MOJO1210 1215 1220 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
231名無しさん@3周年:04/03/04 22:05
ヤフオクに1個でてるな
232名無しさん@3周年 :04/03/15 22:54
1220 今更買いました。黒です。1万4000円でした。ちょっと高かったかな?
でも、保証1年効くので。
233名無しさん@3周年:04/03/15 22:56
234 :04/03/18 18:33
これって1番良いかも
235名無しさん@3周年:04/03/19 12:04
この手でDVDメディア対応のは出てないのかな?
236名無しさん@3周年:04/03/20 17:36
>>235
それだとHDD内蔵ものの方との住み分けが難しくないかな…
237名無しさん@3周年:04/03/20 20:10
本体がCDプレイヤータイプ並みに安けりゃ住み分けも可能じゃないかと。
…と思ったけど、最近はHDDタイプでも低容量の奴は安いから微妙か。
238名無しさん@3周年:04/04/25 07:15
1ヶ月以上放置か。さすがにもう需要はないわな。
漏れも4月アタマにとうとうHDD型へ移行。CDタイプ使ってたのがホントばからしく思えてきた。
当初はそもそもMP3プレイヤー自体初めて触ったからこんなにも音とびするのかと思って
電話したら新品が返ってきたんだが、不具合は確認できなかったとの返事。
それ以降はウチの環境に問題でもあるのかと、メディア、焼きソフト、リッピングソフト、ドライブ、
あげく電源の使用状況にまで気を配ったりもしたが、音は確実に飛ぶ。ESPなど意味無し。
単にMojoがマズかっただけじゃねーか・・・。CCCDのせいでCDプレイヤとしても
まともに機能しなくなってしまったし、もう出番はないだろうな・・・サラバMojo
239名無しさん@3周年:04/04/25 22:51
1220 のリモコンの片一方のチャンネルが,
接触不良なのか断線しかかっているのか
わかりませんが,時々音が出なくなってきました…。
240名無しさん@3周年:04/05/01 02:16
3年間1201を使ってきたけど外観がボロボロになったので
MUVOに乗り換えました。
今までありがとうMOJO!
これからもがんばってください
241名無しさん@3周年:04/05/16 00:23
1220 は、光デジタル出力もつかえねーしな。
242239 ◆qBPFQBYc9k :04/05/19 17:40
MOJO 1220 のリモコンですが,保証期間内でしたので,
新品に交換してもらいました。

ところで,そのリモコンが新品になった「赤い MOJO 1220」を,
買っても良いよっていうひとは,いらっしゃいませんか?
243名無しさん@3周年:04/05/23 22:04
1,000 円だったら買ってもいいよ。
244名無しさん@3周年:04/05/29 18:39
>>242
いくら欲しいの?
245名無しさん@3周年:04/05/30 06:44
>>244
20,000 円。。。
246239 ◆qBPFQBYc9k :04/05/30 21:47
>>244
7k じゃ高いですか?
247名無しさん@3周年:04/05/31 00:50
未開封で8,000円しかしないものをなに考えてるんだか。

http://www.aucfan.com/search?o=t1&q=mojo+1220&t=-1
248名無しさん@3周年:04/06/01 00:22
249名無しさん@3周年:04/06/01 04:58
なんでこの流れで高い物が出るんだよ
250名無しさん@3周年:04/06/05 12:19
最近のLameでエンコしたmp3を1210で再生するとプチプチノイズが入る。
まともに再生できるmp3を吐くエンコーダはないものか・・・
251名無しさん@3周年:04/06/06 02:44
mojo なんか捨ててパナソニックな香具師に買い換えた方がよさげ。
252名無しさん@3周年:04/06/12 03:04
mojoは燃費が悪い。
つか、最近調子が悪いので、相川のHDDに乗り換えようか真剣に考え中…
253名無しさん@3周年:04/06/16 05:08
燃費だけじゃなく、音質、操作性、安定性、どれをとってもだめじゃん。
254名無しさん@3周年:04/06/17 10:29
時代が時代だしな
255名無しさん@3周年:04/06/22 02:52
俺は初代MOJOから今はiPodに移行しました。
やっぱりCD-Rに焼くのはけっこう面倒くさい。

いらない曲を消して新しい曲を追加するには、
CD-Rを焼き直さないといけないから、
同じような内容のものが何枚もできてしまったりして、
無駄が多かったです。

iPodにしてからは、ほぼ満足。
たしかに電池の持ちは悪いですが、
他によいところがいっぱいあるので、
あまり気になりません。
256名無しさん@3周年:04/07/08 00:24
、゙、「。「CD-RW 、テ、ニ、ホ、筅「、テ、ソ、タ、ア、ノ、ハ。」
257名無しさん@3周年:04/07/08 22:01
おちつけ
258名無しさん@3周年:04/07/27 00:17
mojo死亡。・゚・(ノД`)・゚・。

急に読み込みが不安定になり、ついに電源すら入らなくなった。
13ヶ月間ご苦労であった。
S/Nの高いラインアウトが標準でついているHDDMP3プレーヤ探さなくちゃ…

半島製以外で。
259名無しさん@3周年:04/08/11 18:25
MOJO1215が19kで売ってた・・・

まあ田舎の家電屋だしな・・・
260age:04/08/12 11:47
age
261名無しさん@3周年:04/08/27 04:44
買って放置したまま数回しか使ってないけどガム電池が粉吹いてた…。orz
新しいもの(GP1450mAh350円)を買うか電池パックでしのぐか…。
262名無しさん@3周年:04/08/27 21:20
本体側の接点がサビて、電池に穴あくよ。
263名無しさん@3周年:04/08/29 05:43
>>250
Lameでビットレート上限できない設定になってない?
192bpsまでCBRのはずがVBRだとか。
264名無しさん@3周年:04/08/31 03:28
1220、曲の途中で音とびして次の曲に移っちゃうって現象、
いくつもあるみたいね・・・ファームでなんとかしろ!
って言っても時すでに遅しか。
1210も所有してるがまだ現役。読込めないことも音飛びも
まったくと言っていいほどない。
265名無しさん@3周年:04/08/31 03:49
パナの CT810 とか買った方がいいと思うよ。
266名無しさん@3周年:04/08/31 04:24
>>264
あるある。けっこうたまらん。
267名無しさん@3周年:04/10/09 10:13:06 ID:eNW/afO+
保守
268名無しさん@3周年:04/10/24 05:01:56 ID:PM3Bvs54
 
269名無しさん@3周年:04/10/24 05:08:59 ID:PM3Bvs54
270名無しさん@3周年:04/11/01 02:18:14 ID:txhn63QU
271名無しさん@3周年:04/12/23 19:17:01 ID:OEwWKQTJ
>>262
今書いて反応あるかなぁ・・・・・
これってどうやって対応すればいい?
一個の金具のせいで電源が入らなくなったりする。
272名無しさん@3周年:05/01/03 19:14:13 ID:eFPYCK9x
ファーム1.20どこでダウンロードできますか?
>>125のアドレス、ドメインごとなくなっているんですけど。
273名無しさん@3周年:05/02/08 14:34:23 ID:uaIXADH5
出始めのころにMOJO買って、ライブのCDDAかけてて曲間が空くのには参った。
叩き壊した。
274名無しさん@3周年:05/02/26 12:35:47 ID:6OebopC2
>140
俺はファームのバージョン下げたよ
ttp://www.tdk.co.jp/tjdri01/mojo109.exe

と一年以上も前のレスに返事してみるテスト
家の中では1210まだまだ現役なんだよな
外用としてMuVo TX FMでも買おうかと思い始めてる
275名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 14:16:43 ID:nr49Do+o
ポータブルAV板ができたので誘導
http://bubble3.2ch.net/wm/
276名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 19:57:09 ID:nhhE+2a4
お気に入り登録で巡回してたので、
久々にこのスレ反応してびびったw
277名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 18:05:07 ID:8n1YHmIC BE:140102257-#
  
278名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 20:04:01 ID:48uiZqH8
279名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 20:51:39 ID:WV6xqOo8
もじょ
280名無しさん@3周年
誘導
ポータブルAV板へ移動してください。

ポータブルAV
http://bubble4.2ch.net/wm/


デジタルモノ板 LRより
☆ここは専用板のないデジタル機器に関する情報交換を趣旨とした掲示板です☆
◆以下の機種は各専用板を利用して下さい
ポータブルAV機器関連(MD・CD・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒ポータブルAV板

ポータブルAV板 LRより
☆ポータブルAVガイド☆
ここで扱う主なポータブルAV
携帯ラジオ・テレビ
ポータブル カセット・MD(MiniDisc) プレイヤー
ポータブル CD・DVD プレイヤー
ポータブル シリコン・HDD プレイヤー
ポータブル ビデオ プレイヤー
ICレコーダー