本社機能を東京から京都へ移転しよう [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
メリット
壱、そもそも京都に本社がある事自体がブランドになる
弐、京都に憧れる地方出身者(特に九州中四国)が実際に京都に移住する事で首都圏の人口集中が緩和される
参、京都の学生は就活が今より楽になる
2名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:13:45.39 ID:eKEnT6Si
大阪人がこんなこと言ってもなぁ…
しかもこいつ、いつもの荒らしだろ。
今現在このスレの前後のスレはこいつが立てたスレで固まってるんだが。
31:2015/02/11(水) 14:22:34.02 ID:614s0y6v
>>2
首都圏民ですが何か?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:44:52.37 ID:DHpTL1j+
>>1
バ関西人おつw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:46:02.97 ID:a3OrNAmU
洛南に新都心の計画とかあったそうな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:06:10.65 ID:O3LsAND5
>>2
首都や、三菱 三井 住友などが大阪へ移転か ★59
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1405097202/
上のスレは大阪人が立てたようだね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:39:56.43 ID:aQykJLho
日本のヨハネストンキン
8名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:51:39.02 ID:5j16wIQ3
日本で最初に山型の食パンを売り出したのは
『横浜ベーカリー宇千喜商店』だといわれている
明治21年頃の話だ

しかし食パンの消費量で横浜市は全国14位
港町で欧米人が多かった神戸市がトップかというと……4位だ
意外にもパン消費量で全国トップは京都市である

和食、懐石料理のイメージが強いのに
1世帯あたりの食パン消費量は25.351キロで
全国平均の1.3倍以上なのである
9名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:58:25.67 ID:OubLVUcn
京都土地空いてんの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:44:31.25 ID:eM1m/sbN
810: 名無しの権兵衛さん [] 2014/10/06(月) 14:01:46.84 ID:cZZjx1li
田舎というか、京都や京女に憧れる東京男児は多いな
田舎暮らし板 / 京都に美人が多すぎる件
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1188030396/主題歌
[元歌 バスターズレディーゴー]

京都レディーゴー!

理想はあの日読んだ 小説「化粧」の京美人
僕らは仲良くしたい 止まることなく未来を見た
魂(こころ)が求めている 京都で暮らせる喜び

(Scramble! 4,2,3,1 レッツゴー!)
京都レディーゴー! この決意 アンブレイカブル
就職転職も 京都市内なら文句ないぜ
ターゲットロックオン! 今すぐ行動!
イッツムービングタイム 激闘! 大学進学
受験勉強 翌年絶対 合格だァァッ!!

僕たちを繋いでる御縁が 見つかる時まで

きっと願うよ 京都にいる美人に
一人でもいいから この熱い想い届くように!
京都レディーゴー! この決意 アンブレイカブル
就職転職も 京都市内なら文句ないぜ
ターゲットロックオン! 今すぐ行動!
イッツムービングタイム 飛び込め 京の大学へ
受験勉強 翌年絶対 合格だァァッ!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 10:08:58.46 ID:NhiYC1/3
修羅の国トンキン
12名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 10:45:51.75 ID:JGLIN90a
国会なら京都国会できるかも

50人も集めれは らしくなる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:45:18.20 ID:3YF4XzWw
>>9
洛南の大阪寄りの平地じゃダメかな?
景観にうるさい旧市街から結構離れてるし
京阪電車や国道1号、名神高速にもほど近い
つか京都は姉妹都市やってるパリを見習えよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:42:13.20 ID:NhiYC1/3
セシウムまみれトンキン
15名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:12:13.58 ID:d/O0P88L
地域年齢がわかる罵り「だば」
16名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:40:27.60 ID:62xnI1r9
>>13
土地はあるけど需要作りが難しい
パリを見習ったか知らないが高層ビルも建てられるし
とりあえず支援・補助制度もある
http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/cmsfiles/contents/0000172/172905/rakunan.pdf
17名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:00:37.55 ID:iZ/ljygF
トンキンヒトモドキ
18関連スレ:2015/02/18(水) 19:07:20.17 ID:QEH/YsM5
19名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:30:22.94 ID:9en2clJs
岐阜みたいに山の上の攻められにくい
誰も見向きもしないとこに
何か機能移せばいいのに
20名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 02:49:33.93 ID:Tt4CQUN4
北陸新幹線による東京のストローが懸念される今だからこそ
北陸により近い京都への本社機能移転には重大意義があると思う
21名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:36:30.71 ID:EeJ/89JD
日本のヨハネストンキン
22名無しさん@お腹いっぱい。
日本のヨハネスオオバカw