//////iRiver iFPシリーズ Part2//////

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
いまいち盛り上がりに欠けるかにかまスレPart2、
インプレ求む。

#韓国関連のコピペは板違い、スレ違いのため放置。

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1030784970/

その他>>2-5くらい。
2名無しさん@1周年:02/12/03 23:45
関連リンク

総合サイト http://www.iriver.com/
日本サイト http://www.iriverjapan.com/

関連スレ

。//////iRiver slimx  iMP《4》00 //////
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036235947/
携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036161156/
3名無しさん@1周年:02/12/03 23:45
 :32 g(バッテリー除く)
その他の機能  :ボイスレコーディング、プログラム再生、
         フォルダ管理、5プリセット+ユーザーEQ、
         ファームウェアグレード対応、
対応OS     :Windows 98SE/ME/2000/XP (98無印でも動作報告あり)

録音について

録音は独自のファイル形式(*.REC)で録音され、
録音したファイルをプレーヤーで再生可能。

PCで再生する場合は、iRiver Managerで
アップロード後、WAVに変換する。

録音時間は
High(130Kbps):約4.5時間
Middle(65Kbps):約9時間
Low(32Kbps):約18時間
43はミス、ごめん:02/12/03 23:47
価格      :19800円(180T),27800円(190TC)
対応フォーマット:MP3,WMA,ASF
対応ビットレート:8〜320 kbps
FMラジオ    :76.0MHz〜108MHz
内蔵メモリ   :128MB or 256MB(外部メモリなし)
PCとの接続   :USB1.1(約4.8 Mbps)
電源      :単3電池1本
連続再生時間  :約20時間
サイズ     :約 31×28.5×82 mm 
重量      :32 g(バッテリー除く)
その他の機能  :ボイスレコーディング、プログラム再生、
         フォルダ管理、5プリセット+ユーザーEQ、
         ファームウェアグレード対応、
対応OS     :Windows 98SE/ME/2000/XP (98無印でも動作報告あり)

録音について

録音は独自のファイル形式(*.REC)で録音され、
録音したファイルをプレーヤーで再生可能。

PCで再生する場合は、iRiver Managerで
アップロード後、WAVに変換する。

録音時間は
High(130Kbps):約4.5時間
Middle(65Kbps):約9時間
Low(32Kbps):約18時間
5名無しさん@1周年:02/12/04 01:13

       ∧_∧
      ( ´Д`)      >>1さん
       )  l       新スレ立てたお礼に
     _/||__||\     今日はあなたの望みどおり
  ( ̄ ̄ (    ) ̄ ̄ ̄)
     ̄ ̄ )   (  ̄ ̄ ̄
      |     |
      |     |
      |___|
      |___|
       |  |  |
       |  |  |
       |  |  |
       |  |  |
       (__)_)


        ∧_∧
    /)(`*   )       裸にエプロンです
    | |  l  (     /)
    | |/ ̄\/ \//  気に入っていただけましたか?
    \_( |/\\_/
       | |─∞-(
       / |  ○ ヽ
     / /(  人 ゚o) ))
    / /   ///
   ( ((  ( (__( プリプリッ
     ̄ \ \\
        \ \\
          \ \\
          (_/__/
6名無しさん@1周年:02/12/04 13:10
180Tの新ファームはまだか?
7名無しさん@1周年:02/12/04 13:51
8かつまざわ:02/12/04 17:15
とりあえず新スレお疲れ様です。

一応、小一時間ほどいじってみた時点でのレビューなんぞを書いてみようと思います。
※○=ポジティブレビュー ●=ネガティブレビュー

○電池を入れてもさほど重くは感じない。...DMKより微妙に重いくらい)
○イヤホン端子の位置が上なので、線が邪魔になりづらい。...DMKは横だった)
○電池蓋が本体と離れないので、なくす心配がない。...DMKは(略

と、DMKとの比較点はこれくらいです。あとは・・・

○ドットが意外に細かく、綺麗に見えた。(あくまでも個人的主観です)
○結構多機能なので、普通のMP3プレイヤーの一通りの機能はある。
○カスタマイズできるものがそれなりにある。(イコライザ、文字のスクロール、LCD...)
○ホワイトノイズが少ない。(これまた個人的主観ですが、今までのものと比べると少ないと思います)
○本体の大きさがちょうど良い。(これ以上小さいとさらに操作が難しくなりそう)
●電源ONが単なるボタン押下なので間違ってONにしてしまうかも。(HOLDしとけば問題なし)
●ディレクトリ名がスクロールしないので、半角15文字目以降がはみ出してしまう。
●レバーの操作には慣れが必要。(ここは正直ホントに「慣れ」だと思います)
●日本語(漢字含む)のフォントが微妙。(フォント変更ツールとか出ないかな?)
●転送ツールが英語。(日本語化パッチの作成は簡単だろうし、英語も簡単なものですが)
●一連の操作方法をマスターするまでが大変。(自分の使う機能だけを覚えればいいわけですが)

こんなところです。
いままでの皆さんのレビューと被っている点が多々ありますがご勘弁を。

あと種類は今手元に無いので分かりませんが、充電地での動作を試したところ動きませんでした。
でも過去ログには動作を確認されたとのことなので電池がまずかったのでしょうね。

これからもちょくちょく顔出しはしたいと思います。
ではでは。
9名無しさん@1周年:02/12/04 18:02
iFT-190を新宿のヨドバシで買ってきました。
店頭価格27900円でポイント18%還元

今のところ満足してます。
10名無しさん@1周年:02/12/04 20:01
11名無しさん@1周年:02/12/04 21:58
>>8
まあでも慣れればそんなに問題ないレベルだね。
早く買いたいな。
12名無しさん@1周年:02/12/04 23:58
対応OS書いてくれたのがありがたい。
今使ってるパソコンはWin98SEのはずだが少し自信無し。
スタート→設定→コントロールパネル→システム→全般で
Win98 Sekond Editionって書いてあったらSEなんですよね?
13名無しさん@1周年:02/12/05 00:24
>12
そうだよ
14名無しさん@1周年:02/12/05 00:44
>>9
18%還元?!マジですか!!
ぬお〜〜〜買ってしまいそうだ…
でも、パールホワイトがチョットひっかかるんだよなぁ〜
新色がでる、なんてことはないかな
15ドラ:02/12/05 02:20
>>14
韓国のiRIVERでは、
128MBモデルの方だけど、180Tでシルバーだけじゃなく
ガンメタルっていうブラック系の色も限定販売されたみたいよ。
色はこれが一番かっこいいと思う。
日本では、256MBモデル(190TC)をガンメタにして
限定販売して欲しいなぁ。
16名無しさん@1周年:02/12/05 03:37
ガンメタほすぃ!
17名無しさん@1周年:02/12/05 19:59
カスタマイズとかのシステムはslimXと同じっぽいな。
18名無しさん@1周年:02/12/05 22:59
今日買ったんだけど、これって曲の途中で一時停止出来ないの?
19かつまざわ:02/12/05 23:12
>>18
再生/停止ボタンを押すと「TOTAL ***」って出ますよね?
その状態でもう一度、再生/停止ボタンを押すと途中から再生が始まりませんか?
20名無しさん@1周年:02/12/05 23:48
>>19
resumeをOFFにしてたからそうならなかったよ。
ONにしてたらそうなった。
21名無しさん@1周年:02/12/05 23:52
22名無しさん@1周年:02/12/06 16:06
190CT買ってきました。
ドライバも入れ終わってファイル転送中(´∀`)

Pen4-2.4BGHzマシンなんだけど、iRiver Music Managerで転送中は
CPUがほぼいっぱいに食われていて、他の作業するにはやや重め。
とりあえず53.2MB入ったフォルダひとつ転送するのに1分ちょい。
これまでCuPlay使っていたけど、転送速度は10倍くらい速いかなぁ…。

MusicManagerの使い勝手の悪さは何度もかかれているけど、個人的には
・ツリーで右クリックメニューがない(リストビューでは転送・削除などが選べる)
・フォルダをツリーで選択して転送しようとしても駄目
 いったん親フォルダを選択して、その状態でリストビューから選択して転送
のあたりがひどく気になります。フォルダごと転送する場合、ツリーで選んで
そのまま転送したい…(つД`;)

あと190CTってことで256MBなわけですが、「256MB」と書かれたシールが
*本体に*貼られていて萎えー。とりあえず水だけで汚れが落ちるスポンジ?で
落としたけど、それがなかったら剥がした後残ったままだった(つД`;)
あと、本体はCuPlayに比べると剛性感に欠けるというかいかにもプラスチックな感じ。

あ、だらだら書いてたら190CTが自動電源OFFだかで落ちて接続切れた(つД`;)
23名無しさん@1周年:02/12/06 22:39
もっと情報きぼん(´∀`)ヾ
24名無しさん@1周年:02/12/06 22:58
買いました、IFP-190TC。
かなりイイですよ。

ところで、取説のP24に ・次のフォルダを再生する (クリック)+(長押し)
とあるんですがどうやってもできません。
当然フォルダも作ってますし、設定のfast skipもdirectoryになっています。
再生中にやっても、停止中にやっても無理でした。
どなたかやり方ご存知ですか?

追記、使い勝手が悪いとのiRiver Music Managerですが
私の場合使い勝手以前に正常作動せず苦労しました。
どうやらUSBのチップセットがSiS 7001 PCI to USB Open Host Controllerの
ものではだめなようです。
USBハブを間にかませたら動くようになりましたが該当する人はご注意を。
(ちなみに2種類のハブを試しましたが動かないのもありました)
2522:02/12/06 23:02
>23
何か質問あればわかる範囲で答えますよ。
感想としては>>8で大体書かれていますけども。

ソニーの充電式ニッケル水素電池(1.2V 1600mAh)入れて動かしてますが、
とりあえず問題なく動いてます。
しかしパールホワイトは牛乳っぽい白だなぁ
26名無しさん@1周年:02/12/06 23:11
>>25
音質はどうですか?
とりあえず聴ける程度のものなのか、
オーディオ製品として認められる程度の音質なのか

かなり物欲を刺激されています
2722:02/12/06 23:19
>26
音質が良かった(らしい)CuPlayに上限192kbpsVBR程度のmp3を入れて
MX500で聞いていましたが、それと変わらない程度ですね。
そもそも音質にはあまりこだわらないので参考にはならないかもしれませんけど。
少なくとも上記の状態で気になるようなノイズは感じていません。

電源ON/OFFでノイズがちょっとありますけど。

>24
同じ設定で同じように操作しましたけど、できませんね。操作間違ってるのかなぁ…
でもディレクトリ構造さえ覚えていれば、手元を見ないでNAVIモードから
操作しても移動できそうなのでとりあえずいいかな、と。
28名無しさん@1周年:02/12/06 23:30
私も今日190TC買いました。
180のシルバーは良かったけど、190は白なので萎えて
3日ほど考えていましたが、買ってみて触っていると
そう悪くもないな、と思うようになってきた(w
早くも情が?

使用感ですが、他の方々と同じでかなり満足しています。
音は俺はWMA8の64Kbpsをメインで使うような香具師なので、
これだけ聞ければ満足です。
操作性もマニュアルを軽く見たらすぐ分かりました。
PCアプリの方は不満も出てましたが、俺的には転送できれば
何でもいいので問題なしです。

ところで、最初からオマケで入っているMP3はPCに抜き出せないのですかね?
消してしまうには何となくもったいなくて。
29名無しさん@1周年:02/12/07 00:06
ありがと。(´∀`)
音は問題ないみたいですね。

もうひとつ。イヤホンの端子部分ですが、
しばらく使ってて接触悪くなりそうな予感はないですか?
ちょっと心配。
30名無しさん@1周年:02/12/07 00:46
>29
接触悪くなるというと、ゆるくなったりとかですか。
抜き差しした感じではしっかりかっちりはまってくれているみたいですけど。
まあ、こんなもんじゃないかな…というあたりです。
31名無しさん@1周年:02/12/07 00:51
あまり抜き差ししなければ大丈夫じゃないですかね。>イヤホン
俺はパナソニックの小径イヤホン使ってます。
3228:02/12/07 01:14
>24
>27
フォルダスキップできましたよ。
再生中に右クリック→ピピッというビープ音が聞こえる→すぐ右長押し
という感じです。
33名無しさん@1周年:02/12/07 01:15
ありがとう。(´∀`)

だいぶいいですね、ますます欲しくなったかも。
これからもよかったらレビューよろしく。
3427:02/12/07 01:50
>32
でキタ―――――――(゚∀゚)―――――――!!!
慣れると結構簡単かもしれませんね。
いちいちNAVIモードはいるより楽ですし。ありがとうございます。

HOLDのときに音量だけ変えられないかな…
3528:02/12/07 02:31
>34
>HOLDのときに音量だけ変えられないかな…

ボリューム付きのイヤホン買いましょう。
36名無しさん@1周年:02/12/07 02:38
ファームウェアの書き換えで
どのくらい変わるもんですかねぇ。
37名無しさん@1周年:02/12/07 02:46
今使ってるMX500はそれなりに気に入っていますが、これの
ボリューム調整はちょっと変化が大きすぎて使いがたいのが難点なんですよね…。

そういや190TCのファームウェアはVer.1.10でした。
38名無しさん@1周年:02/12/07 08:38
>32
ありがとう。
そういうことなんですね。
391:02/12/07 10:10
前スレで誰か言っていたけど、
やっぱりFM録音時の音質は
選択できないみたい。

http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.iriver.co.kr%2Fclub%2Fdiscussion_view.asp%3Fpage%3D3%26pre_idx%3D95%26idx%3D1141%26mode%3D%3F%3F%26strque%3D%26field%3D1&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2

FM録音のビットレートはいくつなんだろうか?
401:02/12/07 10:15
あと>>39のリンク見ればわかるが、
VBRのファイルでの区間リピートに
バグがある模様。
41名無しさん@1周年:02/12/07 11:13
これが韓国人の正体です

剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
韓国武道の起源捏造、欺瞞性を告発するためのサイトです。

韓国のホームページを日本語で読む
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/
韓国の信じられないような歴史捏造の数々。

ぢぢ様玉稿集 大日本史 番外朝鮮の巻
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
在日韓国・朝鮮人の戦前から現在までの関係を扱ったサイトです。
42名無しさん@1周年:02/12/07 11:21
>>41
くだらね、去れ
43名無しさん@1周年:02/12/07 14:07
購入を考えているのですが、一つ質問。
このプレイヤー、VBRは対応していますかね?
44名無しさん@1周年:02/12/07 14:32
>>43
しんでね
45名無しさん@1周年:02/12/07 14:55
問題なく再生できてますよ。mp3は。
マニュアルによると、VBRの場合曲の長さを正しく取得できないことがあるそうですけど。
46名無しさん@1周年:02/12/07 16:18
WMA9のVBRも再生できる。
47名無しさん@1周年:02/12/07 17:53
iMP350では歌詞表示できたけどiFPではどうですか?同じSyncMP3ファイル使えます?
48名無しさん@1周年:02/12/07 23:12
歌詞表示は無理ですた
49名無しさん@1周年:02/12/07 23:22
>>39
誰か実機持ってる香具師ちゃんと試してくれよ >FM録音時のビットレート選択
50名無しさん@1周年:02/12/07 23:26
>>49
画面には、16kHz・130kbps・WAVと表示されてるよ
51名無しさん@1周年:02/12/07 23:39
FM録音はHigh固定ってことでファイナルアンサー?
52名無しさん@1周年:02/12/07 23:53
写真で見るよりでっかい印象?
53名無しさん@1周年:02/12/07 23:56
>>52
小さいがスマートではないって感じかな
54名無しさん@1周年:02/12/08 00:03
なるほどー、じゃ内ポケットにくらいなら
難なくしまっておけるよね。
5553:02/12/08 00:12
>>54
でも可能ならば実物見たほうが良い
56名無しさん@1周年:02/12/08 00:18
>>54
自分はそうやって使ってる。
耳かけヘッドフォンと一緒に胸ポケット入れてる。
Rio500からやっと買い換えたんだけど今のところ大正解。
5756:02/12/08 00:19
「内ポケット」ね。
58名無しさん@1周年:02/12/08 00:38
大正解、いい買物しましたね。

ところで、FMラジオを聴いていても駆動時間は20時間
なんでしょうか?
59コロスケ:02/12/08 00:41
256MBで、早く他の色も出ないかな・・・
個人的にはガンメタル(ブラック系)が良いな。
ってもうパールホワイトしか出ないのですかね??
60名無しさん@1周年:02/12/08 00:46
ガンメタルのほうが同じ素材でも高級そうにみえる気がする。
いまのところ隙間産業(?)だからあまり冒険できないのかな?
61名無しさん@1周年:02/12/08 02:23
金曜日に買った。iRiver製品は前から使っていたから全く抵抗なく使用できた。
音はいい。CD型の時は、シーク時にノイズと、若干のヒスノイズが混じっていたが、
今回のS/N比なら、特に気になることはない。
256MBモデルなので白だったけど、個人的にはシルバーより気に入っている。
ネックストラップがやっぱり便利なわけで、あれで下げたうえで胸ポケにしまうのが
オサレと感じているよ。まぁ、冬場は無問題だろうね。

>>51
実験してみました。まず、本体のメモリを初期化して、
VoiceRecモードで品質を変えると、品質の良い順に
4:28:39 8:57:18 17:54:36
となりますが、ラジオモードだと、4:28:39 のまま。
てわけで、High固定。

>>58
実験していないから分からないけど、SP-250(iMP-350相当)の場合、
電池切れでCDが聞けなくなってから、ラジオだけで10時間くらい動いていた。
62名無しさん@1周年:02/12/08 07:26
63名無しさん@1周年:02/12/08 08:37
>>61
そんな長時間実験しなくても
再生の時にビットレート見れば
すぐわかるのに・・・
64名無しさん@1周年:02/12/08 12:22
相川製品はそんなにハズレはないでつね
65名無しさん@1周年:02/12/08 12:59
190Tをビックカメラで買ってきました。

↓使ってみた印象
音がいい(低音、高音よく出てる)
デザインがオシャレ(シリコン系初、見せて恥ずかしくない)
FMの感度がい(専用機並み)
マネージャーがシンプルすぎて、他のソフトと併用しないとファイル管理が大変

いろいろあるが俺的には現時点最強かな。
6661:02/12/08 17:03
>>63
長時間実験していないけどね。
録音残り時間を確認しただけだよ。


ちなみに、カニカマはSlimXの一昔前のファームだね。
SlimXの場合はその後のアップデートで、フォントを明朝からゴシックに
変更してきているから、こっちもそのうち期待できるかも。
67名無しさん@1周年:02/12/08 17:13
180T買った。エガッタ。
68名無しさん@1周年:02/12/08 17:19
最安値わはあ?
69名無しさん@1周年:02/12/08 18:36
いいな、ほすぃよ。
よい製品はきちんと認めようと思ふ・・・。
70名無しさん@1周年:02/12/08 19:05
最初に買ったのがRio300(新宿淀で21,000円(^_^;))。
Rio500もなかなか良かったけど、リモコンなしでNG、、、
MPIOもよさそうだったけど、デザインが気に入らなかったりで、
見送ってた。
それからずっと待ってたやつが来たって感じ。
256待ち切れなくて180買ったけど、容量に不満がでてきて
190も思わず買っちまった、、
それくらい個人的に「待ってました」感が強い。

フォルダで管理可能
日本語サポート/複数行表示(フォルダ検索対応)/ バックライト(もどきだが、、)
WMAサポート
FWアップ対応
そこそこカッコイイ?デザイン(少なくとも、みっともないとは思わん)

FMもついてるから、MP3-CD+トランスミッタと組み合わせれば、擬似大容量化?
もできるし、一石二鳥。

こういうの、なんで国内の音響系のメーカーから出ないんだろう?
海外の製品って、やっぱ、音質とか修理とかがひっかかるんだよね。
iRiverっていっても、この手の製品が好きなやつにしか通じんしな、、

まぁ、音質に関してはそこそこ良いみたいだし、ちゃんと日本語
の鳥説もある。
昔に比べりゃだいぶ良くなってきてるな、、、

71名無しさん@1周年:02/12/08 19:21
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/fyf.html
       
         
72名無しさん@1周年:02/12/08 19:30
所有者の満足度が高いのか
批判的な内容の書き込みが少ないシリコンプレイヤーのスレは
ここ以外だとどこ?って感じっす。

73名無しさん@1周年:02/12/08 19:33
致命的な欠陥がまだ見つかってないからね
74名無しさん@1周年:02/12/08 20:15
新MPIOと迷っているのですが、ゲマッサルはフォルダを
またいだランダム再生って可能でしょうか?
教えてくだされ。
75名無しさん@1周年:02/12/08 20:22
>>74
1つのフォルダ内のファイルをランダム再生するか、
フォルダ関係なく全てのファイルをランダム再生するか選択可。
76名無しさん@1周年:02/12/08 20:24
>>74
ゲマッサルでは「シャッフル」って呼んでるみたいだけど、同じ意味だよね?
>ランダム
できるよ。
ちなみに、フォルダ内でのシャッフル再生も可能。
7776:02/12/08 20:25
失礼、かぶった、、、

78名無しさん@1周年:02/12/08 20:43
>>76
言葉の意味を考えると、

ランダム    次の曲をでたらめに選曲すること
シャッフル   再生する順番をでたらめに入れ替えること

だと思うんだけど。
そういう意味でかにかまのは
本当にシャッフルなのかな?
7974:02/12/08 20:48
>75さん>76さん
ありがとうございました。新MPIO FD10は出来ないらしいんですよ。
実はFL10予約していたのですが、解約してiFP190TCにします。
それにしてもこのスレって…ゲマッサル最強の応援団ですね(笑)
80名無しさん@1周年:02/12/08 20:52
>>79
要は不具合がないだけなんだけどね、今のとこ。
それだけでも他のプレイヤー考えたらいいのかも。
81かつまざわ:02/12/08 20:53
>>78
そうなると、ランダムということになりそうです。
前の曲に移る時は、それまで通りの曲が選ばれるけども次の曲を指定する時は
毎回違う曲になるから…。

例えば、Aを聴いてて次曲ボタンを押すとBがかかり、その状態で前曲ボタンを押すとAがかかる。
しかし、その状態で次曲ボタンを押すとCがかかる。というようなこと。

分かりづらかったらすんません。m(_ _)m
8278:02/12/08 20:59
>>81
言いたいことはなんとなくわかります。

要は何も触らないででシャッフル再生して
全曲再生する間に同じ曲が流れることが
あるかどうかってことです。

実験するにはちょっと、根気が要りそう。
83かつまざわ:02/12/09 00:09
>>82
それならそういった現象は起こらないと思います。(多分ですが)
ファイル数が比較的少ないフォルダで何回か試してみたところ大丈夫だったので。。。
84 :02/12/09 00:26
で、最安値は?
アメリカにて199ドルですかね。
BestBuyでもう売ってる。
85名無しさん@1周年:02/12/09 00:36
iFP-190TC のホワイト以外の色が欲しい!!
でると思います??
86名無しさん@1周年:02/12/09 01:42
さくらや、ビッグ、ヨドバシ。このなかで
ポイント還元が一番高いのはどこですか?
87名無しさん@1周年:02/12/09 01:47
ヨドバシでは18%みたいですね。27800円で。
八王子ヨドバシで買いましたが18%でした。
上のほうでも新宿ヨドバシで18%の報告ありましたね。
88名無しさん@1周年:02/12/09 13:21
>>24さん
同じ症状出てしまいました。
僕もハブをかませて対処しようと思いますが
動作可能になったハブを教えていただけませんか?
89名無しさん@1周年:02/12/09 15:11
>>88さん
すみません、ノーブランドのハブなのでメーカー名等書いてないんです。
本体には「USB HUB 4port」と書いてあります。
裏を見たら台湾製でした。

聞くところによると、USBはintel製以外のチップでは
相性問題が比較的起こりやすいらしいです。
iRiver Music Managerの場合に限らず、ハブをはさむと動くケースが
あるということなのでそちらに詳しい人が答えてくれるといいのですが・・・

画像を置ける場所があれば写真をアップしてもいいのですが
同じ物が売っているかどうかは不明ですねー。

お役に立てなくてすみません。
90名無しさん@1周年:02/12/09 15:48
カニカマねらってますが、すでにご使用の方に質問があります。

MP3再生時にトラック間にタイムラグはどの程度ある物でしょうか。
たとえば1曲目が終わって、2曲目が始まるまでの時間です。
ライブ版のCDなどから作ったMP3だと切れ目がないとスムーズなんですが。

91名無しさん@1周年:02/12/09 17:11
>>90
MP3にした時点で「切れ目がなくなる」なんてことは物理的にあり得ない。
ライブ版ばっかり聴いているならMD使ってろ
92名無しさん@1周年:02/12/09 17:26
>>90
切れ目は気にならないです。というか、ないかな

>>91
氏んでね

93名無しさん@1周年:02/12/09 17:29
>>92
ハァ?
無いと思っているならお前の耳は糞(プ
94名無しさん@1周年:02/12/09 18:46
http://210.153.114.238/source/up0026.wma
http://210.153.114.238/source/up0027.wma

上はMP3を
http://members.tripod.co.jp/ted3/にある
のAudioEditorというソフトで分割して
カニカマに転送⇒ライン録音⇒WMA

下は同じ曲の同じ部分をMP3⇒WMA
95名無しさん@1周年:02/12/09 19:05
>>93
今聞かれているのはMP3ファイルそのものじゃなくて、曲と曲の間の切れ目のことを
言ってるんでしょ?

挑発的態度をとる前にキチンと読み返しましょう。
96名無しさん@1周年:02/12/09 19:09
どうみても挑発的な態度をとったのは
>>92だと思うが・・・

とりあえず>>94聴いてみたらわかるように
途切れますってことで。
9796:02/12/09 19:11
と、思ったけど>>91=>>93なら93も挑発的か。

まあ、どうでもいいや。
98名無しさん@1周年:02/12/09 22:07
>>88-89
漏れもSiS 7001 PCI to USB Open Host Controllerでダメですた(つДT)
会社で余ってるハブ借りてきてやってみます
明日は1日FMラジオで我慢か・・・
99名無しさん@1周年:02/12/09 22:32
>>USBのタイプってどこ見ればわかるんですか?
PCの中のコントロールパネルの中??
その後は・・・??
100名無しさん@1周年:02/12/09 22:36
デバイスマネージャ
101名無しさん@1周年:02/12/09 22:44
Intel 82440MX PCI to USB Universal Host Controller
と書いてあります。これは使えますか?
102名無しさん@1周年:02/12/09 22:46
韓国では、もうすぐiFP-190TCのガンメタルバージョン出るみたいですよ。
(現在、iFP-180Tのガンメタルが限定販売中です。)
いいなぁ、256MBでガンメタだったら絶対買うんだけどなぁ。
日本でもいずれ出ますかね??
103spn:02/12/09 22:49
190/180ともに、リピート機能はありますか?
リピート機能があれば、語学学習にも便利なのですが。
104名無しさん@1周年:02/12/09 23:38
冷静な製品批評も聞きたい、これから買う人に向けて。
10588:02/12/09 23:55
89さんありがとうございます
パソコンにUSB穴三つあってなんかそのうちの一つが調子よく動いてます。
今んとこそれでいけてんのでとりあえずだましだましやってみることにします。
106名無しさん@1周年:02/12/10 00:01
>>104
そんな聞き方をしても冷静な批評などもらえない。
火照った頭で考えた冷静なふりをしたレスが返って来るだけ。
そもそも半島に冷静な人間がいないことは
あなたもワールドカップや拉致の件でわかってるだろう。
107名無しさん@1周年:02/12/10 00:14
どうしてもそういう話になってしまうのか・・・。
108名無しさん@1周年:02/12/10 00:15
>>106
ワロタ
109名無しさん@1周年:02/12/10 00:39
ココには半島の人しか居ないのか伊那?
110名無しさん@1周年:02/12/10 00:40
>>109
さんざん考えてその程度?
111名無しさん@1周年:02/12/10 00:53
>>103
勿論あります。
112名無しさん@1周年:02/12/10 01:10
iFP-190TC の購入を検討しています。
製品のHPに・・・
認識可能なフォルダ階層は8階層まで、最大で100個のフォルダ、
音楽ファイル基準で最大255ファイルの認識が可能です。
とあったのですが、これは1つのフォルダに最大255個までファイルを
入れられるということですか? それとも全フォルダ内で合計255個の
ファイルということですか? 容量が少ないファイルをたくさん入れる
予定なので(英会話教材とか1問ごとに1ファイルになっている)
全フォルダで計255個だと辛いんですが・・・
どなたか試された方教えて下さい。 宜しくお願いします。
113名無しさん@1周年:02/12/10 01:31
>>112
試してないけど全部で255ファイルだと思われ
114名無しさん@1周年:02/12/10 02:05
SP100はファームで999までになったけど、これはどうだろうね。
115名無しさん@1周年:02/12/10 07:24
ファーム書き換えで、録音性能が上がったりはしないんかなぁ…
FMとかをmp3で録れればいいのに(^_^;)
116名無しさん@1周年:02/12/10 08:17
ファーム書き換えでストレージ対応になれば最高なのに…
11790:02/12/10 09:26
>>94

ありがとうございます。ですが、NotFoundでした。
再up願えますでしょうか。または、曲間○○秒とでも。
118名無しさん@1周年:02/12/10 10:08
神保町の某店でiFP-190TCを発見。パッケージは190なのに値段は19800円。
翌日見てみたら、180が19800円だった・・・。店員気が付いたか?

美味しい思いをした香具師は居たか?
119名無しさん@1周年:02/12/10 16:05
ファーム書き換えで、FMとかをmp3で録れる、と思ってる香具師は童貞
120名無しさん@1周年:02/12/10 16:56
>>101
実際に使ってみないとわからないと思いますが
intel製ならおそらく大丈夫でしょう。(保証はできませんが)

>>105
そうですか、それはよかったですね。
私の場合パソコン本体にあるUSBポートすべて全滅でした。

先日iriver japanの方にメールで対処法を問い合わせました、
web未公開の最新版ドライバーとIfp-Managerを送ってきてくれたのですが
まだ試していません。 これで動くと良いのですが。
12194:02/12/10 17:32
>>117
すいません、UPしたあと
手元のファイル消してしまったので
またあとで別のを用意します。
アップローダーをあまり知らないので
すぐに消えないとこ誰か教えて・・・。

ちなみに曲間というよりほとんど
プチノイズって感じです。
自分はあまりライブ盤は聴かないので
よくわかりませんが、曲の途中で
トラックが切れているのでないのなら
気にならない程度ではないかと思います。
122名無しさん@1周年:02/12/10 19:04
店頭で実機を見る。なんでこんなに「太い」の〜。
2次元に投影すると小さいんだけど、三角柱状に厚みがあるのが鬱。

そりゃあ、デザインなんて個人の主観なんですけどね。
12390:02/12/10 19:07
>>121
ありがとうございました。
プチノイズ程度という事で、大変GOODです。
即購入します。
12494:02/12/10 19:36
>>123
即購入て・・・、
これでがっかりされると
俺のせいみたいで
とても後味悪いんだが。

今日レンタルしてきたライブ盤の
CDで実験したのUPするから、
できれば買う前に聞いて欲しいです。
12594:02/12/10 19:43
http://210.153.114.238/source/up0133.zip

Original.wma  元のCDをSP250にて再生してライン録音
iFP-180T.wma かにかまで再生したのをライン録音

30秒あたりでトラックが変わってる。
12694:02/12/10 19:45
やっぱり気になる人には気になるのかも、と言ってみる。
127名無しさん@1周年:02/12/10 20:13
>>125
オジーですか、これ?
128名無しさん@1周年:02/12/10 20:16
>122
三角柱にもちょっとだけ良い所があって、
机の上に置いた時に格好いい。
また、平らなタイプよりも液晶が見やすい。

薄い方が良いとは思うが、俺は単三電池歓迎なので、
あの厚さでも許容してます。
単四で10時間しか持たないと言われるとちょっと辛い。
12994:02/12/10 20:21
>>128
そうそう、勉強とかしながら聴くときとか
結構いい。

>>127
です
13090:02/12/10 20:29
>>125
またNotFound.泣
131名無しさん@1周年:02/12/10 20:32
13290:02/12/10 20:54
>>131
サンクス!!
この切れ目なら合格です。
13394:02/12/10 21:07
>>132
おぉ、それは良かった。

でも、やっぱりこれじゃ合格点を
出せない人もいるんだろうか、
MP3、WMAではこれくらいが
限界のような気がするけど。
134名無しさん@1周年:02/12/10 21:26
>>120
どうだった?
オレもメール送ったクチなんだけどさ。
こっちはダメだったよ(つДT)


とりあえず会社のPCでなら大丈夫だから、そっちでやってます。
これから買おうと思ってる人はUSBコントローラチェックしてからな。
OHCI(Open Host Controller Interface)なら注意。(SiS7001とか)
ま、そのうち対応してくれると思うけど( ´ー`)y-~~
135名無しさん@1周年:02/12/10 22:15
136122:02/12/10 22:44
>>128 三角柱にもちょっとだけ良い所があって、
>> 机の上に置いた時に格好いい。

なるほど〜。自分は首からさげて、移動することばかり考えてた。
使う環境しだいか。
137名無しさん@1周年:02/12/10 22:49
ほんとに20時間も動くんか?
138名無しさん@1周年:02/12/10 23:31
発見!!
再生再開すると、停止したところより
少し前から再生し始める。

フェードイン機能オンの時は役に立つ
親切設計かと思いますが、
いかがでしょうか?
139名無しさん@1周年:02/12/10 23:33

MDとかで当たり前だったら
すいません。。。
140GOOD:02/12/10 23:55
今日買いました。iFP-190TC
買って良かった。すごく良いよ。
新MPIOと迷ったが、こっちで良かった。

141名無しさん@1周年:02/12/11 00:39
俺も買おうかどうか迷ってる、池袋のさくらや、ビックは
10%還元。ヨドバシは18%らしいのだが、ネットでは10%
ヨドバシの18%は今でも続いているのだろうか・・・
どなたか知ってる人いませんか?
142spn:02/12/11 00:58
MPMANのMP-F60って、iFP-90とくらべてどうですか?
比較の対象ではありませんか?
143名無しさん@1周年:02/12/11 01:01
F60はただのゴミ。
金のない初心者が騙されて買うプレーヤーだね
144GOOD:02/12/11 01:17
>>141
今日ちょうど買ったのが新宿のヨドバシでした。ポイントは18%還元でしたよ。
ですのでネットよりも店頭の方がお得かと。

>>142
ちょうど前の機種がMP-F60でした。音に関しては、
iFP-190TC = MP-F60 > MPIO
だと個人的に思っています。
MP-F60でも不満はなかったのですが、内蔵128MB+スマメ128MB
よりも内蔵で256MBあるiFP-190TCの方が良いかなと思っただけです。
(あまり用途が他にないスマメを追加で買いたくなかったのです。)
MP-F60はリモコンついてるので、本体をかばんに入れたり、ポケットに
入れたり、ポータブルMDみたいな持ち運び方をしたいなら、
良いのではないでしょうか?
首からネックレスでかけるならiFPだと思いますし。
145名無しさん@1周年:02/12/11 01:38
これってみんな首からさげてるの?
146名無しさん@1周年:02/12/11 01:41
スーツの胸ポケに入れてるよ
ネックストラップは嫌いなんで
147名無しさん@1周年:02/12/11 01:46
>>146
邪魔じゃない?
148名無しさん@1周年:02/12/11 06:52
>>145
自分は上着の中にコード通して
ズボンのポケットに入れてます。

>>138
全然気づきませんでした、
ちょっとイイかもしれませんね。
俺も一つ発見、
プレイリスト作ってるときに
フォルダを選択してMEMORY/EQボタン
を押すとフォルダの中の曲が一気に
プレイリストに追加される。
と、ここまで書いて説明書見たら
載ってた・・・・スマソ。
149 :02/12/11 09:28
韓国企業の日本企業に対する産業スパイの実態。 (日経産業新聞より)
http://japanese.joins.com/bbs/read.php?sno=11112

仄聞南鮮事情(1)
これは、日本在住の韓国系中国人(金文学・金明学兄弟)による、痛哭の祖国批判「韓国民に告ぐ!」の一部である。
なぜ韓国人は、感情を抑制する事が出来ないのか
http://japanese.joins.com/bbs/read.php?sno=21981
http://japanese.joins.com/bbs/read.php?sno=21982
http://japanese.joins.com/bbs/read.php?sno=21983
150名無しさん@1周年:02/12/11 13:04
iFP-190TC 昨日届きました。
予想以上に音が良くてびっくりしてるとこです。
音がきれいに分離してるし、長時間聴いても疲れない。
EQもいいです。ベースめちゃ太くなりますがあんま歪んだり曇ったりしなくて。
iPodは音が硬すぎて嫌だったのですが、これにはかなり満足です。

携帯プレイヤー買うの初めてなんで免疫ないだけかもしれませんけど。

不満があるとすれば冴えない色(パールホワイト)と
趣味の悪いシール(はがすの大変)…くらいかも。
151名無しさん@1周年:02/12/11 16:06
漏れは腰にぶら下げてる
152名無しさん@1周年:02/12/11 16:58
>>151
同じく。
ハンズのアクセサリー売り場で金具買ってきて、ソニーのNW-MS10と同じタイプの
キーホルダーを自作して、ジーパンのベルト止め?につけてる。
金具が通せる穴がついてるのって、思ったより便利だ。
153名無しさん@1周年:02/12/11 20:10
ポケベル使いだけど置いてあったから触ってきたよ。
造りはちゃちいし、電池入れると重いけど音はポケベルよりかなり良かった。
音楽性が豊かと言うか・・・厚みが違う。
やっぱ電源の差が音質に出てるのか、
それともWMA9でエンコードしてたから単純に音が良かったのかな?
MPIOも触ったけど、これは何が良いのか全く分からなかった。
154名無しさん@1周年:02/12/11 20:52
>>153
iFP-190TCとポケベル、両方持っているが、
音質にはさほど差を感じないです。
155153:02/12/11 21:16
>>154
ふーん
156名無しさん@1周年:02/12/11 22:15
>>134
残念ながら改善されませんでした。
一応その事もメールで知らせておいたのですが
使えない、もしくは不便なユーザーが
いるわけですし早く対応して欲しいものです。

iriverの他の製品ではユーザーの声を積極的に聞いて
バグの修正だけでなく機能の改善や拡張など
良いバージョンアップをしてくれているようなので
期待してます。

>>135
リンク切れで見れませんでした。
どんな内容ですか? 気になります。
157名無しさん@1周年:02/12/11 22:35
MP3プレイヤー初購入で190買ってきますた。
新宿ヨドバシでまだ18%でした

話題のSiSUSBですがUSB2.0対応の7002では問題なく
認識してくれています。

7001もあるので後で見てみます
158名無しさん@1周年:02/12/11 23:19
因みに。
一度電源を切ってからまた電源を入れたときって、電源を切ったときに聴いていた曲からスタート? それとも最初から?
159名無しさん@1周年:02/12/11 23:19
>>156
VIA / SiSのチップセットを使うPCの一部で
iFPを認識できないor動作が不安定になる。
USBホストコントローラの低電圧認識能力が
劣っていることが原因。
メインボードのメーカーに問い合わせるか
相川にA/Sを申し込んで送ってください。

みたいな内容。
韓国サイトを自動翻訳で読んでるだけなので
俺の書いた内容が正しいかどうかは
よくわからないです。
160名無しさん@1周年:02/12/11 23:21
>>158
レジューム機能あり
161名無しさん@1周年:02/12/11 23:31
今日ビックカメラで190買いました。いままでmpman使ってたけど、さすがに内蔵
32M+スマメ32Mじゃ辛くなったので、新型MPIO買おうと思って実物見たらがっかり。
で、190にしました。内蔵メモリーのみということで拡張性に難ありと思って180は
購入候補からはずしたんだけど256M版が出たということでチェックしたら大正解。
久々に買ってよかったと思わせるデジタルモノだった。
ただしマネージャーソフトはmpmanを彷彿させるシンプルさ。
WMP9の日本語ベータ版もリリースされたので、そっち使えばいいだけだしね。
162名無しさん@1周年:02/12/12 00:20
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038926684/104
ご要望にお応えして。。。

メニュー画面(サブメニュー)で操作しにくい。
(項目が縦に並んでいるのにボタン左で上、右で下。
フォルダや曲の選択のときはボタン上で上、下で下なのに。。。)
163名無しさん@1周年:02/12/12 00:38
それはバグなのか??
164名無しさん@1周年:02/12/12 01:25
>>163
仕様です
165名無しさん@1周年:02/12/12 01:59
なんか1曲再生しおわったところでボリューム設定が元に戻ったり電源が勝手に
切れたりということが起こるのですが、仕様ですか?
166名無しさん@1周年:02/12/12 09:52
>>160
thx.
腹は決まりました。
今晩にでも買ってきまふ。
167名無しさん@1周年:02/12/12 10:47
http://www.iriver.com/download/index.asp
にある180Tの新しいファームウェアに書き換えてみました。
(当方、180Tです)
ボイス録音の品質が3段階で変えられるようになり、
以前の聞くに堪えない低ビットレートから一変、
クリアな録音ができるようになりました。
(高32khz,130kbps 中16khz,65kbps 低8khz,32kbps
もともとは低のみでした。)
ちなみに、ラジオの録音品質はこのファームでは
依然として固定されています。
168名無しさん@1周年:02/12/12 14:03
>>167
なにをいまさら・・・・
169名無しさん@1周年:02/12/12 15:15
>>159
ありがとうございます。
iriver japanの方にはメールを送ったのですが今のところ音沙汰なしです。
SiS(7001)チップセットのPCは少数派なんですかね。

製品自体は大変気に入ってるのですがこういう不具合はちょっと残念です。
私の場合、これさえ解決できればほぼ満点をつけれます。
170名無しさん@1周年:02/12/12 15:40
iFP-190TCの一番気に入っている点は、あのでかい金具だな。
171名無しさん@1周年:02/12/12 17:10
iFP-190TCを使っているんですが、
フォルダの順序の入れ替え方が
よくわかりません...。
172名無しさん@1周年:02/12/12 20:14
173名無しさん@1周年:02/12/12 20:34
このご時世に、
バブリーな人がいるものだ。
174名無しさん@1周年:02/12/12 20:46
あちゃー
175名無しさん@1周年:02/12/12 23:02
多分190Tと間違えてるのかな?
それにしても高すぎか。^^;
176名無しさん@1周年:02/12/13 00:02
>>169
ダメでしたか・・・
こっちも音沙汰なしです
漏れも機能には文句ないだけに残念です(つДT)
177名無しさん@1周年:02/12/13 00:22
新宿ヨドバシカメラで買ってきました。やはり、18%還元はデカいw
因みに、東口グッドギア店。

自分は今まで、初代NOMADを使っていたのですが、
容量はでかく本体は小さく、しかもラジオの入りの良さもいい。時の流れを感じますw
178名無しさん@1周年:02/12/13 01:42
カニの季節
179名無しさん@1周年:02/12/13 04:26
http://www.iriverjapan.com/newsR.php?article_num=5
ダンウンロード....イイ
180名無しさん@1周年:02/12/13 15:48
俺のiFP-180Tを見た友人に
「これってリモコンないの?」
と聞かれた。
相川の掲示板でも時々話題になってるようだが、
このサイズのプレイヤーでも
リモコンが欲しい人ってけっこういるんだろうか?
iFPにリモコンつけるなら本体の役目は
電源供給しかなくなる気がするが・・・。
181名無しさん@1周年:02/12/13 16:39
パールホワイトぶっちゃけどうよ?
シルバーしか見たことないので…
182名無しさん@1周年:02/12/13 17:38
>>180
つまり、カニカマはリモコンのような小ささってことですよね。
183名無しさん@1周年:02/12/13 18:04
日本人はリモコン好きだよね。
MDの影響か?
184名無しさん@1周年:02/12/13 18:38
>>180
使用スタイルによるが、今までリモコン使っていたけど
こいつの場合、あまり苦にならんきがしてる。

電池ある分重いけど、さっと取り出しておしゃすむ話
あるに超したこと無いけど、あっても本体の魅力何にもなくなるわな
185名無しさん@1周年:02/12/13 21:31
>181

俺は敢えてパールホワイト買ったYO!
シルバーよりも気に入ってる。
186名無しさん@1周年:02/12/13 21:50
>181
前使っていたのシリコンオーディオが白が基調のものだったので
気に入っています。ちょと安っぽくなった気がするけど、シルバーでも同じですし。
187名無しさん@1周年:02/12/13 22:16
>>185
>>186
なるほど、おもったより評判よさそうですな
新宿のヨドバシいってみようかな…
衝動買いしてしまうかもしれん
188名無しさん@1周年:02/12/14 01:05
既出かな?↓
http://www.iriver.com/
カニカマとは直接関係ないけど、ちょっぴり感動。
まぁ、この時期よくある話しだし(Googleしかり)、今日はじめて子供リバーにアクセスする人は、これが何か?って感じかと思うけど、、、、、
期間限定だす。
189名無しさん@1周年:02/12/14 01:25
銀カマ買ったものの、容量に不満で勢いで白カマも買っちまった。
色や質感について感想を書いてみます。あくまで個人的主観なので、参考までに。
まぁ、新宿ヨドあたりで、実物見てみるのが一番だけどね。

銀:写真で見るより、プラスチッキーな感じが強い。筐体の継ぎ目が安っぽさを増幅させる(ーー;)
比較対照として不適かもしれないが、ソニーのNW-MS10などに比べるとやはり、質感的に見劣りする。
白:最初は気になったため、分解して銀カマの筐体との交換を試みるも、頓挫。
しかし、そのうち気にならなくなった。むしろ、銀のように「色で金属に見せかけてる」感が無い分、
プラスチッキーさが薄れていなくも無い。

あと、大きさを気にしてる人も多いみたいだけど、このデザインだと、机に置いたとき、なんかさまになる
感じがして気に入ってます。まぁ、携帯プレーヤーって点では、矛盾があるんだけど。

あとは、キーホルダーを自作して、高級感?をでっち上げてます。
190名無しさん@1周年:02/12/14 01:56
分かりづらいかもしれないけど、180、190両方並べた写真が見れます。
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fmpnavi.com%2Fbbsemarket%2Fshop%2Fdetail.php3%3Fuid%3D842&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
原文
http://mpnavi.com/bbsemarket/shop/detail.php3?uid=842

デザインを担当したらしい、INNO DESIGN社のサイト
http://www.designatoz.com
デザインコンセプト
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.designatoz.com%2Finnosite%2Fifp180tx_kr0910.html%23concept&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
原文
http://www.designatoz.com/innosite/ifp180tx_kr0910.html#concept
曰く、
「既存MP3プレーヤーたちの有り勝ちな形態であるドンググルか四角イメージで脱皮する同時に独特で個性ある 」
とのこと。ドンググルって何だ?
191名無しさん@1周年:02/12/14 01:58
訂正:
デザインを担当したらしい、INNO DESIGN社のサイト
http://www.innodesign.com/
192名無しさん@1周年:02/12/14 02:34
>>189 大きさを気にしてる人も多いみたいだけど(…)
>>  机に置いたとき、なんかさまになる

そうかもしんないんだけどさ、机に置くような環境なら
別にこんな小型MP3プレーヤーじゃなくていいんだよ、俺は。

やっぱり、移動(歩行・電車)の際にどう使うかが重要なんだ、個人的には。
とはいえ、adtec の FL-10 と iRiver で悩んでる。
FL-10に備わってる「区間検索」(ワンキーで5秒or10秒リワインド)が
iRiverにあれば即決定なんだが(英語の朗読を聴くため)。

それがない上に、デカイんじゃ、やっぱり候補から降ろさざるを得ない。
193名無しさん@1周年:02/12/14 03:44
NAVIボタンって乳首に似てねぇ?
それがむしろ好きなんだが(藁
194名無しさん@1周年:02/12/14 07:18
>それがない上に、デカイんじゃ、やっぱり候補から降ろさざるを得ない。

お前が小さいんじゃないのか?
195名無しさん@1周年:02/12/14 08:05
> 「既存MP3プレーヤーたちの有り勝ちな形態であるドンググルか四角イメージで脱皮する同時に独特で個性ある 」
> とのこと。ドンググルって何だ?

dongle 〔コンピュータ〕ドングル:ソフトの不正使用防止装置.
by プログレッシブ英和中辞典 第3版

パラレルポートやUSBに挿すタイプの物を挿してるんでは(Muvoの事を指してる?)
196DMKユーザー:02/12/14 08:25
ストラップはどんなカンジ?
DMKはストラップがダサイのが難点でしたが。
(基本的には良い製品だと思うけど)
197名無しさん@1周年:02/12/14 08:49
>>192
区間検索って、iMPのstudyモード
みたいなやつのことかな、
そのうち新ファームで対応しそうな
気がするけど(iMPがそうだったし)

>>196
付属のストラップはちょっと硬いし
細いのでちょっと首が痛くなるから
俺は使ってません。
あれ普通に使ってる人いる?
198名無しさん@1周年:02/12/14 13:31
>>188
サンタさんがOgg対応ファームくれるなら
俺も感動してやらないこともない。
199 :02/12/15 06:24
「親日派への弁明」金完燮(キム・ワンソプ)著 未翻訳部分

朝鮮人のこの残虐性をあなたは正視できますか?
http://japanese.joins.com/transboard/jp_bbs/content.html?tname=history&num=15575&page=1&startpage=1&oDest=num&sc=desc
200名無しさん@1周年:02/12/15 09:57
今日実物初めてみたんだけどかなりデカイね。
写真で見ると騙されちゃうよ。
こんなデカイの首からぶらさげたら絶対に変。
厚みがある分、隣にあったRIOやMPIOのが小さく見えた。
今の半分位の大きさだったら欲しいのになぁ。
201名無しさん@1周年:02/12/15 14:55
>>199
そんなんは他板で山ほど読んでるよ
他スレからわざわざ煽りに来るなんて、相当ヒマなんだね( ´∀`)
202名無しさん@1周年:02/12/15 16:43
203名無しさん@1周年:02/12/15 23:44
ヨド橋って年末年始にさらに安くなるってことはあるんでつか?
204名無しさん@1周年:02/12/16 01:19
確信は持てないが、決算期というわけでもないので
下がることは考えにくいんじゃ…
205名無しさん@1周年:02/12/16 15:13
>>203
ヨドバシ、ビックは年末になるとポイント還元が10%→18%、15%と増える。
まぁつまり、今が最安値って言うことだ。
206名無しさん@1周年:02/12/17 05:20
思ってたより本体の音質良かったな。
付属のヘッドホンはヘボいけど、
交換したらガラッと印象変わったよ(^^)
207名無しさん@1周年:02/12/17 17:38
iFP-195ってなんじゃああああああ!!!

http://www.iriver.co.kr/
208名無しさん@1周年:02/12/17 17:46
うお・・・ 512MB か
早まるんじゃなかった…
2091:02/12/17 17:57
512MB・・・
転送速度35%UP・・・
シャイニーブラック・・・

ううっ、180Tなんか買うんじゃなかったYO!
210名無しさん@1周年:02/12/17 18:14
高そうっすね。
4万ぐらい?
211名無しさん@1周年:02/12/17 18:26
三万円台だそうです。
212名無しさん@1周年:02/12/17 19:20
買うの控えててヨカタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
213名無しさん@1周年:02/12/17 19:46
マスストレージ対応だったら、かなり( ゚д゚)ホスィ…
214名無しさん@1周年:02/12/17 20:00
195のOCN翻訳コピペ。
2.価格的でも世界最強
- 30万ウォン台に512MBを楽しむことができます.多くの用量!そして,経済的な価格で512MBのMP3 Playerを 会ってみることができます.

3.より一層高級な色相Shiny Black(シャイだからブラック)採用
- 512MBにふさわしい重厚ながらも高級な色感を感じることができるShiny Black色相を採用しました.
ガンメタじゃないのがちと残念。

5.伝送速度35%以上向上!!超高速送信モード
-既存iFPシリーズで4.8Mbpsの速度だったPCとiFPの間のファイル伝送速度を35%向上して6.4Mbpsまで 進めて見る早くPCと送ることができます.
この速度は実際速度で他のMP3 Playerと比較を拒否するだけ非常に早い伝送速度です.
215名無しさん@1周年:02/12/17 20:15
すげーな。
ソニンのやめる人、続出だろうな
216名無しさん@1周年:02/12/17 20:22
シャイだからブラック ワラタ
217名無しさん@1周年:02/12/17 20:31
512MBになってもファイル認識数増えないのか?
俺の場合Winamp+streamripperで録音した
低ビットレートの曲とかも聴くから
512MBじゃ255ファイルなんて
すぐ超えそうなんだが・・・。
218名無しさん@1周年:02/12/17 20:31
やべぇ、買っちゃいそう・・・ハァハァ・・・
日本でいつ頃だろ、もう我慢できない
219名無しさん@1周年:02/12/17 20:48
かなーり気の早い話だけどさらに次の機種は1Gオーバーか…
220名無しさん@1周年:02/12/17 20:57
・録音機能を使ったときに「ウォンウォン」と音が入る

とりあえず、百聞は一見(聞)にしかず、ということで
アップロードしてみました。
もしよろしければ聞いてみてください。
自分の声は何度聞いてもへんだ。しかも緊張してるし。
ついでなんでラジオも録音してみました。

http://www.tc.umn.edu/~jsa/VOICE001.WAV
http://www.tc.umn.edu/~jsa/TUNER001.WAV

お友達に頼んでアップロードしてもらった学校のなので、
数日したら消しますね。
221マリ:02/12/17 21:12
FMだけじゃなくてAMも受信&録音できるようにしてください。
マリからのお願いです。
急いでいるので、3ヶ月以内に発売してください。
222名無しさん@1周年:02/12/17 21:16
>>220
ハァハァ
223名無しさん@1周年:02/12/17 21:27
       
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
    
224名無しさん@1周年:02/12/17 21:57
今日ヨドで買う寸前だったよ・・・。
危なかったー
225名無しさん@1周年:02/12/17 22:29
ブラックか
256も512も全部シルバーにしてもらいたかった。
226名無しさん@1周年:02/12/17 22:48
>>220
(;´Д`)ハァハァ
227名無しさん@1周年:02/12/17 22:56
>>220
乙。
結構ノイズが入るもんだね。ちと残念。

つーかおまいら(*´Д`)ハァハァすんなよw
228名無しさん@1周年:02/12/17 23:12
コピペニマジレスカコワルイ
229名無しさん@1周年:02/12/17 23:26
白カマ買ったばっかし・・・(´・ω・`)
230名無しさん@1周年:02/12/17 23:37
こんなにすぐ出すなんて予想外だった
231名無しさん@1周年:02/12/17 23:38
その前に早くSiS7001に対応してくれと口をすっぱくして言いたい
232名無しさん@1周年:02/12/17 23:39
>>220
(;´Д`)ハァハァ
233名無しさん@1周年:02/12/17 23:42
上のほうで190の感想書いたりするほど気に入っているけど
195が出るなんてなぁ…。黒の具合が良い感じだったら切ないです。

>>220
(;´Д`)ハァハァ
234名無しさん@1周年:02/12/17 23:43
今日白カマ買ってきたよ・・・(´・ω・`)
235名無しさん@1周年:02/12/17 23:46
ツルツルの真っ黒だったら嫌だ
236名無しさん@1周年:02/12/18 00:27
実売36800円ってとこか?!
237名無しさん@1周年:02/12/18 00:38
昨日です。昨日なんです。
180を買ったのは・・・
238名無しさん@1周年:02/12/18 00:40
で、いつでんの?195は
239名無しさん@1周年:02/12/18 00:56
日本じゃでないかも・・・
240名無しさん@1周年:02/12/18 00:59
これで機能と容量を底上げして
日本のメーカーを発奮させてくれ。
そしたら買うから。
241名無しさん@1周年:02/12/18 02:29
iFP-195 & >>220に(;´Д`)ハァハァ
242名無しさん@1周年:02/12/18 02:41
>>220
微妙な関西弁に(;´Д`)ハァハァ
243名無しさん@1周年:02/12/18 02:45
>>220
つーかおまいらコピペに(*´Д`)ハァハァすんなよw

http://mp3tidalwave.com/cgi-bin/bbs4/light.cgi
244名無しさん@1周年:02/12/18 10:23
年明けにはUSB2.0対応、ストレージデバイスとしても使用可能なiFP-200が発表されます。
容量は1GBを予定しています。
245名無しさん@1周年:02/12/18 11:26
>> ソースは??
246名無しさん@1周年:02/12/18 11:28
これがカニかまだったのか...
なるほど
247名無しさん@1周年:02/12/18 11:50
>>238
>■iFP-195TC製品仕様公開■- 2003年1月20日頃出市予定
248名無しさん@1周年:02/12/18 12:10
このサイズで512MBだったら、しばらくは買い替える必要なさそうかな
256MBを買う寸前で踏みとどまっておいてよかったYO!
つーかブラックをみると、パールフォワイトがなんだか清潔感があって
紳士的にみえてくるなぁ…
249名無しさん@1周年:02/12/18 12:22
しばらく前にも話題になっていたのでスマソですが、
曲間が途切れずに再生できるように改善されてくれてないかなあ。
曲の途中でトラック番号がかわる類のCDをよく聴くので。
ATRACならそれが可能らしいという理由だけで、ソニーの新型に転びかけていた……
この一点を除けば、きっとiFP-195TCを買ってしまうま。
社員の人、みてたらよろしく〜
250名無しさん@1周年:02/12/18 12:51
>>246
えっ、これがカニカマなの?
251名無しさん@1周年:02/12/18 14:51
>249
一応言っておくと、エンコーディングはノンストップCDを再現できるかどうかに
関係しないと思うよ。
要はプレイヤーが曲間0秒再生に対応しているかどうかだから、ATRACだから…とか
MP3だから…というわけではない。

カニカマもファームウェアの改良で改良されるといいけどね。
ついでに195と同等の転送速度にならないかなー。
252名無しさん@1周年:02/12/18 15:44
>>249 レスありがとうです。
ネットワークウォークマンスレに、
ATRACのみ対応のNWMはCDをMDにダビングしたのと同様に曲間O秒再生できるが、
MP3にも対応している機種だと曲間ブランクが入ってしまう、ということが確か書いてあって、
更に、MP3自体の仕様で必ずブランクが入るんだ、というような意見もあったから、
ATRACとMP3の仕様の違いかと思ってました。

ファームの改良で曲間0にできるなら、なんとか実現してほしい。
253間違えました:02/12/18 15:47
>>249 じゃなくて、>>251ありがとうでした。
自分にありがとうしてどうする(^^;
254名無しさん@1周年:02/12/18 15:55
255□□マジやばいよ□□:02/12/18 16:57
256名無しさん@1周年:02/12/18 18:48
どうにかして、Macで転送する方法ありませんか。
Mac対応して欲しい・・・
257ザ・忍者:02/12/18 18:58
>> 256
256ゲットおめでとう! ヤラレた。
拙者は、次は512を狙います。
258名無しさん@1周年:02/12/18 19:02
Windowsエミュレータでぐいっと(出来なくても知らん
259名無しさん@1周年:02/12/18 20:48
>>256
iPodでGO!
260名無しさん@1周年:02/12/18 21:56
黒カマ、英語サイトでも公開された模様。
256MB買っちまった俺は、後悔した模様・゜・(ノД`)・゜・
http://www.iriver.com/news/news_view.asp?idx=18
261名無しさん@1周年:02/12/18 22:05
アメリカでは、Available in the end of January 2003.
つまり1月末みたいね。
日本でも発売あるのかなぁ。あっても2月くらいかなぁ。
先は遠いなぁ。
262名無しさん@1周年:02/12/18 22:07
でもさー、190TCって本国とわりと時間差なかったと思うから
1月末が期待できるんでないの?
263名無しさん@1周年:02/12/18 22:12
>>262
そうなんだよね。韓国サイトに白カマの記事が出てから、新宿ヨドに並ぶまで、ほとんど”待った”って
記憶が無いんだよな、、、
クリスマス商戦とまでは言わんけど、年明けには来そうな気がする。
264名無しさん@1周年:02/12/18 22:13
カニかまってMPIOみたく、
プレーヤーからPCへUPできるようになるパッチの開発は無理?
神の降臨求む!(他力本願ですまそ)
265名無しさん@1周年:02/12/18 22:34
上の英語ページ見ると、これまでのネックストラップ以外に
腕用バンドとキャリングケースが付属するのかな。
>It comes with armband, neck strap and carrying case.

内蔵のみで512MB、転送速度向上、付属品追加…とまさに最上位機種。
(カメラ系量販店だと)現在のラインナップの価格が
128MBのiFP-180T :19800
256MBのiFP-190TC:27800
なので、価格が同じ割合で上がると考えると
512MBのiFP-195TC:39000
程度になるのかな。単純に1万上乗せで\37800とかで来たら…
ちょっと泣ける(つД`;)パールホワイト気に入ってるからいいけどさっ
266名無しさん@1周年:02/12/18 22:43
>>265
> 128MBのiFP-180T :19800
> 256MBのiFP-190TC:27800
> なので、価格が同じ割合で上がると考えると
> 512MBのiFP-195TC:39000 程度になるのかな。

同じ割合(128MBあたり\8000)なら、
512MBのiFP-195TC:\45800 程度になりますよ。
韓国で30万ウォン台で発売したい→恐らく398000ウォンではないかとの予測広がっている
iFP-190TCの場合、韓国で258000ウォンだったものが、日本で\27800だったので、
iFP-195TCでは、韓国で398000ウォンだったなら、日本では\42800程度だと思います。
267名無しさん@1周年:02/12/18 22:44
すいません間違えました。
(誤)同じ割合(128MBあたり\8000)なら、
512MBのiFP-195TC:\45800 程度になりますよ。

(正)同じ割合(128MBあたり\8000)なら、
512MBのiFP-195TC:\43800 程度になりますよ。
268名無しさん@1周年:02/12/18 22:56
MP-F70とかがあんまり話題にならないのでスレ立ててみました。
【携帯MP3プレーヤーの】MPMAN 総合スレ【パイオニア
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040218561/
連続再生時間が50時間ってのはかなりイイ!と思う。
ラジオやボイスレコーダーがいらない人は、選択肢に入れてもよいのでは?
269268:02/12/18 22:57
ゴメン、スレ間違えた。
270名無しさん@1周年:02/12/18 23:10
>単純に1万上乗せで\37800とかで来たら…
>ちょっと泣ける(つД`;)パールホワイト気に入ってるからいいけどさっ
おれも、パールホワイト気に入ってきた、、、
店頭で見たときは「なんで白やねんっ!!」って感じだったけど、今にして銀カマを見てみると、プラスチッキー感が爆発なんだよ、、、
子供用の拳銃のおもちゃなんかでありそうだけど、塗装だけはそれっぽいのに、持ってみるとやたら軽くて、「なんだコリャ??」って感じるのに似てる。
黒がそんなんだったら、やだな、、、

まさか、容量の次は、「色」で後悔させるようなモデルが「限定」販売とかされないだろうな?
ネットワークウォークマンでも、赤とか青とかあったけど、あんな感じのやつ。
271名無しさん@1周年:02/12/18 23:16
禿同。
買う前は白よりシルバーの方が良かったのに!と思ってたが
使ってみると白も悪くない。

しかし、180の人は思い切って195へ買い替えてもイイかもしれないが、
190の人はちょっと躊躇するよね。でも512MBホスィ。。。
272名無しさん@1周年:02/12/18 23:27
>>257
ぢゃあおいらは1024を...
273名無しさん@1周年:02/12/18 23:30
190って韓国で掲載されてから何日くらいで日本で発売されたの?
274名無しさん@1周年:02/12/18 23:32
いくら512MBでも4万を超えると気分的に辛くない?
275名無しさん@1周年:02/12/18 23:45
何かおかしい。
128MB 韓国198000ウォン 日本19800円
256MB 韓国258000ウォン 日本27800円
276名無しさん@1周年:02/12/18 23:50
100ウォン=約10円だろ。
277名無しさん@1周年:02/12/18 23:55
要するに日本の iRiverJapan が日本での価格決定の際に
少し上乗せしているということ。256MBに関して言えば。
通常、その国で売られているライバル機種の仕様や価格を
元に販売価格を決定するので、必ずしも為替レート通りにはならない。
278名無しさん@1周年:02/12/19 00:00
128MB 韓国198000ウォン 日本19800円(日本では128MBが主流なので比較的安価)
256MB 韓国258000ウォン 日本27800円(日本では256MBが高めなのでこの価格でも売れると判断)
512MB 韓国398000ウォン 日本43800円(韓国よりも割高になると思われる。日本では高くても売れる。)
      ↑予想      ↑予想
また予想発売日は、韓国1月20日 アメリカ1月末 日本2月上旬
279名無しさん@1周年:02/12/19 00:10
3日前に180を買った俺はどうすればいいですか?
返品?
280名無しさん@1周年:02/12/19 00:18
190を買ったなら、残念だと思うけど
180でしょ?
容量にはこだわってないんでしょ?
281名無しさん@1周年:02/12/19 01:36
New iFP player with 512MB internal storage!
282名無しさん@1周年:02/12/19 02:12
>>278
日本でも高く売れるか?
4万円台だったらiPodが余裕で買える。
是が非でもポケットに入れて使いたいなら195に価値を見出せるかもしれんが、
MP3プレーヤーに4万も投資できる→稼ぎがある人間
→通勤はカバン装備→携帯性にはこだわらない
→同じ4万するなら容量が10倍のiPodってなりそうだが。
190TCは今後も売れると思うが、195は正直コケそうだ。
283名無しさん@1周年:02/12/19 02:26
INNOデザインの魔力はiPodでも解けないよ
284名無しさん@1周年:02/12/19 03:30
195の日本発売の予定はありませんが何か
285732:02/12/19 10:24
>カニカマスレのみなさま
ココのスレを参考に一昨日190買いました!
mp3プレイヤーを初めて買ったので他とは比較できないですが、
操作性はアンマリ良くないですね・・・。
”慣れ”の問題かもしれないけど。
過去ログでも書かれてましたが、コマンド選択等で選択肢が上下にあるのに
レバーでは左右で選択するとか、決定が下だとかね。
せめて、決定はレバーを奥に押すとかにしてほしかったな・・・。

あと、ユーザーが設定できるEQは低音と高音のブーストのみでした。
液晶画面ではもっと細かく設定できそうな雰囲気をかもし出しているんで、
ちょっと拍子抜け。。。
でもEQ付いてるだけマシかな・・・とも思える。
CDとかMDの携帯プレーヤーは低音しかブースト出来ないしね。

その他はそんなに支障なく使えてますね。
mp3プレーヤー初心者の素直な感想でした。

286名無しさん@1周年:02/12/19 10:48
iPODを敬愛するアホどもは必ず他のスレまで来て、他のプレーヤーをけなすのね。
ホントうっとぉしい
287名無しさん@1周年:02/12/19 11:13
単にかにかまとiPodの機能・容量・値段とを比較して話してるだけだと思うが
これをもってけなされてる、鬱陶しいと感じるのか謎

Mac信者のパロディで↓こんなのあったけど、いずれカニカマでも出るかもね
http://www.briarskin.com/humor/ibrator/ibratorj.html
288名無しさん@1周年:02/12/19 11:17
これって韓国で発売したのとか輸入したら
使えますかね?
289名無しさん@1周年:02/12/19 11:23
>>288
ただし、FMの周波数帯が違うので、
ラジオがつかえませんけどね。
290名無しさん@1周年:02/12/19 11:55
>>287
HDDとシリコンプレーヤーを比べている雑誌がある?
お前の脳みそに分別という言葉は存在しないのか?

291名無しさん@1周年:02/12/19 11:59
287がやっていることはVaio UとA4型のオールインワンノートを比べるのと一緒ですね。
結論はでないし無駄なこと
292名無しさん@1周年:02/12/19 13:00
必死だな・・・
293名無しさん@1周年:02/12/19 13:01
値段の高いカニカマ買うんだったらipodの方が良いに決まってる。
カニカマの値下げきぼん。
294名無しさん@1周年:02/12/19 13:15
日本ではでないっつー話もあるよ 黒カマ
295名無しさん@1周年:02/12/19 13:19
>>291
その通り、というかむしろ両方欲しいよなー
通勤通学=カニカマ
出張/旅行=iPod(または禅?)
296295:02/12/19 13:53
比較するならこっちかな
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200212/02-1210/
いろんな面でカニカマかなり負けてるけど(w
297名無しさん@1周年:02/12/19 15:12
みんな、電池は何使ってる?
100円ショップので十分?
アルカリとマンガンだったらどっちの方がいいのかな?
298名無しさん@1周年:02/12/19 16:04
>>297
充電可能なニッ水
299名無しさん@1周年:02/12/19 16:55
iPodは手元で操作できない。
液晶リモコンないからね。
これなら4列でナビ等完璧。
300名無しさん@1周年:02/12/19 17:33
みんな、カニカマを買ってカニカマーになろうぜ!
301名無しさん@1周年:02/12/19 17:47
俺はゲマッサリストだぜ!
302826:02/12/19 18:56
軟派なんで、正直、女の子に(いい意味で)注目されるデザイン希望。

「カニかま」もねぇ……。ネーミングからして、う〜ん……。
303名無しさん@1周年:02/12/19 20:27
>>297
電池(アルカリ)は100円ショップで買ってるよ。
通勤等で1日2時間弱使うけど、1週間は余裕で持つ。
電池1本で20時間持つかは検証してないけどさ。

>>300
漏れはカニカメストですがなにか?
304名無しさん@1周年:02/12/19 23:16
>>302
だったらIPodでいいじゃん
305名無しさん@1周年:02/12/19 23:23
カニカマ、カニカマってなんのことだ?
306名無しさん@1周年:02/12/19 23:30
ゲマラーでひとつ
307名無しさん@1周年:02/12/19 23:43
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< カニカマカニカマ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< カニカマカニカマカニカマ!
カニカマ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
308名無しさん@1周年:02/12/19 23:54
あのー。スッゲー低レベルな質問かもしれないんですが、
カニカマをpcに接続するusbのコードって別売してるんですかねぇ?
職場用にもう1つ欲しいんで・・・。
309名無しさん@1周年:02/12/20 00:16
310名無しさん@1周年:02/12/20 00:20
iPodと比べるほうがおかしい。
iPodには4行の液晶リモコンがないし。
あってもコードもある。
311名無しさん@1周年:02/12/20 00:25
おまいらまだiPod厨と遊んでるのですか?
312名無しさん@1周年:02/12/20 06:03
シリコンにはシリコンの良さがある
それでいいじゃないか
313名無しさん@1周年:02/12/20 11:34
>308
もちろん売ってるよ。
314名無しさん@1周年:02/12/20 14:21
これってジーパンのポケットとかに入れたら
ジョグが太ももに刺さって「イタタタ」ってなんないの?
315名無しさん@1周年:02/12/20 14:55
>>314
随分、敏感ですなw
316名無しさん@1周年:02/12/20 17:53
結構使えるスティック型MP3/WMAプレーヤー「NHJ iFP-190TC」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021220/dev007.htm
317名無しさん@1周年:02/12/20 19:51
>>316
> 気になったのは、再生時にアルバムの曲順がアルファベット順になってしまうこと。

駄目だ…
318名無しさん@1周年:02/12/20 20:15
これってIDタグのアルファベット順?それともファイル名?
319名無しさん@1周年:02/12/20 20:24
320名無しさん@1周年:02/12/20 21:28
ファイル名
321 :02/12/20 22:00
こいつ買ったんだけど電池のふたがはずれやすい
(首からぶらさげると電池が落ちる)
これって仕様?それとも初期不良
322名無しさん@1周年:02/12/20 22:31
奥までしっかりとふたを閉じれば大丈夫。
323 :02/12/20 22:34
ほんとだ。カチっといった。>>322
治りました。ありがと
324名無しさん@1周年:02/12/20 22:52
>>317
駄目なのか?
iRiver製品はどれもアルファベット順だが

タグのトラック情報が有効になればいいとは思うけどね
325名無しさん@1周年:02/12/20 23:06
CDEXとかだとファイル名の頭に曲順に数字がつくけどねぇ
326名無しさん@1周年:02/12/21 00:06
番号付けていった方がいいよ。めんどうだけど。
フォルダに01からつけて、そのなかのファイルに01からつけていけば。
アルバム別とかに分けてると思うが、ナビゲーション時に各フォルダの曲が01からついていた方がわかりやすい。
327名無しさん@1周年:02/12/21 00:11
転送した順番に曲を再生できるのがシリコンプレーヤーの利点だと思っていたのに…

328名無しさん@1周年:02/12/21 00:26
ここで、曲順にこだわっている人は、アルバムのトラック順よりむしろ、転送した順番にこだわっているのかな?
俺も、転送した後に、Manager上で曲順やフォルダ名を変更できない点は、カニカマで気に入っていない点の一つ。

アルバムのトラック順にしたいのなら、激しく既出くさいネタだが、SuperTagEditorを使って、ファイル名を一括変換するがオススメ。
エンコード時につけたいなら、エンコード時のオプションを工夫する。>>325で既出のCDexにはそういうオプションがある。
329名無しさん@1周年:02/12/21 01:51
プレイリストとかないの?
AD-FD10に愛想が尽きたので黒カマ買おうと思ってんだけど。
330名無しさん@1周年:02/12/21 02:32
>>329
IMP350はあるよ。カニカマは知らん
331名無しさん@1周年:02/12/21 05:10
195、さすがに4万近くするんならiPod買っちゃうよなぁ…
332名無しさん@1周年:02/12/21 05:53
ファイル名の頭に曲順の数字つけるの嫌。気持ち悪い。
アルバムじゃない曲もあるから、ファイル名の命名規則の一貫性がとれない。

アーティスト名 - トラック名.mp3
これ以外は許しません。
333名無しさん@1周年:02/12/21 07:27
>>329
白カマなんだけど、
プログラムモード=曲順指定再生機能はあり。
本体のボタン&レバーでチマチマ入力。メンドクサ
複数のプレイリストを保存出来るとかそんなんは無し。
334名無しさん@1周年:02/12/21 08:42
>>332
曲名表示をIDタグにすれば、表示はされないよ。
.mp3ってついてないほうがよくない?
335329:02/12/21 10:16
THX!
つーか、せっかく大容量なのにそりゃキツイなぁ。
何か足りないモノばかりでSHOCKだ。
336名無しさん@1周年:02/12/21 10:22
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< カニカマカニカマ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< カニカマカニカマカニカマ!
カニカマ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
337名無しさん@1周年:02/12/21 11:19
338名無しさん@1周年:02/12/21 11:34
339名無しさん@1周年:02/12/21 13:09
充電器・ホルダーとかが標準添付みたいだけど、
デザイン、使い勝手はどうなのかな?
340名無しさん@1周年:02/12/21 14:59
>>339
充電器なんてどこに書いてあんの?
341名無しさん@1周年:02/12/21 15:43
>340
>>254のリンク先
342340:02/12/21 16:06
>>341
スマソ、340書いたあとすぐ見つけたんだけど
なんかエラーで書き込めなかった
343名無しさん@1周年:02/12/21 16:28
なんだこりゃ━━━━━━━━━━━━━━━!!
分厚い━━━━━━━━━━━━━━━!!
344名無しさん@1周年:02/12/21 17:53
>>343
カニカマだもん。あたりまえ。
345名無しさん@1周年:02/12/21 21:07
悪いけど人柱頼む・・・
ttp://www.at-flash.com/access/iRiverJ/iFP/
346名無しさん@1周年:02/12/21 21:24
カウンタの数値見ると…パッチ作られた方ですか?(笑

つかPC側プレイヤ側ともに右側のがグラフィックまで変更していて
気合入ってますね。
せっかくなので試させていただきます
347名無しさん@1周年:02/12/21 22:00
日本語化パッチ出たよ
http://www.at-flash.com/access/
348名無しさん@1周年:02/12/21 22:00
>>345
すばらしい
ネ申
349名無しさん@1周年:02/12/21 22:08
350名無しさん@1周年:02/12/22 18:08
FileDlgThreadDll.dllがCRCチェックではねられて
日本語化できなかたーよ

190TC付属CDのじゃ細かいところで違うのかね
351345:02/12/22 21:40
>>350
付属CDに入っているManagerのバージョンは何でしょうか?
1.12でも違いがあるのかな・・・
iriver.comで落とせるものでお願いします
352名無しさん@1周年:02/12/22 23:22
今日ヨドでフラッと見たmp3プレーヤーコーなーで見て一目惚れ
180T買ってしまいました。まさに衝動買い。
買って帰って、ハッとしてこのスレを発見。どうやらそう悪い製品では
無さそうで一安心です。
こういったプレイヤー買うのは初めてなのですが、その音質の良さに驚いて
います。ソニーのポケットMDも使ってるんですが、圧倒的にこっちが良いです。
とりあえず中山美穂の 「rosa」を転送してみました(歳がバレますね。
353名無しさん@1周年:02/12/22 23:41
>>352
良い買い物をしたね。カニカマはおいしいよ。
354名無しさん@1周年:02/12/22 23:54
はんぺんはまずいね
355名無しさん@1周年:02/12/23 00:01
紀文悪いな
356名無しさん@1周年:02/12/23 01:15
WMA、著作権管理のところのチェックを外さないで、せっせとエンコしてた
これって外しとかないと、再生できないのね…
ところでWMAの場合、皆さんはいくつでエンコしてんですか?
357名無しさん@1周年:02/12/23 01:30
>>351
付属CDのもVer1.12でした。とりあえずサイトから落とせるほうも
DLしたので、これからチェックしてみます
358名無しさん@1周年:02/12/23 01:33
>>356
64kbps。外で聴くなら、これ以上にしても違いわからない。
家で聴くのはCDか160kbpsMP3だが。
359名無しさん@1周年:02/12/23 01:36
>>356
128未満。容量ケチりたい時しか馬は使わん。
360名無しさん@1周年:02/12/23 17:55
カニカマ256M買ってすぐに手ぶら音楽を楽しむか、
機能もちょっと強化されてそうなカニカマ512Mまで待つか、
そこまで金出すならデカ重いの承知でイポッド買って大容量で悦に入るか、

ものすごく迷ってる卒業後フリータ当確のオツムの弱い女子高生の悩みでした。
361名無しさん@1周年:02/12/23 18:13
>>360
女子高生の世話をしている塾講からのアドバイスとしては…
カニカマ256でイィと思われます。
362名無しさん@1周年:02/12/23 18:34
気楽に外に持ち出せるシリコンの魅力は、
HDDプレーヤーでは味わえんな。
363名無しさん@1周年:02/12/23 18:47
>>360
フリーターになるんだろ?
学生や普通の会社員みたいに電車で毎日通ったりしなくなるから
プーには携プレなんて必要ないよ

さらに言うならかにかま512MBは多分高くなるぞ
プーが買うにはつからろうて
364名無しさん@1周年:02/12/23 18:50
容量が増えるほど安っぽく(良く言えばカジュアルに)なっていくのは気のせい?
512に惹かれてるるけど、銀と黒のツートンって…なあ
365名無しさん@1周年:02/12/23 20:28
おいおまえら、iFPのクラック方法ですよ!

http://mp3tidalwave.com/cgi-bin/bbs4/light.cgi
以下の方法でiFPからPCへ書き戻しが出来るそうです
\Program Files\iRiver\iRiver Managerにある
TransferDataThreadDll.dllをバイナリエディタで開き
MP3、WMA、ASF、の部分を"00"に書き換える
(00008040あたり)

韓国版Ver.1.12、英語版Ver.1.11だと見つかりましたが
英語版Ver.1.12では書き換える場所がわかりませんでした
韓国版のdllを英語版につっこんでも動くのかな?
366.,:02/12/23 20:34
韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、7割は脱走します
韓国人の男はマザコンが多く、30歳過ぎても母親と風呂に入りセックスします
韓国人の2人に1人は近親相姦で、妹に出産させます。
韓国のディスコに行くと、数十人の男にオールナイトでレイプされます
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるので男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国の強姦魔は軍隊で鍛えた体で一撃必殺、気を失うまで殴り続けます
韓国のカルト宗教にだまされ、日本女性1000人、台湾人100人レイプされました
韓国政府は、日本人を殺したりレイプするように、子供の頃から反日教育を行います
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
韓国人は、駅前や大学のサークルで日本女性を勧誘して、外国に売り飛ばします
韓国の闇組織?
367.,:02/12/23 20:35
韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、7割は脱走します
韓国人の男はマザコンが多く、30歳過ぎても母親と風呂に入りセックスします
韓国人の2人に1人は近親相姦で、妹に出産させます。
韓国のディスコに行くと、数十人の男にオールナイトでレイプされます
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるので男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国の強姦魔は軍隊で鍛えた体で一撃必殺、気を失うまで殴り続けます
韓国のカルト宗教にだまされ、日本女性1000人、台湾人100人レイプされました
韓国政府は、日本人を殺したりレイプするように、子供の頃から反日教育を行います
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
韓国人は、駅前や大学のサークルで日本女性を勧誘して、外国に売り飛ばします
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国のホテルでは、ホテルマンが合鍵を持ってレイプに来ます
韓国の焼肉屋は、商品に豚の発情薬を混ぜてレイプします
韓国のタクシーに乗ると、運転手にレイプされて殺されます
韓国のレンタルビデオ店では、日本人女性のレイプビデオが一番人気です
韓国人の男はホモが多く、毎年1000人の男性がレイプされてます
韓国最大手のラーメン店は、工業用油を使用してました
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国で整形手術をした人の6割は顔面崩壊などの副作用に悩んでます
韓国ヤクザが殺すので、政治家やマスコミは言いたい事が言えません 
韓国系のサラ金は、多重債務者に腎臓や肝臓を売るように脅し逮捕されました
韓国人とケンカをすると鼻に割り箸を突き刺します
韓国の暴力事件発生件数は、日本のおよそ102.2倍です
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038884514/ 、,,
368名無しさん@1周年:02/12/23 20:46
>>366-367

言ってる事は間違ってないけど
シリコンプレーヤーだと韓国製はかなり魅力的なんだよな
チョンは激しくうざいけど
369名無しさん@1周年:02/12/23 21:52
>>368
そうなんだけど、いつも詰めが甘い設計なんだよなぁ
370sage:02/12/23 22:00
>詰めが甘い
同意。
カニカマは確かに気に入っているが、音響メーカーではないからアナログ系がイマイチ怪しそうだしね(まぁ個人的には全く気にならんレベルだけど)。それと、筐体のつなぎ目がいかにも安っぽいんだよね。

でも、日本の企業だと著作権がどうとかがネックになって、結局使いにくい製品になってしまう。
音響製品も扱っている国内メーカが、カニカマのような製品を出したら結構売れると思うのだが、、、採算が取れないのかな。
371名無しさん@1周年:02/12/23 22:27
>>367 言ってることは間違ってないよな,確かに。
372名無しさん@1周年:02/12/23 22:39
現実問題として日本メーカーに使い勝手の良い製品を
期待するのは著作権の問題も絡んで難しいわけで…
iRiver頑張ってると思うよ(^_^;)
373名無しさん@1周年:02/12/23 22:46
日本メーカーが本格的に作っても、あそこまでこだわらないよ。
あんな液晶のせることはない。
374名無しさん@1周年:02/12/23 23:17
現在、190を、初MP3プレーヤーとして購入
検討しています。

そこで質問なんですが、
PCでCD認識→MP3作成→プレーヤー転送
一括でできるソフトって附属していますか?
PC性能しょぼいので、
ちまちまフリーソフトでMP3作成して、となると
だるくなって結局MP3再生機使わなくなると勿体ないので。
375名無しさん@1周年:02/12/23 23:19
日韓統合の恨みを忘れるな。
376名無しさん@1周年:02/12/23 23:24
>>375とか見てると「冬休みがはじまったな」って思う。
冬厨増殖中
377名無しさん@1周年:02/12/23 23:30
>>374
190ユーザーです。
私が購入したのは3週間ほど前ですが、少なくともその時点での付属ソフトはエンコード済みの音楽ファイルの転送ソフトのみです。
ボイスファイルなんかもこのソフトで扱うようですが、ボイス機能使ってないんで詳細は分かりません(^_^;)
なお、この転送ソフトは英語版でした。
378374:02/12/23 23:34
>>377
ありがとうございました。

やっぱりCDex等のソフト必要なんですね。
参考にこちらも購入検討中のipodなんかは、
一発でできるようなので、こちらもできるのかな?
と質問しました。

でも軽いし256MBで十分だしデザイン良いので悩みます。
379名無しさん@1周年:02/12/24 00:03
海外サイトから黒カマ個人輸入しちゃおうかなー

でも日本語対応してないかな?
日本のiRiverのHPにUPされるであろうファーム入れたら
日本版カニカマの512MB版になるかなぁ?
380名無しさん@1周年:02/12/24 00:15
どこのiFPでも37ヶ国語に対応してるよ。
もちろん日本語も。
381379:02/12/24 00:22
>>380
おお!
ならここで買っちゃうかぁ?

http://www.mpwiz.com/frontpage.asp?catalogid=mpnavi&language=en

しかし・・・臆病で英語だめな俺は海外サイトが怖かったりする・・・
だ・・・だれか代わりにやってみそw
382名無しさん@1周年:02/12/24 00:24
多国語に対応していても、FMの対応周波数が合わないだろうから
その点は頭にとどめておいたほうが…
383名無しさん@1周年:02/12/24 01:10
>>365

英語版Ver.1.12だとパッチなど当てなくてもPCにアップロードできますが何か?
384357:02/12/24 05:29
サイトからDLしたVer1.12では問題なく日本語化できました。
1個だけファイルをカニカマのほうに転送しましたが、問題なく聞けています。

とりあえず動作報告でした。
385名無しさん@1周年:02/12/24 07:50
ごちゃごちゃ言われてたかにカマ形だけど、128→512できるほど
内部的に余裕があるってことなのね。

ひとまず195を待つことにしますた。
内部のファイルが充電・電池交換不要で一気に全演奏できない携プレは、
漏れにとっては屑以外の何物でも無いので、195になまあたたかく期待してまつ
386名無しさん@1周年:02/12/24 08:26
381のページに乗ってる2U4U (DMR-300) 256M (WMA PLAYER)ってけっこうかっくいい!
値段も安い!!
↓↓
ほしい!!!
387名無しさん@1周年:02/12/24 18:49
>>386
ちょっとでかすぎないか?
388名無しさん@1周年:02/12/24 20:38
結局195は日本ででるのか?
389魚紳:02/12/24 20:42
190TC購入しました!
新宿ヨドバシグッドギア館で18%還元継続中!

390名無しさん@1周年:02/12/25 01:40
前の方で256シールが綺麗に剥がれないと出てて気になってたけど、今日1日Gパンのポケットに入れっぱなしにした後気がついて剥がしてみたら、あっさり綺麗に剥がれたよ。
体温で糊が柔らかくなったのか?意外とこのスレみてて相川日本が弱粘にマイナーチェンジしたかも?
391名無しさん@1周年:02/12/25 01:59
>>381
黒カマ US$291.00>>日本円で¥34,920+αか?
392名無しさん@1周年:02/12/25 03:12
35000以内ならいいねぇ
393名無しさん@1周年:02/12/25 05:29
録音機能って、ちょっとした講義とかも普通に録音できるんでしょうか?
394名無しさん@1周年:02/12/25 06:19
録音ってどのくらいできるの?
256Mフルでつかって二、三時間いく?
395名無しさん@1周年:02/12/25 08:05
256Mで3時間だと、平均192kbpsぐらい?
396名無しさん@1周年:02/12/25 13:00
録音は独自形式で行われ、
パソコン転送時にwav形式に変換されます。
最大録音時間はiFP-190TC(256M)で
約4.5時間(high)
約9時間(middle)
約18時間(low)
です。
音質は講義録音には充分なものだと思います。
397名無しさん@1周年:02/12/25 18:07
ぉ、結構いくんですね
以前出てた、皆さんがハァハァしてらっしゃった、あの録音音声はmiddleくらいなのかな?
lowでも講義に対応できるかどうか・・・。
できたら最高にウマー
398名無しさん@1周年:02/12/25 19:03
>>397
lowだと聞くに堪えないかと思いますが、
middleにすれば結構使えます。
399名無しさん@1周年:02/12/25 22:31
>>397
>以前出てた、皆さんがハァハァしてらっしゃった、あの録音音声はmiddleくらいなのかな?

あれはlowで録音したもののようですね(^^;)
(8kHz、16bit 1chPCM)
400398:02/12/25 22:35
>>399
lowでしたか。

自分の声を近くで録る分にはlowで構わないと思いますが、
講義ですとlowでは聞き取りにくいと思います。
401名無しさん@1周年:02/12/26 01:44
前にも話題に出てたけど、やっぱりシャッフル再生で
全部の曲が一通り再生される前に同じ曲が再生されるのは
少し気になるなー。

数曲しか入れないなら構わないけど、
190TCにWMA64kbpsを詰め込むと100曲くらい入る訳だから、
ここをちょっと改善して欲しいな。

これがシャッフルとランダム再生の違いなのかね?
402名無しさん@1周年:02/12/26 02:39
カニカマ買おうと思ってるんですが、
みんな、電池はやっぱりアルカリ使ってます?
容量にもよると思いますけど、ニッ水だとどれくらい持ちますか?
403393:02/12/26 04:02
答えてくれた方々ありがとうございます。
ヨドバシにあったら今日にでも買ってきます。
404名無しさん@1周年:02/12/26 13:32
カニカマって軽いからすぐに落としてしまうんだけど、大丈夫かな?
405名無しさん@1周年:02/12/26 13:39
落とさなきゃいいだろ。

軽いのはお前さんの頭だよ。
406名無しさん@1周年:02/12/26 13:40
>404
ごついストラップホールがついているのだから、クリップつきのストラップを
つけてどっかに通しておいてもいいんじゃないかな。
407名無しさん@1周年:02/12/26 15:58
>404
丸かんつけて、カラビナ。
408名無しさん@1周年:02/12/26 16:30
次スレたってたのね・・・。
全然知らんかった。

195・・・1月末まで待てんな・・・。
409名無しさん@1周年:02/12/26 16:46
当然、半角カナとかは表示されないよね?
410名無しさん@1周年:02/12/26 20:15
わざわざ半角カナを表示させる理由って何だ?
411名無しさん@1周年:02/12/26 22:34
カニカマ256買ってきました。
秋葉で探してたんですがなかなか売って無かったです。
27999でした。
412名無しさん@1周年:02/12/26 23:22
128MB版買ってきました。わりと遊べる感じ。
店頭ではやや安っぽく見えたものの、新品に電池入れて再生すればそこそこな質感。
白が気に入らなかったら銀にしようと考えて店にいったものの
今となっては、256が良かったかなぁ。

そういや、アルファベット順に勝手にソートされるってやつだけど
いっぺんカニにDLして、マネージャ終了させて
またDLした場合は転送した順で記録されてるよ。
413魚紳:02/12/26 23:38
カニカマ256愛用しています。
デフォルトで1曲だけ入ってる「アイリバーのテーマ(仮)」に
萌えていたのに、先日不注意で削除してしまった。
あ〜あ、どっかにアップされてないかな。
♪アーイリバァ〜ッ!ってやつ。
414名無しさん@1周年:02/12/26 23:48


http://berry6.hp.infoseek.co.jp/
パートナーのいない人は急げ!
まったり、しっとり過ごしましょ(o^.^o)

415名無しさん@1周年:02/12/27 00:03
512でたら買いたいかも。
思ってたより使いやすいね。でももうちょっと小さければもっといいんだが。
416名無しさん@1周年:02/12/27 00:18
>>408

195は一月末なの?
417名無しさん@1周年:02/12/27 08:33
418名無しさん@1周年:02/12/27 15:11
>>417
うpミス?
URL書きミス?
デリ?
419名無しさん@1周年:02/12/27 17:39
age
420417:02/12/27 17:48
http://210.153.114.238/source/up0206.mp3
流れてました。
ていうかiRiver韓国サイトから
落とせるんだけどね。
421名無しさん@1周年:02/12/27 20:37
FD10こないだ買ったけど、195欲しいなあ・・・

早く発売してくれんと辛抱たまらずに190買ってしまいそうだ。
422名無しさん@1周年:02/12/27 20:42
え、これWIN98無印で使えんの!?
困った困った・・・FL10と迷ってたんだが・・・
423名無しさん@1周年:02/12/27 20:50
>>422
だから… この手の製品は全部USBでデータ転送するでしょ?
98無印は USB を 正 式 に サ ポ ー ト し て い な い
だから USBを使う機器のメーカーは 98無印を「対応」とは言えないワケ。
概ね使えることが多いが、あくまでも自己責任で。
424魚紳:02/12/27 21:15
>420
ありがとう〜!
アーィリバァ〜
キャッチザビジュアルフロォ〜ウ!
425名無しさん@1周年:02/12/27 21:35
>>423
げっ、98と98SEでUSBドライバがあまりにも違うから、メーカーの都合で98SEからサポートと言っているだけで、少なくとも98無印からUSBは正式サポートされているものと思ってた。
Windows2000からだったのか、、、
http://www.microsoft.com/hwdev/bus/USB/usbfaq.asp
426名無しさん@1周年:02/12/27 22:12
427名無しさん@1周年:02/12/27 23:11
↑ mpioのスレに貼ってやれよ・・・
428名無しさん@1周年:02/12/28 06:06
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021220/dev7_02.jpg
皆さん、こんな風に身に着けてるんですね。かっこよすぎます。
429名無しさん@1周年 :02/12/28 09:53
>>428
やべぇ、ダサすぎる。
俺は購入を考え直すことにするよ。
430名無しさん@1周年:02/12/28 10:19
前から見るとNW-E3とほとんどサイズかわらんね
厚みは3倍くらいあるけど
431名無しさん@1周年:02/12/28 10:42
室伏に投げさしたらかなり飛びそうだな
432名無しさん@1周年:02/12/28 11:35
>>429
気にするな。
こんな身に付け方をするから悪い。
それにこいつ自体のファッションセンスがかなりダサいだけだ。
全く何なんだこの服装は?w

ポケットの中にでもしまっておけば問題はない。
433名無しさん@1周年:02/12/28 11:51
>>432
同意。写し方にも問題がある(w
服装は、まぁ普通だと思うが微妙に写りこんだ下あごが、、、なんか、モデルの人が、太っているように見えてしまう。
体つきから、それほど太っているわけではないはずだが。顔を写したくないなら、もっとはっきり胸の部分だけを写せって感じだ。
それに、使ってるヘッドフォンも、携帯ラジオなどにおまけでついている安っぽいタイプのやつだし、何を意図してこんな写真を使ったのか分からない。
434名無しさん@1周年:02/12/28 12:01
256Mモデル カッチャッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
さっそくB&OのA8といっしょにお出かけ時に着用してます。
Rio500からの乗り換えだが、有志作成のMyRioがめちゃ使いやすかったので、
カニカマ付属の転送ソフトにかなり不満を感じる…

>>428
冬場なら普通は服の中に入れるからいいけど、
夏場は首から下げるわけにもいかんなぁ…
435名無しさん@1周年:02/12/28 12:01
256Mモデル カッチャッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
さっそくB&OのA8といっしょにお出かけ時に着用してます。
Rio500からの乗り換えだが、有志作成のMyRioがめちゃ使いやすかったので、
カニカマ付属の転送ソフトにかなり不満を感じる…

>>428
冬場なら普通は服の中に入れるからいいけど、
夏場は首から下げるわけにもいかんなぁ…
436名無しさん@1周年:02/12/28 12:02
うぉ、二重投稿してしまった。スマソ
437名無しさん@1周年:02/12/28 12:37
どう見ても太ってるように見えるが…。
438名無しさん@1周年:02/12/28 13:02
少なくとも顔は豊満だな
439名無しさん@1周年:02/12/28 14:03
デ●の人にぶら下げたほうが小さく見えるのです。
高見山がテレビを片手に踊ったCMの故事に倣っているのですよ。
440名無しさん@1周年:02/12/28 15:22
つーかキモすぎ。下あごもそうだけど、クチビルがきっちり写っててもう悲惨。
なんか微妙にへの字に口を閉じてるけど何かを意図したのかな。
441名無しさん@1周年:02/12/28 15:26
442432:02/12/28 15:47
服装普通かぁ…。まぁ職場とかだったらあんなもんかな。
しかし全体的に見てこいつはセンスがあるようには見えない。

まぁ…、なんにせよ首から下げるのは避けた方がよさそうだな。
443432:02/12/28 15:48
たとえば街で携帯を首から下げている奴を見かけたらダサいって思うだろ?
この場合そこまではやばくないが、結構同類だよ。
444名無しさん@1周年:02/12/28 16:10
黒カマ付属のアームバンド?とかが気になる。
445名無しさん@1周年:02/12/28 16:25
>>444
「実物とはデザインが異なる場合があります」とか書かれてそうだが、こんな感じだろうか。
http://www.iriver.co.kr/notice/195tc/armb.gif
http://www.iriver.com/news/news_view.asp?idx=18
446名無しさん@1周年:02/12/28 19:18
どうやって使うものなんだ?
447名無しさん@1周年:02/12/28 21:02
かにカマ使ってる人に一個聞きたいんだが。

スーツの内ポケットとかに入れてると結構外から目立つモンかな?
アームバンドで腕につけるのも首から下げるのも願い下げなもんで。
448名無しさん@1周年:02/12/28 21:22
>>447
使っている人より、使っている人を見たヤシに聞け
と、一応煽っておくが、
正直、大して目立たんやろね。
449名無しさん@1周年:02/12/28 21:33
内ポケットに入れてたら見ても気づかんだろが
と、一応煽り返しておくが、
レスありがとう。参考にさせてもらいます。

512早く出ないかなあ。
450名無しさん@1周年:02/12/28 23:16
ここで512MB版早く早くと言ってる奴らは何がしたいんだ?
2ちゃんねるでカキコしてたら発売時期が早まるわけでもなかろうが

http://www.iriver.com/news/news_view.asp?idx=18

『Available in the end of January 2003.』

って言ってんだからそうなんだよ
日本は更に遅れる可能性もあるしな
451名無しさん@1周年:02/12/28 23:21
>>450
何をそんなにカッカしてんの?
452名無しさん@1周年:02/12/28 23:26
>>450

まあまあ・・
なんかヤなことでもあったかね?
195出ること知る前に190買ってしまって不愉快なのかね?

カキコしても発売時期は変わらんだろうが、
そんなことは誰でも承知してるだろう。
453名無しさん@1周年:02/12/29 00:29
実物見たらがっかり。大きい

通勤に使用しようと考えてたんだが
俺はカバンに本体入れるのはいざというときすぐにカバン置けなくて嫌だから
服の胸ポケットに入れることになる

冬はスーツの内ポケットだからあまり目立たないが
夏がきついな、この形状は

変な形だからYシャツのポケットがいかにも物入れてますって感じに
膨らむのが痛い

MPIOのFL10が来年ファーム更新で不具合直るらしいから
あっちの方がよさげ
FL10も大きさはそんなに小さいとはいえないが
平面的な分だけ胸ポケットにはフィットすると感じたよ
454名無しさん@1周年:02/12/29 00:54
>>453
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021220/dev7_02.jpg
こんな風に首からさげれば問題無いよ。(´,_ゝ`)
455名無しさん@1周年:02/12/29 01:07
>>454
やべぇ、ダサすぎる。
俺は購入を考え、、、ん?

やっと話題が変わり始めたのに、またこの話題かよ(TдT)、、って俺もか(W)
456名無しさん@1周年:02/12/29 01:31
>>450
おちけつ( ´∀`)σ)Д`)プニョプニョ
457名無しさん@1周年:02/12/29 02:11
ソニーのミュージッククリップ(?)やDMKをぶら下げてる奴見かけたことあるけど
どっちもダサかった。ソニーのヘッドホン内蔵型のも見たことあるな。
胸のポケットに入れて使うのがベストだろう。
458名無しさん@1周年 :02/12/29 10:47
結局デザインを総合的に評価すると、ここにいる皆さん的にはどうなんですか?
俺は他のプレイヤーに比べればいいほうだと思うのですが…
それはあくまでも写真を見てですけど。
459名無しさん@1周年:02/12/29 11:08
昔DMK使ってたけど、それよりはかっこいいと思うね。
460名無しさん@1周年:02/12/29 11:39
結局、カニカマのメリットってのはデザインしかないのか?
461名無しさん@1周年:02/12/29 11:50
>>460
ん?カニカマのメリットっていったらなんと言っても機能でしょ。
462名無しさん@1周年:02/12/29 12:03
みんな黒かまを心待ちにしてるみたいだけど

例えばMPIOなんかは日本で販売しているものと海外の製品と
FM周波数帯が一緒なんだよね(76〜108Hzとか)
日本のFMは76〜90Hzだから、工場のラインなどを変えなくてもすぐ日本で使える製品が作れる
極端な話海外から個人輸入したものでもOKだと思う

でもかにかまは海外サイト見てみるとなぜかFM周波数帯が違う(87.5〜108Hz)
海外の黒かまのFMチューナーは日本に対応しない
生産ラインを変えて新しく作り直さなきゃならんわけだ

だから海外で来年1月末発売の黒かまは
日本では遅れるor最悪発売されないかもよ?
463名無しさん@1周年:02/12/29 12:08
今256M買うか、もうちょっと待ってから512買うか迷っているのですが、

今256を持っている方は、容量十分だと感じてますか?
それともやはり不便?128はさすがに小さすぎる気がするんです。

でも512が40000近くするんじゃあなぁ…うーん。
464463:02/12/29 12:11
>>462
マジですか?
じゃあもう256買っちゃおうかな…
50曲も入れば、あまり聴かない曲をどんどん削除していけば
足りるような気がするし。
465名無しさん@1周年:02/12/29 12:45
>>463
おれと同じだな。
512が40000して、2月ぐらいになるなら・・・。
どうせ、通学する時に使うからMDと使い分ければいいか、と思うんだけどな。
466名無しさん@1周年:02/12/29 13:11
あいだをとって384を製造しる!
467名無しさん@1周年:02/12/29 13:13
>>457
ヘッドフォン内蔵型?
ヘッドフォン一体型なら知ってるけど(ゲラ
468名無しさん@1周年:02/12/29 15:31
>>467

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| くだらん人間を発見しますた |
|_____________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

469名無しさん@1周年:02/12/29 15:38
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  かにかま512MBはチョパーリには売らないニダ。
 (    )  │ いつまでも発売を待って苦しむといいニダ。
 | | |   \_________________
 〈_フ__フ
470名無しさん@1周年:02/12/29 18:32
カニカマって、曲順が自由に変えられないって話だけど
以下のソフト(Sanyo Diply等用)って使えるのかな?
誰か試してみてくんない?
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se248450.html
471名無しさん@1周年:02/12/29 20:00
ドラッグアンドドロップできなくても全然いいんだけど。
一曲ずつボタン押さないと駄目って事も無いし、
別にこれでいいじゃん。以前RIO使ってたけど、
転送なんてできりゃそれでいいっての。

       と、漏れは思うの也
472名無しさん@1周年:02/12/29 20:29
>>464
ネタにマジレスですかい
473名無しさん@1周年:02/12/29 22:31
>470
ダウンロードしてみたけど、このソフトって、
ストレージクラスのプレイヤじゃないとダメなのでは?
474名無しさん@1周年:02/12/30 18:38
>>469(190を買ってしまった人ですか?)
売ってクレーーー!!
475名無しさん@1周年:02/12/30 18:51
476山崎渉:02/12/30 19:04
(^^)
477名無しさん@1周年:02/12/30 23:58
黒カマの256とかでないの?
478名無しさん@1周年:02/12/31 00:32
プレーヤーを ぶらさげたりってのはだせぇし ポケットはちょっと…てなかんじのスレが続いてたけど、 腕時計みたく腕に装着ってのは無理なもんかねぇ。ちょっとでかいか…
479名無しさん@1周年:02/12/31 00:34
>>477
アフォか。氏ね。何考えてんだお前。黒カマは512なんだよ!!
480名無しさん@1周年:02/12/31 00:37
カルシウム・・摂ったほうが・・いいよ・・・
481名無しさん@1周年:02/12/31 00:40
>>480
ダレニ言ってんだ!?お前はミネラル摂れ!歯毛!
まったく、ろくなヤシイネェよ
482名無しさん@1周年:02/12/31 01:35
>>473
使えませんでした?
ファイル名いじるしかないみたいですね。
483名無しさん@1周年:02/12/31 01:45
このスレ見たらAD-FD10買ったけど、黒カマの発売を待っているという方がい
ますが、AD-FD10のどこに不満を感じ、なぜ黒カマを欲しいと思うんですか?
文章カンコックぽくてスマソ。
484名無しさん@1周年:02/12/31 02:00
日本語 韓国語以前に人間の書いた文章とは思えない
485名無しさん@1周年:02/12/31 02:09
>>484
人の文章煽る前にお前こそ文末に読点くらい付けろ。
486名無しさん@1周年:02/12/31 02:13
>>485
文末につけるのは句点
文中につけるのを読点という

煽りのレベルも最低だが、脳みそはゴミ以下だな(プ
487名無しさん@1周年:02/12/31 02:15
>>485
そういうお前こそ、人の文章を煽る前に、助詞と句点くらい付けろ。
488名無しさん@1周年:02/12/31 02:20
>>487
485は486を見る限り句点は付いてるようだが?
付け焼刃の知識見せびらかすのは止めれ。
と書くと、また細かいとこで揚げ足取られそうだな(藁
てかスレと関係ないし終了。
489名無しさん@1周年:02/12/31 02:22
>>483
AD-FD10
・幅的にデカイ(前モデルと大して変わらん)
・新鮮味のないデザイン
・将来性のないスマメ拡張は無駄無駄感が否めない
 さらに上限384MBは地味にイヤーンな感じ
・そもそもMPIOシリーズは携プレの中でも音質が悪い部類・・・らしい

黒カマ
・厚さ的にデカイが幅的には小さい。故になんとなく小さい錯覚がある
 (俺はFD10とどっちもどっちだとは思うが・・・使い様によっては黒カマのほう邪魔かも)
・いいかどうかは別として斬新なデザイン(ここに惹かれてる奴結構いるんじゃねえ?)
・512MB内臓と現在シリコンオーディオ最大レベル(512MB出足らんとぬかす奴は以下略)
・FD10と比べると音はいい方だそうだ(比べたわけじゃないけどAV Watchの記事などでは音質は及第点らすぃ)
・なんだかファイル転送速度がちょびっと早いらしい

てな所かな

FD10の一番のイマイチ点は前モデルからの進歩の少なさかな・・・
前モデル所持者はどうも買い直す気にならんでしょ
490名無しさん@1周年:02/12/31 02:27
>>489
>512MB出足らんとぬかす奴は以下略
略されてるところがわかりません。教えて下ちい。
HDにしろ ですか?
491名無しさん@1周年:02/12/31 02:29
>>490
氏ね
FD10の嫌なところ→バグだらけ。

しかも変な信者が常駐してて情報収集もままならない上に
サポート(全然繋がらない)に連絡しても『個別対応ですので交換してください』しか言わないから。

そんな訳で、384MB以上メモリがあるシリコンオーディオなら別に黒カマでなくてもいいんだけどナ。
493名無しさん@1周年:02/12/31 10:18
iriver製品ってのは あんま壊れない方? いまんとこカマには初期不良なさそぉだね… 買おうかなぁ…
494名無しさん@1周年:02/12/31 13:53
俺はカニカマの形・大きさには不便を感じなかったが、
FDの形はどうにもかさばるというか、ポケットに入れる
気にはならなかったので、白カマを買いました。

あと、値段高いよね>FD
495名無しさん@1周年:02/12/31 14:31
話を戻して申し訳無いんだが、デフォで入ってるmp3って
韓鯖から落ちてこない。。。。
エラーメッセージみたいなのが出るんだが、ハングル読めねぇ。。。
どーすればいいんでしょう?
496名無しさん@1周年:02/12/31 17:49
>>483
圧倒的な重さの違い
497名無しさん@1周年:02/12/31 18:05
>>495
ユーザ登録が必要です
498名無しさん@1周年:02/12/31 18:20
>>496
FD→本体61g、リモコン27gで計88g +単三1本
カニカマ→32g +単三1本

参考
FL→41.5g +単四1本

うーむ
カニカマとFL電池入れるとどっちが軽いんだろう
499名無しさん@1周年:02/12/31 20:11
489に概ね同意だなあ。

電池持続時間同じなら容量でかい方がいいし。
リモコン使わないしね。
500名無しさん@1周年:02/12/31 22:11
ごしゃく
501名無しさん@1周年:03/01/01 09:34
首からぶら下げる以外にいい携帯方法ないかな…
502名無しさん@1周年:03/01/01 10:45
乳からぶら下げる
503名無しさん@1周年:03/01/01 10:58
ズボンのベルトを通すトコに引っかける感じで。
携帯灰皿みたいに。
504名無しさん@1周年:03/01/01 10:59
ネットショッピングでカニカマを安く買えるところはありませんか?
505名無しさん@1周年:03/01/01 14:17
>>504
それを言っちゃうと みんながそこ集中して 値段高くなる罠
506名無しさん@1周年:03/01/01 14:45
ぶらさげるやつどんな感じで作ろう・・・
みんなどんなヤツ使ってるんだろ。みてみたいもんだ
507名無しさん@1周年:03/01/01 15:18
ぶら下げるってのは、首からかベルト通しかわからないが、俺はベルト通しにぶら下げるキーホルダーを自作して使ってる。東急ハンズが近くにあるなら、アクセサリー売り場にいくと、いろいろ出てるから、見てみるとよいかも。
首から下げるのは操作には便利なんだけど、歩いてるとぶらぶらして邪魔なんだよね、、

イメージ的には、ソニーのNW-MS10付属のやつの、本体に接続する部分の金具を、カニカマの大きい止め具にも使えるようにした感じ。
分かるかな、、、?
508名無しさん@1周年:03/01/01 16:09
チョンマゲのように頭に乗せるというのはどうだろう。

転送速度が上がるのはいいけど、
容量も増えてるんだし、そろそろUSB2にして欲しいね。
509名無しさん@1周年:03/01/01 17:00
個人的には、MP3転送ソフトの使い勝手を良くして欲しい。
せめて、フォルダ毎の容量が解るようにしておかないと、転送中にいっぱいになったりして、そのなんだ、困る。
510名無しさん@1周年:03/01/01 18:29
>>508
USB2搭載してないパソコンユーザーに売れなくなる…
511名無しさん@1周年:03/01/01 19:00
>>510
USB2.0は下位互換があるからUSB1.1が搭載されていれば問題ない
512名無しさん@1周年:03/01/01 21:34
512

513名無しさん@1周年:03/01/01 21:52
>>512
黒カマ

と書いてほすぃかった
514名無しさん@1周年:03/01/01 23:36
漏れはかばんにぶら下げる予定だがうまく使えるかな、、、
515名無しさん@1周年:03/01/02 10:29
今後提供されるであろうファームで
改善されるのはどんなとこ?

技術的に可能不可能もわかるひとが
いたら教えてください
516名無しさん@1周年:03/01/02 11:22
そろそろ ogg 対応を……
作業はやってるんだよね?
517名無しさん@1周年:03/01/02 13:36
ぶっちゃけ128でも十分じゃない?
518名無しさん@1周年:03/01/02 13:52
おれもSiS 7001 PCI to USB Open Host Controllerで転送できない・・・
Sisのチップセットって、そんなにマイナーじゃないと思うけどなあ。
実際、他社製品できちんと対応USBコントローラー公開してるとこでは、SiS 7001 PCI to USB Open Host Controlleはほぼ必ず対応リストに入っている。
これって致命的な不具合だと思うんだけど・・・・
519名無しさん@1周年:03/01/02 18:18
漏れは通販で買ったんだけど、FL-10と迷ってた自分がバカみたいだった・・・
FL-10は薄くても結構横幅があるし、再生ボタンもなんか押しにくい。
しかも再生を押したら確実に指紋がベッタリ付くのはどうもねぇ。
だから、漏れはカニカマにして良かったと思ってる。
FL-10と迷ってるあなた!ホントにカニカマ選んだ方がいいよ。
520名無しさん@1周年:03/01/02 18:28
>>519

( ̄ー ̄)ニヤリッ…
521名無しさん@1周年:03/01/02 18:31
>>519
たった今ヨドバシで銀カマ注文してきますた。
ワクワクブルブル
522名無しさん@1周年:03/01/02 20:09
>>519って文章読んだ限りでは結局どっちも買ったのか・・?
523名無しさん@1周年:03/01/02 20:12
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
524名無しさん@1周年:03/01/02 20:38
パナのSDオーディオから白カマに乗り換えました。
一言で言うと損をしない買い物だったです。以前の機種
で気になっていた事がすべて解消されているので。
(あくまでも個人的な意見なので、人により異なるとは思いますが)

・評判は悪いが、ファイル転送ソフトの操作が楽。ただデータを送るだけ。
 SD-JUKEの時は変換・セキュアー化、転送と一つ一つ操作が必要だったの
 で面倒。おまけに時間がかかりすぎ!
・データ転送が早い!(約600kB/s) パナは約250kB/sだった。
・曲の終わりと始めにプチっと鳴るノイズと無音部分のノイズが無い!
 たとえ在っても全く気にならない。
・再生サウンドがクリア。パナのときはやや濁った感じだった(MX500で比較)。
 購入前にアドのFL10と比べたが、白カマの方が断然音が良かった。
・FMチューナーの感度が良い。これもFL10と比較した。

 皆さんのご意見もお聞かせいただければと思います。
525名無しさん@1周年:03/01/02 20:40
>>524
白カマを実際に手にとってみたところのデザインはどうですか?
526名無しさん@1周年:03/01/02 20:55
>>516
俺がカニカマを買った最後の理由はogg対応の可能性があることだから、
ヒソーリと期待してるよ
527名無しさん@1周年:03/01/02 21:28
黒カマ待てない奴ら=負け犬
528名無しさん@1周年:03/01/02 21:34
>>527
iPod厨と一緒だな。
その人に合った容量のプレーヤーを買えばいいこと。
529名無しさん@1周年:03/01/02 21:55
容量は多い方がいい
容量が大きくなるために使い勝手が悪くなったり
本体が大きくなったりしないのだから
容量が少ないより多い方がいいに決まってる

では何故小容量の白or銀カマを買うのか

理由@黒カマ出るなんて知らなかったから
理由A安いから
理由B黒カマがまだ発売してないから

@に関して
情報集める能がないだけw
負け犬だなw
Aに関して
ただの貧乏人じゃねーかww
やっぱ負け犬だなwww
Bに関して
たかだか1ヶ月も待てない根性無しじゃねーかwww
とことん負け犬だなwwww

結言

 や っ ぱ 銀 o r 白 カ マ 持 ち は 負 け 犬 (藁
530名無しさん@1周年:03/01/02 21:59
>529
理由Cバカみたいに容量ばっか多くても仕方ないから
531名無しさん@1周年:03/01/02 22:01
In March, 2003, iRiver's gonna release 3 MP3 CD players(iMP-50, iMP-500, iMP-550) and 2 MP3 players(iFP-300, iHP hard disk) at the same time, it will be a wonderful thing.

I can't find spec about iMP-550 but know it has 1920s skip protection when playing MP3.
iMP-500 is 13.3mm, 30 hours play back time.

I'm considering if I should sell my iMP-350 and get one iMP-400, or wait till the iMP-500 and iMP-550 being released.

I heard that the picture following may be not the final model of iMP-500, there may be a little change between the final model and the one still in the inventing period.
532名無しさん@1周年:03/01/02 22:23
>>525
これは人それぞれ好みがありますからねぇ。私は嫌ではありません。
ただ厚みは多少気になります… しかし上着のポケットに入れてボタン
操作(PLAY、FF、STOP、VOLUME)するのでこの厚み・デザインがボタン
操作をし易く(ボタン位置・方向がわかるので)していると思います。

>>180さんに私も同意です。私はさほど大きさが気にならないので本体
=リモコンというような感覚で操作しています。
533名無しさん@1周年:03/01/02 22:32
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
534名無しさん@1周年:03/01/02 22:35
>531

これってかなり素敵な情報ですね
だれがどこで得た情報かは知らないけど

iMP-500には失望したんでiMP-550に期待
あと、iHP hard diskにも
535名無しさん@1周年:03/01/02 22:39
iRiver韓国や.comの掲示板にいろいろ出てますね。
536名無しさん@1周年:03/01/02 23:54
iFP-300?
うーむ。195から一気に跳ぶなあ・・・
537名無しさん@1周年:03/01/02 23:58
>>536>>531
iFPシリーズ、モデルチェンジ?
538名無しさん@1周年:03/01/03 00:04
iFP-300か。
ハードディスクなんだが容量は10ギガぐらいかな?
539538:03/01/03 00:07
ミスった・・。2つのMP3プレイヤーって書いてあるな。
iFP-300は1ギガオーバー?
次から次へよく出すな・・・。
540名無しさん@1周年:03/01/03 00:21
HDDは期待してしまうな。
今のはリモコンがしょぼいから
541名無しさん@1周年:03/01/03 00:22
iFP-180 190 195 でシリコンプレイヤーとしては十分な機能を備えているし、195なんか
まだ発売すらされていない。
シリコンで 1GB Over はコスト的な問題が大きい。

と、いうことで、iFP-300 はカニカマとはコンセプトの異なる製品である と予想してみる。
542名無しさん@1周年:03/01/03 00:33
>>541
>カニカマとはコンセプトの異なる製品である
当然そうでしょう?!
543名無しさん@1周年:03/01/03 01:10
544名無しさん@1周年:03/01/03 01:33
>>iFT-300
パナのSV-SD80みたいな方向性だといいなあ
545544:03/01/03 01:35
×iFT-300
○iFP-300
ですた・・・

ちなみに方向性ってのにセキュアは含まれてねえぞー(当たり前だ
546名無しさん@1周年:03/01/03 09:27
iFP-300はHDDプレーヤーって書いてあるのに
SV-SD80と同じ方向性の分けがない
547名無しさん@1周年:03/01/03 10:16
>>546
HDDは iHP だろ。よく読め。
548名無しさん@1周年:03/01/03 11:22
本家、.krのFAQスレッドと思われるところにiFP-300に関する書き込みがあった。
「iFP-300に関しては、正式な広報発表をするまで、スペックなどの公開はできない」というような回答がかかれてるみたい。
当然だけど。

「行が長すぎるエラー」が出たので改行入れてます。
ttp://ocn.amikai.com/AmiWeb?ami_url=
http%3A%2F%2Fwww.iriver.co.kr%2Fsupport%2Fqna_view.asp%3Ffunction%3Dread%26page%3D1%26idx%3D222299%26mode%3D%3F%3F%26strque%3DiFP-300%26field%3D1%26search_product%3D%3F%3F%26search_part%3D%3F%3F%26link_product%3D%3F%3F&r_n=1904
*スクリプトエラーでまくりなので、ご注意を。
549名無しさん@1周年:03/01/03 11:48
SDでも刺せるようにするんかな?
550名無しさん@1周年:03/01/03 14:12
流れ違うけどさ、カニカマはFMついてるから
トランスミッターと使うと家でも便利そうだね〜(夢
クロ出たら購入を考えてみようと思う

SD挿せたら更にいいっス〜
551名無しさん@1周年:03/01/03 14:29
>>550
俺と同じ考えだ。>トランスミッタ
CD-MP3にトランスミッタつけてかばんに入れて、カニカマで聞くって使い方もありだと思う。
552名無しさん@1周年:03/01/03 15:07
>>543の掲示板の「遺伝子おもり」て名前、おもしれー
553名無しさん@1周年:03/01/03 15:17
さすがにSP250とカニカマを両方持っていく気にはなれない…
FMラジオなら薄くて安いのがあった気がする
554名無しさん@1周年:03/01/03 19:23
>> 553

こんなのとか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=860227

FMは対応するのになんでAMの対応しないんでしょ?
↑みたいなのを見るとコスト面で問題があるとは思わないが
555名無しさん@1周年 :03/01/03 19:26
>>529
256M以上使わない奴が512買ったって金の無駄だろう。
貧乏とかじゃなくて、そんな事に金を使うんだったら別に金を使いたいんだろ。
556名無しさん@1周年:03/01/03 20:03
つーか十曲入れば満足できる漏れはきちがいですか?
557名無しさん@1周年:03/01/03 20:04
持っている人に質問、カタログを見ると液晶の中にグラフがあるけれど、
あれって曲に合わせて動くの?
558名無しさん@1周年:03/01/03 20:13
>>556
俺も何曲かを回すんじゃなくて、一曲を繰り返し聞くタイプだから、
すこしでも、もう聴かないと思った曲を消していけばかなり少なくなる。

でも十曲で満足できるあなたはきちがいです。
559名無しさん@1周年:03/01/03 20:50
560名無しさん@1周年:03/01/03 21:02
>>550
俺もそれ考えたことあるけど
いまだに試してない
実際やったらうまくいく?
561名無しさん@1周年:03/01/03 21:16
>>560
ぜひ試してください。レポート待ってます。
562名無しさん@1周年:03/01/03 21:23
>>561
俺かよっ!(三村風)
まあ気が向いたら明日
買ってきて試すかも。

そんなことより
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.iriver.co.kr%2Fboard%2Fnotice_view.asp%3Fidx%3D285&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
ネッシングってなんなんだ?
日本のユーザーでも恵沢を
受けられるのか?
563550:03/01/03 22:00
>>560
俺はまだ持ってないです蟹は。
ぜひ試してください。レポート待ってます。

>>554
そういうのです〜
なぜAM無いんだろ。AMしか聞かないのでちょと悲しい
外国にAMが無いのかな
564560=562:03/01/03 22:25
割とのせられやすい性格なので
ドンキまでいってFMトランスミッタ
買ってきちゃいました。
audio-technicaのAT-FMT5、\2780(税抜)です。
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt5.html

SP250に差してiFP-180Tで受信してみたら
けっこうちゃんと聞こえました、
ノイズも思っていたほどはありませんでした。
音質を気にする人にはとても
薦められるものではありませんが。

あと、あくまで家の中でのテストなので
通勤、通学でちゃんとつかえるかはわかりません。
冬休み明けたらレポートします。
565561:03/01/03 22:36
さっそくありがとうございます。
566名無しさん@1周年:03/01/03 23:45
>>557
液晶の右下に表示される心電図の波形
みたいなやつなら、音楽に合わせて
うにゃうにゃ動きますよ(^_^;)
567名無しさん@1周年:03/01/04 00:20
iFP-100シリーズって言ってますね。
iFP-300が今までのと違うコンセプトってことは明らかですね。
568名無しさん@1周年:03/01/04 01:15
iFP-190TCを購入する前に質問なのですが
これってFMを録音する時に外部の音声まで録音されてしまうのですか?
そんなことないですよねぇ・・・。
569名無しさん@1周年:03/01/04 01:16
>>564
おぬしら賢いな!
それ使って何メートルくらい電波届きます?私の手持ちのトランスミッタだと
ふすま1枚隔てるとノイズで聴きづらくなるのですが。
570560:03/01/04 01:40
>>568.
んなこたぁないです。

>>569
無線板にFMトランスミッタのスレを
見つけたのですが、
どうもオーディオテクニカは
あまりよくないみたいです。
試してみましたが、
6畳の部屋の隅から隅くらい離れても
まあ聴ける程度で、ふすま1枚はさむくらいなら
特に問題無いかなって感じです。
同じ位の価格でも、もうちょい良いのがありそう。
571名無しさん@1周年:03/01/04 02:07
ポケベルと、これってどっちのが良いですか?
572名無しさん@1周年:03/01/04 02:12
ポケベルはwma未対応ですぜ
573571:03/01/04 02:18
こっちは価格コムにのってないから相場わからん(汗
574571:03/01/04 02:22
2万7000くらいか・・・。
ってか190は白だけか、512MBバージョンは何色か分かります?
575名無しさん@1周年:03/01/04 02:53
512は黒カマだよ
576550:03/01/04 09:47
>>564
560さんレポありがとうです
結構いけるみたいですね!
SP250のFMはイマイチだったけどiFPのなら小ささを生かして使えそうですね〜
577 :03/01/04 10:26
白カマかったのですが、早送りはこれ以上早くならないのですか?
578名無しさん@1周年:03/01/04 10:32
>>577
これ以上ってどれ以上なのか
よくわからんが、
設定画面のcontrol⇒scan speedで
×1、×2、×4、×6を選べる。
579名無しさん@1周年:03/01/04 12:04
580名無しさん@1周年:03/01/04 17:01
iriverの韓国ページのトップに羊のイラストが。
韓国にも干支って概念があんのな。
むしろ、向こうがOEM元か?
581田舎者:03/01/04 17:10
近いうちにボイスレコーダ欲しい事情があって
しかも録再MDは壊れ、最近ではすっかり車でMP3に移行しつつあることもあって
黒を待てずに、白を
ヨドバシ.comで注文しちゃったんです。たった今。
鞄にぶら下げるにはベストの形だよね。

しかしなー。ポイントに目がくらんでヨドバシで注文しても、
当分ヨドバシ店舗行けないのよね。なんだかなぁ。
582名無しさん@1周年:03/01/04 17:50
>>580
言われて初めて気が付いた。新年早々、更新しててえらいなぁって感じで、当たり前のように受け止めてたよ、、、
たしかに、"干支"の起源としては、向うの方が先のような感じはするな。

気になってきたんでちょっと調べた。
なんでも、中国、殷(いん)の時代にさかのぼるらしい。つうことで、元は中国みたい。ちょっと調べただけなんで、違ってるかも。
板違いなんでsage
583 :03/01/04 19:00
>578
ありがとうございます。
ちゃんと説明書よんでなかったです。すいません。

もうひとつ質問ですが、
私はラジオをmp3にしてきいているのですが、
たとえば100分あるファイルの50分から聞こうとすると、
早送りでそこまでたどり着くしかないのでしょうか?
584:03/01/04 20:10
白カマですが、
control→fast skip→off
にすると、スキップ機能を無効にするとかいているのですが、
どういう意味なのでしょうか?

OFFにしていますが、早送りや次の曲にスキップすることができますが、
このことではないのでしょうか?

よろしくおねがいします。
585名無しさん@1周年:03/01/04 20:13
>>583
転送する前にttp://ted3.tripod.co.jp/index.htmlにある「AudioEditor」でmp3ファイルを
分割すればいいのでは。
586 :03/01/04 20:55
587名無しさん@1周年:03/01/05 01:48
サンヨーのニッケル水素2100(2000mAh)を購入。
購入後初の満充電でデータ転送から使用し、連続19.5時間再生できた。
慣らしが完了したら20時間再生できるだろうか。

再生条件
本体:白カマ
128bpsのWMA(約216MB=4時間分)を転送して連続再生
ボリュームを15、EQをROCKに設定。イヤホンはMX500(ボリューム最大)使用
588名無しさん@1周年:03/01/05 02:00
>>587
いいね(・∀・)
個人的にそんなに長いことは使わないし
充電池でそれくらい長いこと使えたらすごい満足
ところで漏れはダイソーで買ったチェーンのアクセサリーにiFPつなげて
普段はポケットにつっこんでおくっていう使用法なんだけどみんなはどんな感じ?
チェーンだと操作したくなった時にすぐ胸元まで持ってこれるんでわりといい感じ
ただちょっと長さ足りないけどナー( ´∀`)
589名無しさん@1周年:03/01/05 02:08
俺はコートの下に、付属の首掛けでぶら下げてます。
コート着なくなったら、スーツにどうやって合わせようか思案中。
590名無しさん@1周年:03/01/05 05:38
ところでヘッドフォンの長さは左右対象ですか?
オレ的には後ろからかけられるやつがいいんだけど。
591名無しさん@1周年:03/01/05 11:07
3月から新しいサービスが始まるのかな?
>コンテンツをダウンされるためにサイトをいちいちと訪ねる必要無く
4シンクソフトウェアで `シンク'(Sync)ボタンだけ
押さえれば自動でダウンロードされる機能?

謎。
592名無しさん@1周年:03/01/05 14:46
マネージャーにセルフアップデート機能が付くってことかな?
ウィルスソフトみたいな。ファームの更新状況なんかも勝手に通知してくれそうだな。
593名無しさん@1周年:03/01/05 15:52
WWWCみたいな感じでは?
594名無しさん@1周年:03/01/05 17:55
>>589
携帯用のフック付ストラップ使って背広内ポケットのふたの
ボタンホール
595名無しさん@1周年:03/01/05 20:42
明日190TCを買いにいこうと思うのですが
購入したら最初にファームのアップグレードをしたほうがいいのですか?
それからWMA8形式も再生できますよね?
質問ばかりで申し訳ないです。
596名無しさん@1周年:03/01/05 22:24
>>595
ファームのバージョンが古ければ書き換えた方がいいですね。
あと、wma8は問題なく再生できますよ。
最新のwma9もlossless(vbr100)以外は
vbrのファイルでも再生されます。
(wma9対応は正式にはアナウンスされてませんが)
597名無しさん@1周年:03/01/05 23:03
OGGは?
598名無しさん@1周年:03/01/05 23:42
>>590
左右同じ長さです
後からかけるタイプでは無いな。
599名無しさん@1周年:03/01/05 23:57
>>597
oggは将来的にはファーム更新で再生可能になる「かもね」
と公式HPでアナウンスされてる。
過度の期待は禁物やな…
少なくとも現在は未対応。
600名無しさん@1周年:03/01/06 01:49
>599
あれ、そんなアナウンスあったの?
よければアドレス教えてください。
601名無しさん@1周年:03/01/06 02:13
>>600
良くないので調べてください
602名無しさん@1周年:03/01/06 12:53
>>600
>>2の関連リンク先を見てみよう。
将来的に対応可能ですと書いてある。
対応するとは書いてないんだけどね(^_^;)
603名無しさん@1周年:03/01/06 13:50
お、わざわざどうもです。
このページなら人に聞かずに自分で調べろって言われるのもわかります(´・ω・`)
604名無しさん@1周年:03/01/06 13:59
首に掛けるのってありえないですよね?
605名無しさん@1周年:03/01/06 14:02
ダサイ奴がかけてるのはナシ。
お洒落な奴がかけてるのはアリ。
606名無しさん@1周年:03/01/06 14:04
>>605
大変分かりやすい返答ありがとうございます(w
607名無しさん@1周年:03/01/06 14:04
かけた時点でそいつはお洒落な奴じゃなくなるがな
608名無しさん@1周年:03/01/06 14:21
>>607
僕もそれで買うの迷ってるんですよね。
609名無しさん@1周年:03/01/06 15:46
別にかけなかったら良いだけの話で迷うほどのことじゃない罠。
610名無しさん@1周年:03/01/06 17:07
どうにかして本体にクリップつけると便利かな?
ポータブル機のリモコンみたくして。
611名無しさん@1周年:03/01/06 17:29
首にかけたって服の中に入れれば何の問題もない

俺はそうしている
612名無しさん@1周年:03/01/06 17:31
今は冬だから首からかけてもコートなんかで隠せるから
それほど問題はないんじゃないかと思うんだけど
操作したい時だけちょっと取り出して
613名無しさん@1周年:03/01/06 17:52
>>610
俺もそういうのあったらな〜と思う
カニカマじゃクリップがもたないと思うなぁ〜

冬はいいとして問題は夏だ
…だからカニカマは冬にでたのだろうか
614名無しさん@1周年:03/01/06 18:20
いくらなんでも気にしすぎな奴のレスが多くないかい?
そこまで変かねぇ?
615名無しさん@1周年:03/01/06 18:33
ねえ?
616名無しさん@1周年:03/01/06 18:35
ねえ?  
617名無しさん@1周年:03/01/06 18:38
ねえ?     
618名無しさん@1周年:03/01/06 18:43
はい。
619名無しさん@1周年:03/01/06 21:24
>>614

>>428のリンク先がトラウマになってると思われ
620名無しさん@1周年:03/01/06 22:06
襟の裏よ。ルパンはいつもそこに隠すの。
621名無しさん@1周年:03/01/06 22:18
>>619
禿笑and禿同。
あれが出てから、定期的に「カニカマくびかけ問題」が議題になってる。
俺はベルト通しに鎖でつけてるが、イマイチ操作しづらい。なんか他に良い方法ないかな、、、
622名無しさん@1周年:03/01/06 23:07
いくらルパンでも襟の裏にカニカマは隠せまい。
623名無しさん@1周年:03/01/06 23:12
子供リバー的には、
「14.もうMP3プレーヤーもファッションだ。ファッショナブルなネックレス提供
もうMP3プレーもファッションだ。首にかければもっとポムナはファッショナブルなネックレスを基本に提供します。」
だって。

>>620
くっ、、620のやつ、、、よけいなことを、、、
624名無しさん@1周年:03/01/06 23:14
ミニ四駆の技術を応用して肉抜きするしかないな…
もしくは外装剥いでティッシュでくるむ

がんばれルパン
625名無しさん@1周年:03/01/06 23:47
>>619
うん。ここのスレくる前に見たw あれが元凶だとは思ってたよw
メーカーwebサイトにモデル使った首かけ写真でも載せればいいのにね。
SV-SD80みたいに。
とりあえず気にせず首かけするのがよいかとw
626名無しさん@1周年:03/01/06 23:59
胸ポケが1番ベストですね。
627名無しさん@1周年:03/01/07 01:08
カニカマの首掛けに話題が集中してるみたいだが
イヤホンについてどうですか?
外国製のプレーヤーはY字型のイヤホンの付属が多いけど
首に引っ掛けるように片方が長いほうが好きなのですが
みなさんはどうしてます?
付属のを使ってます?それとも別のイヤホンを買いましたか?
628名無しさん@1周年:03/01/07 01:14
かばんにストラップ付けてぶらさげれ
変わったキーチェーンにみえなくともないような

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021220/dev7_02.jpg
こいつがルパンだ、追えーー!!
629名無しさん@1周年:03/01/07 01:29
>>627
別で買え…
日本のメーカーのイヤホンはほとんど首かけ型だ。
630名無しさん@1周年:03/01/07 01:31
>>627
MX500使ってるよ。2000円でこの音質は安い!!Y字だけどね。
631名無しさん@1周年:03/01/07 01:44
>>628
つくづく気色悪いw
首から下だけを写せばってのも外出既出だろうけど
デブった二重あご、ふくれたほっぺ、薄い唇、テカってる肌と
すべてが嫌悪感。

自分の場合は大抵服がしわくちゃだから628のルパンを突っ込む権利は
ないんだけどね。
632山崎渉:03/01/07 03:32
(^^)
633名無しさん@1周年:03/01/07 10:08
いつの間にかあいつルパンになってるし…w
634名無しさん@1周年:03/01/07 12:07
635名無しさん@1周年:03/01/07 15:35
>>627
付属のイヤホンは左右をいちいち確認する必要があるので
パナとかソニーのイヤホンを使っています、外したときに
ストラップにイヤホンがからんでしまうのは困ったものです。
636名無しさん@1周年:03/01/07 15:50
637名無しさん@1周年:03/01/07 17:26
金メッキプラグなのに、普通に聞いててたまに「チュイッ」
ってノイズが入るんですが・・・
プラグをグリグリ回しても変わらないのに、たまにノイズが入る。
これどういう事なんだろ。
638名無しさん@1周年:03/01/07 17:54
>>637
静電気じゃないかな?
639名無しさん@1周年:03/01/07 17:55
>>637
しゃっくりが入るならMP3ファイルに問題がある。
プレーヤーのせいじゃないよ。
640名無しさん@1周年:03/01/07 18:35
>>635
からむよね〜!!確かにヤダ!!
641名無しさん@1周年:03/01/07 19:08
>>627-630
SHARPの保守部品に首かけ型エムエクース500あるYO!
多分ポータブルMDに付属のやつ。
642名無しさん@1周年:03/01/07 19:41
ついに白カマ手に入れました!!
容量256あれば十分だと俺は思います、お金あれば512ですかね。

というか、つかってて不憫な点が1つ。
電池カバーがいつのまにかポケットの中で外れてしまうことがもう3回ほどありました。
ちょっと力が加わるだけでカバーが外れてしまうみたいなんです・・・
同じようなことはみなさん起こってないですか?
643名無しさん@1周年:03/01/07 19:55
644名無しさん@1周年:03/01/07 20:16
どうもです >>643

でも >>323 のようにカチッとはいかないんです・・・
このままでいいのか他と比べられないからちょっと心配。
一応、買ったとこに持っていって聞いてみます。
645名無しさん@1周年:03/01/07 21:52
んと、腕につけるタイプのアクセサリが本家に出てるよ。
でも体格や服装がよっぽど合ってないと腕は無理だね。
このアクセサリ利用して他の部分につけたらいいんじゃ。
646名無しさん@1周年:03/01/07 21:59
>>645
iRiver-1○0 チンポにつけても違和感ナシ
647名無しさん@1周年:03/01/07 22:18
ああ、腕につける奴って512MBの奴のオプションじゃないんだ
…買わねーよ
648名無しさん@1周年:03/01/07 22:28
こいつの相場(最安値)は今いくらですか?
みなさんの購入価格が知りたいなぁ
649名無しさん@1周年:03/01/07 22:31
>>646
それだ!
650名無しさん@1周年:03/01/07 22:34
>>646
人前では操作しにくいなぁ
651名無しさん@1周年:03/01/07 22:46
腕に装着した場合、イヤホンケーブルが腕からのびることになるわけだろ?
…実際、見た目も使用感も微妙だろうなぁ
652名無しさん@1周年:03/01/07 23:06
既出かもしれないが、カニカマって、ニッケル水素の充電池が使えない。電源が全く入らない。少なくとも、手元にあった2種類(マクセル、GP)がダメだった。
もちろん、充電は充分にした状態でのはなし。

どういうことかというと、たまたまこの種類がそうなのかもしれないけど、普通のアルカリ乾電池に比べて、プラス端子の出っ張りがほんの少し短いために、プラス側の端子が金具に接触してないみたい。
ためしに、アルミホイルを小さく折りたたんだものをゲタとしてかましたところ、正常に起動した。

取説には「単3アルカリ乾電池」と書いてあるから、"仕様"といえばそれまでだけど、もうちょっとフタに工夫して欲しいよ。外れやすいって報告もあるしね。
カニカマは気に入ってるけど、この辺の詰めの甘さが、国内メーカー製品との差なんだよな、、、
653名無しさん@1周年:03/01/07 23:14
こんな感じで、音質がいいやつ出ないかな。
http://www.avis.ne.jp/~mdart/shop/shop_on/kikoone-e.html
654名無しさん@1周年:03/01/07 23:33
>652
今度は銅箔で試してくれ。
655名無しさん@1周年:03/01/07 23:38
>>652

ソニー、富士通のニッケル水素は使えます。

656名無しさん@1周年:03/01/07 23:41
>>654
ノイズフィルターに使う、両面テープつきの銅箔があったな、、、さすがに今は手元に無いが、手に入ったら試してみる。
他に、使いやすい銅箔ってある?東急ハンズとかに売ってそうだが。
ニッケル水素使えないのは、個人的にはイタイ。
657名無しさん@1周年:03/01/07 23:43
>>656

使えなくないよ。
658名無しさん@1周年:03/01/07 23:45
>>652
マジ?
プラス端子の高さ、普通のアルカリ乾電池と比べて、どうかな?マクセルのやつは、微妙に短いんだよな。
カニカマ側の固体差かな?

ソニーor富士通製、買うか、、、
659658:03/01/07 23:47
間違えました。
誤:>>652
正:>>655
660名無しさん@1周年:03/01/07 23:48
>>658
完全に個体差だとおもう。
手元にあるGP1700とGP1800で認識しているし。
661名無しさん@1周年:03/01/07 23:49
上のほうでは、サンヨーのニッスイが出てますな
662名無しさん@1周年:03/01/07 23:52
充電池買ってくるかー。
663652=658:03/01/07 23:54
>>660
まず、紛らわしい情報を書いてしまったことをお詫びします。ごめんなさい。
それと、情報をくれた方、ありがとうございました。

やられた、、、GP1700でダメです。考えたくは無いけど、カニカマの個体差って線が強いですかね。
困ったな、、、銅箔作戦で試すか、、、リスク覚悟で、フタになんらかの加工を施すか、、、
664名無しさん@1周年:03/01/08 01:00
>>653
(・∀・)イイ!!かも!
人柱キボンヌ
665名無しさん@1周年:03/01/08 01:15
アメリカとかでは1月20日発売予定らしいが、日本ではさて・・・?
そろそろ待ちくたびれたなぁ。256買ってしまうかなあ。
カニカマ白黒2本揃えたらパンダみたいでお洒落ですか?
666名無しさん@1周年:03/01/08 01:20
>>665
カニカマ白黒両タマに付けても違和感無し。
667名無しさん@1周年:03/01/08 01:21
>>653持ってるよ。近所のドンキで3000円くらいでした。
FM、STEREOだが音質は聞けないレベルじゃない。もちろん若干ザーっていうノイズはいるけど。
洗い物するときとか音楽中断したくないんで部屋から電波飛ばして聞くことがある。

ただ電源入れたとき飛ばした電波を拾えず公共放送がはいってしまうことがあるのが△。
一度拾ったら電波が途切れない限り継続するんだけどね。公共放送聴けなくていいので
飛ばした電波を拾うだけにしてほしい。

電波の範囲は壁一枚でも大丈夫。5mくらいかな
668名無しさん@1周年:03/01/08 01:27
なんかパソと白カマ接続できんぽ。
今日届いたばっかなのに・・・。
669名無しさん@1周年:03/01/08 04:59
ジョギングしてるときに使ってる人いますか?
670名無しさん@1周年:03/01/08 08:28
・ニッケル水素充電池。
俺も使えている。つか、それしか使っていない。
因みに、ソニー製の「NH-AA/1.2V 1600mAh」てなヤツ。
白カマの個体差というより、メーカ毎に充電池の大きさに差があるのでは?

・ジョギング使用
使っています。
音跳びが無く快適です。
671名無しさん@1周年:03/01/08 11:26
>>670
自分もジョギング(主にトレッドミル)で使用を考えてますが、
汗とかの対策ってどうされていますか?
汗でサビて壊れるんじゃないかと気になって…。
672名無しさん@1周年:03/01/08 14:48
>>671
そういう話は聞いた事ないな。
むしろ、KANA2000とかナイキのやつとか、
トレーニングウェアと擦れて生じる静電気で、プレイヤーが駄目になるケースがあるようだ。
673名無しさん@1周年:03/01/08 15:51
白カマ買った。

東芝のニッ水充電池で使用。

「∀」が出えへん。

MX300、なんか高域がざらついて疲れる音や、と思ったがスポンジ付けたらいい感じになった。

USBのコネクタが少し不安定でちょっと動くと切断状態になる。
674名無しさん@1周年:03/01/08 16:14
城カマ購入予定のものですが、みなさんは蟹カマの音が好きですか?
納得していますか?
675名無しさん@1周年:03/01/08 21:40
白カマ今日買っちゃったよう。

256MBなんて自慢気なシールが本体に貼ってあるが、
512MBが出ることを知っている今となってはただむなしさが残るのみ。
676名無しさん@1周年:03/01/08 22:21
手元にあるニッ水4種類で試しました。使用した電池は、それぞれの種類が1本ずつで、充電状態はバッテリーチェッカーにて確認済み。
なお、同じメーカーの製品でも、製造時期や個体差によって結果が違ってくることもありえると思うし、蟹の個体差の可能性もあり得なくは無いので、あくまで参考程度ってことでよろしく。

マクセル ダイナミック1600:OK。
*前のレスで、NGとしましたが、今日、改めて試したところ、なぜかOKに、、、謎。
GP1700:NG。電源入らず。
*ただし、GP1700については、問題なしとのレスもあので、蟹の固体差か、バッテリーの固体差か、、謎。
ソニー SycleEnergy min.2000mAh:OK。
富士フイルム ニッケル水素1600充電式:OK。

ちなみに、カニカマは銀カマ、白カマを使用しましたが、結果は同じでした。

ということで、俺の買ったGP1700が、たまたまカニカマ的に"ハズレ"だったてことなんだろうか?
677名無しさん@1周年:03/01/08 23:50
今日、町田ヨドバシで190TC買った。
ポイント18%還元ダターヨ
678名無しさん@1周年:03/01/08 23:52
>>674
音は悪くないと思うよ。
付属のヘッドホンは使わずにMX500を使ってるけど。
買って不満はないけどこの前落としてメッキが少し剥がれてしまった。鬱
679名無しさん@1周年:03/01/09 01:08
>>674
おれも概ね気に入ってるよ。
音も悪くないと思う、まあ通勤用に64kbpsのWMAファイルで聞いてるから
エンコード次第って気もするけど。
ただ付属のファイルマネージャーがちょっと・・・・。
D&Dが出来ればなぁ。
それからファイルマネージャーでは各ファイルorフォルダーのプロパティーが
見れないのかしらん?
どのくらいの容量のファイルなのか見たいときに困るのだが・・。
ストレージに対応してくれれば、エクスプローラとかで簡単に出来るように
なるんだけど、そうなると著作権とか問題になるのかな。
680名無しさん@1周年:03/01/09 02:23
単3、単4電池と普段使っているイヤホンを持ってお店へ行く。
本体にサンプルデータが入っているので音質や操作性を確認で
きる場合がある。防犯装置が電池蓋に貼ってあるとできないが、
試す価値あり!ちなみに漏れはこの方法でFL10、MP-F70、白カマ
のうちどれを買うか検討した。結果として白カマ買った。
681名無しさん@1周年:03/01/09 15:01
お店へ行ってきました。
なぜか恐る恐る周りを見つつヘッドホンを取り出しカニカマに差込み
いろいろいじりながら聞いてみました。
サンプルはiRiverのキャッチザなんたらとかいう曲しか入っていませんでしたが。
結果としては自分好みの音質でした。
低音強調はただ強調しただけというよりは強調+臨場感という感じで
耳の広範囲に低音が広がる感じ。
それに対して高音強調も効きがしっかりとわかりました。
イイです!これ。
682名無しさん@1周年:03/01/09 15:38
512が出るのがわかってても買いたい・・・。買いたい。。
どうせ出ても値段は4万近くで高いだろうしなぁって理由つけて
買ってしまいそう・・・。グギギ・・・!
683☆お金貸します☆:03/01/09 15:54
簡単キャッシング!!
保証人不要!!自由返済!!〜1口、3万〜免許又は、保険証が必要。ちょっと足りない……今すぐ必要……
そんな時は、コンビニ感覚で気軽にお電話下さい!!混雑が予想されるので、2回線用意しました。是非ご利用下さい。

090-6647-7242又は090-1299-3996にお電話ください。
※くれぐれも、イタズラ電話はおやめ下さい。又番号は通知してお掛け下さい。

684名無しさん@1周年:03/01/09 15:55
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
685名無しさん@1周年:03/01/09 16:33
682と683の流れがワラタ。
宣伝がやけにタイムリーだね。
686名無しさん@1周年:03/01/09 16:50
>※くれぐれも、イタズラ電話はおやめ下さい。又番号は通知してお掛け下さい。

激しく非通知でイタズラしたい衝動にかられる
687682:03/01/09 17:03
>>685
ホントだ、俺もワラタ。
でもキャッシングなんかしたりしないけどね。

2chって電話番号系のレスはきっちりIP控えられてるはずだから
気をつけた方がいい。多分あぼーんされるんじゃないかな。
688名無しさん@1周年:03/01/09 20:19
>USBのコネクタが少し不安定でちょっと動くと切断状態になる。

俺のも同じ症状だ。
俺は接触不良だと思って販売店に交換手続きをしたよ。
これってまさか仕様とか相性じゃないよな?
689名無しさん@1周年:03/01/09 20:55
どうする?あいふる!
690名無しさん@1周年:03/01/09 21:21
>688
え、仕様じゃなかったのソレ。
俺のもそうなんだが、
交換したらなおった人とかいるんかな・・・

691名無しさん@1周年:03/01/09 21:48
>>673
白カマ側のほう、カチってなるまで挿した?
おれは、カチって鳴るまでささると知らず、繋がらん白カマはただのカニカマだ、とか。。
692名無しさん@1周年:03/01/09 22:42
アクセサリーの写真取るなら、これくらいの努力は欲しいよ。
http://www.iriver.co.kr/info/img/20030108/armband01.jpg
iRiverのタトゥー風シールはご愛嬌。

黒カマ(アームバンド付き)が日本で発売(されたと仮定する)

インプレスがレビュー

>>428のヤシが装着した写真を掲載

トラウマ悪化

想像しただけで((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.iriver.co.kr%2Fboard%2Fnotice_view.asp%3Fidx%3D287&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
693673:03/01/09 22:50
>>691
がびーん。

少々振ったくらいなら大丈夫になったので前言は撤回。

明日から一週間、カニカマサラダを食すことにする。
694690:03/01/09 23:21
同上・・・不覚だった。
明日は戒めとして一日ネックストラップでカニカマを・・・ゴメンうそ。




695682:03/01/09 23:33
とうとう我慢できず買ってしまった。
256で十分・・・十分って何度も自分に言い聞かせて。

ってことでこれから箱開いていじくりまっす。嬉しーーーー!!!
696名無しさん@1周年:03/01/10 00:11
195・・・高いだろうなぁ
3万内で収まったりした日には即買いなんだけど。
でも銀と黒のツートンカラーはちょっと変だ。
銀と黒で二種類出してくれればいいのに。
697674 681:03/01/10 00:26
oggにさえ対応してくれたら48kbpsのファイル入りまくりで
256でもウハウハなんだけどな〜。
でもほんとにできんのかな、そげなことが。
どちらにしろ明日256買ってこよーっと。
698名無しさん@1周年:03/01/10 00:27
195が3万内に収まったりした日にゃあ
190買った人とか流石にキれるだろう。

我慢できずに190買ってしまった自分のようなヤツはともかく。
699名無しさん@1周年:03/01/10 01:07
まあおれも195を待てずに190を買ったのだが
やっぱり195が3万以内はないんじゃないかなぁ。
190が現在27800だし、512MBのシリコンオーディオって他にないよね?
最初に出すから高そうだよ、がんばっても4万くらいでないかな。
そうなるとiPodを買ったほうが・・・・・。

って自分に言い聞かせてる。

ところでシロカマに合うオススメのイヤホン教えてぇー。
700名無しさん@1周年:03/01/10 01:13
とりあえず漏れは、今月末までは我慢する予定。

しかし、待った結果が「iFP-195TC 2月下旬発売予定 価格¥45,800」とかだと、即190TCにスイッチだな。(笑)
701名無しさん@1周年:03/01/10 01:14
新製品(195)出た瞬間に値下がり(190)すると思う
702名無しさん@1周年:03/01/10 01:21
>>700
俺もそうしようと思ってる。
で、高かったら、>>701を狙ってる。
703名無しさん@1周年:03/01/10 01:27
>701
190が19800にまで値下げされた日にゃあ・・。
704名無しさん@1周年:03/01/10 01:40
>>703
じゃあ180は14、800円くらいか?

それより190にカラーを追加して欲しい。限定だったガンメタを…
705名無しさん@1周年:03/01/10 02:16
今日(正確には昨日か・・・)、190 のガンメタでたね、韓国で。
日本ではないのかな・・・
すっげー羨ましい。
256MBでガンメタ、日本でも出たら速攻飛びつくのにな。
706名無しさん@1周年:03/01/10 02:20
スレ違いだが、ガンメタといえば
AU携帯のC406S。
結局不具合で回収されて金ためたのに買えなかった思い出が。
707名無しさん@1周年:03/01/10 10:30
>>706
ほんとスレ違いだな
708名無しさん@1周年:03/01/10 14:17
195高くてもいいから早く発表してくれー
MPIOバグで萎えて使う気になれん
709名無しさん@1周年:03/01/10 17:35
発表すれば、195の発売を待たずに190以下を安売りしてくれっかな。
710名無しさん@1周年:03/01/10 18:36
ガンメタどころか日本じゃ販売会社すら見つからない始末・・。
なかなか難しいね、がんばってるとは思うんだけど。
711名無しさん@1周年:03/01/10 20:46
190買おうと思ったら売り切れだった。
神がオイラに195を待てと言っているのだろうか?
でも取り寄せで買っちゃったよーだ。
712名無しさん@1周年:03/01/10 21:46
>>711
オレも今日見に行ったら190なかった。
でもなんか実際見るとイマイチな感じ。180だけど。

その代わり銀ベルがそれほどダサく見えなくなってきた…

買った人に聞きたいんだけどボイスレコーダーって使う機会ある?人それぞれだろうけど。
713名無しさん@1周年:03/01/10 23:19
>>712
ボイスレコーダーねぇ・・・。
俺は今んとこ使ってないねぇ。
でもマイク内臓だからライブとか行った時に
音録ったりできるかなぁとか考えてるよ。
ライブとかの会場でも録れるか、車のステレオを爆音にして
試してみたけど、とりあえず俺の持ってるショボいICレコーダーよりは
格段に音良かったよ。
ちなみに録音入力レベルを自動で合わせてくれるモードを使用した場合ね。
まだ試してないのは上記モードをOFFにした時どうなるかっていうのと
ポケットに入れておいた時にポケットで擦れた音がどれだけ入るか試してない。
あとは交渉の場で言質取るのに使うとか考えてるよ。
714名無しさん@1周年:03/01/10 23:33
盗聴か
715名無しさん@1周年:03/01/10 23:48
クルマが1グレードに1色しかなかったら絶対売れないと思うんだけどなー。
絶対ガンメタのほうが人気出ると思うのに。ちゃんと日本でマーケティングしろよ。
716名無しさん@1周年:03/01/10 23:49
ガンメタはなんか嫌。
717名無しさん@1周年:03/01/10 23:50
赤黒カマきぼん
718名無しさん@1周年:03/01/10 23:59
>717
ちょっと、色のセンスが・・・・。 毒々食虫植物のノリで、なんかやだ。
719名無しさん@1周年:03/01/11 00:06
Episode1に出て来た悪役キャラの顔みたいな配色がベスト
720名無しさん@1周年:03/01/11 00:07
ダース・モールの事か?
如何にも毒を持ってそうな色の。
721名無しさん@1周年:03/01/11 00:21
>>ガンメタ非販売@いるぼん

やっぱ、日ごろの食生活の差だろ。本家のユーザーは、すごいよ、、、

http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.iriver.co.kr%2Fboard%2Fnotice_view.asp%3Fidx%3D290&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
722名無しさん@1周年:03/01/11 00:22
>>720
毒を持ってる動物が派手な色をしてるのは「オレを食べると危険だぞ」っていう信号だよね。
もしポケベルがそんな色してたら『オレは液もれするから危険だぜ』ってことか?
723名無しさん@1周年:03/01/11 00:24
>>722
間違えた。カニカマだ…
724名無しさん@1周年:03/01/11 00:31
カニカマ欲しいよー。
でもOSが98無印なんだよなー。
チャレンジしても使えなかったらガクーリだし。

PC変えないとダメか…
725名無しさん@1周年:03/01/11 00:36
>724
俺も欲しいよー。
俺なんかマカーだぜ。
ドライバーと転送ソフトつくってくれないかなあ。
確かアドテックはハイブリッドだよね。
726名無しさん@1周年:03/01/11 00:41
手触りって思いっきりプラスチックなの?
チタンとかだったら嬉しかったのだが。
まあ今持ってるRio800に比べりゃ、どんなプレーヤーも
遥かにマシなんだろうけどさ。

早く日本でも195を公式発表してくれい。
727名無しさん@1周年:03/01/11 00:53
>>726
公式サイトの写真で見た印象のままで店に行き、現物を見ると、がっかりするかも。特に、電池が入っていない銀カマは、、、
ソニーのネットワークウォークマンのようなイメージがあるなら、今すぐ消し去ることを進める。
728名無しさん@1周年:03/01/11 01:02
>>726
>>727
だね。

初めてシリコン系を見て思ったんだけど、カニカマの銀色部分のチャチさに驚いた。
軽さが嬉しいんだけど、プラスチック系の軽さだと複雑な気分。
ソニーの最軽量MDとどっち買うかしばらく悩んだよ。(MDの方はチタンだったはず)
電池入れて重くなってイヤなはずなのにちょっと重量感がでて嬉しくも思う微妙な気分。

#関係無いけどパナソニックのノートPCも銀色ふちモデルは実際にみると酷くチャチい。
729名無しさん@1周年:03/01/11 01:10
>>727
過去ログを読んで、そのあたりは承知してるつもりなんだけど、
あの公式の写真は格好良すぎるよw
過度の期待を抱いてしまうほどに。
(宣伝アピールとしては大成功な訳だが)
730名無しさん@1周年:03/01/11 01:17
iRiver Manager 1.12を以下のサイトのパッチで日本語化した人に質問なんですが、
http://www.at-flash.com/access/

ファイル転送中のファイル名って全角文字が正常に表示されてます?
私の環境(Windows2000)では、ちゃんと表示できないので・・・
731sage:03/01/11 01:30
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.iriver.co.kr%2Fboard%2Fnotice_view.asp%3Fidx%3D290&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
リストバンドかー。はやんねーだろうな。8000ウォンって日本円でいくらなんだ。
732名無しさん@1周年:03/01/11 01:35
>>731
約1/10。

でも子供リバーってかわいいな。
もし不具合が出ても許せそう。
実際出たらそんなこと言ってられないだろうけど(w
733名無しさん@1周年:03/01/11 02:00
>>728

ハンズとかの店でチェーン、連結具など買ってきて
自作ストラップ作ると軽さが気にならなくなるぞ。




せっかく軽いの台無しだがな
734728:03/01/11 02:11
>>733
自分もスレのセンパイ達に見習ってズボンの
ベルト止めあたりにつけられそうなのを作ろうかなって思ってる。
クリップで留められそうなのとか。

ジム内でスポーツウェアだとTシャツ系の時が多いから
首かけだと擦れて気になりそうだからね。
735名無しさん@1周年:03/01/11 02:40
>>734
カラピナだったらすぐはずせるし,ダサくないと思う。
ドンキとかで2個100円くらいで売ってるし。
736名無しさん@1周年:03/01/11 04:09
ケースとかストラップとか自作した人うpきぼんぬ
737名無しさん@1周年:03/01/11 04:10
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/101102chosen.html
国税庁・朝鮮総聨の密約文書発見

昭和51年10月に国税庁と朝鮮総聯系・在日朝鮮人
商工連合会との間で税金の取り扱いに関する「5項目の
合意」が交わされた。

1.朝鮮商工人の全ての税金問題は、朝鮮商工会と協議して解決する。
2.定期、定額の商工団体の会費は損金として認める。
3.学校運営の負担金にたいしては前向きに解決する。
4.経済活動のための第3国旅行の費用は、損金として認める。
5.裁判中の諸案件は協議して解決する。」

在日朝鮮人の税金については、「調査」ではなく
朝鮮総連との「協議事項」とはいかがなものか?

税務申告は総聯が一括して、税務署に提出しており、
合意書に基づいて万景峰号への持ち込みも税関は
ノーチェック。つまり北朝鮮への資金の運搬は野放し状態。

高沢寅男社会党副委員長(当時)の行政機関に対する圧力により
法の元の平等が踏みにじられ歪められ、脱税行為が放置されている。

日本政府や日本の行政機関は、日本国民よりも
在日朝鮮人の生命や財産を守ることを大切にします。
自民党にも売国奴の野中広務がおりますから、在日朝鮮人の
脱税行為は今後も容認されます。
売国奴・社民党は、日本の行政機関の機能を麻痺させ、
朝鮮総連、在日朝鮮人商工会連合会と共に、これからも
在日朝鮮人の脱税に邁進していきます。
738名無しさん@1周年:03/01/11 07:50
>724
俺も無印98。
…でも、買っちゃったw
ラジオの入りもイイし、満足です。

因みにマザボは、ASUSのP2B-S。
739名無しさん@1周年:03/01/11 15:10
ttp://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/data.cgi/20030111_1500_000.jpg

デフォでこれくらいつけてほしいよね。
オレはこれでズボンのベルト止めにつけてポケットの中に
入れています。

基本的にシャッフル演奏しかしないので、画面を確認する必要もないので。

740名無しさん@1周年:03/01/11 16:51
展示品を触ってきた。
軽すぎるのは嫌いなのだが、これは電池が入れば丁度手頃な重さになりそう。
スティックもフニャフニャな感触をイメージしてたが、意外にもクリック感があって好印象。
プラスチックの話だが、じっくり見て触ってると確かに微妙にちゃちそうに見えない事も
ないが、そもそもそういう使い方をする商品じゃないので、気にしない事にした。

って事で、190か195を買う事に決めた。
今月中に。
741名無しさん@1周年:03/01/11 16:52
今月中に195は出ない罠
742名無しさん@1周年:03/01/11 17:24
実話−韓国製品
投稿者: 2002/ 4/ 4 8:29
メッセージ: 1410 / 1730

私がオーナーをしている会社でAという製品を製造しています。
もともとA製品は日本の技術であり、特殊な加工が必要になります。(一見、簡単に製造できるようで実は高い技術が必要)
弊社の工場では、各国から技術者が訪れ工場見学をしますし、私も惜しみなくオープンにしています。

工場見学に来る者は、実は韓国人が多いのですが、材料だけ聞き出して罵声を発して帰ってしまいます。
あまり製造工程には興味がないようですね。(韓国以外の各国の技術者は、製造工程に注目する。−当たり前ですが)

確かにA製品は韓国企業でも製造されていますが、ただコピーしているだけで、各部に無理が出ていて、ひん曲がっている、汚い、弱く壊れやすい。
そして、これをあたかも日本製と称して米国で販売しているわけです。

彼らの製品を見ていると、いかにそっくりに作ってアメリカ人を騙せるか?を競っているように見えます。
本当に消費者を馬鹿にしています。
743名無しさん@1周年:03/01/11 21:23
512MBの195が出たとしてホントの買う人っているのか
744名無しさん@1周年:03/01/11 21:23
>>690
価格.comの掲示板に交換でなおったって書き込みあるよ。
745名無しさん@1周年:03/01/11 21:25
>>743
256の値下がり期待。
746名無しさん@1周年:03/01/11 21:26
ってことは256MB版が出たときに128MB版が安くなったってこと?
747名無しさん@1周年:03/01/11 21:31
>>744
レスありがたいんだが、690はオレの不注意でした。
最後まで差し込んで無かっただけ・・・

つーか価格.comにiFPシリーズは出てないのでは?
748名無しさん@1周年:03/01/11 22:51
>>747
iMPシリーズの掲示板にiFPシリーズの書き込みが結構有ります。
749名無しさん@1周年:03/01/11 23:27
白カマか、こっちか迷う・・・。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042240302/
黒カマっていう手もあるか・・・。
750731:03/01/11 23:46
>>730
感謝!iFPManagerに日本語パッチ当てたら見やすくなったよ。
漏れのは英語版1.12でiFP190本体からmp3データをPCにアップロードも
可能だし、結構使い勝手がいい。以前使っていたmpmanagerはXだった。
751名無しさん@1周年:03/01/12 00:35
質問スマソ。

英語版1.12ってのは、Program Files\iRiver\iRiver Managerにある
TransferDataThreadDll.dllのプロパティを表示させて
「バージョン情報」→「言語」で確認すればいいのかな?
自分の場合、韓国って表示されたので本体からPCにアップロードが
できないのかな。英語版ってどうやって入手すればよいのでしょうか。
ちなみにiRiver Music Managerを起動するときのバージョンは1.12とだけ
表示されてます。
752名無しさん@1周年:03/01/12 00:46
>>751
俺まだ持ってないけど、多分
http://www.iriver.com/download/index.asp?field=IFP&field_code=IFP
の13番目が英語版じゃないのかな?
753751:03/01/12 01:06
>>752
おお〜!これですね!
凄く感謝です。ただ、持ってない方に教えてもらうとは
自分が恥ずかしい限りです。いずれは買われるのですか?

韓国版のバイナリいじろうかと考えておりましたが
助かりました。本当にありがとうです!!
754名無しさん@1周年:03/01/12 01:11
むぅ、195待ちなんだが相川はHDDタイプもだすんだね
相川のことだからボイレコ+FM付だろうし・・・
ちくそー迷うなぁ

http://gearmedia.ign.com/gear/image/ces_2003_iriver_trio_big.jpg
755名無しさん@1周年:03/01/12 01:19
こんにちは、現在SlimX使ってるんですけど
このシリーズは歌詞表示できるんでしょうか?
756名無しさん@1周年:03/01/12 01:20
誰かニカド電池で試した方いらっしゃいませんか?

近日、白カマを買う予定です。
757751:03/01/12 01:22
ファイルのプロパティ表示とかは特に変わってなさそうですけど
PCへmp3アップロードできました!改めてありがとうです!

>>739みたいなの自分でも作ろうと思う。イイカンジだね、それ。
ストラップの紐が擦れて切れそうで怖いからね・・・。
758名無しさん@1周年:03/01/12 01:25
>>753
購入する事はもう決めてます。
195、早く発表して欲しいです。
759名無しさん@1周年:03/01/12 01:47
このメーカーってファームウェアのバージョンアップとか、サポートをしっかりやってくれてる?
前Rioで痛い目にあってるんで、凄く心配なんだけど。
760名無しさん@1周年:03/01/12 02:23
その痛い目ってのを具体的に。
761名無しさん@1周年:03/01/12 03:33
>>760
カミソリ入りの封筒が送られてきた
762名無しさん@1周年:03/01/12 04:41
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
763名無しさん@1周年:03/01/12 09:07
>>749
なかなか良さげですね。
ストレージクラス対応って言うのが人によっては魅力ですね。
ただスペック的(サイズ除)にはカニカマの方が上なので、
自分的には蟹蒲ですけど。
764名無しさん@1周年:03/01/12 10:00
>>759
iFP購入予定者で、実際に持ってるわけではないんですが
ソニブルなんかよりはファーム更新は早い
765名無しさん@1周年:03/01/12 13:12
あそこはファームウェアで日本語対応可とか謳ってたくせに結局対応してくれなかった。
766禁断症状:03/01/12 16:42
く・・・くろくぁむぁああああああああああ
はやぐ出んかぃぃいいいいいいい
767名無しさん@1周年:03/01/12 16:59
金曜にネット上から某ショップで注文したんです、銀カマ
そしたら今日になって、品薄ですので連休明けに在庫ご確認の上再度お申し込みくださいだと
品薄なら在庫ありなんて書いてんじゃないぞと、ついでに何で昨日それを教えれないのかと
768名無しさん@1周年:03/01/12 17:03
>>736
私が使用している実作キーホルダーです。一応、2種類作ったんで、両方うpします。
部品は、ハンズのアクセサリー売り場で買いました。ただし、銀カマに付けている方の丸いフックは、別のキーホルダーからとりました。こちらは、フック部分が思ったより開かないため、イマイチです。

ttp://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1042357995109.jpg
769768:03/01/12 17:05
訂正。
実作キーホルダー>自作キーホルダー
770739:03/01/12 17:21
>>768

おっ!!オレもそれくらい長くしよう。
部品代金はだいたいいくらくらいでしたか?

それにしてもこういった小さい部分にでも自分で手を加えると愛着がわきますよね
771名無しさん@1周年:03/01/12 17:47
>>770
凝り性なもんで、目的の割りに高くついてしまったかも、、、
よく覚えてませんが、およその値段を書いてみます。記憶があいまいなんで、著しく違ってらスマソ。

本体側のフック:2個入り、80円
丸カン:大きさによるけど、5〜8個入りで、80円
銀カマに使っている、中間部分の両側がU字型になったやつ:2個入り80円。

白カマに使っているベルト通しにつける側のフック:キーコピー売り場にあった安物。いろいろ付いて200円くらい?単品なら80円くらいで買えると思う。
銀カマに使っているベルト通しにつける側のフック:これは、ギターピック用の携帯用ケースからとった。お高めで500円。

ってな具合。最後の500円がいたいけど、この辺は個人の好みとこだわりの問題。いずれにしても500円もあれば、それなりなものが作れるでしょう。
それと、最低でもラジオペンチくらい無いと、丸カンの加工はつらいと思う。蛇足だけど、丸カンの開き方は、左右に開くのではなく、切り口を"ねじる"方向(分かるかな?)に開くのが正解らしい。
ハンズの売り場においてある解説書に書いてあった。
772名無しさん@1周年:03/01/12 18:47
デジカメとか持ってないんでうぷは無理なんだけど、
漏れはダイソーで買ったチェーン2つとカラピナを1個買って
3つを組み合わせて使ってる
チェーン2つあわせると結構な長さになるから普段はポケットに入れておいて
操作したくなった時は胸元まで持ってこれるんで結構いい感じ
欠点はジャラジャラうるさいことと少しごちゃごちゃしてしまうことかな
わりと聞いてる途中で本体いろいろいじるんで重宝してる
773772:03/01/12 21:57
>漏れはダイソーで買ったチェーン2つとカラピナを1個買って
→漏れはダイソーでチェーン2つとカラピナを1個買って

すまそ…

774名無しさん@1周年:03/01/13 00:12
おれもチェーンのストラップ作ったが
ハンズとかホームセンターのチェーン切り売りが安くてよいよ。
30cmで\70でした。
775750:03/01/13 08:35
>>750
英語版のマネージャーは白カマに添付のものじゃなくてiRiverのウェブサイトのファームウェアダウンロードから落としてきたもので
アップロード可能でした。
776名無しさん@1周年:03/01/13 12:35
>>165みたいな現象って本当にありますか?
この事が引っかかって白カマ買う事を躊躇してます。
777名無しさん@1周年:03/01/13 13:04
SlimXのリモコンをかにかまにして欲しい。
778名無しさん@1周年:03/01/13 13:24
>>776
少なくとも、おれのはない。
165は設定を間違っていじったのかな?
779名無しさん@1周年:03/01/13 13:27
MPIOの新型タカイヨ...
780名無しさん@1周年:03/01/13 14:02
>>779
高いと言ってたらどれも高い・・・

昔は128MBで十分に感じてて
その容量のプレイヤーが安ければ1万強で手に入ってた

今は欲だけが進んで大容量のものが欲しくなってきたが
欲に技術の進歩が追いついてないから
大容量物の値段は大して下がってないんだよな

おかげで今満足できるものを買おうとしたら2万5千は必要だ・・・
フラッシュメモリの大量生産&低価格化を禿しくキボンだよ
781名無しさん@1周年:03/01/13 14:51
で、結局LOVEパラダイスって何よ
782名無しさん@1周年:03/01/13 15:34
iFP-195TCを待っている同志よ、すまない。 とうとう誘惑に負けてiFP-190TCを買ってしまった。
今まで使っていたソニーのポータブルCDプレイヤーがとうとう動かなくなってしまったのだ。

・・・・無念後を頼む・・・・
783名無しさん@1周年:03/01/13 15:34
FMの録音にも使いたいから、256フルに曲を入れる事はしないな。
784名無しさん@1周年:03/01/13 15:36
>>782
おいおい
俺だってMP3プレーヤーが使えなくなったけど、MDで繋いでるってのに
そんな書き込み見たら、俺まで誘惑に負けそうになっちゃうぞい。
785名無しさん@1周年:03/01/13 15:52
韓国ではAMラジオってあんまり使われてないのかな?
786名無しさん@1周年:03/01/13 17:13
>784
通勤中に音楽を聞くのは、もはや生活の一部分。
CDプレイヤーなしで2日間耐えたけど、もう耐えられなさそうだったのだ。
代替手段も手元にはなかったので、思い切って乗り換えることにしたのだ。

・・・現在、手元のCDの曲をCD-ROMドライブでせっせとMP3ファイルへ変更中。
LameエンコーダだとVBRでの変換は思ったより時間掛かってる。CBRはかなり速いけど。

使った感想は、軽い、CDプレイヤーほどではないが音質には満足。
初めての半導体メモリ型MP3プレイヤーというのも相まって、
(・∀・)イイ!! 。
787名無しさん@1周年:03/01/13 17:49
しかしこれだけ待って黒カマ出なかったら
泣きを通り越して笑うしかないな
788にんにん:03/01/13 18:22
>>787
黒カマは出るよ、日本でも 安心して
しかし価格と日付はまだ決定していない

http://www.mpwiz.com での価格から考えて
180T (128MB):$169 で売ってて、日本では\19800
190TC(256MB):$219 で売ってて、日本では\27800
195TC(512MB):$349 で売ってるので、日本では
1ドル=120円換算として、\42000位なのか・・・?
これって高すぎだよね。3万円台じゃなきゃ買わな〜い。
789787:03/01/13 18:27
>>788
親切に言ってくれてるのにこんな事言うのはあれだが
安心していいソースはある?

日本での正式発売の発表は見たことないが
790名無しさん@1周年:03/01/13 18:30
http://www.iriver.co.kr/info/img/20030108/armband01.jpg
みたいなやつを革でも使って自作しようと、ハンズへ。とりあえず、適当な革と、針、糸などを購入。
帰宅してから、何気なくネットで調べてみたら「レザークラフト」なる分野が存在することを知る、、
しかも、2chでスレまでたってた。簡単に作れると思っていたが、甘かったようだ。

いつになるか分からないが、うまく完成したらうpするよ。
それか、だれか、レザークラフトできる人、もしここ見てたら見本作ってください!!(お金は出せないけど(笑)
ていうか、すでに作った人、いない?革じゃなくてもいいから。
791にんにん:03/01/13 18:49
>>788
iRiver製品の日本での販売元であるNHJapanさんに
問い合わせて、お返事を貰いました。
iFP-195TCの日本での販売を検討しているが、
価格・発売日等はまだ正式には決定していないとの事。
とても親切で好感が持てました。

あとさっきの発言で、買わな〜いと書いてしまったが、
買えな〜いの間違いです。金欠なんで4万円台だと痛いです(^^;)
でも安く販売されるのを願って今は待っています。

あとここに新製品出てますね。
http://www.iriver.com/user/user_view.asp?page=1&idx=12776&mode=A?E?strque=195&strque=&field=1

http://www.iriver.com/user/user_view.asp?idx=12017&page=1&mode=AuA?&strque=300&field=1
HDDタイプも良さそうですね。
あと、iFP-300なんて話も聞きますから、195TC買うのが良いのか
迷っちゃうけど、今のところ195TCが3万円台だったら購入しようと思っています。
792名無しさん@1周年:03/01/13 19:30
まだ未定なのかー
俺も190買っちゃおうかな・・・
793名無しさん@1周年:03/01/13 19:53
195出て1ヶ月だったら190買お。
794名無しさん@1周年:03/01/13 19:53
経ったら
795名無しさん@1周年:03/01/13 19:54
早くて3月って感じだな。
たぶん出るだろうから待つけど。
796名無しさん@1周年:03/01/13 19:54
>iFP-195TCの日本での販売を検討しているが、
>価格・発売日等はまだ正式には決定していないとの事。

これは発売確定じゃないと読んでしまうんだが
検討だけで終わった製品はあらゆる業界に星の数ほどあるぞ
797名無しさん@1周年:03/01/13 21:03
まぁそうだな
798名無しさん@1周年:03/01/13 21:16
>iFP-195TCの日本での販売を検討しているが、
>価格・発売日等はまだ正式には決定していないとの事。

月並みだが、俺なりに発売に踏み切れない事情を予想してみた。
・180、190と立て続けに発売したのは良いが、予想に反して、180の売れ行きがぱったり止まってしまった。
・180在庫の山
・在庫処分のためには、価格を下げなければならない(まだ下がってないと思うけど)。
・190では、同じ失敗を繰り返したくない。
・190の店頭在庫がある程度はけるまで、発売引き伸ばし。

ソフトは英語のまま出してるし、販売窓口は180、190で作ってるはず。取説の和訳も180、190を使いまわせばいい。某RioXXXみたいな初期不良の話も、無いわけじゃないと思うが、目だっては出ていないみたいだから、販売店が嫌っているとは思えない。
ということで、こんな予想を立ててみた。まぁ、だからといって、どうなるもんでもないが、、、
799名無しさん@1周年:03/01/13 21:28
俺は買った。iFP-190。
そして、iFP-300まではこのままで行く。
だって、待っている間の時間がもったいないんだもの。
800名無しさん@1周年:03/01/13 21:29
180はメーカー欠品だってさ
801名無しさん@1周年:03/01/13 21:38
802名無しさん@1周年:03/01/13 21:47
今月後半発表っていう話は怪しくなってきたという事?
803名無しさん@1周年:03/01/13 21:49
>>802
今月はおろか来月も怪しいな、このままだと
804名無しさん@1周年:03/01/13 21:50
3月ごろっすか。。。
ホントにそのぐらいだったら何か繋ぎに買おうかしら
むー
805名無しさん@1周年:03/01/13 21:55
俺ももう買おうかな、190。
195が出た後の安売りを期待してたけど、
我慢出来そうもないし、なによりここにきて発売時期が
全く見えなくなってしもたし。
806名無しさん@1周年:03/01/13 22:04
>>798
>>462という障害もあるヨ
807名無しさん@1周年:03/01/13 22:12
>>469という障害もあったりしてw
808名無しさん@1周年:03/01/13 22:16
>>428という障害もあったりしてw
809名無しさん@1周年:03/01/13 23:02
>>808

その上>>692のシナリオが実現でもした日には・・・ヽ(`Д´)ノ
810786:03/01/14 01:00
書き忘れてました。
充電池は、パナの2000、三洋の1700は良かったのですが、GPの1800はだめでした。 
よく見ると陽極側の出っ張りがGPのだけ0.4mmぐらい不足してました。これが敗因。
電池ボックスの陽極側と接触できてません。
壊れたCDプレイヤーの方は、GPの1800でも動いたのですけど、理由は電池ボックスの
陰極側が硬くて大きいバネなので、陽極の出っ張り不足を力技で補っていたみたいです。

しっかし、今の状況で「販売の検討」じゃ、こりゃうまく行っても発売は3月下旬の予感。
なにせ少なくても、
・FMバンドの修正(日本用への変更)などのシステム一部変更
・日本語マニュアルの作成及び梱包
・広告用ポスターやチラシの作成
・販売店への告知及びHPでの広告
ぐらいの作業を考えると、要領が判ってても1か月じゃ足りなさそう。
811名無しさん@1周年:03/01/14 01:35
180 190は本家のツールで作ったsnc使って歌詞表示できるんですか?
812名無しさん@1周年:03/01/14 09:40
813名無しさん@1周年:03/01/14 11:03
814名無しさん@1周年:03/01/14 11:42
815キター!:03/01/14 11:43
> iHP-100
iPODとほぼ同じサイズに、リアルタイムエンコード、しかも価格も安い、と。
今まで、生録したいがためにNET-MDを選択肢からはずせなかったけど、
これでサヨナラできそうな予感。デザインはいまひとつだが。
日本のメーカーも、がんばってくれよ。
816名無しさん@1周年:03/01/14 11:46
オレは運動しながらつかいたいので190Tを買ったよ。

それにホワイトって言うのも上品でいいしね
817名無しさん@1周年:03/01/14 12:00
>米国と韓国では2月から出荷される。
ってことは、本家の韓国ですらまだ出荷されてないってこと?てっきり、韓国では発売されているのかと思っていたんだが。
う〜ん、、、国内代理店が「検討中」と言っている上、韓国ですら2月出荷となると、日本で2月発売はかなり望み薄か、、、

iHP-100が
>価格は300ドル台の前半となる予定。日本でも追って製品化される見込みだ。
となっているから、代理店的には、190や180が売れなくなる可能性がある黒カマを発売するより、iHP-100にシフトって線が現実的なのかな?黒カマより安くて大容量ってことになるけど、HDって時点で製品のカテゴリーが変わってしまうからな。
818名無しさん@1周年:03/01/14 12:06
iHP-100と黒カマ、両方ほすい。
でも、iHP-100と使い分けをするなら、白カマでもいいかも。
黒はいつでるかわからんし、日和ろうかな。うう、迷う。
819名無しさん@1周年:03/01/14 12:10
ところでみんなのLCDのコントラストはいくつ?

俺は25だけど
820iriverべ:03/01/14 12:17
そこまで言うからには絶対にogg対応してくれよな〜
821名無しさん@1周年:03/01/14 16:34
なぜ日本もアメリカと一緒に同時発売せんのだ・・・
むー、190を買うか・・・
100の方は、ちょっと食指が動かないし。
822名無しさん@1周年:03/01/14 17:17
iHP-100 はリモコンあるのかな?
液晶だったらなお良いが
823名無しさん@1周年:03/01/14 17:47
IriverのIpodみたいなやつ、マジで欲しいと思ったけど、
いつものことだけど、どうせ日本で出る頃には、
海外では新機種が発表されるだろうから、
俺はその新機種(iHP-250か?)を待つつもり。
824名無しさん@1周年:03/01/14 18:34
>>823
そのiHP-250が日本で出る頃には、
海外では新機種(iHP-350?)が発表されるだろうから・・・
825名無しさん@1周年:03/01/14 20:06
欲しい時に買う、これ重要ね。ハイそこメモっておいて。

漏れは黒カマ待ちだったけどiHP100の為に少しでも貯金しておく事にするよ。
白カマかFD10で繋いでおこうかな。
どっちにしよう。。0
826名無しさん@1周年:03/01/14 21:44
4年間モデルチェンジしてなかったレコードプレーヤーが、
新機種は当分出ないだろうと言われていたのに、
俺が買った1週間後にいきなりモデルチェンジした。
だから、iHPシリーズも新機種発売ラッシュが終わるまで買わないつもり。
SP100もあるしね。
827名無しさん@1周年:03/01/14 22:26
買うとしたらOggにきちんと対応してからだな。どっちも安いもんじゃないし。
828名無しさん@1周年:03/01/14 23:02
>>825
FD10は転送ソフトが新しくなって不満は解消した。
とはいえ、サポートが相変わらずクズな上にリモコンがイラナイ子なので
その点さえ眼をつぶれればって感じで。

俺は黒カマが欲しい。
829名無しさん@1周年:03/01/14 23:34
iHP-100に萌えた…
830名無しさん@1周年:03/01/15 01:33
195が当分出ない(もしくは出ない)ことが分かっただけでも有り難い。
831名無しさん@1周年:03/01/15 01:47
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
832名無しさん@1周年:03/01/15 11:09
黒カマ、349.99ドルということは、42,000円といったとこか。
いずれにせよやはり4万円台前半だね。残念。
512Mは魅力的だが、日本のMP3市場でそこまで出す人がどれだけいるかを考えると……
でも、個人的には買いますから、とっとと出してくださいね(^^)お・ね・が・い >iRiverの人
833名無しさん@1周年:03/01/15 12:41
カニカマで1つ不安なのは、イヤフォン端子の差込み口。
付属のイヤフォンじゃなくてヘッドフォンで使ってるけど、
本体がリモコンのような感じでよく操作するから、差し込んである
ヘッドフォンの端子によくぶつかったりしてしまう。
寿命はどれくらいなのか少し怖い。
例えば、差込み口がゆるめになって、左右の一方しか音でなくなったり
ノイズ入ったりすることが怖いなぁ。
何か良い対策とかないですか?
835名無しさん@1周年:03/01/15 20:56
Windows Media Playerからの転送がサポートされるのを心待ちにしているのだが。
一応デバイスのリストには載ってるのよね。
836名無しさん@1周年:03/01/16 01:22
oggに対応する気あるんだろうか?
新ファームずっと待ってるんだが…
詐欺と言われぬ前に出してくれよ(^_^;)
837名無しさん@1周年:03/01/16 01:25
iFP-195は、ぜひUSBのストレージクラスに対応してもらいたいな。
専用ソフトだけでしかファイル転送できない、というのはとっても面倒。
エクスプローラあたりから、さくっとファイル転送したい。

iFP-190でも、ファームウェアの書き換えでナントカ対応して欲しいと思う今日この頃。

つーか、iRiverManagerの、あのヘボいファイル転送時のアニメーション、どうにかしてくれ。(笑)
838名無しさん@1周年:03/01/16 01:52
最近、この掲示板で
「oggキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」
っていう書き込みがあるのをよく夢で見る。
本当に既存imp,ifpシリーズでoggファーム出したらiRiverは神になるだろうね。
839名無しさん@1周年:03/01/16 02:31
>>838
oggってそんなにいいの?
ogg自体知らないし最近よく聞く用語ではあるんだけど。。
mp3しか知らないから、wmvもあまり気にならないんだよね。

聴き比べてmp3と変わらなかったら自分もキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!
になるかもしれないw
840名無しさん@1周年:03/01/16 02:38
ogg Vorbisはパテントフリーな規格で、かつ圧縮率と音質が
他の規格にひけをとらない点が好まれてるんじゃなかったかな。

漏れとしては、理由がどうであれoggで配布される楽曲で気になるものが
増えてきたことを考えると、再エンコなどせずにそのまま聴けるようになれば
ありがたい。というわけで対応キボンヌなのです。
841名無しさん@1周年:03/01/16 03:11
俺はまだoggファイルを見たことないなぁ
でも対応できるのなら、早めに対応して欲しい
先延ばし先延ばしで、最後切り捨てなんてもう御免だ
842名無しさん@1周年:03/01/16 03:24
とりあえず低ビットレートにおける最もイイカンジなフォーマットじゃない?
オイラは48Kbps(音質設定-1.00)あたりでもぜんぜん聞ける。(wma48Kbpsは無理)
これだと256MBメモリでも10時間以上余裕で入るし。
一度cdexかなんかでエンコードして聞いてみることをお勧めします。
843名無しさん@1周年:03/01/16 03:26
漏れはもうエンコはoggでしかしてないよ

その分カニカマが対応してくれないとツライ…
844名無しさん@1周年:03/01/16 18:36
iRIVER韓国のサイトで発表有り。
韓国でのiFP-195TCの発売は、1月27日、
価格は369000ウォン(=約36,900円)とのこと。
皆さん、どう思われますか?
日本でも1月中に発売してくれないかな? 36,900円が良いな。
845名無しさん@1周年:03/01/16 18:52
>>844
アメリカでは350$だと。
日本では4万ぐらいだと思うよ。
846844:03/01/16 18:55
なら買えないな・・・(T_T)
847名無しさん@1周年:03/01/16 20:58
180→190が容量2倍で値段+1万なら単純に考えて4万かなぁ・・・。
流石に4万は辛いね。
848名無しさん@1周年:03/01/16 21:06
1万ケチって2年泣きたくないだろ?
195に汁!
849名無しさん@1周年:03/01/16 21:39
それよりも3月頃に発表(らしい)
iFP-195TC っていうのがとても気になるのだが、
何か情報とかないですか?
薄型(単四駆動, 20時間以上)、USB2.0転送対応、
512MBで低価格とかかなぁ?
195TC買うべきかまじ悩むよ。
850名無しさん@1周年:03/01/16 21:43
間違えた。すみません。
3月発表予定(らしい)iFP-300 です。
851名無しさん@1周年:03/01/16 21:48
>>849
ネタ?
iFP-300はハードディスクプレイヤーだぞ
852851:03/01/16 21:50
ってハードディスクプレイヤーじゃねー!
スマソ、俺の勘違いだった(;´Д`) >>849
853名無しさん@1周年:03/01/16 22:19
iHP100だなHDDは。
このスレで知ったiHP100に鞍替え決定だよ
20GBには惚れる
iPODよりiRiver
854名無しさん@1周年:03/01/16 22:33
190買った。
良くってよ、なかなか良くってよ。
855名無しさん@1周年:03/01/16 22:35
最近190を買って会社のPC(Win XP)でも使おうと思いドライバ
を入れたんですが対応してないみたいです。これはどういうことでしょうか?
ちなみにうpはできましたがDLはできませんでした。
856名無しさん@1周年:03/01/16 22:36
>>849
欲しくなったときが買い時だね。
なんか小出しにver.upされて、次出たら買おうと思ったらその次のやつが発表されてそう。

ちなみにどっかにソースあるのかな?どこで知った?
オレも気になる…
857名無しさん@1周年:03/01/16 22:52
なんか、情報が錯綜してねぇか?修正されつつあるみたいだけど。
195TCってのは、黒カマ。1月発売
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.iriver.co.kr%2Fboard%2Fnotice_view.asp%3Fidx%3D294&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2

子供リバーの情報を追いたいなら、以下のURLはブックマークすべきだろう。大半のヤシはガイチだろうけどな。
本家iRiver Koria
http://www.iriver.co.kr/
iRiver.com
http://www.iriver.com/
OCN翻訳サービス
http://www.ocn.ne.jp/translation/

あと、かつて一斉を風靡したタイダルのハードウェア掲示板も外せないだろうな。
http://mp3tidalwave.com/cgi-bin/bbs4/light.cgi
858名無しさん@1周年:03/01/16 22:57
>855
どっちをうpと?
「プレーヤーからPCに*.mp3が転送できない」んだったら仕様だよん
859849:03/01/16 23:05
3月ごろの発売らしいという iFP-300 に関して。
最初、iriver.com のこの掲示板で見つけた。
http://www.iriver.com/user/user_view.asp?idx=11069&page=1&mode=AuA?&strque=300&field=1
で、本家、韓国の質問掲示板で運営者さんも返答しています・・・
http://ocn.amikai.com/AmiWeb?ami_url=http%3A%2F%2Fwww.iriver.co.kr%2Fsupport%2Fqna_view.asp%3Ffunction%3Dread%26page%3D1%26idx%3D222299%26
mode%3D%3F%3F%26strque%3D300%26field%3D1%26search_product%3D%3F%3F%26search_part%3D%3F%3F%26link_product%3D%3F%3F&r_n=9150
まっ、次期モデルについては、公知をするまでは内容を申し上げられないとのことですが・・・
860名無しさん@1周年:03/01/16 23:18
カニカマ 190TC 買っちまったよ。

1/13 に雑誌記事で存在を知って、SP250 からの乗換えを決意。
せめて 195TC の価格の正式発表までは待とうと思ってたんだけど…。
現物触っちまったのが敗因だな。

愛用のコートに内ポケがついていないので、
カニカマのための携帯電話用キャリングケース(ベルトにつけるやつ)を購入。
しかし、ケースを選ぶ時にイヤホン未着装だったことが災いし、

未 使 用 時 の イ ヤ ホ ン 収 納 空 間 が ね ぇ !(泣)

・新しく買ったケース  → 携帯電話
・前から使ってるケース → カニカマ

で事なきを得たが… かなりアフォだった。
861857:03/01/16 23:35
誤:一斉を風靡
正:一世を風靡

一斉って変換されるけど、みたことないなぁ、、、
862名無しさん@1周年:03/01/17 00:06
ヨドはもう18パー還元終わってますか?
18パーなら明日にでも190ほすぃ。
863名無しさん@1周年:03/01/17 00:11
>>862
やってます
864名無しさん@1周年:03/01/17 00:22
ヨド推測:
195が出たら、190の18%は10%とかになっちゃうんだろうなぁ。

と、195と190の間で揺れている連中に一石を投じてみる。
865名無しさん@1周年:03/01/17 00:29
腰につけてる&隣に携帯電話のせいか、ラヂオにやたらノイズがのる。
まぁ歩行中は致し方ないとして、

キッキッキッキ! キッキッキッキ!(← キ?キュ?ピ?)

と結構ウザい。
ザーっとかいうのではないので、
アンテナ代わり?らしいイヤホンの位置・動きがよくないのか?


電車待ちの時に知らない曲がオンエアされたので、
一本やり過ごして夜のホームで左手にカニカマ掲げて5分待機。
こういう時に白はヤダ。
866名無しさん@1周年:03/01/17 00:33
195 でたら、例え4万でも、ヨドバシで18%還元で実質
\40000×0.82 = \32800 くらいで買えちゃったりするのかな?
867名無しさん@1周年:03/01/17 00:36
>>863
ありがとうございます!
そうかーどっちかゆうとこのボロいICレコーダーの買い換えなんですが。
しかしいい世の中になりましたねぇ、これだけできて3万以内ですか。
868名無しさん@1周年:03/01/17 00:42
今日買った190はポイント使って約22000。
869名無しさん@1周年:03/01/17 01:00
韓国で売ってる iFP-190TC(256MBモデル)の
カラー:ガンメタル限定モデルが欲しいのですが
日本では出ないですかね・・・?
870名無しさん@1周年:03/01/17 01:22
>869
この様子じゃ出なさそう。
iFP-195TCとかiHP-100を売り出す方が優先されそうだな。
漏れは白カマユーザーだが、やっぱりガンメタが好きな方。
ただし、ガンメタだと、本当に材質もマグネシウム合金とかチタンとかじゃないと
がっくり来るので、逆にプラスチックな感じと初めから判る今の色がイイ。

まぁ、色はすぐに慣れるよ。別に変な色じゃないから。
871名無しさん@1周年:03/01/17 01:59
いっその事バラして自分で塗装するとか。
872名無しさん@1周年:03/01/17 05:57
>>866
18%還元ってのは定価の82%で買えるって意味じゃないぞ
873名無しさん@1周年:03/01/17 14:13
とうとう190買った〜!
すげーE!
SP100よりAD-DMG128よりSL-CT800よりE!
と俺は思うわけ。
874名無しさん@1周年:03/01/17 15:47
>872
俺はその還元ポイントですぐイヤホンを買い直したけどね。
18%だってないよりずっといいさ。
875名無しさん@1周年:03/01/17 16:59
>>866 >>872
ワラタ
876名無しさん@1周年:03/01/17 22:04
かなり良いよ、コレ。
FMなんてオマケかと思ってたけど、結構感度良いし。
今持ってるRio800と比べモノにならないくらい良い。
877名無しさん@1周年:03/01/17 22:42
195って最初は35000円くらいかな?
190とどっち買うか迷ってるんだが…
878名無しさん@1周年:03/01/17 22:49
>>877
韓国では日本円\37800
アメリカでは\42000
…どうすっぺ
879名無しさん@1周年:03/01/17 22:53
>878
なんとなく間をとって39800円てな感じが・・・。
880名無しさん@1周年:03/01/17 23:10
高いよ〜 iHP-100(ハードディスクタイプ)だって、
300ドル台前半(36000円+α)程度の予定なんでしょ・・・?
それにハードディスク型はUSB2.0だし。
一方で、iFP-195TCはUSB1.1で512MBだから、いくら小さくても
価格面ではもう少し安くないと、他モデルの待ち組が増えそうな気がするよ。
韓国369000ウォンで、日本でも36900円での販売を期待。
これでもiPODやギガビート買えてしまうよ。
881名無しさん@1周年:03/01/17 23:15
36900円だと190買った人が怒るだろう。
俺も含めて。
882名無しさん@1周年:03/01/17 23:40
>>881
1年後くらいに出るんだったらその値段でもいいけど
190新発売から3ヶ月くらいで出されたら怒るね。
883名無しさん@1周年:03/01/17 23:54
早く195発表して〜
他の買っちゃいそうだよ・・・
884名無しさん@1周年:03/01/17 23:55
一年後に36900円で発売か
一ヵ月後に42000円で発売。
もしくは、発売しない(;_;)
190買った人が怒ってもいいから、早く安く出してくれ〜
885名無しさん@1周年:03/01/18 00:07
ビックリ価格
ドンキホーテで29800円で発売してくれぇ
そしたら絶対買うし、たくさん売れてWin-Winモデルだ。
886名無しさん@1周年:03/01/18 00:12
190買った俺としては、\4万越えをキボン
887名無しさん@1周年:03/01/18 00:21
ついでに不具合持ちもキボン
888名無しさん@1周年:03/01/18 00:26
39800円ぐらいでしょう。
ソニーのNW-MS70D(内蔵256MB)と一緒ぐらいになりそうだね。
889名無しさん@1周年:03/01/18 00:57
白カマ持っているけど35,800円とかだったら、黒カマも買ってしまいそう。
現在、白カマに30曲ぐらい入れているが、もっとメモリが欲しくなってきた。
自分がこんなに欲深い人間とは思わなかった。(w
890682:03/01/18 01:19
>>886
>>887
俺も白釜もってるけどワラタ

毎回同じ曲かけてるので俺は256で充分過ぎだったよ。
891名無しさん@1周年:03/01/18 02:50
液晶に保護シートを貼りたいねぇ。
892山崎渉:03/01/18 08:00
(^^)
893名無しさん@1周年:03/01/18 10:57
>>891
手元に余ったMDラベル保護シート(MDの付属品)があったからそれを
貼ってる。ちょうど白カマの画面枠にカッターが通るくらいの隙間が
開いているから、そこに刃を入れると画面枠に切れる。最後に余った
部分を捲ると出来上がり。丁寧にやらないと汚く切れたり本体や画面
を傷つけます。
ケータイ電話画面保護シートでもいいと思う
894山崎邦正:03/01/18 11:02
(^^)
895名無しさん@1周年:03/01/18 12:59
    キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!
    黒カマ、2月上旬ついに発売!37800円!
    キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!




キボンヌ
896名無しさん@1周年:03/01/18 13:00
アイリバのn行ったら190のファームが上がってた。
誰か190持ってるヤシ細工キボンヌ。
>>http://www.iriver.com/download/index.asp
897名無しさん@1周年:03/01/18 13:11
>>893
そうか
MDのシートって手があったか。
898名無しさん@1周年:03/01/18 13:41
俺はシロカマ23000円で買ったが・・・黒カマは実質ヨドバシで還元が有るとすれば、
実質37800×0.82=30996円で買える訳か・・・

ふざけるな!!
899名無しさん@1周年:03/01/18 13:47
>>898
いきなり18%もポイント還元つけるもんなの?

ただ、何に対して怒ってるのか意味不明。
900名無しさん@1周年:03/01/18 13:49
>895
ソースは?
901名無しさん@1周年:03/01/18 13:53
>>896
新ファームキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

で、更新内容はなんなのでしょうか?
902名無しさん@1周年:03/01/18 14:06
>>900
この時期にこの値段でっていう希望なんでしょう。
903名無しさん@1周年:03/01/18 14:22
>>896 >>901

This is the firmware built in iFP-190TC.
Download this firmware when you load default or downgrade.

…更新内容はないみたいですね。
ちなみにバージョンは1.10です。
904_:03/01/18 14:24
905名無しさん@1周年:03/01/18 15:10
日本のサイトはなぜあんなに何もないのだろう。
906名無しさん@1周年:03/01/18 15:53
反日感情の表れだYO!
907900:03/01/18 16:15
直ぐにソースを求める。ハツカシイ。

今から、川崎ヨドで190買ってキマツ。
908名無しさん@1周年:03/01/18 17:54
895はキボンヌと言っているんだよ
909名無しさん@1周年:03/01/18 23:30
ちょっとみなさんに聞きたいのだが
My Music以下のファイル分けはどんなふうにしてます?
漏れの場合はアーティスト→アルバム名→音楽ファイル
てな感じで分けているんですが、みなさんもそうですか?

しかしこのファイルマネージャーって音楽ファイルを入れたフォルダを
間違った階層にダウンロードしちゃうと、別な階層に移せなくないですか。
結局そのフォルダを削除して、改めて正しい階層にダウンし直すとかやってますが。
あんまり階層を深くしないほうがいいのかな。
910名無しさん@1周年:03/01/19 00:10
漏れはアルバム名→トラック番号付きのファイルにしてる。

iRiverManagerは使いにくいね。
MPIOみたいに転送ソフト作ってくれる神が降臨しないかな。
911名無しさん@1周年:03/01/19 00:18
・・・何も考えずにぶっこんでる・・・(´゚д゚`)・・・・。
912名無しさん@1周年:03/01/19 01:30
>>910
俺はMyRioみたいな転送ソフトが欲スィ…
913名無しさん@1周年:03/01/19 02:05
漏れ的には、液晶画面がもう少しだけ大きかったら良かったんだが。

後は、なぜかリモコンが欲しくなってしまった。ClomeXリモコンみたいなやつね。
白カマを胸のポケットに入れているが、時々取り出さずに操作だけしたい時がある。
914名無しさん@1周年:03/01/19 02:57
190かってもうたー
黒カマ待ちだったけど我慢できなかった

けどまぁ実際そんなに容量必要じゃなかったね
普段聞く用には十分だったよ
ポイントでヘッドフォンも新調できてウマー
915900:03/01/19 03:29
買いました。。

おいらも、256で十分だった。
思ったより音も良いね。
>914同様にイヤホンも買ったし。

月曜日からの通勤が楽しみ。

916名無しさん@1周年:03/01/19 13:34
190買った人何気に多いな。

漏れも今日ヨドバシで買ってきた。
思ったより大きかったがまぁ許容範囲。
買ってよかった。
917名無しさん@2周年:03/01/19 16:00
195がいつ発売するかわかってたら
190を買った人はもっと少なかっただろうなぁ

絶望的だもんな
918名無しさん@1周年:03/01/19 17:07
>>917
そうそう、これがiRiverの戦略だと気づかずに買ってしまった人は多いよ。
919名無しさん@1周年:03/01/19 17:30
>>918
気づきながらも、我慢しきれず買った。
512が出たら当然買う。

踊らされているとは知りつつも・・・
920名無しさん@1周年:03/01/19 17:43
マーティング的にはこれだけ新機種を立て続けにだしてるのはどうかと思うが…
あと機種ごとにカラーを選べないのも…
921名無しさん@1周年:03/01/19 21:00
アイリバー香港のサイトでは、アジアでの195の発売時期を
2003年の早い時期(英語で)との記載があるけど、これっていつ頃なんだろ?
日本のアイリバーももっとマメに更新して欲しいよ。
922名無しさん@1周年:03/01/19 22:33
ファームウェアって韓国のサイトのを使っても大丈夫なの?
日本のサイトは190はおろか、180のすらないんだけど。
923名無しさん@1周年:03/01/20 00:14
>>922
何にせよ新しいバージョンのファームウェアはまだ
公開されてないんだから、今は関係ないな。
924名無しさん@1周年:03/01/20 00:57
Win98無印で大丈夫って人いたけど,逆にダメだったって人いる?
オレ無印だけどシロカマ欲しくて考えてるんだよね。
925名無しさん@1周年:03/01/20 18:18
>>924
俺も98だけど白カマ大丈夫だったよ。
っていうか無印だと知らずにインストールして使ってた(藁)
ダメだった人ってやはり居るんかね?!
926bloom:03/01/20 18:22
927名無しさん@1周年:03/01/21 01:39
>>924
シロカマ買う前にパソコン買い換えましょう。
928名無しさん@1周年:03/01/21 02:09
190TC買ってきた。
MP3は初めてだからエンコードとか大変だったけど
なんとか聴けるようになった。
思ったより音も悪くなくて好感触。

ようやく音の無い通学からもオサラバだ!!
929名無しさん@1周年:03/01/21 04:04
>>927
突っ込まなかったけど、俺も思った。
930名無しさん@1周年:03/01/21 09:47
次スレではタイトルにあるスラッシュはなしにしてくれよな

なんか生理的に嫌なんだよ…
931名無しさん@1周年:03/01/21 12:18
>>930
何かついてないと1度見落としたときに見つけにくい。
932asdf:03/01/21 13:39
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
933名無しさん@1周年:03/01/21 18:56
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030116/seagrand.htm

↑これって微妙にかにかま対抗機?
934名無しさん@1周年:03/01/21 19:11
935名無しさん@1周年:03/01/21 19:51
ogg vote
936名無しさん@1周年:03/01/21 20:14
それよか、早く195出してYO!
937名無しさん@1周年:03/01/21 21:29
バッテリー単4モデル出てくれないかなー。
実際に見ると電池の穴のスペースがもったいないよ。

iFP-300ってやつはどうなんだろ。
938名無しさん@3周年:03/01/21 21:38
バッテリーといえば、曲転送の際のことなんだが。

本体のバッテリーレベルが2個以下くらいのときに転送しようとすると
iriverマネジャから「バッテリが低すぎてダメ」みたいな事言われて
めんどくさいんだが、仕方無いことなのかなー
939次スレテンプレ・1:03/01/21 22:14
# スレ立てたことないんで、テンプレ作るのが精一杯
------------------------------------------------------------
価格       :[180T] 19,800 円  [190TC] 27,800 円
発売時期(適当):[180T] 2002/10/29  [190TC] 2002/12/05
内蔵メモリ    :[180T] 128 MB    [190TC] 256 MB  (どちらも外部メモリなし)
色        :[180T] シルバー   [190TC] パールホワイト

対応フォーマット:MP3, WMA, ASF(将来 Ogg に対応するという「噂」)
対応ビットレート:8 〜 320 kbps
FMラジオ    :76.0 〜 108 MHz
PCとの接続   :USB 1.1(約 4.8 Mbps)
電源      :単3電池 1本
連続再生時間  :約 20 時間
サイズ     :約 31×28.5×82 mm
重量      :32 g(バッテリー除く)

その他の機能  :ボイスレコーディング、プログラム再生、フォルダ管理、
         5プリセット+ユーザーEQ、ファームウェアグレード対応
対応OS     :Windows 98SE/ME/2000/XP (98無印でも動作報告あり)
940次スレテンプレ・2:03/01/21 22:16
 ↓ 適 当 に h を 追 加 し て お い て く れ
------------------------------------------------------------
<関連リンク>
総合サイト   ttp://www.iriver.com/
日本サイト   ttp://www.iriverjapan.com/
190TC 評価記事 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021220/dev007.htm
新製品情報   ttp://www.zdnet.co.jp/news/0301/14/nj00_iriver.html


<関連スレ>
Part2(前スレ)
//////iRiver iFPシリーズ Part2//////
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1030784970/

Part1
【4列液晶】◆iFP-180T◆【FMラジオ付】ゲマッサル1列目
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1030784970/
# 発売前で荒れてるので、読むなら 654 の輸入報告から。

携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part13
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1041083768/
941次スレテンプレ・3:03/01/21 22:18
<録音機能について>
独自のファイル形式(*.REC)で録音され、録音したファイルをプレーヤーで再生可能。
PCで再生する場合は、iRiver Managerでアップロード後、WAVに変換。

フォーマット直後の録音時間(190TC)
# ファイルサイズは Explorer の表記を元に算出。
# Radio は 74 分サンプルだが、Voice の方は数秒サンプルを元にしているのでいい加減。
                          実際の .rec ファイルサイズ(端数切り捨て)
        (kHz/kbps) 録音時間 ( 秒 ) KB/sec KB/min MB/hr
 Radio    (16 / 130)  4:28:39 (16119)  15.8  952.3  57.1
 Voice HIGH  (32 / 130)  4:28:39 (16119)  15.9  957.3  57.4 ← サンプル数秒なんで不正確
    MIDDLE (16 / 65)  8:57:18 (32238)  8.5  515.8  30.9 ← 同上
    LOW  ( 8 / 32) 17:54:36 (64476)  4.2  252.9  15.1 ← 同上

Radio はステレオで、Voice はモノラル。
Radio を .wav に変換したときのサイズ倍率は約 3.94

録音の On/Off はしやすい。
番組をこまめに曲ごとに分ければ、購入直後から帰宅するまででも結構楽しめる。

既存ファイル(mp3 他、FM、Voice 全て)と空フォルダは削除可能。

録音後のファイル分割は無理っぽい。
PC に WAVE 変換で吸い上げてからブツ切り&ノイズ除去の必要がある。
942次スレテンプレ・4:03/01/21 22:19
<ボイスレコーダーとしての評価>
ショボいレコーダーより使えるとのこと。
  Low 〜  :自分の声
  Middle 〜:講義
また、会議では苦しいというのが 価格.com BBS [1150273] に出てる。

ネックストラップをつける部分の動く音が入らないように気をつけよう。


<FM 録音の評価>
今のところ良好。細かいとこは FM 録音可能な他機種にも精通してる奴が書いてくれ。


<充電池による動作報告>
# 電池に詳しくないんで、誤字多いはず。訂正よろしく。
# パナの [HHR-3GPS 1650mAh] は当方による追加。起動を確認したのみ。
富士フィルム:NiH 1600
富士通   :NiH
maxell   :NiH [ダイナミック1600]、[GP1700]、[GP1800]
Panasonic  :[HHR-3GPS 1650mAh]、2000
SANYO    :NiH 1700、[HR-3UA 1.2V min.2000mAh]、2100 (2000mAh)
Sony    :NiH [NH-AA/1.2V 1600mAh] [SycleEnergy min.2000mAh]
東芝    :NiH

ただし maxell の GP1700/1800 に関しては、動作したというのと、
通常のアルカリ電池に比べて+端子の出っ張りがほんの少し短いためにカニカマの金具に接触せず、
アルミ箔をかまさねばならなかったという両方の報告が寄せられている。
(充電池かカニカマ本体の個体差によるいう結論)
943次スレテンプレ・5:03/01/21 22:20
<メモ>
・音質の評価は携帯プレーヤーの中では高い方。
・細かい作りは日本製じゃないからチト不安。
・操作は慣れればなんとかなる。

・PC との接続には専用ソフト(英語)が必要。
・転送後のファイルリネーム・移動が不可。これは痛い。
 本体側からのファイル消去は転送した音楽ファイル、録音した音声、FM すべて可能。
・音声ファイル(mp3など)は PC に書き戻せないが、某ファームやパッチで(以下自粛)
・容量をオーバーしたファイルを送るとエラーが発生して転送が終了するが、
 その操作の始めで転送したファイルは送られている。極端にオーバーした場合は知らない。
 iFP Manager 1.12 で 190TC を見ると容量は 249.91 MB(∵1024 as 1000)になっているので、
 Explorer での転送ファイルもこれ以下にしておこう。

その他は 前スレ /1038926684/8n が詳しい。
944スレテンプレ・6:03/01/21 22:21
次<おまけ>
Q. 国内メーカー製品にはなんでいいのがないの?
A. 著作権保護のしがらみのせい。

Q. 「カニかま」って何ですか?
A. iFP-180T とその後継シリーズの俗称。
  公式サイトでその大きさをゲマッサル(=カニかま)1列分と表現したのが由来。

Q. 容量的にもの足りないよね?
A. mp3 プレイヤー+α と思うからいけない。 FM・ボイスレコーダーと思えばとっても幸せ。

Q. 冬場は上着の内ポケットに入れておけばいいだろうけど、夏場の携帯はどうするの?
A. (よい子は見ちゃダメ!)
  ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021220/dev7_02.jpg
# $0NYのデジカメCMで後ろにコソーリいたら激w


<海外向けの輸入>
・ラジオの周波数が日本と違う!
  ・韓国用  87.5 〜 108 MHz
  ・日本向け 76.0 〜 108 MHz
・しかし韓国用には限定で 180/190 にガンメタ(Gun Metal)カラー版がある
945次スレテンプレ・7:03/01/21 22:22
新製品情報(過去ログや ttp://www.zdnet.co.jp/news/0301/14/nj00_iriver.html より)

<195TC>
価格      :$ 349.99(118.2 円/$ として 41,369 円前後。)
発売予定    :米韓で2月出荷・日本でも発売される見込みだが正式発表はまだ
内蔵メモリ   :512 MB(外部メモリなし)
色       :ブラック(Shiny Black)


<iFP-300 シリーズ>



<iHP 100>
価格      :300ドル台の前半
発売予定    :米韓で5月出荷・日本でも発売される見込みだが時期・価格は未定
内蔵容量    :10 / 20 GB(ハードディスク)
対応フォーマット:MP3, WMA, ASF(将来 Ogg に対応するという「噂」)
PCとの接続   :USB 2.0
バッテリー   :リチウムポリマー
連続再生時間  :約 15 時間
サイズ     :約 105×59×18 mm
重量      :未定(他社製 1.8インチ HDD 採用機と同等以下)
入出力端子   :ヘッドフォン出力、ラインレベルのアナログ入出力、S/PDIF光入出力端子
録音機能    :マイク端子からの入力を含めた全音声入力をリアルタイム mp3 圧縮で HDD 内に記録

# ラジオについての記載がなかったのがちと気になる。触れてないだけとは思うが。
946939-945:03/01/21 22:24
すまん。思いっきり整形がズレてる。
逝ってきます…。
947名無しさん@3周年:03/01/21 22:34
>>946
いや、乙カレーです。
それくらい気にしない!ここまでする方が大変だし。
本当、お疲れさまです。
948名無しさん@3周年:03/01/21 22:57
>>944

そのルパンだけはやめてくれ
949名無しさん@3周年:03/01/21 23:00
>>946
グッジョブ。感動した。
950名無しさん@3周年:03/01/21 23:31
>>944
あー、実は前スレの1なんですが、「カニかま」の名前の由来なんですが、
「大きさ」ではなくて「重さ」の間違いです。
私がスレ立てたときにミスってそう表記してしまいますた。スマソ。
part3のときは訂正よろ。
951名無しさん@3周年:03/01/22 00:50
おつかれー>>946
「ゲマッサル」ってずっと気になってたんだけど、「カニカマ」だったとは。初めて知ったよ(w。
個人的に補足と訂正

[訂正]
<充電池による動作報告>
GP1700/1800はマクセルの品名ではなく、あくまで"GP"。
”GP製、GP1700/1800は、、、”
と言う感じ。
ちなみに、動作不良については、銀カマ、白カマ双方でNGだったことや、他の大半の電池がOKなことから、カニカマ本体の個体差より、電池側の個体差の可能性が高い。


[補足]
<関連リンク>
韓国サイト ttp://www.iriver.co.kr
最新情報は、右上の「NEWS」より。

<翻訳サイト>
OCN翻訳サービス ttp://www.ocn.ne.jp/translation/
※スクリプトエラーが出る。他に、良いところがあれば、適宜追加よろ。
952名無しさん@3周年:03/01/22 00:56
追加
<おまけ>
Q. フォルダスキップができないんだけど、、、
A. →、ニュートラル、→(入れっぱなし)で可能(前方スキップ時)。ピピ、、ピピピッ!と鳴れば成功。

Q. 電池のフタがすぐ開いてしまうのですが、固体不良?
A. カチッっとしっかり奥に刺さるまで止めれば問題ない。それでもだめなら、固体不良(?)

Q. PCにUSB接続したとき、少し動かしただけで、認識が切れてしまうんだけど、固体不良?
A. 電池のフタと同じ。カチッっとしっかり奥に刺さるまで止めれば問題ない。それでもだめなら、固体不良(?)

Q. 98無印で使えるの?
A. 使えると言う報告もあるが、あくまで個人のリスクで。ていうかPC買い換えれ(w。
※実際に使っている方、補足よろ!

Q. ネックストラップ以外に、良い携帯方法はないの?
A. ハンズやドンキなどで売っている金具、カルビナ類を使って、ベルト通しにつけている使用方法が報告されている。

Q. 転送ソフトが英語で鬱なんだが、、、
A. 日本語化パッチを作った方がいます。
※個人サイトの所為にて、リンクして良いものか分からんので、適宜、過去ログ検索汁!

Q. 子供リバーってなに?
A. iRiverのこと。iRiverの韓国表記を自動翻訳すると、「子供リバー」になる。

Q. 「ルパン」はやめてくれ、の「ルパン」って誰?
A. こいつのことだが、基本的には勘違い。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021220/dev7_02.jpg
※ある意味、精神的ブラクラにて、注意のこと。
このリンクが張られたすぐ後のレスに、ルパンネタのレスが付いたため、「こいつ、いつからルパンになったんだ?」というレスが付いた。
これが、この男がルパンと命名されてしまった瞬間。
953951:03/01/22 00:59
訂正
誤:最新情報は右上の「NEWS」より
正:最新情報は左上の「NEWS」より
954名無しさん@3周年:03/01/22 01:28
>>951
>>952
お疲れ!
ってかルパンまで補足するところがワラタ
955名無しさん@3周年:03/01/22 02:19
あ、これも追加お願い。
iRiverマネージャ(転送ソフト)日本語化パッチ
ttp://www.at-flash.com/access/iRiverJ/iFP/
956名無しさん@3周年:03/01/22 06:14
あー黒カマまで待てそうにない・・・
957名無しさん@3周年:03/01/22 14:54
翻訳サイトにここも追加よろ
http://enjoykorea.naver.co.jp/
958名無しさん@3周年:03/01/22 17:56
充電池買って来たんだが
クソニーの充電池リフレッシュ機能有りの充電器、電池4本つきのしか無いからうぜぇ。
かにかま20時間電池持つから4つもいらねぇー。
微妙にすれ違いsage
959名無しさん@3周年:03/01/22 17:57
編集しながら書いてたら日本語がおかしくなった(;´Д`) スマソ
960名無しさん@3周年:03/01/22 18:28
いっそ蟹カマ色キボンヌ
961名無しさん@3周年:03/01/22 19:04
>>960
(゚听)イラネ
962名無しさん@3周年:03/01/22 19:10
タイマー連動系の機能とかないかな。

○○時になったらor○時間○分経ったら音楽を鳴らすor止めるorラジオを録音しだすとか。

例えば電車の乗り過ごし防止とかにも便利そうだし、ラジオのもそれなりに使えそうだけど。
963名無しさん@3周年:03/01/22 21:25
>>962
時計機能も積んでないのに…
964名無しさん@3周年:03/01/23 01:22
誰か書いてたけど曲間0秒機能欲しいね。
後は語学の勉強や会議の声拾いのために
スピード変換機能とか。A-Bリピートはあるもんね。

新スレは980過ぎてからでも大丈夫そうだね。
ゆるやかだし。
965名無しさん@3周年:03/01/23 02:23
>>963
ということは、次次回のiFP-350とかiFP-975(wとかには、
時計機能とタイマー機能(ONタイマー/OFFタイマー)
おまけでWaveCepter機能(時刻標準電波受信機能)も
付いて欲しいと、そういうことか?

FM受信機能があるんだから、なんとなくできそうな気もする。
腕時計には実装済みの機能だし。

でもカシオじゃないから、やらなさそうだ。
電池持ちが悪くなるだけだろうな。
振動で電気作るシステムを取り入れるねん
そうすりゃ…

…もういいや。
967名無しさん@1周年:03/01/23 21:33
【iRiver-iFPシリーズ 〜Lupin The 3rd〜】
968名無しさん@3周年:03/01/23 21:42
腕時計に使ってるような計時機能を内蔵するだけ
(つまり携帯電話のように常時表示にはしない)
なら安価かつ低消費電力で出来そうなもんだが。
969名無しさん@3周年:03/01/23 23:01
白カマ買おうと思ってます。
そこで質問なんですが、当方WMA使用者なんですが、タグ表示はできますか?
970名無しさん@3周年:03/01/23 23:31
ヨドバシで、白カマと、EX70SLの白買いますた。これ、最強。
カッコイ〜。

黒カマ待ちの君、買っちゃえよ〜〜〜。
971名無しさん@3周年:03/01/23 23:36
972名無しさん@3周年:03/01/23 23:36
>>969
その前にWMPの「個人用の著作権管理を有効にする」のチェックははずれてる?
973名無しさん@3周年:03/01/23 23:44
>>972
はい、はずれてます。価格comの掲示板とかでも注意されてますし・・・。
974名無しさん@3周年:03/01/24 00:28
>>972
どうやってはずすんですか?
975名無しさん@3周年:03/01/24 01:32
MX厨発生の予感・・・

>>967
ワラタ。けど次スレタイトルはやだなw
>>970
>黒カマ待ちの君、買っちゃえよ〜〜〜。
同意。待ってる位なら買っちゃった方が気持ちが
楽になるかもね。
976名無しさん@3周年:03/01/24 02:21
当然、買いは256ですよね?
977名無しさん@3周年:03/01/24 03:08
黒カマとEX70SLの黒モデルのほうが、実はより最強が予想される罠
978名無しさん@3周年:03/01/24 05:46
韓国のフォームウェア使ってみたよー
180Tだけど、変わったところといえばWMAでタグ情報が反映されるようになったのと今までの設定が全てあぼーんされたぐらい
他にも変わったとこあるかもしれんけどよくわからん
979名無しでSHOUT!:03/01/24 09:17
ファーム書き換えると設定が全て元に戻るのはどれも一緒だな
980名無しさん@3周年:03/01/24 10:09
他国のファームに書き換えても、FMの受信帯域は
変わったりしないんですか?
不安で踏み切れないでいる私…
981名無しさん@3周年:03/01/24 10:18
EX70 使ってるけど、犬の散歩には激しく危険
後ろから近づいてくる車に何度気づかなかったか(;´д`)
982名無しさん@3周年:03/01/24 12:24


http://jsweb.muvc.net/index.html
   ★こんなサイト見つけました★ 
983ニスレ連続1:03/01/24 13:10
【ルパン】iRiver iFPシリーズ Part3【御用達】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1043380895/
984名無しさん@1周年:03/01/24 13:42
黒なら別にEX70じゃなくても何でもあるでしょ。
985939-946:03/01/24 23:56
>>947-949          thx.
>>950,951-953,955,957  訂正どうもです。整形ずれ過ぎちゃったけど、書いてよかった…。
>>967             うますぎっ!(w
>>983             乙〜。拙テンプレ使ってくれてありがd
986名無しさん@3周年:03/01/25 15:01
iRIVER最高!
987名無しさん@3周年:03/01/26 13:12
埋める
988名無しさん@3周年:03/01/26 13:12
埋めたて
989名無しさん@3周年:03/01/26 13:12
もういっちょ
990名無しさん@3周年:03/01/26 13:13
991名無しさん@3周年:03/01/26 13:13
うめ
992名無しでSHINE!:03/01/26 13:50
    __
  /@   \,,ヘヘヘヘ,,   
  |   @ ミ,, ´∀`ミ  <黒カマはどこだ〜
  |@   @>O O ))
  \ @ /, ヽ Y
     ̄ ̄  し'(_)
993名無しさん@3周年:03/01/26 14:07
このスレが埋まる頃には黒カマが発売になっているでしょう。

きぼんぬ。
994名無しさん@3周年:03/01/26 14:37
umemasu
995名無しさん@3周年:03/01/26 14:37
sage
996名無しさん@3周年:03/01/26 14:38
madakana
997名無しさん@3周年:03/01/26 14:38
最後は俺だ
998名無しさん@3周年:03/01/26 14:38
1000よこい!
999名無しさん@3周年:03/01/26 14:39
999
1000名無しさん@3周年:03/01/26 14:39
mada?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。