パート2 低照度でも綺麗に撮れるビデオカメラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@3周年:03/10/27 00:19
>放送番組の解像感はたかいよね
>立った全身入りでビデオで写すと顔がつぶれてたりしない?

これこそがスペックのためのスペックに成り下がった ”解像度”と、
実力を伴う”解像感”との違いの良い例だろう。
解像度の上では半分近い仕様に負けるような解像感では、高画質というには片腹痛い(w

>輪郭線の太さを含めたようなものなのか?

近いとは思うが正解でもない思う。実体には輪郭線が存在しないから、輪郭線なしでも解像感が得られるべき。
テレビの表示仕様との兼ね合いもあるが、輪郭部分の波形の性格さを得るために、副作用がいかに少ないか、
あるいはレンズの性能指標で有名な ”MTF”のような考え方が必要なのかもしれない。
934名無しさん@3周年:03/10/27 01:01
>解像度の上では半分近い仕様に負けるような解像感では、高画質というには片腹痛い(w
具体的にはこの半分近い仕様のものってなんですか?
935名無しさん@3周年:03/10/27 01:23
DVの水平解像度の限界は540本で、モノクロの水平解像度チャートにおいては、水平解像度500本を上回る機種は珍しくない。
チューナーの性能にもよるが、地上波の場合は水平解像度で250本から300本ぐらいかな?
936名無しさん@3周年:03/10/27 01:27
34万画素の映像として記録されるまで、
どれだけ多くの情報をレンズやCCDが集められるか?
で解像感が変わる。

70kより、33kは詳細な情報をCCDやレンズが集める能力はない。
926のリンク先で33kの輪郭表示が変なのは、
画像処理エンジンが足りない情報を補完して、
輪郭を作ってしまった結果なんじゃないかな。

VX2000の解像感が高いのは、
低画素CCDでもレンズの解像度が高いからだと思う。
レンズの性能が良ければ、高画素CCDなんて必要ないのだろう。
でも、手の平サイズのビデオカメラにVX2000と同じレベルのレンズは積めない。
でかくなるし、コストもかかるから。
レンズの性能に上限があるなら、逆にCCDの高画素化で情報量を増やすしかない。
それが現在の高画素機。

明るく撮れることで人気の22kは、33kより情報量は少ない映像。
画質の良いTVが普及している現在、将来的に満足できる映像が残せるのかな?
937名無しさん@3周年:03/10/27 01:41
>>936
結局、VX2000しかダメだってことですか?
938名無しさん@3周年:03/10/27 01:49
大きいレンズが高性能と思ってる奴がいるな
939名無しさん@3周年:03/10/27 01:52
>>932
アドバイスありがとうございます。
結局マニュアルでできるのはMX3000と5000、マイク入力のみGS100Kみたいですね。
940名無しさん@3周年:03/10/27 02:01
>>938
俺は936じゃないけど、違うんですか?
941名無しさん@3周年:03/10/27 02:03
他に音声レベル調整ができるのはVX2000、XV2くらいですかね?
なんとも寂しい…
942名無しさん@3周年:03/10/27 02:06
VX2000の音声ってなんか軽い音じゃないですか?。
もっと低音が欲しい感じがする。
943名無しさん@3周年:03/10/27 02:06
>>938
低照度での画質を求めるなら、光学系ユニットの大きさって関係あるんじゃない?
944名無しさん@3周年:03/10/27 23:03
945名無しさん@3周年:03/10/27 23:07
>>936
>レンズの性能に上限があるなら、逆にCCDの高画素化で情報量を増やすしかない。
>それが現在の高画素機。

ただ、これやるとノイズの影響が増す上に画素毎の信号にも無理が出る
から細部がつぶれるんだよね。CCDのサイズに見合わない無理な高画素化
をしても、実質的な解像度は低下してしまう。
画像全体の情報量は画素というよりCCDサイズで決まってくる面が大きい
(というか、CCDサイズでまともに取れる画素数が制約される)から。

あと、そもそもレンズが悪いとそれをCCDの高画素化で補うことは不可能
だよ。特に解像能力はね。むしろ、あまり品質の良くないレンズにそれ
ほど大きくもない高画素CCDの組み合わせは最悪。
質の悪いレンズの光にCCDの高画素化による信号品質の劣化でさらにひどい
「解釈」を加えてしまうわけだからね。
946名無しさん@3周年:03/10/28 02:33
>>940
大きさと性能が比例するならロシア製や中国製がサイコー
947名無しさん@3周年:03/10/28 03:47
>>946
あんたさ。
レンズの大きさの話なのか、
ビデオカメラのサイズの話なのか?
電源とか大きくなっても画質は良くならん(w
948名無しさん@3周年:03/10/28 04:03
>>945
> 質の悪いレンズの光にCCDの高画素化による信号品質の劣化でさらにひどい
> 「解釈」を加えてしまうわけだからね。
高画素化の悪い影響がでているのって、例えば、どの機種ですか?
PC300kやGS100kとかは、ノイズも少なくて綺麗な映像だと思うんですが。
間違って買っちゃうとまずいので、教えてくだせい。
949名無しさん@3周年:03/10/28 17:07
>>945
高い買い物で失敗したくないから具体的に機種名を教えて下さい
低照度では一切撮影しないので晴れとか高曇りの日中に撮影した場合の画質で結構です
950名無しさん@3周年:03/10/28 19:35
>>943
レンズが大きくなると収差を補正するためにレンズ増やしたりするけど
そのへんはどうなの?
951名無しさん@3周年:03/10/28 19:38
>>949
どっちもその条件ならきれいだけど、日差しが強いときはダイナミックレンジの大きいほうが有利だろうね。
952名無しさん@3周年:03/10/28 22:16
具体的に機種名を教えて下さい

953名無しさん@3周年:03/10/28 22:22
3CCDちゃんははね ダイナミックレンジが有利なはずなんだけど ほんとはね
だけど 画素が小っちゃすぎたら たいしたダイナミックレンジじゃないんだね
悲しいね 3CCDちゃん
954名無しさん@3周年:03/10/28 22:22
955名無しさん@3周年:03/10/29 00:25
>>953 モノスゴク、ジアマリ…ウタイニクイ
956名無しさん@3周年:03/10/29 00:50
>>947
話の流れでレンズだとわからんか?

そもそも、ロシア製や中国製のDVってあるの?
957名無しさん@3周年:03/10/29 01:11
>>952
NV-GS100K
958名無しさん@3周年:03/10/29 02:23
メガピクセルはね 画質がいいんだ ほんとはね
だけどチョビットだけ 低照度に弱いから叩かれちゃうんだね
細かいところまで写るよ メガピクセル
959名無しさん@3周年:03/10/29 18:42
>948
>952
家庭用のメガピクセルモデル全部
100万画素もあって今の解像感はないだろう
960名無しさん@3周年:03/10/29 20:57
日本語しゃべてください。
961名無しさん@3周年:03/10/30 00:32
>>960
960自身へのレスですか(笑
962名無しさん@3周年:03/10/30 06:34
>家庭用のメガピクセルモデル全部

PC300K、FV M1、GS100K、GR-DV5000、これらは全て
>質の悪いレンズの光にCCDの高画素化による信号品質の劣化でさらにひどい
>「解釈」を加えてしまうわけだからね。
と?
963名無しさん@3周年:03/10/30 18:19
251 名前:名無しさん@3周年 :03/10/30 11:56
朝10時に(M2?)買ってきた 中型バッテリーとSDカード128Mをつけて
税込みで10万ちょい
4年前の機種から買い替えたけど、すこぶる良いじゃないですか
遮光カーテンで部屋暗くしてもそんなに悪くない
最近のCCDは・・・なんて話を気にしていたのが全くの杞憂に終わった
964名無しさん@3周年:03/10/30 18:19

1.オークションの情報入札で教えてもらったものですが、下記サイトで紹介されている
CashFiestaの裏技を使えば、ネットにつないでいるだけでどんどん稼げます!

あとはパソコンを動かしている際の電気代と儲けどちらが大きいかの比較だけです。

2.既出の新生銀行からだけでなく、東京三菱、UFJ、JNB、みずほから他口座への振り込み
を無料にする方法も教えてもらいました。新生はちょっと不便を感じるので活用しています。

私も上記1,2の方法を活用しています。騙しなしです。よろしければ皆さんもどうぞ
ヤフ−オ−クションで売買された種々の情報ネタもご希望の方に公開します。
また、その他お得なリードメールをご紹介していますので宜しくお願いします。

http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~shoji/ReadMail.htm
965馬が走ってる:03/11/01 21:21
::あくまで個人の感覚的インプレ::
Sharp VL MR-1  発売された頃 2000年秋頃
68万画素〈有効34万画素)最低照度9ルクス 光学22倍ズーム レンズはキャノン製(?)
初めて買ったDVカメラがこれ、何も知識がないので「とりあえずお勧めは何ですか?」と
池袋のBICにて質問したところこれになった。CMの多大なる影響により「絶対にSONYのスタミナハンディーカム!!」
と思っていたのだが店員は絶対にこれをすすめる。当時並べられていたのはPC3やPC100あたりだろうか・・
横型ではTRV10あたりか・・しかし店員はSONYは電池がでかいのでだめとかなんとか全くのわけわからん素人なので
いいくるめられて結局VLMR1を購入。他のDVとの比較も出来ないので 画質についてはまぁこんなもんかと 満足は
していた。家庭内の室内撮影においては夜間の蛍光灯下や昼間でも暗い室内では色も薄くなりノイズが大量発生&ピント
ボケまくりであったが DVカメラとはこんなもんだろうと思っていたのだ。レンズはそれなりに良いのか 絵の傾向としては
顔の色が白によりがちのところが好きなタイプの絵と感じる。(やや明るい室内での人物撮影に多く使用)
職場のパナ機(NV-DS5)よりも人物の顔は綺麗にとれると感じていた(実際はそれほど変わらずもしかしたらパナ機のほうが上かも)
致命的な事態が発生。買ってから年数はたってはいたが使用回数が少ない割に ブロックノイズ発生〜テープ巻き込み(相性の悪いSONYを使用)
でヘッド交換に至ってしまう 機械の信頼性という点で今後の使用に不安を感じ 絵としては嫌いではなかったが買い替えを決断 
修理後 売却 撮影した貴重なテープはSONYが多かったので 次の機種はSONYに決定俺の使用用途なら小型で安いやつで充分 それに
今のDVカメラなら昔に比べて性能もアップしているはずだ画像も安くても全然いいはず(これが間違い)
ということで次の機種としてTRV22kを購入することとなる(つづく)
966名無しさん@3周年:03/11/01 22:20
>>965
お久しぶりです。
そのころのPD7を私も買ったことあるのですが、
場面によってかなりノイジーになることがあったのでやめました。
あれは最低照度4luxといいながら無理やりゲインアップしてるって感じでした。
ところで、馬さんは価格コムに掲示だしてませんか?なんか似てる人いたもんで。
967馬が走ってる:03/11/01 22:29
はい だしています というかこの前初めて価格Comに書いてみました
価格COMでは 「枯葉散る白いテラスの午後3時」というまたまたふざけた名前す
NVGS100Kのところに書きました
2CHにて書き込みするのもひさしぶりです バイク板で最後に書き込んだのは・・・
2年ぐらい前
続いての DVカメラはTRV22Kなのですが 22kの前にTRV10という機種をほんの少し
だけ使用していました 次はそれを書きます
968名無しさん@3周年:03/11/01 23:08
>>967
やっぱりそうですかぁ(笑
なんか雰囲気が似ていたので。
969馬が走ってる:03/11/02 00:01
::あくまで個人的感覚のみのインプレ::2
SONY TRV10 1/4CCD 68万画素〈有効34万)最低照度9ルクス(だったような)
九州へ出張中 VLMR1がぶっ壊れた!相性の悪いSONYテープをそうとは知らず使っていたのか
それとは別に使い方も悪かったのか ブロックノイズでまくり〜最後は全く再生できずの青画面
になってしまいました 困っていたところ仕事仲間がTRV10を貸してくれました
最新の物と比べれば小型という表現は出来ませんが 僕にいわせればちょうどいいかんじの小型ナボディー
現行の小型機よりも これぐらいの小型のほうが全然使いやすい
画像のほうは 数字的なスペック(68万中34万画素、1/4CCDなど)は最新の22kとおんなじですが
こちらのほうが断然 画像は良いと感じました。解像感はメガピクセル機とは比較にならないですが
TV画面でみると何も不満には感じません 顔の具合は色が濃く ちょっと日焼けした感じに映ります
ここらへんのところは個人的には好きな絵ではないですが なにぶんフルオート撮影でしたので WB調整
などマニュアルで撮影すれば変わるかもしれません 顔以外の物体などの撮影はかえって VLMR1よりも
メリハリの利いた画像で色のつきもよく好印象です TRV22kとは比べると 似たようなスペックでも絵の印象は
こちらのほうが上です まぁ当時の定価が今の22Kよりもはるかに高かったので 同じ土俵で比べるのも22k
に申し訳ないような気もします。今は中古でかなり安い金額で売られています(3〜4万ぐらい?)
そして TRV10を返した僕は VLMR1やTRV10のような・・いやそれ以上の画像を期待した状態で
TRV22Kを購入するにいたるのです〈笑)   つづく
970名無しさん@3周年:03/11/02 14:10
>>969
://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3866436051.pdf
によるとTRV10もTRV22Kと同じ11luxみたいですね。
971馬が走ってる:03/11/03 01:12
みなさん こんばんわ
970さん 私も今そこみました 失礼致しました!
最低照度9ルクスはそのひとつ前のTRV9(これも定かではないが)だったかもしれません
::あくまで個人的感覚によるインプレ::3  TRV22K(ソニー)1/4インチCCD 68万画素〈34万)11ルクス
VLMR1を売却しお金を追加し TRV22Kを購入 価格COMなどに載ってる安いお店が自宅の周りに3軒もあったのは幸いした
購入価格は確か5万8千円〈2003年7月)この当時はメガピクセル=高画質と勘違いしていた頃だった
実家の1階で撮影(条件は悪く太陽光、黄色蛍光灯、白色蛍光灯、&少しくらい等)した
VLMR1では少しボケ気味になるところ 22Kではそれほどのボケはなかった。しかし・・発色が悪い これがDVの画なのかと思わせる
ような色のりの悪い画像 人の顔が死んでいるような顔色の悪い描写 うまく表現できないがカチカチした感じでどこか古臭く 彩やかさに
かけ、輪郭もボケたような絵なのだ めまぐるしく変わるホワイトバランス、一瞬顔色がものすごく良くなったと思ったら 青ざめた顔になるわ
ここらへんは ホワイトバランスをフルオートにした場合どの機械にも 多少の変化はあるものの、この機械はとくにそれが顕著と感じた
ショックだった・・DVカメラも他の電化製品と同じく低価格 高性能 小型化がなされていると勘違いしていた私が間違ってた
それでも他の条件で撮影してみようと栃木への出張にもっていくことにした。天井の高い室内での撮影 室内撮影としては照度はやや低め
色のり、彩度、ともに物足りなく 顔の輪郭がボケてる感じ(このあたりは好みの問題)黒つぶれがあり帽子の下の表情がつかめない〈ズームアップすれば問題なし)
全体的に人の表情が冷たく撮れている印象(このあたりは画調の好みの問題かも)あきらかにTRV10とは違う
これは使えない・・・22kは売却することに決定。そしてこれからますますどつぼにはまっていくのです
2000年〜2003年7月まで VLMR1のみをずっと使いつづけてきたのですが、このモデル(22K)を皮切りに
買っては売りのめまぐるしいモデルチェンジが始まってしまうのです(というか買い物下手かもしれない)
次はパナソニック NV-GS100Kにつづく
972名無しさん@3周年:03/11/03 01:27
TRV10とTRV22Kはカタログスペックはほとんど同じなので個体差とかもあったのかもしれませんね。
前にTRV900を2台持ってたんですが、色合いも最低照度のノイズの感じもかなり違いましたし。
VL−MR1が発色が良いというのは結構意外だったのですが、
やはり最低照度が9luxとレンズがちょっとだけ明るかったりと言ったことが理由ですかね?
うちにあったPD7なんかは逆に人肌が変なベタな肌色になったりしてシャープはあまり信頼してなかったのですが。
973名無しさん@3周年:03/11/03 07:35
974馬が走ってる:03/11/03 22:10
>972さん
TRV900を2台もっていたのですか!私もTRV900なら2台持ちたい気分になります
VL-MR1は低照度になると白黒みたいになります。明るいところだといい感じなのです
::個人的感覚インプレ::4 Panasonic NV-GS100k 3ccd80万画素×3〈有効??すいません忘れました)最低照度12ルクス
GS100Kは12ルクスなのでこのスレッドの主旨からずれていますね ですので少しにします
22Kをうっぱらって 最新式のででかすぎず(TRV950は論外)デッキ部分に不安のない物はそして画質的にも問題のない物は????
とりあえずTRV22Kの金額の倍だせば なんとかマシな画像は撮れるであろうと言う安易な発想のもと購入しました
低照度においては明るく撮れないもののノイズは少なく これといった不満はなかった
パナソニックのNV-DS5は会社で使用していたので 基本的な画調は似ている これといった特徴もない無難な画調 赤が強調されているのか
人の表情は黒つぶれすることなくシャープネスが効いている分 人物撮影においては良好なモデルと感じました
シャープネスについてはマニュアル調整で輪郭強調を緩めることができるので ゆるい感じが好きな人はそれを使えばOKでしょう
DS200を中古で手に入れた現在 特に使いたい気分にさせるものがないのですが 家庭用に現在使用中
僕の場合 仕事でDVカメラをガンガン使うので 家庭用と仕事用を1台というのはきついのでもう1台DVカメラがほしいため
新品市場では低照度撮影に強い物がないので思い切ってリスク覚悟の上 中古市場を狙うことを決意
次はTRV900です   (つづく)
975名無しさん@3周年:03/11/04 00:44
>>974
もうTRV900は一台売ってしまったんですが(笑
VL-MR1は単版だから低照度で白黒は仕方ないですよね。
PC9はそこそこ気に入っていたのですが、
先日手に入れた中古のDS200と薄暗いところを撮り比べたところ、
低照度に強いといわれるPC9(TRV22系?)で映りがかなり暗いところでも、
そこそこゲインアップでDS200は対応できるのを見てびっくりして、
また予備用に中古をゲットしてみました(笑
DS200ってのはPC101なんかでかなりスミアがでるような条件でも
かなりスミアなしで撮れたりして使えるカメラですね。
ただ、かなり解像感が無いような気がするんですよ。
(立ってる人の全身を入れると顔が良くわからないというか?)
その辺で気になってたんですが、
GS100Kとあまり変わらないのならまぁいいかという感じで。
ちなみに先日ボロのVX2000も買ってみましたが、
低照度の映りはすごいですね。

TRV900の評価もお待ちしてます(*^_^*)
976名無しさん@3周年:03/11/04 02:38
DS200って手ぶれ補正にクセがありませんか?

以前中古を2度ほど購入したことがあるのですが、
望遠端で手持ち撮影した時に
すごく小さな揺れに対してはコマ落としみたいに
カクカクと不自然な補正が効くことがあったのだけど。
例えば望遠端で静止物を撮っているときの細かい手ぶれとか、
風に揺れている木々の葉っぱの動きとか。

同じ手持ち撮影でも多少ラフに構えて
少しカメラを揺すっていた方が
かえって手ぶれ補正が自然だったような気がした。

中古で買ったからたまたま調子の悪いのに
当たっただけなのかなぁ?
それ以外はすごく気に入っていました。
あ、動作音は「ギーイ、ギーイ」ってうるさかったw
977名無しさん@3周年:03/11/04 21:01
>>976
あんまり望遠端で撮ったこと無いので気になってなかったのですが、
とりあえず望遠端で部屋の中で小刻みに振ってみると確かに
コマ落としのようになるような気もしました。
ただ、VX2000でも同じ感じなのでちょっと良くわからないです。

確かに音は、ギー、カタカタカタと言ってますね(笑
978馬が走ってる:03/11/04 23:06
そう 確かにDS200は解像感にかけるというのはあるかもしれません 僕の場合
比較的顔をアップ気味に撮ることがおおいので 全く問題がないのですが 少しはなれて
人物などを撮った場合 解像感がないのは否めないです
GS100Kの場合 解像感という点ではDS200にまさりますが そのぶんシロつぶれの部分や黒つぶれ
など DS200に比較すると多いのも事実です。輪郭強調が強いのと画素数が多いので解像感があり
シロつぶれ黒つぶれなども 逆にいえばぱっとみコントラストが効いているようにも見えます
まぁシロつぶれ黒つぶれが出るような部分に関しては他のカメラでも多かれ少なかれでますし
そのような日差しが強く日陰の部分もあるような難しい場面では多くのカメラにその現象は出ますので
一概にGS100kが良くないということは出来ません。僕の場合 かなり個人的な画の好みで100Kの画調
に大きな魅力を感じないというのが本当のところなのかもしれません
DS200のカタカタ音は僕のもします ご愛嬌ということで許してます
979976:03/11/05 00:42
>>977
なるほど〜。
やっぱり手ぶれ補正の影響だったのかもしれませんね。
たしか手ぶれ補正を「切」にしたら気にならなくなったし。

その手ぶれ補正以外はすごく気に入っていて、
(室内撮影の画質や、特にマッハズームの扱いやすさはソニーの比ではなかった)
このまま進化したら、すごくいい機種ができたと思うのですが。
この後、高級機種はメガピクセル化の流れに乗ってしまったんですよね。
さらに3CCD化によって低照度性能は隅に追いやられてしまいました。
980名無しさん@3周年:03/11/05 01:11
DS200はやはり1/4CCDで39万画素だけあってダイナミックレンジが広いんですかねぇ。
しかし、DS200とGS100Kが一長一短なんてパナもなに考えてるんですかね(笑
馬が走ってるさんとしてはオールマイティに使える優れた機種としてはどんなのを考えているのでしょうか?
私としてはDS200は大きさもそこそこ小さくかなり良い線行ってると思うのですが。
TRV900もちょっと重い以外はなかなかなのですが、色の黒い人を撮るとかなりイマイチなような。
981馬が走ってる:03/11/05 08:57
僕の場合もやはりオールマイティに使えるという点ではDS200ですよ!
PV1は実は暗いところだとちょっとつらいです(VLMR1ににた傾向 VLMR1ほどはひどくないですが)
TRV900 確かに色黒の人を撮るとちょっとつらいときがありますね 光の条件によって違いますが
そういう時はまわりの景観を少し犠牲にしてでも明るさ調整を行い 顔を白くなるようにしてます
それでも 900はいい顔に撮れるから すごいです 900の映像は場面によって現実に見える物とは違うように〈良い意味で)
撮れます。実際の物より綺麗に撮れるからいいのですが リアリティーに欠けるといえばそうともいえます
3CCDにより 彩度の表現が優れているのだなと思うのです。
これから群馬に1週間滞在しますので帰ってきてから 又書かせてください
982名無しさん@3周年
>>979
確かに正常進化して欲しい。PC300Kなんかはすごすぎ(笑

>>981
SONYばっかでパナはなめてたんですが、DS200はいいですね。
あやうく今日有楽町ソフマップで24800で売ってた中古DS7買いそうになりました(笑
今DS200につけるワイコン考えてるんですが、いいのありますかね?
今はとりあえず、VCL−CZ0630をステップダウンかましてつけてるんですが、
ちょっとケラレるんですよね。
30.5mmでは0.7倍のpana VW-LW3007 canon WD-H30.5 WD-30.5 レイノックスDVM-700
37mm 0.3倍 レイノックスHD-3030PRO 0.5 HD-5000PRO KENKO SD-05W
0.6倍 KENKO CD-06W