◆◇CD−MP3/WMA PLAYER part4◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
207名無しさん@3周年
RioVoltからD-NE1買い換えました。

池袋のビックで買ったんだけど、漏れの前のヲタクな方も買っていた。結構売れてるんだねえ。

・D-NE1は曲間に間が開く(先読みがない?)
・RioVoltで10時間ぐらい使った電池でも、D-NE1だと4分の3ぐらいと表示される。さすがスタミナ。
・常用漢字、ってことだけど、結構範囲が狭いと思う。第一水準をろくに対応させてないんじゃないかな。”澤”とか”栗”がちゃんと表示されない。他も多いかも。軍歌とかは古い字ばっか使うから悲惨じゃないかな。
・リモコンの字を表示する範囲が狭い。もっと横伸ばしてくれよ。
・操作性は、RioVoltに軽く負けていると思う。SONYもっとしっかりしてくれよ。
・曲を探すのは結構めんどい。前・次フォルダボタンがあるから、酷くはないんだけど。
・曲を探す際、曲を止められるので何かいやな感じ。RioVOltだと再生しながら探せたんで。
・RioVoltと並べると、半分近く薄くなっている。質感も作りもD-NE1のほうがよさげ。
・音は、RioVoltみたいなホワイトノイズは無いです。高音とかがしっかりしてるかな?
・デコーダーは、D-NE1のほうがクリアです。まあ、たいした差ではないですが。
・曲移動が遅いです。
・音は、RioVoltの方がウルサイ。
・レジュームが貧弱>D-NE1
・D-NE1のほうが軽い。RioVoltはズッシリだけどD-NE1はそんなに重くは無い。

リモコンは、タイトル・時間・アーティストだけです。
MDのリモコンをそのまんまMP3-CDに当てはめたみたいな感じ。まあ、デザインはいいんだけど操作性がねえ・・・。

流して聞くって感じのCDプレイヤーです。ちょこちょこ曲を変えるっていう操作は苦手っぽい。
こんなところかな。

操作性・多機能重視なら、カンコックのMP3-CDプレイヤー買ったほうが良いです。
D-NE1は、スタミナ再生・デザインを主にしてるだけっぽいし。漢字表示はおまけと思ったほうがよし。