パナのMPEG4カメラ「D-snap」買いますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
パナから1月に発売されるMPEG4カメラ「D-snap」。

軽そうなんで+1。
インターネットビューカムより安いんで+1。
名前が嫌なんで−1。
AAC音楽再生対応が使いにくそうなんで−1。

君は買うか?

http://www.panasonic.co.jp/products/dvc/DIGICAM/av10/tokucho.html
2名無しさん@1周年:01/12/31 00:48

安くないぞ。店頭では45000円らしい。
パナセンスのモニターはまだ間に合うけど参加するか
悩んでいる。今どき35万画素ではプリントには使わないとのが
前提だよね。
メモカメラにしてもどう持ってどう構えるのかはなはだ疑問。
だれが買うの?
といいながら,パナセンスからはずいぶん買ってしまったが,
数日前にはパナセンスから2000円のポイントまでもらってしまったが
3名無しさん@1周年:01/12/31 00:54
×使わないとのが
○使わないというのが
ついでに
おそらく写メールのヒットを見て考えたんだろうな。
ちょっと発想は安易な感じがする。
2万円台なら買うかもしれないが,よく考えると今死蔵している
ドコモのEggyとできることたいしてかわらんのでは
意見求む!
4名無しさん@1周年:01/12/31 01:56



● 著作権の圧力で、モノラル音声。MICROドライブを積めれない。

● 有機EL搭載型じゃないと論外。せめて4時間は使えなきゃな。


やっぱ、論外
5pmp300:01/12/31 01:58
買いません
6名無しさん@1周年:01/12/31 02:37
>>3
>著作権の圧力で、モノラル音声。MICROドライブを積めれない。
モノラルなのはマイク録音でしょ?
カメラ機能はトイカメラよりちょっと上程度なんだから、
マイクロドライブは必要ない、<使えても使わないでしょ。
7It's@名無しさん:02/01/01 02:14
26000円で入札した。
ライブの隠し撮りには持ってこい。
使えなかったらヤフオク逝きだな。
26000円以上では売れるからいいかなっと。
8名無しさん@1周年:02/01/01 02:32
面白そうなんですけど、Mpeg4って、解像度やコマ数ではどのくらいなんですか?
VGAで30fpsだったら、DVよかよくないですか?
9It's@名無しさん:02/01/01 02:44
>>8
不明。
だけど類似品がかなり好評だし案外期待できるとおもう。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011228/cheez.htm
レンズもおそらくキャノン製だし。
10名無しさん@1周年:02/01/01 03:53
>9
微妙ですね〜
サンヨー動画デジカメとどっちがいいのか、
でも思いっきりアリだとおもうこのコンセプト、かなり今後期待!!
11It's@名無しさん:02/01/01 12:01
古くはソニーRUVI、シャープインターネットビューカム(初代)
などを発売後速攻買った自分としては結構惹かれています。
結構同じ道を辿っている人もいるのでは?
12名無しさん@1周年:02/01/01 13:24
D-snapは、eggyやインターネットビューカムとかぶる商品なんだけど、

・eggyよりは高画質でスタイリッシュな外観。音楽再生機能やボイスレコーダー機能付き。
・インターネットビューカムよりは軽量で安い。

というあたりで差別化するつもりだろうか。“差別化”っちゅうほどのもんでもないような気がしますが。
eggy3個持ってるeggy愛用者としては、大画面のモニターよりは、MPEG4が明るく写せるよう高感度対応にしてもらえたらなびくかも。
eggyの液晶ってすごいキレイなんであまり不自由感じないんだよな。

あと、どうしてもSD使いたいんだろうけどすでにノートPCでP-in使ってると、CFアダプタとSDアダプタの両方持つのは面倒。
D-snap、CF対応だったらかなり揺らぐな。
13名無しさん:02/01/01 13:28
>>12
お前のためにつくったわけじゃないから
14名無しさん@1周年:02/01/01 15:19
>>13
でも、データの取り込みのしやすさって、結構大事。
15名無しさん@1周年 :02/01/01 15:24
eggy使えばいいじゃん
16名無しさん@1周年:02/01/02 11:56
なんかeggy欲しくなってきた(w
17名無しさん@1周年:02/01/03 16:16
ii!
18名無しさん@1周年:02/01/03 22:34
やっぱeggyってまだ魅力的なガジェットですかい?
19名無しさん@1周年:02/01/04 00:43
これ作れるんなら早いとこmpeg4記録のデジタルビデオとか作って欲しいよ。。
20名無しさん@1周年:02/01/04 02:10
>>19

同意!!

あと、これってバッテリの持ち悪すぎ。
マイクロドライブに対応してないのも、なんだかなぁ。
パナってこうゆうとこのセンスなさずぎ。
「人」とかいうバカみたいなのを平気で売り出すし。
誰か社内に止める奴いないんかい。
21名無しさん@1周年:02/01/04 02:19
そういやこれどうなったん?

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2000_03/j1501/doc_j06.htm
22名無しさん@1周年:02/01/05 11:56
>>19
ザウルス用であるよ
23名無しさん@1周年:02/01/07 12:20
である。
24名無しさん@1周年:02/01/08 02:29
最初見たときはホッスィーと思ったけど
・ズームなし
・動画 解像度最大320×240ピクセル(640X480は欲しかった)
・サウンド録音には「SDオーディオPCレコーディングキットが必要」ってなんだよー。
・ボイスレコーダ機能なんかいらねー、
いろんな機能詰め込みすぎて結局全部中途半端。
動画撮影のみの単機能で勝負して欲しかったな。

というわけで、今回は俺的には見送りだな。
25名無しさん@1周年:02/01/08 07:03
音楽聴くのに、最大90分って何だよ(w
26名無しさん@1周年:02/01/09 02:11
>24
禿同
VGAでfps24〜30+ズーム(5倍位でもいいと思うよ)
これで十分じゃ。メディアはテープじゃなくてもいい(すぐノートに落とす)
ICメディア特化の動画記録装置ってほっしい。→microMVより合理だと思うんだけど
27名無しさん@1周年:02/01/09 02:53
「何でもできる」は「何にもできない」のと同じ…
という格言?を、そのまま言い表したようなデジモノですなコリャ(藁
28名無しさん@1周年:02/01/09 04:02
 なので、最低価格で応募してみた(笑)。最低価格なら玩具でいい
しな<モニター応募。販売価格が3万超えるなら誰も買わないだろ
うよ。少なくとも漏れはいらん。2万チョイなら笑って遊べると思
う。ま、そんなもんよ。
29名無しさん@1周年:02/01/09 04:07

 だけどそれでは当選しないと思う・・・
30名無しさん@1周年:02/01/09 04:10
>>25

 ユーザーを騙し続けるには、90分が限界なのだ(w
31名無しさん@1周年:02/01/09 06:13
>23

 そうかもしれんが、さすがに2万5千円以上出すなら、SD8
0(MP3プレイヤー)とかで遊んでた方が良かろう。色の指定も
出来ないようだし。それなのに色アンケート取って…モニター応
募で高い金出して、その後に製品版で好きな色が出たりしたら馬
鹿らしい。最低価格だからこそ、まだ我慢が出来るのだ
32名無しさん@1周年:02/01/09 06:16
>31

 すまぬ。29宛だった。
33名無しさん@1周年:02/01/09 17:13
3万で落札してもヤフオクでもと取れると思うけど
34名無しさん@1周年:02/01/09 19:54
音楽聴いてるうちに本業(撮影)が出来なくなるて、その電池持
ちがなんだか・・・ホントにSD80と同じ会社なんだろうか?
オマケ機能なんだろうが、一桁違うよな<音楽再生6時間以上
は必須だろう。
35It's@名無しさん:02/01/09 20:54
もし落札できたら予備バッテリー買うでしょ?
オプションも特別価格でご奉仕だってさ。
36名無しさん@1周年:02/01/09 23:25
サンヨー強し、か。。。
37名無しさん@1周年:02/01/10 04:01
 呼びバッテリーもそうだけど、ソフト2本も必要っぽいな〜
(SD80用でお馴染みレコーディングセット+動画編集ソフト)
38名無しさん@1周年:02/01/10 04:26
>>37
 すると、製品版買うとなると結構な出費に
なるんですね。僕もモニター応募すればよか
ったかな<気づいたら終了でした
39名無しさん@1周年:02/01/10 04:40
シツモーン!! これってPCに取り込むの、USB接続? HP見るだけじゃわかんないこと多い
40名無しさん@1周年:02/01/10 04:52
>>39
 僕はコレ…SDとかMMC経由オンリーだと
思ってますが、違うのでしょうか?
41名無しさん@1周年:02/01/10 05:10
ガビーン・・・ぢゃ、リーダー・ライター必須か 37の言うレコーディングセットを
結局買わねばならないのね
42名無しさん@1周年:02/01/10 06:08
>41

 広報っぽいページのアクセサリー紹介のとこにリーダーライター
〜オープン価格て書いてあるから、これを買えと言うのではないか
な。漏れはSDオーディオのレコセットでもいいと思うが。
43名無しさん@1周年:02/01/10 07:43
あー、今日あたりに当選発表だよ。ドキドキすんな。
25000円じゃきついよな。ここにいてモニター応募した
ほかのやつらは幾らにしたんだ?教えてくれ!
44It's@名無しさん:02/01/10 19:24
>>43
26500円
これは売れるな。
トーサツもできる(しないけど)。
この板の住人は知りすぎているからいまいちだけど
パンピーからすれば結構魅力的。
キャノンレンズだし。
45名無しさん@1周年:02/01/10 22:30
\30000。

高すぎ?すっげー欲しかったんだよう。あの時は。
46It's@名無しさん:02/01/10 23:43
なんだかんだいって評判良いな
こんな安物だから隠し撮りにかなり使われるよ
特にトイレ
ばらしちゃえばナプキン入れに違和感なくつめこめるし
AC電源使えばもの凄い時間の録画が可能だし
47名無しさん@1周年:02/01/11 01:45
そのために買い争っていると思われ。
48名無しさん@1周年:02/01/11 04:12
どこで争ってるの?(w
49名無しさん@1周年:02/01/11 07:33
 おいおい・・・33700円だとよ、パナセンスの先行モニターの
代金。これ、店頭価格でも考える値段だぞ。
50名無しさん@1周年:02/01/11 07:37
>>49

 なんじゃー、そらあ
 上限に近くねーか? きっと他の
 モニターでもそうだったように
 安い値段がつくと思って、適当に
 上限の代金入れたヤツばっかだっ
 たんじゃねーの?

 ワシ、27000円でいれた
51名無しさん@1周年:02/01/11 10:31
楽○市場では、
今のところ39000〜39800くらいですね。
店頭ではどのくらいの価格になるんでしょうか?
52名無しさん@1周年:02/01/11 17:30
>>49
上限は33.7kです。
つまり上限いっぱいいっぱいがモニター販売価格。
抽選もあったらしいよ。

とりあえず、デジカメ板のD-snapスレで話をしないか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1008736466/l50
53名無しさん@1周年:02/01/12 03:20
断る
54名無しさん@1周年:02/01/12 23:01
モニター販売はずしたと思うと、すっげえ欲しくなってきた。
大きさを見るとさらに。
55名無しさん@1周年:02/01/13 06:49
 まぁ、ある意味、最安値販売と似たような値段(市場最安値は
3万7千円程度とのこと)なので、ホントの販売まで待ってもいい
かもね<欲しいなら。色も選べるんだしね。色選べなかったり、
人柱的要素が多いモニターで3万4千弱は高いわ。
56名無しさん@1周年:02/01/13 06:55
今更だが・・・ZDNetの記事では、ファインモードだと綺麗で
十分鑑賞に耐える〜て書いてあんだけど、電子モノ系雑誌だ
とファインでもカクカクでメール専用か?なんてある。

 どうなんだろうか。
57名無しさん@1周年:02/01/13 06:57
MPEG4なんて、そんなもんじゃねーの? 見慣れてるか見慣れてないかの差だろ。
58名無しさん@1周年:02/01/14 07:41
 アレなんじゃないの? 本体で再生してる
か、PCで再生してるかの違いかもよ。記事中
にPCで再生すると綺麗ってあんじゃん。雑誌
だとわざわざ詳しくやってるとも思えないか
ら、そのまま撮って再生って感じだから、そ
れで粗いってことなんじゃ?
59名無しさん@1周年:02/01/14 07:50
見るより撮る方がメインってことで
60名無しさん@1周年:02/01/14 07:53
>>56
 ちょっと気に入らないなぁって言うんであれば、今パナでモニター
募集してるNV-GS5Kだかって方に入れてみれば? 明らかにあれの方
が綺麗だろ。フツーのデジカムだから。
61名無しさん@1周年:02/01/14 07:56
↑ああ、それ漏れもいいと思う。6万円台で
 当選したらだけどね。
62名無しさん@1周年:02/01/15 06:56
 新色待つか。でも、すでにどこかのお店の人がオークションに出して
るぞ。モニター応募価格で。色指定も可能。どうするよ、欲しい奴。
63名無しさん@1周年:02/01/15 18:47
>>62
いや、1K安いぞ。
6463:02/01/15 18:50
ごめん。勘違いでした。
鬱出汁脳。
65It's@名無しさん:02/01/15 19:18
落札できないと欲しくなるよね(w
たばこの箱に入るってのは凄すぎる。
66名無しさん@1周年:02/01/16 03:02
 実際の本体の大きさがどうのってより、シガレットケー
スを専用ケースみたいに使えるのはいい。結構な種類があ
るから楽しめそうだ。
67 :02/01/16 03:52
ある程度悪いことに(w 使えるスペックじゃないと
値崩れするだけなんだよね。

映画見に行って録画しようとしたら
途中でバッテリが切れちゃったりするんだろうな。
みかか版、DDI版の発売に期待しましょう。
68名無しさん@1周年:02/01/17 02:58
そんなもん出るのか?
69It's@名無しさん:02/01/17 04:16
>>67
もうでてるよ
70名無しさん@1周年:02/01/17 05:49
値崩れキボンヌ。
71名無しさん@1周年:02/01/18 03:18
やっぱ電池がネックだなぁ
音楽90分って・・・SD80は他社で開発したのか?(w
72名無しさん@1周年:02/01/18 03:35
>69

 なんか欲しいかも。どんなんだろ?
73It's@名無しさん:02/01/18 04:53
このサイズならこの録画時間でも仕方ないと思うけど
せめて単三電池ボックスも使えるようにしてもらいたかった
そしたら継ぎ足して途切れの無い動画が撮れるのに
74名無しさん@1周年:02/01/18 12:49
>>69
まさかeggyとかいうんじゃあるまいな
75It's@名無しさん:02/01/18 17:40
>>74
ちげーよ
pcウォッチあたりにあったよ
凄く安くてCFだった
76名無しさん@1周年:02/01/18 22:58
テレビで見れなきゃやだ。
77名無しさん@1周年:02/01/19 02:51
>>76

 見れるんでないの? AV端子は入出力兼用だから。
78名無しさん@1周年:02/01/19 07:03
今回は見送り。
動画がVGA
静止画が2M
オーディオがwma
になったら買いです。
バッテリーは予備を持ち歩けばいいや。
そのうちNECのナノテクを駆使した画期的バッテリーが販売されたらそれを使えばいいね。
79名無しさん@1周年:02/01/19 16:19
>>78
動画デジカメの使い方を分かっていないヴァカハケーン!!
VGA(30万画素)で動画録りたきゃDV買えよ(藁
80目のつけ所が名無しさん:02/01/19 18:06
>>79
激しく同意
>>78はDスナップのコンセプトをなにも理解できない真正厨房
81名無しさん@1周年:02/01/19 23:28
 なんか、どっかに明日発売って書いてあったが
82名無しさん@1周年:02/01/20 09:53
>78
VGAだと容量バカ食いするからねぇ。
VGAで撮影しようとすると、VAIOのGTとかC1とかしか選択肢なくない?

おっとマジレス。sageます。
83名無しさん@1周年:02/01/20 10:10
そろそろ合流しない?モニターの人の画像もうpされてるなりよ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1008736466/l50
84名無しさん@1周年:02/01/20 16:14
こっちはこっちの良さがあるかも。ってことで。

もう店頭に出てるのかな?
85名無しさん@1周年:02/01/20 20:27
買ったぜ、D-snap。

う〜ん、買い得だったかは非常にビミョーな線。
インターネットビューカムEZ3ユーザーでもあるオイラから言わせると、
ちょっと厳しい評価ねならざるを得ない。

EZ3よりも悪いところ
  ・ビデオ出力がない
  ・デジタルズームがない(EZ3はたかだか2倍だったが割と使えた)
  ・操作性がイマイチ(スイッチが少ないので仕方ないが)

   EZ3を越えてない部分が多くてやや残念。

D-snapのいいところ
  ・メチャ小さい(電池を入れた時点でEZ3の半分の重さ)
  ・液晶が大きい(2型なので他より大きいわけではないが、本体が小さいのでとても大きく感じる)
  ・ビデオ風に液晶が回転する(使い勝手がいい)
  ・EZ3より動画がキレイ(ビットレート高いから当たり前だけど、これはウレシイ)

EZ3からD-snapにして良かったのは、動画の品質向上。いわゆるインターネットTVくらいの画質になった。
まだまだビデオテープには及ばないけど、オイラとしてはこれで十分及第点。
ようやくこのレベルになったのが素直にウレシイ。数年後にはビデオテープを越えるかな?

あとは512MB対応もうれしい。これくらい記憶容量なくちゃね。
まだ512MBのSDメモリカードは発売されてないみたいだけど、
出たら欲しい!でも高そう・・5万円はしそうだ。
86名無しさん@1周年:02/01/21 00:54
↑ラオックスとかだと512Mが45800円を予定してるとか。
87名無しさん@1周年:02/01/21 01:48
>>86
をいをい、D-snap+SD512MB買う金があればiDshot買えますがな。
iDshotは動画デジカメ最強だぞ!?デカいけど(爆


88名無しさん@1周年:02/01/21 02:22
クイックタイム嫌いなんで、iDshotはちょっと・・・。
89名無しさん@1周年:02/01/21 02:45
iDshotはサンヨーらしく張り切りすぎて失敗したけど?
実は奔流のコンセプトだよね?
実はDV程度の画像は簡単に撮れる時代だって言う。
D-snap。大いに今後期待。正しい路線だとおもうんだけど。
90名無しさん@1周年:02/01/21 04:22
>>89
フレームレートがもうちょい高ければねぇ。
画質はかなりいいけどあれだけカクカクされると。
91名無しさん@1周年:02/01/21 05:31
そういえばコダックmc3もクイックタイムだっけか。
92名無しさん@1周年:02/01/21 06:30
「クイックタイム撮れます!」ちうデバイスは、皆でかくてダサいのはなじぇ???
“皆”というほどの数でもないが。

D-snapは小さくてグッド。インターネットビューカムはまあ許せる。eggyもあの安さなら仕方ない。
ちょっとMPEG4勢に甘いかな?



93名無しさん@1周年:02/01/21 08:54
画質云々を言い出すなら、D-snapは×でしょ。D-snapはあの驚異の小ささに意味がある。
あのサイズであることに大きな意義を感じない人にはオススメしないよ。
俺的にはケータイ電話サイズなのが超そそる。

個人的に言わせてもらえば、機能面でインターネットビューカムを越えるところがほとんどないのが残念かな。
でも、D-snapはあの超コンパクトなサイズだけで十分OK。

eggyはあのダサいボディが、とても持ち歩く気が起きない・・・
安さと性能のバランスがいいのは認めるけど。あと割にデカイのがダメ。

Che-es!MOVIもかなりいい線いってるけど、操作性がイマイチなのと液晶がない点がちょっと・・・
大きさはMOVIよりD-snapの方がひとまわり小さい。

こうやって見ると俺的には、D-snapの後継機種(気がはやっ!!)に期待だな。
 ・動画の高性能化 360kbpsのファインの上の超ファイン(500kbpsくらい?フレームレート15〜20fpsくらいキボン)
 ・高解像度化   MOVIで使っている50万画素(800x600)を採用してくれ
 ・操作性の向上  動画早送り・巻き戻し(←こいつは必須!次回は頼みますよ、松下さん)レジューム機能の追加
          表示のオンオフを1ボタンでできるようにしてくれ

とくに残念だったのが、動画の早送り・巻き戻しが無かったこと。これがツライ・・・
これさえあれば俺的にはかなりOKだったのだが・・・
94名無しさん@1周年:02/01/22 02:33
なんつーか過渡期ってやっぱ面白いよねー
なんかスターウォーズの色んなタイプのロボットとかガンダムの試作機実戦投入みたいなかんじで
各メーカー勝手にやってる(笑)DVがもう技術的に枯れて(完成)きてるのと対象的に
いっそ、技術に自信がある大学研究室とか中小企業、有志団体とかで理想のデジタル動画ガジェットとかつくってほしい。
やっぱこんな製品矢継ぎ早に作りまくってるのは日本くらいだと思うと、楽しいなあ。
オレも時期D-snapに期待。
95名無しさん@1周年:02/01/22 04:28
 やはり、最低額付近でモニター買いできなかった時点で、これ自体”待ち”
になったのかもしれない。
96名無しさん@1周年:02/01/22 23:02
テレビを録画して持って歩けるという点がそそられた。
朝の連続テレビ小説を録画して、次の日の通勤時に観られる……と思ったが、
そうしようと思ったら2台必要じゃん(笑)。

深夜番組を朝の通勤時間にみることは出来るか(笑)。
97東芝のMEC100ASはどこに行ったんだ! :02/01/22 23:57
>>96
それならインターネットビューカムでも出来るyo!
98名無しさん@1周年:02/01/23 00:53
>>96
PCでmpeg1なりmpeg2で録画して、mpeg4に変換すりゃOKだろ。
俺はTV録画はしてないがD-snapにPCからasfを食わせてyo
99名無しさん@1周年:02/01/23 02:03
静止画は33万画素までしか無理なのか?動画はEZ5とどっちが綺麗なんだろう?誰か知ってますか?
100名無しさん@1周年:02/01/23 02:27
>>99
大差ないと思うぞ。好みの問題だろう。

た・だ・し・・・
D-snapはCMOSなのでCCDのEZ5より暗いと弱いことが予想される。
低画質モードではEZ5はフレームレートが上がるが、どうやらD-snapは上がらないらしい。
いつもEZ5で1/4VGAモードを使っているなら同じ程度と考えていいと思う。
101名無しさん@1周年:02/01/23 03:48
SV-AV10ってどうですか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1008736466/

こっちでも盛り上がってるよ。
(ちょっと煽り厨とイコール厨が騒いでるが)
102名無しさん@1周年:02/01/23 05:53
>>101
こういうコトを書く奴に限って厨房本人だったりする。
103It's@名無しさん:02/01/23 17:32
デジタル板の方が本来あるべきでしょ・・・
104名無しさん@1周年:02/01/24 00:04
テレビ番組録画して持ち歩くのは、CEATECとCESで展示されてた1.8"液晶の
機種の役目。
105名無しさん@1周年:02/01/24 00:37
ちょちょちょっとっ!
今日駅広告で、浜崎あゆみがD-snapの広告にでてたぞ。
ひょっとして売る気なのか?>パナ     
106名無しさん@1周年:02/01/24 00:43
>>105
お前ヒキコモリか?
駅広告はずっと前から出てる。
107名無しさん@1周年:02/01/24 01:32
>>106
そだったのか。
ひさぶりに電車乗ったもんで、ごめんな。車通勤なんよ。漏れ。
108名無しさん@1周年:02/01/24 03:11
>>103
本家はデジカメ板ですが、何か?
109名無しさん@1周年:02/01/24 04:18
↑なさけねー。
110名無しさん@1周年:02/01/24 04:22
 そうだね。勝手に言ってろ、だね。自称本家でがんばって。
もう来るなよ〜。おたっしゃで〜。
111名無しさん@1周年:02/01/24 05:43
 おひおひ、108は煽りイカやろ。何か?なんて言うようなヤツ。そんなん構わんとけ。
112名無しさん@1周年:02/01/24 11:10
MPEG4のハードウェアエンコーダと言えば
ザウルス用のCE-VR1
http://free01.plala.or.jp/~mobile/zaumaga/hard/mi-ez/hard/ce-vr1/
http://zaurus.spacetown.ne.jp/ce-vr1/update/ce-vr1uty/ce-vr1uty.asp

がありますね。対応機種はメディアプレイヤー、ザウルス、
インターネットビューカム、ザウルスです。

私はモバイルPCとの組み合わせで活用しています。
画質はインターネットの300Kのストリーミング放送並
でしょう。決してホメられたものではない。しかし、
MPEG2対応の高画質エンコーダにはないメリットがあるので
買い換える気はない。

単体で動作(最近はMPEG2エンコーダでもありますが)

CS、BS簡単連動予約
  各種映像機器のビデオ出力を検出して自動的に録画を
  開始する。例えばスカパーをチューナのEPGを使って
  簡単に録画予約。本機の操作は電源ボタンと予約ボタン
  の2タッチだけで完了。

簡単快速PC連動

 単体動作してPCにデータを転送できる機種もありますが
 大容量ファイルをUSBでの転送は時間がかかる。
 本機は動画をPCカード(アダプタで各種カードに対応)に
 書き込む仕様なので、カードを抜いてノートPCやモバイル機
 に挿入するだけで転送作業は完了。毎朝のデイリーユース
 に対応。カードからPCのHDDへの転送もファイルサイズが
 一時間番組で200MBytes以下なので数分で完了する。

以上、毎日録画、毎朝転送に耐えられる簡単快速操作が
魅力。前日の番組を録画して、通勤時の電車内や昼休みに
視聴している。
113名無しさん@1周年:02/01/24 11:41
本機はCE-VR1+再生機器の代替になるかと期待もしたが
以下の点でダメ。

テレビ番組の予約録画ができない。
再生機器と録画機が一体なので、出先で毎日使うには
二台必要になるシチュエーションもある。

ただ、簡易ビデオスチルカメラ+再生機として
CE-VR1と組み合わせて活用するのはウマーか。
CE-VR1で録画→D-snapで再生。

でも、CFからSDカードへの買い替えと
互換性の問題が心配か。
114名無しさん@1周年:02/01/24 20:37
今日買ってしまいました。
動画デジカメが欲しくて、サンヨーと迷ったけど
小ささで選んだ。けどパソコンとの接続キットがまだ
販売されていない。困るです。
質感とかは、うーん、値段の割に安っぽいかな。
あまり調べないで買ってしまった・・・
買う前にこのスレ見れば良かったYo!
115名無しさん@1周年:02/01/24 21:14
>>114
別に専用のキット買わなくてもSDメディアのリライターや
アダプターを買えばPCとのやりとりが出来るから、そこまで
悲観する必要はないんじゃ・・・
116114:02/01/24 23:26
>>115
ありがとう!そうなんですね。
実はデジタル初心者(デジカメ、DV初)なので
なんやら店員のいうことをそのまま鵜呑みにしてしまいました。
たぶん汎用品はあるのだろうと思ってましたが・・

助かります。感謝!
117名無しさん@1周年:02/01/25 01:32
>>116

3000〜4000円で売られてるフツーのSDメモリリーダー買ってくれば
PCに写真や動画は簡単に持ってこれるYO!

逆にPCからmpeg4動画を持ってくることも可能。
eggyのファイルも再生できるYO!

ただしファイル名はMOL***(←16進数3桁).asfしか認識しないみたい。
また詳しくはわからないが、mpeg4でも再生できないものもあるので注意。
118名無しさん@1周年:02/01/25 06:20
>>117
eggyのMPEG4ファイルって、音声が特殊って聞いたことがあるんですけど、D-snapでも再生できるんですか?
119名無しさん@1周年:02/01/25 12:35
>>114
使用感はどうですか?

ところで電源入れてからの立ち上がりはどうです?早い?
120114:02/01/25 14:03
>>119さん
使用感 銀塩のカメラとかデジタルカメラとしか比較できませんが
(何しろDV初めてなので)実売価格4万5千円という値段の割には安っぽい
のか、値段相応なのか、いずれにせよ イイ! というものではないです。

外装が安っぽいのもちょっと残念。
ボタン類はちょっと節度に欠ける気がします。

電源入れてからの立ち上がり
ボタン押してから画面表示まで6秒くらいかな・・・
「早く」はないです。普段銀塩しか使わない自分には遅いです。

ま、文句ばっかりですが、「小ささ」を気に入って買ったので
しょうがないでしょう。

>>115-117 メモリーリーダー買いました。マクセルのです。
早速取り込みました。ファインモードでもちょっとカクカクしていて
残念。パソコンのせいなのでしょうか。

ところでメモリーリーダー買うときにインターネットビューカム見て
ちょっと鬱になった。
121名無しさん@1周年:02/01/25 17:12
別にインターネットビューカムとくらべて
そんなに負けているとは思えんけどね。

売られている値段、電池の持続時間はおんなじくらいだし。
コンパクトさならSDマルチカメラの方が圧勝だし。

ただしVN-EZ5となら静止画は画素数負けしてるけど。
122名無しさん@1周年:02/01/26 09:58
本家スレ(w、すごい荒れようだね。
スレ誘導してあげたいけど、こっちも荒れるかもしれないから黙っておこう(w
123名無しさん@1周年:02/01/26 14:35
>>122
激しく同意。

基本的に「放置」を知らない奴が多いと荒れるね。
124名無しさん@1周年:02/01/27 00:07
買いました−。動画ってあんまり撮る機会がないんですけど、
みんなおもしろがってくれますので気に入っています。
なんといっても小さくて軽いのが一番いいところだと思いますが、
私はデータ自体が軽いということもけっこう好きです。
ものぐさなのかも知れませんが、重いデータをPCでいじって
軽くしてからメールに添付するのが面倒で・・
125名無しさん@1周年:02/01/27 00:08
低容量高価格のSDを採用している時点で萎え。
少し大きくなってもいいが、CFだったらイイかも。
もしくは、PC接続用のIEEE1394端子を装備して、
512Kバイトの内蔵メモリ(交換増設不可)でも良い。
126名無しさん@1周年:02/01/27 00:20
低容量?
256MBも512MBもありますが?

そもそもmpeg4なら128MBでも十分足りる。
静止画も35万画素なので、そんなにいらないし。

高価格はやや同意。だがメチャ高というほどでもないと思うが?

512KB内蔵?何を考えてる?
いまどきトイデジカメだって4MBくらい載ってるぞ。
それにそんなに低容量だと動画が30秒くらいしか撮れなくなる。
127名無しさん@1周年:02/01/27 00:38
125はバカだな。

125は馬鹿CF厨と認定されました。逝ってヨシ
128名無しさん@1周年:02/01/27 06:37
CF厨房=コンパクトな脳がフラッシュしている厨房のこと。(Hamidas現代用語辞典ヨリ)
129名無しさん@1周年:02/01/27 11:53
CFがSDより少し大きいと思っている時点で、
脳がフラッシュしてるな(藁

>>125の脳内ではVHSテープもDVテープより
少し大きいだけと認識されているに違いない。
130 :02/01/27 16:17
これって35万画素のズームなし、望遠レンズなしなんでしょ?
ちょっとねえ、、、もう一息なんとかならないかなあ。
131名無しさん@1周年:02/01/27 21:08
CFはSDより安いから
EGGYと共用できるし
132114:02/01/27 22:08
早速テレビ番組録画してみました。
エコノミー1で録画したのでカクカクしているけど
あした外回りの時に見てみるつもり。
結構便利だYO!
133名無しさん@1周年:02/01/27 22:11
プリクラ版のビデオカメラを狙ってんでしょ、これって。
レンズがどうの画素数がどうのっていうヲタ層は眼中ないんじゃないの?
(別の層のヲタが好きそうな製品ではあるけど)

ポラやプリクラ、J-Phoneの写メールのような感覚で、
動画スナップを気軽にとってもらうのが目的でしょ。

その割にはデザインがダサめ(プリクラ世代に受けない)のは問題アリ。

俺だったら客層考えて本体カラーは
フロスティホワイト(マックのノートの色ね)とパールピンク、豹柄にして
さらに限定で、あゆバージョンを出すね。

松下はあいかわらずセンスないよな。ダメダメ。
携帯電話やMDプレイヤーのような色にするべきなのに。

134名無しさん@1周年:02/01/27 22:44
>>133
いや、プリクラ層を狙うのは価格的に無理。
ポラもプリクラも写メールも学生のお小遣いの範囲だし。
135名無しさん@1周年:02/01/27 22:55
>>132
テレビを録画するならファインにしておけ。
ちゃんと字幕も読めるし、一枚一枚がくっきりした動画が見れるよ。
カクカクなのはどうしようもないが、それなりに鑑賞できるよ。

ファイン以外のモードははっきり言って糞。
どうしてもファイルサイズを小さくしてメールに添付したい場合なんかを
除けば使う必要ないと思う。
136名無しさん@1周年:02/01/27 23:01
>>134
その層が自分のお金で買うとでも思ってるのか?

ねだって買ってもらうに決まってるだろ。
137134:02/01/27 23:06
>>136
親がこんな高いおもちゃを買うわけないでしょ。

・・・もしかして、ねだる相手は特別なパパってこと?
だとしたら、ネタにマジレスだったな。
138芸能人の整形前:02/01/27 23:52
139名無しさん@1周年:02/01/27 23:53
>>138
は?なにやってんの?
140名無しさん@1周年:02/01/28 01:14
>>133
>その割にはデザインがダサめ(プリクラ世代に受けない)のは問題アリ。

そうそう!なんでこんなにダサい?と言いたくなるよ?パナにはデザイナーいないんかい!
サイズで携帯を引き合いに出すなら、デザインも携帯なみの戦略つくれよ。
早く値崩れして1万円代にならんかいなー。
141名無しさん@1周年:02/01/28 06:04
>>139
オトナは放置だ。気にすんな。
142名無しさん@1周年:02/01/28 06:43
プリクラ世代って言葉に寒気をおぼえるのは俺だけですか。

そもそもわかり易すぎ、ユーザー舐めたダメプランナーが如何にもいいそうだ。
あとさ、テクノロジーの過渡期の製品=コストがかかりがち(現に販売価格高すぎ)
を一番金に敏感な層を相手にぶつけるわけないじゃん。
実売が2万切っててデザインが携帯くらい大衆に向けた感じにつくってれば勝負も
できただろうけど。
実際、いまの完成品はbeginとかmonoな人達がよろこびそうなガジェットに
仕立てているかんじっしょ。
と思ったら鮎を広告に使ってるのは事実なのな。
もしかすると133のいっているとおりなのか!と思えなくもない。
それとも一般人の理解をはるかに超えた販売戦略なんだろうか(w
143名無しさん@1周年:02/01/28 11:48
>>142
だからー、「コレ持ってりゃプリクラ世代のコギャルやマゴギャル(死語)に大ウケじゃん、エヘッ」と
勘違いするようなイケてない(笑)beginやmono愛読者のヲタオヤヂ向けだろ。
松下にはお似合いだよ。
144名無しさん@1周年:02/01/28 14:00
CESではアメリカ人に大ウケだった模様。
145名無しさん@1周年:02/01/28 18:02
>>142
ほぼ同意。

>beginとかmonoな人達がよろこびそうなガジェット
まぁ、普通に考えれば、この層がターゲットでしょ。
鮎を使うあたりは、安易に「人気者を」ってことじゃないの?

もしくは一般人の理解を遙かに超えた販売戦略かもしれんが。
146名無しさん@1周年:02/01/28 23:27
まるでセットのように売り出しているプリンタも買いました。
D-snapで撮った写真以外でも、プリクラみたいな小さい
写真シールが自作できて面白いです。ということはやはり、
プリクラとかを喜ぶような人間をターゲットにしているのか、
それにしては高いような気がします。

でもまあ、しょうがないですよね。
147名無しさん@1周年:02/01/28 23:42
あなたみたいなひとがターゲットなんですよ。多分。
148146:02/01/29 00:20
>>147さん
実際買ってるんだし、おっしゃるとおりでしょうけど、
私みたいな人がそうたくさんいるとは思えませんのでー・・・
149名無しさん@1周年:02/01/29 11:52
これって第一弾だろ?
あんましバカ売れ狙っているわけでもないだろう。

以前発表になっていたカメラなしのビデオウォークマンタイプの製品を
今年中には出すはず。松下はこっちのほうが本命と考えてるんじゃないか?
たくさん出すSD応用製品の1つとしてイメージ宣伝のためと思うが。
150  :02/01/30 18:26
買いですか?
151名無しさん@1周年:02/01/30 18:43
152It's@名無しさん:02/01/30 20:44
低画質の割りに高すぎるので却下。
デザイン悪いんで却下。
SDを使ってるってことで却下。
パナ製品を外で使うのは恥ずかしいから却下。
でも鮎がCMキャラだから買う。
153:02/01/30 22:41
鮎萌えのソニー信者か?

その名前はネタとしたら中途半端だし、マジだったら痛すぎ。
154名無しさん@1周年:02/01/31 01:27
>>153
まあまあ、おさえて(藁

鮎と言えばこれどうよ?
スレ違いだけど、これでパナ大打撃(失笑
http://www.nyan-web.ne.jp/~mystyle-jp/ayu/2002-1-562818-50k.mpeg
155154:02/01/31 01:27
sageそびれた……。鬱だ氏脳。
156名無しさん@1周年:02/02/01 03:25
これ、対応表にないけど128MBのカード使えるの?
パナの純正だとラインナップに無いから書いてないだけ?
157羅音春人:02/02/01 07:43
>>151

動画、静止画ともにeggyよりも大幅に劣る。
CCDじゃないからか。静止画は一万円未満のおもちゃ
デジカメの水準も割り込むJ。存在自体がネタか?
逝ってよし。
158名無しさん@1周年:02/02/01 14:26
静止画は異様に画質悪いね
動画はeggy並かちょっと上じゃない?
早送りできない時点で存在自体がアレだけど
159名無しさん@1周年:02/02/01 17:02
eggyも早送りができない点が残念だった。
動画を本体で早送り再生できる機種はないのか?
mpeg4系では難しいのかなぁ?
160名無しさん@1周年:02/02/01 21:30
eggyはや送りできるよ
161名無しさん@1周年:02/02/02 00:07
先行予約の始まった直販の掲示板、トラブってたで
162名無しさん@1周年:02/02/02 02:23
チタンブラック・・・限定カラーって言えるのか?
163名無しさん@1周年:02/02/02 02:25
>161
要するに、フレームレートが低いのをパナが隠してたから暴動が起きたってコトだな?
164名無しさん@1周年:02/02/02 06:27

 ユーザーが文句を書き込む。
→パナが削除しちゃったりする。
→レビューや問題点を指摘したユーザーが怒る。
→パナが「板のトラブル」と称して知らん顔。
→ユーザーは信じない。怒り続行。
→(推測)パナは板ごと処分する。

 まー、こんなとこ? 
165名無しさん@1周年:02/02/02 08:08
消された部分だれかもってない?
166名無しさん@1周年:02/02/02 12:39
もう復旧しちゃったみたいだよ
167名無しさん@1周年:02/02/02 15:46
システムエラーだろ。
そんな意見を削除したら大騒ぎになることぐらい誰でもわかるようなこと
パナがするかねえ。それもこんな時期にさ。
168名無しさん@1周年:02/02/02 22:22
掲示板見れないです。
169羅音春人:02/02/03 02:01
AV watch のサンプル動画を見た限りでは、
eggyの動画の方がマシに見えた。フレームレートがD-snapが
上なのか、カクカク感が少ないのは好印象だが、
画質自体の品位が低すぎる。エギーイはカクカクだが、
画像の一枚一枚はしっかりしていると感じた。

動画オモチャデジカメでChe-ez! Movi
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011228/cheez.htm
動画の画質はD-snapと似たり寄ったり。静止画では、こちらの方が
圧倒的に高品位。

動画は エギーイ>チーズ=D

静止画 チーズ>エギーイ>>>D

安さは エギーイ>チーズ>>>>D

液晶無しを許容すればチーズ、本体の大きさを
許容できればエギーイ、画質の悪さと価格の高さを
許容ならDか。
170:02/02/03 02:03
放置しとこ
171犬山人:02/02/03 07:02
これはデジカメ?デジタルビデオ?
172nanasi:02/02/03 09:41
>156
128MBのSDカード使えたよー。
ちなみに横浜駅前の
淀橋に一度も256MBのカード入ってきてないとか・・・
173名無しさん@1周年:02/02/03 13:24
ハギワラの128MBが会員特価で10500円ってDMきたけどこれって安いのか?
安いなら買いに行かねば! でも今風邪でふらふらだよぉ。
174名無しさん@1周年:02/02/03 13:32
>>173
128でそれは普通じゃないか?

>>172
俺はアキバで256を19,800で買ったぞ。
やっぱりアキバはすげーよ。
17573:02/02/03 13:40
>>174
ありがと。
SDって高いと思ってたから10500円でもお得かと思ってた。
今日は無理せずに家で静養するよ。
176173:02/02/03 15:33
↑の73は173の間違えです。
結局8MBのままでは我慢できないと思い買いに行ってしまいました(^_^;
でもおいてあったのはメルコの128MBでした(どっちでも良いが...)。
256MBはまだ置いてなかったです。
177名無しさん@1周年:02/02/03 15:41
何に使うか知らないが、128MBもあれば大抵足りるよ。
無理に容量大きなの買っても高いだけ。
178名無しさん@1周年:02/02/03 16:01
自分も128MB買ってみたよ。
ヘボイD-Snapで使うなら静止画も動画もこれで十分すぎるほど使えるね。


179名無しさん@1周年:02/02/03 19:48
まぁへぼいっていう意見もわからなくは無いですが、
この大きさでこの機能なんでおおむね満足です。
ただ、バッテリーの持ちが意外と悪いのと早送りで見れない、
この点が何とかならないかと。。
128MBで使ってますが、動画をふんだんに撮る人だと
256買った方が幸せかも。
この画質だと、とれる映像も限られるんですが(わ
高性能になってもこれより大きければいらない
180名無しさん@1周年:02/02/03 20:01
zoomがあればねぇ。
基本的には悪く無いとは思うけど・・・。
181名無しさん@1周年:02/02/03 20:26
このテの製品の第一弾ってことで。
(あえてインターネットビューカムは無視。ビデオカメラの一種として)

もうちょっと「ビデオカメラっぽさ」があっても良かったように思う。
というか、無さ過ぎ。カタチと売り場だけだよな、同じとこって。

ビデオCDくらいのクオリティ(フレームレートとか)があればねぇ。
ズームはたしかにビデオカメラとして使うなら必須だったね。
182名無しさん@1周年:02/02/03 22:06
うん、ズームは2倍でもイイからつけて欲しかったよ。
183名無しさん@1周年:02/02/03 23:31
年内に携帯電話向けに超小型ズームユニットが出るってよ。
それを搭載すればいいんじゃないか?
184名無しさん@1周年:02/02/04 22:19
ここの解説が最強かと思いますよ。
http://www.pit-japan.com/ws30/dsnap01.html
185名無しさん@1周年:02/02/05 19:27
>>184
やはりD-snapは改善の余地が多々あるみたいですね
186羅音春人:02/02/05 20:20
>>184

eggyとDの比較は参考になった。
静止画のゆがみのヒドさには参った。C@38に次ぐ、30万画素クラス
最低画質デジカメの登場か。

動画でのゆがみもひどく、サイトのサンプル動画のビルが
傾いていて震災被害に遭ったように見える。

いっそのこと光学系を殺して、MPEG4エンコーダー+ビューアー
として考えると使える可能性もあり。CE-VR1にモニターがついて
小型軽量化。ビデオ入力のエンコードと再生についての
詳細レポート待ちか。
187羅音春人:02/02/05 20:24
すごいデザインの自動販売機が登場。
http://www.pit-japan.com/ws30/img/dsnap/020201_12.jpg

手抜き建築て倒壊寸前の雑居ビル
http://www.pit-japan.com/ws30/img/dsnap/020201_10.jpg
188名無しさん@1周年:02/02/05 22:37
テレビを録画して見るためのものだろう。
カメラはオマケ。
189名無しさん@1周年:02/02/06 06:24
>>188
ハズレ。
音楽を聴くためのものです。
カメラもビデオ録画もおまけ。
190It's@名無しさん:02/02/06 06:28
>>188-189
ここらへんの論議をみると本当にDスナップが面白いコンセプトであることがわかるよ
191名無しさん@1周年:02/02/06 13:03
少なくともデジカメでないことは確定だな。
192名無しさん@1周年:02/02/06 13:14
買いに行った時デジカメのコーナーで売ってなかったもんな・・・
(デジタルビデオのコーナーにひっそりと隠されていたし)
193名無しさん@1周年:02/02/06 22:39
一通り遊び終わったのでヤフオクにだしたら4万超で落札されました
ほぼ購入価格で売れたので、満足
194羅音春人:02/02/06 22:45
現状はCE-VR1(ザウルス用ビデオレコーダ)で録画してエギーイで
再生していますが、Dはこれに替わるモバイルビデオソリューション
にオオバケするかもしれない。CE-VR1の価格+エギーイの価格の
24800円くらいになれば、買いかもしれない。

再生機と録画機が一体型なので、出かけているときの録画は
できない。
一時間ドラマを再生してもゆとりのあるエギーイに比べて
バッテリが心配。
CE-VR1はCSチューナーなどの映像を自動検出して簡単予約機能が
あるが、Dではできるのか?
メモリカードやリーダの価格がCFよりも高い。
カメラ部を完全収納できるエギーイに比べて、あの形状は
主用途である電車内での再生に不向きか。

メリットは小型軽量と、録画データを再生するための
ディレクトリ変更作業がいらない簡便さ。

カメラ部を廃止して、その分バッテリを増量。音楽再生は
MP3対応。映像信号を自動検出録画開始機能を搭載。
動画再生一時間、音楽再生二時間
動画再生三十分、音楽再生四時間
持てば立派か。本体+256カードが39800円ならエッギーと
お別れするかも。
195名無しさん@1周年:02/02/06 23:12
心配しなくても、エギイとお別れすることはないよ。

定価ではCE-VR1は35,000円。
エギイも発売当初は19,800円。ドコモ値段だから、本当はもっと高い。
両方とも叩き売り状態だから、あの安値になっている。

モデルチェンジして売れてたザウルスの周辺機器だったことや
ポケットボードがバカ売れしたドコモ関連製品だから、
大量入荷してしまって売れずに在庫処分に走っているだけ。

待っていても、あんな狂ったような安値になることはないよ。
196名無しさん@1周年:02/02/06 23:21
テレビ番組持ち出して楽しむのは、TH-18LXの役目だ。
197名無しさん@1周年:02/02/06 23:21
まあ、HP素材としていろんなものをお気軽に撮るのなら、
結構使えるかと<カメラ部。ただし、自分は400万画素のデジカメ持ってるから。
これ一台じゃさすがに物足りなさすぎでしょう。

音楽再生機としては、結構いい音してるけど、高域に「チー」というノイズ
が聞こえる。ダメか。あと、連続再生90分なんてっ!
へたしたら帰りの電車でバッテリ切れます。へたしなくても切れました(爆)
198羅音春人:02/02/06 23:56
>>197

低画素なので、顔はアップて取りたいが、
あそこまでゆがむと、女の子に怒られそう。

面白画像をいっぱいアップしたホームページができそう。
199名無しさん@1周年:02/02/07 00:45
でも、アッサリ買っていく社会人風の人多いよね、売り場見てると。
結構売れてるのか?コイツ。
200名無しさん@1周年:02/02/07 01:02
この手のモノは実用性より、コンセプト(というほどでもないか)やノリで
買うものだろう。

ついついスペックが気になるのはオタクの気性だね(藁
パンピーはあんまし性能は気にしないよ。

ビデオカメラやデジカメを考えれば、安く感じる値段だし
1台4役で割安感もあるだろう。
201名無しさん@1周年:02/02/07 01:12
>>193
> 一通り遊び終わったのでヤフオクにだしたら4万超で落札されました
ほんとっすか?
俺モニターで当選した口だから利益出ちゃうよ(笑
202193:02/02/07 02:39
>>201
まじっすよ
40500円
今が旬
203羅音春人:02/02/07 17:43
>>194
>>195

すごい。シャープから対抗機種が出た!
http://www.sharp.co.jp/pav/
カメラは搭載していないが、本体で録画再生ができる。
CSチューナーやビデオデッキの予約機能を使った
簡単シンクロ録画もできる!

電車の中でドラマやアニメやニュースを手軽に見るには
最適か。
204名無しさん@1周年:02/02/07 18:24
ふ〜ん、スペック見た限り、画質はエッギーD-snapと同等程度と思われ。
松下から予定されてるTH-18LXが直接のライバルだね。
シャープは今月中に出すのか・・・松下負けてるじゃん。
205名無しさん@1周年:02/02/07 21:57
>>203
おもしろそう。
206名無しさん@1周年:02/02/07 22:16
>203
おもれえー!これはおもしろそう。日本の家電ってやってることほとんどベンチャー(笑
207名無しさん@1周年:02/02/07 22:39
>>206
しかも最高画質で15fpsだってよ。めっちゃすごいじゃん。
これでD-snapやeggy動画見られればいいな。
208著しくスレ違い:02/02/07 22:41
209名無しさん@1周年:02/02/07 22:44
>>207
というか、eggyそのものの画質と思われ。
210羅音春人:02/02/07 22:48
CE-VR1+エギーイでもほぼ同じ事ができるが、
>>203の方がフレームレートが上がっている。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8137,00.html


CE-VR1は一般のPC(メディアプレイヤー)と組み合わせても
使えるので、エギーイと使い分けている。
PCと接続すると
http://zaurus.spacetown.ne.jp/ce-vr1/update/ce-vr1uty/ce-vr1uty.asp
で画質のパラメータを向上して、320x240で約7.5コマ/秒、ビット
レートは547Kbpsで再生できる。画質は良くないが、番組を理解するには
支障が無いレベル。考え方次第ですが。
1時間番組が196MバイトのCFカードに収まるので、ノートPCに簡単に
録画データを転送できる。モバイルPCと併用してプア画質ギガポケット
として便利に使えている。
単体稼動と簡単連動予約録画とPCへの転送の容易さが魅力。

単体稼動するHDレコーダからUSB端子でPCに接続できる機種も
あるが、転送時間が番組の放送時間くらいかかるので、
毎日の利用には面倒か。スレ違いになって、スマヌ。

>>203
PCに接続できるとより楽しめるが、どうなのでしょうか。
録画したが見る時間がないときは、PCにデータをストック
できるし、PCで作成や編集した動画を見るのも楽しい。
211207:02/02/07 22:48
っていうかD-snap&eggyで見りゃいいじゃん。何考えてるんだ折れは!?
212名無しさん@1周年:02/02/07 22:50
つーか、別にスレ立ってるからそっち行ってやれよ
213名無しさん@1周年:02/02/07 23:07
>>212
でもこれにカメラがついたらD-snapは逝ってしまうので(w
214名無しさん@1周年:02/02/08 00:05
D−snapはやく新型出せゴルア!!
215名無しさん@1周年:02/02/08 00:07
松下もCEATECで発表したあと、すぐに出せばよかったのに >> TH-18LX
せっかく先行してたんだから。
D-snapの方が先に出たのは意外だった。
216名無しさん@1周年:02/02/08 00:13
シャープはカメラが無いから直接ライバルじゃないと思うけれど、デザインがなあ。
パナってなんでデザインがここまで悪いの?ひょっとしてわざとか?

パナのでデザインに感心したのってないぞ。



217名無しさん@1周年:02/02/08 00:16
>>215
これか?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/10/02/19al.jpg

パナっぽいださいデザインだな。

218名無しさん@1周年:02/02/08 00:17
確かにパナは年々「松下」化してるよなデザインが。
219名無しさん@1周年:02/02/08 00:28
>>217
こっちの方がすっきりしてて、俺は好きだ。
っていうか、素のMT-AV1とどれだけデザインの差があるのさ。
220名無しさん@1周年:02/02/08 00:44
MT-AV1は素で出す愚は犯さない。

パナは、、、愚。

あゆもこんなダっさいもの持たされてかわいそうにの。

221名無しさん@1周年:02/02/08 01:52
あゆも・・・なので、相乗効果sage
222名無しさん@1周年:02/02/08 12:55
なんか粘着にデザインに文句言ってるヤツがいるな。同一人物か?

どんなデザインだったらいいんだよ?
具体的に言えよ。

今までにないタイプのものだから、
どういう形がベストかはわからんだろう。

俺もあまりデザインがいいとは思っていないが、
だからといってこの形でダメだとも思わない。

液晶部分をひねってたたんだ形状は、まぁ許せる範囲と思うが。
http://www.club.sense.panasonic.co.jp/club/design/dsnap/vol02/dsnap.html#watch
223名無しさん@1周年:02/02/09 07:52
>>22
いや、たぶん一人じゃないよ?
224名無しさん@1周年:02/02/09 23:34
デジタルビデオでこれだけ小さかったら値打ちもんだと思うが?
チタンブラック、予約したよ。
225見つけたぞ!:02/02/09 23:55
パナソニックのショッピングサイト(パンセンス?)でチタンブラック予約!
限定みたいだけど、何台作るんだ?
226It's@名無しさん:02/02/09 23:56
>>216
PanasonicのDVDレコーダー「HS-1」のデザインは
ソニーも模倣するほどカッコイイですが、なにか?
あとデシタルビデオカメラのデザインも
最近はソニーの方がおかしくなってきてますけど、なにか?
227名無しさん@1周年:02/02/10 06:14
>226
ソニオタ消えろ!うざ!
228羅音春人:02/02/10 13:09
でもあの画質で満足できるかな。
eggyを安く買った方が後悔がないと思う。
本体と128Mカードとノーパソ用のメモリリーダの
価格差で
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020207/sharp.htm
が買えてしまう。
229羅音春人:02/02/10 13:17
D-Snap vs エッギィ&MT-AV1


本体 44800 128SD 10000 リーダ 5000 合計 59800円 
本体 4800 128CF 5000 リーダ 1000 MT-AV1 40000 合計 51800円 
230名無しさん@1周年:02/02/10 15:51
漏れは絶対買わない。
嫌いだからな!(藁
231名無しさん@1周年:02/02/11 21:12
パナソニックはほんとに勢いがないなー
シャープに完全に負けてるよ
232名無しさん@1周年:02/02/12 00:33
>>231
まさかデジカメがビューアに負けるなんて……(w
233名無しさん@1周年:02/02/12 22:32
売り払いました。
2万円分は楽しんだのでまあこれで良かったのかも。
234名無しさん@1周年:02/03/03 00:18
これてさーたとえば風俗なんかに持ち込んで隠し撮りするのにちょうどいいよねー
ほとんど手のひらサイズだし、田代まさしもこれで隠し撮りすれば捕まらなかったのかも。。。
235名無しさん@1周年:02/03/03 00:57
投売りの予感・・・
236羅音春人:02/03/03 14:38
実物を見たらモニターを反転させると、ボディとの間に隙間ができて
ガタガタですね。画質も価格もダメだが、本体の工作制度もダメ。
D-SNAPのDはダメのDでした。

レビューで言われていた操作性もダメ。ただひとつの長所である
携帯性も、撮影するごとにメニューでの操作を強要されるので、
タイムリーなシャッターチャンスを逃してしまう。
237名無しさん@1周年:02/03/06 00:53
>>236
俺の感じたことと全く同じだ。
操作性最悪。メニューの作り方が滅茶苦茶。
どこでどのボタンを押して良いのかさっぱりわからない。
撮影開始までの操作の多さと反応の遅さには閉口だよ。
でもこれだけコンパクトな動画カメラはないと言うことで使ってる。
ポケットに入れても苦にならないからね。
238名無しさん@1周年:02/03/06 11:38
投げ売りになったら買う
239羅音春人:02/03/07 16:59
>>237

操作性が良く電源onで即撮影態勢、電池寿命が撮影&再生で2時間
音楽再生のみで4時間、MP3対応。USBでPCに接続(ストレージ対応)
だったら、44800円で今の画質でも買う価値を感じる人もいるかも。
純粋に音楽プレイヤが一万円、動画対応おもちゃデジカメが一万円、
リアルタイムMPEG4エンコーダが一万五千円、液晶画面に一万円と
考えれば。

現実は操作性でメモカメラの実用性は無い。電池寿命とマイナー規格で
音楽プレイヤーの価値もない。
240名無しさん@1周年:02/03/10 22:53
おもしろそうだし
買ってこ!
241名無しさん@1周年:02/04/18 12:57
小さくて面白そうだはあるが、動画なら今持っている300万画素デジカメでも撮れるからな・・・
同じ320x240だが画質は当然だがD-snapよりいい。

小ささが命だから多くは望まないが
・光学ズーム
・100万画素クラス
・ムービー駆動2時間

ぐらいは欲しい。

SONYかCASIO、SHARPで類似商品つくらんかな。
242名無しさん@1周年:02/04/18 17:59
新宿のカメラ屋を回ったけど
売ってないのですが。。
どこか売ってる所知りませんか?
SDの128も無い。。
243名無しさん@1周年:02/04/19 14:46
あそぶならこっちの方がいいかも。
実売9千円以下で50万画素でサンプルを見るとD−snapより画質もいい感じ。
USB接続でWEBカメラにもなるよ。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/0,,8468,00.html
http://www.che-ez.com/movi/
244ロメオ:02/04/19 15:17
>>241
シャープの類似品>eggy
漏れはeggy持ってるよ。非常にイイ!
245名無しさん@1周年:02/04/19 16:22
>>244
カメラ付いて無いじゃん・・・
246名無しさん@1周年:02/04/19 22:33
>>242
新宿ヨドバシでもビックでも売ってますが?
いったいドコ探してるんだか・・・・店員に聞けばいいじゃん。

>>245
eggyはカメラ付いてるよ。

>>244
eggyは画質がいいですね。D-snapはCMOSですが、eggyはCCDだからかなり差がでますね。
ただしeggyは大きすぎることと、デザインがものすごいのが弱点ですね。
247242:02/04/21 01:52
>>246
ありがとさん。
実は、探してないんだよね。面倒くさくて。
明日買ってきまーす。
ちなみに、幾らだったか教えろや。
これからも聞くからよろしくなー。
248名無しさん@1周年:02/04/21 02:51
>>247
http://www.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=2059627

少しは自分で調べろや。
聞くばっかりじゃなくてネタ提供頼むぜ
249242:02/04/21 04:12
>>248
あんたイイ奴!
250名無しさん@1周年:02/04/22 20:05
投げ売り情報企ボンヌ
251名無しさん@1周年:02/04/24 11:10
>>250
君の親戚がやっているドロボウ市で買え
252名無しさん@1周年:02/04/25 09:36
会社の先輩、ビンゴの景品で貰ったhttp://www.sharp.co.jp/sc/eihon/vnez3/text/index.html
おいらに売りつけてくるんですが、おいら1万が妥当かと思いますがどうですか?
もう3.4年前のモデル・・35万画素・・。標準価格6万、実売4.9万位(当時)
253名無しさん@1周年:02/04/25 11:25
>>252
スレ違いの事を書く君みたいなヴォケを見込んで売りつけていると思われ
254名無しさん@1周年:02/04/25 14:44
しかし、微妙な線だ。1万5千位、それ以上だったら要らんな。
255名無しさん@1周年:02/05/02 16:15
これだったら、ビクターの初期のDV-1をヤフオク中古で1万で買うような気がする。
256名無しさん@1周年:02/05/14 14:24
age
257名無しさん@1周年:02/05/18 13:31
まだ使ってる人、いる?
258名無しさん@1周年:02/05/22 01:22
日経エレに載ってたが、月産1万台でも需要に追いつかないらしいな。
259名無しさん@1周年:02/05/30 16:23
淀橋で買おうと思って店員に言ったら
辞めた方が良いって言われた。
「所詮、おもちゃですよ」との事。
店員が辞めろと言うのを始めて聞いたので
素直に辞めました。
なんで?
260名無しさん@1周年:02/05/30 16:49
商品をよく理解してない客だと思われたからだろう。

D-snapは、ビデオカメラでもない、デジカメでもない、特殊な商品。
商品の特長をよく理解していない人には向かないよ。

それなりに売れているという新聞の記事もあるようだが、
ほとんどの客はあらかじめ商品特性を知った上で、指名買いをしていると思われ。

それに店としては、より単価の高いビデオカメラやデジカメを買ってもらったほうがトク。
D-snapは指名買いで少ないながらも一定の客は買うから無理して売る必要ないし。
または単にD-snapの在庫がないだけだったりw
261名無しさん@1周年:02/05/30 16:56
えっと、追加

動画はフレームレート低いし、静止画も同じ価格のデジカメとくらべたら非常に悪い。
「画像が汚い」って客からクレームつく可能性がある。
(汚いって言っても、いわゆる1万円以下の「おもちゃデジカメ」程度)

デジカメ売り場なら、たいてい店員は「画像のキレイさ」でオススメするので
かなりオススメしにくい機種だとも言える。

もし俺が店員だとしたら、絶対にオススメしないね。
よく商品を理解した上で、指名買いする客だけに売るよ。
262名無しさん@1周年:02/05/30 17:27
他のデジカメには目も向けずに
D-snapを買おうとしたんだがな。
263名無しさん@1周年:02/05/30 22:52
>>262
店員に説明を受けてる時点で、負け。

余計なことは何も聞かずに、型番を言って値段だけ確認して買うのが、わかってる客。
264名無しさん@1周年:02/05/31 03:41
負けかどうかは知らないが、
「D-snap下さい」とだけ言えば、「所詮、おもちゃですよ」なんて返事はあり得ない。

「これ、どんな感じ?」て聞かれれば、そりゃ「おもちゃです」って答えるよ。
客が予め商品知識を持って付随的に質問しているのか、
「なんか小さいじゃん」てくらいで質問しているのか、
店員には判断できないからね。

>もし俺が店員だとしたら、絶対にオススメしないね。
>よく商品を理解した上で、指名買いする客だけに売るよ。
ハゲドウ。
265名無しさん@1周年:02/05/31 18:22
世の中売ったもん勝ちっすよ。
266名無しさん@1周年:02/06/01 21:59
D-snapいいです。
こないだ羽目鳥に使いました。
画質悪いけど遊びで撮るには手軽でよいよ。
267名無しさん@1周年:02/06/01 22:13
暗いとぜんぜん映らないよ。
それにズームがないので対象物との距離を自分で調整しないと
フレーム内にきっちり映像が収まらないよ。

なので羽目鳥にはツライよ。そういう実用性はまったくない。
ネタはやめとけ>>266
268名無しさん@1周年:02/06/01 22:38
羽目取りならサンヨーのMZ2でしょ、やっぱ。
269名無しさん@1周年:02/06/03 15:39
どんどん、値段が下がってきてるな。。
このまま29800まで行ったら買おう。
270名無しさん@1周年:02/06/03 19:57
いまいくら?
271名無しさん@1周年:02/06/03 20:11
価格comで34000
272名無しさん@1周年:02/06/05 14:51
使い勝手、画質、フレームレートを向上した
後継機の登場に期待!!本当に期待してます。
273名無しさん@1周年:02/06/05 16:43
>>272
そうするとますます半端なものになるよ。

やるんだったら今のままで半額にした廉価版の方がいいと思う。
あるいは携帯電話に内蔵するとか、PDAに内蔵するほうがいい。
274名無しさん@1周年:02/06/05 19:41
手ぶれとズーム付いて、512MBカードが1万円切ったら買ってもいいかな。
275名無しさん@1周年:02/06/05 20:54
>>273
だったらザウルス買えば?
E25DCなら動画撮影、再生、MP3再生
できて実売55K程度。
ビデオ入力の録画には別売のCE−VR1が
必要だが。
もちろんPDAとしても使えることを考える
とコストパフォーマンス結構良いかも。
276名無しさん@1周年:02/06/06 09:49
>>275
画質が酷評されているD-snapだけど、(ま、実際かなりヒドイけど)
動画の質はザウなんかよりはよっぽどキレイだよ。

ザウのスチルカメラの代わりにD-snap程度の機能をムービーカメラとして
内蔵したらいいんじゃないの? 

外付けは意味ないよ。それなら素直にD-snap使ったほうがマシ。
277名無しさん@1周年:02/06/06 15:37
サンヨーのMZ2の動画性能でDスナップの形態ならいいのだが。
もちろんマイクロドライブ対応で。
278名無しさん@1周年:02/06/06 15:53
MZ2ってそんなにいいの?
最高何時間撮れますか?
279名無しさん@1周年:02/06/06 19:51
>>276
>外付けは意味ないよ。
>>それなら素直にD-snap使ったほうがマシ。

MI-E25DCは動画も撮影できるカメラ内蔵だよ。

レコーダーは別だが、その方が持ち歩き時に
家で留守録できるので〇

画質もそれなりのレベルと思うが。
なんといってもSDとCFの両方に対応し
ているのがイイ!

これ以上D-snapとPDAという、もともと
コンセプト違いのものを比較しても
意味がないと思われるのでさげ。
280名無しさん@1周年:02/06/07 08:51
MZは1ギガマイクロドライブで
640×48015コマ/秒なら25分ぐらいだね。
ただ、一回の撮影に5分のリミッターが付いてるよ。
従って5分間撮影すると一度撮影がストップします。
ま、それで不便を感じることはあまりないんだけど。
だらだら撮りには向きません。
281名無しさん@1周年:02/06/07 10:48
通常の撮影なら5分でもなんとかなりそうだね。
でもデータ量がデカイのう・・・

D-snapはビデオ入力で録画ができる。
テレビの1時間番組だって録画可能。けっこう便利だったりする。

D-snapには動画カメラというだけでなく、ポータブル動画プレイヤーという側面も持ってるね。
282名無しさん@1周年:02/06/07 12:56
なるほど。。
動画とりたいのでd-snapが良さそう。
283名無しさん@1周年:02/06/07 18:38
D-snap、割と面白いものではあるが、
光学系がおもちゃデジカメ並み(以下?)であるのと
ズームがないので、ビデオカメラのような感覚では使えないのが難点だな。

むしろ携帯プレイヤーとしてのほうが遊べるかも。
284名無しさん@1周年:02/07/06 17:30
D-snapのマイクはステレオ録音なんですか?スピーカーついてるんでしょうか?
285名無しさん@1周年:02/07/06 17:37
あとfpsってどれくらいなんでしょうか?サイトに書いてないので...
286名無しさん@1周年:02/07/07 00:03
5〜7程度。
過去スレをちゃんと読め。

非常に低いfpsではあるが、各フレームの絵が割としっかりしてる。
mpeg4では動きがあると盛大にブロックノイズの出るものが多いが
D-snapではかなり抑え目になっていて良い。

mpeg4としてはかなりキレイ。
287名無しさん@1周年:02/07/07 01:13
ケータイビデオのMT-AV1とどっちがいいんでしょうかねぇ...
というかsnapの方がよくない?TVは録画できるしこれで撮影はできるし...
問題は画質とかなんだろうけど...

どう思います??
288名無しさん@1周年:02/07/07 01:19
>>287
MT−AV1は15fps。
SV−AV10とは比べものにならないくらい滑らか。

それにMT−AV1は画面も大きい。
TV録画が中心であれば、間違いなくMT−AV1のほうが良い。

ただカメラによる動画撮影を考えているなら
選択肢はSV−AV10しかない。
289名無しさん@1周年:02/07/07 01:33
録音はステレオなんでしょうか?撮影したときとかの..
290名無しさん@1周年:02/07/07 02:11
ズームってないんですか??不便じゃないですか??
291名無しさん@1周年:02/07/24 15:54
トイカメラにしては高い買い物をしてしまったよ
機能的にはあんなものだろうとは想像していたが、実際に使う機会があまりないな
強いていえば、飲み屋でのオネーチャンと話題作り程度か
別に田代ごっこするつもりもないしな
ドラマなどのTV番組が外で見れるが、途中からの再生ができないのは痛い
292名無しさん@1周年:02/07/30 16:30
っえ?
途中からの再生できないの?
じゃあ、携帯ビデオ的な使い方は実質
できないじゃん!!
カタログにはそういう用途も書いてあっ
たのに。
ほとんど詐欺だな >PANA
293名無しさん@1周年:02/08/07 09:55
途中再生はおろか、再生中の早送りもできない。
いまさらなので、sage
294名無しさん@1周年:02/08/20 16:48
まだ投げ売りしないので、保守sage
295名無しさん@1周年:02/09/04 00:58
MP3対応なら意地でも買ってやる。
296名無しさん@1周年:02/09/04 10:39
>>295
微妙だな。
SD80と同じで、SD-Jukeboxという別売ソフトが必要。
意地になるほどではないと思われ
297名無しさん@1周年:02/09/04 21:14
MP3に直せるの!?
298名無しさん@1周年:02/09/05 10:25
無理
299名無しさん@1周年:02/10/15 17:36
やれやれ1ヶ月10日ぶりのサルベージか。

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=33082

D-snapの新作が12月頭に出るらしい。
おまいら、今度のはどーですか?

300名無しさん@1周年:02/10/15 18:25
映像や音楽がSDメモリーカードで楽しめる「D−snap」の第2弾
SDマルチカメラ・WiLL D‐snap・SV-AV30を発売
コンパクトボディでMPEG4動画の高画質撮影を実現

松下電器産業(株)は、異業種合同マーケティングプロジェクト『WiLL』の参画商品として、
SDメモリーカードを使用して「動画」「静止画」「音楽」などが手軽に楽しめる第2弾
SDマルチカメラ「WiLL D-snap」 SV−AV30を12月2日より発売します。
当社は、SDマルチカメラの1号機、SV−AV10を本年1月に発売しました。携帯電話と
ほぼ同等サイズのコンパクトで映像・音楽をマルチに楽しめる製品として好評を得ました。
一方、「もっと動画を綺麗に撮影・再生したい」、「TV録画を簡単にセットしたい」等の
要望がありました。
本製品は、従来機能に加え、更に1秒間のフレーム数を15フレーム※に増やし、滑らかな
「動画」の撮影・再生を実現しています。また、AV入出力端子、充電機能付の「AVクレー
ドル」を付属しています。加えて、ビューワースタイルの見やすい液晶モニターを搭載して
います。

…以上メーカーサイト リリース原稿より


301名無しさん@1周年:02/10/15 19:56
mp3/mpeg4プレイヤーとしては悪くないんでないかい。
撮影機能はおまけってことで。

302名無しさん@1周年:02/10/15 20:34
SV-AV10の投売りは無いのか?
303名無しさん@1周年:02/10/16 02:33
見たところUSB端子も付くみたいだね。
・・・今度は良い感じじゃない?
304eggy房:02/10/16 03:20
ありゃ、祭り無しかいなw

さすがに320で15fだとmpeg4でも約1時間で512Mぐらい取るのね

同じ条件でMZ3が約1時間で1G、うーん

画素、ズーム、重さ、気軽さ、考えると

おれはまだeggyが主戦力だな、うきゃきゃ
305名無しさん@1周年:02/10/17 11:05
新D-snap、テレビの入力、出力が両方ともあるのがいい。

本体にスピーカーってのも○
持ち歩いて友達にちょっとビデオ見せるにはちょうどいい。
306名無しさん@1周年:02/10/20 17:29
307名無しさん@1周年:02/11/01 10:18
保守sage
308名無しさん@1周年:02/11/06 21:17
30ってもう売ってんのか
309名無しさん@1周年:02/11/07 03:57
お値段と相談ですね
310名無しさん@1周年:02/11/07 23:30
安くはないよ。

割安感を求めて買うなら、止めとけ。
前機種のAV10ですら、そんなに値下がりしてるわけではない。

このサイズでMPEG4が撮影できる、ということに特別の価値を見出せる人以外は
手をださないほうがいいね。

画質が相変わらずトイデジカメ以下なのは萎えるが、
滑らかな動画を撮影できるのは萌え
311名無しさん@1周年:02/11/07 23:59
滑らかなのかよ!
見たのか!!
312名無しさん@1周年:02/11/08 00:04
>>311
ショーに出てただろうが。

それにAV10の2.5倍のフレーム数、15fpsって、パナのサイトにも明記してあるが?
313名無しさん@1周年:02/11/08 00:16
アイ・オー、手のひらサイズの131万画素ムービーカメラ「Motion Pix」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11606,00.html
こっちの方がヨサゲ
314名無しさん@1周年:02/11/08 00:22
>>313
安いけど10fpsじゃぁカクカクジャン
315名無しさん@1周年:02/11/08 20:03
10fpsは微妙かな。

130万画素の静止画は魅力的だが
316名無しさん@1周年:02/11/09 01:16
体制になびくことなく、自由闊達、独立自尊の精神を持つ同志よ、
意地でも1000まで存続させ、管理社会に迎合する蛆虫どもの
鼻の穴をあかしてやろうではないか!!
317名無しさん@1周年:02/11/09 21:37
SV-AV10が出た当時は、ライバルがあまりいなかったからスレまで立ったが、
いまや普通のデジカメで動画撮れるしねぇ・・・

SV-AV30は予想価格4万円越えなんでしょ?
その値段だったら、他の動画デジカメが買えてしまう。
それなのにカメラはCMOSで30万画素。見劣りするよ。
せめてCCDで200万画素くらいあればねぇ。
318名無しさん@1周年:02/11/10 10:41
体制になびくことなく、自由闊達、独立自尊の精神を持つ同志よ、
意地でも1000まで存続させ、管理社会に迎合する蛆虫どもの
鼻の穴をあかしてやろうではないか!!
319名無しさん@1周年:02/11/16 22:48
前のは福袋行きだろう
320名無しさん@1周年:02/11/17 00:00
今度のモナ。
321名無しさん@1周年:02/11/23 21:53
体制になびくことなく、自由闊達、独立自尊の精神を持つ同志よ、
意地でも1000まで存続させ、管理社会に迎合する蛆虫どもの
鼻の穴をあかしてやろうではないか!!


322名無しさん@1周年:02/11/23 22:04
323名無しさん@1周年:02/11/24 05:10
こんなのはどうですか?
http://www.emzshop.com/mecha/
324名無しさん@1周年:02/11/24 21:59
もちつけ!
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
325名無しさん@1周年:02/11/25 23:01
かうぜ俺は
326名無しさん@1周年:02/11/25 23:54
レポよろしく
327名無しさん@1周年:02/11/26 20:06
俺も買うと思うよ。発売12月だよな。
328名無しさん@1周年:02/11/26 20:55
面白そうで欲しいんだけどなぁ。
45000円は高いなぁ。。
329名無しさん@1周年:02/11/26 20:56
330名無しさん@1周年:02/11/26 21:08
確かに買わない理由は無いな。最近、松下電器産業鰍ヘデジカメなんか
でも結構面白い商品出してるよな。
331名無しさん@1周年:02/11/28 23:07
おれも買うぜ
332名無しさん@1周年:02/11/28 23:55
333名無しさん@1周年:02/11/29 00:06
334名無しさん@1周年:02/11/30 02:20
俺も買うと思う
335名無しさん@1周年:02/11/30 11:26
そろそろ人柱の手元に商品届く頃かな?
っつーことで、人柱に質問。
動画再生の際、速送り出来ますか?
動画のレジューム再生可能?
336名無しさん@1周年:02/12/01 07:00
何日発売??
337名無しさん@1周年:02/12/01 11:09
明日
338名無しさん@1周年:02/12/01 20:39
maji??
339名無しさん@1周年:02/12/02 23:01
買ったぜ。なかなかグッド。静止画は使い物にならん。元から
使うきなかったけど。
340佐々木健介:02/12/02 23:26
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/tama/
341名無しさん@1周年:02/12/03 21:54
>>335
動画再生の速送り可能。動画のレジューム再生可能。
動画画質は思ったよりずっと滑らか。前機種とは
比べ物にならない。
342名無しさん@1周年:02/12/04 00:04
ほしいいな
343名無しさん@1周年:02/12/04 02:01
これってmpg4録画だよね?
三倍録画のビデオより画質悪いですか?
344335:02/12/04 11:02
>>341
蟻がd
よっし、ボー茄子がでたら買いにいきます。
345名無しさん@1周年:02/12/05 02:17
携帯簡易ビデオとして使った場合だとMT-AV1とどっちが良いのかな?
値段抜きで。
346名無しさん@1周年:02/12/08 12:50
買いました。
347名無しさん@1周年:02/12/08 23:38
高いよ。
348名無しさん@1周年:02/12/08 23:43
これ用のSDカードって何MBないとイタイですか?
349名無しさん@1周年:02/12/08 23:49
http://www.panasonic.co.jp/products/dvc/DIGICAM/av30/content_toru_movie.html

スーパーファインを512MBで70分だとさ。
350名無しさん@1周年:02/12/09 00:28
キャプチャー代わりに使える?
351名無しさん@1周年:02/12/10 02:17
誰か人柱になった人の印象は?
352名無しさん@1周年:02/12/11 21:10
某スレより。
ttp://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fnetsync.ebsco.kr%2Fplayer%2F%3Fway%3Dbuy%26code%3D020130165553_01&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
韓国放送通信大学インターネット講義専用プレーヤー
って??講義をMPEG4で配信してんのかな?

MP3のときと同じで、
・韓国メーカーがとりあえず製品化(デザインダサい、著作権やばし、使い勝手イマイチ)
・国内メーカー、コンセプトだけ真似して、デザイン、使い勝手を向上させて製品化
ってパターンだな。
面白そうな製品だけど、道楽で買うには高すぎる、、、っていくらか知らないけど(^_^;)
まぁ、安くはないだろうな。価値観の問題だろうけど、、、
353名無しさん@1周年:02/12/11 22:09
おい、オマエラ、これすげえぞ。騙されたと思って、一度見てくれ。
本当に凄いから。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1031402017/482
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038650392/681-682
354え& ◆O2VI6sCxms :02/12/11 22:42
俺も昨日買った。
たまたま秋葉でラオックスのデジタル館いったら安かったから・・・。
値段に負けてしまった。
いやおもしろい。
大人のおもちゃにはちょうど。
今日は通勤で、映画見ました。

(^o^)
355名無しさん@1周年:02/12/11 22:45
エッチな使い方か?>おとなのおもちゃ
356え& ◆O2VI6sCxms :02/12/11 22:53
いやいや。
それもありかも。
でもまともな使い方。
ニュースをさっとレポートに添付出来てほめられちゃいました。
357え& ◆O2VI6sCxms :02/12/11 22:55
で、忘れてた。
ラオックスのデジタル館来月で閉店なのね。
だから普通より安かった。
はっきりって4万3000円前後じゃちょっと高いでしょ。
それより遙かに安かった。
358名無しさん@1周年:02/12/11 23:22
MPEG4カメラにMX3000..
どうしてもこうも松下系のスレッドは
とっくに「終った」機種ばかりなんだ!?
359名無しさん@1周年:02/12/12 00:51
MPEG4準拠と仕様書にあるが、WindowsMediaフォーマットってMPEG4準拠だったか?
360名無しさん@1周年:02/12/12 02:24
MPEG4準拠だYO!
361名無しさん@1周年:02/12/12 03:27
>>360
ここによれば、.asfのものは違うようだが?
http://www4.airnet.ne.jp/snowy/codec.html

ISO MPEG4 規格がなかなか策定しないことから、
Microsoft が MPEG4 をベースに独自に拡張したオリジナルのコーデック。
Windows Mediaツールとして配布されており、
事実上 asf フォーマットの標準コーデック。
V1 と V2 は過去の asf の互換性のために存在し、
現在は V3 に統一されている。
ただし、V3 は DivXとの関連からか、
マイクロソフトは正式にはサポートせず現在は互換性のために存在する。
したがってエンコードに制限があり avi 形式 (=FourCC) ではサポートされない。
362名無しさん@1周年:02/12/12 04:11
コレの入力信号検知の自動録画って、
 待機→信号入力(録画開始)→入力断(録画停止)→待機
  →再入力(録画開始)→入力断(録画停止)→待機・・・
のように、メモリを使い切るまで繰り返されるのでしょうか?

#のMT-AV1(ケータイビデオ)は、1回録画が終わると終了して
しまうので、使い方に制限がかかり萎えます。
(CE-VR1は、繰り返し可能なのに・・・)
363名無しさん@1周年:02/12/15 01:11
パナサイトの取説PDFで確認。
自動録画は1回のみとのこと。

とりあえず見送り決定。
364名無しさん@1周年:02/12/15 18:30
スタンドアロンで手軽にTV録画できるデバイスを探してたんで、悩んだ末、購入(@ラオックスデジタル館)
HDD録画も捨てがたいんだけど高いし、本体で見れないのが痛い。

TVに接続しておいて、ちょっと気になった番組をとりあえず録画して、あとから見直す程度に使ってる。
結構便利。いらなくなったデータは消せるし。必要ならPCにコピーしておけばいい。

でもやっぱり気軽に購入はできない、、、メモリーも必要だし、安い買い物ではない。
ちなみに、8MBのSDは付属。
365名無しさん@1周年:02/12/17 01:02

パナはこれにTVチューナー付ける気はないんでしょうか?
外出先でもTV番組チェックして、気になったところだけメモ感覚で
録画できれば便利だよねー。

366名無しさん@1周年:02/12/18 16:48
1GのSDカードが1万で出る日を期待保守
367名無し:02/12/18 17:38
ユーザーさんに質問。
どこかのHPに前機種は「再生しながら早送りが出来ないのが致命傷」てな事を書いて
たんだけど、新機種は動画再生時に早送り機能付きました?

見たい所を早送りで探せないと、動画を見るにはツライと思うんだけど。
368 :02/12/18 19:24
今のハギワラの256Mと512MのSDメモリカードは
パフォーマンスからして中身はパナで間違いないですか?
369名無しさん@1周年:02/12/18 20:44
>>367
ついとる。

んが、早送り中の画像は見れず、早送りを押した瞬間のコマで止まるので、
時間表示を見ながら手探りで早送りを止めるタイミングを計らなければならない。

(´-`).。oO(チョト分かりにくかったかな・・・・?ゴメンよ・・・)
370名無しさん@1周年:02/12/18 22:09
>>368
 パナ!と思われますが・・・
 東芝は128Mまで、サンディスクは256Mまで
 ラインナップされてますね。
 512Mと同じパフォーマンスならパナと思ってよいのでは?
 違うかも知れませんが・・・
371名無しさん@1周年:02/12/19 01:25
>>396
それって結局、VHSのように「再生しながらの早送り」ではないってことだよね・・
372ゆうすけ:02/12/19 17:37
俺も買おうと思ってるんだけど。SD512MBって5万はするの?
てか128はいくらんですか?
最初に8しかついてこないとか糞でしょ。。
373名無しさん@1周年:02/12/19 19:22
128は8000円ぐらい。
374ゆうすけ:02/12/20 16:34
ちなみに512になると……?
375名無しさん@1周年:02/12/20 20:34
3万7,8000円くらい・・?
376名無しさん@1周年:02/12/20 20:45
付属カードは、得ろ画像入れてコソーリ見るためにしか使ってねーな
377コピペ推奨:02/12/20 20:53
自民党衆議院議員 「野中広務」 の犯した罪
(野中広務は売国奴。 もはや中国、北朝鮮の政治家です)

近畿朝銀公的資金3000億無検査投入
北朝鮮への米支援拡大
拉致問題矮小化
外務省内北京傀儡チャイナスクール後援
作る会教科書検定合格阻止
李登輝来日阻止
対テロ特措法、自衛隊法改正骨抜き化
赤字国債乱発財政破綻推進
社会主義金融郵貯死守
構造改革阻止し日本弱体化推進
イージス艦派遣阻止
不審船(北朝鮮の対日工作船)引き上げ阻止
有事立法成立阻止
瀋陽亡命事件での、武装警官らの条約違反の領事館内侵入をを擁護
チャイナスクール筆頭阿南駐中大使更迭阻止   
378名無しさん@1周年:02/12/20 22:19
やっぱ、最低でもファインで、一時間の番組録るために256Mは欲しい。願わくばスーパーファインで一時間の512M。
379sage:02/12/21 23:34
ちゃんと確認していないので、不確かな情報だが、SDカードって、128>256でいきなり値段が跳ね上がってるみたい。
今日、デジ館でチラッと見たけど、128は8Kくらいだったけど、256でいきなり2.5Kくらいの値札がついてた気がする、、、

でも確かに256はほしい。ノーマルなら2時間録れるし。
エコノミーだと、画質的にも音質的にもかなりつらいものがある。
380名無しさん@1周年:02/12/22 20:13
今日買ったよ。
黄色が欲しかったが入荷未定との事で白を買いました。
256が欲しかったけど高すぎて買えず、128とセットで買いました。
約5万円でした。
381名無しさん@1周年:02/12/22 20:54
チンチンチンチンチンチンチンチン ∧チンチンチンチン ∧チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン ./  ヽチンチンチン ./  ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン   / Jし ヽ―――/   ヽ  チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン/  ⌒              \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン  |    ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチン  へ   |   へ     ヽ   /      | < 次機種まだぁー?
チンチン 〃\\  \〃\\    ヽ. /      / チン \___________
チンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチン _\\〃\\\\〃\\  _      | チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン \        / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン./ \___/      ヽ____/    /  | チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチン /                        /.   | チンチンチンチンチンチンチンチ
382名無しさん@1周年:02/12/23 10:45

  ∧_∧                     ∧∧
 ( ´・ω・)ニコ-----ぃ--ょ---ぅ-------lニヽ(゚ω゚=)
 (つ   丿                    (x  )〜
 と_)_)                     ∪∪
383名無しさん@1周年:02/12/23 11:34
あの小ささがたまらん
384名無しさん@1周年:02/12/23 17:19
週末に256が一気に5000円落ちたね
385名無しさん@1周年:02/12/23 23:02
こっちにも板があるのでご参考に
ttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1034680607/l50
386名無しさん@1周年:02/12/29 23:54
すんません。コピペでいろんなスレ煽ってたの俺です。ホンマすんません。
会社でストレス溜まっちゃって2ちゃんで発散してました。販売計画達成
できずに上から叩かれ、下から突き上げられでホンマ限界寸前だったんです。
でも何の責任の無い皆に迷惑かけちゃってすんませんでした。
上から叩かれるのは慣れっこになってるんですけど、下から突き上げられ
煽られるのは、ホンマこたえますわ。急性腸炎にもなっちゃて、ほんま
もうだめだったんですよ。下を殺して自分も死のうかとも思いましたが
そんなことしても意味ねーなって思えて。仕事だけが人生じゃないって
今日悟りを開きました。ホンマすんませんでした。
387名無しさん@1周年:02/12/30 10:32
D-snapで撮影した動画キボンぬ
388名無しさん@1周年:02/12/30 15:26
WinMX等でダウンロードした動画ファイルをD-snap で見れませんか?
見れないなら買うのやめます
389名無しさん@1周年:02/12/30 17:08
d-snapで見れる動画なら見れます
390名無しさん@1周年:02/12/30 17:18
一端AVIにすりゃ、付属ソフトで色々やってカードに移して見ることができる。
mpg→aviとrm→aviのツール探せば大抵見れると思う。
391390:02/12/30 17:23
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/4018/media/index_b.html#top

つーかここで紹介されてる物でほぼOK
392名無しさん@1周年:02/12/30 18:22
SD-jukeboxの2.4なら持ってるんですが、D-snapでは再生可能でしょうか?
393山崎渉:02/12/30 19:05
(^^)
394名無しさん@1周年:02/12/31 10:56
>392
使えるよ〜。・・・直付け認識は自信ないけど、2.4ならカードリーダー付属の
はずだから、カードリーダーに落としたデータならOK!
でAV30直付の場合はSDカードリーダーとして認識してくれるかどうか自信ないだけ。
AV10の話ならそれこそ、カードリーダー必須だから大丈夫です。念のため。
395名無しさん@1周年:02/12/31 18:09
>>394
ありがdです。
396名無しさん@1周年:02/12/31 18:29
D-snapをネットで安く買える店しらない?
397名無しさん@1周年:02/12/31 18:33

ハマザキキモイ
398名無しさん@1周年:02/12/31 21:31
今日、初めて実物見てきたけど
性能に関して欲を言えばきりがないけど
あの大きさは魅力的だなあ・・・

盗撮する人にはすごく便利なんじゃないだろうか?w



しかし、R1といい
パナは細いものをつくらせたら上手いね。
399名無しさん@1周年:03/01/01 14:51
マジな話、これ買うくらいならフジのM603の方がまだ良い
400名無しさん@1周年:03/01/03 00:37
D-SnapってTV見れますか?
401名無しさん@1周年:03/01/03 01:36
マル痴
402名無しさん@1周年:03/01/03 11:23
今日D-snap買ったよ!
動画撮ってみたんだけど思ったより良かったし、TV録画も綺麗に映ってた
よ。
403合コン・仲間募集・写メ−ル:03/01/03 11:24
http://www3.to/tyorty

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   メル友、コギャル、ブルセラ
   写メ−ル、合コン・仲間募集
   女性の方も訪問ください!

     学生系メル友掲示板
404名無しさん@1周年:03/01/03 12:12
あゆが宣伝してる時点で買うのをあきらめた
405405:03/01/03 16:08
正直
・MP3機能いらない
・TV録画機能いらない
っていったらIOデータの
Motion pixの方が良いですよね
130万画素だし、乾電池で動くし
406名無しさん@1周年:03/01/04 23:50
>405
それってどこで売っています。東京では、いくらぐらいですか?実売価格おしえてくらはい。
お願いします。
407名無しさん@1周年:03/01/05 08:56
我慢できなくて買ってしまいました。ズームかオートフォーカスぐらい付いててほしかったです。
値段の割りに全体的にいいと思いましたが、まあまずまずです。
408名無しさん@1周年:03/01/05 13:40
マイクロドライブ対応にして、
640×480で録画できて、
秒間30コマで録画できるなら貝だが。
DV買えって言われそうだ。
409名無しさん@1周年:03/01/05 20:06
MZ3買え
410名無しさん@1周年:03/01/06 00:46
これで盗撮した香具師いますか?
俺は、eggy持ってるんで風俗で盗撮を試みたんですが、キャンパスパブだったんで
暗かったしカメラの位置がづれていて失敗してしまったよ。
(鞄にeggy入れてレンズ部分を出してやってみました)
411名無しさん@1周年:03/01/06 02:10
>>410
氏ね。
412名無しさん@1周年:03/01/06 13:32
で結局 P2102V買ったほうが良いってことで 決まりなの?
413山崎渉:03/01/07 03:32
(^^)
414名無しさん@1周年:03/01/07 17:38
これってビデオのかわりになるのけ そこまでは良くないのけ どうなん?
415名無しさん@1周年:03/01/07 19:27
ビデオデッキ等がないと予約録画が出来ないけど何か。
416名無しさん@1周年:03/01/10 20:25
新レポキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0110/hot238.htm
417名無しさん@1周年:03/01/10 22:35
俺のやつ、それとかデジカメ板のスレの61サソのレポに貼ってある写真と比べると、
ボケボケなんだけど何でかな?
製品個性かと思ってたんだけど、綺麗なのを見ちゃうと気になってしょうがない。


後、持ってる人に質問なんだけど。
俺のやつでMP3を30分ほど聞いてると、
モニター点灯時(曲の出だし、音量変更時なんかに)に、ピーピーって雑音が入るんです。
皆さんのもそうでしょうか?
また、これが故障として、メーカー保証は効くのでしょうか?
418名無しさん@1周年:03/01/11 22:15
>>417
はいらないよ。雑音。なにより「ピー」と長い音は聞いたことが無い。
ピッ、ピピッ、ピピピピッ ぐらいだ。
1.スピーカー?ヘッドホン?どちらも?
2.別のカード、別のMP3データでもなる。(同梱8Mでテストすれば・・・)
3.リモコンの操作でもなる。
特に2だったらメーカーにいった方がいいような・・・。(証拠あるし)
2じゃなければデータかカードに問題があるかもね。
419名無しさん@1周年:03/01/12 13:51
「やっぱり余分な機能はやめました」と言って、
動画機能以外は全部やめて、そして256M、標準装備にしてくれたら
欲しいのに。
420名無しさん@1周年:03/01/12 13:54
【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
 cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
 バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
 なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/

2ちゃんねるのチーム作ってみました。【[お前らのPCで挑戦しる]】
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
421名無しさん@1周年:03/01/12 17:12
次のは、動画は30万でいいから静止画を100万にして
バッテリを6時間くらい持つようにして欲すぃ

あと、欲を言えば光学3倍ほどと手ぶれ補正を
422恭太:03/01/12 17:19
1月10日のドラマ「高校教師」で藤木直人が使っていた電子辞書(数学が表示されていたやつ)のメーカー、名前をご存知の方!ゼヒ教えて下さい!!
423名無しさん@1周年:03/01/12 19:38
今日はかなり痛いカメコが居た。カメコの中でも許せない!
持参したビデオカメラで、
自らツーショット撮影をする。
(立ち位置は、男が左で女が右。男は左手でビデオを持って右手はフリー))
ツーショット撮影をするからカメコの顔と女の子の顔が必然的に近づく。
ビデオを顔に近づけてくるから女の子はビデオに気をとられる。
そうなるとこの男は、フリーの右手で女の子の背中を触りつつ肩に手を回し、
肩に手を回した次に、頭へ手をやって自分の顔に寄せ付ける。
寄せ付けると同時に男は顔面を女の頭へ向けて(この時点で女の髪の毛に男の鼻や口が接触している。)
キスした。においを嗅いでいた。寄せ付けている右手は女の髪の感触を確かめるように触っている。
男は恍惚な表情を浮かべてツーショット撮影を楽しんでた。自分しか見えていないのか、おかしい人か?
一連の行動をビデオに撮ると別のブースへ移動。
服装もぱっとしない格好で、黒のジャージと灰色のトレーナー、メガネは無し、体重は100kg超えてるだろう。
年齢は30歳台かな?モデルが嫌がってるのにやりやがって!
イカレタやつだと思っていたんだがほかのオキニのブースに近づいてきたので、写真とった。(ツーショット撮影時)
こっちを見てる写真です。UPしてみようか? 結構派手にやってたから見た人いるんじゃないかな?
モデルの顔が引きつりながら嫌がってる。
http://gazo.dyndns.tv/dc/img3/up509.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/img3/up511.jpg
424名無しさん@1周年:03/01/12 20:54
>>423
うげぇ〜
きもいよ〜
425名無しさん@1周年:03/01/13 09:51
>>406
だいたい1万5,6千円でつ。
426名無しさん@1周年:03/01/13 20:35
>>423
これ、チョンだろ。
427名無しさん@1周年:03/01/13 20:49
デジカメ版でも質問したんですが返答無いのでこちらで質問

d-snapってビデオチャット用のカメラとして使えないのでしょうか?
(既出ならすいません)
428名無しさん@1周年:03/01/13 21:45
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでお勧めです。
http://www.gamblingfederation.com/~104280E6A/indexjp.html
429名無しさん@1周年:03/01/13 21:55
430名無しさん@1周年:03/01/14 19:59
431名無しさん@1周年:03/01/14 20:52
Motion Pixの評価が高いのう・・・

実際使ってる人はどんな感じ?
432名無しさん@1周年:03/01/15 00:13
Webカメラ機能は無いです。>>427
433名無しさん@1周年:03/01/15 21:30
>>430
>>431
D-SNAPもちだけど、430みたら、普段使ってるデータと比べて
MOTION PIX  四角一杯、スムーズといっても10フレームのスムーズ
        きれいさも滑らかさも、比べない。
MOVIX     しゃれにならない
てなかんじの印象。
やっぱりD-SNAPで後悔しないどころか大満足。
液晶きれいだし。プレイヤーとしても満足だな〜。
434名無しさん@1周年:03/01/16 02:11
まぁ、投資額が違いすぎるからね
435名無しさん@1周年:03/01/16 08:16
まぁね〜。>投資額が違う
でも、変に安物買いしなくてよかったとも思うよ。画像見たら。
436名無しさん@1周年:03/01/17 22:11
動画の画質ってどう?
だれかサンプルの動画アップしてよ。
437名無しさん@1周年:03/01/17 23:22
>>430
430にのってるよ。
438名無しさん@1周年:03/01/18 05:02
パナ系は いつもそうだ。
バリバリの最新機能はは勿体ぶって搭載しない。
いつもどこか抜いてるしたっかーい。
439山崎渉:03/01/18 08:01
(^^)
440名無しさん@1周年:03/01/18 23:49
付属ソフトで編集やコンバートした動画をAV30に書き込んで
再生してる人いますか?

うちでこれやると再生して1秒もたたずに絵が止まって、数秒
後に赤い×が表示されて蹴られます。いずれ隔離環境でクリーン
なPCで試そうかとも思っているのですが、松下のwebからサポート
に連絡して見ましたがあっさりと無視されたようで、困っている
ところです。
441名無しさん@1周年:03/01/19 11:19
>440
私は動画編集コンバートがメインです。
通常の再生不可は「画像がでない」ですからね〜
赤い×が出る時は、ファイルがその部分から壊れているようです。
転送失敗とかした時にでます。付属ソフト重いので
他何か作業をしながら転送した場合とても、フリーズの可能性大。
で、コンバート失敗か転送失敗かを判断するには、
付属ソフトSD-MOVIESTAGEで再生してみればよいかと。
ちなみに安定した動作のためには一旦コンバートしてそのあと
SDカードに移すのがお勧め。
442名無しさん@1周年:03/01/19 14:03
>>441 さんども。
そうですかぁ転送失敗てのがあるのですかぁ。それは疑って
ませんでした。送る前は SD-moviestage で再生できている
ので、今度送ってから取り出して比べて見たいと思います。

使っているマシンは Xeon 2G x2 HT オンの 4way で 1GB
程度のメモリです(WinXP pro)。このマシンは他にもたくさん
codecが入っているので正しい codec を moviestage が選択
していないのではないかと疑っていました。事実 sharp の
音声 codec は同じものが二つ一瞬見えます(リフレッシュ
すると一個になりますが)。
443名無しさん@1周年:03/01/19 21:20
>>442
正しいコーデック・・・コーデック時に機種情報をAV30にしたら
まず、大丈夫だとは思いますよ〜

>sharp の音声 codec は同じものが二つ一瞬見えます(リフレッシュ
>すると一個になりますが)。
う・・・ちょっとやばいかも。
444名無しさん@1周年:03/01/19 23:05
編集を一切せずに書き戻すと再生できましたのでやはり
再エンコード時によからぬことがおきているようです。
ezmovie から divx, qt6 やら D-VHS から DV etc と
いろいろ入っていますので、ここらが問題なんでしょう
ねぇ。せめて moviestage でVirtualdub 等のように名指
しで codec が選べれば良いのですが恐らく同じ種類で他
社製のものも入ってるかも。

HT やマルチプロセッサ非対応なんていうのだとそれは
それで困るんですが。
445名無しさん@1周年:03/01/20 17:33
デザインがな
ビデオカメラはイイのに
446名無しさん@1周年:03/01/21 22:33
441.443です。
>>444
付属ソフトで編集という事は、カットor連結ですよね〜。
手順的には
・コンバートする(ここでAV30にしておく)
・編集(カットor連結)する
・SDカードに移送する          と思われます。
>編集を一切せずに書き戻すと再生できました
ということはコンバートだけやったら再生できたということですよね?
数分程度のデータで単純にデータを半分ぶった切るという編集でも
(要はどんなデータを編集しても)この現象は起きているのでしょうか?
うちでもそこそこのコーデックは入ってると思うので・・・。
447名無しさん@3周年:03/01/22 02:08
えっとですね。AV30 で撮影したムービーをPCに転送し不要部分をカット
してAV30 に送ると再生できず。カットせずに全く同じものを書き戻すと
再生できるということです。カットした時もGOP単位で切れるのでなけれ
ば再エンコードがされると思うのでそれを疑っていました。

他にもマルチプロセッサなので気にしているところですが、ちょっと今
時間がとれなくて休止中ですね。今週末こそは確認したいところです。
448名無しさん@1周年:03/01/22 21:33
がんばれ〜。
簡単なデータでも無理なら、環境を疑ったほうがいいかもしれません・・・。
449名無しさん@3周年:03/01/23 19:13
キャノンの35万画素前後の画質で光学22倍のやつ買ったら?
7万前後だし、携帯性には劣るけど良いと思うのだが。FV30とか。

携帯性ならビクターのDVカメラだが厚み4センチチョイのやつ。10万程だが
一つ二つ前の機種なら7.8万だし。(大きさ変らず光学10倍)GR-DVP3が
7万〜8万。
450名無しさん@3周年:03/01/28 00:29
あのう・・
クリエの新しいヤツ、カメラが200万画素みたいですよ
動画はどうなんでしょうかね・・
あれの動画がキレイだったら欲しいんですけど。
451名無しさん@3周年:03/01/28 01:23
>>450
sonyの報道資料見たけど動画の仕様が書いてないね。どっかに
分かりにくく書いてあるのかもしれんが。impress の記事に
よると 160x112 codec は movie player形式とあるけどこんなん
言われても fps も bit rate もどういった系統の圧縮かも
わからんので判断できませんなぁ。少なくとも 200万画素なんて
キャッチとは程遠いものと覚悟する必要はありそうね。携帯の
動画よりはまともそうですが。

PXA250 200MHz でソフトで圧縮なんでしょうなぁ。きついで
しょうに。320x240 15fps 1Mbps の mpeg4 よりは期待はできな
いと思いますよ。餅屋は餅屋ということで。おまけとしてはい
いのかもしれませんね。
452 :03/01/28 19:06
D-SNAPからパソコンに取り込んだ画像を携帯に送ることはできますか?
初心者ですいませんが教えてください。
453名無しさん@1周年:03/01/28 22:29
D-snapからパソコンに取り込んだ画像・・・ということは、
PC−携帯間のやり取りですよね?(D−SNAP関係ないよな・笑)

機種や、携帯の種類(ドコモとかAU)とかにもよるとは思いますが、
・携帯のメールアドレスに添付ファイルで送る(一番無難)
・どっか、適当なサイト(アルバムサイトとか探せばあるはず)に載せて携帯からDLするとか

ちなみに、SD-MOVIESTAGEで取り込んだからどこにファイルがあるかわからないのであれば
デフォルトは Cドライブ(メインドライブ)の CNC_DATAです。

あと、撮ったデータをそのまま送って再生できるのか?ときかれたら
それこそ、機種によりけりだと思います。
454名無しさん@3周年:03/01/29 10:38
>>453
藻前やさしいな。

漏れなら、
>>452
携帯のキャリアくらい書けやヴォケ!
ついでに「初心者」は免罪府じゃねぞゴルァ!

でよろしいかと。
455名無しさん@3周年:03/01/30 00:11
不都合につき発売停止になりました。31日発表のはず。
456名無しさん@3周年:03/01/31 22:25
なんだか、不具合ならぬ不都合てのが何か、わくわくしながら
待ってたんですが、何か出ましたぁ?
457名無しさん@3周年:03/02/01 14:56
D-snapのTV録画ってどうやってやるんですか?(特に外部機器の設定が…) 本人
の理解力では理解不能です。(単に馬鹿・だいたいPSのメモリーカードくらい?)
とにかく誰か心優しい人教えてください!
458名無しさん@3周年:03/02/01 16:21
D-snapをクレードルに装着。

赤←┐
白←┼─────────→@
黄←┘

同梱されてるコレの@をクレードルの「AV IN」にぶっ挿す。

赤白黄をビデオの裏っ側にある「出力」にぶっ挿す。

├→ビデオの予約をする。
│  D-snap本体操作でタイマーをセットし、録画待機状態にして放置。

└→ビデオの電源を入れる。
   ビデオでチャンネルを決め、D-snap本体の録画ボタンを押す。
459名無しさん@3周年:03/02/01 16:29
クレードルのスイッチは


  AV IN→SD      AV OUT
□   ●     ─     ●   SD PLAY 

AV IN→AV OUT   LCD MONITOR



両方上で。
460名無しさん@3周年:03/02/04 02:32
こういう、「教えて!」と助言を請いながら、
教えてもらったらもう用無しとばかりに返答も何も無い人を見ると虚しいね。
461名無しさん@3周年:03/02/04 02:38
まぁまぁ、そんなもんだよ。
喜んでる質問者を想像して満足しる!
462名無しさん@3周年:03/02/04 13:15
質問したことすら忘れていて二度と見ていない可能性は?
463名無しさん@3周年:03/02/05 08:00
mp3をセキュアmp3へ変換するフリーのソフトを教えて下さい。

464名無しさん@3周年:03/02/05 11:13
>>463
フリーソフトは存在しません。

もしフリーソフトが存在したらSD-JUKEBOXなんて売れません。
465名無しさん@3周年:03/02/05 11:44
>>464
有り難うございます。
存在しないのは、スキル的な問題でしょうか?
それとも著作権からみでしょうか?
466名無しさん@3周年:03/02/05 12:10
>>465
つーかメーカーが数千円で売っているソフトがフリーで出回るわけないじゃん。
誰かが作ってもシェアウェアになるだろうよ。

さっさと6千円払って買ったら?
467PURE-GOLD:03/02/05 12:11
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
468名無しさん@3周年:03/02/05 14:37
>>466
変換プログラム作ってフリーで公開してください。
宜しくお願いします。

469名無しさん@3周年:03/02/05 15:19
やなこった!
470名無しさん@3周年:03/02/05 15:36
>>469
じゃ、私の代わりにさっさと6千円払ってソフトを買って、
それを私に譲渡して下さい。
宜しくお願いします。
471名無しさん@3周年:03/02/05 16:42
何で>>468のような貧乏人が存在するの?
このスレから消えろ
472名無しさん@3周年:03/02/05 16:46
>>471
ここはあなたのHPじゃありません。
それに、私は貧乏人じゃありません。
正しいお金の使い方を、多少あなたより知っているだけです。

あなたの方こそ消えてください。
お願いします。
473名無しさん@3周年:03/02/05 16:48
>>472
一日中パソコンの前にいるの?
お金の使い方を知っていても時間の使い方を知らないようだね(プ
474名無しさん@3周年:03/02/05 16:53
>>473
本当にあなたはひどい人ですね。
あなたのような人は、きっと、盗撮なんかに使っているんでしょうね。

落ちますよ。地獄に。
475名無しさん@3周年:03/02/05 16:58
>>474
否定しないってことは、やっぱり一日中パソコンの前に座っているんだ(ゲラ
買ってからセキュアMP3に変換する必要性に気づいたの?
能無し??
476名無しさん@3周年:03/02/05 17:02
>>475
私を侮辱しているのですか?
・・・何も知らずに・・・

それと、D−snapは貰い物です。
セキュアmp3の件はマニュアルで知りました。
477名無しさん@3周年:03/02/05 17:06
どなたか・・・>>475 以外のどなたか
フリーでセキュアMP3へ変換するソフトがありましたら教えて下さい。
お願いします。

478名無しさん@3周年:03/02/05 18:05
>>477
仮にあったとしても、お前には使えないに1000ドン!
479名無しさん@3周年:03/02/05 19:03
>>478
あなたこそPCの前に張り付いているじゃありませんか!
あなたの恋人はPCですか?

それと、自分でこの様なこと言うのは気が引けますが、
おそらく私はあなた以上にPCが使えると思います。
480名無しさん@3周年:03/02/05 19:30
d-snap買ってしまった。
マックしかPC持ってないのに。
衝動買いでした。

コレどーしよう。
481名無しさん@3周年:03/02/05 21:00
482名無しさん@3周年:03/02/05 21:40
>>478は逃げたようですね。
しかし、このおもちゃは良くできていますね。
あと変換ソフトが最初から付いていたら良かったのに。
483名無しさん@3周年:03/02/05 21:56
>>482
くだらない質問をするのはパソコン初心者のすること。
君はどのくらい自分で調べたのかな?
どうせロクに調べず、しかもこのスレを読むことなく適当にスレに書き込んでいるんだろ?

何が「PCが使えると思いますだよ。」
それともウケねらい?
484名無しさん@3周年:03/02/05 22:40
>>477
フリーはまだなさそう、フリーで出たらセキュア破られていると思われ
485名無しさん@3周年:03/02/05 22:45
D-SNAP・・・
ヤフオクの方が価格.comより高けえじゃねえか・・・

でも、売れてるんだよあな・・・
なぜだ?
486名無しさん@3周年:03/02/06 08:31
>>484
横からゴメン、セキュアとノーマルの違いって何?
487名無しさん@1周年:03/02/06 08:58
>>486
単純にいえば
ノーマル:そのままのMP3ファイルを規定の場所に入れれば再生できる
セキュア:上記の方法では無理で、一旦PC+特定のソフトでコンバートをしないと
     MP3プレーヤーでは再生できない。
     ついでにいうと、一旦コンバートしたデータは、他のPCにコピーする
     ことも出来ないようになっている。
・・・だと思う
488486:03/02/06 09:10
>>487
ゴメソ、ここの部分が理解できない
>ついでにいうと、一旦コンバートしたデータは、他のPCにコピーする
>     ことも出来ないようになっている。

つまり、ソフトウェア的に出来ないという事?
それとも専用のプレーヤが必要って事?
489名無しさん@3周年:03/02/06 11:09
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/office_s/w_faq.htm#faq-mp3-secure-control

セキュリティ保護方式の寿命を延ばすにはあまり露出しないことが
重要でしょうね。できるだけ公開しないで…
490名無しさん@3周年:03/02/06 12:20
>>483
日本語にも不自由しているのですね。
タイプミスが目立ちますよ。

>>489
有り難うございます。勉強になりました。
結構、セキュアmp3については知らない人が多いみたいですね。
491名無しさん@3周年:03/02/07 00:04
>>489
メーカがセキュリティ方式を公開することは無いでしょう。
破られる時が終わるときかと・・・

ですので、今はソフト購入しか方法がありませんよね。
492名無しさん@3周年:03/02/07 00:06
>>490
結局ただの素人だったってことね。負け犬(プ
493名無しさん@3周年:03/02/07 07:12
D−snapで撮った内の犬を壁紙にしました。
画像データをPCに送っているときは、至福の時ですね。
「今この瞬間、PCを支配下に置いている」って感じてしまいます。
今後の課題はITですね。

>>492
だんだんあなたのことが解ってきました。
社会的地位は低そうですね。それと、所得もですね。
もう少し前向きに成子とをお薦めします。
494名無しさん@3周年:03/02/07 07:15
内の犬=家の犬
成子=なるこ

すいません。
PC上ではこのような信じられない失敗をしてしまいますね。
495名無しさん@3周年:03/02/07 07:39
>>491
真当な暗号化方式は妥当性の検証手段を公開してもそう
簡単には破られないものですよ。昔のマイクロソフトの
CDキー等杜撰なものもありましたが最近は懲りてまとも
な技術を買ったようですね。むかしのキーは全7桁の和が
7で割り切れるかという馬鹿馬鹿しいものでした。
これは簡単にデバッガでトレースされたらばれます、いま
のはできませんが。

家電屋さんはちゃんとお金を払って暗号屋の技術を採用
するべきだと言われて久しいですが、某音声保護の懸賞
しかり、DVD の CSS しかり、あっさりと破られ、そのた
びにユーザがコードに直接触れることができるPCを目の
敵にしてきたわけですが、真当な暗号は dis-assemble
やトレース程度では破られないものです。家電屋さんの
作るセキュリティ方式は、その方式そのものを秘匿して
守ろうとする物が多くて、そういう物は普及すればする
ほどリークの危険が増す(なかには情報管理のあまい企業
も採用するかも知れず)というジレンマがありますね。
496名無しさん@3周年:03/02/07 10:06
>>493
お前の痛いところはフリーソフトがあればどんなSDリーダライタでも書き込めると信じている節があること。
しかも転送ソフト付きリーダライタに5千円を払う余裕もなく
自分で調べることもなく必死でフリーソフトの存在を聞きまくったこと

挙げ句の果てには、結構、セキュアmp3については知らない人が多いみたいですね だって。
しかもMP3が全角小文字でベタベタの初心者。(ゲラ

497名無しさん@3周年:03/02/07 11:18
>>496
少なくともSDカード関連には、あなたの方が詳しい(おたく)であることは
間違いないようですね。
じゃあ、あなたの持っているSDリーダライターソフトですが、
どうせエムエックスで入手したんでしょう?
お金を渋る私とは大差ないどころか、犯罪ですよ。
498名無しさん@3周年:03/02/07 11:20
>>496
それとですね。インタネットメールでは半角は自動的に
全角に補完されるんですよ。知ってましたか?
499名無しさん@3周年:03/02/07 11:58

-----------------------以後何事もなかったようにD-snapを語って下さい---------------------
500名無しさん@3周年:03/02/07 12:45
それではひとつ…

D-snap はやはしどこに行くにも持って行って邪魔にならない
ってのが利点でしょうね。同じような動画の採れるデジカメ
はありますが、あれほど小さくて軽くて、高画素のLCDを積ん
でいるものはないですよね。

初めて初代D-snap に触った時には中が空っぽのモックアップ
だと思ったら電源入って撮影できておののきましたね。

いろいろ性能向上等の要望も上がっているでしょうが、この
小ささが売りなのでしょうから大きく重くはしないでほしい
ですよね。

うちの E-10 は 1Kg over で…光学式ファインダの機種でま
せんなぁ(スレちがい
501名無しさん@3周年:03/02/07 15:45
493=497=498(=500)
おまえウザイよ、消えれ!
それに、今までお前の相手をしていたのが一人だけだと思ってるのか?
片腹いたいぜ
502名無しさん@3周年:03/02/07 17:16
(=500)って何?

最近書いたのは 489, 495, 500 だが。文章読めば大体分からない?
どのあたりが同一人物だと思ったか聞きたいが、どう考えても遊ば
れてない? あまりに突っ込みどころをちりばめ過ぎてるように思うが。
503501:03/02/07 17:19
>>502申し分けない
あまりにもタイミングが???だったもので。
504名無しさん@1周年:03/02/07 19:22
>>500
私も常に持ち歩いてる状態です♪
通常はMP3プレーヤーだけど、なんかあったらカメラとして使う・・・かな?
あとは、動画鑑賞ですね〜
ケースはタバコケースでぴったり合うのがありました。
持ち歩きやすいからこそ、どんなケースに入れて使いやすいかどうかで
活躍頻度も変わってくるのかもしれませんね!?
505名無しさん@3周年:03/02/07 21:16
>>501
無関係な人にも迷惑かけてますね。

>>504
私もなるべく持ち歩くようにしています。
主な用途は、録音です。
観衆の時など役に立ちそうですね。
あと、いつシャッターチャンスがあるかわかりませんからね。
506名無しさん@3周年:03/02/07 21:18
観衆=研修 です。すみません。

あと、人物を撮る時は、本人の承諾を得ないと盗撮になるのですかね?
507名無しさん@3周年:03/02/08 17:52
>>506
立派な盗撮だと思うぞ(w
508名無しさん@3周年:03/02/08 18:56
しかし、犯罪になるかどうかは微妙なところ。
まあ、露骨な撮り方しなければ大丈夫でしょ。
そうでもなきゃ、街中なんて撮れんて。
509名無しさん@3周年:03/02/08 23:14
>>508
盗撮者ハケーン
510名無しさん@3周年:03/02/09 12:10
街角とかを撮る写真の話じゃないのか?
なんでもかんでもエロに結びつけるなよ。
511名無しさん@3周年:03/02/09 12:11
小さくて便利ですけど、モード切替などのが遅すぎ・・・
あせるとすぐに行き過ぎる・・・
512名無しさん@3周年:03/02/09 19:02
>>510
変態童貞ヲタク盗撮者ハケーン


513名無しさん@3周年:03/02/10 20:57
実際動画とかきれいじゃないのかもしれないけど
なんとなく味があるっていう感じがするので購入正解だったと自分では
おもわれ。
友達もすげぇって連発だからよかった。
514名無しさん@3周年:03/02/10 21:40
>>513
ド素人ハケーン
515名無しさん@3周年:03/02/10 22:45
>>513
国語の成績1(5段階中)の奴ハケーン
516名無しさん@3周年:03/02/10 22:48
まぁ、国語で5を取るような香具師は
文筆業で成功せんがな。
517名無しさん@3周年:03/02/10 22:49
この液晶締めていても、撮影できるって点はいいよね いろんな意味で。
518名無しさん@3周年:03/02/11 01:31
タシーロ ハッケソ
519名無しさん@3周年:03/02/11 17:30
>>518
金無くて買えなくて僻んでいる奴ハケーン
520名無しさん@3周年:03/02/11 17:34
金持ち≠浪費家
貧乏=浪費癖のある可哀想な人

ゴミに金を払う奴もただのゴミ
521名無しさん@3周年:03/02/11 18:07
>>520
金持ちをねたんでいる奴ハケーン
522名無しさん@3周年:03/02/11 18:13
>>521
金持ちをねたんでいる奴ハケーン
523名無しさん@3周年:03/02/11 18:24
>>519=521
足りないのは財布の中身だけではないようだね
524名無しさん@3周年:03/02/11 19:09
-----------------------以後何事もなかったようにD-snapを語って下さい---------------------
525名無しさん@3周年:03/02/11 19:39
皆さんお久しぶりです。
今日、会社が休みだったので、近所の公園でD−snapを使ってみました。
近所の子供が遊んでいたので試し撮りしていたら、通りすがりの奥様が
怪訝な顔で私を見ていました。少し恥ずかしかったです。
526名無しさん@3周年:03/02/11 20:06
にわかに犯罪のかほりが漂ってまいりますた。
527名無しさん@3周年:03/02/11 20:22
525ってクサいね
528名無しさん@3周年:03/02/11 20:23
違います。最初はハトを撮っていたんです。
ハトが歩いていく先に、たまたま女の子が居ただけなんです。

話は変わりますが、256MBで何分ぐらい撮影できるんでしょうね?
529名無しさん@3周年:03/02/11 20:25
ハトの中の人も大変だな
530名無しさん@3周年:03/02/11 20:52
>>529
寄生虫の事ですか?

マニュアルに載っていました。
512MBのSDカードが欲しくなりました。
531名無しさん@3周年:03/02/11 21:08
寄生虫は人じゃないと思う
532名無しさん@3周年:03/02/11 21:16
>>531
すいません、何の事かさっぱりわかりません。
日本語が不自由なのですか?

スマートメディアは読み書きに限度(寿命)が有るようですが、SDカードはどうなんでしょう?
533名無しさん@3周年:03/02/11 21:20
今晩はもう寝たいと思います。
今度はボイスレコーダとしての有用性を検証して、またここで報告したいと思います。

534名無しさん@3周年:03/02/11 21:32
盗聴野郎ハケーン
535名無しさん@3周年:03/02/11 21:54
>>531
 メディアである以上制限はあると思われます。
 不揮発性のフラッシュが使われていると思いますので
 これに制限がある以上は、避けられないでしょう。
536名無しさん@3周年:03/02/11 22:05
知ったか野郎ハケーン
537535:03/02/11 22:11
>>536
あれ?違いましたか・・・
 すみません。
 で、中身ってどうなっているんですか?
538名無しさん@3周年:03/02/11 23:57
>>537
ホントに意味が分かんないの?

女の子を盗撮するために、鳩を仕込んだんだろ?ってこと。
それを分かりやすく、かつ皮肉を込めて
「鳩の着ぐるみに入っている人は大変ですね」って書いたの。
539名無しさん@3周年:03/02/12 02:15
えっと・・・

誰も「ハトの中の人などいない!」
って返してくれへん・・・

やはりネタはスレを選ばんとダメやな
540名無しさん@3周年:03/02/12 09:42
>>539
吉田ヲタハケーン
541bloom:03/02/12 10:15
542名無しさん@3周年:03/02/12 22:23
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045041425/l50
おまいらマジで気をつけろよ(w
543名無しさん@3周年:03/02/13 07:40
>>542
オマエガナー (ププ

544892:03/02/13 08:51
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/





545名無しさん@3周年:03/02/13 20:19
>>528

256Mだとスーパーファインで35分 ファインだと2時間くらいだったような
気がする、ノーマルは知らんがエコノミーで最長5時間撮れるみたいだぞ!
でもバッテリーがもたん
546名無しさん@3周年:03/02/13 20:55
>>545
スーパーファイン以外は使い物にならないという罠
547名無しさん@3周年:03/02/13 22:30
そうだろうねえ・・・
いや、買おうと思ってるんだけどさ

キツネの動画は、あれはスーパーファイン?
548名無しさん@3周年:03/02/13 22:33
>>547
素直にAVを取り込む為に買うと言え
549名無しさん@3周年:03/02/13 22:46
あんな小さい画面で見てどうしろと?
550名無しさん@3周年:03/02/14 06:58
>>549
ヴァカか!
PCで見るんだよ!早送り、スローが自由自在!!
551595:03/02/14 08:51
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/







552名無しさん@3周年:03/02/15 19:37
誰か有用な例を挙げてくれ・・・
553名無しさん@1周年:03/02/15 23:30
通勤中に音楽番組とかPVとか見てます。
歩いてる時はMP3プレーヤー。
休みの日は、カメラとして使ってるし。飲み会には必須。
本格的なことはしないので、これでちょうど。
結構有効活用してるほうだと思うよ〜。
PCの動画をコンバートして再生できるのもすごく便利だし。
554名無しさん@3周年:03/02/16 08:14
>>553
デヴヲタ君ハケーン(プ
55537:03/02/16 08:51
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




556名無しさん@3周年:03/02/16 22:01
>>550の発言を見てAVを取り込んでる奴たくさん居るだろうな・・・
557名無しさん@3周年:03/02/16 22:17
シャープのヤツで字幕とか読むので精一杯とか思ってたけど、これで読めたりできますか?
語学勉強用に欲しいんだけど、素直にシャープの方がいい?
558名無しさん@1周年:03/02/17 21:43
>>557
MT-AV1だっけ?あれは液晶画素数12万
D-snap SV-AV30は液晶画素数20万のはず。
2インチなのでつらいのはつらいけど、一応目を離して読める。
後は見え方の好みじゃないか?
559名無しさん@3周年:03/02/17 21:56
>>558
だからパソコンで取り込んで(ry
560tantei:03/02/17 21:56
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

561名無しさん@3周年:03/02/18 00:05
SV-AV30のasfファイルはそのままmultimedia jukeboxに使えますか?
562名無しさん@3周年:03/02/18 12:24
>>561
だからパソコンで取り込んで(ry
563名無しさん@3周年:03/02/18 17:00
「jukebox multimedia 20」という仏製1.5型液晶付20GBHDD内蔵プレイヤーで
コンバートしないで使えるかということです。
564名無しさん@3周年:03/02/18 17:03
皆さん、SDカードはどこの使ってます?
256以上のヤツの購入を考えていますが、
どこそこのヤツじゃダメだとかありますか?
565名無しさん@3周年:03/02/18 17:08
今のところ、SDカードで相性問題は聞いたことがない。
安心しろ
566名無しさん@3周年:03/02/18 17:13
安心しますた(・∀・)
567名無しさん@1周年:03/02/19 00:10
>>563
無理じゃないの?Jukebox Multimediaの板でいろいろ検証していたページがあったけど、
自己録以外はほとんどはそのまま再生できてなかったよ。

あっちの板で聴いたほうが速いんじゃないか?asfは×かって。
568名無しさん@3周年:03/02/19 07:38
>>567

ありがd
逝ってきます…
569909:03/02/19 08:51
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




570名無しさん@3周年:03/02/26 17:26
美しい動画のある掲示板
どこかに ありますか。
571名無しさん@3周年:03/02/28 17:36
おうい
今でも新しいライバルは出現してないですか?と言いつつさりげなくage
572名無しさん@3周年:03/03/01 20:56
ニチメンから小型MPEG4出るらしいぞ!!
573名無しさん@3周年:03/03/01 22:19
価格コムでだいぶ値段が落ち着いてきたので、手を出そうかと思い
実際にお店で現物を確認してきました。

しかし動画を見るには2インチ液晶はやはり小さすぎると実感。
2インチといったら今日びの携帯の方が大きいくらいです。

もう少し液晶が大きければなあ‥‥
574名無しさん@1周年:03/03/03 21:46
>>573
それで本体大きくなるのとどちらがいいんだろう?
575山崎渉:03/03/13 12:30
(^^)
576名無しさん@3周年:03/03/25 16:40
保守
577名無しさん@3周年:03/03/31 00:42
サンヨーのデジカメやらFOMAやらライバル多くなってきてませんか?
578名無しさん@3周年:03/03/31 03:09
てゆーか、エコノミーモードで撮ったら、そのSDカードをFOMA
で再生できるというのはワラタ。さすがどちらもPanasonic。
579名無しさん@3周年:03/04/06 21:21
パソコンで適当な動画(MPEG1,2やwma形式)をMPEG4に変換してSDにぶち込む→D-Snapで再生→幸せ。
という図式は成り立つのですか?
580名無しさん@3周年:03/04/06 23:11
MPEGは一度AVIにしないと付属のソフトではasfに変換できなかった。
音声コーデックがクソなので音が悪く幸せになれるかは疑問。
wma(wmv)は変換できる。けど結局再圧縮かかって綺麗ではない。

PCエンコの動画を持ち歩くことは出来るが画質音質には期待しない事
581名無しさん@3周年:03/04/06 23:40

つーか、携帯にメガピクセルのカメラがつく時代なんだから
携帯でSDカードに放り込んだMPEG動画くらい(最大1〜2時間)
見れてもそろそろ良かろう。

トップバッターはどこだ?
582579:03/04/07 00:04
>>580
サンキュー!wmvはそのまま変換できるってことですね。
今までTV番組をパソコンで頑張って撮りだめ→CD-Rサイズに変換→CD-Rに焼付け
してきた甲斐があったよ。・・・MPEG1でね・・・だめじゃん・・・

でもまあPCからぶち込めると分かったので買う方向で検討します。
近所の電気屋で45,000エン。迷うところだ。。。

しかしこのスレ1週間ぐらいとまっていたからこんなに早くレスもらえるとは
思っていなかったよ。もういちどありがとう580!
583名無しさん@3周年:03/04/07 12:31
こんなん出ますた。24P、16:9 MPEG SDカードカムコーダ。もうパナわけわかめ。
http://www.camcorderinfo.com/content/panasonic_prototype_nab_camcorder_04_06_2003.htm
584名無しさん@3周年:03/04/07 18:22
記事の途中に広告があるのがいかにもアメリカ臭くていいね
585名無しさん@3周年:03/04/07 22:33
SharpのPixLabならMPGでも(大体は)一発で変換できる。
ただし、このソフトの変換できる最大のビットレートとフレーム数が結構低いという罠。
他のバージョンは知らんが、俺の持ってる奴は
QVGA 380K 最大 10f
元データがあるという前提で、「外で見る」為のコンバートには便利だな。
586579:03/04/07 22:59
ん、ちょっとまってよ。
漏れビデオスタジオってソフトもっているんだけど(パソにバンドルされてた)
それだとMPEG1からasfに変換できるみたいだけど(拡張子の種類が「*wmv,*asf」となっていたのは気になるが
こういった一般のソフトでasfに変換したものでもD-snapで再生できるのかなあ?
それとも付属のソフトで変換したもののみかな?
パンフにはそういうことがちっとも書いていない・・・クセモノだ・・・
587579:03/04/07 23:02
すまん。>>585読んだら他のソフトで変換してもOKみたいやね。
失礼しました。
588585:03/04/07 23:30
>587
まともに再生確認が取れているソフトはSHARP PIXLABぐらいでないか?
携帯のP2101V(?)板でもこのソフトの話がでていたから、
きっと、同じSDの規格なんだろう。
というかWMP9で同じ問題出てたしな(藁>シャープ
ちなみに、適当なソフト(WINDOSW MOVIEMAKER等)で変換したら、
普通は、再生できない。
589佐々木健介:03/04/07 23:32
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/kensuke/
590あぼーん:03/04/07 23:41
591585:03/04/07 23:49
俺がさげんかったばっかりに・・・スマソ
592名無しさん@3周年:03/04/07 23:50
旧D-SNAP、18500円で落札てーのは、安いのか?高いのか?
593名無しさん@3周年 :03/04/07 23:54
それならも少しがんがって、AV30買え。
USBカードリーダー買う値段もあるしな。
AV10が高いんじゃなくて、○○.comのAV30が安いんだろうな。
594593:03/04/09 21:19
ヤフオクで2万5500円でAV10(新品)が入札されていた。びっくり。
それなら
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33927316
こっちのほうがよっぽど得だな。
新品ではないがSD-juke(カードリーダー有)付き。
後2時間か・・・
ちなみに、俺は、発売直後に44000円(−ポイント)で買った人柱だ。
気に入ってるが。
595名無しさん@3周年:03/04/09 22:19
18500円で落札ってのは、くやしいですか?
596名無しさん@3周年:03/04/09 23:04
値段はいくらでも
持ってる僕らは
みんな人柱
597山崎渉:03/04/17 09:32
(^^)
598名無しさん@3周年:03/04/19 23:44
あら、山崎さんのお世話になってますね…。

しかし、松下の SD-Moviestage は結局マルチプロセッサで
問題が発生します。との回答あれど、対策はないそうです。

こまったこまった…

最近のハイエンド機はハイパースレッディングでマルチに
なってるんでないのかなぁ。どうするんだろ。

ちなみに別件で Cyberlink に PowerDirector で問い合わ
せたら、マルチプロセッサには対応しておりませんと先制
攻撃をカウンターでもらいました。パッケージのどこに
かいてあったんでしょうね? てか OEM 版なんでロジテック
に言うべきか…。しかしCyberlinkって技術力を売りにして
たんぢゃなかったかいな。

これからはスレッドレベルパラレリズムに向かうのは必然
だろうに難儀なこって。
599山崎渉:03/04/20 04:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
600名無しさん@3周年:03/04/30 09:00
質問です。
モニターを開かないと録画は出来ませんか?
モニターは360°回転しますか?
何に使うかは教えられません…。
601動画直リン:03/04/30 09:22
602美人OL:03/04/30 09:31
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
603593:03/04/30 21:53
>>600
モニターを開かなくても記録は可能。ただし液晶が消えるわけではないので
電池もちがよくなるわけではない。
360度は、まわらないが液晶は反転する。
反転した状態で液晶を閉じる事もできる。
左90度 右270度回転だったかな?
右と左が逆かもしれんが。
604名無しさん@3周年:03/04/30 22:00
>>600
言い忘れたが、液晶を閉じている時は、側部の録画ボタンや、リモコンを
使えばいい。
605名無しさん@3周年:03/05/01 15:09
>>593
ありがとうございます。
1つ買ってみます。
606見せかけの善人:03/05/01 23:12
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
607名無しさん@3周年:03/05/01 23:27
>605
なんかモチでも買うような気軽さだな
608名無しさん@3周年:03/05/02 16:39
256のカードと一緒に買ってきたよ。
物珍しさは1時間で消えた…。
でも、まぁオモチャとしては面白いかな…。
キャバクラにでも行ってネーちゃんでも撮ってみるかな。
本当の目的は仕事の記録用だけどね…。
609名無しさん@3周年:03/05/02 18:02
>なんかモチでも買うような気軽さだな
ワロタw
610名無しさん@3周年:03/05/02 22:39
SDカード、256MBを買うべきか512MBを買うべきか...
611名無しさん@3周年:03/05/03 12:11
256を2枚でいいよマンドクサ
612豆知識:03/05/09 01:17

<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
613名無しさん@3周年:03/05/09 19:03
>>603
うそこけ。270°も回るわけねぇだろ。
考えて書き込めよ。
614名無しさん@3周年:03/05/10 01:12
>>613
そうだな。すまん 180度だ。
615名無しさん@3周年:03/05/12 21:36
D-snapの動画記録は音声も同時に入るのですか。それとも無声ですか。
616名無しさん@3周年:03/05/12 21:42
617名無しさん@3周年:03/05/12 21:43
>>615
音声も同時。
ただし内蔵マイクの音質にはあまり期待しないほうがいいかも。
内蔵スピーカーも同じく。
618山崎渉:03/05/22 00:05
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
619名無しさん@3周年:03/05/26 22:28
やべーYO!
サイバーショットの動画ってどうよ?
620_:03/05/26 22:29
621名無しさん@3周年:03/05/26 23:41
>>619
Pシリーズのmpegはあまりよい評価を得ていない様子。
静止画はほめられてたけどね。
無理に640*480にしてもきれいじゃなければ意味が無いっていうところなのかな?
622名無しさん@3周年:03/05/27 03:11
じゃぁやっぱ パナのDスナップって
なかなかイイんだね・・
また新しいバージョン出ないかな・・欲しいな・・
623_:03/05/27 03:20
624名無しさん@3周年:03/05/27 22:59
>>622
かかく がいい値段だしてる。
大手量販にこだわりなければ今が買いどきかもしれないね。
新製品の噂は結局デマのようだし。
前機種からの開発スパンを考えてももう少し先では?という
話の方が信頼できるかもしれん。
625山崎渉:03/05/28 14:54
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
626名無しさん@3周年:03/06/10 13:42
AYUでなくて
tAtUに宣伝してほちい
627名無しさん@3周年:03/06/13 08:44
628HG名無しさん:03/06/16 00:58
立型にもどしてほしい
持ちにくいしいろいろやりにくい
629名無しさん@3周年:03/06/16 08:31
ハメ撮りに挑戦したんだが、どうも漏れの高速ピストンに映像の処理能力が追いついてないようだ
なんだかガッカリ。
刺激の足りない映像が撮れたぜ。
てか、もうちょっと頑張れよパナさんよ〜
630名無しさん@3周年:03/06/17 12:46
tAtUでなくて
推定少女に宣伝してほちい
631名無しさん@3周年:03/06/17 12:56
推定少女でなくて
ジュエミリアに宣伝してほちい
632名無しさん@3周年:03/06/17 16:30
633名無しさん@3周年:03/06/18 03:08
パチモンじゃん。
634530:03/06/21 18:28
>>425
禿同

話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
635名無しさん@3周年:03/07/02 03:20
やっとコンバートできたよ
636名無しさん@3周年:03/07/03 22:53
AV30 のファームアップデイトでたね。以前マルチプロセッサ
システム上のSD-MovieStage で編集したファイルは AV30
で再生できない問題があったけど、今回のアップデイトでこそっ
と直してくれた見たいね。

Microsoft のコーデックの問題でと歯切れが悪い回答だった
けど、そういう仕様が事前に知っていれば容易に対応できたっ
て事なんでしょうね。調査不足ですかね。
637名無しさん@3周年:03/07/14 04:42
・感度上げて欲しい。
・30fpsにしてほしい。
・再生中のズームを可能にしてほしい。
・単4型リチウムを開発して次期D-snapに採用してほしい。
・専用ケースを作って欲しい。
・レンズカバーとコンバージョンレンズが欲しい。
・音声入力端子を付けて欲しい。(マイク部を取外し可能にし、ソコを端子穴にするも良し。)
638:03/07/14 14:30
>637
おおむね叶えましょ〜
639名無しさん@3周年:03/07/14 14:35
3倍でいいので光学ズームも・・・(´・ω・`)

値段と大きさはそのままで
640山崎 渉:03/07/15 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
641:03/07/19 01:39
>639
難しいなー
高くていいのと安くてそれなり、どっちがいい?
642名無しさん@3周年:03/07/19 02:16
無理に選ぶなら高くていいの

でもsonyはやりすぎ。
643名無しさん@3周年:03/07/21 08:21
SL-C760とどちらが動画がきれいですか?
大きさは、こちらのほうが小さいですね。
迷ってます。
どちがいいでしょう。
テレビをとって見るだけです。
644名無しさん@3周年:03/07/21 11:20
デジタルカジノ

http://casino001.tripod.co.jp/
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
647名無しさん@3周年:03/08/04 03:59
D−snapじゃなくて携帯電話じゃだめなの?
648_:03/08/04 04:03
649名無しさん@3周年:03/08/04 05:52

     グシャ |__|__|__|_
         ∧_∧  ∧ |_|__|__|__
     ピュ.ー (  ・3・) (  |__|__|__|_
        =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪|_|__|__|__
       = ◎――〜〜◎|__|__|__|_
650名無しさん@3周年:03/08/10 10:25
付属のSD-MovieStageだけ手に入れるにはどうすればいいでしょうか?
651名無しさん@3周年:03/08/10 13:53
本体を捨てるといいのです
652名無しさん@3周年:03/08/10 14:05
単品で発売されているSD-MovieStageとD-snap付属のver.2.0は違う?
説明ページがないからわからない。
持ってる人いましたら教えてください。
653_:03/08/10 14:09
654_:03/08/10 14:10
655名無しさん@3周年:03/08/10 18:11
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
656名無しさん@3周年:03/08/10 18:12
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
657名無しさん@3周年:03/08/10 18:12
658新宿歌舞伎町元祖裏DVD:03/08/10 19:01
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
659名無しさん@3周年:03/08/11 22:38
ん?
660名無しさん@3周年:03/08/12 17:05
松下電器、FOMA/PDC端末向け新動画処理エンジン「Marvie3」開発
QVGAサイズでの録画・再生が可能
10月からサンプル出荷開始
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030715-1/jn030715-1.html

来春発売予定のP2103V及びP2501Vに搭載予定!
MPEG-4のスーパーファインも余裕で再生できます。
661名無しさん@3周年:03/08/13 22:13
>660

情報サンクス。
P2102Vの動画再生機能が好評みたいだったんで年末の「凄いFOMA」で何かやるとは思ってたけどまさかここまでとは。
2103購入決定〜
662山崎 渉:03/08/15 19:12
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
663名無しさん@3周年:03/08/23 17:11
新型まだ出ないのかな・・
開発に着手してる みたいな情報はないんでしょうか?
いろいろHP見たりしてるんだけどわかんないよ・・
664名無しさん@3周年:03/08/23 21:22
やっぱり、いまだこのサイズで一番きれいな動画を取れるのはD-SNAPだけ?
ほしいと思って次ぎ出るの待っているんだけど。
665:03/08/24 02:04
公式パブ前にそんな情報出したら大問題になります。
とはいえ、パブ前でも商談会が始まってしまったら守秘も限界が出てきますが。
666名無しさん@3周年:03/08/25 07:51
>>神様
・・・答えてくれないとは思いますが・・・
E100h/200h の「開発中のSDマルチカメラで記録したMPEG2」って・・・
あれは守秘義務関係ないんですか?
667:03/08/25 23:57
>666
正確には
「今後発売される当社製SDマルチカメラで撮影したSD(MPEG2)の映像も〜」
じゃなかったかな。
668名無しさん@3周年:03/08/26 22:25
>>神様
そんな書き方だったです。
商品発表する前に、自社が今後発売する予定(=おそらく開発をしていると
推測されても仕方がない)をあんな場所でいっちゃってていいのかな〜って。
まぁ、こういう大きな会社なら、あちこちで許可をもらって、
いっそ、そう書くことで宣伝になると、緻密な計画があるのかもしれませんが。
669名無しさん@3周年:03/09/03 01:52
670名無しさん@3周年:03/09/03 04:53
>>669みれない…
671名無しさん@3周年:03/09/03 11:42
ちょっと微妙だね。扱いがスリムなデジタルカメラなんだね。
D-snap といってるから動画も撮れるんだろうけど、なんだか
デジカメ寄りの印象(1.5インチ液晶,211万画素CCD)。AS10 の
型格のSがストレート、スリム、スチルを連想させるがどれだ
ろう。AV50とかなら延長上の製品なんだろうけどね。

雰囲気は CASIO の EXILIM か。
672名無しさん@3周年:03/09/03 21:30
673名無しさん@3周年:03/09/03 22:45
>>672殿
見れないけど、(登録してないし)今回の発表機種はAV100とAS10です。
多分AV100の方のサイトなんだろうな〜。
674669:03/09/03 23:19
http://www.panasonic-europe.com/d-snap/
ヨーロッパのパナソニックのサイトでは
もう公開されてますね
675名無しさん@3周年:03/09/04 00:09
WPCでみれるかな
676名無しさん@3周年:03/09/04 09:46
>>673
SV-AV100です。
MPEG-2で記録できるそうです。 
677名無しさん@3周年:03/09/05 01:06
>669

なんだかぜんぜん買う気が起きないデザインだね。
真面目にやれよ。パナ。
トイ系動画カメラと差別化しろよ。
ビューアーとして持ち歩きたいかどうか、がこの手の
製品で重要なんでは?

用途は違うが、SONYの携帯TVは、見た瞬間欲しい!
と思わせるものがあるぞ。
678名無しさん@3周年:03/09/05 02:34
>>677
前半は、まあわからんでもないが、

> 用途は違うが、SONYの携帯TVは、見た瞬間欲しい!
> と思わせるものがあるぞ。

これはおいおい、って感じだなぁ。あれ、でっかい折りたたみ
携帯電話みたいで、めちゃぶさいくじゃん。

単におまえは糞ニー信者なだけやろ。
会社名にだまされずに物を判断する目を養えや。
679名無しさん@3周年:03/09/05 13:50
これ見ろこれ。。。ソニンの新型。。。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030903/sony.htm
680名無しさん@3周年:03/09/05 13:53
>>678
センスは人それぞれ。
俺もSONYのは欲しくなった。
681名無しさん@3周年:03/09/05 13:54
>>679
俺はいらない・・・・だってテープだよ。
メモステビデオカメラくらい出して見ろ、と言いたい。
682M.F:03/09/05 14:16
詳しくは↓
http://www.s-markjapan.com
携帯電話の画期的アイテムです。
683名無しさん@3周年:03/09/05 17:26
ソニーのは見た目より16万円という価格をどうにかして欲しいね。
いくら機能が良くても俺にとっては高すぎ。
684名無しさん@3周年:03/09/05 17:30
>>681
QVGAの30fps画像が、512MBに51分or80分だって >「メモステビデオカメラ」機能
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-IP1K/feature03.html
まあテープ部のおかげで、サイズも価格も2倍になってるのかもしれないけどねw

ちなみに携帯TVの方の録画機能は、チューナーつき、15fps
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030828/sony1.htm
685名無しさん@3周年:03/09/05 23:55
おい松下ーーーーーーーー。。。
686名無しさん@3周年:03/09/07 00:51
件の会社から今度はメモステビデオデッキ…
しかし、MPEG4で30fpsを実現するのは、余程難しいことらしいな… --;
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030905/sony.htm
687名無しさん@3周年:03/09/07 02:05
688名無しさん@3周年:03/09/07 15:34
SV-AV100

MPEG-2で記録できても録画時間が10分や20分では、
使い道ないなぁ。。。
689名無しさん@3周年:03/09/08 01:18
>ちなみに携帯TVの方の録画機能は、チューナーつき、15fps
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030828/sony1.html

こいつがメガピクセル動画&静止画が撮れれば現時点でほぼ完璧な
ツールだね。

あ、でもそうすると外部出力端子が欲しくなったり、無線LAN付けて
欲しくなったり、PIM機能付けて欲しくなったり・・・と、なかなか
キリがないですね。
690名無しさん@3周年:03/09/11 14:54
松下、小型動画カメラ「D-snap」シリーズを一新
MPEG-2録画の上位モデルなど4モデルを投入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030911/pana2.htm
691名無しさん@3周年:03/09/11 16:11
692名無しさん@3周年:03/09/11 16:27
693名無しさん@3周年:03/09/11 16:35
>>692
4機種のなかではこれが一番欲しいかなぁ。
694名無しさん@3周年:03/09/11 16:55
SV−AV100
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030911-5/jn030911-5.html
SV-AV50
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030911-3/jn030911-3.html
SDマルチカメラ 「WiLL D-snap」 SV−AV35
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030911-4/jn030911-4.html
SV-AS10
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030911-2/jn030911-2.html
D-snap等の音楽録音用 別売アプリケーションソフト
「SDアクセサリーセット」と「SDオーディオPCレコーディングソフト」
http://www.matsushita.co.jp/corp/topics.html

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030911-1/jn030911-1.html
695名無しさん@3周年:03/09/11 16:57
訂正
D-snap等の音楽録音用 別売アプリケーションソフト
「SDアクセサリーセット」と「SDオーディオPCレコーディングソフト」
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030911-6/jn030911-6.html
696名無しさん@3周年:03/09/11 21:57
AV100とAV50は自分撮りできるのでしょうか?
公式に行ってみたけど、自分撮りスタイルが
「ビューワースタイル」に設定されているので
もしかして出来ないのかも… 
697名無しさん@3周年:03/09/11 22:31
SV-AV100は何故に「MPEG-4、320×240」での
エクストラファイン撮影(30fps)ができないんだぁぁぁ〜
698名無しさん@3周年:03/09/11 22:41
そうそう、それそれ。
その辺を200に期待してるわけだが・・・
699名無しさん@3周年:03/09/11 22:56
もう200かよw
パナは1年周期だから買いやすいね。
4,000台という少数生産もAV100の魅力が増している。
700名無しさん@3周年:03/09/11 23:08
時期的には搭載も可能であったであろう、結構エポックメーキングに思える機能が、
何故かフラッグシップ機に搭載されていない、というあたりに
そこはかとない人柱待望論が浮上する所以があるわけだが…w
701名無しさん@3周年:03/09/11 23:11
わざわざ別途にSDカードを買うのは割高になるから、
512Mぐらいのメモリを内蔵して欲しい。内蔵の方が
小型化に寄与できるし。
液晶ももっと小さくソニーのU30程度で可。
小さく低価格のチャームナップを商品化して欲しい。
702名無しさん@3周年:03/09/11 23:20
次の松下の携帯は200漫画SO逝きそうだな
703名無しさん@3周年:03/09/11 23:20
隠し撮りしたいわけかよ・・
704名無しさん@3周年:03/09/11 23:26
>>697
PCでも本体でもコマ落ちするから付けられなかったんでしょ>MPEG4 30f/s
705名無しさん@3周年:03/09/11 23:35
でも、ついてるのもあるよ
706名無しさん@3周年:03/09/11 23:35
>>701
SV−AV100は512MBのSDカード同梱だけど...ダメ?
707名無しさん@3周年:03/09/11 23:37
>>705
どれ?

>>706
おおっ、それを忘れつつ100に落ちるつもりだった。
2万円得した気分w
708名無しさん@3周年:03/09/11 23:38
すでに512MBと256MBのSD持っているから標準添付のを合わせれば30分は撮れるってことか。十分だな。結婚式に使うわけじゃないし。
709名無しさん@3周年:03/09/11 23:39
サンプル動画とかって出てる?
710名無しさん@3周年:03/09/11 23:42
>>704
それは再生側の問題? 生成側の問題?
チップの処理速度(あるいはメモリ)が十分あれば解決できるの?
それともメディアの速度の問題… まさか、MPEG4の規格自体の限界なの?

>>705
これのこと?
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030114305.html
しかし最近噂を聞かないが…
711名無しさん@3周年:03/09/11 23:45
>707
50とかについてないか?
712名無しさん@3周年:03/09/11 23:53
>696
両方とも自分撮りできますよ。液晶ぐるぐる回ります。
713名無しさん@3周年:03/09/11 23:56
>>711
100にしか付いてないね。
ちなみに35の付属充電地の容量は、50のの約2倍
>>710
20MB/sの1GBSDの発売を待ちたかったとか?
714名無しさん@3周年:03/09/11 23:56
715名無しさん@3周年:03/09/11 23:56
>>706

512MのSD同梱なら1Gのメモリを内蔵できそうな気も。
もっとも、DVDレコーダとの連携も考えたモデルだから
SDスロットは必須ですね。
716名無しさん@3周年:03/09/11 23:59
>>715
1GB内蔵型は三洋の次のがその予定でしょう。
松はあくまでもSDを売りたいんだろうし。
717名無しさん@3周年:03/09/12 00:01
>>714
あ、Not yet releasedだった
718名無しさん@3周年:03/09/12 00:02
とにかく100は漏れが人柱するでぃ
明日予約してこよ
719名無しさん@3周年:03/09/12 00:03
>>714
ところでその Samsung ITCAM−7 って
なんか似てるよね...これに...商品番号も...
ttp://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycam/products/index.cfm?PD=20&KM=DCR-IP7
720名無しさん@3周年:03/09/12 00:05
ああ、MPEG4カメラで発売未定といえば・・

ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2000_03/j1501/doc_j06.htm

こんなのもあったっけ。
これが発売されなかった理由知っている香具師いる?
721名無しさん@3周年:03/09/12 00:06
>712
ぐるぐるですね! ありがd
722名無しさん@3周年:03/09/12 00:08
海外って$599.99なんてのばっかりだね。
さすがに日本で9,999円の商品ってあまりないよね。
723名無しさん@3周年:03/09/12 00:09
TVチューナー内蔵モデルも出して欲しかった・・・。
差別化が良く分からんラインナップ。
これじゃ間違い探しゲームだって。
724名無しさん@3周年:03/09/12 00:12
Samsungってアメリカじゃ結構出しているんだね。

ttp://www.digitalcameradepot.com/s/Samsung_Digital_Camcorders/





漏れジーンズしか知らんw ←なんか勘違い
725名無しさん@3周年:03/09/12 00:14
>>723
TVチューナーは要らんっしょ。
余計にでかくなって、たいした画質じゃねぇって。
1万円くらいのTV別に持った方がマシ。
どうせ電車内じゃ見れないしな。
726名無しさん@3周年:03/09/12 00:16
TVチューナー付きDVってのもあまり聞いたこと無いしな。
テレビなんてどこでも見れるからあえて要らんって感じだろ。
727名無しさん@3周年:03/09/12 00:19
>>719
後継がこちら
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-IP1K/feature03.html
QVGAの30fps画像が、512MBに51分or80分

ところで三洋のは相変わらずAV入力不可なんだろうか?
昨日のJ2も不可だったみたいだが…
728名無しさん@3周年:03/09/12 00:25
>>727
それもちょっと興味は持ったけど、






高い!でかい!重い!
729名無しさん@3周年:03/09/12 00:26
>QVGAの30fps画像が、512MBに51分or80分

これって圧縮率が高すぎでブロック・モスキート-ノイズでまくりの悪寒
たとえ我身はお星様と化すとも、
MPEG4の兄弟達を応援しております…



http://inet-viewcam.sharp.co.jp/images/v_bg.gif


731名無しさん@3周年:03/09/12 00:31
デザインにすげー物欲そそられる
732名無しさん@3周年:03/09/12 00:31
>>730
左側のって何?
733水子供養してくれ:03/09/12 00:33
734名無しさん@3周年:03/09/12 00:34
735名無しさん@3周年:03/09/12 00:37
AV50と35ってスペックは同じなの?
736名無しさん@3周年:03/09/12 00:41
>>730
たとえ我身はお星様と化すとも、
Pix Labは何かと皆様のお役に立ちます…ですか?w
http://inet-viewcam.sharp.co.jp/

再参入せんかな?

>>735
↓によるとバッテリー以外は同じらしい
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030911/pana4.htm
737名無しさん@3周年:03/09/12 00:43
SV-AV50との機能面の違いは、バッテリーパックの容量がSV-AV50の530mAhから、1,050mAhに増えていること。
738名無しさん@3周年:03/09/12 00:45
そういえば世界で最初に
ビデオカメラに液晶つけたのってシャープなんだよねぇ
739名無しさん:03/09/12 00:58
>>734
もうちょっと顔色がいいといいのにね
740名無しさん@3周年:03/09/12 01:13
今も現役のRUVI・インターネットビューカム(初代)ユーザーな私としては
今年の秋は大豊作・・・・!
741名無しさん@3周年:03/09/12 01:49
『会議は踊る』
一年間ずーーーっとセットの中で進行する舞台劇みたいなヤツを
オーストリアの青年外交官を主人公に三谷幸喜脚本でやってくれたら…
742741:03/09/12 01:51
ひでえ誤爆
       /⌒ヽ、_ノ
       ヽ○
        .`|)
       ┌!、
   _ト ̄|○ 〉
743名無しさん@3周年:03/09/12 02:17
SV-AV100がすっごい気に入った。
でも、前にも出てたけど320×240では30fpsで撮れない!!
ってのがすっごい残念・・・・・・・SV-AV50にはあるのに T_T
撮影時間を考えると320×240の30fpsって一番使えると思うのになー
そのためにSV-AV50に行くのもちょっと、、、って感じだし(涙)
744名無しさん@3周年:03/09/12 02:26
>>743
AV100のCCD(動画向け)にAV50のスペックなら俺も即買いだったんだけどね。
745743:03/09/12 02:29
>>744
そうだよね
オレもそれだったら迷わず予約に走ったんだけど T_T
746名無しさん@3周年:03/09/12 02:31
200待ち・・・
747745:03/09/12 02:37
200待ちかー。是非出して欲しいもんです
きっと一年近く待つことになりそうだね ^^;
その間に他社から同コンセプト機種が出ちゃうかも
748名無しさん@3周年:03/09/12 04:07
デジカメ持ってない&携帯カメラなし&SL-C760使いの俺には50は理想的。
35はデザインが嫌。大容量バッテリー出してホスィ。
749名無しさん@3周年:03/09/12 09:57
av30がすっぽり入るタバコの箱はないですか?
750名無しさん@3周年:03/09/12 10:11
音声8KHzのG.726とあるが、規格外じゃないの?
CCITT G.726の勧告は16bit〜。変わったのかな?
751名無しさん@3周年:03/09/12 11:27
SDマルチカメラ D-snap | Panasonic
http://panasonic.jp/d-snap/
752名無しさん@3周年:03/09/12 11:31
>>750
その文面だけをみると何と何を比較しているのか
激しく謎というか…
753名無しさん@3周年:03/09/12 14:12
ところで30の処分価格情報や如何に!?
15fpsでも十分な用途は結構あるはずだからね♪
754名無しさん@3周年:03/09/12 14:37
MPEG4で512MBSD使用時。

AV50 最高画質30fpsで約46分。2番目15fps1時間10分。3番目3時間06分

AV100 最高画質15fpsで約1時間。2番目12fpsで2時間20分。 
(MPEG2だと352X480で30fpsが約20分)

単純に考えるとAV100でMPEG4の30f/sが実現したとして約30分の記録時間。

この記録サイズの差は画像の圧縮率の差か、音質の差だろうか?
AV100はMPEG2撮影時:MPEG1-Layer2 準拠ステレオ
MPEG4撮影時:G.726準拠モノラルと書いてあるが、8Khzか16Khzかサンプリング周波数なのか記載なし。

最低照度比較
AV100 12ルクス
AV50,35 60ルクス
AS10 80ルクス

暗い場所ではAV100が値段通り圧倒しそう。
755名無しさん@3周年:03/09/12 15:02
>>753
30って前から298だったっけ??
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_1600948/1600948.html

100のブラック… 中々ええのお…
756名無しさん@3周年:03/09/12 15:40
一応、AS10ってD-snapのシリーズなんだけど、話題出ないね。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030911-2/jn030911-2.html
757名無しさん@3周年:03/09/12 15:52
それで、それぞれどれくらいのお値段になりそうなんでつか?
758名無しさん@3周年:03/09/12 16:05
>>757
 型番 発売日 店頭予想価格 月産台数
SV-AV100 10月10日 10万円前後 4,000台
SV-AV50 11月15日 4万円前後 20,000台
SV-AV35 11月22日 43,000円前後 10,000台
SV-AS10 10月10日 3万円前後 50,000台
759名無しさん@3周年:03/09/12 16:42
>>753
昨日から、この手のデジタルビデオカメラを購入検討中です。
タイミングよく新機種が発表されてるんですけど、予算と、できれば早めに
入手したいのとで、I/Oのやつとか、NHJのやつとかも比較してる状況です。

地方なんですけど、今日早速家電店巡りをしたら、SV-AV30の在庫処分品で
青と白が各1個あって、\19,800でした。シルバーは展示品で\17,800。
青、買いに走ろうかって感じですが、どんなもんでしょう?
あと、SV-AV10が\15,800でありました。
760名無しさん@3周年:03/09/12 17:13
AV50のマジックアクションで指を挟んで怪我をした人いますか?
http://panasonic.jp/d-snap/popup/360/360_av50.swf
761名無しさん@3周年:03/09/12 17:34
762750:03/09/12 18:03
間違った、16bitじゃなくて16KHz〜。
763名無しさん@3周年:03/09/12 18:29
>>760
早杉w
これでなら可能カモ↓
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030911.html
764名無しさん@3周年:03/09/12 19:10
>>755
黒もいいが…黒も黄色もできるなら、当然技術的には可能ってことだな例のもの!
出して貰おか、阪神優勝記念SV-AV100、アーンドSDカード1GB、限定3000個!

>>763
なんでやねん(w
765名無しさん@3周年:03/09/12 20:11
どちらかと言うと、阪神優勝記念FZ2が保水…
766名無しさん@3周年:03/09/12 20:35
50を内蔵メモリ専用にして、液晶を小型化した
ディースナップミニ(軽い日用)が欲しい。
767名無しさん@3周年:03/09/12 21:09
>754
ただAV50にはナイトショットモードがついてるはず。
768名無しさん@3周年:03/09/12 22:59
フラッシュのこと? 液晶反転? ソース気盆ぬ
769名無しさん@3周年:03/09/13 00:55
SV-AV35 がいちばん良くね?

770名無しさん@3周年:03/09/13 09:04
欲しい順番

AV100>>>AV50>AV35>AS10
771名無しさん@3周年:03/09/13 09:15
マニアック度=生産台数

AV100>AV35>AV50>AS10
772名無しさん@3周年:03/09/13 11:01
AS10はなんで動画1分しか撮れねーんだよ!
Motion Jpegなら三洋のエンジン使えー!
773名無しさん@3周年:03/09/13 17:42
AV50デザインいいしギミックもおもしろい
774名無しさん@3周年:03/09/13 17:55
AV50は将来1GBのSDカードが出たとき記録容量より先にバッテリーが空になるだろうからなぁ
775名無しさん@3周年:03/09/13 17:59
心配要らないだろう。
1GBのSDを普通の人が買える頃には2世代くらい進んだ後継機が出ている
776名無しさん@3周年:03/09/13 18:11
AV50で512MBのSDいっぱいにエクストラファインで動画(46分)を撮る
  ↓
出先でそのまま再生してみる
  ↓
20分弱くらいで「プツン」とバッテリー切れ
  ↓
(゚д゚)マズー

まあ、AV50なら256MBまでにしておいた方が無難だな
777名無しさん@3周年:03/09/13 18:17
>>776
これ使えば5時間は撮れるだろ。
保険として持参すればよろし

ttp://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/my_battery/
778名無しさん@3周年:03/09/13 18:20
隠し撮り適正度

AV100>>>>AV35>>AS10>>>AV50
779名無しさん@3周年:03/09/13 18:25
>>777
こんなモン別に買うより最初からAV35買う方が安いだろ?
おまけに荷物も増えることになるし
780名無しさん@3周年:03/09/13 18:45
>>759です。今日買ってしまいました!SV-AV30の在庫処分品。
「青と白が各1個あって、\19,800でした。」と書いたけど、青とシルバー
でした。シルバーが欲しかったので満足。値引き交渉して、\19,400。
SDカードを勧められたんで、パナの256MBの売価\11,800を値引き交渉した
ら\9,000。これは通販の方が安いかと思いましたが、送料がかかるし、本
体の値引きに満足したんで、一緒に買ってしまいました。
あとは、「SDオーディオPCレコーディングキット SH-SSK10」ですね。
781名無しさん@3周年:03/09/13 18:57
デザインや小ささ薄さ的には無論50がいいんだけど、
50の形状って、動画をまったり観る時にテーブルにちゃんと立たないだろうし、
あとバッテリの持ちも考えて、新鮮味なくても35を買うべきかと思った俺
782名無しさん@3周年:03/09/13 20:05
漏れはAV100以外には魅力は感じない
783名無しさん@3周年:03/09/14 00:33
録りたいとき、50だと「液晶オープン」→「回転」と2ステップ必要。
それに対して35だと液晶を開くだけで撮影可能になる。

ただ、35は撮影中にズーム倍率を変更できないからなぁ…
784名無しさん@3周年:03/09/14 01:32
たしかに50の撮影スタイルは良くも悪くも大げさだよなー
AV30は電源いれて撮影可能になるまで7秒かかるとか
どっかに書いてあったけど、そこらへんは改善されてるんだろうか?
785:03/09/14 02:54
>784
起動時間はカナーリ頑張りました。
786名無しさん@3周年:03/09/14 08:47
>>783
>ただ、35は撮影中にズーム倍率を変更できないからなぁ…
そんな事はどこにも書いてないぞ。それは30の話だからな。
期待してい〜んでないかい?
787名無しさん@3周年:03/09/14 09:09
誰か漏れの30を買ってくれ…。
50の方がマシだ…。
788名無しさん@3周年:03/09/14 10:49
>>787
ましってデザインが?バッテリー半分になるよ?
789名無しさん@3周年:03/09/14 11:26
AV35よりもAV50の方が売れるだろうね。
790名無しさん@3周年:03/09/14 12:14
AV100でMPEG4 320x240 15fpsが上限なのはなぜだ・・・30fpsいけるなら買うのに。AV50は30fpsいけるのに。
791名無しさん@3周年:03/09/14 12:15
つけても意味が無いからでは
792名無しさん@3周年:03/09/14 12:16
AV100のCCDってIXYDV3や5と同じ
1/6型インターレースCCD補色系かな?
793名無しさん@3周年:03/09/14 12:20
NV-GS50Kと同じCCDか?
794名無しさん@3周年 :03/09/14 16:14
はめどりにはつかえる?
795名無しさん@3周年:03/09/14 17:50
今度、AV30でハメ撮りする。
電源はラブホの室内コンセントから延長コードで引っ張るつもり。
ただ、室内照明だと明るさが足りないような・・。
ライトどうしようか思案中。
796名無しさん@3周年:03/09/15 01:10
SONY DCR-IP1K

CCD 1/5総画素107万 有効画素69万(動画時)/100万(静止画時)
液晶 2.0型/211,200
消費電力 3.8w
サイズ 39X91X69
本体質量 230g
撮影時重量 280g
連続撮影時間 1時間20分
実撮影時間 45分
バッテリ 7.2V/5.6Wh/780mAh
その他特徴:テープメディアタイプとしては世界最小・最軽量。タッチパネル液晶
残量確認可能バッテリーインフォ。

PANASONIC SV-AV100

CCD 1/6 総画素68万 有効画素34万
液晶 2.5型/12.3万画素
消費電力 3.5w
サイズ 33.2X89.8X64.9
本体質量 156g
撮影時重量 190g
連続撮影時間 約60分
バッテリ 3.7V/3.9Wh/1050mAh
その他特徴:512MBSD標準添付。

価格 定価16万円(売価128,000円位?)VS売価約10万円
MPEG4? 352X240(30fps)51分VS320X240(15fps)約1時間
797名無しさん@3周年:03/09/15 02:09
直接のライバルじゃないだろ。

メディアも違うし、使い方だって違うだろう。
798名無しさん@3周年:03/09/15 02:23
PANASONICのやつはおもちゃだろ?
俺は欲しいけど
799名無しさん@3周年:03/09/15 07:17
>>797
どちらも大人のおもちゃなんだから、比較検討には値する。
パナの方が欲しいけど。
800名無しさん@3周年:03/09/15 08:01
今回はやはり人柱あってこそのグレードアップのようです。
801名無しさん@3周年:03/09/15 10:25
手軽さは、断然D砂だよな。
取り込みのことなんか考える必要もないし。
メディアの差も大きい(うんこMSとSD)
あと、重さ90g(携帯一台分)
厚さ6mmの差をどう見るかだな。
価格は、MSPro512分の3万が追加で
必要だな。ってことは1.5倍以上するわけだ。
802名無しさん@3周年:03/09/16 00:46
ひとつだけ聞きたい。

このMPEG-4動画の記録ファイルフォーマットは、
asf?それともMP4(3gp)?
803名無しさん@3周年:03/09/16 01:07
asf
804:03/09/16 13:26
805名無しさん@3周年:03/09/16 14:28
3代目「D-snap」が象徴する松下の変身(前半)
Http://www.zdnet.co.jp/news/0309/16/cjad_kodera.html
>最近の松下の製品開発における独自性
 
3代目「D-snap」が象徴する松下の変身(後半)
Http://www.zdnet.co.jp/news/0309/16/cjad_kodera_2.html
>気が付けば世の中を席巻している松下の技術
国内よりアメリカのほうが盗撮好きなんだな
807名無しさん@3周年:03/09/16 18:12
あのスタパも興奮しすぎてこわれた模様w
http://ad.impress.co.jp/tie-up/d-snap0309_2/
おそるべし新型D-snap
808名無しさん@3周年:03/09/16 18:19
ADなのに何言ってんの?
809名無しさん@3周年:03/09/16 21:46
AS10の動画に1分制限がなければなー
MotionJPEGのが編集しやすいし
810名無しさん@3周年:03/09/16 22:04
MOTIONJPEGってビットレートどれくらい?

あんまりデータ量が大きいのも好きくない。
811名無しさん@3周年:03/09/16 22:12
最近、だんだんスタバがうざい
気になるマシンをスタバが評するとうさんくさくて買う気が失せる
812名無しさん@3周年:03/09/17 01:38
>>803
とんくす。しかしasfか...3gpだったら即買いなんだがなー。
asfじゃ携帯で送る手段がねーもんな。
813スキースノボゴルフ鳥:03/09/17 04:34
光学10倍の30fpsで最低30分撮りたいわけよ
俺もmpeg4の30fpsがAV100に無いのはアホだと思う。
814名無しさん@3周年:03/09/17 08:03
SV-AV100にMPEG4の30f/sが無いのはなぜだって思う香具師が多そうだが。

SV-AV100で352X480のMPEG2で30f/sが512MBに約20分でしょ?

MPEG4のスーパーファインが320X240で15f/sで約1時間ということは
30f/sが存在したとして512MBに約30分じゃないですか。

音質がステレオ対モノラルということとを考えたら
結局MPEG4の30f/sよりもMPEG2の30f/sを使う人が多いんでないかい?
それでもMPEG4の30f/sがあるにこしたことは無いけどさ。
815名無しさん@3周年:03/09/17 09:00
単なる差別化だろ。
816名無しさん@3周年:03/09/17 09:18
DIGAのMPEG4が15f/sしか無いのは何に対する差別化だろうか・・・
817名無しさん@3周年:03/09/17 11:06
たんなるメーカーの出し惜しみだろ
新製品でだんだん改良しれていく余地をあらかじめ作っておく昔ながらの戦略の一つ
818@:03/09/17 12:42
SV-AV100 10月10日 10万円前後 4,000台
こんな値段出してまで欲しいとは思えない
買う奴いるのか?
819名無しさん@3周年:03/09/17 12:47
はーい
金余ってるし
820@:03/09/17 13:01
記憶媒体がテープってのはいただけない
かといってSDやメモリースティック あたりじゃ容量的に物足りない

結論 今は過渡期 今買う奴は負け組み!
821名無しさん@3周年:03/09/17 13:51
1GBのSDカードも発売されるしカネあるしSV-AV100買いまつ!
すげー小さいし、あのサイズで光学10倍&手ブレ補正、しかもかっこいいムービースタイル!
何よりもテープメディアとは違ってアクセスは一瞬で快適だし
ドロップアウト等によるデータの破損や走行メカのトラブルとは無縁
もうDVテープは時代遅れになるのも時間の問題だと思う。
822名無しさん@3周年:03/09/17 13:54
お。
すごい前向き。
いいことです。
823名無しさん@3周年:03/09/17 13:55
SDカードも、あと1年もすれば2Gや4Gとか出てくるんじゃない?
824:03/09/17 14:01
なにか松下の工作員が紛れ込んでいるな。
825名無しさん@3周年:03/09/17 14:02
阪神も優勝したことですし>>821みたいなバブリーな人が
増えてくれれば、日本の景気も良くなります。
826名無しさん@3周年:03/09/17 14:04
>>824工作員じゃないよ、バブリーな人ですw
827名無しさん@3周年:03/09/17 14:13
こないだやっと30fps対応の石ができたからね。
828名無しさん@Linuxザウルス:03/09/17 14:33
SV-AV100などのMPEG4 QVGA 15FPS モードが
ザウルスの750/760でそのまま再生できるか
気になるところ。
旅行のときは小型ビデオカメラとして使い、
普段はSDビデオレコーダとしてテレビを録画。
だったら、いいかも。
829名無しさん@3周年:03/09/17 16:30
もしAV100のスーパーファインがAV30と同じなら(蓋然性は高いと思うが)、
C7[56]0で再生できるんでないの?

AV30 & C760 では問題ないけどね。

さぁて SD512 (pana) 手持ちで足りるんだが…SD無しのAV100があれば
100でいいんだがにゃ
830:03/09/17 16:50
3GくらいのSDメモリーが出てきて値段も下がらないと
テープメディアの天下は変わらない
831名無しさん@3周年:03/09/17 17:32
車載用のステーを自作したので、走行中の動画を見ていたら、
軽い3Dゲーム酔いみたくなってしまった。
832名無しさん@3周年:03/09/17 21:35
SV-AV100でなぜMPEG4の30f/sが付かなかったのか分かりました。






MPEG4自体が意味の無い機能です。実機触ればみんながそう思うと思う(涙)。
833名無しさん@3周年:03/09/17 21:44
勿体ぶらずに説明しなさい














して下さい・・(つД`)・゚・
834名無しさん@3周年:03/09/17 22:59
俺もAV100は買い。カネ余ってるわけじゃないけど。
これまでMZ3、MZ1とサンヨーの動画デジカメ
使ってきたけどこれらよりよさそう。
835名無しさん@3周年:03/09/17 23:12
>>834
動画の保存はどうしようと考えていますか?
836名無しさん@3周年:03/09/17 23:25
DIGAに保存、ポータブルHDDストッカーに保存、PCに保存という方法が考えられます。
837名無しさん@3周年:03/09/17 23:27
>>832
自分もWPC行って見てきました。

MPEG-4で撮影しても、QVGAだから再生したとき、VGA液晶の中央にQVGAの
映像がちょこん、と表示されるだけになる。
なぜフルスクリーン表示にしないのか激しく不明。

かといって、MPEG-2の方も、ファインは6Mbpsだが、エンコーダの性能がいまいち。
6Mとは思えないほどブロックノイズがのる。しかも、6Mでとったら、SDカードで512M
なんてあっというまだし…。

…なんか、激しく微妙に感じたのは俺だけですか?
838名無しさん@3周年:03/09/17 23:35
>>837
同感でつ。
AV100の後にSONYの触ったけど、あっちはフル表示か否かの選択が出来るんだよね。
ただメニュー階層が異様に深かったりでとても使いたい感じじゃなかったけど。
839名無しさん@3周年:03/09/17 23:36
>>836
Diga持っているならAV100はおもしろいかもね。
ただMPEG2ファイルは専用ソフトが無いとPCで再生出来ないのかな?
840名無しさん@3周年:03/09/17 23:56
このカメラで撮ったMPEG4って編集できるの?
841名無しさん@3周年:03/09/17 23:58
こんなことならDIGA買っときゃよかった!XS買っちゃったよ。
もっと早く教えてくれ〜。
842名無しさん@3周年:03/09/18 00:05
>>837-838
他の三機種の感想もプリーズ
843名無しさん@3周年:03/09/18 00:20
>>841
DIGA(E100H,E200H)の発表のときに、近々出る新型D-snapのMPEG2に対応してるって言ってただろ。
844名無しさん@3周年:03/09/18 00:24
うーん ファームアップは終わってるだろうから
ブロックノイズでんでんは、そのままだろうね。
QVGAの縮小表示もマヌーだし。
週末 パニオンたんにはあはあがてら見てくるか。
845名無しさん@3周年:03/09/18 00:36
Diga持っているんだけど、AV100の実機を見たら
SDを介した転送に拘らずDV端子から自動入力でRAMやHDDに転送する方法で
SONYのにしようかと考えはじめてしまった。悩むなあ
846名無しさん@3周年:03/09/18 00:38
QVGAフル表示化はファームアップでは不可って話だった。
DVの技術をそのままでとりあえず作ってみましたっぽい機種だそうだ。
もういっぽ突っ込んで作ってくれよ>松
847名無しさん@3周年:03/09/18 00:40
AS10が一番衝撃的だったかな。主にサイズがね。
AS50は要らん。AV35はMPEG4再生しても良しでなかなかバランス取れていそうだった。
848名無しさん@3周年:03/09/18 01:12
P2103V買うからD-snap買うのやめとこうかな…
でもなんか無性に欲しいんだよね。
849名無しさん@3周年:03/09/18 02:55
1機種に7色ってスゲーな…
850名無しさん@3周年:03/09/18 02:57
7色って、あゆタンがレインボーハウス(海の家)作ってたのと関係あるかもw
851名無しさん@3周年:03/09/18 03:09
>>842
AV35は、従来と同じだと思ったのでさわってません。

AV50
 AV30の正常進化版、という感じ。カメラスタイルにすると自動的に
 レンズが横に出てくるのはおもしろい。ただ、右に飛び出している分、
 気をつけないと指がレンズにかかる。
 プレイヤーモードのとき、画面の向きにたいして、操作ボタンが軒並み
 下側に来てしまうのがいけてない。見るときはあんまり操作するな、
 ってことか?
 とはいえ、薄くて軽くて、動画再生能力もいいから、宝の持ち腐れ的な
 AV100買うぐらいなら俺はこっちを買うね。

 ちなみに、さわっているときにうっかり机の上に落としたらフリーズしたw。

AS10
 これは動画がMotionJPEG。位置づけとしてはEXILMって感じかなぁ。
 薄型デジカメ、という位置づけなので、デジモノというにはどうかとも思う。
 大きさも、このクラスのデジカメなら正直メガピクセルケータイでもいいかな、
 と思うので、あんまり感慨無し。

 笑えた仕様として、自分撮りを動画で行おうとすると、必ず顔が上下逆さまに
 なった状態になる(静止画は反転できる)。自分を動画でとるな、ってことらしいw。

あと、全体を通して、新しく採用されたジョグボールが死にそうに使いにくかった。
使うなら慣れが必要だ。
852名無しさん@3周年:03/09/18 09:54
>851
ありがとん。
うーん、ジョグボール駄目ですか。
P2103Vとかにも搭載されると聞いてたんで期待してたんですが。

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20030917/105943/
このリポートに
>今回のD-snapは4機種ともに、縦位置用のシャッターボタンが
>備わっているのは興味深い点だ
ってあるんですが、AV50にシャッターボタン2つありました?
853名無しさん@3周年:03/09/18 12:17
操作側から見て右脇と、液晶の下、計2つ。
854名無しさん@3周年:03/09/18 14:01
なんでテレビチューナーがないんだ?
あればそれだけで買うのに
855名無しさん@3周年:03/09/18 20:27
DIGAがあるだろ。
856名無しさん@3周年:03/09/18 20:50
AS10は動画ツールとは別の価値魅力がある。
俺が期待しているのは、ボイスメモ。静止画と音声の記録が
一台でできるのは何かと便利。スーツやワイシャツの
ポケットに入れっぱなしにしておきたい。
焦点距離が35mm相当と広角はまずまずなので、旅行の
時は2ショットや自分撮り専用のサブカメラとしても。
857名無しさん@3周年:03/09/18 21:23
テレビチューナー付いたとしてどこで見るんだよ。
どこでもTVあるし、ムービーで付いている奴なんてないでしょ。
需要があるならとっくにDVに付いているでしょ。
電車の中でまともに電波受信するならともかく付けてもでかくなるだけで無意味。
858名無しさん@3周年:03/09/18 23:22
>>852
人間なんでも慣れでしょ
携帯だって、最初ははじめてだから使いにくいけど、慣れたら楽々になるし

まぁもっといろんな人の意見がほしいな漏れは
AS10の動画逆さまは痛いけどw
859名無しさん@3周年:03/09/18 23:30
P2103Vに搭載されると噂されているのはジョグホイールであって、今回のD-snapに搭載されているジョグボールではない。
860名無しさん@3周年:03/09/19 00:24
AV100買うぞ。黒だ!
みんなどっちが欲しい?
861名無しさん@3周年:03/09/19 01:08
>>860俺の分も買ってw
てかマジでほすぃ…
色は俺も黒がいいと思う。
やっぱ買うならAV100だよね!
862名無しさん@3周年 :03/09/19 05:53
>>857
>>テレビチューナー付いたとしてどこで見るんだよ。
外で並んでるときとか車の中とか

>>需要があるならとっくにDVに付いているでしょ。
オプションで外付けチュ−ナー売ってた

>>電車の中でまともに電波受信するならともかく付けてもでかくなるだけで無意味。
デジタル放送でほぼどこでも綺麗に受信できるようになるし、チューナーも小型化する

とにかく欲しい機能だ。
863名無しさん@3周年:03/09/19 09:18
>>862
>オプションで外付けチュ−ナー売ってた

具体的にどの機種?なんで過去形なの?

携帯TVは使ったことありますか?
864名無しさん@3周年:03/09/19 11:23
Panasonicは当然ポータブル用の地上波デジタルチューナーの開発しているよ、ケータイ向けとか。
すでに地上波デジタルのモバイル機器向け放送のQVGAサイズをエンコードするLSIは開発済みだし来年には商品化に向けて動きだすかと…
865名無しさん@3周年:03/09/19 11:41
じゃ、チューナーは「使い物になる」時代までは不要ってこった。
866名無しさん@3周年:03/09/19 12:01
チューナーほしい
867名無しさん@3周年:03/09/19 12:11
AV100の実質売価はどのくらいだろう。

99800円の20%ポイント還元で約8万円が多いかな。
SDメモリの512MBが1枚25,000円で計算すれば、本体価格55,000円。
お、安いじゃん!!w
868名無しさん@3周年:03/09/19 12:21
つーか、SD付けずに59,800円のモデルを出せば結構売れたんじゃないかなぁ。
869名無しさん@3周年:03/09/19 12:22
59,800円のAV100-Lってのが欲しいぞ>松
870名無しさん@3周年:03/09/19 14:10
SV-AV100の予定価格を調べました。
Yカメラ99,800円、ポイント10%予定
BもSも未定とのこと。
871名無しさん@3周年:03/09/19 15:19
素にーの近未来ごっこより
前進
漸進
872名無しさん@3周年:03/09/19 16:34
>868-869
そういう香具師は多いが、実際にカードをつけずに60000で出ていたら
「カードつけたら100000じゃねえかよ、ボッタクリ」という香具師が
大量にでてしまうからつけたんだろう。
カードつきとカードなし両方流通させるのはコストかかるしね。
873名無しさん@3周年:03/09/19 16:52
1GBのSDを先行付属で10万円なら意味があったのにね。
1GBのSDに5万円と考えれば本体5万円。やす〜って感じで。
1GBのSD欲しさにAV100を買って、AV100だけ売る奴とか出てきたり。
874名無しさん@3周年:03/09/19 19:32
WPCいきますた。実機さわりますた。
ジョグボールは、なれれば使えそうな感じ。
 メニューの配置を覚えてしまえば画面を見ずに操作できそう。
AV35の起動時間は、30とかわらんかった気が。
50は、俺には無理。レンズに指がかかってしまう。
100はべつに欲しくないのでさわりませんでした。
そういえば50に、持参のSDをさして撮影してる人がいますた。
まあいいか、と思って見逃しました。
875名無しさん@3周年:03/09/19 19:33
876名無しさん@3周年:03/09/19 20:08
WPCエキスポ、パナのブースですごい人気だったぞ、Dスナプ
877名無しさん@3周年:03/09/19 20:10
パナ、一番気合が入ってたね。
878名無しさん@3周年:03/09/19 21:55
大阪でもやってほすぃなぁ
見にいきたいよぉ〜!
879名無しさん@3周年:03/09/19 22:42
AV100をちょっとだけ見直したこと。
いままでのパナだったらレンズ周りの銀枠の部分はシルバーもブラックも同じ色のモノを使っていたはず。
それがちゃんとブラックモデルには黒メッキでシルバーは銀メッキなところ。
細かい部分だけど気合は感じた。デジカメFZ1のレンズフードなんてどっちも同じ奴だったもんね。
880名無しさん@3周年:03/09/20 05:22
そういう細かいところの造りの良さって意外にポイント高いよね。
881名無しさん@3周年:03/09/20 08:59
J―フォン、テレビ付き携帯電話を年内発売へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030919AT1D1807A18092003.html
882名無しさん@3周年:03/09/20 09:17
インターネットビューカムはどこいった?
おれはd−snapよりビューカムの方が好きだ。
d−snapって軽すぎるし、正直いまいちデザインが安っぽい。
883名無しさん@3周年:03/09/20 10:56
やはり売れ筋はAV50ですかね?
http://panasonic.jp/d-snap/
884名無しさん@3周年:03/09/20 13:45
>>882
そうか?
パステルカラーがいい感じでお洒落だと思うけど?
AS10は間違いなくヒットするね。
885名無しさん@3周年:03/09/20 13:48
パステルカラー→廉価版っぽい感じ、悪く言えば子供向けのおもちゃみたいな・・・

まぁチタングレーとかガンメタリック辺りが出てくれれば渋いんだが
886名無しさん@3周年:03/09/20 16:09
最初っからAS10は、いわゆる「デジカメ」は狙ってないだろ。
ちゃんと写真を撮影するカメラではなくて、もっとチープに映像をメモる程度の感覚だろう。
887名無しさん@3周年:03/09/20 17:17
>885
渋いのか > チタングレー ガンメタ

おれはあんますきくないぞ
888名無しさん@3周年:03/09/20 18:57
松下、今後はプロ仕様のSDビデオカメラも登場予定。
05年にはメモリーカード市場の50%をSDカードで占め、デファクトスタンダードとしての地位確立をめざす。
http://www.asahi.com/tech/apc/TKY200309120119.html
889名無しさん@3周年:03/09/20 20:06
すぐにIOデータかどっかが新モデルをだすだろうな
890名無しさん@3周年:03/09/20 20:37
>>886
ビジュアルブックマークしよう、だろうな(ぉぃ
891名無しさん@3周年:03/09/21 00:24
今日 見てきました。
MPEG4 縮小表示問題はあんまり気になりませんでした。
それより、起動/モード切替に6秒もかかるのは・・・・
デザインも質感もまあまあ。
892名無しさん@3周年:03/09/21 00:57
機能的、デザイン的にはかなりほしいのだが、
あと2年もすればこれくらいのことは携帯のハイエンド機でできてしまいそうで・・・
どうせ買い換えるなら、と購入をためらってしまいます。
893名無しさん@3周年:03/09/21 01:51
2年待てる人は2年後に買えばいいだけ
気が長くてうらまやしい
894名無しさん@3周年:03/09/21 03:38
(´-`).。oO(1GBのカードが出るころには、、、、モデルチェンジだな、、きっと)
895名無しさん@3周年:03/09/21 09:31
早く動画が見てみたい
896名無しさん@3周年:03/09/21 10:44
>>892
2年もかからんでしょ。半年後ぐらいには2Mになってるはず。
次のシャープが2Mか3Mって話しだし。
897名無しさん@3周年:03/09/21 11:13
ま、光学系、特にF値に関しては、どう転んでも
携帯は追いつかないけどね...。

それよりAV100はエンコーダ性能上がったモデルが
出そうだよな。
898名無しさん@3周年:03/09/21 12:43
とりあえず35・50の30fps性能と30の値崩れ具合を勘案し
100については後継機or上位機が出た時に検討する
(その際30or35or50は簡易キャプチャ専用にする)って感じにするかな。

あとDIGAがSD30fps対応モデルを出して来るかどうか。
REC-ONみたいにHD換装可能ならもう少し手が出しやすいんだが…

それにしても、30あんまり安くならないな。Yなんか298→348だし
10k程度の価格差なら、新機種に行っちまうZO!w >>在庫店舗各位
899名無しさん@3周年:03/09/21 18:42
カメラはいらないんだが、音楽再生機能だけ欲しいのだが、いいものはないだろうか。
どうも松下のSD2機種は古めかしくて・・・
900名無しさん@3周年:03/09/21 19:01
>>899
>古めかしくて

だよな。といってもスペックは古くねーんだけど、頭の中では見慣れてるからなー。
下二、三のモデルを俺は考えてるよ。まあ携帯の方で年末までにいいのが出そうならアレなんだが。
901名無しさん@3周年:03/09/21 21:15
902892:03/09/21 22:10
今日、ヨドバシカメラでみてきました。
思った以上に小さかった。
アレなら持ち歩いても苦にならないかも。

他はともかく、音楽再生機能がついてるのがうれしい。
携帯ではj−フォン以外まともに音楽再生できる機能がついていないから。
でも、j−フォンはだんだんとキャリア自体が糞になりつつあるので他に写ったら音楽その他用として
買ってもイイかなと。
903名無しさん@3周年:03/09/21 23:23
早く35でないかな、画質きれいになっちるのだろうか
904名無しさん@3周年:03/09/22 09:53
外出かもしれんが。
AV100ってMPEG2の最高画質で512で撮影時間5分!だって!?
ちょっとそそられたが諦めました。1年待つ気になりますた。

外付けHDに同時にガンガンデータ落とせるようにならんかにゃあ。
iPodやZENと連携できたらかなり面白いのににゃあ。
905名無しさん@3周年:03/09/22 09:55
>903
30(新品)を最近\29,500でgetしたんだが、へたれだったかなあ。
漏れの中では35は無かったことにしる。
906名無しさん@3周年:03/09/22 11:42
>>904
10分だよ
907名無しさん@3周年:03/09/22 13:10
>906
あ、すまん、256で5分だったかな。
1Gになったって20分でしょ。いずれにしてもだよね。
908名無しさん@3周年:03/09/22 13:17
用途にもよると思うけど、1日に合計1時間も動画を撮ることなんて、
そうそうあるものなのかな。自分の場合は、せいぜい、20〜30分
程度のことが多いから、512MBを2,3枚持っていれば十分とい
ったところ。1カット10分も撮りっぱなしという状況も、まずない
ので連続して10分も撮れれば十分。メディアの値段も気になるとこ
ろだけど、気軽に携帯できそうなのはAV100かIP1Kぐらいだ
から、本体価格の差で512MBのSDカードが何枚か買えそう。
909名無しさん@3周年:03/09/22 13:43
>>892
こいつって電化製品かったことないのかな?
そんなのどんな商品にもいえることだろうに。
D-Snapなら1年サイクルで次のが出てる計算なんだが。
910名無しさん@3周年:03/09/22 14:17
>>909
2年待てば携帯電話でご飯が炊けるようになるのか?
911名無しさん@3周年:03/09/22 14:18
ビデオの撮り方にもよると思うがなぁ。
テープは撮ったその場での編集なんて無理だから
ゴミのような撮り損ないでも、とりあえず残しつつ録画していくしかない。

メモリなら「あ、いまのシーンいらなかった」でその場で必要なシーンだけ残すよ。
あとで見直すにしても長いとだるいだけだし。

たしかに10分は短いと思うが、漏れの場合なら全部で30分もいらないな。20分もあればじゅうぶんかな。

あとで2時間も3時間も撮ったテープ見直しながら編集するなんてイヤだし。
912名無しさん@3周年:03/09/22 14:34
パナ以外のメーカーにも頑張って欲しいね。今のところ、選択肢がき
わめて少ないことが問題だ。
913名無しさん@3周年:03/09/22 15:14
ところで35の発売は本当はいつYO!
914名無しさん@3周年:03/09/22 17:00
>>910
携帯電話でテレビが見れるようにはなるだろう
915名無しさん@3周年:03/09/22 19:15
916:03/09/22 19:37
AS10を買おうか、他メーカーのデジカメの3万程度の機種買おうか、迷ってるんですが。
写りはどの程度なのでしょうか?そんな過剰な期待はしてないのだけど、携帯のメガピクセル
程度より少しましな程度だとちょい残念だし、スペック情報見てくわしい方、意見聞かせてほしい。
917名無しさん@3周年:03/09/22 19:38
>>905
AV30の新品なら\19,400で買えたよ。

>>908
>用途にもよると思うけど、1日に合計1時間も動画を撮ることなんて、
>そうそうあるものなのかな。

正に撮影目的次第でしょう。今度、ハメ撮り初挑戦するんで、SDメモリの
512MBを買った。手持ちの256MBと合わせて撮りまくる。
ラブホの照明具合が気になるので、クリップライト持参で行く。
どなたか、ラブホでハメ撮りした経験者の方がいたら、参考にしたいので
レスきぼーん。
918名無しさん@3周年:03/09/22 20:44
>>917
デフォルトだとカラーにならないよね
919名無しさん@3周年:03/09/22 22:37
>>913
11月下旬
920名無しさん@3周年:03/09/22 23:18
>>916
>>901に画像あるよ
921名無しさん@3周年:03/09/23 01:59
とぅーむれーだー
922名無しさん@3周年:03/09/23 04:46
あんじょりーなじょりー
923名無しさん@3周年:03/09/23 17:55
すんません。
今度発売される「D-snap SV-AS10」の価格っていくらぐらいになりますか?
924名無しさん@3周年:03/09/23 18:09
>923
量販店で29,800くらい。
925名無しさん@3周年:03/09/23 18:11
926名無しさん@3周年:03/09/23 19:21
ソナンのも面白いけどねー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030917/wpc02.htm
927名無しさん@3周年:03/09/23 20:16
ソニーのやつはPCにデータを取り込む際にいろいろと問題があるみ
たいだよ。
928名無しさん@3周年:03/09/23 20:46
下位モデルって動画はMPEG4のみ対応だよね。
ということはシャープのインターネットビュー噛むと同じですよね。
あれって画像きたなすぎてどう考えても実用に耐えなかった気がするんだけど。
929名無しさん@3周年:03/09/23 21:06
>>917
>AV30の新品なら\19,400で買えたよ。

その金額なら欲しいなぁ。どこで買ったんですか?
930名無しさん@3周年:03/09/23 22:24
>>924 >>925
レスありがとうございます。
早速、予約しようと思いますが、皆さん何色を選びますか?
7色もあるんで、決断力が無い漏れにとっては悩ましいです。
931名無しさん@3周年:03/09/23 22:41
鶯色は俺がツバつけたからな。
おまいらは他の色にしろ。
932917:03/09/23 22:58
>>929
地元の家電屋。在庫なくなったみたいで、もうだめぽ。残念。
933名無しさん@3周年:03/09/23 23:05
ヤフオクで割と安く手にはいるようになってきているね
934名無しさん@3周年:03/09/24 01:26
AS10の価格COMでの売り出しは29,800円みたいですね。
発売日の10/10までにどこまで安くなるやら。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005019&MakerCD=65&Product=D%2Dsnap%20SV%2DAS10

やはりオレンジだな。中央にあるし。
http://panasonic.jp/d-snap/as10/
935名無しさん@3周年:03/09/25 01:46
SV-AS10って
※音楽再生には、SDアクセサリーセット「SD-Jukebox Version4 Light Edithion(VW-SJK10)」
もしくはSDオーディオPCレコーディングソフト「SD-Jukebox Version4 Standerd Edithion(SH-SS20)」が必要です。
ってあるけど

SDカードに普通にMP3ファイルぶち込んでも聞けないの?
936名無しさん@3周年:03/09/25 08:12
>>935
無理。
937?F:03/09/25 13:56
>>935
あっ、オレもそー考えた。できないってなぜだろう?
938名無しさん@3周年:03/09/25 14:17
>>937
SDの著作権機能を使うため
939:03/09/25 14:53
正直 まだまだ買いの段階じゃないな
まだ5年早いよ
940名無しさん@3周年:03/09/25 16:05
買ってもいいんじゃない
これぐらい
941名無しさん@3周年:03/09/25 16:58
安いしね
942名無しさん@3周年:03/09/25 17:46
去年:Mpeg4が30fpsになったら買おうかな…
今年:Mpeg4の音声がステレオになったら買おうかな…
943名無しさん@3周年:03/09/25 18:52
モノラルでもいいじゃない
これぐらい
944名無しさん@3周年:03/09/25 19:57
パナセンスモニター当選しますた。
945名無しさん@3周年:03/09/25 21:05
>>944
俺も当選した。
俺はAV100のシルバー。944さんは?

946名無しさん@3周年:03/09/25 21:11
>>945
ブラックですシルバーの価格は?
947名無しさん@3周年:03/09/25 21:28
シルバーは70000円だった。
他の板にあったけどブラックは75000って本当?
948名無しさん@3周年:03/09/25 21:32
>>947
ほんとうでつ(涙。
てっきり勝ち組と思っていたら負け組でしたか(鬱
949名無しさん@3周年:03/09/25 22:45
>>942
来年:オーディオ再生機能がWMA対応になったら買おうかな…
再来年:静止画が300万画素ビーナスエンジンになったら買おうかな…
950名無しさん@3周年:03/09/25 23:05
>>948
俺もブラックよりは高いと思ってただけに意外。
ちなみに8.5万で応募していた。
951名無しさん@3周年:03/09/26 00:34
え?!AACモノラルなの?

自分で作ったファイルも?
952名無しさん@3周年:03/09/26 01:04
AACはステレオ
MPEG2もステレオ
MPEG4はモノラル
953名無しさん@3周年:03/09/26 02:52
そろそろ次スレかなぁ
デジカメ板のと差がでるようなスレタイよろしく
954名無しさん@3周年:03/09/26 04:13
カードムービー貴族
955名無しさん@3周年:03/09/26 08:14
AV-35は今日発表?ドレくらいの金額だろ、100みたく70000円なら絶対要らない
まあ35は、もっと安いと思うけどね、定価自体がやすいから。
956名無しさん@3周年:03/09/26 08:48
>>955
何も知らない馬鹿発見!

応募締め切り9/30日
上限価格42,800円
定価は無くてオープン価格
957名無しさん@3周年:03/09/26 09:52
956>知ってたら書き込みしないけど。まだ青いな965
精神年齢ひくいね、こいつ
958名無しさん@3周年:03/09/26 10:04
>>957は精神薄弱者か知障ですね?可哀想に。965とか間違い連発
959名無しさん@3周年:03/09/26 12:34
>958
お〜い、そんなこと言うなよ。面白いからもっと書き込ませようぜ。
960名無しさん@3周年:03/09/26 13:14
箱ちっちゃくしてぽちい
961名無しさん@3周年:03/09/26 18:32
962名無しさん@3周年:03/09/26 19:03
ちょっと前のFinePixの動画のやつも結構高かったしな。ま、AV100もそのうち下がるさ。
963名無しさん@3周年:03/09/26 20:29
ヨドバシ.comで予約受付してるよ。
kakaku,comも、ヨドバシの価格を基準にすると、買い得かどうかがよく判る。
ttp://www.yodobashi.com/p/13944459.html
964名無しさん@3周年:03/09/27 22:33
最初は 25,800円 くらいが最安値
965名無しさん@3周年:03/09/28 20:57
結局DIGAかPC+DVDドライブでもない限りあんま意味ないな。
でも4万+2万で動画、それもテープじゃないし。
966名無しさん@3周年:03/09/28 21:36
もう散々既出だけど、AV100はMPEG-4/720x480/30fps
吐いてくれたほうが嬉しかった...
967名無しさん@3周年:03/09/28 21:41
>>965
別にPCだけあればよいと思うが。
SD1枚分じゃーCD-Rでも十分足りるし。
968名無しさん@3周年:03/09/29 00:34
AV100注文しました
これってSDIO対応でそのうちSD無線LANカードが出て
ノートPCに録画できるようになるんですよね。きっと
969名無しさん@3周年:03/09/29 02:21
質感アップ希望
970名無しさん@3周年:03/09/29 02:49
SV-AV100のブラックがいい感じで気に入った。
971名無しさん@3周年:03/09/29 03:32
意味ないもの
それが道楽
はやくほしい
972名無しさん@3周年:03/09/29 05:07
これで盗撮してnyに流すやついるんだろうな。
nyの流通が増えるな。
973名無しさん@3周年:03/09/29 05:34
>>972
ビデオカメラとしては使えないしnyに流すしか目的がないからな
974名無しさん@3周年:03/09/29 08:05
そろそろ HDD録画のビデオカメラって出てこないのかなぁ
975名無しさん@3周年:03/09/29 09:28
>974
漏れもそう思っていたが、仮にHD外付けにしたとしてもやっぱり電源が
ネックになるような気がする。どうなんでしょうか。
976名無しさん@3周年:03/09/29 11:03
>974
サムスンがアメリカで、ipodくらいのサイズのヤツをもう発売してる。
977名無しさん@3周年
さて、お前ら、いよいよ明日がAV-35モニター発表な訳だが…。