速聴マシンどれがお勧め?

このエントリーをはてなブックマークに追加
109名無しさん@3周年
2003年12月25日現在のWindows対応の主要な速聴ソフトの比較結果です。
比較に使用したソフトは、
・速脳チェンジギアVer.3 Product Version 3.1.5 以下「チェンジギア」と略
 (アルカディアシステムズ http://www.arcadia.hearty.co.jp/
・SpeedWave(聖徳)Version1.27 以下「聖徳」と略
 (くりえいとあるふぁー http://create-alpha.com/
・デジタル速音聴Ver.2.51 以下「デジ速」と略
 (デジタル速音聴 http://www.dejisoku.com/
・SoundPlayer Lilith Ver.0.990a 以下「Lilith」と略
 (Project9k http://www.project9k.jp/

私自身が実際に使用した感想と、ネットでの評価をまとめてみました。
情報を提供してくださった皆様に感謝します。
Lilithは速聴を目的に作られたソフトではないので、参考にとどめておいてください。
順序付けはあくまでも私の主観です。
荒れる原因になりかねないので、順序付けを書き込むことにちょっと躊躇したのですが...。
(16)までありますので、じっくりご覧ください。
110名無しさん@3周年:03/12/26 19:16
(1)最大倍速度
・本当に10倍速以上が必要か否かはさておき、6倍速くらいまではサポートして欲しい。
 朗読速度が遅いソースでは、4倍速以上が必要になる。
聖徳(12倍速)>デジ速(8倍速)>>チェンジギア(4倍速)≧Lilith(4倍速)
○デジ速は次回のバージョンアップで10倍速に対応する予定だそうです。
×Lilithで4倍速を実現するには、ちょっとしたコツが必要。
(リリスで4倍速聴(はやき)き法http://wweden.s18.xrea.com/ability/sph_lilith.htmlを参照

(2)4倍速再生時の音質(私の主観的な聞き取りやすい順)・再生音量など
・どのソフトも速聴の訓練としては問題がないレベルに達していると思います。
デジ速>チェンジギア>>聖徳>Lilith
◎デジ速が一番聞き取りやすい。他のソフトと聞き比べると、本当に4倍速かと疑うほど聞きやすい。
○チェンジギアはデジ速ほどは聞き取れていなのだが、聞き取れているような錯覚に陥る。
△聖徳は金属音のようなエコーが気になる。音を引きずっているような感じ。
×Lilithはバタバタした感じで聞き取りにくく、音声がつぶれている(間引きしている?)ようだ。
 Lilithは一部にデジ速に匹敵する高音質という評価もあったが、私の聞き取りでは最下位。
△聖徳はMixing Volume(再生時のプチプチ音を低くする)で調整すると音量がかなり低くなる。
×Lilithでは聖徳よりもさらに音量が低くなる。

(3)速聴ソフトとしての操作性(パソコン初心者・初級者)
デジ速>聖徳≧チェンジギア>>>>Lilith
○ボタン1発、お仕着せで満足する人にはデジ速が最適。
111名無しさん@3周年:03/12/26 19:17
(4)速聴ソフトとしての機能・操作性(パソコン初中級者以上)
聖徳>チェンジギア>>>>>デジ速>>Lilith
○聖徳の自動変速機能もきめ細かく設定できるが、ファイルに保存できるともっといい。
×聖徳のプレイリストには個々のファイルの時間表示とファイルのパス表示がない。
△聖徳の無音カットの機能はチェンジギアほどは使いやすくない。
◎チェンジギアのマニュアル変速が一番使いやすい。
○チェンジギアの無音カットは使いやすい。
×チェンジギアにはプレイリストを目的別に分類して保存する機能がない。
×チェンジギアは多重起動を抑止している。(Ver.3を起動後にVer.2を1つだけ起動することは可能)
×チェンジギアの自動変速機能は貧弱。
◎デジ速の自動変速のプリセット(固定で3つまで)は便利。5つくらいあってもいい。
×デジ速のマニュアルでの変速機能は劣悪。スライドバーで目的の倍速度にピッタリ合わせるのは困難。
×デジ速には無音カットの機能がない。
×デジ速はファイルのパス表示がない。ファイル名が重複しても登録される。
×デジ速のプレイリストは表示幅を変えられない、シフトキーを使用した選択ができない、
 ファイル順を並び替えるときとファイルを選択するときのクリックする位置が違う。
 再生中には、自動的にスクロールしない、手動でスクロールできない、再生中のファイル名も別途表示されないので、
 プレイリストにあまり多くのファイル登録すると、表示しきれないファイルの名前がわからなくなる。
×デジ速のプレイリストへの登録方法は極悪。Windowsの作法をまったく無視している。
 またファイル名のネーミングによっては、ファイル名が正しく表示されなかったり、ファイルが再生できない。
×デジ速はHASPというコピー防止装置を使うため、使用時にはUSBポートが必ず1つ占有される。
×Lilithには自動変速機能がない。
112名無しさん@3周年:03/12/26 19:18
(5)ツールとしての機能性・汎用性
Lilith>>>>チェンジギア>>聖徳≧デジ速
◎対応するファイルのフォーマットやイコライザ、エフェクトなど、機能はLilithがもっとも多い。
◎mp3へエンコードができるのはチェンジギアのみ。
×聖徳はCDドライブから読み出せない。
△聖徳、デジ速の音声出力はモノラルのみ。

(6)メディアプレーヤーとしての機能・操作性
Lilith>チェンジギア>>聖徳>>>>デジ速
×聖徳は音楽CDを読むことができない。
×デジ速はメディアプレーヤーとしての最低限の機能を満たしていない。
(詳細はhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1049292703/52を参照
113名無しさん@3周年:03/12/26 19:18
(7)(速聴訓練に限らず)使っていて不満の多い順
デジ速>>>>>聖徳>チェンジギア≧Lilith
×デジ速は操作全般に不満。((6)を参照)
×デジ速はmp3が最後まで再生されない。他のソフトで再生できてデジ速で再生できないmp3がある。
×デジ速はタイムカウンタのタイムラグが大きい。
×デジ速は進行度合いを示すプログレスバーの動きがおかしいことがある。
×デジ速は終了の仕方によっては、PCの画面上から消えていてもプロセスが終了せず残っていることがある。
×聖徳はフリーズすることが他のソフトより多い(ような気がする)。
×聖徳はマルチタスクで使用時の音声の途切れが最も激しかった。
×チェンジギアはファイルでの再生時にCDを出し入れすると、再生が停止してしまう。
×チェンジギアはファイルの結合をすると音が歪む。

(8)ソフトウェアのサポートの充実度(サポートが親切、丁寧な順)
Lilith>聖徳>チェンジギア>>>>>>>>>>デジ速
◎Lilithにはサポート専用の掲示板がある。
○聖徳はこまめにバージョンアップをしている。(頻繁すぎる?)
△チェンジギアはしばらくバージョンアップされていない。
×デジ速には評価版がない。
×デジ速にはオンラインヘルプ、詳細な使用マニュアルがない。
×デジ速は機能アップのバージョンアップしても、バグの対処がされない。
×デジ速はバグの報告や要望事項に対して聞く耳が遠く、バグの発生・修正履歴を公表しない。
×デジ速は事前にアナウンスしたバージョンアップの時期を守れない。
114名無しさん@3周年:03/12/26 19:19
(9)コストパフォーマンス(単に低価格の順か?)
Lilith(フリー)>>聖徳(\3,200)>>>>チェンジギア(\12,000)>>>>>>デジ速(\78,000, \128,000)
◎Lilithは何といっても無料。
△聖徳はこの値段が妥当かと言われれば疑問。(\*,000くらい?)
×チェンジギアはバージョンアップの価格も高い。(他のソフトは無料でバージョンアップできる)
○デジ速には音声教材と通信添削が付く。
×デジ速のソフト単体の値段を付けるとすれば*****。(自主規制)

(10)デザイン(主観)
Lilith>チェンジギア>>聖徳>>>>>>>>>>デジ速
◎Lilithはスキン対応。
○チェンジギアは子供っぽい。
△聖徳は成金趣味で下品。
△デジ速は背景の画像が変えられる。(ただしBMPのみでバグもある)
×デジ速は業務ソフトにも劣る酷さ。

(11)意味のよくわからない機能が豊富な順(笑)
デジ速(自然音BGM,胎児音,語学耳)>>聖徳(アルファ波誘発機能)
△デジ速の自然音BGMは付属のWAVファイルのみ。
 他のメディアプレーヤーを併用すればこの機能の実現は可能。音楽CDならより多様な音源が選択できる。
×デジ速の胎児音は実際に胎児が胎内で聞いている音ではない。
△デジ速の語学耳はイコライザ付きのメディアプレーヤーで代用可能。
△聖徳のアルファ波誘発効果の実感は乏しい。(主観)
115名無しさん@3周年:03/12/26 19:20
(12)4倍速再生時のCPUへの負荷(CPU使用率の低い順に)
聖徳>チェンジギア>Lilith>デジ速(自然音のBGM off時)
・高性能CPUを搭載の方には関係ないことですね。はい。m(_ _)m

(13)メモリの占有(メモリ使用量の小さい順に)
Lilith>>>>デジ速≧聖徳>>チェンジギア
・搭載メモリが豊富な方には関係ないことですね。はい。<(_ _)>

(14)速聴ソフトとしての総合的な評価(というより、自分の使用頻度の多い順)
チェンジギア>>聖徳>>>>>Lilith>>>>>デジ速
・2倍速まででいいなら、Windows Media playerで十分。(主観)

(15)開発者のスキル予想(もちろんスキルが高いと思う順)(主観)
      ・・・・・
・名誉毀損とかで騒がれたらうっとーしーからのーこめんと :-P

(16)(商用)ソフトウェアとしての総合的な完成度の高さ(主観)
      ・・・・・
・営業妨害とかで訴えられたらたまらんからやめとく。:-b


おしまい。