iPod HD/MP3 Player ♪17曲目♪
952 :
名無しさん@3周年:03/04/29 23:42
オンラインの配信サービスなんて絶対成功しない
Apple Audio Codec の略か
Windows Media Audio みたいなもんか
>>946 >同じビットレートだと、
>AACの方がファイルサイズが小さい。
ハァ?
>AAC(Advanced Audio Coding)は AT&T、Dolby Laboratories、Sony、独Fraunhofer Institute for Integrated Circuits が開発したフォーマット
です。
アップル製品でしか使われていないようなので
Apple Audio Codec と通称するのが妥当だね。
>>953 ネタか?
> Apple Audio Codec の略か
Advanced Audio Codec
> Windows Media Audio みたいなもんか
独自規格じゃなくて、ちゃんとISOにある仕様の公開されてる
規格です。
一応こんな分け方もある。
ISO-MPEG4Audio→AAC、TwinVQ
MS-MPEG4Audio→Windows Media Audio
#AACは元々MPEG2Audioとして開発されました。
>>956 > アップル製品でしか使われていないようなので
> Apple Audio Codec と通称するのが妥当だね。
デジタル衛星放送で使われてますが、何か?
なんでおげげに対応しないの?
>>942 >第二世代機では160kbps換算だったから、微妙に詐欺モード?
他社製品のカタログスペックに合わせた…と、好意的解釈をしてみる。
例の白装束の新興宗教、ご神体はipodと修正液らしいぞ
963 :
名無しさん@3周年:03/04/30 00:33
>>960 実際、「たくさん入るように見せたい」だけなら、第二世代のときにビットレートを落として計算してたんじゃないですかね。
(そうやってるMP3メーカーもあるような気が)
好意的解釈かもしれませんが、「担当者が満足できる音質」とかいって決めたんじゃないですかね。
あとは、厚さを変えずに(金型の節約、周辺機器メーカーの負担)創れるサイズ(30G)を、どれだけ派手に見せるとか……あ、それは詐欺というのか。
>>962 車にベタベタとアイポッド張ってるもんな。
あれ全部第三世代アイポッドらしいよ。
applestoreで15GB注文したぜ
なんか怖いよー ((((゚Д゚; )))ガクガクブルブル
そろそろ新スレの時期だな。
テンプレまとめよーぜ。
旧アイポの技術仕様が見れなくなって比較しにくい・・・
>>969 MYCOMあたりに比較表載ってたと思うよ。
このスレ内にリンクあったはず、探してみ。
>>966 白だけじゃなく色々なカラーバリエーションがあるのですね
972 :
名無しさん@3周年:03/04/30 03:54
第2世代ユーザーだけど、新型はボタンが手探りで押しづらそう
旧型と新型の同容量の奴を比べると電池持続時間が減っても
新型のほうが俺には魅力あるけどな。
ただ値段も考えると圧倒的に旧型。
1000ゲット(嘘
もうすぐ18曲目かぁ
976 :
名無しさん@3周年:03/04/30 07:51
写真だけじゃわからんなー、触ってみてこっちのほうがかっこよかったら買い換えるかも
977 :
名無しさん@3周年:03/04/30 08:49
激しくガイシュツで悪いんですが過去ログ見てもわかんないので誘導おながい
マック版→ウイン版にファーム書き換え可能?
その逆も可能?
でつか?
>>949 遅レスだが、CDexはデフォルトでAACエンコードに対応してる。
979 :
名無しさん@3周年:03/04/30 11:30
"do not disconnect"と表示されている最中にfirewire引っこ抜いたら
表示が消えなくなって、操作もできなくなった。
これって、電源落ちるまで待つしかないの?
980 :
名無しさん@3周年:03/04/30 11:42
質問なんですが、HDDMP3プレイやーって
みんな内臓の電池交換できないんですか?
>978
ホントだ。今まで気付かなかったよ
お勧めのエンコーダってありまつか?
983 :
名無しさん@3周年:03/04/30 12:54
ファーム1.3ってどうよ?
>>983 取り敢えず必要ないと思われ。
オーバーヘッドタイプのヘッドフォンを使ってる人は、多少1.2.1
の音の広がりに戻るのだが、どーもサウンドチェックの機能が
使えないとエラい事になりそうなんで、その機能の使えない
Windowsからの使用では問題多いかもしれん。
バッテリに関しては「また延びた」という話もあるが、まだなんとも。
#一応そう説明書には書いてはあるのだが・・・
って、Windows版の1.3は提供されてないでしょ?
2の方のファームは、一挙に2.0へなった模様。
AACファイルとmp3ファイルが混在していてもiPod側ではなんの問題もない?
つーかAACってmp3タグみたいなのがどうなってるか分らないし、当方winだし。
winでもCDexでAACエンコは出来るみたいだけどデコードするソフトって・・・。
986 :
名無しさん@3周年:03/04/30 14:36
AACを使って128kbps(ステレオ)で圧縮したオーディオは、オリジナルの非圧縮
オーディオと「区別がつかない」と専門家に評価されました。
すげー!
>>985 iTunes4に限って言えば、混在は別に問題ないよ。
タグはどーだか?
AACの規格にそんなの書いてあったっけ?
なんとなくデータベスファイルに記述してる様な気もするが、
そこまで調べてない。
デコードはQuickTime6のwin版でPro版じゃなくても出来るでしょ?
>>986 誇大広告のような・・・
あ、「iPodでの混在」か・・・
特に問題はないみたい。
てか、元々AACのデコード能力があった訳だし。
DVDの音声に使われてるやつがAAC。正確に言うとMPEG-2 AAC。
5.1ch対応してるやつ。
あれをもっとストリーミングや音楽用に改良したのが
iPodで採用されたMPEG-4 AAC。
って理解で合ってますか?
993 :
埋め立て協力:03/04/30 18:22
こんな過疎板じゃ1000取る気にもならんわ。
994 :
名無しさん@3周年:03/04/30 18:29
994
995
996
997
1000
マンコ!!
チンコ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。