【ナンバー1】東芝 13mmのHDプレーヤー3【自負】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
2名無しさん@3周年:03/08/21 16:38
小津。
3名無しさん@3周年:03/08/21 16:39
値が粉なれればいい感じ
4名無しさん@3周年:03/08/21 16:40
? なんなんだよ!!!!!!!!!!!!!!!
5名無しさん@3周年:03/08/21 16:40
76.5×12.7×89.50mm GigabeatG20
68.6×22.9×76.20mm Karma40
81.9×9.90×79.10mm MZ-E10(世界最小最薄MDプレイヤー)
61.8×15.7×103.5mm 第3世代iPodM8946J/A
6名無しさん@3周年:03/08/21 16:41
立てようと思ったがもう立ってたか。
>>1
7名無しさん@3周年:03/08/21 16:41
液晶リモコンとか再生時間とか。。なんで退化させるかなあ・・全部進化させりゃあいいじゃねえか。
8名無しさん@3周年:03/08/21 16:42
立てようとしたらサブジェクト長すぎだって、しょぼそ
9名無しさん@3周年:03/08/21 16:43
ここほんとにデジタル板か?
パート1がたったのが何日まえだよ・・
10名無しさん@3周年:03/08/21 16:43
>>1
次スレもよろ
11名無しさん@3周年:03/08/21 16:44
>>5
また旧型がなくなってる・・・
12名無しさん@3周年:03/08/21 16:44
いったいいつになったら更新?
東芝の中の人は・・(ry
13名無しさん@3周年:03/08/21 16:45
>>5
前のギガビートは?
14名無しさん@3周年:03/08/21 16:45
で、そろそろ8/21の営業時間終わるんだが
ティザーがまだ更新されて無いのはなぜ?
残業時間に更新すんの?
15名無しさん@3周年:03/08/21 16:45
>>5
それ修正前のテンプレですよ?     
16名無しさん@3周年:03/08/21 16:47
できたら普通サイズのMDプレイヤーと比較してほしい・・・
17名無しさん@3周年:03/08/21 16:47
ますます最後の「?」が分からなくなった・・・
今までの3つがどうも簡単すぎると思ったら最後がむずかしい。
もうアピールポイントないだろうに・・
18名無しさん@3周年:03/08/21 16:47
20GBの1.8型HDDを内蔵し、アルミ合金を使用するなどして外形寸法76.5×89.5×12.7mm(横×縦×厚さ)、重量138gに大幅に小型化。
同社では、1.8型HDD搭載プレーヤーとしては、世界最薄・最小・最軽量としている。
19名無しさん@3周年:03/08/21 16:47
20名無しさん@3周年:03/08/21 16:48
バッテリーダッチャク式の世界最小MDプレイヤーはどれ?
21名無しさん@3周年:03/08/21 16:48
形式 チャンネル サンプリング周波数 ビットレート
WMA ステレオ 22.05kHz 32kbps
ステレオ 44.1kHz 48〜192kbps
モノラル 44.1kHz 32kbps
MP3 ステレオ 22.05/44.1/48kHz 32〜320kbps
モノラル 22.05/44.1/48kHz 16〜64kbps
Wave ステレオ 22.05/44.1/48kHz (量子化ビット数 16ビット)

初心者ですまんがこれって無圧縮転送・再生できるの?
22名無しさん@3周年:03/08/21 16:48
>>5の修正版

幅×奥行き×高さ

76.5×12.7×89.50mm 138g GigabeatG20
72.5×22.3×112.0mm 235g GIGABEAT MEG50JS(旧GIGABEAT)
68.6×22.9×76.20mm 156g Karma(40GB)
61.8×15.7×103.5mm 158g iPod M8946J/A(15GB)
60.0×19.0×105.0mm 160g iHP-100
81.9×9.90×79.10mm 55g MZ-E10(世界最小最薄MDプレイヤー)
23名無しさん@3周年:03/08/21 16:49
>>22
スレがもう20過ぎてるからなぁ
最後にまた書かないと絶対わすれてまた>>5を書く予感
24名無しさん@3周年:03/08/21 16:50
>>21
>Wave ステレオ 22.05/44.1/48kHz (量子化ビット数 16ビット)

25名無しさん@3周年:03/08/21 16:50
>>24
トンクス!!
26名無しさん@3周年:03/08/21 16:50
更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
27名無しさん@3周年:03/08/21 16:51
G20SSコンセプトに関するホームページは公開を終了致しました。

 

 

 本ページは約5秒後にデジタルオーディオプレーヤーのページへ自動転送致します。

 万一自動転送されない場合には、

   デジタルオーディオプレーヤーのページへ

 をクリックして進んでください。
28名無しさん@3周年:03/08/21 16:52
おせー!
更新はやくしろ!!
29名無しさん@3周年:03/08/21 16:52
ワロタ
30名無しさん@3周年:03/08/21 16:52
?はどこへいったの・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
31名無しさん@3周年:03/08/21 16:52
ふざけるな!!!
?を発表しろ!!!
32名無しさん@3周年:03/08/21 16:52
????????????・
33名無しさん@3周年:03/08/21 16:53
「我々は一つの優秀なページを失った。」
「なぜだ!」
34名無しさん@3周年:03/08/21 16:53
「?」って詳細かよっ!w

とりあえず購入リストから外し決定・・・
35名無しさん@3周年:03/08/21 16:54
F5とctrl+F5ってどう違うの?
36名無しさん@3周年:03/08/21 16:54
?は最後まで?だったな 
37名無しさん@3周年:03/08/21 16:54
なんかもうグダグダだな
38名無しさん@3周年:03/08/21 16:54
(゚Д゚)ハァ?
39名無しさん@3周年:03/08/21 16:54
本体素材には、軽量で高級感のあるアルミ合金を採用。
20GBもの大容量HDDを、薄さ12.7mm、容積87cc、軽さ138gの
超コンパクトボディにすっきりと収納しました。
ポケットにもラクラクはいるスタイリッシュなボディだから、
音楽をどんどん持ち運びたくなります。
本体カラーは個性ひきたつホワイティッシュシルバーと
サファイアブルーの2色を採用。サファイアブルーは東芝ホームページにて
10月上旬より限定で販売いたします。

限定?(゚Д゚)ハァ?
40名無しさん@3周年:03/08/21 16:55
おいおいおい、特長って・・・・・
特長?プニュですな
41名無しさん@3周年:03/08/21 16:55
昼から延々リロードを続けた我々への回答は



「公開を終了致しました。」
42名無しさん@3周年:03/08/21 16:55
イライライライライライラ....
43名無しさん@3周年:03/08/21 16:57
とりあえずいつ特長を直すかで
東芝のやる気が分かる・・・

東芝の社員はこのページを延々作っていたのか・・
ショッピングのところおすと
サーバーダウン状態だし、突っ込みどころが満載だな」
44名無しさん@3周年:03/08/21 16:57
開発者はともかく
まずはティザーの提案者が
死ねばいいんだぁあ
45名無しさん@3周年:03/08/21 16:57
東芝もなかなかやるねw

46名無しさん@3周年:03/08/21 16:57
>>41
2ちゃんねらが延々とF5攻撃し続けたので怒って更新辞めたのかも。
でもとっとと更新しないT芝が悪いっちゃあ悪いんだけど。
47名無しさん@3周年:03/08/21 16:58
48名無しさん@3周年:03/08/21 16:59
>>43
とくちょう ―ちやう 0 【特長】

(1)特に優れた事柄。特別の長所。
(2)他に比べて特に目立つ点。特徴。

なので必ずしも間違いでは無いと思う。
昔新井素子さんも著作の中でそういってましたし。
49名無しさん@3周年:03/08/21 16:59
>>43
ダウンしてねーよ。
ただのリンク間違いだ。
50名無しさん@3周年:03/08/21 16:59
>>47
それはもう激しく
51名無しさん@3周年:03/08/21 16:59
日本語だと、横に何文字くらい表示できるんだろ。。狭いね

52名無しさん@3周年:03/08/21 17:00
>>48
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
でもなんか違和感ない?
小学生の作文みたい・・・
53名無しさん@3周年:03/08/21 17:00
なんだ?この「( ゚д゚)ポカーン 」な展開は?(藁
54名無しさん@3周年:03/08/21 17:02
あと一発派手な隠し弾持ってるかと期待してたらコレだもんなぁ・・・

帰っていいよ>>東芝
55名無しさん@3周年:03/08/21 17:02
>>52
いろんなメーカーのページまわってみろ
大体が「特長」だ
56名無しさん@3周年:03/08/21 17:03
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/21/njbt_03.html
zdnetもきやがりました
57名無しさん@3周年:03/08/21 17:03
ブルーは東芝のサイト限定発売なんだね。

58名無しさん@3周年:03/08/21 17:03
バッテリーがとり外れるやつで世界最小のMDプレーヤーはどれですか?
59名無しさん@3周年:03/08/21 17:04
> 形式 チャンネル サンプリング周波数 ビットレート
> WMA ステレオ 22.05kHz 32kbps
> ステレオ 44.1kHz 48〜192kbps
あ〜あ,これって可変ビットレート無理ってことよね?
せっかく,使えるWMAプレイヤーが出たと思ったのになぁ…
60名無しさん@3周年:03/08/21 17:05
なんだこのページ??
http://www.toshiba.co.jp/digital/
61名無しさん@3周年:03/08/21 17:05
前スレ204だが、半ば予想が当たってしまった。でもうれしくねー。
まさか本当に削除してティザー無かったとこにするとは……( ゚д゚)
まあこんだけ叩かれたらしゃあないか。

ところでブックマーク機能&本体で曲削除できるのはいいんだけど、
再生関連ではイコライザの種類も増えてないし、大きさとHDD容量以外
ほとんど変わりないように思えるのだが。
62名無しさん@3周年:03/08/21 17:05
63名無しさん@3周年:03/08/21 17:06
>>55
製品の特徴約51,200件中1 - 100件目 ・検索にかかった時間0.33秒
製品の特長約9,590件中1 - 100件目 ・検索にかかった時間0.34秒
64名無しさん@3周年:03/08/21 17:06
こいつはUSBのバスパワーで充電できるのか?
65名無しさん@3周年:03/08/21 17:06
>>61
大きなHDDよりまずサイズだろ。うりは。
(HDDはまだアップルに負けてるし)
66名無しさん@3周年:03/08/21 17:09
・・・素直に昼飯いっときゃよかった。
67名無しさん@3周年:03/08/21 17:10
ティザーは何だったんだいったい・・・
すごいオチ。ネタとしか思えん。
68名無しさん@3周年:03/08/21 17:11
ホムーランに打たれて(AA略)
打った人→ティザー広告
打たれた人→2ちゃんねら
追いかけてる人→東芝社員
69名無しさん@3周年:03/08/21 17:11
やっべ、かなりデザインツボった。
けどリモコンないのね(´・ω・`)
70名無しさん@3周年:03/08/21 17:11
なにげにお料理レシピのレスを楽しみにしてた
71名無しさん@3周年:03/08/21 17:11
さんざん待たされた答えがこれかよ

東芝?(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
72名無しさん@3周年:03/08/21 17:12
ティザーんとこは削除しなくても良かったのに
73名無しさん@3周年:03/08/21 17:13
とりあえずティザー打ち切りにしたり
ショっピングのところがリンク切れになってるあたりが
東芝のあわて具合が伺える
74名無しさん@3周年:03/08/21 17:13
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←Rio Karma
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←東芝
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
75名無しさん@3周年:03/08/21 17:14
76名無しさん@3周年:03/08/21 17:14
もうパート4立てていい?
77名無しさん@3周年:03/08/21 17:14
十分魅力的なんだが…なんだかなぁ
広告の打ち方がねぇ
78名無しさん@3周年:03/08/21 17:15
?は?
79名無しさん@3周年:03/08/21 17:16
>>77
発表された今となっては、ティザー広告見てるときの
ほうが幸せだったよ。
80名無しさん@3周年:03/08/21 17:16
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←りんごの業
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←しばふ
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
81名無しさん@3周年:03/08/21 17:16
前回のギガビート発表の時はモバイルディスク採用ということもあってとてもワクワクしたけど、
今回はイマイチ、こう心に響くものがないなあ。HDDプレイヤーも他にも選択肢が増えたし。

でもストレージデバイス対応だと、ゲーム入れとけばデスクトップとノートでセーブデータ共有できるな。
82名無しさん@3周年:03/08/21 17:16
…iPodでイイよ…
83名無しさん@3周年:03/08/21 17:17
>79
クリスマスよりもクリスマスイブの方が楽しいってやつだな。
84名無しさん@3周年:03/08/21 17:17
NXで我慢
85名無しさん@3周年:03/08/21 17:17
>>81
つーか、「ストレージデバイス対応」は他もほとんど一緒なのだが。
86名無しさん@3周年:03/08/21 17:18
(Win)MXで我慢。
87名無しさん@3周年:03/08/21 17:18
どう見ても今回の東芝はあらゆる面でiPodに勝ってる。
だから叩いてるのは全部りんご社員。
88名無しさん@3周年:03/08/21 17:18
 _, - ,ヘ ←ティザー打った人
  TL |_ )          ___ r'⌒ヽ_
   `レ>〈          /  l、__,/}::\ ←ギガビ2開発陣
  ⊂イノ)           (T´ | ゝ_ィ>};;_」
    ゝ、ノニ7         ! `''ァ、. \__}            更新待ち望んでいた人たち
    _〉{           〈`^`¬ノ . :〔                 ↓
      ̄      . __,,,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´      rニト,  フ ゝ __ 〉     ` ‐- ,,_ ⊂(。Д。⊂⌒`つ
89名無しさん@3周年:03/08/21 17:19
ところで
これはDynabookSSの交換用HDDですか?
90名無しさん@3周年:03/08/21 17:19
>>87
HHDの容量
91:03/08/21 17:20
>>89

そうでつ
92名無しさん@3周年:03/08/21 17:20
>87
叩いてるのは、煽り好きなやつらだろ。
93名無しさん@3周年:03/08/21 17:21
虚しい所で勝ってるな・・iPod
俺のPCのHDDは40GBしかないから大容量すぎても意味ない。
MXやらないからMP3もそう多くないし。
94名無しさん@3周年:03/08/21 17:22
>>92
つまりそいつらにとって今はこの上なく満足に浸ってる時だってことだな
95名無しさん@3周年:03/08/21 17:22
>>85
Karmaは違うっぽいらしいよ?
96名無しさん@3周年:03/08/21 17:22
つーか、東芝が煽りすぎだろ。
まあ、確かにナンバー1かもしれないが、他とは非常に僅差の1位。
あんな派手なティザーなしにポッと発表すれば、「なかなかいいん
じゃん」みたいな評価が大勢を占めてたと思う。

あと最後の?を公開せよ>東芝
97名無しさん@3周年:03/08/21 17:23
>>93
まあ東芝も同じ言えるよな。
虚しいナンバーワン
98名無しさん@3周年:03/08/21 17:24
いまどきストレンジ音楽プレイヤーの世界最小にこだわってるのは韓国メーカーだけ
99名無しさん@3周年:03/08/21 17:24
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←煽り好きな香具師
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ← このスレを良スレにしようとしている香具師
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
100名無しさん@3周年:03/08/21 17:24
一度東芝ソフトでギガビデータ化しちゃったら、もう自分のPCにも戻せないの?
101名無しさん@3周年:03/08/21 17:24
結局何もなかったな
東芝もういいよ
102名無しさん@3周年:03/08/21 17:25
>>99
煽るなよ
103名無しさん@3周年:03/08/21 17:25
叩かれるような物作るなよ
104名無しさん@3周年:03/08/21 17:26
>>98
松下は韓国か?
ソニーは韓国か?
ストレージに限って拘るのは韓国だけか?
米国企業も拘ってなかったか?
105名無しさん@3周年:03/08/21 17:26
>>100
一度入信すると脱退できないのと同じで暗号化された存在になる。
106名無しさん@3周年:03/08/21 17:26
なんか、トヨタのプリウスみたいに「他とはここがこれだけ違うんだ!!」ってのが見たかったよね。
あれだけ広告打って期待感を煽ったので、なにか光るものが無いと他の商品に埋もれてしまいそう。
HDD容量はkarmaとかの方が上だし、薄さだけってのもMDなどの他のメディアに対してアドバンテージが今ひとつ。
107名無しさん@3周年:03/08/21 17:26
 _, - ,ヘ ←>>103
  TL |_ )          ___ r'⌒ヽ_
   `レ>〈          /  l、__,/}::\ ←99
  ⊂イノ)           (T´ | ゝ_ィ>};;_」
    ゝ、ノニ7         ! `''ァ、. \__}       
    _〉{           〈`^`¬ノ . :〔                 ↓
      ̄      . __,,,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´      rニト,  フ ゝ __ 〉     ` ‐- ,,_
108名無しさん@3周年:03/08/21 17:27
>>100
戻せるよ。暗号化されたままだけど。
109名無しさん@3周年:03/08/21 17:27
>>104
松下はやっとポータブルにも音質が重要であることを思い出した。  
110名無しさん@3周年:03/08/21 17:27
桐生一校勝った〜〜
111名無しさん@3周年:03/08/21 17:28
>>108
それをコピーしても再生できないのは他の本体だっけ?それとも他のモバイルディスク?
112名無しさん@3周年:03/08/21 17:28
>>109
例のCDPか。世界最長再生時間にまだこだわってたなw
113名無しさん@3周年:03/08/21 17:28
個人的には、耐衝撃性・音質 (音飛び)・実再生時間とか
細かい部分のレビュー待ちかな。
114名無しさん@3周年:03/08/21 17:29
明日の朝刊に「東芝社員自殺か?」なんて記事が出ないといいんだけど。
115名無しさん@3周年:03/08/21 17:31
自負って自分に負けたって事なの?
116名無しさん@3周年:03/08/21 17:31
シャープも1ビットデジタルアンプやイヤフォンの電線を3本にして左右干渉を低減したり
音に工夫してきたね。
ソニーの場合、アイワが最後まで音飛びバッファを圧縮しないよう選択できることをCDPに
残し続けた唯一の企業だった。
117名無しさん@3周年:03/08/21 17:33
その点、ケンウッドはCDを出しても音がしばらく出続けるというトンチンカンな機能で頑張ってる。
118名無しさん@3周年:03/08/21 17:33
>115
自然と負けた。
119名無しさん@3周年:03/08/21 17:33
東芝煽り過ぎだな
120名無しさん@3周年:03/08/21 17:34
\59,800?
121名無しさん@3周年:03/08/21 17:35
これだけ悲観的意見の多い新製品は久しぶりだな
122名無しさん@3周年:03/08/21 17:35
>>121
ダイナブックSSスレに行ってみろ。
123名無しさん@3周年:03/08/21 17:35
五万前後は萎える
124名無しさん@3周年:03/08/21 17:35
http://www.toshiba.co.jp/digital/
新ギガビのページとティザー広告のページが同時にリンクされてるのは、どういうこと?
125名無しさん@3周年:03/08/21 17:37
同じようなもの、ソニーが出したら、めちゃ売れるんだろうな。
ソニースタイルでエントリーが遅延するような。
ブランド、デザイン的に、iPodに唯一対抗できそうだし。

MDなければね…
126名無しさん@3周年:03/08/21 17:37
スリープタイマーと目覚ましタイマーがついてないのか、、、
これだけのためにiPodを選択するしかないのか
127名無しさん@3周年:03/08/21 17:38
たしかに8月21日はいろんな意味で「?」だったな。
128名無しさん@3周年:03/08/21 17:38
前のGIGABEATは、衝撃にはかなり強かったけど、
今度のは、ちょっと弱そう。
129名無しさん@3周年:03/08/21 17:38
たぶん、りんご社員やりお社員も「?」だぞ。
130名無しさん@3周年:03/08/21 17:39
131名無しさん@3周年:03/08/21 17:40
そういや東芝ってオーディオ部門ってあるの?
もしかしてサンヨーや松下みたいにピュアオーディオだけ別ブランドにしてるとか?
132名無しさん@3周年:03/08/21 17:40
>130
開発途中で左遷されたんだろ。
133名無しさん@3周年:03/08/21 17:45
東芝のオーディオは事実上無いも同然。Aurexとか古いこと言うなよw
ゼネラルオーディオにも手を染めてないし。
DVDプレイヤーでその片鱗を見せてるくらい。映像事業部にひとくくりにされてるんでしょ

134100:03/08/21 17:45
>>108
戻してももうPCでは聴けないんだよね・・?
外付けHDとしてつかうには暗号化しちゃいけないと。まだるっこすい。
135名無しさん@3周年:03/08/21 17:46
いくらだゴラァ
136名無しさん@3周年:03/08/21 17:46
>>131
サンヨーってピュアオーディオやってるの?
137名無しさん@3周年:03/08/21 17:46
これ良くない?
おれipod逝ったら買うかも。
138名無しさん@3周年:03/08/21 17:48
別に一方通行でも不便じゃないけどな。
いままで使ってきたmp3プレイヤーはみんなそうだし。
ipodも戻せるけどイリーガルだしね


139名無しさん@3周年:03/08/21 17:48
>>136
オトー

140名無しさん@3周年:03/08/21 17:49
>>133
adresですか?
141名無しさん@3周年:03/08/21 17:49
もせファイル暗号化かけるのは解るが、
他の形式のファイルも暗号化かけるの?
142名無しさん@3周年:03/08/21 17:50
>>141
拡張子SATじゃないと音楽再生してくれないんでなかたか

143名無しさん@3周年:03/08/21 17:51
>>138
いままでのってどれでつか? いぽどはできるけどイリーガルと。ZENはどうなのかな・・?
144名無しさん@3周年:03/08/21 18:01
>>143
いぽどはファイルネームがめちゃくちゃになる。
それを正常に戻すようなツールがあるのかどうかはしらない

何の制限もなく孫コピー可能なんてのはそんなにないでしょ。iriverは知らないけど
OpenMGみたいなチェックイン・アウトな糞仕様じゃなければ、別に一方通行でもかまわない

145名無しさん@3周年:03/08/21 18:03
新gigabeat今見たけど、思ったより良いじゃん。
MDからの乗り換えを予定している俺としては、このデザインは別に気にならんな。
146名無しさん@3周年:03/08/21 18:07
>>144
なるほど。いぽどユーザーはマックのHDの一部を持ち歩く感覚なんだと思ってたけど、やっぱみんなバックアップあった上で使ってるのね。
147名無しさん@3周年:03/08/21 18:08
東芝の音響部門はね・・・PCとくっつけたり、Onkyo買ったりと色々
変遷して、我々には把握できん罠。
Onkyo手放してるから、今はビデオやDVDなんかの映像機器部門で
細々とやっとるんでしょう・・・
148名無しさん@3周年:03/08/21 18:10
>>41 >>44
同士よ…
149名無しさん@3周年:03/08/21 18:10
オンキョーって東芝だったの?
しらんかった・・
じゃDENONはどこ系列?
150名無しさん@3周年:03/08/21 18:10
俺もMDから乗り換えたいんだが
だからこそ液晶リモコンを付けてほしかった
151名無しさん@3周年:03/08/21 18:12
車載で使えるようなボタンかリモコンつけろ→
152名無しさん@3周年:03/08/21 18:15
なんで液晶リモないの?皆目意味がわからん。
153名無しさん@3周年:03/08/21 18:16
リモコンの画像どっかにでてる?
154名無しさん@3周年:03/08/21 18:17
なんか音楽ファイル転送の仕組みをわかってなかった。
どのHDDMP3プレーヤーでも音楽ファイル含めて完全な外付けHDDとして使えるのかと思ってた。
なんかマンドクサいんだな。
155名無しさん@3周年:03/08/21 18:18
>>154
禿同。ZENや相川もそうなのかな?だれかわかるひといない?
156名無しさん@3周年:03/08/21 18:21
2回目のセックス。
途中腹痛に見舞われますが慣れているのか我慢しながらのフェラ。
この女はかなりスタイルが良くて締まりも抜群なのでしょう。
援交女バリバリです。
無料ムービーはこちら
http://members.j-girlmovie.com/main.html
157名無しさん@3周年:03/08/21 18:22
>>155
相川はそう。
今のところ思ったよりそれが評価されていないあたりはかわいそうだ。
まぁ、デザインがね…。

Zenは転送ソフトがいるはず。
158名無しさん@3周年:03/08/21 18:25
>>149
日立だったけど、リップルウッドに売り飛ばした

159名無しさん@3周年:03/08/21 18:25
これもipodもzenも転送ソフトはいるんだよ。どれだって同じ
160名無しさん@3周年:03/08/21 18:27
>>157
転送ソフトはいてもZENはできるのか・・。花より団子を追求すればZENだな。
でもやっぱ花がほしい。にんげんだもの。
161名無しさん@3周年:03/08/21 18:29
ビットレートが16kbpsから対応って珍しいね。
イントロ再生機能とかもあるし、サンプリング周波数も48KHzまで対応。
まずまずじゃないかな。
欠点はIEEE1394非対応と選曲がipodよりやりにくそうな事。
162名無しさん@3周年:03/08/21 18:30
音楽ファイルとして聞くには転送ソフトがいるんじゃないの?
なしでOKな機種なんてあるの?

音楽ファイルとして転送したファイルを転送ソフトのないPCに
mp3ファイルとしてUPロードできれば、別にいいんじゃない?
どれができるのかしらんけど
163名無しさん@3周年:03/08/21 18:33
散々言われてきたことだが、ディザーさえしなければ十分魅力ありますよ つか、欲しいし
東芝っつーことで心配されてたデザインもいい感じ まーデザインは個人差あるけどさ・・・

それより値段だ 5万は出せねー
4万切ってくれないかなー
164名無しさん@3周年:03/08/21 18:34
東芝の暗号化仕様のおかげで
相川のiHP-100が見直されそうな予感(藁

あれは容量と価格が改善されてクレードルとへそ改善がなされれば
かなりいい線行くはずなのにな。
165名無しさん@3周年:03/08/21 18:35
ipodもzenもkarmaも、どれも転送マネージャが必要だよ
必要ってことは、孫コピーも(一応は)禁止してるってこと

HDDストレージとして使うにはipodもギガビもエクスプローラーでおk
karmaとzenはマネージャが必要なはず
マネージャを必要とするのは、たぶん音楽ファイル自体に細工してないから
本体のHDDにアクセスするには全てマネージャ経由という仕組みではないかと。

ギガビは音楽ファイル自体を暗号化。
いぽどはHDDの専用エリアに音楽ファイルを格納。ファイルは転送時にデータベース化されるんで
ファイル名が独自形式になる

このくらいの制限、普通に使う分にはなんの問題もないよ。
あるとすれば転送マネージャ自体のデキ。。MusicMatchがw

166名無しさん@3周年:03/08/21 18:37
俺ipodのためにFireWireつけたんだけど、こんどはUSB2つけるんでつか?
167名無しさん@3周年:03/08/21 18:37
DRM完全無視のカンコック相川をマンセーする気にはなれないな
それに孫コピーする必要性なんてないし

168名無しさん@3周年:03/08/21 18:38
>>165
サンクス!!!
ってことは転送ソフトなしで完全にストレージとして使えるIHPってある意味すごいんだな。
169名無しさん@3周年:03/08/21 18:40
170名無しさん@3周年:03/08/21 18:41
正直買うつもりの奴、手挙げろ
171名無しさん@3周年:03/08/21 18:43
イポドン持ってる











                 ハイッ
172名無しさん@3周年:03/08/21 18:43
>>167
韓国なのか? じゃあヤメタ。てか東芝にこれほど期待するのもなんだかんだ国産だからってのもある。
他ジャンルでは追随を許さないのにMP3だけは侵略されてる状況は屈辱的。まあチョサッケンとかが原因なんだろうけど・・。
レコード利権に関係なさそうなとこが文句のつけようないやつ出さんかね?日立とか・・?
173名無しさん@3周年:03/08/21 18:43
|ノ
174名無しさん@3周年:03/08/21 18:49
前スレでヒゲ剃って着替えて出かける宣言して出かけた者です。帰宅しますた

東芝に期待なんてするんじゃなかった。途中で切り上げて出かけてよかったよ
最後まで見守った方々、ご愁傷様。

これからはKarmaを見守っていきます
175名無しさん@3周年:03/08/21 18:50
>>168
そう、ある意味すごいw
勧告だからできること。先進国ではできないよ

使い勝手を損なわずに無駄にコピーされるのを防ごうと各社とも腐心してるのに
それを全くスルーしてるのは楽しすぎ。それが市場の声だと言ってもね。

176名無しさん@3周年:03/08/21 18:54
>>170
( ゚д゚)ノシ
177名無しさん@3周年:03/08/21 18:58
ZENの倍の値段か・・
正直悩むなぁ
178名無しさん@3周年:03/08/21 18:59
ホント漏れも値段がネック。
せめて四万前後がヨカタ
179名無しさん@3周年:03/08/21 19:03
五万はひどいな。アップルほどのブランド価値があるとでも思ってるんだろうか。腹立つぜ。
最低でも液晶リモと録音機能くらいつけてくれなきゃその金額は打線
180名無しさん@3周年:03/08/21 19:04
でもシリコンのほうじゃマスストレージ対応がブームじゃん。
RioもSU30でマスストレージ対応しているし。
まぁSU30は中身韓国製だが。

HDDみたいに容量が大きくなるのがいけないのかな?
181名無しさん@3周年:03/08/21 19:04
開発費がかかりすぎたんだよ…無能どもに払う給料が・・・ね。
182名無しさん@3周年:03/08/21 19:04
10月発売ならティザなんてやる必要全然なかったよなー
ネタ出しで1ヶ月、発売まで1ヶ月。。2ヶ月もひっぱるのかよ。

183名無しさん@3周年:03/08/21 19:05
184名無しさん@3周年:03/08/21 19:06
実物の質感を確かめるまでは、何とも言えないけど。
MDみたいな形のモノに5万かよ。
185名無しさん@3周年:03/08/21 19:06
イポド厨の悲鳴が聞こえるな。
正直これほど小さいとは・・
186名無しさん@3周年:03/08/21 19:07
月5千台目標らしい
187名無しさん@3周年:03/08/21 19:07
デザインがいいって言ってる人多いけど、そんなにいいかな?
数年前のMDのデザインで止まってるだけじゃないかと・・・
もう一歩先を期待してたんだけどな
188名無しさん@3周年:03/08/21 19:09
>>175
まぁ
権利保持者に偏った現状を見ていると、カンコックのあーゆー所も必要だろと思う時がある。

何せ消費者が譲れば譲るほどズカズカやって来やがるからな。
189名無しさん@3周年:03/08/21 19:09
>>187
デザインなんて主観に過ぎん・・・
190名無しさん@3周年:03/08/21 19:09
>>185
え…?
191名無しさん@3周年:03/08/21 19:09
>>187
同意。
デザインが平凡過ぎやしないか?
192名無しさん@3周年:03/08/21 19:09
少しまともにこの値段の理由を考えてみよう

・・・。わからん

まず、Ogg対応したわけじゃないから内蔵のチップは前ギガビと大差ないと思う
薄型HDDにそんなに金かかったのか?それともただユーザーをなめてるだけ?
193名無しさん@3周年:03/08/21 19:10
>>180
勧告や台湾製がほとんどだから>シリコン
HDDプレイヤーはそうじゃないでしょ。

iriver以外に出すところが増えたら、そうなりかねないかもね。
小型のHDDがもっと安く大量生産されるようになれば、そういう可能性はある
Nitrusに積んでるやつとかね。

194名無しさん@3周年:03/08/21 19:10
あのスタンドって充電機能しかないの?
195名無しさん@3周年:03/08/21 19:11
>>183
ちっちゃくてわからねえw

196名無しさん@3周年:03/08/21 19:12
期待しないでよかった。残念がらずにすんだよ
197名無しさん@3周年:03/08/21 19:13
>>192
「イポドがあの値段だから、まーこんなもん?」

以外無いかと。
198名無しさん@3周年:03/08/21 19:13
ティーザーやって損してんじゃねーか?
199名無しさん@3周年:03/08/21 19:13
>>188
CCCDなんかとこれは話が違うでしょ。

200名無しさん@3周年:03/08/21 19:14
これで相川と同じ価格主張されてもなぁ・・・
リモコン・ストレージクラス・farm進化とかなり機能的には劣ってると思うんだが

まあ、流通経路がオープンな分、国内での値下がりが期待できるくらいかな?
201192:03/08/21 19:15
消費電力を抑えるために超低消費電力チップを開発
また、超低消費電力HDDを開発すると共にバッテリーを高級なものにして軽さを保ちつつ容量を確保

と考えると妥当かな?
202名無しさん@3周年:03/08/21 19:15
>>199
同じだよ。
それとも、おとなしくOpenMGみたいなもん使うかね?
203名無しさん@3周年:03/08/21 19:15
?はどこへいったの・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
204名無しさん@3周年:03/08/21 19:16
>>198
前にダイナブックの件でちょっとメディアに取り上げられて、
担当者が勘違いしちゃったんじゃないかな
「日本でのティーザーの先駆者は俺」みたいな・・・
205名無しさん@3周年:03/08/21 19:17
なんかあのゴツゴツしてそうなロゴが邪魔だなぁ・・・
まぁ今までバイトしてきた金を使える、自分が満足する製品がキタ━━━気が。
リモコン?5万? なんでもいいよ。以前みたいに買ってから不具合が発覚したらぼっ殺すが
206名無しさん@3周年:03/08/21 19:17
これに懲りたら二度とティザー広告なんてしないこと!!

否、やるなら最後までやれ馬鹿(藁 ?はどこいった
207名無しさん@3周年:03/08/21 19:20
マジでいいな。
イポド買うのやめました。
208名無しさん@3周年:03/08/21 19:20
売りがいまいち弱く見えて最後のはてなで大逆転はあるのか楽しみにしてたのに。
じらしまくっての放置プレー。
東芝なのにSですか…。
209名無しさん@3周年:03/08/21 19:21
まあ、あのサイズ・重量なら胸ポケットで使えるかもね

シリコン系と同じスタイルで使えるHDDプレイヤーってことなら
多少は価値は見出せるかな?
210名無しさん@3周年:03/08/21 19:21
slim
211名無しさん@3周年:03/08/21 19:22
デザインだけSONYに外注すればよかったのに。

ただし、連中に中身までやらせると保証期間直後に壊れる罠を仕込むので注意
212名無しさん@3周年:03/08/21 19:23
冬ボで購入決定です。
213名無しさん@3周年:03/08/21 19:24
高い
214名無しさん@3周年:03/08/21 19:24
社員の書き込み率が高いように思うんですがどうでしょう

普通に考えてこんなに良評価じゃないだろ・・って感じが
215名無しさん@3周年:03/08/21 19:26
DRM周りについては期待していなかった。
価格はまぁ、あんなもんでしょ。
サイズと軽さには十分価値を見いだせるのでは?

5万前後ってことは淀あたりで49800円くらいでしょ。
iPodの15Gよりは安いし、そもそも東芝の転送管理ソフトなんかに期待してるヤシもいなかったはずだし。

最後の?もなかったし結局ティザーが全ての悪。
普通に発表していればここまで悪評買うこともなかったろうにな。
216名無しさん@3周年:03/08/21 19:27
冬ボでNitrus
217名無しさん@3周年:03/08/21 19:27
>>216
そんなに金ないのか
218名無しさん@3周年:03/08/21 19:28
操作部のアップが見たいな。
片手で操作しやすそうだ。
219名無しさん@3周年:03/08/21 19:29
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < MSG50JS投売りまだ〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \______________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
220名無しさん@3周年:03/08/21 19:29
>>219
MSGじゃなくてMEGだった。
鬱打死脳
221名無しさん@3周年:03/08/21 19:30
>>215
まぁ、話題にもならなかったとは思うが。


良いも悪いも話題は話題と考えれば・・・・・ど う な ん だ ろ う。
222名無しさん@3周年:03/08/21 19:30
ところでCDアルバム1枚相当(60MB)ならわずか30秒の転送
これってどうなの?ほかのHDDプレイヤってどれくらい?
223名無しさん@3周年:03/08/21 19:31
>>217
新人だからな
他にも欲しい物あるし
224名無しさん@3周年:03/08/21 19:31
>>222を読んで思ったんだが、広告の時はアルバム1枚40MBで計算しといて今度は60MBとは
都合いいな(藁

レスしとくと、他のも大抵そんなもん
225名無しさん@3周年:03/08/21 19:32
正直値下げキボンヌ
226名無しさん@3周年:03/08/21 19:33
>>202
アポーとRioは米国の会社だけど、米国ではCCCDは拒否されてる

HDDプレイヤーの場合はオリジナルは元(PC)にあるわけだし、
これを媒介に孫コピーされたくないという建前は理解できるよ。
CCCDは子コピーすら許さないという前提でしょ。

OpenMGは音楽ファイル自体がオリジナル(音楽配信)という前提
だから、ああいうセキュリティなんだろうね。
まあ、その辺もアポーは上手くやってるわけだけど


227名無しさん@3周年:03/08/21 19:34
5万取るなら録音機能でもつけとけ。嫌なら4万にしとけ
228名無しさん@3周年:03/08/21 19:35
mac<<Windows
iPod<<G20SS

歴史は繰り返す。
229名無しさん@3周年:03/08/21 19:36
いぽどを売るかなってとこだけど、発売まで1ヶ月もあるんじゃなあ
ティザやるなら発売も同時だろー


230名無しさん@3周年:03/08/21 19:37
とりあえず私は買う予定。
デザインいいし、ipodの再生時間、Karma・Zenのリモコンという決定的な不満点が解消されてていい。
暗号化はいやだけど、ファイルは常にバックアップしてるし致命的ではない。
ただ日本メーカーらしく液晶リモコン採用して欲しかったな。
231名無しさん@3周年:03/08/21 19:40
本体を小さくすればリモコンの必要性って小さくならない?俺はポケベル使ってるけどあまり欲しいと思わない
HDDプレイヤーだと流石にある程度のものが欲しくなるけどね。個人的に液晶は別に要らないと思う
232名無しさん@3周年:03/08/21 19:40
>>228が良いこと言った
233名無しさん@3周年:03/08/21 19:41
>>231
夏過ぎればいらないけど、夏服はポケットが無いから鞄に入れたいんだよねぇ。
234名無しさん@3周年:03/08/21 19:43
まずG20は確実にMac使い/Linix使いを対象としてない
つーか大衆向け。ヲタ向けに色々機能を積むよりは より商業的に成功するであろう軽量化を求めたってことか。
このスレで買うって言ってる人は一般な人、叩いてるのはヲタってとこかな。。
デジモノ板って性質上、自作板なんかよりも一般ユーザーの割合も多いだろうし、こういう傾向になるのはあたりまえかも。


俺?ヲタだよ
235名無しさん@3周年:03/08/21 19:43
>>231
ケーブルが長いと、その重さでインナーエアヘッドフォン外れるやん。

夏場は胸ポケットのないTシャツだって良く着るし、胸あたりにクリップ兼リモコンがほすいですよ。
236名無しさん@3周年:03/08/21 19:43
☆サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
237名無しさん@3周年:03/08/21 19:44
>まずG20は確実にMac使い/Linix使いを対象としてない

(・∀・) リニクス?
238名無しさん@3周年:03/08/21 19:44
>>234
一般人はイポドだのかわねぇ。


つーか現時点の情報だけで買うって、やっぱ社員割引か。
239名無しさん@3周年:03/08/21 19:44
まず*nixと書いて*を消してLinuxとしたつもりでLinixになった(・∀・)
240名無しさん@3周年:03/08/21 19:45
普通にPC-Unixと書けばよかったのに
241名無しさん@3周年:03/08/21 19:46
あのさ、社員社員言ってるけどさ。
ネタなんだよね?
マジに社員ばっかりだと思ってる奴がいそうでそいつの未来が心配になってきた。
242名無しさん@3周年:03/08/21 19:46
ところで、これは1プラッターの20GBの1.8インチHDDがあるという事だ罠。
2プラッターなら40GBと。
243名無しさん@3周年:03/08/21 19:46
>>240
Unix≠Linux


と、場所によってはいろんな話題に膨らむことを言ってみる。
244名無しさん@3周年:03/08/21 19:47
まあMacは例によってVirtualPC経由かと・・・
245名無しさん@3周年:03/08/21 19:48
>>243

( ・∀・)<コノヤロウ!
246名無しさん@3周年:03/08/21 19:48
>>238
一般人がイポド買うんでないの


月5000台ってずいぶんと大きく出たよなー
2ヶ月くらいで生産終わりそうだけどw

247名無しさん@3周年:03/08/21 19:48
>>241は社員
248名無しさん@3周年:03/08/21 19:49
>>247
バカ低学歴な俺が東芝になんか入れるはずないだろ。
三洋にも入られそうにないのに。
249名無しさん@3周年:03/08/21 19:50
ブルーの奴ホスイけど、東芝直販では値段は期待できんなぁ。

カルマはどーしてもデザインが馴染まないし、現在使ってるポケベルも音楽入れるには
結局専用ソフトいるし(暗号化はされてないが)、取り出す事を考える必用はないから、
これ買う事で決定なんだけどなぁ。

これがOpenMGと同じ方式だったら、ロハでもいらんが(苦笑)
転送元のMP3に改変が加えられるワケじゃないから、この程度の暗号化ぐらいは許容
範囲。
250名無しさん@3周年:03/08/21 19:52
でも、いぽどは淀やらそこらでポイント2パーしかつかんし、長期保証も不可だけど、東芝ならできるでしょ。そこはプラスかも。
ただいぽどは逆に値下がりしないから安心して買えるが、コッチは買ったあとで値下がりされると腹立つ。まあやむをえんだろうが。
251名無しさん@3周年:03/08/21 19:52
>>243
PC-Unixと書けば、Linuxも含まれない?
PC用のUnix系OSって感じで
252名無しさん@3周年:03/08/21 19:54
>>251
まぁマジレスすると、一緒にしない方が無難。
GPLな人には小一時間説教されるし、SCOには訴えられる(・∀・)ぞ!!
253名無しさん@3周年:03/08/21 19:55
何はともあれ色々出るのは結構な事ですよ。
売れる売れないは別として。
254名無しさん@3周年:03/08/21 19:56
>>252
そういやそうだな
ライセンスのこと考えてなかった
255名無しさん@3周年:03/08/21 19:56
そういえば、新型はGNUのGPL問題クリアしたの?
256名無しさん@3周年:03/08/21 19:57
いぽど30GB買ってきま
257名無しさん@3周年:03/08/21 19:58
俺のIPOD 5GB 普通に傷あり
はいくらで売れますか?
258名無しさん@3周年:03/08/21 20:00
これでイポドを選ぶ理由が無くなったね。
259名無しさん@3周年:03/08/21 20:00
>>257
ヤフオク見てこい
260名無しさん@3周年:03/08/21 20:02
ギガビ幾らで売れまつか?
261名無しさん@3周年:03/08/21 20:02
>>260
ヤフオク見てこい
262名無しさん@3周年:03/08/21 20:02
もう少し厚くして電池もでかくすれば良いのに。
耐性UPにもなるし。HDDだと薄くなると不安。
263名無しさん@3周年:03/08/21 20:03
10月まだー?
264名無しさん@3周年:03/08/21 20:03
>>257
1000円
265名無しさん@3周年:03/08/21 20:04
>>263
あと40日ぐらい
266名無しさん@3周年:03/08/21 20:04
>>262
カルマ買えば?
267モルダー:03/08/21 20:04
とりあえずこいつもKarmaも実物見て手に持ってみたい。
フィット感と捜査官は重要だ。
268名無しさん@3周年:03/08/21 20:05
>266
ダサい
269名無しさん@3周年:03/08/21 20:06
スタンドはほんとに充電しかできないみたいだけど、
ドックに置くたびにHDDがマウントされるのもウザイのでこれでいいかなと。
充電は毎日だけど、曲の転送は毎日やるわけじゃないし

270名無しさん@3周年:03/08/21 20:07
>>267
モルダーって連れ去られてから戻ってきたの?
271名無しさん@3周年:03/08/21 20:10
>>269
毎日充電ウザイ。今のギガなら2〜3日は充電しなくてすんだのに。
ただ今のギガは充電にかなり時間かかったけど、新しいのはどれくらい充電時間かかるんだろう?
272名無しさん@3周年:03/08/21 20:11
MDと大きさが変わらないな。
273名無しさん@3周年:03/08/21 20:11
結局G20SSコンセプトって何だったんだ?
274名無しさん@3周年:03/08/21 20:12
ポータラビティ 
275名無しさん@3周年:03/08/21 20:12
専用ソフトで転送→ギガで暗号化?
それともPC(専用ソフト)で暗号化してから転送される?
276名無しさん@3周年:03/08/21 20:13
11時間持てば、3日に1回だろ
277名無しさん@3周年:03/08/21 20:14
HDMP3プレーヤーに求める性能の方向性がipodと違っている身としては、
ipodの延長線上にあるような品を出されても、選択肢にはならない。
初代gigabeatやzenの機能で、より小型化したものなら欲しいけど。

ipodの購入を予定してた人のうち、Appleにこれといった拘りのない人が
一番喜んでると思う。ニーズと合致した人がうらやましい。
278名無しさん@3周年:03/08/21 20:15
PCで暗合化
279名無しさん@3周年:03/08/21 20:15
詳しくは知らんけど、まさか本体内部で暗号化してるワケじゃないと思うぞ。
というか、それだとストレージクラスとして見た場合、入れたデーター全てが暗号化され
てしまいそうだw
専用領域とか面倒な仕組みはつくらんだろう。

やっぱ、転送ソフトが暗号化したソフトを本体に渡しているんじゃないかなぁ。
280名無しさん@3周年:03/08/21 20:17
>>271
毎日ってのは表現として書いただけ。
マウントされると解除したりするのメンドイでしょ。
まあ、そのまま引っこ抜いても平気だけどね

281名無しさん@3周年:03/08/21 20:17
方向性は同じだろ
282名無しさん@3周年:03/08/21 20:17
まぁ、漏れ愛用のポケベルタンも、SDカード使うと電池10時間ぐらいでマズーなんで
11時間持てばまぁ、いいよ。一日平均で二時間は使わないから、一週間弱に一回
ぐらいの充電ですみそうだし。

どうせ通勤専用(苦笑)
283名無しさん@3周年:03/08/21 20:18
PCでソフトウェアが暗号化しながら転送。
PCのスペック次第で若干速度はあ我ゥrのかもしれない、ほとんど変わらないと思うけど。
284名無しさん@3周年:03/08/21 20:18
ってことはWMP9にも同じ暗号化の機能があるのか・・
win98無印でWMP9インスコできないから知らんかった。

ぁぁPCで暗号化ってことはウチのテイスペックPCじゃUSB2.0の以前に時間かかりそうで鬱。
285名無しさん@3周年:03/08/21 20:20
>>284
WMP9は専用のプラグイン組み込んで使うんだよ。
現行のギガビでも対応してる。
286名無しさん@3周年:03/08/21 20:20
胸ポケ派の俺としては小さくて軽くて薄いと嬉しいな。
287名無しさん@3周年:03/08/21 20:21
レバー上下で押して選択か。。
ダイヤルも小さいと扱いにくいだけだから、これでもええやね。
本体正面にポインティングデバイス付けたら薄型化の弊害になるし


液晶のまわりの黒い部分はいらない感じもするな。無い方がすっきりしてよかったかも
これみよがしな20GBなんて表記も不要だし

288名無しさん@3周年:03/08/21 20:22
赤が欲しかったかも・・
289名無しさん@3周年:03/08/21 20:23
黒だ
ツヤ消しの
290名無しさん@3周年:03/08/21 20:23
普通っぽくていいんじゃね?
金ないから買わないけど。
291名無しさん@3周年:03/08/21 20:24
アプレットは無し?
292名無しさん@3周年:03/08/21 20:24
壊れるまでIPODの5GBかな。
気に入ってるし
293名無しさん@3周年:03/08/21 20:26
無難にシルバーだな、漏れは。
294名無しさん@3周年:03/08/21 20:27
(中居の声で)♪ナンバー1にならなくていい〜、ひとつひとつがオンリー1
295名無しさん@3周年:03/08/21 20:27
>>285
そうだったのか。
sannkusu
296名無しさん@3周年:03/08/21 20:28
ブルーが欲しいな。
ここんとこ
ビデオ(銀)→MD(銀)→CDP(黒)
だったからそろそろ冒険してみたい。
297名無しさん@3周年:03/08/21 20:29
新イポド買った俺は負け組ですか?
298名無しさん@3周年:03/08/21 20:31
>>297
iPodに満足していないなら負け組なんじゃん
299名無しさん@3周年:03/08/21 20:33
最近のいぽどは米国内で使わないと意味ねえ感じだな

300名無しさん@3周年:03/08/21 20:33
>>257
俺に売ってくれ
301名無しさん@3周年:03/08/21 20:35
旧Beatを知らないからわかんないんだけど、
「自動的にアルバム・アーティスト別の曲情報データベース(プレイリスト)を作成」
とかって機能は昔からあったの?
302名無しさん@3周年:03/08/21 20:36
善し悪しは別としてなんか80年代っぽいデザインだな。これ。
プレイリストは今回からの機能って書いてあったと思う。
303名無しさん@3周年:03/08/21 20:37
ま、ティザ終了のタイミングで発売開始だったんだけど
仕様に思わぬバグが紛れ込んでいて土壇場でティザ終了、
発売1ヶ月半延期つーことじゃないのけ?

それでもおれたちをだますた広告代理店氏ねに変わりはないが。
304名無しさん@3周年:03/08/21 20:40
コレみんな買うの?
買いたくても通販でしか手に入らないワナが待っていそうだが
305名無しさん@3周年:03/08/21 20:42
ちょっと思ったのだが、最後の?って、新ギガビ自身のことだったとか……。
306名無しさん@3周年:03/08/21 20:44
最後の?ってなんだったの?
307名無しさん@3周年:03/08/21 20:47
>>304
通販は青だけでしょ
308名無しさん@3周年:03/08/21 20:56
>>306
教えてくれよ
309名無しさん@3周年:03/08/21 21:03
HDDってシリコンバッファメモリに貯めて、回転停止すれば
理論上ジッターは起こらない?
310名無しさん@3周年:03/08/21 21:06
>>308
それを答えられるのは東芝社員だけ
311名無しさん@3周年:03/08/21 21:16
もういいです。買いません
312名無しさん@3周年:03/08/21 21:20
そうスネるな
本当に誰も知らん
更新しないまま閉じたんだから

てか、もういいだろ
大体の仕様はもう公開されてるんだし
313名無しさん@3周年:03/08/21 21:25
悪くないね。
イポドン買う前なら買ってたかもしれないな
314名無しさん@3周年:03/08/21 21:30
こんなありきたりなスペックで引っ張られてたのか・・・・
315名無しさん@3周年:03/08/21 21:31
個人的にこの大きさでHDD積んで、USB、イヤホンジャック、ドッキングコネクタつけて
どこにバッテリー入れるスペースがあったのか興味あるなー
316名無しさん@3周年:03/08/21 21:32
同価格帯の容量 G20>ipod
プレーヤー機能 G20>ipod
付加機能    ipod>G20
サイズ、重さ  G20>ipod
デザイン(主観) G20>ipod
ブランド力   ipod>G20
サポート    東芝≒あぽー

価格:G20(予想) 基本は\49800。3カメは\47800。10%ポイント還元を考えると\43020。
    ipod 完全な価格統制のため全て同一。(15GB:\47800,30GB:\59800) 2%ポイント還元
317名無しさん@3周年:03/08/21 21:33
>>313
まあそういう意見が全てを物語ってる気がするな。
悪くはないが突出したものがないっていうか。
318名無しさん@3周年:03/08/21 21:34
現役女子高生ですが、相当遊んでいるのでしょう。
性感帯はかなり敏感でアヘアヘ状態です。少し淫乱系なのか、快楽に対してかなり貪欲です。
ビラビラなども肥大気味で性生活を垣間見ることができます。
騎乗位で挿入されながらクリトリスを剥き出しにするシーンは個人的に気に入りました。
結合部のアップシーンが豊富で非常に楽しめる作品です。
援交女オンリー
今すぐ無料ムービーをゲット!!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
319名無しさん@3周年:03/08/21 21:37
液晶部分がなんかしょぼく見えるなぁ…
横のHDD20GBとかいらんから、そのぶん広く
してくれりゃ良いのに。
あとホログラフィックシートは今回無いの?
結構気に入ってたんだけど。
320名無しさん@3周年:03/08/21 21:38
OSはLINUXで動いてるのかー。
OSがあるってことはCPUもあるのかな?
321名無しさん@3周年:03/08/21 21:39
正直、ipodを買うならこっちを買った方が良いと思う。
でも、ipodをもっている人がわざわざ買い換えるほどでは無いと思う。
322名無しさん@3周年:03/08/21 21:39
> プレーヤー機能 G20>ipod
は?AAC対応もアラーム機能もなさげなのに?
323名無しさん@3周年:03/08/21 21:39
ねぇねぇ、誰か今のギガビートから買い替える人っている?
ちなみに俺は買い替えない。
324名無しさん@3周年:03/08/21 21:39
おまいらiPODはブロック崩しとかできたりするんですよ

暇つぶし能力
iPOD>G20SS
325名無しさん@3周年:03/08/21 21:39
>>320
あたりめーだろぼけ
cpuなくて動くかっつーの
326名無しさん@3周年:03/08/21 21:41
>>319
液晶は大きいとすぐコストに跳ね返るから諦めたんじゃない?
327316:03/08/21 21:41
>>322
購買層はWindowsユーザーなので、AACではなくWMAに対応しています。

つーかおれのipod、アラーム機能なんてついてないぞ
328316:03/08/21 21:44
>>322
そう、それと、G20の方がより低いビットレートに対応しているのでipodより高い評価にしました。
329名無しさん@3周年 :03/08/21 21:45
>>282
iPodは使わなくてもバッテリーかなり消費するらしいよ。
impressに古いやつのことが書いてあったけど、
3日使わないでいるとバッテリー切れ起こすらしい。
新型はどうだかしらないけど、時計機能がついてるからたいして変わらないんじゃない?
330名無しさん@3周年:03/08/21 21:50
これの欠点はMDプレイヤーに間違われることだろうな
331名無しさん@3周年:03/08/21 21:52
だからわざわざ
「HD 20GB」
なんて書いたんだろうな
332名無しさん@3周年:03/08/21 21:52
こんなちっちゃいもんにもCPUやLINUXが入ってるんか。
ポータブルMDプレーヤーやCDプレイヤーもCPUやOSが入ってるの?
333名無しさん@3周年:03/08/21 21:52
金かけてこれか
334名無しさん@3周年 :03/08/21 21:53
ミュージックマッチョが転送ソフトでないなら買いかも?
335名無しさん@3周年:03/08/21 21:53
>>333が金かけずにもっと凄いことしてくれるそうです
336名無しさん@3周年:03/08/21 21:53
60MB転送に30秒って、けっこう遅いんじゃないか・・・?
ここ http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5725
(各機種の61.8MBの転送時間)とか見ると・・・。
この中では早くない部類に入る新iPodでも、新ギガビの半分の転送時間だぞ?
俺IEEE1394&USB1.1しかないけど、USB1.1で繋いだらどうなっちゃうんだろう。
337名無しさん@3周年:03/08/21 21:55
>333
金かけすぎたからこの値段なんだよ
338名無しさん@3周年:03/08/21 21:55
>>334
東芝オリジナルのソフトです。
メディアプレーヤーからも転送出来るけど、専用ソフトのほうが速い。

>>336
俺のもってる旧ipodもそんなもん。
あれはつないでからのん認識にえらく時間がかかった。
問題なのは転送レートだけじゃない
339名無しさん@3周年:03/08/21 21:56
淀で手に取って確認してみて良い感じなら青注文したいな
でも値段どうにかしてくれ
340名無しさん@3周年:03/08/21 21:56
VirtualPCってMSが買い上げたのか…
341名無しさん@3周年:03/08/21 21:57
>>336
USB1で繋ぐならどの機種でも一緒。
ボトルネックはUSBだから
342名無しさん@3周年:03/08/21 21:59
なんだよ。結局?は意味なしかよ。
でもなかなかのスペックだな。
343名無しさん@3周年:03/08/21 21:59
>>336
USB2.0のカード入れたら?そんなに高くないし。

つかデザイン、性能はいいかなと思ったが、リモコンが(+д+)マズー
液晶くらいつけてくれ。
しばらく旧式ギガビとシリコンのプレイヤでいいや。
344名無しさん@3周年:03/08/21 22:03
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
もう、あぽーも、愛川も、(゚听)イラネ

東 芝 最 強 !!!!!!!
345名無しさん@3周年:03/08/21 22:03
>>338
そうか・・・やっぱメーカーの立場から発表されてるデータだけで
そのまま比較するべきじゃないな。
Karmaも新ギガビも、実際使ってみてのレビューが欲しいな。impressやらないかな。

>>341,343
そうな、IEEE1394だからiPod、とかの選び方もおかしい気がするし、2.0付けようかな。
346名無しさん@3周年:03/08/21 22:05
俺もつけるかな、USB2.0
347名無しさん@3周年:03/08/21 22:07
別に悪くないんじゃない?
無難なデザインだと思うし、日本人好みの
348名無しさん@3周年:03/08/21 22:08
iPodのデザインてMD使ってる一般人にはウケないんだよなぁ。
これならダサーとか言われないかも
349名無しさん@3周年:03/08/21 22:09
USB経由での充電に対応して欲しかった_| ̄|○
350名無しさん@3周年:03/08/21 22:12
それは嫌。
いぽどんは接続の度に中途半端に充電されるからバッテリー寿命が短くなる。
嫌でも過充電や継ぎ足し充電しちゃう。
351初購入者:03/08/21 22:15
リモコンに液晶付いてる方が
遥かに便利なんですか?
352名無しさん@3周年:03/08/21 22:18
店頭発売しないなら、現物みれないのか...。
353名無しさん@3周年:03/08/21 22:18
つーかさ、HD搭載MP3プレーヤーだと液晶リモコンでの選曲が困難なんだよ。
階層とか複雑になっちゃって。
だから、簡単な機能がついたシンプルなリモコンで十分じゃないかって考えてるんじゃない?
354名無しさん@3周年:03/08/21 22:18
一般人に受ける為に買うんだったら 
普通にMDでも買え
355名無しさん@3周年:03/08/21 22:19
ヤホーニュースにものってるな
356名無しさん@3周年:03/08/21 22:20
ああ
357名無しさん@3周年:03/08/21 22:20
>>354
おまえバカ?
自分の持ってる物人にケチつけられたくはないだろ?
iPodのデザインが優れているとも思わないし。
358名無しさん@3周年:03/08/21 22:21
>>352
 入荷するかどうかはさておき、シルバーの方は店頭販売もされるぞ。
 ブルーの方だけが直販専門。
359名無しさん@3周年:03/08/21 22:23
デザインだけで選ぶ奴は後で激しく後悔するな
iPod厨だけかと思ってたら>>357みたいな奴もいるのか
360名無しさん@3周年:03/08/21 22:25
>>358 そうなのか、しかし値段はあんまり下がらなそうだな。コストからいけばRioかなー。
361名無しさん@3周年:03/08/21 22:25
>>359
根拠もなしに「デザインだけ」とは言われたくないな。
少なくとも俺が買い物をするときはデザインも考慮するわけで
362名無しさん@3周年:03/08/21 22:25
イポドンは厚くてやぼったいというのが定説となりました。
363名無しさん@3周年:03/08/21 22:27
これでアポーは必要ないな、東芝マンセー
364名無しさん@3周年:03/08/21 22:27
「ショッピング」のとこ繋がるようになってるな。
んーと、なになに?旧ギガ39,800円?
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
365名無しさん@3周年:03/08/21 22:27
>>316で意義はないな
366名無しさん@3周年:03/08/21 22:29
>>365 MacとWindowsではかなり違うがな。
367名無しさん@3周年:03/08/21 22:31
>>361
考慮してこれを選ぶのか。まあ好き好きだがな。
368名無しさん@3周年:03/08/21 22:31
音質にはまったく触れてないのな・・・・

潔いというか何と言うか。どんな音がするのか不安。
369名無しさん@3周年:03/08/21 22:31
確かに。
最初からマカーに売る気ないな
370名無しさん@3周年:03/08/21 22:33
まあ欲しいやつは10月まで金でも貯めようや。
371名無しさん@3周年:03/08/21 22:33
結局ティザー広告をのぞけば優良製品と
372名無しさん@3周年:03/08/21 22:34
>>371 優良かな?平均的ぐらい。
373名無しさん@3周年:03/08/21 22:37
iPod発売に比べればインパクトは無いけど、iPodと比べればこっちの方がイイ!
374初代GIGAユーザ:03/08/21 22:37
初代GIGABEATをずっと使っています、今回の新型gigabeatの仕様を見た感想です。
(長くてすみません)

◎改善された点
・容量 (5Gは意外と少ない。とくにリムーバブルHDDとしても使っていると足りない)
・サイズ (胸ポケット派だが、初代GIGAだとシャツが崩れる)
・タグ情報を用いた曲データベース (フォルダ管理も便利だが、こっちもあると便利。)
・ブックマーク機能 (大量に曲があると、ランダム再生で好きな曲だけ連続で聞く、
 というのが面倒。なので、この機能でいい曲のたびにブックマークしておくと
 手軽にお気に入りプレイリストを作成できそう。)
・削除機能(同様に、大量の曲があって、たまに不快な曲が混じっていたとき、手軽に
  消せると便利。)

○継承されてよかった点
・フォルダ管理 (シングル曲を雑多にフォルダにまとめて聞く自分としては、これは必須。)
・ストラップホール (おそらく、左上の穴がそれかと。胸ポケット派としては、落下防止ストラップ
  を取り付けるため、これも必須)
・フォルダごとランダム再生機能 (繰り返し聞きたい分のアルバムを一つのフォルダに入れておく。
  そのフォルダでランダム再生できるのがよい。)
375名無しさん@3周年:03/08/21 22:37
5万円前後って
376名無しさん@3周年:03/08/21 22:37
これさえあれば、糞みたいに重いイポッドは要らない
377名無しさん@3周年:03/08/21 22:38
こういう機種がもっと増えてくるといいのに
378初代GIGAユーザ:03/08/21 22:38
×よくないところ
・リモコンが同形状、液晶無し (今のリモコンはプラスチックで安っぽい&
  操作ボタンのプリントがすぐはげる&ちょっと大きい。
  液晶はそれほどいらんが、これぐらいのパーツ、作り直せよ…)
・左手で操作しにくい (携帯などは左手で主に操作するので、右手依存の操作系は
  ちょっと不満。その分、右手での操作が簡単になっているのならいいが…)
・SATファイルをPCで再生できない (SATに変換して転送すること自体は、
  特に気にならないのだが、GIGA内のSATファイルを、USB経由でPC上で再生させて
  ほしい。これなら孫コピーではないのだし。)
・発売が10月 (1ヶ月も意味のない広告して、それかよ…)
・値段が高い (せめて4万前後で。ポイント付きで3万強ならいいのに。)

感想
 容量、サイズがすべてで、いわば地味なアップデート。初代GIGAユーザとしては
 買い換えるかどうが微妙なところ。
 しかし、ある程度継承されているところは機能が予想できて安心できるところ、
 ブックマーク・削除機能やなによりサイズが小さいことがいい。
 今のところ買い換え予定。
379名無しさん@3周年:03/08/21 22:39
1年くらいはこれが一番だろうな
380名無しさん@3周年:03/08/21 22:41
初代GIGAユーザーは間違いなく買い換えるべきだろ。
地味なアップデート=正当派アップデート

ipodユーザーは微妙だが。
381名無しさん@3周年:03/08/21 22:43
Karma2まで待つべ
382名無しさん@3周年:03/08/21 22:43
総合力で圧倒的にKarmaだと思うのだが。
383名無しさん@3周年:03/08/21 22:43
胸ポケットに入る大きさなら許容範囲。
問題は厚さ。
よってG20>karma
384名無しさん@3周年:03/08/21 22:43
裏側の写真もみてみたいな
385名無しさん@3周年:03/08/21 22:44
写真の裏側じゃだめ?
386初代GIGAユーザ:03/08/21 22:44
>>380
正当アップデートはいいのだが、そうなると同じようなものをまた5万だすのが
ちょっと鬱。

iPodユーザでも、5Gユーザで、USB2環境を用意できるなら悪くはないと
思うが。

一番気になるのは処理速度かな。初代GIGAはファームアップでかなり
動作が軽くなったとはいえ、それでもファイル選択時はもったりしてるからね。
387名無しさん@3周年:03/08/21 22:45
(--")<GIGABEAT II マダー?
388名無しさん@3周年:03/08/21 22:45
高すぎ
389名無しさん@3周年:03/08/21 22:45
>>383 それは君だけ。
390名無しさん@3周年:03/08/21 22:45
これだっつーの
391名無しさん@3周年:03/08/21 22:47
携帯といいMP3プレーヤーといい、Linuxを搭載した機器はかならずモッサリなんだよなぁ。
PCには軽くて良いんだろうけど。
やっぱOSは専用設計にかぎるな
392名無しさん@3周年:03/08/21 22:48
>>374 胸ポケットにストラップ付けるのはおっさんのイメージ。個人的にいらない。
393名無しさん@3周年:03/08/21 22:48
ここ2,3日で急にレス伸びたよな。
394名無しさん@3周年:03/08/21 22:50
>>392
自転車やバイクに乗るとポケットから物が落ちやすいので重宝するよ。
長めのストラップでベルトの所につけておけば安心
395名無しさん@3周年:03/08/21 22:53
まあ、これ以上小さく作るのは難しそうだし、
とにかく薄くて軽いのってのは、これで打ち止めって感じでないの。
他国では小型化へのニーズは日本ほど大きくないだろうし

ポータブルプレイヤーって結局のとこ小さくて軽いのが王道なのよね
デジタルモノとしてみれば、多機能ってことにも目がいくけど。
それはイポドで経験したからもういいや

396名無しさん@3周年:03/08/21 22:53
東芝は5万円とはいってないから
発売前日くらいに「?」が明かされて、\39800です。
ってことにならないかなぁ
397名無しさん@3周年:03/08/21 22:53
>>386
380ではないが、iPodユーザーが微妙っつーのは「買い換える価値があるか」って点においての意味でないかい?

いろいろ意見はあるだろうけど、旧ギガビ、iPod、新ギガビを並べると
新ギガビ>iPod>>>>旧ギガビ
っつー認識なんだろうな
だから旧ギガビから買い換える価値はあるが、iPodからは微妙と
398名無しさん@3周年:03/08/21 22:57
というかIPodとはそれぞれ強みが違うから、何を重視するかで新ギガと
の優劣は分かれるってことでは?
実際にはいぽどからの乗り換えは少数派かも。オレはその一人の予定。
2代目いぽどで不満なのがサイズと再生時間だから、3代目いぽどより
もずっと魅力的に見える。
デザインはどーでもいーよ。もう。別に期待してないし。

初期のギガは5病やレジューム効かないわ、ファイルネームでしか曲名
表示出来ないわで散々だったが、ファームアップでその辺は改善してる
んだろ?もう完全放置で使ってないから詳しくは知らないが。

アルバムとアーティストでプレイリスト作ってくれれば何とか最低限の用は
足りそう。後は実際の操作感がどうかだな…。
399初代GIGAユーザ:03/08/21 22:58
>>396
最後の?は、単に全部の仕様公開、ってだけでしょ。
もしくはそのMDライクなフォルムか。

どうみても、あの広告の展開で最後に隠し球の要素があるようには
思えなかったし。(だから最悪だったのだが…)
400名無しさん@3周年:03/08/21 22:59
>>394 バイクに乗りながら聞くなよ。
401名無しさん@3周年:03/08/21 22:59
>>393
そうだね。

つーか、おまいらみんなデジモノ住民?
他の板の者も混じってそうな予感。。
402名無しさん@3周年:03/08/21 23:00
iPodに対抗 東芝「gigabeat G20」発表
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1061450542/

ニュー速ではあんまり評判良くないみたい
403名無しさん@3周年:03/08/21 23:01
いらねぇ

暗号化なんて何の意味があるんだ?
マイコンからそのままブチ込めるようにしてくれよ
404名無しさん@3周年:03/08/21 23:04
>>353
階層化されると選曲は大変になるけど、
いくつか前や後の曲とかに戻るのに本体出すのめんどくさくない?
曲名表示できるだけでもいいから液晶付きを希望したい。
405名無しさん@3周年:03/08/21 23:05
祖国にお帰りください>>403

406名無しさん@3周年:03/08/21 23:05
正直

このスレのIDを激しくみてぇ。
407初代GIGAユーザ:03/08/21 23:06
>>403
ToshibaAudioApplicationは、まんまエクスプローラだから、
それほど気にならないよ。暗号化も、おそらくファイルの一部分を
GIGAのハードウェアIDに基づいて変換するだけだろうから、
時間はほとんどかからないし。

GIGA内のファイル再生がPCで出来ないのが嫌。SATプレーヤーぐらい
添付してほしいよ。

408名無しさん@3周年:03/08/21 23:12
ああ、そか この板ID出ないんだ・・・
普段出るとこでしか書き込まないから全く気にしてなかったがw
持ち上げてる奴も叩いてる奴も、極端なのはやっぱり同一人物なのかね?

暗号化については東芝に限らず国内メーカーからフリーなのは出ない予感
変換だけなら別に構わん
というか転送時に変換するのか、変換したファイルを用意して転送するのかどっち?<旧ギガビユーザー
前者なら個人的には無問題なんだが
409名無しさん@3周年:03/08/21 23:13
GPLによるソースの公開ってどうなるのかな?
初代のソースを手に入れた奴は利用できたの?














410名無しさん@3周年:03/08/21 23:14
>>408
ログくらい嫁

411名無しさん@3周年:03/08/21 23:15
>>392
それはモバイルディスク使った製品を使ったことのない香具師の台詞だ。
一度でも落としたことのある奴はとてもじゃないが恐くてそんなこと言えん。
412名無しさん@3周年:03/08/21 23:15
>>402
ニュー速はネットの部落地域だよ。
あそこでの評価などケツの毛ほどの価値しかない。
それより、ニュー速に出入りするはやめれ。
馬鹿になるぞ
413初代GIGAユーザ:03/08/21 23:17
>>408
> というか転送時に変換するのか、変換したファイルを用意して転送するのかどっち?<旧ギガビユーザー
> 前者なら個人的には無問題なんだが

前者。だから、元ファイルはMP3のままでOK。
暗号化している、ということは通常使用時には特にきにならない。
414名無しさん@3周年:03/08/21 23:19
>>396
あれはもう終わった・・・終わったことなんだよ、ティザーは(つДT)

>>399
それならそれでティザーのページにプレスリリースか製品のページにリンク張るべきだった。
結局「?」は最後まで?のままで、最後はページごと削除なんてティザーとしては最悪の終わり方だと思う。。
415392:03/08/21 23:20
>>411 なんで、使ったことがない=一度も落としたことがない なのかよく分からん。
416初代GIGAユーザ:03/08/21 23:21
>>414
たしかに、それは言えるね。ただ単に製品ページへのリンク貼れば
よかったのにね。
417名無しさん@3周年:03/08/21 23:22
>>410
スマンかった
>>275に対する>>278の返答がそれかいな
PCで暗号化ってことは後者?

とかログ読んでる間に>>413が(;´Д`) サンクス
転送中にやってくれるならそれでOKっす
418411:03/08/21 23:32
>>415
ああ、言う方が悪かったね。
モバイルディスク製品を使ってて、且つ落としたことない奴と言うべきだった。
ギガビートは割と頑丈にできてるみたいだけど、PDAなんかだと割と簡単にディスクが逝ってしまうのでね。
419名無しさん@3周年:03/08/21 23:33
flashとか派手な演出は行わず、最後もリンクも貼らずにサイト消滅か。
なかなか東芝らしい中途半端さが出てて良いと思うよ。
420次スレ:03/08/21 23:36
421名無しさん@3周年:03/08/21 23:38
あの広告見て何人の人が買おうって思ったんだろう。
むしろ最後の対応の拙さで印象が悪くなったと思うのだが。

個人的には新型が出るのは歓迎。その分旧型が安くなるだろうから。
安くなった片落ちを追加モバイルディスク+予備本体として使おうって思ってたから。
決して新型が出て今までのギガビが旧くなるのを妬んでるわけじゃないぞ。
422名無しさん@3周年:03/08/21 23:41
>>374
えっ、G20SSってタグ情報を用いた曲DBがあるの?
どういう使い方をするのか良く和下欄・・・
それと、プレイリストとお気に入りってどう違うの?

削除機能は便利そうだね。
それとアルバム毎のシャッフルがあれば良かったかも・・・

あとは文句無しです(分かってる範囲内でね)
423名無しさん@3周年:03/08/21 23:43
音質を聞いてみないと何とも・・・。

3万程度が妥当かな。
424名無しさん@3周年:03/08/21 23:44
正直、どれもこれも決め手に欠ける
425名無しさん@3周年:03/08/21 23:44
普通落とさないからね
426名無しさん@3周年:03/08/21 23:47
>>422
つまり、ipodみたいにアーティストやアルバム名から検索できるってことじゃない?
それと、お気に入りって言うのは再生しててイイと思った曲をその場で登録できるんだと思う。
あらかじめ作っておくプレイリストより便利。
427名無しさん@3周年:03/08/21 23:48
俺は買う気マンマンだ。
だから早く10月になって欲しい!
428初代GIGAユーザ:03/08/21 23:49
>>422
ToshibaAudioApplicationで曲を転送時に、G20内の全SATファイルを
検索し、そのタグ情報を用いて自動的にプレイリストを作ってくれるらしい。
どの程度のスピードで作ってくれるのか、ちゃんと差分だけ作ってくれるのか
などなど、これらはレビュー出るまでわからんね。

一応現時点での詳細は公式ページの
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/meg200j/products.htm#4
かな。

1個転送するだけで毎回全プレイリスト作り直されたら激しくうざいけど、
さすがにそれはないと思いたい
429名無しさん@3周年:03/08/21 23:49
>>426
おお、なるほど。
あとは操作性の問題ってわけだね。
ところで、もう5秒病なんてものはないよなー
430名無しさん@3周年:03/08/21 23:49
東芝不買派でよかった
431名無しさん@3周年:03/08/21 23:50
バイトから帰ってきたよー



で、「?」 はなんだったの?
432名無しさん@3周年:03/08/21 23:50
>>428
ipodって接続、切断のときに結構待たされるよね。リスト作ってるのかな。
でも抜いたあとも林檎マークで待たされるよね。
433名無しさん@3周年:03/08/21 23:50
>>431
ウソつくな、粘着。
本当にわからないなら過去レス読め
434放置してくれ:03/08/21 23:52
待って損したなぁ。
iHP-100出た時買おうかと思ったけど新しいギガが出ると聞いたので待っていたのに。
この新ギガでホントに初代ギガの不満の最大公約数を解消出来たのかと問いたい。
少なくとも漏れには魅力は感じられないね。
さ、ギガ売ってiHP-100買ってこよう。

最後に一言。
わざわざこんな書き込みしたのは期待していたからです。ホントがっかり。
435名無しさん@3周年:03/08/21 23:53
>>433
いやまじで。レシピコピペにレスしまくってたの俺だし
今日の予定 っての書いたのも俺。

今ログ読んだらサイト消滅だって!!!ウンコー
436初代GIGAユーザ:03/08/21 23:54
>>429
5秒問題はすでにないよ。レジュームもすでについてる。
437名無しさん@3周年:03/08/21 23:55
胸ポケ派の人多いね
イヤホンとかの余ったコードとかどうしてるんだろう
あと、液晶リモコンいらないって言ってる人達っていちいち取り出して本体操作とか面倒に思わないんだろうか
聞いててこれ誰の曲でなんて曲だっけ?とか見たいんだけどなぁ
それでいちいち本体取り出してみてたら面倒だしなんか間抜けだよね
別に薄くなくてもポケットに入るぐらいのサイズでいいんだけどなー
ギガビで不満な点と言えばリモコンと値段だけなんだけどなあ・・・
液晶リモコン、オプションで言いからつけて欲しい・・・無理だろうけど
438名無しさん@3周年:03/08/21 23:56
>>428
データベースなら差分のみ更新だと思うけどなぁ・・・
容量が4倍になるんだから、この機能はあったほうが良さそうだね。
(5GBならどのアルバムが入ってるか把握可能だった)

小さいし薄いし軽いし、持ち運びに良さそうだね、コレ。
439名無しさん@3周年:03/08/21 23:57
インプレスの予想価格は旧GIGAと同じ5万前後だね
旧のほうは発売しばらくは5万くらいだったみたいだから
価格的には今のiPodの15Gと30Gの間くらいだね

iPodよりもそんなに軽くないな
旧GIGAよりはかなり軽いみたいだけど
バッテリはiPodよりも少し長く持つくらいかな

新iPod - 158g 約11時間 IEEE 1394 & USB2.0
新GIGA - 138g 約8時間 USB2.0
旧GIGA - 235g 約18時間 USB 2.0

WMAなんて使わないしなぁ
440初代GIGAユーザ:03/08/21 23:59
>>437
リモコンを胸のところでとめ、余ったコードは、適当にまとめて一緒に胸ポケットへ。

曲名確認はたしかに面倒だね。それぐらいはリモコンでしたいところ。
今は「まあいいか」って感じで、曲名わからんまま聞いてる。

オプションでの登場は、端子形状からしてそれほど情報送れないだろうから
むりでしょう。残念。
441名無しさん@3周年:03/08/21 23:59
>>437
胸ポケ派です。
市販のヘッドホンで延長コード付属のモノが結構ありますよね。
そういうのはケーブル自体が短いので、胸ポケから耳までにはちょうど良い長さです。
そんなわけで胸ポケットに本体が入っているので、本体操作もラクラクです。
442名無しさん@3周年:03/08/22 00:02
4pinのUSBだろうからそこに別売りのリモコンを、ってこともできなくはないな。
まぁコードが2本になっちゃうからイラネけど
443名無しさん@3周年:03/08/22 00:03
うわー、帰ってきてワクワクしてティザー見たのにもう無えよ!
しかも、スペックは我にとって悲惨な内容。。
完全に胸ポケット派をターゲットにした製品だな。
なんだよこれ、期待して損したよ。。
5万って高くないか?それならせめて10Gバージョンをipod10Gと
同じ価格で発売してくれたらいいのにな。
444名無しさん@3周年:03/08/22 00:04
>>439
この容積でこのバッテリ寿命は技術的にすげーなと思ったけどな

単純比較でも
ipod 61.8x15.7x103.5mm =100421mm^3
G20SS 76.5x12.7x89.5mm =86953mm^3
ipodの86%の容積でも寿命は長い。

HDDとかその他のデバイスの分を考慮するともっとハッキリ差がでるでしょう。
445名無しさん@3周年:03/08/22 00:06
>>443
わかったからもう寝ろ
446名無しさん@3周年:03/08/22 00:08
でもシリコン使ってる我としてはこの薄さ、形は魅力だ。
今使ってるシリコンよりも薄いんだからなあ。信じられんよ。
まあ重量は2〜3倍あるけど胸ポケ派にとってはいい製品が出たね。
10Gとかが安く出たら我も欲しい。
447名無しさん@3周年:03/08/22 00:09
Karmaもまた微妙に中途半端だからなぁ・・・うーーーーーーーーーーーん

悩む。
448名無しさん@3周年:03/08/22 00:10
胸ポケ派じゃないけど軽くて薄いに超した事はない。
ipodよりは魅力的だね。
449名無しさん@3周年:03/08/22 00:10
でも、完全解が出たらこの板面白くなくなるよね
450名無しさん@3周年:03/08/22 00:11
充電器が携帯サイズなら買うぞ。
3万円台になってからだけどな…
451名無しさん@3周年:03/08/22 00:16
結局は胸ポケ派が買う製品だよな。
ズボンのポケットやバックに入れるんなら多少大きくても
付加機能が多い方選ぶモンな。
452名無しさん@3周年:03/08/22 00:16
>>449
完全解がでたら、そのスレで煽りに煽りまくって盛り上げます
453名無しさん@3周年:03/08/22 00:16
糞だな
Karmaヽ(´ー`)ノマンセー
454名無しさん@3周年:03/08/22 00:17
>>453
スレが伸びなくて相手して欲しいの?
今日はもう遅いからまた明日ね。
455名無しさん@3周年:03/08/22 00:20
胸にポケットついてないTシャツ派の漏れはKarma買うことにします。ズボンのポケット
に入れようかな。微妙なサイズではあるが
456名無しさん@3周年:03/08/22 00:20
>>444
社員?
ってかさ、消費者が気にすんのは容積とバッテリ寿命の関係じゃなくて
前のに比べて短くなっちゃったってとこだろ?やっぱりそれは感じ悪いよ。

確かにこれ単体で見ればすごいのは認めるし、まぁ自分的には11時間も
動けば不満は無いけどさ。

でもイコライザはもっと強化して欲しかった…
457名無しさん@3周年:03/08/22 00:27
>>456
それは前のから乗り換える人だけだろ。
458名無しさん@3周年:03/08/22 00:30
ああ、やっと買えそうなのがでたよ。
HDプレーヤー欲しくて、機能的にはipodでも良かったんだが
デザインが・・・・・本体操作がメインになるのにあのデザインでは
微妙に恥ずかしくて、電車の中とかで出せない。

>>330
みたいな人にはこの気持ちはわからないのだろうなぁ。
王道最高!!
459名無しさん@3周年:03/08/22 00:30
128kbpsのWMAで11時間ってことは
128kbpsのMP3なら15時間ぐらい持ちそうだな
460名無しさん@3周年:03/08/22 00:31
確かになあ。そういう部分の機能は薄くした分ipodには勝てないよなあ。
つか、明日大会の帰りヨドバシ寄って76.5×12.7×89.5の138gに
近いMD見てくるわ。そんで決めるわ。
461名無しさん@3周年:03/08/22 00:32
iPodにしろgbにしろ究極な機種はいまだ出ずって感じだね
デザインや容量以外にも改良の余地はまだまだあるし
これからも新製品が楽しみだ
462名無しさん@3周年:03/08/22 00:32
胸ポケ派には概ね好評ってとこか。バッグ派はiHP-100の増量バージョン
待ちでいいんじゃないの?
せっかくあれだけのスペックなのに、10Gってのがもったいない> iHP-100
463名無しさん@3周年:03/08/22 00:35
やっぱり東芝じゃあ、世界最小にしようとすると犠牲になる部分が多いな。
この手の製品は松下やソニーのほうがつくるの上手いな。
464名無しさん@3周年:03/08/22 00:36
前から常々思ってたんだが
バッグ派の人はダサいとか一瞬でも思わないのだろうか・・?
465名無しさん@3周年:03/08/22 00:36
松下やソニーはSD-JUKEBOXやOpenMGJukeboxを使っているから
チェックイン・チェックアウト機能のせいでHDDプレーヤーなんか作れない
466名無しさん@3周年 :03/08/22 00:38
iPodとどちらにしようかと考えてたけど、
新ギガの方が良さそう。

iPodのタッチパネル式ってholdしないことには勝手に音量が上がったりしそうだけど、
ボタン式ならそういったこともある程度抑えられるし。
467名無しさん@3周年:03/08/22 00:40
>>464
胸ポケ派だが、何でバッグ派がダサいのかわからん。
どっちかっていうと胸ポケが垂れ下がる方がダサい(自分はもう諦めてる)
と思うが・・・?
468名無しさん@3周年:03/08/22 00:42
>>456
携帯向けの電子部品造ってるメーカーのリーマンエンジニアです。
ちょっと前の携帯ってバッテリを長く持たせることと小型化の要求がきつかったんで
二律背反するものどうやってバランスとるんじゃいって感じでした。
中の部品の制約がキツクテ、メーカーさんにメチャメチャな事言われてました。
当時の事をなんとなく思い出したんで。
まあ消費者にしてみりゃ>>456さんの言うとおりどうでもいいことですなw
469名無しさん@3周年:03/08/22 00:45
ipodはポケットから出す機会が多いから面倒だよなあ。
この間ヘンテコリンなリモコンぶら下げて直手でipod聴いてた若い皿リーマン見たけど。
470名無しさん@3周年:03/08/22 00:45
これで音が良ければ許せるんだけどね。
471名無しさん@3周年:03/08/22 00:45
472名無しさん@3周年:03/08/22 00:48
>>467
胸ポケ付きTシャツにプレイヤー入れてさらに上から羽織れば
垂れてても外見は普通。カッコイイ。
473名無しさん@3周年:03/08/22 00:49
必死に擁護してる奴が痛いな
474名無しさん@3周年:03/08/22 00:50
必死に煽動してる奴が一番痛いな
475名無しさん@3周年:03/08/22 00:51
誰も指摘しないから、東芝の代わりに言いたかった事言ってあげるよ

要するに”奥行89.5mm”ってのを第5のウリにしたかったんだな。
最後まで"奥行"がわかる写真が出てなかったろ。


最後に全体写真を出して、”奥行89.5mm” すげぇ、MDみたいじゃん ってなるはずだったのよねきっと。

ところが、76.2mmのKarmaが出ちゃって、広告関係者、悔しかったろうなぁ。

それで結局、8/21更新分の、5番目のディザー出せなくなったんだよ。
普通、あれだけチョットずつ出したら、最後のページ、しばらく出しとくだろ普通?

で結局、更新より先にプレスリリースだして、ディザーのページ消しちゃった。
どうするかモメタと思うよw

”奥行89.5mm”だってiPodの103.5mmと比べたら結構スゴイはずだったんだけどねぇ…
ご愁傷様。
476名無しさん@3周年:03/08/22 00:53
>>475
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
477名無しさん@3周年:03/08/22 00:53
>>471
あれ・・・東芝のって、パクリ?
478名無しさん@3周年:03/08/22 00:54
>>471=477
四角ければみんな一緒に見えるの?

君の視点からすると、黒人はみんな黒いから同じ人?
479名無しさん@3周年:03/08/22 00:56
やっぱりzenだな、糞芝イラネ
480名無しさん@3周年:03/08/22 00:57
いや、>>471は似てるってことが言いたかったのか?
流石にこれをパクリというのは無理があるからなんか別の意図がありそうなんだが
よく分からぬ
481名無しさん@3周年:03/08/22 00:57
477だけど
>>478
似てるじゃん、デザイン。
四角いから同じだ!なんて言ってないし。

というか、君の視点からすると、似たような主張をする人はみんな同じ人?
482名無しさん@3周年:03/08/22 00:59
>>481
自作自演必死だな(ゲラゲラ
483名無しさん@3周年:03/08/22 01:00
社 員 必 死 だ な ( 藁
484名無しさん@3周年:03/08/22 01:03
糖死婆
485名無しさん@3周年:03/08/22 01:04
>>481
似てないだろ、これは…
486名無しさん@3周年:03/08/22 01:05
>>482
いや、なんでそこまで自作自演扱いされるのかよく分からんのですけど。
487名無しさん@3周年 :03/08/22 01:07
1.8inchの20G HDDって一体いくらするの?
5万の内8割ぐらいがHDDの値段?
488名無しさん@3周年:03/08/22 01:07
東芝の開発者は良くやった、感動した
広告担当は氏に腐れ!
489名無しさん@3周年:03/08/22 01:13
ipodユーザーだけど、正直少しイイと思った。
基本的に現在公開しているスペックでは少しづつだけどこっちの方が上だし。
買い換えるほどではないけど。デザインは個人的にどちらも好み。
買うときにこれが出てたら迷っただろうなぁー。

ティザー広告の尻切れトンボには凄まじく笑わせてもらいました。
490名無しさん@3周年:03/08/22 01:15
ドッグが充電のみってことは、もしかして非接触型?
それなら本当に載せるだけだからラクチンだなあ。
491名無しさん@3周年:03/08/22 01:18
けっこうこの板にも長居したが、いぽどの30Gに決めた。明日買う。
少しばかり安いかもしれないが、これからさらに一ヶ月も待てるか。一ヶ月好きな音聴く価値のがデカイ。
デザインとか嫌いじゃないが、5万は高いし。みんな左様奈良
492名無しさん@3周年:03/08/22 01:19
四角いプレーヤーが登場すると必ず「パクリ」発言をする奴がでてくるね。
何かのコンプレックスか??
493491:03/08/22 01:20
というかやはり、ティザーのせいということにしておこう。
次に出すときは広報を一新しといてくれ。
494名無しさん@3周年:03/08/22 01:23
付属品にキャリングケースがないんだけど、なんとかならんかなあ。
iPodだと腰に携帯するためのケースが付属しているでしょ。
あれ。
夏場に困るじゃない。
あれはぜひ付けて欲しいなあ。
495名無しさん@3周年:03/08/22 01:23
iRiverが5万で失敗してるのはわかってたと思うけど、
出来なかったんだね
496名無しさん@3周年:03/08/22 01:25
>>494
発売は10月上旬なんだからとりあえずいいじゃん。
来年になれば、サードパーティ製のケースがでるかもしれんし。
497名無しさん@3周年:03/08/22 01:25
腰につけるのはダサダサなのでいらない。
498名無しさん@3周年:03/08/22 01:27
>>495
iRiverは10GBで5万だから失敗したんだよ
499名無しさん@3周年:03/08/22 01:28
>>475
禿w
500名無しさん@3周年:03/08/22 01:30
>>485
液晶の寄りやサイズバランス似てない?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030821/gb202.jpg
色使いも。
まぁ要は似てるなって事が言いたかっただけで、パクリという表現を使ったのはまずかったかなとも反省・・・。
501名無しさん@3周年:03/08/22 01:33
>>500
むしろ似ているから何なの?
携帯電話なんかみんな折りたたみでNのパクリじゃん。
502名無しさん@3周年:03/08/22 01:36
>>501
いや、似てるなと思ったから書いたというただそれだけの事だけど。
iPodとかiHPとかと違ってデザインがかぶるのが珍しかったから。
503名無しさん@3周年:03/08/22 01:40
デザインについていろいろと言われているけれど、
考えてみよう。確かに見た目がいいと物欲をそそられる。
だけど、ポッケや鞄に入れてしまえばほとんど人目に
さらされることはないから自己満足にすぎない。

ここは見た目に目をつぶって性能だけで評価しても
いいのではないだろうか?それより、身だしなみに
金かけよう。センスはトータルで見られるからね。
とか思いながらも可愛いiPodのが欲しい。
504名無しさん@3周年:03/08/22 01:41
iPodは転送ソフトが糞だから、Windowsユーザーには役立たず
505名無しさん@3周年:03/08/22 01:42
>>490
クレドール型は旅行に行く時にもクレドール持って行かなきゃいけなくてかさばるのが嫌。
車で充電しながら使う時も置き場所に困りそう。

ところで、今度のは今までみたいにGenio用のモバイルバッテリーチャージャーとか
MicroPowerの小型ACアダプターとかは使えるのかな?やっぱり無理か。
506名無しさん@3周年:03/08/22 01:42
しかし、見れば見るほどデザインわりいなぁ。
20年前の時代に持っていって使ってても、だれも気が付かないよ。
技術的な縛りはあると思うけど、東芝社内でデザインしちゃだめだよ。
507名無しさん@3周年:03/08/22 01:45
>>504
iTunesのWindows版が出れば、お前さんの悩みは解消しちゃうのかい?
508名無しさん@3周年:03/08/22 01:46
5年前でも十分。
3〜4年前に発売されたRio500と同じくらいの大きさだし。
509名無しさん@3周年:03/08/22 01:46
>>506
まあ、そのへんは主観だからねぇ。iPodのほうがファンシーすぎて嫌な
やつもいるし。

個人的には無難なMDっぽくて、悪くないなといったところ。
ちょっと古めなデザインは、服とかではよく流れだけどね。
510名無しさん@3周年:03/08/22 01:47
>>507
さらにiPodにフォルダ管理機能がつけば考えなくもないね。
511名無しさん@3周年:03/08/22 01:48
全部イマイチだから
26000円で売ってるzennxの20ギガを買って本命は来年まで待つ事にします。
512名無しさん@3周年:03/08/22 01:50
>iTunesのWindows版が出れば
一時期デマが流れたよね。
すぐに訂正記事が出たけど。
513名無しさん@3周年:03/08/22 01:52
しかし、なんでこの機種のスレだけiPodが引き合いに出る頻度が高いのだろう?
他のHDD系プレーヤのスレは、そんなに出ないだろ?
514名無しさん@3周年:03/08/22 01:54
>>513
それは勘違い。
シリコンプレーヤーのスレにだってキチガイマカーは登場する。
新スレで新プレーヤーが持てはやされると必ずマカーが
iPodの方がいいじゃん!
みたいな。
515名無しさん@3周年:03/08/22 01:55
>>512
デマのアルファ版画像が出てきたけど、計画自体はあるよ。
516名無しさん@3周年:03/08/22 01:57
>>513
iHPスレも似たようなもんだったよ











値段が出るまでは
517名無しさん@3周年:03/08/22 02:00
あぽー工作員必死だな(プゲラ
518名無しさん@3周年:03/08/22 02:01
あのダサさがいいと思えてきた俺はどっかおかしくなってるんだろうか。
現行ギガやgenioの旧モデルも好きだし。
519名無しさん@3周年:03/08/22 02:01
>>514
それ、ipod-●unとかいう香具師じゃねーの?
>>516
あそこのスレ、最初から居るけどそんなでもないぞ。
520516:03/08/22 02:05
>>519
俺が覚えてるのは度重なる延期とリモコンの話題といぽどとの比較だけどな。
発売前にそれで1スレ消費したっていう記憶があるんだが。
値段でガックリきて行かなくなったけど。
521名無しさん@3周年:03/08/22 02:07
このデザインはかなり(・∀・)イイ!!と思うが。
チョソくさいデザインは嫌。
なんかこれは日本的金属加工のセンスが感じられる。
あぽーなんかのと違って
東芝だから丈夫だろうしね。
このデザインがダメとかいってるヤシはセンスゼロ。
愛川のHDDつきiFPのデザインをありがたがってる知障。
522名無しさん@3周年:03/08/22 02:09
>愛川のHDDつきiFPのデザインをありがたがってる知障。
最近の北朝鮮工作員の日本語レベルは低下してるね。
拉致ばっかしてないで勉強しろ
523519:03/08/22 02:10
>>520
確かに比較あったけど、かなり冷静な部類だったと記憶してる。
むしろ韓国ネタの方が多かったと思う。
オレ、今でも居るよ。
524名無しさん@3周年:03/08/22 02:10
つうか、21世紀のデザインしてるのKarmaとiPodだけだろ

ぅゎ 釣られちまった
525名無しさん@3周年 :03/08/22 02:13
gigabeatってもともと別アプリで作成したPC上にあるMP3のファイルを転送することは可能なの?
それとも専用のアプリで作成したものしか取り込めないのかな?
526名無しさん@3周年:03/08/22 02:14
http://www.walkman.sony.co.jp/prod/md/e10.html

新型gigabeatって、このSONYのMDとかと同じような感覚でデザインを捉えてるんだけど、
東芝の狙いが、今までのMDとかのユーザーから、HDDプレーヤーに移行させたいとしたら、
かなりヒットなデザインじゃないかな。

527名無しさん@3周年:03/08/22 02:18
>>525
できるよ

専用ソフトはあくまでも転送する時に暗号化するために使うらしいから
528名無しさん@3周年 :03/08/22 02:23
>>525
サンクス!
WMAでラジオを録りためているので
かなり欲しいかも・・・
MD並みにちっちゃそうだし。
529名無しさん@3周年 :03/08/22 02:23
↑527さん宛てです、スマソ。
530名無しさん@3周年:03/08/22 02:24
>>526
このパッケージングいいね
思わずMDって1枚に何分くらい入るか調べそうになったぜ。

これいくらくらいすんの?
531名無しさん@3周年:03/08/22 02:28
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=206070&MakerCD=76&Product=MZ%2DE10

最安価格(平均価格) \21,450 (\23,697)

価格ドットコムでこのぐらい
532名無しさん@3周年:03/08/22 02:43
>>527
っていうかリッパーもエンコーダもついてないから。
ある意味初心者には不親切だけど、付属ソフトにありがちなレジストリや関連付けを
勝手にいじくり回されてウキーみたいなことはないのでかえってありがたい。
533名無しさん@3周年:03/08/22 02:48
>>532
WMP9用プラグインが、いちおう初心者向けのつもりなんだろう。
WMP9ならCD→WMAも簡単だし、独自にライブラリも作ってくれるし。
CDDBも前からずっと日本語だしね。

どうせうちらはMP3つくるときはLAMEとか使うんだしね。
もしくは、すでにMP3化してあるか。
534名無しさん@3周年:03/08/22 03:06
凝ったもん作るよりWMPにまかしちゃえってのは正しいやね

シンクロとかよっぽど考えられてない限りは使いにくいだけだし>MM

535名無しさん@3周年:03/08/22 03:10
デザイン、デザインってイポドとかカルマの方が、よっぽど60年代SFチックでダセー。
なんでも曲面だったら(゚∀゚)イイ!! ってもんじゃねーだろ。

性能には色々言いたい事もあるが、デザインだけは新ギガの方が遥かにセンスある
だろう。
536名無しさん@3周年:03/08/22 03:19
Karmaはディスプレイがカコイイのよね。アナログメーターとか見ると、やるねって感じ
まあ、最初に人に見せびらかしておしまいだけどw

いぽどもそうだけど主張の強いデザインは飽きがくるし、それに見せるモノでもないしね
控えめかつ質感が高いのがイイよ。別に自慢アイテムじゃないし

537名無しさん@3周年:03/08/22 04:48
予想通り「悪くはないけど、引っ張った割には」って感じやね。
538名無しさん@3周年:03/08/22 05:13
いかにもオヤジチックなデザインではある。
まあこうゆうのがイイ人もいるのでしょうな。
会議室での決定の瞬間、デザイナ−は複雑な心境だったことだろう。
539名無しさん@3周年:03/08/22 05:28
今日ヨドバシ寄ってipodと見比べてこよっと。
540名無しさん@3周年:03/08/22 05:35
ファッショングッズ(そう捉えるヒトもいるわけだけど)じゃないから、まずは機能性重視
いぽどみたいなデザイナーの傲慢さが伺えるようなのは好きくない
Karmaはウケ狙いw

541名無しさん@3周年:03/08/22 05:48
ウム、この価格で胸ポケットに入れても目立たないHDプレイヤーが
やっと買えると思うと買いなのかもしれない。
縦より横幅の方が長いのも胸ポケを意識してて良い。
してないか。
542名無しさん@3周年:03/08/22 05:54
戯画デザインはシンプルで良いと思うけどね。
少なくとも今までのHDプレーヤには無い選択肢だと思うし。
逆に軽馬はなんつーか、キッズ向けという印象がする。
色々発表されてバリエーション豊かになってきたね。
543名無しさん@3周年:03/08/22 06:47
Karmaがキッズ?
ギガがジジイなだけだろ?
544名無しさん@3周年:03/08/22 06:50
大人向けのデザインだな。目立たなくてイイ
545名無しさん@3周年:03/08/22 07:04
俺は16だけどジジイ趣味だからGIGA買おうっと
546名無しさん@3周年:03/08/22 07:15
やっぱり家電メーカが本気を出すとパッケージングがすごいね。
「軽薄短小」にするのは日本企業のお家芸だ。
547名無しさん@3周年:03/08/22 08:03
実物見ずにデザインの話をするのは不毛すぎ。
色とか質感とか、写真じゃアテにならないじゃん。
548名無しさん@3周年:03/08/22 08:07
まぁ大まかには掴めますから
549名無しさん@3周年:03/08/22 08:14
今からエンコードして待ってます。
550名無しさん@3周年:03/08/22 08:26
バッテリ交換できないのは辛い
551名無しさん@3周年:03/08/22 08:30
一般ユーザーに広めたいなら問題は値段だな。
5万じゃ普通はMD買うんじゃないかな。。。
552名無しさん@3周年:03/08/22 09:05
>>551
ヨドバシとかで買えば、実質4万ぐらいだとおもうけどね。
478000-13%で。
553名無しさん@3周年:03/08/22 09:07
554名無しさん@3周年:03/08/22 09:35
東芝、よくやった。
HDDプレーヤーの一番の不満は、大きくて重いことだったのれす。

あとは、店頭で持って触ってみて、決めます。
555名無しさん@3周年:03/08/22 09:55
HDDMP3プレイヤーって不安なんだよなぁ。
例えばふるふる揺らしながらノートパソコンを使ってる場面を想定して
欲しい。
かなり「壊れそう・・・」という感じがする。

ハードディスクのヘッド部分をジェット旅客機ぐらいの大きさにしたら、
地上1ミリを飛行しているに等しい状態らしい。
それをグラグラ揺らしてしまって良いのだろうか?

あと、音がカリカリうるさそうだけど、そこんとこどうよ?
556名無しさん@3周年:03/08/22 09:58
まったくの杞憂です。
これだけHDDMP3プレイヤーが
普及してんだから。

もしかして魂が抜かれそうで
カメラが怖い人ですか?
557名無しさん@3周年:03/08/22 10:05
>ハードディスクのヘッド部分をジェット旅客機ぐらいの大きさにしたら、
>地上1ミリを飛行しているに等しい状態らしい。

これ本当でつか?
もしそうなら、ものすごく不安・・・。
558名無しさん@3周年:03/08/22 10:12
まめつぶきんたまの香具師はかうな
559名無しさん@3周年:03/08/22 10:17
4Gマイクロドライブ搭載のプレーヤーは秋ぐらい?
CD100枚分。大きさは半分?本命はこれじゃないかと思う。
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/11/nj00_microdrive.html
http://www.bestgate.net/table_microdrive_all_all.html
560名無しさん@3周年:03/08/22 10:21
>>555
いつの時代の人でつか?
561名無しさん@3周年:03/08/22 10:38
誉め殺しの街宣車のスレって、ここですか?
562名無しさん@3周年:03/08/22 10:41
10月って、ずいぶん先だよなぁ。
563名無しさん@3周年:03/08/22 10:54
東芝は今からがんがって液晶リモコンつけてくれよ!
564名無しさん@3周年:03/08/22 10:54
頼んだからな!
565名無しさん@3周年:03/08/22 11:21
>>555
俺iPodを困苦利に落したことあるけど表面が凹んだだけだった
566名無しさん@3周年:03/08/22 11:27
>>565
もちろんHDDアクセス中の話だろうな?
567名無しさん@3周年:03/08/22 11:30
>555
1.8インチもばいるHDDの仕様をご覧下さい
568名無しさん@3周年:03/08/22 11:30
>>555 >>565
HDDアクセスしてるときに落としたりしなきゃ大丈夫だろ。
高いとこから落としゃあ別だろうが。
569名無しさん@3周年:03/08/22 11:33
新ギガはキャッシュメモリー何メガ?
570名無しさん@3周年:03/08/22 11:36
2種類くらい出せればいいんだろうけどなあ

厚さ 12.7mm HDD 20G 再生時間 11時間
厚さ 20.0mm HDD 40G 再生時間 20時間

こんな感じでさ
うーん、HDDmp3プレイヤー自体がまだニッチだから無理かなー

つか、東芝はそれまでニッチだったHDDレコーダー市場を作った実績があるんだから無理じゃないと思うんだけど
すぐに松下に抜かれてしまったが・・・
571名無しさん@3周年:03/08/22 11:41
 とりあえず、一通り見てからの感想。
 俺的には買い。MDぶっこわれたし。前のGigabeatは妙にでかかったし、今回のデザインは好み。
iPodはかっこいいというよりはオシャレという印象があったんで、余り買う気がしなかった。
 値段iPodと一緒だったら、新Gigaの方を買うよ。

 リモコンがついてないのを気にしている香具師もいるみたいだが、この小ささなら胸ポケットに入れて
本体=リモコンで使えると思う。
 前のGigabeatはアプレットで拡張できたみたいだが、今回は果たしてどうだろう。 
572名無しさん@3周年:03/08/22 11:42
>570

 思うんだが、40GBも何に使うんだ?
 40GBつったら、mp3 1万曲分に相当するんだが…
573名無しさん@3周年:03/08/22 11:42
可逆入れるんだよ
574名無しさん@3周年:03/08/22 11:44
可逆ってどのくらい小さくなるの?
575名無しさん@3周年:03/08/22 11:45
実際可逆(生WAVでも可)で聞くに耐える音質か?ってのは未だ分かってないけどね。
40GBもあればリムーバブルHDD兼家の中でのJukeBoxの役割を持たせることになると思う

>574
7、8割ぐらい
576570:03/08/22 11:47
>>572
あ、俺は20Gで十分と思ってるよ
つか、20Gでも使いきれないと思う

ギガビは外付けHDDとしても使えるし、多くて困ることはないだろうし
単にどーせ大きなバッテリ載せて厚くならざるを得ないのなら2プラッタHDD載せてしまえと、そーいうこと
薄型との差別化が再生時間だけじゃつまらなかろう

ま、妄想に過ぎないわけだが
577名無しさん@3周年:03/08/22 11:47
既に、5994曲、32.25GBある・・・新規購入がある度に増加中。
578名無しさん@3周年:03/08/22 11:48
バッテリ持ち考えて
あまり容量でかいのは入れたくないなあ
579名無しさん@3周年:03/08/22 11:48
20GBもいらないからさ、MDPやCDPと同じ価格帯で気軽に聞けるプレイヤーにして欲しかったな。
2GBで2万5千円とか、そんなのを求めている。
やっぱシリコンが大容量になってからが本命なんだろうな
580名無しさん@3周年:03/08/22 11:51
>>579
Nitrus買え
581名無しさん@3周年:03/08/22 11:52
>>579

【1.5GB HDD】 Rio Nitrus ってどうよ?【57g】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1060670945/
582名無しさん@3周年:03/08/22 11:56
可逆で入れたらディスクにアクセスしまくりじゃねーの?
583名無しさん@3周年:03/08/22 11:58
> 家の中でのJukeBoxの役割
584名無しさん@3周年:03/08/22 11:59
たとえばipodでmp3で8時間再生できるのをWAVだと何時間くらい再生時間縮まる?
585名無しさん@3周年:03/08/22 12:31
>571
>リモコンがついてないのを気にしている

「リモコンに液晶がない」だけで
リモコンはついてるでしょ。
586名無しさん@3周年:03/08/22 12:35
>>580>>581
こんなの出てたんだ!まじありがとう、サンキュー
587名無しさん@3周年:03/08/22 12:39
>>586
発表されてるだけ、まだ売ってないよ。
日本Rioの発表もまだなので,もうちょっと待ち。
588名無しさん@3周年:03/08/22 12:39
って見てみれば、安くない罠・・・299$はボリ過ぎだよ、G20の方がいいや
589名無しさん@3周年:03/08/22 12:40
>>585

 あー、ほんとだ。ついてた。
 勘違いしてた。スマソ。
590名無しさん@3周年:03/08/22 13:03
リムーバブルHDとして使う場合、電源はUSBから供給されるの?
591名無しさん@3周年:03/08/22 13:06
買うかどうかかなり迷う出来だな…
自分のイメージとしてはディスクを取り替えないで済むMDプレイヤーなので
操作性の良い液晶リモコンが欲しい。
電池は内蔵+外付け単三がいい。

専用ソフトで転送は構わないんだけど転送が遅かったらいやだな…
思うんだけど専用ソフトで転送するくらいならHDD自体を独自形式でフォーマットして
専用ソフトからしかアクセス出来ないようにすればいいのに。
PC->GBは可能だけどGB->PCは不可で削除のみとか。
592名無しさん@3周年:03/08/22 13:18
それやらかすと、マスストレージとして機能しないから、アンチ房を喜ばせるだけな罠。

それにフォーマット変えただけだと、暗号解除より容易く取り出す方法を考える香具師
が出てくるだろうさ。
PCと物理的に接続されている以上、取り出せない筈はないワケで。
593名無しさん@3周年:03/08/22 13:22
10月を前にして、某メーカーがHDプレーヤー発表する予感
594名無しさん@3周年:03/08/22 15:51
発表はいいけど、これより小さいモノはなかなか作れないやね。

液晶リモコンはちゃんとしたもの作ろうとするとデカくなるし
シンプルないままで通りのやつでもかまわない気がしてきた。
これなら本体を晒して使っても違和感ないし。イポドはためらうのよねえ

595名無しさん@3周年:03/08/22 16:04
iPodもそうだと思うけど、
HDDの入ったプレーヤーって衝撃吸収を考えたケースに入れたい。

だからリモコンには液晶付けて欲しいなぁ。
596名無しさん@3周年:03/08/22 16:19
買う気満々だったんだが、専用ケースが
付いてないってどーゆうことよ?
これだけで買う気が失せる。
597名無しさん@3周年:03/08/22 16:24
なんでケースが必要なんだ?
邪魔なだけだろ。
598名無しさん@3周年:03/08/22 16:26
いぽどでケース使うのは衝撃吸収ってよりは
指紋跡隠し・傷防止って感じだからなぁw


ストラップ穴があるのは、さすが日本製ってとこやね

599名無しさん@3周年:03/08/22 17:03
>微妙、すっげえ微妙。
>リモコンが使いづれえと評判だった前機種と全く同じということは一体どーゆーことなんだろうか。
>まーまだ実機触ってないので判断は店頭に出回り始めてからかね..。
600名無しさん@3周年:03/08/22 17:06
ちなみに旧ギガビはショボい布袋が付いていた。
601名無しさん@3周年:03/08/22 17:29
602名無しさん@3周年:03/08/22 17:33
俺は発表見た瞬間、iPod注文したよ
603名無しさん@3周年:03/08/22 17:39
iPod iPodとうるせえなあ
604名無しさん@3周年:03/08/22 17:40
俺はイポド買ったことを後悔したよ。
605名無しさん@3周年:03/08/22 17:40
一日たってみてみたが、ちょっと評価変わってきたか。
つーかさ、ディザー広告うたねー方が良かったんじゃねーの?
普通に発表したほうが、普通に受け入れられるような気がするんだが。
606名無しさん@3周年:03/08/22 17:41
iPodから”買い換える”価値があるかは微妙(というかないと思う)だが、
現在持ってなくて戯画とiPodで悩んでるなら戯画だと思うぞ?
607名無しさん@3周年:03/08/22 17:42
その通りだな。
モノとしてはかなり良い線行ってる
608名無しさん@3周年:03/08/22 17:42
チーフデザイナがLibrettoと同じだとか・・
609名無しさん@3周年:03/08/22 17:49
つーかさ、10月まで待てる?
610名無しさん@3周年:03/08/22 17:50
液晶のまわりの黒い部分がなければオサーンくさいとか
言われずにすんだかもなぁ
あと、もうちょっと微妙な色にするとか。

611名無しさん@3周年:03/08/22 17:50
Karmaの日本発売も発売日もわからないので
今ほしいヤシはがんばって待つかさっさとiPod買うこった。
612名無しさん@3周年:03/08/22 17:51
たぶん、現物見れば小さい!ってことになるだろうな

それまでいぽどで我慢だw

613名無しさん@3周年:03/08/22 17:53
ipodを選ぶ理由はHDDと値段のバリエーションがあるくらいだな

614名無しさん@3周年:03/08/22 17:54
>>613

10Gで3万台前半ぐらいのがあれば10月まで待つんだけどなぁ
615名無しさん@3周年:03/08/22 17:56
10月までにコイツを超えるHDD-MP3プレーヤーがどれだけあらわれるんでしょうか?
616名無しさん@3周年:03/08/22 18:08
10月まで待つとiTunes for Windowsが出てきそう
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/01/nebt_14.html
617名無しさん@3周年:03/08/22 18:09
>>616
誤爆か?
618名無しさん@3周年:03/08/22 18:10
いまさらiTunes for winっても訴求力無いな。
最初からやってろよ

619名無しさん@3周年:03/08/22 18:12
そうかなあ。MacのiTunes使わせてもらったけど、あれにかなうジュークボックスはないと思ったよ。
Windows版が同じだったら、iTunes+iPodに太刀打ちできないと思う。
620名無しさん@3周年:03/08/22 18:16
>>619
そんなことはない。
あくまでメインはプレーヤー本体だし
621名無しさん@3周年:03/08/22 18:20
あくまでも転送の道具でしかないからね。
MMにももう慣れたよ。
6226:03/08/22 18:21
  裏DVDお探しなら 
堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://book-i.net/moromoro/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評   
623名無しさん@3周年:03/08/22 18:21
見てくれはイイがエンコがタコだぞ、イチュンは。
624名無しさん@3周年:03/08/22 18:28
1.8インチ20GのHDDっていくらなの?(大量の買った場合)
625名無しさん@3周年:03/08/22 18:52
売ってない
626名無しさん@3周年:03/08/22 18:56
リチウムイオンバッテリが一万五千、HDDが二万五千、残りが残りってところかにゃ?
627名無しさん@3周年:03/08/22 19:01
1.8インチは現状、バルクは非売品です。
最大容量も20G。
628名無しさん@3周年:03/08/22 19:03
外付けドライブで1.8インチを使ったものがあるらしい

629名無しさん@3周年:03/08/22 19:18
>>615
あと一ヶ月ちょいだからな・・
どこか新製品だすかな?
630名無しさん@3周年:03/08/22 19:31
8月中にRioがアメリカでKarmaの販売を開始するはず
631名無しさん@3周年:03/08/22 19:56
俺の使用範囲では
G20>karma
632名無しさん@3周年:03/08/22 20:03
21時。切ない夜って、何してる?
誰かにメール?電話?それとも逢いに行く?
ネットで解決するって無理かなぁ。ひろみじゃ、ダメ?
http://www.gals-cafe.tv 私、いつでもここにいるよ。
7日間10分も、無償であなたのものだから。
逢えるだけでもいいの。だから、来てくれる?
できる限りがんばるから……http://www.gals-cafe.tvでね
633名無しさん@3周年:03/08/22 20:36
>>623
>見てくれはイイがエンコがタコだぞ、イチュンは。
そう?
MP3はフラウンフォッファーじゃないの。俺、Lameはギラついてて嫌いなんだよね。
634名無しさん@3周年:03/08/22 20:43
>>605
気が遠くなる位既出
635名無しさん@3周年:03/08/22 20:55
>>633
iTunesのエンコーダはFIIS製説よりも、QDESIGN製説の方が有力らすい。
http://www.qdesign.com/
まあ、どっちゃにしろライセンスにはFIISが出てくるが。
636名無しさん@3周年:03/08/22 21:01
>633
iTunesもapplescriptで普通にLAMEを使えるからから、好きな方選べるな。
スクリプト実行するだけで、日本語CDDBからID3TagとってきてiTunesDBに登録してくれるんで、初心者も安心(w
637名無しさん@3周年:03/08/22 21:11
どっかの記事で、最大6分のバッファって書いてあったけど、どういう意味で最大とつけてんのか気になる。
まさかとは思うが最低のサンプリング周波数・ビットレートの話じゃねぇだろうな。
638名無しさん@3周年:03/08/22 21:23
>>637
8MBくらいかもしれないね>バッファ

639名無しさん@3周年:03/08/22 21:23
昨日はWAKWAK.COMがアクセス規制されてたんで書き込み出来なかったんだけど
騒ぎを眺めてたら、なんだか萎えてきちゃったよ。
画像出てきて最初は、おおっスゲエって思ったけど、冷静に見るとたいしたこと無いし。
MDプレイヤーみたい筐体のペコペコな外装なんじゃなかろうか。
装甲削って軽量化は、あんまりありがたくねえ。
まぁ、実際に見てからだけど10月は、まだまだ先だなー。
640名無しさん@3周年:03/08/22 21:25
>639
新GIGA=零戦21型
Karma=Fw190D
641>640:03/08/22 21:44
Karmaがドイツ機なのは何故でつか?
642名無しさん@3周年:03/08/22 21:50
9月末に、あの幻のティザーが復活しそう。
曰く、「発売日を9日後に控え、当社にとって驚愕の新商品が発売されてしまったという情報が飛び込んできた…」
643名無しさん@3周年:03/08/22 21:53
発売日前に発売されるとな!?それは大変だ
644名無しさん@3周年:03/08/22 21:58
>>640
新GIGA=九七式中戦車改
Karma=M26パーシング
645名無しさん@3周年:03/08/22 22:23
新GIGA=バンザイ突撃
Karma=機関銃陣地
646名無しさん@3周年:03/08/22 22:37
ipod=F16
新GIGA=F2
647名無しさん@3周年:03/08/22 22:41
>>616
日本語対応だけで半年掛かるな
それにappleがWindows版を真面目に作るともおもえんし

iPodユーザーだが、Playerでデータベース読みに行って、リッピングして、
スーパータグエディターで修正するって作業に疲れ果てた。

メディアプレイヤー使えるのならそれに越したことはないし。どうしたものか。
648名無しさん@3周年:03/08/22 22:54
iPodの2003年第3四半期の販売台数は30万台で、アナリスト予想の7万台を遥かに超えた。

だってさ。やっぱWin対応すると売れるんだな。Appleも本気出して対応してくるよ。
649age:03/08/22 22:56
646が、非常に興味深い(w
650名無しさん@3周年:03/08/22 22:58
新GIGA=こんごう級
iPod=アレイ・バーク級
651名無しさん@3周年:03/08/22 23:00
MMなんてものでお茶を濁してる時点で、儲ければいいの根性見え見え
まあ林檎なんて口先だけはいいから騙される奴が多いのだが

俺も騙された
652名無しさん@3周年:03/08/22 23:02
とりあえず10月まではネタないな
653名無しさん@3周年:03/08/22 23:08
たしかに焦らされた分、期待も高まりました。
だから確かにティザー効果はあったのです。
広報の皆様お疲れさまです。今頃祝杯なんて
あげているんじゃないでしょうか・・・乾杯!

ところが高まった私の期待に芝の風は吹きませんでした。
冷夏と言われるこの頃ですが、早くも秋の訪れを感じた
瞬間でした。

そして私に残されたのは「?」の一文字。
これだけはきっと忘れないでしょう。
654名無しさん@3周年:03/08/22 23:21
>646と>650を書いたのは
イポドユーザーのように思えるが
漏れが深読みしすぎるのだろうか?
655名無しさん@3周年:03/08/22 23:22
値段があれだが、付属ソフトの割り切りの良さには好感が持てる。
中途半端な付属ソフトに自分のPC環境を掻き回されなくて済む。
PC起動時に勝手にロゴを出すようにシステム変更されたりするとムカつくからね。
656646:03/08/22 23:36
>>654
流石だな
657名無しさん@3周年:03/08/22 23:38
>>654
どーゆーこと?
つーか何にたとえてるの?
だれかおしえて
658名無しさん@3周年:03/08/22 23:40
>>657
似て非なるものという例えなのだな
659654:03/08/22 23:55
>658
そういうわけでも無かった。
やっぱり、深読みすぎ。_| ̄|○
寝よ。
660名無しさん@3周年:03/08/23 00:56
急に廃れちゃったよコレ
661名無しさん@3周年:03/08/23 00:58
発売まではこんなもんだろ。まだだいぶあるし。
dat落ちしなきゃいいよ
662名無しさん@3周年:03/08/23 01:02
急に即レスだよコレ
663名無しさん@3周年:03/08/23 01:07
軽くて薄くて小さいのが欲しかった俺にはツボ
こんな人間は多いだろうし結構売れると思うよ
664名無しさん@3周年:03/08/23 01:33
もう少し安かったらもっと良かったんだけどね。
それでも買うけどさ。
しかし繰り返しになるが、ティーザーでさんざん引っ張っておいて、
発売は1ヵ月半も後ってのはどーなのよ東芝さん?
665名無しさん@3周年:03/08/23 02:26
引っ張るのが目的なので十分に目的は果たしましたw


666名無しさん@3周年:03/08/23 02:32
つか、ティーザー広告ってそんなに影響ないだろ
667名無しさん@3周年:03/08/23 02:48
ここでスレが立った

668名無しさん@3周年:03/08/23 03:01
活気でてきたわね、しゃーんなろー!
669名無しさん@3周年:03/08/23 03:49
>>666
>つか、ティーザー広告ってそんなに影響ないだろ
とりあえずiPod購入を待った人も多かろう。
appleにしてみれば、日本の供給が間に合わなかったので丁度よかったようだ。
それでも、ほとんどの店で売り切れだったが。
670名無しさん@3周年:03/08/23 06:59
東芝最高!!
671名無しさん@3周年 :03/08/23 07:14
>>664
10月までに金貯めろってことで。
672名無しさん@3周年:03/08/23 07:23
5万くらいじゃろか、価格comでいくらだろ
673名無しさん@3周年:03/08/23 08:26
ティーザーであれだけひっぱっておいて、

最後のシメで、一般ニュースサイトのほうが情報が早かったという

オチにワラタのでOK
674名無しさん@3周年:03/08/23 08:32
んじゃ、iPod買いに行くかな。
675名無しさん@3周年:03/08/23 09:32
ぜんっぜん話題にあがらないけど、操作性どうなんだろこれ。
iPodのホイールとかKarmaのジョグダイアルみたいなもんが
見あたらないけど、大量のアーティスト名/アルバム名から
狙ったものを選択するのって、スムーズに行えるんだろうか。
676名無しさん@3周年:03/08/23 09:38
写真を見る限り、本体側面がジョグレバーになってるみたいだけど?
上下選択押込み決定って操作系じゃないのかね。後はリモコンかな?
まぁ、操作性が良いか悪いかはなんとも言えないけど。

ところで、これUSB接続はのみなんだよね。
つーことはなんだ。USB1.1しか付いていない漏れのPCだと20G転送するのに6時間以
上かかる計算になるわけで。これは寝る前に転送指示して、起きたら終わってるの世
界だな(;´Д`)
まぁ、20Gあれば漏れの手持ち全て入るんで、一回目の転送ぐらい我慢すればいいけ
ど。流石にi815な今のママンにUSB2.0増設しても無駄使いに終りそうだしなぁ。
677名無しさん@3周年:03/08/23 09:40
1回で20GB転送ってあほかよ。

操作性は悪そうだよね、あとこの80年後半っぽいボタン類は壊れやすそうな華奢なイメージ
678名無しさん@3周年:03/08/23 09:49
>>676
お前買う気ないだろ
679名無しさん@3周年:03/08/23 09:54
ビットレートが「16kbps〜320kbps」となっているようですが、
非圧縮のWAVは入れても聞けないって事なんですかね〜?

680名無しさん@3周年:03/08/23 09:55
>>678
もちつけ

>>676
新ギガビ買う予定ならUSB2.0ボード買ってもいいんじゃね?
安いし、あっても困るもんじゃないし
ノートでもPCIのがあるし
681680:03/08/23 09:55
変なこと書いた
PCIじゃなくてPCカードだ スマソ
682676:03/08/23 09:56
漏れ? あの青い奴をメチャメチャ買う気でいますが、なにか?

取り敢えず手持ちのデーターが18Gぐらいなんで、一度に全部放り込んでおけば後は
なにも考えなくていいやと思っただけなんだけどね。
ストレージとしての利用はまったく考えてないし。

なんで買う気がないって思われたんだろ?
683676:03/08/23 09:59
>>680
 そっか、USB2.0って安いのか。なんか、チップの相性がどうのこうのって話をよく聞い
たんで今まで全く調べた事なかった。
 漏れのデスクトップだから、PCカードよりは安いだろうしw

 たいして高くもない買い物なら、買ってくるかな。あって困るモンでもなし。
 ちなみに、コレだけはヤメトケって物ある?
684名無しさん@3周年:03/08/23 10:06
>>683
ギガビを買ったときのポイントで釣りがくるよ
って青い奴は通販限定か

どれがいいかは分からん
玄人思考は止めとけとか良く聞くけど、
家電にしてもPCパーツにしてもハズレ引いたことないから実感わかねーんだよな
I/Oデータの奴が無難ではなかろうか
685名無しさん@3周年:03/08/23 10:13
USB2.0カード(PCI、カードバス)ならNECチップ使ってるやつが無難。
少なくともVIAチップのやつはやめとけ。安いけどね。
686名無しさん@3周年:03/08/23 10:28
>>679
> ビットレートが「16kbps〜320kbps」となっているようですが、
> 非圧縮のWAVは入れても聞けないって事なんですかね〜?

聴けると書いてある、もっとカタログを読め
6878:03/08/23 10:55
 
堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://book-i.net/moromoro/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
  
688676:03/08/23 11:08
>>684,685
 情報Thanx。今日、仕事に行くついでに秋葉逝ってみてくる。
 とりあえずIOの奴にしとけば問題ないかな。
689名無しさん@3周年:03/08/23 11:22
俺はエレコムのNECチップの奴を980円で買ったよ、秋葉原でだ。
ちゃんと使えてるよ。
690679:03/08/23 11:27
>686
聞き方が悪かったですね。
CDの音質はたしか1400kbpsぐらいだと思ったのですが、
転送した時に勝手に320Kまで圧縮されるのかな?と思ったのです。
691名無しさん@3周年:03/08/23 11:28
うちのはメルコのカードだが、チップはNECだよ。
ま、大手メーカーなら多分OKだろ。
692名無しさん@3周年:03/08/23 11:59
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
693名無しさん@3周年:03/08/23 14:05
>>690
そんなこと勝手にするようなプレーヤー、WAV対応とかいえないだろ…
694名無しさん@3周年:03/08/23 15:35
三ヶ月保証に無いも同然のポイント還元に延長保証加入不可
もういいアポーは。
これが5万だとしても、10%ポイントが付くなら価格競争力は十分にあるやね

695名無しさん@3周年:03/08/23 16:03
おれがG20に惹かれている事に腹を立ててか、ipodの調子が悪い。。
起動しなかったり接続が認識されなかったり。
これを気に買い換えるかな
696名無しさん@3周年:03/08/23 16:37
iPodはA.I.積んでるんだよ
697名無しさん@3周年:03/08/23 18:32
>>696はa.i.って単語を使いたかったんだよな
698名無しさん@3周年:03/08/23 18:35
>>694
1年保証だが。ウソはいかんぞ。
699名無しさん@3周年:03/08/23 18:50
698はA.I.だな
700名無しさん@3周年:03/08/23 18:54
700ティザー
701名無しさん@3周年:03/08/23 21:26
700はE.T.だな
702名無しさん@3周年:03/08/23 21:31
これ操作はどうなるんだろうなあ。
スライドジョグみたいので再生/停止とスキップ/サーチ、その上下の
ボタンでボリュー調整するところまでは間違いないだろうけど。
一番上側のボタンは何だろ。メニューモードと再生モードの切り替え
ボタンと睨んでるんだけど。
703名無しさん@3周年:03/08/23 21:35
MDはリモコンメインで使うようにデザインされてる。当然リモコンの機能が充実し
液晶搭載してみたりする。一方 G20の場合、ディレクトリ深度等の事情から
1行(または2行)程度しか表示できないリモコン液晶よりは多少解像度の大きい
本体液晶を見ながら操作することを前提にしている。よって非常に中途半端なものになってしまっている。。。



買うかなぁ・・・まだ悩むな
704名無しさん@3周年:03/08/23 21:46
>703
無知でスマソ。
リモコンってどこに刺さるん? ヘッドフォン端子に? S○NYのMD/CDみたいに
リモコンの刺さる端子がなくてもええの?

リモコンも気になるけンども、漏れはUSB端子したの黒い穴が気になる…。
705名無しさん@3周年:03/08/23 21:57
>黒い穴
ありゃACジャックだと思うが
706名無しさん@3周年 :03/08/23 22:13
>黒い穴
アナルでしょ、確実に。
707名無しさん@3周年:03/08/23 22:27
ギガビのリモコンは4端子ヘッドフォンジャックの1chを使ってます。
直にヘッドフォンを刺しても一応聴けました。
708707:03/08/23 22:28
↑旧ギガビでし
709名無しさん@3周年:03/08/23 22:30
>>705
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030821/toshiba.htm
を信じるならば、あの位置にACジャックがついてるのは不自然な気もするが…

それより限定品のサファイアブルーどうせなら液晶の色変えるくらいしろよ
とか思うのは俺だけか?
青い本体に青い液晶って、いまいちな気がするが…
710704:03/08/23 22:32
>707アリガd。
合点がいったよ。
711名無しさん@3周年:03/08/23 22:34
青ボディなら、青地に白の表示が似合うかな。
712名無しさん@3周年:03/08/23 23:29
これまでの製品の延長線上で、所有するよろこびのない商品だな。
業か次世代イポドンに期待するとするか。
おっと、もしあるとするば次世代戯画にもね(w
713名無しさん@3周年:03/08/23 23:43
>712
イロモノ製品が欲しけりゃ韓国製でも買ってなさい。
あるいは、ビンボー人は次世代とかひとり空しく脳内妄想してればいいよ。
714名無しさん@3周年:03/08/23 23:51
ビンボー人て
715名無しさん@3周年:03/08/24 00:12
>>712
iPodも、今じゃ従来の製品の延長上にすぎないからなぁ…

そういう意味ではKarmaはマニアックでおもしろいが。
(マニアックすぎるとは思うがw)
716名無しさん@3周年:03/08/24 00:16
いきなりスレ失速した━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
717名無しさん@3周年:03/08/24 00:45
>>716
具体的な発売日くるまでは特に話すネタないしねぇ。
718名無しさん@3周年:03/08/24 00:48
>>698
え、そだっけ。
2代目持ってるけど、確か三ヶ月保証だったような。

719名無しさん@3周年:03/08/24 01:06
>>735
2代目の発売後にそれ以前に販売した分も含めて保証期間が
延長されたんよ。

とりあえずG20のおかげで、iPod 20GBのが10-1月に出る事が
解ってよかったよ。 10GBからの買い換えで30にしようか
悩んでたので。
720名無しさん@3周年:03/08/24 01:17
>>713
少なくともKarmaは現実だろ?
気持ちは分からないでもないが、現実から目を背けるなよ!
721名無しさん@3周年:03/08/24 01:58
>>720の現実はカルマ>ギガなんだろうけど
俺はギガ>>>カルマなんだがどうすればいい?
722名無しさん@3周年:03/08/24 02:11
>>721
>>720>>713の「脳内妄想」に反論してるだけだろ。
両者を比較してギガを選ぶんなら迷わず買っちゃえば?

漏れは、ティーザー中はiPodを上回る性能にけっこう期待してたんだけど、
個人的に最も重要なデザインが主観的にはiPod>>ギガだったので、
しばらくは、性能の向上した次期iPodと、デザインがよくなった次期ギガを
脳内妄想して楽しむことにしたよ。

なぜかKarmaには萌えないので、妄想も湧かないけど...
723名無しさん@3周年:03/08/24 02:27
>>722
どんなにデザインのいいプレイヤーでもお前が持つとダサく見えるからきにすんな。
724名無しさん@3周年:03/08/24 02:48
>>722
iPodは、男が持つとそこそこビジュアルがないとすっげー浮くからなぁ。
人を選ぶデザインだ。(個人的には女性が持っていても、ちょっと引く。目立つから。)
自分で使う分にはいいデザインなんだけど、他人が見ると…ってかんじだね。

新ギガは、誰が持っても特にかっこよくなさそうだがw
特にかっこわるくもないのがいいところか。
725名無しさん@3周年:03/08/24 03:25
どうでも良いよそんな話題。
それより東芝は早急に10Gモデルを発売してください。
726名無しさん@3周年:03/08/24 03:27
旧戯画でしょうもない失敗してるから期待はしてるんだが、
まさか曲・ファイル数制限ということはないだろうな。。

いまいち信用できないんだよね。('A`)
727名無しさん@3周年:03/08/24 03:42
iPod?
傷だらけになってしまってデザインもへったくれもないぞ
728名無しさん@3周年:03/08/24 03:45
で、メディアプレーヤーからデータ転送がスムーズに行くのなら俺はかなり検討してみる
iPodはデータ転送で必ずエラー起こすし、曲がぶちぶちと切れるからな嫌だ
729名無しさん@3周年:03/08/24 03:54
広告が終わってから発売まで1ヶ月以上もあるなんてどこまで人を馬鹿にするんだと

同級の東芝社員を責めまくり(その人はPCをやってるので無関係)。

物は悪くないと思うけど今回は広告も販売スケジュールも糞ですね
広告終了、即日発売ってのが理想でしょ。


それから内蔵のバッテリーの交換はサービスに出さないと出来ないみたいですね
セルは特別に作ったらしい。
730名無しさん@3周年:03/08/24 04:05
ティザは時間稼ぎ(他への牽制)にやってただけだし
真のティザならティザ明けが発売日だわね

731名無しさん@3周年:03/08/24 05:10
>>640
わかりやすい例をありがとう
732名無しさん@3周年:03/08/24 06:42
さらば東芝
733名無しさん@3周年:03/08/24 07:05
ギガビはガキが使うマシンダナ。
734名無しさん@3周年:03/08/24 07:32
いぽどんは柿が使うマシンダナ。
相川は鍵が使うマシンダナ。
735名無しさん@3周年:03/08/24 08:27
カーマってさ、oggに興味無い人から見たら、デザインのダサさ以外目に付く所無いよな?
GIGAに勝ってる部分ひとつもないし、カーマが選択肢に来ることは無い。
736名無しさん@3周年:03/08/24 09:27
>>735
バッテリーの持ちは良い。あと、5mmほど厚くなるが40GBもある。
FlacはipodにWAVファイル突っ込んで聴くような使い方してる人には魅力的かも。
737名無しさん@3周年:03/08/24 09:32
ああ、GIGAはバッテリー駄目だよね、5Gの奴より少なくなってるのはガックリ来た。
他の人はどうだか知らないけど、可逆圧縮ってあんま興味なくて、オリジナルはCDで持ってるから
738名無しさん@3周年:03/08/24 10:24
正直oggには興味ない。
真面目に買ったCDをエンコしてる場合はわからないけど、俺みたいにそうじゃない奴も多いと思う。
そうすると最も汎用性の高いMP3が使えれば十分。
739名無しさん@3周年:03/08/24 10:38
俺もoggは興味ないし聞いたこともナイ。
仮に音質がMP3よりよかったとしてもね。
来年の今頃には消えてるかもしんないし・・・

740名無しさん@3周年:03/08/24 10:51
CD持ってる奴は可逆である必要は無いし
ダウンロード派の奴はますますMP3意外考えられないし
oggなんて必要とされてない。市場を見てもわかること
741名無しさん@3周年:03/08/24 11:09
ボクの先生わ〜ティーザー!
742名無しさん@3周年:03/08/24 11:14
oggやFlacを使ってる人って、今は外で聞くときはMP3と両方エンコして
使ってるんだろうか?マンドクサー
>>736が書いてるような、外でもWAV使ってる人はそう居ないよなあ。
oggだけで家でも外でも、Rに焼いて車載コンポでも使えるならそれで
構わないんだけど、今のところ道のりは遠いな。
743名無しさん@3周年:03/08/24 11:18
oggユーザやoggマンセーしてる人は圧縮音楽ユーザのなかでも1%以下だと思うよ。

会社のおじさんですらエムピースリーって言葉知ってたしなぁ…。
744名無しさん@3周年:03/08/24 11:29
音楽圧縮ユーザーも音楽ユーザーのなかではマイノリティだしね
745名無しさん@3周年:03/08/24 11:34
>744
電源用のケーブルにウン万円も払っちゃう自称オーディオ通が、一番の
マイノリティだがな。ああいうのに言わせると、圧縮音楽なんて雑音同然
なんだろうね。

ま、音楽なんて、一部を除いて日常聞き捨ての消費物に成り下がったん
だから、もっと気楽に楽しめばいいさね。
746名無しさん@3周年:03/08/24 11:38
>>740
オリジナルCDに傷付くのが嫌だからFLACで保存してますが
そういうのに無頓着な人ならいらないだろうけどね。ディスク交換無しで聞けるってのもいいし


つーかここダウソ厨が多いのか…
747名無しさん@3周年:03/08/24 11:39
>738-740の意見があまりにかぶりすぎててワラタ
自演にしてはへたくそすぎる
748名無しさん@3周年:03/08/24 12:12
mp3だとタグ文字数に制限あるから
oggに変えちゃった俺は少数派?
749名無しさん@3周年:03/08/24 12:18
一番の理由は手持ちのCDは全てMP3に変換済みだから。
いまさら200枚以上変換することはHDDを消さない限りありえない。
750名無しさん@3周年:03/08/24 12:47
今からoggにするのはマンドクセー
仮にoggに変換したみたところところで、
将来俺のストライクソーンど真中にプレーヤーが発売されても
ogg非対応だったら目も当てられない。
751名無しさん@3周年:03/08/24 12:53
将来何にでも対応できるようにFLACにvorbis commentで曲情報打って保存してる。。。
752名無しさん@3周年:03/08/24 13:49
>>748
>mp3だとタグ文字数に制限あるから

ID3v2なら通常困る事は無いと思うが。
http://www1.cds.ne.jp/~takaaki/ID3/id3v2_4_0-structure_j.txt

v2対応してないプレイヤもたくさんありそう
753名無しさん@3周年:03/08/24 13:55
まぁ、数字上のスペックから設計されたような機械だから、
oggとか言ってる人はKarma買えばいいじゃん。

これはMDからの買い替えの人にはピッタリなんじゃない?
754名無しさん@3周年:03/08/24 14:33
>>747
ふざけんなボケ。>>738だけ俺だ。
得意げに的外れな事言ってるのが一番みっともない。
755名無しさん@3周年:03/08/24 14:36
64kbpsも128kbpsもダメだ、高音がシャリシャリ言って気持ち悪い
196kbpsが最低必要だとしたら、CD一枚に入るアルバムは10枚程度か
やっぱMP3CDPって中途半端だな、電池が多少持たなくなっても俺はGIGAを選ぶよ
756名無しさん@3周年:03/08/24 14:39
ネタにマジレスするのもみっともない
757名無しさん@3周年:03/08/24 14:42
漏れはMP3CDPと高級ヘッドホン(イヤホン)買った方が幸せな気がするけどな
CD1枚にアルバム10枚以上とか入れてどうする。

でも新型ギガビ見てるとほしくなるな。。。
758名無しさん@3周年:03/08/24 14:43
>>755
DVD-R読めるやつが出てくれりゃ車のりには激しくありがたい。4GBちょっとが300円だもんな…
1万円以下できぼんぬ
759名無しさん@3周年:03/08/24 14:52
>>757
10枚以上入れてどうするっていうけど、4〜5枚だとMDLPと大差なくなってしまうだろ
まあ音は断然良いとしても、入れ替えしなくて済むって利点が無くなるじゃん
760名無しさん@3周年:03/08/24 14:57
20GBあれば320kbpsで4分の曲が2083曲入る。
十分じゃないか?
これで満足できないならエンコーダーとヘッドホン変えれ。
761名無しさん@3周年:03/08/24 15:08
HDDって耐久性はどうなの?
MDはすでに2台ダメにしている(ソニータイマーかもしれないけど)から
嫌になってシリコンに買い換えました。駆動部が少ないから落としても
まったく壊れるように思えないので重宝しているけれど、やっぱり大容量
というのが魅力的。
762名無しさん@3周年:03/08/24 15:33
>>760
10分以上の曲が大半ですがそれでも2083曲入りますか?
763名無しさん@3周年:03/08/24 15:36
>>760
ですよね。でもそうすると11時間のバッテリーがどこまで減るのか不安だ。
764名無しさん@3周年:03/08/24 16:54
>>759
MDLPのLP4でいいっていうんならビットレートを32Kbps位まで落とせば3000分位入りますがなにか?
その文章読むとそう見える。
765名無しさん@3周年:03/08/24 17:46
ビットレートあげ>ファイルサイズ大>バッファに入る曲数が減る>
HDDの起動頻度があがる>バッテリーが消耗しやすくなる

転送時にビットレート変換してくれるような転送ソフトがありゃいいよねえ

766名無しさん@3周年:03/08/24 17:50
HDプレーヤって演奏中にデータのキャッシュが入ってる時でも
回転しているもの?その辺の制御次第でバッテリーの持ちが
変わると思うのだけど。
767名無しさん@3周年:03/08/24 18:10
カーマと迷うけどMXで落とした曲しか聴いてないからoggは使わないんだよな・・。
デザインは断然ギガ>>>>>>カーマだし薄さもギガ>カーマだからギガにするかも。
でもウザい著作権保護機能とかあったらカーマにするけど。
768名無しさん@3周年:03/08/24 18:10
バッファ読みこみ>HDD停止
の繰り返しだよ。
バッファに余裕があればファイルの先読みもする
プレイリスト順に再生してればHDDの起動が最小限に押さえられる

769名無しさん@3周年:03/08/24 18:17
>>766
当然だけど、止まってる。
ちなみに HDD 回転時は耐衝撃性も低下する。
770名無しさん@3周年:03/08/24 18:18
>>768
ということはプレイリスト以外の曲に変える際に
多少のタイムラグが発生するということか。。
通常使用ではあまり問題なさそうですね。
771名無しさん@3周年:03/08/24 18:20
>>767
KarmaとGIGA、MP3などをどっちも専用ソフトで転送する必要がある。

GIGAはいったん転送したあとの曲はPCに戻しても聴けない。
KarmaはPCに戻せるのだろうか?

ただ、GIGAはリムーバブルストレージ対応なので、USBでつなぐだけで
普通の外付けHDDとして使える。Karmaは専用ソフト経由で可能。

初代GIGAユーザだが、著作権保護機能は、転送時に自動的にやってくれるので、
とくに気にならないレベル。GIGAに転送したファイルをPCに戻す機会も別に
ないしね。
772767:03/08/24 18:28
>>771
レスどうもっす。
案外使いやすそうだからギガちゃんに9割方決めました!
デザインが凄く気に入ってるもんで・・。
773名無しさん@3周年:03/08/24 18:35
素朴な疑問・・・

初代GIGABEAT上のSAT形式ファイルをG20SSにコピーしても
やっぱり再生出来ないのかな?

774名無しさん@3周年:03/08/24 18:41
>>773
そりゃむりでしょ。それじゃなんのための暗号化なのだか。

初代GIGAの時は、モバイルディスクのハードウェアIDを元に
暗号化しているみたいだったから、同じような処理をしているの
だろう。
775773:03/08/24 18:42
自己レス
カタログに書いてますた・・・

・gigabeatに転送し、記録した音楽データを他のgigabeatにコピーしても、
 コピーした音楽データは再生できません。
776名無しさん@3周年:03/08/24 18:46
製品レビューまだー?
これじゃあ情報が少なすぎるよー
特に、操作系に関する使い勝手が知りたいよー
777名無しさん@3周年:03/08/24 18:52
まあ落ち着いて待て
ウンコでも食ってろ
778名無しさん@3周年:03/08/24 19:12
まだ発売もされてない製品のレビューを誰がするのかと小一時間。

販売直前レビューにしても9月に入ってからだろ。
779名無しさん@3周年:03/08/24 19:57
展示会みたいなの無いの?
780773:03/08/24 19:58
せめて、操作パネル?の詳細説明と背面が見たい。
製品説明のfrush作ってくれないかなぁ・・・ >東芝
あんなディザ作るより(以下ry
781名無しさん@3周年:03/08/24 19:59
せめて、綴りは間違わないでほしいなぁ・・・>780
782名無しさん@3周年:03/08/24 20:03
>>780
frush → flash
ディザ → ティザー


※ディザ
ある決められた階調でより豊富な階調を表現する技法。
たとえば、白と黒しか使えない状態でさまざまな濃さの灰色を表現する方法。
〜中略〜
ディザや濃度パターン法/誤差拡散法での階調表現を面積階調あるいは疑似階調という。ディザリング(dithering)ともいう。

783名無しさん@3周年:03/08/24 20:10
>>779
WORLD PC EXPO(9/17〜9/20)あたりで見ることできるかも
ttp://expo.nikkeibp.co.jp/wpc/ja/
784名無しさん@3周年:03/08/24 20:35
リッピング推奨ドライブでも紹介してくれないと買う気にならんよ、東芝
忙しいから欲しいのに。
785名無しさん@3周年:03/08/24 20:43
>>764
> >>759
> MDLPのLP4でいいっていうんならビットレートを32Kbps位まで落とせば3000分位入りますがなにか?
> その文章読むとそう見える。

???
>まあ音は断然良いとしても
って言ってますが何か?読解力無いんだね、可哀想だ
786名無しさん@3周年:03/08/24 21:15
>>782
ティーザのほうがより近い気がするよ
ティザーってなんのことかわからんかった最初。
787名無しさん@3周年:03/08/24 21:22
iPodみたいに乾電池ケースだしてくれないだろか?
サードパーティでもいいからさ。
788名無しさん@3周年:03/08/24 21:39
>786
実際に聞くと、「ティー」ほど音は伸びない。でも「ザー」ははっきり伸びる。
だから感じとして「ティ-ザー」になる。
789名無しさん@3周年:03/08/24 21:44
790名無しさん@3周年:03/08/24 21:45
791名無しさん@3周年:03/08/24 21:55
どうでもいいとこにこだわるなよ・・・
792名無しさん@3周年:03/08/24 22:04
どっちみちディザは間違ってるわけで
793786:03/08/24 22:05
突っ込むべきじゃなかったごめんなさい。

それより東芝にはがっかりだ と矛先を帰る試み
794名無しさん@3周年:03/08/24 22:08
どの辺ががっかりした?俺はバッテリーと「?」以外はいいと思うけど
795名無しさん@3周年:03/08/24 22:13
東芝、H”に帰ってこい。
AirH" phone出したら、一緒に買ってやる。
796名無しさん@3周年:03/08/24 22:20
>>794
ディザと?だけでも十分だよ
旅から帰ってきて楽しみにしてたのにページそのもの消しちまうんだからな…
あと、は販売時期か
797名無しさん@3周年:03/08/24 22:41
技術者インタビューで答えていたこと…
 1.小型化 47.0%
 2.HDDの大容量化 45.3%
 3.軽量化 37.9%
 4.バッテリーの長寿命化 32.3%
 5.耐衝撃性の向上 14.4%
上位3つだけ実現すりゃいいやって根性が気に食わん。
1・3と4・5の両立は難しいの分かるけどさ…
消費者は期待してんだから。
798名無しさん@3周年:03/08/24 22:54
すこしは世の中の技術動向も知るべきやね
ソニーが世界最小のポータブルMDを作るのにデバイスを自力で
開発してるのとはわけがちがうんだし。


10GBで4万円切るくらいのバリエーションもあると良いだろうねえ
3万円台だともっと関心を引くだろうし

799名無しさん@3周年:03/08/24 22:56
まぁ、最近のSonyはPDAのプロセッサまで自前開発しちまうぐらいだからなぁ。

流石にここまで来たらやり過ぎじゃねーのかと思わなくもないが。
800名無しさん@3周年:03/08/24 22:58
デジタル出力に対応してれば、購入決定だったのに、残念。
家でもコンポにつないで使いたかった。
801名無しさん@3周年:03/08/24 23:10
>>796=http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1061121475/149
 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:03/08/24 10:51
  おまいらが大容量MMCにはぁはぁしているうちに、預金の5万円使って
  旅行してきますた。
  うに、いくら、あわび、まぐろ食べ放題でした。

  今、512MBのMMC出てもかえねーよ。

か、それともこの板にも旅行する奴が多いのか
802名無しさん@3周年:03/08/24 23:15
結局諸刃の剣だったわけね。
大容量で小さくて薄くて軽くて恩師強くて電池の持ちが良いなんてありえないからな。

ん、値段上げればある程度は可能なのか。定価10万とかでも買うやついるんかね?
803名無しさん@3周年:03/08/24 23:18
10万とすると買う奴は居ても少数なので、数がはけない
結局開発費回収が困難になるんで企業はやらない
804名無しさん@3周年:03/08/24 23:23
確かに1・3と4の両立は無理ぽだな。
どっちを取るかだったら1と3だろうし、開発者はギリギリの選択だったんだろうな
これ以上は燃料電池とか電池そのものの規格が変わらないと無理だろう
805名無しさん@3周年 :03/08/24 23:27
電池の持ちよりは軽量化のほうが大事だわな。
これだけ電池が持てば2,3日ごとに充電している携帯よりマシだから別に問題ないだろう
806名無しさん@3周年:03/08/24 23:29
電池の持ちを良くするためにはデバイスの消費電力を小さくするアプローチもあってもいいよな
今までの使い方からするとHDDなんかはその辺りは手つかずだろうから、どうにかならねーかな。
807名無しさん@3周年 :03/08/24 23:31
>>806
当然検討はしてるでしょう。
ただ電池の容量も軽量化で削減されている可能性もあるから何とも言えないですね
808名無しさん@3周年:03/08/24 23:34
つか、普通のMP3プレーヤーだったら、うんと小電力化されてる最新の1チップDSPを使えるんだろうね…。
809名無しさん@3周年:03/08/24 23:39
携帯みたいに常にドッグに乗せておく使い方しとけば問題無いかも。
でもそれだと寿命縮まる?俺の携帯は2年経つけど余裕です
810名無しさん@3周年:03/08/24 23:41
最近のバッテリーについてはメモリー効果はないっていう話が日経バイトかなんかに乗ってた
811名無しさん@3周年 :03/08/24 23:42
メモリー効果はニッカドとNi-MH特有の問題だから
リチウムイオン電池には関係ないです。
812名無しさん@3周年:03/08/24 23:45
>799
コア部分はARMかXScaleか何かだろ?
全部自社開発したわけじゃねーべさ。
813名無しさん@3周年:03/08/24 23:46
>808
Linuxなんか載せるから…。
814名無しさん@3周年:03/08/24 23:52
プロセッサはなんだろうね
SHあたり?

815名無しさん@3周年:03/08/25 00:21
>>810,811
 確かにLi-IO電池にメモリー効果はない。

 だけど、ひげ剃り充電を繰り返していると、電池内蔵のコンピューターが正しい電力量
を把握できなくなって、結果としてメモリー効果と同じような症状を起す罠。
(電池消耗してないのに、消耗したと誤診する)

 まぁ、全放電→充電→全放電を何回か繰り返せば、なおる事もあるけど。
816名無しさん@3周年:03/08/25 00:24
全放電はやっちゃだめでしょ

817名無しさん@3周年:03/08/25 00:27
>>816
 あぁ、スマソ。
 ここでいう全放電は通常の使用で、動くなるまで電池を使い切ってしまう事で、機械や
装置を使って文字どおり完全に放電させる事じゃないっす。

 そんなことすると、ブレーカーdで再起不能になる恐れが……((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
818797:03/08/25 00:31
なんか盛り上がってるな…
ぶっちゃけ単体で見れば良いプレーヤーだとは思うのよ。
実際自分も旧GIGAから買い換えるつもりだし。
でもあのインタビューとか広告とか見てると煽り過ぎだろ!
とか思えてしまうんだよね。
819名無しさん@3周年:03/08/25 00:33
広告は煽るのがお仕事ですから


820名無しさん@3周年:03/08/25 00:39
発売までに時間が空きすぎるので
購入意欲が薄れる恐れアリ。
821名無しさん@3周年:03/08/25 00:39
これ見てやってHDプレーヤーデビューするよ。
2年間お世話になったMPIOをあと一ヶ月かわいっがってやるとするか・・・
822名無しさん@3周年:03/08/25 00:40
漏れも、コイツでHDDプレイヤデビュー。

ポケベルよ……長い間、ありがd。
823名無しさん@3周年:03/08/25 00:49
>>820
それが一番怖いねぇ。

WPCで展示してくれれば、すこしはネタになるので持つ気がするが…
824名無しさん@3周年 :03/08/25 01:07
>>820
発売まで時間あるからそれまでに金貯めとくか
825名無しさん@3周年:03/08/25 05:43
>>822
ポケベルはもっといてもいいんじゃないの?
CD-MP3プレイヤーとポケベル持ってるけどどっちも便利
826名無しさん@3周年:03/08/25 07:00
オプションでデカバ付ければ良かったのに。
827名無しさん@3周年:03/08/25 07:34
>>826
デカバって何?
828名無しさん@3周年:03/08/25 07:35
オマエら金貯めれ!
本体代、別売りケース代、ヘッドフォン代、液晶保護シート代…
829名無しさん@3周年:03/08/25 07:49
>>827
でかいばてり
830名無しさん@3周年:03/08/25 09:31
新機種ちょっと欲しいかも。
古いやつは投売り対象だったはずだけど結局いくらぐらいまで下がったの?
831名無しさん@3周年:03/08/25 10:22
今だ現行機種でございます
832名無しさん@3周年:03/08/25 10:39
勝ち組 新ギガ
負け組 旧ギガ
微妙  ipod
833名無しさん@3周年:03/08/25 10:48
勝ち組 新ギガ, Karma
負け組 旧ギガ, Zen
微妙  ipod, 相川
834名無しさん@3周年:03/08/25 10:51
ipodの大きさ、容量、デザインで
相川のファームとリモコン乗っていたら激しく買いなのだが…。
835名無しさん@3周年:03/08/25 10:53
ここはギガのスレですが。
836名無しさん@3周年 :03/08/25 11:00
新ギガビは専用クレドールでしか充電出来ないのか。
現ギガビはGENIO用が転用出来たんで便利だったんだけど。
837名無しさん@3周年:03/08/25 11:11
838名無しさん@3周年:03/08/25 12:38
新戯、一般の店でも買えるかな?
旧ギガは、殆ど置いてなかったな。
カルマにも言える事だけど、一般のユーザが買えるかな?
839名無しさん@3周年:03/08/25 12:43
一般ユーザーはMD買うだろ
840名無しさん@3周年:03/08/25 13:00
>>838
 ヨドとかラオとか祖父なら扱うだろ。店舗なくても通販使えるし。
 一万円以上なら送料無料とかも多いしな。

 どっちかっつーと、新ギガよりカルマの方が微妙っぽい気がする。
841名無しさん@3周年:03/08/25 13:19
>>840
横浜の祖父とヨド、殆ど目立たないように置いてあった・・・・・・・
842名無しさん@3周年:03/08/25 13:25
う〜ん、よくわからないんだけど
PCから新GIGAへは暗号化してコピーなの、それとも移動なの?
843名無しさん@3周年:03/08/25 13:33
>>842
転送ソフトが暗号化しながらコピー。
PC上の元のmp3ファイルがなくなることはないです。
844名無しさん@3周年:03/08/25 13:50
>>787
実は現行ギガはGenioのが流用できる。
新型はシラネ
845名無しさん@3周年:03/08/25 14:25
>>837を観ると欲しくなるな。
でもまだだいぶ先…
846名無しさん@3周年:03/08/25 15:01
どうでも良いんだが,何故暗号化するんでせう?
必然性が良くわからん.
847名無しさん@3周年:03/08/25 15:07
ギガ→pc という転送をできなくする為、
という答えでは不満なのかね?
848名無しさん@3周年:03/08/25 15:12
>>847
PC→ギガ→PC
っていう経路がダメってこと?
その経路を塞ぐことで,ユーザビリティが落ちる以外のどんな意味が?

CD→MD→MD
と同じようなもんだと考えてるんかな.
あるいはJASRACかどっかからかの圧力なんだろうか.

やっぱり意味がよくわからん.
849名無しさん@3周年:03/08/25 15:18
基本的にギガは専用ソフトの入ったpcから
曲を貰うだけ。

> その経路を塞ぐことで,ユーザビリティが落ちる以外のどんな意味が?

どうせ「知的財産の保護」でしょ。
クソッタレEMIに気兼ねでもしてるんじゃん?

社員さん、何か言いたいことがあればどうぞw
850社員:03/08/25 15:34
文句言う奴は買うな!
851名無しさん@3周年:03/08/25 15:34
そういうひとは半島製のプレーヤーにするこった。
852名無しさん@3周年:03/08/25 15:39
半島製もイヤなのでKarmaにします。
転送用にjavaアプレットも積む予定になってるし。
853名無しさん@3周年:03/08/25 16:02
これだから素人は。
CDからエンコしたってP2Pから落としたって元のファイルはあるはずだろ。
ギガ→PCに転送する理由が何一つ無い。

まぁストレージ領域にファイルを入れる事はできるだろうけど
854名無しさん@3周年:03/08/25 16:14
いぽどだってそうだよ。
Karmaだって、Rio TAXI経由じゃないとストレージとしても使えないし
そのへんちゃんと調べて言ってるんかねえ。印象だけで語るなよ

孫コピーする必要性なんて全然ない
これを媒介にファイルをばらまきたいんかね


日本は先進国なんだから、半島人みたいなこと言うなよw

855名無しさん@3周年:03/08/25 16:30
ここで議論するような問題じゃないかもしれないが
外に取り出せなくする仕組みってほんとに必要なのかな?
856名無しさん@3周年:03/08/25 16:33
そりゃぁ、かの国と比べて日本人は著作権意識が高めだから。
857名無しさん@3周年:03/08/25 16:35
エクスプローラで扱えるとHDDプレイヤの中でそのままタグ編集したり
CDからリッピングするときに出力先をそのままHDDプレイヤにできたりで便利だと思うんだけど。

逆にデメリットとしては
書き戻しによるカジュアルコピーってことなんだと思うけど
それならあとでメールかなんかで送るねって話になってしまうような気もする。
858名無しさん@3周年:03/08/25 16:36
PC側のHDDが逝った時は困るよね。
859名無しさん@3周年:03/08/25 16:37
つーか誰かほしいって言ったら
再度ファイルをストレージエリアに入れて持ってきてその人に渡せばいいわけじゃん。
激しく意味うすげな予感。
860名無しさん@3周年:03/08/25 16:43
>>859
>再度ファイルをストレージエリアに入れて持ってきて

激しく('A`)マンドクセ
861名無しさん@3周年:03/08/25 16:54
>>860
面倒くさいのは同意。最初意味無しってかこうと思ったけど
めんどくさいって言うところがカジュアルコピー抑止になるのかなと思った。

でもストレージ機能ついてる時点で
単体で人に受け渡しできることには変わりないんだよね。

ここらへんって開発者もジレンマだろうな。
862名無しさん@3周年:03/08/25 16:59
確かにストレージとして使えるから意味無いな〜

「意味無いんだからユーザーに不便を押し付けるな!」
「ま、抜け道あるんだからええやん 国内メーカーはこの辺が最大限の譲歩だべ」

買うのを諦めるかPCへの転送を諦めるか

つか、使ってるとPCに戻す必要性なんてマジでないぞ
HDDが逝ったときか、HDDに余裕が無くて元ファイルを消したときか

データを他のPCに移すときはLANが一番手っ取り早いし
便利だと思って買ったUSBストレージ、全く使わん
863名無しさん@3周年:03/08/25 17:19
結論としては
やはり暗号化は意味がないと.

その分安くなって通信速度が速くなるほうがどれだけ良いか・・・
864名無しさん@3周年:03/08/25 17:21
自宅PC⇔会社ノートPCの共有化を図りたいのだが、無理ってこと?
865名無しさん@3周年:03/08/25 17:22
MP3をZIP化して、人にあげる用にインストールしとくこともできるわけだ。駄目じゃん
866名無しさん@3周年:03/08/25 17:22
暗号化ってユーザに取ってメリットないけど、不便でもない。
最悪PC上のファイルが消えてもオリジナルのCDがあるからね。
867名無しさん@3周年:03/08/25 17:23
>>864
リムーバブルHDDとして見えるのでできると思うよ。
868名無しさん@3周年:03/08/25 17:24
つまりこの仕様で困るのはDL厨くらいだな、別に問題無いね
869名無しさん@3周年:03/08/25 17:25
不正コピー野郎が多いな・・
870名無しさん@3周年:03/08/25 17:29
暗号化はあまり意味ないね。
あくまでパテンツホルダーに対するポーズだけ。
みんなわかっちゃいるけど口うるさいアフォどもも多いので
こぎれいな格好は続けないといけない。

ギガビね、実際は暗号化したものを復号化して再生する段階で
よけいなバッテリを食ってるよ。と知らないけど煽ってみる(藁

実際どれくらいの暗号強度で、どれくらいの電力使ってるかはしらんけど。
871名無しさん@3周年:03/08/25 17:30
>>863
あなたには半島製がぴったり

>>864
戯画で再生しなくていいなら使えるだろ
872名無しさん@3周年
うちの非力なノーパソでもストレス感じずに転送できるなら
暗号化しようが全然かまわないんだけど
旧ギガ持ってる人そのあたりどうですか?