさん@3周年:03/10/03 15:35
>>174
最初はそんなもんです
使い込んでいくうちに3時間4時間と電池の持ちは良くなって行きます
あと衝撃にも強くなりますね
僕の550は充電池だけで500時間連続再生、投げつけても象に踏まれても
全然壊れないし、音飛びもありませんよ
179名無しさん@3周年:03/10/03 15:49
>>178
象で踏みつけたとか言ってチンコ押し付けたりすんなよ
180名無しさん@3周年:03/10/03 15:52
>>175
明日直行してみますわ.....
>>178
なるほどね
181名無しさん@3周年:03/10/03 17:43
うちの350は、この前1時間くらいしか持たなかった(ロードデフォルトしても)けど、
充電池の位置を入れ替えたら元に戻った。
何で?
182名無しさん@3周年:03/10/03 18:05
接触不良〜
183名無しさん@3周年:03/10/03 19:04





     故    障    祭    り    の    悪    寒    !!!
184名無しさん@3周年:03/10/03 23:44
違うよ!


       不 良 品 祭 り の ヨ カ ー ソ ! !
185名無しさん@3周年:03/10/04 01:03
見るからに必要最低限以外は削ってます!って感じだからなぁ。
しょうがないといえばしょうがないのだけれども、
それならもう少し値段が下がってくれても・・・
186名無しさん@3周年:03/10/04 01:17
正直マップ価格があと1段落安くなったら購入するつもりなのだが・・・
187名無しさん@3周年:03/10/04 01:28
おれも
188名無しさん@3周年:03/10/04 05:34
質問です!
トラックの順序って変更できるんですか?
189名無しさん@3周年:03/10/04 09:43
>>188
普通は記録順に再生されるんだけど、(あたりまえだわなそりゃ
自分の再生したい順にさせたいならm3uとかplsとかでプレイリスト
作るかプログラム再生で曲の順番自分で好きにできるよ。
プレイリストって何ですかって場合は適当にぐぐるべし
190名無しさん@3周年:03/10/04 09:46
俺はアルバム南下の場合は
プレイリストを作るんが面倒なんで
ファイル名の先頭にトラック番号をつけてる
191名無しさん@3周年:03/10/04 11:43
ソフマップでIMP550買ったんだけど、普通に銀色だと思って箱開けたら黒色verではないですか( ´д⊂
みんな同じ箱だったし、色の事は書いてなかったじゃないかあ。
と思ってよく見てみると貼り付けてあるシールに小さく(ブラック)と書いてあったよ・・・。
買った店に行って銀色のに交換ってして貰えないのかな?
よく確かめなかった俺が悪いのは解ってるんだけど・・・。
192名無しさん@3周年:03/10/04 12:30
「銀色を指定して買ったのですけど・・・」と言ったら交換してくれるとおもうよ。
193名無しさん@3周年:03/10/04 12:34
>>192
(・∀・)イイ!!
194名無しさん@3周年:03/10/04 12:45
>>192
ナイスアイデア!
今日行って試してみます。
ありがと〜。
19574:03/10/04 13:36
>>194
>>74にも書いてますがシルバーの入荷時期は10月中旬になるとのことでした。
俺はそれまで待てないと踏んだのでシルバーからブラックに変更しました。

参考までに。
196名無しさん@3周年:03/10/04 13:51
ざまぁみろ
197名無しさん@3周年:03/10/04 13:52
( ´∀`) ・・・・・。
198名無しさん@3周年:03/10/04 14:08
そういえば、550でCCCDとレーベルゲート再生出来た。保証外だろうがね。一応、報告。
199名無しさん@3周年:03/10/04 14:48
>>195
なんですとー!
という事は店に行ってもシルバーの物はまだないのですね。
ブラックで我慢するしかないのか・・・。
情報どうもです。

196は心も貧しい貧乏人と見た。
200名無しさん@3周年:03/10/04 14:53
自分の不注意と馬鹿さを棚に上げて捨て台詞を書くな
201191:03/10/04 15:01
見ての通り自分が不注意だったのは認めてますが。

”ざまぁみろ” っていう書き込みをしておいて人の書き込みにはダメ出し士とは何様のつもりだ。

それに捨て台詞とは聞捨てならぬ。

他人を非難する前に最初に暴言を吐いた自分の行動をまず恥じよ。
202名無しさん@3周年:03/10/04 15:02
>>199
素直に間違えたことを伝えるならまだしも、
指定して買ったなんてごねるのはDQN客だよ・・実際に指定してたなら怒っていいけどさ・・・
203202:03/10/04 15:02
ごめん、自分は200とは違います。一応。
204191:03/10/04 15:09
>>202
店に交換しに行くのは辞めにします。
自分の不注意が悪いので確かに筋違いですね。
ブラックでも使っていれば自然と愛着が沸くだろうし。
ご指摘どうもです。
205名無しさん@3周年:03/10/04 15:40
まあまあ、もちつけ!


そんなことよりもっと安くなんないかな?
いくらなんでも高すぎると思うのだが。
206名無しさん@3周年:03/10/04 15:41
>>204
交換汁!
そんなの気に寸な!自分が欲しい色をつかいなさいよ
正直に店員に言えばいいんだからさ
たたかれても機にスンナよ
207名無しさん@3周年:03/10/04 15:47
そろそろ話題変えようよ。CCCDネタが出てたけど、550で光出力を使うとノイズが入るって報告は確認済みなこと?
208名無しさん@3周年:03/10/04 16:08
上の方か前スレに報告が出た気がする>ノイヅ
209207:03/10/04 17:06
そっか...。でも、理由が分からんな。
210名無しさん@3周年:03/10/04 18:46
買いたかったけど、光出力使って、コンポにつなぎたかったんだが、
ノイズ出るのか。。。
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !
どうしよう(゚Д゚;)
211名無しさん@3周年:03/10/04 20:16
光出力にヘッドホンつなぐとノイズがでる。

だけど、光出力としてつないだらノイズでないんじゃないの?普通。
俺はケーブルないし確かめられないけど。
212名無しさん@3周年:03/10/04 20:19
ああ、CCCDをつないだらノイズ出るかって話か。どっちにしろわかんないけど。
213名無しさん@3周年:03/10/04 20:32
普通光端子にヘッドホンつなぐの?
214名無しさん@3周年:03/10/04 20:37
聞いたことない。。。
215名無しさん@3周年:03/10/04 20:38
ヘッドフォンアンプ使ってるけどなにも支障はない。
cccdはしらね。
216名無しさん@3周年:03/10/04 20:47
光出力の端子にイヤホン系をつなぐのか?
217名無しさん@3周年:03/10/04 20:54
この機種は光出力に光端子以外を繋げるとラインアウト出力になるんでしょ。
別に何の不思議も無いぞ。
218名無しさん@3周年:03/10/04 20:56
光出力・ライン出力を1つの端子で同時に実現させた(SHAPEだっけ?)の端子を使ってんだよ。
219名無しさん@3周年:03/10/04 20:57
シェイプ
220名無しさん@3周年:03/10/04 20:58
SHARPダタ
221208:03/10/04 22:11
ごめん、間違えた。CCCDの場合がノイズが入るんだった。
激しくスマソ(;´д`)
222名無しさん@3周年:03/10/04 22:12
目の付け所がシェイプ
223名無しさん@3周年:03/10/04 22:32
最新ファームまだーーーーーーーーーーー??
224dvd:03/10/04 22:38

堤さやか 白石ひより 及川奈央 長瀬愛 白石ひとみ
無修正DVD新作多数 安心のあと払い
サンプル画像多数  http://book-i.net/moromoro/
225名無しさん@3周年:03/10/04 22:41
226207:03/10/04 22:57
俺の書き方が悪かったね。550でCCCDを再生させるとノイズが入ることがあるって言う話。なんか理由がよく分からなくて。セロテープなら大丈夫みたい。
227名無しさん@3周年:03/10/04 23:16
誰かユーザーフォーラムの大量の初心者書き込み処理してくれよ。http://2code.net/slimx/の管理人さんのところにユーザーフォーラムの使い方でもかいてもらったほうが良いんじゃないかな。管理人さんは大変だろうけど。
228名無しさん@3周年:03/10/04 23:27
じゃあ210みたいな使いかたしてもおk?
229207:03/10/04 23:30
>>228 もちろんOK。クリアなデジタルサウンドが聴けるよ。劣化がないのは素晴らしい。あんまり言われないけど、550の隠れた利点。
230名無しさん@3周年:03/10/04 23:38
>>229
おお!!これでうちのCD使えなくなったボロコンポも一気にハイテク化だ!!
持ち運べるしもう言うことない!早く買いたいっす('ρ`)
231名無しさん@3周年:03/10/04 23:40
>>230 ちなみに充電しながらの再生はもちろん可能。オーディオテクニカのケーブルなんかがオススメ。
232名無しさん@3周年:03/10/04 23:43
光出力のついてるコンポなどボロではない
233名無しさん@3周年:03/10/04 23:50
>>231
それ疑問に思ってたんだよね。普通はそういうもんじゃないの?
携帯だって充電しながら使えるだろうしさ?!
あと充電しながらってことは、
俺みたいに年中コンポにつないでたりしたら、
充電池の寿命が縮んだりしないのかな?
234名無しさん@3周年:03/10/04 23:50
入力ぽ

揚げ足スマソ
235名無しさん@3周年:03/10/04 23:53
>>234
光入力端子ってこと?
236207:03/10/04 23:56
こうなりゃ、質問祭りだ。
>>233 例えば、ポータブルMDとかは出来ないんじゃない?一応、放電機能は付いてるけど、寿命は短くなると思う。そんなあなたに秋月電子。知らなければ、ググってくれ。
237名無しさん@3周年:03/10/04 23:58
>>235
>>234>>232の「光出力」を「光入力」だと言っているのでは。
そして>>232に同意。
238名無しさん@3周年:03/10/04 23:58
最悪メモリー効果
239名無しさん@3周年:03/10/04 23:59
>>233
普段は充電池を外してアダプタに繋いでおくとか…('A`)マンドクセだけど。
240207:03/10/05 00:09
秋月で買って、一組は外出用にする。
241名無しさん@3周年:03/10/05 00:23
秋月のガム電池の充電なんだけど、新規で充電器買うなら何がいいのかな?
242233:03/10/05 00:23
>>236
質問祭りよろしくw!普通はできないもんなんだね〜、
MD充電しながら聞けてたつもりなんだが、充電はされてなかったのかw
で秋月って電池だよね?大量に買っておけばいいのか?
つか、その電池はそんなにいいの???
あと239みたいに使えたりはしないの?やっぱり電池入れないと使えない???

>>237
ボロっすよ。。。4、5年前に買ったやつだし、ダブルカセット
3CD、1MDにaiwaだもん(_)
光とつなぐことができることは最近知ったしw
243239:03/10/05 00:39
>>242
アダプタ繋いであれば、充電池入ってなくても使えますよ。
('A`)マンドクセじゃなければお勧め。
代わりに答えちゃうけど、秋月の電池は、激安でモノもいい。
244233:03/10/05 01:05
>>243
400円の充電池って安いっすよね?!×2だから800円だとしても(・∀・)イイ!!
だったら、家用と外用と買っておこうかな〜。
245名無しさん@3周年:03/10/05 01:23
まだ残量2本ぐらいあるのに曲にノイズが入りだした
なんかてきとーだな

アダプタ繋げたら消えたからやっぱエネルギー切れだったんだな
246名無しさん@3周年:03/10/05 01:29
充電・放電をしないって設定も出来るから、つけっぱなしでアダプタはそれにしとくといいかもな

まぁ漏れは放電後充電って設定にして、普段はアダプタつけっぱなしで聞いてるが
247名無しさん@3周年:03/10/05 02:03
>>246
それでいこう!!早くかいたいなぁ・・・
色はどっちが良いのかな〜?
248名無しさん@3周年:03/10/05 02:26
くろ!
249名無しさん@3周年:03/10/05 02:31
早く出たからか今は黒のほうが在庫少ないみたい。

シルバーを待ちわびていた人がいっぱいいた頃が今では懐かしい…
250名無しさん@3周年:03/10/05 09:18
黒は傷つくと目立つから、しるばあぁぁ
251名無しさん@3周年:03/10/05 11:44
>>250 そいつは勘違い。黒の方が汚れ・スクラッチが目立たないよ。
252名無しさん@3周年:03/10/05 12:00
ttp://members.at.infoseek.co.jp/harp1016/550kai.html

ここにあるみたいにパネル改造とかやったら面白そうなんだけど、どうやってやるんかな?
情報お願いします。
ってか、DESIGN BY INNOって・・・。
253名無しさん@3周年:03/10/05 12:03
>>252 何か見て目がすごくCGぽいな...。
254名無しさん@3周年:03/10/05 12:04
http://members.at.infoseek.co.jp/harp1016/iriver550/550mesh23.jpg
蓮仕様?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
255名無しさん@3周年:03/10/05 12:11
ただ、一つ言わせてくれ。これやると保証は一切受けられなくなるんのを忘れずに。故障率を考えると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
256ホスィーーーー!!!!!!!:03/10/05 15:23
今日、アイワのやすCDプレーヤーが壊れました。
3年前に買ったRioVolt(第1号)は買って2週間で盗まれました。

いまこそ、iMP-550でハァハァしていいですか。
257名無しさん@3周年:03/10/05 15:49
まだダメだな。
258名無しさん@3周年:03/10/05 15:55
とりあえず、iMP-550は最強ってことでいいですか?!
あと、みんなどこに入れて持ち歩いてるの?ポケットとかには入らないと思うし
入ってもかさばるし、振動強すぎると思うんだよね。
俺が買う前にそれだけ教えてください(_)
259名無しさん@3周年:03/10/05 15:56
家で聴く
260名無しさん@3周年:03/10/05 15:57
付属ホルダに入れてベルト通せや
261名無しさん@3周年:03/10/05 16:01
持ち歩くって言ってんのに家とか言ってる痛いやつがいるな
262名無しさん@3周年:03/10/05 16:06
ポケットの形によっては入るかもな。振動の問題は全くないが。俺は通学用のバッグ。付属ホルダに入れてベルトに通しても良いし、バッグに入れてもいいし、ダイソーの百円CDケースに入れて肩から掛けても良いし。その人のセンスとスタイル次第。
263名無しさん@3周年:03/10/05 16:14
>>260 262
なるほど付属ホルダなんてあるんですね。俺チャリ通学だからバッグは鞄に入れちゃうし、
ホルダに入れて頑張ろうかな〜
ダイソーは見たことないので、今からみてきやす
|)彡 サッ
264名無しさん@3周年:03/10/05 17:33
見てきたけどあんまりよくないなぁ
265名無しさん@3周年:03/10/05 17:36
じゃあ買うな
266名無しさん@3周年:03/10/05 17:40
買ってないYO!
267名無しさん@3周年:03/10/05 17:48
言っておくけど、見てきたのと、買ってないのはケースのことです。
268名無しさん@3周年:03/10/05 18:26
( ゚д゚)ホスィ…

Exrouge売ってこっち買っちゃおうかな。。
269262:03/10/05 18:52
>>267 ちなみに俺はあのケースのベルトを外して、バッグの中に入れて使ってる。微妙な衝撃吸収材が入ってるから傷が付かない。
270名無しさん@3周年:03/10/05 18:53
にしても、最近( ゚д゚)ホスィ…の人が多いな。駄目押しのメリットとしてはゲームが付いてる!かなりダメダメだがね...。
271名無しさん@3周年:03/10/05 19:16
>>270
どんなゲームなん?
272名無しさん@3周年:03/10/05 19:24
あ、俺はブレザーの内ポケットに入れてるよ。
最近入れられることに気付いたのよ。マジお勧め
273名無しさん@3周年:03/10/05 19:27
>>272
薄いものだとポケットってなにげに(薄さ以外の寸法が)デカいものが入るんだ。
試してみてびっくりした、サンクス。でも背広は普段着ないしな・・・。
274名無しさん@3周年:03/10/05 19:59
>>271 そんなこと自分で調べろゴラァ。
275名無しさん@3周年:03/10/05 20:06
>>263
バッグを鞄に…



ヨクわからん。
276名無しさん@3周年:03/10/05 20:07
もう質問祭りは飽いたな。終了。
277名無しさん@3周年:03/10/05 20:32
>>271
こんなの
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃   *       *    *             ┃
┃    *                *     *  ┃
┃   .*┏━━━━━━━━┳━━━ ┓    .┃
┃    ┃      ┃  *  ┃    .* ┃    .┃
┃    ┃  *   .┃     .┃      ┃  *  ┃
┃ .*  ┃     *.┃  *. *┃.*     ┃    .┃
┃    ┃ *    .┃.     ┃      ┃   * ┃
┃    ┃      ┃   * ┃    .* ┃    .┃
┃    ┗ ━━━┻━━━━━━━━┛    .┃
┃      *  *  ・========┐     *    ┃
┃  *               ‖*         .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
278名無しさん@3周年:03/10/05 20:35
バッテリーんとこにスラッシュみたいな直線入ってんだが漏れだけ?

汚れかと思ったらパネルの下にあるし
なんか挟まってる・・・・・
279名無しさん@3周年:03/10/05 21:07
オフィシャルのフォーラムはかなりひどいな。
高圧的なヤツ多すぎ・・
あそこで聞くやつもアレだけど、
まあよくもあそこまで偉そうになれるもんだね。
常駐してるヤツはよほどの暇人とみたね。
280名無しさん@3周年:03/10/05 21:10
>>277
結構うまく描写されてるな。(w
しかし、ルールを説明しないとこれじゃワカンネ。
281名無しさん@3周年:03/10/05 22:07
スネークゲームなんてテトリス並に古典的なんだが知らない人多いのね。
282名無しさん@3周年:03/10/05 23:28
スネークゲームをやってると、リモコンのボタンがバカになりそうな悪寒。
横浜ヨドバシで、17,800円+10%ポイントでiMP-550シルバーを買ってきますた。
なかなか高機能でやるじゃん韓国製品・・と思ってた早々
イコライザ機能が一切きりかわらなくなった。
表示はされるが次のにいかない。
3D〜の設定をすると強制的に3Dの奴になるがそこからまたかわらねぇ。
クソ!やっぱりチョソ製品か!
とか思いつつ説明書読みまくりネット・公式サイト等で調べまくる。
同症状がないので、さぁ2chででも聞いてみようと思いこのスレへ。

最終確認しようと思い 調べてる間約2時間放置したコイツを起動したら
なぜか直ってるΣヽ(゚Д゚; )ノ
うーん。

直った理由はわからないが・・こーいうのは初めてだ。
まあ買って1日目なのでイロイロ弄って可愛がろうっと・・
284名無しさん@3周年:03/10/05 23:45
コンポにつないで聞いてみたんだけど、音が小さくなっちゃうよ。
マックスにしてちょうどいいぐらいなんだけど。
こういうものなんですか?
285名無しさん@3周年:03/10/05 23:47
MDとかでも音は小さいはず。
別に薄ペケが悪いわけではない。
解決方法は自分で考えろ。
286名無しさん@3周年:03/10/05 23:50
550ってmp3専用プレーヤーだと思った。
なぜなら、これでCD聴くと盤面が傷だらけになる(w
適当にもせ焼いたCD−Rだったら気にならんけど買ったCDが
傷だらけになるのはホントに鬱だ…
あと、故障してもなんともない金持ちや神経の図太い人には
最高のプレーヤーだ(w
287名無しさん@3周年:03/10/05 23:55
うそーん
288名無しさん@3周年:03/10/05 23:56
傷が気になる奴はライブにでも行って脳内にでも録音してろ
289名無しさん@3周年:03/10/06 00:23
まじできずだらけ?
買うのやめよかな…
290名無しさん@3周年:03/10/06 00:25
CD傷付くのってほんとか?
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
291名無しさん@3周年:03/10/06 00:26
>>289
俺も金輪際CD買うのやめたよ。
やっぱりテープだね
292名無しさん@3周年:03/10/06 00:29
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
293名無しさん@3周年:03/10/06 00:45
スピーカーの音が小さくなるとか言ってるヤツ。設定でアダプター接続時は音量Maxってヤツを設定して、アダプターを付けて聴け。
294名無しさん@3周年:03/10/06 00:51
CDに傷が付くのはそいつの使い方が荒いだけ。冷静に考えろ、550のせいで付くならパナもソニーの機種も付くだろ。げんに俺のCDには付いてない。
295名無しさん@3周年:03/10/06 00:52
CD傷だらけになんてならないぞ。
296名無しさん@3周年:03/10/06 00:54
>>286のは、CDをセットするところが沈んでるんじゃないか?
水平に見たら多分傾いてると思うぞ。
297名無しさん@3周年:03/10/06 00:58
というかCDに傷がつくようなら明らかに不良品だろ。保証利くうちに交換しとけ。
298名無しさん@3周年:03/10/06 00:59



   傷  祭  り  の  ヨ  カ  ー  ソ  !  !



299名無しさん@3周年:03/10/06 01:01
通販で買ったヤツは特に気を付けろ。運送業者や店員が商品を手荒に扱う可能性がある。不良品になってしまったなんてことはよくある。
300名無しさん@3周年:03/10/06 01:08
>>299
S川とPリカン便は特にひどいな。
まあYマト運輸もドライバーによっちゃひどい人もいるらしいけどさ。
301299:03/10/06 01:11
だから俺は精密系商品は通販使わないんだがね。
302名無しさん@3周年:03/10/06 01:11
>>300
amazonのペリカン便で輸入CDのジャケットボロボロになって到着して鬱になたよ。
303名無しさん@3周年:03/10/06 01:15
>>302
S川はADSLのモデムが到着時に壊れてたのと、Amazonで買ったCDのケースが割れてた。
Pリカン便は通販で買った産地直送の果物が2回腐ってた(それぞれ別の業者)

Yマトはまだ問題おきたことないけど、友人でビデオレターが消えた人がいる…。

304名無しさん@3周年:03/10/06 01:36
つーかことあるごとに予感予感うざい奴は消えてくれ。
305名無しさん@3周年:03/10/06 01:50
ヤマト以外は積み替えのとき"投げる"って噂だが。
306名無しさん@3周年:03/10/06 01:54
佐川は投げてるだろ
307名無しさん@3周年:03/10/06 02:02
俺はソフマの通販で買ったが、一応投げられても大丈夫な梱包がしてあったぞ。
ダンボールのなかにクッション入れてその真ん中に製品の箱みたいな感じで。
そういうような配慮がしてあるとこじゃないと怖いからなぁ。

ところでサクセスで注文した人はそろそろゲットしたか?
308286:03/10/06 02:48
いや、漏れのは梅淀で買って来たやつで傷が付いた。
そして、本体の電源が入らなくなって新品に交換してもらったやつでも
傷が付いた(w
つまり、新品2台とも傷が付いた訳。
ちなみに、扱いは神経質なほど丁寧に扱うよ、漏れは。
買い換えるまで使っていたのはパナのポータブルで7年使ってた。
壊れた理由は間違ってもせCD−R入れた時か、CCCD入れた時かのどちらかで
扱いが乱暴だったからではない。(まだ聴けるけど音にノイズが入る)
309名無しさん@3周年:03/10/06 04:51
別に店で買おうがネットで買おうが、運送業者で運ばれてくるのは変わらない罠。
310名無しさん@3周年:03/10/06 07:48
>>306
あんたの買ったやつだけ。
他に盤面に傷がついた報告がないのは何故?
311名無しさん@3周年:03/10/06 08:11
どうせ、そいつのCDの取り出し方が悪いだけだろ。
312名無しさん@3周年:03/10/06 12:52
>>310
傷が付かないから
313名無しさん@3周年:03/10/06 13:21
もうすぐ自演するな
314名無しさん@3周年:03/10/06 13:38
>>313
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
315名無しさん@3周年:03/10/06 17:13
>ちなみに、扱いは神経質なほど丁寧に扱うよ、漏れは。

ワラタ
316名無しさん@3周年:03/10/06 17:30
>>304
恋の予感
317名無しさん@3周年:03/10/06 19:15
ファームアップまで暇だな
まぁoggは漏れはどうでもいいけどな
318名無しさん@3周年:03/10/06 19:42
おぐ!
319名無しさん@3周年:03/10/06 20:05
iRverJapanのページ刷新。
320名無しさん@3周年:03/10/06 20:56
今日ビックに買いにいったんですが、17800円で
メーカー保証の1年しか保証がつけられないって言われて買うのためらっちゃいました。
2万円を越えないと3年保証はつかないみたいです。
初の韓国製品だし、このスレ読んでるだけでも結構故障?が多いみたいなので3年保証が欲しかった。。
ソフマップは5%払えば5年保証でしたっけ?
あれにしようか悩み中です。他のとこで3年保証とかつけてくれる店とかってありますか?
321名無しさん@3周年:03/10/06 21:11
>>320
別にいいじゃねーかよ、たった20000円の品だろ?
壊れたら壊れたで新しいの買えばいいじゃん。
322名無しさん@3周年:03/10/06 21:13
>>320
祖父地図だとパーフェクト何とかってやつで+1000円出せば5年保証してくれるよ
このスレでの評価通り故障しやすいみたいだから入っておいたほうがいいかも
323名無しさん@3周年:03/10/06 21:17
>>319
ユーザーフォーラムが登録制になってるね。
324名無しさん@3周年:03/10/06 21:17
実際は2年も3年も使わない
325名無しさん@3周年:03/10/06 21:19
数年したら、新製品でるだろうから定期的に買いかえればO.K

残ったのは予備かヤフオクにでも売るとイイ
326名無しさん@3周年:03/10/06 21:21
うちも550あるけど、350も予備機として残してある。
550がいつ壊れるか判らないから売るに売れない。
327名無しさん@3周年:03/10/06 21:33
1年後にはDVD-R対応のとかが出てて使ってない予感
328名無しさん@3周年:03/10/06 21:36
その時には550が予備機になってるな。
329名無しさん@3周年:03/10/06 21:46
ガソリンスタンドでバイトしてんだが
韓国人のお客さんの車の中にはCT-490があった

そんだけ
330名無しさん@3周年:03/10/06 21:48
ct-490ってなに。
331320:03/10/06 22:35
さくらやのHOT安心保証というのがちょっとよさげなので、
明日メーカー取り寄せに応じてもらえるのか聞いてみてダメなようなら、祖父で買うことにします。
今までも使うプレイヤーはだいたい1〜2年周期で変えてたので、保証がきれてからの1年が恐ろしいのですよ(´Д⊂
ビックと祖父じゃポイントやらの差額で考えると、だいたい3000円ぐらい違いますが1年すぎてから
欲しいの買うまでの保証が得られるのなら安いと考えることにします。
332名無しさん@3周年:03/10/06 22:38
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031006/pana2.htm
iMP550かと思った。
松下さんも、BY INNOですか?
333名無しさん@3周年:03/10/06 22:42
age
334名無しさん@3周年:03/10/06 23:28
>>332
よく見たら sorry iRiver て書いてないか?
335名無しさん@3周年:03/10/06 23:38
>>334
どこだよw
336名無しさん@3周年:03/10/07 00:44
>>332
mp3よりwmaのほうが再生時間長いけどこっちは逆だよね?
なんでかな?アンチ何とかの影響かな?
337名無しさん@3周年:03/10/07 00:55
さっき、特定の曲の途中で必ず次の曲に飛んでしまうエラーが発生した。
けど、ロードデフォルトかけたら直った。
なんなんだ・・・。
338名無しさん@3周年:03/10/07 01:18
>>329
日本人のわしの車の中にはiMP-550がある!
339名無しさん@3周年:03/10/07 01:26
>>336
あっちは専用のチップでやってるから単純にCDを動かす時間が短い(=ビットレートが低い)ファイルの方が電池が持つのだろう。
iMPはCPUでやってるから、負荷かかる形式の方が電池の持ちが短くなるのは仕方ない。
340名無しさん@3周年:03/10/07 02:24
>>332
なんでリモコンが漢字対応じゃないのかねぇ
よさげなんだけど詰めが甘いな
341名無しさん@3周年:03/10/07 02:27
マグネットタッチアダプタがステキそう
342名無しさん@3周年:03/10/07 03:18
HighMATとかいうのに対応したソフトで作ったMP3やWMA以外は再生できません。
とかだったらイヤだなぁ・・・。ファイル全部作り直しじゃないか。
しかし今回も漢字表示非対応、やる気全く無しだな松下。

まぁそれはともかく俺もマグネットタッチアダプタがステキだと思った。
343名無しさん@3周年:03/10/07 12:27
パナ板での評価

   326 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/10/06 17:40
  マグネットタッチアダプターイラネ━━━━━('A`)━━━━━


   327 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/10/06 17:42
  >>326
  ドウイー



これは今出ている機種にもついてるよ
344名無しさん@3周年:03/10/07 16:39
パナ800、相川400両方持っている俺から言わせてもらうと
マグタチアダプタは、付けるだけで充電開始(゚д゚)ウマー、直ぐ外れる(+д+)マズー
345名無しさん@3周年:03/10/07 18:50
最近、400でSLEEP機能を使いはじめたんですが、1分単位の設定がめんどくさいです。
記憶するか、個人的には5分単位ぐらいでいいと思うんですけど。
550はSLEEPどんな感じですか?
346名無しさん@3周年:03/10/07 19:07
>>345
どの機種も一緒だと思う。
347名無しさん@3周年:03/10/07 19:56
>>345 せっかくHP新しくなって要望コーナーあるんだから、不満なら書けば?
348名無しさん@3周年:03/10/07 21:05
買って2週間ぐらいなんだけど、充電池の蓋のちょうつがい?っていうんかヒンジっていう
か、その部分が壊れてなくなってた。
これって保証利くと思う?メーカー保証しかつけなかったけどどうだろう。
349名無しさん@3周年:03/10/07 21:31
>>348
ファームを壊せ
で、何食わぬ顔して買った店に持って行く
これで交換OK
350名無しさん@3周年:03/10/07 22:05
だからそういうドキュソっぽい事書くなよ
351名無しさん@3周年:03/10/07 22:24
そういえばさ、iMP500ってどうなったんだ?
すっかり忘れてたよ。
352名無しさん@3周年:03/10/07 23:14
形が好きなら買えば良いじゃん?
353名無しさん@3周年:03/10/08 09:34
電池関連でちょっと教えてくだしい。
予備用にガム電池と充電器買おうと思ってるんだけど
ガム電池の充電器ってそのメーカの電池専用って書いてあるんだけど
どれでもちゃんと使える?

電池スレの方眺めてみたけどようわからんかった。
iMPでも充放電できるので、
予備電池だけ用意して充電はiMPにやらせるって手もあるんだけど。

あと電池の減り方ってどうなってるんだっけ?以前話に出てた気もするんだけど。
ガム消費→外付け電池消費?

それともう一個。
放充電できるのは内蔵のガムだけだよね?
電池ボックスのほうは乾電池専用?
354名無しさん@3周年:03/10/08 09:51
「うちの充電器以外で絶対に充電するな!」とか書いてありますが
どこのメーカーの充電池を、どのメーカーの充電器で充電してもOKなはず。

#ちなみにシャープのMDは、昔はガム→外部乾電池だったのに
 最近のは、外部乾電池→内臓ガム になったみたい。
355名無しさん@3周年:03/10/08 11:14
>>353
電池スレ(家電板orデジカメ板?)を見たのなら知ってると思うけど、異なるメーカの
充電器で充電池を充電した場合は誰も保証してくれない。
また、古い充電器で新しい容量の大きな電池充電すると、完全に充電されない
などの弊害もある。
最近の充電器で最近の充電池を充電するのなら、実用上大きな問題はないだろう。
ただし、メーカは保証してくれないので自己責任で。
356名無しさん@3周年:03/10/08 12:20
>>354 >>355
レスありがd。
メーカが保証しないて程度ですよね。
ガム対応の充電器って思ったよりもなかったりするので
ヤフオクで最近の1400mA対応していそうなやつあさるか
ちょっと多めに充電池かっておいて、iMPで充電するなり工夫します。

ども、ありがとさんでした。
357名無しさん@3周年:03/10/08 16:39
>>351
まだ発売が決まっていないらしい。中止ではないようだが・・・
358名無しさん@3周年:03/10/08 17:29
付属のケースってリモコン入らないのね・・・。
なんかコレ衝撃からまもるためのケースって感じでしまうケースじゃないんだね。
皆、リモコンはそのままの状態でバックとかにいれるんですか?傷が心配ずら。
359名無しさん@3周年:03/10/08 17:37
いや、リモコンは外に出すでしょ。
でも、本体を傷に強くする前に、リモコン窓を傷つきにくい素材に
して欲しいなあ。
360名無しさん@3周年:03/10/08 17:41
リモコンは液晶保護シートとか張ったほうが無難?
361名無しさん@3周年:03/10/08 18:03
>>359
400はリモコン窓がガラスでできてて丈夫のようだけど、
550は違うの?
362名無しさん@3周年:03/10/08 18:09
imp550使ってます。リモコンはバッグの中に何の保護もなくぶち込んでいるが
全く傷などなしですよー
363名無しさん@3周年:03/10/08 19:29
あんまり傷とか気にしてると途中で疲れて使わなくなる
ガンガン使ってもとをとろう
364名無しさん@3周年:03/10/08 20:29
去年の8月初旬に買ったimp350が壊れた。ピックアップが全然動かない。
修理したら本体交換になって結構金取られるだろうなあ、別のものに
買い換えた方がいいだろうなあ、と思ったが幾らくらいかかるのか
知りたくて買ったヨドに修理に出した。期限1ヶ月半切れの保証書つけて。

見積もり出たら連絡くるはずが10日経っても連絡ないのでヨドにゴルァの
電話したら、メーカーからまだ見積もりがこないとのこと。
しょーがねーなーと思ってたら2週間後にいきなり直ったとの連絡。
見積もりはどうしたんだ、と聞いたらなぜか今回無料とのこと。

取りに行ったらやっぱり本体交換になってた。iriverJapanの「今回は
ご迷惑をおかけしてすみません。無料交換しました」との手紙付。
うーん、保証期間過ぎてたけどおまけしたのかな?
内心これを機会にimp550かシリコンプレーヤーに買い換えようという
気になっていたんで、タダで直って嬉しいんだけど、買い替えの機会を
逸したような複雑な気分。直すと幾らかかるのかもわからんかったし。
365名無しさん@3周年:03/10/08 20:39
ピックアップが全然動かないってどういう現象だったの?

350は一番外にピックアップがある状態で電源切ると、
次に電源を入れたときに指で内側に戻さないとCD読み込まない。
新品交換して戻ってきたやつもこれは変わらない。
366名無しさん@3周年:03/10/08 20:42
>>364 というかそれを書くことによって何か?
367名無しさん@3周年:03/10/08 20:47
まとめサイトの管理人さん。iRiverJapan関連のリンク変更お願いします。
368364:03/10/08 21:03
>>365
ON/OFF時にピックアップ作動音と振動があったんだがそれがなくなった。
指で動かしてみても、その位置から全く動かなかったし。
当然どんなCDをかけても全く再生しない。

> 350は一番外にピックアップがある状態で電源切ると、
> 次に電源を入れたときに指で内側に戻さないとCD読み込まない。
1年間使ってきたけどそういう状況になったことないなあ。
たまたま運がよかったのかな?

>>366
故障とその対応の実例は、購入その他の参考になるかと思ったんで。
ちと長くなってしまったのはすまん。
369名無しさん@3周年:03/10/08 21:04
>>365
その現象俺もなったわ。最初は対策分からなくて、ある日内側に
戻したらシークしたんだよな。それからしばらくした後、それ
すらも駄目になった。

原因を調べてみると、圧力がかかったりすると、
ピックアップ部あたりが狭くなり動けなくなる事が分かった。
圧力やふとした原因で狭くなるので、無理やり薄さを求めた
結果こうなったんだろうな。
370名無しさん@3周年:03/10/08 22:09
思うにやはり少しでも衝撃吸収材が入ってるやつがいいよ。
371名無しさん@3周年:03/10/08 22:17
漏れの350もそのような症状が4回なった。
どれも指押し技で解決しているけど、なんか嫌だよね。

新しく買って2ヶ月が経つ550はまだそのようなトラブルは起きていないが、
350と同じピックアップなのでまた起こるかもしれない。

350売って曲中リジュームが可能になったパナのSL-CT810に乗り換えようかな・・・
372名無しさん@3周年:03/10/08 22:22
>>371 乗り換えとけ。
373名無しさん@3周年:03/10/08 22:26
俺もそろそろキムチプレイヤーからパナに乗りかえようかな。
バイバイキムチニダ(w
374名無しさん@3周年:03/10/08 22:32
今日550買ってきたけど初期不良っぽい_| ̄|○
本体はいいみたいなんだけど
リモコンのジョグの一個の挙動があからさまにおかしい。
(キーがきかない、を強く押すとたまに反応したりはする)

コストダウンに際してハードウェア品質は落ちている…のか?
SP-250愛用者だったのでちょっと残念。

明日、店で初期不良交換してこよう…
375名無しさん@3周年:03/10/08 22:33
すみません、厨房的質問ですが、
350使ってますが、取説にはファイル名の順で再生されると書いているのに、
どうもそうならないようなんです。第一ファイル名とリモコンに表示される
内容が違うんです。ごく初歩的な問題をずっと放置してたんですが、これは
何故なのでしょうか?
376名無しさん@3周年:03/10/08 22:37
>>374
SP250も結構トラブルが多かったし、
韓国メーカー設計の中国製としての品質はこんなものじゃない?

パナには勿論、ソニーにも敵わないって感じ。
377353=374:03/10/08 22:49
相川製品はSP100(iMP-100)、SP-250(iMP-250)、iFP-395Tと触ってきたけど
iMP-550は微妙にちゃっちいかんじは否めないっすね。
薄さと計量差を求めるとそうなりがちなのはわかりますが…。

ここで言われてることは確かにわかる気はします
とりあえず漏れはソフマップで長期保証つけて買いますた。

あ、電池についてレスくれた>>354さん >>355さん、ありがとね。
本稼働品はまだ手にはしていないけど、とりあえずiMP-550ユーザになったよ!

>>376
こんな遍歴なのでここ数年、国産メーカ品なんて触っていないよ…(;´Д`)

実はiHP-120も予約していたりする(藁
これは再来週かぁ…。
378名無しさん@3周年:03/10/08 22:58
>>375
mp3ならリモコンに表示されるのはID3タグだと思うよ。
その内容がファイル名と違っているのではないだろうか。
ファイル名の順に再生されてないというのはちょっとわからないけど。
379名無しさん@3周年:03/10/08 23:03
>>371
おお、曲中レジューム可能になったんですか
これで日本語表示対応になったら買い換えようかな。

MOJOの日本語表示はかっこ悪いし。
380名無しさん@3周年:03/10/09 00:02
>>378さん
ありがとうございました、なるほどリモコンについているのはID3タグ
なんですね。
しかし曲の再生順が、なぜかソートした際の順になりません。
例えば
井上陽水01
井上陽水02
井上陽水03
とすると、上から下の順に再生されるはずなんですが、やってみると逆になって
しまうんです。
うーん
困りました。
381名無しさん@3周年:03/10/09 00:07
>>380
メニューにあるソートってやつをいじってみれば?
詳しくは相川を覗いてみて
382名無しさん@3周年:03/10/09 00:12
確かにツリーで見ると末尾に数字が入ってるものが逆順に並んでるね。
頭に数字が付いてるもの、あとアルファベットも順番にソートされてる。
ただ、日本語フォルダが英語フォルダの上だったりするのも謎。

でも、末尾に「_1」等のファイルは順番に並んでた。
「_01」だとどうなるかは試してない。
383名無しさん@3周年:03/10/09 00:47
なんか故障レスが連続してるな...。正直、何を今更と思うが。
384名無しさん@3周年:03/10/09 00:55
これを井上陽水現象という。
385名無しさん@3周年:03/10/09 02:43
パナソニックの200時間は魅力だなぁ。
386名無しさん@3周年:03/10/09 19:56
ここでいうのもアレなんだが、パナの商品って頑丈なのは良いんだが、全てがイマイチなんだよね、いつも。特に使っていて感じるのは操作性。消費者本位じゃないのかな。
387名無しさん@3周年:03/10/09 20:00
>>384
ワラタ
388名無しさん@3周年:03/10/09 20:21
>>386
さぁ。
使いやすさの点ではVictorとほぼ同等の使いにくさだし、積極的に
松下製を選ぶってことはないな。安い品探してるときに安かったら
買うって程度。
いまいちというよりは、外観以外は全くやる気ないことが良く分かる
買ってから後悔するタイプの製品が多いな。
389名無しさん@3周年:03/10/09 20:34
>>385
バッテリーなんて、一回充電して、次に充電できる時まで持てばそれ以上はあまり必要ないんだよな。
390名無しさん@3周年:03/10/09 22:11
>>>389
まぁでもめんどくさいじゃん。
どっちを選ぶかっていわれたら550なんだけどね間違いなく。
391名無しさん@3周年:03/10/10 00:27
mp3プレーヤに関して日本大手企業からやる気が伝わってこないのだが。
392名無しさん@3周年:03/10/10 00:28
全くないから
393名無しさん@3周年:03/10/10 00:59
394名無しさん@3周年:03/10/10 10:58
初期不良交換してきた。
前のはNHJ在庫で交換したほうはiRiverJapanになってた。

まぁ、ちゃちい感じは否めないけど
5年間保証つけたのでまぁ、いいや。
コストパフォーマンスはたかいっすね。
iHP-とどう使い分けるかな…。
395名無しさん@3周年:03/10/11 14:48
急に書き込みが止まったな。ageだ。
396名無しさん@3周年:03/10/11 15:01
明日買います!!
397名無しさん@3周年:03/10/11 16:42
Sorry Sony
398名無しさん@3周年:03/10/11 19:53
>>396
いらっしゃいませ
399めぐみ:03/10/11 20:19
400名無しさん@3周年:03/10/11 22:36
大分前に買ったのですが、今までずっと充電後の電池レベルが
1か2で弱い問題が解決されません。
壊れてますか?
401名無しさん@3周年:03/10/11 22:39
>>400
ファームアップしろよ
402名無しさん@3周年:03/10/11 22:41
>>400
とりあえず放電&充電してみる。
電池を換えてみる。

症状が変わらないとなると本体。
と、これくらいしかいえないや。
403名無しさん@3周年:03/10/11 23:48
電池を替えるのもいいけど、電池を入れ直してみるのも効果あるよ。もし、接続面にさびや汚れがあるときは綺麗にするとよし。
404名無しさん@3周年:03/10/12 01:40
電池の表示設定
405名無しさん@3周年:03/10/12 01:48
>>404
どういじればいいのか分からん。
+にすればどうなるんだ?
406名無しさん@3周年:03/10/12 02:33
説明書嫁
407名無しさん@3周年:03/10/12 10:11
>>405
電池の容量が増える。
408名無しさん@3周年:03/10/12 10:41
展示品の550が既に壊れてた
この製品って組み立て式?
409名無しさん@3周年:03/10/12 17:19
新ファームうぷまだーーー?ヽ(`Д´)ノ
410名無しさん@3周年:03/10/12 18:14
やっと買いました〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
すげーうれしい(´∀` )不良品ではなさそうだし一安心!
んで、早速厨な質問させてください。。。
550のファームの一番新しいやつってどれですか?
出荷時と比べてどう変わったのか教えてください<(_ _)>
411名無しさん@3周年:03/10/12 18:19
412名無しさん@3周年:03/10/12 20:31
>>411
ありがとうございました。
413名無しさん@3周年:03/10/12 20:51
すべてのiriver商品に言える事だが






漢 字 表 示 を な ん と か し て く れ
414名無しさん@3周年:03/10/12 20:55
>>413
アイリバー・ジャパンが改善検討中
415名無しさん@3周年:03/10/12 21:08
検討中か・・・。ショボーン( ´・ω・`)
416名無しさん@3周年:03/10/12 21:24
進捗状況は正直ワカラン
417名無しさん@3周年:03/10/12 21:33
音質向上できるならお願いしますよ。
418名無しさん@3周年:03/10/12 21:36
漢字表示ってそんなにおかしいか?
明朝体だと思えば全然気にならないでしょ。
419名無しさん@3周年:03/10/12 22:02
ひらがなと漢字の字体がちがうよね
420名無しさん@3周年:03/10/12 22:09
俺も気にならないんだが。。。
421名無しさん@3周年:03/10/12 22:12
地震予告!99.9%確定!!!国家緊急プロジェクト発令!!!
阪神大震災の1.75倍の規模!日時は極秘と抜かしています!みんなで抗議しよう。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1065962370/
※状況が状況なだけに大変繋がりにくくなっています。諦めずに参加汁!!
422名無しさん@3周年:03/10/12 22:50
感じ全く気にならないが・・・
423名無しさん@3周年:03/10/12 22:55
曲再生時に、アルバムのタイトルが一画面に収まらないときはスクロールしてほしいなあ。
なんか文字が切れてるとすごい気になる。
424名無しさん@3周年:03/10/12 22:56
>>423
激しく胴衣
425名無しさん@3周年:03/10/12 23:16
>>423
技術的に不可能だとさ
426名無しさん@3周年:03/10/12 23:25
>>423
2段スクロールさせてるのはさすがにウザイと思われ。
427名無しさん@3周年:03/10/13 00:11
音質向上は出来るに越したことはないが、優先順位は低いな。
428名無しさん@3周年:03/10/13 00:31
光出力だと低音がほとんどなくなるね。
勘弁してほしいよ。
429名無しさん@3周年:03/10/13 14:32
アップグレードCD作ったけどNO DISKってなるぞゴルァ(゚Д゚;)
430名無しさん@3周年:03/10/13 14:35
データCDを作成するんじゃなくて、音楽CDで焼けばいいの?
自分CDクリエイターです。。。
431名無しさん@3周年:03/10/13 14:37
432名無しさん@3周年:03/10/13 15:04
>>429
諦めろや



つーかCD閉じるなや
あるいは屑Rに焼けや
433名無しさん@3周年:03/10/13 15:41
550また2度目のドック入りです。
434名無しさん@3周年:03/10/13 15:47
>>430
CDクリエイター?すごーーい!!
435名無しさん@3周年:03/10/13 15:57
>>434
だよな!
クリエイターというからには何か付加価値をつけて焼いてくれるんだろうよ。
550が読めなくても不思議ではない。
436名無しさん@3周年:03/10/13 17:08
>>430
音楽CDじゃ普通のCDDAと同じになっちゃうじゃん…
つーか焼き方も知らん奴がCDクリエイターとか明かしてどうすんの?
返ってバカ晒してるようなもんじゃん…
437名無しさん@3周年:03/10/13 17:17
>>434-436
焼きソフトが Easy CD Creator の事だと思われ
438名無しさん@3周年:03/10/13 17:36
>>437
マジレスカコ(・∀・)イイ!!
439名無しさん@3周年:03/10/13 17:52
>>436
マジレスカコ(・A・)イクナイ!!
440名無しさん@3周年:03/10/13 18:16
ヲレカコ(・∀・)イイ!!
441名無しさん@3周年:03/10/13 19:06
Easy CD Creator もしらないんですね。
話にならないやw

442名無しさん@3周年:03/10/13 19:13
落っことしたら電源入らなくなったー
相川日本って有償修理してくれるんかな?
443名無しさん@3周年:03/10/13 19:31
落としたら電源入らなくなりました。
自分CDクリエイターでつ。。。
444437:03/10/13 19:35
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  みんな分かって言ってたのか・・・
 ∪  ノ 
  ∪∪
445名無しさん@3周年:03/10/13 19:48
442のとはまた違うかもしれんが
充電アダプターを本体に接続したままで
アダプターがコンセントから外れている場合は
電源入らないぞ。

電源が入らなくなったとか
結構これで勘違いしてる香具師いると思われ。
446名無しさん@3周年:03/10/13 21:05
ゲームつまらん
447名無しさん@3周年:03/10/13 21:09
テトリスキボンヌ
448名無しさん@3周年:03/10/13 21:38
>>428
アナログ系の回路が低音強調になっているだろ。
449名無しさん@3周年:03/10/13 21:46
>>448
アナログでコンポとかに繋げば低音強調になるってこと?
詳細きぼん
450名無しさん@3周年:03/10/13 21:47
2週間ぐらい前550買ったけど、
俺のも電池のレベルが0〜1行ったり来たり。満充電から2時間ぐらいでそうなる。
1から0になるとき音切れるから激しくウザイ。0だとバックライトもつかなくなるし。鬱だ。
付属のアイリバー電池が悪いのかな?パナのに変えてみるテスト、しよっかな。
451名無しさん@3周年:03/10/13 21:51
>>449
アフォか
452450:03/10/13 22:05
でも0、1になってから結構持つんだよな・・・・
453名無しさん@3周年:03/10/13 22:18
てきとーだから
454名無しさん@3周年:03/10/13 22:34
一回放電してから充電ってのを設定したら良くなったけどな。

でも放電なんて機能があると、頻繁に充電すると電池に悪いような気がして、
いつも使い切るようにしてる。ちょっとめんどい。
455名無しさん@3周年:03/10/14 10:36
俺、毎回使い切ってからも「放電→充電」でいってるよ…
456名無しさん@3周年:03/10/14 13:33
>>455
それが正しい。
電池残量の検出方法がちょっと下手糞なので
一度放電でリセットすると少しはまともになる。

別に使えればいいから、電池残量メモリをそこまで気にする必要はなさげだが
457名無しさん@3周年:03/10/14 22:10
充電池の寿命って、充電回数が関係するんじゃなかったっけ?
550は、放電後に充電するようにしても、アダプター繋いだら一旦リセットかかるのか、
放電せずいきなり充電が始まってしまう。
それをメニューから再度放電を選ばないといけないんで、どうしても2回充電することに
なってしまう。
毎回放電してたら、寿命が尽きるのも早いんじゃないの?

それとも、なにかうまい方法があるんだろうか。
458名無しさん@3周年:03/10/14 22:33
寿命よりメモリー効果だろ

放電する方が当然長持ちすると思うが
459名無しさん@3周年:03/10/14 22:47
電池くらい安いんだから、使えなくなったらおとなしく買えよ・・・
460名無しさん@3周年:03/10/15 18:22
ACアダプターが逝きました。涙。
550のACアダプターと
互換性のあるアダプター知りませんか・・・?
461名無しさん@3周年:03/10/15 18:28
riovoltのやつなら全部使える。
462名無しさん@3周年:03/10/15 18:32
iMPと言わずにriovoltと言うとは渋いね
463名無しさん@3周年:03/10/15 18:33
マジスか!?
550のは 4.5V 1.2Aで
250のは 4.5V 0.3A
て表示されてたんで不安になってますた(汗
情報サンクス!!
464461:03/10/15 18:40
ああ、やっぱ無理だわ。入らないわ。ごみんね!
465名無しさん@3周年:03/10/15 18:42
だうーん。再涙。
iRiverのサポセンに電話せざるをえないぽ?
466名無しさん@3周年:03/10/15 18:50
ACアダプターなんか壊れるものか?
467名無しさん@3周年:03/10/15 18:53
それが壊れてるんですよねー(ニガワラ
異音を発するし(怖
468名無しさん@3周年:03/10/15 18:55
>>457
たしかに充放電回数で寿命は決まるけど
それぐらいの時間は1サイクルにカウントしなくて大丈夫。

もっとも459の言うとおり
電池は安いから寿命なんて正直あまり気にならないけど。
469名無しさん@3周年:03/10/15 20:18
>>466
所詮部品だからねぇ。いくら壊れにくくても。
470名無しさん@3周年:03/10/15 20:23
>>463-464
7分で自己解決してよかったね
471名無しさん@3周年:03/10/15 20:37
勘違いしてるぞ
472名無しさん@3周年:03/10/15 22:10
プッ
473470:03/10/15 22:12
やってしまった・・・・・・・・・
つい自然な流れだったから・・
474名無しさん@3周年:03/10/15 22:14
>>470
ドンマイ
475名無しさん@3周年:03/10/15 22:24
>>457
そうそう、漏れのもそうなんだけど
charge function
って設定保存できないみたいなんだけどみんなのもそうなの?
476名無しさん@3周年:03/10/15 22:59
そうだ

一々再設定だ
477名無しさん@3周年:03/10/16 16:37
>>460
市販品と共通のサイズになったんじゃなかったっけ?
478名無しさん@3周年:03/10/16 21:39
>>477
マジスか!?
どうやって買うことができますか?
無知でスマソ。
479名無しさん@3周年:03/10/16 21:46
汎用ACアダプターで端子サイズ・端子電圧がさまざま変更できるやつがあるから
それ使えば、電圧あわせることが可能ならいけるな。

あとへなちょこでいいなら、
電源コンセントからトランス&整流器かませば、
直流電圧が得られるよ。うまく値をえらばなきゃならんが。
秋月で電池を買うついでに是非!(w
480名無しさん@3周年:03/10/16 21:53
うーん、普通のCDプレイヤーのやつと一緒の大きさになったとかいう話だった気がするけど・・・
違ったっけ?
481名無しさん@3周年:03/10/16 22:33
ちなみにimp250とか100とかのやつは入らない。
482名無しさん@3周年:03/10/16 22:49
大きさは関係ないんじゃ・・・。

とりあえずはプラグの形状と規格だろう。
合ってれば安全に使えるってわけじゃないが。

早めにサポセンに連絡することをお勧めするが
流用できるACアダプタを探すことは面白そうなので続けよう。
483名無しさん@3周年:03/10/16 23:13
>>460
悪いことは言わない。待てるんならIMP-550純正のを手に入れた方がいいよ。
以下は壊れて当り前だから、自己責任で。
漏れは imp-550 に
メーカ:『TEAC』
型番 :『PS-7S』
価格 :『3,600円』

これで今動いてる。充電はして無い。再生させてるだけね。
このあと電源をいつもの単3充電池に入れ直したら、
ルート直下のディレクトリ名は表示されるが中身は見えない
(からっぽ)と言う現象になったが、
別のディスクを読ませると直る。

家電チェーン店なら大抵扱ってると思う。
純正を待てないときのみ、自己責任で。たぶん壊れるよ(w
484名無しさん@3周年:03/10/16 23:45
基本的にプラグのサイズと電圧・極性と十分な供給電流(多すぎることはない)のアダプタであればどれでも動くよ。
485名無しさん@3周年:03/10/16 23:46
訂正・・・
基本的にプラグのサイズと電圧・極性と十分な供給電流(多すぎることはない)の条件がそろったアダプタであればどれでも動くよ。
486名無しさん@3周年:03/10/17 00:34
今月末あたり550買おうと思ってるんですが、購入後の
初期不良チェックのポイントなどできれば教えていただきたいです。
ちなみに祖父地図で買う予定。
487名無しさん@3周年:03/10/17 01:20
普通は初期不良ないから安心汁

488名無しさん@3周年:03/10/17 16:38
もしかして、sortの設定も充電の度にリセットされる?
Depth firstにしといても時々戻ってるんだけど。
489名無しさん@3周年:03/10/17 21:04
さっきオーダーしますた。
録音したネトラジ焼いて聞くのが楽しみでつ。
490名無しさん@3周年:03/10/17 21:07
>>489
おめ

ついでにage
491名無しさん@3周年:03/10/17 21:23
>>488
あ、それ俺もなる。
CD認識してくれずにNO DISCになるとリセットされてるような気がする。
492名無しさん@3周年:03/10/17 21:32
>>489
ネトラジ録音は(・∀・)イイ!!
法的にそこまで危なくはないし、結構便利だしイイ。
493名無しさん@3周年:03/10/17 21:59
>>485-485
詳しく教えてくれて申し訳ない。m(_ _)m
ちょー参考になりますた
ここはいいインターネットですね(w
494名無しさん@3周年:03/10/17 22:13
>>493
おいおい、ACアダプタによっては発振が激しいものがあるから
必ず動くとも限らんぞ。特に安いACアダプタはまず発振してると
考えていいよ。といっても製品に付属してくるから値段なんか分からないから、
下手に対応しているか分からないものはつながない方がよいよ。
そういうのをつなげちゃうと本体壊れても知りません。
495名無しさん@3周年:03/10/17 23:06
秋月の店頭に持ち込んで
そのスペックに近いACアダプタを選んでもらう、で
ファイナルアンサー? とはいかないか。
496名無しさん@3周年:03/10/17 23:11
つまり、本体付属のものより向いているものがある可能性もあるが、
それを使ってしまうと保障が利かなくなって痛い目にあうかもしれんってことでFA?
497名無しさん@3周年:03/10/18 00:14
>>495
秋月のACアダプタなんて発振器じゃん(w
しかもプラグ径が合ってないと思われ。
何ならコンデンサで発振抑えてプラグ変換する基盤(w をつくれば
秋月のでも問題ないと思うがな。
498名無しさん@3周年:03/10/18 01:14
iMP-350はレンズ駆動部分に欠陥ありそう。
アキバで2台買ったけどしばらくしたらレンズ部分が全く動かなくなった。
一台は携帯で使用、2台目は家で据え置きで使用。
499名無しさん@3周年:03/10/18 17:20
シール跡uzeeeeeeee
500名無しさん@3周年:03/10/18 17:39
>>499
綿棒と消しゴムがいいぞ。傷つけないように。

ところでWinでiTunesが出たのでAACってのに興味があるんだけど、 iMP系で
聞けるようになるのかな?
501名無しさん@3周年:03/10/18 18:10
消しゴムで取り除けました。ありがとう

一応、取説にはAAC対応予定って書いてありましたよ。
502名無しさん@3周年:03/10/18 18:11
シール跡なんて使ってるうちに消えてくるよ。
そのころには手垢の跡がベタベタついて、シール跡なんて全く気にならなくなるわけだな。
503名無しさん@3周年:03/10/18 18:14
パナの方で新機種が出るけど子供リバーの方は新機種まだ?
504名無しさん@3周年:03/10/18 18:19
だな。
子供リバーもまねして、デザインをちょっと変えてあたかもものすごい機能を
追加したようにパンフに書いたiMP-560を出すべきだよな。
505名無しさん@3周年:03/10/18 18:32
iMP-555の方が凄くないか?
506名無しさん@3周年:03/10/18 18:46
iMP-999希望。
507名無しさん@3周年:03/10/18 19:23
じゃあiMP-072でお願い。
508名無しさん@3周年:03/10/18 19:53
IMP−090
509名無しさん@3周年:03/10/18 19:56
インポかよ。激しく萎えるな。
510名無しさん@3周年:03/10/18 20:23
45451919のルートをとると・・・
511名無しさん@3周年:03/10/18 20:30
iMP-600/650はどうなった?
512名無しさん@3周年:03/10/18 21:01
ここはマグマなスレですね
513名無しさん@3周年:03/10/18 21:05
質問です。
550の購入を考えているのですが、馬9でも固定レートなら再生できるのですか?
514名無しさん@3周年:03/10/18 21:07
できるとおもいます
515名無しさん@3周年:03/10/18 21:08
>>513
VBRじゃないこと
losslessじゃないこと
なら大丈夫なはず。
http://www.iriver.co.jp/support/faq.php?article=28&cUrrent_pAge=&product=

特に大丈夫との明記はないけどCBRなら大丈夫っぽい。
実際に漏れが使った限りじゃ大丈夫。
516513:03/10/18 21:12
即レス感謝します。
大丈夫なんですね。安心して買えます。
517名無しさん@3周年:03/10/18 23:17
馬9って何さ。
518名無しさん@3周年:03/10/18 23:23
>>517
WMP9のことでは?

ところでみんな「WMA」って何て言ってる?
漏れは「うま」って言ってるけど周りには「ダブリューエムエー」ってそのまま言ってるやつが多い
519わむて ◆wamuteW7DE :03/10/18 23:29
                      __
  ムシャムシャ             <_葱看>
   ∩  ∩            / (ハ((iヽl, i \
   (¥´Д`),,      ;'''';   .人゚ヮ ゚∠イ  ムシャムシャ
  (    つ=;',','; __;:'''':; ;'''';__, :';';';:=と )
  と_)__)   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄(_(__つ
520名無しさん@3周年:03/10/18 23:37
>>518
「ウィンドウズメディアオーディオ・・・でいいのか?
 よく分からんのだけども、まあそれは置いといて」

と言っている。(マジで)
521名無しさん@3周年:03/10/18 23:48
イコライザでMETAL選択すると、
音量が29以降小さくなったりデカくなったりループする。
制限してんのかな。
522名無しさん@3周年:03/10/19 00:35
>>518
馬でしょ。寒凸
523名無しさん@3周年:03/10/19 01:16
>>521
eq limitって設定なかったけ?
524名無しさん@3周年:03/10/19 01:42
ダブリューエムエーが一般的なんじゃないの?
だってmp3はエムピースリーってゆうでしょ。
525名無しさん@3周年:03/10/19 01:54
eq limitかけても駄目みたいですね
ファームを1.01jに下げてみるとうまくいきましたけど。
526名無しさん@3周年:03/10/19 02:08
馬なんて言わね
527名無しさん@3周年:03/10/19 04:10
新ファームまだぁ〜?
528名無しさん@3周年:03/10/19 09:10
AACはどう読んでる?
529名無しさん@3周年:03/10/19 13:53
でも、不具合は相当な数iRiverにフィードバックされてるよな。だいたい、不具合の再現も出来るモノだし。そろそろバグフィクスしたファームアップ希望。
530名無しさん@3周年:03/10/19 14:12
12月まで引っ張ったりして
531名無しさん@3周年:03/10/19 14:37
アルファベット3文字ぐらいならそのまま読めば良いんでないの?
NHKやTBSをわざわざ他の読み方しないだろ。
まぁ↑の内1つは自分たちから変な読み方推奨したりしてるがな。
532名無しさん@3周年:03/10/19 14:44
えねっちけー
533名無しさん@3周年:03/10/19 14:52
Wは読みにくいから(゚д゚)ウマーで3文字
534名無しさん@3周年:03/10/19 15:10
>>530 まあ、どうせ後二ヶ月だから引っ張っても良いけどな。出来れば、不具合修正版の先行アップデート版が欲しい。
535名無しさん@3周年:03/10/19 15:17
>>533 確かにWは読みにくい。というか、面倒だからWindowsメディアオーディオってフルで読んでる。
536名無しさん@3周年:03/10/19 16:24
現在PanasonicのSL-CT500を持っている者です。
WMA再生、及びOGG再生対応予定と聞いて買おうと思っとります。
月曜多摩川沿いをジョギング中に思いっきり大雨に打たれて異常が発生しました。
設定がリセットされたり、停止ボタンを押しても停止しなかったり・・・

#2、3日後乾いたら問題は起きなくなりましたが。

iMP-550はどの程度の丈夫さがあるものですかね?
水に濡れてまた使えるとは思いませんが・・・
537名無しさん@3周年:03/10/19 19:11
>>536
買ったばかりのころに飲み屋で店員のお姉ちゃんにビールぶちまくられた
それから3ヶ月たったけど今のところは問題なく動いてるよ
リモコンも雨に濡れまくりだけど特に問題ないし
538名無しさん@3周年:03/10/19 19:45
ビールビンをど頭に打ちまくられたんですか



















コントみたいに
539名無しさん@3周年:03/10/19 20:33
>>536
> iMP-550はどの程度の丈夫さがあるものですかね?

医療・宇宙航空用途には使えないと思います。

540名無しさん@3周年:03/10/19 21:30
一般論でいうとマグネシウムボディだから丈夫だろうねー。
541名無しさん@3周年:03/10/19 22:42
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < oggファームはまだ〜?         >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
542名無しさん@3周年:03/10/19 22:59
買ったばかりのころに飲み屋で店員のお姉ちゃんの***ぶちまけられた
543名無しさん@3周年:03/10/19 23:00
>>541
イラネ
544名無しさん@3周年:03/10/19 23:08
Oggはフィードバックが多かったんで対応したみたいだから、
AACもフィードバックしないと対応しないだろ。
多分。
545名無しさん@3周年:03/10/19 23:19
>>541
―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ!  \_ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |        
546名無しさん@3周年:03/10/19 23:34
iRiverに意見を言いたいor聞いてもらいたいなら
ttp://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=15
がベストじゃない?
547名無しさん@3周年:03/10/19 23:59
>>546
本社見学までできるのか
548名無しさん@3周年:03/10/20 00:05
549TECHNO板住人:03/10/20 00:10
AACファファファファームマアアアアダァァァァアアアア? ッハー!
_________________________
                      V            
ズン、ズン、ズン、ズン、ズン、ズン、ズン、ズン♪ドンドコドンドコズンチャカチャカチャカ        
ダダダダダダダダダダダダダダダタ∧_∧())ダラララララ・・・・タタタタタタタタドンドン         
ドンドンドンドンドンドン♪ドンドコ(´∀` ξ)ドンドコドンドコドンドコタタタタタタタタタ
パパパッパーパパ____○___ξつヾ____ ダダダダダダダ   
ボンボンボンボ /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ⊆・⊇ 。 ./|ドンドンドンドン
ダンダンダンダン| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ダンダンダンダンダンダン
ダンダンダンダン|        | :::  |        |  | チャーーンッ・・・ドンドン   
ボンボンボンハ|.TECHNICS.| ̄ ̄ ̄|.TECHNICS.|/ババボンボンボンババボンボン    
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドンドンドンドンドンドンドンドドドンドンドンドンドン
550名無しさん@3周年:03/10/20 00:23
OGGファファファファームマアアアアダァァァァアアアア? ッハー!
_________________________
                      V            
ズン、ズン、ズン、ズン、ズン、ズン、ズン、ズン♪ドンドコドンドコズンチャカチャカチャカ        
ダダダダダダダダダダダダダダダタ∧_∧())ダラララララ・・・・タタタタタタタタドンドン         
ドンドンドンドンドンドン♪ドンドコ(´∀` ξ)ドンドコドンドコドンドコタタタタタタタタタ
パパパッパーパパ____○___ξつヾ____ ダダダダダダダ   
ボンボンボンボ /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ⊆・⊇ 。 ./|ドンドンドンドン
ダンダンダンダン| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ダンダンダンダンダンダン
ダンダンダンダン|        | :::  |        |  | チャーーンッ・・・ドンドン   
ボンボンボンハ|.TECHNICS.| ̄ ̄ ̄|.TECHNICS.|/ババボンボンボンババボンボン    
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドンドンドンドンドンドンドンドドドンドンドンドンドン
551 ◆b7gKo.tuZE :03/10/20 00:38
>>549-550
モマイラがウザイからiPod買って来ちゃったよ
iTunes&AACヽ(´ー`)ノマンセー
さらば、SlimXタン
14ヶ月アリガト!(´▽`)




ogg対応したら試しに使ってあげるね
552TECHNO板住人:03/10/20 00:45
サポーター応募してきますた。(AA略
しかし、普通に「インターネットBBS郡、2ちゃんねるの関連スレッドに参加して」とか書いちゃったけど平気なのかなw
553名無しさん@3周年:03/10/20 01:36
BBS郡・・・
国産より先にDVD-R/RW(出来ればRAMも)読みに対応したら、神認定なんだけどなぁ。
容量は多いに越したことはないし、
最近はノート向けの薄型ドライブも増えて来たし、部品調達はそろそろ出来そう?
でも、DVD系の読みドライブって、やっぱ電力消費激しいんだろうな...
555名無しさん@3周年:03/10/20 03:50
150の後継キボンヌ
556名無しさん@3周年:03/10/20 07:52
>>555
imp-700
557名無しさん@3周年:03/10/20 09:06
IMP-4649

どうぞよろしく。
558名無しさん@3周年:03/10/20 10:51
>>557
小田扉?

>>554
RAM(・∀・)イイ!!
559名無しさん@3周年:03/10/20 10:56
impo-4649
560名無しさん@3周年:03/10/20 12:07
INPO Design
561名無しさん@3周年:03/10/20 12:57
>>560
陰嚢じゃ不満か?
562名無しさん@3周年:03/10/20 12:59
>>554
Sonyのですでになかったっけ?DVD-R対応。
まぁアレは使い勝手は悪かったような機がするが。
563名無しさん@3周年:03/10/20 13:41
買ったはいいが、書き込みドライブがクソでただのCDプレーヤーに
564名無しさん@3周年:03/10/20 14:34
メディア変えても駄目か?
565名無しさん@3周年:03/10/20 18:20
約1年350使ってたけど、ピックップレンズが動かず全くCDを読み込まなくなった。
噂の700を買おうかと思ったけど、クソダサイデザインに閉口。

なにかいいmp3プレイヤーはでないものか。
566名無しさん@3周年:03/10/20 18:45
550
567名無しさん@3周年:03/10/20 18:51
>>565
gigabeat(w
568名無しさん@3周年:03/10/20 19:36
>>565
550で文句あるの?
569名無しさん@3周年:03/10/20 20:18
imp-700はcdが焼けます
570名無しさん@3周年:03/10/20 20:39
iMP-1000は10GBのHDDを内蔵し、入れたCDをエンコできます。
当然それをDVD-RWに焼くことも可能です。
571名無しさん@3周年:03/10/20 21:19
PS2のゲームも遊べます
572名無しさん@3周年:03/10/20 21:22
>>571
あのリモコンでやるんでつか?
573名無しさん@3周年:03/10/20 21:24
USB接続でパンも焼けます
574名無しさん@3周年:03/10/20 21:37
>>573
ホスィ
575名無しさん@3周年:03/10/20 21:42
既出ならスマソ。

iMP350でRAMedia製の890MB/99minのCD-Rが読めました。
PioneerのA05Jで890MBなメディアに840MB強くらいまで焼いて、
iMP350で全曲無事に再生できてます。

1枚に少しでもたくさん詰め込みたい人で、
オババン対応なドライブをお持ちの方はお試しあれ。
576名無しさん@3周年:03/10/20 22:28
>>569-573
チョーワラタ
特に572
577名無しさん@3周年:03/10/20 22:33
>>572
リモコンの液晶で画面をワイドビジョン表示。
リモコンでプレイし、リモコンが震えると予想。
578名無しさん@3周年:03/10/21 00:16
ちなみに>>569はマジ。
579名無しさん@3周年:03/10/21 00:26
なんかCD-Rになるってはなしだねぇ。
でもそんなのよりかDVDドライブにしてもらう方がいいよなぁ。

4GB再生できればディスク変える必要ないし。
殻なしRAMなんか読めちゃった日にゃぁ、もう(゚∀゚)キュンキュン!!ですよ。
580名無しさん@3周年:03/10/21 12:10
(゚∀゚)ノ ハイハイ!!
581名無しさん@3周年:03/10/21 12:48
焼いた時に、ほんわり良い匂いとか出してもらいたい。
582名無しさん@3周年:03/10/21 12:53
>>581
申し訳ありません、豚キムチのかおりで我慢してください。
583名無しさん@3周年:03/10/21 13:02
妄想の激しい基地外が多いな。
次機種GPSレシーバ搭載だっつーのに。
584名無しさん@3周年:03/10/21 15:45
imp-551も出ない内から700の話なんてしても仕方ないですよ。
ところで、CDが焼けるって、PCの外付けドライブ化出来るって事?
便利と言えば便利だけど、USBから電源も取れるといいな。
585名無しさん@3周年:03/10/21 16:35
前スレの2台同じ初期不良が起きた香具師です。
一昨日、3台目が1、2台目とまったく同じ症状を突然起こして逝かれました。享年3ヶ月でした。
具体的な症状と言いますと、リモコンの液晶の表示が完全にイカレテ、平仮名、カタカナと英数字以外の一切表示がバクって、
アイコンなどが真っ黒に表示されて正しく表示されない症状です。
試しに、友人の550のリモコンを借りて試してみたのですが症状は治らず。
原因は分かりませんが、たぶん本体に何か致命的な問題があると思います。
壊れた3台目のファームウェアはVer.1.20です。

とりあえず仕方がないので購入店の祖父地図まで持って行き、
本来は修理扱いの所を祖父地図を説得して新しいのに交換してもらいました。
次、壊れたらもう直接、アイリバージャパンに直談判に行ってきます。
586名無しさん@3周年:03/10/21 16:50
>>585
> 原因は分かりませんが、たぶん本体に何か致命的な問題があると思います。

じゃあなんで平日は毎日電車乗ってる間聞き続けてる漏れのが全く壊れないんだよ。
短期間で3台もつぶせるお前の使用方法が異常であることに気づけ。
587名無しさん@3周年:03/10/21 17:01
>>585
リモコンゲームのやりすぎ。
588585:03/10/21 17:05
>>586
少なくとも普通の香具師に比べれば丁寧に扱ってますよ。
3台とも今まで落としたこともないし無理に負荷もかけてないです。
それに普段使用するのは電車乗ってる間の1時間半だけです。
それに3台とも全く同じ症状を起こして壊れてます。
壊れないように丁寧に扱っているのに壊れるのは、
欠陥かハズレを連続で引いたしか考えられません。
589585:03/10/21 17:06
>>587
あんなちゃちいゲームなんざ今まで1度もやってませんよ。
590名無しさん@3周年:03/10/21 17:33
特殊なデータでも焼いてるんじゃねーのか

一度目はただの偶然だろう、二度目も偶然が重なったと理解できる
だが三回目は必然だ
591名無しさん@3周年:03/10/21 18:06
二度あることは三度ある
592名無しさん@3周年:03/10/21 18:11
相性悪いと身にしみて分かってるものを使い続ける神経はいかがなものかと。
593489:03/10/21 20:08
こんな時にアレだけど、550届いたーよ。
早速鳴らしながら、PCでCD-R焼き焼き中。
っていうか、最初に突っ込んだRWが認識されずにショボーンってなりますた(w
594名無しさん@3周年:03/10/21 20:32
10月になったら値崩れするとか言ってた馬鹿に騙された。
なかなか\15kに達しないのは半島で増産中だからなのかに?
595名無しさん@3周年:03/10/21 20:39
リモコンのみの単品販売せんかなぁ
596名無しさん@3周年:03/10/21 20:50
>>584
http://www.iriver.co.kr/down/img/imp700(2).jpg
多分そういうことだと思う。
ところで、imp-551なんて出るのかい?
597名無しさん@3周年:03/10/21 21:21
で、700のCD-Rの焼き速度はいくつなんだ
598名無しさん@3周年:03/10/21 21:30
>>597
x8
599585:03/10/21 22:53
>>590
変なデータは入れてません。全て自前でエンコードしたMP3です。
使用メディアは太陽誘電で書き込み速度は8倍速です。
使用ドライブはLite-on LTR-52246Sです。
書き込みソフトはNero6です。
600536:03/10/21 23:21
>>537, 539
亀ながらthx。
そうか・・・ある程度の耐性はあるようですね。
かと思えば上記のような事例がありちと迷っている次第。
貴重な1万8000円を無駄にはできないからなー 困った。。
601名無しさん@3周年:03/10/21 23:30
何故ドイツのサイトだけフライングしてるの?
http://www.irivergermany.com/product/imp700.htm

ドイツ語分からないのでどなたか訳して。
602名無しさん@3周年:03/10/21 23:32
>>600
ここにまとめて書かれるから不具合が多発してるように見えるわけで、
実際に初期不良に遭う確率はそんなに高くないと思う。
まぁ、>>585のように奇特な例もあるけどね。
心配なら延長保証つけるとか。
603名無しさん@3周年:03/10/22 01:07
>>601
俺のドイツ語力では、役に立つ情報は

10月終わりに発売

ってことしか読み取れない。
604名無しさん@3周年:03/10/22 05:57
つか、もうこれはSlimXじゃないんだな>imp-700
605名無しさん@3周年:03/10/22 06:41
>>604
つまり「ウトラーSlimX」でつか?
606名無しさん@3周年:03/10/22 06:59
もうスリムじゃねーだろ
本体に液晶ディスプレイまで付けたら。
607名無しさん@3周年:03/10/22 07:14
CD-Rはデジカメのストレージに使えたりしないのかね?
608名無しさん@3周年:03/10/22 11:58
700ダサ過ぎ
609名無しさん@3周年:03/10/22 12:54
iMP-700本体液晶復活は嬉しいんだけど。デザインが・・・・・・
もう、SlimXもダメかな。

iMP-350はレンズ部分が動かない故障で2台ダメになり、iMP-550は2ヶ月で
全く動作しなくなった。今は、iPodに乗り換えようか検討中。
610名無しさん@3周年:03/10/22 15:54
ミニゲームやいかに
611名無しさん@3周年:03/10/22 15:55
3日前にimp-550を買った。
買って最初に再生したのはファームUPディスク(笑)
その後、充電できない&初期Verにも戻せない不具合があってこまったが、
左右の充電池を入れ変えてみたら充電できるようになった。

だが翌日には充電池では起動しなくなり、充電しようにも充電マークが出てくれない。
で、また入れ替えようと思ってみてみたら、付属充電池の片割れの+極が
なんかサビ付いてるぞ、オイ…。コレが原因か!

結局、+極を鉛筆でこすって(これやると鉛筆の黒鉛でもって電気が通りやすくなるのyo)
サビをとったら直ったけど、こんな簡単にサビるものなのか?
それとも最初から錆びてたのだろうか…?
612名無しさん@3周年:03/10/22 16:43
>>611
それ、初期不良で購入店持って行った方がよさげ。
そういうやつは、後でトラブル起こしそうだから気をつけた方がいいよ。
613名無しさん@3周年:03/10/22 17:54
初期不良は早めに。
はやけりゃものの30秒足らずで交換してくれる。
名刺もくれたし。
614名無しさん@3周年:03/10/22 18:26
漏れ
615名無しさん@3周年:03/10/22 21:02
>>614
初期不良で交換されてしまったiMP-550さんですか?
616名無しさん@3周年:03/10/22 21:22
少し前にIMP-350を買ったんですけど、
今日いきなりすべてのCDを読み込まなくなりました(NO DISCって出る。。)
iriverjapanサポセンに問い合わせたほうがいいんでしょうか??
またnhjで買ったから保証も微妙なんです(汗)
新しいのに交換とかしてくれないでしょうかね?
617名無しさん@3周年:03/10/22 21:58
してくれるさ
618名無しさん@3周年:03/10/23 01:40
IMP-350は買わないほうがイイ。レンズ駆動部分が欠陥でダメポ。
でも、国産でまともなプレイヤーもないんだよな(w
619名無しさん@3周年:03/10/23 02:10
つーか350はもう入手困難でしょう。
どこも在庫ないよ
620名無しさん@3周年:03/10/23 02:51
アキバで1万3千円で売ってたな。
ヨドバ死は在庫切れ。
621名無しさん@3周年:03/10/23 03:24
>>619
田舎の家電屋ならまだあるよ。
つーかiMP-350しか無い(⊃Д`)
622名無しさん@3周年:03/10/23 14:15
ちょっと使っただけで放電、充電はやっぱり時間かかるなぁ
数百円電池にここまで気を遣う必要はなかった
623名無しさん@3周年:03/10/23 16:23
まだやってた
7時間超えた
624名無しさん@3周年:03/10/23 18:36
>>622
電池寿命に対しては逆効果なような……
せめて半分以上使ってからにしたらどうか
625名無しさん@3周年:03/10/23 19:37
350が無難なデザインだよな。
626名無しさん@3周年:03/10/23 20:06
>>625
デザインに関しては同意。満足とはいえないがSlimXなら350がいちばんいいw

・・・550の塗り替えやりたいなぁ・・・。
627名無しさん@3周年:03/10/23 20:57
>>626
塗り替えれば?
628名無しさん@3周年:03/10/23 22:16
塗装技術がない奴がいきなり塗装すると必ず後悔する罠。
629名無しさん@3周年:03/10/23 22:43
>>622
あと2本買って、換え用に持ち歩いて、完全に使えなくなってから
放電→充電したらどうだろう。
あ、でもガム型はとりかえるの('A`)マンドクセだな…。
630名無しさん@3周年:03/10/24 00:39
結局8時間ちょいくらいかかった

ちょっと明日から旅に出るんで、何となくフルにしときたかっただけなんだけどね



631名無しさん@3周年:03/10/24 02:58
いってらっしゃいー
おれは寝る前に放電&充電にして、いつも起きたら終わってるから
何時間かかってるのか知らんわー
632626:03/10/24 17:18
>>627
といってもそう簡単にできるような物じゃないし、
>>628の言う通りってところでつ( 'ρ`)
633名無しさん@3周年:03/10/24 17:42
昔白いwebカメラを銀に塗り替えた。
厨房時代プラモやってたから結構キレイ塗装できた。

>>632
がんがって塗り替えよう。
自己責任で。(',_')プッ
634名無しさん@3周年:03/10/24 20:36
新ハムまだぁ〜?
635名無しさん@3周年:03/10/24 20:38
もうすぐ出るかも
636名無しさん@3周年:03/10/24 20:47
>>635
そーすきぼん

Xtreme 3DとXtreme EQを同時に使用できるってやつかな?
637名無しさん@3周年:03/10/24 21:13
おまいらはnameには何を入れてますか?
638名無しさん@3周年:03/10/24 21:14
自分の名前ニャ
639名無しさん@3周年:03/10/24 21:19
サポセンって確か土日休みでしたよね?
640名無しさん@3周年:03/10/24 21:38
>>637
キタ━(゚∀゚)━!!って入れてみてる。
641637:03/10/24 21:51
>>640
キターって作れない…

とりあえずヾ(・▽・)ノこんなんにしてみたんですが。
642名無しさん@3周年:03/10/24 23:06
:->
っていれてる。
643名無しさん@3周年:03/10/24 23:11
<ロ:ミ
イカにしてる。
644名無しさん@3周年:03/10/24 23:14
_| ̄|○
645名無しさん@3周年:03/10/24 23:25
いいねえ。700。ノキアのケータイっぽいオモチャ感覚。
こういう思い切ったデザインしてくれるから好きだ。
350みたいな削ぎ落としたデザインなら日本製の方がいいんだから、
半端に無難なのはもう勘弁。
でも買わないけどな。
646名無しさん@3周年:03/10/24 23:51
故障まであと○○日

っていれてる
647名無しさん@3周年:03/10/24 23:52
motherfuckerにしてる
648名無しさん@3周年:03/10/24 23:55
流れ読めない人って可哀想。。。
649名無しさん@3周年:03/10/25 00:02
>>640
>>644
>>646
無理ジャンw
650名無しさん@3周年:03/10/25 00:37
いかに持ってない工作員が多いことか分かりますね
651名無しさん@3周年:03/10/25 00:45
ちょんの製品でなおかつ不良品、故障が多い、
さらに高い、とういうハイリスクな製品をポンポン買う馬鹿じゃないし。
いろんな製品を吟味して買うんだよ。
なんでも工作員とか社員とか言えば済むものだと思ってんだからイヤダワ。
652名無しさん@3周年:03/10/25 00:46
>>648
それお前
653名無しさん@3周年:03/10/25 02:02

いろんな製品吟味した結果iMP-550を買った漏れはどうすれば・・・

>>651
> ちょんの製品でなおかつ不良品、故障が多い、

え?そんな内部データ持ってるんですか?
ちなみに、最終検査での不良率と、出荷後1年以内の故障率は何%なんでしょうか?

> さらに高い、とういうハイリスクな製品をポンポン買う馬鹿じゃないし。

へぇ。高いとハイリスクなんですか。
安物買いの銭失いとはよく言いますが。
654名無しさん@3周年:03/10/25 02:18
655名無しさん@3周年:03/10/25 02:34
>>653
おまえは馬鹿か?
何が内部データ云々だよ。どう取れば>>651の文がそういう意味になるんだ?
ここで散々言われてきている故障や不良の報告が何よりの証拠じゃないか。

>最終検査での不良率と、出荷後1年以内の故障率は何%なんでしょうか?

完全にキレテマスネ

しかもあなた句読点考えて読んでますか??

>ちょんの製品でなおかつ不良品、故障が多い、さらに高い、とういうハイリスクな製品
                                     ↑
                                   句点が付いてんだろ!
故障、初期不良が多いという報告がある、値段が高価である。そういったことから簡単に買って
交換、修理を繰り返すのはリスクが高いと。

それなのにあんたはこう読んだ

> さらに高い、とういうハイリスクな製品をポンポン買う馬鹿じゃないし。

高い=ハイリスク なんて誰が考えるか?

>へぇ。高いとハイリスクなんですか。

( ´,_ゝ`)
656名無しさん@3周年:03/10/25 02:38
ちなみに打ち間違えだから

×とういう
○という
657名無しさん@3周年:03/10/25 03:20
なんだか必死なやつがいるな。
そんな賢いあなたは吟味して何を購入したのか聞いてみたいね。
658名無しさん@3周年:03/10/25 03:44
ほとんどの人は>>655のがヴァカと思っているだろう。
659名無しさん@3周年:03/10/25 03:47
>>658
もちろんそう思ってるよ、兄貴
660名無しさん@3周年:03/10/25 04:02
>>655
> ここで散々言われてきている故障や不良の報告が何よりの証拠じゃないか。

ここの書き込みが証拠なのね。ワロタ。
661名無しさん@3周年:03/10/25 04:06
>>651 の文章の2行目が日本語として問題あると思います。
一応 >>653 さんが良心的に意訳してくれてはいますが。
特に、句読点とその後の「とういう」あたりが破綻しています。
これはチョソのジサクジエンではないでしょうか?
662名無しさん@3周年:03/10/25 10:01
「ハイリスク」を「不良品、故障多い、高い」の3つに掛けるなら、
その三つは一つのグループとなるのだから、なるべく同じ行に書くのが常識だろ。
己のミス、無能を認められず、すぐに他人のせいにする。
誤解されるような文を書いた自分がわるい、と考えないあたりはまさに…。


さて、それはそうと、みんなは液晶パネルはそのままで使ってるのか?
リモコンの液晶が汚れる&傷つくのが嫌なので、保護シートでも買おうかと思っているのだが。
663名無しさん@3周年:03/10/25 10:58
>>662
そのまま。
サランラップ貼ると良いかも。
664名無しさん@3周年:03/10/25 10:59
>>655
あんたが『句点が付いてんだろ!』といってる箇所に
句点が見つけられないんだが…
665名無しさん@3周年:03/10/25 11:54
サランラップなんかで保護できるのか?
666名無しさん@3周年:03/10/25 12:25
携帯用の液晶保護フィルム貼ればいいと思われ
667名無しさん@3周年:03/10/25 12:38
iMP-550買おうと思っている者だが700が出るらしいな
iMP-700について詳細きぼーん

デザインはダサめのようだけど
668名無しさん@3周年:03/10/25 12:44
ただの廉価版。スポーツタイプ。本体色が3色で、バックライトも3色。
USB接続でCDが焼けて、小型のリモコンがついてる。
液晶は150と同じやつが本体についてる。あと700TはFMラジオ付き。以上。
669名無しさん@3周年:03/10/25 13:05
>>668
貧乏人向けの据え置きタイプか。
670名無しさん@3周年:03/10/25 13:11
671585:03/10/25 16:32
最悪です。4台目が金曜日にこれまでの3台とマッタク同じ症状を起こし、また壊れました。
結局、保障切れてるから仕方ないので、祖父地図でPワランティを付けてを買いなおしました。

とりあえず、今からアイリバージャパンに直接交渉に行ってきます。
672名無しさん@3周年:03/10/25 16:46
使ってる環境、ドライブ、ソフト、曲タイトル、使用メディアなどを全て書いてみて。
585だけで頻繁に起こるなら、何かも前の環境が悪いの鴨
673名無しさん@3周年:03/10/25 16:51
>>671
マジかよ。また同じもの買ったのかよ(w
また故障するぞ、多分。

で、不良はリモコンの文字がおかしくなるだけで、再生等の操作は
問題ないの?
もしそうなら、フラッシュROMの文字部分だけ書き換えてしまうような
曲だったりCDだったりを再生してるか、または回路の特定部分が壊れるような
扱い方をしているってことかな。
674名無しさん@3周年:03/10/25 16:55
嫌われてんだよ
675名無しさん@3周年:03/10/25 17:06
>>671
湿気、電磁波、埃等が多い環境だとか…?
676585:03/10/25 18:45
>>672
PCはDellコンピュータのDimension4400、PCの方は今までまったくノートラブル。
ドライブはLite-on LTR-522462S たいてい8倍速焼き
ソフトはNero、EasyCDCreater5の3つを使用。オーバーバーンはしてません。
曲タイトルは、ほとんどがI've曲かアニソンとか電波曲。
使用メディアは、TDK、誘電、CMC、マクセル、Ritekとかまともなメディアを使用。
エンコードにはCDexにLameを組み合わせてエンコードしている使用。
使用状況は、1日当たり通学に使う間の往復2時間半程度です。
677585:03/10/25 18:48
>>671
それはありえません。雨に濡れないようにしてますし、家の学校はキレイなのでホコリはありえない。
電磁波が原因だと周りにいる人のMDやらCDも壊れるのでは?
678名無しさん@3周年:03/10/25 18:50
アニソンがいけないんだな
679名無しさん@3周年:03/10/25 18:55
>>678
てことは俺のも壊れるのか…
680名無しさん@3周年:03/10/25 18:55
>曲タイトルは、ほとんどがI've曲かアニソンとか電波曲。
ここかも?
681585:03/10/25 19:06
具体的な症状の画像をアップしときます。
MP3再生画面の症状
ttp://up.isp.2ch.net/up/1c3b3488a210.JPG
メニュー画面の症状
ttp://up.isp.2ch.net/up/87245e7392bd.JPG
FMラジオモードの症状
ttp://up.isp.2ch.net/up/f13b35e9fba9.JPG
以上の症状を4台とも起こしました。
682名無しさん@3周年:03/10/25 19:16
もう一回ver.1.20のファームを焼きなおしてみれば?
直るかもよ。
683585:03/10/25 19:18
>>682
それも試しました。
でも、ファームを書き直しても直りませんでした。
((=-_- =))ウツダシノウ
684名無しさん@3周年:03/10/25 19:19
壊れる前にやったことで何か共通点ないですか?
例えば充電とか。

それと、ヘッドフォンは何使ってる?
685名無しさん@3周年:03/10/25 19:21
>>683
じゃあフラッシュROMのデータが壊れたわけではないのか。
となるとどこか本体の電子部品が逝かれたのかな。
686名無しさん@3周年:03/10/25 19:22
>>683
もいっかい落し直す。
687585:03/10/25 19:28
>>684
共通点はまったくありません。
イヤフォンはthe Plug改とMX500とE931を使ってます。
688名無しさん@3周年:03/10/25 19:29
>>681
いつも同じ部分が黒くつぶれるんですか?
それとも毎回微妙に違ったりするんですか?
689名無しさん@3周年:03/10/25 19:30
電池は付属品ですか?
690585:03/10/25 19:34
>>688
まったく同じです。

>>689
もちろん付属品。たまに秋月で買ったGPの電池を予備として使ってます。
691585:03/10/25 19:51
今まで、壊れたのはよりにもよって全て黒でした。
あまりにの欝さに5台目はシルバーにしました。
頼むからもう壊れないでくれ、学生さんだから金が無いから困るんだよ。
692585:03/10/25 19:55
>>683
何度、入れなおしても同じです。
ファームを入れるメディアも換えてみたのですが駄目でした。
もう(´Д⊂ モウダメポ ((=-_- =))ウツダシノウ
693名無しさん@3周年:03/10/25 20:00
1年間メーカー保障がついてるのに使ってないの?何度も使えると思うが
ここまで来ると偶然ではないと思う。即死MP3でもあるのかな?
死んだときは同じ曲(アルバム)を聞いてたとかない?
歌詞…は関係ないよね

694名無しさん@3周年:03/10/25 20:05
>>693
戯画美住人を呼ぶような発言はやめて欲しいですわ
695585:03/10/25 20:06
>>693
たった3ヶ月で4度も同じ故障じゃ購入店に不審がられて修理にも出せない。
後、死ぬ前に同じ曲は聞いてない。全て、最後にかけた曲は違う。
696名無しさん@3周年:03/10/25 20:09
(゚∀゚)ノ キュンキュン!!
697585:03/10/25 20:14
>>696
5台目があるからとりあえず(゚∀゚)ノキュンキュン!は聴けるけど、
5台目の購入費用くらいはアイリバー・ジャパンに返金して貰わないと困る。
金がないんだよ。ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
698名無しさん@3周年:03/10/25 20:17
(゚∀゚)ノキュンキュン!風に書くと
iMP-550 〜4台も爆発だも〜ん〜ってか
699名無しさん@3周年:03/10/25 20:26
とりあえず、4台まったく同じ症状なんだったら、君の環境(あるいはPC?)に原因があるのでは・・・・
いくらなんでもそんなあまり見られないような症状が4台連続ってのはおかしい
700名無しさん@3周年:03/10/25 20:30
>>697
> 5台目の購入費用くらいはアイリバー・ジャパンに返金して貰わないと困る。

無理だね。
4台目を修理出さずに勝手に買っちゃったんだから。

>>699
5台目も、色違いでも同じもの買うのもおかしいよね。
701585:03/10/25 20:32
>>699
PCにはなんら問題はありません。性能不足でもないですし、OSも安定動作してます。
でも、実際に4台連続で起こちゃってるんですよ。
だから困っているんですよ。
702名無しさん@3周年:03/10/25 20:34
>>701
6台目には是非パナソニックをよろしくお願いいたします。
703名無しさん@3周年:03/10/25 20:35

【CT710】Panasonic MP3 CD Player 5台目【最強?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1062305451/
704585:03/10/25 20:39
>>700
どこの店だって、たった3ヶ月で4台もまったく同じ故障を起こしたら客を不審に思うでしょう?
それに保障切れてから壊れたら後で修理費用が高くつくので先行投資したんです。
他に妥協できる製品があるか?漏れは、こいつ以外のCD型MP3プレーヤーは耐えれない。
こいつの性能に惚れた以上、最後までとことんこいつに付き合うことを覚悟してますから。
705585:03/10/25 20:41
>>701
リモコンと機能が550よりよくなったら買うよ。
706名無しさん@3周年:03/10/25 20:42
焼きドライブがウンコだとか
707名無しさん@3周年:03/10/25 20:47
もういいから諦めて他の買えって
708名無しさん@3周年:03/10/25 20:47
>>704
> どこの店だって、たった3ヶ月で4台もまったく同じ故障を起こしたら客を不審に思うでしょう?
販売店は、無償修理か有償修理か決定できる権限はありません。
それはあくまで相川が決定することです。
不審に思われても、自分に非がないと自身があるのなら堂々としていれば
いいではないですか。
それとも、何か疑われるようなことをやったんですか?

どこで購入されたかは知りませんが、修理後3ヶ月以内に故障したら
保障期間に関わらず無償修理してくれたりはしないんですか?
ビックカメラはそういうシステムになっているはずです。
また、有償修理であっても普通は修理前に金額を連絡してきて
修理するかしないか決められるようになっているはずです。
調査費として500円くらいはとられる場合はありますがね。
709名無しさん@3周年:03/10/25 20:52
iMPで再起動が起こったり、iFPで起動しなくなってしまうようなMP3ファイルがあるようです。
ひょっとするとiMP-550ではビットマップが表示できなくなるのではないでしょうか。

まあ、なんとも言えないですが・・・
ファームウェアの後半部分が読めなくなっている感じではありますね。
710名無しさん@3周年:03/10/25 20:54
他のに乗り換えても続いたらわくわくだね。
711名無しさん@3周年:03/10/25 20:58
>頼むからもう壊れないでくれ、学生さんだから金が無いから困るんだよ。

ここの部分ワラタ。
金 が 無 い な ら 働 け よ ゴルァ 
712名無しさん@3周年:03/10/25 20:58
さて、何人釣れました?
713名無しさん@3周年:03/10/25 20:59
画像見れないし
714名無しさん@3周年:03/10/25 21:00
>>711
働けない人もいるだろ・・・・
バイト禁止の学校もある
715名無しさん@3周年:03/10/25 21:02
ママから小遣いもらってるんでつか?
716名無しさん@3周年:03/10/25 21:06
さて、金の話はさておき、

いずれにしろ使い方に原因があるのでは?
717名無しさん@3周年:03/10/25 21:17
漏れもそう思う。とりあえず友達のマシンとかでCDを試しに焼いてみたらどうだ?
718名無しさん@3周年:03/10/25 21:28
ほれみろ故障ばっかり
719名無しさん@3周年:03/10/25 22:56
俺は何回も落としたり
多少は雨に濡れたりしてるけど問題ないぞ。
4台故障は釣りと見ていいよな?
720名無しさん@3周年:03/10/25 23:36
>>585
ここで、愚痴を言い続けてもしょうがないし、
早く相川に連絡して、壊れたやつを送くって、
原因を追及してもらってよ。

同じ症状で壊れるなら、共通理由が在ると思うよ。
そして、それを解明しないと、また、君のは壊れるよ。

いちユーザーとしても、壊れる理由が気になるし。
相川への連絡、ヨロシク!
721名無しさん@3周年:03/10/25 23:42
来週のiMPシリーズ ファームウェアアップグレード予告
iMP-50 Ver.1.30 iMP-150/400 Ver.1.50 iMP-250,350 Ver.2.50 iMP-550 Ver.1.30?

・最大フォルダ数およびファイル数が正常に認識されない問題を修正
・MODEでDIRモード再生がデフォルトで選択されるように修正
・iRM ファイルサポート
・一部の曲の終端部分が切れるバグを修正
・(iMP-550以外) iFPシリーズの 9Band Level MeterであるLEVEL METER2を追加
722名無しさん@3周年:03/10/25 23:43
・HOLD時に設定した時間、バックライトが点灯するように修正
723名無しさん@3周年:03/10/26 00:16
>>721
マヂ?キタ━━━……(゚∀゚)…‥‥‥・・・!!
724名無しさん@3周年:03/10/26 00:23
iRM?
725名無しさん@3周年:03/10/26 00:50
個人的にはどうでもいいアップデートだ。でも一応やっとくか
726まとめサイト”管理”者:03/10/26 01:18
>>227
スマソ見逃してますた。過去ログ読んでたら発見・・・ユルシテ(; 'ρ`)
確かにユーザーフォーラムの書き込みが気になったので、利用法・諸注意をここでいわれてるようなこと中心に追加してみました。
http://2code.net/slimx/#24

ついでにFAQにIndexを入れてみました。
(おととい入れたIndexはデザイン的に大失敗だったので変更w)

今後ともよろしくおながいします。

>>721
9バンドレベルメーターに期待age(w
なんか「管理人」とか「管理者」と名前に入れると" "が付く仕様らしいでつね・・・(; 'ρ`)
ア━━━━('ρ`)━━━━ァ・・・・
728”菅直”人:03/10/26 01:37
どれどれ
729菅原道真:03/10/26 01:38
これは?
730名無しさん@3周年:03/10/26 02:10
4回故障はありえるなー。
おれは持ち歩かないで家で英語勉強するのに使ってたけど
一回も落としてないのにも関わらず2回故障した。故障は聞いてるときにいきなり起こりました。
パナソニックの古いやつは持ち歩いたりしてるけど全然壊れないので、何か問題あるのかも。
でも使い勝手がダントツでいいので、他のプレーヤーには戻れない。
731名無しさん@3周年:03/10/26 02:23
>>730
4回故障自体は別に無いとは言い切れないよ。
ただ4回とも全く同じ箇所が同じ症状で壊れるっていうのは考えにくい。
しかも同じ人が買ったものに限ってて、他の人には起こらない。
つーか学生で金が無いんだったら修理に出せよ。

>それに保障切れてから壊れたら後で修理費用が高くつくので先行投資したんです。
親の稼いだ金でこんな無駄な事やって、金が無いとか言ってるんなら最低だぞ。
732名無しさん@3周年:03/10/26 02:44
本体側の問題ってことは、、、
・衝撃与え杉(通学はバイク?電車?バス?車?
・充電するための電力供給源に問題あり
・書き込みドライブとの相性
・やっぱり電波ソングが(ry

個人的に、電気系統が弱そうげなので2つ目を疑いたい。
近くに高圧変電所や電車や、もしくは怪しげなテスラコイルがないかい?
733名無しさん@3周年:03/10/26 02:51
>>まとめサイト”管理”者
>>http://2code.net/slimx/#24
>Q:起動時間が長すぎ。なんとかして。
>A:次のような方法を試すと若干ですが速くなります。
>
>1:設定>Control>Scan Speedで「X6」に設定する。
>2:なるべくフォルダは使わず、全てルートディレクトリにMP3ファイル等を焼く。
>3:設定>GENERAL>multi sessionを切る(マルチセッションを使ってる人は
>やらないで下さい)
>4:ヘタレCD-Rを使っているならやめる。

1のScan Speedは、曲を早送りするときのスピードで、起動時間とは
まったく関係ないのでは?
>>733
すみません、普通に6倍速で読み込むのかと思ってますた(.;´д`)
今修正しますた。スマソ。
735名無しさん@3周年:03/10/26 03:01
ファームアップができません。
現在、1.10J ですが、1.20が出た直後にダウンロード。
太陽誘電やソニー、三菱などのCD-Rで試しましたが、
いずれも No DISC と表示されます。

ドライブが悪いのかと思い、最近、ドライブを買いなおし、
新たにファームアップ用ファイルをダウンロードし、
太陽誘電や三菱のCD-Rに焼いてみましたが、結果は同じでした。

マニュアルを見ながら、
MENU → GENERAL → load default を選択し、
「 LOAD DEFAULT VALUE 」というメッセージが出たら
「YES」に矢印を合わせ、「 ARE YOU SURE... 」のメッセージを確認後、
「再生/一時停止」ボタンを押しても、「停止」ボタンを押した場合と同じく
GENERALメニューに戻ってしまい、Ver1.10J のままです。

どうすればよろしいでしょうか・・・・・。
解決案を教えてください・・・・。
736名無しさん@3周年:03/10/26 03:03
確かにこれだけコンパクトに収まってることを考えると
ちょっと不備があったりするかもしれんな。

しかし、ホワイトノイズや変な雑音載りまくりで操作性最悪な
パナ製のアレに戻れといわれても戻れるわけは無いんだよな、俺も。
737名無しさん@3周年:03/10/26 03:05
>>735
ちゃんと.binファイルを焼いたんだろうな?
.exeファイルをそのまま焼いても読み込んではくれんぞ。
738735:03/10/26 03:08
>>737
はい。
解凍して Imp-550.hex というファイルを焼きました。
1.10J にファームアップした時と同じやり方のつもりです。
739名無しさん@3周年:03/10/26 03:12
>>738
ごめん。.binじゃなくて.hexだったっけ。
何やってもだめなら、正直修理出すしかない。
1回はファームアップに成功しているわけだから、同じやり方で
アップできなければ壊れてると考えてもおかしくないし。
740735:03/10/26 03:16
>>739
そうですか・・・
今日までファームアップ用CDを認識しないこと以外、
不具合を感じたことはなかったのですが、
「load default」というのも、なんだかうまく機能していないようなので、
故障かもしれませんね・・・・問い合わせてみます。
ありがとうございます。


CDRドライブまで買い替えたのに・・・
(´・ω・`) ショボーン
741名無しさん@3周年:03/10/26 05:01
ライティングソフトが怪しい予感。
742536:03/10/26 10:37
>>681
買ってI've聴こうと思ってただけに (((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
743585:03/10/26 10:43
>>720
スレに書き込みする前に、アイリバー・ジャパンの方にも同じ画像を添付してメールをサポートの方に出しときました。
744名無しさん@3周年:03/10/26 12:08
書いておこう。ファームアップしたら「load default」を忘れるな。
745名無しさん@3周年:03/10/26 12:39
管理
746”管理”:03/10/26 12:40
管理キターーーー
747735:03/10/26 12:46
>>741
私へのレスでしょうか?
ライティングソフトは
 Adaptec Easy CD Creator 4
 WinCDR 6.0
 B's Recorder GOLD BASIC
で試しましたがダメですた。

>>744
どういう意味でしょうか。
よろしかったら詳しくご指導いただければありがたいです。
748744:03/10/26 12:52
悪い。あんたへのレスじゃなくて
iMPシリーズ ファームウェアアップグレード予告
iMP-50 Ver.1.30 iMP-150/400 Ver.1.50 iMP-250,350 Ver.2.50 iMP-550 Ver.1.30?
・最大フォルダ数およびファイル数が正常に認識されない問題を修正
・MODEでDIRモード再生がデフォルトで選択されるように修正
・iRM ファイルサポート
・一部の曲の終端部分が切れるバグを修正
・(iMP-550以外) iFPシリーズの 9Band Level MeterであるLEVEL METER2を追加
・HOLD時に設定した時間、バックライトが点灯するように修正
ってことらしいから、これからファームアップする人に向けてのレス。
749名無しさん@3周年:03/10/26 13:08
ところで、そのファームアップ予告ってどこにソースある?
750名無しさん@3周年:03/10/26 14:10
>>735
焼くときCD閉じるなよ?
751735:03/10/26 14:42
え・・・・?
閉じちゃダメだったんですか!?
1.10へのアップロードはディスクアットワンスでやった記憶があったので、
1.20への数十回のチャレンジもそれを踏襲し、CDのクローズも試したりしてたんですが・・・

閉じずにやってみます!
752名無しさん@3周年:03/10/26 14:45
iHP-100のoggファームウェアキタ━ヽ(゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)゚∀゚)ノ━!!!!

たしかiMP-550のファームは2番目(iHP-100の次)だったよな?
753735:03/10/26 14:59
・・・・申し訳ありませんでした。
昨夜から通算24枚目のCD作成にて、
CDを閉じずに焼いたら成功しました。

7月から何度も閉じて焼きつづけたCDさん
新ドライブ購入で「オマエはダメだ」と戦力外通告してしまった旧ドライブさん、
そしてこのスレの住民の方には大変ご迷惑をおかけして
申し訳ありませんでした。

>>737 >>739 >>741 >>750
本当にありがとうございました。
754名無しさん@3周年:03/10/26 15:02
>>752
兄貴、iHPはiHP-120とハード的に変わらないから早く出たんじゃ。

その上、iFP-59xのが先だと思う
755名無しさん@3周年:03/10/26 15:09
韓国の友達に韓国で出回ってるimp-550のogg対応ファームのベータ版
をもらった。 入れてみたんだけどoggファイルがなかったので現在
製作中。
756741:03/10/26 15:13
>>753
よかったね。っていうか
いつもファームウェア1つだけじゃもったいないから
マルチセッションにしてたから気づかんかったわ。
閉じると駄目なんだー。注意書き無いよねぇ・・・?

>>755
マジか!!!!ネタか!!!!よければ写真うpキボぬ。
757名無しさん@3周年:03/10/26 15:13
>>754
冷静さにちょっと萌え。
758名無しさん@3周年:03/10/26 15:14
>>755
むしろファームのうpキボン
759741:03/10/26 15:14
っていうかファームうpキボンヌ!!

・・・・・・・ダメ?
760758:03/10/26 15:20
>>759
ケコーン

そういや、漏れ550じゃないし( ´ー`)y-~~
761名無しさん@3周年:03/10/26 15:22
>>749
ソースは>>755と同じだ罠
762741=754=756=759:03/10/26 16:11
必死でスレをロードしている自分がいる。

ネタだったのかなぁ・・・・・。。。。 >>755さ〜ん・・・・
763名無しさん@3周年:03/10/26 16:18
いざ保証が切れてから修理放棄した方が安く済むと思うんだが
764名無しさん@3周年:03/10/26 16:36
ogg対応も良いがいい加減漢字フォントを何とかしてくれ
あと「〜」が「~」になってしまうのもイタイ
765名無しさん@3周年:03/10/26 16:41
まあ、百文字くらいの頻出漢字を直してくれるだけでも相当違うんだけどなー。
766名無しさん@3周年:03/10/26 18:36
>>764-765
愛リバージャパンは直すといっている
767名無しさん@3周年:03/10/26 19:35
直すならoggみたいに何時位までって言って欲しい・・・
せめて次々期バージョンのファームで
768名無しさん@3周年:03/10/26 20:05
>>767
ファームウェアのマニフェストみたいだな。
769名無しさん@3周年:03/10/26 21:13
なんかいいな。ファームアップマニフェスト。横文字な感じで。
770名無しさん@3周年:03/10/26 21:16
何で選挙公約しなくちゃいけないの?
ただの公約でいいじゃん。
771名無しさん@3周年:03/10/26 21:21
まあ、ね!?
772名無しさん@3周年:03/10/26 21:53
無知が慣れない単語使うと恥かくだけだぞ
773名無しさん@3周年:03/10/26 22:13
ファームウェアフェミニスト
774名無しさん@3周年:03/10/26 22:17
ファームウエアって何?
牧場着のこと?
775名無しさん@3周年:03/10/26 22:20
>>768
牧場着の選挙公約ですね。
776名無しさん@3周年:03/10/26 22:49
フォームアップ!

 左右合体ウルトラレイカー!
 三体合体ゴットマックス!
 超巨大合体グレートエクスカイザー!
777741:03/10/26 23:39
BETAファーム、やっぱネタだったのかしら・・・・_| ̄|○

日本ブレイク工業社歌焼いてくるヽ(`Д´)ノ
778名無しさん@3周年:03/10/26 23:42
ファームブレイク!ブレイク!
779名無しさん@3周年:03/10/26 23:59
つーか得体の知れないベータ入れてまで今更聞きたいのか?oggが
保証捨ててまで
780名無しさん@3周年:03/10/27 00:20
ただのバージョンアップヲタでしょうから放置の方向で。
781名無しさん@3周年:03/10/27 00:25
>>779
ソフトウェア関係のスレじゃありえないようなコメントだな。
まー、保証の関係もあるんだろうが。
782名無しさん@3周年:03/10/27 00:50
βファームで保障外ってことはないだろうよ
iRiverはサポーター制度開始前はBetaバージョンも普通に公開していたわけだし
783名無しさん@3周年:03/10/27 00:55
で、結局ファームUpネタはデマ?
784名無しさん@3周年:03/10/27 01:03
皆モチツケ
785741:03/10/27 01:11
>>779>>780
wmaの音はあまり好かないんですよ。。
低ビットレートでいっぱい入れてみたい。
786名無しさん@3周年:03/10/27 01:42
>>783
iMPシリーズのβファームが出回っているのは事実だから、
550用のoggファームがあっても不思議ではないかな。
>>748のはβファームの変更点ね。
787名無しさん@3周年:03/10/27 02:30
で、MP3の128kbbsとwmaの64kbbsは音質的には同じ程度なの?
788名無しさん@3周年:03/10/27 07:53
IMPのファームウェアは今週中にアップグレードされるみたい。
http://ocn.amikai.com/AmiWeb?ami_url=http%3A%2F%2Fwww.iriver.co.kr%2Fboard%2Fnotice_view.asp%3Fidx%3D430&r_n=6198
の中に>iMP製品群のファームウエアも来週の中にアップグレードになる予定です.
789名無しさん@3周年:03/10/27 10:33

oggって何さ

790名無しさん@3周年:03/10/27 10:45
>>789
Overman kinG-Gainer の略。

ttp://www.king-gainer.net/
791名無しさん@3周年:03/10/27 10:54
>>789
OpticalGreatG党徳光
792名無しさん@3周年:03/10/27 14:35
お前ら 頑張って ごめんなさい
793名無しさん@3周年:03/10/27 21:33
>>640 >>654

俺のやつできないよ
794名無しさん@3周年:03/10/27 22:21
ファームアップって.zipファイル解凍してからどうやんだっけ?
オフィに説明無いよね?
795名無しさん@3周年:03/10/27 22:37
796名無しさん@3周年:03/10/28 00:17
797名無しさん@3周年:03/10/28 00:41
>>795>>796
優しいですねぇ・・・・
798名無しさん@3周年:03/10/28 01:41
>>794-796
感動しますた
799名無しさん@3周年:03/10/28 02:04
350と550のどっちを買おうか迷ってるんですが、お勧めはどっちですか?
350が\13800で550が\17800です。大きさ、重さは気にしません。
800名無しさん@3周年:03/10/28 02:33
両方買ってあげるよ
801名無しさん@3周年:03/10/28 02:48
>>799
250
802名無しさん@3周年:03/10/28 03:17
>>799
トリップできる方の550がおすすめ
803名無しさん@3周年:03/10/28 13:05
>>799
正直550の1択だとは思う。ただし本体に操作ボタンがないことが異常に気になる人は別。
で、漏れは350回増したw
804名無しさん@3周年:03/10/28 13:57
漏れの550が世を儚んで机からダイブしやがった!!
805名無しさん@3周年:03/10/28 18:15
>>793
400までの機種ならFirmware Customizerでできる
806名無しさん@3周年:03/10/28 20:02
>>805

レスありがとん

残念ながら、俺のは550です…
807名無しさん@3周年:03/10/28 20:29
>>806
ぜんぜん残念じゃないよ。



('ρ`)
808名無しさん@3周年:03/10/28 21:13
>>807

えっ?

できなかったよ…

どうやるの?

あの特殊な文字が表示されないし

Ver.1.20です
809名無しさん@3周年:03/10/28 21:37
>>808
そういう意味じゃなく、550もっててうらやましいってことじゃないの。
810807:03/10/28 21:58
>>809
そういうこと。


nameを('ρ`)にしてくるか・・・
811名無しさん@3周年:03/10/28 22:32
550のブラック買いました
期待どおりの機能ですな

ちょっと聞きたいんですが、なぜか再生時にステレオで聴こえないんです。
左側の音だけを両耳で聞いてる感じ。
仕様・・・じゃないですよね?


812811:03/10/28 22:54
スマソ
イヤホンの接触が悪かっただけだった
813名無しさん@3周年:03/10/28 22:55
普通にステレオで聞こえてる。
イヤホンをもっとおくまで挿し込めば大丈夫そうな予感
814813:03/10/28 22:56
スマン、一歩遅かったな・・・・
815811:03/10/28 23:30
スマソ
俺の耳が聞こえなくなってただけだった
816名無しさん@3周年:03/10/29 04:55
>>815
耳毛は生やすな。
817808:03/10/29 07:34
>>809-810

なるほど…


818名無しさん@3周年:03/10/30 12:19
最近、他タイプのiRiverのファームアップが続いてるな。そろそろ、iMPシリーズもアップされそうだ。取り敢えず、バグ関連の修正だけはきちんとやってもらいたい。
819名無しさん@3周年:03/10/30 12:21
まとめサイトの管理人さん。是非、ファームを上げたらロードデフォルトって公式のように書いておいてください。
820名無しさん@3周年:03/10/30 12:50
残念ながらファームは11月中旬です。
わかっているバグがあるのなら報告すれば?
821名無しさん@3周年:03/10/30 12:51
>>820
そーすきヴぉんぬ
822818:03/10/30 12:55
>>820 いや、俺が知ってるのは既に発見・報告済みのものだけ。ちなみに俺もソース希望だな。WMAもバグといえば、バグなのかな。Microsoftが悪いだけだが。
823名無しさん@3周年:03/10/30 13:05
韓国サイトを見ましょう
824名無しさん@3周年:03/10/30 13:14
ほんとだ_| ̄|○
せっかく3Dでとってもエクスタシーと思ってたのに
825名無しさん@3周年:03/10/30 13:56
よく読めるな、韓国サイト。どこに何が書いてあるかも分からん。
826名無しさん@3周年:03/10/30 14:07
まぁ、母国語だし。
827824:03/10/30 14:36
>>825>>826
もちろん翻訳サイトだよw
http://enjoykorea.naver.co.jp/

釣りだったらスマン
828824:03/10/30 14:50
ちなみに>>820のソースと思われるページの翻訳結果↓
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/www.iriver.co.kr/board/notice_view.asp?idx=433

下の方に
>iMP 製品群の ファームウエアは 今週 中 アップグレード 予定だったが やむを得ない 事情で よって
>11月 中旬 頃に アップグレードが 可能な の ようです.

って書いてる
829名無しさん@3周年:03/10/30 16:02
なるほどね。まあ、japanのレスポンスも最近早いからアナウンスされるだろう。
830名無しさん@3周年:03/10/30 18:27
βファームまで入れている人もすごいけどさぁ、
俺の兄貴がSP100を一度もファームアップしてないのも、
ある意味すごいと思ったよ。
831名無しさん@3周年:03/10/30 18:53
SP100とかって初期のファームの起動時間が糞遅いから更新しないと損なのにね。
832名無しさん@3周年:03/10/30 20:17
833名無しさん@3周年:03/10/30 20:27
>>832 多分、彼はファーム上げたらロードデフォルトしろよ!って書きたかったんだと...。
834名無しさん@3周年:03/10/30 20:54
>>833
(; 'ρ`)スマソ、書き換えますた。
勘違いスマソ。
835名無しさん@3周年:03/10/31 00:24
550買ったんですが、バッテリー表示
えらいデタラメじゃないですか?
836名無しさん@3周年:03/10/31 00:45
既出ですぜ。まあ、バッテリー表示なんて誤差の度合いあれどデタラメなもんだよ。
837名無しさん@3周年:03/10/31 01:04
こんにちは, 子供リバー です.
838名無しさん@3周年:03/10/31 01:14
バッテリー表示設定の意味がわからん。
数値をでかくするとどうなるんだ?
839名無しさん@3周年:03/10/31 01:21
>>838
バッテリー量を示すメータの刻みが小さくなる。
840名無しさん@3周年:03/10/31 08:05
プレイリスト(M3U)が使えるようですが、
液晶には
上段:M3Uのファイル名
下段:M3Uでのタイトル名?それともMP3そのもののタグ?どちらなんでしょうか。
841名無しさん@3周年:03/10/31 12:59
>>840
上段:再生しているMP3ファイルの格納ディレクトリ名
下段:タグ表示をONにしていればタグを、タグ表示をOFFにすればMP3のファイ
ル名を表示。

ちなみにタグ表示にしている場合は以下から選べる。
title-artist
title-artist-album
title-album
title-album-artist
artist-title
artist-title-album
artist-album
artist-album-title
album-title
album-title-artist
album-artist
album-artist-title

M3Uの『選択画面』でのことを言ってるなら、M3Uのファイル名が表示されるだ
けで、その中身を見ることはできない。
例えば、『邦楽.m3u』と『洋楽.m3u』と『その他.m3u』があったとすると
pl 邦楽.m3u
pl 洋楽.m3u
pl その他.m3u
となって、M3Uの一覧が見られるのみで、カーソルを合わせても何の楽曲が入っ
ているか見ることはできない。
842名無しさん@3周年:03/10/31 13:09
>>841
レスサンクス。
すまん、ちょっとわかりにくかったかな、
m3uを選んだ後、つまり再生中の時のことだったんだけど、
じゃあ、表示はプレイリストを使ってない普通のときと同じ、と考えてよろしいか?
843名無しさん@3周年:03/10/31 13:28
>>842
> じゃあ、表示はプレイリストを使ってない普通のときと同じ、と考えてよろしいか?
そう。せいぜいアイコンが違うぐらい?
普通のときは 『♪』 、M3U再生のときは 『PL』、プログラム再生のときは 『P』。
844840:03/10/31 13:44
>>843
ありがd。
845名無しさん@3周年:03/10/31 13:46
それを知って何になるのかと・・・
846名無しさん@3周年:03/10/31 14:20
夜、ぐっすり眠れるようになるんじゃないかと。
847名無しさん@3周年:03/10/31 14:42
titleのみの表示がほすぃ
848名無しさん@3周年:03/10/31 15:27
>>847
tagにアーティスト名入れなければいいんじゃないの?
849名無しさん@3周年:03/10/31 16:11
>>848
はぁ?
850名無しさん@3周年:03/10/31 16:42
>>848
それだ!
851名無しさん@3周年:03/10/31 18:06
amazonで注文すれば税込み18690円で2000円分のギフト券がつくよ。
本日注文したので届くのは来週。楽しみだ。
852名無しさん@3周年:03/10/31 18:37
>>851
(・∀・)イイ!!かも。
俺もそれで買おうかな。

それにしても、思ったより値崩れしないねぇ。
853名無しさん@3周年:03/10/31 20:26
延長保証利くところで買ったほうがいいと思う。
854585:03/10/31 22:35
>>852
4台故障した香具師から言わしてもらう。
祖父地図でパーフェクトワランティ付けて買うのが1番無難と思われ。
855名無しさん@3周年:03/10/31 23:57
だからおまえが悪いんだよ
856名無しさん@3周年:03/11/01 00:10
とはいえ、どんな拍子に壊してしまうかわからんので、
長期保証は入っておいた方がいいと思うよ。
IMPに限らず、ポータブルプレイヤーなら何でも。
857名無しさん@3周年:03/11/01 00:52
ダイソーのCDケースNo.25のCD入れる不織布を一枚残して切ってiMP-550のケースにしてます。
サイズピッタリ&替えのCDも入って(・∀・)イイ!

以上、独り言でした。
858名無しさん@3周年:03/11/01 02:27
>>854=585
こっちでもポマイの姿を見るとは……(;;´Д`)

859名無しさん@3周年:03/11/01 02:39
ポマイって何?
860名無しさん@3周年:03/11/01 03:01
>>859
あれだろ、ほうれん草の缶詰を食べると筋肉モリモリになるセーラーマン。
861名無しさん@3周年:03/11/01 05:34
>>860
それはポ(略
862名無しさん@3周年:03/11/01 08:00
>>861
ポマイ?
863名無しさん@3周年:03/11/01 09:35
ほら、あれだ
ミカカとかミイソとかあるだろう、それと同じだ。




きっと
864名無しさん@3周年:03/11/01 09:40
「ポ」のキーが見つからない・・・
865名無しさん@3周年:03/11/01 09:47
>>857
あ、そっか。
あれにSlimX入れるって手があるのね。(・∀・)イイ!!
うちにもNo.5とかNo.7とか結構あるからやってみようかな。
866名無しさん@3周年:03/11/01 11:35
>>859
テレ東でやってたマネキンドラマだろ
867585:03/11/01 12:26
>>855
だから、漏れは壊れるようなことはしてないって。
運悪く初期不良を当てたり、勝手に550が誤爆しやがったんだよ。
868名無しさん@3周年:03/11/01 12:38
585 必死だな
869名無しさん@3周年:03/11/01 13:45
>>867
ポマイの4題目も壊れるだろう。
870名無しさん@3周年:03/11/01 14:51
四代目ポパイ 安岡力也
871名無しさん@3周年:03/11/01 15:04
>>854 って以前からちょくちょく長文書き込む相川キラーだよな?

5台目壊れたらまたよろしく。
872名無しさん@3周年:03/11/01 15:05
>4台故障した香具師から言わしてもらう。
って、何か変じゃないか?
873585:03/11/01 15:32
>>872
漏れは相川キラーでは無い。
むしろ、6台目になっても懲りずに550をマターリ使う相川信者かな。
874名無しさん@3周年:03/11/01 15:47
>>873
信者かよ(w
故障したら文句言わずに新品買ってこそ信者といえるんじゃないか?
教祖様もさぞ迷惑がってるだろうと想像できるな。
875名無しさん@3周年:03/11/01 15:51
872は、自分に「香具師」って言うのを変じゃないかと言ってるに500imp
876名無しさん@3周年:03/11/01 17:12
>>866
それはオーマイ(ry
877585:03/11/01 18:32
>>875
5台目は祖父地図でPワランティを付けて買いなおしたので新品なんだけど。
878名無しさん@3周年:03/11/01 19:30
いい加減失せろよ
879585:03/11/01 19:44
>>878
漏れもかったるいから6台目が故障するまで消えるわ。
880名無しさん@3周年:03/11/01 20:27
>>879
5台目も全く同じ箇所が壊れたら、
今度こそ自分の使い方を疑えよ。
881名無しさん@3周年:03/11/01 20:36
舐めまわしながら使ってたりして
882585:03/11/01 20:43
さっきも言っただろ6台目が故障するまで漏れはもうかったりぃので消える。
最後に言っておく。全部、同じ故障じゃない。
1〜4台目は症状が同じだが5台目は最初からふたのヒンジ部分が折れてた。
今の、6台目はふたが開いてても起動できた。1時間後には勝手に直ったけどね。
883585:03/11/01 20:45
やっぱやめた。10台壊れても使い続けるわ。
884名無しさん@3周年:03/11/01 20:49
>>883
氏ねよ厨房。騙り(´Α`)ウゼーヨ
885名無しさん@3周年:03/11/01 20:50

知障が暴れてるのはこのスレですね♪
886名無しさん@3周年:03/11/01 20:51
>>884
ageるんじゃネーヨ
ウゼェ
887名無しさん@3周年:03/11/01 20:58
>>883
藻前が585でないことぐらい分かってんだよ。騙り厨は(・∀・)カエレ!!
888名無しさん@3周年:03/11/01 21:30
騙りだろうが本物だろうがウザイ
889名無しさん@3周年:03/11/01 21:45
もまえらおとなしくあぼ〜んしる。
890名無しさん@3周年:03/11/02 13:42
iMPの新ファームがたとえマイナーアップだろうが楽しみだな。11月中旬。
891名無しさん@3周年:03/11/02 16:46
なんかこのスレ荒れてない?
892名無しさん@3周年:03/11/02 16:49
定期的に荒れては静まる。
893名無しさん@3周年:03/11/02 16:50
相川信者を騙るアンチ相川がいたから
894名無しさん@3周年:03/11/02 16:56
585は(・∀・)ジサクジエーン!!それともほんとに運の悪い馬鹿のどっち?

895名無しさん@3周年:03/11/02 17:50
ジサクジエンの馬鹿
896名無しさん@3周年:03/11/02 17:59
ポマイら誰かサポーター応募したヤシいる?
いたら降臨キボン
897名無しさん@3周年:03/11/02 18:19
ACアダプターが「キューン」と鳴り出して
充電ができなくなった・・・
電池と充電器買うか。
898名無しさん@3周年:03/11/02 18:32
>>897
修理に出したら
899名無しさん@3周年:03/11/02 23:50
                          
900名無しさん@3周年:03/11/02 23:56
900取れってか
901名無しさん@3周年:03/11/03 00:02
この前もACアダプタの音問題あったな。
どっかのスレで見たけどまともなアダプタならよくある故障らしい。
902名無しさん@3周年:03/11/03 00:04
>>901
まともなのによく故障するのか。
903名無しさん@3周年:03/11/03 00:06
なんか電源入らなくなったので明日交換しに行ってきます。
故障さえなければすごく使いやすいです。
904名無しさん@3周年:03/11/03 01:46
なんで皆故障するのか本気でわからねー
おれは買ってから3ヶ月間毎日使ってるが、全く問題ないし。

故障してるやつらよっぽど変な使い方してるんだろうな…
905名無しさん@3周年:03/11/03 01:59
原因がわかるなら故障なんてしねーだろ
906名無しさん@3周年:03/11/03 02:32
次のスレタイは

『iRiver SlimX iMP-550 故障11台目』



不 良 品 祭 り の ヨ カ ー ソ !
907名無しさん@3周年:03/11/03 10:14
このスレもヘタれてきたな。
ファームアップβでも仮にリリースされれば雰囲気こんな風にならないだろうに。
908名無しさん@3周年:03/11/03 12:23
>>902
まともな仕様でも壊れやすいものもあるし丈夫なものもある
909名無しさん@3周年:03/11/03 13:53
前に書かれた新ファームの内容に
・MODEでDIRモード再生がデフォルトで選択されるように修正
・iRM ファイルサポート
の2項目があったんだが、よく分からん。誰か解説してくれ。
910名無しさん@3周年:03/11/03 15:51
>>909
iFPシリーズの最新ファームに同じ機能が入ってるからそっちを見よ
911名無しさん@3周年:03/11/04 00:01
ファームのページ更新キター
と思ったらiFP-500関連だった・・・
912903:03/11/04 01:24
交換してもらった新しいの、バージョン1.03Jだった。
動かなくなったのは、1.00J。

微妙に新しくて、ラッキーだったかも。

まぁ、故障率0%なんてのはないのだから、運が悪かっただけだと思ってる。
シルバーのほうが指紋が目立ちにくいかな。
913名無しさん@3周年:03/11/04 01:57
俺も壊れた。。。。。。

ACアダプタがぶっ壊れるなんて今までで初めてだよ。
故障した奴に「どういう使い方してるんだよ」とか言ってスマン、まじで。


914名無しさん@3周年:03/11/04 16:53
>>913
どんなにいい扱いしてても半島ものはよく壊れるって、5台誤爆した585がいい例だよ。
まともに扱ってても誤爆なんて半島ものにはよくあるさ。
半島物使うならそれなりの覚悟はしろ。
915名無しさん@3周年:03/11/04 18:10
兼官がでてきたところで、話題天候するかね。
ってか、ネタがなかったりする。


新ファームまだぁ??
916名無しさん@3周年:03/11/04 18:35
エクストリーム3Dだが、
あれはヘッドホンの種類によっても効き具合が違うね。
密閉型だと6で良かったりするけど、
インナーイヤータイプだと、3くらいの方がむしろ音の広がりがよく解ったりする。
外部スピーカーに繋いだ場合は…
すまん、うちじゃ試せないや。
917名無しさん@3周年:03/11/04 18:42
オンラインユーザー登録始まってるね。
保障が半年伸びるらしい。
早速入ってきたけど登録フォームの内容がMACよりな気がした。
購入の理由にMACでも使えるから、があったり、
お使いのPCはなんですか?でMACとPCとその他だったり。
918名無しさん@3周年:03/11/04 23:19
>>917
その割にはファームウェアが…新しいのは大丈夫だったか。
919名無しさん@3周年:03/11/04 23:27
そういやユーザー登録なんかしてないな

まぁ地図の5年保証入ってるし、なんかくれるわけでもないからどうでもいいが
920名無しさん@3周年:03/11/05 08:23
>>916
3Dの最大値は「5」だぞ?
因みにうちはソニーの耳に入れる部分がぐにゃぐにゃしてる奴使ってるが、
たしかに最大値よりも3か2くらいで聞く方が音の広がりがわかる感じだった。
921名無しさん@3周年:03/11/05 08:39
>>920
あのタイプのイヤフォンは、最大の5で聴くと低音が効きすぎるんだよ。
低音部が五月蠅くなりすぎて高音部にある残響音とかが聴き取り難くなるんだよな。
922名無しさん@3周年:03/11/05 09:15
っていうか普段から低音出すぎだし
923名無しさん@3周年:03/11/05 19:21
秋葉原のサクセスでimp550が15000円代でうってるんだけど、
買った人いる?2000円前後他の店より安いのが気になる・・・
乱暴に扱われていないだろうか?
924名無しさん@3周年:03/11/05 23:50
安いのにはわけがあるんです
925名無しさん@3周年:03/11/05 23:59
エクストリーム3Dのbassって質悪くないか?
最初は感激して使っていたがふとエクストリーム3Doffで聞いたらon時では聞こえてこないようなのが聞こえて、
今じゃ使わなくなっちゃったよ。
926名無しさん@3周年:03/11/06 00:37
>>925
漏れも。たぶん使ってるヘッドフォンorインナーフォンにもよるのだと思うが
927名無しさん@3周年:03/11/06 01:33
漏れもエクストリーム3Doffで聞いたらon時では聞こえてこないような男の唸り声が聞こえて、
今じゃ怖くて使わなくなっちゃったよ。
928名無しさん@3周年:03/11/06 02:55
>>927
それはかなりまずいですよ、
929名無しさん@3周年:03/11/06 04:31
350壊れて保証書無しだけどダメモトで修理にだしてみた。
10日後本体が無償交換で返ってきた。これにはびっくり。
糞ニーの時は新品買ってくださいとそっけなかったので
iRiverのサポートは悪くないと思えた。

なにか不都合があれば一度見積もり>修理にだしてみたらどう。
930名無しさん@3周年:03/11/06 08:50
>>925
何事も程々が良い。
>>921も書いてるが、3Dのレベルを上げすぎると低音がうるさくなりすぎて
聞こえない音が出てくる。
例えばイヤホンとの相乗効果もあって低音が効きすぎるなら、3Dレベルを2〜3くらいにして
聴いてみてはどうだろう?
逆にそっちの方が音の広がりが良かったりするかも。
931930:03/11/06 08:56
あ、>>916がそういうこと書いてるね。
あとはまあ、使うイヤホンに合せてレベル設定はこまめに変えるのが良いか。
932名無しさん@3周年:03/11/06 16:18
550買ってきたよ。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□□■□□■□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□■□□■□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□■□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□■□□□□■■□□□□□■■□□□■□□■□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□■□■□□□□■□■□□□■□□■□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□■□□□■□□■□□□■□□■□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□■□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

CD型にしては安定してていいね。小さいし。
933名無しさん@3周年:03/11/06 17:46
うぜぇ
934名無しさん@3周年:03/11/06 17:56
>>933
まぁ、もうすぐ次スレだし、これくらい(・∀・)イイ!じゃないか
935名無しさん@3周年:03/11/06 19:59
550買ってきた。(・∀・)
機能に魅かれて17800円叩いてきた。
黒買いましたよ。個人的に銀はあり得ないデザインだぞ。この(・∀・)キムチヤロー!!
色々と設定が難しいぞこの(・∀・)プルコギめ!!
充電の仕方も初心者にはオススメできない。

いやしかしEQやらリモコンが激しく(・∀・)チョッター!!
音質も(・∀・)チョッチー!!
最初の起動時間が遅いけどマターリ待つイムニダ。

子供川(・∀・)カムダハムニダ!!
936名無しさん@3周年:03/11/06 20:00
なにが言いたいのかよく分からん・・・
937名無しさん@3周年:03/11/06 20:02
>>936
しー、翻訳サイト使って書いてるんだから気にしない
938名無しさん@3周年:03/11/06 20:48
うぜぇ
939名無しさん@3周年:03/11/06 21:08
購入を検討してるんですが、ちょっと教えていただきたいのですが・・・。

FAQサイトによるとWMAのVBRはノイズが乗るとのことですが、MP3のVBRや
WMAのCBRは問題ないですか?
WMAのVBRはまったく使い物にならないレベルなんですかね?

よろしくですぅ。
940名無しさん@3周年:03/11/06 21:13
>>939
WMA9が問題なだけでよ
941名無しさん@3周年:03/11/06 21:59
550買って全然日がたたないけど
充電できてるのかなちゃんと。
フルで充電したつもりがすぐ1目盛まで減る。
それでもまぁそこそこ長持ちしてるけど
使っていくうちにちゃんと伸びるかなぁ・・・
942名無しさん@3周年:03/11/06 22:16
>>941
オレもだ(・∀・)!!心配すんな!!_| ̄|○


それが唯一の欠点なんだよなぁ・・・・
943名無しさん@3周年:03/11/06 22:18
>>942
やっぱりそうかぁ・・・
改善されるといいねぇ・・・

とりあえず今は乾電池ケースも携帯して
電池がキレたら刺して使ってる。
んで家で充電。
944名無しさん@3周年:03/11/06 22:23
Tipsに秋月の安い充電池も入れといたほうがいいんじゃねーの?
945名無しさん@3周年:03/11/06 23:20
漏れは>>935があり得ないという銀なのだが黒が多数派なのか?
946名無しさん@3周年:03/11/06 23:25
俺もあえて銀を買ったが。
SP100も銀でSP250が黒だったから550で銀を。。。交互にしてるわけじゃないんだが
947名無しさん@3周年:03/11/06 23:29
>>929
それは保証書無いことは事前に伝えたんですか?
それともそんなことシカトで本体だけ送ったんですか?

自分も同じ状況にいるんですけど、詳しく聞きたいです。。
948名無しさん@3周年:03/11/06 23:43
>941
ちゃんと一回放電したか?
一回放電してから充電すると(ウチの電池は)持ちが飛躍的に良くなったぞ。
949名無しさん@3周年:03/11/06 23:48
>>948
それでもすぐに0とか1になったりするよね。ホント困る。
950名無しさん@3周年:03/11/06 23:48
>>948
えぇ。
放電してますよ。
説明書には月1って書いてるけど
ホントに月1でいいんですかねぇ?
951名無しさん@3周年:03/11/07 01:24
気になるなら毎回やればよし。
952名無しさん@3周年:03/11/07 13:18
充電電池は買うべし
953名無しさん@3周年:03/11/07 16:47
>>927
日本ブレイク工業社歌でも聴いていたのかな?
あの曲は、eXtreme 3Dかけて聴くもんじゃない。
954名無しさん@3周年:03/11/07 17:37
WMA9未対応とのことですが、可変レートが対応していないだけで、固定レートは問題
なく再生されるのでしょうか?>IMP550
それともWMA9自体が対応していないということでしょうか?
955名無しさん@3周年:03/11/07 17:40
>>954
WMA9は下位互換だから再生はされる
本来の力は発揮出来ないけど
956名無しさん@3周年:03/11/07 17:44
>>955
ということは最初からWMA8でエンコードした方が音はいいのでしょうか?>同ビットレート時
WMP9正式発表後の製品なのになんでWMA9対応していないのか不思議だ・・・
957名無しさん@3周年:03/11/07 17:54
今日修理にだした。
958名無しさん@3周年:03/11/07 18:35
>>956
マイクロソフトが仕様を公開してくんないからっていってるじゃん
対応してるのもあるけど
959585:03/11/07 18:36
昨日、6台目が逝きました。
6台目の原因はこれまでとはまったく違う症状でした。
症状は、どのディスク(音楽CDも含む)も読み込み不可能になり全て「NO DISC」と表示されました。
故障の前触れとして考えられることは、初回起動時から以前に壊れたやつより起動時間が2倍以上かかっていたことから
たぶん、ピックアップが最初から逝かれてたと思います。
結局、それでもまた懲りずに、初期不良交換してもらいました。
ついに7台目かよ。まったく
960名無しさん@3周年:03/11/07 18:39
>>959
ホントに それはそれですごいね。何かほかの原因をうたがってしまうよ
何だかわかんないけど
961名無しさん@3周年:03/11/07 18:40
ネタはもういいって
962名無しさん@3周年:03/11/07 18:46
WMA9は一応昔のWMAとデコードの互換性はあるとMSは主張しているが、
バッファ管理周りとか、必要とされる処理能力(高いbitrate時)が
違うのではないかと思う。
963名無しさん@3周年:03/11/07 18:47
>>962
そりゃ違うでしょ
一応、再生は出来るっていうだけ
964”管理”:03/11/07 18:48
次スレどうしたんだよ!
965名無しさん@3周年:03/11/07 18:56
>>964
だめですたのでテンプレ貼っとく。



/// iRiver SlimX iMP-011 ///

iRiver SlimX iMPシリーズ統合スレッドです。

前スレ:/// iRiver SlimX iMP-010 ///
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1064600957/

日本: http://www.iriverjapan.com/
韓国: http://www.iriver.co.kr/
International: http://www.iriver.com/index.asp
まとめサイト(非公式):http://2code.net/slimx/

購入:
http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/462287/463451/
http://www.sofmap.com/shop/
※デジタルAV→MP3プレーヤ 「imp」で絞り込むと楽です。

#韓国関連のコピペ・煽りは放置。板違い、スレ違いのため。
#用語解説、過去スレ、機種紹介、OGG対応情報などはまとめサイトへ。
966名無しさん@3周年:03/11/07 19:12
550のレビューしてるここも載せとけば
http://members.at.infoseek.co.jp/harp1016/iriver550.html
967名無しさん@3周年:03/11/07 19:16
故障を連発させる相川キラーネタも放置の方向で。
968名無しさん@3周年:03/11/07 19:18
>>959
不幸さでのび太といい勝負だな
969名無しさん@3周年:03/11/07 19:26
1Getシマスタ

// iRiver SlimX iMP-011 //
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1068200721/
970名無しさん@3周年:03/11/07 19:30
ものすごいカビカビの部屋とか
971まとめサイト:03/11/07 19:42
>>964
偽者ハケーンw

新スレ乙。追加しときます
972名無しさん@3周年:03/11/07 21:48
ここはめっちゃ不幸な>>585を見守るスレでつかw
973名無しさん@3周年:03/11/07 23:59
みんな本当に585のことを「不幸な奴」だと思ってるの?
974名無しさん@3周年:03/11/08 00:03
不幸だろ。
975名無しさん@3周年:03/11/08 00:08
漏れも6台目みたいな症状になったことがある。
数時間前までは聴けてたのに突然NO DISCになって
DISC(24倍速RW)が悪いのかと思って他のRに変えてみたけど同じ。
何度も試してもダメだったから祖父地図の保証で取り替えてもらおうかと思い始めてた時、
なんかよくわかんないけど突然直りました。それ以降は故障なしです。
976975:03/11/08 00:08
585の6台目です。↑
977名無しさん@3周年:03/11/08 04:19
俺は既に持ってるし、他人に買ってもらってほしくもないからどうでもいいけど、、
585は他の買え、もしくはデマ流すな。
978名無しさん@3周年:03/11/08 08:40
つーか、祖父の問題じゃないか?
979名無しさん@3周年:03/11/08 12:45
そういえば、パーフェクトワランティがあるソフマップで買った奴の故障報告が多いような...。
埋めるか。
980名無しさん@3周年:03/11/08 15:52
全然多くない
981名無しさん@3周年:03/11/08 17:42
>>973
別の意味で不幸な奴だと思う
982585:03/11/08 19:16
藻前ら漏れを(・∀・)ジサクジエーン!!だと思いやがって、いい加減にしろよな。
地方在住だから壊れるたびに修理にもって行くのに電車賃が片道700円強かかるんだよ。
6台も逝かれたおかげで漏れは電車賃だけで1万以上無駄になってんだよ。
藻前らいちいち自腹で電車賃まで出して漏れが(・∀・)ジサクジエーン!!すると思うか?
そんな馬鹿なことするわけねえだろが(#゚Д゚)ゴルァ!!

>>979
漏れの550は全て祖父地図で買った。
6台も祖父地図で交換だして短期間で故障してるから祖父地図の管理問題もあり得る。
これまで、黒→黒→黒→黒→Pワラ付きシルバー→Pワラ付きシルバーと1台目から数えるとほんの4ヶ月で6台も故障したのは明らかに異常。
これまでの故障した6台の中で1番長く持ったのが3台目の3ヶ月弱でした。

これまでの故障内容
1〜4台目 リモコンの表示不良、eXtreme 3DとeXtreme EQが使えない。
5台目 初めからふたのヒンジ部分の片方が折れてる。
6台目    ディスクが全て読み込み不能

4台目が故障したとき祖父が修理対応しか受け付けてくれなかったので、
今週の火曜日、アイリバー・ジャパン テクニカルサポートセンターに修理に出しました。
そして昨日、本体とリモコンが新品交換になって帰ってきました。
なぜか、iRiver AmericaのTシャツが付いてました。
983名無しさん@3周年:03/11/08 19:30
>>982
環境か使い方が異常なんじゃないの?
984名無しさん@3周年:03/11/08 19:35
>>983
知障だから相手にすんな
985585:03/11/08 19:36
>>982
なんだよ。藻前も漏れが悪いと言いたいのか?
焼きに使ったPCは東芝のdynabook E8で環境に問題は無い。
壊れるような使い方なんぞ1度もしとらんわ( ゚Д゚)ヴォケ!!。
986名無しさん@3周年:03/11/08 19:51
585は全て同一人物なのだろうか?
トリップないと信用出来んな
987名無しさん@3周年:03/11/08 19:51
>>985
いや、、パソの環境じゃなくて。。。
988585:03/11/08 20:03
てめぇらジサクジエンしてんじゃねぇよ。
989585◇ndkngskf:03/11/08 20:06
>>986
そんなに信用できないなら今からトリップ付けますよ。

>>987
勘違いしてスマソ、使用環境は主に電車内と家の中と学校の昼休みです。
990585 ◆p0rdYq2FBw :03/11/08 20:11
スマソ打ち間違えました。
991名無しさん@3周年:03/11/08 20:26
なんだ。ただの嫌韓か。
992585 ◆p0rdYq2FBw :03/11/08 20:32
>>991
漏れが嫌韓ならパナソニックかソニーのを買ってる。
でも、漏れは嫌韓じゃないから550を故障しまくっても使い続けてる。
それの何が悪いの?
993名無しさん@3周年:03/11/08 20:32
>>992
994 ◆p0rdYq2FBw :03/11/08 20:34
うめ
995名無しさん@3周年:03/11/08 20:34
>>992
埋め

>>993
w
996名無しさん@3周年:03/11/08 20:36
>>992
埋め
997名無しさん@3周年:03/11/08 20:51
産め
998名無しさん@3周年:03/11/08 20:52
漏れは>>585氏のこと嫌いじゃないよ。
なんかだめな彼氏に一生懸命尽くしてる女みたいでさ(藁
9991000:03/11/08 20:53
1000
1000999:03/11/08 20:53
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。