▲▼▲  Riovolt総合スレッド Part11  ▲▼▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
824名無しさん@3周年
車載用にSP250買う予定です。カセットがついてないのでシガレット・アダプターを
買おうと思いますが特に問題ないですよね?
825名無しさん@3周年:03/04/14 23:56
カセットが無いのに、シガレットアダプターって何よ?

826824:03/04/15 00:15
>>825
分かりにくくてすいません。カーステレオカセットアダプターを利用して
車で聞こうと思ったのですが、車にカセットデッキが付いてないので
シガライトソケットからアダプターを利用して聞こうと思ったわけです。
827名無しさん@3周年:03/04/15 00:53
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030403/nhj.htm
壊れた奴に言っとく。スーパー相川がでるからそれを勧めるよ
828名無しさん@3周年:03/04/15 02:06
シガレットアダプターって電源とれるだけじゃないの?俺変な事言ってる?
829名無しさん@3周年:03/04/15 18:06
>>828
正解
830名無しさん@3周年:03/04/15 18:16
>>>827
どんなにダサイやつ買うくらいなら、
SP90買った方が良い。
どんなプレーヤー、恥ずかしくとも外で使えない。
831824:03/04/15 18:53
>>828
えっ?じゃあシガレットアダプター買うだけじゃあ
車の中で聞けないんですか?困ったな。
832名無しさん@3周年:03/04/15 19:58
>>831
本気で言ってたの?
馬鹿過ぎる・・(呆
833824:03/04/15 21:47
>>832
じゃあ車で聞ける方法を教えてもらえませんか?
834名無しさん@3周年:03/04/15 21:55
>>833
FMトランスミッタかカーステのAUXに接続する
835名無しさん@3周年:03/04/15 21:57
>>833
カーオーディオを買い換えてください。
836名無しさん@3周年:03/04/15 21:58
>>833
これにしとけ。ラジオはあるんだろう?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24296403
色々試したけど、周波数安定度、音質ともに他を圧倒してる。
837名無しさん@3周年:03/04/15 22:03
>>836
またそういうの見せるとシガーライターから音が送られてると勘違いするぞ。
838824:03/04/15 23:04
車に付いているのがCDとFM・AMチューナー一体型のプレーヤーなんですが、
FMトランスミッタをシガライターに差してFMトランスミッタとSP250を繋いで
FMチューナーからMP3を流すような感じですか?当たってます?
839名無しさん@3周年:03/04/15 23:15
>>838
ようやく正解。
840824:03/04/15 23:54
>>839
よかった。じゃあシガレットアダプターをシガライターに差して
そこにSP250を繋ぐと車の中でMP3が聞けるのは大間違いですよね?
トランスミッタというのを買うしかないですかね?しつこくてすいません。
841名無しさん@3周年:03/04/15 23:59
それでいいから、とっととカー用品店でもホームセンターでも( ゚Д゚)イッテコイ
842名無しさん@3周年:03/04/16 01:39
相川IMP-250のVer1.03
ってどこにあるの?
843名無しさん@3周年:03/04/16 11:04
sp150がなに読み込んでもread errorになるんですけど…
844名無しさん@3周年:03/04/16 16:54
リモコンの付け根部分がどうも接触不良気味で
音が右からしか聞こえなくなってしまいました。
ハンダ付けやるの中学生以来だけど自分で直せるかな…
845名無しさん@3周年:03/04/16 22:28
バッテリーの設定って何なの?
数値が多いほど正確になるの?
846名無しさん@3周年:03/04/16 23:11
>>844
どっちの付け根?
847名無しさん@3周年:03/04/16 23:35
>>846
SP250のリモコン側です。つうか弄ってたら今度は低音が全く出なくなって
エフェクトかけたような音になってしまいました(;´д⊂)

とりあえずリモコン分解してみました。
13本も配線があったのか…
848790=819:03/04/17 00:00
漏れの症状とおなじかな・・・

ちなみに、漏れの補修跡

ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/4157/remote.jpg
わやくそや・・・(^^;A
849名無し@三周年:03/04/17 00:07
ねぇねぇ、いつもおもうんだけど、
どんな使い方すればそんな風に
なるわけ?
850名無しさん@3周年:03/04/17 00:24
至極普通の使い方のつもりなんだがねぇ
漏れって乱暴なのかしら





まぁ。買って3日目にうっかり床に落下とかしてるけど(爆)
851名無しさん@3周年:03/04/17 00:30
俺、バイク乗りながら聴いてるんで(音ちっちゃ目だから大目に見て)
ケーブルが結構風に煽られてると思うんだけど未だに故障なし。
運がいいだけだろうか。
852844:03/04/17 00:49
>>848
おおっ凄いですねヽ(`Д´)ノ
とりあえずどれが断線しているか分からないんですが、液晶側のはたぶん関係ないよなぁ。
日曜にでも頑張ってハンダ工作してみようと思います。
853山崎渉:03/04/17 09:26
(^^)
854名無しさん@3周年:03/04/17 13:02
read errorってなるときってなにがいけないんですか?
855名無しさん@3周年:03/04/17 15:23
>>854
( ´・_・`)オマエカナー
856名無しさん@3周年:03/04/17 17:40
(・・?) エッ俺ですか?
イヤ、マジでなんで?
857名無しさん@3周年:03/04/17 21:18
お勧めのイヤホンありませんか?
858名無しさん@3周年:03/04/17 22:21
>>857
飛行機についてるやつ
859824:03/04/17 22:24
FMトランスミッタを買うことにしました。早速SP250を購入します。
860名無しさん@3周年:03/04/17 22:47
>>859
解決おめでとう。シガーから電源をとるやつやら電池で駆動するやつやら
いろいろあったりするから迷うと思うが、検索するなりしていいのを見つけてくれ。

あんまり参考にならんかもしれんが割と最近の記事なんで
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/13405.html
861名無しさん@3周年:03/04/17 23:16
飛行機のラジオって、出力高いよね。
ヘドホンももちろんそれにあわせて設計されてるし
前飛行機乗ったとき、MDに飛行機のヘドホンつけたら、音がえらく小さくなったっすよ

スッドレ!違いスマソ
862824:03/04/18 00:08
>>860
役立つサイトの紹介ありがとうございます。
見た感じ"audio-technica AT-FMT7DC"が車で使うのには
いい感じのようなので明日探してみます。
863名無しさん@3周年:03/04/18 01:02
お勧めのイヤホンはそのスレッド見ればいいかもしれんが、
前の糞しおりんのとおり、ゼンハイザーのMX400,500がいい。
ちなみにスーパー相川には標準付属。
864名無しさん@3周年:03/04/18 12:51
>>862 やめておいた方がいいような・・・その機種は。
だいたいスタパ斉藤のレビューなんて信用しちゃだめ。
PLL発信のヤツの方がいいぞ。これとか。http://www.tmac.tdk.co.jp/nyn/nyn00502.htm
865824:03/04/18 14:06
>>864
え、ホントですか?電源もとれるし価格もたいした値段でもないですし。
教えてもらった商品のPLL発信というのは周波数が安定しているらしいですね。
値段が書いてないですけど探してみます。まだどれにするか決めかねているので
とりあえずSP250だけでも注文します。
866836:03/04/18 23:01
>>865
(*‘ o‘)ごるぁ♪
オレがせっかく薦めたのになにやってんだよ。
一通り散財して試してんだよ!
PLL発信以外ははっきり言ってダメダメ。
絶対買わないほうがいい。
あと音質もあるからな。薦めたやつは音質も桁違いに良い。

おれはジョーシンで3980で買ったから探せばどっかに売ってるはず。
他はいいのがあっても高いし手に入りにくい。
迷わず逝っとけ。
867824:03/04/19 00:01
>>866
す、すいません。ヤフオクの商品ですよね?今見たら
画像が消えてしまって商品の名前がわかりません。
よかったら商品名を教えてください。
とにかくPLL発信ですね?これは電気屋で買うんでしょうか?
カー用品店にはなかなかないんでしょうか?
ヤマダ電気やデオデオにも売ってますかね?
868名無しさん@3周年:03/04/19 02:28
>>866
漏れも同意しとく。
PLL方式でないオーディオテクニカの奴(AT-FMT5)持ってるが、
聴いてるとしょっちゅう周波数ズレが起こるのでイライラしてた。

良い感じで聴けるかと思ったら突然ザザーってノイズ入り出して
慌てて再調整の繰り返しでいい加減にしやがれ(゚Д゚#)ゴルァってな気分になる。

>>867
今はこっちかな。多分同じ商品。出品者は業者さんみたいね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24362563

カー用品店とか家電量販店を探せばありそうだけど。
まぁどこで買うかは自分で決めるべし。
869824:03/04/19 09:09
>>868
どうもです。"ALPEXのFMトランスミッタCA212"ってやつですね。
調べても ttp://cs-h.hp.infoseek.co.jp/profile/calde-corona/calde-corona.html
このページしか出ないですね。とりあえず午前中に探してみます。
午後にはSP250が届くので。
870824:03/04/19 14:20
売ってなかったです・・・。あったのは"audio-technica AT-FMT5"と
"TAPEX MCA-55A"でした。
871824:03/04/19 14:29
上新のサイト見たんですが売ってなかったですね。
ヤフオク以外で"ALPEXのFMトランスミッタCA212"
を買えるとこを教えてもらえませんか?
872名無しさん@3周年:03/04/19 14:49
>>871
TSUTAYAとかでよく見るんだけどなぁ
873824:03/04/19 15:44
>>872
TSUTAYAに売ってるんですか?盲点でした。
また探してみます。
874824:03/04/19 23:48
SP250も手に入ったのにトランスミッタがないと意味がないです・・・。
引き続き"ALPEXのFMトランスミッタCA212"の情報待ってます。
875名無しさん@3周年:03/04/20 01:08
ダイソーの100円CDRだと読み込んでも音飛びするYO!
てか、CDRWで再利用してると使えなくなってくる。国産でも。

素直にPRINCOを使い捨てようかな。
876824:03/04/20 02:17
気になるレス見つけました。やはりTSUTAYAに行ってみるべきですね。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1047057477/23
>>23
> FMトランスミッタでMDとか聞いてるヤシいる?
> やっと使い物になるFMトランスミッターを入手した。ALPEXのシガーソケ
> ット直差しのヤツは、グッドだよ。(使い始めたばかりで耐久性は?だが)
> 電池がいらない、デジタルチューニングなので微調整がいらない。感度は安定。
> カー用品店、電気量販店に売ってないのが、不思議。レンタルビデオ屋に売って
> あった。○ーディオ○クニカとか、ラ○ダとか使ってて、うまくいかないヤシ
> は、一度使って見ることをオススメしる。
> 洩れは別に会社の回し者じゃないよ。懸案が解決して嬉しかったモンで。
877山崎渉:03/04/20 04:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
878名無しさん@3周年:03/04/20 09:47
879名無しさん@3周年:03/04/20 15:04
250のファームウェアのバージョンアップってもうないんですか?
880名無しさん@3周年:03/04/20 15:59
御詳しい皆さんに聞きたい事があります。ver2.05JにてMODEボタン押っぱなしでフォルダの絵が[-]←みたいになるのですが、
あれの効果は何でしょうか?取説読んでもわからなくて。
881824:03/04/20 18:03
自分が知ってるTSUTAYAを三件回りましたが売ってなかったです・・・。
ALPEXのカセットアダプターはあったんですがトランスミッタはどこにもなかったです。
こんなの見つけましたがこれを使っている人がいたら使い心地など教えてください。
ttp://www.rakuten.co.jp/4d/408247/434480/399493/
882名無しさん@3周年:03/04/20 22:21
>>880
iRiver Shock Free 機能が有効になります。
SONYのG-PROTECTION機能とほぼ同様です。
883名無しさん@3周年:03/04/20 23:02
iRiver Shock Free機能って、やっぱり電池の消耗早いのかな?
884名無しさん@3周年:03/04/21 00:12
SP350の日本販売は、ないのかなぁ…?
885名無しさん@3周年:03/04/21 01:13
SP350は、本体に液晶がある代わりにリモコンに液晶がないため
日本向けには、上位モデルのSP400が計画中でした。
このページに企画途中の製品資料もあるから、読んでみ
http://www.sonicblue.com/retail/cd_mp3.asp
886名無しさん@3周年:03/04/21 16:59
>>885
どうやったら見れるの?
887884です。:03/04/21 18:15
>>885san
URL見れなかったけど、そういう事情があるんですね〜
情報ありがと!
888884です。:03/04/22 00:24
げ。ついに、おれもSP100のリモコン壊れた仲間入り…。
ネットで買うか…。昔、池袋のビックで店頭販売してたけど
今はもうないのかな?
889名無しさん@3周年:03/04/22 12:07
890名無しさん@3周年:03/04/22 12:42
本日、充電後に電源をつけようとしたら無反応。
リモコンがいかれたかと思って本体のボタンを押してみるも同じく無反応。
なぜか、いきなり電源が入らなくなってしまった。
何も変わった事はせず、普通にしてたのに・・・・・・・

Riovolt@2chファームを使用してるから、修理にも出せやしないし
 ど う す れ ば い い ん だ 
891名無しさん@3周年:03/04/22 13:16
>>890
諦めろ
892名無しさん@3周年:03/04/22 13:25
一昨年の暮れに買って今のところ順調だけど、ぶっ壊れたら違うのに買い換えるよ。
そういう種類の品物だ。
893890:03/04/22 17:51
家に帰ってきて、思いついてACアダプターを挿して起動させてみると、
なんと起動しました。しかしアダプターを抜くと再び無反応・・・・・
ダメ元でとソニブルのファームを読み込ませてみると、
アダプター抜いても起動するようになりました。
やた〜〜〜
でも手元には買って来たばかりのD-NE1が・・・・・
(´・ω・`)ショボーン

このRiovoltSP-250どうしようかなぁ
894名無しさん@3周年:03/04/22 20:28
>>893
中身を分解してお洒落な小物入れに。
895名無しさん@3周年:03/04/23 00:48
>>893
携帯便器
896名無しさん@3周年:03/04/24 20:31
test
897名無しさん@3周年:03/04/25 00:25
sp350...
898名無しさん@3周年:03/04/25 22:09
リモコンの線が逝きますた・・・
今は直接本体にイヤホンつけてます・・・
899名無しさん@3周年:03/04/28 16:53
age
900名無しさん@3周年:03/04/28 19:19
900(σ・∀・)σゲッツ!!
901名無しさん@3周年:03/05/01 15:49
( ・∀・)つ≡≡≡ωキンタマホウリナゲ!!
902堕天使:03/05/01 23:12
903名無しさん@3周年:03/05/02 00:54
購入してから1年以内に故障して修理に出したらなんと無償交換でした( ・∀・)イイ!

CDを読まないという故障だった訳だが、以前に落として割れている部分があったから無理だと思ってただけに得しました。
904名無しさん@3周年:03/05/02 23:17
sp250が東京で新品1万円以下で売ってるとこ教えてください。
905名無しさん@3周年:03/05/03 02:25
Riovoltってイヤホン無しでも聴ける?
906名無しさん@3周年:03/05/03 10:50
>>905
スピーカーが付いてないから聴けません。
907名無し@三周年:03/05/03 20:12
あったり前やんw
908名無しさん@3周年:03/05/04 02:44
sp250って秋葉原で売ってる?
909名無しさん@3周年:03/05/04 08:41
>>908
マルチ
910名無しさん@3周年:03/05/04 13:30
萌え〜
911名無しさん@3周年:03/05/07 15:26
910はロボに欲情しています!!!!
912名無しさん@3周年:03/05/08 23:04
SP100使いなんだけど、
遂に再生ボタン押してもウンともスンとも言わなくなった・・

この金欠時に痛い。。
913名無しさん@3周年:03/05/12 14:08
次のスレは必要あるのか?
914動画直リン:03/05/12 14:16
915名無しさん@3周年:03/05/12 14:16
//// iRiver SlimX iMP<6> ////
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047891922/
916名無しさん@3周年:03/05/13 17:56
vee
917名無しさん@3周年:03/05/15 03:32
>>844=846のと同じ症状なんだけど、リモコンじゃなくて本体側が接触不良に・・・
新しいの買うか。SP250今なら安いだろ。でもソニブル潰れたらしいから買えないかも
日本語対応、本体、リモコン液晶つきで何か新しいの出てないのか〜
918名無しさん@3周年:03/05/16 02:13
919名無しさん@3周年:03/05/16 09:21
修理小話。

SP250持ってるんだけど、裏ブタのネジ止めの根元の部分がバキバキに折れていて、
ディスク挿入のスイッチの部分が接触不良になっていた。んで、昔やってたミニ四駆のビスで代用したよ。
昔遊んでたミニ四駆がこんなところで役に立つとは…。それにしても粗悪な筐体だなとつくづく思った。
920名無しさん@3周年:03/05/16 13:04
どうやって使うとそんな風に壊れんの?扱い方に問題があるんだろ。
確かにペナペナだけどさ。
921名無しさん@3周年:03/05/16 13:38
>>918
IMP550欲しいな。高そうだけど
922名無しさん@3周年:03/05/17 04:49
だれかSP250新品で安く売ってるとこ教えてくれ
923名無しさん@3周年:03/05/18 19:37
924名無しさん@3周年:03/05/18 21:35
いや、オークッション以外で。秋葉原とかにはもうないの?
925名無しさん@3周年:03/05/18 21:51
SP250なんか音悪くない?ボーカルがぜんぜん聞こえないんだけど・・・やたらバックの音が強く聞こえてくる。
中古でかったので説明書ないんだけど、調整できるなら教えてください。・゚・(ノД`)・゚・。EQとかあったけどやっぱりだめでUserEQってやつもやってみたけどだめだった・・・。
926名無しさん@3周年:03/05/18 23:30
>>925 ちゃんとイヤフォンのジャック刺さってるか?
中途半端な位置になるとそうなるぞ。

よく カラオケになる裏技として紹介される状態に酷似してる。

正常位置まで刺さってるなら どっかでショートとかしてるんでしょう。
927名無しさん@3周年:03/05/18 23:45
>>926
サンクス!まったくそのとおりの状況なんです。ジャックはもちろん正常位置まで刺さってます。
で、ためしにリモコンをはずして直接本体にヘッドホンつけてみたんですが、そしたらちゃんと出ました・・・
これはリモコン部分の故障ってことでしょうか。はぁ〜、返品かな・・・。
928名無しさん@3周年:03/05/19 00:49
リモコンの線ぶった切って、基盤へのはんだ付け全部やりなおした・・・
細かい作業は精神的にもつかれるのう

こうなったら、とことん250使うぞ〜!
929名無しさん@3周年:03/05/19 06:14
SP250だけど、プログラム再生の操作がイマイチどうもわからない。
説明書にもほとんど何も書いてない。
1.プログラムした曲を外すにはどうするか
2.全てのプログラムを消去したいんだがどうすればいいのか
特に2について教えてください!
930名無しさん@3周年:03/05/19 06:24
正直俺はiRver2以降のファームを入れたりしていると
全く操作方法とかが把握できない
931名無しさん@3周年:03/05/19 16:34
932名無しさん@3周年:03/05/20 00:41
>>930
でも基本的な操作方法はそんなに変わらないし。
追加機能は確かに分からないかもしれんが。
933名無しさん@3周年:03/05/20 07:47
このあたりのマニュアルを参照汁
http://www.iriveramerica.com/download/imp350e-v200_manual.pdf
934山崎渉:03/05/22 00:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
935名無しさん@3周年:03/05/22 00:20
http://www.iriver.co.kr/include/file_download.asp?gbn=iriver&filename=iMP100kor-v220.zip
がダウンロードできないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
936名無しさん@3周年:03/05/22 00:30
>>935
なぜかわからんが、エラーが出るな。読めん。
Korean版が欲しいのなら漏れにはわからんが、2.20ならUS/EU版は落とせる。
937名無しさん@3周年:03/05/23 22:15
>>935
「ユーザ登録が必要です」
938名無しさん@3周年:03/05/23 23:30
今日秋葉でsp250買ってきますた
なんか怪しいメーカーの8cmCDプレイヤーと迷ったけど
こっちにした

思ったより音いいですな
つか、これ買うまで10年前の型のウォークマンしか持ってなかったから
音量がこれだけあげれるだけで満足というラインの低さはありますが
939名無しさん@3周年:03/05/24 05:04
>>938
俺も同じ日に買った。ソフマップで7500円くらい。
940名無しさん@3周年:03/05/24 07:24
>>938

いくらで買った?

>>939

新品で売ってるの?
941名無しさん@3周年:03/05/24 15:14
>>940
値段も店も>>939とまったく同じ
もちろん新品

気が合うわね(w
942名無しさん@3周年:03/05/25 08:29
>>941
自分が買ったのは最後の一つ。後2種類のRioVoltを売っていた。
もしかしたら、すれ違っていたかもね。
943名無しさん@3周年:03/05/25 19:26
riovoltでCDRWを使いまわしてるんだけど、すぐに使えなくなるCDRWばかりあたる。
板違いだけど、何度も使えるCDRW教えてくれない?
944名無しさん@3周年:03/05/25 19:34
あと、SP250って売ったら今いくらくらいになりますかね。相川に乗り換えたいです。
あの薄さは魅力だし4行表示はすごい。
945名無しさん@3周年:03/05/25 22:38
>>944
\8000ぐらいで売ってるから\3000ぐらいでうれりゃいいほうじゃないの?
俺は友達に\8000で売る気だけどな
946名無しさん@3周年:03/05/26 00:00
3000円かあ。いま相川が14000円だから差し引いても11000円かかるなあ。
充電池もまだまだ長持ちするから分厚さを我慢しようかな。
947名無しさん@3周年:03/05/26 00:01
参考までに http://csx.jp/~osakana
948名無しさん@3周年:03/05/26 00:27
相川ってなに?SP250よりいいの?
949名無しさん@3周年:03/05/26 01:05
950名無しさん@3周年:03/05/26 01:06
>>948
ちょっとは過去ログ見ような。
このスレ見れ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047891922/
相川=iRiver=SP250のOEM元や
951名無しさん@3周年:03/05/26 02:07
>>943
俺は三菱のを使ってるが無問題
952名無しさん@3周年:03/05/26 07:44
ソフマップの本店で売ってるの?
953名無しさん@3周年:03/05/26 22:06
>>951
俺も三菱は一年近くつかってるが未だにOKだな。
この前買ったダイソーの10倍速対応の奴は一回目で消去ができなくなったし
CD-RWに関してはある程度メーカーにこだわった方がよさげ。
954名無しさん@3周年:03/05/27 00:26
>>953
俺はRicohばかりだけど、
少なくとも50回はやってるけど、問題ないよ。
まったく。
4倍速のほうだけど。
955名無しさん@3周年:03/05/27 07:45
>>944
http://used.sofmap.com/kaitori/
RIOVOLT SP250(MP3/WMA/CDプレーヤー)
買取上限金額は  \6,000 です。
956名無しさん@3周年:03/05/27 23:25
6000円かあ。相川ほすぃなあ。迷うところだ。
957名無しさん@3周年:03/05/28 00:31
祖父地図のRiot、目の前で売り切れた。
1マソ6000エソちょっとは安かったんだろうな。
958名無しさん@3周年:03/05/28 01:09
>>957
rioriotでつか?
959山崎渉:03/05/28 14:52
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
960名無しさん@3周年:03/05/28 16:27
もうソフマップじゃ売ってないの?
961名無しさん@3周年:03/05/29 19:55
この前エイデンに沢山あった…
まあ名古屋だけど
962名無しさん@3周年:03/05/29 20:46
SP250最近NO DISCが増えてきた。鬱。
963名無しさん@3周年:03/05/30 05:12
先週秋葉のソフマップでsp250買った。価格は7.499円也
充電池の持ち、使い勝って等、なかなかイイ感じ。
Rio600の付属イヤホンは使えなかったが、sp250のは、まぁ使える。

このスレ使い切ったら終わりなのかな。ちょっと残念。

964名無しさん@3周年:03/05/30 10:13
iRiverのスレと統合すればいいんじゃない?
結局は同じ物なんだし、SP50/150以外は。
965名無しさん@3周年:03/05/30 11:18
東京で売ってるとこあったら教えてくれ。
1万くらいで。
966名無しさん@3周年:03/05/30 12:06
>>962
レンズ掃除すると少しましになるかも。
967名無しさん@3周年:03/05/30 21:47
>>966
あ、そうか。買ってから一度もレンズクリーンしてないや。

よーしパパレンズクリーナーCD買ってきちゃうぞ〜
968名無しさん@3周年:03/05/30 21:51
ブラシ型のレンズクリーナーってマズいんだっけ?
969名無しさん@3周年:03/05/30 22:48
ソフマップの何号店で買ったの?
970名無しさん@3周年:03/05/31 01:17
>>969
何号店だか知らないが、自分が買ったのは、隣にゲームセンターが
あった。7〜8階建てのビルで。9時まで営業してる所。
971名無しさん@3周年:03/06/03 20:54
サンヨーの2100充電池使ってみたらかなり持つな・・・
972名無しさん@3周年:03/06/04 06:11
自分SP250使ってて、NODISCになったりはしないんですが、
CDの後半のほうに入れてあるMP3データトラックを
いつまでたっても読みこみ終わらない(前半の方のトラックは読みこめる)という
不可思議極まりない現象が起きてるんですが。

誰か同じ現象にみまわれた方おります?
973名無しさん@3周年:03/06/04 23:06
>>971
漏れもおとつい、サンヨーの2100買ったよ
イヤホン買って金無かったから、充電器は買わへんかったど・・・

電池切れまで使って、そのあと本体で放電→充電したら、
充電終了まで8時間ほどかかっとった。

ああ、充電器ホスイ
974名無しさん@3周年:03/06/08 00:25
フォントチェンジャーで
LCフォント(SH G30-M)に変えたら結構見やすくてよい感じだ。
神ありがとう。
975名無しさん@3周年:03/06/08 01:41
>>974
何それ
976名無しさん@3周年:03/06/08 11:36
>>974
なんじゃそりゃー!
977名無しさん@3周年:03/06/08 13:41
>>975-976
SlimXスレに情報あるよ。
SP250に適用okしますた。
明朝体のフォントはあまり好きくないのでかなり満足。
978名無しさん@3周年:03/06/08 13:46
>>974
250じゃ漢字が変更できないので、意味なくないですか?
979名無しさん@3周年:03/06/08 14:35
>>978
最新バージョンだとSP250でも漢字対応したーよ。
980名無しさん@3周年:03/06/08 15:51
>>979
やってみた
何度か失敗しながらも、更新完了!
やっぱりMSゴシックボールドが無難かな?
981名無しさん@3周年:03/06/08 18:10
おぉ〜できたできた。
MS UI GOTHICだと文字が細くなった
相変わらず英字は太字だが…
MSゴシックボールドって何?普通のと比べるとどうなる?
982名無しさん@3周年:03/06/08 18:18
>>981
ttp://at-flash.com/access/iRiverJ/Font/
ここの右下の画像のようになります
983名無しさん@3周年:03/06/08 18:20
>>981
フォントを指定するときに
ボールド体(太字)設定を指定するといいよ。
984名無しさん@3周年:03/06/08 18:52
>>982-983
どうもです。
ちょうどその画像の所に「SlimXのようなアイコン表示 」
って書いてあるんですが、あれはどうすればなるんですか?
漏れのSP250はボリュームあげてもノーマル表示なんですが…
あとタイトル画面あと、電源入れたときのRioVoltって表示は変更できませんか?(2chバージョンみたいに
985名無しさん@3周年:03/06/08 19:02
>>984
変換時に
-sp250
ってオプションつけるといいんだと思う。

ロゴの変更についてはあまり作者さんに負担かけるのはあれだけど
ロゴチェンジャー機能の追加をお願いしてみては?

iRiver2→RioVoltロゴ変更に対応しているところをみると
ロゴの解析もできているんだろうし。
986名無しさん@3周年:03/06/08 19:35
>>985
お答えありがとうございます。
もう一度ファームウェア作ります…
今度はへた字フォントにしてみようかなw

作者さんへの要望の件ですが、CD書き込み終わったらメールしてみようと思います。
987名無しさん@3周年:03/06/08 22:56
>>984-986
暇が出来たら対応するつもりです。英数字フォントと一緒に。
988名無しさん@3周年:03/06/08 23:38
作者光臨?
さっきまでPC使われててメール送ってなかったんだけど、メール送らなくても良くなったかな?
989名無しさん@3周年:03/06/09 00:54
このツールって日本版のSP250でも使えるの?
990名無しさん@3周年:03/06/09 01:41
相川スレからコピペ

252 名前: ◆b7gKo.tuZE 投稿日:03/06/02 (月) 17:19
>>250
>>246さんの所から必要な物全てDLしたら、
@Mpio.dllとIMP-350.HEXと4つのzipファイルの中身を同じフォルダに置く
Afontgen.exeを実行して、変えたいフォントを選ぶ
B以下をテキストにコピーして、ファイル名をSlimX.batとする
ココカラ→
idecode.exe IMP-350.HEX image.bin
mpio2ikw.exe image.bin image2.bin
del IMP-350.HEX
reigncom2hex.exe image2.bin IMP-350.HEX IMP-350 -
del image.bin
del image2.bin
←ココマデ
CSlimX.batを実行
D出来上がったIMP-350.HEXを焼く

あくまで個人責任で

263 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/06/02 (月) 23:58
>>252
sp250の場合は、ファイル名と中身の350のところは250にしたらいいの?

266 名前:252 ◆b7gKo.tuZE 投稿日:03/06/03 (火) 00:31
>>263
そう。
>>246さんのオプション付けたければ、2行目を
mpio2ikw.exe image.bin image2.bin -sp250
とかに変えてください。
(相川ファーム化してある場合は、変えなくてよい)
引越し先にようやく光回線を引き込みました。
こっちでもフォントの書き換えをされた人がいらっしゃいましたか、嬉しい限りです。
フォントもロゴも勝手は全く一緒ですので。
992名無しさん@3周年:03/06/09 17:40
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
993名無しさん@3周年:03/06/09 17:42
>>991
おひさしぶりです。他にどこかでフォント書き換えに挑戦した人がいるんでしょうか?
ロゴもすぐに対応・・・といきたいところですが、
BMPから8x16のフォント形式(?)に変換するコードを書いていないんで、できないです。

ところで、これのついでに誰かメニュー画面を日本語化してくれる人はいませんか?
1画面 64x128 で書いてもらえれば、埋め込めます。
994名無しさん@3周年:03/06/09 17:54
誰か英語得意な奴いないか〜!



次スレはなし?
995名無しさん@3周年:03/06/09 18:52
>>994
英語できまっせ!
あととりあえず次スレ作ってみますた

ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1055152301/
>>993
Font Changerの作者の方ですか。
NMP-412Xの方でやる気のある方々がいらっしゃったので、ずいぶん前ですがそちらのファームウェアのフォントやロゴも抽出・書き換えしてみました。
するとそういうのに乗ってくれる方がいらっしゃって、今ではロゴやフォントの書き換えツールも登場しています。
Riovoltと違ってあちらのファームウェアにはハフマン圧縮がかかってなかったので非常に解析しやすかったです。

私の場合はCで即席1bitモノクロBMP⇔ベタデータの変換プログラムを書いて使ってました。
ソースは消してしまった上に(大したプログラムでもないですし)1bitモノクロBMPしか対応してないので256色や24bitのBMPが使えません。
どこかにRLE等まで対応した良いライブラリはないですかね。
997993:03/06/09 22:05
>>996
NMP-412Xのほう、確認してきました。
結構さかんにいろんなファームを作られていますね。負けてはいられない、なんて(w
ハフマン圧縮かぁ・・・iMP-550やiFPシリーズのファームもいじりたいんですが、あれはどうしたらいいのか・・・さっぱりです。

自分の場合、何か小物Win32アプリ作るのにいい言語は・・・と思ってHSPを選択しました。
いや、Cが使えないとかそう言うわけではないですがw
とりあえずまあ、1bitモノクロでも扱えれば作業はかなり楽になりますね。
998名無しさん@3周年:03/06/09 22:35
>996,997
神のかたがた、私には何がなにやらさっぱり分かりませぬが、とても楽しみにしています。
できれば550のほうもいじっていただけるとうれしいです。
ぜひがんばってください。 わたしには応援することしか出来ませぬが
999名無しさん@3周年:03/06/09 23:06
二人のネ申のおかげで、とてもよいRioVolt生活が送れています。多謝。
1000名無しさん@3周年:03/06/09 23:07
1000〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。