携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part21
同じく1インチHDDにも参入、こちらも収録
「容量4.8Gバイトの1インチ型HDDを年内に出荷する」,中国GS Magicstor社が気炎
http://ne.nikkeibp.co.jp/d-storage/2003/09/1000019881.html 中国GS Magicstor Inc.は,記録容量4.8Gバイトの1インチ型HDDの量産出荷を2003年12月にも開始する。
同社は,工場を構える中国貴州省貴陽市で関係者向けの視察会を開催(関連記事),
その場で4.8Gバイトの1インチ型HDDのデモンストレーションを行った。
4.8Gバイトは,DVDディスクに記録するMPEG-2方式の動画コンテンツをそのまま格納できる容量である。
これまでに発表された1インチ型HDDの記録容量の最大値は,米Hitachi Global Storage Technologies,Inc.(HGST)が
2003年11月に量産を始める製品の4Gバイトだった。
中国GS Magicstor社は2003年2月末に2.4Gバイトの1インチ型HDDの試作品を公開した(関連記事)。
2003年5月には2.2Gバイト/2.4Gバイト品のサンプル出荷を始め,2003年8月から本格的な量産を始めている。
2003年9月時点の量産規模は,月産10万台という。
中国GS Magicstor Inc.は2002年8月に設立した。当初の社名は,中国GS Microdrive Inc.だったが,
「Microdrive」はHGST社の製品名で混乱を招きやすいため,2004年4月に社名を変更した。
元々「MAGICSTOR」は,社名ではなく製品名だった。
容量4.8Gバイトの1インチ型HDDの主な仕様は次の通り。内蔵するディスクは1枚,ヘッドは2個。
実効的なデータ転送速度は4.2M〜7.9Mバイト。回転速度は4200rpm。
消費電流は書き込み時に平均250mA。動作時の耐衝撃性は175g(作用時間は2ms)である。
記録密度は明らかにしていない。価格は未定だが,店頭価格は同社の2.4Gバイト品に比べて1.7倍程度を見込むという。
正直、実績のない会社にどれくらいの品質を期待できるかというのは分からないが
量産が軌道に乗ればこの市場を攪乱することは間違いないだろう。
安定するまではオレは使いたくないが・・・
内部パーツなんかは採用するかどうかはメーカーの裁量しだいだからねー
乗せかえられるのならともかく、流通しだしてからしばらくはちと怖いのう。
CD読める奴だったらiRiverのiPM-550はいいぞ。
相川とか隠語は控えめにしてほしい・・・・
最初全く訳分からなかった
×iPM
○iMP
すまんw
いつも間違えちゃうんだ。
通勤、通学時に主に使用しようと思ってるけど
CDプレイヤーがでか過ぎて持ち運びに不便だったのでNG
↓
MDプレイヤーにしてみたが微妙なサイズでズボンのポケットには入らない&リモコンクリップをかけるところに困ったのでNG
↓
?
と悩んでいるんだけどどうしよう?
ipodやGIGABEATとかのHDDにすると結局MDプレイヤーよりもでかくなるからイヤだし
nitrusやMuVo2にするかSU30、iFPにするかで迷ってます。
誰かアドバイスください。
811 :
名無しさん@3周年:03/09/24 12:48
シラネーヨ
>>810 重さと容量とコスト、あとは電池の種別でモマエにあった物を買うといい。
胸ポケあたりに入れてすっと使うならSU30かiFP-5xxがよさげ。
MDの大きさでダメだしてるならHDDもやめとき。シリコンしかないだろ。
>>810 おまいさんの与えた情報だけで他人が候補を絞る事は、無理。
まずはその候補の違いを並べて見れ
話はそれからだ
>>811〜813
ありがとうございます。厨っぽい質問の仕方ですみませんでした。
自分で調べた中での長所短所を挙げてみました。
悪い(と思っている)点
nitrus…ストレ―ジ未対応。ファームウェアのアップ不可?
MuVo2 …ディスプレイが小さい。操作しづらそう。安っぽい。
iFP …デザイン。ストレージ未対応(ファームウェアで対応できるが転送速度が落ちる)
SU30 …容量が小さい。(512MBも発売されるが高い。これを買うならnitrusか。)
良い(と思っている)点
nitrus…1.5GBなのに(HDDにしては)小さい。操作しやすそう。結構デザイン好みかも
MuVo2 …安い。すぐにもっといい新機種が出そうな気がするのでそれまでの繋ぎとして?
SU30 …USB直挿ストレージなのでファイルの交換が簡単。
iFP …音がいい。機能が充実。単三一本で20〜24時間再生可能。195STならデザイン好みかも
自分で結論だせとか突っ込まれそうなんですが。。
今のところnitrusかiFPのどちらかにしようと考えているのですが上記の点以外に長所短所あったら教えてください。
お願いします
>>814 分かっているとは思うけど、NitrusはMuvo2と、SU30はかまとそれぞれ競合する
なのに、Nitrusとかまで迷うっていうのは、自分の要望を絞り切れてない証拠
どっちがいいのかっていうのは運用スタイルの差だから他人には決められないな
ちなみにサイズ的には大きい順に
Muvo2 > Nitrus >> iFP >SU30 となる
816 :
名無しさん@3周年:03/09/24 16:30
他人に決めて欲しいんじゃなくて他人から長所短所を聞きたいんだろ。
他人の良い(悪い)理由が自分の価値観と合えば参考にするし、
違えばしない、でいいんじゃないかと。
実際使ってみないとわかんないけどここ不便だったーとか、
俺は何用途だから後悔してるーとか。
プ
おとなしくお供を買うのも手。安めだし。
ってかお供持ってるヤツみたことないな…
>>816 つうか、選定機種の半分がまだ未発売のもの(・Д・)
かまとすこんぶの長所短所なら
>>416あたりでいいんでないの?
それ以上は専用スレやそれぞれのFAQサイトの方が全然詳しい
820 :
名無しさん@3周年:03/09/24 17:12
>>814 iFPのデザインは直感的にイヤだったのか。
それともこのスレの「チンカマ」って言葉をを見てからイヤになったのか。
もし後者なら、それはもったいないことだとおもう。
結局、HDDだとMDプレーヤよりも大きくなりそうだからNGじゃないか?
携帯性から考えて、SU30とiFPのどちらかになると思うが、操作性から言えばiFP。
SU30はボタンが少ないから、操作性が悪い。
821 :
名無しさん@3周年:03/09/24 17:16
>>819 あー
>>416いいかもね。よくまとまって。
まあ専門スレとなると詳しいけど複数候補で比較意見聞きたいなら
このスレは間違いじゃないかなって。敷居も低いし。
まあれだ、趣旨は自分なら条件がちがちに絞って誰かに決めてってんじゃなくて
自分の予測してない注意点なんかもあったら幅広く聞いてみたいっぽいとこあるねって。
カタログスペックじゃわからんけどアフター最悪、とか。
>>820 すこんぶの操作性はそんなに悪くないよ
ボタン数が少なすぎて良いとも思わないが、音量調整も慣れれば問題ないレベル
どっちかというと黒かまのデザインを気に入ってるみたいだけど?
823 :
名無しさん@3周年:03/09/24 17:28
HDDは値段が高いのが難点だよな
824 :
名無しさん@3周年:03/09/24 18:23
関係ないんだがNC602っての売ってるとこないか?探してるんだけどない・・・
なんで今更NC602かねぇとは思うが、NC602 は Dos/Vパラダイスのショップブランドだから
そこらじゅうのドスパラで探してみ
826 :
名無しさん@3周年:03/09/24 19:46
>>825 ごめん、近くにドスパラないんだ。通販でないかな?
827 :
名無しさん@3周年:03/09/24 19:51
>>822 そうなの??
なんか、小さい押し込みボタンがスゴク使いにくそうで。
828 :
名無しさん@3周年:03/09/24 19:56
【値段】 2万程度
【種類】 CD以外ならなんでも
【容量/メディア】 内蔵のみで256MBは欲しい
【再生時間】 特になし
【本体サイズ】 特になし
【用途】 語学学習/通勤通学時
【対応フォーマット】 MP3/WMA (ビットレート)
【電源】 内蔵充電式以外ならなんでも
【データ転送】 特になし
【録音】特になし
【その他 機能】 特になし
【製造メーカー、国籍】 特になし
よろしくお願いします。
>>828 iRiverのiFP-190TC
それか、○千葉
830 :
名無しさん@3周年:03/09/24 20:10
vicsのMP3-u256買ったかたいらっしゃいますか?
もしいたらレビュー聞きたいです。
よろしくおねがいします。
831 :
名無しさん@3周年:03/09/24 20:13
>>828 iRiverのiFP-190TCがオススメ!
デザインもいいんじゃない?
832 :
名無しさん@3周年:03/09/24 20:50
iRiverのiFP-190TCか、RAVEMETAL CardRec RM300M-192MB
どちらを買うか迷っています。
CARDRECの方がデザイン好きなので不具合がなければ、
買おうと思いますが、何か問題点などあるのでしょうか?
もしあったら教えてください!!
シリコンでとにかく曲間途切れないやつ教えてください。
あとできれば小さめで見た目がよくてレーザーのでないやつ。
それってMagic Starと言えといってるみたいだよ。
つか、曲間切途切れる香具師ってあるのか?
Magic Starって曲間途切れないの?
曲間途切れます。
(途切れるって普通に途切れるということでクロスフェードしないつー意味ね)
小型で安い!!
ならマジックスター買っておけば間違いないですか?
すこんぶしか知らないけど次曲まで数瞬待つ。
連続してる曲だと結構うざい。
曲間途切れるって
AファイルとBファイル合わせて一曲にした場合、
途切れ目を感じることなく一曲として聞けるという意味なのかな?
841 :
名無しさん@3周年:03/09/24 21:20
マジクスタでいくか
来月には買いたいな
スパット終わる曲とスパット始まる曲を入れて聴いてみたけど、
瞬時に次の曲が始まった。
>>840に書いたようなファイルでも曲間なさそうな感じだけど、どこかにファイルうぷしてくれれば
テストしてみるよ。
>>833
Aという曲とBという曲は一応別の曲なんだけど伴奏はそのままトラックを
またがって同じ曲というよくあるタイプです。
PC上のプレイヤーでも僕の使ってるのだとやはり途切れます。
逆に、一曲をAファイルとBファイルに分割して連続再生って感じですね。
マジックスターいけるんですか。
おまえら氏ね!!!!!マルチバー注文しただろシャレじゃねえぞ。
多機能とか言っといてレーザーPにしかならんだと?!
>>843 前述のテストの結果ではいけそうな気がしますけど、
その類いの曲がないので断定はできません。
847 :
名無しさん@3周年:03/09/24 21:46
848 :
名無しさん@3周年:03/09/24 21:47
>>845 ありがとうございます。
店頭で試せるとかだといいんですが。
852 :
名無しさん@3周年:03/09/24 21:52
>>844 どこでマルチバ注文したの?
マルチバとマジクスタはどっちが小型?
マルチバのが小型でオシャレだからこっちになさい。