◆MPIO どうしうよ? 自分おこと? Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ445
これからが楽しみなMPIOを話し合うスレです。
みんなどうしうよ?

前前スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dgoods&key=988550195&ls=50
前スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/996198777/
2名無しさん@1周年:01/11/12 18:58
ついにPart3 !
ついでだからこんなのものせておこう

ADTEC
http://www.adtec.co.jp/mpio/

digit@lway
http://www.digitalway.co.kr/
3名無しさん@1周年:01/11/12 19:09
>1
おつ
4名無しさん@1周年:01/11/12 19:18
これって半角英字のフォント変換とかって無理ですか?
5名無しさん@1周年:01/11/12 19:25
>>4
前スレ参照
6名無しさん@1周年:01/11/12 19:25
ついでにこれも
http://ka.sakura.ne.jp/~nikeno/mpio/
7名無しさん@1周年:01/11/12 19:41
なんかフォントを変更するソフトをつくった人、いた気が・・
8名無しさん@1周年:01/11/12 19:50
ホワイトノイズ対策のために、間に抵抗かましてる人いますか?
9名無しさん@1周年:01/11/12 19:51
どもです。
全角しか変更できないのかと思ってました。
10名無しさん@1周年:01/11/12 20:14
タイトルに疑問のある方は前スレ
450付近を熟読すること
11名無しさん@1周年:01/11/12 20:37
おお!ついにPart3ですか。
お疲れさまです。
Web限定レッドモデル愛用者ですが、
入手後、全くのトラブル無しで
快適な通勤を享受しております。
著作権なんたらの縛りも無いし、
PCからの転送スピードも快適です。
前日の就寝前に、MPIOManagerで翌日のために
曲を仕込むことが私の日課です。
ホワイトノイズは過去ログを参考にして
イヤホンを別のものに替えて
「自分では」解決したと思っています。
12 :01/11/12 21:17
前スレ読んでも半角英字のフォント変換の仕方がわからん
鬱だ・・・
13前スレ538:01/11/12 21:29
538〜辺りでヨロ
14名無しさん@1周年:01/11/12 22:03
MPIOにベルトクリップは無いっすよね
これがあれば腕とかにつけられるのになぁ
15名無しさん@1周年:01/11/12 22:13
なんでもそうだが、この付属の嫌フォンヤバイな。
ノイズが気になって仕方ないよ。
16前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/11/12 23:11
とりあえず新スレ以降おめでとさん。
そういやもう買って半年経ったのか〜。

デジタルもの物欲衝動買いな俺的には、凄く長持ちしてるな。
とりあえずマターリ( ´∀`)と逝こう。
17名無しさん@1周年:01/11/12 23:19
MPIO持ってないから知らないけど、
下のページの作者さんがつくったフォント変更ツールじゃダメだったの?

http://ka.sakura.ne.jp/~nikeno/mpio/
18名無しさん@1周年:01/11/13 00:16
>>17
半角英字フォントはダメなのよね。
1917:01/11/13 00:17
>>18
それはスマンかった。。
20前スレ13,前々スレ192:01/11/13 01:18
半角フォント変更ツール誰か作らないかな。
MPIOいまだ修理出してなくて使ってないよ(w
激しく使いたいんだけど事情により。
21名無しさん@1周年:01/11/13 01:35
どうしよう、MPIOを見る前にMarkU買ってしまた…鬱々だ…
22 :01/11/13 01:50
前スレ13さんに期待してるんだけどなぁ(-。-)ボソッ
前スレよく読んでも俺にはサパーリ・・・
23名無しさん@1周年:01/11/13 02:43
それよりスマートエッグとの相性をどーにかしてほしいっす。
だれか、サポセンに問い合わせた?してないなら、問い合わせようかと。
24前スレ538:01/11/13 02:51
漏れが作ったツール落として使った人、まだ居る?
あれ再公開したら他の人使えると思う?
25前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/11/13 08:10
>>24
ツール、っていうか、98fontのデータだけ頂きました(w
26 :01/11/13 08:50
>>1
スレたてゴクロウサン。

前スレ >>947
>データの転送不良ってよくありますか?
>曲中にノイズが入るやつ。

俺もよくノイズ入ります。
スマメの不良でしょうか?
27前スレ580:01/11/13 10:29
>24
BMP作成が気合いと根性と1ドットをにらむ気迫があればできなくはないが、つらい。

家はおかげでall FAぽぽる になりました。(・∀・)
28名無しさん@1周年:01/11/13 12:57
>>26
俺も以前あったけど、
スマメの不良だったら、毎回同じ場所近辺でエラーが起こると思うよ。
ノイズの乗る曲を削除→同じデータ転送で試して見れ。
29名無しさん@1周年:01/11/13 15:14
俺もノイズ混じったことある。スマメ、フォーマットしたら直った。
3028(前スレ44):01/11/13 16:33
>>29
俺の場合はスマメが完全にダメだったようで、
フォーマットしても直らんかった。
31名無しさん@1周年:01/11/13 16:45
ADTECの素豆って、サンディスクのより1000円ほど安かったんだけど(128MB)
どうなんでしょうか?
違いとかあるの?
32名無しさん@1周年:01/11/13 17:13
一緒でしょ。OEM。パッケージが違うだけ。
33前スレ538:01/11/13 17:45
>>27
やっぱ駄目か(;´Д`) ちと作り直してみよ
34名無しさん@1周年:01/11/13 17:53
>23
してない。
つか、怖くてインストールもしてない。
35前スレ538:01/11/13 19:30
一から作り直して見たヨ
完全無保証、自分自身テストしてないのでかなりデンジャー
コソーリうpしたので、どなたか識者の方検証して下さい。。。w
36名無しさん@1周年:01/11/13 20:07
恐っ!!!
37前スレ580:01/11/13 22:37
>>35
前verを使った身としては、起動したときかなりビクーリしたw
Fixedsysに変えてみました。無事変えられました。

normal pop kbps等のアイコンは標準の物と異なっていますが、仕様ですか?
38前スレ538:01/11/13 23:08
>>37
すまん 漏れの98fontセットそのままだ。。。
4段目はdefault.bmpのをそのままコピーしてるんで、嫌だったら
適当に描きかえで。
前回の失敗踏まえて今回は24bitBMP専用。 8/32も逝けるかも。

で、これなら他の人も使えそう?;
39前スレ580:01/11/13 23:17
>>前回の失敗踏まえて今回は24bitBMP専用。
('◇')ゞラジャ

ここまでできてれば誰でも使えると思うぞ!
40前スレ538:01/11/13 23:28
どもっ では太鼓判頂けたw所で、
members.tripod.com/mpio_anime/
の mpio_font.lzh で半角フォント書き替えられます>上の方の人トカ

使い方は、ファームウェア一式と同じディレクトリに入れて実行し、
書き替えた後にアップデート
注意点は、多分後期ロット専用、player.romのリードオンリー属性
41前スレ538:01/11/13 23:32
あ あと、内蔵メモリがある程度空いてないとアップデート出来ないので注意
何もエラー吐いてくれないのよね。。。
42名無しさん@1周年:01/11/13 23:46
結構偉大なことをやっているのに、sageて書くとは謙虚ですねぇ
43前スレ538:01/11/13 23:58
いつも下の方でコソーリしてるので(;´Д`)
4422:01/11/14 00:18
>前スレ538さん、前スレ580さん
半角フォント書き換え無事に出来ました!
半分諦めていたのでかなり嬉しいです。
ほんとにありがとう!
45前スレ538:01/11/14 00:27
(・∀・) ヨカッタ!
46名無しさん@1周年:01/11/14 01:07
す、すみません.
フォントをbmpで保存までは出来たのですが、書き換えの仕方が分かりません.
過去ログのここ読め!ゴラァ!で良いので教えてくらさい.
47名無しさん@1周年:01/11/14 01:15
>>40
いいねえ半角書き換え。Good job!

ところで
アドテック e-NEWS No012 によると、MPIO用の
オリジナルケースを作ることが決定したそうな。
来週発行のMPIOメルマガで詳しく紹介されるとか。
結構要望多かったのかな?
48前スレ538:01/11/14 01:15
Writeボタンです。。。; 加えて注意点に>>40 では駄目ですか(´д`)

ちなみに SAVE LOAD は自分で描き直したい所がある場合に使う物なので、
そのままで問題無い場合、SAVEする必要は無いです。
49前スレ580:01/11/14 01:58
>>22
俺何もしてない (;´Д`)
前スレ538に感謝
50前スレ538:01/11/14 02:10
>>49
いやいや。。人柱は偉大です。。。w  漏れ、未だ試して無いし;
51名無しさん@1周年:01/11/14 12:17
>>40
うにーダウソできないよん。どこどこ?
52名無しさん@1周年:01/11/14 13:14
128MB版で使えた方いますか?
5340:01/11/14 19:36
実際に自分で使ってみたら使い勝手悪かったので修正
+MPIOオリジナルの文字セットを入れて揚げ直しました。
#4段目をdefault.bmp固定じゃなく、最後にLOADしたBMPを使う様に変更
54john:01/11/14 22:11
>>40さん
mpio_font.lzh 使わせていただきました。どうもありがとう。
55名無しさん@1周年:01/11/14 23:58
このスレタイトルを見るたびに、前スレ432の人の良さが思い出される。
惜しい人を亡くしてしまったよ・・・(w
5646:01/11/15 00:01
過去ログ読み直してやっと分かりました.
おかげさまですべてぱうフォントに出来ました.
ありがとございます.
5749:01/11/15 00:09
サムスティックの調子が悪くなってきた・・・
自動で中心に戻らない感じ。
前の曲にしようとすると、巻き戻しになったり。
漏れだけか?
58名無しさん@1周年:01/11/15 01:51
>>57
それはデジタルハイウェイタイマー(w
59名無しさん@1周年:01/11/15 03:59
旧firm対応の予定は有るの? >mpio_font
6049:01/11/15 09:00
>>58
ガーソ
61前スレ445:01/11/15 18:04
Mpio128MB買うか、それとも前スレで出た、小型の買うか・・・

まうような。
62名無しさん@1周年:01/11/15 18:13

舞うような?
63_:01/11/15 18:22
舞う酔うな?
64名無しさん@1周年:01/11/15 18:34
次スレタイトル、ケテーイ?
「MPIO どうしうよ? 自分おこと? まうような? Part4」

長すぎ
65名無しさん@1周年:01/11/15 20:36
そんなにネタ不足か。

なんかニッケル水素電池に変えたら
ハングするようになったなあ、切れる前でも……。
すなおにアルカリ使うか。
66名無しさん@1周年:01/11/15 22:20
ニッケルつかうと、フリーズするよね〜
あと、ニッケル使うと12時間ぐらいしか持たないような気がする

まぁ、保証外だから文句言えないけどね
67名無しさん@1周年:01/11/15 22:44
AD-DMG128を買おうと思ってるんだけど、ウィンドウズXPに対応しているの?
68名無しさん@1周年:01/11/15 23:27
>67
折れのは64の初期ロッドの青だけど普通に動作してる。
69名無しさん@1周年:01/11/15 23:50
>68
ウチも同じく。
7040:01/11/15 23:54
>>59
予定はありあせんが、必要なら対応させます。
アドレス違うだけですよね? >識者の方
71名無しさん@1周年:01/11/16 03:14
ねぇ、アドレスほんとにここ?
ttp://members.tripod.com/mpio_anime/
mpio_font.lzh って見当たらないんだけど。。。俺って厨?
真綾のしっぽのうたフォント(´∀`)カワイイ!あれ、欲しいなぁ。
72前スレ445:01/11/16 08:54
すまぬ。

素で間違い。>迷うな
7340:01/11/16 09:08
>>71
必要としてる人には行き渡ったと思って消しちった。。コソーリ癖が。。。スマソ
揚げとくね

フォント名は"FA ぽぽる"です。 元旧八ユーザなら大抵持ってるかとw
74名無しさん@1周年:01/11/16 09:21
FA ぽぽるって良いよねぇ。
ぽぽるって有料なんかな?
http://www.sw.nec.co.jp/soft/font/sel_top.html
色んなのとセットで売ってるけど。
7540:01/11/16 09:44
個別にも売ってるんですね。。。
Winモデルの98x1に付属しているNECユースフルパックだかに
入ってたんですよ。
76名無しさん@1周年:01/11/16 10:27
電池がなくなってきたら低音割れが発生しませんか?
目安になっていいんだけど…
77名無しさん@1周年:01/11/16 12:30
旧8に付属してたFA文字はWin2000に対応してないので注意。
どこかで強引に解析して改造するってページがあったな(笑)
78名無しさん@1周年:01/11/16 13:09
>40しゃん
ありがとー!ダウソできたYO!!
79名無しさん@1周年:01/11/16 13:46
ぽぽるbmpだれかちょうだいYO!
80名無しさん@1周年:01/11/16 13:58
2バイトもぽぽるにしないと意味ないYO!
クレクレは見苦しいからヤメれ
8140:01/11/16 14:02
あら。。今新まちん組んでXP入れようと価格表睨んでたんだけど、
ぽぽる使えなくなるのかな。。ぽぽるの前にNECAIは確実に駄目か。
8240:01/11/16 14:04
>>77さんの言う手引きページを探そうとしたら
http://poporu.virtualave.net/poporuring.htm
なんてのが出てきたw
8377:01/11/16 15:14
ということでぽぽら〜な人に(笑)
ttp://www5.airnet.ne.jp/r-saga/home/program/poporu.htm
84名無しさん@1周年:01/11/16 15:31
2Byte文字はmpio.dllのBMPをイジレバいいんだよね?
やってみよ。
85名無しさん@1周年:01/11/16 15:44
すいません。Player.romのありかがわかりません。('◇')ゞ
DigitalwayのMPIOディレクトリじゃないんですか?
ROMを吸い出さないと駄目なの?
8640:01/11/16 16:03
そう来たかYO!
player.rom単体じゃなく、アップデート用ファームウェア一式の
中に含まれてるんです。
87名無しさん@1周年:01/11/16 16:53
どうもだYO!
それってアドのホムペからダウソすればいいんだよね?
買ってそのままだったけど、ついでにファームもアップデートしまっす。
88名無しさん@1周年:01/11/17 10:34
MPIOのS/N比は90dbだそうですが、
あのホワイトノイズで90db確保してるんですかねぇ。
89名無しさん@1周年:01/11/17 18:20
S/N比とか用語知らんが、アンプでの増幅率はボリュームに関係無く
一定で、ソースの段階で音量調整してるから、ボリュームが低ければ
低いだけホワイトノイズが目立つんだよね?
90名無しさん@1周年:01/11/17 19:45
音符と口のアイコンの隣のスペースは何だろうと思ってたんだけど、
あれってカメラなんだね。今日はじめてみたよ。
91a:01/11/17 20:42
a
92名無しさん@1周年:01/11/17 22:44
>>90
んん!?
売ってたの?
まさかなぁ・・・。

モウ、マチアキタ-ヨ……。
93名無しさん@1周年:01/11/17 23:34
電源入れるときに全点灯するじゃんよ >液晶
94名無しさん@1周年:01/11/18 03:04
開発者サン達のおかげで、全角も半角もフォント変えれてるーよ。うれしい(´∀`)。
MPIO(・∀・)イイ!度あがったーよ。感謝感謝
95名無しさん:01/11/18 10:54
MPIOってWMPのデバイスへコピーで音楽を転送できますか?
96名無しさん@1周年:01/11/18 12:48
>>95 できない
97名無しさん@1周年:01/11/18 14:05
>>40
半角フォントの変更したいなぁと思って記述のURLに行かせてもらったんですけど、
もう消しちゃいました?

もし出来たら欲しいなぁなんて思って
・・だめ?(;´ー`)
9840:01/11/18 17:38
再うpのついでに初期ロットにも対応しておこうと確認してみたら、
そのままで使えた様ですねw
拍子抜けしたので、約5年ぶりに説明書と言う物を書いてみました。奇跡的

これで当分放置しておきます
99名無しさん@1周年:01/11/18 18:33
>>98
ごくろうさまです
10097:01/11/18 21:51
ありがとうございます。うれしいっすー(´∀`)

使った感想ですが、説明書見を見ながらやったら全然問題無く出来ました。
某S社のLCフォント入れてみたんですが、育成の必要もなくMake>一応save>Write半角書き換え成功です。

大感謝です。ありがとう〜
101名無しさん@1周年:01/11/18 21:58
2.10で書き換え成功FAゴシックで統一できました。
ハンカクマンセー
102そういえば:01/11/18 23:30
クラシックとユーザーの間にあるアイコンと
逆Lと逆Bってどこで拝める文字なんでしょうか?
10340:01/11/18 23:50
>>102 他の言語用でないの?

誰か16x16でイコライザロゴ描いた人居る?
最初、ずれて秒下1桁消えるから使えんとか思ったけど、
別に下一桁消えても特に困らんから、ユーザーだけでも
16x16で描こうかと思ってみたり。
104101:01/11/19 00:17
kbpsの右8ドットを消せば
16ドットアイコンにしても秒が消えないよ。どうよ?
10540:01/11/19 00:28
おおう。。そう来るかw
`を8ドットに詰めようかな
106101:01/11/19 03:24
bmpを手EDITしてイコライザアイコンを16ドット化しました

[No][Po][Ro][Cl][Us][3D]

なんて感じに2文字で表示。かなりGOOD。kbpsはkbで我慢。
もっと厳密にドット調整して数字の天地と英字の天地を合わせて...

夢は膨らむなぁ(w
107101:01/11/20 04:44
止まってる…
騒いでいるのは自分だけなのか…

http://www.geocities.co.jp/SiliconValleyーPaloAlto/9522/
とりあえず1発目を置いてみた(コピペじゃ逝けないようにしてあります)
108名無しさん@1周年:01/11/20 10:37
つまんねぇ細工するなよ。面倒だろが。寒いよ。
109名無しさん@1周年:01/11/20 10:40
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9522/

そんなたいしたもんでもないのに細工するなよ。イライラするだろ?
騒いでるのはお前だけだよ。
110101:01/11/20 11:12
じゃぁ、騒ぐの止めるよ
鬱だ...じゃぁね
111名無しさん@1周年:01/11/20 12:26
not found だがや
112名無しさん@1周年:01/11/20 12:38
101氏ね。
二度と来るな。
113名無しさん@1周年:01/11/20 15:11
おまえが氏ね
>112
114名無しさん@1周年:01/11/20 15:22
マターリスレが101のせいで台なし
115名無しさん@1周年:01/11/20 15:40
>>114 自作自演楽しそうだね。
116 :01/11/20 20:15
>101
気にするな。元気だせよ〜
117名無しさん@1周年:01/11/20 20:55
>>107
何の意味があってこんなことをしたのか教えてほしい・・・
騒ぐのは別に構わないと思う。
118名無しさん@1周年:01/11/20 22:33
ttp://members.tripod.com/mpio_anime/
mpio_font.lzh もうなくなっちゃいました?
今日128買ってきたので半角フォント変更してみたいんだけどな…
119 :01/11/21 08:34
折角のマターリスレが・・・。
ちゃんと説明して責任取って下さい。 >107
120 :01/11/21 13:21
>>119 どっか逝ってくれ。頼む。
12128(前スレ44):01/11/21 16:29
原因を作った101に問題が無いとは言えないが、
それ以上に必要以上に叩く奴が問題だろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 19:34
123名無しさん@1周年:01/11/21 19:45
>>122
まだ、5日もあるじゃん。
残り1時間でその値段なら、オレが買うけど。
124名無しさん@1周年:01/11/21 20:18
>>122
最落がいくらかによるね
125名無しさん@1周年:01/11/21 21:42
最低価格20は付けたいところ。もし自分が出すならばの話。
24じゃ中古で買う意味がない。これは買う側の感覚。
126名無しさん@1周年:01/11/22 01:17
>>122
とりあえず2万で最低価格をクリアした模様
127名無しさん@1周年:01/11/22 01:20

自分おこと? ???
 
128名無しさん@1周年:01/11/22 01:47
前スレ読めば謎は(・∀・)解ける!
129名無しさん:01/11/22 02:28
windows media playerのポータブルデバイス対応表
( http://www.windowsmedia.com/mg/portabledevices.asp )には
mpioについて書かれていないのですが、
windows media playerを使って曲の転送が出来た方はいますか?
130名無しさん@1周年:01/11/22 03:14
なにかWMPに固執する事情でもあるのでしょうか?
付属転送ソフトをインストールできない環境なんでしょうか?
どんな理由にしろ対応してないと発表されているとおり不可能です。
131名無しさん@1周年:01/11/22 06:13
液晶の保護シールってイイね。
はがした人いる?
132限定レッド:01/11/22 09:41
>>131
漏れは昔から新製品についてる
ああいう類の保護シールを剥がせない性分だ。
携帯電話もそう・・・
しかし、ポケットに入れていて剥がれかけたのを契機に
思い切って取っ払ってしまったYO!
133名無しさん:01/11/22 10:01
>>130
普段使ってるプレイヤーで転送も一緒にできたら便利だろうなと思ったので。
情報ありがとうございました。
134名無しさん@1周年:01/11/22 13:06
WMPで転送できるようにするために、
どうすればいいのか知ってる人いない?
逸般ユーザではその部分のI/F作るの無理?
それともデバイス側で対応必要?
135 :01/11/22 15:24
WMP自体を使った事無いんだが、ユーザが勝手に対応機器
増やせる様な仕様になってるのか?
136名無しさん@1周年:01/11/22 23:24
オーソドキシーのレザーケース…
値段が本体並みに高くなって萎えるのでは?
なんかこうユーザーと根本的な感覚が違ってると思われ >ADTEC
わかってないなぁ…
137名無しさん@1周年:01/11/22 23:58
わたしは>>129ではないが
エンコ&転送&演奏別々にお好みのソフトを選ぶ利点もあるが、
それぞれがひとつのソフトでできればなぁと感じるときがある。
138 :01/11/22 23:59
>136
激しく同意だね。
MPIOに高級感を出してもしょうがないんだが・・・
139名無しさん@1周年:01/11/23 00:06
なにげにアドテックのオンラインショップに
オプションのデジカメが載っている・・・
140名無しさん@1周年:01/11/23 00:11
WMP転送可能でもWinXP必須みたいなので、有り難みが薄い。
故に使ったことないけど、結局MPIO-Managerの代りがまんまできないと
両方使うぶん面倒の種が増えるような気もするな。
141 :01/11/23 00:17
オプションのデジカメ、MPIO+デジカメでは動画は撮れないないんだね。
USBでPCと繋いだ時にカメラとして使えるだけで。 ちと萎えた。
142ななし:01/11/23 02:32
Nomad 2 MGとどっちがいいかな
143 :01/11/23 03:10
>142
好きな方を買えばいいんだよ。
でなきゃそれぞれのスレを読め。
144名無しさん@1周年:01/11/23 10:50
今、素豆128MBっていくらくらいが相場?

あと、外出用にヘッドフォン買いたいんだけど、みんな何使ってる?

漏れは愛話のX121がいいんだけど、やっぱデカイのであんまり携プレには向いてないし…。
5000円以下でイイの無いかなぁ
145 :01/11/23 12:32
>>120 どっか逝ってくれ。頼む。
146名無しさん@1周年:01/11/23 20:27
>>144
週末、ZOA(新しい方の店舗)で4980円で売ってる。
こないだまで5980円だったのに…。
秋葉原に行けない地域だたらゴメソ

相場は、もっと高いです
147144:01/11/23 20:51
秋葉は無理っす・・・
日本橋とか噂の梅田ヨドバシなら(w
148名無しさん@1周年:01/11/23 20:59
ZOAって大阪資本じゃなかったっけ?
149名無しさん@1周年:01/11/24 00:18
>146
そんなに安いのですか?
私の地方ではやっと8000円を切ったくらいです。
ちなみに2年前のMP3の本では、「32MBで11000円くらいと値段も
こなれてきた」と書いていました・・・。
150名無しさん@1周年:01/11/24 00:24
>145
浮いてる!!!!
151前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/11/24 04:35
>>150 あーいうのは放置が基本
152名無しさん@1周年:01/11/24 07:43
>>139
え?どこに載ってました?<デジカメユニット
153名無しさん@1周年:01/11/24 09:36
XP対応とかいって今日曲入れようとしたら、無理だった。
アンインストしてもう一回、インストしないと駄目?
154残り25ゲームJAC印:01/11/24 17:27
みなさんWMAのエンコーダーは何を使ってます?
プチノイズが気になる今日この頃でして…。(^−^;
155名無しさん@1周年:01/11/24 20:52
>>147
関西の店はわかりません。ごめんね。

>>149
通販はどうでしょ?ここ、そこそこ安い。
http://www.digiplaza.co.jp/
156名無しさん@お腹イパーイ:01/11/24 23:27
>>154
CD2WAVE32ではダメですか?
157前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/11/24 23:48
>>147
関西はそんなに安い店ないなぁ・・・
7000円はすると思う。
PCSとかその辺りが税かかからなくていいんじゃない?

ヨドバシもそんなに安くなかったよ(あ、ポイント還元ついたっけ)。
158名無しさん@1周年:01/11/25 00:13
スマメ256MBは使えるのか?
159名無しさん@1周年:01/11/25 00:39
>>158
その前に256MBのスマートメディアは出るの?
出たとして、今までの機種と互換性あるの?
互換性があるなら、ファームウェアで対応できるけど。
160名無しさん@1周年:01/11/25 01:18
>158
素豆って128MBが限界なんじゃなかったか?
161残り25ゲームJAC印:01/11/25 01:30
>>156
それ使ってるんですが、どうも曲の終わりにプチノイズが載ってしまいます。
44100Hz、64Kbpsでやってます。
162名無しさん@1周年:01/11/25 02:13
リモコン欲しいな・・・
163名無しさん@1周年:01/11/25 07:58
WMAのエンコードはどれもWMP呼んでるだけなのでは?
WMP7とWMP7.1で変わるからそのあたりも要チェックかも。
過去ログにもMPIOでV7とV8ではプチノイズに違いが出る
ような話があるしね。
164前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/11/25 10:57
>>163
WMPじゃなくてcodecじゃ?
165名無しさん@1周年:01/11/25 13:10
DMKのレビュー見つけましたよ
中指立てるなよ(笑)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http%3A%2F%2Fmpmate.com%2Fproduct%2Fdmkre.htm&x=19&y=13
ハングルの方がよい方はこちら
http://mpmate.com/product/dmkre.htm
166名無しさん@1周年:01/11/25 23:28
>>165
プレビュー情報サンクス
確かに一番上の写真には笑った。
でも、なんか良さげやね。これでWMAに対応しとったら良かったのに。
プレビューで音質がイイって紹介してたけど、信用できるのかなぁ?
なんせ、MPIOの後継機やからねぇ。( ̄▽ ̄;
167名無しさん@1周年:01/11/26 01:05
ヘッドフォンコネクタが横にあるのかよ・・・・
せっかく細長くてスマートなのに駄目じゃん
168名無しさん@1周年:01/11/26 01:52
>>165の写真見て思ったんだけど L字型のショートコードイヤフォンってないの?
169名無しさん@1周年:01/11/26 11:07
>>162 ほんと・・・
170名無しさん@1周年:01/11/26 18:40
>>165
サンクス。他の製品のプレビューは見られないのかにゃ?
どうもねすけでもIEでも変に表示される。。
171名無しさん@1周年:01/11/27 13:57
IOから面白そうなのがでるね。
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20011126/iodata.htm
 メディアがSD/MMCなのは頂けないけど・・。 どう思う?
172名無しさん@1周年:01/11/27 14:16
>>171
正直、ポケベルみたいで嫌だ。
173名無しさん@1周年:01/11/27 14:35
>>171
ここはMPIO板なんで、他んトコ逝って。
174名無しさん@1周年:01/11/27 14:44
MPIOと比較するのも駄目なのかい?
そんなんじゃ、何も話せなくなるじゃないか。
おまえこそ どっかいけ!!!>173
175名無しさん@1周年:01/11/27 15:45
板じゃなくてスレやしな(笑) >ここ

SDとMMC排他で128MBがMAXじゃ魅力薄。
あと写真じゃボリュームの位置が不明だね。
持って使いやすいかなぁ?
176名無しさん@1周年:01/11/27 16:01
液晶がカスタマイズ可ってのが気になる。(どの程度かは知らんが)
MPIOをある程度意識しているのは確かだよね。
17728(前スレ44):01/11/27 16:24
結構I-Oのやつも興味はあるが・・・

1日3時間弱使う人間からすると、電池の持ちが2/3は結構痛い。
# 単三と単四の違いは無視するとして。

あと音質をちょっと我慢すれば、
容量を稼ぐためにWMAの96kbpsも意外と使えるからなぁ。
178_:01/11/27 17:06
街中の喧騒の中で聞く分には、WMAの64kbpsで十分なんだけど。
179 :01/11/27 17:27
I/Oは昔から好きで頑張って欲しいと思うが、アレは買う気になれん。
180名無しさん@1周年:01/11/27 23:08
DMK写真
http://www.mpwiz.com/display/home.phtml?mode=subdetail&num=138
ヘッドホンとストラップがいったいなのか
良いアイデアだけど音質悪いからと使ってもらえ無そう(笑)
しかし、うまいデザインですね。正面から見ると本当小さく見える

>>170
TOPからだと自動翻訳がうまく働かないんで
レビューのフレームを別ウインドウで開いて翻訳サイトを通してみて
http://mpmate.com
181名無しさん@1周年:01/11/27 23:43
これが発売されたら「如何に後付ヘッドホン+ストラップを一体化させるか」という
話題になるんだろうなぁ・・ここも。
182名無しさん@1周年:01/11/27 23:51
リモコンって出す予定は全くないのかな。
操作制御用の端子がついてないから無理なのかな。
DMKを発売してくれるならそれで良いんだけど。
183名無しさん@1周年:01/11/28 00:44
>180
これマジで欲しいよ! デザインに惚れた。日本で発売してくれないのかなぁ?
184名無しさん@1周年:01/11/28 22:50
DMK欲しいー。
個人輸入するけど誰か乗らない?
2万の商品に送料載せると高くなるんで。
185名無しさん@1周年:01/11/28 23:39
>DMK
これはもう「ここまでコンパクトにできる技術力あるゾ!」
という挑戦だナ。まったく。脱帽。
128Mの次はこれを商品化して>あどてっく
186名無しさん@1周年:01/11/28 23:57
>>180
正直、欲しい。
日本での発売切にきぼんぬ。
187名無しさん@1周年:01/11/29 02:06
mpmania.orgにDMKの写真が大量に上がってます
むちゃくちゃ重いんですけど・・・
ttp://mpmania.org/zeroboard40/zboard.php?category=25&id=gallery
ソーセージと比べてどうするの(笑)
ttp://mpmania.org/zeroboard40/skin/linuz_gallery_gray_v2_0/view_img.php?file=data/DSC02059.JPG

>>180で写真を紹介した所はEMSなら送料無料ですよ
188名無しさん@1周年:01/11/29 03:09
MPIO買っちゃた。
弟がRIO600をこのあいだ買っていろいろ見せて
もらったが、どうでしょう…

音質はRIO
機能で言ったらMPIO??

RIOは日本語表示してくれないし、
無料でついてきた拡張バッテリーパックは
故障してたし、いいことなし!!

期待しちゃうぞMPIO
189名無しさん@1周年:01/11/29 10:35
>>188
フォント変えたりしてますます自慢しましょう
190名無しさん@1周年:01/11/29 21:37
ほれ、出たぞ。2種類。

http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0111/29/adtec.html
191名無しさん@1周年:01/11/29 22:02
>>190
連続再生30時間か
これで128MBモデルだったら即買い替えなんだけどなぁ・・・
192名無しさん@1周年:01/11/29 22:17
>再生フォーマット
>MP3(8〜256kbps)

ちょっとちょっと・・・
WMAダメってのはわかってたからいいけど
256kb/s超はダメ?
VBRの対応大丈夫?

ちょっと引き換えにしてるものが多い気がするな
そういやメルマガのオーソドキシーの高額(予定)キャリング
ケースの話の続報もどうなっていることやら?
193名無しさん@1周年:01/11/29 22:36
やたー。DMKだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 22:59
今のMPIOが値崩れするかな?

そしたら128Mタイプ買っちゃうんだけど
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 23:04
>>190
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011129/adtec.htm
こっちだと写真が大きいYO〜

↓を見ると日本語表示できるみたい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011129/adtec01.jpg

ただ、あれだとイヤホン替えられないみたいだから、ちょっと不安>イヤホンの質
196 :01/11/29 23:04
カンコックのサイト見るとDMEは廉価版て位置付けだそうで、
写真見ると液晶のマトリクスがドットじゃないっぽい?
197190:01/11/29 23:09
内蔵分も128MBにしてほしかったな〜。
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 23:11
        AD-DMK64   AD-DME64
店頭予想価格 19,800円程度 18,800円程度
199前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/11/29 23:21
MP3のみの対応なのはチョット痛いかな・・・
あとDMKは電池の持ちが厳しいし、DMEはディスプレイが簡略されてしまった。

しばらくDMGを使いつづけるか・・・
200 :01/11/29 23:30
り・・リモコン!
うわー。
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 23:33
値崩れすると思われるDMGを買うかな
202名無しさん@1周年:01/11/30 00:52
あらら

>当社のMPIO DMK64MB製品中11月28日以前に出荷された一部製品に
>不良部品(BACK LIGHT用ELMODULE)が使われたことが発見されました.
>したがって当社では11月28日以前出荷されたMPIO DMK64MB全製品を
>全量回収交換措置しています.

>11月30日までに流通している全商品を新製品に交換完了して
>12月1日には欠点ない製品が供給されます.
203名無しさん@1周年:01/11/30 05:50
なぜDMK128を出さない。
204名無しさん@1周年:01/11/30 10:49
DMG128の優位はあるけどDMG64は値崩れするかも?
でもDME64に負けてるのは、電池の持ち時間だけっぽい。
見た目が安っぽいのも気になる >DME
205名無しさん@1周年:01/11/30 13:07
DME64 リモコン付きだし、ヘッドフォンかえられるみたいだな
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011129/adtec02.jpg
その点DMGよりいいな
206名無しさん@1周年:01/11/30 13:26
逆の意味で考えると、DMEはリモコン無しには出来なくない?
番号でしか曲が選べないデメリットも気になるよなぁ。
表示のそのへんが省電力に寄与しているとしたら仕方無いか。
207206:01/11/30 13:38
気になってdigit@lwayページでDMEを見てきた。

なんかDMGと同じで電池は20時間って書いてあるんだけど…
あと32/64であって128は無いのね。
208名無しさん@1周年:01/11/30 14:29
本体に液晶要らないからリモコンに液晶付けてくれれば良いのに
209名無しさん@1周年:01/11/30 16:43
DMKを胸のポケットに入れて本体をリモコンとしてつかってもいいんでは?
ま〜内蔵128MB出るまで買わないけど
210名無しさん@1周年:01/11/30 17:01
ADTECってバカ?
MPIOで青で失敗してシルバーが人気あったのに
なんでまたDMKで青をだすの?
128MBあるのに64MBだし
シルバーの128MBバージョン韓国まで買いに行こうかな
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 17:05
漏れは青がすきなんだが・・・・

>>210
DMKのカンコックVer(128M)って日本円で幾ら位するの?

でも日本語表示できないよね
212名無しさん@1周年:01/11/30 17:20
DMKは7ヶ国語対応で漢字表示できるよ。
バックライト付の液晶もある。一行だけど

64MB 18万ウォン(約16,900円)
128MB 23万ウォン(約21,600円)
全色・128MBもだせ〜ゴルァ
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 17:27
って事は、DMGみたいに、ソフト側の更新で多国語対応になるのか>GMK

しかも、同じ128MでもDMKの方がDMGより安い。
カンコック.Verでも良いから買っちゃおうかな
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 17:34
↓を見ると液晶も期待できそう
mpmania.org/zeroboard40/data/DSC02545.JPG
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 18:23
スマソ
http://mpmania.org/zeroboard40/data/dmk_lcd.jpg
の方が見やすかったですね
レザーケースでた。カコワルイ・・・
217名無しさん@1周年:01/11/30 19:58
9800円もするよ、根本的に間違ってるよ >ADTEC
218217:01/11/30 20:03
写真よく見てみた。
ケースから出さないと電池交換できねーじゃんか…

あ〜あ、センス無いなぁガッカリ…
219名無しさん@1周年:01/11/30 20:05
220名無しさん@1周年:01/11/30 20:10
DMEってDMGより小さいのかと思っていたら
ほとんど同じ大きさなんだね。
ツマラン
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-DME64.html
221名無しさん@1周年:01/11/30 20:31
おーい、4個売れたぞー!! あと96個だ!! 急げー!!
222名無しさん@1周年:01/11/30 21:17
マジでちょっと「アドテック頭大丈夫?」って感じだ>レザーケース
これがi-Pod用とかならまだ話は分かるんだが…
223 :01/11/30 21:21
>218 ケースから出さないと電池交換できねーじゃんか…

それは仕方ないと思うが・・・
224名無しさん@1周年:01/11/30 21:37
>>223 に同意(w
225217:01/11/30 21:39
>>223
袋状にこだわっているかぎりはできないかも。

ちょっと試しにボール紙で作ってみたが、のり巻き状にすればできた。
革の面積が圧倒的に増えますけがね。ついでにベルト通しも作れた。
しかもベルトに通したまま電池替えられそう。

でもこんなのオーダーメードしたら本体以上の価格間違い無しだけど。
226 :01/11/30 21:49
AD-DME64のほうは単3ひとつで30時間とか。
ここはいいなぁ。
227 :01/11/30 23:51
何か市販されている安い物を利用・加工して
(・∀・)イイ!MPIOケース作れないものかなぁ。
どなたかアイデア求む。
228名無しさん@1周年:01/11/30 23:56
あれ?
そういやデジカメって韓国では売ってるの?
それとも現地でも「予定」?
229 :01/12/01 12:54
たけーよ 見た目\480相当

本革の意味無し
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 13:30
いえてる。レジの脇に売ってる革の小銭入れみたいだ。
ハードケースがほすぃーYO!
MPIOのデザインが好きで買ったのにイメージ違いすぎるよ。
231名無しさん@1周年:01/12/01 13:43
このストラップ、別途本体に直付けか〜
保って半年でちぎれるだろうな〜
232名無しさん@1周年:01/12/01 14:00
気合入れて作った割に価格とデキが釣り合わない。
カンコックでなんかないの?
233名無しさん@1周年:01/12/01 14:20
オーソドキシーに憧れている担当(上司)でもいるんだろうねー
金は掛っているけど、微妙に気合いは入ってないように思われ
まず「革ケース」の時点でニーズとズレてるよーな
234名無しさん@1周年:01/12/01 14:40
100個売れないっぽいね
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 16:40
値段が高くて、ダサくて、20日まで待たされる。
気合がかんじられない、やりなおしっ!!
236増田寛子:01/12/01 16:42
30歳以上の働く女性へ!!!
以前普通のOLでした。しかも安月給。しかし!何かあやしいなー。
本当に上手くいくかな。と半信半疑で始めた在宅ワークに取り組
み、今は不景気にもかかわらず海外旅行に行きまくり!!!
HPに写真をたくさん載せたので是非みてね!!!
http://www.workfromhome.co.jp
237名無しさん@1周年:01/12/01 16:45
>236は「逆効果」という言葉を知らないのだろうか?
238名無しさん@1周年:01/12/01 17:54
っていうか新製品ばっか出してないでさっさとデジカメユニット出してよ
>digt@lway&adtec
239名無しさん@1周年:01/12/01 18:14
リモコン付いても日本語表示できなくなっちゃうとなんかなぁ…
240名無しさん@1周年:01/12/01 19:48
[236]の自慢屋集団HPがアタック受けるのは必至
(ご愁傷様)
241名無しさん@ ◆hbRxktEw :01/12/01 20:21
digit@lway本家のDMG Plusってなんなんだ?デザインが奇抜なんだが・・・
あと本家のゴールドっぽいの発売して欲しかった
242名無しさん@1周年:01/12/01 21:41
DMB PLUSでは?
243名無しさん@1周年:01/12/02 00:44
まだ70個以上売れ残っている<オーソドキシー革カバー
買てよ〜
244名無しさん@1周年:01/12/02 01:11
ていうか30個も売れたのか。
どんな人が買ってんだろ?俺には高すぎる・・・
245名無しさん@1周年:01/12/02 10:37
あの値段だと128MBの巣豆が2枚買えちゃうね。
246名無しさん@1周年:01/12/02 22:08
mpioは、バックライト点灯時間が少ないのがイヤ。
そして表示を見ようと思ったときに、バックライト点灯が出来ない。
(ボリューム上下、一時停止しないと点灯しない)
247名無しさん@1周年:01/12/02 22:14
変えれます。
248名無しさん@1周年:01/12/02 22:33
246=厨
249名無しさん@1周年:01/12/02 23:53
厨房は、過去ログ読む努力をしないのがイヤ。
そして勝手に誤解して思いこんで、2ちゃんねるで恥晒ししか出来ない。
(マピオクラブや、取説すら読まない)
250名無しさん@1周年:01/12/02 23:55
エムピオ・・・
kossのKTX-PROオーダーしてみた。
SPortaPro+wmaの組合せが音質的にはしっくりきてる。
KTX-PROってSPortaProのような低音重視系ではなく
ニュートラル系のようなのだが、とりあえず商品が着いたら
使用感でも書いてみようかと思います。

そういえばteacってkossの販売やめちゃったのかな?
>>249
烈しく同意なんだけど
取説だけは自分もあんまり読まないな。
ってMPIOは取説読むほど多機能ではないか・・・
直感で使えるシンプルでわかりやすいメニュー
オヤヂなわたしにも優しいMPIO(w

>>246はファーム最新版にしてる?
253名無しさん@1周年:01/12/03 00:54
演奏中のバックライトは、停止させず、電源切られず、というように
押せばいいんでしょ、括弧ログに概出
254名無しさん@1周年:01/12/03 01:44
>249
マジデスカ!?
がんばって過去ログ読みますです!
MPIO マンセー!
255名無しさん@1周年:01/12/03 06:10
ちゅーかレスが付いたようにファームアップデートが先よ
流れも話題も読んでない、マジ厨?
256名無しさん@1周年:01/12/03 08:04
>>255
253、254でその話題は終わってるのにさらに続けようとする君の方が厨
257名無しさん@1周年:01/12/03 10:19
>>160
12/21 panaより256と512のSD発売
258名無しさん@一周年:01/12/03 12:59
MPIOの128MBのレッドバージョンを先日買ったのですが、MP3プレーヤー
をはじめて買ったのでわからないことがあり教えていただきたいです。
まず、ウインドウズメディアプレーヤーに入れてある音楽を入れたいのですがどうやれば
いいのでしょうか?入れることは入れれるのですが名前をつけれなかったり、入れても
本体の液晶のところに入れた音楽が出ません。おなじく、ウインドウズメディアプレイヤー
に入れれあるパソコン上がからとったMIDIの音楽を入れるにはどうしたらよいのでしょうか?
あの付属のジュークボックスの使い方がいまいちわからないです。お願いします。
259名無しさん@1周年:01/12/03 13:03
>>258
ファイル名はパソコン上で打ち込みましょう。
MIDIは入れられません。
あと、文章の意味がよく分かりません。
260名無しさん@1周年:01/12/03 13:43
>>258
まず人に聞く前に、この辺で勉強されてはいかが?
WMAではないですが。

「CD→WAV→MP3のページ」
http://sumomo.sakura.ne.jp/~fly/mp3/
261名無しさん@1周年:01/12/03 13:57
>>258
音楽と一括りにしているあたりから整理しないといけないような。
何がわからないのかを説明できないと、良い返事は貰えないものと思われ
262名無しさん@一周年:01/12/03 14:08
MIDIは入れられないんですか。わかりました。
付属のジュークボックスの使い方がわからない。
263名無しさん@1周年:01/12/03 14:25
MIDI→WAVEにすれば入れられますよ、
Winampかなんかで。
264名無しさん@1周年:01/12/03 15:38
>>259
ウィンドウズメディアプレイヤーでMP3を聞いてるのかもしれない。

>>262
あれが分からないならパソコン捨てた方が良いよ。
265名無しさん@1周年:01/12/03 23:03
厨房
266 :01/12/04 11:44
MPIOの128MBを本日注文しました。
新機種発売で値崩れすると鬱ですが…。
拡張メモリは256MBの対応状況を見てから、
って事で今回は見送りました。
さて購入後、まず行う事ってありますか?
とりあえずは

0.視聴
1.ファームを最新版にup
2.イヤホン交換
3.フォント交換

等考えています。
何はともあれ重たいRIOVOLTから解放されるので今からウキウキです。
早く届かないかなぁ
267名無しさん:01/12/04 11:47
アドテック、手作りのMPIO用革ケースをWebで限定販売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011203/adtec.htm
268___:01/12/04 12:46
>>267

ガイシュツ>>219を見ろ
269 :01/12/04 12:57
AV WATCHにも記事出たって事だろ
270名無しさん@1周年:01/12/04 15:24
おかげで、あと48個になったみたいだぞ(w
271名無しさん@1周年:01/12/04 16:40
付属のケースには>>267のようにところどころ穴は
開いていないんですよね?
272名無しさん@1周年:01/12/04 18:20
付属のはケースって言わないよ〜
鞄の中で傷がつかないようにするためのポーチだよね
273名無しさん:01/12/04 18:30
やべ、ケース買いそう。
274名無しさん@1周年:01/12/04 18:31
誰かMPIO安く譲って
275名無しさん@1周年:01/12/04 18:42
>>274
他の携プレスレでMPIO買って使ってない奴を探してみるとか(w
ここは信者が多いから望み薄と思われ
276名無しさん@1周年:01/12/04 20:39
277名無しさん@1周年:01/12/04 21:34
やっぱりでかいね。
http://www.jaroove.com/nim/mpioall1.jpg
278名無しさん@1周年:01/12/04 21:44
リモコンが?(w
279名無しさん@1周年:01/12/04 21:46
DMKって思ったよりもでかいのおかも
280名無しさん@1周年:01/12/04 21:46
oが重なった(鬱
281名無しさん@1周年:01/12/04 22:03
>>279
ちいさそうだけど
282名無しさん@1周年:01/12/04 22:08
>>279
DMKって使いやすいの?
283名無しさん@1周年:01/12/04 23:01
結構でかいね。でもSV-SD80は小さすぎて使いにくいけど、
これはちょうど手にフィットするぐらいかな
284名無しさん@1周年:01/12/04 23:06
DMKってタバコを六本束ねた位の大きさだよ。
ちょうど良いサイズだと思う。
285名無しさん@1周年:01/12/05 00:04
DMK、大きさ気になるなぁ。
そうだ、寸法通りにチラシ丸めて、
同じ大きさの紙の塊を作ってみよう。


…おお、写真で見るより結構小さそうだ。握りやすいし。
そうねぇ、個人差もあると思うけど、ティムポより
ひとまわりかふたまわりほど細い感じ(下品でスマソ)。
これなら買っちゃうかなぁ…。
286ななし:01/12/05 02:31
DMG128欲しい
あと1万あれば・・・
競馬で3万負けなければなぁ・…
287親切な人:01/12/05 03:42

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

お買い得だと思います。
288名無しさん@1周年:01/12/05 04:03
「今は亡きコピーガードキャンセラー」

今でも秋葉とかに行ったら売ってるんじゃないっすかね?
詳しくはわかんないけど…

このへんどうすかね?みなさん?
289名無しさん@1周年:01/12/05 04:08
つーかDVDの時代に何ほざいてんだと言ってみたい。
290名無しさん@1周年:01/12/05 04:17
せめてSCMSキャンセラーだったら、まだニアピン?(w
291名無しさん@1周年:01/12/05 04:18
まぁまぁ、
>>289
DVD−>VHSにダビングするときにも
コピーキャンセラーとか必要じゃない…
292名無しさん@1周年:01/12/05 06:32
楽天市場が緊急メンテで落ちてるよ・・・
もしやMPIO皮ケースが超絶大人気で注文が激烈大殺到してシステムがパンク?
293名無しさん@1周年:01/12/05 11:47
>>292
んなワキャ〜ない
294名無しさん@1周年:01/12/05 12:32
>293
だめだよ〜
突っ込むときはタモさんのコピペで「んなーこたぁない」と、突っ込まないと〜
295293:01/12/05 13:13
>>294
あ、コピペすっかり忘れてた。
セリフも微妙に違ってたし、・・・逝った方がいい?
296名無しさん@1周年:01/12/05 16:10
なんと、残りはたった41個だ!! >革ケース
さりげなく両方均等に売れていくのが謎だ・・・
シリアルコピーマネージメントもってるけど
はっきりいって買って失敗だったよ。
PCでコピーできるこのご時世、必要ない機器だ。
しかも売ろうにも違法だし。スレと関係ないのでさげ
298名無しさん@1周年:01/12/05 18:59
iPODケースを作ってるらしい丑やのHP見てきた

MPIOもやってくれないかなぁ?
CLIのケースでカコイイのがあっていい感じ。
もしここがやれば、アレよりはだいぶ良さそうだよ。
299名無しさん@ ◆hbRxktEw :01/12/05 19:10
革よりプラとかのハードケースがほすぃ
300名無しさん@1周年:01/12/05 21:07
128MB用のファームってまだUPされてないですよね?
301__:01/12/05 21:09
>>300
じゃねーの
302名無しさん@1周年:01/12/05 21:15
同じなんじゃないの? >ファーム
128MユーザーはMpio Managerで確認してみてよ
303300:01/12/05 21:29
>>302

@ シリアル番号H0F131100001〜H0F131104210
A シリアル番号H0F131104211〜

の2つがアップされてますが、ワシのはH0F23・・・です
四桁目の“2”が128MBのコードではないかと・・・
304302:01/12/05 21:39
いや、Mpio Managerにつなげば本体のファームのバージョン
見れるんだからそっちで確認して欲しいなと。ヘルプで。
それがいちばん正確なんだから。
305300:01/12/05 21:48
>>304
どうもスンマセン

Mpio Managerで調べたらバージョン12.10でした。
このままでいいみたいですね。
306302:01/12/05 22:20
12.10ってことは同じですよね

131104211 < 23xxxxxxx

なのでHPの記述も正しいよね(笑
少なくとも間違ってはいないでしょう。
307名無しさん@1周年:01/12/06 07:39
AD-DMG128の内蔵メモリって60曲までしか
入らないんですかね?
96kbpsのWMAでいれてたら20Mぐらい余ってしまた・・・
まあ録音WAVははいるようなんでその分と考えればいいかな?
(複数の曲をつなげて1曲にしてもいいんだけど
ランダムでバラバラに聞くのが楽しいので)
308名無しさん@1周年:01/12/06 10:38
ファイル名の合計文字数上限(FAT容量限界)があったような?
ADTECのFAQにもあるけど具体的に計算する方法は出てないよ。
一応本体126+スマメ128ファイルまで対応らしい。
309名無しさん@1周年:01/12/06 17:52
mpmaniaのDMKレビュー
動画が大きいんでブロードバンド推奨(泣)
http://mpmania.org/dmk
自動翻訳
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://mpmania.org/dmk/

FF、REWサーチ中に音がない
曲をまたいでREWサーチが出来ない
DMGと違って本体起因のノイズ(バックライト点灯時やホワイトノイズ等)はほとんど無い
ヘッドホンアンプの出力が低い(最大でもRio500のボリューム15程度)
音質はまあまあ(レビュアーのベストはyp100)
転送速度はかなり速い(45MBを1分5秒)
USBバスパワーに対応していないので転送時にも電池がいる
電池のふたが不安定ですぐ開いてしまう
ヘッドホンジャックの位置がまずい
ベルトクリップの作りが悪く本体にキズが入る可能性がある

>まだ日本のDMGユーザーが作った少しは単純でインターフェースも少しは不慣れなプログラムで適用させている。
どういうニュアンスか読みとれないよ・・・
310名無しさん@1周年:01/12/06 18:24
>45MBを1分5秒
だいたい700KB/sですね。
MPIOが450KB/s、ポケベルが公称128KB/sであることを考えると
なかなか早いですね。
気になる点は
>最大でもRio500のボリューム15程度
と言うところ。
Rio500の最大音量は25まであるのですが
普段KOSSのPlugを使用してRio500の音量を13程度(これでもそんなに大きくない)
で聴いている身としてはちょっと不安。

内蔵128MBモデル、早く発表されないかなぁ〜
311名無しさん@1周年:01/12/06 19:18
>まだ日本のDMGユーザーが作った少しは単純でインターフェースも少しは不慣れなプログラムで適用させている。

これはDMGの良いロゴ作成/書換えツールが公式にリリースされてないから
日本人が作ったCUIなツールでやるしかない、ってことでDMKとは関係ない
ような気がする。DMGのときとは違ってDMKにさっさとロゴツールを出せと
いう意図なのでは?
312307:01/12/06 23:59
>>308
Thanks!!
ファイル名の文字数短くしたら
ちゃんと全部逝けたよ!
ありがたや
313名無しさん@1周年:01/12/07 00:01
今日初めてデジタルオーディオ買おうと思って
何も知らずに買ったら結構有名な奴だったみたいだ・・・>MPIO

ところで読みは何て読むんすかね?
314名無しさん@1周年:01/12/07 00:04
何も知らずに買って、
その日のうちにこのスレにたどり着く313ってどうしうよ?
315名無しさん@1周年:01/12/07 00:08
>313
(昔)マピオ→(今)エムピオ
316名無しさん@1周年:01/12/07 00:36
何も知らずに買ったって言わなきゃいいのに・・・
317前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/12/07 02:21
いや、何も知らずに買って後から評判が気になって、
2chで専用スレが立ってるかどうか調べるって事がよくあるけどなぁ。

どうしうよ?
318名無しさん@1周年:01/12/07 02:40
>317
俺もそういうの結構あるぞ


どうしうよ?
319名無しさん@1周年:01/12/07 02:45
2chのスレで確認して何度後悔したか・・・
320名無しさん@1周年:01/12/07 10:44
だから買うの止めとけって言ったんだよ!
321 :01/12/07 10:51
俺が後から2chでスレ発見したのはエアロスペースベッド位だな。藁
逆支弁が無いとか空気抜けやすいって事で一致してたけど、
逆支弁付いてたし、空気も殆ど抜けてない。 良い買い物だった。
322313:01/12/07 15:50
っていうかデジタルモノ板自体昨日が初めてだYO!

何か軽いノイズあるんですが
ヘッドホン変えりゃ消えますかねぇ?
323名無しさん@1周年:01/12/07 16:18
>>322
基本的にボリューム付きのものに変えないと消えません。
インピーダンスが高いものなら大丈夫です。
私は間に30Ωの抵抗をはさんでます。
メルマガ、
レザーケースで、この機会を逃すと後がないかも?ってさ。
あとはないだろうな・・・ボソッ
325名無しさん@1周年:01/12/07 20:54
うまいっ
確かにあとはないだろうな。
326匿名:01/12/07 21:09
2CH見るのは好きじゃないのですが、
今回ばかりはここを参考にさせてい
ただき、先ほどMPIO-DMKの128MB
を発注しました。12/11に発送
してくれるそうです。
327名無しさん@1周年:01/12/07 21:12
>>326
ネットで注文したってことは、ネット限定のレッドバージョンですか?
328327:01/12/07 21:24
漏れって大馬鹿
DMKって細長い奴のことだね。
128MBってことは海外通販?
だいたい いくらぐらいかかったのでしょう?
329匿名:01/12/07 21:33
海外通販です。207米ドルです。さっき注文してすぐ発送日のメールが
きました。
330名無しさん@1周年:01/12/07 23:07
>>326 このスレは優良スレだし有用スレだよ
レビューまかせた
331名無しさん@1周年:01/12/07 23:33
君わこれでも握っとけ>ティムポ
332名無しさん@1周年:01/12/08 01:51
>>331
オマエは何がしたい? ただの荒らしか?
消防みたいなこと言ってるヒマがあったら
ギャグのセンスでもシコシコ磨いてろや。
333匿名:01/12/08 03:05
おっと、ちょっと見ないうちに...
届いたら詳細レビューは無理かも知れないですが、使用感を述べさせていただ
きます。
334名無しさん@1周年:01/12/08 03:15
>>333
みんな期待してますっ!!
335名無しさん@1周年:01/12/08 11:14
う〜ん、情報見る限りでは旧型に劣ってそうだからなぁ・・・
336名無しさん@1周年:01/12/08 15:13
新宿のヨドバシ逝ってMPIO見てきた
今まで使ってたCDウォクマンの調子悪かったから。

2時間近く歩き回ったが その日は一度も音飛ばず、しかも付属充電池が5時間以上持ちやがった(w
いつもは3時間程度なのに

素直な(・∀・)イイ!!子だ
Mpioは4月まで待つか・・・・
337匿名:01/12/08 20:50
どんな部分が劣っているんですか
>>335
338匿名:01/12/08 20:52
あれ?失敗してしまった
>>335
339名無しさん@1周年:01/12/08 22:34
>>335 DME(廉価版)のコト言ってるんでしょ。
DMK(スティック型)はサイズが魅力...と思ってたら
思ってたよりは大きそうですな。
340匿名:01/12/08 23:07
単4を使ってますからねぇ。でも過去ログのレビューでソーセージと比較し
たのを見ると割と細い感じもするんですが。
341名無しさん@1周年:01/12/08 23:15
DMKは内蔵64MBのままでいいから、WMAに対応して欲しい。
WMA8って結構使えるから。
342名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 23:22
カンコックとかアメリカ版のDMKって
説明書なんかの言語が違うだけで
ソフトのアップデートで日本版と変わらないんでしょ?
343匿名:01/12/09 01:12
そこらへん気になるとこです。多分大丈夫だと思うんですが。
344名無しさん@1周年:01/12/09 04:19
衝動買いが大当たり!!
ありがとう、みなさん!
ありがとう、2ch!!
345名無しさん@1周年:01/12/09 06:27
ケース情報
あとわずか残り32個!!
346まいこ:01/12/09 08:35
http://mypage.naver.co.jp/sharp2601/
MPIOってなに?
347名無しさん@1周年:01/12/09 11:25
俺WMAキチガイだからな〜
是非対応させてほしい。

>>346
何でまいこがこんなところに(藁
348名無しさん@1周年:01/12/09 14:03
>>342
ちなみに
DMGのファームウェアをdigitalwayとアドテックから
ダウンロードしてバイナリ比較したら、一緒だった
349名無しさん@1周年:01/12/09 16:07
みなさんはMPIO使う場合MP3とWMAのどっちを使ってますか?
WMAの音質が使えないくらいなら大きさに目をつぶってRioVoltに
しようか迷ってるのですが・・・
WMAでも十分聞けてMPIOの64MBにアルバム2枚入るなら、買おうかと思ってるんで。
350名無しさん@1周年:01/12/09 16:34
>>349
正直、俺の耳ではWMA64kbpsでも聞けるので気にしない。
逆にWMA96kbpsよりもベースラインがはっきりと聞こえる曲なんかもあって、
(・∀・)イイ!とか思ってしまうくらい。
lameでMP3196kbpsにエンコードして、それからwinampでWMA64kbpsに。
MP3の方は大事に保存しておいて、WMAの方はハードディスクが辛くなってきたら削除。

内蔵64MBに借りてきたCDを二枚か三枚入れて、
スマメの方には気に入った曲をMP3の128kbpsで入れてるよ。
128MBのスマメが二枚持ってるので、時間があるときに適当に入れ替えてる。
俺的にはお薦め。
351前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/12/09 16:40
気になる曲は128kbpsでも気になるが、
気にならない曲は96kbpsでもあまり気にならない。

高音が目立つ曲は苦しいかもね。
352349:01/12/09 17:31
>>350
理想的です。やっぱ携帯性も良いMPIOにしようかとこれ読んで思いました。
ただスマメを1つも持ってないのでもう少し値段と相談しますが・・・
詳しい助言ありがとうございました。とても参考になりました。

>>351
曲によると言うことですね。
PCのスピーカーなので参考になるかわかりませんが
高音っぽい曲を試すと128MP3>64WMA>80MP3って感じました。
レスありがとうございました。
353前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/12/09 19:53
>>352
あ、高音といっても音程の話というよりは、高周波成分ってことね。

例えば楽器で言うと、シンバルとかハイハットとかの鳴物系は高周波成分が多く含まれる。
逆にボーカルとかは殆ど気にならないと思う。
354349:01/12/09 20:08
>>353
はい。大丈夫です。
128MP3>64WMA>80MP3の順で聞こえなくなった気がします>鳴物系
親切にどうもです。
355名無しさん@1周年:01/12/09 20:40
シャカシャカした曲はWMA 64kbpsだと、ゴワゴワいうけど
気にならない曲は気にならないね。
356名無しさん@1周年:01/12/09 23:03
>>355
WMA7、それともWMA8
357名無しさん@1周年:01/12/09 23:25
>>356 どっちも
358名無しさん@1周年:01/12/09 23:32
今度MPIO買おうと思ってて過去ログ見てきたんですが一つわからなかったんで質問をさせて下さい。

曲順がグチャグチャになるって事ですが、「数字ータイトルーアーティスト名」でも順番崩れてしまうんでしょうか?
その対策としてもう一回入れなおすと直るって書いてあったようなんですが、そんなんは面倒なんで。
359名無しさん@1周年:01/12/09 23:38
>>358
根本的なところを勘違いしてる。もう1回読み直そう。
360358:01/12/09 23:42
>>359

       ∧_∧
      ( TдT)もう一回!?
     ⊂    つ
       人  Y
      し (_)

昔から読解力ないっていわれてますから・・・・・逝ってきます
361名無しさん@1周年:01/12/10 00:11
>>360
転送した後で曲順を変えることは出来るのでそれほど心配する事じゃないと思う。
メンドウだけど。
362名無しさん@1周年:01/12/10 01:27
廉価版のやつを予約した。ちょっと楽しみ。
363名無しさん@1周年:01/12/10 01:34
あれってバックライトなしかな?
まあ〜曲名表示できないから見る機会そんなにないと思うが
364名無しさん@1周年:01/12/10 01:40
ポイントは幾つか

・ひたすら入れた順番に詰まっていく
・内蔵の先頭〜内蔵の最後→スマメの先頭〜スマメの最後
 てなルールがあって→のところをまたいだ曲順変更は出来ない。
・内蔵同士、スマメ同士の中の曲順変更は可能。転送ソフトの機能。
 ただし現状の最新版でないと曲順変更が上手くいかないバグが過去に
 あった。過去ログで騒いでいるのは、そのへん。
365名無しさん@1周年:01/12/10 03:46
http://trans.myplan.co.kr/webtrans/ktjs/kjtran.cgi?url=http://www.digitalway.co.kr/product_htm/dmk.asp

MPIO-DMKは「こざかしいデザイン」??
機械翻訳ワラタ
366358:01/12/10 17:03
>>361
>>364
ありがとうござい
367名無しさん@1周年:01/12/10 21:57
DMG皮ケースはあと29個で完売だってよ。おめでてーな。

そんなタイミングでウマーなベルトポーチを発見。
ハクバ写真産業から出ているセミハードメディアケースDMC-02SH
定価700円、新宿ヨドバシカメラ館1Fで490円。

内部に仕切り板とか、ゴムバンドがあるからテキトーに切り落とせ。
全部内張りを剥ぐのはやりすぎっぽいが、仕切り板だけは必須。
とにかく入れてみればわかる、かなりイイ!!

冬場は重ね着でシャツの胸ポッケの弄り具合が難しかったが
もう心配要らないや。
368名無しさん@1周年:01/12/10 22:52
↓見てみたけど掲載されてないね。今度出かけた時、探してみるかな。
ハクバ写真産業のHP
http://www.hakubaphoto.co.jp/camera/products_frame.html
369367:01/12/10 23:24
ちなみに色は黒・グレー・ブルーの3色。
ジーンズだったら青DMGに青ケースは意外にイケてそう。
シルバーDMGならグレーでいい感じ。

赤は…知らないなぁ(w
370名無しさん@1周年:01/12/10 23:33
>>367
お、やっぱ考えること一緒やね。
俺は青を買ってみた(後は黒と灰色だっけ?)。
純正カラーみたいで(・∀・)イ-イ!!
MPIO+単三電池一本が丁度入る。
ちなみに俺はヨドバシ町田店。
371名無しさん@1周年:01/12/11 00:46
これって転送ソフトは付属してますか?それと使い勝手はいいですか? (著作権保護機能とか) SDと比較検討中なんで教えてください。
372名無しさん@1周年:01/12/11 00:54
>>371
このスレ&過去スレ読めば分かるだろうが(;´Д`)
「めんどくさい」ってのは逝ってヨシ。
373名無しさん@1周年:01/12/11 01:15
>>371
これって何ですか?それと話の流れはわかってますか?(過去スレとか)厨房と見分けがつかないんで逝ってください。
374名無しさん@1周年:01/12/11 01:24
>>372激しく同意。
375名無しさん@1周年:01/12/11 01:27
>>374 烈しく同意!
376名無しさん@1周年:01/12/11 01:29
373
377名無しさん@1周年:01/12/11 01:32
サラシ揚げ
378名無しさん@1周年:01/12/11 01:34
荒らしウゼー
379名無しさん@1周年:01/12/11 01:37
厨房が暴れております。
380名無しさん@1周年:01/12/11 10:08
 今日朝使おうとして電源入れたら液晶反転してた。
 ボリュームも異常に大きくて…。
 週末届いたばかりなのにと鬱になったんだけど、
 もう一度起動したら治った。なんだったんだ?
381名無しさん@1周年:01/12/11 11:01
mpio(64M) 2万円で売ってた
お買い得??もっと安いところある???
382367:01/12/11 11:42
http://www.aworld.co.jp/MEDIA/case.htm
写真発見!!
下から2番目の横長の奴
一番下のはDMGと同じ大きさなんでダメ
383名無しさん@1周年:01/12/11 13:48
>>382
結構まともだね。
もっとださいのを想像してた。
今日の帰りビックかヨドに寄ってみるよ。
384名無しさん@1周年:01/12/11 14:45
首に掛けて使ってる奴いるか?
385名無しさん@1周年:01/12/11 22:47
DME64ってもう発売されてますか?
価格.comで探してみたんですが無かったんで。
このスレには12月中旬、予想価格18,000円でDMG64より安いんで DMEにしようかと思ったんで。

11日ってもう中旬・・・・・・ですよね?
早く買いたい・・・・・
386名無しさん@1周年:01/12/12 13:10
楽天では12/20になってるよ >DME64
387名無しさん@1周年:01/12/12 21:12
MPIO(DMG64、2ヶ月まえ購入)が故障。
残りメモリ36KBまで曲を詰め込んだら、それきり2度と起動しなくなりました。

電源入れてもその度、メモリ認識画面の所で止まって
一切の入力を受け付けなくなります。
起動しないもんだから、PCと繋いでのメモリクリアも、
ファームウエアアップデートも無理。

ADTECサポートに電話したら、
「MPIOでは、MP3ファイルに日本語ファイルネームを使うと
 稀にお客様の様な症状が出ます。
 ファイル名には半角英語か数字のみを使ってください」
とか言われました。ファイル名まで完全日本語対応じゃ無かったのか〜

同じ症状の人居ませんか?
388名無しさん@1周年:01/12/12 23:05
>>387
そんなことないよ言いくるめられちゃ、ダメダメ
389ななし:01/12/12 23:11
>>387
それは聞き捨てならんな
他になった人います?
390名無しさん@1周年:01/12/13 00:03
>>386
thanx!
391名無しさん@1周年:01/12/13 00:12
>>387
俺も似たような症状になりました。(DMG128)
ちなみに初期不良でマップで交換してもらいました。

あとで考えると、以前使っていたSOTECのプレーヤが使用するドライバーを
MPIOMANAGERが、誤認識してたような気がします。
交換後ドライバー消してMPIOのドライバーを入れなおしたら、
なんの問題もなく(新品にしてからは)使えるようになりました。

ここに書こうと思ってたんだけど、同症状の人がいなかったので、
書きませんでした。
ってことで、387さんはSOTECを使ってた事があるとか、
USB関連のドライバーがおかしいとか、そんなことはないでしょうか?

ご参考になれば、、、。
392ぎゃびー・マン:01/12/13 00:51
おもに語学学習に使いたいと思ってiaudioとどっちにしようかな
と迷っているんですが、パンフもHPも不案内なようなので質問させてください。
MAPIO(というよりMAPIOManagerの問題なのかな)って1枚のメディアに
何ファイル(トラック)まで入れることができるか教えてくださいませんで
しょうか?(iaudioは128)
あとモノラル音声にしたらその分長時間入れられたりします?(iaudioはできる)
ついでに、AB間再生するときの操作は簡単ですか?(これ重要)
393ぎゃびー・マン:01/12/13 00:52
あMAPIOじゃないやMPIOだった・・・スマソ
394名無しさん@1周年:01/12/13 00:57
すべて過去ログ読めば分かるけどね。。。
395名無しさん@1周年:01/12/13 01:07

>ついでに、AB間再生するときの操作は簡単ですか?(これ重要)

これって過去に出てるけどpart2かpart1の方だよね。
396ぎゃびー・マン:01/12/13 01:13
>394-395
きのう一通りみたつもりだったんですが。。。
このことかな、とは思いつつ無知ゆえ用語がちがうと確信もてなくて
(AMラジオ音声をビット落として、入れると音がどうこう、
ってことはモノラル扱いできるんだろうな、とか)
AB間再生云々はみおとしてました。探ってきます。
シェシェ
397名無しさん@1周年:01/12/13 01:26
>>396>>392

>>307-308

>あとモノラル音声にしたらその分長時間入れられたりします?(iaudioはできる)
します。

>ついでに、AB間再生するときの操作は簡単ですか?(これ重要)
簡単。
398名無しさん@1周年:01/12/13 15:12
ファイル名に日本語はだめなのか.なんてへたれ(ワラ
399名無しさん@1周年:01/12/13 18:51
>>398日本語ファイル名使う奴って初心者っぽいよね。
400名無しさん@1周年:01/12/13 19:02
洋楽しか聞かない精神的にヒキコモリな奴がいるとすれば そいつにとっては日本語表示なんて要らないんだろうね








あ。俺か、、、、、
401名無しさん@1周年:01/12/13 20:06
>>400
ワラタ
402名無しさん@1周年:01/12/13 21:00
>>398-399
お前らアホコンビ?
ちょっと面白い(ワラ
403名無しさん@1周年:01/12/13 21:18
mpioはVBRの再生完璧ですか?曲の残り時間のずれなど教えてください。
メーカーページ見たら微妙なこと書いてあったもんで。
404名無しさん@1周年:01/12/13 21:36
mpioって使えるビットレートに上限あるんですか?
いろいろ読んでみたんですけどいまいち分かりません。
405名無しさん@1周年:01/12/13 21:40
-m j -h -v --vbr-old -V 5 -b112 --nspsytune -Z --lowpass 19
406名無しさん@1周年:01/12/14 06:42
楽天市場でのショップの情報によると、
DMK64の発売予定は今日という事になっていますが、どうでしょう?
販売していますか?
407名無しさん@1周年:01/12/14 08:52
日本語とVBRオレは一度も問題になったことなし。
残り時間はしらん。みたことないし。
408名無しさん@1周年:01/12/14 09:21
mpioもそろそろ過去の産物になってきたな・・
DMK系なんぞ何もいいとこないじゃん
409名無しさん@1周年:01/12/14 10:40
でもまぁ他に何か良いのが出てきたわけでもなし。
セキュアなんてふざけたシステムとかに比べればまだまだ便利。

残された奇跡は256Mスマメが出て、間違って対応できるぐらいかな? >MPIO
410 :01/12/14 14:31
ファーム解析でポケコン化。。。
411名無しさん@1周年:01/12/14 14:43
ソフトデコードならファームでoggVorbisとかApeに対応とか
可能性はゼロじゃないんだろうけどねぇ…
412名無しさん@1周年:01/12/14 17:15
今日かったんやけど、イヤホンと接触が悪くて最後までちゃんとさすとほとんど、音が出なくなる。
微妙な挿し具合では、音がちゃんとなる。

ヨドバシでかえてもらったらまた、同じ症状!!!

鬱。。。。。。
413412:01/12/14 17:57
明日、文句言って金かえしてもらう。MPIOには、こりごり。

氏脳。。。。。。
414名無しさん@1周年:01/12/14 18:03
MPIOに選ばれなかったんですね、御愁傷さまです
415名無しさん@1周年:01/12/14 18:44
そうね。mpioがいいっていうよりは、他に選択がないってのが
正解かも・・

そう考えるとmpioごときで満足してる自分って悲しくなって
きた・・

はやくいいのがでてこ〜い

大手は著作権呪縛から解放されろ〜い

>>409
スマメって128MBが限界じゃないんだっけ?
416名無しさん@1周年:01/12/14 19:13
AD-DMK64にiPodから曲転送できたら最高なのに...
などと思う今日この頃。
417412:01/12/14 20:34
>>スマメって128MBが限界じゃないんだっけ?
そうなの??
418名無しさん@1周年:01/12/14 20:54
違う
419名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 21:04
MPIOってPCから曲を転送するときに
エクスプローラーみたいな感覚で転送できますか?
420名無しさん@1周年:01/12/14 21:32
無理
421387:01/12/14 22:36
>>391
俺はSOTECプレイヤー等は持ってませんが、
別のUSBポートによくデジカメを繋げてます。

一見、曲転送に成功した様に見えて、実はUSBがらみの
エラーが起きてたって可能性もあるんだろうかー。
日本語ファイル名に関しては、皆さん大丈夫みたいですね。
422名無しさん@1周年:01/12/14 23:44
>>417
未だ詳細の発表されない256MBのスマメが例え発売されたとしても
スマメの構造上、現行機種との互換性を持たせることができないそうです。
423名無しさん@1周年:01/12/14 23:57
今日、DMK(細長い奴)が店頭に並んでいたから見たけど
思ったより でぶっちょだね。
結構買う気だったけど、大きさ見た途端、ポケベルの評価待ちすることにした。
424名無しさん@1周年:01/12/15 00:45
もしかして、DMEってみんなからするとOUT OF 眼中?
DMKの話が多いような気がするけど。。。
425名無しさん@1周年:01/12/15 00:50
>OUT OF 眼中
ずいぶん古い言葉だな・・・
426名無しさん@1周年:01/12/15 00:54
そうですね。
DME買うなら多少高くてもDMG64/128買った方が後悔しないでしょうね
427424:01/12/15 01:06
うーん、DMGとの違いは再生時間の長さと容量くらいだね。他にもあるけど。
DMGの最大256MBと、DMEの最大192MBのどっちを取るかで悩むなぁ。

あと、電池一本で18時間の差が開くみたいだけど、これは大きいんだろうか???
428424:01/12/15 01:08
↑訂正。18時間の差→12時間の差の誤りです。
429ぎゃびー・マン:01/12/15 01:23
>397
ありがとう。今週末かってくるとするよ
430名無しさん@1周年:01/12/15 08:09
mpioがリモコンついて、高音質になったら、かなりのバカ売れ間違いなし
もう少し軽量化したら、さらにバカ売れ!

すえながく、まとう
431名無しさん@1周年:01/12/15 08:43
>>430
そんなことはありえないよ
買えないで指くわえている人の遠吠え?
なんとも使ったこともない臭いがする書込みだこと
432名無しさん@1周年:01/12/15 08:51
>>431
一週間ほど前に買いました。次ぎ買うならMPIOをこえた、MPIOに期待
って感じで願っている!!

http://www.mpio.com/product_htm/dmg.asp
に20hrs playってかいてたので、マイナーチェンジしたとオモワレ
色も新色カコwル
企業努力を感じるので期待が高まり、愚痴ってスマソ
433432:01/12/15 08:57
前、クソニンのメモスティのplayerかったけど、使い勝手悪すぎ。
著作権マンセーな、クソニンには、なえた。値段だけは、高い。
といいつつVAIOユーザー・・・・
434名無しさん@1周年:01/12/15 08:59
>>432
それ、digit@lwayのページのミラーで、今年の5月くらいから
本家共々変わってないよ。20hってのはWMAだと20hという触れ込みらしい。

そこでDMEを見ると30hなんて書いてないんだよ。気になる。
435432:01/12/15 09:03
CuPlayも、もっているが、MPIO一週間使ってみて、結論は、
CuPlay>MPIO
やっぱり、リモコン、音質でCuPlayを使ってる。
436名無しさん@1周年:01/12/15 09:58
>>435
ただの煽りで申し訳ないのだが、読点の数を何とかしては
くれまいか。読みにくくてたまらん。
437名無しさん@1周年:01/12/15 10:22
>>436 たったあれだけの文章で…細かいな(w
DMEの連続再生時間は気になるね。
ほんとに30時間なのか。
438名無しさん@1周年:01/12/15 11:09
ここって、MPIOをお見限り遊ばされた方々が、未練がましくちゃっかり
お読みになられていて、ちょっとMPIOがイイ!って話が盛り上がると

「いや、そんなことない。オレは××な理由でMPIOは捨てたよ」

と、ひとくさり御自分を安心させるためだけの尊い御意見を御披露
なさって、当然のごとく反論されると

「批判を聴けない奴は盲目的な信者」
「信者は逝ってよし」

これの繰り返しのような気がするよ。
なんかもう飽きたよ、このパターン。
439名無しさん@1周年:01/12/15 11:25
>>438
じゃあ2チャンから、消えなさい!!
440名無しさん@1周年:01/12/15 11:28
>>438
魔ピオ信者マンセー
441名無しさん@1周年:01/12/15 17:39
あきばお〜の6で266500らしい >DMG128
442441:01/12/15 17:40
0が多いよ >漏れ
26,650だな。
鬱だ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 22:57
>>441-442
通販でも同じ価格だ・・・・
http://www.akibaoo.com/order/frame.cgi?number=20
444名無しさん@1周年:01/12/16 00:24
MPIOて最大で192MBだっけ?
その辺はエクソルージュより魅力的なんだが・・・・・・
445名無しさん@1周年:01/12/16 00:43
>>444
買うか買わないかは別にして
来年には256MBや512MBのSDが登場するからね・・・
446名無しさん@1周年:01/12/16 00:44
DMG128なら128+128で256です
447名無しさん@1周年:01/12/16 00:45
MPIO-DMG64 + スマメ128MB = 192MB
MPIO-DMG128 + スマメ128MB = 256MB
448名無しさん@1周年:01/12/16 01:00
金曜日に発売されたDMKを買った人はいないの?
449名無しさん@1周年:01/12/16 18:20
このスレの最初のほうで話題になってた
半角フォント書き換えのmpio_font.lzhって
もうないんでしょうか?
ぜひぜひ使いたいんですが、何か問題でもあって公開されてないのでしょうか?
もしよろしければ、どなかたいただけないでしょうか?
450名無しさん@1周年:01/12/16 21:31
451ryuhei:01/12/16 21:32
ニッケル水素電池ではなく
ニカド電池での動作はどうなりますか
452名無しさん@1周年:01/12/17 00:53
http://www.innogear.com/dmg.html
ここの一番下に
Digital Camera Add-On available in late December
ってあるけど・・・マジかな?
453名無しさん@1周年:01/12/17 00:56
☆近日発売☆
45440:01/12/17 01:33
mpio_anime垢はindexが参照出来なくなった後も、時々使って
いたんですが、調度今日、ついに逝ってしまわれました。。w
455名無しさん@1周年:01/12/17 23:49
昨日DMG64買いました。
しかしやっぱりリモコンがないと何かと不便な…
音量調整だけでも是非欲しいところです。
456名無しさん@1周年:01/12/18 00:19
>>455
ボリュームいじれるイヤホン買ったら?
このスレではMX500が人気みたい。
457452:01/12/18 00:33
>>454
ずっと「近日発売」じゃねぇかゴラァァアアアア!!!!!
散々またしてE-5000見たいになったら少しワラエテ
タクサン泣クヨー。
458名無しさん@1周年:01/12/18 01:04
>>457
>>454ではなく>>453と思ワレ
459452=457:01/12/18 01:15
お詫びと訂正。
>>457のカキコの
>>454」を「>>453」に訂正するとともに、関係者各位に
多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び・・・スルゾゴラワァアアァアァァアアアア!!!!!
ウゥッゥウオオオオヲヲヲヲヲオヲヲ・・・躁だ死のオ!鬱なんかで死ヌカァ!!
460名無しさん@1周年:01/12/18 15:27
>>326さん
もしDMK128MB版が到着しているなら、レビューをキボンヌ
ネックストラップってどうっすか?
461 :01/12/18 16:04
>460
326らしき者がMP3のススメの掲示板でレビューしてるよ。

MP3のススメ
http://www.jaroove.com/mp3/
462名無しさん@1周年:01/12/18 16:35
>>461
どうもありがとー

ポケベルもいいけど、これもいいなぁ。。。
もし買うなら日本で発売されないカラーのがほしぃ
463匿名:01/12/18 18:13
ネックストラップの件ですが、イヤホンと一体になっていていい感じだと私
は思っています。クォリティもいいと思います。手放せない。
464名無しさん@1周年:01/12/18 18:57
>>463(匿名さん)
ネックストラップよさげですね。
クォリティがいいということは付属のイヤホンの音質もいいってことですよね。
うらやましいなぁ。

あー ポケベルと悩むなぁ・・・
128MBのSDを買う金ないしなぁ・・・
465名無しさん@1周年:01/12/18 23:06
漏れ的な焦点はVBR対応とビットレートの上限が256kと記されていることなんだが >DMK
466名無しさん@1周年:01/12/19 00:22
「そういえば『年明けに、青の方角で派手な洪水が起こる』
と、電車の中で車掌の真似をする小学生が言っていた。

青?
467名無しさん@1周年:01/12/19 00:32
ソニックブルーかな??
468名無しさん@1周年:01/12/19 00:51
なるほど
469匿名:01/12/19 00:54
青の方角ってやっぱりソニックブルーの感じでしょうね。DMKのビットレート
の件ですが、私は160bpsのVBRでエンコードしたものを再生しております。
ファイルごとにビットレートを表示させるとまちまちのレートを示した数字
が表示されますね。曲を聴いている間にその数字が変動することはありませ
ん。が問題なく再生はされているように感じています。上限はその数字が示
されているのでそれ以上のものには対応はきっとしていないのでしょうね。
機器的雑音については確かに課題はありますが、デジタルウェイ社ならそれ
を克服する力を持っていると思います。世界の市場を相手にしているが故に
世界からの意見が始終舞い込んでいると思います。また購入者である私自身
もデジタルウェイ社にはどんどんWishlistを出していくつもりです。
470名無しさん@1周年:01/12/19 01:33
>>469
あれは平均ビットレートをだしてんじゃないかな?
違う?
471前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/12/19 01:42
>>466
「青」は四神の青龍を表し、その司る方角は西。
つまり西ってことは日本から見れば韓国だな。
要するにデジタルウェイの事を指すと思われ。

・・・・って、いかにもこじつけ臭いな(藁
472匿名:01/12/19 01:44
私もそこまでは調べていないのでわかりかねますが、もし平均ということな
らば安心です。
473名無しさん@1周年:01/12/19 02:15
>>471
正確な引用文は

>更に相原氏は
>「そういえば『年明けに、青の方角で派手な洪水が起こる』と、
>電車の中で車掌の真似をする小学生が言っていた。でも方角は違うかもしんない」
>と付け加えた。謎。

とあるので、方角は西じゃないと思うけど・・・
っていうか、あまりにも不可解すぎる文章なので萎え・・
474名無しさん@1周年:01/12/19 11:06
なんか全然MPIOに関係ないね
ノストラダムス並?
>訳知りな含み予言
475名無しさん@1周年:01/12/19 21:42
DME=17,790円@あきばお〜
476名無しさん@1周年:01/12/19 21:42
まちがえた
17990円です
477名無しさん@1周年:01/12/19 22:30
今日某カメラ屋で
HyperHyde Hyblitzを買いに行ったら
店員さんに薦めれて
あれよあれよと言う間にMPIO AD-DMG128を買ってしまいました

・・・良かったんでしょうか?
478名無しさん@1周年:01/12/19 22:35
>>477
DMGが一番いい機種だと思いこみましょう。
今さら返品するわけにもいかないでしょ?
479名無しさん@1周年:01/12/20 13:10
なんて勧められたかは気になるな

「フォント、ちょっとダサいですけど書き換えできますから」
とか
「起動時のアニメーション、御自分で好きな奴が作れますよ」

とかだったらイヤまくり(ワラ
480477:01/12/20 16:53
>>478
微妙な言い方・・・気になります

>>479
WMAが使いたかったので
「だったらコレっす」でした
481名無しさん@1周年:01/12/20 16:56
>>480
それならDMGの内蔵64MBでもよかったね。
秋葉原なら、本体21000円 128MBのスマメが5000円で買えるし。
482名無しさん@1周年:01/12/20 17:26
>>480
あ〜、そうそう何気にWMA対応は助かるよ >DMG
そういう意味だったら良い買物でしょう
483477:01/12/20 17:27
DMGの内蔵64MBもあったし
自分的にはそのスペックでもよかったんだけど
ついつい128MBのほうが将来的にいいのかも
・・・なんて思ってしまった

でもその「将来」には買い替えてると思うんだけど
484名無しさん@1周年:01/12/20 21:33
MPIO購入者=敗者
485名無しさん@1周年:01/12/20 22:49
どのMPIOかきちんと明示しないと >MPIO素人の484
486477:01/12/20 23:21
俺、敗者?

何の?
487名無しさん@1周年:01/12/20 23:40
age
488名無しさん@1周年:01/12/21 00:29
色はDMG64がブルーだけで、DMG128がシルバーだけですか?
489名無しさん@1周年:01/12/21 00:30
>>488
DMG64はかつて限定でシルバーがあった。
DMG128はネット限定でレッドがある。
490名無しさん@1周年:01/12/21 00:32
でもやっぱDMGは大きすぎる気がする。
そう考えるとポケベルかなあ。
491名無しさん@1周年:01/12/21 00:51
でかいと思って買った人には小さく、小さいと思って買った人にはでかく、
人によって感じ方の異なるプレイヤーだ。<DMG
492名無しさん@1周年:01/12/21 00:54
いい意味で発展途上ですかね
493名無しさん@1周年:01/12/21 00:54
>>491
それくらい大きさが中途半端ということですか?
494名無しさん@1周年:01/12/21 01:04
>>493
薄いんだけど横幅がある。微妙。

タバコの箱を大きいと思うか小さいと思うかによく似てる。
495名無しさん@1周年:01/12/21 01:21
DMKの最大音量が小さいって話を聞いたんだけど
やはり音量を最大にしても、音は小さいですか?
496匿名:01/12/21 04:47
DMKですが、ボリュームは40まで刻まれています。付属のイヤホンで最大に
するとかなり大きな音になりますし、私などは30ぐらいの大きさで十分って
感じています。使用イヤホンのインピーダンスなどに左右されると思いますが
付属のものなら音量不足を私は感じていません。さすがにAKGのK270Studioな
どはつらいことは確認しましたが。
497名無しさん@1周年:01/12/21 10:03
DMG64使ってるけど
meからwindowsXPにして、うまく認識しなくなった
ドライバのインストールがうまくできなくて、
繋ぐたびに、新しいハードウェア云々がでるんだが・・・
他の環境のXPだとうまくいくんだけど

viaチップセットが原因だと思って
mpio.comからフィルターなんたらってのを落としたけど
解決しなかった

誰か、解決策プリーズ
498名無しさん@1周年:01/12/21 10:46
XPに正式対応するまでダメでしょうね
現状での解決策はMeか2000に戻すでは?
499名無しさん@1周年:01/12/21 11:56
XPには正式対応してますよ
新しいカタログにはちゃんとXP対応と明記されてます
500名無しさん@1周年:01/12/21 12:05
mpioマネージャってXP対応明言されているんですか?
DMG128用はバージョンがこっそり上がってる?
mpio clubじゃ予定のままだったような?
501名無しさん@1周年:01/12/21 12:09
mpio clubのFAQにはまだって書いてあるけど
カタログには対応OSにXPが明記されてるよ
実際、自分もXPでmpio使ってるけど
まったく問題なく使えてる
502500:01/12/21 12:10
慌ててDMG128のマニュアルpdfを見に行ったけど予定のままだよ >XP
mpio clubは当然予定のまま
メルマガでも何も言ってなかったと思う
503501:01/12/21 12:11
あっ、自分が使ってるのはDMG128です
DMG64ではどうかわからない・・・
504名無しさん@1周年:01/12/21 12:12
>>502
店頭で新しいカタログ見てミソ・・・
505名無しさん@1周年:01/12/21 12:14
でも実際、ここでは動かない人と動く人両方居るわけで
対応の表記も徹底されてない

アヤシイ…
506名無しさん@1周年:01/12/21 14:22
すでに出ていたらゴメンなさい
DMGの「あの音」におすすめのヘッドホン(イヤホン)があれば
教えて下さい

高音のキンキンした音がもすこし柔らかくなって
低音がもちょっと響けばベストなんですけど・・・
507名無しさん@1周年:01/12/21 14:24
>>506
すでに出ています。
過去ログをチェックしましょう。
508名無しさん@1周年:01/12/21 15:06
>>507
情報ワンサカありました。
ありがとうございました。
509名無しさん@1周年:01/12/21 19:35
>>496(匿名さん)
DMKの音量について具体的に教えていただきありがとうございました。
510名無しさん@1周年:01/12/21 21:33
今日アドテックに確認したら、DMEは来週に入ってから順次発送の予定らしい。
511匿名:01/12/21 23:17
>>509 さん、どういたしまして。店頭で試聴されてみるのもいいかと思いま
す。2曲の短いサンプルがはじめから入っておりますが、音量が十分なこと
を確認できるかと思います。
512前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/12/22 01:40
今日ヨドバシ逝って来て、
小型の携プレ(I社のやつとかP社のやつとか)を色々と物色してきたが、
結局当分DMGを使いつづけることに決めた(w
513367:01/12/22 03:01
今日Panaのあれをバックパックのショルダーストラップに付けて
いる人と電車を降りるときにすれ違う。

なーんだ、あれなら漏れのMPIOだって例のケースで同じように
ショルダーストップに付いてるじゃん勝ちだな…って頭の中で思っただけ。

間違ってもすれ違いながら
「セキュア化かよ(三村風)」
などとは呟いてない。向うもガンガン鳴らしてて聞こえないだろうし(w
514名無しさん@1周年:01/12/22 10:48
DME昨日届いた。楽天で早めに予約した人だけ20日発送できたらしい。
使ってみて難点は無音部分でのノイズが大きい事くらい。
再生時間は長い。暇だからいじり倒してたけど、電池のメーターは変わらない。
あと思ったよりサイズが小さい。MDから乗り換えた俺は非常に満足できる大きさだった。あと付属のイヤホンが意外に音が良かった。
とりあえずこんなところ。
515名無しさん@1周年:01/12/22 11:51
DME
曲名表示はできないそうですが、バックライトはあります?
516名無しさん@1周年:01/12/22 15:51
今日買ってきたけど、日本語が表示されない・・・
言語を日本語にすると何も表示されず消えてしまう。
517名無しさん@1周年:01/12/22 16:52
>>516
Tagを書き込んでないの?
518名無しさん@1周年:01/12/22 17:07
ベタ過ぎるから敢えて外してるのか?
519名無しさん@1周年:01/12/23 00:48
>>412と同じ症状。
イヤホンを最後までちゃんとさすとほとんど、音が出なくなる。
作りこみが甘い気がする。うーん。
520名無しさん@1周年:01/12/23 01:20
>>519
ただの初期不良なんだから、さっさと交換するべき。
521名無しさん@1周年:01/12/23 04:30
あはは
522名無しさん@1周年:01/12/23 17:03
楽天にてDME購入。再生中に妙なノイズというか
チャカチャカいう音が入るんですけど、同様の
症状の方います?
523名無しさん@1周年:01/12/23 17:22
もうDMEは出荷されているんだ・・・

>>522
MP3プレーヤーは初めて?
曲は自分でエンコードした?
ビットレートはいくつ?
524名無しさん@1周年:01/12/23 17:41
DMGの皮ケースがまだ販売しているぞ!
残り数個だから、最後のチャンス!

http://www.rakuten.co.jp/adtec/431225/463764/
525名無しさん@1周年:01/12/23 18:03
今日ヨドバシカメラにDMKの音量を確かめに出かけた。
単4の乾電池とイヤフォンを持参して。
いつも思うんだけど、PDAも携プレもたいてい電池が切れかかってる。
あれじゃ展示品の意味がないよーな・・

電池を入れる時「ピー」って鳴ったらどうしようとか思いながら
とりあえず試聴。
音量メーターが30を超えるあたりで、いつも自分が聴く音量に到達。
匿名さんの助言通り。
あとはせっかくだから来週販売されるDMEも見てから購入することになるだろうなぁ・・
526 :01/12/23 18:35
>>525
すんごい気合の入れ様だね。。。
ふつー店員に「電池入れろやゴルァ」
527510:01/12/23 20:14
>>523
通販のみで、店頭はまだの筈です。
528名無しさん@1周年:01/12/23 20:52
このスレのタイトルの意味が未だ理解できない
529名無しさん@1周年:01/12/23 21:10
530522:01/12/23 21:13
>>523
プレーヤはこれが初です。
パソコンでの再生は問題ないんだけどな。
LAMEで64kbps、128kbps、160kbpsでエンコードして
試したけど全てで妙なノイズ。
休みが明けたらADTECに電話してみよう。
531名無しさん@1周年:01/12/23 22:34
AD-DMGってファームアップで
プログラム再生とか
フォルダごと転送できたりしないかな?
そうなったらすぐ欲しいんだけどな
532名無しさん@1周年:01/12/23 22:50
DMK128M過去スレも参考に
輸入しましたが、注文から4日ほどでつきました。
日本語も使え、快調ですよ。
533名無しさん@1周年:01/12/23 23:21
>>530
正直MP3プレーヤーの音質はそんな物です。

妙なノイズって音楽の背景に流れる「サァー」っていう奴?
それは「ホワイトノイズ」
根本的な対処方法はないです。イヤフォンを換えてみるとか・・・
534名無しさん@1周年:01/12/24 00:34
ニッケル水素電池使えないんじゃなあ
アルカリ乾電池では維持費がかさむ
535名無しさん@1周年:01/12/24 00:35
>>534
未だにそんなことを言っているのかよ!!
536名無しさん@1周年:01/12/24 00:45
フリーズしちゃうんじゃなあ
537前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/12/24 00:56
>>536
フリーズするのは電池が切れるときだけ。
混乱を招くような中途半端な書き方はやめてくれ。
538名無しさん@1周年:01/12/24 01:11
>>65には切れる前でもフリーズするとありますが?
539名無しさん@1周年:01/12/24 01:12
今現在、ニッケル水素電池で問題なく運用しているよ〜という人の発言求む。
540前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/12/24 01:22
>>539
だから、俺だって(w

ちなみに使用電池はパナのとGPのやつ。
12時間くらいは使えてるよ。
541名無しさん@1周年:01/12/24 01:28
>>540
フリーズしたあと設定がリセットされるとかメモリが飛ぶとかはないの?
だったら買おうかな…
542前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/12/24 01:49
>>541
俺は5月に買ってから今までほとんどニッケル水素で使ってきたけど
そういう症状になった事は一度もないよ。
電池を入れ替えたら停止時の曲の最初から再生開始。そんだけ。

まあ、メーカー保証外の事をやるわけだから、
その辺は何が起こっても自己責任ってことは十分承知の上だけど。
543名無しさん@1周年:01/12/24 01:51
>>542
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
544匿名:01/12/24 03:17
私はDMKをサンヨーのニッケル水素充電池で動かしています。Palm3(スケル
トン)を使用していたり、DNA社の初代PDA 4-mu.comモデルを使用していた
関係でたくさん使っていました。

ホワイゾノイズの件ですが、デジタルウェイ社なら解決をする力を持って
いると思います。世界の市場を相手にしているので、フィードバックがたく
さん返っていると思いますし、彼等はなにより意欲的です。
545名無しさん@1周年:01/12/24 03:38
なんだか所々に電波が洩れ出てるな…… >>544
546名無しさん@1周年:01/12/24 03:42
>>545
そういうことを書くから「匿名」さんが2chを嫌うんだよ・・・
わざわざコテハン叩きする必要があるのか?
それとも、ただの「構って君」?
547名無しさん@1周年:01/12/24 03:58
>>546
「匿名」さんって誰? 有名人?
548匿名:01/12/24 04:16
不愉快ですか? >>545 さん
549匿名:01/12/24 04:45
やはり私にはこの場所が合わないのかも知れません。それを承知でちょっと
顔を出してみましたが、やはり無理のようです。2chで大変残念だと思うの
は...もうあまり言葉にもしたくありません。しかしながら私が輸入により
DMK128MBを手に入れることができたのはここの場所のおかげであり、事実
です。短い間楽しませていただきました。ありがとう。
550名も亡き冒険者:01/12/24 08:42
>>543
うちも特に問題なし。
パナの1700mAh東芝と1600mAhの両方で試しているけど,パナの方は問題なし
(電池が切れたときのみフリーズ。メモリに影響なし)。東芝のほうは今試して
いるけど…電池がなくならない(汗 電池メーターが3から…減らない
551名無しさん@1周年:01/12/24 10:11
ばいばい.もうこないでね♪ >>匿名
552前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/12/24 10:45
>>匿名氏
連休になるとこういう輩も増えてきますが、キニシナイ!

MPIOスレは今までかなりいい雰囲気で進んできたのに、
こんなとこでぶち壊したくないよな。
553 :01/12/24 11:13
前スレからずっと変なの棲み付いてる様な。
554名も亡き冒険者:01/12/24 11:15
すまぬ, >>550 は「パナの1700mAhと東芝の1600mAh」だったね。
しかし相変わらず減らない…
555名も亡き冒険者:01/12/24 13:24
切れた。
バッテリーメーター2になると要注意,と。
メーターが2になると急激に減り,ハングアップするときはメーター0。
556名無しさん@1周年:01/12/24 13:25
>>554
ニッケル水素電池の特性として、
電池がなくなりかけると急激に電圧が降下するから、
それでいいんじゃないの?
557522:01/12/24 13:50
>>533
ホワイトノイズではないんですよ。
キュポキュポというかチャキチャキというか。
こんな擬音語使うとネタみたいなんですけど。

個人的には宇宙人が喋っているような、という
形容がぴったりなんだけどそんなこと言ったら
電波みたいだし。

他のプレーヤを使用したことがないのですが
そんなもんですか。
558前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/12/24 14:19
>>557
スマメ壊れてない?
データが壊れてたらそんな音なるよ。
559名無しさん@1周年:01/12/24 18:19
>>557
DMG-128使っているけど、そんな雑音は全然無いよ
560名無しさん@1周年:01/12/24 18:27
今、DMG-128を買ってきました。

いくつかMP3ファイルを送ってみたのですが、
一部でファイル名が途切れてしまいます。
「予兆.mp3」が「兆.mp3」になってしまいます。
ファイル名を変える以外の対処はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

(ファームウェアは最新版が入っているようです)
561名無しさん@1周年:01/12/24 18:28
ホワイトノイズだけど、インピーダンスが高いヘッドホンを使うと聞こえなくなります

私はKSC-50(インピーダンス60Ω)を使っていますが、ボリューム最大にしても
ほとんど聞こえません

ちなみにMX500は32Ωだけど、ホワイトノイズが聞こえました

ご参考までに
562 :01/12/24 18:39
>>560
ファイラ上では化けてても実際に転送すると正常になってる様な。
563560:01/12/24 18:45
>>562 MPIO上でも切れてます。
再生中に表示されるID3タグは正常なのですが、
ファイル名で選択する画面で切れるので不便です。

なんとかならないでしょうか?
564名も亡き冒険者:01/12/24 19:33
>>556
なるほど…ニッケル水素だと何でも起こるのですね。
感謝,だけどMPIOに直接関係ないのでsage
565522:01/12/24 20:21
>>558
ADTECの128Mスマメを挿してますがスマメでも
内蔵メモリでも同様に鳴りますのでスマメだけが
壊れたとは考えにくい。転送時に壊れてる?

559>>
初物は危険と思いつつリモコンと30時間持続に
惹かれてDMEを購入しましたが、DMGにしておくべき
だったかとちと後悔。

おまけに早速リモコンの早送りボタンが効かなくなったよ。
時間を見つけてサポートに電話してみます。
566前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/12/24 22:36
>>565
それ、特定の場所で鳴るの?
だったらデータが壊れてる可能性高い。
567名無しさん@1周年:01/12/24 23:52
>>560
アドテック楽天市場の掲示板でそのような話があったのを思い出したので
ちょっと調べてみた。

http://www.rakuten.co.jp/adtec/forum/b00248.html

MPIO Manager Ver2119以前も「ソ」や「予」がうまく表示されてなかったので
たぶんVer2119にすることで解決すると思うよ。(自分もVer2119)
それにしても修正されたはずのバグが最新バージョンで再発してるなんて
アドテックもかなりいいかげんやなぁ。
568名無しさん@1周年:01/12/25 00:19
DMGを前から狙ってるのだが、このスレの障害報告見るたびにあと一歩が踏み出せない。
まぁそんな奴は一生たっても何も買えんのだがな〜
569名無しさん@1周年:01/12/25 00:26
>568
MPIOが他の機器と比較して極めて初期不良が多いという訳でもあるまいに。
570560:01/12/25 06:56
>>567 ADTECから落としたMPIO Managerを入れたら直りました。
要するに128MBモデル添付のMPIO Managerはバージョン表示は最新だけど、
バグは直っていないようです。

ありがとうございました。
571567:01/12/25 08:07
>570
それはヨカッタ(・∀・)!
572名無しさん@1周年:01/12/25 12:36
DMK128Mシルバー、韓国より到着(19日申込み、22日着)。iBookにて使用、転送も早く快適。しかしミュージシャン名は表示できないんかな?
573名無しさん@1周年:01/12/25 13:00
DMEって、vbr再生できる?
574名無しさん@1周年:01/12/25 13:56
>572
ID3タグはちゃんと入力してんの?
じゃなきゃ、設定から「ファイル表示」にすればいいんじゃねーの?
違ったらスマソ。
575572:01/12/25 14:59
>574
ありがとう。
まだそんなにいじってないんだけど、
これからいろいろ試してみます。
576574:01/12/25 16:18
>575
どういたまして。
577名無しさん@1周年:01/12/25 17:34
DMG使ってる人でホワイトノイズない人っているの?
578名無しさん@1周年:01/12/25 17:59
DMG使ってる人で付属イヤフォン使ってる人っているの?
579名無しさん@1周年:01/12/25 19:40
付属イヤフォン使ってますよ
MX500もThe Plugも買いましたが音がこもってる感じがして好きになれないんです
付属イヤフォンのスカスカ感が好きなんです
580名も亡き冒険者:01/12/25 22:29
DMGに曲転送するとき,MP3の出力形式はどれにしてますか
(ステレオ,ジョイントステレオ,MSステレオ)?
最初何も考えずにジョイントステレオでエンコードして転送したのですが,
一部の曲で酷い音が出たので…
581名無しさん@1周年:01/12/25 23:54
>>578
何故真似たのかよく分からない・・・。
582名無しさん@1周年:01/12/26 01:19
>>577過去ログみれ
583名無しさん@1周年:01/12/26 01:20
>>579
MX-500は高音の伸びがないからねえ
584匿名:01/12/26 11:45
DMG64とDMG128は容量以外でなにかかかわっているところはあるのですか?
585名無しさん@一周年:01/12/26 11:50
>>584
色が違う。
64は標準が青、WEB限定がシルバー
128は標準がシルバー、WEB限定が赤
586名無しさん@1周年:01/12/26 11:55
>>584
最初に入ってるファームウェアのバージョンが違う。
まだあるかも。
587名無しさん@1周年:01/12/26 12:02
付属ソフトが違うよ
エンコーダーとかついてる >128

このぐらいはMPIO Clubでもわかるよ
588匿名:01/12/26 12:23
わかりました。thx
589名無しさん@1周年:01/12/27 02:03
そういやADTECはDMKやDMEのサポートページは作らないのかな?
590名無しさん@1周年:01/12/27 02:24
>>589
皮ケース売りさばくのに必死になっていてそれどころではないと思う
591名無しさん@1周年:01/12/27 04:22
まだ5つ残ってるね>皮ケース
このまま年越し?
592名無しさん@1周年:01/12/27 09:49
売れ残りのケーキ?
593名無しさん@1周年:01/12/27 13:49
アドテックeショップ以外でDMG128のレッドモデル扱ってるところってないの?
594名無しさん@1周年:01/12/27 20:23
俺もう128MB内蔵のほう買っちゃいそうです。
で、ネット限定の赤と普通のシルバーのがあるようですが、
俺は両方カコイイと思うけど、ちょっと赤のは色がくどいような気がするんです。
皆さんはどっちがいいと思います?やっぱり周りの目も気になるので他人の目から見るとどんなモンかな?とおもいまして。
595594:01/12/27 20:46
あと追加で、WINMXで落としたもせは聞けますか?
596名無しさん@1周年:01/12/27 21:15
>>595
とりあえずJASRACにでも訊いてみたら?
597関係者:01/12/27 21:50
WINMIXって逮捕者でませんでしたっけ?
598名無しさん@1周年:01/12/27 22:07
>>594
俺は最初青を買って、彼女用に赤を買った。
確かに赤は銀色部分とのマッチングが悪いね。
シルバーは無難だけどデカく見える可能性があるかも?
俺は青がいちばんカコイイと思う。64だけどね。
599名無しさん@1周年:01/12/28 10:21
やっぱり青カコイイよなぁ。128で青があれば買うんだけどな。
赤もカコイイけどアドテックショップでしか売ってないっぽいから断念。
DMG64使ってる人、ものたりないって思うことある?
600名無しさん@1周年:01/12/28 10:30
>>599
そりゃあるけど128になったからって根本的には解決しないんだよね(笑)
今+128で192MBなわけだから、それが256MBになってもねぇ…
601名無しさん@1周年:01/12/28 12:35
激初心者な質問スマソ
そのメモリーっていくらくらいなんっすか? ママン
602名無しさん@1周年:01/12/28 12:37
online価格たるものがあったらしい
603名無しさん@1周年:01/12/28 13:19
DMEのリモコンとかイヤホンはpanasonicのOEMです。
604名無しさん@1周年:01/12/28 15:15
Prinstonの128巣豆が使えなかったんだけど使えてる人いる?
605プリすまめ使い:01/12/28 21:29
うちは使えてます。9000円で買った頃のだから
今のと違ってるのかも?

裏返しに挿してたとかそういうオチはどうよ?
606名無しさん@1周年:01/12/28 21:30
うまく刺さってないとか、フォーマットしてないとか?
607ナナシサン@一周年:01/12/28 21:35
>>595
WinMXで落とそうがWEBで落とそうがテープからエンコしようが聞ける。
608名無しさん@1周年:01/12/29 00:45
>>607
ワレ厨な話に乗ってどーすんだよ、ボケ。
609名無しさん@1周年:01/12/29 01:32
まぁまぁ
鳴るかも知んないけど聞いちゃうのはマズーイと思われ
610名無しさん@1周年:01/12/29 03:49
皮ケース
遂に残りあと1つage
611名無しさん@1周年:01/12/29 06:47
ちょっと困ってるのですが、
AD-DMG64って、普通ランダム設定とかイコライザーとか音量を一度設定すると、
電源を切っても設定は残ってますよね。
それが、電源を切ると、デフォルトの状態に戻ってしまう様になってしまったんです。
昨日まで何とも無かったんですけど、今日起きたら突然に。
どなたか分かる人、いらっしゃいませんか?
612名無しさん@1周年:01/12/29 09:00
いちばん安牌な方法は内蔵メモリをフォーマットだったっけ?
613名無しさん@1周年:01/12/29 09:12
設定ファイルにさり気なくRonly属性付いてたり。
付いてても無視するか。
614名無しさん@1周年:01/12/29 09:24
DMEはまだ店頭に出てないのか。いったい何時になるんだろう?
615名無しさん@1周年:01/12/29 11:46
>>614
昨日の時点で新宿ヨドバシ西口にはあったよ。
616名無しさん@1周年:01/12/29 12:07
522でDMEにノイズがのると書いた者です。
その後の経過報告。

ノイズに加えてリモコンの早送りボタンが効かなくなったので
その2点をアドテックのサポートに相談したところリモコンに
関しては明らかに初期不良なので交換ということになりました。
ノイズに関してはデコーダチップとエンコーダの相性が悪いのかも
しれず、一概に不良とは言えない、とのことでした。

で、交換品が届いたのですがこちらはノイズがなくきちんと
再生できました。ノイズも本体側の問題だったようです。
617614:01/12/29 12:16
>>615
どもです。買いに行ってきます。
618名無しさん@1周年:01/12/29 12:54
DMG64を店頭で買おうと思っています
22400円
他の安い店に比べると結構高い事も承知ですが
地方(三重)なんでしかたないですかね
619名無しさん@1周年:01/12/29 12:57
620名無しさん@1周年:01/12/29 14:05
スマメを入れとくと、埃対策になって良いと思うんだが・・・。
621名無しさん@1周年:01/12/29 14:43
DMEって安いんだね
DMG64ユーザーだけど、リモコンと再生時間がうらやましいよ
622名無しさん@1周年:01/12/29 16:05
WMA・液晶
623614:01/12/29 17:58
>>615
DME、ヨドバシ梅田で買ってきました。
あまり音は期待して無かったんだけど、
思ってたよりイイ!
リモコンもなかなかのもん。
624名無しさん@1周年:01/12/29 19:43
折れはDMG64ユーザーだけど、これは欲しい。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011228/xplay.htm
5Gbで
再生10時間
CD一枚分が10秒で転送できて・・・と。
625名無しさん@1周年:01/12/29 20:29
>>624
「それじゃまるでiPodじゃないか……」と思いつつ見に行った。
やられたよ(w ちょっと欲しくなったぞ。
626名無しさん@1周年:01/12/29 21:17
誰か「単三リチウム電池」使ってる人いる?
私は使っているけど今の所問題ないです。アルカリと同じ1.5vですし。
まだ最初の一本目なのでどこまで再生時間が延びるかはまだよく分かりません。
みなさんはどうですか?
627名無しさん@1周年:01/12/29 23:35
>>626
単三リチウム電池の特性をご存じですか?
デジタルカメラ等に使うならともかく、携プレにはほとんど無意味です。
628名無しさん@1周年:01/12/30 00:52
今日、DME買ったんですが、
一旦停止→電源オフ→電源オン→再生が出来ないんです

電源は入るんですがそこで固まってしまいます(再生ボタン押しても)
どうしたら再生で切るんでしょうか・・・
1分位経つとテキトーなところから始まるんですが・・・・
629名無しさん@1周年:01/12/30 00:58
ついでにもうひとつだ・・・・
秒数表示が正確でない
630名無しさん@1周年:01/12/30 01:03
曲のタイトル表示は無理ですよね?<DME
631名無しさん@1周年:01/12/30 01:10
無理で〜す>>630

ってか電源切るなってことなのかな・・・>>628
632名無しさん@1周年:01/12/30 01:33
↓直球勝負な質問いきまーーーっす!!!↓
633名無しさん@1周年:01/12/30 01:34
DMG64と128どっちがいいですか?
ホントに悩んでます。
634名無しさん@1周年:01/12/30 01:53
>>633
なぁオマエ……。普段脳細胞使ってるか???
両者の違いはメモリ容量とボディカラーと価格だろが。
となれば、オマエの用途と好みと予算を鑑みれば、
自然と答えは出るだろう。
635名無しさん@1周年:01/12/30 03:03
わかりません
たすけてください
636名無しさん@1周年:01/12/30 03:09
>>635
何を?
637名無しさん@1周年:01/12/30 03:12
633です。。。
638名無しさん@1周年:01/12/30 03:14
>>637
だから何をどう悩んでいるの?
色か?
具体的に書けよ。
639名無しさん@1周年:01/12/30 03:22
>>633
DMG64でもMAXで192MBまで積めるから、128kbpsでエンコしてるなら
アルバム3枚分入るし、充分の気がするんだけどね。
ただ逆にいえばメモリがSMだけにそれ以上は積めない可能性も高いので
長期間使う気ならDMG128も悪くないと思われます。
低圧縮でエンコしてんなら、128に決定。
不毛な回答なのでsage
640611:01/12/30 06:22
>812
遅レスで申し訳無いです。
内臓メモリをフォーマットしたら直りました。
単純な事だったんですね。ありがとうございました。
641611:01/12/30 06:26
↑「812」× 「612」○
642名無しさん@1周年:01/12/30 11:07
>>626-7
ハァ?
単三リチウム電池の特性?

過去レス読めよ,普通に使ってるよ。
643名無しさん@1周年:01/12/30 11:50
>普通に使ってるよ。

哀れだね(藁
644名無しさん@1周年:01/12/30 11:52
>>642
二酸化マンガンリチウム(一次)電池の特性として、
電圧の降下が緩やかになっている、ってのがあって(確か)
デジカメのような最低電圧のレベルが高いものだと、容量を有効に使えるとか。
携帯プレーヤーの場合、デジカメのように電圧にシビアじゃないので、
そのメリットはデジカメほど享受できないらしい。
645名無しさん@1周年:01/12/30 12:02
だとすると充電池みたいに抵抗上がるのが急に来るから
残量メーターがあてにならないっぽいなぁ >リチウム

それ以前にCP悪くない?
今や100円ショップの単3アルカリって4本組み。
DMGで使ってるけど1本40円くらいの東芝ものと比べて差は感じない。
ちょっと短くて15時間使用と考えても100円で60時間。
646名無しさん@1周年:01/12/30 12:28
>DMGでつかってるけど
すいません。DMGってなんですか?(?o?)丿
647名無しさん@1周年:01/12/30 13:18
>646
・・・・・・ここ見ろ。
http://www.adtec.co.jp/mpio/index.html
648名無しさん@1周年:01/12/30 13:30
>>647
ネタに反応すんなよ。
649名無しさん@1周年:01/12/30 23:31
語学学習のためNHKラジオ英会話をPCで録音して携帯MP3プレーヤーで聞こうと思いMPIO AD-DMG64の購入を考えています。
そこで、PCでラジオ録音した以下の形式のファイルを再生できるがご存知の方みえましたら教えて頂けないでしょうか。

MP3ファイル(MPEG2.5)
サンプリングレート 11025Hz
サウンド モノラル
ビットレート64Kbps

録音ソフト
ロック音ミレニアム2
LAME

よろしくお願いします。
650名無しさん@1周年:01/12/31 00:41
>>649
その一部でもアップして、試して貰うのが手っ取り早いよ
651前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/12/31 01:06
>>649
いけるはずだよ。
LAMEでMPEG2.5 Layer3の16kbps/11kHzでエンコしたデータを再生できてるから。

え、何に使うのかって?
通勤電車の中で寝るときの目覚ましタイマー用(w
652I_am_hacker:01/12/31 11:07
MPEG1とMPEG2どうちがうのですか?
653名無しさん@1周年:01/12/31 11:25
654前スレ44 ◆pnMPIOxw :01/12/31 12:11
>>652
ハカーかよ!!(藁

マジレスすると、

一般的にMP3として扱われているMP3は、正式には
MPEG-1 Audio Layer-3の略で、32,44.1,48kHzをサポートしている。
これは>>653のサイトにも説明されている通り。

で、それ以下の低サンプリングレートをサポートする規格として、
MPEG-2.5 Audio Layer-3というものがある。
655I_am_hacker:01/12/31 12:42
ようするにMPEG1でいいっつーことでよかとですね
わかりました
656名無しさん@1周年:01/12/31 14:31
>>651
これで安心してMPIOを購入できます。
貴重な情報ありがとうございました。
657名無しさん@1周年:01/12/31 18:39
まぁ今年もいろんなモノ買ったけど、
PC周辺機器の中で一番活躍してくれたなぁ・・・
ありがとうMPIO
658名無しさん@1周年:01/12/31 22:24
私もMPIOありがとうって言いたい。
年末に買ったけど私にとっちゃヒ
ット商品ものです。ありがとう。
659名無しさん@1周年:02/01/01 16:56
そんなにいいモノなのか、ますます欲しくなったYO.
660名無しさん@1周年:02/01/01 17:55
ヲールフラワズのアルバムで10曲目が必ず7〜35秒まで曲が飛ぶんで
「何で聞けねーんだよ!正月明けたら苦情電話だ!」
と思ってたが、

今日PCの方も確かめてみたら そっちも曲が途中で途切れてた(羞

sageだ!
661名無しさん@1周年:02/01/02 02:22
DMEを使ってるけど、やっぱリモコンって便利。
WMAが使えないのはどうかと思ったけど、
外で聞く分にはそんなに音質が高い必要も無いみたい。
不満は感じないYO
662名無しさん@1周年:02/01/02 02:31
既にWMAでライブラリを作ってる場合、MP3に変換するのが面倒というのがある。
黎明期の製品はともかくとして、最近の製品ならWMAくらいには対応していてほしいなあ。
アイオーの新作もそのあたりが、俺としては謎な仕様だった。
663594:02/01/02 10:25
>>662
俺も今までWMAでエンコしてたんだけど、
何か(・∀・)イイ! WMAからMP3に変換するソフト知らない?
musicmatchジュークボックスではビットレートの変更しかできなかったし・・・
664名無しさん@1周年:02/01/02 19:51
665名無しさん@1周年:02/01/02 20:49
>>633
もうみてないだろうけどスマメをMDみたいに差し替えできるよ。
その時はMPIOの電源切ってから差し替えてね。
666名無しさん@1周年:02/01/02 21:26
再生中は試してないけど電源ONでのスマメ抜き差しも
ファームが監視していて、一応できるみたいだよ
667名無しさん@1周年:02/01/02 21:40
たまーに電源が入らなくなるんだよね
DMG128
668名無しさん@1周年:02/01/02 22:33
>>666
再生中でも問題なくできるよ、勇気出してチャレンジ。

とはいうものの…初めての時はすげえドキドキしたよ…
669名無しさん@1周年:02/01/03 00:10
>>665
ばっちり見てまっせ
670名無しさん@1周年:02/01/03 00:29
もうファームアップしそうにないね。いろいろ期待してたが…
671DMEを使う:02/01/03 01:47
白ノイズは予定通り入る。
俺の糞耳にも聞き取れるって事は、一般的な人には結構気になるかも。

予定通りバックライトもないし。

その分をリモコンに回したって事で納得しよう。
MP3でしか持っていなかった曲を聴けるってのは幸せだす。
672ななし:02/01/03 20:38
673名無しさん@1周年:02/01/03 21:33
>>672
ちっとも安くない値段で決着してるよ(笑
674名無しさん@1周年:02/01/04 06:30
IOデータのUSB-DFRWでフォーマットしたスマートメディアをMPIOに
入れたら電源が入らなくなった…鬱。こういう人いない?

既出だけど、CASIOのEZ-USBと同時に使用できない…鬱。

 スマメは128Mを新しく買ったし、PCは複数あるからなんとかなってる
けど、MPIOがいい製品だけに納得いかないなぁ。
675名無しさん@1周年:02/01/04 07:57
http://www.digitalway.co.kr/
が落ちてるけど、まさか倒産したとか(w
676名無しさん@1周年:02/01/04 10:51
>>675
http://www.mpio.com/ ここ見たことある?
どうせ語学も調査能力もないんだろうから
見てもチンプンカンプンだろうけどね。
収益のこととか翻訳ページ利用してもいい
から勉強しな!
677名無しさん@1周年:02/01/04 11:34
>>676はなんでそんなにキレてるんだ???
オレには>>675は単なるギャグと読めたが。
Digitalwayの関係者か?
678名無しさん@1周年:02/01/04 11:41
>>677
血気盛んなんだよ。きっと
679名無しさん@1周年:02/01/04 11:56
キムチの食べ過ぎなんだよ。きっと。
680名無しさん@1周年:02/01/04 12:15
キムチは食べてない。そっか確かに
単なるギャグとも読める。ちなみに
関係者ではない。他スレで差別的な
表現をする輩がいたんでそいつか?
って思っただけ。
681I_am_hacker:02/01/04 12:18
カルシウブむそくですよ
682名無しさん@1周年:02/01/04 13:35
冬休みだからしょうがない
683名無しさん@1周年:02/01/04 13:44
学校はとうに卒業したよ
684675:02/01/04 14:38
>>676
ギャグでした怒らんといて
ちなみに私DMKユーザーです。
685名無しさん@1周年:02/01/04 16:10
adtecは倒産しかけてるけどな。
686名無しさん@1周年:02/01/04 16:57
DMG128うってねぇな
名古屋あたり行けばうっちょる?
687名無しさん@1周年:02/01/04 17:41
>>685
マジですか?
688名無しさん@1周年:02/01/04 19:42
>>684
了解。おれもDMKユーザーだよん。電池持ちけっこういけてる。
ニッケル水素使用。
689名無しさん@1周年:02/01/05 08:27
>>663
遅レスですが、音ファイルの変換ならこれ。
http://pino.to/audico/
最近は使ってませんが、かなり多機能になってるみたいです。
690663:02/01/06 16:04
>>689
さんきゅ。
691690:02/01/06 16:10
げげげええええ!
著作権保護付きのWMAからMP3はできなかったの???
MPIOに移そうと思ってたのに!
長年ためてきたWMAデータが・・・鬱打氏脳
692I_am_hacker:02/01/06 22:58
WMAで聞け
693名無しさん@1周年:02/01/06 23:47
MPIOって著作権保護WMAはNGでしょ
FAQの15番目
694名無しさん@1周年:02/01/06 23:54
非常に厨房な質問ですいません。先日DMG64ユーザーになったものです。
早速フォントを変えようとしたのですが、当方PC初心者でして、
「mpio.dll があるディレクトリに fontgen.exe をコピー」というのがどういう意味なのか
わかりません。どなたか親切な方、わかりやすく教えていただけないでしょうか?
教えて君ですいません。よろしくお願いします。OSはWin98SEです。
695名無しさん@1周年:02/01/07 00:11
>>694
残念ながらファイル操作の基本なので、ここを聞きかじりで突破すると
実に危ないよ。入門書でフォルダの概念やファイルの検索、コピーなどの
基本オペレーションを学んで、自ずと理解できるようになることをお祈り
しています。人に聞く勇気があるなら必ず自分で辿り着けるはず。
696694:02/01/07 00:26
>>695
自分で調べてうまくフォント変えることができました。
どうもありがとうございました。
697名無しさん@1周年:02/01/07 00:27
>>693

マジでぇ!?ショックだ・・
698名無しさん@1周年:02/01/07 01:13
ハッハー、今日もみんな僕のこと大好きでいてくれてるかな?
699I_am_hacker:02/01/07 01:29
----212まで読んだ----
700   :02/01/07 01:56
自分おことってなーに?
701I_am_hacker:02/01/07 02:48
----全部読んだ!がんばった、感動した----
702ti:02/01/07 03:16
なにやってるんだ墓は・・
703名無しさん@1周年:02/01/07 03:19
ポケベルかなりもりあがってる。mpioも過去の。。。。。
704I_am_hacker:02/01/07 04:36
なんでおまえが出てくんの?
きもい
705名無しさん@1周年:02/01/07 04:40
>>704
ねぇ、はっかーなのおじちゃん?
706名無しさん@1周年:02/01/07 05:26
>>704
ねぇ、hackerって不可算名詞なのおじちゃん?
707名無しさん@1周年:02/01/07 14:17
付属のイヤホンのインピーダンスはどれくらいですか
708dmk:02/01/07 22:25
DMK用のUSBケーブルとして使える市販のケーブルってあります?
709名無しさん@1周年:02/01/07 22:38
フォントとか起動時のアニメーションは変更できたのですが、
「kbps」とかの表示はどこで変更するのでしょう?

BMPに変換してもそんな部分見あたらない…。見逃しでしょうか?

やさしい方、教えてください。
710DMEを使う:02/01/08 04:49
昨日携帯の着メロ作る時に、MIDIファイルの調整(?)とかを付属のイヤホンで聞きながらやってみたんだが。
すごいね、ノイズが。
音符を追うカーソルの動きに合わせて「ササササササッ」って。
難聴になるぞ!!(゚д゚)ゴルァ!!



>>705
俺もオモテタけど。
そっとしといてあげようよ(w
711名無しさん@1周年:02/01/08 06:00
MPIO新製品2機種ともヨドバシでは売り切れで買うえなかった。
そんなに人気あったのか。。。
712次すれタイトル考案:02/01/08 06:46
◆MPIO 売り切れで買うえないよ Part4
713名無しさん@1周年:02/01/08 06:52
長らく吹奏楽に携わっていた従兄に
DMKに落とした映画のサウンドトラ
ック聴かせた。CDなみだねって感想
もらったよ。VBR使って極力ファイル
大きくしないようにしたりジョイン
トステレオにしたりして工夫してる
けどね。もう1台アメリカから輸入
発注かけちゃった。
714名無しさん@1周年:02/01/08 06:58
吹奏楽から察すると「CDなみだね」ってのは貶し言葉の様な。
715名無しさん@1周年:02/01/08 07:08
やっぱレコードか、2トラ38のオープンしか聞けたもんじゃない!!
716名無しさん@1周年:02/01/08 09:01
ま、周りに持っている人がいたら
試しに使ってみて聴いてみる方が
いいと思うよ。それが早いから。
717名無しさん@1周年:02/01/08 09:05
ちなみにサンプルで入っている2曲は
ビットレートが112kbpsの割合音量が
大きめのもの。私は160kbpsでエンコ
ードしてるけど、その程度のものを
入れてみるといいと思うよ。
718名無しさん@1周年:02/01/08 10:29
>>715
私もね、いずれかはナグラを手に入れたい
とは思っているよ。もうちょっと早く気付
いていれば買えたのに。でもきっと購入す
ると思うよ。
719名無しさん@1周年:02/01/08 10:49
sage
720I_am_hacker:02/01/08 11:54
>>706 >>710
なにもどうも、これは名前だから不可算なんとかとかそういうのない
英語で言うとI am I_am_hackerとなる。

そんなわけで、付属のイヤホンのインピーダンスを教えてください
721ti:02/01/08 17:10
記念カキコ!
722名無しさん@1周年:02/01/08 17:53
>>720
痛いよ
723名無しさん@1周年:02/01/08 20:16
ID無しのスマメって、どうやっても使えません?
724DMEを使う:02/01/08 20:37
>>720
イヤホンのインピーダンスは知りません
箱&説明書は物置のかなり奥の方に吸い込まれていきましたんで。

とりあえず言える事は使えたもんじゃないってこと
725名無しさん@1周年:02/01/08 21:16
クリップ式のヘッドホンがカコイイ!
726DME64:02/01/08 22:11
NOMADからの買い替えなんですが、ダウンロード早いですね。
音があまり良くないですが日本語のマネージャーも使いやすいし
ジュークボックスも多機能で買って良かったです。
あまり詳しくないのですみません。
新宿ヨドバシで買いました。
727I_am_hacker:02/01/08 22:34
>>724
説明書にも書いていないっぽい
やっぱ16なんかな MXが32で快適なので、無能な頭ながら少し気になった
728名無しさん@1周年:02/01/08 23:39
デジカメで使っているスマメを共用しても大丈夫ですか?
MPIOでフォーマットしたらデジカメで使用不能なんて事は・・・。
729名無しさん@1周年:02/01/09 00:58
AD-DME64は良さげ?
730名無しさん@1周年:02/01/09 01:08
このスレでよくでてくるインピーダンスとはいったいどういう意味なのですか。
教えて下さい。グーグルで検索してもわかりませんでした。
731名無しさん@1周年:02/01/09 01:14
DME買うならDMGの方が・・・
732ムピ夫:02/01/09 01:26
ファームの2.11がもうすぐ出るらしい
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.mpmania.org/comm5.html
チォダンウィ保存再生機能ってなんだこりゃ
733名無しさん@1周年:02/01/09 01:53
中断保存再生機能ですかねぇ。リジューム
でしょうか?
734名無しさん@1周年:02/01/09 02:19
勝手に電源切れる時間を調整できるようになるのか
シャッフルを安易に初期化されやすいので、それは嬉しいかな
>2.11
735名無しさん@1周年:02/01/09 02:19
こんな感じかな?自動翻訳3カ所使用(笑)

重要な情報があるのでお知らせいたします
まもなくDMGファームウェア 2.11が出るそうです
デジタルウェイからの確かな情報です
機能ではこれまでにユーザーの方が望まれていた秒単位貯蔵再生機能が追加されました
停止状態で電源が切れるまでの時間を自由に調整する機能も追加されました
それ以外に *.10バージョンであったその他bugを修正しました

そして、ディジタルウェーホームページ掲示板活性化が遅れている理由は
ホームページの制作担当者が現在腰痛で入院中だそうです...
凍った道で転んだせいで以前手術した所が再発したそうです...
みなさん 'デジタルウェイホームページ担当者'の快癒を祈りましょう
そして, DMGファームウエア! 期待してください

秒単位貯蔵再生機能はその場からのレジュームのことでしょうね
腰痛持ちとしては笑えないネタだなぁ
736名無しさん@1周年:02/01/09 02:49
担当者ってAnna Kimさんでしょうかね?
レビュー関連滞っていますし。
英語サイトの方でもサポートがないこと
について質問が寄せられてますね。早く
快癒されることを待ちたいです。
737名無しさん@1周年:02/01/09 02:51
>>735
アップサンクスです。
738DMEを使う:02/01/09 03:31
>>729
明日からまた学校始まるんで長時間連続使用についてのレポでもそのうち書きます
レポといっても5,6行でしょうが。
通学時間片道2時間半なんで内蔵64Mだと2週ちょっとかな・・・って予想です。

んじゃ寝ます
739名無しさん@1周年:02/01/09 12:42
DMEとDMKの簡単なレビュー

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020109/zooma42.htm
74028(前スレ44):02/01/09 14:24
WMA非対応について触れられて無いなぁ。
俺的にこれが一番痛いので買ってないんだが。
741名無しさん@1周年:02/01/09 18:28
今日MPIO買いました〜
あきばお〜で。(通販っす)
かなり不評の付属いやフォンですが、
・・・話しになりませんです。
ちょっと音を大きくするとなんだあの音は?
早速新しいSONYのいやフォンでも買おうと思います。
んじゃ
742名無しさん@1周年:02/01/09 19:23
イヤホン検討中
装着感重視
EX-70とかよさそうかな
743名無しさん@1周年:02/01/09 19:31
俺だけか?
ナプスタで落としたMP3はちゃんと聞けるのに
自分でCDから変換したMP3は再生ボタン押してから30秒ほど待たにゃならんのは!
744名無しさん@1周年:02/01/09 19:32
>>743DMEです
書き忘れました(スマソ
745名無しさん@1周年:02/01/09 21:15
>>741
自分もあきばお〜で買ったんですけど(同じく通販)
なかなか届かないのでサポートにメールしたんッス。
そしたら「年末年始で品切れになりました。」って返信・・・
いつごろ発注+振込みしましたか?
自分も早くMPIO使ってみたいっす!
746名無しさん@1周年:02/01/09 21:45
>739
そのレビュー読んだけど、、、

ただ誰でも思いつく弱点として、このネックストラップ型ヘッドホンの音が気に入らなかった場合や壊れた場合は、
この製品自体の魅力が半減してしまうことにもなりかねないため、ある意味諸刃の剣と言えよう。

、、、、、、小一時間ほど(以下略
747741:02/01/09 22:17
>>745
5日にフォームでまず注文。
土日は銀行あいてないので7日に振り込み。
で今日来た。
ちなみにかかく.COMからいきましたよ。
748名無しさん@1周年:02/01/09 22:18
だれかフォントを変えるやつ再アプ希望。
749名無しさん@1周年:02/01/09 22:20
付属のネックストラップ型のヘッドホンなかなか
いいと思って使用してます。今のところいろいろ
ヘッドホンは付け替えて楽しんでます。最近はゼ
ンハイザーのMX-400が多いです。付属以外のもの
を使う時は別のネックストラップをつけてます。
MX-400とMX-500はいいですね。
750748:02/01/09 22:28
ごめん。
検索したらフォント変えるツールあった
751名無しさん@1周年:02/01/09 22:32
MX500買うにはやっぱ通販ですかね
東京まで行く気はしない
名古屋あたりで売っているだろうか
752名無しさん@1周年:02/01/09 22:37
私は東京の石丸電気でようやく見つけました。
MX-400は石丸にもヤマギワにも置いてなかった
のでアメリカから取寄せました。オンキョーの
サイトでも扱ってますよね。まじでいいっす。
753名無しさん@1周年:02/01/09 22:42
× オンキョー
○ オンキヨー
754745:02/01/09 22:45
返信ありがとうございます。
やっぱ自分が住んでるところが住んでるところだからかな・・・。
まあ気長に待ちます!
755名無しさん@1周年:02/01/09 22:55
何故オンキヨーなんだろう?
夜も寝られない。???
756名無しさん@1周年:02/01/09 23:09
今DMEって簡単に入手出来ます?
モウレツにホスィ・・・くなってきたんだけど。
757名無しさん@1周年:02/01/09 23:55
MX500の良さを音質以外で語ってください
付け心地とか取れにくさとかはあんまよくないんかな
758名無しさん@1周年:02/01/10 00:01
>>757
あんまり装着感は良くないよ、なんかサイズが大きい。
759名無しさん@1周年:02/01/10 00:15
>>757
コードの長さが丁度良い。
短すぎず長すぎず。
760名無しさん@1周年:02/01/10 00:20
ふーむ、インピーダンスの問題とかもあるが
一応アイワのV161買ってこようかな
うーむmayou
761名無しさん@1周年:02/01/10 01:17
DMG64購入します。色で決めました。
762名無しさん@1周年:02/01/10 01:52
フォント変更しても英語のフォントが変わらない…。

半角の文字は別?
763762:02/01/10 02:05
ちなみにAD-DMG128っていう奴を使ってます。
Player.com
の中を覗く方法もわからないんです。

初心者なもので…。
764名無しさん@1周年:02/01/10 05:44
久しぶりに垢取ったので置いときます
nanika4.tripod.com
765名無しさん@1周年:02/01/10 09:53
>>762
過去ログ嫁ー
BMPフォントの書き換えだからめんどいよ
766名無しさん@1周年:02/01/10 11:56
DMKのヘッドフォンって市販品は使えますかね?
ネックストラップはイヤなので本体をポケットに突っ込んで
使いたいのですが。
767名無しさん@1周年:02/01/10 13:10
>>765
まさか前スレVerお使いになった方ですか?;
今スレVerは一応フォント選択で作成出来る様になりました(;´Д`)
768名無しさん@1周年:02/01/10 13:53
>>766
使えますよ。ヘッドホンのコードの長さだけに
注意すれば大丈夫です。
769762:02/01/10 14:03
>>764
ありがとうございます。いただきました〜。
半角フォント、はみ出すと消されてしまうんですね。
いいツールをありがとう!

>>765
アドバイスありがとうございます。
でも、過去ログ読んでも意味がわからなかったんです…。(進数とか)
「うぷした」って書いてあってもそのアドレスが死んでいたりしていたもので。
でも無事になんとか出来ました〜。
770766:02/01/10 22:43
>>768
ありがとう。「専用」の記述が気になってたけど
これで購入の決心がつきました。
771名無しさん@1周年:02/01/10 23:21
調べて分からなかったんで聞きたいんだけど、
DME, DMGはスマメリーダライタとして使える?
772名無しさん@1周年:02/01/10 23:36
>>693
MPIOがNGということじゃなくて、
著作権保護WMAは、作ったマシンでしか再生できないのよ。

>>764
ありがとう。過去ログ読んで探していたのだけど、どれももう消えていて。
やっと使わせてもらえます。
773UNE:02/01/10 23:47
>>772
てことは自分のマシンでCDからエンコしたWMAはMPIOで再生できるの?
774名無しさん@1周年:02/01/11 00:06
できるだろうねぇ
775名無しさん@1周年:02/01/11 00:35
>>766
使えるけどヘッドホン端子が横についてるから、プラグがL字型じゃないと
使いにくいよ。

>>773
著作権保護をOFFにしてエンコしないと転送できないってFAQになかったっけ?
776名無しさん@1周年:02/01/11 01:19
>>775
確かにL字型のものでないものは本体に
直交した形になるので不安と言えば
不安です。LX-400ならL字型なのでいい
かも知れません。L字型ではないけれど
Rio500付属のRioPortと書いてあるイヤ
ホン久しぶりに使用しましたが、なか
なかいいんではないかとさっき聴いてて
思いました。コーっていうわずかなノイ
ズがさらに低減されるように感じます。
777名無しさん@1周年:02/01/11 01:26
>>776
それはインピーダンスのせいであって、Rio500付属のイヤフォンがいいということではない。
778名無しさん@1周年:02/01/11 01:31
>>777
おそらくそうでしょうね。ちなみに耳かけ
の方ではなくインナーイヤー型の方です。
これはKossが作っているんでしたかね?
779777:02/01/11 01:35
>>778
話が見えないんだけど?
Rio500についてたイヤフォンがKoss製かってこと?

知らん。2年前、一度も耳に付けずにどっかに行った。
780名無しさん@1周年:02/01/11 01:40
そうです。Koss製かどうかということです。
さきほど聴いてみてノイズの低減を確認
しました。付属品のイヤホンが質的によく
ないっていうのはよく巷で言われている
ことですね。Rio500を複数購入したことが
あるんですが、耳かけパターンとインナ
ーイヤーのものと2種類ありました。
781777:02/01/11 01:54
>>780
Rio500を31800円時代に購入したけど、耳かけ式イヤフォンだったね。
782名無しさん@1周年:02/01/11 02:20
>>777
thetechzone.comっていうところにレビューが
のっていて耳カケ式はやはりKoss製品のよう
です。インナー式もそうかな。Kossの現行の
耳かけ式はインピーダンスが32Ω。
783名無しさん@1周年:02/01/11 04:28
ttp://pino.to/mpio1000/try-2.htm

マネジャ つくってる人みつけ・・
でもマダかなりデキが荒いみたい
784名無しさん@1周年:02/01/11 04:45
>>783 本人ですか?w
785名無しさん@1周年:02/01/11 04:55
>783
作者の方でしたら頑張って下さい!
786名無しさん@1周年:02/01/11 08:33
コピー防止機能付音楽CDが出回るんだってよ、するとMPIOは役立たず
俺MPIO買おうとしてるんだけど、どうすりゃいい、MDプレーヤ買おうかな。
787名無しさん@1周年:02/01/11 09:13
>>786
どうぞご勝手に
788UNE:02/01/11 09:29
>>774-5
サンクス
789名無しさん@1周年:02/01/11 12:11
アメリカから輸入したDMKにはアームバンド
が付属している。マニュアルが英語なので
やっとマネージャの使い方とかが把握でき
ました。ブルーの色合いが微妙に薄い。
出荷国によって違うのかも。
790名無しさん@1周年:02/01/11 12:14
フォントは消去した後にダウンロードできる
んですね。自分の好きなフォント入れたいん
です。このマネージャで入れることってでき
るのかしら。
791783:02/01/11 12:57
作者本人だったら2chなんかにはカキコしないでしょ。
ちなみに他のソフト(audico)の事で質問した時おしえてもらた。
792名無しさん@1周年:02/01/11 13:07
>>791
凄い事言うね
793783:02/01/11 13:09
>>792
すまそ
794&gt;&gt;783:02/01/11 16:24
文字が小さすぎるぞ。
でもがんばってくれい。
795名無しさん@1周年:02/01/11 17:56
ついにマピオ買いました。
128内蔵のシルバーモデル。
イヤホンがあまりにも悪いのでソニーのヌードシリーズの
イヤホンを注文しちゃったんだけど、これってどう?
ちなみに一番上から2番目のやつです。
796名無しさん@1周年:02/01/11 21:19
今日AD-DME64を買ったのですが、ボーカルの音がとても小さくて聞こえません。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
初期不良でしょうか?
ヘッドホンを変えても変わりません。
797名無しさん@1周年:02/01/11 21:20
>>796
MP3ファイルは自分でエンコードしたものですか?
ハードのせいじゃなくて、ファイルのせいかもしれませんよ。
798DMEマンセー:02/01/11 21:28
>>796
左右の音が合わさってモノラルになってない?
真ん中の音が打ち消しあって消えてる状態に思われ。
それだったら初期不良(内部で断線)の可能性大ですね。
799DMEマンセー:02/01/11 21:32
あと、本体にプラグちゃんとささってる?
800796:02/01/11 21:32
>>797
自分でエンコードしたものもそうでないものも駄目です...

>>798
はい、左右の音が合わさってる感じです。
やはり初期不良ですかね(苦笑)

お二人とも回答ありがとうございました。
明日にでも早速店に連絡しようと思います。
801796:02/01/11 21:41
>>799
はい、きちんと差さっています。
付属のリモコンの方がおかしいのかと思い、CDウォークマンの方の
物と差し替えたのですが変化なしです。
802名無しさん@1周年:02/01/11 21:44
>>796
残念ながら初期不良の可能性が高いですね。
お店で交換してください。。
803796:02/01/11 21:47
>>802
そうします(汗

質問に答えてくださった方々、ありがとうございました。
804名無しさん@1周年:02/01/11 22:35
DMG64買いました。結構良いですね、コレ。
805名無しさん@1周年:02/01/11 22:36
オレも今日DMG買った。操作レバー押し込みにくいyo
806名無しさん@1周年:02/01/11 23:52
DMK64買おうと思ってるんですが、これって付属の
イヤホンだと嫌でも胸元あたりにぶらさがる形に
なるんでしょうか?(長さの調節不可ですか?)

私胸元にポケットのあるシャツとかほとんど着ないので、
胸元でぶらぶら揺れてると気になるかなと思ったもので・・・。
値段や外観は気に入ってるのですが、ちょっと購入をためらって
います。
807名無しさん@1周年:02/01/12 00:25
>>773
いや、だから、WMAファイルを作ったそのPCでしか再生できないのですわ。
MPIOにコピーするってことは、他の機械で再生する、ってことでしょ。
だから、>>775さんが書いているように著作権保護をOFFにしないと駄目なはず。
808&rlo;( ̄▽ ̄;:02/01/12 00:33
いつも行ってる100均にアルカリ電池が無かったから、
しゃあなしにマンガン電池を買ったら、
2日位使うと、もう1本なくなっちゃった。
今更ながら、アルカリ電池のスゴさに気づいたYO。
809808:02/01/12 00:36
あ、もちろんMPIOを使っての話ね。
810UNE:02/01/12 00:40
東京に出張に行った親父にDMG64の買い物たのみました。
明日には手元に!やっほぅ♪
811( ´_ゝ`):02/01/12 00:43
左を30秒くらい凝視してみ。ハァハァ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4700/image01.gif
812名無しさん@1周年:02/01/12 00:52
>811
正直あせった。
でも、だから何?
813名無しさん@1周年:02/01/12 01:49
>811
当方NOTEなんで良く判りませんが、ベッドの向こうの入り口に何か見えますね・・・
814UNE:02/01/12 01:54
それ他のトコで見マシタ。>811
815前スレ44 ◆pnMPIOxw :02/01/12 03:07
もう見飽きたよそのGIF(藁
816名無しさん@1周年:02/01/12 03:10
>>811
っていうか、みんなには何が見えているの?
さっきから30秒どころか30分近く見ているけど、
何を見ればいいのか・・・
817名無しさん@1周年:02/01/12 05:42
>>816
左奥の間口の所に人みたいのが見えるって事じゃないの?
818名無しさん@1周年:02/01/12 09:22
ieかネスケの設定の問題かな?
30秒位経つと、左奥から幽霊が飛び出してくるんですよ。
俺、てっきり幽霊写真か何かだと思って凝視してたんだよね、
画面に顔近づけてたから驚いたの何の!
819名無しさん@1周年:02/01/12 10:07
>>818
>> ieかネスケの設定の問題かな?

ヽ( ´ー`)ノ
820名無しさん@1周年:02/01/12 11:08
今、そのジフ見ててすごくビビッタ。
何なのかな?と思ってみてたら、
いきなり飛び出してきてびくっと背筋がふるえたよ。
821名無しさん@1周年:02/01/12 11:09
まあ、ジフってところでアニメが造れるという事に気づかないとね。
822816:02/01/12 12:39
webアニメーションの再生の設定をoffにしてるから、見れないわけだ・・・
823名無しさん@1周年:02/01/12 12:52
知っててもビビルよ
824名無しさん@1周年:02/01/12 14:27
MPIOの話に戻ろう。
始めて見たけど・・・つまらん
825名無しさん@1周年:02/01/12 14:43
なんとなくXP入れてるPCにもMPIOmanager入れてみたら
特に問題なく普通に使えた。。。それだけ
826名無しさん@1周年:02/01/12 15:30
ヨドバシカメラでスマートエッグを1980円で売っているんですが
MPIOとの競合問題は解決したんですかね?
買いたいt思うんですけど・・・
827888:02/01/12 15:49
ガハハハ! これ、すごいわ。
http://www.puchiwara.com/hacking/
828名無しさん@1周年:02/01/12 20:02
>>824
おれ、爆笑しちゃったっす・・・・・・
829名無しさん@1周年:02/01/12 23:27
価格は10,000円以内で
おすすめのイヤフォンありませんか?
ソニーのやつなんかどう?
830名無しさん@1周年:02/01/12 23:47
E888が無難?
人によってはE868でも

EX-70は最初のうちは結構音がヨモい
ミニコンポで数日大音量で24時間エージングしたら
かなり良くなったけど

なんとなく1万円もMPIOのイヤーレシーバーにかける必要は
無いと思うけど
MXやPLUGで分相応な気も
831名無しさん@1周年:02/01/13 00:00
>>830
レスthx

ヤッパmxですか・・・
きめました。
832名無しさん@1周年:02/01/13 02:00
DMK買いました。今のところ大満足。付属のヘッドホンも
そんなに悪くないし、音も素直に鳴ってるんじゃないかなーと
思います。

後は電池の持ち具合かな。2年ぶりくらいに買い換えたので
小さくて軽いってだけで大満足かも・・・。
833名無しさん@1周年:02/01/13 02:58
私はやっちまいました。DMKのconfig.datの
コピー取らないで初期化してしまったので
DMKの液晶のサイズに合わない「MPIO」の
ロゴが起動時、終了時に出るようになって
しまったんです。ロゴファイルいづれアップ
されんでしょうけどね。
834名無しさん@1周年:02/01/13 22:31
MPIOってスクロール速度とか、スクロール幅って変更できるの?
835名無しさん@1周年:02/01/13 23:30
スクロール幅なら
836名無しさん@1周年:02/01/14 02:27
英語ですがDMKの動画レビューありました。
22MBあります。よかったら見てください。
1月4日のところです。

ttp://www.3dgameman.com/reviews_hardware_02.htm
837前スレ44 ◆pnMPIOxw :02/01/14 06:08
>>836
見た。
俺の拙い英語能力でも大体わかった(w
殆ど機能説明ばっかだね。

またレビューの続編があるっぽい事を言ってたけど。
838名無しさん@1周年:02/01/14 08:32
当方1週間ほど前にDMG−64ユーザーとなったものです。
早速フォントを書き替えようと思ったのですが、半角フォントの書き替えツールが
過去スレを読んでも既にリンク切れとなっているみたいで手に入れることができません。
どなたか再アップしていただけないでしょうか。今更ですいませんが、どうぞよろしく
おねがいします。
839名無しさん@1周年:02/01/14 09:08
>>838
死ね
840Part1の192:02/01/14 10:53
>>838>>764を参照。

このファイル、うちにコピー置いても良いですか?
841前スレ44 ◆pnMPIOxw :02/01/14 10:54
>>838
そりゃ「過去」スレを読んでも分からんわな(w
842838:02/01/14 12:11
>>840
ありがとうございます。おかげで半角フォント替えることができました。
843名無しさん@1周年:02/01/14 15:24
このスレ参考にさせてもらってAD-DMG128買いました。
今まで安物のCDウォークマン使ってたせいかあまりの高音質にビビりました。

あとちょっと質問なんですけど今スマートメディアは128Mまでしかでてないですけど
もし256Mとかがでたらそれにも対応するのでしょうか?
844名無しさん@1周年:02/01/14 15:50
>>843
256MBのスマートメディアは出ません。
例え出たとしても、物理的に現行のスマメ対応機種では使えないと言われています。
845名無しさん@1周年:02/01/14 19:15
DMG128+SM128+EX70買い。RIO500 USBドライバとも共存できて幸せ
後は某氏にファイル一式貰えばよい………と(笑)
846I_am_hacker:02/01/14 20:06
最後の一行は冗談といえどもいただけない
847I_am_hacker:02/01/14 20:07
とか言ってみたりして
DMG128のスマートメディアを買うか
デジカメのメモリースティックを買うか
迷う
848教えてクン:02/01/15 00:40
DMK128をさっきネットで購入してみました。
これはフォントの変更ってできるんでしょうか?
方法はDMGと同じですか?
それと、DMGって初期不良の話が出ていましたが、
DMKはその辺どうなんでしょう?
849名無しさん@1周年:02/01/15 01:02
DMK3台手に入れましが、初期不良に
あたっていないです。フォント変更
はしてないですが、多分DMGと一緒じゃ
ないかと。
850名無しさん@1周年:02/01/15 01:50
DMK128をアメリカから通販で買うのと
韓国から買うのはどちらがやすいかな
851名無しさん@1周年:02/01/15 02:38
微妙なところです。通販の会社によって
違うので。振込の送金手数料だとか、輸送
にかかる金額の負担の有無などいろいろ
な要素があって。米国から輸入したもの
にはアームバンドが付属してましたねぇ。
85228(前スレ44):02/01/15 12:28
>>848
DMGのフォントデータを解析した(そんなに大げさでもない)者だけど、
俺は買う気無いんでなんとも言えないけど、
8MBくらいのMPIO.DLLってファイルがあればDMGと同じに出来るかもね。
853ヤパリ美穂が好き:02/01/15 15:45
>>847
なんでデジ亀とMPIOの記憶媒体が違うのかと。
まぁしょうがないっちゃしょうがないか・・・

俺はMPIO買うって決めてたから、デジ亀はFPにしたけど。
854845:02/01/15 16:11
新参者は消えた過去ファイルまで追えんのだよ。

家だと転送速度が3Mソコソコ。ネットワークドライブのせいか、
VIAチップのせいかわからん。
855名無しさん@1周年:02/01/15 17:30
素豆のフォーマットってどうやるんですか?
856名無しさん@1周年:02/01/15 19:19
>>851
レスありがと。アームバンドはいらないので、
韓国のサイトで買うことにしました(207米ドル送料込み)
857名無しさん@1周年:02/01/15 19:28
>>856
どういたしまして。今クレジットカードは不正使用が多発している
ため、現金送金になっているみたい。結構この海外送金の手数料
ってばかにならないだよなぁ。
858名無しさん@1周年:02/01/15 19:30
ちなみに、同じサイトでも韓国サイトの方はゴールドモデルの選択
があるみたい。オレンジのバックライトがかっこいい。結局ブルー
のモデル注文してしまったけど。
859名無しさん@1周年:02/01/15 21:16
USB2.0にしてみたんだけど、
やっぱり転送速度は変わらないね(;´Д`)
128+128のファイル全部を入れ替えるのは
ちょっと面倒。
860名無しさん@1周年:02/01/16 01:40
>>858
ありがと探してみます。
861名無しさん@1周年:02/01/16 17:11
以前、meからxpにしたらはうまくいかなくなったと騒いでたものだけど
xp対応にしてなかったドライバを入れなおしたら(ワコムのタブレット)
なぜかmpioのドライバも正常にインストールできるようになった
とまぁそういう話です
862DMEマンセー:02/01/16 20:10
イヤフォンをSONYのE868SPに替えた。
低音の締りが非常に良くなった。
中高音でMP3のアラが気になる(判る?)ようになった。
チョッと感度は落ちるみたい。
863DMEを使う:02/01/16 21:52
今日地下鉄で隣に座ったおじさんがDMG128を持っていた
こっちリモコン操作
相手本体操作

おじさんの羨ましそうな、ちょっと驚いたような目が俺を勝者にした
864名無しさん@1周年:02/01/16 21:55
ニッケルマンガン電池発表
1本正価で220円…
しかし単3アルカリ電池が1本25円の御時世では
リチウムイオン並の徒花になりそうな気がする。

でもデジカメで3倍近く保つなら、DMGで60時間?
DMEなら90時間?
865名無しさん@1周年:02/01/17 00:23
>>864
誤解している人が多いようですが、それはデジカメでの話です。
携帯プレーヤーではアルカリと再生時間は変わらないようです。
デジカメは大電流が要求されるため、アルカリとかだとまだ電池が
残っているのにもかかわらず、写真が取れなくなるのです。
866壊れかけのNOMAD:02/01/17 01:42
ラジオの英語講座を録音したものを聞こうと思いMP3プレーヤーを探して
いたところ
・日本語表示などの詳細な液晶表示がいらない。
・大容量が可能である。
・長時間再生
というポイントでAD-DME64を購入しようと考えています。

そこで質問なのですがこの機種ではファイル途中からレジューム
できるのでしょうか?ラジオ録音したものは音楽と違い1ファイル
サイズが大きくなってしまうものすかから。
867ゆかぽん:02/01/17 01:49
内蔵マイクでボイスメモが使えるようですが、どうしても高音質で録音したいので外付けの集音マイクをつける方法ってありますか?
868名無しさん@1周年:02/01/17 02:15
>>866
途中からのレジュームは、
次のファームで可能になるかもってのが最近このスレに
かかれてたけど、現状はできない

>>867
マイクは内蔵のみ。外付け不可。
音質もよくないので「高音質で」という用途には向きません。
869壊れかけのNOMAD:02/01/17 02:20
866です。868さん情報ありがとうございました。
870ゆかぽん:02/01/17 02:29
868さんありがとうございます。携帯電話についている程度のボイスメモと考えたほうがいいのですか?音を拾うのはどのくらいの範囲でしょう?会議などでも使えますか?
871名無しさん@1周年:02/01/17 08:01
>>863
案外、
「だっせー、日本語表示なしかよ・・・・」
だったりして(w
872名無しさん@1周年:02/01/17 10:04
>>871 漏れもそう思った!
873DME買ったYO:02/01/17 12:14
本当はポケベル買いに行ったんだけど、取り寄せと言われてしまいました。
そんで色々悩んだ末に、昨日、予備知識もなくDMEを買って帰って来ました。

決め手は、長時間再生とデザイン、イヤホンのリモコンはどっちでもイイ。
ボケットに本体を突っ込んで、長時間だらだら聞きたいだけなので、
リモコンも要らなければ、表示のバックライトも日本語もいらない。
店頭で比べると、ポケベルのダサさと、ソニーのやる気の無さ、
パナのSDなんたらの無駄な小ささが目立ち、 やっぱDMEかなと。

家に帰って、箱をオープンしましたが、キムチ臭くなくてまず一安心。
パソコンからファイルをダウンロードするのも早くて良い。
ただ、この転送ソフトは大きさを変えられないのが何かイマイチ。
デジカメの128MBのスマメを引っこ抜いて流用。無事に認識しました。

携帯MP3プレーヤーは初なので比較のしようがないけど、音的には満足してます。
無音時のノイズは無いような気がする。無音時にニダニダ言うこともないです。
リモコンイヤホンは邪魔くさいので外して、昔買ったソニーの奴に付け替えたら、
こっちの方が音が悪い。う〜ん、新品買おうかな。

付属の巾着袋に突っ込んで、イヤホンのラインだけ出して、ボケットに収納。
大きさ、重さ的には、ちょうどいい感じです。
で、昨日の夕方五時頃から、テストのためにずっと再生しっぱなしですが、
現在でも元気に演奏つづけてます。

今夜は近所の朴さんがやってる焼肉屋に行こうかな。
874名無しさん@1周年:02/01/17 13:08
>>873
おまえは心根から腐り果て耳も腐っていることだろう。携帯プレイヤーなんか
持つのはやめたらいかが?低俗、悪趣味、ろくな教育も受けていないだろう。
875名無しさん@1周年:02/01/17 13:20
>>874
おまえもな。
876名無しさん@1周年:02/01/17 13:24
>>874が言っていることには説得力がある。
>>875には何もない。

よって875=厨。

877名無しさん@1周年:02/01/17 13:40
874=876
878名無しさん@1周年:02/01/17 13:45
>>873
その条件なら MP-F50を買えばよかったのに。
内蔵128MBでスマメ128MBを増設できる。
値段は19800円。
日本語タグ表示可能。
転送も早いしね。
879名無しさん@1周年:02/01/17 14:34
>ソニーのやる気の無さ、パナのSDなんたらの無駄な小ささが目立ち
結局値段が高くて手が出なかっただけだろ。

金がないだけなのに、他のせいにしているところが中学生っぽい。
880名無しさん@1周年:02/01/17 17:42
別の携帯MP3プレイヤー信者っぽい w
881名無しさん@1周年:02/01/17 17:47
>>880
>>873はもともと2万円以内で買えるプレーヤーを買いに行ったわけ。
にも関わらず値段の高いSonyやパナの携プレをわざわざ引き合いに出しているところが
おかしいってことなんじゃ?
882名無しさん@1周年:02/01/17 18:31
>>873
お前が言いたかったのはDMEのよさなんかじゃない。韓国への差別
を言いたかっただけのはずだ。お前がDME持っていようといまいと
そんなことは関係ないのだ。お前はソニーやパナソニックやアイオ
ーの製品が味噌汁臭くなくてよかったって言われてうれしいか?

>>876
ありがとう。
883名無しさん@1周年:02/01/17 18:43
DMEのリモコンDMGに挿して使えないかなーと
一瞬思ってしまって俺はもちろん消防並ですか?
884883:02/01/17 18:44
て→た
消防ケテーイだなこりゃ
885名無しさん@1周年:02/01/17 19:04
>>882

2chで韓国差別を熱く糾弾する奴・・・・。(あはっ
886名無しさん@1周年:02/01/17 19:12
>>885
別に韓国だけでなくって多分こういう輩って一回も日本を出た
ことさえない奴で国産以外のものにケチつけるかわいそうな奴
だって思っている。
887名無しさん@1周年:02/01/17 19:14
>>885
2chだから韓国差別をしなきゃイカンと思ってる奴・・・・。(ヴァカ
888名無しさん@1周年:02/01/17 19:29
ん〜、ソニヲタからの逆襲という見方に一票。
889名無しさん@1周年:02/01/17 19:41
>>881
そうか?値段の安い機種を引き合いに出してたらオカシイが、
高い機種と比較することは理にかなってると思うけど?
890名無しさん@1周年:02/01/17 19:43
>>889
分かってないなぁ。
891名無しさん@1周年:02/01/17 20:13
反論できず⇒>>890 ソニヲタ、頑張れ。
892890:02/01/17 20:20
>>891
がんばらない。
貧乏人を相手にするのは面倒だから。
893名無しさん@1周年:02/01/17 20:29
>>892

偉い!!!

一年以内にブッ壊れるタイマー内臓の、無意味に高いソニー製品を溺愛するのは、
君のような、自称「大金持ち」のソニヲタだけだよ。
ソニー信者は理屈じゃないぜ。理屈じゃ負けるから。
894名無しさん@1周年:02/01/17 20:35
>>893
話の論点がずれているね。
本題で議論することができないのかな?
ま、財布の中身だけでなく、脳みそも貧弱なんだろうけどね。
895名無しさん@1周年:02/01/17 20:38
>>894

もう、負けたんだよ、君は。
896名無しさん@1周年:02/01/17 20:40
>>893
いや、ソニーには理屈で勝てる!ソニーは儲かると見込んだら見境がない。
なんで電子辞書なんかに製品を出すのか。なぜゲームに進出していったのか。
1度PCの参入に失敗しながら再び入り込んでくるのか?確たる理念があるわけ
じゃない。単に儲けることができる、ただそれだけだ。ソニー製品で好きなの
は以前はあった。今のソニーにはない。
897名無しさん@1周年:02/01/17 20:44
>>895
君は本来の議論ができない、理屈ばっかりこねて話をこじらすのが好きだね。

裏で嫌われるタイプだよ。(藁
898名無しさん@1周年:02/01/17 20:49
>>897

ぷっ
899名無しさん@1周年:02/01/17 20:54
DMKをバラしたら、結構無駄に厚みがあるってことに気付いた。
もっと薄くできるじゃん、つーコトでプラ板でガワのテスト作成中。
基板とパーツだけなら、翼+コネクタ部くらいの厚みだからねぇ。
問題は電池だな。ガム電使いたい(w
900名無しさん@1周年:02/01/17 20:55
>>898
ぷっ って書くのが精一杯だったんだね。

陰で嫌われるかもって思い当たる節があったんだろ?カワイソウ(藁
901名無しさん@1周年:02/01/17 20:58
>>900

900おめでとう。ソニーのMP3、売れなくてつらいね。
902名無しさん@1周年:02/01/17 21:01
>>901

BMWがどうして高い値段で販売しているか知ってる?
それと同じ。
903名無しさん@1周年:02/01/17 21:05
>>902

つらい論理展開だな。ソニヲタって立派だ。尊敬するよ。
904名無しさん@1周年:02/01/17 21:06
BMWって、一年以内に壊れるの?
905 :02/01/17 21:07
こ こ は M P I O の ス レ で す 。
906名無しさん@1周年:02/01/17 21:08
>>903
なんだ、知らないのか。(プププ
所詮その程度なんだよね。
907名無しさん@1周年:02/01/17 21:10
ハッキリしたことは、>>880>>888が正解だということ。ソニヲタ、恐るべし(w
908     :02/01/17 21:12
>ソニーのやる気の無さ、

>昔買ったソニーの奴に付け替えたら、こっちの方が音が悪い。

この二箇所がソニヲタを激昂させたんだろうな。ツマランことに労力を使うこと。
909名無しさん@1周年:02/01/17 21:29
ソニヲタ君、敢えなく撃沈・・・・・。南無。
910名無しさん@1周年:02/01/17 21:34
>>909
反論もしないで勝手に終了するのかよ。
あ、反論できないんだよね。(ププ
君の脳みそじゃ、知識が少なすぎてどうしようもないんだろうけどさ。
911名無しさん@1周年:02/01/17 21:38
>>910

そんだけ?
912名無しさん@1周年:02/01/17 21:40
反論って、何に反論すればいいの?
873以降を読むと、すべてにおいてソニヲタ君が負けてるよ。
913名無しさん@1周年:02/01/17 21:41
>>912
だから次元が違う。
君は200g300円の肉を食べて喜ぶタイプ
オレは100g5000円の肉を味わって食べるタイプ。
914名無しさん@1周年:02/01/17 21:45
>>913
どうでもいいが、他のソニヲタからも相手にされてないだろ。
915名無しさん@1周年:02/01/17 21:48
>>914
また話の論点をすり替えるのか?
議論ができない人間なんだね。(藁

916名無しさん@1周年:02/01/17 21:50
>>915
BMWやら肉の話を持ち出す奴に言われてもなぁ・・・・。君って痛いね。素敵だよ。
917名無しさん@1周年:02/01/17 21:50
寝てる間に新スレに移ってそうだな……
918 :02/01/17 21:52
>>917

現状だと、誰も新スレ立てそうにないぞ。それにしてもソニヲタの脳ってどうなってる?
919名無しさん@1周年:02/01/17 21:55
>>916
本気で言っているの?
例を持ち出して説明しているんだけど、君が理解できないから
文句を言っているだけ?

君は人の話を聞こうとしないでチャチャばかり入れる人でしょ?
ってことは小学生並みの脳みその持ち主。
自分勝手な性格みたいだから、人に嫌われるタイプだね。
920       :02/01/17 21:56
発言量が熱く、内容が寒いスレになっちまったな。ソニヲタ消えろ。
921名無しさん@1周年:02/01/17 21:57
>>918
>ソニヲタの脳ってどうなってる
具体的に書けよ。
ただ「わけ分かんないけどむかつく」じゃ、犬や猫と一緒だぜ
922名無しさん@1周年:02/01/17 21:58
>>920
結局貧乏人が騒いでいるだけにしか聞こえない。
涙が出てくるよ(藁

消えろと言われたから消えるけどさ。
923名無しさん@1周年:02/01/17 21:58
>>921 キティガイが釣れました。
924名無しさん@1周年:02/01/17 21:59
頑張れ、ソニヲタキティガイ。
925名無しさん@1周年:02/01/17 22:02
ソニーがそんなに悪いか??小一時間といつめたい
926名無しさん@1周年:02/01/17 22:05
>>925

それだけか?ソニヲタ。もっと激しく煽ってみろ。
927名無しさん@1周年:02/01/17 22:05
MPIO→◎
ソニヲタ→×
ソニヲタを煽るアホども→×
928名無しさん@1周年:02/01/17 22:08
>>927

ソニヲタだって人間だ。
929名無しさん@1周年:02/01/17 22:10
>>926
そう言われると萎えるな。わかった。ソニーは糞です。これで満足か?
930 :02/01/17 22:17
>>929

駄目です。もっとMPIOとそのユーザーを煽ってください。無い脳味噌絞って。
931名無しさん@1周年:02/01/18 00:43
ソニヲタっているのかな?
SONY嫌いはいるみたいだけど。
932前スレ44 ◆pnMPIOxw :02/01/18 04:37
荒れ気味なんで、早々と新スレ立てました
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1011296138/
933名無しさん@1周年:02/01/18 23:55
test
934名無しさん@1周年:02/01/20 05:34
がいしゅつだとイヤなのでこっちに書くが

1:上に倒すと前の曲/まき戻しなのにボリュームアップ
2:本体で消せるのは内蔵メモリだけ

というのが解せない。倒しっぱなしで段々はや送りになる機能もほしい
935名無しさん@1周年:02/01/21 19:42
あとデジカメは・・・?
936名無しさん@1周年:02/02/10 18:13
察しの通り
937名無しさん@1周年:02/02/10 19:49
938名無しさん@1周年:02/03/10 11:12
939名無しさん@1周年:02/03/10 11:12
940名無しさん@1周年:02/03/10 11:12
941名無しさん@1周年:02/03/10 11:13
942名無しさん@1周年:02/03/10 11:13
943名無しさん@1周年:02/03/10 11:13
944名無しさん@1周年:02/03/10 11:13
945名無しさん@1周年:02/03/10 11:13
946名無しさん@1周年:02/03/10 11:14
947名無しさん@1周年:02/03/10 11:17
948名無しさん@1周年:02/03/10 11:17
949名無しさん@1周年:02/03/10 11:18
950名無しさん@1周年:02/03/10 11:18
951名無しさん@1周年:02/03/10 11:18
952名無しさん@1周年:02/03/10 11:18
953名無しさん@1周年:02/03/10 11:18
954名無しさん@1周年:02/03/10 11:19
955名無しさん@1周年:02/03/10 11:19
ヽ(・∀・)ノ
957名無しさん@1周年:02/07/31 04:59
アヒャ(゚∀゚)
958名無しさん@1周年:03/01/06 02:34
保守
959山崎渉:03/01/07 03:49
(^^)
960名無しさん@1周年:03/01/08 21:38
00000000
961名無しさん@1周年:03/01/08 21:38
000000000000000
962名無しさん@1周年:03/01/08 21:38








963山崎渉:03/01/18 08:03
(^^)
964非決定性名無しさん :03/01/28 16:49
(--)
965名無しさん@1周年
ヽ(・∀・)ノ