【HDD換装可】NOMAD Jukebox ZEN 3rd【20G登場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
2名無しさん@1周年:02/12/21 15:20
■FAQ 1

Q.HDDの換装はできますか?
A.今のところ公式サイトのファームウェアアップデート待ちです。
HDD換装→リセットボタンでレスキューモード→フォーマット→ファームウェア更新の方法で可能かと思いますが、
実践していないので確定ではありません、これでフォーマット終了まで行った人もいます。
力技換装法以下参照↓
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036316008/450

Q.起動時間はどれぐらいでしょうか?
A.起動2秒 /終了5秒だそうです。(起動はボタンを押す長さ含、終了ボタンのhなすタイミングで変わります))

Q.ワイヤードリモコンは無いのですか?
A.FMチューナー付きのワイヤードリモコンが11月中旬に販売されます。
クリエティブで通販でも11/1から予約開始されています。

Q.複数のmp3ファイルの音量を一定にするノーマライズはできますか?
A.もちろんあります、PLAYCENTERの設定で”SVM有効にしてトラック音量を解析する”
 にチェックしてファイル転送、EAXのスマートボリュームをONにすればokです、これはZEN本体でも可能です。

Q.曲と曲の間の無音時間はどれくらいありますか?
A.まったくありません、但しZEN本体ではなくソースによっては”プチッ”とノイズが入ります。

Q.ipodと比べて大きいんですが
A.ZEN本体:2.5インチHDD
 75.9x112.6x24.5:69.0x 99.0x 9.5 mm
と見れば分かるように、2.5インチHDDとしては最小と言って良いほど大きさです。
それでも胸ポケットに入れたいとか、小さい方が良いという方は、ipodもしくはシリコンメディアプレイヤーをお勧めします。

Q.レジューム機能はありますか?
A.あります、再生中にシャットダウンして立ち上げるときには、その場所から自動的に再生されます。
3名無しさん@1周年:02/12/21 15:20
■FAQ 2

Q.録音はできますか?
A.リモコンがあれば、ボイス録音可能でです、詳しいことは↓で。
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/fm_remote/specs.asp

Q.ストーレジデバイスとして使えますか?
A.使えますが、下記のような使い方となります。
音楽ファイル → PlayCenterで転送
その他のファイル → FileManagerで転送(PlayCenterで転送したファイルは見えないし触れない)
FileManagerはFDD1枚に収まる程度なので、WEBにUPするかFDDで持ち歩くくらいの使い方になると思います。

Q.ZENに転送したMP3ファイルを、逆にPCに転送することは可能ですか?
A.PlayCenterであれば可能です、但しファイル名の先頭に鍵アイコンの付いてるものは駄目です。
ですが通常、自分で転送したファイルには付いていないので大丈夫です。

Q.48kHzのデータには対応してますか?
A.対応しています、Lameで128kbpsエンコードで問題ありませんでした。

Q.液晶が小さいのですが、大丈夫でしょうか?
A.確かに小さいですが、長い曲名やアーティスト名はスクロール表示されますので、それほど支障にならないと思います。

Q.音が軽く聞こえるのですが…
A.同梱されてる、インナーイヤーヘッドホンは使わずに、下記のスレを参考に?別途にお好みの音質やつを選びましょう↓
ナイスなインナーイヤーヘッドホンpart12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1038649292/
4名無しさん@1周年:02/12/21 15:21
■FAQ 3

Q.起動画面(シャットダウン画面)は変えられますか?
可能ですスタートアップロゴの変更もPLAYCENTER経由で行えます。
・設定画面
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021002/zen019.jpg
・nomadnessのNJB3用スタートアップロゴ
http://www.nomadness.net/modules.php?op=modload&name=My_eGallery&file=index&do=showgall&gid=11

Q.WIN98は対象外になっているんですが。
A.WIN98でもSP1にupdate済みで1394ボードがWin98に対応しているという前提ならば
 使える可能性があります。(一番良いのはOS変えることなんですが)

WIN98SP1ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/win98/sp1.htm
5名無しさん@1周年:02/12/21 15:31
スレ立て完了です。ではマターリ逝きましょう。
6名無しさん@1周年:02/12/21 15:57
サンドが直ってるYO!
7名無しさん@1周年:02/12/21 18:04
ZenとノーマルのNOMAD Jukeboxとの違いは、プレイヤーの大きさといっても過言ではない?
他に特色あり?
8名無しさん@1周年:02/12/21 18:09
せっかく買ったのに、
「CTP2Res.DLL cannot found〜」つってPlayCenterも
FileManagerもたちあがらないのはなぜ??
9名無しさん@1周年:02/12/21 18:11
>>991 (前スレ)

>PC起動時にクリエイティブのロゴが出るようになったのが許しがたいんだけど、
>オフにすることはできるの?

[スタート]メニューから
[すべてのプログラム]→[Creative]→
→[NOMAD Jukebox ZEN]→[Creative Splash Screen]
を選んで、
表示された右下のアイコンの中の
小さい歯車のボタンを押して、
「起動時にロードする」のチェックをはずせばよろしい
10名無しさん@1周年:02/12/21 19:20
zen20Gのレビューキボン
11名無しさん@1周年:02/12/21 19:54
あのまま行っちゃうのかと思いました
前にも出ましたが、PC立ち上げる時に出るCreative〜
が出ないように出来ませんか?
12名無しさん@1周年:02/12/21 20:02
EXE削除すればいいんでわ?
それか、窓の手つかうとか。

つうか>>11
>>9に書いてあるよ。
13名無しさん@1周年:02/12/21 20:03
=11
って、2つ目に出てました。スマソ・・・
14名無しさん@1周年:02/12/21 20:11
>>10
重い、デカイ、くさい、音は良い。
15名無しさん@1周年:02/12/21 21:05
>>14
くさいとは初めて聞きますた。
16名無しさん@1周年:02/12/21 21:56
>>8
折れも立ち上がらない。
17にょほー:02/12/21 21:57
付属していたソフトをインストしたのですが
PlayCenterを起動するとCTP2Res.DLLがないという警告文が出て
File Managerを起動させるとCTJB2FM.CRLがないと警告文が出ます。
XPユーザーはZENを使うなってことですか?誰か助けてぇぇぇ
18名無しさん@1周年:02/12/21 22:22
>>8>>17
ログ読んでみたら?そういう事例があった気がする。
19名無しさん@1周年:02/12/21 22:39
XPのログイン名が「○○太郎」ってな感じに日本語になっていると、
インストールが正常に行われないわけだ。対処法は過去ログに書いて
あるはず。分からなきゃ栗のサポートセンターに電話。
20名無しさん@1周年:02/12/21 23:27
10GのZENなのですが買ってまだあんまりたってないのですが、
液晶が斜めになっているのですが、これは修理に出さないと無理なのでしょうか?
あと修理ってどれくらいかかるか分かる方いますか?
21名無しさん@1周年:02/12/21 23:38
びっくりした。3ndが3rdになってたので、どうやって直したんだろう?
って思ってたら新スレだった訳ね。
22名無しさん@1周年:02/12/22 01:39
23名無しさん@1周年:02/12/22 01:45
>>22
24名無しさん@1周年:02/12/22 01:55
>>20
斜めって…。
初期不良交換出来るんじゃないの?
店かメーカーどっちか。
25名無しさん@一周年:02/12/22 03:23
20Gを買ってきて充電も終え、いざ使っていた所起動しなくなりました。
起動しなくなるまでにやったことは、
・ZEN内部の曲をプレイセンターを使って削除。
・MP3ファイル14曲をプレイセンターを使って取り入れる。
・設定メニューで日本語化した後、点等時間を10に変更。

・うろ覚えなのですが、オフになるまでの時間を「5→オフ」に
 変更。

以上の操作後に曲を再生中に電源を落としたらアダプターを差し込んでも、
電源ボタンを軽く押しても、長押ししても起動しなくなりました。

どなたか経験のある方、又は、対処方をご存知の方は是非教えてください。
2625 :02/12/22 03:27
シャープペンの先ではなく、爪楊枝を使ってリセットを
することで解決しました。お騒がせしました。
携帯爪楊枝必要ですね・・・。
2720:02/12/22 04:52
初期不良で交換してもいいのですが、店に在庫がない場合待つってことになりますよね?
28名無しさん@1周年:02/12/22 11:34
20Gって容量増えた以外に何か変更点ないのかな?
29名無しさん@1周年:02/12/22 15:46
ないよ。
30名無しさん@1周年:02/12/22 15:59
>>27-28
ホントにないかは、レスキューモード時に表示される
各バージョン情報でたしかめたほうがいいんじゃないかな

10Gは
Rescue mode ver1.10
Boot v1.0 HW v0.0.26

でした。
20Gでの情報求む。
31名無しさん@1周年:02/12/22 17:23
推測でも構いませんが、iPodとJukeboz ZENはどっちが壊れにくいと思いますか?
やっぱり高い買い物だけあって、長い間使いたいです。
また、1.5インチと2.5インチのHDDだったら一般的にどっちが衝撃に強いとかありますか?
32名無しさん@1周年:02/12/22 17:37
頑丈さではiPodだと思う。
何度かアスファルトの上に落下させたが、今のところ無事。
金属の筐体は小傷だらけだが。
33名無しさん@1周年:02/12/22 17:42
>頑丈さではiPodだと思う。

この根拠を教えていただけませんか?
(決して信じていないわけではなく、理由が知りたいです)
見た目や前スレの「質実剛健」っていうタイトルなどから
購入前の印象としては個人的にはややこっちのほうが頑丈っぽいと感じたんですが。
むこうはデザイン的にもデリケートな印象を受けましたし。
34名無しさん@1周年:02/12/22 18:18
ソフの5年保証入ったらええんちゃう
35名無しさん@1周年:02/12/22 18:22
早くこのスレの御仲間に入りたいな。
購入できるのはいつの日か…(´・ω・`)
36名無しさん@1周年:02/12/22 18:24
>>33
2.5インチHDDより 東芝のモバイル1.8HDDの方が頑丈って言う意味じゃないの?(衝撃なんかに)
たしかに外装はIPODのが弱そうだね。
37名無しさん@1周年:02/12/22 19:02
zen買って一ヶ月、大変満足してます。

最近はクラシックばっかり聴いてる。1.5倍速で
38名無しさん@1周年:02/12/22 19:16
なにゆえ1.5倍速?

ZEN10GBには満足してるし、買って良かったと思っているのだけど、本体33,000円
にリモコン8,000円で、計41,000円。これならあと1万円出してiPod10GBを買って
も良かったかなとも思う。
3932:02/12/22 19:42
>33
相当乱暴に扱っていて、何度も落下させたのに無事だったから。それだけ。
iPodの意外な頑丈さには感心した。

40名無しさん@1周年:02/12/22 20:10
1万だせるなら、容量の多い30〜40GBHDDで換装すればいい。
41名無しさん@1周年:02/12/22 20:56
あと搭載してるメモリーも多少影響してくるかも?
一度にたくさんのデータをバッファしていけば、HDDが回転してる時の衝撃を避けられるかもよ。

iPod-32MB(1曲5Mとして6曲くらい)
zen -16MB(3曲くらい)
42名無しさん@1周年:02/12/22 21:19
そりゃあタイミングによるからまったく意味はないわな。

長くキャッシュに取れば、長い時間アクセス無しで聴けるが、キャッシュに取る時間(HDDアクセス)は長い
短くキャッシュに取れば、長い時間アクセス無しで聴けないが、キャッシュに取る時間(HDDアクセス)は短い
43名無しさん@1周年:02/12/22 21:48
ざっと過去ログ見ても無かったので質問というか聞きたいんですけれども、PDAみたいに電池ボックス
見たいので外部電源?自作されてるって方居ますか?
単三あたりで出来れば使用時間増えるかなと思うんですが。
44名無しさん@1周年:02/12/22 21:50
穴あけたりとか改造が大変そうですね。
45名無しさん@1周年:02/12/22 22:21
>>41
> iPod-32MB(1曲5Mとして6曲くらい)
> zen -16MB(3曲くらい)

これ両方共「実装」だろ?
どっちもシステムの領域があるから、プロテクションに使ってるのは

iPod-23MB
zen-6MBから8MB(未確認)

と思われ。

ちなみにGIGABEATは、プロテクション6MB。

まあ読み込みの速度に関しては、この程度なら大差ないと思われ。
あるとしたら、そりゃソフト的問題の方がでかい罠。
#例)GIGAのファーム改訂前。
46名無しさん@1周年:02/12/22 22:28
47名無しさん@1周年:02/12/22 23:23
禅ってACアダプタありますか?
48名無しさん@1周年:02/12/22 23:31
禅とゆう字が褌(ふんどし)に一瞬見えた
49名無しさん@1周年:02/12/22 23:39
NOMAD Jukebox Kon !!!
50名無しさん@1周年:02/12/22 23:42
ZENにカー・カセットアダプターってありますか?
51名無しさん@1周年:02/12/22 23:47
>>50
意味わからん。
52名無しさん@1周年:02/12/23 00:03
公式サイトを見れば分かるようなことを質問する人が多いね。
まあ、HDDプレーヤーが一般人の間にも広まってきてるせいか。

>>47
あるよ。

>>50
USの公式サイトには$19.99で出ているが、日本で買えるかどうかは不明。
53名無しさん@1周年:02/12/23 00:17
過去ログ見れないんですが
どなたか>8と>17の対処法教えていただけませんか?
XPのユーザー名日本語に変えてもだめでした
548:02/12/23 00:45
過去ログ見たり、いろいろ調べたら治りました。
やっぱり、XPのユーザー名が日本語だったがダメだったようです。
ユーザー名だけ変えても、フォルダのパスは変更されないから
ダメという話も耳にしたんで、
結局別のユーザー名作って、そっちにインストールしました。
そしたら何の問題もなく起動→快適に使ってます。
ま、転送の度にユーザーを切り替えるのは面倒ですが・・・
>>53
こうしなくても治る方法はあるみたいですが、
面倒でもいいなら、これが手っ取り早いかと・・・
55名無しさん@1周年:02/12/23 01:17
つうか、ユーザー名に日本語使うなよ(; ´Д`)
でもたしか、デフォだと名前が入るんだっけか。
56名無しさん@1周年:02/12/23 02:00
>>45
読み込みに掛かる時間がさほど変わらないのなら、
読み込みの機会が少ない方が有利そうですね。

いまのところ両者共にクラッシュの報告を目にしていないのですが、
しばらく経ってからどうなるかが気になるところではあります。
57名無しさん@1周年:02/12/23 11:44
ZENに、ビックカメラで○年保証とかつけられますか?
58名無しさん@1周年:02/12/23 13:28
>57
ヨドバシで5%で5年間保証といわれたが断った。
59名無しさん@1周年:02/12/23 14:06
ビックカメラ、ヨドバシ、秋葉各店で、
○年保証(3年以上ならばいいです)をつけるとしたら一番安くなりそうなのはどこですか?
(ポイント還元を差し引いたあとの価格で)
また、メーカー保証のようなものではなく、破損などもOKなんですか?
60名無しさん@1周年:02/12/23 14:10
>>59
保証規約のことなら店に問い合わせろって。このスレで聞いてもしょうがない。
全損の場合に数千円で新品と交換してくれるってのが一般的。ただの故障なら
メーカーに修理に出すしかない。
61名無しさん@1周年:02/12/23 14:31
>>60
ちょっと乱暴に扱ってて、調子がおかしくなった場合は○年保証に入っていると
どうなるんですか?(一般的に)
6261:02/12/23 14:43
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031781318/

保証に関してちょっとよさげなスレみつけました。
興味のある方はどうぞ。
63名無しさん@1周年:02/12/23 14:43
>>61
普通にメーカー修理。購入1年以内ならメーカー保証で無償修理でしょ。
購入してから1年以後の故障でメーカーに修理に出した場合、お店の独自保証が
修理代を負担してくれることもある。そのへんはお店に確認してくれ。
64名無しさん@1周年:02/12/23 16:13
1年以内に換装する確信があるから、5年保証はな〜(w
65名無しさん@1周年:02/12/23 22:32
換装する人たちは20Gでも足りないんですか?
私なんて10Gでもおなかいっぱいですよ。
20G発売を機に10Gが店頭29800円ぐらいで販売してくれたらありがたかったです。
66名無しさん@1周年:02/12/23 22:40
最近ZEN20Gを買ったのですが、
曲が終わって次の曲がはじまったときに
音がならなくなることがよくあるのが気になってます。
時間が進んでいるので再生自体はされていると思うのですが・・・
これってなんかの設定の問題でしょうか?マニュアルには当然載ってないス。
教えてクンですみません。
67名無しさん@1周年:02/12/23 22:50









68名無しさん@1周年:02/12/23 23:00
>>65
人によるとは思うけれど、一度手持ちのCDをエンコし始めるときりがないんだよ。
調子に乗って、というか手軽に聞くためにアナログLPまでWAVからエンコして、
1年たったらHDD増設しなければ管理しきれなくなった。
それを全て持ち歩く、という夢を叶えてくれたのがHDDプレーヤなんだよ。

でも、漏れは20Gなら6台買わなきゃ、だ。鬱。。
69名無しさん@1周年:02/12/23 23:51
俺もサブ機で毎日しこしこエンコしてるよ。
押入れにダンボールで閉まったままのを引っ張り出して。
学生時代に買った封を開けてないCDをエンコするために開けたのもいくつか・・・

でも今となってはハァ?な昔聴いてたクズ曲も、ふとした時無性に聴きたくなる時があるんだよね。
そういう時、HDD Playerって便利だな。
70名無しさん@1周年:02/12/23 23:53
>>67










71名無しさん@1周年:02/12/24 00:48
栗さま、クリスマスプレゼントにファームをUPしてくだせえ
72名無しさん@1周年:02/12/24 01:04
なんか立ち上げたらファームウェアプロブレムってメッセージが
出るようになった・・・・・・
73名無しさん@1周年:02/12/24 10:06
携帯性で考えたらiPODなのかなぁ…
俺はクリエイティブ好きなんだけどな。
秋葉で現品見ない限りは分からんな。
74名無しさん@1周年:02/12/24 12:56
IEEE1394が、なかなか繋がりません。
20回に1回くらいの確率です。
相性があるのでしょうか?
DELLのDimension 4500cです。
75神!:02/12/24 20:54
76名無しさん@1周年:02/12/24 21:11
うおおおおお!ついに!!!!!!!!
77名無しさん@1周年:02/12/24 21:26


もうちょっとでクリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

78名無しさん@1周年:02/12/24 21:50
ファーム1.11.04に無事アップグレード完了!

バックライト機能に30秒と60秒が追加されてたり他にもいろいろ
さーて!HD換装いっちゃうかー
79名無しさん@1周年:02/12/24 22:03
>>71
良かったねー
80名無しさん@1周年:02/12/24 22:14
ほんといいプレゼントです。
ついでにHDDプレゼントしてくれたら・・・・
明日買ってきます。
81名無しさん@1周年:02/12/24 22:24
ホイールスクロールが高速になるのはいいなあ。気になってたところだから。
よし、さっそく明日40GBのHDDでも買ってきます。
82名無しさん@1周年:02/12/24 22:26
10GBの方を買って自分で40GBに装備替えした方が賢い選択でしょうか?
付け替えの難度によるのですが…
83名無しさん@1周年:02/12/24 22:39
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
84名無しさん@1周年:02/12/24 22:42
ファームキタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!!!

85名無しさん@1周年:02/12/24 22:48
しんふぁーむあげ

今週末HDD買ってこよう〜
86転載:02/12/24 22:49
MP3 (CREATIVE) NOMAD Jukebox Zenについての情報
Mr. Mustard さん 2002年 12月 24日 火曜日 18:46
szof21910256229.gemini.broba.cc Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; en-US; rv:1.3a) Gecko/20021212

http://asia.creative.com/support/drivers/newfiles.asp
http://www.nomadworld.com/downloads/firmware/

ファームウェアがバージョンアップしてます。
変更点:
1. プレイヤー間データ転送可能に(4p-4pのIEEE1394ケーブル)
2. 録音音声を分割可能に
3. ホイールスクロールが高速に
4. バックライト照明時間に30秒と60秒を追加

アップデート方法は1.00.07以上のプレーヤーをDCアダプターで電源を
取り、USBかIEEE1394でPCにつなぎます。
プレイセンターやファイルマネージャーを含めて全てのアプリを終了し
ます。
ダウンロードしたファイルは自己解凍ファイルなので、解凍されたファ
イル(ZenUpgrade_1_11_04.exe)を実行します。
あとは、自動的にアップグレードされ、自動リセットします(しない時
は、「手動でリセットしてください」とのこと)。
87ミカリン:02/12/24 22:50
誰か、ファームを使った換装について
わかりやすく教えてケロ。
88名無しさん@1周年:02/12/24 22:51
私も教えてほしいです。それで購入悩んでたので。
89名無しさん@1周年:02/12/24 22:53
>1. プレイヤー間データ転送可能に(4p-4pのIEEE1394ケーブル)

これはZEN同士で音楽データをコピーできてしまうということかな?
だとしたらアメリカ人はおおらかだねぇ。
どっかの国産プレーヤーじゃ絶対にありえない。
90名無しさん@1周年:02/12/24 22:54
なんかちょうどクリスマスプレゼントが来たって幹事(゚ー゚*)
91名無しさん@1周年:02/12/24 22:59
キタ━━━━━━(;´Д`)━━━━━━ !!!!!
92名無しさん@1周年:02/12/24 23:03
>>89
そりゃあすげーな、ヲイ(w コピー奨励かよ(w
93名無しさん@1周年:02/12/24 23:14
>>89
うおう!それすごすぎ!
94名無しさん@1周年:02/12/24 23:17
95名無しさん@1周年:02/12/24 23:18
新ファーム
換装ok!ですた!ばんざーい!
ちゃんと、20GB認識して待つ。
そrでは、こんどは転送してみます。
96名無しさん@1周年:02/12/24 23:22
HDDの付け替えって簡単ですか?
97名無しさん@1周年:02/12/24 23:25
>>95
おめでとー
98名無しさん@1周年:02/12/24 23:29
95です。
>>87
えと、>>2のFAQ書いた本人ですが、換装の要領をかきます。

まず、ZENの後ろノカバーを外し、HDDを外し、新しいHDDを付け替えます。
そのまま体あげれば、自動的にレスキューモードに入り、フォ−マット選んで、フォーマットします。
次に、新ファームを転送してしまえば、換装終了です。
一応、ZENのインゴメーションで残り何GBか確認してください。

たったこれだけ!いや、もちろん、ケースを元に戻さないと行けないですが。

とりあえず、40GBのHDDをアキバで買ってくるっすぅ!!



現在、転送しtますが、順調です。
99名無しさん@1周年:02/12/24 23:30
すんません酔っぱらっていて、わけわかんない文章になってます(´・ω・`)
100名無しさん@1周年:02/12/24 23:30
>>98
勇者。俺もやってみよっと。
101名無しさん@1周年:02/12/24 23:31
アップデートしようとすると
Your battery levels are too low.
Please charge your batteries before you proceed.
とでますた。
102名無しさん@1周年:02/12/24 23:35
漏れも換装成功しました。東芝の30GB認識しました。
サンタさん、ありがとう。
103名無しさん@1周年:02/12/24 23:35
95です。
こういう作業は、常にバッテリー以外に電源が確保出来る状態で行いましょう。
USB供給でもokだし。
104名無しさん@1周年:02/12/24 23:36
何GBまで認識されるだろうか?
105名無しさん@1周年:02/12/24 23:39
nomadnessでは、60GBでも稼働してるらしいですよ。

いやぁ、これだから、2.5iインチHDDのMP3プレイヤーはいいよね。

106名無しさん@1周年:02/12/24 23:39
>>71の願いが届きました
107名無しさん@1周年:02/12/24 23:43
>>98
ありがとん。これで購入に吹き切れますー。

>>71
ほんとにあなたの願いが届いたのかも
みんなの気持ちもね(゚ー゚*)
108名無しさん@1周年:02/12/24 23:45
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< どらいぶこうかん!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ふぁーむてんそう!
ふぉーまっと〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄


109101:02/12/24 23:48
電池表示が2つになったらいけました。
ある程度本体自体に充電されてないと
コンセント差し込んでいてもだめみたいです。
110名無しさん@1周年:02/12/24 23:56
40GBにすればとうぶんの間は困ることはないかな。
キビキビ動いてくれる速いHDDがいいんだけど、回転数とシークタイムの
どっちが大事なんだろ。
111名無しさん@1周年:02/12/25 00:02
ついにZEN最強の時代が
112名無しさん@1周年:02/12/25 00:06
最強というか、こだわる人間には有利だよね。
ライトユーザー→iPOD
ヘビーユーザー→禅
ストレンジユーザー→戯画
113名無しさん@1周年:02/12/25 00:21
AKIBA PC Hotline!
2.5インチHDD最安値情報【調査日:2002年12月21日】
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021221/p_2hd.html

みんな参考にしてね。
114名無しさん@1周年:02/12/25 00:25
>>113
ぐっじょぶ!
115名無しさん@1周年:02/12/25 00:26
>>113
マジ感謝。今度秋葉行こうと思ってた。
116名無しさん@1周年:02/12/25 00:36
回転数が少ない方が電池は持つんでしょうか?
117名無しさん@1周年:02/12/25 00:38
基本的に容量とコスト重視で良い、
回転数の早さとかは、恩恵ないだろ。
118名無しさん@1周年:02/12/25 00:40
>>116
たぶん。アンペア数違うし。
それと流体軸受けタイプは消費電力がおおきい。
119名無しさん@1周年:02/12/25 00:40
>>110
ZENは、生WAVEを再生しても、HDDの転送速度が追いつかずに音飛びすることは無い。
つまり転送速度を追求しても意味が無いので、回転数は気にしなくてよし。
それよりも、次の曲に移動したり、早送りしたりというのはランダムアクセスだから、
シークタイムの速いがZENにとっては有利。
120名無しさん@1周年:02/12/25 00:43
シークタイムってのはどの辺で分かるモンなの?
教えて君でスマソ…
121名無しさん@1周年:02/12/25 00:48
>>120
メーカーのWebページに行けば、「12.0ms」とか書いてあるよ。この数字が小さいほど速い。
ただ、果たしてZENで体感できるほど差が出るのかどうかは疑問。
俺だったら、安くて大容量があればそっちを買ってしまう。
122名無しさん@1周年:02/12/25 00:50
>>121
ありがd。確かに俺もシークタイムは(゚ε゚)キニシナイ!!気がする。
123名無しさん@1周年:02/12/25 01:22
30GBにするか、40GBにするか、それが問題だ。
おそらく来年には東芝の1.8型30GBのHDDを搭載した、iPod後継機が登場する
だろう。その時、少しでも悔しい思いをしないためには40GBだ。
124名無しさん@1周年:02/12/25 01:35
GIGA BEATユーザだが来るときが来たな。とりあえずファームだけ確保。
60Gまではいいんだな?本当にいいんだな?

問題は電池も持ちか。
125名無しさん@1周年:02/12/25 01:43
今見てきたけれど、60Gって割高なのね。ヽ(`Д´)ノ   オコッタ!
126名無しさん@1周年:02/12/25 01:44
ファームアップしたらプレイセンターとの連携がうまく行かないような・・・
今まで押したことなかったリセットスイッチ押しまくりです。
いつまでもカリカリカリカリ音してるし・・・・・
127名無しさん@1周年:02/12/25 01:45
ファームアップによる不具合もキタ━━━━━━(;´Д`)━━━━━━ !!!!!
128名無しさん@1周年:02/12/25 01:50
>>123
モバイルディスクは、2.5インチHDDとちがって、そんな早くにコストダウンしないと思うよ、
それに、需要が少ないから大量生産するのに時間かかる。

もしでたとしても、かなりの値段だと思われ、ストレージのギガビなら、まだしも、ipodじゃな。

129名無しさん@1周年:02/12/25 02:05
うちのwin98環境ではファームアップによる不具合いっさいなし。
プレイセンターとの連携もいままで通り。

ファームのREAD MEには書いてなかったけど、曲の先送りのレスポンスが
格段に速くなってる。感動
130名無しさん@1周年:02/12/25 02:15
>>129
俺もいまのところ不具合無し。ていうか先送りがスゲー快適になってる!
あと、先送りの加速度も少しゆっくりめになってくれた。俺はZENで2時間ものの
ラジオ番組をよく聞くんだけど、いままでは加速度が速すぎて番組の最初から
最後のあたりに移動しようとすると、ボタンを離すタイミングがぜんぜん掴め
なかった。

そうそう、曲飛ばしをした際のリモコン表示のタイムラグも解消されてないか?
新ファームまんせー!
131130:02/12/25 02:18
すまん。加速度がゆっくりになったってのは俺の勘違いかも・・・。
132名無しさん@1周年:02/12/25 02:22
Nomadnessの換装した人によれば、MHR2040AT(40GB)だと元の20GBと
変わらないパフォーマンスということだけど。新しい方の60GBドライブ
はどうだろう?
133名無しさん@1周年:02/12/25 02:25
             ↓↓↓ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許の取得→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/ ◆
◆あらゆる調査→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/  ◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
134129:02/12/25 02:28
加速度はちょっとわからんけど、曲とばしのタイムラグは確実に
改善されてるなー

俺も>>129でそれがいいたかった。わかりにくい文章ですまんm(_*_)m
135名無しさん@1周年:02/12/25 03:10
価格コム2.5インチHDD一覧
http://www.kakaku.com/sku/price/hdd25.htm
136名無しさん@1周年:02/12/25 03:51
換装して、もともと付いてた10GBはみんな何に使う?

HDD買いに秋葉に行く人は、3.5インチ・2.5インチ変換コネクタ(数百円)をついでに
買ってくれば、2.5インチHDDを普通のパソコンに増設できてウマーですよ。
137名無しさん@1周年:02/12/25 07:40
バージョンアップに無事成功した後で
再生キューを覗いたら、以前は曲リストが
表示されていたのに、今は一曲のみで
曲名、アルバム名、曲の再生位置を表示する
バーが出ているのみ。ビックリしてあちこち
操作して、以前のように曲リストが出てきた。
この表示形式って前からあったっけ?
138名無しさん@1周年:02/12/25 08:35
換装の2.5インチHDDは、9.5mm、12.5mmのどちらでもいいのですか?
139名無しさん@1周年:02/12/25 09:52
9.5mmじゃないとだめ。
140名無しさん@1周年:02/12/25 10:02
デフォで禅に搭載されてるHDDってどこのメーカーのやつ?
141名無しさん@1周年:02/12/25 10:51
>137
あるよ。電源ボタンの下のボタンで表示切り替えできる。
142名無しさん@1周年:02/12/25 12:00
=126
ファームアップの不具合俺だけ・・・・
win2k sp3 IEEE接続なんだけど転送中にZENを取り外した
ようなエラーが出てその後ZENが固まっちゃいます。
今日もう一回やってみてだめなら不具合報告してみまつ。
143名無しさん@1周年:02/12/25 12:02
               ↓   
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★・裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
★・国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
★・あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
144名無しさん@1周年:02/12/25 12:30
>>142
あったよ、転送中に固まった、からリセットしても、
中は見えるのに、デバイスが認識されてないみたいなメッセージがでて転送できないというやつ。
ただ、固まったときに転送していた、ファイル削除したら、その後問題なく動いたよ。
145名無しさん@1周年:02/12/25 12:31
146名無しさん@1周年:02/12/25 14:17
>>119
いや、回転数とかの話じゃなくてゴメソけど
waveを再生するとバッテリーの持ちが全然違うってホント?
147名無しさん@1周年:02/12/25 14:34
>>144
そうでしたか。どうやら、まったく同じ症状ですね。
帰ってからやってみます。
サンクス!
148名無しさん@1周年:02/12/25 15:28
>141
さんくすこ。そうだったのか。今までシランかった
149名無しさん@一周年:02/12/25 15:39
皆さんにお聞きしたいのですが…今、禅と戯画どちらを購入するか非常に
迷っています。宜しければ皆さんの意見を聞きたいのですが…お願いでき
ませんか?
150名無しさん@1周年:02/12/25 15:45
>>149
もってる音楽ファイルの容量が全体で少なくて
モバイルディスクを多用するんなら
戯画にすれば?
151名無しさん@一周年:02/12/25 16:07
禅だったらHDDさえ変えればいくらでも入る…問題はそれだけを使うかの問題だから
、それだけの容量を使い切るヘビーユーザーであれば禅にしてみれ〜
152名無しさん@1周年:02/12/25 16:21
うう。
いまになって選択肢にZENが食い込んできた・・・
153名無しさん@1周年:02/12/25 16:24
>>146
WAVは読み込まねばならんファイルサイズが大きいから、当然HHDも多くの電気を
消費するよ。当然バッテリーの持ちが悪くなる。どのくらい悪くなるのかは知らない。

>>151
ADSLでWinMXをやると、一晩で数百メガはMP3が集まるからねぇ。
HDDの容量は大きければ大きいほどイイ。新ファームでZEN単体での楽曲交換機能
も加わって、もはやZENユーザーは「歩くTSUTAYA」だね(わ

ZENオフでもやる?
154名無しさん@1周年:02/12/25 16:39
>>153
MX厨は氏んでね
イメージ悪くなるから
155名無しさん@1周年:02/12/25 16:42
>>154
野暮。
156名無しさん@1周年:02/12/25 16:46
>>155
MXの話をこの板ですると嫌われる。
ダウソ板へ逝け。
157名無しさん@1周年:02/12/25 16:55
お前みたいに過剰反応するヤツがいるからなー
158名無しさん@1周年:02/12/25 17:10
↑のように過剰反応する低脳がいる限り・・・
159名無しさん@1周年:02/12/25 17:38
ずいぶんと粘着厨だな。MXの話をするとこんなヤツに絡まれるとは。
160名無しさん@1周年:02/12/25 17:54
でも、他のところでも(MP3プレイヤースレ)mxを言ったとたん、荒れ出すんだからさ、
もうちょっと考えていいなよ。

俺は別に個人で何やっても関知しないし、やめろなんて説得するきもない。
ここは、著作権云々で議論する場所じゃないし。
161名無しさん@1周年:02/12/25 18:03
MXは黙ってやるのが暗黙の了解となってる

わざわざMXの話題を持ってくるやつは低脳、と。

ちったぁ考えれよな
162名無しさん@1周年:02/12/25 18:04
「○○の話をすると荒れるからやめろ」とか言う奴は、
自分こそが荒らしの張本人であることに気づいていない。
163名無しさん@1周年:02/12/25 18:25
>>159
その粘着厨の相手を一生懸命しているお前にも問題があるね。
謝りな!
164名無しさん@1周年:02/12/25 18:28

ADSLでWinMXをやると、一晩で数百メガはMP3が集まるからねぇ。
HDDの容量は大きければ大きいほどイイ。新ファームでZEN単体での楽曲交換機能
も加わって、もはやZENユーザーは「歩くTSUTAYA」だね(わ

ZENオフでもやる?
165名無しさん@1周年:02/12/25 18:33
HD乾燥するかしないか迷ってるんだけど、
ファームアップはしておいて問題ないですよね?
やっといて損は無い?
166名無しさん@1周年:02/12/25 19:38
そりゃそうだよ。
まぁ、VerUPで新たにバグ出たーっ!
というのがあれば、やめといたほうがいいけど、
そんなことないし。

換装は迷ってるということは、したいんだよね?
やればいいよ。簡単だし、難しいところはHDDの止め板をどう外せばいいかと少し悩むくらい。
換装するHDDを買うお金がないなら、あきらめるしかない。
167名無しさん@1周年:02/12/25 20:03
ありがとう。これからファームうpします
HDは、お金ができたら買いに行くことにします
168名無しさん@1周年:02/12/25 20:11
うpすんのかよ!
169名無しさん@1周年:02/12/25 20:55
正確にはうpでーとだなw
170名無しさん@1周年:02/12/25 20:56
ようしパパ乾燥しちゃうぞー
171名無しさん@1周年:02/12/25 21:10
換装作業の写真をうpしてくれる神は、出現しないのですか?
何となく難しそうなので。
172名無しさん@1周年:02/12/25 21:16
うーん、写真で見せるほど、複雑な構造してないよ。
後ろ開ければ、HDDと留め金だけだ。

気を付けるのはコネクタからHDDkを外すときに、間にマイナスドライバを差し込んで、
グネグネしながら外した方が、万が一コネクタケーブル破損という自体も起きないだろ。
173名無しさん@1周年:02/12/25 21:19
もう10Gモデルなんて売ってないよな…。
174名無しさん@1周年:02/12/25 21:24
175名無しさん@1周年:02/12/25 21:27
ファームうpデートしたらディスプレイの表示が薄くなった気がします
設定でコントラスト上げても戻らない
別に支障はないけど・・・
176名無しさん@1周年:02/12/25 21:31
>>174
マジで弁当箱みたいだなw
177名無しさん@1周年:02/12/25 22:04
zenって使い込んだらジッポみたいな味が出ますか?
178名無しさん@1周年:02/12/25 22:07
どうかな・・・
179171:02/12/25 22:33
>>174
素人ですが、やってみます。
180名無しさん@1周年:02/12/25 22:40
>>177
素人ですが、やってみます。
181名無しさん@1周年:02/12/25 22:56
>>175
俺ははうpデート前となんら変わりない気がするが

182181:02/12/25 23:19
そうですか、気のせいかもしれなかった
183名無しさん@1周年:02/12/26 00:06
つーことで、60GBへの換装完了しました。HDDは東芝MK6021GAS。
デバイス情報の総容量は57210MB。いまんとこ問題なしです。
紙の保証シールを破るときにちょっとだけ躊躇したけど大満足。
電池の持ちがどうなったかは気になるところだけどね。
でも、リモコンにHDD、高いプレーヤーだ(鬱)…



184名無しさん@1周年:02/12/26 00:10
>>183
60GBオメ&裏山。
俺はまだノーマルだけど、HDDの容量が残り1GBを切った。
40GBに換装する予定。
185名無しさん@1周年:02/12/26 00:11
60GB成功報告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
はぁ・・・ため息出ちゃう容量ですねw
なんかもう最強に極まったというか、
大きさ&重量は2.5インチの宿命で仕方が無いとして
電池がもうちっと持ってくれたらなぁ・・・
186名無しさん@1周年:02/12/26 00:13
>>183
おお!60Gおめでとー

紙の保証シールってzenのHDについてるの?
187名無しさん@1周年:02/12/26 00:14
>でも、リモコンにHDD、高いプレーヤーだ(鬱)…

その割には楽しんでるような…
60GBかぁ、とりあえず、漏れはコストを考えて40GBにしまつ。
いまは、初代NJBの20GBの使い回し。
188名無しさん@1周年:02/12/26 00:15
29 名前:削除屋@放浪人 ★ 投稿日:02/12/23 03:30 ID:???
>>27
適宜処理。

>>28
一応、処理しましたが、次回以降は誤字程度で
立て直さないように。。。 笑って流せば済む話です。
189名無しさん@1周年:02/12/26 00:16
そりゃ、あるよ、保証シール。
HDDと留め金の間に、貼ってある。
でも、ゆっくり剥がせば元に戻せそうだけど。
190名無しさん@1周年:02/12/26 00:17
段々普通の刺激じゃ満足出来なくなったsexジャンキーみたいだな。
30位でやめとけよ。WW
191名無しさん@1周年:02/12/26 00:20
60GBでプレイヤー間コピー可能・・・
まさに歩くツタヤだなw
192名無しさん@1周年:02/12/26 00:20
5GBの欺我微ユーザーが煽りにきてるよ(pu
193名無しさん@1周年:02/12/26 00:21
>>189
そ、そうなんやw
ぎゃふん ソフの5年保証つけるんじゃなかった(TT)
194名無しさん@1周年:02/12/26 00:48
zenの新ファームとても(・∀・)イイね!
曲送りが快適になってるYO!押した瞬間すぐ次の曲だYO!
195名無しさん@1周年:02/12/26 01:20
Play Centerはcccdのリッピングができまつか?
196名無しさん@1周年:02/12/26 01:22
>>195
ドライブ次第じゃないだろうか。
197名無しさん@1周年:02/12/26 01:49
10Gは 2000曲とか 20Gは 4000曲とか良く見ますけど、
それはどれくらいでエンコードしてるんですか?
大体みんなどれくらいでエンコードかけています?
ソフトは何がオススメですか?
198名無しさん@1周年:02/12/26 01:51
>>197
自分は192で統一しています。
199名無しさん@1周年:02/12/26 01:59
そーいや、新ファーム
時計だけは直ってなかったなw
200名無しさん@1周年:02/12/26 02:02
エンコードできるソフトは付属してないの?
201名無しさん@1周年:02/12/26 02:15
付属してるよ。
202名無しさん@1周年:02/12/26 02:28
60GBってw
昔のガラクタが捨てられない輩だな
203名無しさん@1周年:02/12/26 02:33
60GBもあったら聴きたい曲探すのも大変そうだな
204名無しさん@1周年:02/12/26 02:34
>>202
月に何枚もアルバム買う人だったらすぐ埋まるんじゃない?
しかも高ビットレートだと

最高月に12枚買ったことあったな・・・・・。
205名無しさん@1周年:02/12/26 02:36
ウズウズ(´・ω・`)釣られないぞ〜
206名無しさん@1周年:02/12/26 02:38
禅ほしいんだけど何処にも売ってないよ
207名無しさん@1周年:02/12/26 03:05
誰か秋葉で価格&在庫調査してきてくれよ
208名無しさん@1周年:02/12/26 03:25
209名無しさん@1周年:02/12/26 03:59
ウズウズ(´・ω・`)釣られないぞ〜
210名無しさん@1周年:02/12/26 04:17
>>208
おーっ!!めちゃ安いじゃん!
買っとくか?
211名無しさん@1周年:02/12/26 07:05
どれくらいでエンコードかけていますか?
212名無しさん@1周年:02/12/26 10:11
俺256だけど。
TSUTAYAでCD借りるとWAVでもバックアップ取ってる俺はアふぉです。
213名無しさん@1周年:02/12/26 10:21
>>212
焼いときゃいいじゃん
214名無しさん@1周年:02/12/26 12:48
http://hdd.fujitsu.com/drive/mhs2xxx/catalog.html
流体軸受けモータ

こいつを挿入済みだぜ
最強モバイル環境完成
215名無しさん@1周年:02/12/26 13:53
音楽+データとしてはかなりそそるようになったね。
そんなに曲入れんって人でも、データはかなり入れるんじゃない?
216名無しさん@1周年:02/12/26 14:00
リモコンでアーティスト名を表示させるには、どうしたら良いですか?
トラック名しか表示されないので。
217名無しさん@1周年:02/12/26 15:32
不治痛のMHS2060ATを注文してみた、早くこないかなぁ
218名無しさん@1周年:02/12/26 18:34
友達にファームをケサレターー!!

レスキューモードから先進まねっす。サポートセンターに電話かけたら「こちらでファームを入れ直すしかないですね。年末年始をはさむので修理終了は多分1月半ば」とのこと。年越しスキーに持って行くはずだったのに・・・。
219名無しさん@1周年:02/12/26 19:30
>>216
最近はTagのトラック名のところにアーティスト名も書き込んで使ってます。
220名無しさん@1周年:02/12/26 19:42
>>219
そうすると、トッラク_アーティストーアーティスト
みたいになりませんか?
221名無しさん@1周年:02/12/26 20:24
>>218
は?
HDDをフォーマットして、新ファーム入れれば直るでしょ?

レスキューモードで何も出来ないと言うなら、HDDをPCに繋いで初期化、
HDDが完全に死んでるなら、換装の容量で、新しい2.5インチのHDD買って、
普通に換装作業すればいいやん。
222名無しさん@1周年:02/12/26 20:26
本体側では重複表示されますが、リモコンでは表示されてます。
 例) トラック名 - アーティスト名
リモコンの表示送り速度遅いですね。
223名無しさん@1周年:02/12/26 21:02
>>222
さんくす
224名無しさん@1周年:02/12/26 21:30
>>218
換装に踏み切れなかった君の背中を押してくれたんだよ
いい友達持ったじゃないか
225名無しさん@1周年:02/12/26 22:33
40GBつけました♪ 思ったよりかなり簡単に換装終了。16000円くらいかかったけど。知識なくても問題なくできますね。
226名無しさん@1周年:02/12/26 22:44
換装したらHDDケースがほしくなってきた。
227名無しさん@1周年:02/12/26 22:58
只今WAVファイル再生中。
発売日に購入し、週2回程度の充電を行ってきました。
はたして電池は何時間持つでしょうか?
今のところ、1時間経過で目盛りは一つも減らず。

ちなみにハードディスクはデフォルトです。
流体軸受けなどの違いを聞きたいですね。
どちらを購入するか迷ってるです。
228名無しさん@1周年:02/12/26 23:20
残った10GBのドライブってやっぱり容量的に中途半端だよなぁ・・・
ノートは20GBだしリムーバブルケースってもファイルの持ち運びは大容量化した
禅で事足りるし。やはりデスクトップにぶち込んでテンポラリとして使うのがいいかなぁと。
みなさんはどうされてます?
229名無しさん@1周年:02/12/26 23:35
>>228
飽きるまでまず眺めるつもり。(笑)それから考える。(笑)とにかく、ボーナスと給料出たばかりだったので、あまり考えずに40GB買っちゃった。考えてみればデスクトップ(自作です)のほうも40GB×2だというのに、贅沢な話。
230名無しさん@1周年:02/12/26 23:39
リモコンの時計ってどうやって時刻調整するの?
231名無しさん@1周年:02/12/26 23:52
>>221
218じゃないがフォーマットしてファーム入れようとしてもだめな症状もある。
必ずファーム入れてる最中に接続が勝手に切れてfailedになってしまう・・・

重い症状のために、換装した後も元のHDDは取って置いた方がいいかもしれない。
232名無しさん@1周年:02/12/26 23:58
レスキューモードへの入り方をもう一度誰か教えてください。
233232:02/12/27 00:08
自己レス:解決
234名無しさん@1周年:02/12/27 00:15
>227
結果キボン
235( ;‘e‘)チャーニィたん ◆rcccharnyg :02/12/27 00:20
(‘e‘ ;≡ ;‘e‘)<ん?
236名無しさん@1周年:02/12/27 00:23
>>235
こんなとこにいねーで本スレ来いよ
237名無しさん@1周年:02/12/27 00:29
音楽データの転送等が非常に面倒なんですが、やり方が間違ってるんでしょうか?

例えば、AというフォルダのなかにB,C,D,,,というフォルダがあって、
さらにそのなかに音楽データがあるとして、A,B,C,D,,,のフォルダの
データ全部を転送したい場合、一発でできないんでしょうか?

あと、マイミュージックライブラリに追加する作業もフォルダが多くて
面倒なんですが、なにかうまいやり方はあるんでしょうか?
「登録」ボタンを押して下の選択肢を押すと一発でできるようなんですが、
アーティスト名やトラック名がめちゃくちゃになってしまいます。
もとから入力してあるタグを反映させたいのですが、無理ですか?
238名無しさん@1周年:02/12/27 00:49
気が付いたら液晶が消えていて電源ボタンも反応しない・・・
鬱。そんなときに限って満員電車に乗らねばならなくて最悪ブルー。
改めてZEN依存症な自分に気づく。

知らぬ間にスイッチが入っていてバッテリー切れにでもなったのかなと思い、
家に帰ってからACアダプタをつなげてみるも反応無し。最後の望みの綱と、
リセットスイッチを押したら復活しました。
239名無しさん@1周年:02/12/27 00:54
>>238
うちもけっこうそういう状況に陥ることがあるので
クリップを財布に忍ばせてあります。w
うんともすんともいわなくなったときはクリップを引き伸ばしてリセット・・・
240sage:02/12/27 00:57
全く反応しなくなると言う現象に
遭遇したことはないが、突然演奏が止まると言う現象が起こってます。

ZONEの白い花(wav)を再生リストに入れてると
その曲の頭で一度止まってしまいます。
もう一度再生ボタンを押せば
きちんと再生してくれるのですが・・・・
241名無しさん@1周年:02/12/27 00:59
>>240
思いっきり間違った
すまぬ
242名無しさん@1周年:02/12/27 02:14
うちのノートPC
IEEE端子オスメス端子が逆だった
今日買ったのに接続できないよぅぅ
カード買うしかないのか・・・
243名無しさん@1周年:02/12/27 02:24
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+
244名無しさん@1周年:02/12/27 02:26
>242
いや、ケーブル買い換えればいいんじゃないの?
つーか、押すメス逆って…
245名無しさん@1周年:02/12/27 02:29
>>242
オスメス端子が逆?
たぶんノートPCに4ピン端子しか付いてないってことかな。
4ピン-4ピンのIEEE1394ケーブルを買えば済む話だと思うよ。
246227:02/12/27 03:50
WAVでの連続再生時間は、4時間52分でした。
最初に再生キューにアルバム6枚分を登録して、連続再生。
途中2・3回止めました。

意外と短くて残念。
大容量にしても、WAVだと厳しい人も出てくるだろう。
MP3が無難ってことだ。
247名無しさん@1周年:02/12/27 04:05
>>244, >>245
ウチも 4ピン端子しかない。で、質問。
ケーブル買いなおすのと 6ピンを4ピンに変えるコネクタだと
どっちが安い?
もしかして 6ピンを4ピンに変えるコネクタ とかない?
248名無しさん@1周年:02/12/27 04:19
>>247
変えるコネクタあるけど、あんま売ってないよ。
素直にケーブル買ったほうが幸せ。
249名無しさん@1周年:02/12/27 04:21
>>247
漏れも変換コネクタ買いに行ったけど見つけられなかったので
やむを得ず4ピン-4ピンのケーブル買ったよ。
250名無しさん@1周年:02/12/27 06:13
今日買いました。
デフォルトで禅に入ってる曲(とかアナウンスとか)を
バックアップして消そうかと思ったらバックアップ取れませんでした。
鍵マークがついていて。。。
これってみんな思い切って消した?
251250:02/12/27 06:19
買ったのは昨日でした。間違い。どうでもいいけど。
252名無しさん@1周年:02/12/27 06:28
253ドッピオくん ◆.V/3amojnk :02/12/27 06:28
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
254名無しさん@1周年:02/12/27 07:28
なんか早送りすると停止しちゃうことがたまにあるんだよなぁ。
WAVなんだけど、大丈夫なファイルと駄目なファイルがある。
ファームUPする前まではなかったのに。。。
255名無しさん@1周年:02/12/27 11:04
バッテリーなんだけど、例えば通常1日2時間つかうとして、
充電は毎日するより2日に1回した方が劣化しにくいんだろか?
256名無しさん@1周年:02/12/27 13:39
>>255
あんま詳しくはわかんないが、変わんないだろ。
そんな細かいことを気にしているとあなたが劣化しちゃうよ。
257名無しさん@1周年:02/12/27 15:57
昨日、禅を購入しました。
早速、リッピングしようと思ったら、
転送Qに送られた時点でキャンセルと表示され、
リッピングができません。

CD自体は読み込まれているようなので、ドライブには問題はないと思うのですが・・。
環境はWin2k SP3です。

どなたか同じ様な症状が出た方はいらっしゃいませんか?
258☆お金貸します☆:02/12/27 16:07
簡単キャッシング!!
保証人不要!!自由返済!!〜1口、3万〜免許又は、保険証が必要。ちょっと足りない……今すぐ必要……
そんな時は、コンビニ感覚で気軽にお電話下さい!!混雑が予想されるので、2回線用意しました。是非ご利用下さい。

090-6647-7242又は090-1299-3996にお電話ください。
※くれぐれも、イタズラ電話はおやめ下さい。又番号は通知してお掛け下さい。


259名無しさん@1周年:02/12/27 16:38
>転送Q
それはリッピング後にZENへの転送中の状況だから、
ドライブは関係ないですよ。

手持ちのmp3データを送っても同じ症状なら、リセットするか、
どらいばー再インストールですかね。
260名無しさん@1周年:02/12/27 17:52
>>246
思ってたより長くてチョトうれしい。
冬だからそんなもんだと思う。
検証サンクス。
261名無しさん@1周年:02/12/27 18:37
まぁ、WMA9対応すれば、
可逆圧縮のデータが扱えるから、WAVEから移行すれば、
多少は節約になるだろ。
262名無しさん@1周年:02/12/27 19:08
玄人志向の1394カード使ってる人いる?
XPでもOK?
263名無しさん@1周年:02/12/27 19:21
ああせっかく40に換装したのに電池がMax充電で四時間位しかもたない
・・・・鬱 これではいくら大容量でも意味がない 単三とかでつか
えるようにできないかなー
264名無しさん@1周年:02/12/27 19:41
>>263
1日に4時間以上使うの?
265名無しさん@1周年:02/12/27 19:46
>258
俺もさいきん4 5時間もてばいいほうだよ。wma9で64kbpsだけど
266名無しさん@1周年:02/12/27 19:48
>>263
漏れのGIGABEATは15時間以上使ってもまだ余力があるぞ。5Gは不足
で不満だが海外旅行で電池が切れるのじゃたまらんからな。
267名無しさん@1周年:02/12/27 19:48
>>264
使わないけど時々充電しなかったときとかいきなりなくなくなってて
あせることがあるだけだから・・・俺がもっとまめになるよ!
268名無しさん@1周年:02/12/27 19:53
>>266
俺のティソコも15時間以上使ってもまだ余力があるぞ。
269名無しさん@1周年:02/12/27 20:31
>>268
ソレは病気
270名無しさん@1周年:02/12/27 20:48
ファイルマネージャ使って他のPCで、データ取り出そうと思ったけど、なんか上手くいかんです!
データベースを作り直していますとかでて、待ったら、家で入れたデータが出て来ないし(汗)
もう一度やり直せばできっかなぁ〜。

おまけに、PlayCenterも別のPCでインストールしたんだけど、それも動かん。
これは著作権的なことで、入れたPCでしか出せないようになってるってことなの?

どなたか分かったら教えてくんさい。
271名無しさん@1周年:02/12/27 21:31
新ファームでバックライト60秒はうれしかった

でもつねにバックライト点燈の設定も欲しかった。
次ファームに期待
272名無しさん@1周年:02/12/27 22:37
>>269
ワロタ
273名無しさん@1周年:02/12/27 23:05
>>270
ファイルマネージャーは結構不安定なソフトなので、あまり信頼がおけない。
というわけで、大容量リムーバブルディスクとしての使用を期待している人は
ちょっと考え直したほうがいいかも。

PlayCenterの件だけど、著作権保護された楽曲で無ければ、取り出しコピーは
自由のはずだよ。「動かない」というのがどういう状態なのかよく分からないけど、
>>8と同様の問題じゃないの?
274名無しさん@1周年:02/12/27 23:26
275名無しさん@1周年:02/12/27 23:31
ファイルマネージャー1.01.06がうpされてますね

http://japan.creative.com/support/drivers/
276名無しさん@1周年:02/12/27 23:34
Notmad Explorer使えば?
25$だけど…。
277名無しさん@1周年:02/12/28 03:13
前のファームに戻したい…
278名無しさん@1周年:02/12/28 04:23
やっぱ家だと、データの中身見れたし。
今度Upしたファイルマネージャーで他のPCから見てみよ。

あの「データベースを作成しています」ってヤツは、禅のHDDから読み取ってるんじゃないのかねぇ。
他の人で、データ持ち運び用に使っててトラぶっていないのか不思議。
279名無しさん@1周年:02/12/28 05:38
>>277

なんで?
280前スレ450:02/12/28 09:38
漏れはファイルマネージャーもPlayCenterも使ってない。
Notmad Explorer使ってるYo!

でも、転送後のプレイリスト作成機能が全然使い物にならない。
日本語対応のアプリじゃないから仕方ないけど。
後は所々文字化けする位かな。
281名無しさん@1周年:02/12/28 10:37
本体の液晶に傷がつくのがいやだから
携帯用の保護シールを買ってみます。
ドンキいってサイズがぴったりか
きればOKな機種あったら報告してみます。
282名無しさん@1周年:02/12/28 11:51
HDDの中のmp3のファイル名ってどうしてる?
01 - 曲名.mp3
見たいな感じが一番見やすいのかな

リモコンがまだ届いてないので
リモコンの見え方も気になる
283名無しさん@1周年:02/12/28 12:07
>>282
ファイル名ははっきり言ってどうでもいい
タグが命
284名無しさん@1周年:02/12/28 12:08
>>282
あ、ごめん。PCのHDの話か。俺も同じだよ
285名無しさん@1周年:02/12/28 13:21
アーティスト名_アルバム名_トラックNo._曲名.mp3
あー長い(藁
286名無しさん@1周年:02/12/28 13:31
>>283
でも本体のディスプレイに長いファイル表示されると
肝心の曲名がなかなか出てこなくて
見づらくないですか?

どのタグ表示するか選択する設定あるのかな
昨日買ったばっかりです
とりあえずZENでよかった。
287名無しさん@1周年:02/12/28 13:35
>>286
ようこそ。あなたの選択は正解です。あたしはそろそろ2ヶ月になりますが、かって後悔していません。先日、40GBに無事、換装しました。
288名無しさん@1周年:02/12/28 13:47
>>281
昨日購入したんだけど、漏れも気になってたよ>液晶
今日は時間ないけど暇見つけて探してみよー
ケースに入れる事を考えるとなるべく薄いヤツじゃないとね
289名無しさん@1周年:02/12/28 13:48
ディスプレイにはファイル名ではなくTagが表示されてます。
290名無しさん@1周年:02/12/28 13:53
今日買いに行きます。
ちなみにZENの20GBをフルに音楽専用として
使いたい場合はパソコン側のHDも20GB以上
ないとダメなんすかね?
291名無しさん@1周年:02/12/28 13:55
>>290
そんなことは無いよ。CDから直接ZENにMP3を転送できる。

よし、これから換装用のHDD40GBを買いに行くぞ!
292名無しさん@1周年:02/12/28 13:58
>>290
とりあえずIEEEがついてるか確認
HDD20GBのパソコンって付いてるか微妙な時代なのかな
別にHDDは20Gなくても大丈夫だよ、たぶんちょっと不便だけど
293名無しさん@1周年:02/12/28 14:08
>>118
流体軸受けタイプのほうが耐衝撃性が強いらしい。
294290:02/12/28 14:09
>>291 >>292
サンクス!

今から買いに行ってきます。
ちなみにIEEEボードは買いました。
実は少し前までipodにもひかれてたんで
ipod用に。
でも、調べてるうちにZENの方が自由度が
わかったもんで。
みなさん、お仲間に入れてやってください。
買って、使い倒してやります。
295名無しさん@1周年:02/12/28 14:17
>>286
普通ZENでは曲名として、ファイル名ではなくID3タグ情報の曲名が表示されます。
ファイル名がたとえaaa.mp3とかでもタグ情報さえしっかりしていればZENの
使用にはまったく問題ありません。
ZEN上で曲名としてファイル名が使われる場合は、そのファイルにタグ情報がない、
または転送の際にタグ情報を使うオプションを選択していないかのどちらかです。
今一度ファイルと転送方式を見直してみましょう。
296名無しさん@1周年:02/12/28 14:48
「よし、これでOKだ」

そうつぶやいてニヤリと笑うと、パソコンの電源を落とし、
足早に秋葉へ向かう>>294であった。
297名無しさん@1周年:02/12/28 14:53
>>296
痴呆なんで購入ボタンを押すことしか出来ない、、、。
298名無しさん@1周年:02/12/28 15:14
iPod買えない貧乏人誘導スレ、ご苦労様です。
299名無しさん@1周年:02/12/28 15:17
>>298
俺がZENにかけたお金はすでにiPod20GBが買えてしまう金額ですが何か?
300名無しさん@1周年:02/12/28 15:31
物の基準がお金だけのやつなんだべ。
さびしいな(´∀` )
301名無しさん@1周年:02/12/28 15:47
>>298
あたしIpodも買ったわよ。音が悪くて、手放しました。結構高く売れた。
デザイン以外に誉められるところないもん。Ipodって。
302名無しさん@1周年:02/12/28 15:48
>>298
追加。箱を開けるとき、箱を眺めているときもすごくIpodは楽しかった。
ZENは逆立ちしてもかなわないでしょう。
303名無しさん@1周年:02/12/28 16:56
>>302
最初ちょっと見たときはiPod良いなと思ったが、音を聴いて愕然、
あれじゃ音楽は聴けない。最低だった。
今は膳とは戯画が頼もしく思える。
ミーハー向けのiPodはその内消える。見せびらかしてもあれが何だか
分かる人間は世の中にそうは居ない。
それに電池の持ちが悪いのは致命的。
304名無しさん@1周年:02/12/28 16:59
電池のもちはZenもあまりよくないという罠
305名無しさん@1周年:02/12/28 16:59
IPODあぼーん
ZEN+60G最強
306名無しさん@1周年:02/12/28 17:04
10GB版探してる人、町田のソフマップにあったよ。
1/5まで特別価格だそうな。でも店員に聞いてね、だった。
20GB版は\43,799だった。
307名無しさん@1周年:02/12/28 17:06
いくらZENがいいと言ったってどこにも売っていないよ〜。
逆にiPodはどこにでもあるのでiPodに気持ちが傾きかけてる。
この差は大きい。
308名無しさん@1周年:02/12/28 17:07
リモコンに録音機能ついてるのがポイント高いな
309名無しさん@1周年:02/12/28 17:37
>>307
それなら、買えば良いと思うが?
なんだかんだ言って、選ぶのは自分自身だ。

310名無しさん@1周年:02/12/28 17:54
>>307
そうだわねえ。ほしいときにないんだもんね。
でもね、両方買った私からすると、多分買いなおすと思うよ。
待って、探してみたら? 換装は面白いよ。
311名無しさん@1周年:02/12/28 17:59
>>303
ミーハーといえば女性だが、あまり詳しくない人が形だけで買うと、どうしようもなくなる。
まず、IEEEが何なのかわかんない人。
それのついているパソコンでも98ではだめなので、ある程度新しいパソコンを持っている人じゃないといけないし、あのマニュアルのわかりにくさはメールソフトの設定もできないような(二人に一人はいるのでは?あたしの周りだけですけど
)女性にはお手上げでしょう。
電気機器ではないのでウオークマンとはぜんぜん違うんだってみんなにわからせないと詐欺だと思う。
その点ZZENは、USBが選択肢にあるし、なんとなくつながっちゃうから、何もわからなくてもできると思う。
312名無しさん@1周年:02/12/28 19:01
HDD買いました。
富士通の40GBです。これから換装します。
313名無しさん@1周年:02/12/28 19:33
なんにも考えずにガンガン音楽突っ込める快感
314312:02/12/28 19:52
ふう、無事換装終了です。結構手間取ったな。
HDDを固定しているパーツが硬くて、外すのが大変でしたわ。

作業自体は難しくはないけど、不器用を自覚してる人は素直に20GBを買った
ほうがいいね。
315名無しさん@1周年:02/12/28 20:04
あれは、コツを掴めば、
マイナスドライバーで、簡単にはずせる。
不器用でも、器用な人にやってもらえればいいんだよ。

まぁ図解で説明した方がいいかもな。
316名無しさん@1周年:02/12/28 20:22
誰かZenからZenのファイルの転送試した奴いないの?w
317名無しさん@1周年:02/12/28 20:37
ZENのライブラリで漢字が「あいうえお」順に並んでくれないんだが、
これはなんとかならないの?
318名無しさん@1周年:02/12/28 20:45
ZENで使える小型軽量のACアダプターないですかね。
泊まりがけの旅行だとバッテリーの持ちが不安。
319名無しさん@1周年:02/12/28 20:46
STEでちゃんと編集したのに
playcenterのアーティスト名が<不明>になるのがほとんどです。
解決策ありますか?
320名無しさん@1周年:02/12/28 20:59
かこすれであったが。
IDTAGのV1とV2両方記入されたりすると認識されないことがある。
V1かV2どちらかにしる。
321名無しさん@1周年:02/12/28 22:10
>>320
テンキュー
322名無しさん@1周年:02/12/28 23:13
gigaと全く同じ大きさなんだよね。。
換装できるという遊びがある分 こっちを買うべきなのかな?
323名無しさん@1周年:02/12/28 23:26
色々やってるのですがどうしてもTAGの転送が
うまくいきません。
セッティングで「ミュージックファイルのタグ情報を使用する」
「ライブラリにあるファイル〜」にチェック

転送時にすぐ下のフォルダに入ってるmp3の時
「同レベル&サブフォルダ」選んで適用

どうしてもTAGじゃなくてファイル名が入ってしまいます。
324名無しさん@1周年:02/12/28 23:28
>>323
タグは何で入れてんの?
325名無しさん@1周年:02/12/28 23:30
>>323
PlayCenterを立ち上げて、マイコンピュータボタンをクリック→
音楽が入っているフォルダを選択→右クリック→PCミュージックライブラリ
に追加→PCミュージックライブラリボタンを押す→トラックを開いて、
全曲選択して「転送」ボタンを押すってのじゃ駄目?

俺も正直PlayCenterの使い方をよく分かっていない。ほとんどCDからのコピーなんで。
326名無しさん@1周年:02/12/28 23:41
サンクスです。
>>324
TAGはたいていV2です。

>>325
やってみたのですが、タイトルは入るけどトラックNOが入らないです。
現在も苦戦中。
みんな普通にできてるのかな?
327名無しさん@1周年:02/12/28 23:42
>>324
STEでした。
両方書き込んでることも多いので慌ててV1消してたりします。
328名無しさん@1周年:02/12/28 23:43
>>323
WMAだとうまくいかない時あるね
329名無しさん@1周年:02/12/29 00:04
自分もiPodと二つ買った口だけど、"iPodの音質が悪い"ってのは語弊があると思うよ。
まるで音が歪んでるとかノイズが乗りまくりみたいな印象を受けるけども、
実際にはそんな事は無くて、単体で聴いた時に不満には感じなかった。
曲の種類によってはZenより自然に聞けて良いなとすら自分には感じた位。

音の質ではなくて傾向が違うといった方が適当で、Zenの方が好みに合う音と
言うのが正しいんじゃないかなぁ。

とりあえずポップスを聴くのならZenの方が迫力あって良いと思うし、
iPodよりもヘッドフォンを選ばないのは優れていると思う。
330名無しさん@1周年:02/12/29 00:10
>>311
マニュアルはともかくとして、USB対応ってだけでZenがウォークマンライクな
機器であるとは言えないんじゃないかな。
むしろPCとの連携は比較して劣っている部分だと思うけど。

幸いにして自分は該当しなかったけど、ドライバなどのセッティングで
トラブった人も結構いたみたいだし。
331323 :02/12/29 01:14
ごめんなさい
01 曲名 って表示されるのかと思ってました。
かってに曲順にソートしてくれるんですね。

ただいまだに>>325さん以外の方法だと
TAGが取り込まれないです。
よかったら皆さんの設定というかやり方教えてください。
332名無しさん@1周年:02/12/29 02:00
あ〜マジでホスィ
売り切れる前に明日買ってこようかな(;´Д`)ハァハァ
333名無しさん@1周年:02/12/29 02:33
>>332
買うべし。そして換装すべし。
俺は40GBだけど最近ちょっと不安になってきた。
早く120GBの2.5インチHDDが安く出ないかな。
334名無しさん@1周年:02/12/29 02:52
俺も先月買ったけど、買ってよかった。
まだまだ10Gで大丈夫だけど、HDD換装できる
余裕があるって言うのがいい。
あの時メモリタイプの製品を買わなくてほんとによかったよ。
335名無しさん@1周年:02/12/29 03:14
>>277 なんで?
336名無しさん@1周年:02/12/29 03:38
120GBの2.5インチHDDをお前が買える程度の値段な時は
もっとましな製品が出てる
337名無しさん@1周年:02/12/29 04:42
一括登録使ってる人いる?
タグの所が上手くいかないんだけど
タグ取り込みの方法教えてください。
338名無しさん@1周年:02/12/29 05:42
今日、某量販店のMP3コーナーでipodとzenで迷ってる人をみました。
3人組みだったのですが1人がipodを、もう1人がzenをのこりの一人に勧めてました。

結局どっちを買ったのかなぁ。それとも買わなかったのか。。。気になるわい。
339名無しさん@1周年:02/12/29 07:13
340名無しさん@1周年:02/12/29 07:25
↑糞アダルトサイト
341名無しさん@1周年:02/12/29 09:34
自分がやった感じだと、STEは2.01じゃないとだめみたい。
そのあとのバージョンや、改ではV2Tagがうまく入らないです。
なにが原因なのかな?
342名無しさん@1周年:02/12/29 11:28
>>329
おっしゃるとおり。自分には合わなかった。そういうのが正しいですね。
総合すると、あたしの場合、圧倒的にZENですね。それは使っていくうちにはっきりしたことだけど。
343290:02/12/29 17:30
ZEN、ついに手に入れました!
音いいですね。
これから、ガンガン曲を入れようと思ってます。
ところで、みなさんは曲管理をどのようにされてますか?
私はリッピングの時に
フォルダ:ジャンルーアーティスト
トラック:トラック番号ー曲タイトルと
設定してるのですが
この設定でリッピングして、
ZEN本体でアーティスト別で検索すると
違うアルバムの01がズラッと並んでしまうんですよね。
ちょっと使いにくい。
あと、ジョグダイヤルがスカスカしてるというか
しょぼいので、すぐ壊れないか、心配。
それ以外は満足です。
344名無しさん@1周年:02/12/29 17:31
>336
なんかいやなことでもあったのか?メンヘル板にでも行っとけ。
345名無しさん@1周年:02/12/29 17:37
>>277 なんで?
346名無しさん@1周年:02/12/29 17:53
>>343
お願いだから、過去ログ読んでくれ。
栗の製品は、ファイルネーム管理ではなく、TAG管理なんだよ。
これを、しっかり記入しなさい。
曲順>トラックナンバーもTAGに記入しないと、アルバムが曲順どおり演奏しないからな。

とりあえず、マニュアル読みなさい。

347217:02/12/29 18:31
MHS2060AT来ました
換装して無事に動いてます。

やっぱり60GBは快適ですね
348名無しさん@1周年:02/12/29 18:43
IBMの40GBハードディスク買ったのはいいんだけど
みなさん+ドライバーはどこで手に入れたのかな。
眼鏡で使うようなサイズだから眼鏡店で手にはいるかな
349名無しさん@1周年:02/12/29 19:15
ところで、大容量に変えたことによるバッテリーの持ちの変化を教えてくれ。
350名無しさん@1周年:02/12/29 19:20
精密ドライバーは日曜大工店でも100エンショップでも売ってると思うのだが…。
351名無しさん@1周年:02/12/29 20:09
>>350
100円ショップになかったです。
近くに日曜大工店はないので、結局眼鏡店で購入しました
352名無しさん@1周年:02/12/29 20:11
リモコンのスクロール速度、変更できれば良いな。
353名無しさん@1周年:02/12/29 21:06
HDDの換装うまくいきました
ねじを外すのは裏側だけでいいんですね。
両方外さないとHDDを取り出せないのかと思ってました。

バージョンの最後のpが気になるところですが、
他はとくに何もないです。
転送時のZENの液晶に表示される絵が変わってますね。
♪マークのファイルになってるし
354名無しさん@1周年:02/12/29 21:16
ファームの更新は、
過去のNJBシリーズみればわかるが結構多いから、そこらへんで
改善されるといいねぇ。
リモコンだと、時刻同期、スクロール速度、アーティスト名表示か…。

>>349
おれは、換装といっても、20GBだから参考にならないなぁ、
355名無しさん@1周年:02/12/29 22:15
10時間て結構短い
昨日寝る前に二、三時間聴いて
今日外でずっとつけてたら家に着くちょっと前に
電池切れ

でももうMDには戻れないや。
とりあえず今日もたくさんエンコしよう。
356名無しさん@1周年:02/12/29 22:19
>>346
俺も343と同じ疑問。
タグ打ちってどうやるんでしょうか?
357名無しさん@1周年:02/12/29 22:25
>>356
http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/supertag/index.html
ここのSTEが簡単でお勧め。
ただ>>341さんの
の情報もあるので昔バックアップしたCD-Rさがして
古いバージョンそのうちうぷします。
358名無しさん@1周年:02/12/29 22:32
>>357
サンクス!
ZENユーザーは親切な人が多いんで
ありがたいです。
タグ打ちとは、要はファイル名に
アルバムタイトル名等の情報を入れることなんですね。

あと、もうひとつ疑問があるんですが
初期状態でセッティングされている
鍵マーク付きの曲ってみなさん、どうしてますか?
シャッフル再生の時、ものすごく邪魔なんですが。
359名無しさん@1周年:02/12/29 22:37
>>358
私は全部聞かないでいきなり消した。

みんなのお勧めタグ打ち、ファイル名、転送方法、再生方法なんか紹介して
テンプレ化できるといいな。

リモコン来たけどデザインしょぼい・・・
360名無しさん@1周年:02/12/29 22:38
>>348
100円ショップ・ダイソーで買いました。
361名無しさん@1周年:02/12/29 22:40
>>359
鍵マークがついてても消去できるんですね。
俺も思い切って消そうかな〜。
362名無しさん@1周年:02/12/29 22:44
>>361
消してもPCとSYNC取ったら復活しちゃったよ
全部かどうかは知らないけど
363名無しさん@1周年:02/12/29 23:06
ZENと相性のいいヘッドホンは、漏れ的には
1位 BOSE Triport
2位 KOSS PortaPro
と思うが、いかが?
どっちも軽量で低音がよく響くので。
364名無しさん@1周年:02/12/29 23:17
>>363
コラ、そんなものを書かれたら欲しくなっちゃうじゃないか。
KOSSの奴は音漏れが激しいらしいから、電車で使うには向いてないかな。
BOSEのはどうなんですか?
365357:02/12/29 23:18
ittemiyo.com/cgi/upfile/up0008.zip
STEの2.01です。
>>341さんの情報からバージョンダウンしてみることにしました
366名無しさん@1周年:02/12/29 23:23
>>363
検索しちゃった
http://www.bose-export.com/tp/technology.html
さすがに2万は出せないです(;;

移動時にかさばるからイヤホンにしたいんだっけど
お勧めありますか?
それともイヤホンってだめなの?
367名無しさん@1周年:02/12/29 23:28
>>366
AV機器板のイヤホンスレに行けばいろいろ紹介されてるよ。
イヤホンだって馬鹿にしたものではない。ソニーの868、888、EX70とかが
ZENには妥当なクラスじゃないかな。

付属のイヤホンはあくまでもオマケなので、ちゃんとしたものに買い換える
のをお勧めするよ。
368名無しさん@1周年:02/12/29 23:30
>>365です。
すいませんR引っ張り出してきたんですが
公式からDLできました。
369名無しさん@1周年:02/12/29 23:30
>>364
BOSEのは密閉型だからPortaProほど音漏れはひどくないよ。
音の解像度はBOSEのほうが上。
低音の強さはKOSSが上。
どっちも軽い上に装着感がよくて、長いこと聴いていても疲れないです。
370名無しさん@1周年:02/12/29 23:54
ちなみに自分の場合、

STE 2.01使用

トラック名 :01 [曲名] ※01はTrackNo(2桁)
アルバム名:「[アルバム名]」
TrackNo  :「[TrackNo(1桁)]」
ジャンル  :※手入力
ファイル名 :[アーティスト名] - [アルバム名] - 01 [曲名]  ※01はTrackNo(2桁)

ファイル名はZenには関係ないけど、パソコン上での分類しやすさ重視で。
ファイルは全てID3v2形式に変換する。(←これ重要)
ジャンルはSTEのデフォルトだと選択しか出来ないので、設定を変えて手入力。
ちなみになぜか選択する方の「JPop」はPlayCenterが認識しなかった。

これで、Zen側では何の不満もなくファイルを探索して聞けています。

ちなみに、昔リップしたファイルなんかは、TrackNoをファイル名の先頭に書いてるので、
STEで開いてファイル名でソート → TrackNoに連番付与 → ファイルリネームソフトで
ファイル名の連番部分を削る → STEでトラック名にTrackNoを付与・・・
とかしてやってます。結構面倒だけどね。。

はっきりいってSTEなしではやっていけません。
作者に感謝感謝。
371名無しさん@1周年:02/12/30 00:02
>>362
鍵マーク付きはPC側に転送できないから、
消して同期とっても復活はしないと思うけど・・・

ちなみに一通り聞いて、なんとなくジャンルが「Classical」のやつだけ
残してしまった。

将来はクラシックに目覚めたいね〜
372名無しさん@1周年:02/12/30 00:28
>トラック名 :01 [曲名] ※01はTrackNo(2桁)
これがZENだと助かるね。
でもHDDの中のやつ全部やるとなると
STEでもつらい
373名無しさん@1周年:02/12/30 00:30
俺はパソコンではMP3聞かないので、ファイル名にTrackNoは付けてない。
374名無しさん@1周年:02/12/30 00:36
はじめはMAXまで充電してからつかえみたいなことがかいてあったけど無視して
そのままつかっちゃったんだけどなんかデメリットでもあるのかなー?
375名無しさん@1周年:02/12/30 01:11
>>374
それで不具合があったという話は聞いたことがない。
376名無しさん@1周年:02/12/30 01:16
>>374
別にいんじゃないの?
俺なんか「フル充電に3〜4時間かかります」ってあるのに1時間で終わっちまったし。
377名無しさん@1周年:02/12/30 01:17
>>375
安心したよ テンキュー
378名無しさん@1周年:02/12/30 01:22
しかしあのカバーどうにかしてほしいな ヘッドフォンつけるときいつも
からまるんだけど
379名無しさん@1周年:02/12/30 01:42
カバーと言うな
ボディアーマーと言え

とは言えあれつけると、リモコン挿すと
なかなか抜けないんだよね。
しかも少し寸足らずだし。
380名無しさん@1周年:02/12/30 01:47
でもゆるゆるよりはいいな
381名無しさん@1周年:02/12/30 02:11
前も後ろもキツキツ
382名無しさん@1周年:02/12/30 03:07
mp3だけだけど、STE改でv2タグつけても不具合でたことないよ?
RIFFタグからv2への変換とかもしてるけど全然問題なし。
383名無しさん@1周年:02/12/30 03:51
暇なんで今からzenのバッテリー何時間持つか試してみますね。

条件はMP3 128kbpsでzenの操作はいっさいしないということで
やってみます。
384名無しさん@1周年:02/12/30 03:53
こんな時間にかよ!
385383:02/12/30 03:55
満充電からのスタート開始
386名無しさん@1周年:02/12/30 04:01
気が付いたら昼だったというオチでよろしく
387名無しさん@1周年:02/12/30 07:05
俺は金もないことだし、ヘッドホン(ていうかイヤフォンだけど)はMX500で我慢するか…。
388山崎渉:02/12/30 08:13
(^^)
389名無しさん@1周年:02/12/30 08:44
>>387
じゃあついでにオレの分も買って送ってくれ。
390名無しさん@1周年:02/12/30 09:03
>378 >379
俺はリモコン挿してからカバーのふた(?)閉めてる。
んで横の隙間からケーブルを出す。
これでなんぼかましになるよ
391名無しさん@1周年:02/12/30 11:22
>>390
あ、これすっきりしていいかも。さんくす。
392名無しさん@1周年:02/12/30 12:37
>>383
まだつづいとるよね?

ところで、トラックNoてのは、入れるとなんか便利なん?>入れてる人
393名無しさん@1周年:02/12/30 15:03
>>392
トラックNOを入れないと、アルバムが順番通りに再生できないジャン。
394383:02/12/30 15:05
昼の2時くらいに電池切れました。

晩の4時くらいから再生してたんで
10時間くらい再生できるようです。
395名無しさん@1周年:02/12/30 15:10
>>394
乙です。
128kbpsで10時間か。じゃあ俺は今晩320kbpsで挑戦してみますわ。
ちなみにHDDは富士通の40GBに換装済み。
396名無しさん@1周年:02/12/30 16:48
純正のケースは格好悪いんで
袋から出してもいないよ
397名無しさん@1周年:02/12/30 18:46
Audio SyncってZenからPCへはいかないで逆だけいくようにって
できないのかな
398名無しさん@1周年:02/12/30 18:56
できないでしょ
399名無しさん@1周年:02/12/30 19:22
iPODのMM7とZENの付属ソフトウェアと比較した場合
使い勝手や安定性はどっちがいいんでしょうか?
ハードの比較は過去ログ読んで大体わかったんですが。
400名無しさん@1周年:02/12/30 20:13
401名無しさん@1周年:02/12/30 20:15
>>399
MMは糞。
PlayCenterも糞。
ただiPodの方は優秀なフリーやシェアの転送ソフトがある。
禅は海外のソフトがあるが、たいして高機能でもないのに値段が高い。
402名無しさん@1周年:02/12/30 20:30
>>401
はぁ…

403名無しさん@1周年:02/12/30 20:45
NOMAD Jukebox 2はどうよ?
安いぞ。
404名無しさん@1周年:02/12/30 20:48
>>397
Audio Syncの設定で変えられたような気がする
使ってないからわからないけど
405名無しさん@1周年:02/12/30 21:38
10G版の安売り情報ってないですかねぇ。
つか、もう在庫あんまりないのかな。
406名無しさん@1周年:02/12/30 22:29
ZENのACアダプタのサイズはどのくらいですか?
画像でアダプタの大きさが見れるようなサイトはあるでしょうか?
407名無しさん@1周年:02/12/31 00:19
>>396
PCの脇にある。
408名無しさん@1周年:02/12/31 01:47
>>406
ZEN本体を半分に割って、少し厚くしたぐらいの大きさ。
想像以上にコンパクトで軽いんで、結構うれしかったよ。
409名無しさん@1周年:02/12/31 09:33
上野ヨドバシで20G在庫ラス1を買いました。
箱をあけたら、最初から本体が黒カバーに入ってたんだけど、
これってみんなそうなの?
展示品とか返品されたのとかじゃないのかなぁ・・・。
410名無しさん@1周年:02/12/31 10:18
>>409
そんなもんでしたよ。
411名無しさん@1周年:02/12/31 13:08
本体でプレイリストに新たに曲を追加したとき、
これを上書き保存(更新)ってできます??
できたら便利、できなきゃ不便・・・
412名無しさん@1周年:02/12/31 14:03
>>411
できるよ。
413名無しさん@1周年:02/12/31 14:07
「現在の再生キュー」を「プレイリスト」に保存やね。

俺も買う前に出来るか確認してなかったから不安だったけど、
出来てよかった。てゆーか出来なきゃ使いもんにならんわな。

ちなみにプレイリストの可能保持数って制限いくつなんだろ?
414名無しさん@1周年:02/12/31 14:28

スマヌ。質問の意味を勘違いしてた。
で、プレイリストの曲追加→上書き更新、やりかたがわかんね。
できる・・・?
415名無しさん@1周年:02/12/31 14:31
再生キューをクリアしてからそのプレイリストを再生キューに追加でいいんじゃねーの?
416名無しさん@1周年:02/12/31 15:10
Zen.

近くの量販店で価格と大きさをチェックしに言った。
値段「$349ー$50(Rebate)」
大きさ「引き出しの中で眠っているCasiopeaE500とそっくり!」
正直デザインに萎えた。
大きさは於いて於いて、値段はどうだろう。
kakaku.comでの\40というのは当地の値段といい勝負。
iPodはどうなのだろう?値段はその場合二の次になるのがAppleのデザインの良さだが
音が悪いという評判が気になる。
僕の場合は音質最優先なので、やはりNomadに逝くべきですかね。
確かに音楽聞くときにわざわざプレーヤをしげしげ見つめるわけでないし。
まぁ、先のE500と比べれば良い勝負だわ。
417名無しさん@1周年:02/12/31 15:47
人のセンスにどうこう言うわけではないが、
iPodはそこまで絶賛されるほどのデザインか?
iPodにはiPodの、ZenにはZenなりの格好良さがあると思うのは漏れだけか?




・・・漏れだけか、吊ってきまつ。
418名無しさん@1周年:02/12/31 16:12
>>417
いや、個人の自由でしょ?
おれ、imacから現在まで一つも良いデザインとは思わないし。

だからといって、その主観を他人に押しつける必要ない。
ここで、分かり切ってることを繰り返しデザイン云々文句言ってるヤシは、
俺としては正直おなか一杯、FAQにも書いてあるとおりipod買えば良い。
音質良いと言ってるユーザーもいるし。

419名無しさん@1周年:02/12/31 16:34
iPodとZEN、どっちを買ってもそう後悔はしないと思うよ。
音楽を聴くのって、音質もそうだけど、スタイルもやっぱり重要だしね。
俺は面倒くさがりだから、大容量にポンポン曲を放り込めるZENが良かった。
どっちを買っても音楽が今以上に楽しくなること間違いなし、ってことだけ
は断言するよ。

あと、ZEN10GBが安く売ってないか探してる人がいるみたいだけど、10GB
モデルを39,800円で買った身からすれば、2ヵ月後に20GBが同じ値段で売って
るってのはうらやましい限りだよ。
420名無しさん@1周年:02/12/31 16:36
ZENにあう格好いいケース見つけたら
報告しない?
純正ケースはひどすぎ!
421名無しさん@1周年:02/12/31 17:23
いいケースったって鞄に入れっぱなしだから
今のでもいいんだよね
422名無しさん@1周年:02/12/31 18:41
>>417
デザインの善し悪しじゃなくて、根本的な問題は大きさだと思うぞ。
423名無しさん@1周年:02/12/31 19:41
>>422
http://www.nomadness.net/modules/My_eGallery/gallery/insides/zen01.jpg
問題っていうか、2.5インチのドライブ使ってる以上はこの大きさが限界だろかと。
その代わり換装用ドライブが入手しやすい。
iPod、禅、ギガビどれを選ぶかは用途しだいということで・・・
424名無しさん@1周年:02/12/31 19:44
純正ケースに変わるもの
服飾系の人作ってヤフオクにだしてくれ。

または工学系の人で旋盤していいのを・・・
425名無しさん@1周年:02/12/31 19:59
純正ケースが結構好きな俺は肩身が狭いですな・・・
426名無しさん@1周年:02/12/31 20:44
俺も好きです
427名無しさん@1周年:02/12/31 22:04
で、結局本体でのプレイリストの曲追加→上書き更新はできるのか…??
428名無しさん@1周年:02/12/31 22:19
416です。
>>416, 417
デザインについての好みは人それぞれの方が良いと思う。
車のデザインもそうで、例えば80年代まで米国製の車は
事、デザインに関しては我が道を行くという感じで面白かった。最近は
個性が無くつまらない。

>>422
その通りだ。
確かに12時間持つバッテリーと2.5"のHDを入れたらあの辺の大きさが
良いところかも知れない。

音質については評判は良さそうだが、もっと良くなる予定とか
改造方法とか無いですか?
もっともエンコードの部分が変わらない限りHDは移植できるから
資産を失う事はないね。(このCDからHDへ入れる作業が一番辛い。)
即買いかな?
429名無しさん@1周年:02/12/31 22:22
userside.netで禅を買おうと思うんですけど、
あそこは信用できますかね?
いや、通販には苦い経験があるので・・・
430名無しさん@1周年:02/12/31 22:23
>>427
できる。曲を追加してから同名でプレイリストを保存しようとすると、
「上書きしますか?」と聞いてくる。
しかし、保存するときに上書きしたいプレイリストの名前を打ち込んで
やらねばならんのが面倒くさいところ。クリエイティブに要望を出して、
「上書き」という選択肢を追加してもらうか、はじめから簡単な名前に
しておくか。
431名無しさん@1周年:02/12/31 22:52
>>428
コンデンサ入れ替えでもしますか?(ピュア板のiPodスレ参照)
音質重視だったら、ビットレートとエンコーダーを追求してみるのが一番分かりやすい
ですよ。ZENの大容量HDDを活かして192kbps以上でエンコードすれば、並のヘッドホン
で聞く限りCDと比べて何の遜色もないです(俺は)。MP3が苦手とするシンバル系もOK。

ちなみにHDDの移植なんてしなくても、ZENからPCへのMP3ファイルのバックアップも
簡単にできますから、資産を失うこともないですよ。俺も、今までZENに入れてきた
アルバム100枚以上を再エンコードなんて、絶対やりたくないですねー。
432名無しさん@1周年:02/12/31 23:56
ちなみにみんな何でMP3エンコしてるの?
私はCDex+lameなんだけど(192kbps)
そのままPlayCenterでやってる人も多いのかな?
433名無しさん@1周年:03/01/01 01:30
>>430
そっかー、同名で初めて上書きかどうか聞いてくるのかー。
ありがとう、参考になりました。
434名無しさん@1周年:03/01/01 01:37
ライトユーザーはそうでしょ?
ここのスレ見る限り。

おれはCDEXでCBRで128kbpsならFIISPRO、
VBRならLAMEっかなぁ。
それにNJB時代から使ってから、PLAYCENTERなんて、単なる転送ソフトでしかない。

蛇足で、TAG管理のほうははSTE&mp3infpかなぁ。


>>428
音質は充分良いんだから、インナーイヤーからヘッドフォン、エンコードとか
凝ってみたら?

過去スレにも書いたが、WMA9の可逆圧縮に対応すれば、
WAV形式と同じ音質で、ファイルサイズは50%〜70%ですむ。

ファーム更新は多い方だから、また色々変わってくるよ。

435名無しさん@1周年:03/01/01 01:43
あけおめです。
先日秋葉にてZEN買いますた。IGB。
34800円ですた。

でもその足で実家に帰ってきちゃったから充電ぐらいしかすることがなーーーーーーい


436名無しさん@1周年:03/01/01 02:10
>>435
実家にPCないんですか? 友人は? ZENユーザーなかなかいないよね。通勤途中でも見かけないもんなあ。
(同じリモコン付きのヘッドフォンならわかるもんね)
437名無しさん@1周年:03/01/01 02:26
>>434
ファームアップでWMA9の可逆圧縮へ対応することはほぼ確実なんですか?
それに60GBハードディスクを組み合わせれば、150枚近くのCDをオリジナル
音質で持ち歩けますよね?
438名無しさん@1周年:03/01/01 02:29
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安を超えた!超激安!
新品アダルトDVDが1本500円から!
個人でも1本から買える!オンラインDVD激安問屋!
GO!GO!DVDドットコム!
http://55dvd.com/
只今福袋も売り出し中! 売り切れ御免!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
439曲分割とマイク録音:03/01/01 03:22
ファームウェアーが更新されて
録音したものも分割できるようになったそうなのですが

このプレイヤー、一見したところ
MDのようにTrackマークボタンがないと思うのですが

曲を分割する際はすぐできるのでしょうか?
ボタンを二回押す程度でできればいいのですが。
語学に使うので分割するのに手間がかかると
ちょっと困ってしまうんですよね。

後、今までMDで録音しててんですが
講義や語学の録音にも使いたいのです

録音形式モノラルで、16kHz/64kbps ADPCM (WAV)となる。
というのはわかってるんですが
リモコンに内蔵されてるマイクってのが心配で

リモコン買った人いましたら、
録音の音質、音量のほどを教えてもらえませんでしょうか? 

長文&教えてクンでスマソ。。
440名無しさん@1周年:03/01/01 12:51
>>439
今はMDで講義の録音してるってことは、専用のマイクを取り付けて録音してるよね。
ZENのリモコンについてるマイクは、マイクというよりただの穴なので、専用マイク+MD
の臨場感にはかないません。俺もZENで講義の録音はしてみたことはあるけど、音質は
よくある小型カセットレコーダー並。音量は普通。

分割は先送りボタンを一回押すだけ。ただ、分割に3〜4秒くらいの時間がかかるので、
その間は録音ができない。
441曲分割とマイク録音:03/01/01 14:14
>>440
ありがとうございます

ただ分割の意味は録音した、もしくはパソコンから転送した
MP3ファイルなどを分割する(もしくはMDのようにトラックマークをつける)
ことなんですが。もしかしてできないんでしょうか?

マイクはただの穴、音質はカセットテープ並ですか、、、、
悲しいですね。
おしいなあもう少しいいマイクにすればいいのに。

もうすこしマイク録音の感想とか、
英語のリスニングとかに使ってる人いたら
感想お願いします。 
442名無しさん@1周年:03/01/01 14:31


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

443名無しさん@1周年:03/01/01 15:21
今朝聞いてたらいきなりフリーズした。
ボタンも何も効かないの。
リセットボタンで復帰したけど、ちょっとびっくり。
444名無しさん@1周年:03/01/01 15:59
RioVolt SP250からの乗換えを本気で検討しています。
で、気になったところがいくつかあるのですが、教えていただければうれしいです。

1、VBRファイルを再生しているときの早送りは正常に働きますか?また、Remain表示にしたときは正常に残り時間が表示されますか?
  Rioでは正常ではなかったので・・・私はCDex+Lameでエンコしてます。
2、再生の方法が特殊だと聞きましたが、システムがよくわかりません。キューに追加→再生キューに入ったものを順番に再生、という流れで認識して良いんですか?
3、「Zenにはフォルダという概念はない」ということをどこかで見たんですが、これは言葉のとおりに受け取ってしまって良いんですか?その場合、かなり不便なような気がするんですが・・・

もしよければ教えてやってください。

名古屋には在庫がある店がなくて困ってます・゚・(ノД`)・゚・
445名無しさん@1周年:03/01/01 16:08
>>444
1.はちょっと解らない
2.その通り
3.フォルダでファイルを管理するんではなく、タグでファイルを管理する
446名無しさん@1周年:03/01/01 16:21
>>444
1.俺はVBRは使ってないので不明だけど、特にそういう不具合は聞いたことがない。

2.別に特殊じゃないよ。再生したいアルバム、または曲、またはアーティスト名
を選択して「直ちに再生」ですぐに再生できる。普通のCDプレーヤーと違うのは、
「次はこのアルバム(曲)が聞きたい」と思ったら、再生中にもそれをどんどん
予約していける点。つまり再生キューってのは、曲の再生順番待ちリスト。

再生キューはプレイリストとして名前を付けて保存することもできる。

3.使ってみれば分かるけど、音楽を聴くのにフォルダなんて概念は必要ないよ。
447名無しさん@1周年:03/01/01 16:29
>>441
ZEN単体では、録音したWAVファイルの分割はできないんじゃないかな。
録音中に>>440に書かれた方法で分割していくか、いったんZENからPCに移して、
フリーのWAV分割ソフトで分割するしかないと思う。
448名無しさん@1周年:03/01/01 18:31
>>444
1.いつもrazorlameのLAMEで作ったVBRで聴いてますけど
今の所不具合は無いです。早送り・時間表示も大丈夫です。

ただVBR・CBRに限らず、早送りや戻し、曲飛ばしする時はいつも
HDが回りだしちゃうんで、あんまり使わないようにしてます。
449444:03/01/01 22:22
>>445、446

ありがとうございます。
要するにプログラム再生のようなものってことですね。

> 3.使ってみれば分かるけど、音楽を聴くのにフォルダなんて概念は必要ないよ。

自分はジャンル→アーティスト→アルバム の順でフォルダをつくり管理しているんですが、
いままでのRioとはまったく異なる使い方をしないといけないんですかね・・・
がんばって慣れることにします。というかまずは買わないといけないんですが(ニガワラ

>>448

ありがとうございます。
一番困ってたんですよね〜
でもHDが回るってのはよくないですね・・・
HDDクラッシュはもうこりごりなんで、気をつけることにします(泣

後一つ、質問したいことがあります。
特殊な記号なんですが、ちゃんと表示できますか?
例えば、☆や★、∞や〜、♪、"などなど・・・
Rioではうまく表示されないんです。
450名無しさん@1周年:03/01/02 00:31
>>449
そんなことないよ。
TAGで管理するってことは、ジャンル・アーティスト・アルバムをキーワードに検索できるってことでしょ?
だったらむしろ便利になるんじゃないかな。

あと、特殊記号は使えないと思った。
451名無しさん@1周年:03/01/02 00:37
特殊記号もバリバリ使えますよ。
なんつってもUnicode対応ですから。
452441:03/01/02 00:54
>>447

ぐぁ〜〜〜ん!
そんなぁ、、、、もうコレを買おうとほとんど決めていたのに
曲分割ができないのは語学用としては致命的で。

ああ〜また最初っから何を買うか考え直さなきゃいけないのか

助かりました、ありがとうございます

453名無しさん@1周年:03/01/02 01:12
>>452
確かに録音機材としては、まだまだMDのほうがこなれている気がするね。

もし大きさを許容できるなら、同じNomadのJukebox3もいいかもよ。
アナログLine-inがあるから、録音用マイクも取り付け可能だし。

http://japan.creative.com/products/digitalaudio/jb3/
454名無しさん@1周年:03/01/02 01:43
>>449
俺も使い慣れてるディレクトリ形式の管理がいいなぁって購入を迷ったクチだけど
使ってみたらこっちの方が柔軟で満足してる。

IDタグ管理、プレイリスト、再生キューの組み合わせで、普通に使う分には出来ないことは無いよ。
これ以上望むのなら、プログラマブルになりすぎて、ただ使うだけでも脱落者が出ちゃうかも。

ただ、タグ打つのが面倒ってものあるし、付属アプリはストレスレスとはとても言いがたい出来だから、
快適な生活のためには、多少の努力や工夫が必要かも。

マンセーばっかり言ってても仕方ないので、気に食わない点もあげると、
付属アプリをカスタムインストールしても、なんだか勝手にインストールされてしまうものがあるってのでかなり萎えた。
個人的には、匿名掲示板で愚痴りたいくらいのマイナス点は、これくらいかな。
でも、それは俺の性格の問題なんだろうし、回避法もあるのかもだが。
もし君が俺と同じ人種だったら>>9は必見。やらないで使ってるとストレスで内臓やられるかも。
455名無しさん@1周年:03/01/02 02:34
WebRadioで流れる音楽を録音する方法ってありますか?
そうなればZenも強力になるなぁ。
456名無しさん@1周年:03/01/02 02:35
>>454
しかし、逆にTAGを入れるように心がける事になるから、良い。
抜けがあったら、PLAYCENTERで変更すれば、アルバムとで曲名以外は、一発変換だし。
ただ、いつになったら、トラックナンバーEDIT可能になるんだろう

457名無しさん@1周年:03/01/02 02:37
>>455
具体的な事書かないと、できるかどうかわからんよ?

SHOUTCASTは出来るが?
458名無しさん@1周年:03/01/02 03:37
>>457
例えばWindowsMediaPlayerでClasscMusicDetroit.comを
聞いているとする。突然録音したくなる曲が流れた時を想定している。
解る人、教えて下さい。
459名無しさん@1周年:03/01/02 03:41
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
460名無しさん@1周年:03/01/02 04:07
>>458
WMPだと、直接は無理だと…
この場合は、一度WAV経由で変換の方法になるよ。
よは、再圧縮で劣化すると言うこと。
参考リンク
http://homepage2.nifty.com/netwarp/wav/wav.html

一応、助言するけど、WEBラジオならSHOUTCASTのほうがお勧めだよ。
http://www.shoutcast.com/ で”classical symphonic”で検索

WMPは基本的にビットレートが低くて、お話にならない。
速度が128kbpsとか表記していても、実際は64kbpsとかよくある。
461名無しさん@1周年:03/01/02 10:14
>>460
Webラジオって初めてなんですけど、いい音ですね。
このShoutcastってのは録音できるんですか?
もし良かったら方法を教えていただけませんか?
462名無しさん@1周年:03/01/02 11:38
460だけど。
Streamripper:SHOUTcastのストリームデータを保存する。
http://streamripper.sourceforge.net/
こういうやつ?
自分は、良い曲あったら、レンタルCD屋で自分で作るから、使ったこと無い。
それに自分好みの局みつけたら、流しっぱなし。
但し、中にはローテーション短い局とか、誰でも開局できるから、すぐにやめてしまう局もあるから注意。
おもしろいやつで、アニメ専門で局をかけながら外人が鼻歌で唄っているというのもあった。


あと、スレ違いといわれそうなんで
2chの本スレで
■インターネットラジオ受信ソフト2■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1030989700/
ストリーム再生のファイルの落とし方 第9章
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1039607194/
で、どうぞ。
463名無しさん@1周年:03/01/02 11:44
>>461
http://sr15.tripod.co.jp/guide.html
Sreamripperの日本語の解説サイト。
464名無しさん@1周年:03/01/02 19:47
>>463
親切にありがとうございます。
やっぱり録音するのは結構面倒くさいんですね。てっきり一発でダウンロードできるのかと
思ってました。

>>456
私は、CDからMP3にするのも全部PlayCenter任せの初心者ですけど、今まで
100枚ぐらいエンコードしてきて、自分でタグを打たなければいけなかったのはマイナー
なクラシックCD4枚ぐらいでしたよ。まあ、そういうCDに限って難しい曲名だった
りするんですが・・・。

ZENってエンコードソフトも付属してるし、USB1.0でも使えるし、実はiPod、Gigabeat
と比べて一番初心者向きですよね。家電的というか。それでいてHDD交換なんかもできて、
すごく奥の深い道具だと思います。
465名無しさん@1周年:03/01/02 21:24
トラックNo.入れるときって、一桁のトラックNo.の頭にも0を付与しないと、2曲目より10曲目の方が先に再生されたりしますか?
466名無しさん@1周年:03/01/02 21:50
>>465
そんなことはない。
467名無しさん@1周年:03/01/02 21:55

どうも最近4時頃に目が覚めてしまい、ついInternetで遊ぶ癖がついた。
無線LANを導入し、Laptopを開くとほんの数秒でInternetに繋がるからである。

>>460,462,463

どうもありがとうございます。すっかりWebRadioに填ってしまいました。
最初はLatpTopのAudioOutをメインのStereoSystemにつないでいたので聴き方がついシビアになり
音質は期待はずれだったのだが、今こうしてヘッドフォンで聴いてみると、なかなかどうして。
十分に楽しめる音ではないか。DFXを追加して更に楽しくなった。
(ステレオに繋げる場合はこのDFXをOFFにしたほうが音はよい。)
468名無しさん@1周年:03/01/03 02:59
>>464
別に、他のリッピングソフト(CDEXやEAC)とかは、
PLAYCENTERと同じく、曲名などのTAG情報を複数のCDDBサーバーに接続して勝手に入れてくれますよ?
もちろん、日本語CDDBにアクセスというカスタマイズもできる。

あと、PLAYCENTERではやってくれない(今はやってるのか?)
TAGにトラックナンバーも入れてくれるから、一々手動で入れなくても良いし、
ファイル名の先頭に意味のないトラックナンバーも入れなくて良い。
ここらへんはFAQに追加した方が良いかなぁ?

>>467
自分は、光出力のサウンドボードで光入力のアンプでスピーカーで聞いてますよ。
家ではスピーカー派なんで。

あと、webRADIOのHP逝けば、数曲前からの曲目リストとか載ってる可能性もあります。
469名無しさん@1周年:03/01/03 03:40
>>468
PlayCenterも今はトラックNo入れてくれるよ。Noの編集はできないけど。
470名無しさん@1周年:03/01/03 13:07
質問なんですが曲名やアーティスト名ジャンルは自分で打ち込むのですか?
それとも勝手にdownloadされるのですか?もしそうだとしたらcddbからで
しょうか? よろしくお願いします
471名無しさん@1周年:03/01/03 14:29
>>470
…書き込み見てるかと小一時間問いつめたいし。

それに、なんのソフトについての質問か普通書かないと駄目だろ?
CDDBの存在も分かってるなら、逆にそれに対応してないソフトだったら、普通使えたモノじゃ
無いと思うが?
472http://ja2kai.infoseek.livedoor.com/:03/01/03 15:17
473名無しさん@1周年:03/01/03 16:00
>>470
CDDBから勝手にダウンロードされるよ。
ユーザーがしなきゃいけないのは、音楽CDをドライブに入れて「転送」ボタン
をクリックするだけ。それで完了。
474名無しさん@1周年:03/01/03 17:11
先月28日に手に入れました。
昨日まで集中してCDから転送を行い現在165枚1712曲処理しました。
残り7.24GB。この調子だと最低でも40GBに換装しなくっちゃだわ。
本日、IEEE1394カードを購入しました。速いはーー
夢中になってエンコしてたもんだから、CDDBのタグデータの見直し
が結構必要で、データの差し替えが快適に行えそう。
475名無しさん@1周年:03/01/03 21:37
結構欲しいと思ってるんだけど、うちのパソコンにi-Linkボードがないのと
自分の持ってる音楽のメディアがほとんどMDってのがきついな・・・
476名無しさん@1周年:03/01/03 21:50
>>475
うむ、それはきつい…。
ボードはどうにもなる気がするが、ほとんどMDってのは。

自分もMDを使ってた(レンタルしてMD録音、CD返却)こともあったけど、
早々にMDに見切りをつけたので傷は浅くて済んだ気がする。いまのところは。
でも、その見切りをつけた後の選択肢が128MP3だったので、
フォーマット的・音質的(これはまぁ…)に、この先辛くなる予感。
でも、仕方ないんだよね…。3年前ぐらいだとMP3に割けるHD容量もそんなになかったし…。
容量的に裕福な今はできるだけ高めのビットレートで吸い出してるし、
CDもイメージ保存してる。

音楽もひとつの財産って考えなきゃいけないんだよね。
だから、475さんにとってもMDは財産なわけで。
自分だったらどうするかなぁ……あまりにソースCDが手元に無い状態なら
NetMDとかについて調べはじめるかな?(話はそれから)
477名無しさん@1周年:03/01/03 22:02
>CDもイメージ保存してる。
HDDが豊富と言っても、HDDあぼーんしたら元も子もないので
CDRに焼いたらどうかと。
478476:03/01/03 22:04
>>477
あ、焼いた上で、です^^;
いままであぼーんしたことないんですよね…
免疫がないって、ある意味コワイっす。
479名無しさん@1周年:03/01/03 22:18
>>478
そうでしたか、失礼。
HDDはあぼーん前になると普段聞きなれない異音がするとか。

お気をつけて
480名無しさん@1周年:03/01/03 22:40
そんな時のためにzenに保存しる!
481名無しさん@1周年:03/01/03 22:55
最近HDDの音がうるさくなってきた。
やばそうなので、外付HDD買おうかな。
482444:03/01/03 23:15
HDDのデータ消失ですが、言葉で言い表せないくらいの衝撃が走ります。
ましてやウィルスや寿命なんかじゃなくて、自分自身のミスで、となると・・・
しばらく立ち直れませんでしたね。80G満タンが一瞬でアボーンですから。
mp3やムフフなデータ、家族で旅行したときに撮ったデジカメの写真までぜーんぶ消えましたとも。

なんで、大切なデータだけでもこまめにバックアップすることを強くお勧めします。DVDも安いですし。

で、Zen買いました。
某オクで、10GB+リモコン+ヘッドホンで送料込み\40,000ですた。
早速40GBに乗せかえる予定です。

>>454,456
ありがとうございます。
タグ打ちだけはしっかりやってますんで、問題ないです。
CDDBは信用してないので、全部手打ちで。
昔作ったやつだけはセコセコ打ち直してますが・・・

ロゴの件ですが、了解しました。
たぶん同じ人種ですね(笑
483476:03/01/03 23:22
>>482
ご自身のミス…一体どんな……。。
私は60GBの外付けHDDにMP3・その他もろもろのデータを放りこんでる状態。
そんなに手荒く扱ってるとも、丁寧に扱っているとも…。

MP3に関しては、zenに入れたことでバックアップになるかな、と。
ムフフなデータは、…消えたら困るなぁ。w
今は笑っていられるけど。
484444:03/01/03 23:51
>>483
自作PC使ってるんですが、今までのHDD2つにRAIDでHDD2つを追加しようとしたんですよ。
で、追加分をフォーマットしますわね。
でも、なぜか認識しないんですよ。
「おかしいなー」と思って、fdiskからやり直そうと思いMS-DOS領域を削除・・・するドライブを間違えたんですね。
再起動してみれば認識しないドライブが2基出来上がってしまったとさ。

RAIDドライブが認識しなかった理由もドライバのインスコし忘れと言う下らなさ。ドライバ入れたらすんなり認識しました。
あの時ほど自分の無知、焦りすぎる性格を悔やんだことはないです。
FINALDATAでjpgは救出できたんでデジカメのデータやムフフ画像はほぼ戻ってきたんですが、mp3やmpgは帰ってこず。

いままで消去に踏み切れなかったデータも消えたので、それはそれでよしとするか、と思い直し今は吹っ切ってがんばってます(笑

乱文、長文申し訳ない。
485476:03/01/04 00:10
>>484
なんとまぁ、ご愁傷様です^^;
是非週アスの某コーナーに投稿しましょうw

バックアップも、やりだしたらキリないですもんね。
形ある物、すべていつかは壊れる。って、「形なき物」か…。
486名無しさん@1周年:03/01/04 00:12
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪ 
http://muryou.gasuki.com/saitama/
487名無しさん@1周年:03/01/04 00:14
俺もムフフファイルが200GB強あるから、これが死んだら俺も死ぬな。
488名無しさん@1周年:03/01/04 00:46
一度データ専用HDDがクラッシュしたときのお話

バックアップさぼっていて半年くらい前のデータしかなく泣きそうだったのですが
そうだ、MP3ファイルはZenに入っているじゃんと早速書き戻したのですが、
フォルダ構造がなくなっているんですよね・・・・一階層にまとめてコピーされた
無数のMP3ファイル。
結局ヒイヒイ言いながらフォルダ分けしました。もちろんあるだけマシでZen様々では
ありますが、やっぱりバックアップは別で取っておくのが一番です。Zenは保険の
保険という感じで。
489名無しさん@1周年:03/01/04 01:18
>>488
そういう場合、フォルダはアーティスト別またはアルバム別に分けられません
でしたっけ。いったんアルバム別に分けて、アーティストごとに整理すれば簡単
だと思いますよ。(それでもアルバム数が多いと大変)

でも、そこもPlayCenterの改善して欲しいとろこですよね。
せめてアーティスト-アルバムの2階層フォルダを自動的に作るようにして欲しい。
490476:03/01/04 02:05
>>487
すごい!!私はせいぜい、60GBのうち20GBぐらいですねぇw

>>488
おお、すでにZENを命綱として使われていたとは!
しかし…そうですよね、一階層に……(汗
保険の保険、ごもっともです。

しかし、クラッシュってそんなにするもんですかね?って、激しくスレ違いな私。
491名無しさん@1周年:03/01/04 05:31
ZENの10Gの中古の相場、今ヤフオクで3万位なんだけど
みなさん3ヵ月後にはいくらになると思います?
一年後には1万5千位になるんだろうなー。
このHDプレイヤーって値崩れ激しい商品なのか
プレステ2みたいに値崩れしない商品なのか
どっちなんでしょう
492名無しさん@1周年:03/01/04 07:09
俺はあまり値崩れしない商品だと思うけど、根拠無し

こういうのは「時間を買う」という考え方を持たないと買えないよ
3ヶ月早くZENと共に過ごす権利を得られると考えようよ
3ヶ月って意外に長いよ?通勤通学に 1往復*3ヶ月 って考えてもさ、個人差あるだろうけど、どうよ?
493名無しさん@1周年:03/01/04 07:48
下がらないよ。
そもそも、オークションでの出品数が少ない。
NJB3ですら、いまだに3万からのオークションだよ?

http://www.bidders.co.jp/item/13180311
まぁ、こっちにはあるみたいだけど1台

494名無しさん@1周年:03/01/04 10:18
40Gもしくは20Gで他社から安いのでたらすぐ下がるよ
中古市場はね
この板の名前はデジタルモノ板(PC並に進化が早く・価値がなくなる)
そんなのみんな知ってて自分を納得させるために
上のような意見を言っているのだよ
495名無しさん@1周年:03/01/04 10:23
でも、3ヶ月後に15000ってのはないと思うけどなー。
かといって、プレステ2ほど価格を維持するとも思えないし。

やっぱ準PC並のスピードで価格は変動するんじゃないでしょうかね。
ハードディスクだし。
496名無しさん@1周年:03/01/04 13:04
>そんなのみんな知ってて自分を納得させるために 上のような意見を言っているのだよ
おまえがな。

NJB3はいつ頃発売だったか知らない>>494はほっといて
http://www16.big.or.jp/~shumaru/search.cgi?code=%82%A0&sort=pt1&search=nomad+juke+box
これが、最近のオークション。

まぁ、中古じゃないが、初代の使えないNJBですら1万前後。
余程、供給過剰でない限り、値段は思ったより下がらないよ、
だいいち、出品数がすくない+換装okだとね。



497名無しさん@1周年:03/01/04 14:38
今はちょうど過渡期だからね。
もっとたくさんのメーカーが参入してきて
市場原理が働いてから買ったほうが
いいに決まってるというのはわかってるんだけど。
欲しい・・
498名無しさん@1周年:03/01/04 15:32
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
499475:03/01/04 15:35
ZENを買いに行ったら売りきれていたので、i-linkボードだけ買ってきてPCに装着した。
・・・非常にむなしくなった。
500名無しさん@1周年:03/01/04 15:40
車の中でも使いたいなって事でおもちゃを購入。
audio-technicaのFM TRANSMITTER.
早速、動作確認を行いましたが、その音質に愕然.......
AMラジオ並みなの。コジマで2580円。
今年初のアホな買い物をしてしまいました.......
501名無しさん@1周年:03/01/04 16:11
>>500
あれはヤバイらしいね。
カセットアダプターのほうが音質は断然いいらしいよ。
502名無しさん@1周年:03/01/04 16:26
>>500
ご同輩…。
503名無しさん@1周年:03/01/04 16:58
まともなFMトランスミッターになると、3,4万するからね〜
安物は使い物にならないよ。
504500:03/01/04 17:40
カセットアダプターかー..おいらの車にはカセット無いし...
さすがに本体と同価格の金はだせないな。換装用のHDDも欲しいし。
それにしてもあの品質で誰が使うのかな?
お風呂で使えるような安物のラジオあたりに飛ばせばそれなりに使
えたりするのかな?手持ちのぼろいラジカセで試してみようっと。
505名無しさん@1周年:03/01/04 18:15
>>497
中古で高く売りたかったら、iPodじゃないか?
ノートパソコンで言うところのVAIOみたいなもんだし。

噂されてるHDDプレーヤーの新機種って、
http://www.edigital-store.com/odyssey1000.html
とか、3月に出るとかいうiRiverの奴じゃないの?

とてもじゃ無いが待ちきれないし、40GB以上の容量が得られるかどうか
も分からないし。
506名無しさん@1周年:03/01/04 19:11
大阪の日本橋でどこか安く売ってるとこないですか?
507名無しさん@1周年:03/01/04 19:26
zenスレは荒れなくていいね
508名無しさん@1周年:03/01/04 19:42
>>507
禅ですから。
509名無しさん@1周年:03/01/04 19:51
>>505
大きさも変わらないし(むしろ厚い)
容量も禅を換装すりゃいい話だし
音質もそんなに変わらないでしょ?

禅から買い換えるものでは無いかと。
510 :03/01/04 19:53
あのーCDを入れるとプレイセンターがビジー状態になり何も出来なくなるんですが・・・
せっかく、CDをリッピングしようとしても出来ない・・・・・゚・(ノД`)・゚・
511名無しさん@1周年:03/01/04 19:56
>>507
購入者の満足度が高いからね
512名無しさん@1周年:03/01/04 20:04
>>505
へ?相川出すの?
そっちにすれば良かったかなぁ。
豪華なリモコン付けてくるだろうな。
換装は微妙だけど、カンコックなら期待できる。
513名無しさん@1周年:03/01/04 20:49
>>512
公式サイトに発表すら無い状態だしょ。そりゃいつかは出るだろうけど。
514名無しさん@1周年:03/01/04 21:52
どこかHDDなしのHDDプレイヤー出してくれないかな
組み立てキットみたいなかたちで
515名無しさん@1周年:03/01/04 21:54
ZEN20GBを購入しようと思っているのですが
どこか在庫があるところ知りませんか?
通販ネットで検索したのですが在庫が無いみたいで
どこか売ってるところありませんかね?明日行ってみようと
思ってます。秋葉ならありますかね?
516名無しさん@1周年:03/01/04 22:11
>>514
あるでしょ
http://www.big-wednesday.jp/MDPITmap.html
どうなんだろうね・・・詳しく調べたこと無いけど。
使い物にならない代物だったらスマソ
517名無しさん@1周年:03/01/04 22:14
hddプレーヤーの中で、リモコンに液晶が付いてるのはzenだけ?
518516:03/01/04 22:15
>>514
http://www.big-wednesday.jp/product.html
こっちのがいいか
ヤフオクにも多少出まわっている様子。
519 510:03/01/04 22:54
すみませんが・・・どなたか解決方法を教えて貰えないでしょうか?
試行錯誤してるのですが・・・・上手く再生できないどころか、プレーセンターまでも
がフリーズしてしまいます・・・・・
520名無しさん@1周年:03/01/04 23:00
>>519
過去ログ読め。
ちゃんと書いてあるから。お前だけじゃない。そのトラブルにあう奴は。
521名無しさん@1周年:03/01/04 23:01
上手く再生できないってのは、何が何で再生できないの?
プレイセンターを再インストールするとかは試した?
サポートセンターには電話した?
522名無しさん@1周年:03/01/04 23:09
WindowsXP/2000で日本語ログイン名だと・・・、って問題か。
523名無しさん@1周年:03/01/04 23:15
>>504
車載利用,俺も考えてます。
年末に,友達の車で旅行に行ったんだけど外部入力端子がついてたから
ZENをつなげたよ。片道5時間ほどの行程で同じ曲を2度聴くことは
なかったし,今まで使ってたRIO800と比べても明らかに音は良かった。

VTRアダプタというのを付ければ使えるらしいけど,モニターが付いて
ないと付けられないかもしれない。俺は新車を購入する予定があるので
そのときに付けておこうかと思ってるよ。

518のリンク先を見てたらこんなのがあったけどZENで使えるかな?
それ以前にソニー製のオーディオオンリーっぽいけど
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/xa_300.html
524名無しさん@1周年:03/01/04 23:20
>>515
大晦日に行ったときにはZOAと俺コンにあった。
525名無しさん@1周年:03/01/04 23:42
ついに、買いましたーヽ(´ー`)ノ

ipodと迷いましたが、ipodのあのリモコンに萎えて・・・・。
デザインもZENのほうが好きですしね。

一番驚いたのは、音が結構よかったことですね。
少し前まで、ちょっと前のMDプレーヤー使ってたんですが、
それと比べるとはるかに音がいいです。

といいつつ、イヤホンまだ買ってないです・・・。
これがZENには合う、ってのはありますか?
オススメがありましたら、教えてください。
526504:03/01/04 23:44
>>523
そっかー最近の車には外部入力端子とかついてるよね。
少なくとも今ヘッドフォンで聴いている音質くらいは
確保できるよなーー。
お正月明けに友達の車で試してみます。どのくらいの
音質なのか。
527名無しさん@1周年:03/01/04 23:53
528名無しさん@1周年:03/01/04 23:58
>>525
禅購入、おめでとうございますw

私はあまり迷わずに禅を購入したクチですが、
いざリモコン使ってもあまり液晶は見ないという罠。(私は)
マイク録音やFMラジオも、これからしっかり使って元を取ろうと思ってます。

イヤホンですが、やっぱりご自身である程度調べたほうがいいと思いますよ。
イヤホンスレも立ってることですし。
私はソニーの耳栓使ってますけど、
やっぱりどれも一長一短あるわけで、
購入されたあとは「これはオレには最高だ!」って思うべきですよw。
そう思わないと、細かい違いを気にしてるとやってられない…
っていうのは、音質の細かい違いをあまり気にしない私の意見。
529名無しさん@1周年:03/01/05 00:42
禅20GB買いますた。
アップル製品は生理的に嫌だったので、ギガビと迷いましたが、
私はノートパソコンで、ハードディスクの容量が残り少なかったのが、
禅を買う決め手。

ギガビは、パソコン本体にも空き容量がたっぷりある人でないと
使えなさそうだったので。

さっそく手持ちのCD50枚をエンコしますた。音楽の幅が広がりそうで、
楽しみ。
530名無しさん@1周年:03/01/05 03:54
今日、Zen 10GBを下取りに出して、20GBに買い換えてきた。
ポイント還元を含めて、大体 \ 15,000 でアップグレードした計算になるのかな?

で、筐体を見て感じたのだけれど、早速コストダウンしてるね。
背面のCREATIVEロゴがなくなってるし、MENUとかPOWERとかの文字が
金属筐体じゃなくてプラスチックパーツに書き込まれるようになってる。

もともと”高級感あふれる一品”とは言えなかったけど、
さらに安っぽくなって、ちょっと( ´・ω・)ショボーン
このスレのみんなのように、HDD交換で対処すべきだったかな…

まあ、気に入っているからいいんだけどね。ちょっと残念。
531名無しさん@1周年:03/01/05 04:29
今の世の中後継機ほど作りはしょぼくなるのが常識みたいだね。
532名無しさん@1周年:03/01/05 09:29
俺のは元々10GBだけど、その安っぽい作りだ・・・。背面にロゴなんて無いよ。
去年の12月に買ったんだけどね。でも俺だったら15000円あったら
、40GBに換装するなあ。
533名無しさん@1周年:03/01/05 09:57
>>530
つか、15000円で、40GBのHDD買って、換装すればよかったのに…
なんのために買い換えしたのかわからん。

534名無しさん@1周年:03/01/05 10:18
>>525
好みだが、あたしは、ONKYOの重低音バリバリとかかいてあるきしょい感じの3000円くらい野が一番よかった。
耳にかけるタイプで、コードが収納できるやつも試したけどありゃああたしには合わない。すごく便利だけどね。
ONKYOはとにかくコードが絡まる。
前使っていたパナは、コードは絡まなかったけど、あまりいい音じゃなかった。
ここでよく出てくる14000円のやつも試したけどやっぱちょっと目立つからなあ。
畑で使っているという方がいらっしゃったけど、畑向きだと思った。(笑)
535名無しさん@1周年:03/01/05 13:20
どこにも売ってないぞぉ!
536名無しさん@1周年:03/01/05 13:40
購入後1週間がたちました。
195枚2069曲をぶち込み、残5GB。
20GBもあれば3ヶ月は楽しめると思っていたが甘かった。
HDDの換装、60GBを決意しました。
TOSHIBA MK6021GAS 24970円で逝っちゃいます。
537名無しさん@1周年:03/01/05 13:48
>>536
> TOSHIBA MK6021GAS 24970円で逝っちゃいます。

あくまでも一般論だけど、磁気浮上よりボールベアリングの方が対衝撃度が上で
消費電力も少ないよと書こうとしたが60GってASしかないのね。
でも40Gで迷っている人がいたらAPの方が良いと思う。
538名無しさん@1周年:03/01/05 14:15
メーカーは流体軸受のほうがボールベアリングより耐衝撃性が強いと言ってないか?
もう今はボールベアリングの2.5インチHDD自体ほとんど存在しないとは思うけど。
539名無しさん@1周年:03/01/05 15:37
ところで、禅に入っている全てのトラックからシャッフルで
聞く場合、みなさんどうしてます?
よくやってるという報告を聞いていたので購入1週間目で初めてやってみようと
思ったんですが、……全てのトラックをキューに入れているの??
馬鹿馬鹿しい質問、スマソ
540名無しさん@1周年:03/01/05 16:06
君達そんなに詰め込んでも聞かないだろ(w
本末転倒してないか。
541禅々ない:03/01/05 16:12
禅探しましたが、ほとんど売切れでした。
週明けにメーカーが稼働しだすので、来週入荷とのことですが、
週頭から出回りますか?
どなたか流通に詳しい方がいたら教えてください。
ちなみに町田で買おうと思っています
542名無しさん@1周年:03/01/05 16:25
>>540
確かに、外でお気に入りの音楽を聴くために買ったのだけど
CDエンコして禅にぶち込んでHDDの残容量が減ってくの
を眺めて、ニヤニヤしている自分が....
手段と目的が逆転してるは、完全に.
埃まみれのCDエンコしてるって事はそのCD、長いこと聴
いてなかったってことだしー

でもねそんな埃まみれのCD,改めて聴くきっかけになったっ
てことでOKしょ。
久しぶりにレッチリ聴いて,感涙。
543名無しさん@1周年:03/01/05 16:49
>540
ZENスレにもギガ厨がキター(ガクガクブルブル

基本は放置でよろしく。
544名無しさん@1周年:03/01/05 16:50
まぁ、嫉妬しないで。
一応ZENは、NOMAD JUKE BOXだから、
一杯詰め込んで、聴きたい曲を取り出す、
そういうものなんだよ、わかった?

545名無しさん@1周年:03/01/05 16:52
ギガチューキタデチュー
546名無しさん@1周年:03/01/05 18:04
くぅ・・・日本橋探し回ったけど、どこも置いてないor売り切れだった・・・
10GBモデルを41kで売ってるフザけたところもあったし。
しかし展示品で実物を初めてみたのだが、結構大きい&ずっしりだなぁ。
547名無しさん@1周年:03/01/05 18:18
PCに貯め込んだだけで、聞く時間の無かったラジオ番組のMP3ファイル
数年分(10GB近く)が電車の中で何度でも聞けるようになっただけでも、
ZENを買って幸せ。他のプレーヤーじゃ、こんな(他人から見て)無駄な
使い方できないからなぁ。

音楽CDも100枚近く入れて、ちゃんと聴いてるよ。CDやMDを使ってたころは
いちいちベストアルバムを作っていたけど、そういう煩わしい作業から解放
されたし、アルバムの中の曲もちゃんと聴くようになって、新たな発見が
あったり。自分の持つCD資産がフル活用できるようになった。いまも毎月
数枚のペースで追加していって、どんどん音楽の幅が広がっていってる。

語学のCDは一枚にトラック数が100近くあったりして、某シリコンプレーヤー
じゃとても扱いきれなかったのも、ZENなら楽勝。

つらつらと長文を書いてしまったけど、とにかく自分はZENを買って良かった。
不満ももちろんあるけど、もうZEN無しでは生きていけないっす。
548名無しさん@1周年:03/01/05 18:42
しつも〜ん!!
ZENが急にフリーズして、リセットボタン押したがレスキューモードから先に進まない。
仕方ないのでformatしているんだけど、HDDが全く回転していない様子。
ACアダプタ挿してるんだけど、充電池のメーターもピコピコしなくなってしまった。

これってまたフリーズしちゃってるのかな?
何度トライしてもこうなってしまうのだが・・・。
おまいらどうかアドバイスしてください。
お願いします・゚・(つД`)・゚・
549名無しさん@1周年:03/01/05 18:48
返品交換
550名無しさん@1周年:03/01/05 18:51
>>548
とりあえず新ファームを入れてみるのはどうよ?
551名無しさん@1周年:03/01/05 19:11
HDD換装でファームを入れる前の状況に似てるような気が。
なんらかの理由でファームが壊れたか?
俺も新ファーム転送してみるに一票。
違ったらすまそ。
552名無しさん@1周年:03/01/05 19:47
ZEN売ってるところみつからん(´・ω・`)
553名無しさん@1周年:03/01/05 20:05
>>550
>>551
新フォーム転送しますたが、やはりレスキュー以降起動しないよ (´Д⊂グスン
自分的にはフォーマットしてから導入するのがベストだと思うのだが、
フォーマットは相変わらずフリーズしているような感じ。
そのまま20分くらい放っておいたら本体がメチャ熱くなった・・・。

でももうそれしかすることないから、もう一回フォーマットしてみる〜(。∀。)〜
554548:03/01/05 20:07
>>553はおいらです。

>自分的にはフォーマットしてから導入するのがベストだと思うのだが
フォーマットしてからファームを転送するのがベスト、ってことれす。
555名無しさん@1周年:03/01/05 21:06
>>553
PCにつないで、完全初期化するというのはどうか?
フォーマットじゃないよ?FATも初期化する。

556548:03/01/05 21:08
>>555
どうやるんでつか??
557名無しさん@1周年:03/01/05 22:06
>>553
本体が熱くなったってのは、ハードウェア的に故障してそうだから、
素直に修理に出した方がいいと思うけどなぁ。
2.5-3.5インチ変換アダプタがあれば、HDDを取り出して、PCにつな
いでアレコレできるけど、あまり意味が無いと思うし、ワランティシール
を剥がさねばならないので、保証が受けられなくなり危険。


故障報告があった後にこんなことを書くのはちょっと不謹慎なんですが、
ZENを持ってジョギングに行って来ました。ちょっと怖かったものの、
まあHDDがクラッシュしたらまた交換すればいいや、という楽観主義で。
ZENは腰ポケットに入れた状態で、軽く2時間ほどのジョギングです。
結果は何の問題も無し。走行中にわざと早送り、巻き戻し、アルバム
切り替えをしてみましたが、一度として音飛び等はありませんでした。
ちなみにHDDはMHS2040AT(富士通40GB)です。 

ただ、やっぱり精神衛生上良くないので絶対お勧めしません。
シリコンプレーヤーを買いましょう。
558444:03/01/05 22:18
ZENキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

・・・これってリモコン意味無いんじゃあ・・・
置いといて。

なんかものすごい低音が弱いんです。
イコライザいじってもダメ。
後はおおむね満足です。
USBでも転送結構早いですし。でも明日IEEE1394のボード買ってきます。

で、後は40GBに換装する予定ですヽ(´ー`)ノ
明日は徹夜だ(*´д`*)ハァハァ
559名無しさん@1周年:03/01/05 22:19
>HDDがクラッシュしたらまた交換すればいいや
それが禅の価値。
560名無しさん@1周年:03/01/05 22:22
>556
HDDを取り出して、そのHDDをPCにつないでローレベルフォーマットするという
意味だと思うけど、それだったら換装しちゃった方がいろいろ悩まなくていいかも。

>557
一応マニュアルには運動中などでは使わないでねって書いてあるから、
故障しても保証適用外になるのかな。もちろん換装していない前提で。
561444:03/01/05 22:29
・・・前言撤回します。
低音利いてました。むしろRioよりも音が良いです。
Rioよりもヘッドホン選ぶのが難しそう。
562557:03/01/05 22:52
>>559-560
HDDクラッシュはPCで知り合いが頻繁に遭遇してますので、HDDは一番の消耗品だと
思ってます。そう考えると、ユーザーによる交換が可能なZENはありがたいですね。

>>553
考えられる故障の原因としては、

1.HDDの論理的クラッシュ
2.HDDの物理的クラッシュ
3.HDD以外の部分の故障

1ならばフォーマットさえうまくいけば直る可能性が大。2ならば、これを機に
HDDを交換してしまうのも手だけど、万が一故障の原因が3だった時に、メーカー
修理が受けられなくなる可能性が。なので、やっぱり修理に出した方がいいと
思いますよ。
563名無しさん@1周年:03/01/05 23:15
プレイセンターとの接続がうまくいかないときが多いな
564名無しさん@1周年:03/01/05 23:16

初期不良の時、店は

 電 車 賃 く ら い 出 せ よ !
565名無しさん@1周年:03/01/05 23:26
FIELD OF VIEW - 03 - ZENがZENZEN売ってない
566名無しさん@1周年:03/01/05 23:28
おーい>>565の座布団全部持っていってくれー
567名無しさん@1周年:03/01/06 00:10
>>565
こういうくだらないのは好きです。
きっとホントに売ってないんでしょうね…
568名無しさん@1周年:03/01/06 00:41
通販でじっくり待つってのも。。。
ttp://www.bestgate.net/list_CREATIVENOMADJukeboxZen20GBCNJBZ20F1.html
おいらは通販で購入申請後16日目にして手に入れました。
最初の約束から約1週間遅れで到着。
途中で解約してi-podの現物で手を打とうかと考えましたが、
待って正解でした。
HDDの換装が可能ってのが最大の魅力って今、思ってい
ます。20GBなんてあっと言う間なんです。
569名無しさん@1周年:03/01/06 00:53
今日3時半頃日本橋のソフマップで1台だけありました。
そしてそれを私が買いました。
目の前で悩んでた人奪い取ってごめんなさい。。。
570名無しさん@1周年:03/01/06 01:10
>>569
サイテー
571名無しさん@1周年:03/01/06 01:38
>>569
決断力の勝利・・・か
何はともあれ、あなたも立派な禅人、楽しみましょう
572548:03/01/06 02:10
色々ありがとうございます。
早速昼間にでもサポートに電話してみます!
573530:03/01/06 03:19
>532-533
まさしく、おっしゃるとおりなんですが>HDD換装
実は今、仕事が忙しくて自分の時間が全然ないんですよ。( ´Д⊂ヽ
ですので、HDD見繕って、Zen分解して換装して…、
なんて事する暇も心の余裕もなくて。
でも、Zenの容量は増やしたい。
そーなると、買い換えしか選択肢がない状況でした。
「時間を金で買った」と言いますか。
延長保証つけたのは失敗だったかなぁ、と今になって後悔していますけど。

>542
Zenを買って、眠っていたCDが蘇る、ってのはありますね。
自分もまさしくその通りで。
据え置き型の初代Jukebox使っていた時は、6G埋めるのに2年かかりましたが、
Zenは4G埋めるのにわずか2ヶ月…
持ち運びしやすくて、バッテリーの保ちがいいZenは、もう手放せませぬ。

>565
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1401485
何故か、数日前と比べて\ 4000も値上がりしている罠。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
(でも、僕の買値と一緒)
新宿祖父には、まだ3台在庫があるよ〜
574名無しさん@1周年:03/01/06 04:45
IPOD買ったけど、、、
ZENは一応おおまかな秒単位で巻き戻し、早送りできるが、IPODは10数秒単位の早送りや巻き戻ししかできないんですね。
楽器やっていて、耳コピするときは不便だなあ、と正直思ってみたりする、。
IPODはまあ小さいし、かわいいしよしとしようかw
激しく擦れ違いなら須磨粗
575名無しさん@1周年:03/01/06 08:00
>>574
耳コピなら、ZENだと再生速度も調整できますよ。
まぁ、ipodもZENにないよさがありますので、楽しんで下さい。
576名無しさん@1周年:03/01/06 11:40
>>574
真ん中のボタン押してからクルクルやってみた?
耳コピなら、わりと使えると思う。部分リピートはできんけど。
ま、iPodスレも見てくだされ。
577名無しさん@1周年:03/01/06 12:44
iPodは巻き戻し、早送りが弱点かー。語学をやる上ではちょっと不便かな。
再生速度をいじれるのも語学には○。うーん、悩むなぁ。ZEN買っちゃおうかな。
578名無しさん@1周年:03/01/06 13:13
なにっ?ZENって再生速度をいじれるのでつか!

購入検討中の者ですけど、ZENが急浮上してきますた。
それって、どのくらいの範囲で調整できるのでしょうか?

50パーセント〜200パーセントとか、80パーセント〜120パーセントとか…

音程は不自然にならないように勝手に調節してくれるのですね?
579名無しさん@1周年:03/01/06 13:25
>>577
574は買ったばかりで576の方法を知らないのだと思われ。
576の早送り、巻き戻しは強みと言えるけどな。
580名無しさん@1周年:03/01/06 13:26
>577 買い物は悩んでる時が一番楽しいもんだけど、HDDプレーヤーは買ってからも楽しいよ。
早く買うべしです。

>578
0.50倍〜1.50倍まで、0.25倍きざみ。
もちろん音程は自動調節。
581578:03/01/06 13:33
>>580
ブラボー!教えてくれてさんきう。
ZEN買うことにケテーイです。

売ってるかなぁ…
582名無しさん@1周年:03/01/06 13:38
583名無しさん@1周年:03/01/06 14:52
USB1.0での転送の実験をしてみたんだけど、十分速いですね。
プレイセンターで、CDからのリッピング・エンコードを同時にやって、
アルバム一枚5分くらいで終了します。
PCはPentium3の700Mhzの普通のマシン。

純粋にMP3の転送だけを行うと、計70MBのMP3ファイル16個が、90秒。
同一のファイルが1394だと、15秒。速いことは速い。

なので、エンコーダーはプレイセンターしか使わないって人なら、
USB1.0でも体感的には変わらないかも。

わざわざ五千円も出して1394ボードを買うことも無かったかな。
584名無しさん@1周年:03/01/06 15:00
585名無しさん@1周年:03/01/06 15:31
さっきネットで注文してきますた。
楽しみです。
586名無しさん@1周年:03/01/06 16:03
俺はさっき金振り込んできました
明日届いたら良いな(´・ω・`)
587名無しさん@1周年:03/01/06 16:03
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
588名無しさん@1周年:03/01/06 16:20
代引で頼んだんだが一週間たっても来ない・・・。
正月だからか?
589名無しさん@1周年:03/01/06 16:22
588が頼んだ店はサクセス、さらには配送会社が佐川という罠。
590名無しさん@1周年:03/01/06 18:46
サクセスだけはやめるべし
591名無しさん@1周年:03/01/06 18:49
10GBと20GBって結局違うのは容量だけ?
592名無しさん@1周年:03/01/06 19:20
性能の差はないでしょ
単に10GBのHDDはもう市場で手に入らないから、
20GBに移行したと考えられますね。
593名無しさん@1周年:03/01/06 19:25
じゃああきらめて20GB買うか・・・
10GBで換装40GBで以降と思ったんだけど
594名無しさん@1周年:03/01/06 19:38
サクセスは通販の納期が不明瞭なのが問題なの?
店頭で買うのもやヴぁい?
595名無しさん@1周年:03/01/06 20:06
>>583
FireWireなら10秒ですが?
596588:03/01/06 20:51
サクセスではないが、運送業者は佐川という罠。
サクセスの評判は知ってるが佐川も遅いの?
597nanashi:03/01/06 21:18
ZENを買ってきました。
んでもって、ソフトウェアインストールしたら・・・
CTP2Res.DLLがなんとか言いって操作すらできません。
マニアル通りの手順でやったに過ぎないのですが・・・

どなたか、ご教授くだされば幸いです
598名無しさん@1周年:03/01/06 21:23
>596
集荷所で荷物が宙を舞う。佐川の運ちゃんが荷物をパクる。
599名無しさん@1周年:03/01/06 21:27
>>597
過去ログ読む気はないですかそうですか。
600588:03/01/06 21:33
>>598
マジですか・・・荷物が飛ぶのはまだ梱包で何とかなるけど
パクられるのは洒落にならんな。
とりあえず、代引で良かったよ。
601名無しさん@1周年:03/01/06 21:42
ZEN買ってきました。これまでの松下のCT800より音質よい!
早速ファームもうpして使い勝手も良いし、禅マンセー!!
この板読んで買う気になりました。皆さん感謝!
今ウsbで転送中してます。流石にまとめてはツライですね。
ところで、マニュアル見ても演奏の停止が分かんなかった
ですが、どなたかこの厨房におしえてたも
602名無しさん@1周年:03/01/06 21:59
1月5日に注文したやつがようやく明日くる。
603名無しさん@1周年:03/01/06 22:14
ようやくって…ものすごく早いじゃん(w
604名無しさん@1周年:03/01/06 22:34
1月3日に注文したやつがようやく明日か明後日くる。ワクワク
605名無しさん@1周年:03/01/06 22:50
1月4日に注文したリモコンが木曜来る・・・はず。
606名無しさん@1周年:03/01/06 22:53
>>601
再生キューを空にシル
607名無しさん@1周年:03/01/06 22:54
>>601
電源切れ
608588:03/01/06 23:17
おまいらふざけんな!!
漏れがいつ注文したと思ってんだ!!
正月の0時1分に注文したんだぞゴルァ!!
609名無しさん@1周年:03/01/06 23:24
正月っつってもピンキリでしてね。
610801:03/01/06 23:33
前スレ801=サクセスに注文した者です。
当初納期Bって事で5日から10日で発送とのことで発注しましたが
結局27日に到着しました。発注後納期がWEB上で変更になってい
たため、メールで確認を行いました。回答はその日のうちにありまし
て、年内の発送は可能、キャンセルする?しない?との内容。
ここは現物が店頭で入手可能なipodにするか悩みましたが、結局
待つことにしました。
発送後の連絡がなかったため、突然佐川が現れた19時にあわてて近
くのコンビニで現金をおろし支払いを行いました。
アマゾンで時々CDを購入するのですが、それに比べるとちょっとお
粗末かなーと。ま、とにかく今は手に入れた禅で遊ぶのに夢中な俺。
611610:03/01/06 23:42
あっ、発注は11日に行いました。到着までは16日かかりました。
612名無しさん@1周年:03/01/06 23:55
年を開けて新規購入者が増えてきたようなので、FAQを載せておきますか。

--------------
Q.付属CD-ROMからソフトをインストールしたのに、「CTP2Res.DLL cannot
found〜」つってPlayCenterもFileManagerもたちあがらないのはなぜ??

A.Windows2000/XPにおいて、ログイン名が日本語のアカウントでは、付属
ソフトは正常にインストールされません。簡単な対処法としては、一時的に
別のアカウント(ログイン名は英語で)を作って、インストールしてしまう
方法があります。
-------------

と書いてみて思ったんだけど、最近のXP HomeEditionとか、メーカー製PC
だと、ユーザーアカウントって概念がどうなってるのか怪しいんだよね。
初心者じゃ起動時のログイン名・パスワードの入力も省略しちゃってるだろ
うし。

誰か正確で分かりやすい答えを書ける人、もしくはクリエイティブの
サポートに電話して公式見解を聞いた人、裏技を知ってる人、なんか書いて
くだされ。
613名無しさん@1周年:03/01/07 00:16
>>601
>ところで、マニュアル見ても演奏の停止が分かんなかった

HDDプレーヤーには「停止」っつう概念が無いんよ。
CDプレーヤーだったら、曲を止めてディスクは回転したままの「一時停止」と、
ディスクの回転も止めてしまう「停止」があったわけだけど。
ZENは、たとえ電源を切っても前回停止位置からの再生ができるし。
まあ、使ってきゃ分かるよ。
614さちえ:03/01/07 01:17
■アルバイト募集■

【あたしのCD100枚ほどをエンコードしてください】

あたしの家でCDをMP3にエンコードしてくださる方を募集します。
方法などはあたしが指定しますので、
家でひたすらエンコード&タグ入れをして頂きたいのです。
1日のみの勤務で、報酬はショーツ2枚とさせて頂きます。
よろしくお願いします。
615名無しさん@1周年:03/01/07 01:24
ネットならどこで買えば今納期はやいかな?
616名無しさん@1周年:03/01/07 01:28
いまNJB3を使っておるのですがどうも低音が利いてないんですよ。
割とカスッカスで。
これってZENもそうなんですかねぇ?
音質でいうとiPOD>NJB3だと思っておるので
下手したらアポーに乗り換えてしまいそうなんですが・・・。
ZENは音質がいいと皆さん言うておるのでとても気になります。

おしえてくんですみませぬ。
617名無しさん@1周年:03/01/07 01:29
>>614
一日のみでCD100枚、その報酬がショーツ2枚とは、
割に合わんなぁw
それが好きな女の子とかだったらやるかもしれんが、
そもそもそんな子は好きにはならんのだろうなぁw
いや、でもワロタよ
618名無しさん@1周年:03/01/07 01:38
>>615
在庫「有」ってあるとこじゃない?
実際電話してみるのが良いかと。
619616:03/01/07 01:58
自己レスしちまいます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021002/zooma77.htm
ここ読んで思ったけれどイヤホン純正使ってました・・・。
原因??これ??
まぁ、JB3にはデカさでやられてるので禅人道に入ると思われまする(笑い)
620山崎渉:03/01/07 03:31
(^^)
621名無しさん@1周年:03/01/07 03:39
usersideで注文したけど納期がいまいちはっきりしてない、鬱だ
622名無しさん@1周年:03/01/07 07:40
送料とか考えたら価格.comで2位のほうのでいいのでは?(店名は出さない)
623名無しさん@1周年:03/01/07 11:19
>>619
音質にどうこう言う人が、純正イヤホン使ってちゃぁダメですよ…
イヤホンスレなどに行ってご自分にピッタリのイヤホンをお探し下さい。
624名無しさん@1周年:03/01/07 12:07
>>621
漏れもuserside.netだ・・・。
鬱だ一緒に死のうぜ。
625名無しさん@1周年:03/01/07 12:44
リモコンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
4日にオーダーして、アスキーストアでは9日頃とかいう話だったけど
まさか3日で届くとは。大学サボってよかった(ぇ
626604:03/01/07 13:14
漏れもuserside.netだったけど、かなり時間がかかりそうなのでキャンセル
まぁ少し値段は安いけど・・・・・
627名無しさん@1周年:03/01/07 13:16
zen最高!!
ところで、再生スピードを変えつつエフェクト利かすことできんのかなー。
漏れには1.25倍がぴったりなんだが・・・
628名無しさん@1周年:03/01/07 13:35
リモコンキタ━━━━━━!!!
1/9の予定が2日早く。

でも、これ電源ON/OFFはリモコンからじゃできないのね・・・。
せっかくメディア交換不要のHDDプレイヤなのだから
電源操作もリモコンからできれば出先で本体出す必要がなくて
サイコー!!!!!だったのにな。
629名無しさん@1周年:03/01/07 13:39
>>628
できるよ。■を長押し。
630名無しさん@1周年:03/01/07 14:15
俺漏れもuserside.net・・・
12/27に振り込んでなんの音沙汰なし。
ここ振り込んでも「振込み確認しました」メール来ないの?

しかしかなり予約が集中してる可能性が・・・
今ここで発注しようと思ってる人、次々回に回されるかも
631602:03/01/07 14:28
ただいま届きました。俺が頼んだのは「SIGNAL」ってとこだけど
1月4日の深夜に注文する→5日の午後2時に「在庫あり 即納可能」の返事→
午後6時ぐらいに正式注文の返信→午後8時ぐらいに「発送手配完了 1/7到着
予定」の返事→本日届く
ってな感じですた。
632名無しさん@1周年:03/01/07 14:40
>>630
あそこはメールも無視されることが多いしね
633名無しさん@1周年:03/01/07 15:44
つまりはusersideちゃうやんかと。
634名無しさん@1周年:03/01/07 15:57
635名無しさん@1周年:03/01/07 15:59

タグ名ってPCで変更する場合どうやるの?
636名無しさん@1周年:03/01/07 16:01
あぁZEN欲しい…。
初めて携帯MP3プレーヤ買おうと思ってるのでiRiver、iPod、GIGABEATとすべて選択肢に入れて
考えましたが、最終的にはZENに行き着きそうです。
HDD換装とか自由度が他プレーヤに比べて格段に高いところに惹かれます。音質も良いみたいだし。
それにしても60GBとかZEN人未踏の域ですね。
637名無しさん@1周年:03/01/07 16:01
>>635
過去レス嫁
つか、それ以前の問題の気がする。

638名無しさん@1周年:03/01/07 16:25
読んだけど書いてなかった…
639名無しさん@1周年:03/01/07 16:32
俺も初めてのMP3プレーヤーがZENだ。

しかし、ZENはハードウェアの完成度はかなり高いのに、転送ソフトのPlayCenter
の完成度はなんであんなに低いんだ。CDからのリッピング、エンコード、転送は
確かにワンクリックで済むけど、ちょっと凝ったことをしようとすると、すぐに
壁にぶち当たる。職人さんがナイスな転送ソフトを作ってくれないかな。
640名無しさん@1周年:03/01/07 16:38
641名無しさん@1周年:03/01/07 16:39
>>638
音楽CDを入れたら、「オーディオCD」のボタンをクリックしてトラックの一覧の画面をまず出す。

アルバム名の変更は、右上の「ドライブ」ってところをクリックしてプルダウンメニューを出す。

曲名の変更は、曲名の部分をゆっくりダブルクリック。

アーティスト名の変更も、同様に名前をゆっくりダブルクリック。変更したら、右クリックして
「このアーティスト名を全トラックに適用」を選択すれば楽ちん。ジャンルも手順は同じ。

俺はヘルプ読んでないので、正しい使い方かどうかは分からんが。
642名無しさん@1周年:03/01/07 16:48
アーティスト名の変更は、アーティスト名を選択して右クリックかな。
643名無しさん@1周年:03/01/07 16:55
>>638
読んでいないよ、なんかいも書かれてる。
PLAYCENTERのヘルプも見れないならここで自分に会うソフト探せ。

至高の MP3 タグ エディタを求めて...
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1015787946/

644名無しさん@1周年:03/01/07 17:14
リモコンの日本語マニュアルは、日本クリエイティブの
サイトにpdfがあるので、それを参照のこと。
645名無しさん@1周年:03/01/07 17:28
USB1.0対応て書いてあるけど
あたしのPCけっこう古くてUSBは付いているんだけど
バージョンが判らない。。
USB1.0より古いバージョンってあるの?

あと、自分のPCのUSBのバージョンを知る方法ってあるのかなあ
説明書とか見てみても「USBポート2つ」とか、USBの数しか書いてないし。。。
646名無しさん@1周年:03/01/07 17:36
まぁ少なくとも漏れはUSB1.0より下のバージョンは見たことないわけだが。
647名無しさん@1周年:03/01/07 17:41
マジレス USB0.1は見たことある
648名無しさん@1周年:03/01/07 17:54
最近のパソコンならUSB2.0。昔のパソコンはUSB1.0。

ZenはUSB1.0なので、パソコン側が2.0でも1.0でも関係ない。
普通に使える。
649名無しさん@1周年:03/01/07 18:28
最近のは大体USB1.1じゃねーの?<2.0以外は
650名無しさん@1周年:03/01/07 18:32
1.1対応のPCだと1.0は動作しないから気を付けてね
651名無しさん@1周年:03/01/07 18:34
家でZenを使って音楽聞くときって、ACアダプタさして聞いたほうがいいのかな?
それとも、充電した後アダプタはささずに聞いたほうがいいの?電池の耐久的に。
ACさしてるときも充電しながら聞いてるわけで、それは充電電池の耐久力がどんどん減りそうなきもする。

聞き出したら結構な時間聞きそうなので、うわさでもいいのでしってるひといたらおせーて。
652名無しさん@1周年:03/01/07 18:47
あくまでらしいって話なんだけど
バッテリー外せないんだから、充電終わったらAC抜いたほうがいいらしい
よくワカランが過充電になっていけないというのを、ノートパソコンの例で聞いた事がある
ZENも同じリチウムイオン電池だし、満タンまで充電して、聴くときは抜くようにしてる

でも最近はなるべく気にしないようにしてます
バッテリーへタるまで使ったらそれが寿命だと思って諦めてる
653651:03/01/07 20:01
>>652
なる。さんくすこ。

まあ、細かいことはそうなんだが、ふと気になって。
気にすんのも買ったばかりだからだとおもわれ。そのうちどうでもよくなる。
654名無しさん@1周年:03/01/07 20:21
日栗のサイトにも遅れながらファームうpされてますね
655名無しさん@1周年:03/01/07 20:36
では、そろそろオフ会でも・・・
各人HDD容量の半分を埋めたJBとIEEE1394ケーブルを持って集まり、
656名無しさん@1周年:03/01/07 20:57
ZEN買っちまった
IPOTは音が気に食わなくてオクで売り、戯画を購入したが気に入らずに遂にZENを購入
今の所重さ以外は問題は無いねえ
657名無しさん@1周年:03/01/07 21:03
ついにリモコンゲットヽ(´ー`)ノ

ちょっと大きめだが、全然気にならない。
これで電車に乗ってるときに、いちいちポケットから
出さなくてすむ。

本体いじってるとちょっとはずかしい・・・。
658名無しさん@1周年:03/01/07 21:06
出かけようとしたらバッテリー切れだった
久々にMDとりだしたよ。
MDの方が便利に感じたらやだなぁと思いつつ
メディア入れ替えなしのZENのありがたさを
改めて感じた。

ただもうちょっと小さければなぁ
659名無しさん@1周年:03/01/07 21:16
俺も本日リモコンGET組です。
>>657
> 本体いじってるとちょっとはずかしい・・・。
確かに。パッと見で
「まだそんなデカいの使ってるの?しかもリモコン無し?(゚д゚)ハァ?」
とか思われそうで。。。
660名無しさん@1周年:03/01/07 21:20
我が道を行けばいいじゃないか。
漏れは機能美の方が装飾美より好きだしな。
661名無しさん@1周年:03/01/07 21:23
初代NJBを持ち歩いていた漏れは一体…。
ええ、とりだして操作してましたよ。
662656:03/01/07 21:25
>>659
最近MDを使ってる香具師を見かけると「時代遅れだな( ´,_ゝ`)プッ」と思う
663名無しさん@1周年:03/01/07 21:30
zenのドライバーの最新バージョンがうpされてるね!
http://www.nomadness.net/modules.php?name=News&file=article&sid=544
主な変更点
@zenにWindows Media Playerで曲を転送できるようになった。
AXPでのIEEE1394転送も25%速くなったみたい。

664663:03/01/07 21:42
×XPでのIEEE1394転送も
○XPでのIEEE1394転送が
でした。スマソ
665名無しさん@1周年:03/01/07 22:03
リモコンについてお聞きしたいのですが
該当曲を探し出して再生キューに入れる事をリモコンだけで出来ますでしょうか?
666名無しさん@1周年:03/01/07 22:09
>>665
できない。それができればサイキョーなんだが。。
667名無しさん@1周年:03/01/07 22:10
再生キューに追加せずに曲を再生することってできる??
668名無しさん@1周年:03/01/07 22:10
II MG のリモコン使ってますが、出来ることは一緒かな?
電源のON/OFF
再生/一時停止
早送り/巻き戻し
EAXオン/オフ(EAXの設定を変えることはできない)

不満なのはアーティスト名がリモコンには表示されない事
II MGの時は出ていたと思うんだけどな。
669名無しさん@1周年:03/01/07 22:14
http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=SmaburaOH&P=0&Kubun=K4

ここの管理人が2ちゃんねらーに喧嘩うってます。
670名無しさん@1周年:03/01/07 22:20
>>663
そのドライバーって、Jukebox3専用じゃないの?
Nomadnessでは「This is the latest standalone drivers for the NOMAD
Jukebox 3, Jukebox2, Zen players 」と言っているけど、リンク先のクリエ
イティブのサイトはJukebox3のドライバダウンロードページだし。ZENのページ
には新ドライバについて何も書いてないし。うーむ、わからん。
671名無しさん@1周年:03/01/07 22:30
>650 :名無しさん@1周年 :03/01/07 18:32
>1.1対応のPCだと1.0は動作しないから気を付けてね

パソコン側のポートがUSB1.1だと、USB1.0のデバイスは動作しないって意味?
そんなことはないでしょ。USBは下位互換性があると思うんだけど。
672名無しさん@1周年:03/01/07 22:41
胸ポケットに入らないってゆうけど、Yシャツの話だよね?
背広の胸ポケットだったら余裕ってわけじゃないだろうけど
入るよね?
673663:03/01/07 22:41
>>670
確かにファイル名はJB3ってなってるけどzenでちゃんと認識したよ。
インストールしてPC再起動したらばっちりメディアプレーヤーで使えました。

直リン貼っときます
http://www.nomadness.net/modules.php?name=Downloads&d_op=getit&lid=175
674名無しさん@1周年:03/01/07 22:46
>>672
付属のプロテクションケースが結構分厚いので、ケースに入れた状態だと背広が
モッコリしちゃって格好悪いよ。ケースを付けない状態ならまあOKだけど。
現物を見て確認した方がいいと思われ。
675名無しさん@1周年:03/01/07 22:54
>>606,613
601です。なるほど、そーゆーことですか。感謝でした。
しかし、年が明けたら一気に加速&在庫払底ですね。
676名無しさん@1周年:03/01/07 22:55
欲しいんだけどイマイチ踏切れない。
みんな、欲しくてウズウズしてくる一言たのむよ
明日にも買いに飛び出したくなるような殺し文句を
677名無しさん@1周年:03/01/07 22:58
>>676
買わないと頃すよ?
678名無しさん@1周年:03/01/07 22:59
>>674
即レスサンクス。
ビックで見たことあるんだけど、Ipodと見比べるとやっぱりデカいんだよね・・・
ってかIpodと一緒に置くなよな〜 購買意欲がそがれるやんけ(w
679名無しさん@1周年:03/01/07 23:02
>>666
ありがとう。
あくまでキューに対しての操作という事みたいですね。
680名無しさん@1周年:03/01/07 23:04
>>674
ZEN買ってサイコーなんだけど、唯一許せないのが本体にはストラップを付ける穴が
空いてないところ。穴さえあれば、落下防止クリップ付のストラップが使えて、
ケースも要らなくなるのに。見た目はダサいけど・・・気にしないー。

もう自分で穴空け&かっこよく塗装しちゃおうかな。どうせハードディスク換装
しちゃえば保証は無くなるわけだし。
681676:03/01/07 23:05
>>677
春に買うことに決めました。
682名無しさん@1周年:03/01/07 23:08
先のドライバ以外で国外のサイトで他にVerUPされてるものってあり?
683676本物:03/01/07 23:08
ふざけんな。何で殺されなきゃなんねーんだ。
しかも騙られるし。
むかついたから買うのやめた。
iPODにする。

単純な答えの出し方だけど
それぐらいどっちを選ぶかは微妙な差だったんだ
684名無しさん@1周年:03/01/07 23:11
>>676はiPOD厨か?
685名無しさん@1周年:03/01/07 23:12
>>678
胸ポケットに入れることを考えたらiPodじゃないかなぁ。
正直、ZENを買ってもiPodを買っても、値段の分は確実に楽しめると思うよ。
どっちでもいいから早く買って、HDD型プレーヤーの革命を体験しれ!って感じ。

ただ、ZENは値段分以上に楽しむことが可能だからね〜。

>>683
お達者で〜。
686名無しさん@1周年:03/01/07 23:15
やっと今日購入できました。
通販で明日届くみたいです♪
39800円本体ってとこでした!
明日から楽しむぞ。
687名無しさん@1周年:03/01/07 23:17
こいつの相場(最安値)は今いくらですか?
みなさんの購入価格が知りたいなぁ
688名無しさん@1周年:03/01/07 23:17
Windows Media 9
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/default.asp

がいよいよ出るね。βでは特に問題なかったっけ?
689677:03/01/07 23:25
>>683
かなりの頃し文句だったのにのー(´・ω・`)
690名無しさん@1周年:03/01/07 23:26
kakaku.comで38800円なり〜!
でも在庫なしなし。
691名無しさん@1周年:03/01/07 23:26
>>689
俺はワラタよ。
692名無しさん@1周年:03/01/07 23:31
>>683
つか、このひとは冗談わからない部類の人みたいだ。
まぁ、ここのスレ住人は、無理にZENユーザーにさせようなんて考えてないから、
そういうことで煽っても無駄無駄。

693670:03/01/07 23:37
>>673
なるほど、ドライバはZENもJukebox3も共通なんだ。
俺も試しに入れてみます。
694676本物:03/01/07 23:41
今更、冗談ってことにして誤魔化そうとしてももう遅いよ
iPODスレの人たちはすげー親切でマジ感動
695名無しさん@1周年:03/01/07 23:45
>>694
( ´_ゝ`)フーン
696680:03/01/07 23:50
ZENを塗装するのをマジで考えてるんだけど、何色がいいかねぇ。
とりあえずバラすのは簡単だから、銀色部分をスプレーで艶消し黒にでも
してみようかと思ってるんだけど。
697名無しさん@1周年:03/01/07 23:53
艶消しの黒イイネ!!
やったら写真UPして下さい。
698名無しさん@1周年:03/01/08 00:12
>>694
はいそうですか。
それではiPODを買って楽しんでください
699名無しさん@1周年:03/01/08 00:22
久々に厨をハケーン
700名無しさん@1周年:03/01/08 00:43
>>696
いいねぇ、俺は艶あり黒もアリだと思う。漆塗りみたいな。
とりあえずボタンが配置されてる部分のビミョーな緑色が気にくわんわ。
701名無しさん@1周年:03/01/08 00:50
>>694
今更、冗談ってことにしてZen買おうとしてももう遅いよ
Zenスレ的にはお前はすげーウザくてマジ迷惑
702名無しさん@1周年:03/01/08 00:59
( ´_ゝ`)フーン
703680:03/01/08 01:02
さっそくやっちゃいました(w

手順を書くと、まずネジを8本外して、表と裏のアルミ外装を取り外します。
裏パーツのシリアルナンバーのところは一応マスキングしたほうがいいでしょう。
表パーツのクリエイティブのロゴをマスキングするのは難しいかも。私は無視
しました。あとはスプレーするだけ。

結果のほうですが、乾燥待ちです。
まあ、素人のやる缶スプレー塗装の見栄えが良くないのは分かっているので、
期待はしてないです。数日後にはまた別の色になってるかも・・・。
一番の誤算は、乾燥するまでZENが使えないということか(w

誰か表を真っ白、裏を鏡面に仕上げて「ニセiPod」をやってください。
704名無しさん@1周年:03/01/08 01:29
>>703
乾燥待ち画うpきぼんぬ
705名無しさん@1周年:03/01/08 02:04
>>703
スプレーはラッカー系ですか?
遠めにうす塗りを何度も繰り返して
耐水ペーパー粗め→細か目
仕上げにコンパウンドで磨けばイイ感じになるかと・・・
706名無しさん@1周年:03/01/08 02:30
俺も早くZENほすぃ
707名無しさん@1周年:03/01/08 03:37
userside待ち組みってまだ他にいるのかなあ……
708名無しさん@1周年:03/01/08 08:20
>>694
激しい厨だな(哂
天然記念物?
こんなに余裕のないやつ珍しい。
709名無しさん@1周年:03/01/08 11:05
みんな再生速度の変更ってフツーにできてる?
漏れのZenは速度を変えると(1.00倍以外にすると)、左チャンネルからだけ
プツプツプツって音がかなーり大きく聞こえるんだけど・・・・。初期不良かしらん
710名無しさん@1周年:03/01/08 12:15
めいっぱい詰め込んでも3GBしか埋まらんかった・・・みんなよくそんなに
曲たくさんもってるねー
711名無しさん@1周年:03/01/08 12:52
>>709
漏れも、EAXかけると音割れが激しい。
だからいつも切ってあるけど。ビットレート低すぎるのかなー?
712名無しさん@1周年:03/01/08 13:23
>>708
そう怒るなって
もう少し余裕持てよ(^Д^)
713名無しさん@1周年:03/01/08 13:27
出たー
714名無しさん@1周年:03/01/08 13:53
>>712
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeev
715名無しさん@1周年:03/01/08 13:57
>>709>>711
俺はEAXで雑音が混じることはないよ。
160kbps、192kbps、320kbpsしか使ってないけど。
716名無しさん@1周年:03/01/08 14:02
>>710

\    わたくしたちダウソ板出身ですから      /
  \                         /

( ´∀`)( ・∀・)( ´_ゝ`)( ゚д゚)( ´・ω・`)(  ̄ー ̄)
717名無しさん@1周年:03/01/08 14:14
>>710
TSUTAYAで半額の日にCD借りてエンコしまくるとすぐ貯まるよ。(これって違法だっけ?)
WAVで入れてリッチな気分を味わうのもいいかも。
718名無しさん@1周年:03/01/08 14:19
>>717
合法
719名無しさん@1周年:03/01/08 15:09
694はiPodスレでさんざん馬鹿にされてたソーテック君だろ。
iPodユーザーは誰も君に親切になんてしてなかったけどなあ。

ZENスレを汚してすまそ。
720711:03/01/08 15:12
>>715
低音が強調されすぎて音割れする感じ。
ビットレートはほとんどが128、少し160や192が混ざってるって感じなんだけど。
721名無しさん@1周年:03/01/08 15:41
>>719
おまえZEN売り込むために向こうのスレも荒らしてたのか
iPodスレの人たちの事悪く言ってももう遅いよ。ますますZENスレ住人の根性の汚さを露呈しちゃったね
722719:03/01/08 15:51
>>721
???
意味が分からん。

721=694なのかな?
ま、どうでもいいや。構うとロクなことが無さそうだ。
723名無しさん@1周年:03/01/08 15:56
既に構いまくっていながら「構うとロクな事がなさそう」という厨
724名無しさん@1周年:03/01/08 15:57
>>707
同志よ!一緒に待とうではないか。
725名無しさん@1周年:03/01/08 15:58
構いたくなくても
iPODスレを荒らしてたのがバレたから
とぼけるためにももう一度レスしておく
必要があったんだろ。
そんなこともわからんの
726名無しさん@1周年:03/01/08 16:01
そう怒るなって
もう少し余裕持てよ(^Д^)
727名無しさん@1周年:03/01/08 16:06
もうその件についてはスレと関係ないので一切止め
良識ある人は別の話題を

そんなことより漏れは>>680の塗装の結果が知りたい
出来上がってたら写真うpしてほしいです
おながいします680さん
728名無しさん@1周年:03/01/08 16:06
福袋にはいってた
729名無しさん@1周年:03/01/08 16:22
>>720
EAXといっても、どれ使ってるかのか、
イコライザでやってるのかでかわるんだが、低音割れるなら、
調整すればいい。

あと、ノーマライズして、最高0DB以下にした方が良いよ。

おれは、EAXはスマートボリュームのみ、
音質はインナーイヤーを選んで調節してるよ。

730名無しさん@1周年:03/01/08 16:25
再生キューってどうやって消すの?「すべてをクリア」にしても消えないのだが。
731名無しさん@1周年:03/01/08 16:31
>>730
そのあとに出る確認メッセージのとこもちゃんとしてるよね?
それでも消えないんならバグじゃないの?
732730:03/01/08 16:40
>731
ごめん、ジョグダイヤル回さずにそのまま押し込んでた(恥
733名無しさん@1周年:03/01/08 16:54
お前みたいな低脳がロクに
確かめもしねーで
気軽に質問するからスレの質が下がるんだよ
734名無しさん@1周年:03/01/08 17:00
NOMAD Jukebox ZENってリモコン標準で付いてますか?
735名無しさん@1周年:03/01/08 17:04
>>734
付いてないよ。
736名無しさん@1周年:03/01/08 17:23
GIGAスレより
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1041521775/

162 名前:名無しさん@1周年 投稿日:03/01/08 17:13
>>155
自分の厨房へ帰れ、お前がバカで脳無しの事は良く分かったから。
GIGAは金持ち用の道具、金が無くて容量ばかり気にしている乞食ZEN厨は
他へ行け。分かったか、ドンドン
737名無しさん@1周年:03/01/08 18:03
いぽっど、戯画、禅のスレを全て見ること丸三日。
結論。余裕で禅圧勝でした。
早速禅GETするつもりなんですが10Gが奇跡的にどこかで
うってないかなぁ 
禅ユーザーの先輩方通販でもなんでもいいですどこで
買うのがお勧めかご指導くだされ!
738名無しさん@1周年:03/01/08 18:03
さっきからやたらZenスレを荒そうとしてるヤシがいるなあ。
いい音楽でも聞いて、心を穏やかにすれ。無益な争いはいかんよ。
739名無しさん@1周年:03/01/08 18:51
今日日本橋行ったらソフマップに20GBの禅が二個売ってた。
でも4万3千くらいしたから買わなかった。
通販で待つのはいやって人はどうぞ。

ECカレントで買うのとusersideとどっちがいいかなあ?
740名無しさん@1周年:03/01/08 19:10
おい禅厨、iPodのスレ荒らすんじゃねえ。
おまえらはすでに敗北者なのだから、iPodの敬意を払え
741名無しさん@1周年:03/01/08 19:11
iPodの敬意を払え
i P o d  の  敬 意 を 払 え
i P o d        の        敬 意 を 払 え
742名無しさん@1周年:03/01/08 19:44
iPodユーザーを装ったギガ厨の荒らしです。
相手にしてはいけません。荒らしの相手をする人も荒らしです。
743名無しさん@1周年:03/01/08 19:57
つか、ipodとギガの争いに
ZENユーザー巻き込むなよ。
744名無しさん@1周年:03/01/08 19:59
>>742
そうやってギガが荒らしてるって決め付けないでよ
実は自作自演で陥れようとしてるんじゃないの?
ここの住民って最悪だね。
745名無しさん@1周年:03/01/08 20:26
746名無しさん@1周年:03/01/08 22:27
>>737
どこに住んでるのかよく分からないのでとりあえず。神戸Sofmapに一個だけおいてありました。
値段は39800くらいの元の値段の所に線が引いてあり「さらに値引き」と書いてあるだけで明記されていませんでした。
747a:03/01/08 23:01
ノートPCにfirewireポートがついてないんですが、ipod使えない
ですかね。デザイン最高だから欲しいんだけど・・・
748名無しさん@1周年:03/01/08 23:03
ASAHIパソコンにHDDプレーヤーの特集記事が出てましたね。
たいしたことは書いていなかったのですが、購入を検討されてる方は読んで
みてもいいと思います。

ZENに関する記述で「操作系が本体両サイドに配置されているので、大きめ
にもかかわらず片手での操作が可能」と書いてあったのが、なるほどと思い
ました。ZEN単体でプレイリストを作れる点も評価されてましたね。
749名無しさん@1周年:03/01/08 23:05
>>747
なぜZENスレに書くのかわからんけど、IEEE1394のPCカードを買えばOKでは。
750名無しさん@1周年:03/01/08 23:19
>>748
うむ、確かに。MENUボタンと再生キューボタンが、
漏れ的には配置が絶妙で、地味にジャストフィット。

あと、手がデカくてよかったと思ったのも初めてかもw
カバーさえつけなければ、漏れは全然デカいとは思わないねぇ。
…重いかもしれんがw
751680:03/01/08 23:20
>727
ZENのツヤ消し黒塗装の結果報告します。
結論から言うと、ツヤ消し黒はいまいちでした・・・。
プラスチック部分の微妙な青色と、どうにもミスマッチで。あの青色
がZENのダサさの根元かと思ったり。まあでも塗装自体は簡単なんで、
センスのある人にはガンガン挑戦して欲しいです。
googleで缶スプレー、塗装で検索すればコツを紹介したページが
たくさんあります。
写真は明日あたりアップできるかもしれないですが、あまり期待
しないでくだされー。
752名無しさん@1周年:03/01/08 23:28
グロスブラックとで塗れば液晶のバックライトも映えてかっこよさそ〜
耐久性から考えると二液ウレタンですかね・・・
753名無しさん@1周年:03/01/08 23:29
>>739 >>746 >>748
情報提供感謝です!
前レスにもあったけど禅スレは親切な人が多い上に良識ある大人が多い。
ipod、特に戯画スレは見るに耐えん・・
20Gはまだ在庫あるくさいので秋葉で足使って10G探してきます、そして即60Gに!
60Gと40Gは消費電力たいして変わらないと踏んでるんですがもし見当違いな事
言ってるなら乾燥済みの方教えてください。
754名無しさん@1周年:03/01/08 23:29
iPodスレ糞スレ化作戦順調!!
755名無しさん@1周年:03/01/08 23:34
10GB禅を探している人が結構いそうだけど、いまさら探すもんでもないと思うよ。
確かに10→40のほうが、20→40よりお買い得感はするだろうけど。
20GB禅を買えば普通の人なら3ヶ月は持つだろうし、20GBで十分って人も多いと
思われ。3ヶ月で足りなくなるような超人なら、一気に60GB行くべし。
756名無しさん@1周年:03/01/08 23:37
ここ一連の煽り、GIGABEATvsZENvsipodスレ立てた香具師の自作だって
バレバレだっつーの・・
757名無しさん@1周年:03/01/08 23:39
>>753
ハードディスクの消費電力は、メーカーのWebサイトに載ってる仕様書を見るといいよ。
読み込み時○w、待機時○w、とか出てる。英語で。
たぶん40GBも60GBも大差は無かったと思うけど、確認してみて。
758名無しさん@1周年:03/01/08 23:41
10Gは生産中止したしもうでるのは期待できないのでは?
どっかの在庫であるかもしれんが、今となっては値段はそう変わらないはず。
栗のサイトからも消えたし。
759名無しさん@1周年:03/01/08 23:43
>>756
自分がせっかく立てたスレだからどうしても流行らせたいんだろうな
レスがつかないもんだから荒らして誘導w
だれかさっさと削除依頼出しちゃえよ
760名無しさん@1周年:03/01/08 23:44
>>753
そうそう、このページの下の方の「2.5インチHDD最安値情報」に、
メーカーへのリンクも張ってあるから、見てみ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
761名無しさん@1周年:03/01/08 23:46
>>755
マジで目が覚めました。20G買いに行きます。
762名無しさん@1周年:03/01/08 23:56
>>748
俺も朝日パソコン見たよ。
記事の中でPlayCenterについて、「PC内のMP3を転送するとタグ情報が反映されないことが・・・」と
あったが、それはこのスレで言うところの>>237>>323と同じだな。
正解は>>325しか無いのか?普通はこんな操作法思いつかないっつうの。PlayCenterめ。
763名無しさん@1周年:03/01/09 00:00
762を読んで思ったんだけど、
「マイミュージックライブラリ」に登録する利点って何かある??
禅本体に転送するとき、いつも「マイコンピュータ」から直接転送してるんだけど。
同期ができない、ぐらいじゃないのかな?
764762:03/01/09 00:13
>>763
マイコンピューターからの転送じゃ、サブフォルダまで含めて一気に転送できない
んじゃなかった?ちょっと今手元にPlayCenterが無いので確かめられない。
765名無しさん@1周年:03/01/09 00:15
>>755
エンコするのが恐ろしいほどのCDと自分がこれから
買っていくだろうCDの量を考えるとビビって60Gに触手が(w
それに乾燥は禅の特権!まさに1年後の未来が先取りできんのは禅だけやわ(涙
>>757>>758
どーもです。東芝MK6021GASか富士通MHS2060ATのどっちかにしようと思います
766名無しさん@1周年:03/01/09 00:21
>>758
そのとおりだった、通販10Gで39800・・。ありえねー。。禅乾燥ユーザーの
足元見すぎ!やはり秋葉に夢をたくそう
767名無しさん@1周年:03/01/09 00:27
>>765
一年後か・・・。その頃は発売されるCDが全部CCCDになってるんだろうな。
過去の作品もCCCD化されて、TSUTAYAが全商品CCCDに入れ替えさせられたりして。
こんなに自由にHDD型MP3プレーヤーを楽しめるのは、今だけかもね。
暗いカキコすまそ。
768763:03/01/09 00:35
>>764
あ、確かに最初の転送のときは面倒だったな・・・w
禅を手に入れた喜びでマヒしてたんだな、きっと。

>>765
うむ、漏れは保証が切れてないうちから換装する勇気も器用さもないけども、
塗装まで可能な禅のカスタマイズの幅広さはスゴイと思うよw
保証が切れて、バッテリーもへたってきたら、
大容量化して据え置きジュークボックスにでもするかな…と、夢は広がるばかり。
持ち歩きするプレーヤはまた違う新製品が出てるだろうしw
769名無しさん@1周年:03/01/09 00:36
>>767
CCCD、そんなに怖い存在とは感じてないのは漏れだけかな…
770名無しさん@1周年:03/01/09 00:43
>>769
場合によってはCDドライブ壊れることがあるらしいけど
771名無しさん@一周年:03/01/09 00:51
>>753
このスレのどこに大人がいるんだ?(ゲラプップ
イポッドスレを荒らして喜んでるガキどもの集まりじゃん。
772名無しさん@1周年:03/01/09 00:51
それは怖いな…
773名無しさん@1周年:03/01/09 00:54
禅スレも、あと数日で次スレに行ってしまうかな。
FAQについてだけど、

・リモコンに日本語マニュアルが付いてない
・付属CD-ROMがインストールできない
・サブフォルダまで含めた一括転送で、タグが反映されない

このへんを追加すべきかな?
あと、このスレがDAT落ちする前に、どこか無料スペースに保存しておくべきだね。
前スレはいつになったら見れるんだ。
774名無しさん@1周年:03/01/09 00:55
欠陥商品だね!
775名無しさん@1周年:03/01/09 01:01
>>767
> 過去の作品もCCCD化

これは無いっしょ。そんな余裕無いだろうし
SACDやDVDAudioに力入れるだろうし
むしろ圧縮音楽は・
あ、さらに暗いか。
776名無しさん@1周年:03/01/09 01:41
CCCDなんてどうにでもなるっしょ。
全ドライブがリッピング出来なくなるとは思えないし、
そうなったとしても最後の手段アナログで取り込んじゃえば良いしね。
めんどくさくなるけど・・・
777名無しさん@1周年:03/01/09 02:08
換装の手順もFAQに加えてくれい。
778名無しさん@1周年:03/01/09 02:26
前スレがhtml化されるまでのつなぎってことで

http://asteea.hp.infoseek.co.jp/zen2.html

問題か何かあったら削除しますので保存したい方はお早めに。
779名無しさん@1周年:03/01/09 02:54
>>778
おお、サンクス。さっそく保存しますた。
780名無しさん@1周年:03/01/09 04:37
http://www.getplus.co.jp/
ここどうさ?
781名無しさん@1周年:03/01/09 06:56
GetPlusは結構破格値で置いてることはある。
でもこの場合は10Gと間違えてるに100ウェー、ハッハッハ
782名無しさん@1周年:03/01/09 13:36
最近はリモコン到着するの早いみたいね
6日に頼んで今日来たよ
783名無しさん@1周年:03/01/09 14:02
PlayCenterのマイミュージックライブラリに一括登録したいのであれば
Winampなどでm3uなプレイリスト作って、それを登録すれば一発だよ

8000曲ぐらい一気に登録したら1時間ぐらいかかったがな
784名無しさん@1周年:03/01/09 14:36
>>783
もし良かったら、もうちょっと詳しく教えていただけませんか?
785名無しさん@1周年:03/01/09 15:04
なんか充電池が三時間しかもたないのだが。
786名無しさん@1周年:03/01/09 15:10
>>783
これいいっすね。進行状況が表示されないから最初はフリーズしたかと思ったけど。

>>784
勝手に横レスですけど
PCミュージックライブラリに登録したいmp3ファイル全てを含んだ
プレイリストファイル(〜.m3u)をPC側で作成して、それをPlayCenterで
「PCミュージックライブラリ→登録→指定フォルダのミュージックファイルを登録する→〜.m3uを開く」
という事ですよ。
787名無しさん@1周年:03/01/09 17:13
userside、全然音沙汰ないけど最近になっても価格comの価格情報は更新してるんだよなあ……
昔はもっと対応の良い店だったのになんでこんなになっちゃったんだろうヽ(´д`)ノ
788名無しさん@1周年:03/01/09 17:27
価格.comって結構在庫なくても載せっ放しとかあるね。
789ZEN買いました:03/01/09 17:43
三日くらい前にキャンセルのメールをusersideに送ったんだけど
応答なし・・・大丈夫かな?
790コガネムシ:03/01/09 18:18
リモコンの使い方がよくわからなくて。。。
頭だしとかはどうやってそうさすれば いいんですか ??


あと、USBとIEEEではどちらが転送速度が速いですか???


すみません。初歩的な質問で、、、、
791ZEN買いました:03/01/09 18:33
>790
IEEE
792コガネムシ:03/01/09 18:45
>>791
どのくらい違いがありますか?
793名無しさん@1周年:03/01/09 18:53
>>792
IEEEと略してはいかん
お前はシリアルを未だに使っているのか・・・と思う年寄りもいるので
794コガネムシ:03/01/09 18:55
すみません・・・。
795名無しさん@1周年:03/01/09 18:56
>792
理論値はUSB2,0が上だけど、実際はI3Eのほうが早い
大した差は無いから気にすんな。どちらもUSB1,1と比較すれば相当早いからw
>793
年寄りハケーン
796名無しさん@1周年:03/01/09 18:56
理論値だと、
USB(low speed)->1.5Mbps
USB(high speed)-12Mbps
IEEE1394->400Mbps
#いずれも最大値
だから、low speedのUSBに対して約267倍、high speedに対しては約33倍の速度差があります。
ちなみに私はZEN未購入なのでZENのUSBがどちらの転送モードに対応しているのか分かりません…。
まぁ、数値と体感では結構違うと思いますが。
797名無しさん@1周年:03/01/09 19:05
usersideに頼んで9日・・・全然来ない・・。
ここに頼んだ人って何日ぐらいで来ました?
いなかったら笑える(藁
798名無しさん@1周年:03/01/09 19:09
790
リモコンの日本語マニュアルは日本クリエイティブのHPにある。
799名無しさん@1周年:03/01/09 19:36
ちなみにZENはUSB1.1とIEEE1394に対応しているそうです
ケーブルは両方付いていました
800名無しさん@1周年:03/01/09 19:47
なんだかどこの店行っても品切れしてるね……
801名無しさん@1周年:03/01/09 19:49
参考までに、というか。
現在20G禅ユーザーの漏れですが、以前userside.netで10Gが10台(+5台)限定
販売されたときに、飛びついたこともあったんですが。
1週間ちかく音沙汰がなくて、いつごろ届くのか、そもそも
限定台数に間に合ったのかどうなのか、がさっぱりわからなくって、
10日目ぐらいに電話をした、ってことがありました。
結局、台数漏れってことだった。順次メールをさしあげていたところ、とは言うが
いくらなんでも遅すぎだろう、と思ったね。
図ったように電話直後にメールが来たけど。遅いんだよ、と。

今回もそのときぐらい(以上?)に注文が殺到してると思うから、
誰か直々に電話して、その対応結果を報告してみてはどうだろう。
電話代かけるのもシャクだが。
802名無しさん@1周年:03/01/09 19:51
みなさんクオリティーはどのくらいにしてますか?
803名無しさん@1周年:03/01/09 19:53
>>802
昔は128、最近は専ら192。
好き好きだと思うけど。容量の関係もあるし
804名無しさん@1周年:03/01/09 19:59
デバイス情報で総容量ー空き容量がいま入ってる容量??
805名無しさん@1周年:03/01/09 20:01
Lame3.92で
--alt -preset standard -m s
806名無しさん@1周年:03/01/09 20:03
ZEN用にポータプロ買った…あとはZENのみ…(´∀`*)
807名無しさん@1周年:03/01/09 20:09
>>802
zen20G買ってから320で入れてる
戯画と共存させているから容量に余裕があるし
808名無しさん@1周年:03/01/09 20:10
ギガビ>=イポド>>>>>>>>>>ぜん
809名無しさん@1周年:03/01/09 20:14
>>808
スレ違い
810名無しさん@1周年:03/01/09 20:25
>>807
LAMEでpreset系を使った場合は、チューニングの関係で
CBR 320(insane)よりもextremeの方が質が上とされてまつ。
まあ自分であれこれいじってる場合は、また別な話になりまつが・・・
811名無しさん@1周年:03/01/09 20:26
ビックカメラにZENを見に行ったら
iPodとギガは置いてたのにZENは全く置いてませんでした。
何軒かビックカメラを回ったらやっと置いてあったんですが
何故かZENだけ商品情報が一切記入されてませんでした
(再生時間は何時間か、容量は何GBか、付属の機器、などの情報)
商品情報を記入するカードはぶらさがってても、全て空欄。
他の商品は事細かく記入されてて、プッシュされてる感じなのに。

なんだか、ビックカメラはZENを売る気は全く無いような印象を受けました。
一応お金を持って行ったんですが、あまりの売る気の無さに
買う気が失せてしまいました。
他で買うにも他に安売り店が近所にないもんで、とても嫌な気分です。

ビックカメラとクリエティブ社は仲が悪いんでしょうか?
812名無しさん@1周年:03/01/09 20:30
いっそのことHDなしで19800円ぐらいで売ってくれないものか。
813名無しさん@1周年:03/01/09 20:31
うちじゃ、オプションは
-b 32 -m j -h -V 0 -B 320
って感じにしてる。
当然曲によって差はあるけど、現在のところ786曲で5.5GB程。
やっぱり容量を気にしなくていいのが何よりも利点だよなぁ。
とかいいつつ未だ手元にZENは無いわけですがw
814名無しさん@1周年:03/01/09 20:38
>>811
あまりにも極論だと思うけど・・・・・・

そういう情報を書く人間が素人なら、
日本語の気配りが少ない禅パッケージや中身を見て書くことができなかった、
って感じじゃない?
カードに書かれていようがいまいが、どっちにしろ禅のパフォーマンスは不動。
本当に禅の良さに惹かれ、禅を買おうと思ったのなら、
そんなことで短気を起こすこともないのに、と思うのだが。

>他で買うにも他に安売り店が近所にないもんで、

なら、尚更。売る気があるとかないとか、そういう
「飾りっ気」をお好みならば、むしろiPODを購入選択肢に入れた方が良いのでは。
買いたくても買えない人もいるんだし。
iPOD、あのパッケージは是非開けてみたい。そんな魔力を持ってるね。

どちらにしろ、安い買い物ではないんだし、冷静な判断をなさったら如何でしょう。
「ビックカメラとクリエティブ社は仲が悪いんでしょうか?」の答え如何で
買うのをやめてしまうのなら、HDDプレーヤの本当の良さがまだ実感できていないのでは。

説教臭くてスマソ、でも後悔だけはしてほしくないので。
815名無しさん@1周年:03/01/09 21:34
>>811について詳しく知っている方いますか?

ビックカメラとクリエティブ社はあまり仲良くないんですか?
816名無しさん@1周年:03/01/09 21:46
メーカーから直接店におろさないだろ。
Zenは今かなり品数が少ない。Sofmapとかじゃないと手にはいらんと思うが。
ヨドバシとかも全然ない。品切ればっか。

つか、「ビッグカメラにないから買わない」って言うならそうしたら?
ミーハーにはZenのよさは買ってもわからんだろうよ。
817名無しさん@1周年:03/01/09 21:46
どうでもいいけど814→816のあまりの変わり様にワラタ
818名無しさん@1周年:03/01/09 21:49
320とか高ビットレートで聞いてる人へしつもん。

やっぱ電池の減りははやいん?
マックス充電で128なら10時間以上がwavで4時間だそうだが、、、
819816:03/01/09 21:53
>>817
ワラテクレテヨカタヨ
820名無しさん@1周年:03/01/09 21:53
ヨドバシで取り寄せした翌日に価格.comで最安更新かよッ!
ムカついたから地味に計算しちゃいました。自分は貧乏工房の為。
コレから買う人是非参考にしてくらさい。

@ヨドバシ(今後もヨドバシ使用仮定)
→43900×1.05−43900×0.15=39510
Aゲットプライス オンラインショッピング(こっちも今後ゲットプライラス使用仮定)
→36790×1.05+700(手数料)+500(送料)=39820
でもってGEPポイントは何%か不明だが5%でも2000近く返ってくる。
よって5%仮定で39820-1840=37980

結論。ゲットプライスのが安いみたいですね。結構鬱だ。 長文スンマヘン。
821814:03/01/09 21:57
>>817
同じく。
822名無しさん@1周年:03/01/09 22:01
>>820
あまりにも無謀だと思うけど・・・・・・

そういう情報を書く人間が素人なら、
日本語の気配りが少ない禅パッケージや中身を見て書くことができなかった、
って感じじゃない?
値段が安かろうが高かろうが、どっちにしろ禅のパフォーマンスは不動。
本当に禅の良さに惹かれ、禅を買おうと思ったのなら、
そんなことで短気を起こすこともないのに、と思うのだが。

>分は貧乏工房の為。

なら、尚更。安いとか高いとか、そういう
「お買い得さ」をお好みならば、むしろギガビを購入選択肢に入れた方が良いのでは。
買いたくても買えない人もいるんだし。
ギガビ、あの糞パッケージは是非避けておきたい。そんな魔力を持ってるね。

どちらにしろ、安い買い物ではないんだし、冷静な判断をなさったら如何でしょう。
「ヨドバシカメラとどっちが安いか」の答え如何で
買うのをやめてしまうのなら、HDDプレーヤの本当の良さがまだ実感できていないのでは。

説教臭くてスマソ、でも後悔だけはしてほしくないので。

 
823814:03/01/09 22:07
>>822
なにかと思った、ビックリしたw

禅のパッケージもどうかと思うけど、戯画ってひどいの?
824名無しさん@1周年:03/01/09 22:08
814てこのスレ常駐してんのね
825名無しさん@1周年:03/01/09 22:08
>>811
札幌店では貴重な10Gがおいてありました
826814:03/01/09 22:17
>>824
たまたま・・・かな、
作業の傍らだし。
827820:03/01/09 22:18
>>822
さようですか・・・。
自分はHDDプレイヤー色々調べましたが、禅最強論に辿り着きました。
実はギガビと悩んだんですが禅にしたんですよ。
値段は気にしないで、両方のパフォーマンスと両方買った方々の評論を読んで決定しました。
828名無しさん@1周年:03/01/09 22:20
814=816=820という罠
829名無しさん@1周年:03/01/09 22:28
なんかビックカメラの話でてるな。
俺もおととい某ビックでZen20G買ったけど、
なぜかZenだけ値段が書いてなかった・・・。
結局¥43000位だったけど。
830名無しさん@1周年:03/01/09 22:40
ビックカメラの話になってるようなので便乗質問

>>811について詳しく知っている方いますか?

ビックカメラとクリエティブ社はあまり仲良くないんですか?
831名無しさん@1周年:03/01/09 22:43
>>830
ビックはどことも仲悪いだろw
832名無しさん@1周年:03/01/09 22:57
>>783
8000曲ってスゲー
是非今度うちのZENとIEEEで合体させて下さい
833816:03/01/09 23:15
>>828
どんな人間だ(ワラ

ま、3回目登場で住んでると誤解されそうだがカキコの後は見に来るから。
834名無しさん@1周年:03/01/09 23:17
がんばれ814=816=820
835名無しさん@1周年:03/01/09 23:17
>>829
年末の話だが俺もビックで買おうと思って店に行ったが在庫切れだったため、
しょうがなくヨドバシに行ったら奇跡的に一台だけあったので速攻買いました。
しかも年末特価で15%引いてもらった。ウマー
836814:03/01/09 23:28
う〜ん、どうする?816。w

>ビックカメラ
というか、意図的に値段を書かなかったりとかすることが本当にあるだろうか…。
どうも考えすぎとしか思えないんだけど…。
837名無しさん@1周年:03/01/09 23:32
814=816=820氏のいっこく堂はいつまで続くのかヲチ
838名無しさん@1周年:03/01/09 23:34
イッコク堂だったのか
839名無しさん@1周年:03/01/09 23:47
いっこく堂にしてはキャラの使い分けが似通ってて下手糞すぎ
840名無しさん@1周年:03/01/09 23:51
いっこく堂スレになりました
841名無しさん@1周年:03/01/09 23:54
みんなやっぱりlameでエンコしてるの?
時間がかかりすぎて、まだエンコしてないけど
ZENに入れたいCDがたくさん・・・
結構手間がかかる。
842名無しさん@1周年:03/01/10 00:13
自分は12月の下旬に20GBモデルを購入。
池袋のビックP館に見に行ったんだけど、iPodとGIGAしか置いてなくてさ、
(゚д゚)ハァ?とか思って店員に聞いたら「ちょっっっっとお待ちください」とか言ってどっか行って帰ってこない。
(゚д゚)ハァ?とか思って無視して店を出たよ。で、もしやと思ってビック本店に行ったら
置いてんでやんの。(゚д゚)ハァ?とか思った。でも、置いてあるのは10GBモデルなのに、値札は20GBのそれ。
(゚д゚)ハァ?とか思いつつ購入。でね、満足。うん。ビックよくわからん。
843名無しさん@1周年:03/01/10 00:22
>>842
それいつの話?
844名無しさん@1周年:03/01/10 00:52
>>843

 1  2  月  下  旬
845名無しさん@1周年:03/01/10 01:17
先日ZEN20Gを購入しました。
そこで質問なのですが、

このスレの上部にカキコされていた12/24UPのフォームウェアは10G/20Gモデル
両方とも対応しているのですよね?
また、IEEEを使用するのは初めてなのですが、
ZENが電源OFFの状態でケーブルを差込み、転送などの作業が終了したらPlayCenterを閉じてから、
ZENの電源をOFFにしてケーブルを抜く、という手順で問題ないのでしょうか?
それとも、作業終了後は、ZENの電源をOFFにしてからPlayCenterを閉じるのでしょうか??

なんとなく慎重になってしまい、気になっています。
よろしくお願いします。
846名無しさん@1周年:03/01/10 01:21
これ買おうか迷ってんだけど
みんなはリモコンどうしてるの?
ほとんどの人が買ってるの?

リモコン無しの場合って、コードが1メートル以上あるヘッドホンやイヤホンを買わないとダメじゃない?
みんなそれで聴いてるの?
847名無しさん@1周年:03/01/10 01:23
>>846
リモコンはあったほうがいい。
いちいち本体出して操作はめんどくさい。

ちょっと作りちゃっちいけどね。
848名無しさん@1周年:03/01/10 01:26
やっぱりリモコンあった方がいいよね。
でも送料とかでTOTAL8000円ぐらいするんだよね
どっかで安く買えたりとかしないかなあ…。
どうしても公式サイトで通販で購入する以外無いの?
849名無しさん@1周年:03/01/10 01:30
>>848
う〜ん、恐らく。
前はチョコチョコヤフオクに出てたけど、
そんなの期待して待ってても仕方ないし、公式通販が良いかと。
850845:03/01/10 01:34
上記の質問なのですが、849さんはどうされていますか?
抜き差しをどのように行っているか教えてくださいm(__)m
851名無しさん@1周年:03/01/10 01:38
849さんご指名ですよw
852名無しさん@1周年:03/01/10 01:39
>>850
う〜ん、わしはあまり気にしてないねぇ。
ご自分でおっしゃってる通り、「なんとなく慎重に」なりすぎてるのかも。
悪いことじゃないと思うけど。

禅で音楽聞きながら、禅のpdfマニュアルを見て
正しい使い方を身に付けましょうw(自分は何度となく読みましたw説明書読むの好きなんだよね、、
853845:03/01/10 01:41
814=816=820さん教えてくれてありがとう
854845:03/01/10 01:43
マニュアルは何度も目を通したのですが、接続の仕方(?)みたいなものは
載っていなかったもので。

ありがとうございました。
これで、やっとZENをPCから離すことができますw
855845:03/01/10 01:43
>>853
??
私ではありませんよ。
856名無しさん@1周年:03/01/10 01:46
???
857名無しさん@1周年:03/01/10 01:54
ZENは流通量が少ない一方で、マニア層の指名買いが期待できるから
そう宣伝しなくてもいいという考えじゃないか?
クリエイティブとの仲というよりアポーと東芝という大会社を顔を立てたというところかも。
俺は10GBの発売日にビックで購入したけど、そのときの扱いはまともだったよ。
858名無しさん@1周年:03/01/10 02:01
しかしMP3プレーヤーそのものが、どこの店も売る気無いみたいな感じじゃねえ?
商品コーナーに店員ほとんどいない店が多いし
商品を手にとって見ても全然店員が声かけてこないし。
MDウォークマンのコーナーの前に立つと、ただ見てるだけで
「いかがですか?ご案内しますが?」とか声かけてくるのに。
そりゃあMDウォークマンのがまだまだ売れてるのは判るけど
MP3.プレーヤーってそれほど売れない商品(マニアだけが買う商品?)なのかね?
859名無しさん@1周年:03/01/10 02:20
>>858
こないだ、ある店でおっさんがiPodを指して「これは、、、なに?」とか店員に聞いてて、
店員は説明の言葉にかなり困った様子だった。
横で聞いてると、おっさんもPC触ったことないよみたいな感じだったし。
多分、こういう状況を店員も敬遠してるんじゃないかな?
MP3プレーヤー買うような人はネットで何らかの情報得てから来るだろうし、
放っておいてもいいだろうとかいう考えもあるかもしんない。
買う人は「これを買う」と決めて店に行く人が多いだろうし。
そういう意味ではやたら販促されるよりはマシだぁよ。
全て妄想なレスだけどさ。
860名無しさん@1周年:03/01/10 02:22
>>858
店員に見えて、メーカーの販促要員だったりする事ありますが?
今あるのかどーか知らんけど、国産のってまだ「販売奨励金」
みたいなキックバックあるの?
店側がMD売りたがるとしたら、それか利益幅の問題だと思うのだが?
861名無しさん@1周年:03/01/10 02:39
なるほどぉ、おもろいなこういう話
862名無しさん@1周年:03/01/10 08:54
ところでこの製品って保証書入ってた?
863名無しさん@1周年:03/01/10 09:12
この手の商品は店員がまだMDなんかに比べて商品知識を持ってなくて、
説明したくない(=できない)ってのもあるかモナー。
864名無しさん@1周年:03/01/10 10:34
>>862
付属CDに入ってる
865名無しさん@1周年:03/01/10 11:50
かって3日しか経ってないのだが、突然画面がフリーズしてリセットボタンを
何回おしても「EAX」の画面のままから全く動かなくなった・・・だめぽ
866名無しさん@1周年:03/01/10 11:52
このスレ見てるとほんとエラー報告多いね
ipodも同じだけど
店でも「HDDプレーヤーのデメリットは壊れやすいところ」とか書いてあったけど
ぶっ壊れやすいのか
最初から不良品がおおいのか
867名無しさん@1周年:03/01/10 12:21
PS2とかXBOXとかと同じ、
不具合は不満等でBBSのカキコで表に出るが、良好な場合わざわざBBSに書き込む必要ないわけで、
相対的に不具合が多く思えるということだよ。
868名無しさん@1周年:03/01/10 12:23
PS2もXBOXは実際不具合多いよ
869名無しさん@1周年:03/01/10 12:25
お前らなんか早く死ね。
馬鹿日本人が。
ばーか

03-3777-6031
870名無しさん@1周年:03/01/10 12:28
814=816=820の電話番号書くのやめろよ
871名無しさん@1周年:03/01/10 18:05
userside.netってどうなってんの。
お客さんに入金してもらって何日経っても連絡もなしとは。
発送予定とか入金確認の連絡はすぐにするのが常識だろ。
872名無しさん@1周年:03/01/10 19:01
usersideで頼んで、実際に届いた人いるの?
873名無しさん@1周年:03/01/10 19:19
usersideで注文して、一応届きますよ。
10GB版、usersideで購入したので、届くのは確実です。

ただ、入金連絡は無い。出荷連絡もありません。
商品が自宅に届いた日に、メールが届いてました。
そのメールも「昨日送付しました。早ければ本日に届くと思われます」
とかそう言う内容です。

まっとうな通販業者では無いとオモイマス。
874名無しさん@1周年:03/01/10 19:44
今日やっと、届きました。ホント長かった。
10日以内のお届けで20日ごに来ました。
業者は何やってたんだか・・・
後、気になったんですが、説明書って紙キレみたいな奴だけですか?
875865:03/01/10 20:34
うがあああ、うごかねぇ・・・リセットボタン押してもうんともすんともいわねぇぇぇ
876名無しさん@1周年:03/01/10 20:51
>>875
事実上の初期不良は早めに言った方が良いぞ
877名無しさん@1周年:03/01/10 20:58
漏れも動かなかったが満充電して電源OFFでリセットボタンおしたらなおったYO!
878名無しさん@1周年:03/01/10 21:03
不良品ばっかりだな…ひでえ会社
879名無しさん@1周年:03/01/10 21:07
オンラインカジノ
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでお勧めです。
http://www.imperialcasino.com/~1khc/japanese/
880名無しさん@1周年:03/01/10 21:24
突然リモコンだけ死んじゃうことってない?
リモコンの液晶は消えてるんだけど、音楽は鳴ってる状態。
再起動で直るけど。
881名無しさん@1周年:03/01/10 21:25
また不具合報告かよ
882サクラ:03/01/10 21:34
うぉ〜〜〜〜なぞの症状ハセーイ

20Gの方だがmp3は取り込むのに、タグ情報の中のトラック番号しか取り込まないよぉ(-д-;)

同じ症状になった人っていますか?アルバムもアーティストも不明覧が大量に出て使いづらいっす
883名無しさん@1周年:03/01/10 21:34
まじで地元の電機屋にはZENZEN売ってない
884名無しさん@1周年:03/01/10 21:37
最近畑の土が腐って来てるので
よく耕して(めちゃくちゃに荒らして)ください
おねがいします
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1041521775/
885名無しさん@1周年:03/01/10 22:00
>>884
なかなか壮観だな(他人事
886名無しさん@1周年:03/01/10 22:03
おもしれーからおれも参加してきた
ギガビユーザーまじうぜw
887名無しさん@1周年:03/01/10 22:18
またまた、煽厨がいるなぁ、
とっととIP記録始めて欲しいよ。
888名無しさん@1周年:03/01/10 22:20
どーせギガビ厨がやけおこして自分で荒らしてんだろう
哀れな奴らだね〜
889名無しさん@1周年:03/01/10 22:26
味噌
890名無しさん@1周年:03/01/10 22:26
味噌
891名無しさん@1周年:03/01/10 22:26
味噌
892名無しさん@1周年:03/01/10 22:26
味噌
893名無しさん@1周年:03/01/10 22:26
味噌
894名無しさん@1周年:03/01/10 22:26
味噌
895名無しさん@1周年:03/01/10 22:26
味噌
896名無しさん@1周年:03/01/10 22:26
味噌
897名無しさん@1周年:03/01/10 22:26
味噌
898名無しさん@1周年:03/01/10 22:26
味噌
899名無しさん@1周年:03/01/10 22:27
味噌
900名無しさん@1周年:03/01/10 22:27
味噌
901名無しさん@1周年:03/01/10 22:27
味噌
902名無しさん@1周年:03/01/10 22:27
味噌
903名無しさん@1周年:03/01/10 22:27
味噌
904名無しさん@1周年:03/01/10 22:27
味噌
905名無しさん@1周年:03/01/10 22:27
味噌
906名無しさん@1周年:03/01/10 22:27
味噌
907名無しさん@1周年:03/01/10 22:27
味噌
908名無しさん@1周年:03/01/10 22:27
味噌
909名無しさん@1周年:03/01/10 22:27
味噌
910名無しさん@1周年:03/01/10 22:27
味噌
911名無しさん@1周年:03/01/10 22:27
味噌
912名無しさん@1周年:03/01/10 22:27
味噌
913名無しさん@1周年:03/01/10 22:28
味噌
914名無しさん@1周年:03/01/10 22:28
味噌
915名無しさん@1周年:03/01/10 22:28
味噌
916名無しさん@1周年:03/01/10 22:28
味噌
917名無しさん@1周年:03/01/10 22:28
味噌
918名無しさん@1周年:03/01/10 22:28
味噌
919名無しさん@1周年:03/01/10 22:28
味噌
920名無しさん@1周年:03/01/10 22:28
味噌
921名無しさん@1周年:03/01/10 22:28
味噌
922名無しさん@1周年:03/01/10 22:28
味噌
923名無しさん@1周年:03/01/10 22:29
味噌
924名無しさん@1周年:03/01/10 22:29
味噌
925名無しさん@1周年:03/01/10 22:29
味噌
926名無しさん@1周年:03/01/10 22:29
味噌
927名無しさん@1周年:03/01/10 22:29
味噌
928名無しさん@1周年:03/01/10 22:29
味噌
929名無しさん@1周年:03/01/10 22:29
味噌
930名無しさん@1周年:03/01/10 22:29
味噌
931名無しさん@1周年:03/01/10 22:29
味噌
932名無しさん@1周年:03/01/10 22:30
味噌
933名無しさん@1周年:03/01/10 22:30
味噌
934名無しさん@1周年:03/01/10 22:30
味噌
935名無しさん@1周年:03/01/10 22:30
味噌
936名無しさん@1周年:03/01/10 22:30
味噌
937名無しさん@1周年:03/01/10 22:30
味噌
938名無しさん@1周年:03/01/10 22:30
味噌
939名無しさん@1周年:03/01/10 22:30
味噌
940名無しさん@1周年:03/01/10 22:30
味噌
941名無しさん@1周年:03/01/10 22:30
味噌
942名無しさん@1周年:03/01/10 22:30
味噌
943名無しさん@1周年:03/01/10 22:30
味噌
944名無しさん@1周年:03/01/10 22:31
味噌
945名無しさん@1周年:03/01/10 22:31
味噌
946名無しさん@1周年:03/01/10 22:31
味噌
947名無しさん@1周年:03/01/10 22:31
味噌
948名無しさん@1周年:03/01/10 22:31
味噌
949名無しさん@1周年:03/01/10 22:31
味噌
950名無しさん@1周年:03/01/10 22:31
味噌
951名無しさん@1周年:03/01/10 22:31
味噌
952名無しさん@1周年:03/01/10 22:31
味噌
953名無しさん@1周年:03/01/10 22:31
味噌
954名無しさん@1周年:03/01/10 22:32
味噌
955名無しさん@1周年:03/01/10 22:32
味噌
956名無しさん@1周年:03/01/10 22:32
味噌
957名無しさん@1周年:03/01/10 22:32
味噌
958名無しさん@1周年:03/01/10 22:32
味噌
959名無しさん@1周年:03/01/10 22:32
味噌
960名無しさん@1周年:03/01/10 22:32
味噌
961名無しさん@1周年:03/01/10 22:32
味噌
962名無しさん@1周年:03/01/10 22:32
味噌
963名無しさん@1周年:03/01/10 22:32
味噌
964名無しさん@1周年:03/01/10 22:32
味噌
965名無しさん@1周年:03/01/10 22:32
味噌
966名無しさん@1周年:03/01/10 22:32
味噌
967名無しさん@1周年:03/01/10 22:32
味噌
968名無しさん@1周年:03/01/10 22:32
だ、誰か次スレ〜〜っっ
969名無しさん@1周年:03/01/10 22:32
味噌
970名無しさん@1周年:03/01/10 22:33
味噌
971名無しさん@1周年:03/01/10 22:33
味噌
972名無しさん@1周年:03/01/10 22:33
味噌
973名無しさん@1周年:03/01/10 22:33
味噌
974名無しさん@1周年:03/01/10 22:33
味噌
975名無しさん@1周年:03/01/10 22:33
味噌
976名無しさん@1周年:03/01/10 22:33
哀れ
977名無しさん@1周年:03/01/10 22:33
味噌
978名無しさん@1周年:03/01/10 22:33
味噌
979名無しさん@1周年:03/01/10 22:33
味噌
980名無しさん@1周年:03/01/10 22:33
味噌
981名無しさん@1周年:03/01/10 22:33
味噌
982名無しさん@1周年:03/01/10 22:33
味噌
983名無しさん@1周年:03/01/10 22:33
味噌
984名無しさん@1周年:03/01/10 22:33
味噌
985名無しさん@1周年:03/01/10 22:33
味噌
986名無しさん@1周年:03/01/10 22:33
味噌
987名無しさん@1周年:03/01/10 22:33
味噌
988名無しさん@1周年:03/01/10 22:34
1000
989名無しさん@1周年:03/01/10 22:34
1000
990名無しさん@1周年:03/01/10 22:35
1000
991名無しさん@1周年:03/01/10 22:35
1000
992名無しさん@1周年:03/01/10 22:35
1000
993名無しさん@1周年:03/01/10 22:35
1000
994名無しさん@1周年:03/01/10 22:35
1000
995名無しさん@1周年:03/01/10 22:35
1000
996名無しさん@1周年:03/01/10 22:35
1000
997iPOD最強:03/01/10 22:35
ZENスレの味噌漬けできあがり

  
998名無しさん@1周年:03/01/10 22:35
1000
999名無しさん@1周年:03/01/10 22:35
1000
1000名無しさん@1周年:03/01/10 22:35
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。