◆MPIO デムズィの機能がもう一つ増えたような!Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1868 ◆nUbIKXnA
DMG/DMK/DME/CMG MPIO機種総合スレ

ヘヴィユーザから非ユーザまで、
みんな仲良くマターリ進行でどうぞ!!

過去スレ&参考リンク
>>2
FAQ
>>3
2868 ◆nUbIKXnA :02/08/05 00:48
【過去スレッド】

MPIOどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/988550195/

●★★★MPIOどうよ?PART2★★★●
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/996198777/

◆MPIO どうしうよ? 自分おこと? Part3
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1005558730/

◆MPIO まうような。売り切れで買うえないよ Part4
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1011296138/

◆MPIOのおもちはどうかな?Part5(ハード編)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1016374188/

◆MPIO ポッピュは低音割れ過ぎ Part6
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1022767838/

◆MPIO ほっぽど古くなきゃUSBはついてる Part7
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025969615/

【参考リンク(簡略版)】

ADTEC(国内販売)
http://www.adtec.co.jp/

ADTEC MPIO CLUB
http://www.adtec.co.jp/mpio/

Digitalway(オリジナル開発元)
http://www.digitalway.co.kr/
http://www.mpio.com/

MPIO買ってみたのページ
http://ka.sakura.ne.jp/~nikeno/mpio/

MPIOうぷろだ
http://cloud.prohosting.com/shilyabe/mpio/clip.cgi

MPopYou(仮称)開発ページ
http://members.jcom.home.ne.jp/868/
3868 ◆nUbIKXnA :02/08/05 00:48
【FAQ】

ADTECの公式サイトのFAQ集はこちら
http://www.adtec.co.jp/mpio/faq.html

Q.音質はどうですか?
A.厳しい評価が多いですが、人によってはこれで十分と言う意見も多いです。
 そもそも音質を求める人はMP3なぞに手を出しちゃあいけません。

Q.ホワイトノイズが酷いぞゴルァ!
A.ヘッドホンを交換することで改善されます

Q.起動アニメーション変えられるんだって?(DMG)
A.白黒画像のフレームごとの用意して、上記リンクのMpioAnimeChangerを使って下さい

Q.フォントも変えれるの?(DMG)
A.FontGenを使って下さい

Q.再生中にプチ音が鳴るよ〜
A.ファームウェアは最新ですか?
 特定の個所でなる場合、スマメの不良が原因の場合もあります。
 それとは別に、曲切替時にたまに鳴ることもあります。

Q.ニッケル水素充電池で動くの?
A.DMG-128Plusのみ正式対応。他機種でも一応使えます。アルカリほどは持ちませんが。
 但しPlus以外は電池切れを認識せずに自動終了しません(フリーズする)
 それ以外に特にデメリットはないです。Plus以外はメーカー保証はないので自己責任で。
 Plus付属の充電値は1600mAh。約11時間の再生が可能です。
 (DMGはパナソニックのメタハイ2000充電池(1900mAh)で17時間再生が可能との情報アリ。)

Q.録音機能の音質はどうなの?
A.ボリュームが小さく、あまり実用的では無いという意見が多いです。

Q.VBRには対応してますか?MPEG2.5 Layer3には?
A.問題なく再生できます。エンコーダによっては不具合が発生するかも。

Q.48kHzのデータには対応してますか?
A.未対応です再生が遅くなります。48kbpsと勘違いしないように注意してください。

Q.昔半角書き換えツールがあったのですが?
A.特定のファーム(2.10/12.10)にのみ対応なので非常に危険なソフトです。
 無闇に適用するとMPIOを破壊しますので使用しないことをお薦めします。

Q.ノーマライズ機能ってDMG128‐Plusには無いの?
A.ノーマライズ機能は、高音や低音部での歪みや音割れを改善する機能です。
 Plusではデフォルトでその機能が働いています。つまり、常にONの状態です。

Q.起動アニメーション変えられるんだって?(DMG)
A.128*48の1bitビットマップをフレームごとに用意して縦につなげます。左の列が起動用、右の
 列が終了用で終了用が無い場合でもまっ白の列をつけて、最終的に256*nのサイズに
 してください。そして、上記リンクの「MPIO買ってみた」ページにあるMpioAnimeChanger
 を使って導入して下さい。

Q.この変なスレタイトルは何だYO!
A.前スレを参考にしてください。
4名無しさん@1周年:02/08/05 00:49
>>1
ポイッ!! (ノ゚д゚)ノ ⌒〜【☆:*:・おつかれさま・:*゚☆】
5前スレ932:02/08/05 00:51
わーい
6MPIO神:02/08/05 00:57
868タン乙カレー
>>3の起動アニメFAQが2つあるのは国家機密。(;´∀`)グフフ
7868 ◆nUbIKXnA :02/08/05 00:59
>>6
差し替えミスった( ´д`;カコワルーイ

次スレ>>1さん、よろしく(w
8名無しさん@1周年:02/08/05 01:26
>>3
>前スレを参考にしてください
よりも
「前スレを参照してください」
の方がよくない?
9名無しさん@1周年:02/08/05 01:28
まぁどっちでも同じでしょぅ
10名無しさん@1周年:02/08/05 07:11

(・∀・)スンスンスーン;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
11名無しさん@1周年:02/08/05 08:48
デムズィってもしかしてDMGのこと?
mp3再生ソフトだとずっと思ってた・・・
12名無しさん@1周年:02/08/05 10:53
リガズィの量産型
13名無しさん@1周年:02/08/05 10:57
子羊のカワイ子チャンだろ?
14名無しさん@1周年:02/08/05 11:20
腹ペコな状態
15名無しさん@1周年:02/08/05 11:48
>>13
それは「ラムズィ」。

>>14
それは「ひもずぃ・・・」。
16名無しさん@1周年:02/08/05 12:14
ジンギスカンの幼名かとオモタyo
17名無しさん@1周年:02/08/05 12:24
>>1


>>16
テムジン
18868 ◆nUbIKXnA :02/08/05 12:26
非暴力主義?
19名無しさん@1周年:02/08/05 12:46
>>18
ガンズィ
20名無しさん@1周年:02/08/05 12:57
「ちびまる子」の花輪君のお世話役…
21名無しさん@1周年:02/08/05 13:27
>>20
セバスチャン
22名無しさん@1周年:02/08/05 14:00
>>21
東鳩かyo!
23名無しさん@1周年:02/08/05 15:57
(´∀`)マターリ
24名無しさん@1周年:02/08/05 16:27
>>20
ヒデズィ
25MPIO神:02/08/05 19:48
韓国サイトからDMK用アニメを拾ってきたけど…
コレは需要あるんかいな (?´∀`)
AnimeChengerで導入できるらしいでし。
26名無しさん@1周年:02/08/05 20:32
今がチャンス!!

新品!!ADTEC MP3プレーヤー AD-DMG128を100円からスタート!!

んで最落つき
氏ね
27名無しさん@1周年:02/08/05 20:35
DMK デメキン
DME ドミー
CMG シムジィ
MPIO ムピョ
28名無しさん@1周年:02/08/05 20:43
>>25
DMGとサイズ違うの?
DMGユーザだけど、とりあえず見てみたい。
29MPIO神:02/08/05 21:01
サイズはでんでんちゃいます。なんか細長いのよね。
とりあえずうp板に上げときまいた。(;´∀`)
3028:02/08/05 22:06
>>29
いただきました。
確かに細長い..
横幅一緒なのに、縦は1/3かい。

実際問題、まともに見えるのか、これ?
31名無しさん@1周年:02/08/05 23:19
DMG-64が壊れたので、DMG-128 買いますた。
32名無しさん@1周年:02/08/05 23:25
今日コンビニのサラダ巻の
しょうゆがDMGにかかった・・・
被害は浅くて助かった
33名無しさん@1周年:02/08/06 00:03
デムズィが醤油味になったような!!
34名無しさん@1周年:02/08/06 00:43
Plusユーザですが、MX300→MX500で、音の違いってありますか?
ボリュームコントローラ付きという点を考えれば買いかなと思うんですが
MX500、どうですかね?
35名無しさん@1周年:02/08/06 01:11
>>34
気になれば買っても良いかと。
スペック上ではMX500のほうが上田氏。
36MPIO神:02/08/06 04:22
あっしも手元で音量変えたいからMX500を買っちゃおうかとー。
あのボリュムでホワイトノイズも消せるしー。

>>30
DMKは細長い液晶だから、横にして、上から下に流れる感じで表示されるような!!
DMKユーザ少ないから実際はシラネ…( ´∀`)フヘヘ
37名無しさん@1周年:02/08/06 07:09
おやおや、面白い方がよいと言うことで伝統は崩れ去ったんですか
まぁ、前スレ当たりからその流れはあったようですが
38名無しさん@1周年:02/08/06 07:57
皆どんなヘッドフォン使ってまつか?
漏れは昨日MX500を買いました
39名無しさん@1周年:02/08/06 09:10
>>37
スレタイ候補になるような「面白いタイプミス」って
前スレにあったか?
4039:02/08/06 09:13
というか、

>>面白い方がよいと言うことで伝統は崩れ去った

の意味がイマイチわからん。「面白いタイプミス」というのが
伝統(?)だと思っていたのだが。
41名無しさん@1周年:02/08/06 10:48
Plusでも獣電池でフリーズしたよ
42名無しさん@1周年:02/08/06 11:24
MX500っていくらぐらいするんですか?
音量変えれるなら買おうかと
43名無しさん@1周年:02/08/06 11:31
>>41
設定を充電池に変更した?
44名無しさん@1周年:02/08/06 11:34
>>42
ヨドバシで2380イェンだったかな
4542:02/08/06 12:14
>>44
サンクス!
決めました
46名無しさん@1周年:02/08/06 14:06
MX500ってネットで売ってないの?
周りに大きな所無いからネットで買おうと思ったのに調べても無いよ・・・。
47名無しさん@1周年:02/08/06 14:24
>>46
漏れはここでカタヨー(・∀・)
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T4458J/A

ちょっと高いのがたまに傷。
48名無しさん@1周年:02/08/06 14:26
Plusに付属のMX300とMX500ってそんな変わる?
49名無しさん@1周年:02/08/06 14:54
まぁ多少は。
ボリューム付いてるのが大きいかなぁ
5042:02/08/06 15:45
>>45と思ったんですが、
ヘッドホンスレを回ってみたら、耳の小さい人にはきついみたいで・・・
写真を見てもわからないんですが、MX300と大きさ違うんですか?
51名無しさん@1周年:02/08/06 16:37
いや、まったく同じですよ。
ほら、MX300ってすこし奥行きあるじゃない。
あれが大きいって感じる人がいるみたいね。
俺は余裕だった。
5242:02/08/06 17:05
>>51
そうですか、サンキュ。でもMXってY字型のコードが手前でぶらぶらなって
うざい気がするんだが、こうすればいいぞってのは無い?
53名無しさん@1周年:02/08/06 17:09
うーん。
手前でブラブラするのはしょうがないけど…。
コードが余って邪魔っていうのなら、イヤホン巻取りホルダー
とか使えば良いかなぁ。
個人的には、Y字の方がトートバッグに入れて使うには便利かなと。
それにY字の方が「音楽聴いてるぜ〜」って感じがしてカコイイ?と
思ってみたり(w
54名無しさん@1周年:02/08/06 19:02
韓国情報でつ( ´∀`)ニダー

>[質問です] DMGに WMAファイルでバクソオ 81個以上ファイルを入れれば
>どうして 121個以上入って行かないと浮かびましょうか?
>
>Bexel :: dmgは元々そういうもので分かってイッスブダ.. _;; 64kbps 聞くんですか..?

WMAだと81個までしか入れられないみたいですね。
でもまぁ普通は81個も入れないかね…。
あれ?MP3は何個までだったっけ?125個?
誰かヘループ(;´Д`)
55名無しさん@1周年:02/08/06 19:20
半角8文字+拡張子以内でファイル名を収めれば
スマメ内に128こ入ったと思う。Configとか入ってるからそれよりはすくないけどね。

分かってイッスブダ!バクソオ 81個以上!
56名無しさん@1周年:02/08/06 19:24
も一個情報〜( ´∀`)ハムニダー
韓国でもPlus発売されたらすぃでつ。
んで、↓の二つ目の画像。
http://my.dreamwiz.com/maengis/dmg/dmgplus.htm

スマメ挿すとこにゴミよけのダミーカードが入っとる!!Σ(゚д゚ズガーン
こんなん日本では付いてなかたーよ…。
ADTECにもうちっと気を利かせろと小一時間
57名無しさん@1周年:02/08/06 19:36
青っていうか黒?
まぁ、スマメ常時接続なのでダミーカードいらんべよ
買うまでは箱んなかだし
58名無しさん@1周年:02/08/06 19:58
いや、銀だよ。暗いだけ。
むこうでは銀と青両方発売するのか…

スマメ挿さずに使ってる人もいるんじゃない?
漏れは買ってしばらくそうだったからダミー欲しかったなぁ
59名無しさん@1周年:02/08/06 21:20
>>58
巣豆も買えないんか・・・・
ipod買った漏れっていったい・・・・
60名無しさん@1周年:02/08/06 21:25
買えないっていうか買わなかっただけでしょ
メモリ少なくても使い様では全然苦労しません。
61名無しさん@1周年:02/08/06 21:33
>>60
ハァ?
買えなかっただけだろ。
メモリはaddできるらしいけど、プレイリストを内臓メモリと共有できなきゃ意味ないだろ。
画龍点睛を欠くとはまさにこのことだろ。
6258:02/08/06 21:49
>>59
当初は内蔵128Mで十分だったんですよ。
一月経って、も少し容量欲しくなったんで買ったんですわ。
大切なのは必要かどうか、ですよ。
無駄金使ってしまうのは精神的貧乏ですからね。
>>61
画竜点睛を欠く…まぁココはあえてつっこまないとして(w
内蔵メモリとスマメ、プレイリストはもちろん共有できますよ。
内蔵にしかフォルダが作れないって事を言いたいのかな?
第一、ipodと比較するのもどうかと。用途が違います。
ipodをポケットに入れて使いますか?
63名無しさん@1周年:02/08/06 21:50
>>61
頭が固いね
64名無しさん@1周年:02/08/06 22:01
ホコリ入らないようにセロテープ貼ってる漏れってわびしい?
ダミーカードほすぃ…
65名無しさん@1周年:02/08/06 22:44
俺の16Mをあげたいよ…
でも今どこにあるか分からないけど…
66名無しさん@1周年:02/08/06 22:52
>>64
4Mくらいが100円で買えるっしょからカバー代わりに…
67名無しさん@1周年:02/08/06 23:01
みんな優しいよ ヽ(`Д´)ノウワァァァン

>>66
それ採用。
68名無しさん@1周年:02/08/06 23:36
>>61
わリーけど言ってる意味がわからん
MPIO Manager 機能拡張パッチ
まだ?
70名無しさん@1周年:02/08/07 00:39
>>69
前スレで既出
71名無しさん@1周年:02/08/07 02:04
>69
アップロード制限以外だと、MPIO側の隠しファイル表示とか
本体側全表示とかかい?要るなら追ってみるけど
DMG-128Plusからのユーザなもんで3.0.0.0使った事無くて
必要かどうか分からなかったさ
7246:02/08/07 12:00
>>47
サンクスコ!!
73名無しさん@1周年:02/08/07 14:57
丑やMLキター!!!
背面のストラップとD環がカコイイ!!

オーソドキシーを買ってしまった人には悪いが待った甲斐は激アリ
予約とっとと開始すれ >adtec
74MPIO神:02/08/08 06:27
>>73
これですな。でもまだ見本が届いたばっかじゃないよぅ。
製品版では窓にビニールが付くとか。( ´∀`)エエナァエエナァ

ケース表↓
http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/other/mp3/mpio/NVPIO01.jpg
ケース裏↓
http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/other/mp3/mpio/NVPIO10.jpg
ミニストラップ↓
http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/bag/st/st01.jpg

背面のはストラップじゃなくてベルト通しだそうな。
店長も書いてたけど、革の質感がテラテラしてて…ちと(;´ω`)ビミョ
でも逆にチープ感がカジュアルには合うかも?5000円だしー
75MPIO神:02/08/08 06:31
あ、ストラップは付かないのかも…
ストラップに付いてる「丑や」ロゴがケース背面に付くそうな。
>>71
たんに「見えた方がカッコいいじゃん」程度のことなんですが・・・・
77名無しさん@1周年:02/08/08 15:47
んーベルトに通せるんじゃなくてベルトループにつなげれたほうが良かったな
78MPIO神:02/08/08 16:45
>>77
D環ついてるからカラビナでつなげられるジャン
79名無しさん@1周年:02/08/08 23:40
>>78
それだと革に合わない気がして
80MPIO神:02/08/09 00:05
>>79
銀色のカラビナだってあるさぁ。ワイルドにいこうゼ!( `∀´)
革の色もバリエーションでるみたいよー
81名無しさん@1周年:02/08/09 00:29
DMG、USBハブで認識しない
!( ´∀`;)
82名無しさん@1周年:02/08/09 00:31
エレコムのUH-A4SっていうHUBです
情報ください
83MPIO神:02/08/09 02:57
韓国で防塵用ダミーカードの作り方が盛り上がってるぅ
いらないCDを加工するらしひ。転載しても…
もうみんなスマメ持ってらぁなぁ(;´∀`)
84名無しさん@1周年:02/08/09 09:59
Plus購入後このスレ見つけました
購入後感想は
起動の遅さ(起動アニメの長さ)と操作ボタンが本体にしかないの以外は満足なできでした

質問なのですが・・・
1.Plusで初期化したら長い起動アニメ画面無くなった
  と数スレ前にあったんですが、俺買って直ぐ初期化してしまいました
  が、それでも10sくらいの起動アニメ(Mが回ってる)ですがまだ長いのがあったのですか?
2.起動アニメを変えた場合、初期化等すれば元にもどせるのでしょうか?

数スレ読み返しましたが既出だったらごめんなさいm()m
85MPIO神:02/08/09 10:42
>>84
知ってる?起動の長さは起動アニメの長さなんだよ。
だけど起動アニメってスキップできるの。
何でもいいからボタンを2回押すだけサ。速攻で再生されまっせ( ´∀`)
面倒なら、短いアニメに買えれば良いしぃ。
んで、長いアニメってのはMが回ってる奴だから問題ないよ。
最近Plus買ったでしょ?MPIOManagerがアプデートされてアニメが消えない
ようになったんよー。
起動アニメを変えると、上書きされて元のは無くなっちゃいます。
だから変える前にMPIO内のconfig.datをバックアップした方がよろし。

アニメの変え方は>>2のリンクや>>3のFAQを参照してネ
86ムピ夫:02/08/09 12:14
>>85
上書きの件で念のため確認だけど

機種に対応したConfigフォルダに自作Config.dat入れて
おいてもだめってこと?
87MPIO神:02/08/09 12:34
機種に対応したConfigフォルダってのは…どういうことやろぅ
自作Config.datは、起動アニメを変更済みのConfig.datということでっか?
ちと書いてある事がわからないっすー(;´A`)
8884:02/08/09 12:34
>>85
お答えありがとうございます
あれ?やっぱりskipできたのかw
連続押しした時Skipしなかった気がしたので
いつも押して自動再生まで放置・・・
アニメ替え、バックアップはリンク先読んで勉強してきます!
89MPIO神:02/08/09 12:40
ああ、ひとつ分かった。
機種に対応した〜ってのは、MPIOManagerフォルダ内にあるConfigフオルダ郡のことか!
多分、これがデフォルトのConfig.datファイルだと思います。
本体初期化後にこれがコピーされて、設定とアニメが消えないようになったのか…
だったら、Config.datをバックアップする必要は無いかもしれませんね。

あとはやっぱり、自作Config.datってなんでっか?(;´A`)
90MPIO神:02/08/09 12:43
>>88
アニメ替えの詳細は、「MPIO買ってみたのページ」の7月13日の記事に。
変更用アニメ集は「MPIOうぷろだ」にありまっせー

さて…飯食いに逝くか(´¬`)ハラヘタ
91名無しさん@1周年:02/08/09 16:54
>>89
私は86じゃないけど、多分「自分でアニメを変更して出来たconfig.dat」の
ことかと。
92名無しさん@1周年:02/08/09 18:16
>>85
スキップ?そんなバカな…
伊東家でも教えてくれないような裏技があるわけ……
…あった!
でも、「---MB」の表示は読み込んでるのか、やっぱ遅い。
93MPIO神:02/08/09 18:26
そんな遅く無い無い!…せっかちは損だ損!( ´∀`)グフフ

>>86>>91
そかー自作Config.datはアニメ変更後のか。
だったら、ConfigフォルダにあるConfig.datには上書きしちゃダメだぁね。
デフォルトのデータが無くなっちゃう。
でも、Animechanger(GUI)を使えば勝手に導入されちゃうから…
アニメ変更後のConfig.datをバックアップする意味はあまり無さげで。
つーことはバックアップしなくても良いってことですなぁ( ´_ゝ` )
心配ならすれば良いわけで。
94名無しさん@1周年:02/08/09 19:46
ファイル数を減らすと起動が劇的に早くなります。
あんまいいことないっすかね・・
ファイル名短くしてもちょっと早くなるかも
95名無しさん@1周年:02/08/10 13:32
おい、お前ら。
最近書き込みサボりすぎじゃねーの
96名無しさん@1周年:02/08/10 14:13
じゃあなんかネタ振れ>95
97名無しさん@1周年:02/08/10 14:19
>>95
お前が振れ
98名無しさん@1周年:02/08/10 16:16
(  ゚Д゚)⊃ ...(((特上ネタ)   シマッタ…
99コギャルとHな出会い:02/08/10 16:16
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
                  
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!

全国デ−トスポット情報も有ります
100名無しさん@1周年:02/08/10 16:37
(  ゚Д@c   ○))   ○)) コロコロ…  
(  ゚〜゚)⊃○   ○)) コロコロ…
(  ゚Д○c   ○)) コロコロ…
(  ゚〜゚)⊃○ 
(  ゚Д○c
(  ゚〜゚)⊃ モグモグ
101名無しさん@1周年:02/08/10 22:10
DMGでAAC再生できるかもという未確認情報が…by韓国
102名無しさん@1周年:02/08/10 23:12
( -_r)フッ んなバカな…
103ムピ夫:02/08/11 02:05
俺のDMGはファームバージョン2.10なんだけど、
拡張子 .asf と .aac のファイル(中味はMP3)が
本体液晶に表示されている。

拡張子ではなくてファイルのヘッダをみて、対応している
タイプのフォーマットだったら液晶に表示されるのか?
104名無しさん@1周年:02/08/11 03:36
中身がMP3のAACってなぁに?
105MPIO神:02/08/11 06:03
韓国のPlusでMP3プレイヤーデビューした人の感想…
「とにかく大満足ではないが近似値 ^^;」
これ、MPIO買った人の大部分が持ってる感想なんじゃないかなぁ〜
なんて思ってみたり( ´∀`)
106名無しさん@1周年:02/08/11 08:25
>>104
拡張子だけ変えてるって事じゃない?
107AMX ◆lF0ceduE :02/08/11 08:26
ずっとROMしてましたが初めて書き込みます。
今更ながらですが、AD-DMG128Plus ってホワイトノイズ大きくなってません?
(比較対象:AD-DMG64(初期ロット)、AD-DMG128-R)
いろんなイアホンで試してみたのですが・・・。
まあ、7mW+7mW → 5mW+5mW になったところからで回路が DME 系と同じに
なったのかもしれませんが。
108名無しさん@1周年:02/08/11 10:49
そうか?全然実感ないぞ。
出力の差はアンプが変わっただけだから関係無いと思うが。
109名無しさん@1周年 :02/08/11 10:52
>>107
確かに白ノイズ大きいね
110名無しさん@1周年:02/08/11 11:04
DMGのホワイトノイズは伝統です。
気になる人はイヤホン変えなよ。
FAQの2つめにもあるけどさ。
ま、再生中は全く気にならないだろ。
そうだ!!
貝殻を耳に当てて海の音が…っていう風に思い込もう!!
111DMG:02/08/11 19:58
ランダム再生にしたときの曲順をどうにかして変えないようにできませんか?
スリープにしても変わってしまうし…
112名無しさん@1周年:02/08/11 20:34
笑無卑男
113AMX ◆lF0ceduE :02/08/11 20:58
>>110
伝統てあーた、いやわかってるけど、増やしてどうする。 確かに再生中は気にならないけど。
んでも、起動アニメが長いせいか夜中に起動したりすると気になるんですよ。
イアホンは変えてます。 AD-DMG128Plus、AD-DMG64(初期ロット)、AD-DMG128-R いずれも
SENNHEISER MX500 を巻き付けてあります。
114名無しさん@1周年:02/08/11 21:39
>>113
増やす…??よくわからんが。
んーMX500か。
じゃあ、MX500のイヤホンを絞って、本体の音量を上げてみなよ。
ホワイトノイズ消えるから。
定番の技。
115名無しさん@1周年:02/08/12 00:32
>>114
107をちゃんと読めば分かると思うんだけど・・・・
116MPIO神:02/08/12 01:44
>>111
それじゃ「ランダム」じゃないやん…(;´Д`)
>>113>>115
増やす増やす…イヤホンを増やしてもしょーがないってことかのぅ??
117名無しさん@1周年:02/08/12 08:17
>>116
文章の流れをきちんと理解してる?


>>107
> 今更ながらですが、AD-DMG128Plus ってホワイトノイズ大きくなってません?
> (比較対象:AD-DMG64(初期ロット)、AD-DMG128-R)

に対するレスとして

>>110
> DMGのホワイトノイズは伝統です。

という見当違いのレスが来たから、

>>113
> 伝統てあーた、いやわかってるけど、増やしてどうする。

って書いてるんでしょ。
118名無しさん@1周年:02/08/12 11:07
そんな推理漫画みたいに回りくどくいわんでも
たとえホワイトノイズがDMGの伝統だとしても
新DMGでホワイトノイズ増やすんじゃねーよ馬鹿
っていいたかったんしょ
119MPIO神:02/08/12 11:12
>>117>>118
ああ、そういうことなの。
ホワイトノイズ確かにあるけど、特に大きい印象無いけどなぁ…
そういや>>114の方法はどうでしたん?
>>119
イヤホン側のボリュームでごまかすのは好きになれん。
抵抗(+リアクタンス)を通るから、インピーダンス的に周波数特性が
悪くなる。
121MPIO神:02/08/12 11:47
まぁもともとMP3だし、音質をそこまで気にしてもあんまり…(;´Д`)
インピーダンスの高いヘッドホンを使ってると思えば!(・∀・)イイ!!

・・・・・(・A・)イクナイ?
122DME ◆MPIO6o82 :02/08/12 20:26
>>120
周波数特性というより、DFが極端に悪くなると思われるが、如何?
123おっとっと:02/08/12 20:32
見つけてしまった♪
http://ja2kai.hoops.livedoor.com
これって、どうなのか?
124120:02/08/12 22:45
>>122
スマソ、DF ってなに?

まぁ、>>121 さんがおっしゃるように携帯プレーヤなんで気にすることでは
ないんだか・・・
125名無しさん@1周年:02/08/13 00:51
128plus買った

PCから本体メモリに転送中にいきなり固まった。

固まるファイルはいずれも有料配信サイトからダウンロードしたMP3。
MPEGのCopyright(ID3タグのフラグでなくMPEGのほうの)が有効だ
と固まるらしい。
そもそもMP3がタグ以外で著作権情報持ってるとは今日まで知らん
かった...

雰囲気的にはファイルをほぼ全て転送して、著作権関係の判定がで
きた瞬間に本体がファイル削除して、PCのManagerが困って固まるっ
ぽい...
plusはファームウェアもまだひとつしかないしなあ...

タグの著作権なら一覧で出すツールはたくさんあるけどMPEGのほう
だといちいち開いてチェックしなきゃいけないし...
Managerが固まったらいったんUSBをはずしてからやりなおさなきゃい
けない。

今まで色々MP3絡みのもの買ったけど著作権関係でやられたのはは
初めて。
IOのヤツにしとけばよかった...
126名無しさん@1周年:02/08/13 01:43
アドテック AD-DMK128 購入者感想木盆ぬ
127名無しさん@1周年:02/08/13 02:05
>>126
過去ログ読めば?
128DME ◆MPIO6o82 :02/08/13 06:05
>>124
DF=ダンピングファクターの事で、音の締りに密接に関わる。
オーディイオでは非常に問題にする要素。
スピーカーのインピーダンス÷(アンプの出力インピーダンス+スピーカーケーブルなどの附加抵抗値)
で計算する。
まぁ、振動部の慣性が小さいイヤフォンの場合影響は小さいだろうけど、、。
129AMX ◆lF0ceduE :02/08/13 07:17
>>118
回りくどい文章になってすいません。 簡潔にしてくださってありがとう。

>>119
いや、音楽鳴り出すと特に気にならないので、ボリュームは特に絞ったりしてません。

>>126
AD-DMK128 ですか。 得意の(藁 ホワイトノイズ確かめるためにも買ってみたいのですが。
1.値段がもう少し安ければ・・・。
2.本体がもう少し薄ければ・・・。
3.DMG シリーズと同じ USB ケーブルが使えれば・・・。
4.イアホン取り替えの弊害が少なければ(ストラップ一体型なので)・・・。
のうち一点でも改善されれば HyperHide 最初期型(MDM-H2 非USB)の代替えとして
購入してみても良いかなと思っていますが。
アドテック e−ショップで何かセールをやるみたいだからのぞいてみるか。
130名無しさん@1周年:02/08/13 18:19
ボリューム1と20じゃ電池の消費量ってどのくらいかわるの?
131名無しさん@1周年:02/08/13 18:25
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48333002
これどーよ。高い?安い?

今は1980円のVictorのBe!ってやつ使ってるんだけど変えた方が(・Д・)イイ?
132名無しさん@1周年:02/08/13 19:04
>>131
店で買おうたほうが300円ばかし安いような…。
買うとしやわせになれると思うyo!(・∀・)
133名無しさん@1周年:02/08/13 19:06
>>131
漏れ、この人からMX500,theplug,portapro,HD600買った!
今モッピュで使ってるのはMXだね、やっぱ音量調節が便利だし
コードの長さがポケットに入れるのにちょうど良いんだ〜わ
リモコンなぞいらん派にはおすすめ。音もいいぜ
134124:02/08/13 20:27
>>128
ありがと。

ボリューム部が構造上(ばね状になっているので)リアクタンスを含んでいるので
広域部がカットすると思ってます。
純粋にレジスタンスのみだと、ホワイトノイズは減らないと思ったんです。
135DME ◆MPIO6o82 :02/08/13 21:30
>>134
そうなんですか、コイル状になっていると、、。
見た事がないので正確には判らないですが、可聴周波では
あまり大きなリアクタンスとはならないように思われます。

問題のホワイトノイズはアンプ内部で発生した
MPIOのボリュームに依存しないノイズです。
信号[S]とノイズ[N]をイヤフォンのボリュームで
減衰させ、MPIOのボリュームを上げる事で、
相対的にS/N比を向上させるというものです。

私は電車の中でしか気かないので全然気にしてませんが(w




136名無しさん@1周年:02/08/13 23:43
Mpopyou ver0.00.13alpha になってる
137名無しさん@1周年:02/08/14 00:00
手元で曲順や音量調節できるイヤホンはでないすかね?MD
みたく。いくら本体が小型でもわざわざカバンとかポケットから
出すのめんどくないすか?
138名無しさん@1周年:02/08/14 00:28
>>137
DMEじゃダメなん?
139名無しさん@1周年:02/08/14 00:42
>>137
胸のポケットに入れて使ったほう面倒ではない。
DMGならポケット入れながら操作はできる。
リモコンがあるとよけいウザイよ
ボリューム調節だけならMX500でできそうだけど
140名無しさん@1周年:02/08/14 00:46
うーむ、、、なんか内構造とかいろんな数値とかいわれてもさっぱりわからねぇ
こんな馬鹿でも使ってるのは場違いなのか?
ノイズがあるならノイズがあるで受け止める俺は駄目なのか?

まぁ、いいや今日もDMGつかいまふ
141名無しさん@1周年:02/08/14 00:50
MPIOマネージャー、4.1入れたんだけど、config.datを本体からDLする方法って無い?
142名無しさん@1周年:02/08/14 08:02
前スレも時々妙な書き込みがあるね。
いつdat落ちするか分からないから、
保存したい人は今のうちにしといた方がいいかも。
143名無しさん@1周年:02/08/14 13:50
<<132>>133
レスアリガトン

でもイヤホンがでっかくて耳痛い〜という情報があるんだけど・・(;´Д`)
また音漏れが激しいという情報も。。。

ちなみに通学につかってて片道15分の往復です

144名無しさん@1周年:02/08/14 16:19
DMG128Plus買いました(メモリ128と一緒に)。

RioVolt SP100からの転向です。
USB2.0標準搭載Intelボード+XPで、本体・PC接続
共に不具合なし。

[良くなった点]
・とにかく軽くなった
・忌々しい音飛びから解放された
・CD-RWを駆使してのコンテンツの工面から解放された
・パナソニックのメタハイ充電池1本で相当もつ

[不満な点]
・なんで増設メモリにフォルダを作れないの?
・付属のアプリがイマイチ
・なんだかんだいってリモコンは必要ですね
・CD(650MB〜700MB)→256MBへのダウングレードはやはりこたえる
320kbps VBR→128kbps ABRへの転向を余儀なくされた
・将来のないメディアをこれ以上買う気が出ない

[かわらないこと]
・音質。地下鉄内&屋外での使用では本体そのものの音質の差や、
320kbps→128kbpsの差はわからない。
・操作性。SP100のリモコンに液晶がなかった分、本体での操作とはいえ
大して差はないです。どちらもさして便利じゃない。

[総論]
不満な点も多いように見えますが、やはりこの軽さは何より捨てがたい
です。
不満な点ばかりを槍玉にあげるようなことはせず、このスレと共にじっくり
つきあっていきたいです。

妙な変換ミスがないことを祈る。


145名無しさん@1周年:02/08/14 16:53
>>143
本当に耳の小さい人は苦労すると思うけど、
既存のイヤホンが普通に入る人なら問題無し。
言われてるほどそんなにデカくはないよ。

個人的には付属のスポンジをつけると耳が痛くならなくて大きさも丁度(・∀・)イイ!!

まあ気になるなら
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1028113950/l50
でも参考にしたらどうyo!
146868 ◆nUbIKXnA :02/08/14 18:05
>>136
安定バージョンが出せれば、β版打ちたいんですが、
やっぱり自分の環境以外だとバグが出てて難儀してます。

128Plus以外の機種のバグとか、OSの違いによるバグとか。

OSだと数種類なんとか揃えられるけど、
MPIOは金銭的に全機種揃える訳にもいかんので困ってますよ。
147名無しさん@1周年:02/08/14 19:29
>>145
りょーかいしやすた
ってことはあと音漏れの問題と金のない学生さんがイヤホンを買い換える
必要性があるのかの検討です。

あのヤフオク以外に通販とかで売ってるところないでしょうか?
おんきょーのページに売ってたけどあんまり値段変わりませんでした。
(;´Д`)ハァハァ
148名無しさん@1周年:02/08/14 22:05
>>868
いいアプリを作っていますね。
ドラッグアンドドロップ対応っていうのがとても(・∀・)イイ!! です。
こちらはXPのDMG64+128でlightversionを使っています。
★要望
バイトの単位が結構わかりにくい。MBの表示も可に
設定次第では転送画面も表示してホスィ~>⊂(´∀`⊂
 転送速度、残り時間、経過時間等も
ライトバージョンならバージョン情報のところに「らいと」と書いてほすい
以上改善しくれたらウレしィ~>⊂(´∀`⊂

★妙なところ
あぷり起動してからポッピュ(未起動)をさしてポッピュ起動したらUSB認識されなかった
Intermal Memoryとファイル名とかのウィンドウのサイズを変えていたら
Intermal Memoryの下のグラフが消えちゃったヽ( ゜д゜)ノヨ
サイズとかIDってところクリックしても並びかわなない
DMG64にフォルダが作れる←サポートされてたっけ?らいとで削られなかったっけ?
タイトル、アーティスト等IDタグの表示がおかしい
(曲によってされたりされなかったり、小文字が大文字になったりと)
以上みょーなところです
149名無しさん@1周年:02/08/14 22:51
そもそもplus用のあぷりだべ?
フォルダが作れる様に見えるだけ
150名無しさん@1周年:02/08/15 09:48
oggをサポートしてほしいなあ。
MP3もいろいろ著作権がうんたらいってるから
やりそうなもんじゃない?

あとありえなかろうが
スマメもっとメモリ増やしてほしい。
151コギャルとHな出会い:02/08/15 10:00
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
152868 ◆nUbIKXnA :02/08/15 10:10
>>148
ご報告&ご要望頂きありがたうです。
回答長くなりそうですので、MPopYouBBSに転載させて頂いてます。

>>149
まっことそん通りでごわす。
153名無しさん@1周年:02/08/15 11:58
>>150
散々がいしゅつだけど、MPIOの性能では無理。
154150:02/08/15 12:29
>>153
みましだー。あ゛っかりあしたー。
がっがりー。
ogg→mp3にすればいいのか。

できるのか?
155NASA:02/08/15 23:07

   ∫
 ∫    ∫
    ∧≡∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _ ( ・∀・)_ <>>MPIOは買ったらしやわせになれますК?(・∀・)
/≒(    )≒\ |酔ってwindows me買ったからふしやわせです
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  \________
|_______|

156名無しさん@1周年:02/08/16 01:16
http://www.matchpower.com.hk/images/Mpio_G-S.gif
これの左の方に写ってるのはリモコン?
157名無しさん@1周年:02/08/16 02:49
>>156
話はずれるがやっぱMPIOは括弧(・∀・)イイ!! なぁ。
ポケベル持ってるけどデザインにあこがれてしまう…。

クールなデザのもっとプレーヤー出してちょ。
HDDorCD型きぼん。
158MPIO神:02/08/16 05:50
>>141
>>2のMPOPYOU(仮称)を使えば出来まっせ
>>154
いったんwavデータにしてからMP3でエンコードすれば…
音質は落ちますが…
>>156
掲示板のADTECからの返答では、DMGにはそもそもリモコン用の回路が無いので
絶対に無理だとゆーことですわ( ´_ゝ`)ショボーン
159名無しさん@1周年:02/08/16 12:16
>前スレに書いてる人

Part1より引用

> マジな話。
>
> 1000になるとスレッド表示がされなくなります。
> この板は流れが遅いため、何ヶ月もdat化されません。
> 過去ログ参照したくてもできない状態になります。

ということで留意されたし。
160名無しさん@1周年:02/08/16 18:53
録音機能で自分の声とって聞くとすごく違和感だね。
こんな声を他人が聞いてるとは・・・って全然関係ないから
sageます。
161 :02/08/16 20:39
age
162名無しさん@1周年:02/08/17 00:53
128plus買いたいのですが、win98ではやっぱりダメですか?
カタログにはwin98seとあったので。
163MPIO神:02/08/17 01:16
うちは98だけど、余裕で動いてまっせ( ´∀`)
164名無しさん@1周年:02/08/17 01:41
>>163
まじですか!!買おうかな
165MPIO神:02/08/17 02:04
買いなはれ。そして一緒にしやわせになろう…(;´∀`)グフフ
166名無しさん@1周年:02/08/17 02:04
そんな理由で買うなんて頭おやしいよ
167名無しさん@1周年:02/08/17 02:15
>>166
「おやしい」の旬はもう過ぎました。
168名無しさん@1周年:02/08/17 03:00
>>166
いろんなスレに出張してきて流行らそうとしてるんだね。
意味の無いレス、かなり鬱陶しいよ。
169名無しさん@1周年:02/08/17 05:01
170名無しさん@1周年:02/08/17 12:25
>>168
すっげぇ怒りよう…(w
171名無しさん@1周年:02/08/17 22:58
本っっ当に、社員必死だな(藁
172名無しさん@1周年:02/08/17 23:57
フォルダ機能のメリットってなんすか?
173名無しさん@1周年:02/08/18 00:08
>>172
疑問に思う人にとってはメリットはないと思うよ。煽りじゃなく。
174名無しさん@1周年:02/08/18 02:40
>>172
あると便利。無くても良い。
漏れはPlus使ってるからフォルダ機能使ってます。
アルバムごとに入れたりね。
フォルダ内だけランダム再生もできるし。

ただ、Plusの今のフォルダ機能は中途半端で内部メモリしか
フォルダ作れないし、フォルダモードを解除しても全曲のランダム
再生ができない。
フォルダの中の曲を全てランダムで再生し終えてからじゃないと
フォルダ外の曲をランダム再生してくれないんだよね…
次のファームアップで改善キボンだよまったく。
175名無しさん@1周年:02/08/18 11:53
Plus買ったんですが、CD→wmaに変換する際どんなアプリ使ってます?
付属してきたMusicMatchJukeboxって、いまCDDB使えないんで苦労してるんですが。
176DMKユーザ:02/08/18 13:47
DMKのストラップ&イヤホンのデザインが、かなりイマイチなんですが・・・。
ストラップを変えた人とかいます?
177MPIO神:02/08/18 15:04
>>175
CDDB使いたいならCDexどうど。
エンコーダにはLameの他数種類入ってまっせ。定評ありやす。
英語だけど、日本語化パッチ出てるから(b´∀`)オケー
>>176
ストラップイヤホンなんて珍しいモン売ってないんじゃないですかねぇ…?
178MPIO神:02/08/18 15:06
>>175
まちげーた。WMAだったのねーん!Σ(゚д゚ズガーン
WMAのエンコードとCDDBを使いたいなら、WindowsMediaPlayerしか
フリーのやつは無いでしょう。
CDDB無しなら、LilithがWMA8に対応してまっせー
179175:02/08/18 17:14
>>177-178
有難うございます。
wmaってあんま無いんですね。
CDex試してみまつ。
180名無しさん@1周年:02/08/18 20:28
CDexでエンコーダをWindows WMA Encorder選ぶのはダメ?
これはWMA8じゃないのかな?うちはMP3オンリーなのでよくわからん。。。
181MPIO神:02/08/18 20:36
>>180
ほんとだ!WMA選べたのねーんΣ(゚д゚
でもWMA8対応してない感じだねぇ…。VBRの設定も無いし…
とくに何も書いてなければWMA7のはずだけども。
182名無しさん@1周年:02/08/18 20:50
WMA=(゚д゚)ウマー
183名無しさん@1周年:02/08/18 22:25
ttp://cdexos.sourceforge.net/features.html
最新版はwma8も対応してるみたい
184名無しさん@1周年:02/08/18 22:40
ためしにエンコしてみましたら、めでたくWMA8になりました。
185MPIO神:02/08/18 22:54
ヤタ--------( ´∀` )----------!!

個人的に、WMA8 in CDexの時代がきますた
186名無しさん@1周年:02/08/19 00:04
今きいてたら歌が静かなところでプチプチが音がする。
なんだろって思ってFAQみたら

>Q.再生中にプチ音が鳴るよ〜
>A.ファームウェアは最新ですか?
> 特定の個所でなる場合、スマメの不良が原因の場合もあります。
> それとは別に、曲切替時にたまに鳴ることもあります。

とありますがファームウェアとはなんですか?
187MPIO神:02/08/19 00:49
>>186
MPIOを制御するために、本体に入っているソフトのことです。
ところで機種は何を使ってまっか?
Plusだったら最新のものが入っているので、ファイルのほうの原因だと
188176:02/08/19 01:21
>>177
書き方がマズカッタですね。
ストラップとイヤホンの一体型ではなく、
ストラップとイヤホンを別々に調達してきて使っている人はイナイカナと思ったので。
(一体型のストラップとイヤホンがあれば、それがベストなんですけどね・・・)
189名無しさん@1周年:02/08/19 12:40
MPIO神=社員
190名無しさん@1周年:02/08/19 13:52
>>189
不毛な人生送ってるね、キミ。
191MPIO神:02/08/19 16:01
もー!最近書き込み少ないんじゃネーノ!
確かに話題が無いやなぁ
MPIOって言っときゃ関係無くても良いかー(;´∀`)グフフ

何か良い新曲無いすかー
演歌以外何でも聴きますんよ。オススメ教えてホスィ。
最近のMYベストはFMラジオで聞いた池田綾子の「LIFE」でし。
でもイントロのボイスパーカッションがちと嫌な感じでMPIO。
192>>191:02/08/19 17:58
これなんかどう?誰も知らないだろうな
ttp://210.153.114.238/source/up0070.wma
193名無しさん@1周年:02/08/19 18:19
194名無しさん@1周年 :02/08/19 19:29
今、サカーの中村俊輔のインタビューで、
記者がICレコーダー代わりに128Plus使ってたよ( ゚Д゚)
195名無しさん@1周年:02/08/19 19:42
まじかよ???
196名無しさん@1周年:02/08/19 23:38
>>194
Σ(つ∀・;)
ICって何?
197MPIO神:02/08/20 00:24
>>192
ゴメン、消えちゃって取り損ねただよ〜
気になる…(つД`)
199名無しさん@1周年:02/08/20 02:21
半年振りくらいにMPIO使ったんですけど、
最新ファームにアップしたら無茶苦茶音良くなったじゃないですか!!
当時はキンキンした音になじめず
「糞つかまされた」と後悔したりもしましたけれど、
今では安くて良いもの買ったな、と喜んでいます。
200名無しさん@1周年:02/08/20 02:56
DMG128新ファームまだぁ?
201MPIO神:02/08/20 02:57
>>199
ダヨネダヨネ。
最近思うんだけど、MPIOって曲と曲の隙間が相当短いんじゃないかと。
ほんと一瞬。次の曲移るのにまったく気にならないモンネ。
これ、他のプレイヤと比べて相当優れてるんじゃなーい?
ポケベルも0に設定出来るみたいだけど、それでも間が開くというウワサ。
比べてみたひ…
202名無しさん@1周年:02/08/20 03:29
>>198
なかなか(・∀・) イイ!
誰ですか、この方は?
203MPIO神:02/08/20 03:53
>>198
聴きまいた…( ´∀`)イイネェイイネェ
コレ、誰なんです?日本人でしょ?
204up0128.wma up0129.wma:02/08/20 08:20
以前はmawariって名前で今は竹仲絵里っていう日本人。
検索するならmawariで。 先のは最新シングルのカップリングでカーペーンターズのカバーですね。
曲も声も容姿も良いんだが全然売れないんだ…(´ー`)
205名無しさん@1周年:02/08/20 11:36
>>198
聴いたよ〜!なかなかGOOD!
これ聴いてかなり気になる存在になったかも。
他の曲も聴いてみたいな〜。

206名無しさん@1周年:02/08/20 12:21
ところでみなさんはどの位のビットレートで聞いてますか?
一般的には160以下になるとMP3は音質落ちると言われてますが
なんかMPIOで聞くと高ビットレートのものほどワンワンいってる様に
聞こえて、逆に128くらいのほうがバランスよく聞こえるのですが・・・

例えば、MPIOは320のモノでも再生できるが128にチューニングされ
ているとかいうことってないですかね?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/990008677/
からの抜粋なんですが・・・

  310 名前:名無しさん@1周年 投稿日:01/12/04 00:12
  DNAの中畑社長に言わせれば

  >ビットレートが高くなればそれだけRAMもCPUのPowerも食います。
  >大抵のPortableが16bitDAC構成ですので、
  >実のところ、128kbps以上で利用するメリットは薄いと思います。
  >良く言われる音飛びなんてのは128kbps以上のファイルで起こしますし、
  >大抵の製品はそういう事があっても
  >全てのビットレートサポートと平然と言い放ってます。

わたしの耳がおかしいのか、高ビットレートだと逆にMPIOのアラが浮かび
上がってくるのか・・・
207名無しさん@1周年:02/08/20 14:33
>>206
ほとんどMP3の128kbpsで聴いてるよ。
ちょっと前に192kbpsとかでエンコードしてみたりもしたけど、
差はわからなかった。
208名無しさん@1周年:02/08/20 15:21
>>206
俺もMP3はよっぽど容量を節約したいとかいう理由がなければ
128kbpsで聴いてる。これ以上高くして聴く必要も感じてないしね。
209名無しさん@1周年:02/08/20 15:23
エンコーダーによっても音違うし
高ビットレートで聞いたからいい音だとこじつけ程度の変化しか
自分には感じないし,結局好みなので、好きなビットレートで聞くのがbest
210名無しさん@1周年:02/08/20 15:29
>>205
http://sobchan.no-ip.com/cgi-bin/zurubon/source/unko0053.wma ラジオなんていかが。
もう止めにしますが、思っていたより好評でおどろきやした。
ファンが増えるのはとてもうれしいです。応援してあげて〜
情報はttp://www5e.biglobe.ne.jp/~erieri/辺りを見てみて下さい
これから無料ライブがたくさんありますです。目印はmpioで。じゃ。
211名無しさん@1周年:02/08/20 15:36
漏れはLAMEでエンコした192k前後のVBRで聞いてます。エンコーダーにもよりますが128kだと明らかに劣化してるのが分かり嫌なんで。
212MPIO神:02/08/20 15:40
>>210
ウワーイ〜
mawari知ってるよぃ。そうか…名前変えてたのね。
ありやとー( ´∀`)
213名無しさん@1周年:02/08/20 15:55
mawariって青い風がどうのこうのとか曲出してた奴か?
昔は好きだったが。
214名無しさん@1周年:02/08/20 17:30
スレ違いかもしれませんが低いビットレートのMP3を
高めのビットレートにエンコし直しても結局ファイルサイズが大きく
なるだけでエンコする前の音質と変わりませんよね?
215名無しさん@1周年:02/08/20 17:32
>>214
当然です。
それどころか悪くなるのでご注意を。
216214:02/08/20 17:35
>>215
サンクス!ちょっと知識がついたかも。
しかし、音質が悪くなるのははじめて知ったかも。
217名無しサン@◇x.....ao:02/08/20 17:49
DMGで.asfが再生できるんですか!?
218名無しさん@1周年:02/08/20 17:51
誰かDMG用のいい起動アニメーションもってないかな?
219MPIO神:02/08/20 18:03
>>216
ほら、再エンコードってCDDA→WAV→MP3→WAV→MP3ってことでしょう。
WAVからMP3にする時に音質を落とす訳だから、そりゃあ一回より二回やる方が
(゚А゚)マズーなわけですよぃ
>>217
aoさんトリップ無くしちゃいました?(w
asf、WMVファイルも再生できますよー
音の部分はWMAなので。
だから、ミュージッククリップなんかをリッピングせずに聞くこともできやす。
認識しなかったら、拡張子をWMAにすればオケーです。
>>218
>>2のMPIOうぷろだにアニメパックがいくつかありまっせ
220名無しサン@◇x.....ao:02/08/20 20:43
>>219つか、HDDが逝かれました。
結局同じHDDを買ってきてつないだわけだがw

M○で集めたm○3が……(藁
221MPIO神:02/08/20 20:59
>>220
・・・・・(つД`;)
222名無しサン@◇x.....ao:02/08/20 21:02
ということでなんかイイトリップきぼんw
223神ではないが:02/08/20 21:06
>>222
#89,0

理由:なんか語呂が(・∀・)イイ!! (個人的に)
224名無しサン@ ◆er.PSKf2 :02/08/20 21:28
テスト
225名無しさん@1周年:02/08/20 22:06
>>222
お前ダウソ板にもいただろ?
226名無しさん@1周年:02/08/21 00:04
MPIOの広告がPC JAPANに出てた。
少しは、お金あるのねADTEC。。。。
227MPIO神:02/08/21 02:08
>>222
どうでつか?
MPIOt/pQ : #IWC6s)]y
228MPIOt/pQ : ◆MPIOt/pQ :02/08/21 02:30
どれどれ・・・
229MPIO神:02/08/21 02:46
:の左側は見本なのでいらんのですが(;´∀`)
MPIOトリップ(・∀・)イイ!!

>◆x.....ao/MPIO神
無断借用スマソ。
231 ◆MPIOt/pQ :02/08/21 04:27
n
232初代スレ44 ◆44...... :02/08/21 07:44
>>227
公開したら意味がない罠
233えへへへ ◆MPIOt/pQ :02/08/21 08:08
イエィ
234名無しサン@ ◆MPIOt/pQ :02/08/21 08:51
(・∀・)神サンクス。




*本物です
235 ◆MPIOt/pQ :02/08/21 11:17
試しにテスト*偽者です
一回やってみたかっただけです。すみません。
236868 ◆MPIOt/pQ :02/08/21 11:41
ムピオトリップ イイナ〜


*偽者です
237MPIO神:02/08/21 13:14
>>232
そのへんは皆さんの良心を氏んじて…(;´A`)
238名無しさん@1周年:02/08/21 14:03
DMG128PlusのICレコーダーって講義とかとるのそんなに辛いの?
239名無しさん@1周年:02/08/21 14:04
失礼、ICレコーダーじゃおかしいな、内臓マイクどうですか?
240名無しさん@1周年:02/08/21 14:05
いや…講義をとるのはやったこと無いけど、あんまり音は良いもんじゃないでし。
241名無しサン@ ◆NhP/61sg :02/08/21 14:08
>>238俺授業撮ったことあるけど、「声の大きい先生」ならオッケーダッタヨ。
242名無しさん@1周年:02/08/21 14:08
今思いついたバッテリを長く持たせる方法!

ほら、バックライト点灯の長さを調節できるじゃない。
あれを極限まで短くする。そうすりゃかなり長持ちする
んじゃないかしら!?
243名無しさん@1周年:02/08/21 14:09
>>241
x....aoタン?
244名無しサン@ ◆MPIOt/pQ :02/08/21 14:09
>>241ミスた・・・・・・ 「#」二ついれちゃったよ
245243:02/08/21 14:09
あ…ちがうね。ゴメソ。
コテハンのあとにトリップ付けた方が分かりやすいやも…
246243:02/08/21 14:10
あってたのかw
>>246
*あってました。
よさげなトリップ発見
249テスト ◆MPIOt/pQ :02/08/21 21:16
テスト
250MPIO神:02/08/21 21:21
>>248
イイのぅ。
じゃあMPIOt/pQはネタトリップ化という方向ですか…( ´ー`)┌
>>250
(;;´Д`)

コレあげるから許してw
    p44..... : #k6M1DN0)
252MPIO神 ◆p44..... :02/08/21 22:01
>>251
わ〜い。ありがちょう
神は44ページであります。((( ´∀`)))グフフフ
253 :02/08/21 22:11
なれ合いウゼエ
254名無しさん@1周年:02/08/21 22:16
>>253
ならあなたが話題を振りなさい。
255名無しさん@1周年:02/08/21 22:34
先日買うたら
充電池が1600mAhじゃなくて
GP1800になってたよー
これで少しぐらい伸びるだろうか・・・
たいした話題じゃないけど
256名無しさん@1周年:02/08/21 22:39
>>242
常時オフで使ってますがなにか?
257名無しさん@1周年:02/08/21 22:41
ノーマライズの機能というか、中身を説明できる人いますか?
あれって、音量半分に下げてるってことなのかい?
258初代スレ44 ◆44...... :02/08/21 23:06
>>252
44は俺の特権だぞw
259MPIO神:02/08/21 23:34
>>258
Σ(゚д゚ ズガーン

神は無印に戻りまいた…Plusユーザなのに(つД`)
44pトリプは永久保存ナリ。
260名無しさん@1周年:02/08/21 23:40
やっぱりリモコンが欲しいんで、DMG128を売り払って
DME買う漏れはアフォですか?

てか、DMG→DMEってやっぱ音質落ちるのかなぁ。。。。
261MPIO神:02/08/21 23:50
>>257
アドテク掲示板より抜粋…

>AD-DMG128、64の最新ファームウェアで使用可能のノーマライズ機能というのは、
>レベル補正を行って、低音域や高音域での音割れや歪みを取り除く、音質向上の
>オプションです。AD-DMG128Plusでは、最初からこの機能を組みこんでいるので、
>ノーマライズのオプションはありません。(常にONの状態です)

要するに音割れするレベルの音が出そうならそのレベルを下げる、と。
テキトー
262名無しさん@1周年:02/08/22 00:00
んーでもなんで音量小さくなるんだろ
調整しやすいから小さいほうがいいんだけど
勝手に音いじられてるとなると、違いはわからんけど嫌だなぁ
263MPIO神:02/08/22 00:11
>>262
いやぁ、レベル補正はイコライザーと違って音をどうこうするわけじゃなくて…
言ってみればアンプに辿りつくまでの音の強さを変えるという感じ。ダッタカナ
割れまくりよりは良い良い!
それに、DMG使ってる人のほとんどがノーマライズONじゃないのかしら?
だからPlusでは常時ONにしたのだと…。(?´∀`)
264名無しさん@1周年:02/08/22 00:12
漏れはオフ
オンにすると高音がばっさり切られてる様に感じる。
265名無しさん@1周年:02/08/22 01:06
俺もオフ派
266名無しさん@1周年:02/08/22 01:10
俺も
267MPIO神:02/08/22 01:25

 (;´д`)・・・・・・ハフゥン
268名無しさん@1周年:02/08/22 01:27
俺もオフだな。
音がこもるよね。
269MPIO神:02/08/22 01:32
そんなこもってるかのぅ…
Plusだと気にならんのだけども。
んまぁ>>199みたいな感想もあるだからPlusのファーム
で何か違いがあるのかも…ネ( ´∀`)b
270初代スレ44 ◆44...... :02/08/22 02:22
多分MPIOでいうノーマライズは正規化じゃなくて平坦化だよね。
高周波成分は丸められてると思われ
271名無しさん@1周年:02/08/22 02:39
AVでいうノーマライズって正規化っていう意味じゃないよ。
ゲインを整える、あわせるって感じかな。
トップを下げれば全体のゲインも下がる。何に合わせるかといえば
MPIOの場合は「割れないレベル」。あ、そういう意味じゃ正規化か。
んで、全体としてのゲインが下げられた結果音が遠くなる。
だから分かりやすい上の音がぼやけて聞こえるのかもね。
まぁそういう時は少しばかり音量を上げたり、EQ効かせてやればイイんだけど。

でも一番大切なのはエンコードする時点でレベルを上げすぎないことだぁね。
拾ってきたMP3の場合はLilithのGainEditer(だったかな?)で調節しましょ。
272 ◆p44..... :02/08/22 03:22
テスト
273初代スレ44 ◆44...... :02/08/22 07:39
>>271
いや、俺が言うとこの正規化ってそっちなんだけど・・・

でも曲全体の音量をサーチして一定のレベルまで下げてるわけじゃなさそうだし、
音量の大きい曲も小さい曲も全体的にレベルが下がってるようにしか聞こえない。
だから波形にスムージングを掛けてるだけじゃないか、と思うんだけど。
274名無しさん@1周年:02/08/22 09:53
>>255
え?Plus買ったらついてたの?
俺の買ったPlusはGP1600だった・・・・(T_T)
275名無しさん@1周年 :02/08/22 12:42
GetMpioConfigというソフトを使ったところ、MP3データをダウンロード、アップロード、全消去などできなくなってしまいました。
説明書を読んだところconfig.dat を上書きしてしまったからみたいなのです。
MPIOマネージャや>>868さんが作ったソフトを使ってみたのですが、起動すらしてくれません。
元に戻すにはどうすればいいでしょうか?
AD-DMK128ユーザーです。
276名無しさん@1周年:02/08/22 14:00
>>273
それは、音割れする原因が曲全体の音量とは関係無いからだよ。
一部に突出した波形があって、それがあるレベル以上だとそこで
音割れすることになる。
だから、波形を保ったまま全体のレベル、ゲインを下げるわけだよ。
音量の大きな曲も小さな曲も音割れする部分があればノーマライズに
よって曲全体の音の「強さ」が弱くされる。
ゲインっていうのは音の強さであって、音量の大きさじゃないから…
波形の大きさって言ったほうが分かりやすいかな。「形」の大きさ。
ほら、ノーマライズで音割れしなくなった曲を、もとの音量ぐらいに上げて
再生しても音割れしないでしょ?
「音が近い、遠い」って言うのと音量が大きいっていうのは別物なわけで。
んで、音が弱く(遠く)なるとコモって聞こえると。

それと、音割れする部分を探すのに曲全体をサーチする必要は無いよ。
Lilithとかでゲイン調節したことある人はわかるだろうけど、その曲のトップ、
アベレージレベル等は音声ファイルの情報として保存されているから。
トップ(高音の一番上と低音の一番下)のレベル=音割れする(かもしれない)レベル
であるわけだから、その情報を判別してアベレージレベルを下げれば良い。
つまり曲全体の波形を保ったままそのサイズを小さくする、と。

スムージングをしているのであれば、曲全体の音量は下がらないはずでしょ?
音割れするレベルの高い部分が削られて、低い部分に回されて平均化される
わけだから。曲全体のアベレージは変わらない。
多分、こっちの方が全体の読み込みをする必要があるんじゃないかな。

長文スマソ(;´д`)
277名無しサン@ ◆h/MPIO/6 :02/08/22 17:44
俺はオンにしてイコライザーを「ロック」にして聞いてる。
割れるのは嫌なので・・・・・・

>>276氏が詳しく書いてくれてるぞ!
みんな読めww
278名無しさん@1周年:02/08/22 18:14
割れるのかねぇ
DMGとEX-70SLの組み合わせで
ユーザで、BASS0 とれぶる5にしてます
279名無しさん@1周年:02/08/22 20:01
漏れは高8/低10。  割れんよ。
280名無しさん@1周年:02/08/22 20:24
DMG に付いてた巾着袋、いつもこれで持ち歩いてるので表面のうぶ毛がハゲて
接着剤が見えてきちゃってます。
皆さん、どうされてますか?
281名無しサン@ ◆h/MPIO/6 :02/08/22 21:31
俺はキャリングケースすぐ無くしましたw
ホスィ(゚д゚)
282MPIO神:02/08/22 23:30
ハンズとかアウトドアショップで売ってるカラビナで
腰から下げるタイプのMDケースとかカメラケースが
大きすぎず小さすぎずおしゃれで良い感じでっせ。
たとえば、Porterのトリップカメラケース。イイ…けどちょとデカ。
チョークバッグなんかも中がやわらかくて傷つかない
から良いんじゃないかねぇー( ´∀`)
283名無しさん@1周年:02/08/22 23:32
DMGを腕(手首)につけられるポーチみたいな物無いすかねぇ
入れたまま操作できればなおグッド
284MPIO神:02/08/23 00:04
>>283
( ´∀` ).。oO(想像中)

カコワルイかもしれ…ゲフンゴホゴホ
285名無しさん@1周年:02/08/23 01:25
カシオのアレのときも思ったけど、腕からコードってのがちょっと…、と。
ケチつけ君でスマソ
286初代スレ44 ◆44...... :02/08/23 02:22
>>276
> Lilithとかでゲイン調節したことある人はわかるだろうけど、その曲のトップ、
> アベレージレベル等は音声ファイルの情報として保存されているから。
> トップ(高音の一番上と低音の一番下)のレベル=音割れする(かもしれない)レベル

うう、それは知らんかった。

>
> 音割れするレベルの高い部分が削られて、低い部分に回されて平均化される
> わけだから。曲全体のアベレージは変わらない。

ただ気になるのが、音割れしないほどレベルの低い曲でも音小さくなってるんだよなぁ。
これがいまいち腑に落ちない。


ていうか多分俺のほうが間違ってるっぽいなぁ・・・

もう眠いし思考能力落ちてきたし、明日も会社だしもう寝ます。
287276:02/08/23 02:47
>>286
細かいとこは俺もわかんないっす…
一般的なノーマライズの方法はそんな感じっていうだけなので。
確かに音割れしない曲でも小さくなるっていうのは変ですよねぇ。
聞き取りにくい低音の方で割れてるってこともありえるかもしれませんが、
もしかしたら、MPIOのノーマライズはレベルの判別をしないでアベレージの
ゲインを一定に落とすだけかもしれないですね。
そうだとすると、常にノーマライズのかかったPlusでもたまーに割れる曲があ
るのというのも説明出来ますね。
ゲインが高すぎてノーマライズを使ってもレベルの下げが足りずに割れてしまうという…
でも割れるのってWMAが大半だからそっちの再生能力の問題かも…

アドテック掲示板で質問してみようかしらん。(;´_ゝ`)
288名無しさん@1周年:02/08/23 04:15
「音声ファイル」>「mp3」
289名無しさん@1周年:02/08/23 11:21
つーかmpioを購入すると決めた時点でオレは音質あきらめてるから・・・
mp3でそれなりの音を求めるならipodぐらいしかないでしょ。
mpio初めて聞いた時は聞きしに勝るノイズで鬱になったけど、人ごみとか煩いとこでしか使用しないのでまぁOK。
290275:02/08/23 14:16
マジ困ってます。
助けてください。
291名無しさん@1周年:02/08/23 14:28
>>290
ここは低学歴の社員ばっかだから、そういった不具合は虫されるよ(w
292名無しさん@1周年:02/08/23 15:06
>名無しサン@ ◆h/MPIO/6
MXやってるような犯罪者はこのスレからデテケ!!!
293276:02/08/23 15:44
>>291>>292
はーい、マターリ出来ない部外者は適当な荒らしレス付けないで
さっさと出てきな。な?凸( `ー゚)
>>275
ごめんなさいレス忘れてました。
GetMPIOConfigを使ったとのことですが、あのソフトはConfigを読み出すだけ
の様ですね。それで読み出したConfig.datをソフトのあるフォルダに保存すると。
MPIOManager以外のフォルダにGetMPIOConfigを置いていたのであれば
起動しない原因は別にあるはずです。
MPIOManagerのフォルダに置いて実行した場合に、HDD内にあるデフォルトの
Config.datが上書きされてしまうと。
でもこのConfig.datはバックアップなので上書きされてもDMKが起動しない
原因にはならないと思うのですが…
対応としては、起動も出来ないのであれば、電池を抜き差しして、それでもダメなら
新しいのに換えてみましょう。
起動できたら、まずMPIOManager(最新のやつをDLして)をアンインストールした後、
再インストールして内部メモリの初期化を行ってみてはどうでしょうか。
294205:02/08/23 17:01
さっそく、mawariのCD買ってきた。
5〜6件の店をまわってやっと「ひまわり」ってアルバムを中古で購入。
聴いてみたけどこのCDの中でも「購買メロンパン」「幸せの青い風」これが
すごい気に入った。他のも結構好きな感じの曲調だった。
>>210さん、いいアーティストを教えてくれてありがと。
ところで、http://210.153.114.238/source/up0110.wma←これなんて曲ですか?
できれば曲名をおしえてホスィ。
いまさら、こんな事書いても遅いかな・・・?
MDのケースかぁ。。それもいいカモ。

DMKなら腕に付けても(・∀・)イイかもね。
DMGはチョット
296205:02/08/23 19:44
たしかに・・・。DMGは腕につけるにはでかすぎる。
297名無しさん@1周年:02/08/23 19:53
DMGってさ、あんだけ液晶画面が大きいんだから時計機能とかあるといいかも。
見やすそうだし。誰か時計機能をプラスするフリーのソフト作ってくれないかな?
298名無しさん@1周年:02/08/23 20:22
四角い懐中時計か・・・
299名無しさん@1周年:02/08/23 20:27
MPIOもうだめぽ
300MPIO神:02/08/23 20:40
>>297
どうでしょうねぇ。
本体にクオーツが入ってるかどうかですけども…
スリープ機能にしても再生時間の累計で時間計ってるだけな感じ。
ムリッポヒ…(;´A`)
301210とか:02/08/23 21:01
>>294
まじですか。なんか嬉しくてちょっとブルっちまったよ。CD見つかって良かった、
そのファイルは、カーペンターズのカバーで"I need to be in love" です。

mawar初期時代(アルバム:ひまわり)には夢をとにかく追いかける、明るく前向きでほほえましい曲が多い。こりごり、とか。
後期になると世の中の不条理を嘆くような(アルバム:a tempo)自己犠牲の上、自分に枷をはめるような風に成っていき、
「今、一番聞いて欲しいのは『鏡の中の私』です。」の言葉を最後に活動休止。
半年のブランク、レコード会社を変え、ニア本名の竹仲絵里でリスタート。

110のファイルはeriに成ってからのファーストシングル(my duty)のカップリング。
今の心境、状態を一番良く表してると思われ。彼女はマジで生歌が良いんで、
行けるようならインストア行ってみてくれ、ぜひ。見事にmpioと関係ねえ。
302283:02/08/23 21:24
むぅ、見事に反対意見ばかり(笑)
やっぱり手首につけるにはでか過ぎるかねぇ・・・DMGは

もうすぐ夏も終わるんだけど、胸ポケがある服ばかり着てるんじゃないんだよね
かといってズボンのポケットじゃ歩くたびにゴロゴロと邪魔くさいし

カコイイと思うけどなぁ、なんとか戦隊みたいで(笑)
303名無しさん@1周年:02/08/23 21:24
>>301
あんた…なんか良いな。( ´ー`)
とりあえずマターリすりゃいいんだ。マタリマターリ。
304MPIO神:02/08/23 21:27
>>302
おそらく小学生には大人気でせう。(w
305名無しさん@1周年:02/08/23 21:58
283=ハリケンジャー
306名無しさん@1周年:02/08/23 22:08
>>305
タイムリーなネタだなw
ゴレンジャーやらダイレンジャーやらはレンジャーという部分で
レンジャー部隊などを連想しなんとなくゴロあわせも出来なくは
なかったが、ハリケンジャー??
ケンジャーってなんだよ!!こけないジンジャーかよ!!MPIO。
307名無しさん@1周年:02/08/23 23:30
>>306
「ハリーポッターと賢者の石」にあやかったという、
まことしやかな説が流れているぞ(w
308名無しさん@1周年:02/08/23 23:30
DMGを(恐らく)オリジナルのアクレルケースに入れて腕に装着してる中年を見かけたことがある
309名無しさん@1周年:02/08/23 23:31
>308
×アクレル
○アクリル

アクレルって何よ(w
310308:02/08/23 23:34
309=308です。板汚しスマソ
311名無しさん@1周年:02/08/23 23:40
>>308
(゚д゚)マズー
312名無しさん@1周年:02/08/23 23:42
◆MPIO オリジナルのアクレルケース Part9
313名無しさん@1周年:02/08/23 23:49
>>312
おもろいスレだねw
ここ。
314名無しさん@1周年:02/08/23 23:56
>>312
おっ!わりと良い間違いである(ナンジャソラ
丑やからオリジナルのケースも出ることだしねー>>73-75
まぁアクレルではなくて革なのだが(w
315名無しさん@1周年:02/08/24 00:05
( ゚д゚)ァクレル…
316名無しさん@1周年:02/08/24 00:15
( ゚д゚)ェァクレーゥル
317名無しさん@1周年:02/08/24 00:56
( ゚д゚)ェエアァクゥレェーゥルルゥ
318名無しさん@1周年:02/08/24 01:05
( ゚д゚)ザクレロ。
319MPIO紙 ◆p44..... :02/08/24 03:48
( ゚д゚)ザゥァクレーゥロォ
320名無しさん@1周年:02/08/24 06:42
今か。。今なのか。。
321名無しさん@1周年:02/08/24 07:05
昨日また醤油がでむずぃに!!
ぎりぎり回避
オリジナルのアクレィルケースってどんなカンジ??
俺は要らなくなったジーンズ切って縫おうとしたけど、
シパーイしたw
裁縫うまい人ならイケルかもね。
323名無しさん@1周年:02/08/24 10:00
アクリルケースってさ・・・?
裁縫てゆうか、どっちかってゆうと工作じゃないのか?
324名無しさん@1周年:02/08/24 10:07
○防水モッピュで醤油からのダメージを軽減
○防水モッピュで舐めてもへっちゃら。あなたの愛を注ぎ続けて
○防水モッピュで胸ポケ→前屈み→ぽっちゃん→( ゚Д゚)マズー も(゚д゚)ウマー
○防水モッピュで雨の日も多い日も大丈夫
○防水モッピュで唾が良く飛ぶ教授のそばにもコソーリ配置
○防水モッピュでパンツと一緒に洗っても黄ばみません
○防水モッピュで満員電車の汁ダクも楽しくランララン
○防水モッピュで楽しくトイレでおつるばん
325名無しさん@1周年:02/08/24 10:20
>>321
醤油って…一体どんな環境で聞いてるんだ?w
食事中?
326名無しさん@1周年:02/08/24 12:52
>>321>>32だろ?
 醤油をDMGにかけるの得意だな。
 なんかDMGが茶色そうでございまする。
 アクレィルケース作ってみたらどうだ?
>>323いや、スマソ(?

一行目で話が変わってるわけよ(?
328名無しさん@1周年:02/08/24 15:10
>>324
ワラタw
329名無しさん@1周年:02/08/24 21:44
ここに書き込むのは初めてなんですが...

オリジナルのDMGのケース、ヴァリヴァリの革で作りました。
ベルトループ付きで、主な材料はオイルレザーとヌメ、なぜかソルボセインw
多分、正規(? Web通販の奴)よりはカコイイし丈夫かと。
それで、写真をうpして皆さんのご機嫌を伺いたいんですけど、>>2にある
MPIOうぷろだでかまわないんでしょうか?
起動アニメーション専用のような気もするし...

スレ汚しアンド長文で申し訳無いッス。
330名無しさん@1周年:02/08/24 22:02
>>329
んなこたーない。MPIO関連なら自由に使え。
そのケース気になるし。な、管理人タン。
>>329
うーん、見てみたい。
332名無しさん@1周年:02/08/25 00:46
age
333名無しさん@1周年:02/08/25 03:42
ageんなヴォケ
334名無しさん@1周年:02/08/25 03:46
>>333
332では無いが。
何故だ?そうカッカするようなことでもあるまーに
335名無しさん@1周年:02/08/25 04:43
最近修理に出して交換されてきたmpio、なーんか電池切れると
ハングったままブンブン鳴るんですが・・・すんごい耳障り。
前のはハングった後何も鳴らなかったのに。

皆のはどう?
336名無しさん@1周年:02/08/25 05:01
MPIOカコイイカラ( ゚д゚)ホスィ…
337名無しさん@1周年:02/08/25 05:15
>>335
買ってもうすぐ2ヶ月だけど、自分のDMG Plusのハングアップパターンは、
1. いきなり固まって表示OFF
2. 1の後、何も表示されないままブツッ、ブツッ、と耳障りなノイズがループ
3. 液晶には何も表示されずバックライトが薄く点灯したまま操作不能
のどれか。いずれも電池を入れ直すまで2度と操作は受け付けない。
これが付属の充電池で充電池モードでの話。

アルカリ電池だと、Low Batteryみたいな表示が出て電源落ちるんだけど、
充電池ではまだ見たことが無いよ(もしかしたらこれが3なのかも)
338335:02/08/25 05:18
2と同じパターンなのかな・・・
ただ自分の場合100% 2で、交換前のは100% 3ですた。
339名無しさん@1周年:02/08/25 05:21
>>337
俺はHKだかなんだかの二文字のアルファベットが出て固まるってのがあったな。
340名無しさん@1周年:02/08/25 05:48
>>337
DMG64で1年超ですが、うちは最初から2のパタンですた。
電池はニッ水。
341321=32:02/08/25 08:31
バイト行く車中で
サラダ巻を食べる時に醤油が・・・

サラダ巻好きなんです
( ̄ー ̄)
みんな充電池使ってるのか。。
俺は100%アルカリだZE!金かかってしょうがない(;;´Д`)

自作ケースミタイ!
343名無しさん@1周年:02/08/25 11:04
俺はMPIO128Plusの最初から付属してる充電池は使ってないんだよね。
いつも使ってるのは100円ショップダイソーのアルカリ電池4本入り。
これ、経済的にもいいし、そこら辺の店で売ってるアルカリとまったく変わらないしね。
344名無しさん@1周年:02/08/25 15:46
>>343
俺もPlusだけど交互に使ってるよ。
元から入ってるの使わなきゃ損やしー
ちなみに俺はあきばおーで売ってる10本270円のFujituアルカリ等を愛用。
345NASA:02/08/25 20:46
   ∫
 ∫    ∫
    ∧≡∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _ ( ・∀・)_ <>>前も言ったけど防水にしたい(・∀・)
/≒(    )≒\ |でも酔って舐めても壊れなかった
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  \________
|_______|

346283:02/08/25 21:05
>>345
水中で聴く訳じゃないならラップぐるぐる巻けばおけー
347名無しさん@1周年:02/08/25 21:25
つーかNASAって何でいっつも風呂入ってるんだw?
348名無しさん@1周年:02/08/25 21:52
>>347
MPIOを風呂に持ち込むのが夢だとみたw
349名無しさん@1周年:02/08/25 23:01
旅途中でデジカメのスマートメディアが切れてしまったために、MPIOの
スマートメディアを入れてみたらちゃんと使えて、録画もできたのですが、
ファイルを取り出すことができません(MPIOマネージャー使ってもだめだし、
USBマスストレージクラスを使っても駄目)

ファイルの取り出し方が分かる人いたら教えてくらさい。
350名無しさん@1周年:02/08/25 23:05
>>349
アドテックの掲示板で質問してた人?
>>2にあるMpopyouを使ってみよう。
ダメならスマメ用のカードリーダ買って読み出した方が良いと思う。
2、3000円で買えるよ。持ってても損はしないんじゃないかな。
それでもダメならそれこそスマメお助け隊に頼むしかない。
351MPIO紙 ◆MPIObb6. :02/08/25 23:28
おれ、MPIO紙!
俺のTrip、なんかYahooBBのぱくりみたい。
MpioBBだYo!

これは俺からの思し召し。
MPIOwiTM : #\}rVwXAM
MPIOsuX6 : #f-S(nMcI
MPIOo/B. : #IP_3+A@~
MPIOBdYY : #\E-|fne8

みんな使えYO!
352 ◆MPIOwiTM :02/08/25 23:58
テストゥ
353名無しさん@1周年:02/08/26 00:02
>>351
MPIO神とまぎらわしいんだけど。
荒らしか?
354名無しさん@1周年:02/08/26 00:17
デフォルトで入ってる曲
消すに消せないよ・・・
355名無しさん@1周年:02/08/26 00:20
>>354
あんなもんいらんだろw
どうしても気になるなら>>2のMPIOうぷろだに上げて
共有化しちゃったら?
356MPIO紙 ◆MPIObb6. :02/08/26 00:34
>353
あらしだなんてとんでもないですぅ。
なかよくし・て・ね#heart
357MPIO紙 ◆MPIObb6. :02/08/26 00:34
あれ?ハートっでどうやって出すんだっけ。忘れちゃった(*^_^*)
358MPIO紙 ◆MPIObb6. :02/08/26 00:37
>>355
共有化しろなんて、実はあなたが消しちゃてて、
今聞きたくなったからじゃないの?

>あんなもんいらんだろw
なんて、かっこつけちゃって。
359名無しさん@1周年:02/08/26 00:37
>>357
♥なんて出せるの?
360355:02/08/26 00:52
>>358
ウザいよお前。

>>354
ところで>>355のレス勘違いしてたわ。
>>354はMPIOから取り出せないかってことを悩んでたんだよな。
それじゃあ、前スレにあったMPIOManagerアップロード制限解除
パッチを使えば良い。バイナリエディタで.exeを書き換えればOK。
361名無しさん@1周年:02/08/26 01:14
>>351
4文字完全一致くらいでは誰も喜ばない罠
362MPIO紙 ◆p44..... :02/08/26 03:39
>>351
ハァ?MPIO紙は俺だろうが。
パクってんじゃねぇよ。
>>319
363I_am_hacker:02/08/26 03:40
はじめに入ってる曲 急に聴きなおしたくなりました
きょくめいおしえて
364名無しさん@1周年:02/08/26 10:05
>>363
うわー変なヤシ降臨
365名無しさん@1周年:02/08/26 10:20
[MAKEdog]消え去れ
366名無しさん@1周年:02/08/26 13:37
正直、紙がだれだろうとどーででもいい罠。
367名無しさん@1周年:02/08/26 14:01
というか神もどうでもいい罠。
どこら辺が神なんだか・・(以下略
368名無しさん@1周年:02/08/26 15:11
ポケベルに差つけられちゃたな。
煽るきにもならんよ・・・・・哀れ
369名無しさん@1周年:02/08/26 16:18
>>368
と言いながらおあってるお前に乾杯。
370名無しさん@1周年:02/08/26 16:23
plusってノーマライズ解除できないの?次のアップで外せるようにしてくれー
371名無しさん@1周年:02/08/26 17:20
確かにポケベルに負けてるね。
巣豆でなくCFにして欲しいよ、この大きさ、分厚さならCFぐらい可能にして欲しい。
しかし巣豆が128で打ち止めとはね、まさかMMCに負けるとは思わんかった。

新しいのがでるとしたらどのメディア採用するんだろ、やっぱSDか?
それとも巣豆の後継か?
まさか次も巣豆ってことは・・・・
372329:02/08/26 18:21
遅くなりました...
革ケースの写真なんですが、言った矢先にデジカメが壊れまして(涙)、
とりあえずは以前撮った、装着したトコロだけうpします。

こんなんでは良くわからないかもしれないですけど...
ごめんなさい。修理が上がってきたらきちっとした奴も撮りますです。

373868 ◆nUbIKXnA :02/08/26 19:17
>>372
こんなん俺も(゚д゚ )ホスィ…
374名無しさん@1周年:02/08/26 19:45
購入検討中の者です(DMG128かDMG128plus)。ぜひ皆様に教えていただきたいのですが・・・

@PC接続時、USBからの電源供給はできますか?
A128plusと128ノーマルの違いは、・外観
・付属のイヤホン
・充電池サポート
だけなのでしょうか?

お願いいたします。
375MPIO紙 ◆MPIObb6. :02/08/26 19:56
>>374
俺DMG128ユーザ。

>USBからの電源供給
不可能です。
さしたまま放っておくと、
どんどん電気を消費する罠。

>違い
ファームが違う。
・デフォルトでノーマライズ(過去ログ参照)がON。
・内蔵メモリのみ、一段階のフォルダ分けが可能。

#ただし、128にも同等のファームが提供されるらしい。
376374:02/08/26 20:42
>>375
ありがとうございます。

価格差ほどのメリットは無さそうですね。
ノーマル128にしときます...
377329:02/08/26 22:04
連れにデジカメ借りたので、部屋で前からと後ろからと
撮ってみました。素人だとどうしても安っぽく見える罠。

次回はもっと薄い革を使って、ループ着脱&スマメ収納
機能w&醤油ガード機能wを装備しようかと。

なんか良いアイデアがあったら下さいませ(・∀・)
連続うp申し訳無いです。
>>351にドウイ。4文字なんていくらでも出るぞw

初めに入ってた曲速攻で消した俺って・・・?
379名無しさん@1周年:02/08/26 22:51
アクレルケース
380名無しさん@1周年:02/08/26 23:13
>329=377
(・∀・)イイ!!
ご予算は、いかほどですか?
381名無しさん@1周年:02/08/26 23:33
この皮ケースって作るコツみたいのあるの?
全く検討もつかないけど、「すげぇ!」って感じ。
MPIO本体がしょぼくなりそう。
http://cloud.prohosting.com/shilyabe/mpio/clip.cgi
382名無しさん@1周年:02/08/26 23:34
ポケベルFAQ
Q.USB接続時は電池が入っていなくても動作するのですか?

A.USB接続時はパソコン本体から電源供給を受けますので、
  Exrouge本体に電池を装着しておく必要はありません。

>#ただし、128にも同等のファームが提供されるらしい。
 ポケベルは新製品の発売と同時に、新製品と同等の機能を旧バージョンを使用するユーザーに提供。

オレはioのこの姿勢を評価するね。
やっぱいざって時にしっかりとしたサポートがないとね。
383名無しさん@1周年:02/08/26 23:36
>>382
IOじゃなくてD.N.Aね。
しかもうまくD.N.Aに騙されてるし。
384名無しさん@1周年:02/08/27 00:22
とキムチが申しております。
385名無しさん@1周年:02/08/27 00:38
>>384
キムチがしゃべるの?
そうとういかれてるね(ゲラ
386名無しさん@1周年:02/08/27 00:43
同じ哀王でもGV-MPEG2/PCIのときと対応が全然違うな・・・
Duzzleで新しいドライバでても全然更新されないし。。。
387名無しさん@1周年:02/08/27 02:54
>>385=びっくり喋るキムチ
388名無しさん@1周年:02/08/27 03:28
>>362
このスレで公開されてるネタ用トリップ使っても
本人証明にはならん…。む、それすらもネタか!?
389名無しさん@1周年:02/08/27 03:31
>>370
なんでそんな気になってんの?
大方ここのレスで無印ではノーマライズ選択出来たっての
読んで、外れた方が音がよいと思い込んでるんだろうけど…
はっきり言って、音良くするならノーマライズ外すよりも
ビットレート上げた方が全然良いよ。
390名無しさん@1周年:02/08/27 03:33
>386
禿同 結局OEM元が対応するかしないか?なのか??

哀王って最近商社って感じがする
自社開発製品って何があるんだ?
メモリ基板、外付けHDDやCDのケースぐらいか?(w
391MPIO神:02/08/27 03:39
>>377
Σ(゚д゚ズガーン
うあー個人的にソルボセインっていうのがめっちゃ気に入りますたw
丑やのケース買ったら改造しようかしらん
392名無しさん@1周年:02/08/27 04:05
868の野郎のソフトエアーつかってやろうかと思ったのですが
usbctrl.dllの最新の物がADTECのどこにあるのか分からないんですが
教えてくださいませんか?
393名無しさん@1周年:02/08/27 04:06
あぁ、MPIOmanegerの中に入ってるみたいですね
すみません
394MPIO神:02/08/27 04:11
野郎とかいうなー
395名無しさん@1周年:02/08/27 06:13
あの〜?やっぱり時計機能をつけるって無理ですかね?
あれを書き込んでからいろいろ考えたんですけど、>>300さんは
 >スリープ機能にしても再生時間の累計で時間計ってるだけな感じ。
って言ってたけど、音楽を再生しなくても5分って指定すれば停止するし。
ああ、一応実験したんですよ。オートパワーオフ機能を10分にして
スリープ機能を5分とかにして、どう考えてもなんかが入ってるような気がする。
別に>>300さんの意見を批判するワケじゃないんですよ。
ただ、自分は機械にあまり詳しくないので、無知でスマソ。
396名無しさん@1周年:02/08/27 06:17
↑297です。スンマセン・・・。
397名無しさん@1周年:02/08/27 06:47
>>395
時間関係の機能が使えるなら時計もできなくは無いかもしれないね。
でも、携プレに時計ってそんな必要かね?
腕時計してたらいらないし、たいていの人は携帯を常に持ち歩いてるから困らないだろうし。
第一、ファームウェアの対応が必要でフリーウェアでどうこうできる話じゃないよ。
細かい仕様はここで聞いても分からない。根拠無しに話し合っても馴れ合うだけでしょ?
アドテックの掲示板で要望出してみたらいい。
ただ、あそこはDigitalWayにユーザーの要望をきちんと伝えてるのかどうか非常にあやしい。
質問には社員レスがついても要望にはほとんどつかんから、語尾は?で終わらせたほうが良い。
398297:02/08/27 07:00
>>395
はい、わかりました。それではいってきます。
アドバイスありがとうございますた。
399名無しさん@1周年:02/08/27 08:52
布団の中で聞いてるときとか、
イヤホンたどってMPIOで時間わかるとすごく良い。
側に携帯があるんだけど立たないとみつからんし
400初代スレ44 ◆44...... :02/08/27 09:01
>>395
そりゃLSI動かすための水晶くらいは入ってるだろw
あとはLSIの方で時間計測してるんじゃないの?
401名無しさん@1周年:02/08/27 09:14
>>400
どうだろ。こういうMP3プレイヤって省電力第一だから電源切ってる時の
電力なんかとくに減らしたい部分じゃないのかな。
だから、スリープやパワーオフなんかの計測系で、ストップウォッチなんか
はできるかもしれないけど時計は無理じゃないかと思うけどなぁ。
402初代スレ44 ◆44...... :02/08/27 09:36
>>401
いや、別に俺は時計が実現するかどうかなんていってないけど・・・
むしろ、時間を計るにはLSIの駆動が必要で非現実的、ってことを言ってる。
403初代スレ44 ◆44...... :02/08/27 09:38
まあ、PCみたいに内部にボタン型電池を内蔵するって手もあるわなw
表示は電源OFF時はしないようにすればそれなりに持つだろうし。
404868 ◆nUbIKXnA :02/08/27 10:13
>>392
文章が「お前ら、〜しませんか?」のノリでワロタ
何か感想ヨロシコッ
405名無しさん@1周年:02/08/27 10:47
ところでメモ使ってる奴いる?
一回も使ったこと無いからやり方も忘れてしまった奴手を上げろ。
406MPIO神:02/08/27 15:11
ハ、ハーイ(;´A`)ノ
407868 ◆nUbIKXnA :02/08/27 15:26
>>405
( ゚д゚)ノ゛ハイ。
やり方忘れたどころか、最初から知らんですよ。
408名無しさん@1周年:02/08/27 16:11
漏れは何となくメアド・DDNS・ICQのUIN入れてる
別にMPIOに入れる必要は全く無いんだが(´д`)
409名無しさん@1周年:02/08/27 16:18
>>408
それ、どっかに置き忘れたときにマズいからやめた方がいいよ。
410名無しさん@1周年:02/08/27 16:27
別にパス入れてるわけじゃ無いし。。
つかあまり役に立たん<メモ
あまりというか全(略
412名無しさん@1周年:02/08/27 22:38
みんなメモ昨日使ってないんだね。
ボクはメモ昨日にひかれてMPIO買ったんですよ。
だからこれがなかったらたぶん買ってなかったと思うんですよ。
当然メモにはおいしいキムチの作り方がびっしり書いてあるんですよ。
かなり便利ですよ。
413名無しさん@1周年:02/08/27 23:31
>>412
チョソハケーン。









これでいいのか?
414868 ◆nUbIKXnA :02/08/27 23:39
>>412
ナイストス

>>413
ナイスアタック
415329:02/08/27 23:48
>>380
誉められちった(・∀・)
予算ですが、この型紙をそのまま使うとして、ソルボセインがド高い(1300円ぐらい
だったと思う)ので、無しで作れば10000円前後だと思います。

>>381
作るコツ...俺はデザインしただけなんでアレなんですが、まず寸法、キッチリと
測って裁断しても、革の性質上、出来上がるとサイズが合わなかったりするので、
何度か作り直す必要がありますです。あと、どの革をチョイスするか(体に当たる部
分はやわらかく、とか)、MPIOが当たる部分に金具を露出させないようにする、など
ですかねー。
手縫いなら、キットを買ってきて、何度もチャレンジすれば、完全オリジナルも夢
じゃないですyo!
あ、ちなみに本体窓が見える穴ぼこは1個ずつ手でブチ抜きましたw

(...って書き込んだのに、レス付いてないΣ ゴヴァーク?)
416 :02/08/28 18:03
age
417名無しさん@1周年:02/08/29 00:28
(´ι_,` ) フーン
418名無しさん@1周年:02/08/29 07:11
MP3は何でエンコしてますか?
419名無しさん@1周年:02/08/29 07:19
>>418
EACだ(゚ロ゚)モルァ!
420名無しさん@1周年:02/08/29 07:44
>>418
CDex
421名無しさん@1周年:02/08/29 11:42
>>418
CD2WAV32
422名無しさん@1周年:02/08/29 12:01
>>418
Scmpx
423名無しさん@1周年:02/08/29 15:24
>>418
MusicMATCH。結局、これが一番便利。CDDB2使えるのコレだけやし。
424名無しさん@1周年:02/08/29 16:27
そうでもない
425名無しさん@1周年:02/08/29 16:39
ほかにフリーのMP3エンコダでCDDB2使えるのあったか?
426名無しさん@1周年:02/08/29 16:45
EACもCDexもCD2WAV32もリッパーでしょ。
エンコーダーってのはLAMEとかFIISのことを指します。
まぁ418がどちらを指していったかすらあやしいが。
>>423
最近はEACやCDexでも使える鯖があるようです。
俺はCDexでリップ、LAMEでエンコしてる。

>>426マジですか?
できれば鯖アドとポートを(略
428868 ◆nUbIKXnA :02/08/29 20:41
なにげにグーグルで、「MPopYou」を検索してみたら、
1件ヒットしてビクーリΣ(゚д゚

…何のこたぁない、このスレですた(w
関係ない話でスマソsage。

>>418
MusicMATCHに決まって(以下自粛
429名無しさん@1周年:02/08/29 20:53
日本語対応したCDDB2鯖
http://freedbtest.dyndns.org/
ポート80
430名無しさん@1周年:02/08/29 22:04
>>426
それってCDDBでは?
CDexで使えるのはCDDBですよ。ローマ字だけ。
CDDB2はライセンスが必要だから無理なハズ。
431名無しさん@1周年:02/08/29 22:06
って>>429キターーーーーーー!!
すごい!けど…タイトル数はまだ全然みたいだね…
432名無しさん@1周年:02/08/29 23:24
おい、おまいら!
Winamp CDDB Utilityを使いなさい。
http://webclub.kcom.ne.jp/ma/takabin/

EACにも使えるぞ。
433名無しさん@1周年:02/08/29 23:34
>>432
CDDBはお呼びでない。
CDDB2をおよこし。
434名無しさん@1周年:02/08/29 23:35
CDDB2も使えるのか。
でも改造版CDexも同梱って…CDexでいいや。
435名無しさん@1周年:02/08/30 00:44
なんだ、人気ないねぇWinamp CDDB Utility。
WinampでCDDB2読み出して、Utilityで変換、リッパーでCDDB2を読みこむだけ。
全然面倒くさくないよ。

改造版も入れとくだけで別に使わなくても大丈夫だよ、
最新版をつかいたけりゃ共存するだけで問題無いし。
>>429キター!!
登録しまくろうw
437名無しさん@1周年:02/08/30 10:11
>>429
EACでも使えたよ〜。だけどEACじゃ日本語の送信できないみたい。仕方ないからCDexで送信しまくりです。リップは相変わらずEACだけど。
つか ポルノグラフィティ - 雲をも掴む民 のデータ間違ってるぞ?
データ違いの場合は修正できないん?
439DMG使い:02/08/30 13:54
>>435
もうわかったから。
なんでこのスレの住人は他人と同じじゃないと安心できないんだろう。
440名無しさん@1周年:02/08/30 14:49
>>438
できるよ。
同じデータを送れば良い。
441名無しさん@1周年:02/08/30 18:09
>>418
RealJukebox Plus.
USB接続のCDROMからも吸い出せたので購入してみました.
でもなんか音悪いような.VBRだと更に酷いことになってしまう.
442名無しさん@1周年:02/08/30 19:40
ところで、MPIOのカメラって日本で買えるの?
443名無しさん@1周年:02/08/30 19:48
個人輸入したら?
444442:02/08/30 19:57
日本じゃ買えないということか?
カメラ持ってる人いる?使い心地はいかほどで?
445名無しさん@1周年:02/08/30 20:14
いないよw 日本じゃ売ってないから。
前スレに画像とかならあったよ。
それより、MPIOの天下はもう終わりぽ…

http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http://www.iriver.co.kr/board/notice_view.asp?idx=204&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
446名無しさん@1周年:02/08/30 21:10
>>445
すごくいいぽ
447MPIO神:02/08/30 21:13
>>445
やばいでふ。とてつもなく欲しいでふ。(;´A`)
256Mが出たら、もう…ダメカモ
448名無しさん@1周年:02/08/30 21:24
この手の家電が韓国の独壇場なのはなんで?
449MPIO神:02/08/30 21:29
韓国は日本など先進国の企業の精密機器工場がたくさんあるんですよ。
とくにメモリの生産はダントツです。シリコンオーディオはメモリ命だから…
それと、韓国はインターネットの普及率がハンパじゃないらしいです。
そのあたりでしょうねぇ。
あと、日本では著作権関連の制約が厄介でMP3にはあまり国内企業が関心を
しめさないんですね。国内が頑張れば、技術的にはすぐ追い抜けるとおもうんですが(;´∀`)
450名無しさん@1周年:02/08/30 22:51
カンコックの友人の情報によると、ニューMPIO(?)がそろそろだって。
どうも、巣豆じゃなく、SDらしい。デザインはDNKがよいとのこと。
はやく、みたいー
誰か、ニュPIO情報のサイトしらない?
451MPIO神:02/08/30 22:53
DNKがよいってなんです?(?´∀`)
452名無しさん@1周年:02/08/30 23:03
>>450
ほんとに?
韓国でもPlusが発売になってそんなに経ってないのに…。まだまだでしょ。
SDカードも、今までスマメだったDigitalwayが使うとは思えないけどなぁ。
453名無しさん@1周年:02/08/30 23:19
どうせならHDDタイプ出して欲しいな。
454名無しさん@1周年:02/08/30 23:21
ありえねー
455MPIO神:02/08/30 23:28
ああ…
韓国MPIOサイトでも>>445のiFP-180Tの話題でもちきりでし。

「これ以上デムズィの長所がないですね」
「ウホホック!!! 本当にグェムルイダッ!! DMG売ったところでいくら出ますか...」
「売りたい」
「私は売ります --;;;」
「私も売ってしまいます ..」
「デ−ウェも早いうちに態度が変わるように-_- 生き残りのために~」

お前ら寝返りすぎだぁよぅ(つДT;)
456MPIO紙 ◆MPIObb6. :02/08/30 23:41
>>445
めっちゃいいっちゃ。
457初代スレ44 ◆44...... :02/08/30 23:42
>>455
ワラタ

でも確かに魅力的だ・・・・(´・ω・`)
458名無しさん@1周年:02/08/30 23:48
>>448
日本企業はMDプレーヤー作った方が売れるからね。
459まつむし:02/08/31 01:17
>>445
いいなぁ。これ!
460MPIO神:02/08/31 01:36
>>445を読んでて思ったんですが、今韓国や中国ではアイテムを首に
掛けるのが流行っているそうです。
携帯も小さくて軽く折りたためるものが売れているとか。
その流れで、こういう商品出てきたんでしょうねぇ。

-もうMP3プレーもファッションだ.首にかければもっとポムナは
 ファッショナブルなネックレスを基本に提供します.

でもこんなネックレスして歩いてる奴がいたら奇人だと思われ(;´∀`)
>>445が大人気なようで。

俺もホスィ(;;´Д`)
462名無しさん@1周年:02/08/31 09:43
>>445
光りすぎ
463名無しさん@1周年:02/08/31 10:54
>>462
それはPlusが出たときと同じ批判ですな。
まぁなんだかんだいってPlus人気あるし、>>445は操作部分は
ツヤ消しだからええんでないの。
464名無しさん@1周年:02/08/31 14:31
WinMXを流行らせれば、MP3も普及すると思います!
それだけ。
465名無しさん@1周年:02/08/31 14:40
>>464
通報しますた。
466名無しさん@1周年:02/08/31 15:27
ドゥミーのconfig.datの3バイト目
00 rock
01 flat
02 classic
03 bass
04 pop
05 こもり
06 "
07 低音スカスカ
08 "
09 "
0a こもり
0b ボリューム超小
0c super bass
0d こもりボリューム超小
0e super bass
0f ボリュームup bass
エフェクトが色々変わります。
467名無しさん@1周年:02/08/31 15:33
>>445ってメディアの追加できる?
そしたら私はデムズィ売ってしまいたいような!
>>464タイーホ!!
俺もだけど・・・・・・w
469MPIO神:02/08/31 21:48
>>467
できまへん。
でも、現MPIOの限界と同じである256Mのモデルが11月に発売
されるようです…ああ、あ〜〜(;´〜`)ホスィ
470ぴろろ:02/08/31 21:57
>>469
 でもなぁ。相川、良くやってくれるからなぁ。
 slimXみたいに、がっくりさせんじゃないのぉ。
 どっちかっつーと、詰め甘いじゃん。
 その点、MPIOって勝負師だよねー。
471MPIO神:02/08/31 22:16
>>470
そうかも…
カニカマは本体の材質もプラらしいし、写真ほど高級感無いやもしれず。
上下のツルツルのとこはクロムメッキらしいですが…。
個人的に、FMラジオの録音音質がポイントだと思っとります。
MP3の再生は、高音質を設計段階の理念として…なんて言ってるけど
期待できるかなぁ( ´A`)ビミョー
>その点、MPIOって勝負師だよねー。
真の勝負師ってとこですな。大穴狙わず、手堅く本命狙いでw
472名無しさん@1周年:02/08/31 23:06
FMの受信感度がきも。
473ぴろろ:02/09/01 00:38
でもさ、MP3の利点てのはさ、ノンタッチでさ、まぁノン磁気保存!?はは。
ってのが、大きいわけでしょ。
そしたらさ、MPIOみたいな、正方形な形じゃなくても作れるじゃん。
つーことは、やっぱり相川とか、Kとか、おっ!って言うような
かっこいいのが、ほんとは、らしいよね。
MP3----!ってかんじでさ。

つまようじ形って作れないかなぁ。
474MPIO神:02/09/01 00:51
つまようじ形ッ(゜∀゜;)
せめてエンピツ形じゃダメでつか…
確かにカコイイのは良いですなぁ。カニカマも未来的。
でも、正方形はMDと同じで実用的なんだと思いますよ。
あの大きさの液晶乗せたらやっぱりあのサイズになっちゃうでしょう。
MPIOタン、君は値段的にも機能的にも実用的なマジメっ子なのですね…
 [MPIO]ヾ(´∀` )ヨシヨシ
475ぴろろ:02/09/01 00:57
>>474
 そだねー。やっぱ、MPIOだにょん。
 plus飼う、う〜う〜。ホスィ。
 鏡は顔映って便利そう。
 すぐ、Webで注文する。
 カニカマでたときゃ、そんときだ。
476名無しさん@1周年:02/09/01 02:23
Plus飼いがまた一人増えますた
477MPIO紙 ◆MPIObb6. :02/09/01 09:38
で、>455はいくらするん?
478MPIO紙 ◆MPIObb6. :02/09/01 09:39
みすった、>455だった。
479まみ蔵 ◆tRWBfNaE :02/09/01 09:43
>477-478
かわっとらんがな。
480名無しさん@1周年:02/09/01 10:49
MPIOいいんだけどね〜。でもねよくMDと間違われてイヤーン。
MP3っだっつーの。っといっても回りの人は何言ってんだ?って顔。
MP3って有名じゃないのか?

>>480少なくとも、厨、工房には無名だと思われ。
俺の周りにいるやつなんかPC使ってるやつでも
wavすらも知らないし。mp3やwmaなんてもってのほか。
482名無しさん@1周年:02/09/01 11:50
DVDプレーヤーとかでも「MP3再生対応!」とか多いし、
「いいかげん認知されてるかな」と思うと、ほとんど知らないのね・・・
483名無しさん@1周年:02/09/01 13:34
バイトの休憩時間に聞いてたら社員の人(40代くらい)に
「ラジオ聞いてるのか?」と言われた。

ラジオにしてはデカイのでは・・・
484名無しさん@1周年:02/09/01 13:38
何曲はいるの?何分くらいはいるの?どうやっていれるの?
CDから録れるの?どこに曲入ってるの?曲名は自動ではいるの?
MD聞けるの?

…。
485名無しさん@1周年:02/09/01 13:49
>>484
あーわかるわかる、あんまりしつこいとウザいよね。
486名無しさん@1周年:02/09/01 13:57
だが、それが妙な優越感として うれしい …時もある。
487名無しさん@1周年:02/09/01 14:00
>>484-485
自作自演マンセー
488名無しさん@1周年:02/09/01 14:23
>>487
一応、484=485じゃないんで。
大体、こんな所で自作自演するメリットを微塵も感じないのだが
489名無しさん@1周年:02/09/01 15:08
>>487は自分の書き込みに賛同レスが付いたことないんだよきっと…哀
優越感に浸りたいのならPanasonicのSDカードのやつが一番いいかと。
あの小ささは(・∀・)イイ!!
あれなら驚くこと間違いなし。
mp3じゃなかったような気がするがw

MDに勝ってる所は「いくらでもコピー可」「漢字OK」「コンポがいらん」「ファームでイロイロできる」
負けてるところは「メディア交換での曲入れ替えが不能」「PC持ってないと意味無し」
ってところか?

長文スマソ
491名無しさん@1周年:02/09/01 16:42
つうか、MDをいまだに最小&最強の音楽再生メディアとして認識してるヤシには
SD、SM、MS、CF、これらをちらっと見せるだけで優越感があると思われ。

 HDD←ちっとでかいのでは・・・?でも音楽の量はピカイチなので優越感。
 
               
492名無しさん@1周年:02/09/01 20:22
>>490
スマートメディアいっぱい買えばメディアで曲の入れ替えできますよ(w
DMEだからID3タグと漢字が使えないのが痛いなぁ。石鹸に期待してたのに、発売しないの?石鹸…
493名無しさん@1周年:02/09/02 00:46
ふとノーマライズをオフにしてみると、すごく音割れが目立ってビクーリ
しかしPCで聞く分には別に音割れはないのに…?
494名無しさん@1周年:02/09/02 01:54
>>493
MPIOに載ってるデコードチップの特性だよ。
495:02/09/02 10:33
DMKのネックストラップ部分がキチンと全部見えてる画像って
どこかに無いですか?
496名無しさん@1周年:02/09/02 16:24
MPIO DMKで検索したら?
497名無しサン@ ◆h/MPIO/6 :02/09/02 18:02
>>492そなw 金かかりすぎw

石鹸は韓国では発売してるみたい。
何色か出てるっぽい?
つか、石鹸買うくらいならDMGプラスを買ったほうが・・・・・・
デカイし。
498:02/09/02 21:40
>>496
レスありがとうございます。ググったのですが、本体だけや
↓みたいな画像しか見つかりませんでした
http://www.adtec.co.jp/mpio/images/dmk128_200.jpg

499名無しさん@1周年:02/09/02 21:55
500:02/09/02 22:24
>>499
とてもよく分かりました。神様ありがとう
501 :02/09/03 14:53
DMG^P最高
502名無しさん@1周年:02/09/03 18:36
MDってのはMini Discの略で、そのディスクそのものを指す。
MP3ってのはMPEG-1 Audio Layer3 の略。音楽データの規格のひとつ。
MDにもしっかりとした圧縮の規格ってのがある。

何が言いたいかってゆーと、
最近は「MP3というディスク」があると勘違いしてる奴が多すぎる。
さらに言えば、「MD=MDプレーヤー」と勘違いしてる奴も多い。
503名無しさん@1周年:02/09/03 18:37
なんだこいつ
504名無しさん@1周年:02/09/03 18:43
電波キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
505おれはiPODがいい!:02/09/03 18:57
久々に笑かしてもらいました。
506名無しさん@1周年:02/09/03 19:06
別の星からの書き込みか?
とても地球上の出来事とは思えん。
なんだか世界の違いを感じるな。
507名無しサン@ ◆h/MPIO/6 :02/09/03 19:25
>>502MDはATRACまたはATRAC3だが、何か?
つかあきらかに俺へのレスですか??
508502:02/09/03 19:28
たまに板違いレスを貼り付けると馬鹿がたくさん釣れる。
これだからMPIOスレは面白い(プ
509g:02/09/03 19:28
-------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・
フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●
 090-8002-8356番   
-----------------------------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
http://www.mttdocomo.jp/
Iモードはこちら→http://www.mttdocomo.jp/i


510名無しさん@1周年:02/09/03 19:31
>>502
>>509に逝ってよし
511名無しさん@1周年:02/09/03 20:12
アヘアヘウヒハ
512名無しさん@1周年:02/09/03 20:24
>>511
マリオか?
513名無しさん@1周年:02/09/03 23:27
>>508
板違いを貼る時点でよく分からんのだが…まぁいいや。
514DME:02/09/03 23:43
WMAのver9ってすごく音良いな。しかもver8のコーデックで再生できるらしいぞ!
ということは当然MPIOでも再生できるよね。DMG-PLUS欲しい…。
515868 ◆868/ACK2 :02/09/04 00:26
MPIOを使っている人って、WMAとMP3どっちを
多用してるんでしょうか?

ちなみに漏れは最近WMA:MP3=1:1です。
516MPIO神:02/09/04 01:10
あっしも1:1でつ。
WMA9ってWin98で使えるようになるのかしらん…

あ、そうだ。
WMA再生すると、再生前の無音部で「プー…」っていう小さな音が聞こえません?
再生中は全然気にならないけど、ちと気になる…(;´∀`)
517MPIO神:02/09/04 01:11
再生前っていうか、再生直後でつ…
518名無しさん@1周年:02/09/04 01:49
>>515
漏れはWMAが多い。音質より長時間聞きたいので・・・
WMA:MP3=3:1ぐらいかな
わざわざMP3をWMAの96Kbpsにエンコードしている

ただ、電池の消耗が早いので
長時間聞こうと思っても長時間聞けなかったりする罠w
519sage:02/09/04 08:36
>>518
ん?WMA再生の方が電池が早く減るのか?
WMA全く使ってないから関係ないんだが、気になる現象だ。
520名無しさん@1周年:02/09/04 10:38
>>519
PCでもWMAの再生は重いから、それが影響しているとか…。
521868 ◆868/ACK2 :02/09/04 12:30
WMA使ってる人って意外に多いのかな。
アプリにMP3→WMA変換盛り込もうと
思ってるんですが、使い道あるんかな?

ときに、NASA氏は念願のMPIOの防水加工に成功したのだろうか?
アタマにMPIO乗っけて風呂入ってるAA待ってます。
522名無しさん@1周年:02/09/04 13:26
漏れはMP3:WMA=10:0・・・HDDにたぶんWMAファイル一個も無いんじゃないだろうかw
523名無しさん@1周年:02/09/04 13:31
wmaは視聴用にうpするときか、ラジオ録るときしか使ってない…
CDに焼き直すことを考えるとmp3しか使う気にならないんだよな
524名無しさん@1周年:02/09/04 15:41
PCには128のMP3で保存してあって
DMGに入れるときは 64KWMAに変換してます
おいらの耳にはこれで十分w
525名無しさん@1周年:02/09/04 15:51
>>524
最初からwma64kにした方がいいと思われ
526名無しさん@1周年:02/09/04 15:52
>>525
>おいらの耳にはこれで十分w
↑が読めませんでした?っていうか意味を理解できなかった?
527名無しさん@1周年:02/09/04 16:01
>>526
パソコンで良い音を聞くってのが理解できないってことでショ…
パソコンにコンポでもつないでない限り、パソコン用にビットレート高め
のMP3を残しておく意味はあまり無いと思われ。
528名無しさん@1周年:02/09/04 16:04
>>527
何の話をしてんの?
529名無しさん@1周年:02/09/04 16:11
>>524がMPIOではWMA64kで聴いて、パソコン用にMP3128kを残している
ことについてですが。パソ用に128kを残す意味が無いのでは、と>>525
言いたいのでしょう、と言いたいのですよ。
530名無しさん@1周年:02/09/04 16:17
>>529
携帯プレーヤーがMPIOしか持ってないならWMAで保存しても問題ないかもね。
MPIOやWMAをサポートしている他のプレーヤーと心中するならいいんじゃない?
531名無しさん@1周年:02/09/04 16:23
ああ、確かにMP3残ってないと汎用性が無いですね…
WMA9がかなり音良いみたいなので、一般的になればよいのですが
532868 ◆868/ACK2 :02/09/04 16:24
>>524
俺もほとんど一緒です。

カーステで聴くCD-R焼き用に、MP3でPCに置いといて、
MPIOにはWMA変換して入れて、すぐ削除してます。

となると、アプリではWMA変換〜ダウンロード〜削除の処理を
自動化しちゃえばいいのかな。
WMAに変換するだけの機能は不必要?
533525:02/09/04 16:24
>>529
代弁ありがとう。さらに付け加えるなら、
>おいらの耳にはこれで十分w
って書いてあったから逆に、ヘッドホンで聴いて64kで満足できる耳なら
PCのスピーカーでも64kで十分じゃないかと推測したわけです。
PCには高級スピーカーとか繋いでたらスマソ。
あと直接wmaで保存するのを薦める理由は、それの方が音が良いファイルになるからです。
>>526 そんな喧嘩腰にならないでくれよ。マターリマターリ
534名無しさん@1周年:02/09/04 16:27
オレもWMAを使い捨てる派です。
変換後の容量まで分かる、とかなら変換機能があってもいいと思いますけど…
535名無しさん@1周年:02/09/04 16:30
>>532
全くすれ違いだがCDはwavで焼いた方が良いと思うぞ。
536名無しさん@1周年:02/09/04 16:30
変換にいちいち時間がかかるし、そんなに数必要無いので
俺はMP3 160kでオケーでつ
537名無しさん@1周年:02/09/04 18:56
WMAはほとんど入れてないな…
しかし評判が良さそうなのでWMA9にちと期待。
ベータ版ってもうあるみたいだけど一体どこに?
538名無しサン@ ◆h/MPIO/6 :02/09/04 18:57
>>516聞こえますな。つかwma8の64kbpsだと再生中にも
ホワイトノイズが・・・・・
うるさいところだとワカランが、注意して聞くと明らかになってるんだよな。。
mp3をデコード→wmaにエンコードしてたからかもしれんが。
539名無しさん@1周年:02/09/04 19:00
まぁWMAは96、128kで使うのが吉。
540べりふぁい:02/09/04 21:43
 WMAって、なに?
541名無しさん@1周年:02/09/04 21:46
>>540
検索エンジンって知ってるよな、な?
542名無しさん@1周年:02/09/04 21:46
検索したら?
543名無しさん@1周年:02/09/04 21:47
>>541ケコーン(・∀・)
544541:02/09/04 21:48
ケコーンw
545 ◆0sLOOXSE :02/09/04 22:45
多分使ってる人居るだろうが
Rip!AudiCOを今日導入してみました

ttp://pino.to/audico/

今まで資産はすべてMP3の128kbpsになってるので
WMAへの変換が面倒くさくてそのままだったけど
コレで手軽に変換できそうなので
しばらくWMAの64kbpsを使ってみようと思います

HDD余ってるからMP3もWMAも両方残そうかと…
546名無しサン@ ◆h/MPIO/6 :02/09/04 23:01
>>545mp3からwmaへの変換は、やめたほうがイイヨ。
音質落ちるらすぃし。
547名無しさん@1周年:02/09/04 23:14
やぱ結構落ちるですよ…
548べりふぁい:02/09/04 23:19
>>545
 WMAに変換して、何スンの?
549名無しさん@1周年:02/09/04 23:21
持ち歩きはサイズ小さい方がええでしょ
550初代スレ44 ◆44...... :02/09/04 23:28
WMAにするんだったらCDからリプしなおしてやり直せヽ( `Д´)ノ
MP3→WMAは間に1回余計な圧縮がある分音質落ちるのは当然。

まあ、WMAでも64kbpsまで落とせばそんなに再変換の差はなくなるかもしれないけど、
要は気分の問題やね。
551名無しさん@1周年:02/09/04 23:34
>リプしなおしてやり直せ
表現が繰り返されています。
552名無しさん@1周年:02/09/04 23:37
>>551
CDからリッピングし直してエンコードをやり直せ、だよ。
君の読解力の無さに、乾杯!(b^ー゚)
553名無しさん@1周年:02/09/04 23:40
>>552
CDから直接できるソフトを使っていない貧乏な君に乾杯。
554名無しさん@1周年:02/09/04 23:43
>>553
ダイレクトエンコードでもリッピングを経ているということを知らない
君の無知っぷりに乾杯!b( `ー゚)
555552じゃないけど:02/09/04 23:44
>>553
消防かおまえ?くどすぎ
556名無しさん@1周年:02/09/04 23:45
多分中・高生だろうね…
557べりふぁい:02/09/04 23:52
圧縮すんだから、WMAもMP3もかわんねーべ。
でかさが違うだー。
目くそ、鼻くそだ。ってじっちゃんがいってたぞ!
558名無しさん@1周年:02/09/04 23:54
>>557
そういう話じゃないんだよー。
MP3に圧縮(エンコード)したものを、さらにWMAで圧縮し直せば
音悪くなっちまうよ、って話なのだ。
負荷逆圧縮という言葉で検索しちみり
559名無しさん@1周年:02/09/04 23:56
560名無しさん@1周年:02/09/04 23:59
>>558
不可逆圧縮
糞変換ソフトですな。
561名無しさん@1周年:02/09/05 00:02
>>560
WMAもMP3もOGGもACCもATRAC3も負荷逆圧縮なのだが…?
562MPIO神:02/09/05 00:03
>>559
Win98で使えまつか?
563名無しさん@1周年:02/09/05 00:07
>>560
日本語変換ソフトが糞ですね、って話。
564名無しさん@1周年:02/09/05 00:09
ネタにマジレス激しくカコワル…(・∀・)ニヤニヤ
565名無しさん@1周年:02/09/05 00:10
>>562
上のはXPと.NET専用だった気がする
こっちはWin98 ME 2000も対応してたと思う
http://www.fileconnect.net/files.php?directory=Windows/WMP9build 2798/
566名無しさん@1周年:02/09/05 00:10
ハァ?
どこがネタでどこがマジレスなのか説明してみろよ
567名無しさん@1周年:02/09/05 00:12
どのスレも消防ばっかでもうやになっちゃう…(;´Д`)
568名無しさん@1周年:02/09/05 00:13
>>565
なんか半角スペースが入ってて、うまくリンクされてないな
こっちね
http://www.fileconnect.net/files.php?directory=Windows/WMP9build%202798/
569名無しさん@1周年:02/09/05 00:15
>>554
それは反論になってないよ。
ちょっとマヌケだね
570名無しさん@1周年:02/09/05 00:17
つーか>>550はどうしたんだよ?
それとも煽るときだけ名無しに戻るの?ヘタレ!
571名無しさん@1周年:02/09/05 00:18
>>569
お前まだいたのか…明日学校だろ。早く寝ろ
572名無しさん@1周年:02/09/05 00:20
>>570
別に煽ってないじゃねーか。>>569=570=>>553=>>551
マジUzeeeeeeeeeeeee!!
573名無しさん@1周年:02/09/05 00:22
>>572
都合が悪くなるとコテハンやめるならヘタレ決定。
574名無しさん@1周年:02/09/05 00:26
このスレ終了
575572:02/09/05 00:30
俺は>>550では無いのだが…?
自演厨房が混ざってるみたいだねぇ
576572:02/09/05 00:31
ってか初代44の名も知らん奴がMPIOスレ住人であるわけはないか。
相手した俺が馬鹿だったねーsage
577名無しさん@1周年:02/09/05 00:31
>>575
うざいと思うなら放置したら?
578名無しさん@1周年:02/09/05 00:32
おまえらおちけつ。放置しる。
579名無しさん@1周年:02/09/05 00:35
トリップにこだわりをみせて何度も何度も何度も変更している人がそんなに偉いの?
しかもトリップを使うときは比較的まともなことを書き込んで
それ以外の時はトリップを使わず名無しを装うヘタレだよ(ワラ
580名無しさん@1周年:02/09/05 00:36
どれがいいスレも一緒に荒らしてるんだねぇ
暇人を相手にしないようにねん。
581名無しさん@1周年:02/09/05 00:46
このスレ>>526あたりのレスから香ばしいにおいがプンプンするな。
582名無しさん@1周年:02/09/05 00:48
>>581
放置しようね。
無駄レスつけると荒らし扱いだよ(^ー゚)
583初代スレ44 ◆44...... :02/09/05 01:22
俺のちょっとした日本語ミスからいつの間にかこんなに話題が膨らんでますなぁ。
さすがというか・・・・
こうでなくっちゃというか・・・
584名無しさん@1周年:02/09/05 01:29
まぁちょっくら嵐が来ただけですよ。
もう明日が学校でお寝むのようですが。
585メモ機能ヘビーユーザ ◆MPIO.Zz2 :02/09/05 09:10
…そして よがあけた。
586(0^〜^):02/09/05 09:18
587名無しさん@1周年:02/09/05 10:31
588868 ◆868/ACK2 :02/09/05 10:56
結果としては、MP3→WMA変換は音質マズーという事かな?

MPIOで聴く時も、WAV→MP3→WMA変換と、WAV→WMA変換って
結構な差が出るんだろうか?

>>535
カーステがMP3対応なので、MP3で焼いてます。
ちょっと音が痩せるけど、曲数が圧倒的に多くなるので。
589名無しさん@1周年:02/09/05 12:21
mp3エンコの設定によるだろうね。mp3の時点で128kだとするとmp3特有の劣化が出る。
さらにそこから64kのwmaだとwma特有の劣化が起きる。
逆にmp3で192kとかの高ビットレートならあまり問題ないかと思われ。
590名無しさん@1周年:02/09/05 16:16
いやぁそりゃ問題あるよ。
やってみれば分かるけど、再エンコはどっちにしろ音質に結構な差がでるよ。
MP3にした時点で低音部をバッサリ切り捨てて波形も変ってるのを、さらに
WMAで変えるわけだからね…
でも、本人が気にしなければ良いんじゃないかな?まぁ好き好きで。
591名無しさん@1周年:02/09/05 16:34
CD→MP3(128kbps程度)で音質劣化が気になって仕方が無い人:MP3→WMAでも一層劣化して(゚д゚)マズー
CD→MP3で劣化にほとんど劣化を感じないor全然我慢でいる人:MP3→WMAにしても大して気にならん
でいいんじゃね?
まぁ音質についての感じ方なんて人それぞれだし。
592名無しさん@1周年:02/09/05 16:47
結論はCD→WMAで96kエンコがウマーと。
593名無しさん@1周年:02/09/05 16:50
>>592
どっちつかずで中途半端
594名無しさん@1周年:02/09/05 16:54
どこがどうどっちつかずなんだ…?
595再結論:02/09/05 17:00
MP3→WMA=(゚д゚)マズー
WAV→WMA=(゚д゚)ウマー
WAV→MP3=(゚д゚)ウマー
596名無しさん@1周年:02/09/05 17:07
CD→WMAもWAV→WMAも同じことなんだが…

ダイレクトエンコーディングっていったってWAVファイルを残さないだけで
WAVにいったん変換してるのは変わりない。
597名無しさん@1周年:02/09/05 17:07
>>596
知っています。
598名無しさん@1周年:02/09/05 17:28
>>596
誰に言ってんのさ?
599名無しさん@1周年:02/09/05 17:33
もちろん知らない人に。
600名無しさん@1周年:02/09/05 19:06
600
to.
>>596ちなみにWAVに変換してるんじゃなくてそのまま読んでるだけだが
602名無しさん@1周年:02/09/05 19:32
処理としてはCDDA→WAV→MP3orWMAなのだが…
603名無しさん@1周年:02/09/05 19:36
違いの説明きぼん
PCM、CDDA、WAV
604名無しさん@1周年:02/09/05 19:42
えー…めんどいなぁ
605名無しさん@1周年:02/09/05 21:12
つーか、ここ本当にMPIOスレ?
606名無しさん@1周年:02/09/05 21:13
メモリー増設したら、意外に振動に弱いことが判明!
同症状の方、いらっしゃいますか?
607名無しさん@1周年:02/09/05 21:25
>>606
振動に弱いっていうのは、MPIOを動かさないのに音飛びが激しいってこと?
それともMPIO本体を叩くと音が飛ぶってこと?
608名無しさん@1周年:02/09/05 21:42
>>606
別に俺はそんな実感ないけどなぁ。
そりゃあ強く叩いたり落とせば固まるけどさ。
609名無しさん@1周年:02/09/05 21:46
うちは衝撃の強弱より、ある種のツボみたいなとこにぶつかるとフリーズするって幹事。
振っても叩いてもフリーズしない時もあればコツンって手がぶつかっただけで逝くこともある。。。
610名無しさん@1周年:02/09/05 21:53
それはスマメか本体の初期不良では…
611名無しさん@1周年:02/09/05 22:00
DMG-Bならラジオ聞けるしカニカマに対抗できるのに。
612名無しさん@1周年:02/09/05 22:01
>>611
韓国で人気があれば日本でも発売されたかもしれないね。残念。
613609:02/09/05 22:07
うちのはもう一年以上使ってきたから初期不良とはいえんかも・・・
筐体の微妙にカタカタしてきてるからネジが緩んできたのかも。。。
614名無しさん@1周年:02/09/05 22:08
>>611
あれデカいからだめでしょ…
>>613
接触不良だと思うよ。バラしてみたら?
普通のネジだしさ。
615603:02/09/05 22:09
早く説明しなさい。待ちくたびれたぞ。
616名無しさん@1周年:02/09/05 22:13
だってめんどいんだもの…
俺のも1年たってるけど全然大丈夫。一回落としてフリーズしたけどw

CDDAってのは、一般再生機器で読める音楽CDのことを言うんだよ。
イエローブックとかなんとかの公式規格がある。
AVEXとかから出てるCCCDはCDDAのマークついてるが規格外。

あとは任せた>>617
ガーン 自分にレスしてしまった
619名無しさん@1周年:02/09/05 22:15
>>615
(゚Д゚)ハァ?しつけぇな。
おまえみたいな粘着はガムテープみたいに巻いて市販したい
620名無しさん@1周年:02/09/05 22:16
( ´∀`)アハハハ
621名無しさん@1周年:02/09/05 22:16
>>617
>あとは任せた>>617
ワラタ
622603:02/09/05 22:17
( ´∀`)ゲラゲラ
623606:02/09/05 22:28
自転車に乗ってる時の振動で、ホールドの状態で再生していたのが止まる。
スマメ増設前には無かった。まあ振動を与えなければ症状は出ないのだが・・・。
624名無しさん@1周年:02/09/05 22:30
スマメの不良だと思うけどな…
625名無しさん@1周年:02/09/05 22:30
>>623
それ、スマメとの接触不良だと思うよ。
そんな症状聞いたことないし。
626名無しさん@1周年:02/09/05 22:31
しょうがないケコーンするか…
627606:02/09/05 22:41
お騒がせしました。スマメの差し方が甘かったようです。
あまり深く差し込むとと取りはずせなくなりそうでしょ。
ごめんね、MPIO。そして皆様、アドバイス有難うございました。
628名無しさん@1周年:02/09/05 22:42
MPIO買ったよー!!毎日の通学がかなり楽しくなってきたよぉーお!!
ムピョー!!
629MPIO神:02/09/05 22:43
>>628
いらっしゃい( ´∀`)ノ
630名無しさん@1周年:02/09/05 22:44
mupyor
631名無しさん@1周年:02/09/05 22:48
>>628
ムピョーワラタ
632666:02/09/05 22:57
さあて、どれにしようかな〜。
633名無しさん@1周年:02/09/05 22:57
次回のスレタイに「ムピョー!!」決定w
634名無しさん@1周年:02/09/05 23:01
>>628
ありがとー

これであと11人でノルマ達成だぜ!!
635名無しさん@1周年:02/09/05 23:03
868氏、忙しいのか?
最近MPOPYOUの更新が鈍くなった気がする…
秋田んじゃネエヨナー!?ヾ( `Д´)ノ`






…ガムバッテネ?(´・ω・`)
636初代スレ44 ◆44...... :02/09/05 23:03
てきとーに書いてみる

PCM・・・パルスコードモジュレーションの略。
音声を量子化(つまり01で表せるように)すること。
つまり音声の符号化方式。
単にPCMというと、普通は無圧縮PCMを指す。

WAVE・・・Windows標準の音声フォーマット。普通は無圧縮WAVEを指す。
具体的にはPCMデータの頭にソフトが形式を認識するためのヘッダがついたもの。

CDDA・・・>>617の通り。
規格で定められた形式で円盤上にPCMデータが記録されている。
その他内周やセクタヘッダ等にPCM以外の再生情報が入ってたはず(うろ覚え)。
ちなみにPCM形式は44.1kHz/16bit/stereoのみ。
637名無しさん@1周年:02/09/05 23:05
ムピョピョピョピョピョーーーーー!
638名無しさん@1周年:02/09/05 23:09
MPIOのDMGシリーズって音WARUIの?
639609:02/09/05 23:10
素豆の接触不良の線濃厚・・・
緩んで抜けかけてたところに恐らくejectに手が触れたりしたらそりゃフリーズしますよね。
埃も多少混入してたみたいなのでブロワーで吹き飛ばして差込直してみました。
しばらく様子をみてみます。
レスさんくすでした。
640603:02/09/05 23:14
>>636
ありがとうございます。
このご恩は一生忘れません。
641MPIO神:02/09/05 23:18
>>638
んなこたーないですよ。
実際、使ってりゃ分かりますが大した実感無いです(´・ω・`)
642名無しさん@1周年:02/09/05 23:19
>>638
携プレ、MP3。
音の良し悪しで家庭用のオーディオ機器みたいにとやかく言う奴はいない。
少なくとも、イヤホンをMXレベルのものに代えりゃ誰も文句は言うまい。

付属のイヤホンで聞いて音悪いとか言っちゃってる奴は馬鹿
643MPIO神:02/09/05 23:21
そーゆーことです。
機種間の音質の差を気にするより、ビットレート上げたほうが早いでし( ´∀`)
644名無しさん@1周年:02/09/05 23:22
>>635
機能追加もされてるし、まだこれからじゃねえの?
マターリ待とうや。

>>638
ヘッドフォン換えりゃ、ソコソコ聴けるぞ。
何故DMGシリーズに限って言うのか分からんが…
645名無しさん@1周年:02/09/05 23:34
MPIOに限ったことじゃないんだけど、
J-POPを圧縮すると音が悪くなるのは気のせい?
同じ設定でエンコして洋楽と聞き比べるとどうも・・・
J-POPにはそれにあわせたエンコが必要なのかな。
それとも録音自体が腐っとるのか(謎)
646名無しさん@1周年:02/09/05 23:44
>>645
確実に気のせいです。
647名無しさん@1周年:02/09/06 12:31
あげていい?
648名無しさん@1周年:02/09/06 12:41
ていうかもうageてるじゃん
649名無しさん@1周年:02/09/06 12:41
>>647
(・A・)イクナイ!!













                                        ウソ(・∀・)イイ!!
650名無しさん@1周年:02/09/06 13:54
>>645

洋楽やJPOPっても色々あるんでない?詳しくないけど。

ユーロポップに歌謡曲的歌詞を乗せた「いかにもJPOP」って感じの曲なら、
エンコーダにも因ると思うけど、MP3圧縮ってかなり高音部とかをすっぱり切っちゃうから、
高音部のピコピコ音とかが聞こえなくなって(・A・)イクナイ!! っていう風に聞こえるのかモナー。

いや、素人の妄想だから適当に聞き流してくらさい。
651名無しさん@1周年:02/09/06 14:46
へぇ すごいね
652名無しさん@1周年:02/09/06 16:04
もしかしたら、J-POPは歌詞が日本語で洋楽に比べて理解・比較できる部分が
多いから変化に気付きやすいのかもしれないね。
それは大いにあり得る。
654名無しさん@1周年:02/09/06 22:02
>>653
ダウソ板でもそのコテハン使うのやめてくれませんか?
655名無しさん@1周年:02/09/06 22:05
結局mp3プレイヤーといえばMPIOが一番バランスがとれてて扱いやすい気が。
656名無しさん@1周年:02/09/06 22:18
RioVoltとかだろう。
657名無しさん@1周年:02/09/06 22:29
あほばっか
658名無しさん@1周年:02/09/06 22:56
>>655-657
そんなことMPIOスレでわざわざ言うことじゃないし。
まとめてどっかいってね(はぁと
659名無しさん@1周年:02/09/06 23:04
>>658
MPIOが好きなら放置してね♥
660名無しさん@1周年:02/09/07 01:12
貴様も放置してね?
661名無しさん@1周年:02/09/07 01:15
オマエモナー( ´∀`)
662A303特価!!:02/09/07 01:32
663名無しさん@1周年:02/09/07 03:24
ニューMPIO(?)の話、どうもホンとらしい。
カンコックでは、結構うわさになってるってきいた。
カンコック人にきいた話は・・・
@大きさはあまりかわらない。。。(ふーん)
Aもちろんリモコン付(ふつうだな)
BSDを使うモデルがある(DMGじゃないのか?)
CCDモデルがちょーうすうす(CDモデルってあったか?)
って感じだったYo けど、Plus出たばっかだし、もしかして、まゆつば?


664名無しさん@1周年:02/09/07 03:37
>>663
まゆつばだよ。
韓国のMPIO掲示板除いてるけど、そんな話題一切無し。
あるのは「それにしてもデーウェの対応はよくないですね....--;;」とか
普通の話題ばっか。
そもそも、Plusが発売したばっかりなのに次の新商品を発表する
ハズもなく。売れなくなっちゃうでしょーが。
665名無しさん@1周年:02/09/07 11:56
plusマンセー
666名無しさん@1周年:02/09/07 16:38
601
go to.
>>666何か恨みでもあるのかと。
668名無しさん@1周年:02/09/07 19:26
既出かも知れませんが、MPIOで録音したWAVを
MP3に変換する際に一番適しているツールってありますか?

SCMPXでは出来なかったので…
669:02/09/07 19:34
>>◆h/MPIO/6
ダウソ板でこのトリップつけるのやめて〜
670名無しさん@1周年:02/09/07 20:05
RazorLame>>668
671名無しさん@1周年:02/09/07 20:16
つーかMP3にする意味はあるの?
MPIOって録音はADPCMでビットレートも低いでしょ?
672名無しさん@1周年:02/09/07 20:34
668です、レスありがdございます
>>671
MP3の方がいろいろ個人的に使い勝手良いのでつ
673名無しサン@ ◆h/MPIO/6 :02/09/07 21:26
>>669ダウソ板では最近トリップ変えて ◆AO...... になってますが?

MPIOで録音したのは32kbpsで、普通のWAVじゃないので
一般エンコーダではmp3他にできないはず。
過去スレに変換ツールあった気がするが。かなり前だけど。
674名無しさん@1周年:02/09/08 00:44
>>673
@は全角の@にした方がよいかと。半角なだけで目立ちますので。
675名無しさん@1周年:02/09/08 02:45
>>674
アンタ、そりゃよけいなお世話ってやつだ。
676名無しさん@1周年:02/09/08 03:24
さて、メタハイ2000もブジュルブジュル購入してパワーアップ!
あとはゼンハイザーのMX500が欲しいなァ〜

そうすればおれのMPIOがもっともっと、ディ・モールト良くなるのになぁ〜〜
677名無しさん@1周年:02/09/08 03:52
>>676
今はイヤホン何使ってるの?
678名無しさん@1周年:02/09/08 04:09
>>677もともと付属してたやつをとられちゃったから
   友達からもらったSONYのやつ。
   たぶんヌードってやつっぽい。
   
679名無しさん@1周年:02/09/08 06:26
nude古くない?俺がリア厨だった頃のイヤホンだったような。。
680名無しさん@1周年:02/09/08 06:56
いまもNUDEは現役だよ。
EX70、E838〜888とかね。ブランド名だね。
681名無しさん@1周年:02/09/08 08:29
時期mpioはxDカードのみで、内蔵無しの薄いやつがいいなぁ。
そしたら理論限界値8GB、CD−Rプレイヤーは駆逐されちゃうね。
カードが高かったら嫌な罠。
つか、8GBってiPOD並みかよ!?
ミスッタ罠
684名無しさん@1周年:02/09/08 11:46
ダウソ板からおかえりなさい
685名無しさん@1周年:02/09/08 12:23
そうか、EX70もヌードだったんだな・・・
別物だと思ってたが
686名無しさん@1周年 :02/09/08 14:44
ヌードが古いってのはあってるんだけどね。
EX70もずいぶん古いよ。
687名無しさん@1周年:02/09/08 14:59
マピオじゃないYO!!
エムピオだYO!!
688名無しさん@1周年:02/09/08 20:54
unko
689名無しさん@1周年:02/09/08 21:17
買おうか悩んでます。AD-DMG128Plus

色々見てきたけど、これって実際、現在発売されている中でも
価格デザイン性能ともに最もバランスがとれている製品の一つだと思うんですわ。
全く無知な友人にも安心して薦められる一品というか。

でもそういった守りの姿勢だけじゃなくて「攻め」っていうのかな?
男の魂を揺さぶる何かが今ひとつ足りない気がしまして…。
そういうよく分からない理由で購入をためらっている変な自分です。
690名無しさん@1周年:02/09/08 21:26
>>689
転送ソフトが糞な時点で、友人には勧められません。
691名無しさん@1周年:02/09/08 21:32
男なら仕事で攻めろ。
692名無しさん@1周年:02/09/08 21:56
エムピョは万能ですが突出した機能というものは持ち合わせておりません
693名無しさん@1周年:02/09/09 01:30
>>689
買えば良いじゃん。
なにをためらうことがあるのか?
気に入らなかったら、ヤフオクで売ってしまえば良いし。
あ、ちなみに>>690はMPIO使ってないヤシだから気にしなくて良いよ。
694名無しさん@1周年:02/09/09 01:31
八方美人
器用貧乏
695名無しさん@1周年:02/09/09 01:43
狭いボキャブラリーだねぇ…
中学程度ですか…
696名無しさん@1周年:02/09/09 02:11
ヤフオクで売るために何の長所もないプレーヤーを買う馬鹿はいません。
ポケベルならカスタマイズという他の追随を許さない機能があり
ユーザを虜にしてくれるので、ヤフオクで売るなんて発想は浮かびませんね。
ガツン!とくる長所こそオトコの携プレに必須。
無難なバランスが売りの携プレなんて所有欲を満たしてくれないし、
それを選ぶ行為自体がダサすぎます。
697名無しさん@1周年:02/09/09 02:14
>>696
あれ?ポケベルってWMA9使えたっけ?
698名無しさん@1周年:02/09/09 06:12
転送最速MPIO
漏れのヤシは5600kbit/second出ますがお前らはいくら出ますか?
699名無しさん@1周年:02/09/09 07:20
>>694=>>696って金なくてMPIO買えない人?
700名無しさん@1周年:02/09/09 08:25
>>699
銀メッキにびびってる人。
>>698俺は4.5Mbpsくらい。DSLより遅いしw
702名無しさん@1周年:02/09/09 14:55
ポケベルって転送速度が激遅な罠。
703名無しさん@1周年:02/09/09 15:31
>>700
チタンなんだがw
704名無しさん@1周年:02/09/09 20:04
日本ではあの拡張デジカメユニット発売する気はないのだな?
705I_am_hacker:02/09/09 20:37
誰も買わん
第一、カメラ先進国である日本に住み、低価格でデジカメが買えるのに
なぜカンコック製品を買わなければならないのだ
706名無しさん@1周年:02/09/09 20:41
>>702
はぁ!?
PCカード利用でMPIOを遥かに上回るだろ、
ウザイよゴミ野郎。
死ね!
707名無しさん@1周年:02/09/09 21:12
>>706
708名無しさん@1周年:02/09/09 21:15
>>706
この人はMPIOスレでそんなことを叫んで、一体何を表現したいのだろうか…?
難解なアートだ…
709まことに申し訳ない:02/09/09 21:28
スレとあまり関係無い質問っぽくて申し訳ないのですが。
「あきばお〜」のサイトでネット通販したことがある人はいませんか?
ここでMPIOを注文したいんですが、代引注文の仕方がイマイチわからないんです。
知ってる人が居たら教えてもらえんませんでしょーか?
710名無しさん@1周年:02/09/09 21:36
あきばお〜はやめた方が良いですよ。送料が1000円もかかるし。
下の価格.COMで送料も含めて安いとこみつけた方が良いです。
それと、代引きというのは商品配達時に配送の運ちゃんにお金を
払う方式のことです。

価格.COM
http://www.kakaku.com/sku/price/013002.htm
↓だと今なら送料無料のようです。代引き手数料400円。
http://store.yahoo.co.jp/valumore/mp3a5d7a5eca5a4a5e4a1bc.html
711709:02/09/09 21:42
>>710
(;´д`)オォッ!!
ありがとうございました!そうさせてもらいます!
712名無しさん@1周年:02/09/09 21:50
>>710
DMG64とDMG128の値段が1000円程度しか変わってないがいいのだろうか?
713名無しさん@1周年:02/09/09 21:54
ほんとだ。妙な値段だねぇ。
Plusは安いのに
714710:02/09/09 21:56
あ、てっきりPlusを探しているものだと。
>>709さん、合ってました?
DMG128とかなら他に安いことありますね…
715709:02/09/09 22:09
ノーマルのほう探してるつもりでしたが、
送料無料なぶんとか考えると、Plusでもいいかも。。。
716710:02/09/09 22:28
Plus、おすすめですよ〜

なんてw
717名無しさん@1周年:02/09/09 23:20
価格.comなんて使うなアフォ

http://www.bestgate.net/
ここで調べれ。
http://www.bestgate.net/memoryplayer/ADTEC.html
718710:02/09/09 23:37
>>717
使いにくいですねぇ…Plus出てきませんし…謎
719名無しさん@1周年:02/09/10 14:49
>>689ですが。
注文しちゃいましたよ。>>710で。

実は今まで情報収集はネットでやっていて
先日初めてさくらやで現物を見たんですが…。

「なんじゃこりゃ〜?ピカピカ過ぎる?!」

このピカピカが気に入ったのか気に入らなかったのか
自分でもよく分からなかったのですが
衝撃的だったので注文しますた。
楽しみです。
720MPIO神:02/09/10 16:42
( ´ ▽ ` )ノ いらっさ〜い

あのピカピカはね、クロムメッキみたいに見えるけどチタンなのですよw
指紋つくけど、それを磨いてピカピカにする喜び…
可愛がってやりませう。
721名無しさん@1周年:02/09/10 19:58
DMG128届きましたー。
テキトーにマネージャだけインスコしてそれまで聴いてたmp3をかたっぱしから送って聴いてみました。
あー、やっぱいいっすねー。いままでCDRにいちいち焼いてたから音も全然イイし手軽でいいです。
事前にEX70やらニッケル充電電池やらを買っておきますたので明日からさっそく活躍してくれそうです。

唯一気がかりなのは、もうちょい安い値段でPlusのほうが買えたのに・・・ということ。
>>710さん・・・早く言ってくれぇ・・・本体+送料+消費税+代引料金で25000・・・
722名無しさん@1周年:02/09/10 20:14
>>721
イキロ

でもplusじゃないノーマルバージョンの方が
色落ち着いてていいと思うよ。
1階層フォルダとかはそのうちファームのアップで対応らしいしさ。

そういや、付属のイヤホンが違うみたいだけど、
plusユーザーのみなさんは、付属のイヤホン使ってますか?
723MPIO神:02/09/10 22:02
>>721
ん〜。今のうちにヤフオクに出せば19000円くらいで売れるかも?w
>>722
MX300ですね。
俺はMX500やらA8やらを既に持っていたので、そっちで使ってますが
MX500と傾向の差はあんまり感じませんよ。中域の厚い音です。
ボーカルが大きく聞こえます。少し音の幅が狭い感じもしますけど…
そんなもんです。付属にしては、良いほうじゃないかしらん。( ´∀`)
724名無しさん@1周年:02/09/10 23:34
725MPIO神:02/09/11 01:07
キタキタキタキタキタキターーーーーー!!(゜∀゜)

丑やケースイイ!
726名無しさん@1周年:02/09/11 01:28
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1025724511/-100

ここのスレ立て人、延々と(・∀・)ジサクジエーンやってます。
イタイ程かわいそうなので、みんなで応援してさっさと終了させてあげて下さい。
727名無しさん@1周年:02/09/11 15:31
カナビラついているかと思ったら自分でつけるのかそれでもイイ
728MPIO神:02/09/11 16:09
カナビラー!( ´∀`)
729名無しさん@1周年:02/09/11 16:31
DMG128はリジューム機能ついてる?
ラジオ聞くのに使いたいのでないと使いづらい
730名無しさん@1周年:02/09/11 16:34
ツイ(・∀・)テル!!
731MPIO神:02/09/11 16:39
付いてるぞぃ。
732名無しさん@1周年:02/09/11 18:27
MPIOはいつoggに対応しますか?
スマートメディアよりも大きいメディアに対応するのはいつですか?

まだ購入の決断が出来ません。
733MPIO神:02/09/11 18:43
OGGに対応…?
そんな話出たこともありません(?´∀`)
ってか対応無理でし。AACは出来るみたいですが。

スマメより大きなメディア使うのはまだまだ先じゃないですかねぇ
SD使用の次世代MPIOのウワサもありますけど…
とりあえず、スマメが現役を終える頃にはとっくに別の機種に乗り換えて
いるでしょうから別にそんな迷うこと無いんじゃないですか?
とりあえず、256Mあればシリコン型では十分かと…
大容量を求めるなら、HD型にいった方が良いかと。
734名無しさん@1周年:02/09/11 19:08
ウゼェきえろ・・・
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>729
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /


735名無しさん@1周年:02/09/11 19:55
注文してから商品到達するまでのこの期間がたまらなくいやだ。
毎日帰宅する度に、玄関のドアに不在配達票が挟まってないかとドキドキするも
未だ届かず。

あぁああああああああ、イライラする。
736名無しさん@1周年:02/09/11 19:59
( ´,_ゝ`)プッ
737名無しさん@1周年:02/09/11 20:44
おい!サムスティックとやら、めちゃめちゃ使いづらいぞ!
つーか、押しにくい!!

ま、別にどーでもいいけど
738MPIO神:02/09/11 21:08
すぐ慣れますよ…( ´∀`)
あんまり押すことないですし。
739名無しさん@1周年:02/09/11 21:48
>>738
押すことは多いだろ!
740名無しさん@1周年:02/09/11 22:00
>>737
右手で抱えて親指で操作するんだぞ?
741MPIO神:02/09/11 22:02
おっ?
スティックを動かすことは多いけど、設定メニュー出すことは
そんなに多く無いよーって意味で…(;´∀`)
742名無しさん@1周年:02/09/11 22:05
>>741
人によって違うだろう
俺は頻繁に使うぞ
743MPIO神:02/09/11 22:11
そうでつね…
まぁすぐに慣れますやね〜
744連続再生マツラー:02/09/12 03:52
以前、初代スレ44タンが再生時間テストしてたのでやってみますた。
>初代スレ44タン→メタハイ2000(ネクセル充電器で使用)→17時間
今回、ジケンしたところ・・・
富士1600mAh  (富士1600用充電器使用)→12時間
メタハイ2000・1900mAh(富士1600用充電器使用)→13時間
メタハイ2000・1900mAh(ネクセル充電器使用 )→13時間ですた。

なんで、17時間いかないんだ?
電池の育成不足か?それともネクの旧型でないとメタハイ2000満充電できんのか?
ウツダシノウ。
745MPIO神:02/09/12 03:56
メタハイ2000は専用充電器じゃないとフル充電はできませんよ〜
746連続再生マツラー:02/09/12 04:06
初代スレ44タンは、ネクで17時間なのは何故?
同じ条件なんだけどな〜。
ネクの掲示板では2200mAhまで対応してますって言ってたけど・・・
信じてなかったけど、44タンの実績もあるしね〜。
も少し育成して再トライしてみます。
747初代スレ44 ◆44...... :02/09/12 07:59
>>744

>電池の育成不足
そりゃないなぁ、殆ど新品の状態で試したから。

あと、パナの1550mAh(+パナ充電器使用)でも13時間くらいは再生できたような気がする。

ということは中のデータ?
いや、でも以前ビットレートでは違いが無いことは実験されてるし・・・

まさか・・・本体の個体差?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
748初代スレ44 ◆44...... :02/09/12 08:00
まあ、また時間があれば連続再生テストやってみますわ。
749連続再生マツラー:02/09/12 09:56
私はWMA64kのデータ再生してるんですが、MP3とWMAでの違いってあるかな?
まあ、そんなに大きな差にはならんか・・・
750名無しさん@1周年:02/09/12 12:04
DMKについて語れ
751名無しさん@1周年:02/09/12 13:35
>>750
中途半端。買うならデムジィ
752MPIO神:02/09/12 16:05
>>749
あ、それ確かありましたよ。フォーマットによる再生時間の違い。
WMAだと3、4時間短くなっていたような記憶が…どこだったかな…ウーン
753名無しさん@1周年:02/09/12 17:46
WMAだとPC上で再生するときもMP3よりも重いから…なんて意見もどっかで聞いた気がする。
まぁ、デコーダが違うから一概にどうだとは言えないけど、
WMAの方がエネルギー食いそうな予感。
754連続再生マツラー:02/09/12 17:53
確かに、WMAが重いというのは聞きますね。
それで、3〜4時間の差が出たのかな?
ただ、それでも1600との差が少ないのが気になる・・・
ネクが満充電出来ないのか?
それとも富士の充電器が満充電出来ちゃうのか・・・
755MPIO神:02/09/12 18:09
MP3で再生実験してみたらいかがです?
756名無しさん@1周年:02/09/12 23:11
>電池の育成不足
新品は電池が満充電になりにくいんだよ。何回か使って初めて前回パワーになる
757初代スレ44 ◆44...... :02/09/12 23:21
>>756
ん?俺に対するレス?

なんか勘違いされてるような・・・
758名無しさん@1周年:02/09/12 23:22
DMG64つかってます。
ニッスイ使って電池切れでフリーズするときの電圧はどれくらいですか?
これって過放電気味なのでしょうか?(過去ログよまなくてスマソ
759名無しさん@1周年:02/09/13 12:04
デムジー128プラス買ったYO!(・∀・)
早く届かないかなぁハァハァ
760従業員の方:02/09/13 13:50
>>727-728
カナビラじゃなくてカラビナなんだよぉ…
登山用具とかから来てるんだけど。
なおしてくだしゃいADTECさん(;´д`)
761MPIO神:02/09/13 16:08
ごめんなさい、知っててノっちゃいました(;´∀`)
762名無しさん@1周年:02/09/13 19:17
AD-CMG300みたいなCDタイプのは途中で止めた所から
再開とか出来る?
763名無しさん@1周年:02/09/13 19:34
ムピョーのデムズジープラース

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ァァァァァァァッ!!!!

もう最高です。
意味無く室内でも使ってます。
よく言われるホワイトノイズとかは
ピアノソロの曲とか聞くと多少目立つけど、そんなに(・∀・)キニナラナイ!

付属のヘッドホンのせいなのか、ボーカルが前面にでてきてて、
女性ボーカルのポップスとか聞くと耳元で歌われて居るみたいハァハァ(妄想

今は巾着袋に入れたままスティックとかを扱えるよう練習中。。。

この素晴らしきプレーヤーに出会わせてくれたこのスレに、このスレのみなさまに感謝です。
764名無しさん@1周年:02/09/13 19:35
耳腐ってる奴は実際は幸せだよなぁ
765868 ◆868/ACK2 :02/09/13 19:37
>>764
幸せです( ´∀`)
766名無しさん@1周年:02/09/13 19:38
>>764
脳みそが腐っているお前よりマシ
767名無しさん@1周年:02/09/13 19:41

    ___      ___
.   (    )     (    )
     ̄|  |      |  | ̄
     |  |      |  |
     |  |.     |  |
     \ \__/ /
       \    /
       /|.    |ヽ
      / ⊃   ⊂.\
    / /|     |\ \ >>764
    ( <  |     |.  > )
    \ \|     |/ /
  __ \__  ___/
  ||\  .:;Σ;:|  |:;て;:. \
  ||\\   """""    \
  ||  \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
       .||              ||
768763:02/09/13 19:42
>>764
いやぁ、もう耳腐ってようが何だろうが
今の俺の幸せだけは確かなもんだぜ。
それだけは言える。
769764:02/09/13 19:48
うわ…すごいレス。
事実しか言ってないと思うのだが…。
770名無しさん@1周年:02/09/13 20:07
>>764のおかげで質問が見事にスルーされますた。
771764:02/09/13 20:11
>>770
他人のせいにすんな。
だいたいなんだ、その答えてくれて当然という態度は?
772名無しさん@1周年:02/09/13 20:13
みんな仲良くマターリ進行でどうぞ!!
773名無しさん@1周年:02/09/13 20:16
>>771
お前みたいな低脳がこの板にいるなんて思ってなかった
774名無しさん@1周年:02/09/13 20:26
CMG300

●CD12枚分のレジューム機能を搭載
以前に再生したCDを最大12枚まで記憶し、CDごとに設定したブックマークリスト、
最後に再生した曲、リピートモード、ボリュームなどを保持したままCDを入れ替えて再生することができます。

こういう機能があるくらいだから、止めたところから再開できそうな気がするけど。
使っている人いないんでしょうかね?
775764:02/09/13 20:27
>>773
とりあえずスレ違いなのですが。
776名無しさん@1周年:02/09/13 20:28
>>774
それの意味がいまいち分からなかった。
最後に再生した曲ってのが微妙かなって
777名無しさん@1周年:02/09/13 20:28
>>775
オマエモナー
778名無しさん@1周年:02/09/13 20:59
>>776

CD甲で15曲目を再生中に停止し、CD乙に変更
CD乙で数曲再生した後に停止し、CD甲を再び入れた場合、

さてCD甲はどこから再生が始まるでしょうか?

A.15曲目の最初から
B.15曲目の途中、前回停止部分から
C.16曲目の最初から

これが知りたいわけだな?
俺はAかなって予想するけど、あなたの希望はBなわけだ?

知ってる人答えてくらさいな。
779MPIO神:02/09/13 21:05
>>764
楽しいよ。キミもどうだい?( ´∀`)
780764:02/09/13 21:31
あなたたちは本気でPlusとMX300の組み合わせ程度で
>女性ボーカルのポップスとか聞くと耳元で歌われて居るみたいハァハァ(妄想
などと感じるのですか?

そりゃあ安上がりで結構なことだとは思いますが
現実はのっぺりとした音でこれより悪い音のほうが少ないんですよ。
>>763はPCでWinamp使ってイヤホンで聴いたこともないんじゃないでしょうか?
もともと便利だから買ったのであって、MP3の音には期待してませんので機械に不満はないけど
↑こんな世界が変わったみたいに褒める気になれる音ではないと思う。
781名無しさん@1周年:02/09/13 21:42
(´ー`)。oO(WMPで聴くのとWinampで聴くのとでは音が違うのか・・・)
782MPIO神:02/09/13 21:45
>>780
う〜ん、別にあなたの言う通り「耳腐ってる奴は実際は幸せ」でも良いんじゃないですか?(?´∀`)

MXシリーズは中〜低域が厚いので、ボーカルの声が前に出てくるのは当たり前の話ですよ。
ソニーのイヤホンとは反対の音作りなので、比べるとわかり易いですよ。
鬼束ちひろ等ボーカルメインの曲で比べると、明らかに音全体でのボーカルの比重が変わります。
逆に、高音を出している楽器は引っ込んでいますけど。
それを聞き分けられているのだから、>>763さんは腐った耳では無いということですねぇ。
第一、MPIOと他を比べて話している訳では無いのだから、そんなに喧々言う事でもありませんよー
783名無しさん@1周年:02/09/13 21:57
なんていうのかな。
比べるなら比べるで、批評するなら批評するで、
そのレベルを認めた上でやろうよ。

「このコンビニ弁当美味しいね!」とか言う友人に、
「○○高級レストランの3万円ディナーコースの方が美味しい」
とか言われても…なわけですし。

「このおにぎり、具が多いね」に対しても
「このカップ麺、ちょっとしょっぱいね」に対しても、
「このサンドイッチ、ジューシーだね」に対しても、
全て
「○○高給レストランの方が美味しい」
っていうんでしょうか?
なんかちがうでしょ?

コンビニ弁当にはコンビニ弁当の世界があって、
そこでは日夜開発者はライバル他社に差をつけるべく頑張ってるし、
新商品を楽しみにしている人たちが大勢居る。

そういうのを無視して、話すのは議論にならないどころかただの馬鹿じゃないっすか?
784名無しさん@1周年:02/09/13 22:00
>>783
比べるならコンビニ弁当とお母さんの弁当にしろ。
785名無しさん@1周年:02/09/13 22:01
確かにMP3は音悪いかもしれないさ。
3千円やそこらのイヤホンなんてみんな同じかもしれないさ。
所詮携帯プレーヤはその形状や電源故に限界は早く訪れるさ。

でもよ、その中ではその中の優劣ってもんがあって、
それを気にかける人たちもいるってわけよ。

具体的な比較対象も明言せずに
「こんなものよりいい物はたくさんある」
なんて言われても、それはもう仕方ないことなのさ。
786名無しさん@1周年:02/09/13 22:01
マックとフレッシュネスバーガーでも可。
787名無しさん@1周年:02/09/13 22:02
-コンビニ弁当を食って-
>>763「今まで人生で食べたどの弁当よりおいしい。」

現状はこれに近い。
788764じゃないが:02/09/13 22:05
>>781
mad pluginってのを使うとWMPとwinampの差は歴然です。
789名無しさん@1周年:02/09/13 22:07
>>787
同意。
>女性ボーカルのポップスとか聞くと耳元で歌われて居るみたいハァハァ(妄想
これは比較対称うんぬんとかそういうレベルの感想ではないと思う。
790名無しさん@1周年:02/09/13 22:08
>>763

今までコンビニのない所に住んでいて、
初めてコンビニ弁当食べた興奮が>>763だと思うのだが。しらんけど。

>>763

・コンビニ弁当という物の存在の素晴らしさ
・それにたどり着けた喜び

を表しているだけで、

・コンビニ弁当が世界一うまい

なんて一言も言ってないと思うのですが。
物を買ったときのうれしさってこういうもんでしょ。
791764:02/09/13 22:09
いいじゃないか、いいじゃないか、耳腐ってても♪

792名無しさん@1周年:02/09/13 22:09
>>763は別にMPIOの再生能力を語ってる訳じゃないじゃん。
MX使ってる人なら分かると思うけど、実際にボーカルの声近くで
聞こえるからね。それは>>763も自分で言っているようにイヤホンの話。
ホワイトノイズにしても、気にならないって言ってるだけ。
デザインとかも気にいっているんでしょ?
第一、>>763は首長くしてMPIO届くの待ってたんだから。

MPIOスレでMPIOを気に入りました!って言う事に何の問題が?

>>763を読んでMPIOの音質批判をするのは、どうにも筋違い。
それに、他の機種との比較だって?
そんなのはMP3どれがいいですかスレでやれば良いんだよ。
違うか?
793792:02/09/13 22:10
>>790
その通り。
794名無しさん@1周年:02/09/13 22:11
アフォは放置しましょうね、皆さん?
795名無しさん@1周年:02/09/13 22:11
なんか荒れているみたいだが…。

音質とかの話になると、無限回廊に入り込むからやめたほうがいいと思う。
それに問題の(?)>783だけど、何かと人の揚げ足取りしたい奴らは
>もう最高です。
これを勝手に音質に対する評価だと受け止めて、一人相撲しているに過ぎないことに気づくべきである。

796792:02/09/13 22:12
>>795
全くもってその通り。
797名無しさん@1周年:02/09/13 22:16
ふぅ。
たまに盛り上がって面白いね、このスレ。

でもこれだけ盛り上がれるっていうのは、みんなに愛されているんだなぁ。ムピョは。
798764:02/09/13 22:17
さらに上があることを教えてもらった>>763はより世界を
広く知ることが出来た。
今頃はミニコンポにイヤホンを挿して
さらにハァハァ(妄想 なっているはず。
よかったね>>763
799MPIO神:02/09/13 22:18
ええ…大きな声じゃ言えませんが。
私、ムピョ-LOVEなんです。(*´∀`)
800名無しさん@1周年:02/09/13 22:21
>>798
うわっ、自分でまとめちゃったよこの人…
自慰好きなのだなぁ(´・ω・`)ビックラコイタ
801名無しさん@1周年:02/09/13 22:22
>>800
もう放置してやれよ。
802名無しさん@1周年:02/09/13 22:22
さて、毎度おなじみのお祭りによって流れてしまった
AD-CMG300に関する質問
>>778
は、引き続き回答者を募集中です。
803764:02/09/13 22:22
俺ははじめから無茶苦茶なことは言ってないです。
804MPIO神:02/09/13 22:24
>>803
みんな分かってるよ。
805初代スレ44 ◆44...... :02/09/13 22:28
(´-`).。oO(>>764お勧めの携帯MP3プレイヤーはなんなんだろう・・・)
806764:02/09/13 22:31
Plusだよ。ちゃんと読んでね。
信者じゃないからお勧めはしないけど。
807名無しさん@1周年:02/09/13 22:32
>>803=>>764
楽しくない長文でスマソ。

そうだね。音質などに関する君の評価は、特につっこむところも無いと思うよ。
でも、ミニコンポにイヤホンさして電車の中じゃ聞けないじゃん。
それだけじゃなくても、あんなに銀ピカしたものに、薄いカードプチって差して、
そこから音楽聞けるなんてさ、結構ドキドキすることじゃないか。
今からたった10年前じゃ考えられなかったことだろ?
特にこういう半導体プレーヤーってさ、日本じゃまだ市場に広まってもないし、
新しいものを使ってる興奮感ってあると思うんだよね。
そして僕は、そしておそらくこういう新しい物にすぐ飛びついたこのスレの人たちは
そういう気持ちを大事にしたいんだと思うんだよね。
君にもそういう気持ちは分かるだろ?

反論を恐れずに、音痴呼ばわりされることを恐れずにあえて言うよ。
音楽プレーヤーの価値は、音質だけじゃない。
それどころか、音質よりも大事な物もあると思う。
808MPIO神:02/09/13 22:43
>>807
新しいMPIO賛歌が誕生しますた。
その通りだぜ( ´∀`)b グッ
809764:02/09/13 22:44
>>807
なんかすごいね。感動しますた。
810名無しさん@1周年:02/09/13 22:49
◆MPIO 音質よりも大事な物もあると思う Part9
811名無しさん@1周年:02/09/13 22:56
ここが噂のMIPOたんのスレですか?
812某175:02/09/13 23:03
次スレ案(逆輸入)
ネタ元→http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1031549365/174

◆MPIO 買うならMIPOにします Part9

ミポたーん(*´Д`)
813名無しさん@1周年:02/09/13 23:04
>>807
正直何が言いたいのかわからんし怖い。
全然話の流れに関係ないし。
814名無しさん@1周年:02/09/13 23:06
>>813
いや、あれが全てだよ。
もともと他機種との音質比較の話なんてしてまへん。
815名無しさん@1周年:02/09/13 23:13
>>814
まぁあれが全てというのは理解できなくもないのだが
誰一人として音楽プレーヤの価値が音質だなんて言ってないし…。
816名無しさん@1周年:02/09/13 23:20
音楽プレーヤの価値は音割れの有無
817名無しさん@1周年:02/09/13 23:24
じゃあMPIOは安泰だな。
818名無しさん@1周年:02/09/13 23:26
>>816
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
819名無しさん@1周年:02/09/14 00:15
さて、新ネタ提供です。
MPIOは、果たして今後の新フォーマットに対応できるかどうか?
その可能性は?
それをハードウェアの点から考察をしてみようかと。

MPIOに使われてるデコードチップはCirrus LogicのEP7209です。
これ、プログラマブルで新しいフォーマットにも対応は可能だそうです。
でも、OGGに関してはADTEC掲示板で無理との解答がありましたが…
処理能力が足りないのでしょうか。
それとも、やる気が無いのか…

http://www.emd.gr.jp/tech/semicon/semicon_index.htm
http://www.cirrus.co.jp/news/1999/6_8mp.html
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/199906/09/06back.html

http://www.cirrus.com/pubs/ep7209ds.pdf?DocumentID=129

1999年開発のMP3デコードチップとしては古株なので、多くは望むべき
ではないのかもしれませんが。
820名無しさん@1周年:02/09/14 03:16
>819

> EP7209は74MHzで動作し、2.5ボルトで180ミリワットという極めて
> 低い消費電力である。インテル社の100-MHz 「Pentium」ベースPC
> のパフォーマンスに十分敵する処理速度である。

Vorbisだったら十分デコード出来そうな気はしますね…
821名無しさん@1周年:02/09/14 04:09
WMA9試した人いる?
822名無しさん@1周年:02/09/14 04:37
なんかプチノイズのるってADTEC掲示板に質問あったよ。
823名無しさん@1周年:02/09/14 05:25
これで万が一DMGがoggに対応したら、アドテックと韓国見直すぜ!
824868 ◆868/ACK2 :02/09/14 08:52
>>762

>>776のA.が回答。

最後に聴いた曲のトラック番号までしか覚えてないみたいやね。
Plusみたいに、途中から再生するように切り替えるメニューも無いようやし。
825868 ◆868/ACK2 :02/09/14 08:53
>>824

間違い。

>>778のA.が回答。
最近耳が肥えてきてホワイトノイズが気になる・・・・・・
827名無しさん@1周年:02/09/14 09:16
>868 ◆868/ACK2 さん

おお、そうなのですか。
ありがとうございます。

では、CDの10曲目を再生中
一度停止してCD入れ替えず再開した場合では
どうなのでしょうか?

これもやはり、10曲目の最初から再生でしょうか?
828868 ◆868/ACK2 :02/09/14 09:34
>>827

10曲目途中まで聴く→停止(電源はONのまま)→再生

とやると、10曲目の先頭から演奏されてますな。
電源オフしても、同じみたい。

レジュームONにするメニューも、パッと見たところ無さそうだし
レジューム対応してないのかな?
829名無しさん@1周年:02/09/14 13:16
MX500が見つからない…
830名無しさん@1周年:02/09/14 14:52
渋谷のハンズとかで売ってるよ
831MPIO神:02/09/14 18:25
>>829
通販なら、ONKYOのHPとかですね。
832645:02/09/14 20:58
しばらく前にJ-POP云々って書いたものですが、、、
前発言撤回いたしますm(_ _)m
単にエンコの設定が違ってただけでした(汗
ビットレートは両方同じCBR192だったんですが
洋楽はステレオでJ-POPの方はジョイントステレオでエンコしてたみたいです。
どうもわたしの耳はジョイントステレオ苦手みたい。
833名無しさん@1周年:02/09/14 21:19
ギャフン
834名無しさん@1周年:02/09/14 21:23
だっふんだ
835名無しさん@1周年:02/09/15 00:27
>>823
oggに対応したらマンセーしちゃうよ。
836名無しさん@1周年:02/09/15 09:54
>>831 神!早速買おう。
837名無しさん@1周年:02/09/15 15:44
>>764>>788
おかげでmad Pluginってのを知りました。
かなり音いいですね、コレ。
838名無しさん@1周年:02/09/15 17:43
>>835
もっと安い所あるけどね(ボソッ
839名無しさん@1周年:02/09/15 17:44
>>836のミス
840名無しさん@1周年:02/09/15 18:03
>>839 是非とも教えれ。
841名無しさん@1周年:02/09/15 18:50
悪いがリンク紛失だ…なんとか電気。
842名無しさん@1周年:02/09/15 19:51
843名無しさん@1周年:02/09/15 21:37
それにしても、来る来ると期待してたファームなかなか来ませんね〜
844名無しさん@1周年:02/09/15 21:54
どなたか教えてくらはい。
今日、AD-DMG128買ってきました。
USBケーブル接続したら、ドライバのインストールダイアログ
出たんですけど、
Digit@lway Digital Audio Player
のドライバが無いみたいです。
どーすればよいでしか?
845名無しさん@1周年:02/09/15 22:54
>844
説明書読んでください
846名無しさん@1周年:02/09/16 01:16
>>844
まずMPIOManagerをインストールしる!
847名無しさん@1周年:02/09/16 01:49
>>845
読みますた。
>>846
インストールしてあります。
Digit@lway Digital Audio PlayerのドライバってMPIOManagerをインストールすると
同時にインストールされるの?
なんかSystem32のところにないみたいなんだよね。
848名無しさん@1周年:02/09/16 03:03
ちゃんとADTECのHPから最新のMPIOManagerをDLしてきた?
849名無しさん@1周年:02/09/16 11:00
>>848
ちゃんとDLしてきますた。
やっぱり、Digit@lway Digital Audio Playerのドライバが見つからないみたいなんだよね。
デバイスマネージャで見ると!マーク付いてるし。
多分このドライバ自体はもともとWindowsにバンドルされてるもので、おいらのPCには、
それが無くなってるってことじゃないのかな、ドライバのファイル名(〜.sys)とかわかれば、
探せるんだけど。
850DME ◆MPIO6o82 :02/09/16 11:46
>>849
OSは何なんでしょうか?
ドライバーはマネージャーといっしょにインストールされるはずです。
ちなみに漏れのはXPですがDWUSBDRV.sysという名前で、
C:\WINDOWS\System32\Driversに入っています。
851名無しさん@1周年:02/09/16 14:15
>>850
OSは2000です。
私もC:\WINNT\System32\DriversにDWUSBDRV.sysありますけど
ちなみにタイムスタンプは2002年1月22日 火曜日、11:53:46
でもXPのとじゃ違いますよね。
でもこの日付からするとマネージャインストールしたときにできたっぽいけど。
852名無しさん@1周年:02/09/16 14:57
>>851
2000だと、なんかいちいち設定が必要なんじゃなかったっけ?
使用者権限どうたらこうたら。俺は98だから詳しいことは知らんけど。
とりあえず、XPでも2000でも98でもドライバは共通だよ。
俺もsystem32フォルダに同じタイムスタンプでDWUSBDRV.sysがあるし。
ADTECのサポセンに電話したら?
853名無しさん@1周年:02/09/16 15:03
>>852
明日サポートセンターに電話してみます。

レスしてくださった方々、いろいろありがとうございまする。
854DME ◆MPIO6o82 :02/09/16 15:07
>>851
マニュアルどおりだと、Win2000ではファイルが必要の
メッセージが出るので、コピー元にC:\WINNT\System32\Driversと
入れて、参照をクリックするように書いてますよね。
ちゃんとDWUSBDRV.sysがあるんだったら、問題ないように思うんですが。
2000は管理者権限で入らないとダメなはず。
856名無しさん@1周年:02/09/16 16:23
>851
タイムスタンプが今年になってるのは、SP3が当たってるからだと思われ。

ところで他のUSB機器は使えてます?

漏れが昔使ってたマシンは、USBが腐ってて
こんな状況だったので。

×MPIO 認識不可
×プリンタ 認識不可
△デジカメ 転送速度が本来の10分の1以下
〇ジョイスティック 問題なし
857名無しさん@1周年:02/09/16 17:52
家を提供します
ココです
東京都中野区新井3−28−16−202
858名無しさん@1周年:02/09/17 14:57
USBハブは電源供給機能がないとPCがMPIO認識しないっぽいデス
859I_am_hacker:02/09/17 16:42
電源供給しても認識しないみたいですよ
PC起動前から接続しておくとなぜか認識
860名無しさん@1周年:02/09/17 19:31
さっき漢字が文字化けしてめっちゃ焦った。
内臓メモリ初期化してフォント入れなおしたら直ったけど。。。

原因と思われるのは、MPIOsync・・・やっぱ、正規のマネージャじゃねぇと安心できねーわ。
曲順変更がめんどいけど、しかたない。
861名無しさん@1周年:02/09/17 19:40
つーか曲順変えるの面倒とか言ってるヤシはファイル名の頭にトラック番号をつけろよ。
01.****.mp3とかで。
862名無しさん@1周年:02/09/17 19:44
>>857
嫌がらせで書き込んだとしたら、削除依頼をさっさと出さないと
お前のIPが下のスレッドで晒されるぞ。

他人の住所や電話番号を書きつづける変な人たち。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1021744614/l50
863860:02/09/17 19:44
どゆこと???
864ムピ夫:02/09/17 23:14
>>849
ドライバを手動(?)でインストールする必要があるのかも。
hand.zipをダウンロード解凍して、dwusbdrv.infを
右クリック→インストールを選択してみてくれ

http://www.mpio.com/manager/hand.zip

865名無しさん@1周年:02/09/18 12:43
昨日雨の中バイクに乗りながら聞いてたら
カッパから水が進入してて液晶があぼーんした・・・鬱だ
866名無しさん@1周年:02/09/18 18:32
>>865
分解して、ドライヤーで徹底的に内部を乾かせ。
運がよければ蘇生する。但し、近づけ過ぎないように。
867名無しサン@ ◆h/MPIO/6 :02/09/18 18:45
>但し、近づけ過ぎないように
何故かワラタ。

やっぱりwma聞くとホワイトノイズが乗るんだが。。
俺だけ?
868名無しさん@1周年:02/09/18 19:09
ホワイトノイズというか、再生前にピププププ…という音が微かに聞こえる
のが気になる。
>>868再生中もなってない?ソレ。
ミス。スマソ。
誤爆しますたM(_ _)M
872名無しさん@1周年:02/09/18 19:18
>>869
そうかも。再生直後の無音部では必ずなってる。
再生中は、無音部が少ない曲ばっか聞いてるから気付かないけど…
873865:02/09/19 11:23
一日放置してたら液晶は復活した
まだ若干水滴が残ってるけど、、
しかしUSBをぶっさしてもPCが認識しない。。。鬱だ・・・
874名無しさん@1周年:02/09/19 13:26
もっと乾かせ!
875名無しさん@1周年:02/09/19 16:56
>>873
ドライバーですぐ分解できるんだから、きちんとドライヤーで
乾かさないとだめだよ。
それと、乾ききる前に電源入れなおすのもNG。
ショートして、本格的にいかれちゃうよ。
マジな話ね。
876868 ◆868/ACK2 :02/09/20 13:18
久方ぶりにポッピュバージョンアプーしますた。
使った方、何でもいいんでBBSへご報告頂ければウレスィです。

宣伝スマソ
877名無しさん@1周年:02/09/20 16:38
丑やケース予約始まったぽ。9/30発売だって。
http://www.rakuten.co.jp/adtec/466728/463764/
878名無しさん@1周年:02/09/20 16:58
カラバリあるって言ってたのになぁ…
順次発売ってわけですか。萎え
879名無しさん@1周年:02/09/20 18:22
あのさ、DMGのあのショボいスペアナ要らなくね?
880名無しさん@1周年:02/09/20 18:25
前は動かなかったんだよ。
あるだけマシ。
881879:02/09/20 18:26
う、動かなかった?どゆこと?
ずっと最大表示のまま動かなかったの?w
882名無しさん@1周年:02/09/20 18:28
そう。
単に、再生してますよーっていうだけための表示だった。
ファームアップでやっと普通に動くようになったw

当時HPの画像みて、あれがレベルメーターだと疑ったやしはいなかった
だろう…
883\(*^◇^*)/:02/09/20 19:37
今日WEB通販でAD-DMG128を買いましたヽ(*^^*)ノ
早く来てくれぇ〜ウキウキ♪o(^-^o)(o^-^)oワクワク♪
884名無しさん@1周年:02/09/20 20:14
>>881
>>ずっと最大表示のまま動かなかったの?w
>>882
>>そう。
>>単に、再生してますよーっていうだけための表示だった。

ウソはいかんな。動いてはいたよ。動いては(w
885名無しさん@1周年:02/09/20 20:37
>>884
そうだっけ?
886名無しさん@1周年:02/09/20 20:39
動いてはいた、が
曲とは全く無関係にな(藁

今のファームなら曲にあわせて動く
887名無しさん@1周年:02/09/20 22:06
888名無しさん@1周年:02/09/21 17:42
>>887
なんかそれ格好よくない。5800円払うのバカらしいな。
889名無しさん@1周年:02/09/21 20:35
革製品は好みだからねぇ
皮物好きならいいだろうけど、普段皮無関心のやつにはイランだろうな
890下僕:02/09/21 22:46
レ、レザー・・・・
すーはー、すーはー
891名無しさん@1周年:02/09/21 23:42
色違い出るまで待ちかなー。
ってか、別に革にこだわらなくても良いのに。
ナイロンケースとかの方がよっぽど使い道があるジャン…
892名無しさん@1周年:02/09/21 23:52
値段が高めに設定されてるのと、DMGの本体の製品寿命を考えると辛いかも。
この概観で後継機種が続けば、「買い」なんだけどねぇ。
893名無しさん@1周年:02/09/22 00:01
まぁ、前回のオーソドキシーの革ケースだって
あの値段で完売したから…
おそらく、デジモノ板なんか見ない一般層が買っていくんだろう
と思われ。金のある層が…
894名無しサン@ ◆h/MPIO/6 :02/09/22 00:15
ってか個人的に>>887非常にカッコイイんですが
895名無しさん@1周年:02/09/22 00:24
好きな人は好きなのだらう。
896名無しさん@1周年:02/09/22 03:13
まあそりゃ、皮被ってるのが好きな人もいるんじゃない?
897名無しさん@1周年:02/09/22 03:16
ホントつまらないこと言うねぇ…
898名無しさん@1周年:02/09/22 03:29
とんちがきいてるね
899名無しさん@1周年:02/09/22 03:39
(゚А゚)ゴミクズガ
900名無しさん@1周年:02/09/22 04:30
皮(゚听)イラネ
901名無しさん@1周年:02/09/22 09:09
必要に応じて皮から出せば良いんじゃない?
俺みたいに。・゚・(ノД`)・゚・。
902名無しさん@1周年:02/09/22 11:33
手術すりゃいいんじゃね?
903名無しさん@1周年:02/09/22 12:01
おい 何の話をしている
904名無しさん@1周年:02/09/22 12:33
>329=415 のときは皮が好評だったのになぁ。
皮自体の好みと値段の問題か。

皮じゃなくていいから、もっと安いのってないの?
905名無しさん@1周年:02/09/22 16:47
MPIO専用なんてのは無い。
俺はチョークバッグに入れてるけど。
906名無しさん@1周年:02/09/22 17:07
でむずぃ〜128のさ、電池のフタがヒジョーにはずしにくいのよ。
なんかコツない?
907名無しさん@1周年:02/09/22 17:26
はずれ易い方が問題でしょ。
908名無しさん@1周年:02/09/22 17:51
アクレルケース
皮ケース、金に余裕があったら絶対買うのに。

そういえばアクレルケースもカコヨカッタな。
910名無しさん@1周年:02/09/22 20:31
さて、そろそろ次スレのタイトル候補をあげていきましょう。
911名無しさん@1周年:02/09/22 20:34
◆MPIO ムピョー!!Part9
912名無しさん@1周年:02/09/22 20:38
めんどいから、誰かこのスレで既出の次スレ案まとめてYO!
913名無しさん@1周年:02/09/22 20:38
>>906
俺も最初の頃は外れにくくて大変だったよ。
いまでは壊れてもいいくらいの勢いでバキっといってるけど
◆皮をかぶったMPIO おい 何の話をしている
915名無しさん@1周年:02/09/22 22:46
アクレルケースがいいyo!!
916名無しさん@1周年:02/09/22 23:02
いきなり話が変わって悪いがMPIOの寿命ってどれくらいなん?
>>892
読んで気になったんだが。
917名無しさん@1周年:02/09/22 23:11
>>916
正直、答えられるヤシがいると思う?
MPIOが発売されて1年5ヶ月、MP3プレイヤー自体だってここ数年なのに・・・
918916:02/09/22 23:12
そうだね。スマソ。
919名無しさん@1周年:02/09/22 23:35
少なくとも、モーターなどの駆動部が多い
テープやCDのプレーヤーよりは寿命が
長い”可能性が高い”わな。
920名無しさん@1周年:02/09/22 23:37
まぁ、普通に使ってりゃ3年くらい持つだろうがその前に買い換えるよ。
921919:02/09/22 23:39
おっと、オレが言ったのは「機械寿命」のことだな。
「製品寿命」ってのは、購入済みのユーザーに
とっては、あんまり重要じゃないと思うけどね。
サポートさえ続けてくれれば。
922名無しさん@1周年:02/09/22 23:43
内蔵フラッシュの寿命が一番の問題かな
923名無しさん@1周年:02/09/23 00:46
MPIOの寿命というより携プレの買い替えサイクルのほうが早いかと。
新製品がでるたびに買い換える人もいれば、
初代mpmanとかまだ使ってんのかよ〜なんて人もいるかもしれないが、
一年くらい同じモノ使っていればそれなりの技術革新があって壊れてないけど買い換える人が増えてくる。
連続再生時間やら容量やら大きさとかね。
実際、俺がmpio買ったときにはipodもポケベルもなかった。
ipodはそれ自身が売れているけど、他メイカーへのいい刺激にもなったんじゃないかな?
俺が買ったときもなかった。
iPodが欲しくてタマラソ・・・・・・w
925名無しさん@1周年:02/09/23 07:08
FMラジオ録音機能付きのiPodがあればいいのんに…
926910:02/09/23 15:34
>>912
責任感じて、探してみました。

312 :名無しさん@1周年 :02/08/23 23:42
◆MPIO オリジナルのアクレルケース Part9

810 :名無しさん@1周年 :02/09/13 22:49
◆MPIO 音質よりも大事な物もあると思う Part9

812 :某175 :02/09/13 23:03
次スレ案(逆輸入)
◆MPIO 買うならMIPOにします Part9

911 :名無しさん@1周年 :02/09/22 20:34
◆MPIO ムピョー!!Part9

914 :名無しサン@ ◆h/MPIO/6 :02/09/22 22:45
◆皮をかぶったMPIO おい 何の話をしている

抜けがあったら、スマソ。
927名無しさん@1周年:02/09/23 15:54
うーん…今回はどれもビミョーだなぁ
928名無しさん@1周年:02/09/23 16:34
そろそろノーマルなタイトルに戻ってもいいんではないか
929名無しさん@1周年:02/09/23 16:42
それはいかがなものか。
930名無しさん@1周年:02/09/23 16:48
俺もそろそろ普通なのでいいと思うけどなぁ
自分はこのスレに常駐してるから何も感じないけど
この前友人がMP3プレイヤー買うって言うからMPIO
とこのスレ紹介したけど、スレタイとる見て「なんか寒
いタイトルだな・・・」って言われちゃったし(w
>>810はいいんでない?
932名無しさん@1周年:02/09/23 16:52
iPodか良さそうなんだけど、どうもHDDを持ち運ぶってのに抵抗あるんだよな
大丈夫って言われてもHDDの構造を考えるとどうしても・・・ってことでしばらくはMPIOでマンセー
933910:02/09/23 17:06
そろそろノーマルなタイトルですかね。
# 恒例のパターンだと 312 なんですけどね (わ

ノーマルなら、810 か 812 ですね。

奇を衒ってたMPIOスレのタイトルが、さらに奇を衒って
まじめ路線になるんでしょうか?
私は 810 が良いと思います。
934I_am_hacker:02/09/23 17:30
ムピョー
でいいやんけ
935名無しさん@1周年:02/09/23 17:36
>>810 かな。
大事な物ってなにYO って、思わせぶりなのがよさげ。
936名無しさん@1周年:02/09/23 17:36
あんまりわざとらしい間違いとかも確かに寒いかもな。
今後また(わざとでなく)面白くヒットした発言とかあればそれをスレタイにすればいいとして
今回はノーマルでも悪くないな。毎回ムリヤリネタ探すのもアレだし。
937名無しさん@1周年:02/09/24 17:37
だから>>810で良いじゃん。
字数多すぎたら 音質より「も」を抜かして
938名無しさん@1周年:02/09/24 17:39
正直、

◆MPIO     ムピョー!!      Part9

もかなり新鮮ではある。
939名無しさん@1周年:02/09/24 19:57
◆MPIO (゚∀゚)ムピョー!! Part9
940名無しさん@1周年:02/09/24 20:12
ii
941910:02/09/24 20:31
ムピョー!! は意味分からなすぎ・・・
typo でもないし・・・
942名無しさん@1周年:02/09/24 20:33
m  ム
pi ピョ
o  ー(オ)
だろ。俺はムピョーが良いと思うけど。
943名無しさん@1周年:02/09/24 20:47
ムピョー:脳汁垂れまくりな印象
944名無しさん@1周年:02/09/25 00:36
今までも駄ギャクのような打ち間違いで、ある意味恥を晒して
きたのだからここらではじけてみても良いんじゃないかと思うが…
ムピョー!!も、いちおうこのスレの書き込みだったし。

ムピョーにするなら、>>938みたいに両端のスペースは多目でお願いしますw
945名無しさん@1周年:02/09/25 00:42
◆MPIO ムピョ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!! Part9
946名無しさん@1周年:02/09/25 00:56
◆MPIO 音質より大事な  ムピョー  Part9
947名無しさん@1周年:02/09/25 00:58
>>945-946
却下 ( ´Д`)、ペッ
948名無しさん@1周年:02/09/25 04:54
>>950
次スレよろ
949名無しさん@1周年:02/09/25 06:46
結局、スレタイどうするん?
950I_am_hacker:02/09/25 23:32
>>950
次スレ宜しく
951名無しさん@1周年:02/09/25 23:40
>>950
わざとでつか?
952名無しさん@1周年:02/09/25 23:43
>>950
次スレよろ〜

@◆MPIO        ムピョー!!         Part9
A◆MPIO 音質よりも大事な物もあると思う Part9
B◆MPIO オリジナルのアクレルケース Part9

今のところ、この3つが人気らしいけど。
どうする?投票すっか。

とりあえず、漏れは@にイピョー!!
953名無しさん@1周年:02/09/26 00:03
C◆MPIO Part9
でいいよ
954名無しさん@1周年:02/09/26 00:13
◆MPIO ムピョー!! Part9
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1032966474/l50
955名無しさん@1周年:02/09/26 00:17
乙カレー
AかBだろ。@は論外・・・・・・



ってもう立ってんのかよw
957910:02/09/26 18:50
激しく同意。

でも、>>984
958名無しさん@1周年:02/09/26 22:25
昨日角田祖父まっぷでAD-DME64買った。
(何やらジャイアンツ優勝セールと称していた..)

ケースは角田の店頭にあった
乾電池/メモリ用のセミハードケースを流用した。
セミハードケースは大小あったが
サイズ的に大きい方で、
中の仕切りを切り取って使ってる。

セミハードなのでなんとなく安心感..
959名無しさん@1周年:02/09/26 23:07
新スレに移行してね。
960名無しさん@1周年:03/01/01 21:38
>>959
新スレこわれてるけど
961名無しさん@1周年:03/01/01 21:43
あげ
962名無しさん@1周年:03/01/01 22:16
MPopYouより使える転送ソフトってありませんか?
やっぱ、MPopYouが最強?
963名無しさん@1周年:03/01/02 00:54
あげ!
964名無しさん@1周年:03/01/02 00:56
>>954のリンク先のスレが壊れてる!
965名無しさん@1周年:03/01/02 14:18
新スレは↓らしい

◆MPIO あけましておめでとうございます Part11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1041347361/
966名無しさん@1周年:03/01/02 14:19
アゲ
967名無しさん@1周年:03/01/02 15:04
まったく・・・新スレの惨状はなんだよ。
まったくもって冬休みに相応しい展開だな(; ´Д`)
968名無しさん@1周年:03/01/02 17:09
>>967
DMG専門すれじゃなくなってるしね
969名無しさん@1周年:03/01/03 22:49
DMG128Plusのフォームウェアまだぁぁ?
970名無しさん@1周年:03/01/04 00:55
>>967
いっそ冬休みが終わる8日頃にきちんとしたテンプレ使って本スレたてるか?(;´Д`)
両方のスレとも、互いの誘導カキコとコピペばかり。
で、俺の騙りまで出てる始末。
醜いったらありゃしない。

互いのスレの>>1とかは関係なくて、ただの愉快犯だと思うけどね。
972名無しさん@1周年:03/01/04 09:06
荒らしが立てたスレが落ちるまで、新スレにカキコすんの控えねえとな
973名無しさん@1周年:03/01/04 19:09
初代スレ44タソ、ここはコテハンの名誉にかけてビシッとテンプレ使用の真の本スレを勃ててくださいまし。
まあもう暫くは放置がよさそうだ( ´ー`)
975名無しさん@1周年:03/01/06 00:23
>>973
真スレ立ててもなぁ〜
どうせ、『ここは荒らしが立てたスレです。真スレに移行してください』って書き込まれるんだろうな(´Д`)
976山崎渉:03/01/07 03:33
(^^)
977名無しさん@1周年:03/01/08 21:49
誰か、デムズィ専用のスレ立ててくれない?
978山崎渉:03/01/18 08:03
(^^)
979名無しさん@1周年:03/01/18 13:26
機種別に
スレ立てた方がいいかもな
980山崎渉:03/03/13 12:34
(^^)
981名無しさん@3周年
あれ?このスレ落ちてなかったんだ