iRiver シリコンiFPシリーズPart13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
iRiver シリコンiFPシリーズについてみんなで仲良く語ります。
自分の非は素直に認めドリンゾム謝りしましょう。

前スレ
【∴△▲♂かま】iRiver シリコンiFPシリーズPart12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1060060504/

iFPスレテンプレサイト(FAQとか倉庫入りの過去スレ。まずここを見てください。)
(p)http://i_kama.tripod.co.jp/
(p)http://members.at.infoseek.co.jp/i_kama/

>>2-4あたり
2名無しさん@3周年:03/09/12 19:54
<過去スレ>
【∴△▲♂かま】iRiver シリコンiFPシリーズPart11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1058198838/
【∴△▲♂かま】iRiver シリコンiFPシリーズPart10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1056547662/
【∴△▲♂かま】iRiver シリコンiFPシリーズ Part9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1055254116/
【∴△▲♂かま】iRiver シリコンiFPシリーズ Part8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1053333314/
【∴△▲♂かま】iRiver シリコンiFPシリーズ Part7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1051577742/
【∴△▲♂かま】iRiver シリコンiFPシリーズ Part6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1049647403/
【∴銀△白▲黒かま】iRiver iFPシリーズ Part5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1046926533/
【512M】iRiver iFPシリーズ Part4【キタ-!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1045364683/
【ルパン】iRiver iFPシリーズ Part3【御用達】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1043380895/
//////iRiver iFPシリーズ Part2//////
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038926684/
【4列液晶】◆iFP-180T◆【FMラジオ付】ゲマッサル1列目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1030784970/

<関連リンク>
総合サイト http://www.iriver.com/
韓国サイト http://www.iriver.co.kr/
日本サイト http://www.iriverjapan.com/

<韓国語翻訳>
NAVER http://enjoykorea.naver.co.jp/
INFOSEEK http://www.infoseek.co.jp/Honyaku?pg=honyaku_top.html&svx=100302&svp=SEEK
3前スレ989:03/09/12 19:57
新スレたてますた。
書き込みよろしく。
4名無しさん@3周年:03/09/12 20:10
現在の最新ファームウェアバージョンとか逢ったら便利?
5名無しさん@3周年:03/09/12 20:24
1乙!!
6名無しさん@3周年:03/09/12 20:29
かまが・・・かまが・・・
7名無しさん@3周年:03/09/12 20:34
首からぶらさげてる人いないね
けっこう勇気いる?
8名無しさん@3周年:03/09/12 21:16
地震が起きて生き延びたら首から下げても良いよ、それくらい嫌だ、てか邪魔
9名無しさん@3周年:03/09/12 21:18
俺、首からさげてるよ。ストラップの長さを調整しないと、歩いてるときに
激しく左右にぶ〜らぶら。
10名無しさん@3周年:03/09/12 21:29
チンコブラブラブーラブラ♪
11名無しさん@3周年:03/09/12 21:38
もう∴△▲♂かまじゃないんだね。
新作の□を加えて欲しかったのに(´・ω・`)
12名無しさん@3周年:03/09/12 21:43
∴△▲♂これ入れてるとスレタイ字数制限に引っかかるんだよ。
□入れるともうキチキチだと思うよ。
13名無しさん@3周年:03/09/12 22:14
あっさりして良いかも
141:03/09/12 22:17
スレタイが文字だけだと、スレッド一覧で見にくいので
カッコの部分、消すべきではなかったと後悔してます。
ドリンゾム謝りさせていただきいます。
次にスレッド立てるときは、こんな感じでよろしく。

【∴△▲♂□】iRiver シリコンiFPシリーズ Part14

めざせPart100、その頃にはiFP-9900ぐらいか。
15名無しさん@3周年:03/09/12 22:22
今頃だけど、白カマ買おうと思ってます。ヨドで18%還元だし。
imp400は隠居です。
みなさん今後よろしく。(´・ω・`)ノシ
16名無しさん@3周年:03/09/12 22:44
>>4
テンプレサイトの白カマー氏に頼んだほうがいいかも。

iFP-300 UMS V1.0e Aug/04/2003
iFP-100 UMS V1.0e Aug/04/2003
iFP-300 Non-UMS V1.10 Jul/22/2003
iFP-100 Non-UMS V2.10 Jul/22/2003
iFP iRiver Manager Program V2.02 Jun/05/2003
17名無しさん@3周年:03/09/13 02:26
久々に相川のHP覗きにいったら、どの言語のサイトも見つからないんだけど、もしかして・・・
倒産!?
18名無しさん@3周年:03/09/13 02:54
>>17
メンテ中と思われ
19名無しさん@3周年:03/09/13 04:25
iFP-590 \29,800
iFP-595 \42,800
iFP-599 \54,800
iHP-120 \49,800

getplusえらく値上げしてない??
とっとと注文した人は得したのかなぁ。
20名無しさん@3周年:03/09/13 04:42
>>19
値段間違えてて修正したんじゃないのかな?
21名無しさん@3周年:03/09/13 09:20
当初あの値段で予約した人は
あの値段でメールで明細が届いており
問い合わせた結果間違いでもないそうです
22名無しさん@3周年:03/09/13 12:09
23名無しさん@3周年:03/09/13 13:46
ifp-395 25,000円で買わない?
24名無しさん@3周年:03/09/13 13:54
>>23
新型に買い換えっすか?状態によっては欲しいなぁ。
25名無しさん@3周年:03/09/13 14:14
>>21
予約した人たちうらやましいなぁ。
優柔不断でチャンスを逃した私は
ゆっくり値下がりを待つか…
26名無しさん@3周年:03/09/13 16:33
このデザインは・・・ある意味神だな
ダサすぎる
27名無しさん@3周年:03/09/13 17:09
1乙
28名無しさん@3周年:03/09/13 18:21
INNOの代表作ってなに?
29名無しさん@3周年:03/09/13 19:08
いやぁ、駅前でカニカマ咥えてるおにゃのこいたから思わず
30名無しさん@3周年:03/09/13 19:26
>>25
ihp-120に買い替えの予定
購入日は8/25でシグナルで購入
一箇所角に傷があるが1ミリもないぶつけた傷です。
多分気にならに程度だと・・・。
31名無しさん@3周年:03/09/13 19:26
すいません
>>24です
32名無しさん@3周年:03/09/13 19:35
金カマ拾いますた!!!箱ごと!!!!!
ちょうど欲しかったんですこれ!!!!!!
神はいた!!!











夢か
33名無しさん@3周年:03/09/13 20:01
ケーサツ届けれ
34名無しさん@3周年:03/09/13 20:55
あなたが落としたカニカマは
金カマですか?銀カマですか?それとも、ティム(ry
35名無しさん@3周年:03/09/13 21:45
・・・箱はいらんだろw
36名無しさん@3周年:03/09/13 23:32
あべさだこ事件
37名無しさん@3周年:03/09/14 10:40
切らんといて
38名無しさん@3周年:03/09/14 11:21
>>36
「こ」はいらないよ。

SUB2.0対応マダー?

相川のCornice物って日本では出ないんだっけ?
39名無しさん@3周年:03/09/14 12:17
>>38
Cornice物ってなに?
40名無しさん@3周年:03/09/14 12:41
>>39
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030911/rio1.htm
Rio Japan、1.5GB HDD内蔵プレーヤー「Rio Nitrus」
−USB 2.0対応。日本語表示対応、ストップウォッチ機能搭載

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030912/creat1.htm
クリエイティブ、1.5GB HDD搭載のオーディオプレーヤー
−バッテリ交換可能。USB 2.0/ストレージクラスに対応

こういうの。
41名無しさん@3周年:03/09/14 20:16
みなさんのXtremeEQの設定を教えてください
42名無しさん@3周年:03/09/14 21:43
カキコ少ないな...
43名無しさん@3周年:03/09/14 23:53
>>41
nyで落としたラジオをよく聞くからノイズカットのために
高音部を小さ目に中間と低音部を大きめに設定してます
44名無しさん@3周年:03/09/14 23:53
XtremeEQつかってないぽ
45名無しさん@3周年:03/09/15 00:10
カクタ地図に立ち寄ったらiFP-300シリーズが3000円くらい値引きされてた。
kakaku.com最安値と比べてもお買い得だったので衝動買いでゲトー!!しますた。
で、家に帰ってこのスレ見たら…500シリーズ発売間近だったのね。早まったか?>漏れ
46名無しさん@3周年:03/09/15 00:33
早まってはいない。
47名無しさん@3周年:03/09/15 03:12
500シリーズ発売で、100, 300シリーズ値下げの話なんてのはないんか?
48△かま:03/09/15 10:03
こんなに短い周期で新製品が発売されるのなら
ソフマップワランティーに加入しなきゃよかった。
5年も使う前に買い換えちゃうよ。
49名無しさん@3周年:03/09/15 10:15
ネットラジオをmp3化して、カマで聞きたいんだけど
ラジオ→mp3の変換方法がわかりません。
wmp9を使用しています。
どなたか、ご教授ください。
50名無しさん@3周年:03/09/15 10:46
>>49
私もPCで録音したネットラジオをカニカマで聞いています。ただし、WMP9ではなく、Winamp ですが。
Winampの使用が前提になりますが(すなわち局が限られてきますが)、StremaRipperとの組み合わせで可能です。
StreamRipperの使い方は、各種解説サイトで調べてください。日本語化パッチも出ているようです。
ttp://www.zdnet.co.jp/products/us/sound/streamripper_u.html
ttp://sr15.at.infoseek.co.jp/
局によるようですが、タグや局の分割も自動でやってくれるので楽です。
51名無しさん@3周年:03/09/15 11:20
誤:局の分割
正:曲の分割
5249:03/09/15 13:03
>>50
>>51
迅速な返信ありがとうございます。
語学学習のために、ネットラジオを繰り返し聞くつもりです。
StremaRipperとWinamp使ってみます。
53名無しさん@3周年:03/09/15 14:14
5453:03/09/15 14:29
追加情報
伝送速度は7.2Mbps
ヘッドフォンはSennheiserのPX100を付属
色は590 Apple Green / Pastel Violet(2種類)
. 595 Gun Metal
. 599 Champagne Gold
他にも新しく追加された機能があるようです。
55名無しさん@3周年:03/09/15 14:34
1Gモデルは6万か。
HDDタイプとどっちか迷うな
56名無しさん@3周年:03/09/15 14:39
充電電池が着脱可能なのか不明だが、不可能と見たほうが良いのかな?
57名無しさん@3周年:03/09/15 14:40
PX100はヘッドフォンか。
折りたたみ式だが、軽プレよりデカイとなあ・・・
ちなみに単品で買ったらまあまあ高いぞ。

製品情報
ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/Headphone/hdnewp.html
5853:03/09/15 14:53
>>56
http://www.pcbee.co.kr/channel/mobile/review/200309/28275.asp
ココを見る限り殻はねじで固定されていてはずせているし修理の事もあるから
電池も取り外せるんじゃない?でも電池とって意味あんのか?
59名無しさん@3周年:03/09/15 15:00
色でいうと595のガンメタリックがよさそうなんだがどう思う?
60名無しさん@3周年:03/09/15 15:25
ケータイやビデオカメラみたいに1本余計にチャージしておいて
バックアップしたいというのは充分アリなんですが。
最近のケータイは電池持つのでそのへん無用だけど…

見るからに交換が出来そうな感じじゃないですな。
電圧見て乾電池によるバックアップも無理っぽい
61名無しさん@3周年:03/09/15 15:51
ピアスしてて合わないしPX100はいらねぇ・・・
街中でヘッドフォンはこっずかしい
62名無しさん@3周年:03/09/15 15:57
>>60
28時間も持つから大丈夫だろ(おれは)
63名無しさん@3周年:03/09/15 16:13
おれもヘッドフォンよりもイヤホンのほうが良かったな
まだ買うと決まったわけじゃないけど
64名無しさん@3周年:03/09/15 16:54
iFP-599は、バンドルイヤホンと別に、PX100という
ヘッドホンがつきます。
iFP-580,590は、バンドルイヤホンのみです。
バンドルイヤホンは、またMX300か?

個人的には、PX100いらないから安くしてほしい。
65名無しさん@3周年:03/09/15 17:03
>>60
電圧さえ会えば、代替の電池でも動作すると思います。
同じぐらいのおおきさで、3.7vのリチウムイオン電池、
秋葉原あたりで探せば見つかるでしょう。

また、レギュレータをはさむ事で、乾電池駆動が可能になると
予想してます。電力の供給先として、バッテリーとの接続部分か
usb端子が適当かと思いますが、やってみないと分かりません。
66名無しさん@3周年:03/09/15 17:18
参考(秋月電子より)
ニッカド電池パック(3.6V 900mAh)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=batt&s=popularity&p=1&r=1&page=#B-00061
3端子レギュレータ(電圧可変型 最大5A)[LM338T]
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=power&s=popularity&p=1&r=1&page=#I-00158
67名無しさん@3周年:03/09/15 17:29
>>65
それだったら300か100シリーズ使ったほうがいいんじゃない
68名無しさん@3周年:03/09/15 17:46
新しい情報としては…
・完全放電 状態で 3時間 以内で 早く 万虫これ 成り立ちます.
・SAD(Sound Activity Detector)機能
・iFP-500では Navigation(ナビゲーション)操作 ボタンを 新しく アップグレード 装着して, 造作性と 正確性を 200% アップグレード
・伝送速度を 改善して 最大 7.2Mbpsまで 早くなりました.
これくらいかな。
69名無しさん@3周年:03/09/15 17:49
SAD(Sound Activity Detector)機能はハード的なもんじゃないよね。
となるとファームで他機種でもつくかな?

あとはUMSファームでの電送速度の改善が見られるかが気になるな。
70名無しさん@3周年:03/09/15 17:55
殻割り分解写真から見るに、ネジ外さないと電池交換はできないでしょ?
出先に缶詰になるときはUSBケーブル必須だな〜
71名無しさん@3周年:03/09/15 17:59
>>70
アダプタも付いてくるらしいよ(別売りかもしれないが)
72名無しさん@3周年:03/09/15 19:00
internationalにも情報キタ。
http://www.iriver.com/company/news_view.asp?idx=353
73名無しさん@3周年:03/09/15 19:08
iRiver Music Manager VER 3.0ってことは、
iFP-100/300にも対応してるのかな?
タグエディター内蔵は、すばらしい。
74名無しさん@3周年:03/09/15 19:15
>>65-66
レギュレータ不要と思われ。電気回路の勉強しなおそうね。
75名無しさん@3周年:03/09/15 19:34
インターナショナルのほう翻訳効かないな
76名無しさん@3周年:03/09/15 20:00
ソフマップでいつのまにかカマが安くなってるな…
77名無しさん@3周年:03/09/15 20:51
Rechargeble via UBSとか画像なところで思い切りスペルミスってるなw
78名無しさん@3周年:03/09/15 21:00
あの間違い方は凄いな
よっぽど急いでいたのかな...
79適当。 ◆SNLnTAuk0o :03/09/15 21:14
-クラシカルな外観&豪華なスタイル
マグネシウムダイキャストの美しさはクラシカルな外観だけでなく豪華なスタイルも表現します。堅い直線と柔軟なカーブのコンビネーションがおりなす上品な傑作を生み出しました。

-すばらしい音質のXtreme3D+XtremeEQ
iFP-500は、豊富な出力と水晶のようにクリアな音でカスタマーを満足させるXtreme 3D/Xtreme EQを提供します。
これまでより容易に機能が使えるようXtreme 3Dボタンを追加しました。iRiverはこの改良によってあなたに素晴らしい音質を供給することができることを確信しています。

-28時間再生とUSB充電
iFP-500シリーズはたった3時間の充電で28時間は再充電が必要ない内蔵型リチウムイオンバッテリーを使用しています。
再生している間にUSBケーブル経由でコンピュータから充電することが可能です。

-ダイレクトエンコーディング&オートシンク
ダイレクトエンコーディング機能によってCDプレーヤーや他の外部オーディオ機器から直接mp3ファイルに変換できます。
オートシンク機能によって自動的にmp3ファイルを分割します。CDプレーヤーとiFP-500をケーブルでつないだ場合でも、CDオーディオをトラック単位でmp3化できます。

-SAD(サウンドアクティビティディテクタ)&外部マイク
サウンドアクティビティディテクタ(SAD)はボイスレコーディング時に電気とメモリーを節約します。SADは声を発している間だけ録音し、静かになると自動的に停止します。
またiFP-500シリーズはより良い音質のための外部マイク端子を備えます。

-新しいiRiver Music Manager for Windows and Mac
iRiver Music Manager VER3.0はタグエディタのようなユーザーが待ち望んでいた機能を提供します。また、MacOS9/OS Xにも対応します。
80名無しさん@3周年:03/09/15 21:21
>>79
すばらしい。御苦労!!
81名無しさん@3周年:03/09/15 21:31
500は以前のと比べて操作性がUpしたとかいってたけど、あんまり変わりなさそうじゃない?
82名無しさん@3周年:03/09/15 21:59
>>76
ほんとだ…
「地図で安くなってるよ」って言ったら、ヨドでも安くしてくれるかな…

てか、1GB六万って高くない?栗のHDD型1.5GB、三万だよ…
83名無しさん@3周年:03/09/15 22:21
>>76
がーん、先週買ったばっかりなのに・゚・(ノД`)・゚・。
84名無しさん@3周年:03/09/15 22:34
うお、3000〜5000下がってるな
まあ買って半年以上経つし、まだ良し。

>>82
8000円のヘッドフォンが付いてくるから・・・
つーか1.5GのHDD型こそ高いと思うんだが
普通に10Gのを買ったほうがいいだろ。
85名無しさん@3周年:03/09/15 22:41
>>82
シリコンとHDDじゃ使ってる物が違うからな
86名無しさん@3周年:03/09/16 01:21
そういやダイソーで単3の10本200円でアルカリ電池あったよ
87名無しさん@3周年:03/09/16 01:25
sofmap安くなったんだね。う、ちょっと物欲がうずいてきたぞ。
88名無しさん@3周年:03/09/16 16:30
89名無しさん@3周年:03/09/16 16:53
ビックも地図と同等の値段になってる。しかも18%還元<190
但し、ネットのみ。今日ハルク行ったら前と同じ値段だった。(陳列は180だけだったが)
ヨドも変わらず……はよ下げ。
90名無しさん@3周年:03/09/16 17:03
599が予想で54,800円なのはヘッドフォンなしで出すってことかな
俺は大歓迎だ、色は気に食わんが
91名無しさん@3周年:03/09/16 17:07
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030916/iriver1.htm
500は、Xtreme3DとXtremeEQが併用できるって書いてあるね。
既存機種もファームで対応できるかな。

たしかにシャンパンゴールドは趣味悪い色だな…。
UMSファームの速度が我慢できる速度ならほすいところだが…。
92名無しさん@3周年:03/09/16 17:23
1Gでガンメタなら買いなのにぃ!
93名無しさん@3周年:03/09/16 17:29
1GBほしいけどシャンパンゴールドは成金趣味でかなりいやな色だな…。
金チンの金のがまだ落ち着いていてよかった。

いいかげん容量と色をくくり付けにするのやめてほしいよ。
94名無しさん@3周年:03/09/16 17:32
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/


95名無しさん@3周年:03/09/16 17:43
60gかー。ほぼ倍。。。
96名無しさん@3周年:03/09/16 18:24
ゴールドとかパープルとか・・・
普通に考えて売れるはず無いのに
なんでまともなラインナップにしないのか
97名無しさん@3周年:03/09/16 18:38
98名無しさん@3周年:03/09/16 18:39
あ、Oggか
99名無しさん@3周年:03/09/16 18:56
なんで国際で謳われてるMacサポートが日本だと外されてんだ…
100名無しさん@3周年:03/09/16 19:07
>>95
500シリーズ/60g 内蔵充電池込み
カニカマ/33g・ティンカマ/35g 電池除く

ところで、これは500シリーズは何カマ?
101名無しさん@3周年:03/09/16 19:22
ゴールドほんと評判悪いね・・・かく言う自分もイヤ
どうせ貧乏人なんで、値段的にもちょっと手が出ないなぁ

カマに固執せず、はんぺんでしょこれは
102名無しさん@3周年:03/09/16 19:39
なるほど。電池込みだとチン・カニは何グラム??
103名無しさん@3周年:03/09/16 19:48
パープルは割といいと思うんだが。
容量と色の悪さの比例は相変わらずだな
104名無しさん@3周年:03/09/16 19:51
105名無しさん@3周年:03/09/16 19:56
せめてもう少しくすんでいればなぁ。
106名無しさん@3周年:03/09/16 20:16
>>104
屈強そうな女性ですね。
107名無しさん@3周年:03/09/16 20:18
青リンゴ色は無くなったのか?
別に買うつもりはないが…
108名無しさん@3周年:03/09/16 20:19
>>106
顔を見てみたい
109名無しさん@3周年:03/09/16 20:24
>>101
俺も>100読んで直ぐに、はんぺんてオモタ。
でも、色が付いているからな……金はんぺんとか言いずらい。金ぺんとか略す?

紫  →ういろう
ガンメタ→こんにゃく
金  →卵焼き
110名無しさん@3周年:03/09/16 20:32
署名出したら色を変えてくれるかな?
学生なんでIFP595TとかIFP599Tなんて変えない
111名無しさん@3周年:03/09/16 20:42
>>101
>カマに固執せず、はんぺんでしょこれは

カニかま・ちんかまのかまは外見とは関係ないっしょ
これまで築き上げた『かま』という伝統が崩れてしまう...
112名無しさん@3周年:03/09/16 20:45
みなさんどこにしまって使用してるんですか?
首にかけて?胸ポケット?内ポケット?

MD限界なんでシリコン購入考えてるんですが、、、
USBメモリタイプのとプレイヤータイプってどっちがイイもんなんでしょう?
113名無しさん@3周年:03/09/16 20:47
>USBメモリタイプのとプレイヤータイプ

って意味分からん、プレイヤータイプってなに?
114名無しさん@3周年:03/09/16 20:48
>>113
USBメモリタイプかそれ以外かってことじゃないの?
115名無しさん@3周年:03/09/16 20:49
116名無しさん@3周年:03/09/16 20:51
>>113
MP3プレイヤーの機能もあるUSBメモリとして売られているものか、
元からMP3プレイヤーとして売られているものか、ってことじゃないの?
117名無しさん@3周年:03/09/16 20:54
>>112
実際のどれの事なの?
118名無しさん@3周年:03/09/16 20:58
金色かよ!
119名無しさん@3周年:03/09/16 20:58
>>110
もしそれで色を変えてくれたらIRIVERは超優良企業だな
120名無しさん@3周年:03/09/16 20:58
デザインで的にまともに見えるカニカマって呼ばれてるやつかRio su30かなぁ・・・

なんかいっぱいありすぎてわけ分からん。実際使ってる人の意見を参考にしたいです。
121名無しさん@3周年:03/09/16 21:01
>>120
500シリーズもある程度、まともだと思うが問題は色だな
122名無しさん@3周年:03/09/16 21:03
予算は2万円てとこですね。
希望は安く1万5千前後がいいです。
123名無しさん@3周年:03/09/16 21:04
>>119
で・・・するのか?
みんなの賛同を見たいのだが賛成する人は手を上げてください
124名無しさん@3周年:03/09/16 21:07
>>122
IRIVER製品がいいのですか?
それ以外は。。。

携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part21
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1063623011/
125名無しさん@3周年:03/09/16 21:07
>>124
メーカーは全くこだわりません。
126名無しさん@3周年:03/09/16 21:16
そういえばここはIRIVER製品スレだった・・・
127名無しさん@3周年:03/09/16 21:16
>>125
こだわらないのならば
S A Ps -Silicon Audio Players-
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/mp3/silicon.html
シリコンプレイヤーに関する一覧表です

価格を知りたいならば価格.COM
http://www.kakaku.com/

意見を聞きたいならば
携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part21
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1063623011/
当てにならないこともあるがいい人は沢山います

私が言える事はこれぐらいです。
128名無しさん@3周年:03/09/16 21:17
127さんアリガトウございます。ほんと感謝します。
129名無しさん@3周年:03/09/16 21:36
>>110
俺も590の色がガンメタだったら即買いだけどな
130名無しさん@3周年:03/09/16 21:49
チソカマ512買った〜
音いいね〜
UMSファーム早く〜
131名無しさん@3周年:03/09/16 21:51
淀橋安くない?
132名無しさん@3周年:03/09/16 21:56
>>131
うおっ!?安くなってる!!
昼間確認した時は、\27800だったのに。
133名無しさん@3周年:03/09/16 23:18
S A Ps 一覧表更新希望
500シリーズ&価格相場改定
134名無しさん@3周年:03/09/16 23:39
ところで、おまいら
ifp-5XXシリーズは
ベ ル カ マ でいいんですかね?
135 ◆Xu.2v51xYY :03/09/16 23:47
>>133
ゴメン、もうちょっと待って。
今、新しいPC組み立て中で忙しくて。
新しいPCが完成して環境整ったら更新作業します。

と、実は iFP-390T ユーザーであることをカミングアウトしてみる
136名無しさん@3周年:03/09/16 23:50
>>135
ifp-5xxシリーズに買い換える??
137名無しさん@3周年:03/09/17 00:00
新機種の話題で盛り上がってるとこスマソ。
つい2週間くらい前に買ったんだけど
イヤホン端子の所が接触不良起こして
左の音声しか聞こえなくなっちまった。
(グリグリ動かすとたまーに右側も聞こえる)
同じような症状起こした人とかいるだろうか?
対処法とか対応方法
(この場合購入した店に行った方がいいのか
 修理を受けた方がいいのか)
ずっと欲しくてやっと入手しただけにショックがでかい…。
138 ◆Xu.2v51xYY :03/09/17 00:14
>>136
いやぁ、私は買い替える予定は無いっす。
とりあえず現状で満足してますので。
139名無しさん@3周年:03/09/17 00:22
http://www.iriverjapan.com/product.php?product=iFP-590T

※1 Windows Media Player 9で作成したWMAファイルの再生には対応しておりません。

ホントに再生できないのかな?買い換え狙ってるけどコレ駄目なら痛い…。
140名無しさん@3周年:03/09/17 00:27
>>139
WMP8で作成すればいいだろ。
つーかWMAは推奨しない。
141名無しさん@3周年:03/09/17 00:43
>>137
別のイヤホンさしても同じ症状なら、カマを修理。
改善したら、イヤホン修理か、捨てるかかなぁ
142名無しさん@3周年:03/09/17 00:49
>>102
FUJIFILMのニッケル水素は、黒カマ本体より重く感じる。
ダイソーのマンガンは、黒カマ本体より軽く感じる。
ハカリは持ってないです・・・

>>134
ベルカマ・・・いいかも。
金ベルカマ/銀ベルカマ/紫ベルカマ?
143名無しさん@3周年:03/09/17 00:51
VBRとloss-lessに対応してないからだろ?
素人にはみんなWMAだからな。
著作権保護に未だにひっかかって具合悪い質問してくる人も絶滅しないみたいだし

紛らわしいので知らぬ、というのは正しいケツのまくりかただ
144名無しさん@3周年:03/09/17 01:03
>140、143

いや、家中のCDを全部wma9の可変ビットレートでエンコしちゃってるんで。
外で聴く分には充分だし、CD入れて一発でエンコ出来るから楽だし。
145名無しさん@3周年:03/09/17 01:04
正直なところ、256MBと512MBのどっちにするかで悩んでます。

256MBなカマラー(w)はどんな利用スタイルなんだか参考までに
教えてもらえませんか?

ちなみに、私は自転車通勤(1時間)の往復にアルバム単位で
MP3を何種類かいれて、2〜3日はそれでリピートという感じの
使い方を考えています。
好きな楽曲をシングル単位で寄せ集めて入れるということは
あんましないと予想してます。

256MBと512MBでは、入れられるアルバム数が変わってくる
ので、2〜3日でリピートが1週間でリピートに変わるくらいかも
しれないんですが...。
146137:03/09/17 01:12
>>141
レス、ありがとうとざいます。
自分にとってはかなり高価な買い物で
こんなに早く故障した事もなかったので
ちょっとパニくってたみたいです。
言葉が足りませんでしたが家にあるイヤホン4本で
試してみましたがいずれも同じ症状なので
とりあえず購入した店に持っていってみることにします。
147名無しさん@3周年:03/09/17 01:56
>>145
自分は256MBユーザだけど普段は256MB全部は使ってないよ。
限界まで曲入れても、全曲聴く程の長時間外出してないし、
なにより256MB転送しようとすると時間がかかりすぎる。

まぁそれでも、大量にアルバムを買った日とか
あと数KBでファイルが入りきらなかったときとか、
ごくごくたまに512MBにしなかったことを後悔するけど、
それを言い出したら512MB買ってても同じだと思うよ。

HDタイプにすればよかったってね。
148145:03/09/17 02:07
>>147
早速のレスありがとうございます。

やはりUSB1.1だと256MBの転送は厳しいですよねぇ。
まぁそれはいいとして、147さんは大体何曲くらいつめこむ様な
使い方してるんでしょうか?
149名無しさん@3周年:03/09/17 02:14
ogg対応はiHPだけでつか?
150名無しさん@3周年:03/09/17 02:17
>>145
聞かれてないけど、512MBの黒カマラーより。

往復80分程度の通勤の時に聴いています。MP3/128kbpsで115曲程度。
アルバム9枚くらいと、お気に入りのシングルを10曲くらい。
パンパンに入るように、シングルで調整しています。
2週間に1度、ほぼゴッソリ入れ替えてます。
ランダムで聴いて、1曲1回は聴いてるかな、というカンジ。

最近気になるのは、1インチHD採用のヤツ。安いし。
今は容量が1.5GBだけど、そのうち倍・4倍になるでしょう・・・
151名無しさん@3周年:03/09/17 02:49
乾電池が使えねーのかよ
糞だな
152名無しさん@3周年:03/09/17 02:58
白カマ
容量が大きければ転送速度が上がるわけでもないし、値段を抑えたかったんで
256MBにしました
以前64MBを使ってたせいもあってか、256MBで全然満足
往復50分の通勤に使ってて、アルバム1,2枚&お気に入り10曲ぐらい入れてます
アルバムはあらかじめ全部mp3に変換してパソコンに保存
ソフト立ち上げてドラッグ&ドロップで転送するので、入れ替えもまあ快適
153145:03/09/17 03:19
>>150, >>152 さんきゅうです。
512MBの利用スタイルも知りたいので、宜しければ他の方もお願いします。

片道1時間のチャリ通だと、なかなか荷物の重量が厳しくて、シリコン
プレイヤーの魅力が最大限に活かせそうなんですよ。
#でも入れ替えを頻繁にはしたくないw
現在はRioVolt(SP90)をウエストバックに入れて使ってますが、重すぎ
&でかすぎでシリコンプレイヤーの購入を決意したっていう感じです。
黒カマを腕につけるベルトで腕につけて短めのヘッドホンで聞くスタイルが
チャリ通にはあってるかな?とか思ってますが、あの黒カマのアームバンドは、
ほかのカマにはついてないorつけられないのでしょうか?

512MBの黒カマラーさんが128kbpsで115曲ということは、256MBでも
5〜60曲は入れられるってことですよね、きっと。
#もちろん使用状況によって差がつくのは別として...
256MBでもいいかなぁ...

ほんとは今日ヨドバシで買うつもりだったんですが、急用が入って買え
なかったんです。 したら、価格改定だしw おかげで腰を据えて選ぶ
気になりましたw
#あるいみ、ラッキーなのかもね
154147:03/09/17 04:39
普段は160kbpsのアルバム(平均80MB)*3で、
たまに*2にして、ラジオ(約30MB)入れたり。

256にするか512にするかは結局、
聴きたい曲がどれくらいあるかってのにかかってくると思います。

自分はラジオとアルバム2枚くらい聴ければ十分かなーと。
気に入ってるアルバムもあんまり多くないし。

# と言いながらも、>>150読んでやっぱり512MBにすればよかったと後悔中。
# やっぱり隣の芝生は青いなあ。
155名無しさん@3周年:03/09/17 09:04
自転車でって、おい。いつか氏ぬぞ。
つか、背後から車とか近づいても気付かない。

気付かないから、周りに迷惑を
掛けてるの事すら気付かないDQN状態やわ。
156145:03/09/17 09:50
走行時危険なほど大音量で聞いてるつもりはないんだけどなぁ。
ヘッドホンは片耳はずしてるし。

たしかに聞いていないときより危険かもしれませんが、大半が
川沿いのサイクリングロードを縫ってのそうこうなので、おれより
早い自転車が後ろから来るのを気おつけて、前にいる歩行者、
ランナーにさえ気おつければほとんど迷惑かけないはず何だけど。
車道、歩道を周りを気にせずそれやったら、たしかに迷惑でしょ。
157名無しさん@3周年:03/09/17 10:01
>>153
まあよほど馬鹿な音量で聞かない限り車が近づいたらわかるとは思うけど、
それでも音楽聞くのはサイクリングロードとか安全なところだけにしような。

私も片道一時間のチャリ通で道中暇なのはよくわかるが、
ただでさえ自転車は車道じゃ扱い悪いんだから
お互いくれぐれも気をつけよう。
158145:03/09/17 10:19
>>157
ご忠告ありがとうございます。
さらに気をつけて走るようにします。
幸いなことに、8〜90%がサイクリングロードおよび土手道なので車道に
出るタイミングがほとんど無いというチャリ通なのです。
#そんな状態で辿り着けるというのもあってチャリ通を始めた訳ですが...
スレ違いですね、すみません。
でもまだ皆さんの利用スタイルを知りたいので、よろしくお願いします。
159名無しさん@3周年:03/09/17 16:39
5xxシリーズいけてるじゃないのよ。ダイレクトエンコード、こういうのが欲しかった。
160名無しさん@3周年:03/09/17 17:13
3xxからあるって・・・ダイレクト
161名無しさん@3周年:03/09/17 17:34
問題はデザインと乾電池(あと、インタフェース)
カニカマあたりが許されるデザインの限界
162名無しさん@3周年:03/09/17 17:46
512MB黒カマユーザです。

今は、アルバム6枚+シングル3曲+iRiverのテーマ曲だね。
普段は、もっとシングル曲をいれてる事が多い。

聞くのはほぼ毎日1.5〜4時間くらい。
曲の入れ替えは、1週間に1or2回。

その日の気分によって聞きたいものって変わるから、
たくさん入ってるとそのときの気分に合うアルバムを
楽しめるから良いよ。
163名無しさん@3周年:03/09/17 18:32
iRiverのテーマ曲買ってすぐデリったよ。
164名無しさん@3周年:03/09/17 18:58
ガンメタ最高、その他最悪
色が良かったら日本でのシェアが広がるのにな
韓国人はあんな感じの色が好きなのか?
小一時間問い詰めたい。。。
165名無しさん@3周年:03/09/17 19:30
>>164
色が悪くて買っても他人に見せられない
166名無しさん@3周年:03/09/17 22:09
サイズ的にはポケベルだけどテレコっぽいね形
167名無しさん@3周年:03/09/17 22:40
なぜ容量でカラーを分けるのかと……。

そりゃまあメタリックピンク系なんかは女子に需要があるかもしれないが。
なんでまた一つの容量をそれで統一するのかと。
168名無しさん@3周年:03/09/17 23:16
自分で塗り替えちゃう?
169名無しさん@3周年:03/09/17 23:17
2つ買って殻を移植
余ったのはレアカラーとウソついて売り飛ばす
170名無しさん@3周年:03/09/18 01:26
シャンパンゴールドが本当なら、画像のように黄色の金色はありえない。
普通、読んで字の如く、シャンパンのような薄ーい金色のはずだよ。
もし、画像の通りの色だったら、ゴールドと言うべきだと思う。
171名無しさん@3周年:03/09/18 02:26
金タマ
172名無しさん@3周年:03/09/18 02:55
中国人とか韓国人って金色好きだしな〜
173名無しさん@3周年:03/09/18 03:06
金色のハンペン買ってみた
何も変わらない
何も変わらない
174名無しさん@3周年:03/09/18 03:46
どうせチューナーはまたクソなんだろ。
モノラルのくせにステレオ受信してると表示するパチモン。
175名無しさん@3周年:03/09/18 08:48
5xxのデザイン気に入った。ポケベルを買わなかったのはデザインがポケベルみたいだったからだ。
176名無しさん@3周年:03/09/18 13:01
>>170
まるで素人だな(プ
177名無しさん@3周年:03/09/18 14:59
薄いゴールドの色だったら歓迎。実機を見た人誰かいる?
色で買ってしまった経験ってのが漏れにはあるよ。オリンパス
のDM20ではなくDM10の方とかね。色がかっこよかったもんで。
178名無しさん@3周年:03/09/18 15:42
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン
iFP-5xxシリーズってXtreme 3Dとextreme EQ併用できるのかぁ
アルェーこれiFP-3xxシリーズでできないの?ファームアップでもだめなの?
なんとかしてよ〜キムチ食うからさーウワァァァァソ
179名無しさん@3周年:03/09/18 20:03
>>170
光の強さと角度であんなに光ってるように見えるんじゃないの?
180名無しさん@3周年:03/09/18 20:19
>>172
日本人も光物には目がないだろう
181名無しさん@3周年:03/09/18 20:22
182名無しさん@3周年:03/09/18 20:33
>>180

s/日本人/関西人/g

183名無しさん@3周年:03/09/18 21:18
>>178
Xtreme 3D時にはDBEとXtreme EQは排他設定になるようです。
詳しくはiRIver韓国にレビューが上がっていますので・・
184名無しさん@3周年:03/09/18 22:09
>>181
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030916/iriver15.jpg
がとりあえず「普通に」写真とった感じな気がする。
185名無しさん@3周年:03/09/18 22:12
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://www.iriver.co.kr/club/mania_view.asp%3fidx%3d284
これかな。既存ユーザもファームの更新を期待できそうっすね。
186名無しさん@3周年:03/09/18 23:02
>>184
これはシャンパンゴールドじゃなくてグリーンアップルだとおもうんだが
187名無しさん@3周年:03/09/18 23:35
そもそも商品紹介の写真で
実際の色と明らかに違って見えるものを使うはずがない
インプレスのページだけだったら間違いって事もあるかもしれないけど
本家もあれをシャンパンゴールドとして出してる以上
実際の商品もそんなにかけ離れた見た目だとは考えづらい
188名無しさん@3周年:03/09/18 23:39
>>187
カメラマンのライトの使い方次第で、製品の色が変わることはある。
写真にぐちゃぐちゃいうんじゃなくて実物が出てから文句を言えよ。

個人的には「名前の付け方」なんてどーでもいいと思うけどね。
目くじらを立てるようなレベルじゃない。
189名無しさん@3周年:03/09/18 23:41
>>100 ベルカマ・・・かね?

ムラカマ・・・ガンカマ・・・シャンカマ・・・
いやなんでもない。
190名無しさん@3周年:03/09/18 23:42
更新するの忘れてた・・・まじごめん おそすぎ
191名無しさん@3周年:03/09/18 23:58

15人くらいの英会話クラスの授業を録音するため、
三洋の IC レコーダーの最新機種「290」か、
IFP-590を買おうと思っています。

録音品質は、どっちが良いと思われますか? 

まずスペック上は、IFPの方が良く、高音域の子音も(無声音とか)
聞き取りやすいかな?と思います。

しかし実際上は、どうなのか? スペックと実際は違うと思います。

IFP-500は、まだ市場に出ていませんが、今までの IFP シリーズの
品質から見て、どのくらいの録音品質になると皆さんは思われますか?
スペック通りなら問題はないと思うんですが。
192名無しさん@3周年:03/09/19 00:01
どうでもいいけど、チンカマで電池を最後まで使いきる前に換えてしまう…
最後まで使い知る方います?
193名無しさん@3周年:03/09/19 00:06
>>191
ICレコーダーっていうのは、結局は「メモ程度」なんだよね。
しっかりした録音なら、それなりの録音マイク+MDレコーダーがベスト
194名無しさん@3周年:03/09/19 00:14
購入検討中の者です。
iFP-380Tのメニュー表示は何語でしょうか?
また関東地方でのFM電波の感度はどのくらいでしょう?
195名無しさん@3周年:03/09/19 00:16
196191:03/09/19 01:01
>>195
ご紹介有り難うございます。その RIO の機種も良さそうですね。
調べてみましたが、これもスペック上は、良いんです。

問題は、RIO のメーカーである SONIC BLUE 社が、そのスペックを
本当に実機上で、どの程度実現できる人たちなのか?ということだと
思うんですね。

どんなメーカーでも、スペックと実際は違うと思うんですね。
197名無しさん@3周年:03/09/19 01:07
専用スレを読むしかないな

【WMA/MP3プレーヤー】 Rio DR30 【ICレコーダー】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048308595/l50
198名無しさん@3周年:03/09/19 02:16
199名無しさん@3周年:03/09/19 07:03
>>198
翻訳サイト重いだろうから、ピックアップしておこう。

1. iFP-500シリーズ外装マイク支援に関して

iFP-500 シリーズは iFP-100シリーズや iFP-300シリーズのように 基本的に内臓マイクを搭載しています.
外装マイク支援はその間子供リバー製品に対するお客様の惜しい点を積極的に反映して
iFP-500シリーズに採択したのです.
200名無しさん@3周年:03/09/19 07:04
2. AutoSync(自動曲分離保存機能) 科 SAD(Sound Activity Detector機能)機能に関して

iFP-500シリーズで支援される AutoSync(自動曲分離保存機能) 科 SAD(Sound Activity Detector機能)は
iFP-300シリーズの場合次期ファームウエアアップグレードで支援予定で(iFP-100は SAD 支援),
ファームウエアアップグレード予定日はまた公知するようにします.

3. iFP-500シリーズ UMS(移動式ディスク)機能支援

iFP-500シリーズは iFP-300シリーズと等しくマネージャー用ファームウエアと UMS ファームウエアをお客様が
便宜に当たるように選択可能です. 基本的に搭載されているファームウエアはマネージャー用ファームウエアだが,
UMSファームウエアを願うお客様たちはホームページで UMSファームウエアをダウンしてアップグレードなされば
すぐ UMSに使用可能です. すなわち, 伝送速度の向上, マネージャーバージョンでばかり支援した
ファイル再生手順変更及び整列, ラジオチャンネル人入力機能等を支援する正式バージョンの UMS ファームウエアも
支援になる予定です. その時点は iFP-500製品発売開始後, 7イルイネになるでしょう.
201名無しさん@3周年:03/09/19 07:04
4. Xtreme 3D + Xtreme EQ 同時支援と既存製品適用問題

結論的に iFP-100シリーズと iFP-300シリーズでも Xtreme 3D + Xtreme EQ 機能は
ファームウエアアップグレードで支援する予定です.
子供リバー社とフィリップ社が共同開発した Xtreme 3Dウムザングは多くのユゾブンドルが喝采を送ったように
子供リバーも多くの愛情を持っているウムザングです.
したがって, 愛情があることのようにもっと改善をすることを約束させていただいたし, その改善の初番目試みで
Xtreme 3Dと Xtreme EQ 同時支援です.
iFP-500の場合ファームウエアの構造が既存 iFP-100シリーズや iFP-300シリーズに比べて違うのに
既存製品に Xtreme 3D + Xtreme EQを支援するためにはファームウエアの変更が必須です.
しかし, この努力はもう進行中だったし, 2003年 10月 28日までファームウエアをアップデートさせるようにします.
202名無しさん@3周年:03/09/19 07:04
5. USB2.0機能, iFP-500シリーズで適用することができなかった問題

USB2.0の場合普通 USB1.1 備え約 40倍の伝送速度向上を持って来ると言うが,
フラッシュメモリータイプ MP3プレーヤーではフラッシュメモリーにデータ記録速度が伝送速度に付いて行くことができないです.
これはいわゆる 出口が狭い現象で実際適用した時 USB2.0 場合 USB1.1 備え約 2倍程度しか
(現在ネンドプルレスィメモリー基準) 増加されることができないです. また, USB2.0を支援するためには
USB2.0機能が内蔵した MP3 竜 SOC(System On a Chip)を使わなければならないのに,
現在は全世界的に開発が進行中の状態です.
したがって現時点で USB 2.0支援は追加的な部品が必要で, この場合製品の嵩が大きくなって,
伝送速度の向上效果が大きくないから適用することができなかったです.
203名無しさん@3周年:03/09/19 07:05
6. 内臓バッテリーの採用

iFP-500シリーズはリチウムイオンバッテリーが内蔵しているし, 3時間の短い充電で
最大28時間まで使用が可能で, USB ケーブルまたは提供されるアダプタを通じて充電することができます.
iFP-500シリーズはデザインや製品の大きさ, 耐久性等を考慮して, 内臓リチウムイオンバッテリーを
採用したし, リチウムイオンバッテリーはメモリー效果がないから随時に充電をしても
寿命に影響を及ぼさないし, 充電可能なバッテリーの寿命は充放電回数で表示します.
リチウムイオンバッテリーの 充放電回数は 1,000回以上を保証します.
そして, この寿命は一遍にいっぺんに終わるのではなくて 300回完全充放電をした時
初期用量の最小 80% 以上を保証しています. これを基準で使用可能時間を計算して見れば
本の製品で再生時間が 28時間なので毎日一日に 4時間ずつ使う場合一度完全充電で
一週間再生可能です.
したがって 7日* 300 = 2,100日すなわち, 約 5年 7ヶ月ほどを使ってもバッテリーの初期用量の
80% 水準はずっと維持するようになるのです.
そうするので , 一般的な実生活を勘案したら 少なくとも 5~6年以上バッテリー寿命や入れ替えに対する心配がないです.
また, 完全充電及び完全放電される時まで使わないで一定時間使ってまた充電しながら
使う場合には 80%用量を維持するまでの充電回数が 300回ではなくずっと長くなります.
204名無しさん@3周年:03/09/19 07:05
7 . Mac OS用マネージャーのアップグレード

Mac OSを使うお客様たちの要請で Mac OSでの iFPシリーズのマネージャー機能も
アップグレードになります. 10月末頃 Mac OS用マネージャープログラムでもラジオチャンネル人入力,
再生手順変更及び整列機能, インターネットを通じるスマートアップデート機能等が支援される予定です.

8. iFP-500シリーズの附属品

iFP-500 シリーズでは前提品にイヤホン及びイヤホンスポンジ, USBケーブル, 設置用CD,
使用説明で/製品保証で, ポータブルネックレス. オーディオケーブル, ACアダプタ, 新型アームバンド,
キャリングケースが基本的に提供されて, iFP-599 製品に限って PX100 ゼンハイジョ新型ヘッドホーンを
追加して提供します.

子供リバーは顧客が作ってくださったブランドなのを毎瞬間全役職員が自覚しています.
より良い製品とより良いサービスでお客様たちの愛に対して報いるように最善をつくします.
ありがとうございます.
205名無しさん@3周年:03/09/19 07:23
iFP-500よりも翻訳のレベルの高さに驚いた。機械訳でここまで読めるとは。
206名無しさん@3周年:03/09/19 07:30
韓国語翻訳は結構読めるよ。
たまに訳しきれない言葉がカタカナで怪しげな単語で出てくるのが面白い(藁
207名無しさん@3周年:03/09/19 11:56
かまの値段がやけに安くなってない?
208191:03/09/19 12:56

IFP-500 録音音質について、スペック表からの推定ではなく、
実機で録音した先行ユーザーの声を聞きたいと思っています。

韓国語はできないので、英語で話ができるユーザー・フォーラムを
ご紹介いただけないでしょうか?
209名無しさん@3周年:03/09/19 17:38
インターナショナル行きゃあいいジャン
210名無しさん@3周年:03/09/19 17:54
>>208
iRiver韓国のレビューにて実機で録音した音声もダウンロードできます
翻訳サイトを使えば読めるはずです
211名無しさん@3周年:03/09/19 18:52
漏れが知りたいのは5xxシリーズで外部マイクをつないだ時にステレオ録音に対応
しているのかどうかということです。仕様をみてもこの点がわからなかったので。
212名無しさん@3周年:03/09/19 20:11
>>201
多くのユゾブンドル喝采w

漏れもユゾブンドル喝采を送りまつ
213名無しさん@3周年:03/09/19 20:26
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_196/196.html
ヨド混むから相川消えてるね。
価格改定やらなにやらの作業中かな。
214名無しさん@3周年:03/09/19 21:02
本家を見てみたが分からなかったので書きこむが
本家じゃ色の事は話題にならないのか(500シリーズ)
俺は一番無難なシルバーが出ないのを不思議に思うが同じように思う人いない?
反応求ム!!
215名無しさん@3周年:03/09/19 21:17
本家ってどこのことだ?
216名無しさん@3周年:03/09/19 22:24
昨日、iRverに「対応言語は何があるか」を質問したところ「全製品日本語、英語のみ」と返事が来ました。
よくK-POPを聞くのでハングルに対応してくれているとファイル名の書き換えしなくていいので嬉しいのですが、
ハングル対応してますよね?元々あっちの企業なんだし。
とりあえずiFP-380T買う予定ですなんですけどね。
あと、本家サイトと日本サイトのファームウェアって同じ内容ですか??
どなたかご回答お願いします。
217名無しさん@3周年:03/09/19 22:34
製造元のiriverの言っていることを信じない奴が
2chの発言を信じるのかよ
ふざけんなよ
218名無しさん@3周年:03/09/19 23:11
500シリーズはプラグインパワー方式マイクが使えるようなので期待
してますが、RioDR30のようにステレオ不可だったりすると萎えるな…

過去スレ見たら300シリーズならマイクアンプ噛ませばステレオ録音
可能ってことらしいので、ちょっくら自作してみますた。
マイクはSONYのECM-DS70P、OPAMP(LM358)を使って非反転40dB
増幅回路を組み、電池はCR2032としてポケットに入るコンパクトサイズ
に収めることができますた。
で、さっそく街に出て電車の中やらパチンコ屋やら巡って生録してみた
ところ、録音ビットレートを上げればMD以上に鮮明な音が再現出来て
ちょっち感動しますた。
300シリーズでこれだけの音質が出せるなら500シリーズはかなり期待
できそうな感じです。本当にステレオマイク対応は頼みまっせ!>相川
219名無しさん@3周年:03/09/19 23:21
>>215
韓国です
220名無しさん@3周年:03/09/19 23:23
>218
RioDR30はステレオ録音できますがなにか?
221218:03/09/19 23:40
>>220
…ホントだ。いつのまにかDR30にステレオマイクアンプ内蔵品が付属する
ようになったんですね。マイクの性能が良ければこれが最良の選択かも?
あとは単品販売するときにRioユーザ限定とかならなければ良いのだが…
222名無しさん@3周年:03/09/19 23:49
少なくとも日本市場の場合では、
シャンパンゴールドと言ったら
淡い金色のことだ。

普通に写真を撮ると、
シルバーなどとの区別が
つき難かったりするので、
わざとやや濃い目の金色を
載せる事は良くある。

>>170の指摘は正しいだろう
ただし、韓国の常識を
用いられるとすると
また違うかもしれないが。
223名無しさん@3周年:03/09/20 00:29
>>213
190のポイントが10%に減ってる…
ビックで買って正解だったな。

ま、所詮2000程度だけど…されど2K
224名無しさん@3周年:03/09/20 00:56
iFP-1xxシリーズと3xxシリーズの違いってなんなんでしょう?
XtreamEQと稼働時間が4時間増えたってだけかな?
あとリモコンってついてないんでしょうか?
日本の公式見てもリモコンについては何も書いてないんで……

1xxと3xxにたいした違いがないなら190を買おうかと思っているんですが
225名無しさん@3周年:03/09/20 01:14
あーアホみたいな質問だなー

答えてやれ↓
226名無しさん@3周年:03/09/20 01:17
190TCと390Tどっちがオススメ?迷う…
227名無しさん@3周年:03/09/20 01:18
ホント仕方のないヤシだなー

答えてやれ↓
228名無しさん@3周年:03/09/20 01:19
>>225
ごめん、なんか>>224と被ってる…。こっちも下らない質問でゴメン。
別人です。
229名無しさん@3周年:03/09/20 01:41
1xxも3xxも、リモコンがプレイヤになったようなもんです!!
230名無しさん@3周年:03/09/20 02:45
プレイヤ内蔵リモコンだと考えてね
231名無しさん@3周年:03/09/20 03:09
>>229、230
なるほど、ありがとうございます
1xxと3xxは224で書いた違いがあると思えばいいんでしょうか?
値段的には2kの違いだけど2k出す分価値があるのかがよく分からない・・・
232531:03/09/20 03:28
1. 3xxの方がファイル転送速度がはええ。
2. 3xxだと外部音声入力の穴があって(ミニピン)そこに
突っ込んだ音声をmp3にできる。
3. 3xxの方が電池ふたが外れにくい
4. 電池の持ちとかXtreamとかは知らん
5. 形はあなたの好み次第

3xx買え。395買おう。だめなら390買って下さい。
俺は190持っています。
233名無しさん@3周年:03/09/20 03:47
>>232
1.早いのはいい
2.基本的にPCで音楽聞く人間なのであまり利点はなさげ……
3.1xxは外れやすいんだ……
4.それは残念
5.形的には1xxの方が好みっぽい

395を買うほどお金持ってない……。というか395買うならiHP買ってるかも
とりあえず390を買ってみようかと思いマスタ

>229、>230、>232
ありがとうございました
234名無しさん@3周年:03/09/20 04:33
電池蓋の問題は
1xxは蓋そのものが電池を支えているので、蓋が弛むと電池が飛び出してしまう
3xxは蓋と電池は独立してる代わりに、蓋が単独で外れて取れてしまう
構造が単純で間違いが置きにくいのは3xx
235名無しさん@3周年:03/09/20 12:01
大学の講義を録音したいから、ボイスレコーディング機能に注目してるんだけど
録音した音声はPCにうpできるの?
236名無しさん@3周年:03/09/20 13:00
iFPスレテンプレサイト(FAQとか倉庫入りの過去スレ。まずここを見てください。)
(p)http://i_kama.tripod.co.jp/
(p)http://members.at.infoseek.co.jp/i_kama/
237235:03/09/20 13:22
>>236
すいません。書いてありましたね。
238名無しさん@3周年:03/09/20 13:38
500シリーズの発売後、300と100シリーズはもうちっと安くなるかね?
価格コム見ると、9月中旬に一度下がってきているけど。
239sage:03/09/20 17:26
300/100シリーズでも1GBのモデル発売してほしいな。
240名無しさん@3周年:03/09/20 18:15
241↑カキコ失敗。スマソ。:03/09/20 18:16
>>239
300シリーズは10万円程度で限定販売するって言ってなかった?
242名無しさん@3周年:03/09/20 18:52
>>241
開発中止致しました。
243名無しさん@3周年:03/09/20 18:59
500シリーズ、1GBってのは凄いんだけど
デザインと充電池が宜しくない。
244名無しさん@3周年:03/09/20 20:18
>>243
デザインゆうかあの色は勘弁
245名無しさん@3周年:03/09/20 20:22
>>244
同意。それとPX100いらない。
246名無しさん@3周年:03/09/20 20:26
>>245
日本のはPX100つかないんじゃない?
相川日本見ても特に明記されてないし。

あれは韓国だけかと。
247名無しさん@3周年:03/09/20 20:29
本家のIRIVERは本当に消費者の事を考えているのか?
こんな色を採用する考えが分からない
それともデザイナーの陰謀なのか?
248名無しさん@3周年:03/09/20 20:50
インノ
249名無しさん@3周年:03/09/20 20:50
>>247
むしろデザイナーの陰嚢。
250名無しさん@3周年:03/09/20 20:53
>>238
既に安くなっているので、無いんじゃないかと…
店も500、300、100と並べるのもどうかと思うから、500入荷時点で100シリーズは店頭から消えるのでは?

てか、安くなって190買ったので、これ以上の値下がりは正直凹む(´・ω・`)
251名無しさん@3周年:03/09/20 21:17
500シリーズは、せめて単4電池式だったら
買いなのに、、、。

取り外し不可の蓄電池は、
劣化とか残量とか気になって仕方ない。
252名無しさん@3周年:03/09/20 21:18
300,500シリーズ見て、三角柱の良さに気付いた。
253名無しさん@3周年:03/09/20 21:19
>>250
それくらいで凹むなよぉ。

俺なんか、500の噂のちょっと前に395を買ったから、
結構下落してるし。

まぁ、使ってて便利だから、損したとまでは思わないけど。
254名無しさん@3周年:03/09/20 21:24
>>251
バッテリー内臓型って、リピートONで
聴いてる人には最悪。前日に止め忘れると、
次の日の朝、バッテリー空っぽなのよね。

電池式だと即時にフォロー可能だけど、
500シリーズはアウトだわ。
今まで100や300シリーズの重大なメリットだったのに、
わざわざ、その機能性を捨てるとはアホだ。
255名無しさん@3周年:03/09/20 21:41
充電池の採用によって
100/300シリーズの電池フタの問題が解決しますた。
めでたし、めでたし。
256名無しさん@3周年:03/09/20 21:54
バンド生録をシリコンプレーヤ+外部マイクでやりたいんだけど、
iFP500発売はまだまだ先だよね…発売日が伸びるかもしれないし、
初期ロット不具合の可能性もあって予約購入を躊躇してます...

そんなわけでチンカマ+マイクアンプ+ステレオマイクの組み合わせで
やりたいので>>218さん、ステレオマイクアンプ製作方法の詳細upを
激しく希望しまっす!!
257名無しさん@3周年:03/09/20 23:57

うわー、500って、取り外し不可の蓄電池なんだ・・・。
発売前なのに、終わってるな、こりゃ。

俺も、MD に先祖返りするかなぁ・・・。とほほほほ。
258名無しさん@3周年:03/09/21 00:05
なんかカニカマ以来ぱっとしないな愛川
259名無しさん@3周年:03/09/21 00:32
チンカマとカニカマについて質問です。
両機種ともファームアップで機能はだいたい同じようですが、
液晶とチンカマのアノ形だけが気になります。
・液晶はどちらが見やすいでしょか?
・ダイレクトエンコーディングって、実際使ってる人います?
・カニカマもXreamEQ搭載ですよね?
260名無しさん@3周年:03/09/21 00:38
>>259
何も持ってないけど

・液晶はバックライトの関係でチンカマのほうが見やすいです
・Xtreme EQはDSPによる機能なのでiFPシリーズ共通で利用できます
261名無しさん@3周年:03/09/21 01:34
ありがとう!
決めました!
262名無しさん@3周年:03/09/21 02:10
>>261
どっちに?

しかしチンカマってそんなに言うほどデザイン悪いかな?
つーかそんなにアレ♂と似てる?女だからよく分からない。
私もカニカマとチンカマで迷ってるけど
カニカマはちょっとバックライトがちゃちくてね〜…
263218:03/09/21 02:29
>>256
iFP-300用のステレオマイクアンプ製作に関する資料ですが、とりあえず
適当にWebページ作って載せてみました。参考にしてみて下さい。
ついでに参考データとして、このマイクアンプを使って実際に駅の案内放送
を生録したものを上げておきます。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8918/
264名無しさん@3周年:03/09/21 02:33
>>262
チンカマです。デザインは別に気にならないと思ふ。
俺は逆にシャレてると思った方なんだけど…。センスないかな。
でも、みんな気にする。まぁ、先端だけみればチンポだけど、全体的にみればチンポじゃないだろw
265名無しさん@3周年:03/09/21 08:41
漏れはチンポうんぬんよりもパチっぽさ気にした方がいいと思う。


まあ好きにすればいいんだけどな
266名無しさん@3周年:03/09/21 10:49
やっぱカニカマが一番いいよなー。
これ系のプレーヤーで迷ってる奴みんなに勧めたいよ。
267名無しさん@3周年:03/09/21 11:01
>>266
ログ見るとチンカマの方が良さげっぽく書かれてるのですが
チンカマとカニカマで迷ってるのでカニの良いところを教えて欲しいです
268名無しさん@3周年:03/09/21 11:08
>>218 さん
ホームページ拝見しました。私もマイクアンプ作成思案中のものです(266さんとは別人です)。
できましたら、実際にくみ上げた回路をケースに収めた写真と内部の写真も公開していただけないでしょうか?
私も自作のヘッドフォンアンプを使用していますが、いかに小さく作るかがもっとも苦労した点だったので、実物の写真があるととても助かります。
269名無しさん@3周年:03/09/21 12:03
>>267
ネタですよ、>>266は。
270名無しさん@3周年:03/09/21 13:30
俺はどうもチンカマのような曲線型フォルムが好きにはなれないのじゃ…
271名無しさん@3周年:03/09/21 13:59
子供だな
272名無しさん@3周年:03/09/21 15:09
だって子供の川だし。
273名無しさん@3周年:03/09/21 15:15
チン釜よりチンコ小さい奴はチン釜を持つ資格はねーよ
274名無しさん@3周年:03/09/21 15:16
新しい方が改善されてる部分は多い。
形は別として。
別に2chねら以外がアレをチンポだと思うことはないから、問題ないと思えばいい。
275名無しさん@3周年:03/09/21 15:41
274
確かに。
276名無しさん@3周年:03/09/21 15:43
相川が一番始めにする改善すべきところは陰嚢をはずすことだな
277名無しさん@3周年:03/09/21 15:44
276
確かに。機能はよさげなのに
278名無しさん@3周年:03/09/21 15:56
innoの顔が見てみたい。っていうか人名なのか?
279名無しさん@3周年:03/09/21 16:04
ま、気にしすぎはよくないよね。
チンポチンポっていうけど、スノボにも見える。
スノボを「太いチンポ」だという人はいないだろ。
スキーを「ながーいチンポ」っていう人もいない。

…やべ、スキーの板がチンポに見えてきた…。
280名無しさん@3周年:03/09/21 16:05
>>273
>チン釜よりチンコ小さい奴はチン釜を持つ資格はねーよ

いや、意味分かんないから。
よく考えれば考えるほど、マジで意味わからん。
281名無しさん@3周年:03/09/21 16:22
UMSについてわからないので解答願いたい。
UMSバージョンにアップグレードしたいのだがifp190TCシリーズのモノが見つからん。
190TCのUMSはどこにあるんでしょ。まとめサイトには目を通しました。。
282名無しさん@3周年:03/09/21 16:29
>>280
小さいのか・・・かわいそうに。
283名無しさん@3周年:03/09/21 16:43
284名無しさん@3周年:03/09/21 16:44
めんご!
>>281だた。
285名無しさん@3周年:03/09/21 16:49
カマの良いところは旅先で気軽に買える電池だとおれは思ってたのに、それがなくなってしまうのか…。
とか悲しく思ってるのはおれだけ?
190のデザインが最高にかっこいいとおもって使ってるおれは馬鹿ですか?
286名無しさん@3周年:03/09/21 16:51
いいやかっこいいですよ!
287名無しさん@3周年:03/09/21 16:53
ありがとう!>>286
おまえ最高のグッドカマ使いだよ!!
288名無しさん@3周年:03/09/21 17:16
女にはチンポないんですが…。
289218:03/09/21 17:32
>>268
とりあえず回路の写真だけupしました。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8918/
かなりスカスカな実装なので詰めれば半分くらい小さく出来そうです。
ケースは適当な大きさのものが無かったので、今のところハダカの
まま使ってます。このままでは無骨なので、ダイソーあたりで適当な
大きさのケースを探そうかな?と思ってます。
290名無しさん@3周年:03/09/21 17:34
小さいのがあるでしょ
291名無しさん@3周年:03/09/21 17:37
>>289
♂カマ★ってなんだよ(w
292名無しさん@3周年:03/09/21 17:38
チンカマというよりプラナリア
293名無しさん@3周年:03/09/21 17:42
クリスマス
294名無しさん@3周年:03/09/21 18:23
おマメ、クリクリ…クリッ!じょわ〜。
295名無しさん@3周年:03/09/21 18:39
プラナリアといえばKGBこと、コウガイビル。
296名無しさん@3周年:03/09/21 18:43
>>285
別に100シリーズが製造中止とかになるわけじゃないからいいんじゃないの?
バリエーションモデルとして考えようよ
297名無しさん@3周年:03/09/21 19:28
>>295
探偵ナイトスクープでやってたな
298名無しさん@3周年:03/09/21 19:30
チンカマってレジューム機能はどんな感じなのでしょうか?
曲の途中からのレジュームって対応しているのでしょうか?
299名無しさん@3周年:03/09/21 19:45
>>298
デキルヨ(・∀・)
300名無しさん@3周年:03/09/21 20:22
チンコカマキリ
301名無しさん@3周年:03/09/21 20:25
チンポ入りカマボコ
302名無しさん@3周年:03/09/21 20:32
チンカマ欲しいんだけど、PCとのUSBの相性が合わない、とかはないよね?
当方USB2.0なんだけど。
303名無しさん@3周年:03/09/21 20:40
ない
304名無しさん@3周年:03/09/21 20:51
今、チンカマをネット通販で頼んじゃったよ。
到着するのが待ち遠しい(*´д`*)ハァハァ
305名無しさん@3周年:03/09/21 20:53
>>304
これでもお前も穴兄弟
306名無しさん@3周年:03/09/21 21:00
カマとダイソーの100円電池、これ最強
307名無しさん@3周年:03/09/21 21:10
>>304
到着したら、かならず感想をカキコすること
308名無しさん@3周年:03/09/21 21:12
>>304
到着までは自分のチンカマをいじって我慢だ(*´д`*)ハァハァ
309268:03/09/21 21:26
>>218
ありがとうございました。
確かにつめればさらに小さくなりそうですが、それでも十分小さいですね。面実装用?の部品を使ってるんですね。参考になりました。
310名無しさん@3周年:03/09/21 21:34
都会ではチンカマとは言わない。ティンカマって言うと都会っぽいんだ。
さぁご一緒に!ティンカマー!ティンカマー!
311名無しさん@3周年:03/09/21 21:37
500から充電池になるけどこれって良いことなのか悪いことなのかわからない。
みなさんはどう思う?
俺は電池買う金が浮くから充電池肯定派なんだけど、
やっぱり充電の手間がちょっと面倒かな〜って思ってます。
312名無しさん@3周年:03/09/21 22:15
単三充電池の充電に対応!なんてモデルは出ないのかな。
結構需要ありそうな・・・電圧か何かの問題で急速充電が難しいのかな
313名無しさん@3周年:03/09/21 22:21
>>311 充電池かどうかではなくて、スペアのバッテリを持ち歩けるかどうかが問題です。
314名無しさん@3周年:03/09/21 22:25
>311
内蔵充電池に対してSU30ユーザーからの感想

使い方にもよってしまうが
楽曲入れ替え時にUSBから充電されるので
意識しなくてもいつでも使えるってとこが○
内蔵充電池の寿命や交換サービスが心配なところが×

>312
RioS50では本体で単三充電池を充電できる。がそれほど売りにならなかった(w
時代が変わって今後重宝されるかもね。
315名無しさん@3周年:03/09/21 22:57
500が充電電池なことに安地ってる痛い香具師は
自分の携帯電話が充電電池なことについてどう思ってるのだろうか?
316名無しさん@3周年:03/09/21 22:57
256MBのを買うつもりでいたけど、ちょっと512MBもいいなぁ…
みんなWMAのビットレート何kbpsにしてる?
192kbsにすると、256MBじゃあ4分ぐらいの曲40曲ぐらいしか入らないよ…
317名無しさん@3周年:03/09/21 22:59
でもなぁ…MP3プレーヤなんて1年で次の機種に買い換えるのに
4万もする512MB買うのもなぁ…
318316:03/09/21 23:04
>>317
(´・ω・`) …やっぱ…そうなんですかねぇショボーン
319316:03/09/21 23:06
>>317
価格サイト見たら、iFP-395Tが3万前半で売ってた…
320名無しさん@3周年:03/09/21 23:14
>>316
WMAにしてる奴は少ないと思うよ
俺は白カマでMP3の160kで、50くらい
321名無しさん@3周年:03/09/21 23:32
>>320
白カマってことは256MBだよね。そんなモンか…
322316:03/09/22 00:03
WMAでもmp3でも、二桁のビットレートだとどんな感じ?
やっぱり音質の悪さが気になるかな
323名無しさん@3周年:03/09/22 00:07
>>315
携帯の電池は、予備を購入して出先で容易に取りかえる事も出来るからね。
充電池って言っても、500のそれとは状況が違うでしょ。
324名無しさん@3周年:03/09/22 00:11
電池内蔵でも良いから、拡張電池パックほすぃ。。。
325名無しさん@3周年:03/09/22 00:27
WMAの160で入れてる、電池消費は別にそんな気にならないもんで
MP3の最高ビットレートだと凄まじい容量の曲とかあるからWMAにしてる('A`)
326名無しさん@3周年:03/09/22 00:43
最高ビットレートにしなければいいだけの話
327名無しさん@3周年:03/09/22 01:02
なら、128で十分かな。聞かない曲は消していくし
328名無しさん@3周年:03/09/22 01:18
まあ長期旅行に行かない限り、家に帰れば曲を入れ替えられるしな…
やっぱ256MBにすっかな。
329531:03/09/22 02:04
>316
俺はWMA128Kbpsじゃ。
330名無しさん@3周年:03/09/22 02:11
チンカマって商品紹介の写真はスゴイ高級そうに見えるけど、実際はどうなん?
近所の店にはカニカマしかないんだよね。
光とかで誤魔化しの無い写真が見たい
331名無しさん@3周年:03/09/22 02:17
>>330
チンカマはプラスティック感が強すぎるような。
HPの写真をまんま信じると肩透かしを食らうかもね。

個人的にはカニカマの512が一番齟齬が無く見えた。
332名無しさん@3周年:03/09/22 02:39
>>331
齟齬の読み方がわからん
英語キーボードだから再変換できんのだ
333330:03/09/22 02:46
>>332
そご

>>331
アメリカのiriverから拾ってきた画像。日本版に貼ってあったヤツより光が少ないんだけど
これって本物に近い?
http://www.iriveramerica.com/images/home/ifp390t.jpg
334名無しさん@3周年:03/09/22 03:20
やっぱ128より256の方がいいかな。
栗の旧機種で64使ってた→壊れた。
wmaだから20曲ははいってた。
どうだべ?
335名無しさん@3周年:03/09/22 08:29
ところでチンカマつかってるひとって付属のカバーつけてる?
336名無しさん@3周年:03/09/22 09:23
>>335
最初はベルト通しにつけて使ってたけど、面倒だし操作性悪くなるしで結局使ってない。
カラビナ付けたけど、本体に傷つきそうでやめたし、最終的にポケットにねじ込んでる(苦藁
337名無しさん@3周年:03/09/22 09:27
>>333
これよりちょっと安っぽいかな。
黒の部分がここまでコントラストはっきりの黒に見えなかったはず。

338名無しさん@3周年:03/09/22 09:52
性能は
チンカマ>カニカマ
外見は
カニカマ>>>>>>>>チンカマ
ってことですか?
339名無しさん@3周年:03/09/22 11:36
>>313
そうです。それプラス、500では、バッテリーだけを買い替え
できるかが問題ですよね。
340名無しさん@3周年:03/09/22 12:20
>>338
性能はそうだろうが、外見は好みが入るから一概にそうとはいえんだろ。

俺はカニカマ512が好き。
341名無しさん@3周年:03/09/22 13:10
カニカマの液晶が見づらいって事がなければ、カニカマの256買う予定。
でも、液晶が見づらくてチンカマの方がいいなら、チンカマの128買うかも。
カニカマの液晶、見づらいって事はないよね。
342名無しさん@3周年:03/09/22 13:16
カニカマとチンカマって操作感覚どっちがいいの?
343名無しさん@3周年:03/09/22 13:17
カニカマの電池蓋問題なければカニカマ買ったんだけどな
チンカマはちょっと見た目がしょぼいのが問題だと思う
344名無しさん@3周年:03/09/22 13:28
そんなに外れやすいのか?電池フタ。
345名無しさん@3周年:03/09/22 13:31
346名無しさん@3周年:03/09/22 13:35
翻訳時間掛かるな。なにげに俺、ハングルちょっとは読めるんだが。
疲れるから、翻訳…。
347名無しさん@3周年:03/09/22 13:35
チンカマもカニカマもそんなに大した違いはないから
自分の趣味で選べばいいと思うよ
俺は充電池式だと電池が充電できなくなった時面倒っぽいからカマ選んだよ
348名無しさん@3周年:03/09/22 13:38
>>347
アナタが選んだのは、チンのカマですか?それともカニのカマですか?
349名無しさん@3周年:03/09/22 14:59
チンカマ注文しました!
カニカマとも迷ったが、胸ポケットに入れる場合、あの形だとウザそうなので。
メモリは128だけど、まぁ、そんなに沢山聞く曲がないので。
20曲程度入れば十分。重要でない曲は、WMAにすればいいし。
350名無しさん@3周年:03/09/22 15:06
>>349
漏れも青のチンカマ買いました


351名無しさん@3周年:03/09/22 15:10
>>350
その心は?
352名無しさん@3周年:03/09/22 15:35
WMA 48kって俺だけか?
PCで聞き比べると差は解るが
プレイヤーからヘッドホン通して聴くと殆ど気にならん。
平均1.5Mに収まるから512Mで340曲も入って(゚д゚)ウマー 
353名無しさん@3周年:03/09/22 15:37
>>352
最初のうちだけだよ。
MP3とWMAの2重管理が面倒で、結局MP3だけになる
354名無しさん@3周年:03/09/22 15:44
何ゆえmp3?
355名無しさん@3周年:03/09/22 15:52
また散財してしまった。いつになったら買えるんだ?
でも値段下がって( ゚Д゚)ウマー!
356名無しさん@3周年:03/09/22 17:07
〜バイブレーション機能付iFP-600シリーズ発売〜

子供リバー・ジャポン株式会社は、iFP-300シリーズの女性限定版「iFP-610(128MB)」と「iFP-620(256MB)」を発売することを明らかにした。
iFP-600シリーズは、iFP-300シリーズにバイブレーション機能がついた女性向けのスティック型シリコンプレーヤ〜。
大きさや、基本機能などは300シリーズとあまり変わらないが、一部バグなどが改良されている。
また電池は内蔵充電池とし、小型化して空いたスペースにバイブレーションを装備した。
防水加工を施してあり、水洗いが可能。
価格は、128MBが27000円、256MBが34000円程度。
357名無しさん@3周年:03/09/22 17:12
↑かなりリアルなチソカマらしい
358名無しさん@3周年:03/09/22 17:24
iFP500ってなんでWMP9で作成したWMA再生できないの?
カニカマでは再生できるのに・・・

もしかしてなんか勘違いしてる?
359名無しさん@3周年:03/09/22 17:52
>>358
再生できなかったり音飛びすることもあるから公式には対応しないって事じゃないの?
360名無しさん@3周年:03/09/22 19:24
漏れも>>352みたいにWMAだ。
カマには常時300曲以上入ってて、WMAはカニカマ用のフォルダに入れてる。

黒カマを二番目に買ってここでレビューしたんだけど、みんな覚えてるかな…
半年くらいは使ってるけど、不具合は一切無し。
電池のフタ?そんなの一番最初にキョドっただけで、カチッというまで入れれば無問題。
第一、買ったときについてきたカバーを使ってるから汚れてない。
チンカマは使った事無いけど、最高の出来だよ。カニカマは。
361名無しさん@3周年:03/09/22 19:32
たくさん入るのもいいかもしれないけど俺はmp3だな。
電池の減りが気になりまくりですよ。
362名無しさん@3周年:03/09/22 19:59
ごめん
363名無しさん@3周年:03/09/22 20:12
ちょいと前に信号で黒ちん買ったら、
その2、3日後にはビックでも同じ値段。
別にポイント分損しただけなんだけど、すっごい鬱
364名無しさん@3周年:03/09/22 20:20
ざまぁ。
365名無しさん@3周年:03/09/22 20:21
って、言ってみたかっただけ。スマソ
366名無しさん@3周年:03/09/22 20:34
ついに自分もチンカマ(512MB)買っちゃいましたよ。
調子に乗ってE2もセットで。なんだかんだで5万弱。
普通にミニコンポ買えるじゃん…と少し後悔気味。。

最低でも2年は使わないとなぁ…。でも耐久性
なさそうでちょっと心配。。
367名無しさん@3周年:03/09/22 20:52
いまさらながらカニカマ(黒)を買いました。
チンカマ(512MB)と同じ値段だったけど、形がアレなので敬遠しますた。
368名無しさん@3周年:03/09/22 22:47
漏れは青チン
369名無しさん@3周年:03/09/22 22:48
黒チン買いますた―――(・∀・)――!!!
カニカマの方がデザインが良いという声が多くて迷ったが、
結局青色バックライトを重要視しました。
128MBの青チンと迷ったけどね…
今日の午後に祖父地図で注文したけど、明日祝日だから来るの遅れそう。
(-_-) ハヤクコナイカナ...
370304:03/09/22 22:54
>>369
俺も黒チン地図で注文したけど入荷未定って返事がメールできてますた・・・
チンカマでハァハァするの楽しみにしてただけにかな〜りショック!
保証つけたいから地図が新しく入荷するのおとなしく待ってるしかないのかな〜
371名無しさん@3周年:03/09/22 23:01
>>370
えっ!?ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン
1日前の注文がダメって事は、俺のもダメかな?
在庫には一応△って書いてあったんだがなぁ…。
早くほしいけど売ってるリアル店舗は近くにないしなぁ…
保障ついてないけど淀とかにしようかな?
372304:03/09/22 23:09
俺も在庫が△になってたからまじかよっ!!って思った
正直納期が未定になってるんだったら在庫0って表示しといて欲しかったよ
373名無しさん@3周年:03/09/22 23:15
最近忘れ去られた機種であるiDP-100に多大な関心があるのですが、DataPlayって今でも買えますか?
374名無しさん@3周年:03/09/22 23:17
>>372
マジ?やっぱりそうなんだ…。
午後に頼んだせいか、そのメールすら来ないよ。
祝日挟んでるからメールは明後日になるかな?
でも一応メールが来ないと他のとこで注文するわけにはいかないし…
375369:03/09/22 23:20
>>372
つーかsofmapのページよく見ると、△でも在庫切れの場合があるのな。
無いなら無いとハッキリ書いてくれればいいのに
376名無しさん@3周年:03/09/23 00:20
俺なんて、先週白カマ注文して、19日に入金したのに
まだ未発送だよ…<ラメカクッビ
377名無しさん@3周年:03/09/23 00:32
ビックカメラは年中無休
378名無しさん@3周年:03/09/23 00:42
今日、カマを買いに新宿に行った。値段をみて、カニかチンか、256か512か決めようとかんがえていたら、新宿の淀橋で、チンカマ512がカニカマ512と同じ34800円だったので、チンカマ512を買ってしまった。
ポイントも10%ついていたので、結構いい買い物だったと自分では、思う。

ちなみに、この値段は、どうやら間違いだったらしく、レジで10分ぐらい、またされました。
もれが買ったあとは、値札の表示はとりはずされてました。
379名無しさん@3周年:03/09/23 00:51
何だ?購入者続出だな。
380名無しさん@3周年:03/09/23 01:09
378です。

すいません、UMSで使用している人がいたら、使用感などを教えて欲しいのですが。
USBメモリとして、それなりに使えているのかとか、ファームを変える前の機能で、これがなくなったのがかなり痛いとか。
381名無しさん@3周年:03/09/23 01:50
祖父の黒チンは来なそうだからキャンセルしよっと。
渋谷でチンカマ売ってそうなとこある?
ビックかさくらやぐらいしかないんだけど…。
新宿も時間があれば行こうと思うけど。
382名無しさん@3周年:03/09/23 02:05
チンカマ512、28000で買わない?
IHP−120に乗り換え。
383名無しさん@3周年:03/09/23 02:07
>>382
安っ。使用状況は?
384名無しさん@3周年:03/09/23 02:11
8・25購入
通販で買ったため保障は・・・。
角に一箇所ぶつけてできた1ミリにも満たない
点の傷あり。
385名無しさん@3周年:03/09/23 02:50
>>384
うーん パス
386名無しさん@3周年:03/09/23 03:50
ヨドバシも取り寄せになっちゃってるね
387名無しさん@3周年:03/09/23 08:40
畜生!なんで俺がティンカマ買おうと決意した途端品薄になってるんだよ!
388名無しさん@3周年:03/09/23 09:24
何で購入ラッシュなのか知りたい
389名無しさん@3周年:03/09/23 09:27
>>388
学生さん?
会社勤めの人はボーナスシーズンだからだよ。
390名無しさん@3周年:03/09/23 09:40
あと、地図でカマの値段が下がったってのも理由としてちょっとはあると思う
391名無しさん@3周年:03/09/23 11:17
カマUMSで何入れようかあーだこーだ書いたり消したりしてたら
突然転送中に電源落ちるようになったんで、
壊れたか?!と焦ったらただの電池切れだった。
ばりばり転送してると電池の消耗が禿しいらしい。
でも接続中はバッテリーマーク非表示だから気付かないんだよね。
392名無しさん@3周年:03/09/23 11:26
>>373
DataPlayについてはこのあたりを参照
ttp://www.mp3-hollywood.com/data/2003/dna.shtml
ちなみに、iRiverはDataPlay社と和議にいたったとかなんとかの記事がずいぶん前にiRiverのニュースリリースに掲載されていた。
393名無しさん@3周年:03/09/23 11:28
>>323>>324>>347
電池でUSB端子に給電して充電する事って出来るよ

一番小さいのはコレ
「電池でGO!」 006Pを使うタイプ
http://www.e-lets.co.jp/product/den_go.htm

その他ここにまとめられてる、ただし単三利用ではいまのところ4本使いしかない
http://members.at.infoseek.co.jp/nao_kd/usbpower.html

500シリーズってminiBだっけ?だったら巻き取り式のUSBケーブルを持ち運んでれば
どこでも充電OK(・∀・)
394304:03/09/23 12:00
チンカマ諦めて、地図でカニカマ頼んでみますた
カニカマも△だったけど在庫ある可能性にかけてみます
これでカニも駄目だったら自分のチンカマいじって納期来るまで我慢することにします・・・
395名無しさん@3周年:03/09/23 12:17
青チンユーザなんてこのスレにはいないと思ってたけど
結構いるみたいデ安心したよ
396名無しさん@3周年:03/09/23 12:23
俺も蒼チン
397名無しさん@3周年:03/09/23 13:49
俺黒チン
398名無しさん@3周年:03/09/23 13:50
僕のは赤チンです!
399名無しさん@3周年:03/09/23 14:11
茶チンですがなにか?
400名無しさん@3周年:03/09/23 14:14
今はNHJからアイリバー・ジャパンへの切り替え時期で輸入ができてないんじゃないかと思われる
401即レスきぼんぬ!:03/09/23 14:40
これからチンカマ買ってこようと思います。
いっしょにお風呂で聞けるスピーカー買おうかなと思うんだけど
チンカマってイヤホンは何ミリ?ステレオミニプラグでいいの?
402名無しさん@3周年:03/09/23 14:59
>>401
風呂場でカマを使うんかい?
もったいないなあ、きっちり防水しないと早く逝かれると思うが

防水ラジオでも買ってFMトランスミッタで飛ばしたら?
403401:03/09/23 15:09
>>402
いや違うよ、防水のプラスチックの箱にスピーカーがついてるの。
イヤホンプラグは普通のMDなんかと同じ?
404名無しさん@3周年:03/09/23 18:02
あげ
405名無しさん@3周年:03/09/23 18:35
ビックカメラ.comも品薄状態。
「在庫有り」と書いてありながらも、実際には取寄せ。
在庫有るから注文したのに、取り寄せかよ!ってキレそうになる。
詐欺だよな。詐欺。別のところで注文したかもしれないのに。
406名無しさん@3周年:03/09/23 18:54
>>405
あ〜そうだったのか…
だから入金を19日に済ませたのに、音沙汰無しだったんだ…(・A・)ガッペム

と思ったら(・∀・)…「今日発送しました」のメールが!!゚+.(・∀・)゚+.゚!!
来るのか?遂に明日きちゃうのか!?
407名無しさん@3周年:03/09/23 18:59
>>406
購入履歴のページ見ても変化がないので、先ほど(>>405のカキコする前に)ビックカメラに電話で聞いてみたんです。
「いつごろの配達になりますか?」
と聞くと、
「お調べしてメールにてご連絡差し上げます」とのこと。
20分後、メールが入る。
「明日24日に相川に納期の時期を聞いてみます」だそうです。

俺の場合は、昨日、郵貯決済で入金したからすぐに来るだろうと思ってた。
けど、実際には在庫無し。
がっかりやなぁ・・・。もう、ビックでは買わない。
残ったポイント全部使おう。

と思ったけど、ポイント利率いいし支払い方法多いから、ビックの常連客でいよう…。
408名無しさん@3周年:03/09/23 19:01
>>406

もしや、カキコ途中にメール来たの?
それって、今日がその「納期」の日かな?
409名無しさん@3周年:03/09/23 19:37
>403
YES
410406:03/09/23 20:04
>>408
いや…単に盛り上げ演出。
ず〜と待ってて飽き飽きしていたから、一応前の二行に不満を書いたわけです。
メールは今日の夕方に来たから、到着は早ければ明日かな?…と。
411406:03/09/23 20:08
>>407
俺も「もうビックでは買わない」と思ったけど、
他と比べて還元率が高い商品もあんだよね…迷う…

ちなみに自分はe-bank決済だったので、もっと早く来るかと思ってました。
入金から4日……予告期日一杯一杯やん…
412名無しさん@3周年:03/09/23 21:20
祖父地図の通販で手に入らなかったから、ビック逝って買ってきました。
黒チン¥24800。
開けてみてまず、「256MB」のシールに躊躇。
剥がしてみようと思ったけど、なんか粘着力強い…。剥がせますか?
413名無しさん@3周年:03/09/23 22:07
>>412
剥がすと保障がきかなくなるよ
414名無しさん@3周年:03/09/23 22:13
新宿のヨドGEAR覗いたら195も395も348だった
390と395の在庫は確認。

いや、オレは599を買うんだ、迷ったら駄目だ!
415名無しさん@3周年:03/09/23 22:17
>>413
そんな事はない
416名無しさん@3周年:03/09/23 22:30
590魅力的・・・・エンコーダー最高!
417名無しさん@3周年:03/09/23 22:31
599…
418405:03/09/23 22:34
>>406
担当のお兄さんから先ほど9時過ぎに再度メールが来て、明日入荷らしい。
だから明後日配送で明々後日到着らしい…。
まぁ、こういうのは最悪の場合を想定しての予定だから、明後日には着きそう。
でも、サポートセンターの人は、時間外にも拘わらずメールの対応してくれました。
誠意ある対応ですよね。
419名無しさん@3周年:03/09/23 22:37
>>413
>>415
みなさん剥がしてますか?
420名無しさん@3周年:03/09/23 22:40
                www
逆毛が軽やかに12ゲットだ('A`)b
421名無しさん@3周年:03/09/23 22:43
いつのまにか「再送予定日はサポートセンターまでお尋ねください」となっている…。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010010901&BUY_PRODUCT=0010010901,18800
422名無しさん@3周年:03/09/23 22:44
もしや、このスレみてんのかな。ビックさん。
423名無しさん@3周年:03/09/23 23:01
>>419 買ってきて箱からだして、その次に剥がしたよ。
424名無しさん@3周年:03/09/23 23:25
てか剥がさないと恥ずかしいよ
いつまでも値段貼ってるみたいな感じ
425名無しさん@3周年:03/09/23 23:28
>>423
>>424
ありがとうございました。私も見苦しいと思ったので剥がしてみました。
銀色の部分だけ糊が残ってしまい、焦ったけど
軽く濡らしたティッシュで拭いたら何とか取れました。
こんな剥がしにくいシールを貼るとは…。
426名無しさん@3周年:03/09/23 23:48
チンカマなんだけど、USB接続のゴムのところ、なんどもやってると切れそうで怖いんですが。意外と丈夫にできてたりします?
427名無しさん@3周年:03/09/24 00:17
>>426
同意。長時間刺してるとゴムが閉まらなくなってきて焦る。
まだ買ってきて何日もたってないけど不安。
428名無しさん@3周年:03/09/24 00:22
>>426-427
以前も見かけたカキコだね。確かにちょっと不安だよね。
429名無しさん@3周年:03/09/24 00:22
日本製の携帯電話とかのゴムキャップは、
手前に少しスライドしてからメクリ上げるので、
キャップに負荷が掛からないよね。

チンカマのゴムキャップは、キャップ本体を
メクリ上げなければならないので、、、。
430名無しさん@3周年:03/09/24 00:27
ゴムキャップなんてジオングの脚だよ
431名無しさん@3周年:03/09/24 00:32
かにかまでも使えるUSBケーブルってどこにあったっけ
432名無しさん@3周年:03/09/24 01:25
質問なんですが、 iFP-3xxTにはLine in がありますが
ここに市販のマイクを入れてボイスレコード時のマイクとして機能させることは可能なんでしょうか?
433名無しさん@3周年:03/09/24 01:51
>>432
>>218よく見てドリンゾム謝りした方が良いんじゃねぇか?
Line-Inだからアンプ噛まさないとダメっぽいけど。
434名無しさん@3周年:03/09/24 01:51
チンカマ512、2マソならほしい
435名無しさん@3周年:03/09/24 01:52
既出な質問ですが簡単に
定格が違うのでマイクアンプを挟まないといけません
ちょっと前に自作した話が出ているので過去ログも読みましょう
436名無しさん@3周年:03/09/24 01:56
祖父で買いたがるのはギャランドゥがあるからなのか?
437名無しさん@3周年:03/09/24 01:58
パーフェクトワランティ
438名無しさん@3周年:03/09/24 02:11
>>433
thx
439名無しさん@3周年:03/09/24 02:35
今日チン黒を買ったと書いた者の一人だけど、一日触ってみて、とても満足した。
最初パナのCD&MP3プレーヤー買おうと思ってこの板覗いたんだけど
評判を見てパナ→IMP550に変わり
それでシリコン型プレーヤーに興味が沸いてiFP-390買おうと決めた。
ほとんど2chの意見だけを参考にして買ったので正直不安だったけど
みんながイイと言ってるだけあって、やっぱりいい感じだったわー
440名無しさん@3周年:03/09/24 04:21
>>439
満足できる品で良かったな。
....と偉そうに書いてる俺は銀カマユーザー
441名無しさん@3周年:03/09/24 08:07
白カマのUSB蓋の持ち上げつまみがとれたー!あのボッチがないだけで凄い労力が必要だぞ。
442名無しさん@3周年:03/09/24 09:24
かにかま最安値は30980か。。
10月過ぎて新機種どんどん出ればもう少し安くなるかな?
443名無しさん@3周年:03/09/24 09:51
黒カニカマの電池蓋やネックストラップをかける部分(フチって言った方が分かりやすいかな?)って
実物は銀じゃなくて黒いんですか?何かどこかで見たら液晶の周りやフチが安っぽい黒だったんですが。。
実物見たほうがいいかとは思うんですが近場で売ってるところないので実物持ってる方教えてくださいお願いします。
444名無しさん@3周年:03/09/24 14:50
http://www.iriverjapan.com/images/product/iFP-195TC/1.jpg

ほぼ写真どおりだと思う。
ある程度使い込んで細かい傷がつくと
プラスチックぽさが、目立つようになる。
445名無しさん@3周年:03/09/24 19:54
カニカマのような鏡面塗装って、剥げるとダサイよね。
446名無しさん@3周年:03/09/24 19:57
黒カマユーザですが、銀色だよ。
ちなみに、黒カマは、保護ケース(グレー)が付属しているてるから
これに入れて使ってる。だから黒い部分の傷や汚れは全くない。
ネックストラップをつける部分に小さな傷がいくつか付いてるが。

447名無しさん@3周年:03/09/24 20:18
プラスチックな素材が気に入らない人もいるみたいだけど、
玩具っぽいところが、かわいくて大好き!

銀と黒は、白カマよりもプラスチックぽさが目立つね。
448名無しさん@3周年:03/09/24 20:28
http://yahoo.auction.co.kr/buy/detail_view.asp?ItemNo=A006757099

黒カマ9000ウォンです。日本より安い?
449448:03/09/24 20:28
訂正↑
90000ウォン
450名無しさん@3周年:03/09/24 20:34
かにかまでも使えるというUSBケーブルってどこで売ってたっけ
451名無しさん@3周年:03/09/24 20:37
八百屋
452名無しさん@3周年:03/09/24 20:37
はごろもフーズに問い合わせて取り寄せかな。
453名無しさん@3周年:03/09/24 20:38
ソフマップによると10月中旬に発売らしい。
機種/価格/5年保証/ポイント
IFP-599T \54,799 \5,000 548
IFP-595T \42,799 \2,000 428
IFP-590T \29,799 \2,000 298
454名無しさん@3周年:03/09/24 20:40
祖父地図ぁ
455名無しさん@3周年:03/09/24 20:53
>>450
ADTECのDME-USBが代わりに使えるらしいよ。
http://www.rakuten.co.jp/adtec/466728/476076/

詳しくは過去ログ
【∴△▲♂かま】iRiver シリコンiFPシリーズPart10
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1056/10565/1056547662.html
127番の書き込みを参照すれ。
456名無しさん@3周年:03/09/24 20:54
よ〜し、お父さん599買っちゃうぞ〜
457名無しさん@3周年:03/09/24 21:02
チンカマ買おうと思ってるけど、シャッフル再生はできますか?
458名無しさん@3周年:03/09/24 21:04
できます
459名無しさん@3周年:03/09/24 21:10
>>458
ありがとうございます!
当たり前って言えば当たり前ですね…
460名無しさん@3周年:03/09/24 22:14
>>456
お父さん僕にも買って!! 
ね、いいでしょお父さん!!
461名無しさん@3周年:03/09/24 22:26
500シリーズ買う予定の人いるかな?
今、チンカマ買うかちょっとまって590買うかかなり迷ってるよ
462名無しさん@3周年:03/09/25 00:57
500シリーズが充電式でなければ、おれも500を買ったんだが、充電だと知って、迷わず395を買いました。
海外とか行くときに使いたかったのでね。
463名無しさん@3周年:03/09/25 01:08
19歳の女子大生なんですけど、
2chを始め評価がいいので、iFP-395Tを買いました。
女が持ってるのって恥ずかしいですかねぇ?

今のところ、↓こうやって持ち歩いています。
http://f7.aaacafe.ne.jp/~bobsap/phpup/img/396.jpg
464名無しさん@3周年:03/09/25 01:49
なぜに隠す 堂々と
465名無しさん@3周年:03/09/25 01:57
>>464
ちょっと大きくて恥ずかしいかな?ってのと、
傷つけたくないのでっていうのがあって、ケースにいれてます。
これだと、中に入れたまま、カバンの取っ手にバックルでつけれるので便利です
466名無しさん@3周年:03/09/25 02:01
190TC買おうと思ってるんだけど、ボイスレコーダ機能って何分くらい録れるんでつか?
467名無しさん@3周年:03/09/25 02:08
チューナーの感度を少しでもアップさせるコツってないですか?
ヘッドホンのコードがアンテナ代わりになるといのはもちろん知ってますが。
所詮おまけ程度の性能ってことなのかな?
468名無しさん@3周年:03/09/25 02:43
別に>>463に言うわけじゃないが、
携帯プレイヤーのデザインが恥ずかしいの何だの言ってる奴って結構いるが、
自分がそんなに見られてる、気にされてるとでも思ってんのか?といつも思う。
誰もあんたになんか興味持ってないよ。
外で携帯プレイヤーで音楽聞いてるって時点で、もうほんのりヤバイんだぞ、ほんとは。
デザインだの気にしてる資格は既にないのに。
469名無しさん@3周年:03/09/25 02:56
じゃあチンカマって呼ぶなYO!
470名無しさん@3周年:03/09/25 03:08
>>447
おれは黒ユーザだけど、銀色の部分は金属だったらもっとよかったと思う。
471名無しさん@3周年:03/09/25 03:56
どれぐらいの期間でみんなは買い換えてるの?
まだ一年も白カマ使ってないけど、新機種に食指が・・
472名無しさん@3周年:03/09/25 10:32
>>471
自分のばやい、約2年半使ったRio500からクロカマに乗り換えました。
473名無しさん@3周年:03/09/25 11:13
別に>>468に言うわけじゃないが、
人に対して「誰もあんたになんか興味持ってないよ。」とか言ってる奴がいるが、
ホントは自分が誰からも興味を示してもらえてないのでは?といつも思う。
実際、誰もあんたになんか興味持ってないよ。
人をけなしている時点で、もうほんのりヤバイんだぞ、ほんとは。
人のことだの気にしてる資格は既にないのに。
474名無しさん@3周年:03/09/25 11:18
ビックカメラ.comから、iFP-380Tが姿を消しました。
「お取り扱いしていない」みたいです。
475名無しさん@3周年:03/09/25 11:39
>>473
うまいな
476名無しさん@3周年:03/09/25 13:24
>>473
へただな
477名無しさん@3周年:03/09/25 14:35
なんでお前等って女見るとすぐ叩きまくるわけ?
現実では女にモテないからその憂さ晴らしか?
478名無しさん@3周年:03/09/25 15:05
>>476
子供だな
479名無しさん@3周年:03/09/25 16:48
賞味な話チンカマなんて逝ってんの
デジモノ板の香具師だけじゃん
漏れのまわりはみなカコイイと逝っている















そんな漏れは395チンカマ
480名無しさん@3周年:03/09/25 17:13
裳前の周りの人間より、ここでチンカマって呼んでいる香具師のほうが
軽く100倍は居るんだが、つくづく世間が見えてないと思わないかね?
481名無しさん@3周年:03/09/25 17:16
395チンカマユーザですが、付属のケース使ってます。
既に壊れたんですが専用設計だけ有って使いやすい・・・

あのケースって後で買い直すこと出来ますか?
482名無しさん@3周年:03/09/25 17:18
以前はHMJのサイトで買えたらしいんですが
今はないんですよね・・・
483名無しさん@3周年:03/09/25 17:49
>>480
漏れのまわり=ちゃねらではない一般=世間一般
デジモノ板のチンカマ香具師=世間一般の何万分の一
相対的に見れば全然いないも同然
世間という言葉の使い方を勉強汁
484名無しさん@3周年:03/09/25 17:56
裳前の回りにいるってだけで、特殊な社会環境だろ?(ワラ
485名無しさん@3周年:03/09/25 18:06
なんと不毛な
藻前のようなヒキオタ環境を特殊な社会といふのだよ
まあ2ちゃんそのものがある種特殊だと気が付かないのが痛いな
486名無しさん@3周年:03/09/25 18:09
>>485
粘着ヒキコモリ必死だな
いつまでも無職のままじゃ社会のゴミと同じ
さっさと社会復帰しろ

487名無しさん@3周年:03/09/25 18:14
真性ヒキに何を言われても

だなw
社会復帰?
会社からカキコで申し訳ないw
488名無しさん@3周年:03/09/25 18:15
>漏れのまわり=ちゃねらではない一般=世間一般

こんなことを自信たっぷりに言ってしまう人の感覚は疑われてもしょうがないと思う
489名無しさん@3周年:03/09/25 18:16
粘着多いな
490名無しさん@3周年:03/09/25 18:16
>会社からカキコで申し訳ないw
無職に奴に限って必死に「会社から」とか書くんだよね。
痛々しい(プ
491名無しさん@3周年:03/09/25 18:17
勝ち組の社会人が18時すぎに会社に居るってか?
痛いな
492名無しさん@3周年:03/09/25 18:18
なんだ?
会社からというのがそんなにうらやましいか?
ガンガって探せw
493名無しさん@3周年:03/09/25 18:19
>>492は清掃員だから勤務時間は17時からなんだよ
( ´,_ゝ`) プッ
494名無しさん@3周年:03/09/25 18:20
>493
つまり492は社会のゴミでFA?
495名無しさん@3周年:03/09/25 18:20
17時から清掃なんてするか?
496名無しさん@3周年:03/09/25 18:21
住むところ無いから早めに出勤するんだろ
497名無しさん@3周年:03/09/25 18:22
まぁまぁ、みなさんその辺で。
498名無しさん@3周年:03/09/25 18:23
言い張るんだったらフシアナして見せてやりゃぁ、問答無用で勝ちなのにな
499名無しさん@3周年:03/09/25 18:24
いやいや負け組の必死さには脱帽したよ
藻前らに付き合ってるとry




さてそれじゃ掃除でもはじめるかw
500名無しさん@3周年:03/09/25 18:24
カマ用のイヤホンを買おうと思うんだが、ゼンハイザーのMX400か、SONYの密閉型インナーイヤーにするか迷ってる。
どっちが良いと思う?ってか、どっちが音いいの?
501名無しさん@3周年:03/09/25 18:31
やっぱり清掃員なんだ(プゲラ
負け犬を認めたね
502名無しさん@3周年:03/09/25 18:32
>500は勇者(w

MXは耳の穴の大きさに依存するから注意したほうがいいぞ
あと300がカマに付いてくるんだから400の価値があるのやら?
SONYの密閉は51と71で随分違うらしいので一概には言えない。
あと密閉性重視で音質についてはややプライオリティの低い製品群だよ
503名無しさん@3周年:03/09/25 18:43
>>500
漏れはSONYの密閉型とオープン型のイヤホン両方持っています。
電車の中は密閉型、それ以外はオープン型。使い分けできて便利ですよ。

付属のイヤホンはオープン型だから、まずは密閉型を買ってみてはいかがでしょう?
504名無しさん@3周年:03/09/25 18:58
>>501
真性粘着ウザイ
505名無しさん@3周年:03/09/25 19:24
>>502
300と400はあまり変わりないですかぁ。
なら500かな。

>>503
使い分け、良いですね。
電車の中だと、やはり騒音で聞こえにくく、ついつい音量を上げてしまいます。
自分の知らぬ間に、音が漏れていることもあり、周りに迷惑が掛かりますからね。

お二方、どうもサンクスです。
506名無しさん@3周年:03/09/25 19:39
300も400も500も正直ほとんど変わらん
音量調節が欲しいなら買う価値あるかもしれんけど
507903:03/09/25 19:40
>>506666666666666666666666
そ、そうなん?
じゃ、密閉インナー入手しますわ。
508903:03/09/25 19:41
>>506
そ、そうなん?
じゃ、密閉インナー入手しますわ。
509名無しさん@3周年:03/09/25 19:42
FMチューナーって、NHKのTV音声は聞けないんだっけ?
どこかで聞けるような事を読んだ気がしたけど、気のせいか…
510名無しさん@3周年:03/09/25 20:00
ch1 と ch3 は聞けますよ。
511名無しさん@3周年:03/09/25 20:26
>>510
スキャンしても、出てこない。
プリセットに登録したいんだけど、何MHzか分かりますか?
512名無しさん@3周年:03/09/25 21:26
>>511
記憶にございません。
513481:03/09/25 21:32
(-_-).。oO(煽り合いの最中に質問なんてするモンじゃないな・・・ )
514名無しさん@3周年:03/09/25 21:35
>>513
相川に直接聞くのがよかろう。
515名無しさん@3周年:03/09/25 21:43
>>511
96MHz , 108MHz

>>481=513
9月上旬に聞いたところ、10月以降になるということでした。
516511:03/09/25 21:49
>>515
ありがとうございます!
517名無しさん@3周年:03/09/25 22:27
淀.comにもiFP-500が登場したけど、価格は29,800/42,800/54,800で
ポイントは10%か・・・微妙だな。冬ボーナスまで様子見が正解か?
518名無しさん@3周年:03/09/25 22:47
その頃には700がリリース寸止めな罠
519名無しさん@3周年:03/09/26 00:28
>>518
なんで、1xx、3xx、5xx、7xxと1個飛ばしなの?
520名無しさん@3周年:03/09/26 00:38
>>519
なんで、そんなこと518に聞くの?
521名無しさん@3周年:03/09/26 01:29
>>478
中卒だな
522名無しさん@3周年:03/09/26 01:43
ついにチンカマゲットしたはいいんだけど、マネージャーを
使って転送すると、ほぼ100%転送の途中でフリーズしちゃったり
するのは漏れのチンカマだけでつか?(マネージャー/ファームは最新)

てかUSBの相性とかなのかなぁ。VIAだしw

UMSだとフリーズはしないんだけどやたら時間がかかるんだよねぇ。
523名無しさん@3周年:03/09/26 13:09
>>522
漏れはチンカマ使い始めて半年ほどだが、マネージャで
フリーズしたのなんて2,3回しかないよ
率にしたら2%ぐらいかな
524名無しさん@3周年:03/09/26 13:45
USB挿し込むタイミングが悪いとフリーズはするけど
普通にやったら別にフリーズしないなぁ。
PCの相性もあるのかね〜
525名無しさん@3周年:03/09/26 17:51
俺も青チン届きました。
使ってて分からないことがあるんですが、UMSバージョンにしたら、マネージャーは使用不可になりますよね?
そうなると、ファームアップはどのようにするのでしょう?

それにしても、音の良さに感激!!勝手良かった!!
526名無しさん@3周年:03/09/26 18:03
>>525
ルートフォルダにファームウェアいれて、本体メニューからアップデート選択する。
iRiverのHPにやり方かいてあるよ。
527名無しさん@3周年:03/09/26 18:23
>>526
あらら。書いてあるんですね…。有り難うございます。
舞い上がってましてw
528名無しさん@3周年:03/09/26 18:55
Ogg Vorbisのサポートプランが発表されたが
IFP-1xxシリーズは…
529名無しさん@3周年:03/09/26 19:42
530名無しさん@3周年:03/09/26 19:45
バッファRAMに依存するなんて前は書いてなかったのにね
ファーム容量については500で改善してくるのは予想通りだったけど
100と300の決定的な違いになっちゃうのかね、ふむ。

でもまぁ、RAMアクセスがあるぶん、明らかに電気喰うのか
531名無しさん@3周年:03/09/26 19:48
wmaとogg排他かよ、痛し痒しだな >チンカマ
532名無しさん@3周年:03/09/26 19:49
Oggって、国際の掲示板でよく取り上げられてる
けど、MP3とどこが違うのかわからない。
すごいの?
533名無しさん@3周年:03/09/26 20:01
Oggは「オッグ」と読めばいいのでしょうか。
それとも「オッジ」?
534名無しさん@3周年:03/09/26 20:04
>>533
おっぐ う゛ぉるびす

ダト思ウ
535名無しさん@3周年:03/09/26 20:05
>>533
オッグ。
発音は「Dog」からDを取った読みてなんかでみた気がする。
536名無しさん@3周年:03/09/26 20:05
オッグとよむと個人的に厨っぽいので
オージージーと読んでまつ
537名無しさん@3周年:03/09/26 20:08
>>534
アリガト!
538名無しさん@3周年:03/09/26 20:37
厨房
539名無しさん@3周年:03/09/26 21:29
>>536
逆に厨っぽい罠
540名無しさん@3周年:03/09/26 21:35
厨は普通にオッグと読んでるから問題なし
541名無しさん@3周年:03/09/26 22:09
>>532
調べてみますた。OggVorbisって何?

MP3には著作権を有する会社があり、フリーなフォーマットでない。
OggVorbisはMP3以上の音質と小さなファイルサイズ、
著作権問題の回避をうたい文句にしている。

Ogg Vorbisとは?
http://www.babylonic.com/we/ogg.htm
公式ページ
http://www.vorbis.com/
542名無しさん@3周年:03/09/26 22:10
チンカマで皮はずして使ってる人っている?
画面が傷つきそうではずせない…
543名無しさん@3周年:03/09/26 22:22
はずさなくて良くない?
付けてたほうがカッコイイし。
544名無しさん@3周年:03/09/26 22:23
実際のところOggの音質、ファイルサイズ
どんなものだろうか。
使ってる人いる?
545名無しさん@3周年:03/09/26 22:27
>>542
携帯の液晶保護用の透明なシートを張るのはいかがか?
546名無しさん@3周年:03/09/26 22:30
>>544
ノシ

バリバリ使ってますよん。作ってみたらどうでしょう?WINAMP等で再生できます

エンコーダ
http://rarewares.hydrogenaudio.org/files/oggdropXPdV1.7.3-CVS.zip
↑最新バージョン1.0.1
547名無しさん@3周年:03/09/26 22:30
>>543
というか、ガバガバ状態で勝手に落ちちゃうんですよね。。。
使い方が荒いかな。
>>545
dです。参考になりやした。
548名無しさん@3周年:03/09/26 22:31
>>544
ogg用のソフトとかが広まらないと無理でないかな?
今のとこmp3で必要十分だろうし
549名無しさん@3周年:03/09/26 22:33
>>542は頗る。
550545:03/09/26 22:34
>>542
【∴△▲♂かま】iRiver シリコンiFPシリーズ Part7
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1051/10515/1051577742.html
【∴△▲♂かま】iRiver シリコンiFPシリーズ Part8
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1053/10533/1053333314.html

Part7の176番とPart8に液晶保護フィルムの話題あるよ。
551546:03/09/26 22:35
低レートではwmaよりいいはず
552名無しさん@3周年:03/09/26 22:46
>>549
頗るなんだよ・・・
553名無しさん@3周年:03/09/26 22:57
HD容量、回線速度、プレイヤー容量、
どの数値も桁違いに増えてきている状況で、
mp3より圧縮率が高いとかどうとかかなりどうでもよくないか?
554名無しさん@3周年:03/09/26 23:07
チンカマ買った当初に入ってるチンカマのテーマソングって消したら手にいれること無理?
555名無しさん@3周年:03/09/26 23:07
mp3→windows
ogg→mac

のようなもんだ
556名無しさん@3周年:03/09/26 23:08
訳若欄
557名無しさん@3周年:03/09/26 23:10
macのほうが優れているからといって、
世間一般に普及したwindowsが駆逐されることはないってことか。
558名無しさん@3周年:03/09/26 23:26
>>553
iFPのスレでそれを言われても…
シリコンプレイヤーでは容量対音質比は大事でしょう。
559名無しさん@3周年:03/09/26 23:28
>>554
Q.iRiver, Catch the digital flow! のMP3ファイル、どこかで手に入らない?
A.iRiverのインターナショナルサイトに iRiver, Catch the digital flow!のmp3ファイルがアップロードされますた。
http://www.iriver.com/support/download_view.asp?idx=247&page=&category=&p_name=&word=

引用元:iFPスレテンプレサイト
(p)http://i_kama.tripod.co.jp/
(p)http://members.at.infoseek.co.jp/i_kama/

560名無しさん@3周年:03/09/26 23:47
>558
でも現状でシリコンプレイヤーを想定するならoggとかmp3proなんて論外でしょ?
PCでのハンドリングしか見てないフォーマットが容量対音質比を自慢してもしゃあない
oggはやっと実用レベルになって3年近く経って、やっと携プレ対応って…出遅れすぎです

しまいにはあれか、ape対応で10Gクラスのシリコンプレイヤーとか出てくるのかな?
それでも30時間分入るから、5Gクラスでも実用的か
561名無しさん@3周年:03/09/26 23:51
>oggとかmp3proなんて論外
なんでダメなの?
562名無しさん@3周年:03/09/26 23:57
出遅れだかなんだか知らないけど小さいサイズで音質よけりゃ素直に嬉しいと思うけど。
より多くの曲が入ることになるんだし今までどおりMP3も聞けりゃいいじゃん。
563名無しさん@3周年:03/09/27 00:11
なぜOggか?
1、MP3プレーヤーを販売するために、メーカーが
  年間150万ドル、ドイツの会社に支払ってること。
2、MP3フォーマットにくらべて、
  38%ファイルサイズが小さくなること。

http://www.iriver.com/company/news_view.asp?idx=355
564名無しさん@3周年:03/09/27 00:16
微妙に↑意味わからない。訳し方下手。

>>529にある
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/www.iriver.co.kr/board/notice_view.asp?idx=409
の方が意味分かる。

まぁどっちも自分で訳したほうがまだマシかもだけどな
565名無しさん@3周年:03/09/27 00:29
oggは普及が遅れている分見えてない所もあるしなあ。
wmaでも別にいいや。
566名無しさん@3周年:03/09/27 00:37
俺はWMAよかOgg

Vorbisドゾー
【Vorbis/FLAC】Ogg統合2【Theora/etc.】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1052237144/
567名無しさん@3周年:03/09/27 01:04
oggの最強ビットレートってどれ位?
mp3の320kbpsより音良いの?
568名無しさん@3周年:03/09/27 01:19
>>567
最高だったら500kbpsだけど、どちらかというと
低く目のbitrateでも音質を保てるところにメリットがある。
解釈はひとそれぞれだろうけど、iRiverは 80kbpsで概ね
mp3-128kbpsに相当すると書いているね。
569名無しさん@3周年:03/09/27 01:33
>>568
レスサンクス。
高レートにも対応してるだねogg。
500kbpsだとwavと遜色なさそう。
ああ1Gカマ欲しいわ・・高いから買えんけど。
570名無しさん@3周年:03/09/27 01:37
結構前に、PCとカニカマをつなぐケーブルについて質問した者です。
今日アドテックのケーブルが届き、使ってみたら問題なく使えました。
ありがとうございました。
571名無しさん@3周年:03/09/27 01:39
いま、携帯プレイヤーで聞けるようになる未来を夢見てmp3proやoggを使っている人が居るの?
572名無しさん@3周年:03/09/27 01:41
>>571
そう言う期待とは別に、PCで聴く為だけにoggにしている人はいる。
まあ携プレで聴けるようになったらそれに越した事は無いだろうけど。。
573名無しさん@3周年:03/09/27 01:41
>571
使ってはいなかったが、OggVorbis対応予定は白カマ購入時に大きな魅力だったよ。


…(つД`;)
574522:03/09/27 05:28
ぬお。スレ伸びるの早いな。。

>>522
あ、やっぱそーなんだ。やっぱ漏れのは異常ですな…。

>>524
タイミングも色々試したんだけどねぇ。どうやってもダメ
なんだよね。

まぁUMSでは問題ないからそれでよしとします。。
レスどうもでした。
575名無しさん@3周年:03/09/27 05:34
今のうちからoggで録りためておいて、
将来一切の携プレでサポートされなくなったら怖いな。
576名無しさん@3周年:03/09/27 06:15
>>571
一年前から、相川を信じてOggファイル貯め続けてましたが・・・

>>575
もしそうなったら・・・__| ̄|○
577名無しさん@3周年:03/09/27 06:27
某掲示板で「oggはmp3よりもcpuパワーをくう」っていわれたのですが、
かまが対応したらやっぱりバッテリーはmp3よりもくうのでしょうか?
578名無しさん@3周年:03/09/27 09:05
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=www.iriver.co.kr%2Fboard%2Fnotice_view.asp%3Fidx%3D409&x=26&y=10
カニカマシリーズは対応しませんよ。
チンカマはOK
579名無しさん@3周年:03/09/27 10:48
白カマ使ってるけど、金チンに買い換えようかな
580カニかまは:03/09/27 13:55
win98で使えるんすか??
581名無しさん@3周年:03/09/27 14:27
>>580
サポート外だけど使えるらしいよ
582名無しさん@3周年:03/09/27 14:28
>>580
http://i_kama.at.infoseek.co.jp/

Q. 98無印で使えるの?
A. 使えると言う報告もあるがあくまで自己責任で。ていうかPC買い換えれ。
583名無しさん@3周年:03/09/27 14:57
Oggスレで見たんだけどさ…

847 名前:iRiver本家より[sage] 投稿日:03/09/26 18:10 ID:rF0FkUwz

〜(略)〜

サポート予定の機種は、現在最低128kbpsで再生が行えている。
正式なリリースまでの目標は360kbpsのサポート(恐らく-q9を想定)。

…本当に「最低」128Kbpsだったら、
Ogg対応の意味ないじゃんと思うのだけれど。

実は「最高」の間違い?
584名無しさん@3周年:03/09/27 17:04
>>583
これは 最低"でも"128kbpsで再生出来ている ということでしょう。
前提として、bitrateが高いほど負荷が高いというのがある。
機種によって処理能力に差があるから(iHPなどはかなり速い)、
当然128kbpsより上で既に再生できている機種もあるはず。
585名無しさん@3周年:03/09/27 18:48
今後公開予定のファームウェアおよびドライバにアップデートすれば、
PCに接続時にリムーバブルディスクとして認識するので、
マネージャーソフト無しでもウィンドウエクスプローラ上で
すべてのファイルを自由にファイルをアップロード、ダウンロード出来て
USBメモリーディスクとしても使用できます。


って390Tとかにかいてありますが、いつになったらですか?
586名無しさん@3周年:03/09/27 19:04
587580:03/09/27 19:37
>>581 >>582
サンクス!
588名無しさん@3周年:03/09/27 19:57
>>584
ああ、つまり
「一番スペックの低い相川プレイヤー(この表現も語弊あるか…)でも
128kbpsのoggを鳴らせる」という意味か。

単なる勘違いっぽいので、吊ってくる。
589名無しさん@3周年:03/09/27 21:21
ゼンハイザーのイヤホンだと電車の中での使用はちょっと厳しいので、SONYのMDR-EXシリーズを買おうと思うのだけれど、
51と71、SPとLPがありますが、どれがオススメでしょう??
590名無しさん@3周年:03/09/27 21:33
>>589
EX51のが高音多め低音少な目。
EX71は隠しポート解放すると音質良くなるらしい。
SP/LPはコードの長さだけど、カニカマ系リモコン無しならLPでしょ。

もし改造するなら↓を参考にすると良い蚊戸。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1039160009/l50
591名無しさん@3周年:03/09/27 21:52
>>590
悩むなぁ…。ゼンハイザーレベルの密閉インナーはないのかなぁ。手頃価格で。
とりあえず、電車の中でも周りに迷惑をかけずに聞ければ良いのだけれど。あと、耳から外れなければ良い。
51と71だったらどっちがイイの??

リンク先はEX70に関してだけど、71も変わらないのかな?
592名無しさん@3周年:03/09/27 21:57
>>590
51の評価逆な気がするんだけど?
593名無しさん@3周年:03/09/27 21:58
71は70と比較できないほど高音質ってどっかのサイトで見かけたけど、ホント?
594名無しさん@3周年:03/09/27 22:01
>>591
多少違うらしいが、EX71のが改訂版じゃないか?
まあ本当に"多少"らしいが。。
EXシリーズに間してはEX51のが上記の通りまだバランス良いらしいよ。

それ以外になると、ちと高いが今は他社のE2ってのが音質もかね良く人気らしい。
http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/ShureE2/E2matsuri.html
http://www.h-navi.net/e2.htm

他にもThe Plugってのがあるが要改造(個人的にはおすすめ)
http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
595名無しさん@3周年:03/09/27 22:05
>>592
いやこれで良いはずだろ。
EX51/71初出時のインナースレでは>>590の評価だったはず。
で、EX71の方は低音弱くなっただけって感じだったかと。

まあ、俺はEX70と51しか持ってないから比較はできんが。。
596名無しさん@3周年:03/09/27 22:14
学生で予算が5000円程度なんで、EX51がバランスよくてお買い得って事でしょうか?
個人が制作するサイトなどでは、価格の安いアイワやパイオニアの密閉インナーが紹介されてましたが、オススメ度はどのくらいでしょう?
(パイオニアのSE-280の音は個人的に好きなんですが、あれはヘッドフォンなんで…。)

【パイオニア「SE-CL30」】
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030507/pioneer2.htm

【アイワ「HP-SW1」、「HP-VX100」】
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020305/aiwa2.htm
597名無しさん@3周年:03/09/27 22:21
>>596
結論から言うと日本のカナル型は駄目。HP-SW1の音は好きだが、音漏れや遮音性は…うーん。
あと、これ以上やると他の方々に迷惑かかるからAV機器のインナースレでやるのをお勧めする。
598名無しさん@3周年:03/09/27 22:25
そうですね。スレちがいでしたね。
アドバイスどうもアリガトウ!
599名無しさん@3周年:03/09/27 23:28
ABRて逝けるの?
VBRはOKみたいだけど
600名無しさん@3周年:03/09/27 23:51
とりあえず
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part27
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1064424030/
に暫く常駐して研究汁。型番言われて形状分かるぐらいには
601名無しさん@3周年:03/09/28 04:53
どうでもいいが、OGG排他選択対応機種の例でWMA&OGGという選択肢がないのが気になる…
てか3フォーマット混在してるから新しい機種買わないとダメか…
602名無しさん@3周年:03/09/28 04:56
チンカマはUMS/managerとogg/wmaで4通りもファームが出ることになるのか
603名無しさん@3周年:03/09/28 15:28
>>602
3種類も使う事はないから大丈夫だろ
604名無しさん@3周年:03/09/28 18:12
あげ
605名無しさん@3周年:03/09/28 18:43
500のマイク端子はプラグインパワー対応なんだろうか
606名無しさん@3周年:03/09/28 19:50
明日190TCが届くぞーぃ( ´∀`)
607名無しさん@3周年:03/09/28 20:02
iFP-390 購入以来、 再生時間が短いことが気になっていたので、
暇にまかせて計測してみました。

公称容量2,300mAh の新品 ニッケル水素充電池、MP3 (CBR 192Kbps) ランダム再生、
途中操作無し、音量レベル 20 で、15時間30分。

充電だとこんなもん?
608名無しさん@3周年:03/09/28 20:23
音声レベル20ってデカくない?
609名無しさん@3周年:03/09/28 20:23
>128kならもうちょい行くかな?
610名無しさん@3周年:03/09/28 20:41
>>608
iRiver の公称値(24時間)の音量レベル20に合わせたのでした。
とは言いつつ、地下鉄では、 20で使ってることもある。難聴かも。
611名無しさん@3周年:03/09/28 20:47
>>607
そんなもん。金パナ使えば20時間越える。
ダイソー電池で20時間切るくらい。

>>605
韓国のレビュー>>345を見る限りは対応してるようです。ただソニー製
ピンマイクを使ったサンプルデータを聞く限りでは結構音割れしてる
ので、おまけ程度の機能と割り切った方が良いのかも。
音質を重視するなら♂かまと同じようにマイクアンプを噛ませてライン
入力録音するほうが良いと思われ。
612名無しさん@3周年:03/09/28 21:01
190TCって曲間空きますか?
メドレー曲で曲間にプチノイズが入ると萎えるのですが・・・。
613名無しさん@3周年:03/09/28 21:09
さっき、音声レベル20で聞いたけど、耳が吹っ飛びそうだったw
でも確かに電車の中は聞こえにくいよね。
614名無しさん@3周年:03/09/28 21:53
>>612
残念ながら、空きます。
615名無しさん@3周年:03/09/28 22:19
5xxシリーズにはACアダプタ付くんだ。
なら買い換え対象に入れても良いかなぁ…。

でもなんか妙にでっかいなぁ。
616名無しさん@3周年:03/09/28 23:35
>>615
厚みが少なくなったかわりに幅が広がった
俺これのほうが言いと思うけど。。。
617名無しさん@3周年:03/09/28 23:59
前に、カニカマ、チンカマ、ハンペンの3つを並べて上からみた写真がうpされてたね。
あれ、何処だったっけ?
618名無しさん@3周年:03/09/29 00:53
>>611 RioDR30用ステレオマイクの単品購入という手もあるけど…
ttp://www.riohome.net/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?SYOHIN=%23%23%23%2cS-A-DSM

φ2.5→φ3.5変換だけでチンカマに繋がるかどうか、特攻する勇者はおりませんか?
619名無しさん@3周年:03/09/29 01:48
>>614
やっぱそうですか。。
曲をつなげるか、iPodに行くしかないのかな・・・。
620名無しさん@3周年:03/09/29 09:13
メールで聞いてみたら、500シリーズのWMP9非対応はいつかファームウェアで対応したい、
と答えてくれました。いつになるかわからないし、公式発表じゃないけど、期待だね。
621名無しさん@3周年:03/09/29 09:38
wma9のloss-less対応するぐらいならape対応してくれ
622名無しさん@3周年:03/09/29 09:43
WMA9でもCBRなら別に不具合なく聞けるんじゃないの?
とりあえずlosslessはシリコンではいらんと思うでつ…
623名無しさん@3周年:03/09/29 14:32
>>596
アイワのVX100をカニカマで使ってるけど
高音がこもりまくりでダメダメでした。
エクストリームEQで高音を強調すれば
なんとか聞ける....がオススメはしない。

624名無しさん@3周年:03/09/29 14:34
何故にスレ違い話を蒸し返す
625名無しさん@3周年:03/09/29 19:22
カマに関する話だとおもうがね。
626名無しさん@3周年:03/09/29 19:42
日本の相川に早速OGGの事が書いてあったぞ
http://www.iriverjapan.com/news.php?article=15
意外に早かったな
627名無しさん@3周年:03/09/29 21:56
切り替えかぁ。微妙な雰囲気。
電池式しか嫌だし。
628名無しさん@3周年:03/09/29 21:57
>>626-627

俺は対応してくれただけでも嬉しい。
629名無しさん@3周年:03/09/29 21:57
eggってどうやってエンコするの?
630名無しさん@3周年:03/09/29 22:05
CDexでCDからoggできるよ
631名無しさん@3周年:03/09/29 22:08
イヤホンのカバー緩くない?買って一週間も経たぬうちに無くしてしまったよ…
632名無しさん@3周年:03/09/29 22:21
一回洗って干して使ってみれ
633名無しさん@3周年:03/09/29 22:52
イヤホンのカバー破れたよ、まだ使ってるけど。
カバーは普通の市販の奴でいいんだよね?
634名無しさん@3周年:03/09/29 23:04
>>630
なんと!CDexで出来たんだ。
ちょこちょこエンコしておくかな。
635名無しさん@3周年:03/09/29 23:38
ogg vorbisはそろそろ最新バージョンが出るから注意な。
636名無しさん@3周年:03/09/30 00:08
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://www.iriver.co.kr/board/notice_view.asp%3fidx%3d410
iFP-500 "The Masterpiece" 発売開始日付け案内 (発売開始引き延ばし公知)

日本は元々10/6頃でリリース出してたっけか。
637名無しさん@3周年:03/09/30 00:09
こんにちは, 子供リバーです.
ますます秋機運がつのっています. 肌寒くなるのに, 風邪も流行だと言いますね.
インフルエンザ予防注射ぴったりで, 健康留意してください. ^^
ほかではなく私どもが 9月末で案内を差し上げた iFP-500の発売開始がやむを得なく10月 6日で持ち越されました.
もうちょっとカンカン几帳面に準備をして見たら, お客様たちの期待に応じることができずに
発売開始日程が持ち越されるようになりました.
利点広く了解してくださって, もうちょっと素敵で完璧な姿で 10月にお客様に
お目見えするようにします.
お客様たちの寛大な了解お願い致します.
ありがとうございます.
638名無しさん@3周年:03/09/30 00:10
漏れもカンカン几帳面に準備して待つことにしまつ(藁
639名無しさん@3周年:03/09/30 00:26
くらげに比べればこの程度の延期は無視できるな。
日本発売は10月中旬〜下旬といったところか?
640名無しさん@3周年:03/09/30 00:43
色だ!色を変えてるんだ!!



…と、(;´Д`)妄想してみる……
641名無しさん@3周年:03/09/30 01:27
カンカン几帳面に…。
わらた
642名無しさん@3周年:03/09/30 01:30
スチック刑
ゲマッサル
ドリンゾム謝り
カンカン几帳面


みんなどれくらい相川語を知ってるかな?
643名無しさん@3周年:03/09/30 01:31
WMA9に対応してないとのことですが、実際どういう不具合が起きるのでそか?
ついこの前うっかり8から9にしちゃった・・・
644名無しさん@3周年:03/09/30 11:58
>639
クラゲと比べたら、どんな延期も許容できてしまうと思うのだが。

カンカン几帳面にとは言ってるけど、
iHP-120と発売時期をずらす目的もあるのかもね。
645名無しさん@3周年:03/09/30 17:30
ネットで注文していた白カマを、今日ようやく受け取った。
早速ファームうp。OSが98SEなので、マネージャ対応版ver.2.10で。
で、気付いたんだけど、バッテリーの選択があるのね。アルカリと充電池。
どう違うんだろ?対電圧対応??

ところで、EQ(・∀・)イイ!!ね。400よりもいい感じ。
つーか、小さいのいいわ。本当に何処へでも持っていける。
ハンカチ、鍵、財布、定期、携帯、PHS、デジカメ、に加えて必携品がひとつ増えました。
これでチンカマだったら、ズボンの中に収納して社会の窓から取り出して操作とかしてたな実際。
根元持って、上下にフニフニとか、意味もなく。
646名無しさん@3周年:03/09/30 17:34
>>645
おそらく電池の残り残量かと。
647名無しさん@3周年:03/09/30 20:46
白カマ買ったあげ。
これから開封。
648名無しさん@3周年:03/09/30 20:59
>>647
おめ
649名無しさん@3周年:03/09/30 21:40
190TCと390Tで迷ってます。
390TのDirect Encoding機能は魅力的だと思うんだけど、
あまり話題にならないのは音質が糞だからでしょうか?
650名無しさん@3周年:03/09/30 21:41
チンカマゴールドのクリックがすげーかたいんだけど俺だけ?
強く押し込まないと反応しねーYO!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
651名無しさん@3周年:03/09/30 21:55
>>649
Oggまで見据えて390で決定。
652名無しさん@3周年:03/09/30 22:06
>>650
それは当たりです。おめでとう。

漏れのチン金はフツーです。
653名無しさん@3周年:03/09/30 22:08
チンカマ、液晶が傷つきやすいっていう話聞くけど実際はどう?
654名無しさん@3周年:03/09/30 22:21
655名無しさん@3周年:03/09/30 22:35
>>645-646
そう、電池容量ですね。
アルカリとニッケル水素では電圧低下曲線が異なるので、
それぞれに最適化した残容量を表示してるんですね。

>>650
音質は普通〜やや良といったところだけど、使い道が無いからなぁ…
TVやAMラジオの音録るとか、CCCDのアナログ録音くらいか?
656名無しさん@3周年:03/10/01 00:58
>>653
ウチは金チン遣い。附属の皮かぶッせぱなしですよ。
(=附属カバーを付けっ放し)当面はいいんじゃないのかな。

でも、後々、附属のカバーって別売できるのかなぁ。

まぁ、細かい事気にするなら、液晶部分だけセロテープ張っといたら?
んで、毎週張り替えとかどうなのよ。
657名無しさん@3周年:03/10/01 02:01
相川の掲示板にも書いたつもりなんだけど、なぜか書き込めてないのでこっちにも。
買ってから一週間経つんだけど、
FMラジオの音声を録音→消去を何回か繰り返したら
RECORDフォルダに、a~って感じの名前のバグフォルダが出現。
何もファイルが入ってないのに、消そうとすると"Folder has a file"って出るし
マネージャーでもエラーが出て消去できない。
フォーマットしないと無理?
658名無しさん@3周年:03/10/01 07:17
漏れも数秒のボイスレコードを録ったり消したりを
繰り返してたら、数ファイル分ごっそり消えてたり、
マネージャで読み出そうとすると強制終了したり
する現象を体験してます。
あと、録音中にポーズボタンを連射したらフリーズ
して電池抜きリセットとか。
こうなるとマネージャでフォーマットするしか復旧
手段がなくなってしまいます。

多分、ファイル管理部分のバグが取り切れていない
ためだと思われます。よって大事な録音するときには一気に
まとめて録り、あとでPCにアップロードしてから編集するって
使い方のほうが安全かと思われます。
659名無しさん@3周年:03/10/01 14:52
http://www.iriverjapan.com/news.php?article=16
iHP-120およびiFP-500シリーズ発売日変更のお知らせ

10月末だとよ
660名無しさん@3周年:03/10/01 19:52
>>659
なんだかなぁ
661名無しさん@3周年:03/10/02 21:35
これから256Mのチンカマを買おうと思ってるんですが
どこか押すすめの店ありますか?
662名無しさん@3周年:03/10/02 22:56
WMAだと電池の消耗が禿しいって定説でつか?

パナのSD80で語学の教材をWMA48k×900ファイルくらい
入れてますが、塾箱のクソさ加減に愛想が尽きたので
黒カマにしようと思ったのに。
>>352 >>360はノーコメントですが...
663名無しさん@3周年:03/10/02 23:33
>>662
うん、定説。
過去ログとか見るとその手の話は出てくるよ。
664名無しさん@3周年:03/10/02 23:34
>>662
俺はmp3オンリーだけど、馬の方が電池の消耗が激しいのはサイババの勝手みたいだね。

でも、カマなら直ぐに電池入れ替えられるからモーマンタイじゃん。
電池の購入費も、はじめに先行投資して充電池買っちゃえばOK
665名無しさん@3周年:03/10/02 23:48
>>663 >>664 アリガトー
この際mp3に乗り換えるかあ。
すこんぶはファイル数増やせないみたいだし。
666名無しさん@3周年:03/10/03 00:10
myチンカマはWMA:mp3が7:3という感じだから、mp3だけの時と比較はしたことないけど
WMA使ってても、それほど消耗の早さは気にならないよ。
劇的に違う訳じゃないでしょ?
ダイソーで単三いっぱい買ってウマー

チンカマ買った俺だけど、カニカマの実機触れるところって、どこかある?
667名無しさん@3周年:03/10/03 00:18
うーん、500シリーズまで後半月以上か
チンカマ買うか、それとも500まで待つかどうしよう

主要な変更点は
「乾電池→充電池」
「録音ファイルrec→mp3」
「デザイン変更」
「価格差6-7000円ぐらい?」
これくらいかな

悩みどころ
668名無しさん@3周年:03/10/03 00:24
5XXだとNitrusも射程に入ってこない?
599=1GよりNitrus1.5Gの方が2マソも安い罠
669名無しさん@3周年:03/10/03 00:32
内蔵電池にするならもっと小型化してほしかった
670名無しさん@3周年:03/10/03 00:36
今まで充電池で白カマがんばってたけど
ダイソー乾電池にお世話になったほうが色々な面で
コストダウンできるのかな・・・?
671名無しさん@3周年:03/10/03 00:54
>>670
漏れは逆に、当初はダイソー電池使っていたが充電池に切り替えた。
なんか、次々と捨てていると、地球に優しくなさそうで。
672名無しさん@3周年:03/10/03 01:18
MP3って編集とかできないん?ここでトラック切りたいとかMDみたいに
いきなりスレ違いでスマソ
673名無しさん@3周年:03/10/03 01:24
iFPスレテンプレサイトに
>iFP-300シリーズ "The Craft "
>対応ビットレート:8 〜 320 kbps (スペック表にはVBR対応の記述無し)
と記載されていたのですが、iFP-3xxはMP3_VBR対応なしでしょうか
674名無しさん@3周年:03/10/03 01:39
充電池は使えるんですか? 充電池使って故障とかないですか?
675名無しさん@3周年:03/10/03 01:44
>>670
ニッケルの場合は
充電器+電池4本で3000〜6000円ぐらい?
でも、実際は充電時に電気代もかかっている。
更に、充電池の寿命があるからずっと使える訳ではない。

ダイソー電池の場合は
100円÷4本=1本25円

1本25円で15時間再生できるとして
週に15時間使う人は
25円x54週=年間1350円
3年使っても、総コスト4050円で充電セット+電気代より安い。

値段・充電の手間・電池切れ時の対応
などから考えると、100円電池のほうが有利かと思われ。
ただ>>671の考えも解る。環境を考えたら充電池のがいいかもね。
676名無しさん@3周年:03/10/03 01:52
>>675
けちをつけるつもりではないが充電時の電気代は一本あたり0.6円程度
らしいのでたいしたことないみたいだぞ。
漏れは日ごろは充電池二本でローテーション組んで、旅行時にだけダイソー電池
をバックに入れとく。やっぱりヘビーユーザーにこそ充電池を使って欲しいと思うぞ。
677名無しさん@3周年:03/10/03 02:09
>>672
SoundEngine
678名無しさん@3周年:03/10/03 02:50
>677
AudioEditorのまちがいじゃねえの?
679名無しさん@3周年:03/10/03 05:39
>>677
wav変換してからだと手間でつね。
またmp3に戻さないといけないし。
680名無しさん@3周年:03/10/03 09:20
iFP395や59xは、ダイレクトエンコーディングで7時間の連続録音が可能でしょうか?

ラインから録りたいんですがiHPは出来無さそうなんで... http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1063707721/372-384
681名無しさん@3周年:03/10/03 09:45
>>673
まさか。
682名無しさん@3周年:03/10/03 11:04
>>679
wavにしなくてもいけるでそ
683名無しさん@3周年:03/10/03 19:38
iFPと似たようなスペックのmp3プレーヤがあるけどiRIVERのパクリ?
http://www.to-ei.co.jp/Av/muzio/

だとしたらメイドインジャパン魂の鑑っ!
684名無しさん@3周年:03/10/03 20:00
>>683
これ結構よさ毛だね
短所を挙げるなら再生時間の短さか・・・
685名無しさん@3周年:03/10/03 20:48
686675:03/10/03 21:42
>>676
一本あたり0.6円なら
週1本使うとして年間でもたった324円だね。

>旅行時にだけダイソー電池をバックに入れとく。

ここはアンチダイソー電池がいるみたいで
たまにダイソーを勧めると
ムキになって叩いてくる奴がいるけど
君みたいに併用するのが一番スマートな方法かも。
687名無しさん@3周年:03/10/03 23:27
シロカマ ポケットに入れたまま洗濯し
2日間ほど洗濯機の水の中に放置していた
きづいた時は電池はさびだらけ・・・・・。
あきらめてほっといたんだけど まが差して
電池入れてみたら動きました 普通に・・・・。
一緒に水没したMX500も聞こえます・・・・普通に・・・・。
意外と丈夫なものなんですね・・・・。
チンカマ買おうかと思ってましたがしばらく使ってみよう
と思います。
688名無しさん@3周年:03/10/03 23:45
そーいうの、「マがさして」とは言わないかと。
などと、言ってるとスレ違いと言われそうな。

なので、小ネタを。
水没時は乾燥するまで通電しない方がいいとか、
迷信みたいなのは聞いた事があるよ。根拠はないけど。
689名無しさん@3周年:03/10/03 23:50
水が乾く前に通電するとショートすんじゃなかったっけ?
だから完全に乾ききれば元どおり使えます。むかし使ってたMDプレーヤも麦茶水没しましたが日光浴させたらなおりました
690名無しさん@3周年:03/10/03 23:53
>>683
これって、液晶の表示がiFPとまったく一緒やね。パクリかなー
691名無しさん@3周年:03/10/04 00:01
692ハニー:03/10/04 00:02
693名無しさん@3周年:03/10/04 00:42
>>686
最近のダイソー電池確かにもたなくなったよ。だから叩かれるんだろうな。
漏れも困った時以外は買わなくなった。
694名無しさん@3周年:03/10/04 01:07
>>683 >>691
パクリ常習な半島文化全開といったところですね(w
TW-F128はステレオジャックとPC接続端子が兼用か…
抜差時にショートして即あぼーんしそうな感じで怖いな。
695名無しさん@3周年:03/10/04 01:18
スゲーな、物凄いパクリだな
696名無しさん@3周年:03/10/04 01:18
語学学習用に使おうと考えてますが、この機種はそれように適してますか?
なにぶん初めてなもので良く分らないもんで・・・。
697名無しさん@3周年:03/10/04 01:22
>>696
区間リピートや数秒戻し&送りができるのでそこそこ使えるかと
でも語学学習用なら再生速度変換機能ついたやつにしたほうがいいやもね
698名無しさん@3周年:03/10/04 02:48
いま4chの韓国アイドルプロゲーマー特集見てたら、
観客の中にカニカマ持った女の子がいたよ。
699名無しさん@3周年:03/10/04 05:49
上のほうに、ちと書き込みがあったけれど、
WMA9で作成したWMAファイルは再生不可、っつーのが、VBRとloss-lessに対応してないから
だとするならば、固定BRでエンコードすれば、wma9でも平気ってこと?
700名無しさん@3周年:03/10/04 07:23
701名無しさん@3周年:03/10/04 11:08
今日チン釜買ってきます。わくわく。
702名無しさん@3周年:03/10/04 11:47
♂かまって胸ポケットに入れたりしたらがさばる?
703名無しさん@3周年:03/10/04 13:19
昨日チンカマ青を買ってきて色々聞いてるんだがカナリいいね
けちらずに256にすればよかったと思うがこまめに曲入れ替えてがんばろう
704名無しさん@3周年:03/10/04 13:39
>>702
「がさばる」かどうかはしらないけど
厚みは結構あるのでかさばります。
705名無しさん@3周年:03/10/04 14:04
>>703
漏れもほぼ同じ理由で青チン買った
今にして思えば無理してでも512買えばよかった思うよ
706名無しさん@3周年:03/10/04 15:19
512でも足らないくらいだから上を見ればキリがないっていう罠
707名無しさん@3周年:03/10/04 15:30
>>691
自分としては単4乾電池がつかえるのでかなり欲しいんだが。安いし。
長期の旅行に行くことが多いので、内蔵電池は買いたくない。
チソカマは微妙に大きいし・・・
708名無しさん@3周年:03/10/04 17:59
充電池はどこがいいんですか?
どこでも性能は同じですか?
海外で使うこともあるので海外で手に入りやすい充電池が良いのですが。
ソニーは高いので安いサンヨーを買おうかと迷ってるのですが。
709名無しさん@3周年:03/10/04 18:15
子供のミニ四駆のニカドバッテリーは使えますかね?
710名無しさん@3周年:03/10/04 18:26
ニッケル水素電池とリチウムイオン電池はどっちがいいんですか?
711名無しさん@3周年:03/10/04 18:51
取り敢えず充電池に関してはこの辺

★充電器&充電池@デジカメ板 Part17★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064315698/
712701:03/10/04 19:12
黒チン買ってきました。これからいろいろいじってみるなり。
それにしても、ビッグカメラで、青と金(?)が18%なのに黒だけ10%だった・・・
ちょっと躊躇したけど黒頑張って買いました。
713名無しさん@3周年:03/10/04 19:41
>>710
俺としては携帯プレーヤーはニッケルのがいいと思う。
使い切らないと充電しようと思わないし
714名無しさん@3周年:03/10/04 19:48
>>712
いくらだったんですか? 512のですよね?
使い勝手はいかがですか?
私も首から提げられるものを探していて現在256のが第一候補です。
ヨドバシで2万4000円程でした。
715名無しさん@3周年:03/10/04 20:07
SU30かiFP-190TCの購入を視野に入れているのですが、
iFP-190TCのフォント表示ってこんな感じなんですか?

http://www.iriverjapan.com/popup.php?image=/images/product/iFP-190TC/190TC00-b.jpg

見やすいフォントでよさげなのですがはめ込み画像のような気が…。
716名無しさん@3周年:03/10/04 20:12
>>715
404
717名無しさん@3周年:03/10/04 20:21
CNN放送録音できますか?
718名無しさん@3周年:03/10/04 20:51
決して404ではありませんが何か?
719名無しさん@3周年:03/10/04 22:17
>>715
http://www.at-flash.com/access/iRiverJ/Font/image1.png
残念ながらこんな感じです。
720715:03/10/04 23:04
>>719
ガビーソ・・・
721名無しさん@3周年:03/10/04 23:09
>>719
こんなのあるんだ〜 iFP対応のは無いのか・・・
722名無しさん@3周年:03/10/04 23:49
黒チンもあとちょっとで値下げするだろねぇ。
24000から21000〜22000位になるんじゃない?
そうなると元カマは2万切るかな。と妄想。

今が一番迷う時だ。と常套句。
723名無しさん@3周年:03/10/05 00:03
>>699
当方IFP-195だけど普通にWMA9VBR使ってます
正式対応はしてないかも知んないけど特に問題はないでつ
724名無しさん@3周年:03/10/05 00:05
新規ユーザは特に迷うね
500が10月1日でると聞いていたんで、待っていたんだが
中途半端に末までの延期
新規で買う人間としては、新製品の方が機能アップしていると
考えるので、とりあえず新製品待ち

500が合わなかったら黒チン購入予定
725名無しさん@3周年:03/10/05 00:10
WMA9だと多少音声レベルが小さくなる…。なぜ?正式対応してないから?
726名無しさん@3周年:03/10/05 00:23
500番代が出たら、まだ値下がりするのか…?
つい先日、白カマを買ったばかりなのに…

でも、いまビックやヨドを確認してきたら、ポイントが10%に変更されてた。しかも品切れ中。
俺が買った時は18%だったので、チョット得した気分。
727名無しさん@3周年
>>691のやつ、パクリっぽいけどカニカマに青色バックライトがついた感じでなかなかイイね。
安いし、単四電池だし。スペックが全体的にしょぼいのと、128MBしかないのがちょっとな…。

カニカマのおもちゃっぽさに惹かれたけど、結局青色バックライト欲しさにチン黒にしたんだよね。