,.''"''‐- 、, _....,,,...._
r| ゛''-;、 ,.‐'" 'i
\ l.| ,r''.::;! l‐.、 |''7
電卓作ろう! | !| , /::/‐'';:""、'';:‐ー- 、';::::::i . |./
______> l,,_ .;:;' ,ノ''",.-''" ,.: ヾ,.‐''"゛'' 、`、l ;:. |'
,/ ゛''‐;'.‐'" ,. '" .` `、ヽ,.‐''""'i,
,,.-‐;:.''"`;;-、.,:'" ...,:",.;' ,:: ヽ`、 ,.‐'‐、-、,.
く ,.‐'" " ,!,: ..::;:"../l:. /i:. i `、'i‐'、; ` 、゙ヽ
l.. ;!'"..:::::::::;:"l ;/ l:. .|. ゙、. |、:::... ヽl `'' `、''
,.ィi;;:::::::::::.......i::..::::::::/__ |:i' ヾ::| ヾ;:i.`、::::::::.. . . .:ト、 ....::::;;''
i .l,‐'゛'i‐、;:::::;il::::;.'"''",,. ゙.!|," ヾ;、 "'ヾ;''.`:、::::::::::::i' i..:::;;:-‐'"
| / ,;' ゛''' l::::| ,r'i",;;;.゙ヾ ``,ィ'",゛‐、, `i::::::;!`‐'i'"ノ
,rl;::;;ィ" i`,、!. ,ゝ';:..''''.ノ "': :''': .ノヾ.|:::;:i'>、..',ィ'
| ;" .,! ゙、 i''" `""´ , '゛''゛,"、,..!/'ノ| Y")
l. '..;/. ヽ,! ,‐、 l .l .|l;',ィ'i;..,'ィ"
iヾ/ ヽ ,.:'" `、. --‐ ヽ `、 ノ. | .l|、! ノ' ノ
!;:.ヽ .ノ-、,:'i゛;:,'" `i‐、 " 'i. ヾ ./ ノ' ヽ''"
`‐r-!; .::!,.' |,゙ヽ、 | `゛'';:、,,.__,,../ / `、
'、;;:`::/ ぐ, ,;ヽ;;:‐;"、'"''‐ 、,..、 / ,:‐、 ,.:':... .: i
,.:''"/ ,ゝ_';‐'"´, .,.ヾ''"ヽ、:,-‐'" ,ィ'/:|:':' .:: l
く;::::/ /,:::;i',.:::;:'/l/`''"'| , ヾ; ') ,r'; !i`'.:..:::::. |
2get
しょうもないAA貼るなっての。
要は逆ポーランド電卓を自作しようというスレでいいのか、ここは。(倒置法)
4 :
名無しさん@1周年:02/06/10 01:13
削 除 依 頼 出 し ま し ょ う か ね ?
虐ポに限らず シャープの最初の電卓とか(各桁に10個づつキーがある奴)
はてまた 結果がマイナスになったら10の補数表示となる電卓とか
さらには 往年のプログラム電卓の再現とか
道具はイワユルワンチップということでいかがでしょう?
PIC、H8、AVR、8051系等
>>1 お前ネオとょぞぅか?
って言われたいのかゴルァ!!!
残念な事にICになる前の電卓の現物は知りません。
DTLでコアメモリを使った電卓が最初の電卓でした。結果がマイナスになると
もう一回”=”キーを押すタイプです。32桁のニキシー管でした。
KBはマグネットとリードスイッチでしたね。
この板には”こだわりの電卓”なんてスレもあるようですね。アラシが結構激しいみたいで。
文具板行けとか言ってる人もありました。
このスレはどうなるのでしょうか?
俺はPC-1251が欲しいなぁ。
それはともかく、逆ポも中置もソフトウェアの入れ替えで対応できるので、
いっしょに話させてくださいな。
中置って?
必要メモリ量の見積もりってどんなカンジでしょう?
個々の演算はBCDで行いますか?バイナリで?
逆ポならスタックは2段で済みますか?
数式通りにすると途端に増えますよね?
>>10 中置記法。いわゆる普通の数式の書き方。
ちなみに逆ポーランド記法は後置記法、ポーランド記法は前置記法。
>>11 まずはどれかモデルになる機種を決めるほうが、
見積もりが楽なのではないでしょうか?
HP-48みたいなのを目指すのか、最小構成を目指すのかで
メモリ量も桁違いですよね?
14 :
名無しさん@1周年:02/06/13 00:08
HP−48Sキボンヌ
このすれもうダメぽ?
このスレはこれからです。
>>20 すごっ。あたしよりセンス良いかも。
ちなみにウチのはLEDで16桁以内、キーは128個以内でお願いします。
電源スイッチは独立です。(スライドスイッチ!)
筐体に基板、LED基基板、キーSWが固定されなくてはいけません。
電源は5Vなので電池なら6本使いになります。
昔の電卓技術に触れよう!という趣旨ならマイコンつかって電卓作るのは邪道になるよねぇ。
1ビットのフルアダーをつかって、カラーテレビにかつて使われていたガラスディレイ(1H)を
レジスタにして演算するべきだ。なんて 口でいうだけなら言える。
シリアル演算のグルグル回しのぐるぐるは憧れはある。そのうちEDSACの
ピーコでもやりたいな。とは思っている。
ラジオ技術社から出てた“電卓技術教科書”遅延線なんて話は全然でてこないぞ!