東京 大阪 高層ビルエリア Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
88名無しさん@お腹いっぱい。
名古屋は新幹線ホームまであるいわば中核駅なのに、高層ビルの少なさはお寒い限りだね。
名古屋駅前も栄も地方の商店街に毛が生えたみたいなもんだ。
その点大阪駅は新幹線も乗り入れてない通過駅に過ぎないが、高層ビルの数は半端ではない。
これで航空法がなかったら、高さももっとあっただろうし、日本一の高層過密地帯。
名古屋は昔から言われてるように「日本一の田舎」だ。名古屋の人が近鉄や新幹線で大阪に買い物に来るのよくわかる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:30:38.64 ID:wh7OrE0Q
名古屋から中部国際空港まで
名古屋駅28分
金山24分
神宮前21分


名古屋の今後の予定です
2015年
      駅前に220m 200m 180mのビル完成
      駅前が250m級の高層ビル街になる
      名古屋港にレゴランド完成
      名古屋本社の三菱航空機のMRJ飛行(試験飛行は2013年)
2017年 名古屋城近くに100億かけて金シャチ横丁完成
 笹島にグローバルゲート170m完成中京テレビ本社140mなど完成して
      街びらき
   
そのほか 名古屋港ポートメッセ名古屋 アジア最大規模に建て変え計画
     江戸時代のを忠実に再現した名古屋城本丸御殿完成
     中部国際空港前島にイオンのテーマパーク完成

そのほか再開発
丸栄 親会社の興和が栄町ビルとつないでツインビル?完成は2020年頃らしい
御園座 マンションと一体化で高層ビル?
納屋橋 URがコーディネートで150m〜170M級マンションとオフィス? 
栄3丁目計画 松坂屋の隣の空き地 名古屋の繊維商社が土地を買い占め中 商業施設?

2027年リニア開通

90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:32:01.92 ID:undWSoyy
>>88
ハア?
名古屋人は東京思考のアンチ大阪
運賃が2倍でも東京に行くのがデフォ
大阪に行くなんて想定にも含まれない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:45:05.68 ID:qFNRT1V4
若い女性が多いが、近鉄特急安いので難波に来て、ブランド物あさって帰るって話は有名だよ。
博多人がフェリーでプサン行くのとチョッとに似ているかもね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:47:50.44 ID:wh7OrE0Q
なんだ在日か
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:19:11.07 ID:eUsq3bOg
在日じゃない。名古屋方面の若い女の子が、名古屋の栄や名駅では買い物ができないから
大挙して近鉄特急で大阪に買い物に来てるって話は結構知られてる話だよ。
俺は大阪人だが、一時期ビジネスで近鉄特急で名古屋に頻繁に行ってた時期があった。
町歩きが好きなので、名駅も栄も何度も行ったが、これじゃあ若い子は不満だろうと思った。
名古屋は昔からよく言われているように「日本一の田舎」だよ。やっぱり・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:34:22.39 ID:v5uvjXQI
>>91>>93
俺名古屋人だけど大阪行くぐらいなら東京へ出てくかな。
別に大須や名駅や栄に行けば大体の用事は済むし、不満はないよ。
大阪にあるショップやブランドだって大方揃ってる。勿論不足してるものもあるが。
第一皆近鉄なんか乗らないし、地下鉄や名鉄やJRで愛知・三重を周遊してる。
まぁ・・・生活が一つの都市圏で完結してしまうのは田舎である証なのかな。

とにかく変な嘘を吹聴するのは止めて欲しいです・・・