超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろうpart22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
超高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

★他の都市と比較するスレではありません!  ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです

名古屋と他都市との比較はこちらでお願いします
東京・大阪・名古屋・福岡を比較するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1306205304/l50
名古屋とその他政令指定都市を比較するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1335617135/l50

初代スレ
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/develop/1231385055
前スレ 超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろうpart21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1341061099/l50
2まとめ:2012/08/18(土) 15:26:27.80 ID:vNnwjpj2
名古屋駅周辺

247m  ミッドランドスクエア
245.1m JRセントラルタワーズ・オフィス棟
226m  JRセントラルタワーズ・ホテル棟
220m  名古屋ターミナルビル(2015年)
200m  名古屋名駅一丁目1番計画北地区(2015年)
200m級 名鉄近鉄(2018年)
180.2m 名古屋ルーセントタワー
180m  大名古屋ビルヂング(2015年)
170m  モード学園スパイラルタワーズ
170m  グローバルゲート(2016年)
161.85mザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
160m  ザ・シーン城北 アストロタワー
152.78mグランドメゾン池下ザ・タワー
150m  御園座タワー(2017年)
145m  中京テレビ新本社ビル(2015年)
134.5m 金山南ビル
117.8m アクアタウン納屋橋
115.8m アルペン丸の内タワー
115m  新・第二豊田ビル(2016年)
110.5m ヒルトン名古屋
109.3m 愛知大学B-2敷地
108.43mアクシオス千種
108m  ナディアパーク ビジネスセンタービル
106.23mブリリアタワー名古屋グランスイート
106m  名古屋プライムセントラルタワー
103m  名古屋センタータワー
102m  住友生命名古屋ビル
102m  名古屋国際センタービル
101.55mNTTドコモ名古屋ビル
101.3m グランスイート千種タワー
100.53mアーバンネット名古屋ビル
100〜170m 納屋橋東地区市街地再開発事業(2017年)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:27:48.24 ID:vNnwjpj2
>>1
乙だがや
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:27:24.08 ID:gIoNSTxY
2011年度百貨店店舗別売上高ランキング

ベスト10に東京が5店舗、大阪と名古屋が2店舗、横浜が1店舗。

@ 伊勢丹新宿本店   235,010(+ 7.1%)
A 西武池袋本店  176,476(+ 5.5%)
B 三越日本橋本店   165,220(▲19.6%)
C 高島屋横浜店 131,794(▲ 1.7%)
D 阪急うめだ本店       124,458(▲ 5.1%)
E 高島屋東京店   124,242(▲ 2.2%)
F 高島屋大阪店   117,890(+ 2.6%)
G 松坂屋名古屋店   111,102(+ 1.1%)
H ジェイアール名古屋タカシマヤ 104,002(+ 4.3%)
I 東武百貨店池袋本店   102,936(▲ 5.8%)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:13:13.77 ID:8Y4ub/Oa
>>4
ベスト20ではどうですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:43:10.75 ID:8Y4ub/Oa
名古屋に関しては、たかしまやと松坂屋の2つでもうアップアップって感じだな(笑)
まあ規模がちっちゃい田舎町だから仕方ないけど(笑)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:20:17.83 ID:uIRSD4dA
名古屋ってアホみたいに暑いし冬は寒いってのがイヤ。
関東に住んだことある人は分かると思うが、全然違うよな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:12:30.38 ID:YcczbFIz
東京も暑いよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:16:43.12 ID:9mGmsYmU
>>7
今は知らんけど、20年くらい前、東京に居た頃は、たしかに差を感じたな。
気温は見た目に差は無くても、なんというか、空気の重さが違う。
まとわりつくような湿度、それが深夜遅くまで続くのが名古屋、って感じ。
夏休みに帰省すると、よく解った。
あと余談だけど、東京は市街地でも普通にミンミンゼミが鳴いてるのが新鮮だった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:23:45.52 ID:B+lHyxQ6
今日日中の名古屋市内は鬼の熱さだったぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:24:50.20 ID:1vhBQYVo
高島屋横浜店は、港南台と新横浜両店の売上まで含めているから、あまり参考にならない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:24:21.48 ID:YyQ3tYzd
>>9
地形的なものなんだろうな。
濃尾平野が山に囲まれているからなぁ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:25:44.75 ID:khYF5wpZ
>>2
名鉄新名古屋駅ビルは90mだよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:12:54.46 ID:XXeE635p
新名鉄ビルは現百貨店本館からレジャックまで南北にずっと同じ高さのビルになる
おそらくJR新ビルの低層部と同程度の高さ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:57:32.17 ID:B0hbO9Fh
本館からレジャックまで、広大な範囲を、
90m程度の低層ビルで高さ揃えられたら、
折角の超高層ビル街が台無しじゃないか。
名鉄は余計なことしないでほしい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:28:56.91 ID:/hJ767uZ
名鉄のビルに関してはまだ何も決まってないだろ
90mでもいいけど、歩行者の空間を充実してくれればいい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:51:59.33 ID:Dfz3wopF
納屋橋ルネサンスタワーズまだかよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:24:59.48 ID:hQqIMdL5
名鉄はまだ何もまとまってないだろうが、京都駅ビルみたいな、無駄に横に長い建物造られても移動に疲れるな。
特に京都伊勢丹は、よそ者にとってはあの内部のフロア構造を一度見たら、二度と行きたくなくなる。
それくらい移動が面倒。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 02:19:35.92 ID:QK0MR34H
>>18
名鉄に、あの京都駅の大階段のような広大なスペースを
作れる遊び心は皆無だと思う
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 02:52:33.13 ID:3ux2xMyy
郵便局いよいよ移転か。胸熱
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 06:57:09.77 ID:qY1xEIdw
胸キュン
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:19:16.50 ID:Elt/9Alp
現在の名鉄バスターミナルビルは完成当時、東洋一ともてはやされてた。
スロープを降りてくるバスと地下から昇ってくるパノラマカーの取り合わせは名古屋絵葉書の定番だった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:22:00.97 ID:T1/YnXrc
>>14>>15
郵便局から笹島交差点まで高さ90mで全部繋げたら、
その上に200m以上が6本建っても1棟って言う奴が出てきそう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:58:24.43 ID:eCNF4r9e
>>18
イオンとか行ったことないの?w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:53:22.01 ID:p2amkecA
>>22
そんな遥か昔、過去の栄光なんてどうでもいいわ
今現在、石橋を叩いても渡らない、新しい事に挑戦しようと言う
気概ゼロ、自分たちがこの街を作って行くんだなんて考え毛頭無し
他人にタカる事しか考えていない
糞企業にいったい何を期待してんだか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 14:22:45.13 ID:Kubnj8HU
名鉄トップの老害どももあと数年でくたばるだろうから次世代に期待
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 15:06:17.54 ID:m03A5w74
名鉄はトヨタに買収されろ
その方が決断が早くなる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 15:22:52.87 ID:Evx14LBf
>>27
トヨタが嫌がります
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 15:43:25.23 ID:hQqIMdL5
>>24
京都伊勢丹は上下階の移動だけで無駄に横移動がある。
フロアが棚田みたいになってるんだよ。棚田にエスカレーターがくっついた感じ。
各階を結ぶエスカレーターの頂上がずっと遠くに見える。
イオンとはまるで造りが違う。イオンは回遊性をよく考えて造ってある。

>>19
大階段はほとんど人いない。エスカレーターを利用する人がそこそこいるくらい。
京都駅ホームに面した屋外テラスみたいなのがあるんだが、誰もいなくて廃墟みたいだった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:27:18.64 ID:m03A5w74
じつは京都駅なんて比較にならん程、横方向にも巨大なのがJR東海の名古屋駅ビル
http://www.towers.jp/building/outline.html
三棟を結ぶ下の長方形がだいたい100mの高さだ
とんでもない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:03:49.02 ID:IqiJRwAa
たしかに、この低いとこが100mって、あらためて考えるとすごいな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:34:09.19 ID:B5cvHhy+
JRが週刊で出してる駅の特集
東京大阪横浜ときて、第4号が名古屋駅だったんだけど
表紙のタワーズの写真、間から庄内川までの低層住宅街がもろ写しでめっちゃ
格好悪い表紙写真だった。
名古屋に対する悪意丸出しだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:43:50.39 ID:Elt/9Alp
しかし、その壁のような低層ビルがレジャックまで続くとなると…
ただでさえ狭い名駅地区の圧迫感は、悪い意味で凄いことになる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:04:30.83 ID:hQqIMdL5
しかし大阪にも未だこんな風景があるからな。
http://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_1176.jpg

多分将来的には2期工事で手前の風景も消滅するんだろうけど。
名駅南や太閤地区でも思い切った開発をしてほしいわ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:09:58.91 ID:B5cvHhy+
>>34
全然レベルが違うよ
名古屋の場合は中心ターミナルからびっしりと低層住宅街なわけだし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:33:47.81 ID:QK0MR34H
>>30
ちょっと余所のここがイイと言うと
直ぐに、こうやって名古屋が一番と
言う人が湧いて来るが
マジキモイ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:05:26.95 ID:gPhvCUKe
>>30
このサイトの画像って郵政省略しているけど
郵政まで繋がるとほんと壁になるな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:07:51.06 ID:gPhvCUKe
>>33
圧迫感ださないためにも京都駅みたいな空間の取り方してほしいね
あの大階段って普段ガラガラだけど、イベントがあると混むしね
栄のセントラルパークみたいなものだと思ってる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 08:21:23.22 ID:jqyEU46J
郵便局の新ビルってJR新ビル高層部よりも更に横幅があるから圧迫感もすごいだろう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:27:16.42 ID:YN09KYzS
名鉄本館からレジャックまで南北に90mの壁ビルが続いて、
その中で近鉄だけがポコッと飛び出た形になるのか?。

しかし郵便局からレジャックまで低層壁ビル街になるとは予想外だったよ。
よっぽど派手なデザインにしない限り、圧迫感の強い壁と化すな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:20:40.35 ID:Bhe0St3W
あと2年で名古屋激変するんだな
200〜250m級の林立する景色に
大阪とリニア前に地位逆転するかもな
MRJって飛行機も飛ぶし
大阪はパナシャープが立て直しできなければ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:33:13.78 ID:hqNYod5V
犬坂は詰んでるよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 14:19:04.36 ID:WvKSsic2
>>30
JR新ビル外観イメージ、ワロタw
当初より縮んで不恰好になった姿ごまかす為に、頂部の背景に白雲描いてあるw

>>32
写真なんて夥しい候補の中から選択されるもの
選択において最重要視されるのは他駅(の写真)との差別化
つまり名古屋駅とは田舎の巨大駅ビル、と言うイメージを表現したいわけだよ

44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 14:32:39.59 ID:YN09KYzS
名鉄新ビル、ペデストリアンデッキを組み込んでほしい。
しかしJRタワーズとの接続は無理なんだろな。
縄張り争いで足の引っ張り合いこそ名古屋の特徴だからなぁ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 14:37:31.02 ID:TUz71iJ9
俺もそれはやってほしいと思ってるわ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:20:45.03 ID:Z6167U//
>>43
屁理屈いんねんつけまくり野郎、ワロスwww。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:00:43.96 ID:7FeSES9N
>>41
名古屋駅前にビルが建って栄が衰退だろ
大阪心配する前に自分のとこの都市心配したら?
タワーズとかミッドナイトができて栄のオヒィス空室率が急激に悪化、百貨店売上大幅ダウンしたからね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:06:46.74 ID:7FeSES9N
続き
大阪の場合だったら梅田が発展しても難波、天王寺も負けじと発展してるからね
ついでに心斎橋もw
心斎橋にパルコ跡と道頓堀にZERO GATEっていう新商業ビルを建設中。
心斎橋の方にはH&Mが、道頓堀の方には日本最大級のフォーエバー21が出店予定。
できたら近鉄特急で遊びに来てね♪
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:24:46.90 ID:XIYz+8uC
肩の力抜いたら?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:40:17.00 ID:22CnTZtM
名鉄・・・
周りが次々と200m級を建てる中100m以下で立替とかプライドの無いことはやめてほしい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:52:12.53 ID:4gda6OuF
名鉄百貨店本館(名鉄名古屋駅)
近鉄百貨店(近鉄名古屋駅)
名鉄百貨店メンズ館(名鉄グランドホテル・名鉄バスターミナル)
名鉄百貨店ヤング館(ヤマダLABI)
名鉄レジャック

5つの全面改装だからな・・・・なかなか大変な工事だよ
ぜんぶ高さ100mにして屋上を繋げ、
地上100mに「サッカー専用スタジアム」でも作るか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:28:54.75 ID:8p3/4j3J
パゴヤってサッカーの国際試合ってないよな〜w
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:56:07.04 ID:6MTefkHV
名古屋新ビル以上に駅施設の大改造をやらねば名鉄に将来はない。
新線を下広井から若宮経由で栄町の瀬戸線に繋げるぐらい実行しろよ。
駅ビルはできる限り簡略化、名鉄名古屋駅そのものに予算を回せ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:06:38.88 ID:IZ3JNHh2
>>53
確かに名鉄名古屋駅は貧弱すぎる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:06:49.00 ID:xEZGPTi1
名古屋ミシュランは?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:06:32.05 ID:RC0WTr7x
大阪は名古屋どころじゃねえわ
三洋はなくなって
シャープの株価200円以下
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:13:11.70 ID:AfKAIQZJ
まぁどちらも放射能汚染と地震で瀕死の東京よりはマシってことで。

http://livedoor.blogimg.jp/vipvip55/imgs/5/b/5bdf4721.jpg
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:53:58.51 ID:jtr1GEIo
>>55
C級グルメのメッカでそんなものあるわけないでしょ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:54:07.47 ID:CuZ9rlzS
東京に住んだことある奴なら分かると思うが、関東と名古屋の気候はあからさまに違う。
名古屋は夏暑過ぎて冬寒過ぎ。マジで違うから、これって結構難点なんだよな
向こうは気候もマシで桁違いに都会で刺激たっぷり
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:02:11.68 ID:cjMH7OwL
>>59>>7
1週間以内に同じことを2回書くのはさすがにくどいぞ・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:13:37.56 ID:C8d53v1I
東京も低層だよな
なんで日本って500mとか600mとか建てられないんだろう?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:40:43.98 ID:c/w1k082
地震があるからだろう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:45:17.92 ID:6MTefkHV
洗濯物の乾きが悪くなるからだろう
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:54:52.17 ID:U/Q8wnoZ
wikipediaでワールドトレードセンターの項目を見てみるといい。
500mの新ビルが建設中だから。あと200mクラスも数棟同時に建設中。
ニューヨークは凄すぎる!超高層ビルがばんばん(300〜400mでさえも)簡単に建つ。
ただ日本は地震が多いという制約もあると言えばある。だから東京でさえも外国のような300〜400m以上の超高層ビルは建て難い。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:48:48.72 ID:CuZ9rlzS
航空法
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:39:01.14 ID:1PknSbM7
東京は新宿で300mこえるビルの計画があったから
それぐらいまでは、たてれるんじゃないのか?
航空法っていってもスカイツリーはいいの?
まぁ東京の話題はスレ違いだけどさ・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:08:28.81 ID:dhzMAvTl
>>1

86 名前:今日は涼しいから来いよ! [sage]: 2012/08/26(日) 13:07:44.03 ID:X/WzOvLe0

牛肉サミット人いすぎやろそらいたほうがええやろけど

米沢牛うますぎ!歯ごたえのあるぉ肉。牛肉サミットは琵琶湖畔で大盛況開催なう。

はい。人に酔いました( ̄。 ̄;)"@ku_taka920:

牛肉サミットもう人出が半端ない!

牛肉サミット2012なう。熱い。。。けど旨い!神戸牛に近江牛、松坂牛。たまらん!

父と弟は牛肉サミットに行った
Twitter___Johsai(あみ子荒)-1時間前

牛肉サミットに来ました。この時間からかなりの人!そして肉の匂いがすごい!食欲満開w
http://c.hatena.ne.jp/miyama/h/262239435809710690

朝から大津港一帯でやってる牛肉サミットの取材行ってきました。
人,人,人!30もの店舗にみなさんどれを食べるか迷ってました。
今日の午後5時まで開催してますから是非!ちなみに私の昼食もここで買いました(尚)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:17:02.69 ID:MVPH8N6W
航空法による規制さえなけりゃ、大阪、福岡とも300m越えビルが林立してただろうな
名古屋?何の規制も無い筈だが?何故新しく建設されるビルほど低くなっていくんだい?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:35:42.29 ID:38mSD/gk
スレ違いですよ池沼
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 02:27:31.28 ID:Je+OCIsN
>>68
名古屋空港があったから高さ規制はあったよ
栄の真上とか飛んでたからな
そもそも名古屋の場合は高い建物を建てるとテレビ塔の高さの関係で電波障害が起こるから建てられなかった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 08:14:34.42 ID:MVPH8N6W
JR・JPの2棟で名古屋の200mビルは打ち止め
これから名古屋は低層ビルの時代となる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:33:06.74 ID:VRyKznjB
>>68
福岡は経済規模、都市圏人口、商業規模などのあらゆる面で名古屋に完敗している
そんな町が航空法が撤廃されたくらいで高層ビルをバンバン建てれるとは到底思えない
あんた九州の人?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:38:08.77 ID:3tQc7Jac
都市の全ビル(一応高さ50m程以上)の高さを合計すれば名古屋は他の都市との差はどうなる?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:53:37.12 ID:dwEWtroH
福岡と名古屋ってそれほど差を感じない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:57:49.63 ID:IG6zAzwv
市街地に限りがあれば
ビルが高くなるのは必然
その点名古屋はだだっ広いからな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:57:43.43 ID:Z0Oobkx8
>>75
納得できるな

神戸の沿岸部とか良い例だし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:15:11.52 ID:My1lnwwq
大阪と名古屋はそれほど差を感じない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:16:23.58 ID:dwEWtroH
>>77
感じる
都心の人の多さが全然違う
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:43:47.96 ID:lLGPVVkn
都心の人の多さは大して変わらんだろう
高層ビルの差が若干あるかな。でも名古屋の方がいろいろと清潔感が桁違い
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:59:03.65 ID:dwEWtroH
はあ?
あんた大阪いったことないの?
昼間の人口密度とか倍くらい違うんだけどw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:00:04.64 ID:dwEWtroH
>若干

ずいぶんと差がある若干で
名古屋はまず横浜神戸あたりに勝ってから大阪に挑みなさいw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:00:09.42 ID:lLGPVVkn
名古屋駅の新幹線口から見た駅西のビルの感じは500年後はこんな感じかな
ttp://www.ewallpapers.eu/view_wallpaper/central-park-1600-900-4330.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:01:28.49 ID:lLGPVVkn
>>81 まさか大阪人?やっぱラリッてんなお前w
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:13:13.98 ID:dwEWtroH
とりあぜず100m超のビル100本建ててから、それが無理ならせめて
昼間人口密度1万人/平方キロを超えてから、また大阪に挑戦してください。
いつのことjになるやらわかりまsねんがw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:21:22.51 ID:KvKzBUGF
大阪と名古屋ってそれほど差を感じない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:22:28.37 ID:+cdnREON
横浜ランドマークは※コンクリートで雁字搦めの20年前の20世紀の技術とデザイン

方やハルカスはNYのカーネギーホールタワーやマレーシアのランドマーク・ペトロナスツインタワーをデザインした
世界的建築家シーザー・ペリのデザインに因る
※コンクリートを最小限に抑えた最先端フレームとガラスのシースルーカーテンウォールの斬新な21世紀のデザイン

ハルカス(スーパートール/300m以上世界基準超高層ビル/2014年※名古屋駅ビル245mを55m抜きギネス駅ビル高さ世界一認定)>>>>>>
>>>>>>20年以上の技術差(絶対に超えられない21世紀/20世紀の壁)>>>>>>>横浜ランドマークタワー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:24:14.36 ID:dwEWtroH
名古屋と宮崎ってそれほど差を感じない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:26:57.02 ID:+cdnREON
■「大阪都」法案 参院総務委員会で可決 29日成立
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120828-OYO1T00859.htm?from=main1
東京都以外でも東京23区のような特別区の設置を認める大都市地域特別区設置法案が28日午後、
参院総務委員会で民主、自民、公明各党などの賛成多数で可決された。29日の参院本会議で可決、成立する。

2015年の大阪(都)誕生と同時、大阪は現在抱える問題を解決する為、
国から税収控除等の特権を譲渡され、独自行政をスタートできる。
また副首都建設の為に国から特別予算を与えられる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:02:54.39 ID:AQCj0b9p
大阪と名古屋ってそれほど差を感じない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:09:21.40 ID:dwEWtroH
大阪と名古屋の差に比べたら、名古屋と高知の差なんてないに等しい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:18:29.42 ID:QWcppkIn
>>68

>>航空法による規制さえなけりゃ>>

これ福岡人得意のいいわけ、何回きいたことやら。

だったら空港を引越せばいいのだがそうすれば不便になり客は来ない。
早い話あろうがなかろうが福岡に超高層ビル街なんて妄想なんだよ。

しかし普天間はあれだけ大騒ぎするのに福岡空港周辺の住民は文句いわないのか?
相当金もらってんのか?逆に引越すといったら反対運動が起こったりしてな(笑)

92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:02:57.89 ID:XPmkj3fM
航空法の規制にぴったり合わせたビルが隙間なく街全体に広がってたらいいのに
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:06:45.33 ID:I+JcC2n0
大阪と名古屋と福岡ってそれほど差を感じない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:48:05.10 ID:1xVl5DTN
大阪と名古屋って昼間の人口密度マジ倍近く違うんだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:59:37.32 ID:QWcppkIn
ID:dwEWtroH
福岡と名古屋ってそれほど差を感じない

ID:dwEWtroH
はあ?
あんた大阪いったことないの?
昼間の人口密度とか倍くらい違うんだけどw

ID:dwEWtroH
名古屋と宮崎ってそれほど差を感じない。

ID:dwEWtroH
大阪と名古屋の差に比べたら、名古屋と高知の差なんてないに等しい


↑↑↑↑
11時から17時まで名古屋に粘着のトンコツwww。


96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:13:15.28 ID:TPxDgkME
中国の留学生が
「大阪ヤ京都ノ街ハ汚イデス。名古屋ノ街ハキレイデス」って言ってたぞ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 06:04:25.28 ID:jJyCZzKb
愛知県の呼称は捨てたらどうだ
中京都でも名古屋府でもいいけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:13:58.24 ID:gF7/e1X1
愛を知る県
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:40:05.66 ID:Ih9TrJpr
新JRと郵便局で名古屋の高層ビルは打ち止め。

名鉄新ビルも笹島も低層ビル街となり、青空が広い街となる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:32:48.87 ID:6CgNvSda
名鉄新ビルが低層っていうソース出たの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:48:54.55 ID:ohpm7s5y
単なるオタクの妄想
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:42:06.43 ID:+Jg/IGTo
>>97
中京都は東京のパクりしかできない大阪の後追いしてるみたいでみっともないから止めて欲しい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 14:12:25.34 ID:xBCrt671
東京都
大阪都(京都府)
愛知県名古屋市

どうでもいいといえばどうでもいいんだけど名前負けしてる
経済力はそんなに差がないのに名前で2ランク差
せめて名古屋府にしろ

なぜいつも出遅れたるかというと、
橋下維新みたいに河村減税を大勝させなかったのがすべての原因だよ
「変える時はいっぺんに変える」というフットワークの軽さがない
それは超高層ビル開発でも同じで、腰の重い重いこの地方の経営者や住民を象徴してる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:40:59.92 ID:7FRuiAQ3
減税、減税、これ一本やり、これには少々うんざりだ。

河村単細胞、期待はしたがやっぱりだめ、大村も似たようなもんだ。


石原都知事も橋下市長には一目を置くが大村には興味なし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:49:01.49 ID:Ih9TrJpr
200m4棟、150m3棟
名駅地区は未着工含んでたったコレだけ
しかもコレ以降超高層ビルは打ち止め
さらに笹島は地区全体が低層ビル街…

【当スレタイに偽り有り】
名古屋人よ恥を知れ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:52:39.88 ID:XpOq5SFy
オマエは何と戦ってるんだ?w
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:53:13.76 ID:77hfY+ed
そうですね^^
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:02:26.40 ID:XpOq5SFy
大阪人と中国人は同レベルでウザい
スレチすまん・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:03:07.66 ID:XpOq5SFy
ID被ったww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:45:51.23 ID:NQRBpafd
大阪と名古屋と福岡ってそれほど差を感じない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:52:26.97 ID:uZ5bSfWU
大阪人と福岡人って他スレで暴れるところにそれほど差を感じない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:45:15.75 ID:WxOzX9pb
大阪と名古屋と福岡って年中喧嘩してるね

by東京人
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:17:34.83 ID:35BWV5yC
名駅
246m
245m
226m
220m
200m
190m
180m
170m
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:23:40.62 ID:35BWV5yC
上みんなオフィス
大阪市を圧倒してるよ
大阪て倒産したビル以外は超高層はマンションしかないからな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:02:20.32 ID:KqNF+Gfn
だからすぐに大阪を引き合いにだすな田舎者が!
名古屋のカッぺどもは大阪に行ったことあるのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:15:49.81 ID:yH1hUxGh
>>113

正 名駅
247m
245m+226m
(220m)
(200m)
(180m)
180m
170m
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:23:48.57 ID:35BWV5yC
大阪維新の会 大口後援者にマルハン(密入国)、ソフトバンク(帰化)、パソナ(竹中平蔵会長
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346072621/
【政治】『大阪維新の会』の"大口後援者"にマルハン、ソフトバンク、パソナ [08/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346027314/

118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:10:11.35 ID:Y+YD6R0p
大阪人と中国人の品の悪さは異常
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:34:50.50 ID:2EBoConF
>>118
そのとおり!
金持ち中国人は大阪にバンバンくればいいよ。
ケチで保守的で役立たず名古屋人より中国人大歓迎!!
120:2012/08/30(木) 22:24:52.24 ID:gcstxIFn
イカレてるわww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:33:33.69 ID:/stzrw9W
220m  名古屋ターミナルビル(2015年)

211.1mに計画縮小されてますよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:21:48.79 ID:/stzrw9W
>>116

正 名駅
247m
245m+226m
(211m)
(200m)
(180m)
180m
170m
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:51:58.88 ID:gCb08pMs
>>121
軒高
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 05:58:26.69 ID:W91SA3eQ
超高層を高さ順に!並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m (220m) (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m 161m 160m 152m・・・・・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(200m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 06:31:15.44 ID:n+ViICxC
名駅はオフィスばかりなのがすごいな
超高層でもマンションだったら価値がない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 06:42:34.53 ID:Bk26woLQ
>>125
そのぶん栄がゴースト化するけどね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:12:26.93 ID:n5w9umUb
さて、万年不況、万年パシリの名古屋猿
さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするなよ



128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:07:36.79 ID:7dAhoypg
俺愛知在住で名古屋好きだけど、>>124よ、みっともないから消えろカス
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:09:19.20 ID:7dAhoypg
>>127はレス番が抜けてて読めないが、真性のチキン野郎だろう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:37:42.88 ID:lr3/wEPt
>>129
安価つけんなよ。徹底的にスルーしろっつの。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:03:41.84 ID:URvDdhN+
最近、中日より読売のほうがネタ発掘しているように思うのは気のせい?

中日はなんか再開発ネタがめっきり減った。
そして相変わらずセントレアを異常に持ち上げてる。
ジャイアンツは嫌いだが、最近の中日内部にも嫌気が差してるし、ぶっちゃけ読売新聞(中部支社)のほうがいい仕事してると思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:47:27.93 ID:6D1xIiVS
セントレア異常に持ち上げんなら
臨空都市の開発さっさとしろよって感じだなー
イオンももう来ねーだろアレ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:51:51.20 ID:kqYG8LBO
>>99
つ大名古屋
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:58:14.28 ID:QaEJrA0+
>>131
ここ数年は読売中部のほうが、裏づけがとれた再開発ネタが多い。
中日は既出記事に妄想ネタで記事に書くことがある
135スカスカ都市名古屋:2012/09/01(土) 19:14:56.07 ID:DiU7NTKI
■都心1平方キロの昼間人口

東京 大阪 名古屋 他の政令 市

丸の内(東京) 185,306 有楽町銀座(東京) 185,206 大手町(東京) 176,636 本町(大 阪) 171,303

―――――――――――――――――――15万人/k m2――――――――――

新宿(東京) 138,829 梅田(大 阪) 137,748 西新宿(東京) 131,712 中之島(大 阪) 129,588 霞ヶ関(東京) 115,892 難波(大 阪) 122,426 池袋(東京) 106,058 渋谷(東京) 105,983

――――――――――10万人/km2 ―――――――――――――――――――

浜松町(東京) 88,487 栄 87,654 札幌駅 91,121 上野(東京) 84,950 .

神戸元町 85,918

博多 駅 81,156

札幌 薄野 79,595 赤坂 75,348 丸の内 76,070 横浜関内 74,214 . 名古屋駅 72,582 福岡天神 72,978

横浜 駅 68,765
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:43:54.29 ID:JQquQnK3
>>135
このデータ既出なんだがどうも信用できんな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:22:32.13 ID:BnVHI3YC

   ┏┓
   ┃┃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ┃┃< あんま褒めんなや 恥ずかしい たかが日本一やん!
.. ┏╋┫  \_______
.. ┃┃┃
.. ┃┃┃
┏╋┫┃ A B E N O 
┃┃┃┃(スーパートール!) ←←←←←←←←← 日本唯一の称号
┃┃┃┃H A R U K A S
┗┻┻┛

↑ 日本一! 300m! 近鉄!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:07:54.37 ID:Hq9UU38V
>>130
さて、万年不況、万年パシリの名古屋猿
さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするなよw



139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:19:11.29 ID:3OKn3e9b
中心部(名駅・栄の一部 博多・天神 三宮・神戸 札駅・大通・すすきの)の乗降客数
乗車客を倍にしたアバウトな数字だけど

■名古屋市
JR名古屋駅 390,000
地下鉄名古屋駅 326,000
名鉄名古屋駅 270,000
近鉄名古屋駅 108,000
あおなみ線名古屋駅 23,000
伏見駅 84,000
丸の内駅 30,000
地下鉄栄駅 23,0000
名鉄栄町駅 40,000
久屋大通駅 41,000
矢場町駅 51,000
その他多数・・・

合計 1,593,000以上

■神戸市
JR三宮駅 242,000
三宮駅(地下鉄・阪急・阪神・ポートライナー) 368,000
花時計前駅 12,000
元町駅(JR・阪神) 111,000
JR神戸駅 142,000
高速神戸駅 26,000

合計  901,000


■福岡市
JR博多駅 228,000
地下鉄博多駅 110,000
祇園駅 11,000
中洲川端駅 24,000
天神駅・天神南駅 140,000
薬院駅・渡辺通駅(西鉄・地下鉄) 54,000
西鉄福岡駅 131,000
赤坂駅 25,000

合計  723,000

■札幌市
JR札幌駅 174,000
地下鉄さっぽろ駅 17,0000
大通駅 146,000
すすきの駅 32,000
西11丁目駅 28,000
バスセンター前駅 14,000
豊水すすきの駅 13,000

合計 577,000
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:31:26.81 ID:Nh4EyTKt
>>136
名古屋なんかこの程度だよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:03:21.94 ID:BnVHI3YC
■都心1平方キロの昼間人口

     東京           大阪         名古屋       他の政令市

丸の内(東京)    185,306 
有楽町銀座(東京) 185,206 
大手町(東京)    176,636  本町(大阪)   171,303

―――――――――――――――――――15万人/km2――――――――――

新宿(東京)     138,829  梅田(大阪)   137,748 
西新宿(東京)    131,712  中之島(大阪) 129,588
霞ヶ関(東京)    115,892  難波(大阪)   122,426
池袋(東京)     106,058
渋谷(東京)     105,983

――――――――――10万人/km2―――――――――――――――――――

浜松町(東京)     88,487              栄      87,654   札幌駅    91,121
上野(東京)      84,950    .                       神戸元町  85,918
                                        博多駅    81,156
                                        札幌薄野  79,595
赤坂      75,348              丸の内   76,070   横浜関内  74,214
                 .          名古屋駅 72,582   福岡天神  72,978
                                        横浜駅    68,765
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:36:02.65 ID:fY/JO+Tf
■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:06:52.46 ID:5pcE3xZa
データーだけ書くんじゃなくて、自分の意見も一緒に書け。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:38:29.61 ID:OGRuc/Pi
そもそも、ここ名駅スレなんだが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:03:37.63 ID:SzC9o8NT
残念なお知らせ

変更前220m
http://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_6472_20120603234835.jpg

変更後211.1m
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/0/d05457cd.jpg

ソース
 超高層マンション・超高層ビル:名古屋駅新ビル(仮称)他計画
 http://bluestyle.livedoor.biz/tag/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E9%A7%85%E6%96%B0%E3%83%93%E3%83%AB(%E4%BB%AE%E7%A7%B0)%E4%BB%96%E8%A8%88%E7%94%BB
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:06:23.49 ID:SzC9o8NT
原因は建築可能面積が狭くなったため
容積率の問題?だろうね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:32:07.86 ID:bYxS+yL+
タワーズ当初計画の270mから縮んで
大名古屋も縮んで
JR・JP新ビルも縮んで…
名鉄はどうなるんだろうね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 14:07:06.23 ID:SzC9o8NT
計画も軒並み遅れてるしな
2015年竣工は名古屋ターミナルビルだけになった。
2016年も今年度中に着工しないと不可能。確定はチューキョークンのみ


220m  名古屋ターミナルビル(2015年)→(2015年12月)
200m  名古屋名駅一丁目1番計画北地区(2015年)→(2016年以降)
180m  大名古屋ビルヂング(2015年)→(2016年以降)
170m  グローバルゲート(2016年)→(2016〜2017年)
145m  中京テレビ新本社ビル(2015年)→(2016年)
115m  新・第二豊田ビル(2016年)→(2016年以降)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:51:50.62 ID:vUSINmbM
>>145
それを言ったらミッドキャピタルは152Mだよw
完成後も公式サイトでは161Mになってたから、今でもそちらの数値が採用されてるが、「建築計画の概要」は最初161Mだったのが、途中から152Mに修正されてた。
センタータワーは97Mが正解ということになる。

軒高か最高高さか曖昧な情報採るくらいなら、最初から公式の数値採るだろw
JRタワーは未だ公式が220っつってんだから、残念も糞もない。
公式が修正したら認めるが。

看板なんて役所が適当に作ってんだから。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:02:51.39 ID:vUSINmbM
それに容積率って敷地面積に対する延べ床面積の割合だろ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:02:32.46 ID:bYxS+yL+
あぁもう、遅れるわ縮むわ名駅もピークはとっくに過ぎ去ってたんだな。
まぁ名鉄も下手すりゃ現在のビルより新ビルのほうが低くなってたりしてな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:31:34.65 ID:jkobDyv/
大阪持ち上げたくはないけどさ、
関西出身名古屋在住の俺にとって、
梅田の再開発はワクワク感があるんだよな。
阿倍野は汚ねえから興味ないけど。
名駅の再開発も、初めは凄い楽しみにしてたんだが、
ここまでグダグダだとな・・


153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:12:48.12 ID:8Or6yAaZ
瀬戸デジタルタワーは、東山に作らず、展望台も作らなかった
なんというか攻撃的な姿勢がほんとにない

>>148
延期のソースあるか?見当たらないんだが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:17:12.20 ID:8Or6yAaZ
郵便局も大名古屋も他のビルも予定通りです

名古屋名駅一丁目1番計画北地区 2012年10月解体 2015年竣工
大名古屋ビルヂング 2012年9月閉館着工 2015年秋竣工
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:19:18.37 ID:8Or6yAaZ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:01:00.16 ID:fFJCa0lg
まあ、200メートル以上の超高層が建設中なのは東京、名古屋、大阪だけだし

開発の凄さとか将来性は東京と名古屋が抜きに出てる
まあ、名古屋が嫉妬されるのも無理ない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:12:39.66 ID:6KszuMnA
名駅のピークはこれからだろ。
少なくとも2015年あたりにビルが完成してリニアが開通するまでは約束されている。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:18:19.87 ID:aP9RQiHh
名古屋の200mビルはJR・JP2棟で打ち止め…
いったい誰が嫉妬するんだよ、自意識過剰も大概にしろ
地方都市でも200mタワマンが続々建設されるんだぜ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:52:04.99 ID:v/VYXR8N
5年前ならまだしも、今となっちゃ
200mの希少性が薄れてるのは確かだな

せめて250m級があればなぁ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:29:41.83 ID:aP9RQiHh
大阪⇒副首都
札幌・博多⇒南北拠点都市

名古屋⇒県庁所在地・・・
将来の発展どころか衰退が待ってる、リニア頼みの名駅開発もショボいレベル
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:32:19.28 ID:uOd+xwpH
副首都・・・?
お帰りください
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:39:10.24 ID:v/VYXR8N
確か先週くらいに決まったんだよな

俺らの税金が副首都建造費に使われるとかムカツク
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:53:01.49 ID:dnvV4wKP
愛知は大阪に尽くせよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:54:35.72 ID:aP9RQiHh
JR東海・中日本高速・中部電力・・・これらの企業は東西に分割して組み込め
東京⇔大阪への二極集中が日本の最重要課題
名古屋の存在こそが日本発展の阻害要因だと気付いた日本人は増えている
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:18:11.71 ID:3hmJMLCV
東京=東北からの移民を受け入れ文化も混成させた日本人の第2の故郷
大阪=日本中から貧しい者を暖かく受け入れた西日本の雄
名古屋=九州・沖縄から労働者を受け入れるも奴隷扱い、味噌文化を押し付けた怨念の街
これらを理解してない者の意見など単なるたわごとに過ぎない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:42:46.41 ID:aP9RQiHh
リニアの名古屋乗り入れに名古屋民は反対するべきだ
危険な電磁波を出すデジタルアンテナタワーを、東山公園から追い出した実績のある名古屋民
電磁波を避ける為にリニアは大深度で名古屋市外を通過させよう
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:16:57.60 ID:3hmJMLCV
市民の代弁者を称する中日新聞に‘電磁波の危険’で焚きつけて
『リニア名古屋駅反対運動』で盛り上げてもらえばいいかも
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:06:02.38 ID:2Rc14+yA




なんかやっぱりまだ大阪民国人が荒らしにくるのね・・・



169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:52:48.72 ID:m52rk8V1
大阪ムカつくな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:06:51.80 ID:vYM0HK93
味噌大惨敗で きが9るってしまった人がいて笑えた
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/chiri/1324707667/
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:20:54.94 ID:ElbHx3sC
名古屋=日本の工場(ぶっちぎりで最強)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:23:22.33 ID:ElbHx3sC
東が栄えても西が栄えても、JR東海やNEXCO中日本はうはうは
名古屋強し!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:47:02.33 ID:m52rk8V1
来年、新型国産ジェットが初飛行!
受注も好調!
数兆円産業のジェット産業で、ここのエリアは急成長が見込める。
数年以内に大阪も抜けるよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:56:41.81 ID:j/3uk3Rb
副首都⇒大阪
南北バックアップ拠点⇒博多・札幌
これは決定事項。
名古屋は県庁所在地として頑張って下さい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:11:03.11 ID:H++nVyIc
さて、万年不況、万年パシリ、骨の髄まで田吾作の名古屋猿
さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするなよ



名古屋が元気(笑)の田舎臭いモンキーダンスも忘れるな


176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:12:12.60 ID:Sd0nM09p
名古屋は乗降者数でまず日暮里を抜いてからでかい口をたたけよw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:07:58.26 ID:j/3uk3Rb
愛知名古屋の工場が稼いでることは確かだよね。
…で、今までは東京に納めてきた稼ぎを副首都大阪へも回すように。
それが名古屋の立場ってものなんだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:30:25.74 ID:OEym2o8i
シャープどうにかしろよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:29:35.24 ID:eUPCPjRC
名古屋っていうか、愛知って要するに三河でしょ?
豊田とか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:30:59.14 ID:zXHcUvJf
愛知県の有効求人倍率は1.18倍(全国1位)
景気回復が一番早かった
トヨタをはじめ愛知県の企業は、
思い切ったリスクは取らないけどその分、迅速で堅実な経営をする
沈没し続けてるソニーやパナソニックやシャープとの違い

>>178
シャープは三重県の3工場以外は閉鎖だろうね
三重県の工場はAppleが買った
堺は閉鎖で5000人首切り
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:35:02.60 ID:zXHcUvJf
おっと
8月統計では、愛知県の有効求人倍率1.19倍、新規求人倍率は1.78倍だ
全国平均は0.83の1.31
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:54:31.86 ID:OEym2o8i
108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:11:40.62 ID:6E09cuFb
今年度のGDP増減は愛知県25%増。大阪府15%減。
このままだと今年度中には愛知県が大阪府を抜く計算。

183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:23:08.29 ID:4pPvCI84
名古屋でGDP増加の要因はAKBとパチンコと韓国のおかげだ。
AKBのメインスポンサー京楽(本社:名古屋)はCRぱちんこウルトラマンタロウCRぱちんこAKB、CRぱちんこ必殺仕事人4と大ヒットさせている。
今後「ぱちんこ冬のソナタ」の新作を出す予定で、京楽と韓国とのコネがここでもいきそうだ。
を出す予定トヨタはサッカー韓国代表を支援していて、韓国でのトヨタ車販売に貢献している。
名古屋人は京楽とAKBと韓国に足を向けて寝ることはできない

184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:31:58.10 ID:eUPCPjRC
NECや東芝も内実ボロボロなんだけどなぜかマスコミから叩かれない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:34:49.41 ID:TZbAJEen
>>184
スポンサーなくしたくないからかな
でもこれからはTVCMはパチンコだけになりそう
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:20:56.38 ID:84d/Q80F
ってか名古屋って名古屋駅と金山駅以外は田舎丸出しの乗降客数の駅ばっかだよなw
名古屋まじ臭いわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:37:47.68 ID:96tkiBFQ
プッ お前が言うなw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:31:56.25 ID:cZuCyj5x
でも、なんでここにいる名古屋人って性格悪いの?
実生活で出会う名古屋民は真面目でどっちかというと謙虚な人が多いのに
このスレの住民の性格の悪さは異常
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:43:56.64 ID:Y2UOQb82
つ鏡
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:00:45.80 ID:cZuCyj5x
車に乗るといきなり凶暴になったり、ネットだとやたら威張ってる名古屋人だけど
リアル生活では割とおとなしい人が多いよ
無口、ヲタク気質、生真面目、自分の住んでる名古屋を必要以上に卑下する名古屋民も多い
名古屋弁もめったに使わないし、イントネーションは残っていてもほぼ標準語
本当は名古屋に対してコンプレックスを持ってるのかも?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:03:39.62 ID:j/3uk3Rb
地方都市の主要駅でさえ、駅前と駅裏の高層ビルで囲まれて立体的な景観を作り出してるというのに…
名古屋は駅前に高層ビルがスカスカな板塀のようにならんでるだけ。
しかも新幹線側から見るとまさに張りぼて状態。
ご自慢の名駅こそ薄っぺら都市名古屋を見事に象徴してますね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:18:32.09 ID:r8lfT+bo
名古屋の道は広すぎて逆に走りにくそう
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:24:14.89 ID:qfTrCbFq
>>190 日本一運転マナーが悪い車のナンバーは、なにわ。
次か忘れたが上位に、三河。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:13:14.44 ID:9W1EElpB
名古屋は住みやすいのは間違いないけどねー。
名古屋市内は。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:15:17.28 ID:f0OwY5AZ
隣の名古屋ビルデイングのデザインいいよな
http://www.meibil.co.jp/new_nagoya/
マイアミはこのビルの屋上ルーフガーデンに引越したらどうかと思うんだ
http://www.meibil.co.jp/new_nagoya/guide/index.html
ちなみに地下一階のプロントは980円でビール飲み放題
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:34:47.09 ID:FKDaBTC1
大名古屋ビルって2つに分かれるんだ。今知った
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:06:21.78 ID:EHfxXy9Z
>>191
駅前と駅裏の高層ビルで囲まれて立体的な景観を作り出してる地方都市って
どこのことだ?具体的に教えてくれ。

いくらショボイ西口でも岡山駅前あたりといい勝負じゃねーのか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:08:06.71 ID:tD9u6Mlt
名古屋馬鹿にしてるやつってさ、
実際名古屋住んだことあんの?
まさか1年も住んでないのにあーだこーだ言ってんじゃねーだろーな。

おれみたいに他県から転勤して3年以上いないと、
名古屋の本当の醜さを知ることは出来ないよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:20:03.14 ID:EHfxXy9Z
>>198
おまえ名古屋でいじめられてんの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:22:07.39 ID:FKDaBTC1
3年(笑)

西口の方が駅前っぽいけどね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:42:47.43 ID:j/3uk3Rb
名駅新幹線側の景観は昭和の30万都市レベル
名古屋人は全国の県庁所在地の主要駅を自らの目で確かめてきたほうがいいよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:46:21.06 ID:FKDaBTC1
なぜ上から目線なのか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:02:12.00 ID:j/3uk3Rb
首都東京に対して、まるで頭の上がらなかった名古屋人
しかし東京以外の都市には、身の程わきまえず噛みついてきた名古屋人
だけど今や大阪は副首都になったんだよね、水戸黄門と同じだ
名古屋は大阪に土下座しなけりゃならない立場に決定したわけだよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:23:27.82 ID:M/uBZ01v
たまには東京に噛みつくような姿勢でもあれば少しは名古屋人を見直すんだけど
今どきの若い名古屋人ってそういう志が全然ない田舎者が多いからつまらない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:37:57.59 ID:0iKdNSrs
てか、大阪黙れ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:47:43.52 ID:b9dvTKzt
日暮里>栄
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:49:47.32 ID:ya1XPPJn
なんでもいいけど、ここ名駅スレだからね
それを頭に入れてから書き込むを押してね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:01:02.69 ID:7ZK/sJsB
高田馬場>名駅
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:24:32.54 ID:6TyUJFTz
タワーズ建設より前、名駅西口に大手デベロッパが200mビルを建てる土地の確保にかかったが
地権者達は頑として首を縦には振らなかったんだよね
地上げに屈しなかった地元パワーの武勇伝ととられてましたよね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:46:01.35 ID:44Gcp0Ez
>>201
全国の地方駅を見た結果をいってるんだがな、おまえの言う主要駅とは
どこのことだ?

>>206
日暮里在住の上京かっぺはおよびでない、コロッケ食ってせっせと働け!。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:59:49.52 ID:44Gcp0Ez
>>203
名古屋が東京や大阪にまるで頭があがらないということなら東京大阪以外の
地方都市は名古屋にまるで頭があがらないということになるが違うのか?
212霞ヶ関で工場三法を作ってあげた中の人は都民や横浜市民だよねえ:2012/09/06(木) 01:09:07.34 ID:FSSsmxoJ
どうして地方都市・名古屋の人ってそんなに威張ってるの?wwwwwww


工場三法(こうじょうさんぽう)とは、工場等制限法、工場再配置促進法、工場立地法の総称である。
大都市部(東京横浜大阪神戸京都)への新規工場が制限され、工場や大学を中部をはじめとする地方に作ることを目的とした地方保護政策。

工場三法
1.工場等制限法(首都圏?に関する法律、近畿圏?に関する法律)
2.工場再配置促進法
3.工場立地法


2.工業再配置促進法

第二条
 この法律において「移転促進地域」とは、大都市及びその周辺の地域のうち、工業の集積の程度が著しく高く、当該地域内にある工場の移転を図ることが必要な地域で政令で定めるものをいう。
2 この法律において「誘導地域」とは、次に掲げる地域をいう。
一 工業の集積の程度が低く、かつ、人口の増加の割合が低い道県で政令で定めるものの区域(政令で定める要件に該当する市町村の区域を除く。)
213大都市部(東京横浜大阪神戸京都)からお情けちょうだい:2012/09/06(木) 01:12:28.05 ID:FSSsmxoJ
 


中部圏開発整備法

首都圏と近畿圏に中間に位置する地域の保護を目的に
製造業の近畿圏から中部圏への移転を図った。



要するに中枢にいるホワイトワーカー達が中部に小銭与えてブルーワーカーさせてるって話。
他の地方より金の面で優遇してやれば、油まみれで働くことも厭わないのがさもしいなごやん。
214簡単に真理を表すならば:2012/09/06(木) 01:16:33.80 ID:FSSsmxoJ
こういうことだよね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:07:58.26 ID:j/3uk3Rb
愛知名古屋の工場が稼いでることは確かだよね。
…で、今までは東京に納めてきた稼ぎを副首都大阪へも回すように。
それが名古屋の立場ってものなんだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 03:02:22.54 ID:Mme/y0PK
名古屋駅は、進化し続けるのだ!!
http://www.towers.jp/building/outline.html
新ビルはかなりデカい。
完成が楽しみだ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 03:12:02.47 ID:Mme/y0PK
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 03:34:31.48 ID:siDGT+oo
この名駅地区の巨大開発ラッシュが終わったら、
名駅は、つか名古屋はどういう開発を進めて行くのが望ましいんだろう。
もしくは開発しない縮小の都市計画っていうのもありうるけど、
ようはこれから住民が名古屋になにを求めるかってことだよな。
大きなGDPを生み出す町なのか、人口の多い活気ある町なのか、
住みやすい町なのか、国際的な町なのか、震災に強い町なのか
他の都市と指標で比べるのもいいけど、住民は名古屋をどんな町にしたいんだろう。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 05:04:12.96 ID:QJHqLEA2
黄金陸橋から見る名駅摩天楼の景観がますますヤバくなるな。
ニューヨークのようになるな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:54:06.94 ID:Q1AEoTvV
名古屋は派手な街でいいと思います。
名古屋人らしく。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:57:22.75 ID:n1WxHQbr
三重に近鉄で遊びに行った帰りの名駅の景色ヤバいよ
巨大な壁だよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:01:26.14 ID:6TyUJFTz
将来的には名駅に限らず耐震ビルへの建て替えは進むでしょうね。
ただし東京海上のように旧ビルより新ビルが低くなる可能性がでてくるかも。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:37:17.28 ID:50BdmOl4
>>218
供給過剰でゴーストビル化するからそれはない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:48:26.13 ID:SRrFUyqz
>>218
お前は、ニューヨークへ行った事があるのか?
知らねーくせにイメージだけで語ってんじゃネーヨ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:52:47.24 ID:EN2DkkQH
>>217
大阪でさえ、年間7棟以上竣工してるのに
ラッシュ?

どこがラッシュなんですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:58:29.31 ID:EN2DkkQH
8月に中電の特高取り扱い講習受けに3日間
名駅〜伏見の電気文化会館まで歩いたけど
ホントビルが無い街だよね

おまけに名古屋駅徒歩4分で魚臭い集落に出くわすし
パチンコ屋が多いしで
汚くてくっせー街だったのが印象的
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:12:20.98 ID:ZDDf1FdF
>>219
名古屋と派手って全然イメージ結びつかないな
派手といえば大阪、東京、博多のイメージ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:41:44.04 ID:iiL1xV9J
名古屋へのジェラシーでいっぱい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:48:04.67 ID:ZDDf1FdF
>>227
頭にウジ湧いてんの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:00:20.84 ID:o5BqAEMg
>>228
その下品な言葉使う習慣やめなよ。身に付いた病気だから治すのは無理か?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:24:42.78 ID:Ab8E9OK+
名古屋へのジェラシー(笑)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:35:50.02 ID:qAD+7ZPq
>>228←コイツは前他スレで叩かれまくって涙目だった奴w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:37:27.57 ID:uLV0LprJ
3英傑祭りの季節だがあれってニュースで全国に流れてるのかなあ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:43:12.31 ID:Ab8E9OK+
田舎味噌はまず日暮里を上回ってからでかい口叩けよw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:55:46.25 ID:DzJvROnj
将来的に名古屋の都市計画に携わりたく、東京の国立大で都市計画を学んでいるが
まず日暮里と栄は町の性質が全く違うと思うんだが

>>217
副都心の整備ではないでしょうか
あくまで相対的な意味での副都心です。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:16:14.77 ID:KmYHD6ia
日暮里はぶっちゃけキムチ部落だよ。
そんなところを日本橋・銀座のような街と比較は
せんわな。
書き込んでる香具師の素性がしれるわ(笑)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:51:08.30 ID:hdd0Lqgo
金山の再開発はやりたいが、イオンが邪魔
つか名古屋市内のイオン全部潰せ!
mozoとドーム前とみなとは残していいが、他はいらん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:25:07.20 ID:hdd0Lqgo
モード学園がかっこいいビル建ててるんだから、河合塾も建てればどうよ
200m1本
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:14:22.26 ID:JE93+jSt
もう高さには期待してもしょうがないから、
ド派手なビルにしてくれないかなぁ、名鉄新ビル。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:34:11.97 ID:N05JGfza
ニューヨークと名古屋はなにかと共通点が多いな。

碁盤の目の街区、摩天楼、ツインタワー(本家はあれであれしたが)、
ブロードウェイ(広小路)、セントラルパークなど。

納屋橋から見る名駅摩天楼の景色は、タイムズスクエアから
見るマンハッタン摩天楼の景色と被る。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:45:01.99 ID:gv3Dll+d
その日暮里に乗降客で完敗してる名古屋・栄www
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:49:18.77 ID:b1yQppXU
必死になって荒らす民国人www
そんなに名古屋が気になって気になって仕方ないんだねw

焦ってる事を伝えてるだけだよwww

242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:54:02.81 ID:HyJgCdwX
そんなことより、ノリタケの森って何に再開発されるのよ!!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:57:12.36 ID:JE93+jSt
東京・大阪の友人を名古屋城に連れて行くと、最上階から街を眺めて一様に
『えぇーっ、こんなにビルが少ないのっ!』と驚かれる。
名古屋には数多くのビルを建てる力が無い、せめて高いビルがあればなぁ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:01:20.49 ID:VAXdvVTs
その東京・大阪の友人は何を期待して名古屋城に上ったんだろう?
ビルなんか東京・大阪で見飽きてるだろうに。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:23:28.60 ID:JE93+jSt
期待というより、名古屋レベルの都市ならばもっとビルがあって当然、と思ってるようでした。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:34:04.54 ID:Jp7Pac7K
>>242
ノリタケドームとかいうドーム球場が出来るとか何とか…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:49:49.98 ID:JAeAJjfn
大阪人でヤクザ関係と在日朝鮮人を合わせると全人口の3割なの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:12:07.97 ID:0ghCAAgx
たぶん冗談だと信じてるけど、
セントラルパークは皇居の三倍の面積、
グリッドも名古屋のは城下町からくるものだ。
だいたいタイムズスクエアからどうやって摩天楼を眺めるのかよくわからない。
セントラルパークかミッドタウン、ダウンタウン、もしくはビルの上からじゃなきゃ
ビルが邪魔で摩天楼なんてのぞめないんだが。

249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 06:43:37.76 ID:3CIEmT9M
名古屋だけは東京や大阪みたいなごちゃ混ぜの雑居都市になって欲しくないな。
日本中が同じ様な街ばかりだと没個性って言われるぞ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:51:58.23 ID:djd8V2/h
つい先月、中電の特高取り扱い講習受けに3日間
名駅〜伏見の電気文化会館まで歩いたけど
ホントビルが無い街だよね

おまけに名古屋駅徒歩4分で魚臭い集落に出くわすし
パチンコ屋が多いしで
汚くてくっせー街だったのが印象的

たった3日通っただけで飽きた
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:27:31.34 ID:X5ld7XSu
見栄だけで高層ビルを建てる訳にはいかないんですよ。
( ´ー`)俺もビル建てれる金あったら東京に建てるね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:27:37.89 ID:L+nghqOI
お金あったら名古屋に建てるわ
その方が俄然注目されるし、地元の名所として目立つ
東京じゃビルがあり過ぎて3日もすれば忘れられる

名駅に軒高500mを一本、その上に135mくらいのデジタル鉄塔(スカイツリー越え)
最新の耐震設計にして、フロアは少なく、ビル自体も軽量化して風対策を
ビルのデザインは、モード学園のようなインパクトのあるデザインに
最上階の10フロアはホテル、残りのフロアはレクリエーション施設で
3フロア使った巨大迷路とか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:33:26.26 ID:2Mycycs+
ビルには維持費ってのが莫大にかかるんだよ。あと税金も。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:50:27.06 ID:x+HPsiLj
東京丸の内の高層ビル街が大体200m弱
べつに200mなくても本数と建て方にこだわればあれだけの威圧感が演出される。

高さだけで言えば新宿の方が上だけど、新宿は丸の内には敵わないでしょう?
そういう意味で、バラバラ建てるよりは集約型の方が見た目は良いわけだ。名駅にはぜひとも丸の内型になってもらいたいものだ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:01:06.72 ID:19+58gzh
テレ朝系列、テレ東系列、TBS系列がない悲しい都道府県が結構ある
これ豆な

住みたくねー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:14:36.51 ID:wBODR0nc
さて、万年不況、万年パシリ、骨の髄まで田吾作の名古屋猿
さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするなよ



名古屋が元気(笑)の田舎臭いモンキーダンスも忘れるな


257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:22:00.87 ID:6MkW9QSa
>>256

おまえ何回も同じこと言ってんなよ、馬鹿じゃねーの(笑)。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:41:30.58 ID:wywkCvXl
新宿・丸の内・名古屋駅前だろうがどれと比べても梅田のビル街がしょぼい事実は変わらない。

あんな所を日本一のビル街とデマ情報を流していた自称グラフィックデザイナーは異常。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:57:49.41 ID:tx8bCWQ4
椿町線の延伸区間(椿町〜太閤2)は、道路拡幅とともに電線地中化するらしい。

あと、栄と名駅の将来ビジョンも水面下で色々動いてる。
久屋大通再開発も、大通全体とゾーンごとに分けた構想をそれぞれ策定するらしい。車線を減らすことも検討。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:59:04.61 ID:2T3sEi6h
名駅はビルが2棟+左右に離れて1棟ずつあるだけでビル街ではないよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:06:42.04 ID:+G6w1Fod
名古屋駅ってビル街なの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:30:57.26 ID:HtLtjhJZ
名古屋駅は高層ビルが4棟あるだけの低層ビル街ですよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 05:54:52.47 ID:dhPKBzDp
>>254

アメリカの都市がそうだよね
狭い一角に超高層を集中させて少し外に外れるとド田舎のような町並み
それを遠くから見た景観にするとカッコいいんだよな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 07:41:58.31 ID:2TA71vr8
だが名古屋駅前の迫力があるのは確か。
まだ建設されんだろ!?
梅田は、微妙だよな実際。
東京のマネしてるだけじゃん。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:00:59.92 ID:3VnuHBwM
名駅は、微妙だよな実際。
東京のマネしてるだけだがやみゃあ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:17:34.98 ID:ZCmuVnWW
日本語でおk
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:57:44.97 ID:WTllmMx7
200m,300mなんて言わないから100m級のビルを大量に建てて欲しいな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:14:10.59 ID:U2TR2N66
250m級は1本でいいから欲しいな
東京横浜大阪にはあるのに
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:16:57.67 ID:oaysNOng
100mそこそこのビル増えたら横浜や神戸みたいに中途半端になるからダメ。
名古屋駅前に200m超えがあと10本も建てば他はいらない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:19:46.13 ID:auJaJ8zC
そうだね。
東京みたいに、本数やたら多くても、メリハリもなくだらだら建っててもダメだよ。
実際は大したことない錯覚でもいい。名駅に集中投資でいい。
新幹線で名古屋駅に来る人間にアピールできればよい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:14:34.20 ID:HtLtjhJZ
新幹線で名古屋駅に来たり通過したりする際、
駅西の風景を街の表玄関と勘違いしてる人は多いんだよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:32:24.41 ID:29guSlEO
じゃあ、能ある鷹は爪隠すって事で。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:12:03.89 ID:JhexHDJ2
>>237
新宿の代ゼミタワーの真似?

>>254
いわゆる三菱村のあたり?あんな格式ばった街並みのどこがいいんだか。個人的には新宿の方が好きだな。威圧感なんて不要
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:13:27.27 ID:HtLtjhJZ
三菱の大名古屋でさえ180m。
他に誰が200mビルを建てれると考えてるのか。

現実的に名駅は耐震ビルに建て替えが必要。
新たなビルは低層でも安全性が高まればそれでいいじゃないか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:41:23.91 ID:HS/LvZy6
>>273
新宿か東京駅丸の内(三菱村)のどっちがいいかってのは趣味の問題だからおいておくとして
新宿の様な何棟も200をだらだらと建てるやり方は名古屋ではできないのが事実でしょう。
だったら丸の内の様に180位のを集約的に立てたらいかが?という話。

趣味の問題として置いといた手前なんだけど、無計画に乱雑に建った200m街の何が良いのか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:41:07.81 ID:0fupwyVv
丸の内と名駅を同列に並べるのはあまりにも安易でしょう。
そもそも丸の内は三菱財閥はじめ大企業の本社がひしめいているわけで、
名駅との需要の差は歴然です。
加えて、地所の手がけた丸の内マンハッタン計画のような総合的な開発スキームを
地権者のばらばらな名駅で行うことは難しい、
その点名駅は西新宿型の集約は可能かもしれませんが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:02:00.82 ID:HS/LvZy6
もちろん同列とは考えていませんし、一企業が開発できる丸の内の様にスムーズにいかないのも承知です
西新宿でも良いですが
言いたかったのは200m以上が〜とか何棟あって〜とかいうのよりも どうやって見せるかの方が大事だということです
278巨人CS決定:2012/09/09(日) 03:11:39.84 ID:PWiZhbRl
M13
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:26:27.68 ID:PWiZhbRl
高層ビル街での命題の一つが威圧感の軽減。
丸の内は限られた土地という制約からやむなくああなっているが、
別に好き好んで威圧感を求めてる人なんかいない。

俺の働いてるのはこの町のビルの中だが、
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b2/Skyscrapers_of_Shinjuku_2009_January.jpg
地上を歩いていても威圧感の軽減されたいい作りの町だなあと感じる。

一つの企業が開発した町でなくとも、
そして最大級のビルがあったとしても、
グッドデザイン賞を与えられるような威圧感のないスマートな町を作ることは可能。
http://www.g-mark.org/archive/2006/grand-kouho/06B02002.html
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:34:34.21 ID:HS/LvZy6
軽減されてるか?
個人的には威圧感があった方が好きだからどっちでもいいけど
そういうのの回避のうまさは大崎の方が工夫されてる気がする

ごめんスレチだな
ここは名駅笹島のスレだった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 06:58:09.38 ID:1mUE2I4t
>ごめんスレチだな
ここは名駅笹島のスレだった


いまさらそんなに謙虚にならなくても・・
散々大阪民国人が荒らしてるんだからw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 07:42:53.67 ID:nWcILhQ+
名古屋にも丸の内ってあるなw
あんな名前つけて恥ずかしくないのかね

283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 07:44:03.28 ID:nWcILhQ+
>散々大阪民国人が荒らしてるんだから

そう思いたい気持ちはわかるが、基本大阪人は名古屋に興味ない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 07:59:05.40 ID:N//eMwoe
>>279
お前の仕事先特定した
手前に見えるビルにある金太郎とか
言うところだろwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:01:22.16 ID:hDRbjQhQ
>>282
丸の内って割と全国にある気がする
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:04:53.93 ID:nWcILhQ+
丸の内とか伏見とかw
恥ずかしくないのかね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:28:22.96 ID:urHeA6t1
大阪経済崩壊してるから
全然煽りに来なくなっちゃなあw
名古屋弁がなんたらって人
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:48:12.26 ID:AM2d9PNY
>>282
あ、これはさすがに恥ずかし過ぎるわ
晒し上げとこう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:50:15.93 ID:MtY9sJMz
>>283

過去レス読めんのかお前は

チョン阪人が荒らしてるだろボケナス

まぁお前だと思うが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:59:07.46 ID:dU+HHwt3
こいつ大丈夫か?→>>282(爆笑)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:03:49.50 ID:urHeA6t1
純粋な名古屋企業って名鉄と中日新聞だからな
とにかくダサいし企業努力しないしローカルだし
中日ビルのドラゴンズコーナーはいまだに福留が古いユニの写真
ほんと何も変えないし
トヨタと大違い
三河人のきちがい爺さんにバカにされるのしょうがないかもな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:24:51.54 ID:kRDyHE8t
万が一大阪経済が破綻しても、国は資金を注ぎ込んで助けるさ。
それが都市の『格』ってモノなんだよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:30:04.44 ID:0fupwyVv
>277
なるほど、ただ西新宿もそこまでバラバラに建っているわけではありませんよね、
むしろ計画的に街区割りしてあるので製然と高層ビルが立ち並んでいます。
あそこは一街区が広く、オープンスペースが広くとられていますし。
西新宿の問題は意匠がビルによってバラバラになっているところですね。
丸の内はその点30mの低層部をビル群に統一させて設けることで一体感を持たせています。
あの低層部と壁面後退した高層部のおかげでだいぶ圧迫感が緩和されています。
どうやらこのスレでは丸の内のほうが圧迫感があるように感じられるひとが多いようですが。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:04:16.19 ID:F64EnGaP
松坂屋忘れてるよ
まあ似たようなもんだけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:03:27.39 ID:yfDm9nm1
万年不況、万年パシリの名古屋猿
さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするな


ご自慢の金のシャチホコは、常にツルンツルンにしておけよ


296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:13:50.87 ID:kRDyHE8t
笹島地区には高層ビルなんて影も形も見当たらず、低層ビルがポツポツ建ってるだけ・・・
当スレタイを決めた者は、新幹線で笹島脇を通過する東西の皆さんに謝らなきゃいけないのでは?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:29:48.76 ID:qszbeSvG
初めて新幹線で名古屋を通りかかったとき、
どんな都会的景色をみることができるものかとワクワクしていたのだが、
庄内川と名駅の間の平屋トタン屋根群を目にしたときは心底びびった
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:50:26.13 ID:aZz/NS4A
名鉄の車両って内装がいいな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:58:27.31 ID:Xw85Of96
名古屋の人間じゃないけど、名古屋は無電柱化をやればいい。
まちが見た目ホントに小綺麗になる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:10:33.67 ID:UTQXSYtB
神戸、京都、横浜のような、
集客ある副都市が近くにないのに、
なんでこんな繁華街が廃れてるんかね、名古屋は。

あとモードビル前、名鉄百貨店界隈のくたびれた感じ、
早く何とかして欲しいわ。
ヤマダ電機のせいでますます昭和臭くなったし。
301名無しさん:2012/09/10(月) 02:07:37.93 ID:MJ3hb/yg
近鉄の300メートルビルより高いビル作って欲しい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:46:13.49 ID:AgOM3sQH
名鉄百貨店本館から南はレジャックまで新名鉄ビルが90mでずーっと続き
中央部に新近鉄ビルが150mで突出する・・・
意外とカッコ良いかもしれない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:38:32.96 ID:f8RWFCZy
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2012/0313/index.html

新第二豊田ビルってイメージパースをよく見るとミッドランドと同じデザインじゃないか
ミニミッドランドスクエアって感じにしか見えない
地味な外観になりそうだな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:47:10.16 ID:adBd6iPd
>>302
名鉄も近鉄もずーっと今のまま、昭和のビルでいればいいよ。
化石都市名古屋にお似合いですよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 07:16:20.90 ID:bnpy99vd
仮にリニア計画が頓挫したら…名駅はゴーストタウンと化すな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:34:56.27 ID:SqpEOwHm
ぶっちゃけ西をどうにかしないと効率わるすぎ
名駅は街の広がりがなさすぎる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:53:28.86 ID:VsfiEY4j
?
大阪より市街地面積でけえし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:59:38.61 ID:FXd50tbg
「名古屋は」ではなく「名駅は」だからじゃね?
東方面限定の広がりで偏ってるってことだろたぶん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:10:38.04 ID:EPnTDC7l
>>307
すぐばれる嘘を平気でつく名古屋人
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:22:27.19 ID:EPnTDC7l
名古屋って、名駅〜栄の東西2キロ、南北200メーター
この範囲にすべてがつまってるよね
コンパクトな街(笑)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:29:30.18 ID:VsfiEY4j
大阪市・・・・222.47キロ平方メートル
名古屋市・・326.43キロ平方メートル

どっちの街がでかいか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:42:44.55 ID:EPnTDC7l
>>311
名古屋人ってほんと馬鹿が多いよね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:46:45.81 ID:VsfiEY4j
それしかデータがないからな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:06:31.27 ID:zlGhR0dL
ここは名駅・笹島周辺を語るスレです
それ以外の書き込みは荒らしと同等です
アクセス規制の対象となります
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:54:25.21 ID:Rj8tjTQK
名駅-笹島って歩くとちょっと距離あるよな
かといってあおなみ線使うほどの距離ではないし
もうすぐ地下街で繋がるけど、動く歩道とか付けて欲しい
両サイドのテナント素通りになってしまうけどw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:24:41.10 ID:bnpy99vd
笹島って誘致できたのは大学とテレビ局と低層マンションのみ・・・
名駅は高層ビル街じゃないし、笹島にいたっては高層ビル1棟も無し・・・
このスレタイ間違ってるよね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:00:03.19 ID:19DGzhHE
>>316
名古屋なんて昔から笑われてなんぼの存在なのだから、
他都市から見ればお笑いなスレタイでも全然OKなんじゃない?
当人達は至極真面目に書き込んでるみたいだし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:45:21.44 ID:9NkRX+gQ
まずは田舎から
朝日新聞、名古屋本社の土曜夕刊休刊…来月から
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347332040/l50
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:49:59.74 ID:ndviFuuP
笹島の再開発、夢無さすぎだろ。
近くに二郎系のラーメン屋あるから、よく名駅から歩いて行くが、
名駅との一体感がまるで無い。

しかも地下道で繋げるとか、完全に通勤通学の為だけかよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:00:05.65 ID:ndviFuuP
>>314
未だにお前みたいな栄VS名駅という
狭い考え方の老害が多いから、
再開発もグダグダなんだよね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:05:36.44 ID:lgUqyYwk
>>319
一体感無いから住友生命ビルのあたりに
高層ビルじゃなくていいから、人が集まりそうな施設が欲しい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:12:22.03 ID:lPbtequX
>>310
車載動画見る限り名駅〜名古屋ICまでビルやマンション続いてるぞ
だから「東山線沿線に全てつまってる」が正解でしょ

ソース(http://www.nicovideo.jp/watch/sm15687895?user_nicorepo
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:59:06.25 ID:zlGhR0dL
>>320

いや、名古屋系スレを荒らすチョン大阪人に言ったんだが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:08:54.03 ID:ndviFuuP
>>323
イチイチ大阪の話蒸し返すお前の方がうざいわ
自治厨気取りも大概にしとけ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 09:40:25.92 ID:Z3ygY5BR
>>318
おいおい
田舎名古屋シャレにならんなw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:25:21.75 ID:FdnRz/S3
>>279
丸の内は威圧感が全然無いよ
普通に街歩きしてると、低層部と高層部で建物のデザインを別けてるから
低層部しか目に入らない

逆に新宿はビルとビルの間に無駄に空間がありすぎて、移動が大変
幕張なんかといっしょでバブル時代の都市計画の失敗例の一つ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:08:25.56 ID:TTsF9wPo
今朝も新幹線で笹島を通過したんだが・・・愛知大学の駐輪場が目立ってたね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:27:18.93 ID:Z3ygY5BR
西からきて新幹線で東にいくときの、向かって右側の近鉄線が
カーブしていくあたりの景色
名古屋駅を出てすぐだというのに、もう郊外の田舎のような雰囲気…
恥ずかしいね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:11:18.54 ID:LzerBruI
>>326
超高層が前後左右で密集してるのって、日本中探しても名駅しかないからな
駅前に集中させる建築は、日本では珍しいよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:30:17.96 ID:TTsF9wPo
>>329
大多数の人は新幹線側を見るわけですが・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:49:19.02 ID:iZkjMIhw
新幹線で降りる人は西口しか知らないよね
ビックカメラがぽつんとひとつ。
そりゃ「なにこの田舎ww」ってなるわ。
俺も最初そう思ってたもん。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:53:34.32 ID:hRpuszjQ
>>318
読者減少に歯止めがかからない朝日新聞、廃刊でいいだろ。

アサヒは読むものでなくて飲むものだぞ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:43:39.41 ID:7NeHUcre
名古屋人って↑みたいなしょうもない奴が多いの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:28:12.31 ID:uQEuCoBi
>>333
お前リアルでは友達いないだろ??w
そんなどうでも良い事突っ込むなよ・・・アホらしい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:24:45.87 ID:e37KbIJk
>>329
どこにそんなものが?
東西に2棟、南北に離れて1棟ずつあるだけだろ?
それは密集したビル群とは呼べないぞ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:35:36.15 ID:kltmD1Uo
フォーエバー21が名古屋じゃなくて土岐のアウトレットに出来るって話
まあ、韓国資本のファッションの店だからどうでもいいんだけど
H&Mの2号店が熱田イオンってのもなんだかな
名古屋駅に作れよって話
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:39:57.58 ID:kltmD1Uo
コストコは常滑
「名古屋アンパンマンミュージアム」が三重県長島町
なんで「名古屋」と名前をつけてるのに・・
名古屋に作ればいいじゃん、土地がない??
笹島跡地まだ土地のこってるんじゃないか??
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:09:57.02 ID:TTsF9wPo
>>335
なんで名古屋人はJRタワーズを2棟に数えたがるんだろね
“双頭のワシ”を2羽と数えてるようなモンでしょ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:10:55.75 ID:2Yujkmww
都市について語らん会(名古屋)
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=29&t=1169#p2443
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:32:19.31 ID:afV7txEj
グローバルゲート 平成29年度開業予定
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000012734.html

やっと日程決まった。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 03:12:30.48 ID:5xlLNMKv
>>314
次スレは、名駅・栄・大須・金山を語るスレでいいよ。
名駅以外を語るスレを見てみろ。ほとんど名駅の話題にしかシフトしてないから。
これではスレを分ける意味が無い。どうせ中身の無いレスしか付かないなら、最初からここは上記4繁華街を語るスレでいい。

名駅以外を語るスレは主要繁華街以外(藤が丘・星ヶ丘・徳重・金城ふ頭・ガーデン埠頭・今池・大曽根・新瑞橋等)を語るスレにしてくれ。
名駅に話題を限定する意味がまったくない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 03:31:39.41 ID:lFvvcbaB
そもそも 高層ビルだなんだを入れると面倒くさいのが沸くからな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 06:40:47.61 ID:g2pfVec6
フォーエバーかHMかわしゃ知らん。
ただ、名古屋駅か栄に路面店で作れ。
どこまで行くんだよ。
ちょっと考えろよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 07:27:23.30 ID:JxJSbWWO
>>340
決めるの本当に遅いよな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 07:48:17.35 ID:6laSMgFE
>>337
東京ディズニーランドみたいなものだなw
でもディズニーは電車・バスでいけるけど長島ってどうなん?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 08:45:24.17 ID:273DgH3y
北伊勢は名古屋みたいなもん昔から
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 09:37:51.47 ID:Kjj2Dwro
長島スパーランドは名鉄バスセンターから直通バスが出てるよ
直通で行ける電車はない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 09:40:06.31 ID:Kjj2Dwro
ちなみに通年じゃないけど、富士急ハイランドへも名鉄バスセンターから
直通バスが出てるんだよね
この前はじめて利用して「ええじゃないか」に乗ってきたけど、結構バスの乗員率が良くて
びっくりした。若い女ばっかりだったけど
ちなみに「ええじゃないか」は富士急じゃなくて、三重の長島に導入してほしかったな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:20:45.78 ID:d8Vp6puX
長嶋、最近絶叫マシン系
富士急に押されっぱなし
そろそろ何かしろや
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:38:04.55 ID:dVwL643p
>>338
構造的に1棟にしかならないんだけどね
細いビルだし2棟でいいと思うよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:25:52.59 ID:273DgH3y
2棟のビルを連結した構造だから2棟なんだよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:50:26.13 ID:dVwL643p
いや、ホテル棟が構造上1棟のビルじゃなく、構築物なんだよ
分かりやすく言うと煙突に近い感じ

個人的には2棟の認識だけどね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:05:23.70 ID:Wp5kCZ97
>>338を言ったら新ターミナルや新JPも低層が繋がるから一棟の扱いになってしまうわけかw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:07:23.64 ID:yDNnpYpd
>>351
真ん中に地下鉄が通ってるから、基礎は別構造だな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:32:40.42 ID:ymwfV/WX
と言うわけで・・・
毛が3本に見えていたら実は枝毛だったんだな。名駅は毛が2本てことでよろしいな、名古屋人よ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:37:05.50 ID:lFvvcbaB
いいよ
満足したら帰ってね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:43:11.16 ID:MTl85WSM
タワーズは1棟だろうが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:37:49.85 ID:ymwfV/WX
>>356
じゃあ名駅を高層ビル街だと捏造するのは止めようよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:03:34.64 ID:ZETq1lLi
>>358
別にどう呼ぼうがこっちの勝手だろ
なんで名古屋と縁もゆかりもない奴にイチャモン付けられなければならない?
そんなに高層ビルが好きなら東京や大阪スレに行こうねお上りさんw
360ID:ymwfV/WX:2012/09/13(木) 18:34:56.38 ID:ENECC3Ob
ボクは馬鹿チョン工作員です!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:04:36.14 ID:nJm5h+/A
タワーズが2棟なら
東京都庁も2棟だな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:06:21.03 ID:j+6RYUx3
>>340
こりゃ商業施設も期待できんな。
中京テレビ内のグッズショップの方が賑わうかも。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:08:24.71 ID:FG3rDVXa
オフィス棟とホテル棟で区別されてるから2棟
名駅の高さを見慣れてると、もう他の都市では驚かなくなるな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:15:54.04 ID:j+6RYUx3
>>363
同じ名古屋人として恥ずかしいから
黙っててくれるかな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:33:46.17 ID:crV1a+Ux
1棟しかない都市が必死だなww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:43:25.72 ID:ymwfV/WX
名古屋の将来を勝手に妄想するだけならば害は無いけど・・・
現状の捏造だけは看過できないよ。
367名無しさん:2012/09/14(金) 00:36:09.88 ID:chcVr2/L
名古屋をそもそも東京大阪と比べるのが間違い すべての都市をそこまで発展させれるはずがない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:38:52.12 ID:VDd/d+o0
比べてるか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:00:05.16 ID:8jvVceV5
>>366
別に一棟だろうがニ棟だろうがどうでも良いじゃん
そもそもなんでお前ごときにいちいち監視されなければならないわけ?
370名無しさん:2012/09/14(金) 04:00:30.72 ID:chcVr2/L
>>368
間接的に
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 08:12:26.62 ID:aU29ZipR
>>369
監視って何?
文脈からして意味不明
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:24:26.60 ID:E1hnju17
東京や大阪圏は少なくとも歴史的に「都」が置かれた地域
名古屋は一度も都になったことがない
というよりも、東京や大阪の都を作ったのはいつの時代も愛知県人
キングメーカーを目指そう、そっちの方が実はおいしい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:04:12.19 ID:zbb3QQbU
東京は歴史がいない
たかが400年の人口都市だ
もともと関東ってのは先祖の卑しい人間が集まったところでね

47都道府県では奈良がトップ
その次が京都、もっと遡れば九州だな
大阪は滋賀より下だ

愛知は天下人を最多輩出した
源頼朝、足利一族、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康
それぞれの家臣団も愛知県出身者が最多だ
日本の歴史を作ったのは愛知県民なんだよ
神社でいうと熱田神宮、真清田神社、大神神社、砥鹿神社
創祀1900〜2300年ってとこだな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:27:58.01 ID:G1sle6Vm

狗奴国一宮

邪馬台国畿内説に立つ論者は狗奴国の位置を、愛知県一宮市萩原遺跡群を
はじめとして伊勢湾岸一帯からS字甕が大量に発掘されていることから、
尾張平野一帯に大勢力が広がっていた。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:31:20.32 ID:DIbLSPen
JR新ビルっていつから着工なの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:30:52.99 ID:zoackIGU
>>375
名古屋駅新ビル?
基礎工事(これが大変だった)を終えて9月28日から本体着工。竣工は2015年秋

名古屋名駅一丁目1番計画北地区(郵便局)は、
10月に解体工事で来年夏から本体着工。竣工は2015年秋
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:33:08.09 ID:zoackIGU
東日本大震災を受けてマグニチュード9を想定して作ってるから、
耐震構造は全国で最新鋭のビルになる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:37:17.81 ID:TgtxinIL
新ターミナルって基礎工事ほぼ終わったんだ。以前リニアの終着駅が準備されるって書いてあったけどどの辺りなんだろう?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:54:17.52 ID:gqKrWy0A
>>373
源頼朝以下、名古屋は全く関係ないだろ
部外者が偉くなったつもりでいるのか?田舎者め



380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:36:12.54 ID:DIbLSPen
>>376
サンクス。以前の情報が変わったと聞いたもので。
いよいよ月末からなんですねぇ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:32:31.11 ID:2R/0q/1H
リニアのホームは新幹線の線路に対して直交だよ
小学校から駅西までの長いホームが上下階で4本作られる
じつは駅地下の空洞はセントラルタワーズができた段階ですでに工事済
今後はホームの整備と超超超距離のボーリング作業に移る
382名無しさん:2012/09/16(日) 01:04:16.15 ID:hNjQ7bDq
マグニチュード9が直下で来ても耐えれるかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:25:02.98 ID:4m3ozbvz
【愛知】名古屋市 名駅地区地下通路計画 動く歩道を設置へ
ttp://www.senmonshi.com/archive/02/0299DJVD2U2AXD.asp

すげぇ!!!俺がここに書いたらほんとに実現した
名駅〜笹島まで動く歩道「ムービングウォーク」を設置
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:11:30.40 ID:pKrsCZ8W
俺も書いたけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:50:51.34 ID:B8Tx3YP3
>>376
こないだちらっと見てきたけど、既設の地下街の構造物がそのまま残ってたぞ。
あの上にそのまま新ビル建てるのか?
386名無しさん:2012/09/16(日) 22:40:23.84 ID:hNjQ7bDq
>>385
補強はするだろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:07:55.18 ID:jE+28wsV
>>385-386
おまえら素人だな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 02:18:37.37 ID:DF1VKP0u
笹島は後背地が悪すぎる
運河沿い国一までの周辺一帯に初めて行った、アリャなんだ
駅西以上に小汚ない、貧乏臭い、田舎臭い、こんな所が名古屋にあるとは思わなかったわ

389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 03:45:35.37 ID:aUdMCGzl
JR新ビルは横幅がタワーズのオフィス棟よりあるな。
大名古屋も郵便局も取り壊されるし、本格的に工事が始まるな〜

http://www.towers.jp/building/img/outline_p01.jpg
http://www.towers.jp/building/img/office_p02.gif
http://www.towers.jp/building/img/design_p01.jpg
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 07:44:04.47 ID:kAlj2HrG
>>388
悪かったな、俺の実家がある地域だ
だけど東京湾岸地域もベイエリアとして開発する前はあんな雰囲気だったんだぞ
名古屋も金かけて開発すれば生き返る筈だ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 07:48:00.34 ID:XLgfFCXe
>>389
二番目の画像で15F以下が全フロア繋がっているんだが、右隣にできるJPまで全フロア繋がるのか?
392文化不毛の白い都市wwwww:2012/09/17(月) 11:28:23.00 ID:T7+ZeDf+
21世紀のセ界最強も巨人

1位 巨人 M6(今年交流戦V、完全制覇日本一2回、リーグ優勝5回、)
2位 中日 10ゲーム差 (完全制覇日本一無し、リーグ優勝4回、)



味噌樽の中でブロック紙頼りの視野狭窄者をさらしあげ

538 : 中日戦隊 豊田レンジャー MARKU ◆1fxwubgL03Lj
21世紀のセントラルを代表する強豪チームといえば中日。異論は無かろう。
むしろ異論のある奴がどういう根拠でどのようなチームを出すか気になるw
393文化不毛の白い都市wwwww:2012/09/17(月) 11:30:17.82 ID:T7+ZeDf+
>>373 工場三法 以上。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:56:43.20 ID:JNA8LdwL
巨人ファンは知的障害者
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:28:22.39 ID:Qyxg0z2J
板違いだボケナス
野球板逝け
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:44:14.77 ID:JNA8LdwL
虚ち〜ん(笑)>>392
397文化不毛の白い都市wwwww:2012/09/17(月) 12:59:21.89 ID:T7+ZeDf+
おまえらの板はじめて知ったから検索してみた
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/chiri/1324707667/318
東北の若者を自殺に追いやった名古屋の2ちゃんねらーというのが
地理お国自慢板住人のコナン好きで有名な反ベッドダウン厨氏という噂だが
そいつがそのマトヨタというヤツなんだな?

名古屋のテレビ局は東北のお米が懸賞であたった人のことを公共の電波の上で堂々と「セシウムさん」って呼ぶらしいじゃないか
北朝鮮以下のヤツラだな
反日非国民
工場三法で仕事もらって一息ついたら今度は親である首都圏と関西圏にたいしてふんぞり返ってる
そのうちまたお灸据えられて工場三法の逆の法案を作られることだろう
398文化不毛の白い都市wwwww:2012/09/17(月) 13:01:30.51 ID:T7+ZeDf+
巨人は妬まれてるのか?www
コピペごときに早速反応とはww
まあサッカーしか興味ない俺にはどうでもいい話だがなwwwwwww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:44:18.96 ID:v3DgHpSr


サッカーしか興味のないクソガキの話はどうでもいいwwww。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:41:15.18 ID:PLMIb2SY
グローバルゲート(高さ170m)2017年完成予定
中京テレビ放送社屋       2016年完成予定
ロイヤルパークス(19階建)  2015年完成予定
愛知大学本部          2015年完成予定

2017年になればささしま周辺も結構賑わうかもしれん
この頃には笹島交差点から下広井交差点まで続く地下道(動く歩道付き)も完成してるだろう


ささしま建築計画(http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000012734.html
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:21:17.63 ID:wYA0EkHF
>河村市長「(10月20、21日の)名古屋まつりから中央分離帯を取るでよ。楽しみにしてちょう」

広小路の中央分離帯撤去が決まった
都心部からどんどん車を追い出せ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:11:18.95 ID:aKFA+YsH
ID:T7+ZeDf+みたいにはなりたくないな。
なんで名古屋人はいつも変なのに取り憑かれてるんだ?

傍から見ていて笑えるから個人的には楽しいけどww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:16:03.25 ID:WZE2BcZi
>>400
グローバルゲートは計画変更で高さは未定じゃないのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:00:27.32 ID:PLMIb2SY
>>403
名古屋市のHP見てみると170mって書いてあるぞ
http://www.city.nagoya.jp/jigyou/category/38-3-3-3-16-0-0-0-0-0.html
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:28:46.40 ID:yQQAwuXJ
>>404
以前に、「JR新ビルは211.1mに計画縮小された」って細かいことを言ってた人がいたでしょ。
このスレには、名駅のビルの建設計画が縮小されることに喜びを感じる人がいるんだよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:10:17.54 ID:Q5MDuE4l
>>389
3年も待たされるわりにはこんだけ?って感じなんだよなぁ
タカシマヤとヨドバシ、悪くは無いけどさぁ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:55:29.10 ID:i3tMg+5E
>>389
タワーズはマンションみたいな細さだからなぁ
やっとオフィスビルの太さのビルが増えるな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:08:24.73 ID:avX9YYM3
大阪のマンションなんかあの半分もないよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:32:19.36 ID:QNC0/17Y
昨日、大須に行ってきたら先月あたりまで中国人であふれかえっていた
激安免税ショップに人がいなかった
他の店は普通ににぎわっていたけど、中国人観光客はマジでごっそり減ってるのを実感
名古屋でこれだから、他の中国人依存度が強い地域はキツイだろうな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:57:37.12 ID:IaJXk+1R
>>408
名古屋のマンションはあれくらいの太さがあるの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:07:16.11 ID:avX9YYM3
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:01:55.09 ID:FUcCEqpy
笹島は、高速高架下のあの倉庫をどけて、高架から常にライトアップして昼でも暗い感じを取っ払ってほしい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:08:38.35 ID:ENBgRIGZ
?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:06:00.52 ID:i3tMg+5E
大阪もタワーズもしょぼすぎ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:26:14.12 ID:IaJXk+1R
>>411
それぐらいスリムな方が良い
↓みたいなブタワーマンションは勘弁
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1010z2kkkz1N003001z2ncz100129318z2tbcz110.html
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:47:24.98 ID:i3tMg+5E
大阪のマンションは太いのもあるんだな
タワーズ負けてるじゃんw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:20:52.31 ID:LhEWtelh
名古屋煽る奴はもうちょっとマシなあおりしろ低脳ばっかでつまらん
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:41:45.39 ID:cjVRMBeU
・ジョークタウンナゴヤ⇒存在自体が笑い物
・大いなる田舎ナゴヤ⇒人口だけは多いが街の発展は中核市レベル
・白い町ナゴヤ⇒寂しい繁華街に低層ビル街
・文化不毛の地ナゴヤ⇒遊び心と無縁なブルーカラーの町
客観的に見た名古屋なんですけど…名古屋人は自覚してないのが怖いわ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:51:41.31 ID:zQx4/5lf
>>409
名古屋は中国などの外国人観光客に依存してないから
良かったな。
420安西 勇二郎:2012/09/19(水) 21:06:41.60 ID:TYRJ5HiY
新舗【NLVBRAND】 新型-大注目!




バッグ、時計等のブランド品を経営しております【NLVBRAND】でございます。



2012年の新素材-新作!高品質の追求、品質保証、超A品を良心価格で提供します!



詳しくは以下のようなブランドがあります。



HERMES(バッグ、小物、時計) CHANEL(バッグ、小物、時計)

LOUIS VUITTON(バッグ、小物、衣類、時計) BVLGARI(小物、時計)
Christian Dior(バッグ、小物) COACH(バッグ、小物

GUCCI(バッグ、小物) ROLEX(時計)
OMEGA(時計) IWC(時計)
FRANCK MULLER(時計)
クロエ CHLOE バッグなどです。



ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

宜しくお願いいたします。



信用第一、良い品質、低価格は、商品は絶対の自信が御座います。
激安、安心、安全にお届けします、安心して買って下さい。



■ 店長: 安西 勇二郎

■連絡先:[email protected]

■URL: http://www.nlvbrand.com



営業時間:年中無休
ホームページ上でのご注文は24時間受け付けております

421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:38:29.23 ID:q7e/7dQT
>>418

>>>客観的に見た名古屋なんですけど>>>

主観と客観を区別できない馬鹿・・・・・・・wwwwwwww。
422田舎の竣工済・着工中ビル一覧:2012/09/20(木) 02:22:01.42 ID:7dhPXUh7
大阪府の超高層ビル写真集  100m171棟 80m以上237棟
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-27.html

神奈川県の超高層ビル写真集 100m71棟 80m以上131棟
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-14.html

兵庫県の超高層ビル写真集  100m55棟 80m以上86棟
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-28.html

千葉県の超高層ビル写真集  100m35棟 80m以上49棟
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-12.html

愛知県の超高層ビル写真集  100m27棟 80m以上48棟
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-23.html


大阪  地方では別格。衰退しつつも持力はあるが都から遠いので衰退
神奈川 都のベッドタウンでポテンシャル(将来性)は一番。西はど田舎
兵庫  都の犬とは違って媚びない。独自の道を歩むが大阪経済に依存
千葉  遠い将来的に発展するか?都の東部開発次第
愛知  街の集積性のない独特な地域。存在は薄い。リニア開通で衰退



42358年間完全日本一無しの偉業達成までM1:2012/09/20(木) 02:34:30.26 ID:R1tvv7Fd
■■■■■■■■■■■■■■
■□■■■■■□■■■■□■
■□□■■■□□■■■□□■
■□□■■■□□■■■■□■
■□■□■□■□■■■■□■
■□■□■□■□■■■■□■
■□■□■□■□■■■■□■
■□■■□■■□■■■■□■
■□■■□■■□■■■■□■
■□■■■■■□■■■■□■
■■■■■■■■■■■■■■
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:10:40.60 ID:7dhPXUh7
最新の世界ランク(90m以上の竣工済みビル 延べ高さ)

The World's Best Skylines
http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html

東京 4位 23078pt
大阪 20位 6028pt
横浜 74位 1377pt
名古屋95位 952pt

東京は来年5位に降格
名古屋は2014年には県外、2016年にはまたランク入りか?
大阪はグランフロント4棟、フェスティバル、ハルカス追加で来年は18〜19位か?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:00:14.48 ID:DBlFtdBV
blue-styleはデータが古い
愛知県 100m以上32棟
150mや200mやその集積率では他都市を大きくリード
日本国内では西新宿以外に敵なし

愛知県 景気も好調、大型事業目白押し、有効求人倍率や自然出生率も高い
    将来性では大阪をとっくに越えてる

これが現実だな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:03:24.91 ID:DBlFtdBV
ちなみに2012年度は、愛知がGDPで大阪を抜くのが確実
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:49:27.87 ID:xa0VSaH9
基準地価:名古屋の最高地点、大阪を上回る

国土交通省が19日発表した7月1日時点の全国の基準地価。
名古屋圏の商業地ではJR名古屋駅前(名古屋市中村区)の名古屋ビルデイング(1平方メートル当たり760万円)が最も高く、
大阪圏最高のJR大阪駅前の大阪第一生命ビル(同755万円)を上回った。
名古屋圏の最高地点が大阪圏を上回るのは75年の調査開始以来初めて。
ttp://mainichi.jp/select/news/20120920k0000m040130000c.html

428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:10:03.00 ID:DBlFtdBV
梅田は売上が落ちてる
もともと分散してるからまとまりがない都市だよ
大阪本社の企業はどこも赤字だし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:33:29.13 ID:WKxGWL+c
カプコンとかニッセイとかも赤字なの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:05:33.60 ID:nhy2EDRS
大阪は名古屋と連携しないときついだろ。
実質力ないからなー。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:09:00.74 ID:frQsggi4
まぁ落ち目同士で争ってればいいんじゃない?
どのみちキミら静岡以西の僻地は衰退しかないから

>>425
データが古いんじゃなくて着工してるものしか書いてないだけだよ
未着工は頓挫なんてものあるからな

まぁ東京の管理人だし、信ぴょう性は一番だよね
>>2のデータ基準で語ると、相対的に>>422のデータ以上に名古屋が少なくなるんだけどw
だって未着工はたった6棟しかないんでしょww
432田舎の竣工済・着工中ビル延べ高さランキング:2012/09/21(金) 01:46:21.08 ID:frQsggi4
大阪府 22914.52m 100m171棟 80m以上237棟
(p)http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-27.html

神奈川県 9204.11m 100m71棟 80m以上131棟
(p)http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-14.html

兵庫県  6599.46m 100m55棟 80m以上86棟
(p)http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-28.html

千葉県  4231.30m 100m35棟 80m以上49棟
(p)http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-12.html

愛知県  3717.88m 100m27棟 80m以上48棟
(p)http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-23.html


ソースは↓(EXCEL FILE)
http://ux.getuploader.com/saiga/download/34/building.xlsx


ハンデとして名古屋は未着工の計画全て含めて計算し5000mに届かず
その他地方都市は現状のままで対決しても
千葉を超えますが、兵庫の足元にすら及びませんwww
433田舎の竣工済・着工中ビル延べ高さランキング:2012/09/21(金) 01:50:40.40 ID:frQsggi4
↑ちなみに名古屋と同じ条件で未着工のデータ(妄想含む)
 で計算すると兵庫は7000mを超えます
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 05:40:16.84 ID:XDw7ZchE
>>431
東京の管理人だから名古屋や他都市のことには無知なんだよ
地元のことは地元の人間が一番知ってるわけでね
抜けが多いからソースとして使えないんで、君以外誰も貼らないわけ
名古屋が絶好調であることに変わりはない

それとここは比較スレじゃないから、そろそろ空気読んでくれないかな
名駅と笹島以外の話は興味ないんだよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 06:06:04.41 ID:aE9sKaNi
名古屋はオフィスビルの新規着工ばかりなのがが凄いよね
これがマンションだったら価値がない
名駅前に密集してるのも美しい
200m級が林立するのは名駅と西新宿の2カ所だけだ
高さや本数を競うのは名古屋に勝てない人の嫉妬
名古屋は大型事業が続くし、
日本のエンジンとして日本経済を引っ張ってもらいたい

関西だと京都本社の企業が優秀だ
任天堂・京セラ・ワコール・村田製作所・オムロン
どれも個性的で堅実な企業
京都は美しい都市計画を推進してるのが名古屋とも共通する
無秩序無計画にビルを作って景観ぶち壊すのは東京や大阪だけで終わりにしないと
436まとめ:2012/09/21(金) 06:30:36.49 ID:RiZ/etc6
247m  ミッドランドスクエア
245.1m JRセントラルタワーズ・オフィス棟
226m  JRセントラルタワーズ・ホテル棟
220m  名古屋ターミナルビル(2015年)
200m  名古屋名駅一丁目1番計画北地区(2015年)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
180.2m 名古屋ルーセントタワー
180m  大名古屋ビルヂング(2015年)
170m  モード学園スパイラルタワーズ
170m  グローバルゲート(2016年)
161.85mザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
160m  ザ・シーン城北 アストロタワー
152.78mグランドメゾン池下ザ・タワー
150m  御園座タワー(2017年)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
145m  中京テレビ新本社ビル(2015年)
134.5m 金山南ビル
117.8m アクアタウン納屋橋
115.8m アルペン丸の内タワー
115m  新・第二豊田ビル(2016年)
110.5m ヒルトン名古屋
109.3m 愛知大学B-2敷地
108.43mアクシオス千種
108m  ナディアパーク ビジネスセンタービル
106.23mブリリアタワー名古屋グランスイート
106m  名古屋プライムセントラルタワー
103m  名古屋センタータワー
102m  住友生命名古屋ビル
102m  名古屋国際センタービル
101.55mNTTドコモ名古屋ビル
101.3m グランスイート千種タワー
100.53mアーバンネット名古屋ビル
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
200m級 名鉄近鉄(2018年)
170m  納屋橋東地区市街地再開発事業(2017年)


150〜199mの中途半端なゾーン
ここを増やすともっと厚みが増す
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:37:26.62 ID:dYOBq52y
リニアの経済効果毎年5千億
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:50:08.93 ID:EfP8+NK7
さて、万年不況、万年パシリの名古屋猿
さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするな


ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ
みぁ〜みぁ〜無駄口叩かず、全身全霊込めてシッカリ磨け



439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:54:58.87 ID:iGuBfQf1
名古屋人のアタマの中では未着工どころか構想段階のビルまで建ってるらしい
妄想と現実の区別がつかないなんてw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:57:22.54 ID:4nbgQiYW
>>436
情報捏造はやめてくれ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:25:34.08 ID:DFd21QZC
取りあえず建設中・計画中のビル含めるとこんな感じかな
それでも27棟しかないのか

久屋大通りと東別院のタワーマンションを加えても29棟しかない

247m  ミッドランドスクエア
245.1m JRセントラルタワーズ・オフィス棟
226m  JRセントラルタワーズ・ホテル棟
220m  名古屋ターミナルビル(2015年)
200m  名古屋名駅一丁目1番計画北地区(2015年)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
180.2m 名古屋ルーセントタワー
180m  大名古屋ビルヂング(2015年)
170m  モード学園スパイラルタワーズ
170m  グローバルゲート(2017年)
161.85mザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
160m  ザ・シーン城北 アストロタワー
152.78mグランドメゾン池下ザ・タワー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
134.5m 金山南ビル
117.8m アクアタウン納屋橋
115.8m アルペン丸の内タワー
115m  新・第二豊田ビル(2016年)
110.5m ヒルトン名古屋
108.43mアクシオス千種
108m  ナディアパーク ビジネスセンタービル
106.23mブリリアタワー名古屋グランスイート
106m  名古屋プライムセントラルタワー
103m  名古屋センタータワー
102m  住友生命名古屋ビル
102m  名古屋国際センタービル
101.55mNTTドコモ名古屋ビル
101.3m グランスイート千種タワー
100.53mアーバンネット名古屋ビル

442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:56:54.47 ID:iGuBfQf1
>>441
建設中のビルは良い
10月着工予定のJR新ビルもギリギリオマケできるか
しかし未着工ビルを区別せずに一緒にするのは何故か
それにグローバルゲートなど過去の計画から手直し中のモノをリストに入れるのはおかしい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:00:51.17 ID:DFd21QZC
>>442
確かに未着工ビルを含めずに算定すると22棟まで減少するね

でもグローバルゲートに関しては平成29年度に開業することが決まってる。
高さは170m
ソース(http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000012734.html

今確定してるのは名古屋ターミナルビル(211m)、名駅1丁目1番計画北地区(200m)
大名古屋ビル(180m)、第2豊田ビル(115m)、グローバルゲート(170m)は確定。
また中京テレビ(145m)やグランドメゾン池下(152m)、シティタワー久屋大通り(99m)
ヴィークタワー東別院(99m)も2017年までには全て完成するだろう。


でも名古屋は高層ビルの多さを自慢するのではなく市街地の広さを自慢した方が良いかもしれない
低層ビルや中層ビルが延々続いてる感じがなんとも田舎臭い
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:01:06.70 ID:iGuBfQf1
中京テレビはメ〜テレ同様のアンテナタワー高さ
久屋大通りのタワマンはドコモビルとの比較から最高高さは100m超えていると思われる
東別院のタワマンも100m越えの可能性はある
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:12:26.42 ID:X4uTPHOy
名駅地区だけ超高層を許可して、名駅地区以外はもっと緑を増やした方がいい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:26:06.98 ID:ETywjTdZ
中京テレビとか妄想じゃなくて確定情報だよ

【テレビ】中京テレビが200億かけて新社屋 八事を捨てて笹島に移転
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/dqnplus/1339916007/

電波塔はガラス張りの派手なデザインになる
NTTドコモ代々木ビルみたいにするか、NTTドコモ名古屋ビルみたいにするか
ちなみにNTTドコモ名古屋ビルは高さ165.15mが正しい
だからビル系のサイトってデータ抜けだらけで使えないわけ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:46:03.20 ID:TbExuoBI
名古屋市で初めて100m以上の建物をたててくれたのは大阪市の住友生命 住友生命名古屋ビル
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:19:46.95 ID:stQWKG2k
名駅エリアは150m〜250mレベルの超高層ビルを6本くらい建てて
アメリカのダウンタウンのようなスタイルで高層ビル街化が良いと思う。

100mレベルの高層ビルは、栄エリアを中心とする久屋・東別院・矢場などの都心部
もしくは金山・今池・大曽根などの副都心に立てておけば名古屋の遠景の見栄えは今の100倍良いと思う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:22:59.27 ID:BSjLlohH
需要のない名古屋で高層ビルなんか建ててもすぐに空室率がとんでもないことになる。ハッキリ言って金と時間の無駄
そうではなくて名古屋らしさを追及して、もっと沢山の観光客や他県民に足を運んでもらえるような街を造っていこうよ。
俺の考える名古屋らしさとは『名物B級グルメ』『有名戦国武将』『ものつくり文化(ノリタケ、鳴海絞りなど)』の3つだ。
これら3つの名古屋らしさを前面に押し出した商業施設や娯楽施設や観光施設を作れば沢山の人を呼び込めると思うんだけどどうかな?

それともレゴランドや名古屋城本丸御殿や金鯱横丁に懸けるしかないのかな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:25:38.15 ID:VMKKf+ap
>>448
それだと新JR、JP、大名古屋で名駅は打ち止めですね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:03:06.05 ID:BAPr9H3C
>>449
そんなんで他県から来るわけないだろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:08:11.11 ID:JQYc8Bqg
>>448
駅西にあと6本くらいあればな

名古屋は貿易港も有している工業都市だし
外資系企業とか誘致出来るような特区にするのも良いかと思う。

あんな闇市の様な風景は変えるべきだろう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:30:22.80 ID:BSjLlohH
>>451
人様の意見を批判するということは当然対案はあるんですよね?
まさか気分だけで批判したなんて小学生染みたセリフ吐かないですよね?w

『どうすれば名古屋に人が集まるのか?』←これについての貴方の意見をお聞かせ下さい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:36:47.70 ID:BAPr9H3C
子どもか

まず、その他県から人を呼び込まなければならないという考えを根本的に改めろ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:26:29.68 ID:kB8CwbXm
外国人観光客を集めるべきだというならわかるが、
日本人なんてこれから30年で3000万人も死ぬんだから
しかも高齢化率は50%を越える
日本人2人に1人が年金世帯の時代がもうすぐそこまで来てる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:30:56.22 ID:kB8CwbXm
>>452
名古屋は日本のもの作り産業の首都として、これからも発展して行くのがベストだ
シカゴ+デトロイトが名古屋の姿
駅西は地権者が一致団結して反対したから今後もまず無理だ
超高層ビルってのは外から見る分には楽しいけど、
近くにあったら邪魔だし鬱陶しいだけ
超高層マンションは住むには最悪の環境だし、
これから高齢者が増えるわけだから増やさない方がいい

名駅前に集中させて、あとはシンボリックに各駅ビルの超高層化がベストだろう
金山再開発やるなら、
金山駅そのものを超高層にしてしまうのが最良の選択肢だ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:32:55.32 ID:kB8CwbXm
お薦めなのは、
地下鉄駅ビル、JR駅ビル、名鉄近鉄などの駅ビルをすべて超高層にすること
目印になってちょうどいいよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:41:03.12 ID:BsjZxczv
>>455
外国人客も厳しいね。日本全体が。
外国人観光客っていうのは基本的に近いところからたくさん来るけど
現在の情勢では絶望的だな。中国の習という人は超強硬派でしょ?中長期的に厳しい。
日航の中国路線はキャンセル続出だそうだ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:43:52.37 ID:BsjZxczv
愛知県内でも辺境みたいな町は地価が超暴落してるから
高齢化・人口減少による地域衰退は確実に進んでいるね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:14:12.93 ID:724K26fU
>>457
城北・六野・池下だけじゃなくあっちこっちに超高層建てろってこと?
それは大阪のマネだろ。他都市のマネって没個性って非難されるぞ。

まずは名駅に集中させて150〜300mクラスを十数棟にすればいい。
それ以外は名駅が飽和してからだ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:56:13.83 ID:q+6stuXu
さて、万年不況、万年パシリの名古屋猿
さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするな


ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ
みぁ〜みぁ〜無駄口叩かず、全身全霊込めてシッカリ磨けよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:02:50.82 ID:v6Dqf36R
>>458
外国人の日本からの転出が止まらないな
日本人の自然出生率(沖縄滋賀に次いで全国3位)や、
転入数の多い愛知県はまだ実感ないかもしれないけど
区ごとに見ると、子供が多いのは守山区、名東区、天白区、緑区の4つ
他は高齢化がじわじわと進んでる

野田政権で対中関係悪化してるし、次の自民党政権でも冷戦状態が続くな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:08:13.49 ID:v6Dqf36R
>>460
超高層(150m以上)は名駅に集中させればいいと思う
各地域の駅ビルは100mくらいの高層ビルにすると、ランドマーク的にいいなと思う
駅ビルが周辺のビルより少し高層になれば目印になるし、
それぞれの最長部に展望台を作れば、色んな角度から名古屋市内が一望できて面白い
資産価値とか長期的に考えた場合、駅ビルへの投資が一番底堅いし
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:02:30.01 ID:eiQ7qMkD
>>446
NTTドコモ名古屋ビルの上の構造物は鉄塔
ビルというカテゴリに含まれないので、ここでは101.55m
165.15mにしたいなら、名古屋テレビ塔も羅列した上で
名古屋の建築物一覧と表記して書け

お前は知識不足だからもっと勉強してから書き込め
はっきりいっていつも適当すぎて迷惑
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:16:42.42 ID:eiQ7qMkD
NTTドコモ名古屋ビル 165.15mの場合

神戸市 明石海峡大橋 298.3m
福島県 おおたかどや山標準電波送信所 250m
名古屋 ミッドランドスクエア 246.9m

となり、名古屋最高峰でも福島県に負ける
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:08:25.47 ID:TcCwJyQY
超高層は名駅
後は各副都心に駅ビルってのは自分も賛成だが
名市交は駅ビルなんか作らないだろうし、jr東海も新幹線とリニア、名駅開発に手いっぱいで在来には興味ないだろう
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 05:16:06.23 ID:eM0tRf5l
リニア新幹線に比べたら超高層ビルなんて安いもんだよな
名古屋-品川で5兆1000億円、すべてJR東海が自己資金で賄う
ルーセントタワーが180.2mで建設費600億円
85本分w
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:26:38.49 ID:oAJoD7Bf
>>465

刈谷の依佐美通信所の鉄塔は250mで8本くらいあったぞ。
今はないが・・・・。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:30:41.94 ID:TNQhwd92
名駅の魚市場はやく名古屋駅西に移設して観光地化して
元の場所に六本木ヒルズかミッドタウンみたいの建てるべき
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:42:52.89 ID:TNQhwd92
名古屋城西に移設でもいい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:00:10.91 ID:QtH39ux5
>>469
市場と駅西銀座がいい感じに影響するといいのだが
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:02:52.12 ID:vPcsmC9/
みんな高さばかり気にするけど、ささしま地区って全て完成しても
夜中は薄暗くて歩道なんか怖くて歩けなさそうな気がする。
俺的には24時間営業のファミレスやコンビニの路面店を
あちこちに配置してほしいなぁ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:06:37.27 ID:JlA+/bSL
24時間営業のファミレス

どこの田舎者の発想
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:13:17.76 ID:vPcsmC9/
あ、じゃあ
俺的には24時間営業の路面店を
に訂正します
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:39:39.17 ID:GlZS3any
埼玉とかは24時間営業の深夜規制はじめるらしい
476名無しさん:2012/09/24(月) 02:50:54.68 ID:2vpjxgqK
太閤口は路面電車でも走らせて鉄オタ呼び込めよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:01:28.33 ID:6our/82H
24時間の店を規制してる&街灯を設置していない街に住んだことあるけど
夜は真っ暗で寂しいよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:24:36.60 ID:DWpnEfbl
太閤口はあの30万都市風情のままがいいのよ
しかし、太閤口のしょぼい姿を見るにつけなぜ名古屋駅の最高地価が梅田駅の最高地価より高いのかいかにも解せない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:44:56.17 ID:luiRVptw
そもそも栄でさえ20時過ぎると人がいなくなる都市だからしかたないんじゃ
生活スタイルが田舎すぎなんだよな。名古屋は

もっと夜でも出歩けばいいのに
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:02:39.24 ID:e3lgM8EE
田舎者の集団じゃないからな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:50:41.77 ID:XDIcErrc
【新規】名駅南に6階建て26メートル
http://livedoor.blogimg.jp/spiraltowers/imgs/2/b/2b38f240.jpg
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:54:14.84 ID:SbnyyF40
駅西は新幹線で遠方から来た人が
ふらりと銭湯行ったり飲みに行ったりするから人気はある。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:10:43.25 ID:CK+OL4of
夜が早いとか、繁華街の賑わいが無いというのは、
名古屋人の気質だから、もう今更どうしようもない。

唯一望めるとすれば、河村が考案してる久屋大通公園屋台計画、
これが数年後、本当に実現すれば、
栄も他都市のように、深夜まで活気ある街になる、
逆にこの計画がポシャッタら、あと10年は変わらんだろうね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:17:51.12 ID:5a3T61IH
>>482
入浴料めちゃくちゃ高いけどね
追加料金もいるし
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:22:42.21 ID:SbnyyF40
>>484
そこじゃない。
駅西にある昔ながらの銭湯。
500円でおつりが来る。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:26:29.76 ID:4APUd8ZX
>>479
そうそう!
以前バレーの試合見にって試合後21時ごろに昼間チェックしておいた店に行ったら全部閉まっててビックリしたわw
松坂屋の7階だったか?

487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:13:05.63 ID:Dx2DGwKW
ブルーカラーの街だから朝は早く夜も早いんだよ
その代わり中流世帯が多くて所得が安定してる
貧民がほとんどいないのが名古屋市の特徴
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:18:21.46 ID:SbnyyF40
朝は早くからやってる飲食店が多くて助かる。
喫茶店のモーニングは安くて豪華だし。

他の都市だと朝は牛丼屋とかそば屋とかしか空いてない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:35:34.62 ID:pj48wjgd
きょうみたいな月曜の夜から騒ぐ気になれるか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:53:08.33 ID:VUIXE1p8
>>483
気質というか、単に田舎なんだろ
広島とか仙台あたりと変わらない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:58:11.51 ID:VUIXE1p8
ブルーカラーの町は刈谷、岡崎、豊田でしょ
名古屋は違うよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:54:21.30 ID:ZOMHv7wQ
低学歴のカッペか?
名古屋は高卒だらけ(ソースあり)w
だから何やらせても田舎臭いんだろうが


493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:46:35.49 ID:CkcwHP+B
工場て言っても研究職もあるからな
あまりそうゆうこと言いあうなよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:29:08.68 ID:ZOMHv7wQ
間抜けw
現実、日本の場合、ブルーカラーつーのはサービス業だ
工場務めがブルーカラーなら、名古屋人の第二産業従事者は24万人で一番多いw


所詮は万年不況、万年パシリの高卒よw



495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:52:17.44 ID:AwWZpPBi
万年不況の大阪の大卒より、名古屋の高卒の方が平均年収が高いもんな
就職率も名古屋は大阪の2倍だ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:24:31.07 ID:wQOrqKtf
西三河ってド田舎だけれども、経済的には凄いよなw
豊田市を筆頭に、岡崎市、安城市、刈谷市、西尾市、知立市とか名古屋よりも元気だし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:58:34.01 ID:ZOMHv7wQ
歴史文化を含め、あらゆる点で勝てる要素がまるでないw
みてくれなど、ちょいと市街地を連続させるだけで解決だからなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:22:47.34 ID:Lwlt8mkw
この人、まだいたんだな。
おまえのところは大学が名古屋に流出しちゃったねww
大学が逃げていくようなところは駄目。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:49:37.30 ID:ZOMHv7wQ
事実、関東関西とタメがはれるのは西三河しかないだろうw

関東に対しては中先代の乱で、関西に対しては六波羅探題を襲撃して鎌倉幕府を滅ぼしてゴメン、こう言った思い出話が出来るのも西三河だけだ

また、日本広しと言えども東京に対して唯一マウントポジションが取れるのも西三河だけだ
青山、内藤新宿、大久保、鳥居坂、神谷町、三宅坂、夏目坂、六本木三河台、馬込
吉良氏ゆかり招き猫で有名な豪徳寺、大岡越前、忠臣蔵、枚挙に暇がない
由緒正しいとか力抜けよwまぁ不動産シッカリ売れよ、とかな


全ての点で名古屋は愛知括りで自分の事の様にセンズリするのが関の山w
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:11:10.51 ID:Lwlt8mkw
こいつは「愛知県は解体予定」って言ってたし。
言ってることがメチャクチャだ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:10:52.62 ID:ZOMHv7wQ
名古屋人が全国民から嫌われ、馬鹿にされるのは、こう言った歴史的背景を読みとられてしまうからだ
何時までたっても、名古屋だぎゃ〜でしゃしゃり出てくる空気の読めない田舎モンには困ったもんだなw

502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:30:00.13 ID:p2hbigo0
まーた岡崎のアスペ猿か
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:31:11.55 ID:wQOrqKtf
>>499
力抜けよw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:32:12.23 ID:n7toeWIb
>>503
賛同

相手は全国なのにつまらんローカルヒエラルキーなんて主張すんなってことだよな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:51:17.82 ID:3WwptIiX
どれもテナントはちっぽけだね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:16:19.45 ID:sPcXqDA8
名古屋は、名駅〜栄の東西1.5キロ、南北500mの狭い範囲になにもかも
全力投球しすぎてるから、他がスカスカになってしまう。
もっと繁華街を分散させるべき。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:22:55.78 ID:i2pQlfp6
都市部に集中させたほうがいいんだよ。
無駄に分散させると、東京みたいにゴミゴミした街になるから

508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:29:27.39 ID:dgXFHaEa
何で分散させないんだろうと最初は思ってたけど、
集中させてもあの賑わいの無さなんだから、
分散するともっと悲惨な状況になりそう。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:59:12.22 ID:BEIDIhOt
882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:01:59.61 ID:dgXFHaEa
名古屋は服買うとこが少ないんだよ。
青山、表参道とまでは言わないけど、
大阪の堀江や、京都新京極レベルのファッション街すらない。

東は東京ガールズコレクション、
西は神戸コレクションがあるのに
名古屋は東京ガールズコレクションin名古屋w

車社会だと服にも疎くなるんかな・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 03:02:53.69 ID:dgXFHaEa
>>884
大須で服は無いわ


すげえ暇でワロタ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:17:42.65 ID:dgXFHaEa
お前もなw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:34:31.33 ID:S+Zj6xTU
反論できないので

お前もなw

と単芝レスしておきました
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:14:09.13 ID:UXll/B0Z
馬鹿同志が戦うスレ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:32:26.37 ID:sPcXqDA8
いや、金山レベルが名古屋全体で7.8個あった方が活気が出るよ
あちこち繁華街があるかのように自慢できるし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 14:17:15.45 ID:U99oDIc5
>名古屋は、名駅〜栄の東西1.5キロ、南北500mの狭い範囲になにもかも集中してる

あちこちにそのコピペを貼っているようだけど所々間違ってるね。
まず名駅〜栄は東西2.4q。↓にソース貼っておくから確認して
http://transit.loco.mobile.yahoo.co.jp/p/transit/search/result?from=%96%BC%8C%C3%89%AE&to=%91%E5%8D%E3&stype=normal&org=top&done=&label=&commit=%82%B7%82%AE%82%C9%8C%9F%8D%F5&type=1&d=20120713&t=1722&ySiD=Fdn_T8VTBob6IW7ZjTlJ&guid=ON

あとよく誤解されるけど、名古屋の市街地は名駅〜星ヶ丘(東西9.6q)までだよ。市役所駅〜金山駅(南北4.3q)まで。
この範囲に繁華街・オフィス街・官庁街・歓楽街・学生街・高級住宅街・ファッション街・オタク街・骨董品街・動植物園などが集中してる
中村区役所から名古屋ICまでの車載動画を載せとくから良かったら見てね
(動画:http://www.youtube.com/watch?v=eGAeLLXexII
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:52:57.77 ID:nkwEwpX9
>>514
動画見てビックリしたけど、ビル少なすぎ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:13:55.45 ID:x1v2+Q3z
成長か逆行か
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:33:59.04 ID:6RiBtwxh
西三河なんてほんとド田舎だけどね
大きい本屋に行きたかったら名駅まで行かなきゃいけない不便
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:28:47.07 ID:RW549Dnr
>>513
現状ですら名駅・栄でパイの奪い合いなのに、これ以上増やしたところで今以上に上記二カ所が、スカスカの薄っぺらい繁華街になるだけだぞ。
大須みたいに独特の雰囲気を保つ繁華街じゃなければすぐに廃れる。それに繁華街は短期間で成熟するようなものでもないしね。
名古屋じゃ現状維持が精一杯。言い換えれば、都心二カ所にもっと照準を合わせるべき。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:21:25.42 ID:YiQq80On
>>514
もっと他の政令都市見てまわれ。
中小ビルと住宅が混在した、なんの変哲もない風景がダラダラと続いているだけ。
名古屋の街並みってメリハリが無いんだよね。
景観形成に大して力入れてるわけでもないし。

沿道に商業施設がほとんど無い。
わざわざ貼るような動画じゃないよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:00:13.14 ID:5qhhseSN
そもそも名古屋は都市構造が悪いんだよな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:03:00.40 ID:bqnyh+9D
それは無い
それこそ、もっと他の街を見ろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 06:22:09.54 ID:MpV+q07y
>>519
めりはりがあるのはどこなのか具体的に言ってくれ議論はそれからだ。

おまえ他の政令都市を熟知しているんだろ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:43:46.35 ID:Rb08xfMW
NEXCO中日本も超高層ビル建てればいいのに
最寄り駅は伏見、広小路通沿いの三井住友銀行名古屋ビルの中にある
NEXCO中日本タワー、御園座タワー、納屋橋タワーみたいな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:25:08.69 ID:holK7i8Y
それなら中電の本店も高層に建て替えてほしい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 11:55:22.19 ID:vgwF/xdh
>>519
なんだかんだ名古屋って東京大阪以外の街より大きいと思う。
君の指摘通り同じような中小ビルやマンションがダラダラ続くって言うのは間違ってない
あと商業施設は広小路通から外れた所に密集してるから仕方ない(栄、名駅、今池、星ヶ丘など)
ただ高い建物はなくとも市街地が大きいのは確か。


横浜は港側しか市街地が密集していなくて小さい。高層ビルってもマンションやホテルばっかりだし。
一応東京へ向かう鉄道沿線の駅前はそれなりだけど、それも駅からちょっと離れたらド田舎になる。

神戸も山や海が迫っているため都心が小さいし、市街地の幅がとても狭い。

京都はそもそも都会指向の街じゃないし。

地方都市の札仙広福なんか街がとても小さいし交通インフラも貧弱。

おまえこそ他の政令市を見た事あるの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:42:43.51 ID:PPC/zeXb
>>525
だからメリハリがないと言ってるんだ。
意味分かるか?市街地の広さで言えば、名古屋は他の政令市に比べて広いほうだが、ただ広いだけで中身が伴ってない。
横浜は横浜駅やみなとみらい・関内といった主要繁華街があるが、例えば磯子ですら南北に細長く、
ちょっと西へ歩けば山にぶち当たるくらい狭い街だが、駅前通りには商業施設やマンションがビッシリと集積してるわけ。
上大岡も周囲をくねくねとした住宅地に囲まれながらも、駅前の密度はさらに高く、商業・業務の大型施設から中小ビル、
タワマン、商店街まで何でも揃っていて、中心部もギュッと凝縮されている。

どうせ横浜は鉄道社会だから名古屋とは単純比較できないなんて言われるだろうが、利用者数が負けじと劣らない天下の東山線沿線(広小路通り)ですらあのレベル。
それをドヤ顔で自慢ってのもかなり恥ずかしい。名古屋から出たことないのかと思うわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:46:14.51 ID:T5eDmx+k
>>526
横浜に5年住んだが、そこまで魅力的な街じゃない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:56:18.94 ID:PPC/zeXb
別に俺は市街地が永遠と続いている光景が良いとは思わない。まぁそれは所詮個人の主観なわけだが、ピンポイントで発展させていれば自然と繁華街は複数箇所に分散するよね。
メリハリがあるから見応えがあるんだな。だから>>513の言いたいことは少しだけ分かる気がする。
名古屋は人口密度の割にあれもこれもと満遍なく手をつけ過ぎた結果が今に現れている。傾く栄。伏見や千種の衰退。丸の内のオフィス空室率の高さ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:03:56.95 ID:vgwF/xdh
>>526
そんな駅前だけのベッドタウンを自慢されてもねぇ・・・
ストリートビュー見れば分かるが、駅前から少しでも離れただけで田舎になるんじゃ意味ないと思う。
大体みなとみらいや関内を『繁華街』と称してる時点で横浜に行った事ないの丸わかり。
『大型施設』だの『タワマン』だの箱物ありがたがる発想も田舎臭い。
そんなもの沢山つくればメリハリが出るとでも思ってんの?w 自分の考えが全て正しいと思ってる典型だな。

あとこっちは別に自慢しているのではなくて思いついた事をいってるだけなんだが・・・
何顔真っ赤にして反論してんだか知らんけどさ。

名古屋は駅前が充実してる街でなく市街地が広いのが魅力なんだよ。
車社会型の都市なんだし無理に駅前を充実させずとも、
沿道にビルなどを集積させればそれなりに良い景観になる。道も広いし緑もあるし。
久屋大通なんか都心の割に緑がたくさんあって魅力的じゃん。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:17:01.15 ID:Zydhg1TQ

「大名古屋ビルヂング」から感謝のメッセージ−窓に「THANKS」の文字

今月で50年の歴史を閉じる名古屋駅前の「大名古屋ビルヂング」(名古屋市中村区名駅3)のビル全体に9月25日から、日没から夜にかけて感謝のメッセージが表示される。

 通りに沿って横に広がるビルの特徴を生かし、室内照明とブラインドの開閉を利用し、「THANKS」の文字を窓面で作成。室内照明を一斉調整できないため常時点灯しているが、
日没から徐々に名駅かいわいの夜景の中できれいに浮かび上がる予定で、日の出まで見ることができる。

全容が見える位置は、JRセントラルタワーズ2階の屋外「タワーズテラス」や、同ビル15階の、いずれも南側。名古屋駅前のモニュメント「飛翔」と一緒に期間限定の風景が姿を現す。

http://images.keizai.biz/meieki_keizai/headline/1348545999_photo.jpg
http://meieki.keizai.biz/headline/1683/
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:36:50.70 ID:AXKvITWF
>>527
神戸には劣るけど、海側に限れば横浜も良いところだよ
みなとみらい再開発なんかは名古屋港も見習って欲しい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:49:31.86 ID:fI8nmkIb
都市政策がどうのこうのと言うやつがいるけど
そもそも東京みたいにいろんなものが否が応でも必要な町じゃないんだから
仕方ないだろうに。
ためにする批判はいらないよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:16:28.09 ID:T5eDmx+k
>>531
そうだね。
さっきは端折って書いたけど、もちろん、有名な人気スポット辺りを否定しない。
ただ、それ以外は、案外、ごくふつーの街だということを言いたかっただけ。

地形の違いもあるし、名古屋はなかなか真似しがたいんじゃないかと思うけど。
中心駅のすぐ近くに海とか丘陵地とかないもんね名古屋は。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:30:30.12 ID:fI8nmkIb
神戸は地形がどうしようもなくオサレに見えるからね
得をしてる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:50:53.84 ID:7VPUfif4
名古屋のおもしろさはメディアを持ってるてことだな
名古屋大阪くらいの規模になると
一つの国みたいなおもしろさがある
横浜神戸はねえからな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:06:02.89 ID:fI8nmkIb
大阪にはあるけど、名古屋にはない
っていうか、横浜神戸は都市圏の一部
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:33:23.13 ID:+MGYkAao
実家が横浜だけどなんもねーぞw
東京が近くなかったらマジで何もない
観光案内を頼まれて名古屋以上に困るのが横浜だ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:35:13.56 ID:+MGYkAao
>>536
名古屋はメディア有るじゃん
在名広域局(準キー局)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:42:16.31 ID:+MGYkAao
大名古屋ビルヂング(昭和から現在までの写真一覧)
http://blogs.yahoo.co.jp/kaientai1867/44951294.html
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:44:12.13 ID:7VPUfif4
突かれたら一番痛いとこだからな
神戸横浜人にとって
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:48:40.99 ID:+MGYkAao
みなとみらい行って、三渓園行って、中華街行って、はい終了!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:52:53.93 ID:fI8nmkIb
みなとみらいなんて何もないだろ
見どころは日本丸くらいか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:58:10.67 ID:T5eDmx+k
ほんと、よくよく考えると、なんもないな。
>>541が挙げたような超有名スポット以外は、ひたすら人しかいない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:11:29.00 ID:fI8nmkIb
三渓円って何?
マイナー
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:36:48.18 ID:7VPUfif4
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:35:34.04 ID:2dg8bE7Y
三渓園
http://www.sankeien.or.jp/
ここ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:56:28.81 ID:LF0P9wlF
元祖江戸村?前時代の建造物を移築したところはスケールの小さな明治村?

明治村があのスケールで名古屋市内にあったら名古屋のイメージが変わっただろうな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:30:06.23 ID:2dg8bE7Y
明治村、大正村、昭和村はすべて東海地区にあるな
江戸村は名古屋城正門周辺に城下町を再現する「世界の金シャチ横丁」でいいか
徳川園をもっと増築してもいい
古代の斎宮寮は三重県にある(1/10スケールで復元してる)

名古屋市内に作るとしたらやっぱり中世がいいだろう
名古屋市内の城(城跡)はぜんぶで93城あるがすべて戦国時代と同じに復元してみるか
寺や神社ももっと増築復元した方がいいな

熱田神宮にしても戦争で、国宝海上門と国宝鎭皇門が焼失してるんでこれを再現したい
http://www.tobunken-archives.jp/DigitalArchives/image/FA14205B-7538-1DC3-AE53-FD8DFCB39BE2.jpg
http://www.tobunken-archives.jp/DigitalArchives/image/9C79BAE8-4A08-DBBE-105E-FE577B5EF24D.jpg
戦前はこんなのがあった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:58:37.82 ID:wGkArJvm
>>529
お前箱物嫌ってるけど、
大型商業施設が無かったらそもそも話しにならんだろ。
栄のラシック以降なんかできたか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:03:04.15 ID:Vue4jI+p
名古屋は栄・東山線沿線・広小路中心の開発をやってきたのが
そもそもの失敗なんだよ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:06:56.09 ID:5U19twqY
情けない東の京都 東京都
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:06:35.00 ID:PPC/zeXb
>>542
それ以上に名古屋には何もないわけだが。
名古屋でデートプラン考えてみ?
ついこの間も、友人の女の子に名古屋には遊ぶところが無いとぼやかれたわ。

>>529
>自分の考えが全て正しいと思ってる典型だな。

いや、それアンタもだからw
誰がハコモノ沢山造れと言ってんだよ。むしろ今の名駅のほうがハコモノに依存してばかりだがw
俺は以前保土ヶ谷に住んでたし、名古屋に引っ越してからも横浜は行ったことあるよ。
つか、自分でハコモノ否定しておいて最後言ってることが矛盾してるぞw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:22:20.95 ID:vgwF/xdh
>>552
気持ち悪い奴だな・・・
横浜否定されてよほど悔しかったらしい・・・
もう出てこなくて良いぞ鬱陶しいから
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:57:16.02 ID:PPC/zeXb
>>553
所詮その程度かお前は。
反論できねーなら最初から知ったかぶるのはやめることだなw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:16:04.45 ID:3qfTZaa3
名駅は現在高層ビルが2棟あるだけ…ビル街にもなってない
笹島は高層ビルそのものが存在しない
名古屋人ってありもしないモノが見えるオカルト体質らしい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:18:56.45 ID:vgwF/xdh
>>554
他の政令市を見ろとか自分で言ってたくせに横浜しか知らなかったり、
みなとみらいや関内を『繁華街』と称したり、
独りよがりな持論を振りかざしたり(商業施設やタワマンの有無だけで『メリハリがある』なんてほざくし)、
駅数も鉄道路線数が名古屋より少ないくせに横浜を鉄道社会と言ったり(地下鉄・市バスの利用者・路線数も名古屋未満)
根拠もないのに『千種伏見が衰退。丸の内の空室率が上がってる』などと言ったり、
など挙げだしたらキリがない。

こんな奴とマトモに会話しても意味がないって言ってるの。分かる?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:55:58.00 ID:PPC/zeXb
>>556
まぁカッとなりたい気持ちはわかるが、まず人のレスをちゃんと読め。頭に血が上りすぎだ。

丸の内の空室率が上がっていると…→俺は一言も上がっているとは言っていない。
千種伏見が衰退しているのは事実だろう。千種はネタ的に地下街の閉鎖が最もピンとくるだろうが、その他は上のほうでも散々触れたから、
二度も説明する必要ないよね。
一番の要因は千種駅での乗り換え需要が減ったことだな。
伏見はオフィス跡地がコインパーキングからマンションに変わりつつあるわけ。三蔵通りしかり御園座しかり。
ベッドがどうのと言うくらいだから、駅至近の一等地がホテルでもオフィスでも大型商業施設でもない、ただの寝床に打って代わるのがどういうことか分かるだろう?

あと、言うまでもなく横浜は鉄道利用比率が圧倒的に高い鉄道社会。対する名古屋は3、4割だ。まさか駅の数だけで定義されるものとか思ってないよね?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:12:54.49 ID:AsLW7/KJ
>>557
『頭に血が上りすぎ』と言っておくことで、俺だけが君に必死になっているという状況を演出させたいわけか
最初に俺のレスに噛みついて来たのはどこのどいつだろ・・・

<丸の内に関して>
俺は『空室率が高いという根拠を示せ』と言っている。つまらん揚げ足を取るな

<千種伏見>
まず千種に関して利用者を調べて見たがJRも地下鉄も数年前から利用者が減った訳ではない事が分かる
これで果たして『千種駅での乗り換え需要が減った』と言いきれるだろうか?適当に言ってるだけなのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E7%A8%AE%E9%A7%85

伏見に関して、確かに御園座の経営が赤字で建て替えるかもしれないという噂が立っているが、
はっきりとマンションに建て替えると決定した訳ではない。もしそう決定されてるなら根拠を示して欲しい。
『駅至近の一等地にマンションが建っている』という突っ込みだがこれは横浜でも同じ事が言えるだろう。
今日本の大都市では都心に都市型マンションを建てるのは珍しい事ではない(大阪駅前周辺など)

<横浜の鉄道社会に関して>
利用率が高くなるのは利用者が多くなるから。
とすると横浜の鉄道利用率の高さはそのJR私鉄の利用者数が多いことから来てることになる。
でもその利用してる殆どが東京へ向かう鉄道路線だというのは知ってるよね?
例えばJR東海道線、JR横須賀線、JR京浜東北線(根岸線と直通)、東急東横線(みなとみらい線)
、東急田園都市線、湘南新宿ラインなど。
つまり東京の褌で相撲を取っておきながら『横浜は鉄道社会だ!エッヘン』と威張り散らしていることになる。

それって凄く恥ずかしい事じゃない?
路線数や駅数や地下鉄(利用者・規模)などの鉄道の充実度は名古屋未満なのに、
JR・私鉄の利用者だけが多いのを理由に『横浜は鉄道社会だ!』だという妄言を吐く。
人口370万人、面積437q・・・圧倒的なスペック数なのに地方の名古屋に負ける。
これってどうなの?w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:20:00.67 ID:CaBe/8eG
お国自慢行って来いよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:13:38.17 ID:9wEZXXn2
他の都市のことはどうでもいいよ

名古屋の身の丈にあった話が中心なんだから

◯◯より凄いとかぶっちゃけ関心ない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:20:28.29 ID:vL55/d3+
横浜はサッカーW杯の時は話題になったが
今は存在が乏しいな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:58:10.83 ID:0y53Oash
栄を超高層化するなら「超高層特区」を決めるといい
西は久屋大通公園の東側、東は名古屋高速都心環状線、北は外堀通り、南は若宮大通
この間を超高層化する
これなら問題ないと思う
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:22:39.23 ID:p59troWP
うめ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:12:34.62 ID:p59troWP
名古屋―栄 200円、5分
川崎―品川 200円、10分

断然川崎に住みたい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:39:59.93 ID:xup+CwMI
名古屋ー品川 10580円、1時間32分
名古屋ー新横浜 10150円、1時間20分 
名古屋ー京都 5640円、34分
名古屋ー新大阪 6380円、48分

これが立地上のメリット
関東からだと関西は遠過ぎる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:57:42.81 ID:AsLW7/KJ
近鉄の株主優待券使えば・・・

近鉄名古屋ー鶴橋 片道1500円 3時間30分
近鉄名古屋ー京都 片道1500円 4時間

でもこれだと時間が半端なく掛かるんで日帰りは避けた方が良い。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:32:46.28 ID:B/mifC5V
さて、万年不況、万年パシリの名古屋猿
さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするな


ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ
みぁ〜みぁ〜無駄口叩かず、全身全霊込めてシッカリ磨けよ


568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:38:12.53 ID:oEZvVWqe
まぁコレ見て帰れや
http://www.youtube.com/watch?v=ggwnNCaoPSE
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:31:34.15 ID:Yo/7tIpE
>>558
揚げ足も何もお前が読解能力無いだけだろうが。頭湧いてんのかw

オフィスの空室率は採算ラインが5%程度。それを遥かに超える13%台の丸の内を、高いと言わずに何と言うのやら。
ソースも一々貼ってやらないと何もできないとは、お前の脳味噌は筋肉か?
三鬼商事でググりゃいいじゃん。

後半は何が言いたいのか、よく意味がわからない。俺の言ってることと話がまるで噛み合ってない。コミュ障?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:38:49.09 ID:dBuk+j64
>>564
川崎に住みたいってヤツいるんだ。俺は品川に住む。

571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:57:52.96 ID:dd4aQMf2
川崎住むなら名古屋がいいです。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:37:35.39 ID:AsLW7/KJ
>>569
『空室率が高い』って言うつもりが間違えて『空室率が上がってる』って言ってしまったのを
すがさず『俺はそんなこと一言も言ってない!』と必死に言い返してきたりしてんじゃん。
君って人のほんの些細なミスを厳しく追及してくる気持ち悪いタイプだよな。

丸の内の空室率が高い事は良く分かったよ。それは謝るわ。スマン。
けど人を説得して納得させるなら根拠(ソース)は絶対に必要だろ。
なのに「ソースを貼らないと分からないのか!この脳味噌筋肉が!」ってww
あまりにも傍若無人すぎてドン引き・・・


>後半は何が言いたいのか、よく意味がわからない。俺の言ってることと話がまるで噛み合ってない。コミュ障?

頭悪い奴だな・・・
だから『横浜の鉄道利用率が高いのは東京に依存してるから。』って言いたかったの。
わざわざ東京へ直通するJRや私鉄を例に出したのはそれを証明したかったから。

2010年のデータ(ソースは大都市統計表)だけど横浜市の年間平均乗降者数は
JR4億9000万人 私鉄6億7000万人 地下鉄2億900万人となっている。

圧倒的に地下鉄よりも私鉄やJRの利用者数の方が多い事が分かる。
これは東京に依存してるからじゃないのか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:37:09.50 ID:7Amd+8DO
◆流入人口
名古屋・・・ 516、793人
横浜・・・・ 399、345人 周りに政令指定都市が二つあり、東京があって背景人口が
断然多いのにこのしょぼさ。

流出人口(昼間人口から考えた)
名古屋・・・ 約200,000人
横浜・・・・ 約900,000人 凄い流出量です。そもそもこれだけ出てってしまう
都市に地下鉄なんていらんわな。
流出する人たちの数を自慢する程度の低さ。(乗降客数自慢w) 

574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:38:59.85 ID:hc+v6CH5
>>573

それH17年の国勢調査だろ?
残念ながらH22年の国勢調査では流入人口が増えて流出人口が減ってるんだわ。
5年後の国勢調査ではもしかして横浜市>名古屋市になってるかもよ?

流入人口(H22年)
名古屋・・・495,614人(前回よりダウン)
横浜市・・・403,872人(前回よりアップ)

流出人口(H22年)
名古屋・・・190,132人(前回よりダウン)
横浜市・・・712,377人(前回よりダウン)

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/users-g/qa-1.htm
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/census/kokucho1010/03jugyo/jugyo-pr.pdf#search='横浜市%20%20%20国勢調査%20流入人口'
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:36:40.77 ID:I/dfnNJC
いいねえ、もっと熱い討論してよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:37:04.74 ID:kD98WgZg
川崎は横浜にも品川にも10分ほど。
市内にはタワマンばっかで超発展中の武蔵小杉なんかもある。
山手線沿線より断然住みやすいんじゃね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:42:10.73 ID:kD98WgZg
名古屋は好きだが、広くて都心部や遊ぶ場所が少ないからな
都会好きの人に大宮か名古屋どちらかで一生暮らせと言われたらみんな大宮選ぶんじゃね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:55:36.30 ID:hpb+ieK0
なんだかんだ言っても、基準地価もとうとう大阪を
上回ったし名古屋は、強いよ。
横浜、神戸はそもそも衛星都市だし都市構造が違うよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:57:53.87 ID:hc+v6CH5
>>577
よく名古屋って遊ぶ所が少ないと他県から言われるが、
その「遊ぶ所」って具体的に何?

あと『都心部が少ない』の意味が分からない。
『都心部が小さい』って意味?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:44:02.16 ID:EjqWXWob
>>579
「遊ぶ所=女の子が喜ぶ所」
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:58:52.01 ID:hc+v6CH5
>>580
もっと具体的にお願いします
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:34:46.14 ID:8o174Bld
>>577
大宮って埼玉の大宮?
確かに店は多いがあまりにもスルーされすぎ。
駅前も微妙に閑散としてるし、何より百貨店の売上が地方都市レベル
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:47:07.31 ID:8o174Bld
>>578
神戸はただの衛星都市じゃないよ。
朝ラッシュ時見たらわかるけど、JR三ノ宮なんて上り下りとも満員の12両編成が到着する。
各駅停車は7両編成だがこれまた両方向から満員で到着。
神戸へ向かう客と大阪へ向かう客、中には姫路や京都へ向かう客など入り乱れている。
阪神・阪急にしても中間駅から両方向へ流れる。
特に阪急は十三で京都線・宝塚線、西宮北口で今津線からの乗り換え客があるので10両編成の特急が満員になる。
ちなみに三宮でポートライナーに乗り換えできるが超満員なので注意が必要。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:22:50.34 ID:QEFiW+Op
>>582 大宮は電車で池袋まで25分、400円弱。
100万都市のさいたま市まで5分以内だし、ポテンシャル高いぞ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:40:39.35 ID:kMBQA8Hs
おいおい依存都市か
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:25:25.63 ID:QEFiW+Op
>>579
関東は頻繁に大型商業施設や有名店のオープンがあるし
いろんなイベントも多いよ。有名人にも会えるし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:49:55.77 ID:76+ZcIaw
>>572
どんな些細なミスであろうと、自覚してんならまず最初に謝るのが常識だろ。それも他人の主張を誤解したのなら尚更。俺ならまず謝るけどね。
まぁ俺は別にあんたに謝ってもらおうとも思わないが、それを開き直って「気持ち悪い」とは、タチが悪すぎw

それに論点をすり替え過ぎだな。横浜は東京に依存していようが、路線が東京に向いていようが、そんなことはどうでもいい。
結局横浜の鉄道利用比率が高いことは不変の事実だろ。それをあんたも認めたみたいだし、その時点で話題は完結してるわけ。
何を後付けでゴチャゴチャ言ってるのか知らないが。
556で横浜を鉄道社会と表現することに疑問を持っていたみたいだが、結論は鉄道利用比率が高い、鉄道社会。終わりだろw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:12:44.00 ID:3jPqLs7+
しーん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:24:07.84 ID:lKZNN4lJ
>>586
イベントは仕方ないかもね。名古屋は東京と大阪の間にあるからよく飛ばされる。

でも商業施設や有名店の類なら(程度の差はあれど)名古屋にもある。
まあ東京とは違って常に流行の施設やお店がオープンしてる訳ではないが。
そういう意味を込めて「遊ぶ所がない」って言ってるなら納得。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:45:54.41 ID:jOCo8X85
たしかに名古屋は遊ぶところが少ないと実感するんだけど、
一通りの店はそろってるのも事実なんだよな。
東京と比べると、スケールや集積度がどうしても小さいし、
大規模繁華街が栄、名駅、金山、(今池)に限られてくるからそう思うだけかもな。
逆に、いまじゃ東京のほうが魅力をなくしてきてる。
他の街にはない店やサービスがあることが強みだったのに、どこ言っても家電とファストファッション。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:46:46.45 ID:ausndLKC
>>588
逃亡w
592名無しさん:2012/09/30(日) 01:19:55.70 ID:tGAKd6FV
名古屋はまさに都市機能がコンパクトで住みやすい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:06:30.93 ID:lKZNN4lJ
>大規模繁華街が栄、名駅、金山、(今池)に限られてくるからそう思うだけかもな

大須や星ヶ丘もいれてやってくれw
特に大須なんか名古屋では珍しく商店街(5つ)が賑わってて、
様々な店舗が集積しているカオスな町だ。

星ヶ丘は都心でもないのに、三越やショッピングモール、満喫、ファストフード店、
家電量販店、娯楽場などがあって良い感じ。女子大や高校も近いんで学生も多い。

>>592
東京や大阪がでか過ぎるんだよ。それらと比べるとどうしても名古屋は小さく感じるね。

金山を挙げているけどあそこは繁華街ではなく歓楽街だな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 05:50:53.39 ID:r8pnHT5j
繁華街に金山や今池入れてる時点でよそ者だろ
あんなところ何にもないw

遊ぶ所うんぬんいってる人って、
ふだん車移動でろくに観光名所も知らないような地元民か、他県民だと思う
こういう人って結構多い
オレも他所から来たけど、名古屋や東海周辺は遊ぶところがいっぱいある
知らない奴が無知なだけ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:02:22.77 ID:Ewls+Qlj
「遊ぶ」って人それぞれだからね
ゲーセンやカラオケで満足するような奴はどこでも満足だろうけど
ちなみに俺は名古屋で一番遊べる場所は笠寺だと思うw
ガイシホールスポーツセンターの室内プールで泳いだ後は湯ートピア宝の風呂に入って
併設の無料漫画コーナーで最新コミックを読み、無料ネットをやり
シアタールームで映画を見てそのまま寝てしまうwww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:19:08.28 ID:BinXDghy
>>595
笠寺wwwwwww
あそこ暇つぶししようと思ってもパチンコ屋しかなかったわw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:55:33.20 ID:ZtdSg+vu
東京:
スカイツリー、ヒカリエ、ダイバーシティ、東京ゲームショウ、新東京駅、ビックロ etc.
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:57:29.85 ID:ZtdSg+vu
ゲームショウは千葉だがまあいい
高層ビルの着工中、計画中の数も名古屋の何10倍以上はあるからね、関東は。
差は広がってる。関西は興味ない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:06:55.11 ID:U799WmIK
東京の商圏は1億3千万人、名古屋は多くて8百万人。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:34:34.35 ID:Ewls+Qlj
東京に生まれていたら俺も名古屋をバカにする書き込みをしてただろうな、と思う
東北や北海道に住んでたら、速攻で地元を離れて東京を目指しただろう
だけど、俺は名古屋に生まれたし、名古屋で就職して、世間の34歳以上給料やボーナスをもらってるし
妻や子もできたし、持ち家もあるし、大きな不満もないから
今は「名古屋には色々不満もあるけど、まあ、こんなもんでいいんじゃない?」って思ってるよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:36:18.41 ID:mypCw4XG
関東に尾張ゆかりの物は全くない
名古屋人は、真っ白な頭で、日本一東京に憧れている



602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:39:54.48 ID:Ewls+Qlj
名古屋って場所は色んな意味で「中より少し上」なんだよね
トップを目指さないで、ぬるま湯で生きていきたい俺みたいな奴には居心地がいい
大阪みたいに東京とトップを張り合おうとすると綻びが生じるけど
生活も遊びも家庭も収入も老後もそこそこ安定していればいい、と思ってる人間には最高の都師なんだ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:46:06.74 ID:fDTX3fuw
正直言わせてもらうと、大学も就職も名古屋・・・っていう、名古屋から一歩も出たことの
ない人って、やっぱ独特だよ。感覚が合わないところがある。
弟もそうだけど、肉親ですら、なんか違和感感じる。
意識してるわけじゃないけど、んなわけで、自分の友人は、皆、よそから来た人か、一度は
外の空気吸ってる人ばっか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:19:57.31 ID:ZtdSg+vu
ああん?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:57:42.27 ID:lIGTdbO1
>>595
そんなんあるんか
今度ちょっと行ってみるわw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:04:44.83 ID:IYQYIjIg
>>603
そうだね
実際名古屋っていうのは名古屋の中で完結する人が異常に多い
地元愛が強かったり住みやすかったりするっていう良い面もあるけど
井の中の蛙になりやすい。だからいろいろなところに住んで最終的に名古屋に戻ってくるとより名古屋の事が分かる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:11:58.42 ID:xV45pUUT
逆の意見なのに「そうだね」っていう順接使ってるのはなぜだ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:14:36.84 ID:IYQYIjIg
>正直言わせてもらうと、大学も就職も名古屋・・・っていう、名古屋から一歩も出たことの
>ない人って、やっぱ独特だよ。感覚が合わないところがある。

ってとこに同意した
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:18:23.43 ID:r8pnHT5j
たしかに大学のときも、外から来た友達同士で固まってたな
ずっと名古屋の人は名古屋の人だけで固まってた感じ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:09:29.45 ID:Ewls+Qlj
名古屋を一歩も出たことがないっていうのはちょっと違う
就職した最初の1年は東京支社に勤務してたし、30歳から1年間はベトナム工場で現地人を指導してた
あとインドネシアにも半年いたことがある
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:32:33.98 ID:xV45pUUT
どうでもいいわ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:44:25.32 ID:pqarearl
>>602
まあ、田舎町の気楽さだわな
そう言う意味では名古屋も鳥取も郡山もかわんないわ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:11:10.34 ID:pqarearl
>>606
東京で生まれて東京を出たことがない人間も井の中の蛙だよ
別に上下なんかない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:46:24.55 ID:Ewls+Qlj
名古屋生まれで名古屋の大学(高校、専門学校)を卒業して、名古屋の会社に就職しても
一応の規模の製造業なら、たいていの社員は名古屋以外の土地に転勤した経験があるし
技術関係なら海外に赴任してる奴が多い
そういう意味では他の地域の井の中の蛙とか世間知らずというのとはちょっと違うよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:48:45.54 ID:Ewls+Qlj
ちなみに俺の同僚は今、中国に緊急出張して、先日の暴動で壊された工場の
機械設備の修繕に行ってる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:54:44.28 ID:U799WmIK
中国の工場なんて中国資本合弁で技術吸い取られてポイ。
全部引き上げて、ベトナムとかマーレーシアに移転した方が得策。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:59:33.63 ID:4wBP1YaL
まぁ他の地方の輩がどんだけ名古屋批判したとしても、
関東や関西の影響を少しずつ受け入れたりして、独自に発展していけば良いよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:29:53.36 ID:QZuBTW5x
>>614
親と同居してる奴が危ない
独身時代は名古屋で親と同居、結婚したらパートナーと同居
独り暮らししたことがない奴は大人になれん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:42:31.15 ID:Ewls+Qlj
就職では本当に恵まれてるよね
俺の同期なんて、他都市出身者だと東大京大阪大東工大上智大クラスばかり
俺は名古屋市内の大学出身で学校推薦で入社できたけど、東大とか京大とかの同期と
同じ部署にいるというのは自分でも恐縮してしまう
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:27:31.41 ID:lKZNN4lJ
名古屋の再開発情報を纏めてみました。
主に名駅の情報が中心です。

2015年
駅前に211m 200m 180mのビル完成
駅前に200m級の高層ビルが3棟増える

2016年
名古屋港にレゴランド完成
名古屋本社の三菱航空機のMRJ初飛行

2017年
第2豊田ビル(115m)が完成
名古屋城近くに100億かけて金シャチ横丁完成
ささしまライブにグローバルゲート(高層棟170m、低層棟90m)完成
中京テレビ本社140m完成して街びらき


そのほか名古屋港ポートメッセ名古屋 アジア最大規模に建て変え
江戸時代を忠実に再現した名古屋城本丸御殿完成
中部国際空港前島にイオンのテーマパーク完成
2027年名駅にリニア開通


ささしま建築計画(http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000012734.html
大名古屋ビルヂング( http://woman.excite.co.jp/News/column/20120831/Pia_201208310001.htm...
JRターミナルビル(http://www.towers.jp/building/outline.html
郵政ビル (http://www.jp-network.japanpost.jp/notification/pressrelease/2012/d...名古屋%20郵政ビル')
第2豊田ビル(http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2012/0313/index.html
2015年の名駅( http://www.sai-chan.net/report/dainagoya-bldg/100210_scale_2.jpg
動く歩道(http://www.senmonshi.com/archive/02/0299DJVD2U2AXD.asp


<おまけ>
2016年3月開業予定のレゴランドが13haまで敷地面積を拡大するらしいです。

レゴランド進出でFD名古屋新本店移転も 2012/7/3 中部
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120703300068.html
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:37:55.89 ID:f8b2On0j
都内で建設中、計画中の100メートル以上のビルは100棟以上あるで
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:50:41.73 ID:qjRU0n9q
>>620
211mじゃなくて220mだろ
トンキン子のクソブログソースなんて捏造だらけだから!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:05:12.09 ID:lKZNN4lJ
211mで間違いないですよ。建設現場の看板にもハッキリそう書いてますから!
220mと仰るならその根拠を提示して下さい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:08:06.71 ID:IYQYIjIg
>>613
誰も上下があるとは言ってない
他都市をよく見ろと言ってる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:09:39.07 ID:qjRU0n9q
○名古屋市内で現在建設中の高層建築(高さ90m以上)
152m (仮称)グランドメゾン池下タワー 
*99m ヴィークタワー名古屋東別院 ★上棟、完売
*99m シティタワー名古屋 久屋大通公園 ★上棟

○名古屋市内で現在建設準備中の高層建築
220m 名古屋名駅一丁目1番計画南地区(仮称)高層棟 *竣工時期を2015年へ1年間前倒し。
今年9月末にも着工。現地掲示では高さが211mに。ただし公式サイトは今のところ220mから変更なし。
200m 名古屋名駅一丁目1番計画北地区(仮称)高層棟 *正式にスケジュールを発表。
今年10月にも解体開始、来夏の着工、2015年秋の竣工を見込んでいる。現在は、施工者を選定中。
180m (仮称)名駅三丁目計画 *環境影響評価事前段階終了。9月23日閉館。2013年春着工予定。
170m グローバルゲート *来年度内に土地取得予定(分割支払いのため)。開業時期を2017年度に1年延期。
145m 中京テレビ新本社ビル *ささしまライブ地区東街区を取得。竣工予定は2016年度。ただし高さは鉄塔込み。
115m 名駅四丁目10番地区開発計画 *ビル間の市道を付け替え再開発。2013年着工、2016年竣工予定。
100m 愛知大学新名古屋キャンパス本館(研究棟) *講義棟、厚生棟は竣工済み。本館は2015年竣工予定。
*90m 名古屋商科大学丸の内キャンパス *今夏着工、2014年春竣工予定。CC名古屋ビル構想跡地。
626sage:2012/09/30(日) 23:27:19.45 ID:jOCo8X85
なんていうのか、高さってそんなに大事?
都市計画のメソッドって、どこにどういう高さのものが建つのかを検討することじゃないのか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:36:53.65 ID:zRpj/9vV
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:01:02.63 ID:T6KR+cUE
遅いよねえ・・
629名無しさん:2012/10/01(月) 03:47:27.07 ID:oHCN+FA1
>>627
こんなに高層ビルあったっけw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 06:13:05.30 ID:NnCjd+mx
高さなんて重要じゃない
だけど、このスレはどうやら高さにこだわる人々の為のスレらしい
もっと普通に名駅周辺の都市計画について語るスレがあればいいんだけどね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:15:47.51 ID:iTwClCoE
天満橋駅ビル建て替え来たな

210mのオフィスと160mのタワマンのツインタワー計画

大阪ノリノリ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:44:45.17 ID:NG4myAy3
名鉄は90mの低層ビルで精一杯・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:53:49.95 ID:NnCjd+mx
市域の狭い大阪に高層ビルが出来るのは当然だけど
広い名古屋になんで高層ビルを建てる意味がある?
俺的には何階建てでもいいから、路面に商業ビルが一杯できるのが理想
特に笹島の愛知大学までの通りと、広小路通りを何とかしてくれ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:40:32.20 ID:yA/JtbrZ
地価
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:59:37.62 ID:IoO+aFoM
>>633
低層ビルを高層ビルにまとめれば・・・コインパーキングがたくさんできる!!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:08:56.53 ID:9z4d28bE
コインパーキングって・・・w
笑いどころ?
広小路って変なカバン屋、王将、うな善、キャバレー、カラオケ屋、コンビニ
とにかく歩いて楽しくないのよ
三越、ラシック、パルコ、ZARA、GAP、プラダ、フランフランが並ぶ
大津通りみたいにしてくれよ

637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:18:54.81 ID:yA/JtbrZ
今さらだけど、ageてる奴って専ブラ使ってる?
てか通じてますか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:53:46.04 ID:cyv7M8kJ
名古屋がこれから発展するためにはいかに
東京資本を誘致するか
これしかない
第2東京を目指すしかない
そうしないと中日ビルなんかたぶん一生あのまんまだろう
東京資本の力借りて再開発し
並行して本丸御殿など観光施設など名古屋独自のものを強化していく
これしかないな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:14:44.87 ID:5+iGKhhl
>名古屋がこれから発展するためにはいかに
>東京資本を誘致するか
>第2東京を目指すしかない

東京資本を誘致したところで何も現状は変わらないと思うけどな
ミニ東京になれればそれで満足なの?w
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:17:30.89 ID:yA/JtbrZ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:34:37.67 ID:iTwClCoE
初心者の自治厨うぜぇw

サイボス:大阪で世界最大の金融会議、非英語圏初 6000人集結、100億円効果−−来月末
http://mainichi.jp/area/news/20120926ddn008020026000c.html

金融業界で世界最大規模の国際会議「Sibos(サイボス)」が10月29日〜11月1日、大阪4件市のインテックス大阪4件で開かれる。
同会議の非英語圏での開催は初めて。世界中の金融機関から約6000人の参加が見込まれ、最大で100億円の経済効果が期待される。
同会議は会場に対する要求が高いことで知られており、会議が成功すれば、国際会議都市としての大阪4件の評価が一段と高まりそうだ。

 「金融の実務者が世界中から集まり、最新情報の交換や交流を行う非常にユニークな場」。
 誘致に携わった三井住友銀行の川越洋決済企画部長はこう評価する。
 サイボスでは、多くの会議やパネル討論に加え、各金融機関が取り組みを紹介するブースや商談用スペースを設け、交流パーティーも開く。
 このため、開催地の条件は厳しい。国際空港から近く、3万平方メートルの展示場、3000席の昼食会場、
 20分以内に3000室以上の高級ホテルが確保できることなどが必要だ。
 このため、「国際会議の世界で指標とされ、成功すれば大きなステータスになる」(川越氏)。



大阪ぱねぇピャー
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:37:49.46 ID:cyv7M8kJ
第2東京みたいになって
東京の人も居心地がいいように変えていかないと
東京の人の第2のフロンティアみたいにならんと
東京の人が名古屋を地元みたいに思ってもらうようにしないとダメだな
中日ビルとか東京資本と共同で再開発しないとずっとあのまま

そうやって親東京ってスタンスでいき
並行してしたたかに独自の観光施設なども作っていく
地価が安い家賃が安いなどのメリットを生かして

643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:43:53.24 ID:cyv7M8kJ
東京人からしたらたぶん西はまだ異国って気がしてるだろう
東北のが身近だろうし
名古屋は親東京ですよってアピールしまくりそれを変えていく
そうすることにより大型投資も増えるはず
名古屋が発展することが東京にメリットあるよと
周辺に伊勢神宮や世界遺産飛騨高山なんかあるのは大きい
第2東京の資格十分あるはず
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:58:11.72 ID:yA/JtbrZ
NG通報: ID:cyv7M8kJ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:16:02.20 ID:cyv7M8kJ
どこがNGなんだいえ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:26:02.57 ID:iTwClCoE
NG通報とか言ってる草い草いの方が追放すべき存在
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:27:31.09 ID:iTwClCoE
ヨドバシ新ビル150m上限ざまぁww

(p)http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20120928160703.jpg
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:46:01.62 ID:nc+bkqc5
とりあえず、連投で4/4のこの3人はあぽーん登録した。てか自演かな??
ID:cyv7M8kJ
ID:yA/JtbrZ
ID:iTwClCoE
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:54:23.14 ID:iTwClCoE
梅田ヨドバシ新ビル180m→150m上限に縮小ざまぁww

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20120928160703.jpg
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:14:50.27 ID:NnCjd+mx
東京資本だろうが、大阪資本だろうが、北海道だろうが、北陸だろうが
全部受け入れればいいよ
実際に金沢のチャンピオンカレーとか増えてるしさ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:17:07.69 ID:NnCjd+mx
30年前の名古屋は県外資本をシャットアウトしてたけど、今はなんでもOKでしょ
来年は北欧100円ショップのタイガーが名古屋に出来るらしいし
フォーエバー21も土岐アウトレットに出来るし、コストコは常滑
もう名古屋鎖国はないよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:18:41.89 ID:BNWksiUP
イケアは長久手イオンに決定した
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:22:30.21 ID:ice+Wbbt
群馬のガトーフェスタ原田もいまだに名古屋にないんだよな
この前福岡の奴に馬鹿にされたよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:33:44.83 ID:MptmrgLI
名古屋は福岡より競争激しいからな・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:23:55.13 ID:lPYNCJiK
>>652
結局長久手で正式決定したの?
よかったらソース教えて
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:32:34.76 ID:gU2qT2DO
おもしろい(後白河帝風)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:25:29.35 ID:uF1HVy/s
住んでみろ、とまでは言わないけど、
名古屋人は観光なり仕事なりで福岡を見たことあるのか?

658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:36:47.66 ID:iTwClCoE
asahi.com(朝日新聞社):ヨドバシ、梅田に商業ビル 相乗効果狙い 13年春着工 - 関西住まいニュース
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201111120005.html


去年11月に妄想レベル(名古屋の大半の計画と同じ)の話があがって
今回、具体化により妄想脱却
着工は来年春で非常にスピーディ

名古屋は妄想から着工まで5年かかるトロさ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:58:26.99 ID:ice+Wbbt
っていうか、もう全国一の繁華街と言ってもいいんだろうね。梅田は。
名古屋も負けじと頑張ってほしい。福岡に絡まれている場合ではない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:08:17.30 ID:gU2qT2DO
ID:iTwClCoE 例のごとくコイツは何と戦ってるんだ??w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:49:32.52 ID:1bIOvCI/
名古屋を恐れてるんだろうね
自信があったらわざわざ名古屋スレにまで来て書き込まないんでw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:50:21.46 ID:3tHYqTnW
ここで名古屋批判してるやつの半数は、
名古屋出身名古屋在住だと思う。
隣の芝生は青く見えるってやつ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:17:41.13 ID:bR48LR8s
新宿迷宮スレでもすぐに梅田が〜梅田が〜
そりゃ嫌われるよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:30:57.63 ID:uH1FUklT
>>657
札幌、福岡どちらも出張先の定番都市。ここの住人ならみんな知ってるだろ。

なんだかんだ言っても東名阪と札仙広福には壁があるんだよ。

665fushianasan:2012/10/01(月) 19:31:55.39 ID:iTwClCoE
そういうゲハ的精神は持ちあわせていないんでw
ちなみに愛知県の端にお住まいの方ですけど?

名古屋の不甲斐なさといったらもうw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:40:35.92 ID:7Q5MraXo
>>664
出張の無い仕事や、取引先が名古屋や福岡に無い会社だって沢山ある。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:45:29.42 ID:T6KR+cUE
まぁあんだけスピーディーに再開発進む梅田は凄いと思うわ、
名駅栄のチンンタラ開発は地元民もうんざりムードだし。
どうせこの話題になると、名古屋は堅実厨が沸くんだろうけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:36:04.92 ID:HUUsSrL2
>>623
まーた根拠厨か

公式が220なんだから間違ってないだろうが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:38:58.75 ID:GQQCc3EQ
さて、万年不況、万年パシリの名古屋猿
さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするな


ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ
みぁ〜みぁ〜無駄口叩かず、全身全霊込めてシッカリ磨けよ


670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:22:22.84 ID:uxlzaykS
>>669 ま〜た汚マエかw
だんだん汚マエが可哀想になってきた・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:47:28.74 ID:yrlTlWT1
>>664
いやあ…
東阪と名札仙広福の間の差、って表現したほうが正しいと思う
分け目になるのは、やっぱり高層ビルの数、人口密度の差ね
東京と大阪の差は単に物量の差、なんだけど
東阪と他の5都市の差は、大都会と「単なる都会」の差っていうか
名古屋の人も、それは薄々感じではいるでしょ?
いや、まじめな話。
だってさ、名駅とか栄とかさ、そんなに人いないよ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:00:09.45 ID:iTwClCoE
天満橋1丁目地区計画
○天満橋一丁目地区地区計画(京阪天満橋駅)

http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000005/5302/01k_tenma.pdf

建築物等の高さの最高限度

住宅地区…160m
商業・業務地区…210m

都心部の各駅にランドマークとしての高層ビルを増産する大阪
名古屋はメイ液だけで精一杯
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:23:03.16 ID:bR48LR8s
>分け目になるのは、やっぱり高層ビルの数、人口密度の差ね

凄く田舎臭い
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:40:04.40 ID:uxlzaykS
>>672 スレチ野郎必死過ぎwwwwwwwwwww
腹カカエテワロタw


スレチでみっともないよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:43:53.45 ID:5+iGKhhl
>>671
キミ田舎の人だろ?
「高層ビルの本数や人口密度だけで町を判断しちゃう奴は決まって田舎出身者」
だと九段下出身の友達が言ってたのを思いだした。


大事だのは「都市圏」だろ。
東京や大阪は周辺に150万人以上の大都市が複数存在しているので都市間同士の交流も非常に盛ん。
周知の通り首都圏や京阪神圏は世界でも10本の指に入るほどデカイ都市圏を形成してる。

東京から横浜川崎千葉埼玉などの衛星都市に通学や通勤などで出る人も大勢いるんで、
東京だけではなく周辺の衛星都市を巻き込む形で発展してるのが首都圏の特徴。
これは大阪も同様で、自宅が大阪で学校や職場が神戸京都奈良にあるなんて人も大勢いる。

だから2大都市圏の住人が名古屋未満の地方都市に行くと「田舎」だと感じるのも無理ないかもしれない。
生活や遊びがその都市の中だけで完結しちゃうなんて、自分達の感覚からすればあり得ないことだからね。

だから名古屋を東阪並の都市にしたいならまず名古屋周辺の都市を100万人以上にして、
京阪神圏並の人口規模の大市圏にしないと話にならないね。
「高層ビルの本数、商業施設が増えれば都会になる」なんていう田舎臭い発想はさっさと捨てるべき。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:55:36.62 ID:nUYiP6OY
>>671 あくまでも俺の考えだが・・・
都会さや見た目の人の多さはあくまでも主観であり、都市グループの分け方で国はそういうもので線引きしてないと思う。
GDP、人口、本社及び支店数、インフラなど総合的に見てだいたい似たようなレベルの都市のグループに分けていると思う。
あとは地域ごとの中心都市というものから定義しているはずだ。
名古屋の人口が150万人くらいで、札仙広福と同じレベルの指標なら間違いなく名札仙広福と言える。
そして、高層ビルの数なら東京より多い都市はある。
しかし都市の風格は東京は上だと思っている。少なくとも世界のトップ5に東京は入れると思っている。
以上だ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:56:35.11 ID:T6KR+cUE
>>675
ほんまその通りだと思うわ。
でもこのスレはスレタイ通り、高層ビル至上主義の集まりだから、
今更、こいつらにそれを言ってもな・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:00:22.63 ID:qHQgRold
高層ビルの数が東京より多い都市ってあるか?
NYや香港は違うし、上海が多いかどうかってぐらいだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:05:27.10 ID:qHQgRold
そうだどっかへ行こう
今日やらないのか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:21:22.96 ID:oWwBrMdU
相変わらず、大阪をむやみやたらに場をわきまえずヨイショして、
結果大阪にマイナスイメージをすりつけて大阪叩きにもっていこうとする書き込みの荒らしが、
どのスレでも活動中ですね。

懲りない人だな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:54:06.94 ID:oWwBrMdU
香港は100m以上が3000棟足らずあるんだが
NYも州なら800棟
上海市も700棟くらい
東京都で470棟
バンコクが450棟

まぁ東京は1棟の建築面積が軒並み1.5倍くらいあるから
棟数だけでは語れないけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 06:36:26.74 ID:h4rcq8Nk
100mって高く感じない。超高層は最低170〜180mは欲しい。

683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:18:22.87 ID:2Z2cYhm6
東京と大阪、名古屋と大阪それぞれ格差は大きい、しかし日本経済をしょっているのは
東名阪というくくりの産業集積地帯である。札仙広福とはあきらかに違うカテゴリーである。
だが、ファストワッションや風俗繁華街が価値基準なら同じ土俵だということだ。

天神やすすきのはその典型だよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:51:13.06 ID:1+VYNGjA
名古屋以外は興味ないからこのスレに書かなくていいよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:04:07.72 ID:hu7YVRVX
>>681 香港そんなにねぇよ
686671:2012/10/02(火) 09:14:58.11 ID:VREKJQFf
なんていうのかなあ
その街に身を置いて「大都会だ!」と感じるかどうか
感覚的なものなんだよね
東京、大阪の都心ではそれを感じたけど
名古屋ではそれを感じなかったから
その理由を考えてみると、やはり高層ビルの数や人口密度の差だとか
これらで差があれば、当然物足りないと感じるわけで…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:45:07.30 ID:rNYjC/vB
東京駅きれいになったなー
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:24:56.39 ID:gz0Fd2PC
>>686
チラ裏
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:31:17.09 ID:gmxMkS+a
東京だけ発展して何がおもしろいんだろう
東京のニュースや店ばっかりテレビで流して
東京人以外何が楽しいの?
教えて
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:38:13.65 ID:w8FAIn32
>>689
東京のニュースなんかやってるか?
最近は沖縄のニュースばっかりだろ。
尖閣諸島、台風17号でトラック横転、オスプレイ・普天間など。
沖縄人以外何が楽しいの?
教えて
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:43:13.39 ID:w8FAIn32
大阪市長の言動をいちいちニュースで伝えるのもウザイな。
橋下に関する報道ばかりでウザイ。
よくこのスレに出現する「東京のニュースばっかり」と言ってるヤツは、ニュースを見ないヤツwww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:48:51.64 ID:rNYjC/vB
エンタメ系ニュースはほぼすべて東京での話
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:56:56.39 ID:VREKJQFf
エンタメの話をしてんのわかってて690691みたいなこといっても寒いだけよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:05:42.21 ID:usfd1E/d
日本郵便 名駅一丁目計画 395億で竹中

【名古屋市中村区】
日本郵便会社(東京都千代田区霞が関1ノ3ノ2)は9月28日、名古屋駅前に高層ビルを建設する「名駅一丁目計画(仮称)新築工事」について、竹中工務店名古屋支店(名古屋市中区)が395億円で落札したことを明らかにした。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:15:25.04 ID:YdFqOcMU
>>694
なんかスゲー安くないか?
出来が心配
金ケチって、あっという間に陳腐化しそうな
安貞桓な建物はやめて…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:23:22.81 ID:uU9cGLjV
ミッドランドスクエアなんて超安っぽいし
ガラス張りにしろよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:24:19.23 ID:P8yw5XHx
尖閣もオスプレイの普天間配備も日本国の非常に重要な問題。

東京のエンタメ系話題は放送してもらわなくても差し支えなし。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:49:39.22 ID:usfd1E/d
>>695
確かに、東京のJPタワーが212000m²・建設費880億円に対して
名古屋の190000m²・400億円は安すぎる気がする
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:12:41.98 ID:BlRhAnYE
>>697 1行目どうでもいいわ
700首都圏の鉄道混雑率トップ10(2012.10.1):2012/10/02(火) 13:30:42.49 ID:BlRhAnYE
1 錦糸町→両国  JR中央・総武線  201%
2 上野→御徒町  JR山手線  200%
3 木場→門前仲町 東京メトロ東西線  199%
4 板橋→池袋   JR埼京線  198%
5 新川崎→品川  JR横須賀線  195%
6 上野→御徒町 JR京浜東北線  194%
7 中野→新宿  JR中央線快速  193%
7 武蔵中原→武蔵小杉 JR南武線 193%
9 宮原→大宮  JR高崎線  191%
10 東浦和→南浦和 JR武蔵野線  187%

名古屋圏最高 神宮前→金山 名鉄本線 137%
関西圏最高  梅田→淀屋橋 地下鉄御堂筋線 145%


701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:34:51.23 ID:VREKJQFf
>>700
なんか東京も過疎はじまってんな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:37:11.56 ID:70nmogDT
安い、チンケとか言ってる奴、だったら自分で金出して高層ビル建ててみろ!って言いたくなる
俺、近鉄の株主だけどハルカスについては疑問視してるし、伊勢志摩ライナーのリニューアルも大丈夫かよと不安
関西資本は冒険する、だけど高度成長期にはプラスに働いたけど、今はそんな時代じゃないと思うよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:26:56.12 ID:RolOFK4o
>>701
マジレスすると、
東京の混雑率減少は湘南新宿、東北縦貫、TX、副都心線みたいなバイパス路線作ったり、
車幅を最大限大型化させて定員増やした りした結果であって、別に過疎ではないぞ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:48:14.76 ID:VREKJQFf
>>703
そう思いたい気持ちはわかるけど
現に生産年齢人口はすごい勢いで減少し始めてるよね
関東の鉄道はこれからかなりリストラが必要になりそう
705:2012/10/02(火) 16:00:40.05 ID:WcyQZL4/
何言ってんだコイツ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:31:17.39 ID:3adTZ8ZD
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:44:47.00 ID:auzsDw11
>>704
真っ赤にしてやるよ

東京が過疎なら名古屋は限界集落か?馬鹿馬鹿しい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:58:48.40 ID:5Py6iBF0
>>667>>675
その通りだな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:06:01.34 ID:32Eo1N9K
>>694-695
200mだとそのくらいの金額だよ

JRセントラルタワーズ 高さ245.1m/226m 2000億円
名古屋駅新ビル 高さ211.1m 1500億円
ミッドランドスクエア 高さ247m 780億円
名古屋ルーセントタワー 高さ180.2m 603億円
名古屋名駅一丁目1番計画北地区 高さ200m 395億円
大名古屋ビルヂング 高さ180m 数百億円
モード学園スパイラルタワーズ 高さ170m 257億円
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:06:53.61 ID:32Eo1N9K
参考までに

あべのハルカス 高さ300m 760億円 21万平米
東京スカイツリー 高さ634m 450億円
名古屋駅新ビル 高さ211.1m 1500億円 26万平米

JR東海ってお金持ちw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:18:40.29 ID:YdFqOcMU
>>702
名古屋に良いものが出来るのが許せない
名古屋な大阪以下でないとダメなんだよ
と言う本音がヒシヒシと伝わって来ますねwww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:46:17.02 ID:jg5PEnd6
名古屋駅新ビルは規模縮小に伴って建設費が1500億→1200億に減るとか言う記事を見たような
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:15:58.64 ID:WQ3tR6di
>>712
そう。
1500億円は構想段階の高さ260mでの建設費。
2010年2月のasahi.comに書いてあった。

>新ビルの完成は、16年度の予定。建設費は、構想段階では約1500億円としていたが、
 規模縮小に伴い下回る見通し。ターミナルビルは9月末ごろから解体に着手する


それから、JR新ビルの高さが211.1mだの220mだの言ってるけど、
軒高が211.1mで、外に覆いかぶさっている日除けルーバーの上端が220mということなんでしょ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:11:32.57 ID:GZGNhcjk
>>713
でもこの画像見る限り、タワーズのホテル棟(220m)より高さないぞ。

http://www.towers.jp/building/img/outline_p01.jpg
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:19:12.09 ID:XXjsWUIp
>>714
背景に白い雲をもって来て錯覚させようとするセコさw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:38:59.80 ID:oWwBrMdU
>>685
香港島と対岸の九龍あたりしか知らないんじゃないの?
他の地域知ってるか?

ちなみに香港島周辺だけで900棟あるよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:40:20.27 ID:OIk/vNxe
纏めるとこんな感じかな?

JRセントラルタワーズ 高さ245.1m/226m 2000億円
名古屋駅新ビル 高さ211.1m 1000〜1200億円
ミッドランドスクエア 高さ247m 780億円
名古屋ルーセントタワー 高さ180.2m 603億円
名古屋名駅一丁目1番計画北地区 高さ200m 395億円
大名古屋ビルヂング 高さ180m 数百億円
モード学園スパイラルタワーズ 高さ170m 257億円

グローバルゲートや第2豊田ビルの建設費はいくらくらいになるかな??
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:46:33.19 ID:SYL1gFkJ
>>716 香港は計550
719sage:2012/10/03(水) 01:58:03.51 ID:+j48JQOO
>>698
JPタワーの場合は、
低層階の旧東京中郵の保存経費がある程度かさんでいるのかと思いますよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 03:05:21.15 ID:ZWY96khl
>>713
JR新ビル、40m低くなるだけで300億以上も安く成ると言うも凄いな
差額だけでJPのビルが8割近く出来るぞ
しかも、安くしても1000億以上って…、どんな金満設計なんだ?
まあ、JRの場合、地下を大規模にゴニョゴニョしなくちゃいけないのも
あるんだろうが

721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 03:31:27.97 ID:R8AGQ0rK
住宅地価 商業地価 公示地価 路線地価 物価 全て東京や大阪に負けてる名古屋
住宅地価は横浜や神戸にも負けてる名古屋
路線地価も横浜に負けてる名古屋
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:29:51.39 ID:HlYEYV5N
名古屋のJPビルは大規模な立体駐車場が併設されるから、19万平米のうちビル本体は12万平米くらいじゃないかな?
フロア構成や外観はJR新ビルよりも単調でシンプルなビルになりそう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:40:50.49 ID:b7QJ0yvC
JPといいタワーズといい大規模な立体駐車場がなきゃ始まらない名古屋
都市の中心駅だってのに・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:54:00.70 ID:yzg4vPai
香港は以前住んでたけど、香港の人って大陸の中国人を凄い嫌ってた
どこの国でも国内でいがみ合うのは一緒だな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:33:38.47 ID:dGrjUNV8
香港人はかなりの人が英語話せるから好かれる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:36:36.82 ID:3MG5QX3P
バスケのアジアU18見たが香港人は東アジアってより東南アジア人だな
黒いし明らかに人種違った
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:42:14.04 ID:yzg4vPai
>>725
マックの店員でさえ何カ国語か話せるからな
ポテンシャル高い
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:08:53.73 ID:ek5zQXnk
>>722
大きな立体駐車場って地下にあるんだろうけど、
普段目にしないから○○万平米とか言われてもピンと来ない。

名古屋は車社会型の都市だけど、流石に名駅には車より鉄道で来る人の方が多いでしょ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:24:21.63 ID:C2KP22IX
名駅周辺の道路すべて潰して公園やホコ天にする計画あるけど、あれ実現してくれ
とにかく都心部から自動車を締め出さないことには話にならない
駐車場もぜんぶ潰せ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:18:23.77 ID:J7v7jWCo
名古屋が自動車に対してそんなことできるわけない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:11:59.76 ID:2eQaqC8J
三井ビルが壊されてから、桜通口からスパイラルがはっきり見えるな。これはこれでいいかも。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:28:15.93 ID:ZWY96khl
>>731
郵便局あたりからミッドランドとの並びが綺麗に見えるよね
ところで、解体された三井跡地、当面どうなんの?
いま開催中の、meiekiいいねのイラストじゃ、丁度あのあたりが
ドコモショップになってるから、ドコモショップが出来たりして
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:49:26.53 ID:kPuqiv4z
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:45:49.68 ID:q9+JQoZI
>>733
超高層は他都市みたいに市内(都内)あちらこちらバラバラに建つより
1ヶ所(名駅)に集中したほうが断然カッコいい。名駅以外は禁止だね。

735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:50:39.12 ID:b7QJ0yvC
いったい名駅のどこにまとまった土地があるのかな
ささしまの土地もバラ売りして低層ビルばっかりだからね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:09:27.11 ID:cG/3Vd1U
日本郵便・・・・・・・・・竹中工務店
大名古屋ビルヂング・・・・清水建設
737 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/03(水) 23:42:44.89 ID:ginMLk6Q
地方にとってはほぼ無縁な話。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:21:51.66 ID:TME4rLfJ
>>733
カッケーなw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:57:57.14 ID:lbxxKzGK
愚地克己
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:25:08.83 ID:87cXrcNZ
名鉄の運賃を今の3分の2にしてくれたら名駅も電車で行くのになぁ
定期は安いんだけどね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:00:34.24 ID:NRhuUFF3
駐車場へ入れる手間を考えると都心へ行く時は電車を使う。
まわりを見ると車で行くのが当たり前っていう人がいる。
異常だよこの街は。

742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:34:35.35 ID:pU5XIyLT
異常と決めつけるやつがまったく正常とも思えないが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:45:35.25 ID:tWINjyp7
金持ちが高級車乗ってるのは分かるが、
DQNが借金してまで車に乗ってる街なんだよな、名古屋って
市内に住んでて券売機と自動改札の使い方が判らない者もけっこういる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:39:48.76 ID:qZBOzYAo
タワーズへの買い物も自家用車でいく名古屋人は多い
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:43:29.72 ID:UVptNfl6
>>743 お前だけだろ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:13:56.76 ID:NwjaAiAd
むしろ庶民でも車持てるって良い事だろう。
東京や大阪で狭い家に住んで、買い物袋沢山ぶら下げて電車で帰るより豊かだと思うんだが。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:41:00.29 ID:iQpvWtzB
車とかおっさんかよw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:59:35.80 ID:pz6b9/Fa
池袋のヘルスいつも車でいくが何か・・浮間舟渡在住だが。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:25:32.08 ID:hJywLLzq
>>746
東京大阪は人が集まり過ぎだし、道路事情が悪すぎる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:33:25.36 ID:779jSNUD
>>741
これは分かる
>>743
これは分からない

駅前に車で行ったり、歩いて5分の場所に車で10分かけて行ったり
車至上主義は昭和のカス思想っては分かるけど
根づいてしまったものは仕方がない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:59:51.19 ID:535nCFIU
>>750
本当に名古屋は車至上主義の街なのか?真相を確かめてみた。

◆鉄道路線数
全国3位 名古屋市 21路線
【参照データ】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82#....
※目次→交通→鉄道路線

◆市内鉄道駅数
全国3位 名古屋・・・157駅(0.46駅/1キロあたり)
【参照データ】http://homepage2.nifty.com/ousaka/eki/ekimega.html
※去年の桜通線延伸により4駅増加

◆地下鉄の規模(営業路線+路線数+駅数)
全国3位 名古屋・・・93.3q/6路線/87駅
【参照データ】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E...
※去年の桜通線延伸により4駅増加(路線距離4.3q増加)

◆2008年度 交通インフラ網 鉄道・バス・新交通の年間総輸送人員(駅数)
@東京都区部 85億404万人(4170)
A大阪市 20億2429万人(1737)
B横浜市 15億63万人(1370)
C名古屋市 8億4581万人(1543)
【参照データ】大都市統計表:http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/

◆名古屋市営地下鉄6路線の年間平均乗降者数
地下鉄東山線・・・・・・・・・・544,000人
地下鉄名城線、地下鉄名港線・・・527,000人
地下鉄鶴舞線・・・・・・・・・・278,000人
地下鉄桜通線・・・・・・・・・・227,000人
地下鉄上飯田線・・・・・・・・・ 28,000人
計1,604,000人 (全国3位)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E5.9C.B0.E4.B8.8B.E9.89.84.E3.81.AE.E7.B5.8C.E5.96.B6.E7.8A.B6.E6.B3.81


鉄道・新交通・バスなどの公共交通機関の利用者は首都圏(東京横浜)、大阪に次いで4位。
地下鉄の利用者は東京大阪に次いで3位。

あれ?なんか言ってる事矛盾してないですか?w
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:14:44.99 ID:yDzxS5ND
都市規模のわりにってことだろ
しかも地下鉄とか名古屋や大阪じゃ無双状態だし

本当に名古屋市民か?
三河豊田の回しもんか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:54:41.13 ID:BHfx2jYT
無双??
10両編成かつラッシュ時に20本/Hの路線もないのにww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:01:43.81 ID:yDzxS5ND
他の路線と相対的に比べた時の話だろ
そんな路線、名古屋にそもそもない
大阪地下鉄にもないんでないか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:27:09.76 ID:seGBSLw2
>>754
大阪で高密度な路線は御堂筋線だけ。あとはカス
名古屋の場合東山線になるけど、6両編成なのが痛い
756名無しさん:2012/10/05(金) 01:40:45.85 ID:JCgEplUo
名古屋は程よい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:24:46.66 ID:BHfx2jYT
大阪は御堂筋線10両編成ラッシュ時21本/H
ほんとそれだけの都市。一極集中じゃないと戦えないゴミカス
あとは8両1線とその他6両以下のカス
4両編成なんておもちゃ路線もあるのが笑える


758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:30:17.06 ID:BHfx2jYT
京王線(地上)10両×22本/h=220
京王線(都営線直通)10両×17本/h=170
千代田線 10両×28本/h=280
半蔵門線 10両×28本/h=280
山手線 11両×23本/h=253
京浜東北 10両×24本/h=240
東海道線 15両×18本/h=270
横須賀線 15両×9本/h=135

御堂筋線 10両×21本/h=210←大阪最高峰でこのしょぼさw
今里筋線 4両w×15本/h=60←もはや存在意義なし論外大阪
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 04:46:37.61 ID:zZkjbjhC
>>757
御堂筋線はラッシュ時1時間に29本ですよ?
京阪電車は6〜8両編成が1時間に40本走ってますし。
>>758
東海道とか横須賀なんて15両中2両はグリーン車。
追加料金払ったやつ以外は弁当箱のご飯粒みたいに詰め込まれる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:52:59.88 ID:WFj3B+ce
>>757
その理屈だと名古屋は全路線6両以下のカスじゃないか
上飯田線なんか4両で1時間4本しかないぞ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:40:13.71 ID:Ltp1eUkM
大阪の市営地下鉄には東京で標準の20m車が皆無。名古屋には3路線ある。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:57:16.91 ID:sSZDMl4Y
>>714
タワーズのホテル棟は226mだから
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:35:40.18 ID:cxqpsscN
うん、最高部220m・軒高211.1mで間違いなさそうだね。
http://www.towers.jp/building/img/outline_p01.jpg
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:30:16.64 ID:n4hoGglt
おおそれ見たら○分かりまちがいないな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:11:13.29 ID:sYGilrUR
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m 161m 160m 152m・・・・・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:00:09.99 ID:Kk00627H
>>765 まぁ〜たお前か妄想野郎w消えろや恥だ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:39:46.95 ID:m6r6u699
>>765
妄想を混ぜるなよ!
着工してないビルの高さなんて確定してないの!
グローバルゲートも最高で174m、実際はそれより低くなることもあり得るの!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:49:23.29 ID:zZkjbjhC
>>761
また東京ですか?
名古屋人って東京の後ろに隠れないと何もできないの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:25:20.05 ID:HfDXlPWI
修正しましたので、ご確認よろしくお願いします。
余分なものは消して、適切な配置にしました。

超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m 161m 160m 152m


■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m(170m)(170m)〜〜(160m)〜〜〜〜〜〜〜

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m

■福岡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:07:41.54 ID:BHfx2jYT
180mは1棟しかないっしょ
(180m)は1棟であってる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:11:24.83 ID:BHfx2jYT
あと(174m)は(170m)に変更されてる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:57:50.97 ID:HfDXlPWI
>>770-771
Thank you so much

超高層「ビル」を高さ順に並べてみました。
■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m〜〜〜(170m)170m〜〜161m160m〜〜152m〜〜

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m(170m)(170m)〜〜(160m)〜〜〜〜〜〜〜

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m

■福岡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:58:01.35 ID:cGD8szoL
>>769 コイツはPC永久規制されてるw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:59:00.36 ID:Ndkv7Ai2
>>758
名古屋の勝ちだな

東山線 10両×30本=300

ラッシュ時は1時間に30本あるのが東山線だ
http://kotsuk.city.nagoya.jp/subway.cgi?f_kb=03&revision_kb=1&from_cd=25077&line_cd=0001&direction_cd=01
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:45:41.37 ID:NP7B6QoG
>>774

東山線 6両×30本=180

6両編成だろ。ウソつくなよ

776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:47:58.75 ID:NP7B6QoG
ちなみに大阪は御堂筋線10両編成ラッシュ時21本/H
ほんとそれだけの都市。

一極集中じゃないと戦えないゴミカス
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:24:22.93 ID:luDRrs9p
>>775
しかも、ミニ車両だから
実際は4両編成程度の輸送力(´・ω・`)

この辺が、名古屋人の石橋を叩いても渡らない
性格が完全裏目に出ていると……
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:45:21.49 ID:9zFooAvv
>実際は4両編成程度の輸送力(´・ω・`)

おいおいwどさくさに紛れて適当な事言うなよ。
ミニ車両なのは事実だが、それでも名古屋1のドル箱路線だぞ。
4両編成程度な輸送力な訳ないでしょうが。


◆名古屋市営地下鉄6路線の年間平均乗降者数
地下鉄東山線・・・・・・・・・・544,000人
地下鉄名城線、地下鉄名港線・・・527,000人
地下鉄鶴舞線・・・・・・・・・・278,000人
地下鉄桜通線・・・・・・・・・・227,000人
地下鉄上飯田線・・・・・・・・・ 28,000人
計1,604,000人 (全国3位)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E5.9C.B0.E4.B8.8B.E9.89.84.E3.81.AE.E7.B5.8C.E5.96.B6.E7.8A.B6.E6.B3.81

779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:25:13.10 ID:w9nc0oci
名鉄名古屋駅は1分30秒に1本
全国1位の過密ダイヤ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 04:25:18.56 ID:/ewj+wHh
名鉄名古屋駅は過密が一日中続くから凄いよね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 04:26:08.90 ID:MEDdmsQL
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m 161m 160m 152m・・・・・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 04:35:31.88 ID:7Ry/EGAw
地下鉄路線別
一日平均輸送人員(千人)

名古屋・東山線 544
名古屋・名城線 527
横浜市・グリーン459
大阪市・谷町線 394
福岡市・空港線 279
名古屋・鶴舞線 278
神戸市・山手線 264
札幌市・南北線 237
大阪市・堺筋線 233
京都市・烏丸線 228
名古屋・桜通線 227
大阪市・四つ橋 224


 
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:30:28.77 ID:LiiwFknd
>>779
もちろんその中には2両編成も含まれてるけどねw
編成が短いほど過密ダイヤにはしやすいね
>>780
各支線からも乗り入れてるからね
京急横浜駅と同じ通過駅だからこそなせるわざ
もっとも京急は12両編成なので比べものにならないがw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:59:29.63 ID:/ewj+wHh
それなのに僕ら人間は
どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で
一番になりたがる?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:00:53.09 ID:i1f4NeUz
>>782
おい、その上忘れてるぞ。

地下鉄路線別
一日平均輸送人員(千人)

大阪市・御堂筋 1280
東京メ・東西線 1200
東京メ・丸ノ内 1070
東京メ・日比谷 1050
東京メ・千代田 1000
東京メ・銀座線 1000
東京都・大江戸  795
東京メ・有楽町  750
東京メ・半蔵門  700
東京都・新宿線  664
東京都・浅草線  623
東京都・三田線  564
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:11:57.65 ID:7MG+9e7G
>>781
高層ビルにタワーをまぜるなよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:33:40.21 ID:/ewj+wHh
それなのに僕ら人間は
どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で
一番になりたがる?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:30:19.84 ID:9zFooAvv
>>783
名鉄名古屋は確かに2両編成の電車が走っている事も事実だが、
2両編成の電車なんて本当にわずかだから殆ど見かけないね。
ラッシュ時は普通に6〜8両しか来ない。

京急線は12両の電車が走ってるのも事実だが、
8両編成の電車もたくさん走っている。
あたかも12両編成の電車しか走ってないような言い方は止めろw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:42:40.12 ID:9zFooAvv
>>785
一日平均輸送人員(千人)

大阪・御堂筋線 1055

ソース(日本の地下鉄:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:01:41.34 ID:ID5SYW4f
線の総延長や本数、車両長にもよるからな
だから何って感じ

にぎわってますよって言いたいなら>>700
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:17:20.13 ID:Nkj/Y9Zd
>>788
その通り
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:23:46.97 ID:u/cZfUBX
地下鉄路線別
一日平均輸送人員(千人)

名古屋・東山線 544
名古屋・名城線 527
横浜市・グリーン459
大阪市・谷町線 394
福岡市・空港線 279
名古屋・鶴舞線 278
神戸市・山手線 264
札幌市・南北線 237
大阪市・堺筋線 233
京都市・烏丸線 228
名古屋・桜通線 227
大阪市・四つ橋 224


 
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:24:46.44 ID:/ewj+wHh
それなのに僕ら人間は
どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で
一番になりたがる?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:34:07.09 ID:ID5SYW4f
ID:u/cZfUBX いい加減にしろよ。醜い
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:32:32.25 ID:+v+MEHIb
スレタイ読めないのか?
ここは比較スレじゃないんだよ
最低限のルールくらい守れ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:30:56.55 ID:eRc102Gk
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m 161m 160m 152m・・・・・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:04:27.42 ID:tOSavV4h
このスレを見た人へ。

ID:eRc102Gk
コイツを永久アク禁にしてやってくれ〜
事実無根の妄想や挑発は全てコイツなんや

規制対象のIDは当日以外のものでもおkだからね
過去レス見てってよ醜いから
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:00:11.93 ID:LiiwFknd
>>788
JR倒壊も朝ラッシュに2両編成の区間快速走ってなかったか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:10:45.29 ID:8utc8QrD
>>798
JR倒壊はもし新幹線がなければ
JR四国といい勝負してしまうレベルだからねw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:21:35.10 ID:AU+PXwfE
>>798
名鉄もJRも名古屋地区のラッシュはありません
近鉄の普通はあるけどな
まあ、大阪市内でも南海は2両編成があるw

>>799
東海在来線>>>JR四国+JR北海道
東海の在来線はエリアが狭いからな、
まあ、東京〜名古屋の新幹線だけでJR西日本の売上を凌ぐんだからw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:46:06.78 ID:9zFooAvv
そろそろ話を本題に戻しても良いんじゃないか?
取りあえず今わかってる名駅周辺の開発情報を載せておくよ。


○名古屋市内で現在建設準備中の高層建築
220m 名古屋名駅一丁目1番計画南地区(仮称)高層棟 *竣工時期を2015年へ1年間前倒し。
今年9月末にも着工。現地掲示では高さが211mに。ただし公式サイトは今のところ220mから変更なし。
200m 名古屋名駅一丁目1番計画北地区(仮称)高層棟 *正式にスケジュールを発表。
今年10月にも解体開始、来夏の着工、2015年秋の竣工を見込んでいる。現在は、施工者を選定中。
180m (仮称)名駅三丁目計画 *環境影響評価事前段階終了。9月23日閉館。2013年春着工予定。
170m グローバルゲート *来年度内に土地取得予定(分割支払いのため)。開業時期を2017年度に1年延期。
145m 中京テレビ新本社ビル *ささしまライブ地区東街区を取得。竣工予定は2016年度。ただし高さは鉄塔込み。
115m 名駅四丁目10番地区開発計画 *ビル間の市道を付け替え再開発。2013年着工、2016年竣工予定。
100m 愛知大学新名古屋キャンパス本館(研究棟) *講義棟、厚生棟は竣工済み。本館は2015年竣工予定。

○ビルの規模と施工主
名古屋駅新ビル 高さ220m 1000〜1200億円/?
名古屋名駅一丁目1番計画北地区/高さ200m/395億円/竹中工務店
大名古屋ビルヂング/高さ180m/数百億円/清水建設
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:48:23.79 ID:Nkj/Y9Zd
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:09:43.61 ID:L5T+pmtL
名駅一丁目の西地区計画が掲示されてるだけで全容が全くわからん・・・
北地区南地区並みの開発は期待できるのかな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:20:25.83 ID:6Yi392b4
関東は100m以上のビルの建設中、計画中は100棟以上あるよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:31:08.63 ID:L5T+pmtL
日本の最高峰と比較することに意味あるの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:47:29.19 ID:9zFooAvv
>>803
名駅1丁目西地区はまだ現段階では再開発するか分かりかねる・・・
千種観測所にそれらしき記事が載ってたよ。新情報入ったら教えて。
http://chixa.exblog.jp/15692868
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:21:17.35 ID:7e6TxLdt
Re-urbanization 〜大阪再都市化〜 中之島フェスティバルタワー 12.09
http://saitoshika.blog119.fc2.com/blog-entry-1637.html

もうすぐ竣工
世界初のメガトラメガメガメガトラス
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:26:59.92 ID:6wpEET5M
>>806
その西地区、タワマンの構想がなかったか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:23:21.65 ID:fFwfnAr+
前ヤンキース傘下3Aスクラントンの福留孝介外野手(35)のDeNA入団が有力となっていることが分かった。
DeNAのほかに阪神や古巣・中日も獲得に名乗りを上げていたが、ここへ来て福留の気持ちはDeNA入りに傾きつつあることが判明した。
特に阪神は積極的だったが、当初から福留の家族が在京球団を希望している。

810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:27:24.02 ID:xAnjOV5B
地下鉄路線別
一日平均輸送人員(千人)

名古屋・東山線 544
名古屋・名城線 527
横浜市・グリーン459
大阪市・谷町線 394
福岡市・空港線 279
名古屋・鶴舞線 278
神戸市・山手線 264
札幌市・南北線 237
大阪市・堺筋線 233
京都市・烏丸線 228
名古屋・桜通線 227
大阪市・四つ橋 224


 
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:06:01.06 ID:7e6TxLdt
Re-urbanization 〜大阪再都市化〜 中之島フェスティバルタワー 12.09
http://saitoshika.blog119.fc2.com/blog-entry-1637.html

もうすぐ竣工
世界初のメガトラメガメガメガトラス

メガトラメガメガメガトラスメガトラメガメガメガトラス

メガトラメガメガメガトラスメガトラメガメガメガトラス
メガトラメガメガメガトラス

メガトラメガメガメガトラスメガトラメガメガメガトラス

メガトラメガメガメガトラスメガトラメガメガメガトラス
メガトラメガメガメガトラスメガトラメガメガメガトラス

メガトラメガメガメガトラスメガトラメガメガメガトラス
メガトラメガメガメガトラス
812:2012/10/07(日) 16:24:31.20 ID:CdQWsdb8
こういう奴が関西の評価をさらに下げるんだよなw
思う壺だわw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:31:24.40 ID:7e6TxLdt
メガトラメガメガメガトラスメガトラメガメガメガトラス

メガトラメガメガメガトラスメガトラメガメガメガトラス
メガトラメガメガメガトラス
http://saitoshika.blog119.fc2.com/blog-entry-1637.html
メガトラメガメガメガトラスメガトラメガメガメガトラス

メガトラメガメガメガトラスメガトラメガメガメガトラス
メガトラメガメガメガトラスメガトラメガメガメガトラス

メガトラメガメガメガトラスメガトラメガメガメガトラス
メガトラメガメガメガトラス
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:06:24.30 ID:hYqnMOFI
>>812 ちなみに ID:7e6TxLdtは朝鮮人の奇形だよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 04:20:33.40 ID:92axqfvm
口臭い黙れ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 04:58:05.65 ID:92axqfvm
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:16:54.99 ID:q7n90Pz8
都市や景色の画像投稿できる掲示板運営してますが、
都市や画像について飲みながら語りませんか?
名古屋で費用は飲み代だけです。人数は4人くらいですかね。
名駅周辺の居酒屋で今日の夜です。今日集まらなかったら明日です。
参加希望の方はこちらまで。[email protected]
ちなみに運営サイトは 
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=29&t=1169&p=2518#p2518
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:10:24.17 ID:A4DGUuzG
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m 161m 160m 152m・・・・・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:45:35.38 ID:1o/Q/noL
ID:A4DGUuzG いいかげんにしろよ。恥だぞお前
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:07:31.39 ID:n56aaOGN
写真で比較したら一目瞭然!

名古屋の最高層 247m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684365707.jpg

福岡の最高層 234m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684513026.jpg

浜松の最高層 212m
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330743670679.jpg

仙台の最高層 180m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684644370.jpg

広島の最高層 166m
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304684717612.jpg

岐阜の最高層 163m
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335545054413.jpg

札幌の最高層 軒高163m (ヘリポート屋上173m)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1303649341924.jpg
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:17:18.17 ID:1o/Q/noL
全然一目瞭然じゃないし。視点がバラバラだから。
そもそも比較スレじゃないし。しかも下ばっか見てどうすんだよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:26:43.43 ID:A4DGUuzG
実際の目線で見た感じだからいいと思う
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:13:02.89 ID:7Fw1W6nL
遠景よりずっといい。
望遠レンズを使った圧縮効果で実際に見た感じと全く違うからな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:29:03.52 ID:92axqfvm
息が臭いから黙れ
825:2012/10/08(月) 13:36:46.08 ID:/0HOXZ8h
自演やめろやゴミ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:45:48.08 ID:C+sxrh6+
>>824は自演厨らしい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:35:15.50 ID:8qvozKEr
取り敢えず名駅が西新宿に次ぐ超高層ビル街であることは間違いないな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:21:43.29 ID:hD/7UHxA
全部完成すると、桜通口のモニュメントの回りから空を見上げた景色は、
素晴らしいものになるだろうね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:45:34.58 ID:W66GFk3j
大名古屋ビルと郵便局の解体って、いつごろから始まるの?
閉館した後、廃墟のまま鎮座していると景観雰囲気がシャッター街ぽくて
嫌なんだよね
閉館したら、解体着手はともかく、すみやかに歩行者目線の高さ位はパネルで覆って
何かやっているんだなと言うのが判るようにして欲しい

ついでに、白河ビルの地下にある金券ショップって、あれやって行けるのか?
周りの店は全部無くなり、1軒だけポツーン、しかも品揃えは全然無い
ちょっと歩けば、品揃え一杯の金券ショップがあるのに
と言うか、なんであんな状態で商売しているんだろう?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:14:11.41 ID:q7n90Pz8
都市セミナー開催します。10月21日(日)15時から 名古屋駅徒歩3分
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=154&t=1391
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:51:51.22 ID:U7IHWCq0
そして栄はますます衰退か
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:15:42.88 ID:5AKwwyhv
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:36:49.50 ID:tobNe8Xx
ノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった山中伸弥京都大教授
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:05:13.27 ID:DqWHOhTV
大名古屋ビルヂングってまさか商業施設皆無?
だったら話にならんのだが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 06:10:32.31 ID:zcmZyzvv
大名古屋ビルヂングは建替えで閉館してるから商業施設皆無だよ
建て替え後も商業施設は少なくとも以前みたいには入ると思う
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 06:57:04.23 ID:cLH8wtF+
栄→JRの駅を通すべき・伊勢丹誘致・外資系ホテル
リニモ→東急に売却し東急を入れるべき

これだけでがらっと変わるよ。
金山は化けると思うし、駅西はどうしようもない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:09:59.12 ID:+/q59cQI
何言ってんの
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:48:30.63 ID:XD4u8Pbg
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:55:25.50 ID:SeUI+zdk
>>836
栄まではJRではなく近鉄名古屋本線を乗り入れさせるのはどう?
リニモは長久手古戦場にイオンとイケアorカインズが出来るみたいだから、
それにあわせて利用者も以前より増える見込み。
リニモが関東の私鉄に売却されるかもしれないという噂があるが実現するかは不明。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:30:56.43 ID:L3qJx0Qn
>>838は大阪人。バレバレw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:35:19.45 ID:nI6FTq+X
東急がリニモを買うなんてことは無いやろ
長久手いるけどあんなものは速く潰してほしいレベル
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:19:14.85 ID:sdIwqTqE
だってリニモ建設してるの東○建設でしょ!?
それに所得高い人も多い地域だし狙うでしょ。
安いし買いでしょ。
近鉄乗り入れする体力あるのかな。
JRでしょー。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:04:03.41 ID:nI6FTq+X
リニモは造ることが目的であって
作った後はどうでもいい路線だからね

JR難波駅みたく関西本線が栄に乗り入れてJR栄駅でも名乗るという案
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:15:46.29 ID:UwyoXFrV
リニモは小田急が買う話はある
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:24:26.58 ID:UwyoXFrV
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2012/10/post-1f8d.html
JR名古屋駅前では、JR東海、日本郵政、三菱地所により
高さ約220m、高さ約200m、高さ約180mの超高層ビルを
ほぼ同時に3棟建設するというビッグプロジェクトがいよいよ動き出します。
846834:2012/10/09(火) 21:56:01.56 ID:1DtF8vRY
>>835
ごめん、建て替え後の商業施設の話ね。
飲食点が数店、あとは全てオフィスってだけなら、
ぜんぜんワクワクも無いんだが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:54:22.97 ID:8QqZSOfZ
小田急ねー…

東急に来てほしいよね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:09:32.23 ID:8QqZSOfZ
となると
名古屋圏
小田急・近鉄・名鉄になるわけね。
大阪圏
阪急・近鉄・阪神・京阪・南海
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:53:32.25 ID:WvgDMkBy
>>848
子会社って知ってるか…?小田急直営な訳ないだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:58:08.97 ID:5DRpN5Vw
このスレ妄想がひどいなw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:11:14.12 ID:5IWp/Fhm
>>846
ダイナードみたいな地下街は間違いなくできると思います。
ビルで働く人も増えるので店舗も以前よりは増えるんじゃないでしょうか。
1FはUFJ銀行かな?
他にも店舗の充実を考えているのかもしれませんが
目の前にJRのビルができるので大きな競争は避けるかもしれませんね。
低層階の屋上にマイアミが戻ってくるのか?は興味あります。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:18:37.98 ID:OO9QjjDp
やはり名古屋人も「複数私鉄」に憧れてるんだなあというのは
よくわかるよ。
口には出さないんだろうけど、その願望は東京大阪の人間はわかりすぎるほどわかってるお。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:54:06.69 ID:keNCDWnh
おいおいこのオワコン名古屋人ども
いい加減福岡への嫉妬やめてくれませんかねぇ?(笑)
将来の2大都市 福岡 東京
この2都市以外は正直いろんな意味でオワコンですからw
現実見ましょうね!
854名無し:2012/10/10(水) 02:31:35.86 ID:M61efjG1
福岡のよさが分からない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:59:29.15 ID:FguznjPq
>>851
リニューアルして妙にオシャレになって入りにくくなった中経ビルみたいに
なるのはイヤだな
昔の雑然としたビル地下街が好きだったのに
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:34:48.97 ID:FguznjPq
懐古厨と言われそうだけど、昔の豊田ビルの「東映映画館」「不二家パーラー」
「ラーメンの東山」「かき氷で有名な甘党の店(名前失念)」、「そばの山賊」なつかしい
ナニゲに名店揃いだった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:49:54.51 ID:yK9e57FS
>>855
お前が入りにくく成っただけで
大多数の人は、今のが圧倒的に
入りやすいですが…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:40:55.42 ID:FguznjPq
>>857
おまえ、実際にクロスコートタワーいったことある?
ランチタイムこそ周辺のリーマンがランチに来てるけど、それ以外の時間や
休日なんかガラガラだぞ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:42:02.52 ID:FguznjPq
ミッドランドスクエアからクロスコートに通路があるんだけど
それを知らない地元民が多すぎ
宣伝不足というか・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:47:45.96 ID:qJFmP5Ep
>>856
昔の豊田ビルのテナント覚えてる人ってここでもそう多くいないよな。

グランド、ロキシー、アスター、毎日地下、喫茶琥珀、歌麿、オルフェ、
地下2階のダイエー、名門、それにスガキヤ豊田ビル店(昔は女性専科)、常いち鮨
初鮨バーゲン店、ハンバーグのタチソウ、通路のゴルフショップ、コンパル、床屋
カレーのタンドール・・・

俺も結構覚えている。ホームグランドだったからなつかしいわ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:54:13.21 ID:s37A8OFc
阿呆
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:56:25.05 ID:3qUhOeZ7
だれ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:28:58.62 ID:keNCDWnh
>>854
福岡は日本で民度経済ともに至高の都市
嫉妬ばかりじゃ前進まんよ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:52:28.17 ID:JgfBIsUD
福岡土人スレ違い
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:10:31.70 ID:v/AZ0WZc
>>864
口臭いから黙れ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:12:13.73 ID:IC52PqNN
首都圏、関西圏から見れば名古屋福岡なんて目糞鼻糞の田舎町だけどな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:18:20.14 ID:JgfBIsUD
その名古屋に最高地価で一つも勝てない関西はもう終わり
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:28:34.29 ID:IC52PqNN
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:35:16.53 ID:56kbjCbM
たまに東京行くけど、なんか、ほんと異次元過ぎて、日本語が公用語の外国って
感じなんだよな。
そんなとこと張り合う意味なんてないわ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:51:15.45 ID:keNCDWnh
>>866
おいおい沈没関西ごときの分際で
しかも福岡の下僕関西の分際で
福岡が田舎とか頭逝ってんのかな?ん?(笑)
沈没大阪は今や福岡札幌と同レベルだぞ?
沈没関西がいかに経済力がないか誰でも分かる
経済も民度も沈没してるゴミ関西がいかに無力か自覚しましょうね!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:58:24.67 ID:v/AZ0WZc
名古屋未満の地価のくせに大阪現実見えてなさ過ぎww

名古屋は200m3棟同時開発

大阪は200m未満の雑居ビルしかないwwwww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:06:58.67 ID:D0xTFMY3
名古屋のGDPって大阪に半分くらいなのになんでそんなえらそうなの?
面積も大阪の1.5倍もあるらしいが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:25:19.79 ID:JgfBIsUD
大阪は大阪市に企業集めただけ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:32:47.85 ID:IC52PqNN
>>872
GDPじゃなくてGCPだ馬鹿w
GDPとは『国内総生産』の事で、一定期間内に『国内』で生産された付加価値の総計を指す。
要はその国の経済活動がどれだけ盛んかを表す指標だね。

この場合、大阪『市』と名古屋『市』を比べているのでGCP(市内総生産)という表現が正しい。
正式名称はGross City Productだ。勉強になったかな?


◆2008年度 市内総生産(名目)
@東京都区部 89兆7149億円
A大阪市 20兆6992億円
B名古屋 13兆9060億円
【参照データ】大都市統計表:http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/
→東京23区と大阪市の差=69兆0157億円(4.3倍)
→大阪市と名古屋市の差= 6兆7932億円 (1.4倍)

上記のデータから明らかなように、
大阪と名古屋のGCPの差は大体1.4倍から1.5倍くらいしかないけど、
大阪と東京のGCPの差はそれ以上の4.3倍もある ということが分かった。
この現実をどう受け止めるの?w
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:21:39.23 ID:v/AZ0WZc
GDPとかはんじん低能すぎ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:26:53.16 ID:isDu5PgT
東京を持ち出す時点で負け
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:27:53.68 ID:isDu5PgT
人口は無視w
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:24:57.61 ID:JgfBIsUD
東京さんかっこわる
首都なんだから世界と戦ってくれ頼むわ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:25:18.96 ID:UxqS3772
ワンピースっていう漫画的に言えば、東京は目指すべき新世界
俺も関東志望相当強い
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:22:21.78 ID:Rf8/PMTO
名古屋在住だが
東京行くと新宿・渋谷・原宿・銀座・六本木・赤坂・汐留に関してはビビる。
大阪は、名古屋よりザワザワしてるなーって感じくらい。御堂筋に関してはビビる。
福岡は、田舎だな…という感じ。でも雰囲気は好き。
名古屋から見た感想です。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:25:28.47 ID:Rf8/PMTO
結果的に必要繁華街の面白さは
渋谷 六本木 栄 なんば 天神 梅田 名駅 
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:31:41.08 ID:psYvlni4
他の街は知らんけど名駅って繁華街か?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:33:53.28 ID:Rf8/PMTO
十分繁華街ですよ。
池袋より大きく新宿よりは小さいけど。
また梅田には迫力で勝つが内容で負ける。
だが地価は高いな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:37:08.61 ID:Rf8/PMTO
名古屋に関しては
名古屋の車のスピードと矢印信号の早さにビビる
名鉄駅のアクロバティックさにビビる
東山線の混み具合と車両の狭さにビビる
イオンに高級車が止まっているのにビビる
そして全体的に車もでかい・キレイ・見栄っ張りw
女も男もキラキラしてる。金持ちが多いイメージ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:40:50.53 ID:U+P02tYx
世界スカイライン都市ランキング (ビル群の高さ合計) (100m以上)

1 マンハッタン(ニューヨーク)  57971ポイント 388棟
2 セントラル (ホンコン)     40389ポイント 287棟
3 シカゴダウンタウン(シカゴ) 37115ポイント 249棟
4 浦東(上海)           8778ポイント48棟
5 ダウンタウン・コア(シンガポール) 7801ポイント42棟
6 ヒューストンDT(ヒューストン)   6954ポイント42棟
7 梅田(大阪)            6370ポイント46棟  
8 ファイナンシャル(サンフラン) 5977ポイント41棟
9 セントラルシティ(LA)       5786ポイント34棟
10 センターシティ(フィラデルフィア)5492ポイント36棟
11 トロントDT(トロント)       5432ポイント34棟  
12 シドニーDT(シドニー)       5386ポイント31棟 
13 新宿(東京) 5322ポイント33棟
14 ラ・ディファンス (パリ) 4329ポイント31棟  
14 シアトルDT(シアトル)      3752ポイント25棟
15 ファイナンシャル(フランクフルト)3296ポイント22棟

世界・スカイライン都市のスカイラインとは、超高層ビル群によって形成される都市の迫力、魅力ある景観を意味する。
超高層ビルの都市における魅力・迫力を測る基準として、その超高層ビルが高く、高密度に林立していることが不可欠である。

例えば東京の場合、超高層ビルが集中している場所は、新宿、丸の内、汐留、品川のみであり集中しているビル数が少なく分散している。
さらに120m以下の超高層ビルが多く占め、世界的なスカイラインが形成されていない。

あべのハルカスなど超高層ビルの建設が著しい大阪では梅田・中之島エリアが航空法による制限があるものの超高層ビルの集積で新宿を上回り国内最大の集積率となっている。

一方、シカゴは超高層ビルが集中して林立し、そのビル群のなかに、400m以上、300m以上、250m以上の超高層ビルが複数あり、大阪や東京とは格が違うのである。
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/sekai-city-skyline-rank.htm
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:26:16.13 ID:uCBv1/D/
ぶっちゃけ、カワイコちゃんは関東に集中してる。モデル含め。
東京から西に大阪までは、カワイコちゃんの数は東京>名古屋>大阪のように減っていく。
大阪には下品なおばちゃんが多いらしい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:27:01.37 ID:Qu2qjNdb
>>884
イオンに行ったことある?
イオンの専門店街を見ればわかるけど、イオンは中間所得層以上が対象のSCだよ。
ZARAもイオンにあるし、高級車も停まるでしょ。
イオンに必ずあるスターバックスとかは貧乏人のおれには高すぎる。
888888:2012/10/10(水) 22:32:43.95 ID:uCBv1/D/
名駅<<武蔵小杉<天王洲アイル<浜松町<山手線沿線
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:36:34.71 ID:nulnTOTv
イオンが敷居高いとか..
ZARAだってシャツ千円で買えるようなファストファッションだぞ...
もう名古屋脱出したい...
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:39:45.95 ID:uCBv1/D/
一緒に関東行こうぜ。向こうはハリがある
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:41:30.45 ID:nUTM4sbg
>>889
スーツならまだしも、普段着なんかそんなもんだろ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:44:52.93 ID:nUTM4sbg
朝はすし詰めの家畜車に詰め込まれ、昼時にゃ歩道から人がはみ出して、兎小屋みたいな家が1億もするような街に住みたいってんならどうぞ。
観光とはわけが違うぞ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:45:16.57 ID:uCBv1/D/
大森か経堂あたりに住みたい
調布市や武蔵野市(吉祥寺あるし)でも栄より十分過ぎる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:45:20.60 ID:nulnTOTv
>>886
残念ながら神戸・大阪・京都は可愛い子いっぱいいる。
名古屋に可愛い子いないとは言わないが、少ないのは実感できる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:49:44.70 ID:uCBv1/D/
大阪はいないだろ
ちなみに可愛い娘が大阪弁話したらクソ萎える
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:58:16.47 ID:uCBv1/D/
名古屋は好きだが、名駅は北にルーセント超えたら既に田舎になっちまうのが悲しい。
西も西口から見える表面だけだからな。
関東ではありえない。

川崎−品川 10分、200円。川崎−横浜 5分 だし川崎がいいな。開発速度も名駅を超えてくるだろうし
名古屋−栄 5分、200円
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:58:49.31 ID:Qu2qjNdb
>>889
シャツってTシャツのこと?普段着るTシャツなら500円が普通だろ?

イオンにあるディズニーストアの小さなぬいぐるみが数千円だけど
オレ的には高すぎると思う。あんなものを気軽に買えるのは中間層以上だよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:03:45.44 ID:uCBv1/D/
ノリタケぶっ壊してタワマンを3本くらい建てれば変わってくるんだろうがな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:05:22.42 ID:GDP5ggOO
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m 161m 160m 152m・・・・・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:09:55.33 ID:psYvlni4
>>896
名駅自体が名古屋の北西の端だからしょうがない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:33:55.17 ID:uCBv1/D/
関東は街歩いてるとナナオや道端姉妹みたいな人に頻繁にすれ違うで
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:48:25.67 ID:nUTM4sbg
関東に住んだら住んだで、ガッカリしたとか期待はずれだったとか言うんだろうな。
街を計る指標が店だけってどういうことよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:48:57.02 ID:RooTeDV9
ノリタケの跡地にテーマパーク作るらしい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:50:07.95 ID:IC52PqNN
uCBv1/D/
君みたいなお上りさんには関東がお似合い。
頑張ってお金貯めて川崎でも大森でも好きな所に住んで、
一生劣等感感じながら生きてくんだね

905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:08:34.99 ID:Rq5YRzfa
ええ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:09:15.76 ID:Rq5YRzfa
>>904 優越感だろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:22:51.38 ID:iwz5qub/
優越感持とうが劣等感持とうが知ったこっちゃないけどね。
どちらにしろタワマンと店をありがたがる発想そのものが田舎臭い。
『馬鹿(田舎者)と煙は高い所へ上る』とはよく言ったものだ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:18:18.69 ID:sUC4xQZl
名古屋から離れた田舎に住んでると
名古屋は身近な都会だからよく行くよ
昔はよく東京へ行っていたけど
ここ6年くらい行ってないなぁ
909名無し:2012/10/11(木) 03:29:21.37 ID:Kb2ZXO+d
>>908
東京は大きすぎ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:20:47.34 ID:bmpltGLf
東京の山手線内側くらいに住めるなら別だが、それなら名古屋の
方が絶対いいだろ。
住環境・子育て・車・周辺の環境・教育・周辺都市へのアクセス力・買い物
別に規模は別として特に申し分ない生活送れますよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:28:04.38 ID:bmpltGLf
名古屋にあるイオン確かに安くはないけどな。
田舎のイオンと入っている店が違うのか!?
栄より武蔵野市と吉祥寺がイイって奴はどんだけ田舎者なのよ…
地方の奴しか居ないよ。
あんな人混みだらけで中央線も停まるし、なのに家賃は高いしどこがいいのか。
武蔵小杉も中途半端な…
あれなら上小田井住んだ方が全然いいです。
上小田井にタワマンが出来ないのがむしろ不思議。
名古屋で需要がない証拠だぜ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:33:33.72 ID:bmpltGLf
山手線外側なら祐天寺か学芸大学辺りだろ。
せいぜい。
チャリで帰れまっせ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:43:28.43 ID:fvgk2/+f
>>911
吉祥寺は周辺百貨店がすべて潰れるという貧乏人揃いの町
名古屋は繁華街が少ない分イオンも強気
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:06:07.57 ID:1tE5VwtR
吉祥寺は商店街が栄えてるし新しい駅ビルも好調
イオンみたいな田舎の象徴がたくさんある名古屋と違う
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:41:51.12 ID:sNQMBTxl
吉祥寺や武蔵小杉なんて住みたい街のかなり上位だろ
都心へのアクセスもいいし、1世紀後には駅前自体も名古屋超えてくるんじゃね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:43:12.00 ID:sNQMBTxl
モヤさまやアド街見るたびに東京に惚れる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:44:18.16 ID:sNQMBTxl
>>915 「住みたい街」ってのは俺じゃなくて全国的な話な
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:04:51.84 ID:xjgAt+To
>>914
その商店街や駅ビルに入ってる店のレベルはイオン専門店街より低いけどねww
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:19:41.93 ID:z34A6iQm
吉祥寺住んでたことのある名古屋人だけど、あの雰囲気は名古屋にないよね。
名駅南側と大須を混ぜて上品にした感じ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:37:17.61 ID:k3CjTJli
名駅南てどのあたり?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:22:27.63 ID:atwpa8SO
名古屋は地下街が発達してる(?)がエキナカが全く発達してない。
そもそもエキナカ作って需要がありそうな駅が少ない。

吉祥寺(武蔵野市)なんて新宿まで15分200円の好立地
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:09:52.19 ID:/VqRqvQX
名古屋の優秀な人間は皆東京にいっちゃうもんね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:12:07.81 ID:/VqRqvQX
>>880が典型的だけど、繁華街そのものにびびるとか言ってるのが田舎名古屋人。
大阪人の場合は、繁華街そのものではなく繁華街の間の厚みに驚く感じらしい。
しかし、原宿にびびっちゃだめでしょw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:20:47.32 ID:7GEVJno1
>>923
君は福岡の下僕関西人?
そんなに繁華街がすきなら福岡に来な
下品な関西とは違うから
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:51:31.65 ID:9m4Hyogh
福岡の人とかも繁華街そのものにびびっちゃうタイプなんだと思う
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:15:45.49 ID:vF0uVNfW
東京に比べて鉄道を利用する人の数が圧倒的に少ないんだから、そりゃ繁華街も出来ないわ。
あれは駅の利用客あってのもの。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:42:23.06 ID:2jsXJIZo
しかし、大阪人とチョンはどのスレにもいるな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:50:11.44 ID:IMLrJHqy
>>927
いやいや
大阪人=チョン
これです
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:19:29.98 ID:fvgk2/+f
名古屋人=野蛮人
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:03:07.90 ID:BKSHWla2
名古屋人=味噌原人
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:08:13.93 ID:y7N9oIIP
何だか必死すぎて惨めだな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:05:55.20 ID:iwz5qub/
>>926
一概にそう言えない。
車社会の名古屋では『鉄道利用者数=繁華街規模』の図式が成立しないからだ。
名古屋一の繁華街の栄駅の利用者は金山駅のそれよりも少ないし。
かと言って金山駅周辺が繁華街と呼べるかと聞かれたら答えは『No』だし。

鉄道網や人口規模が世界一発達している首都圏が異常過ぎる。
そりゃ繁華街が沢山できるわな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:22:05.90 ID:BKSHWla2
栄って繁華街だったの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:36:19.59 ID:sUC4xQZl
駅駅前の金山の雰囲気は好き
栄はそもそも地下駅で駅前がどこなのか分からない?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:43:39.89 ID:iwz5qub/
>>933
あんたどこの人間だ?
少なくとも名古屋出身ではないよな?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:44:41.16 ID:4hLj9w4v
愛知在住の俺は今転職活動中だが希望勤務地は、1東京都 2神奈川県(横浜市・川崎市) 3愛知県 の順。
大阪は正直新潟とかと同レベルで絶対イヤ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:56:53.32 ID:bmpltGLf
いやー神奈川行くなら愛知にしとけー。
東京も都心住まないと面白くないよ。
神奈川はいろいろ不便よー。イメージと違って。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:58:04.15 ID:BKSHWla2
>>935
街に人がほとんどいない!
あれはよそ者には衝撃的だわ
地下街の話しは飽きるほど聞かされたけど規模が広いだけで人はガラガラだったな
夜の錦三だけだな、かろうじて歓楽街と言えるのは
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:17:21.21 ID:NY7YcRmi
>>937 住むなら川崎がけっこう理想。横浜、品川まで10分以内。家賃もそこまで高くない。電車は混みそうだが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:24:22.34 ID:daAYOqXD
街はデカいけど、特に特徴もない。それが名古屋と言う街。
車社会型の都市だからJR私鉄など地上の鉄道網が貧弱。
だから駅前がショボく、人混みも疎ら。
↓は名古屋駅から東へ10q行った地点で撮った画像

http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dvc00229.jpg
http://ganref.jp/m/louvre7/portfolios/photo_detail/7a1316620f25fbb1bf9d2607e23faed2
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/dvc00162.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/html/rainbow1/
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/d0042090_16224191.jpg



>>938
栄だったら大津通(サンシャイン栄〜パルコ南館)、プリンセス大通(明治屋〜ナディアパーク)。
地下街だったら3つある中でサカエチカが一番賑わってる。

大須だったら大須観音通、万松寺通、新天地通が一番賑わってる。

名駅だったら名駅通(ルーセントタワー〜名鉄レジャック)。
地下街だったら6つある中でサンロードが一番賑わってる。

訪れた場所と時間帯によるけど、人がほとんどいないという状況は考え辛い。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:54:30.40 ID:i7qG4arR
人がいない街なんてないと思うよ
少なくとも1〜2人はいるしw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:58:23.74 ID:3yM8MAfh
梅田の地下街なんて平日休日、昼夜問わず歩くのにも苦労する混雑
名駅、栄の地下街は手押し車のお婆さんがのんびり歩いてる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:15:05.46 ID:XTiI8e3A
夜が早いのは事実だな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:29:40.61 ID:daAYOqXD
>>942
この前梅田の地下街行ったけど、結構人混み疎らだったよ?
勿論名古屋よりは人通りあったけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:04:43.58 ID:i7qG4arR
地下街なんざ飲み屋街じゃないんだから閉まるだろ
百貨店だって深夜までやってないし
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 05:57:36.15 ID:MP6AZcAN
>>944
ホワイティ梅田→センターモールは各線乗り換えの為1日中混雑。ノースモール1も混雑が激しい。飲食店が充実。
http://whity.osaka-chikagai.jp/files/user/floor_guide/whity-map.pdf

ディアモール大阪→欧風で綺麗目だが比較的空いている。女性ファッションの店が多く飲食店が少ない。放射状になっていて迷いやすい。
http://www.diamor.jp/about/floor-map.html

ドーチカ→堂島地下街の略。朝ラッシュ時にはJR・私鉄・地下鉄各線から堂島・中之島ビジネス街へ向かう人が押し寄せる為激込み。一直線の為わかりやすい。
http://www.dotica.or.jp/

さあどれ?



947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:05:49.12 ID:O1D/9PBv
>>942 逆じゃね?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:06:26.55 ID:O1D/9PBv
>>946 誰も見ないww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:24:53.09 ID:nWNUfIVa
>>946
死ね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:58:46.95 ID:QCIo4bUO
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m 161m 160m 152m・・・・・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:24:34.86 ID:U8JxxASo
>>950 消えろやチョン。このスレのゴミだお前は
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:35:14.24 ID:bY3bGH8a
JR 名古屋駅 8面16線
JR 博多駅 7面14線
JR 広島駅 6面12線
JR 大阪駅 6面11線

JR 金沢駅 5面11線
JR 札幌駅 5面10線

953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:20:04.93 ID:KHYZDPBL
>>952 江南スタイル踊ってみろよ?ああん??
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:28:54.12 ID:bY2YEBht
名駅から栄の間の、伏見、長者街あたりのうらぶれた寂しい雰囲気とか見てると
よくこんな町でしかなくてネタでも大阪に喧嘩うれるなあ、とは思う。
ちなみに、私は大阪でも名古屋でもないので、あしからず。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:46:09.07 ID:UiAwPqKH
どこ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:49:38.04 ID:UiAwPqKH
名古屋近郊の人で休日のオフィス街みた感想っぽいなw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:50:43.79 ID:k0nzh4ks
超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m 220m (200m) (180m) 180m 180m (174m) 170m 161m 160m 152m・・・・・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(190m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:55:35.60 ID:bY2YEBht
>>956
休日じゃないですよ
出張時平日です
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:39:49.90 ID:uEEYzkwh
大阪って臭いやんw
by 神戸
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:54:09.94 ID:bY2YEBht
とりあえず、どこで盛り上がればいいかよくわからなかった印象。
まあでも名古屋駅のコンコース内が、一番盛り上がってたように思うけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:32:51.94 ID:VYNivsTx
福岡の下僕都市沈没関西はもう全てにおいてオワコン
いい加減下僕なりの言動をするように
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:20:35.90 ID:PzLm90ff
金山ってとこは、名古屋的にはいけてる感じなの?
東京だとせいぜい大塚レベルみたいだけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:53:21.98 ID:daAYOqXD
上京カッぺ共が地方スレで暴れておりますなw
『目糞鼻糞を笑う(田舎が田舎を笑う)』とは正にこのことかw
しかも批判の内容が殆ど的外れだしw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:26:21.15 ID:eWy0ANo0
関東・中部人は
関西在住の芸人で笑ったことがない。これ豆な
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:46:38.35 ID:SLBAtZCO
「超高層ビル街 名駅・笹島」というスレタイを見て思わず笑ってしまったw
名古屋人って笑えるw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:51:14.42 ID:dMZm2wbz
>962
大塚の方が雰囲気のある店が多いけどね。金山が池袋レベルのまちだったらなー。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:06:47.26 ID:eWy0ANo0
やしきたかじん、桂ざこば、チャーリー浜、野生爆弾、たむらけんじ・・・
寒気がするわ・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:20:01.42 ID:SLBAtZCO
笹島が超高層ビル街というのは、同じ操車場跡地の汐留と同じようになるという
夢でも見てるの?いまだに
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:43:42.21 ID:sUAeUR5Q
>>966
大塚は、今は知らないが
昔は良ピンサロが一杯だったね
4000円で2回転当たり前でさ
これは金山にはない良さだねw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:16:49.92 ID:yK5xP8QZ
ここで名古屋を罵ってる奴らは自分が何処の出身か書いてない卑怯者ばかりだな。
自分の出身地は叩かれたくないから隠して名古屋の誹謗中傷する劣等感丸出しの奴ら。
卑屈で嫉妬や妬みで性格が歪みまくってるんだろうな。

これから名古屋叩く奴らは自分の出身地書いてけよな。勿論ウソは禁止。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:18:57.31 ID:WZ91Gl8G
中部人?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:58:12.96 ID:rQPX4Vee
やはり金山は駅ビルを超高層化するといい
それが唯一の選択肢だろう
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:17:23.94 ID:q5rR4FVV
さて、万年不況、万年パシリの名古屋猿
さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするな


ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ
みぁ〜みぁ〜無駄口叩かず、全身全霊込めてシッカリ磨けよ



974名無し:2012/10/13(土) 01:26:40.45 ID:mKdws/yW
>>973
うるさい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:13:12.57 ID:jMGIK6Gz
金山は超高層なるでしょ。
あすなるの定借切れるでしょ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:34:17.27 ID:8fz1LXFM
>>973 名古屋より好況の場所なんてあるのかwwww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:53:46.72 ID:0deauDbi
>>954
よくわかるわぁ
自分も千種→榮を歩いたことあるけど、陰気なビルにまばらな人通り。
フラッとパチンコ屋に寄ってみたが、客3人くらいしかいなくて不気味な雰囲気。
松坂屋、丸栄とハシゴしたがどちらもガラガラ。
昼ごはんは丸栄で味噌カツきしめんを。
可もなく不可といった味わい。
名古屋って人住んでるのかねぇ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:14:16.11 ID:jMGIK6Gz
みんなお出かけしてしまうからねー。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:18:34.94 ID:jMGIK6Gz
だけど大須・大津通り・パッセ付近・星が丘・藤が丘・本山はオシャレさんたくさんいますよー。
東山線乗れば所得高そうな人多いしー。
豊田線も高そう。
mozoも金持ってそうな若い家族みかけるねー。
トヨタ系なのかな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:19:29.94 ID:jMGIK6Gz
千種駅も20年後くらいにJR東海が整備してくれるんじゃないかな??
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:20:26.70 ID:jMGIK6Gz
栄はJRの駅作らないと。
金山は超高層にしていくべきでしょ。
名古屋で一番便利だ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:28:57.60 ID:8fz1LXFM
名古屋都心より大宮に住みたい。池袋まで電車で30分だしな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:30:14.61 ID:jMGIK6Gz
大宮…なら名古屋都心の方が全然いいだろ。
池袋って…埼玉県民か!?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:56:40.61 ID:8fz1LXFM
>>983 朝からID真っ赤にして何やってんだよオッサンw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:17:29.99 ID:d/n/svdb
まぁ名古屋は大阪よりは洒落た人多いよな(女はブスだけど男はイケメン多い)

これは紛れも無い事実w
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:22:50.17 ID:quOjpCEV
池袋>名古屋駅+栄
くらいな感じか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:13:17.64 ID:9wLuc8zx
ageてる奴ってホントみっともないレスするんだな・・・
恥を知ってほしいよな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:07:33.06 ID:B2oiSnPD
sageとか芝い草い
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:12:42.31 ID:SenTda93
大阪の企業て名古屋になんか投資したとかないよね
京都は村田製作所とか思いつくけど
大阪てかなり縁ないし疎遠だよね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:15:17.23 ID:quOjpCEV
商業規模的には名駅と栄を足して、ようやく池袋レベルって聞いたけどどうなの?
まともな答えが返ってこないってことは図星なのか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:32:28.57 ID:B2oiSnPD
インフラで近鉄
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:49:48.27 ID:SenTda93
それくらいか
大阪が愛知に金出したのって
疎遠なの分かるね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:56:47.88 ID:quOjpCEV
>>992
商業規模的には名駅と栄を足して、ようやく池袋レベルって聞いたけどどうなの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:58:40.54 ID:quOjpCEV
それくらいかってw
あなた簡単に言うねw

中部圏整備法のおかげでおおいに大阪圏から富を収奪したのは羞恥の事実だけどね

995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:25:25.47 ID:SenTda93
大阪が名古屋になんかしてくれたことあるの?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:36:27.75 ID:yK5xP8QZ
>>993
誰にも相手にされなくて可哀相な奴だねw


2007年の繁華街規模。ソースはwiki


池袋駅周辺 - 5057億円
新宿駅周辺 - 9540億円
渋谷駅周辺 - 3407億円
表参道 - 1904億円
吉祥寺駅周辺 - 1898億円

名古屋
名古屋 栄駅周辺 - 4185億円
名古屋駅周辺 - 2714億円

大阪
大阪・梅田駅周辺 - 6829億円
心斎橋駅周辺 - 3344億円
天王寺・阿部野橋駅周辺 - 1937億円

997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:50:03.22 ID:yK5xP8QZ
>>996
これも追加
上野駅・御徒町駅周辺 -3124億円(百貨店販売額609億円)
東京駅周辺 - 1825億円(百貨店販売額525億円)
日本橋駅・三越前駅周辺 - 5187億円(百貨店販売額4501億円)

合計すると
特別区=30,044億円→大阪市の2.4倍
大阪市=12,110億円→名古屋の1.7倍
名古屋= 6,899億円

銀座を加えると35000億円になる。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:57:59.86 ID:zZYTybxa
おい!うちの犬(沈没関西)を知らないか?
あれほどよそ様に吠えるな言ったのにまた首輪ごと脱走して…
これ以上飼い主(至高福岡)に迷惑をかけるな糞犬!
うちの糞犬(沈没関西)と糞犬が飼ってるゴキブリ(チョン)の餌代(生活保護)だって
バカにならないんだから。
分かったらとっとと言動を謹んで他都市に迷惑かけないように!!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:34:51.69 ID:quOjpCEV
>>996
うむ
これ見ると、池袋>名古屋駅+栄ってのはまんざら嘘でもなさそうだね
乗降客数だと完敗みたいだし池袋275万>>>>>>名古屋駅112万+栄25万(笑)
おまけに、大阪市ともかなり差があるようだね
面積は名古屋市の方がひろいはずですが…
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:36:33.74 ID:quOjpCEV
栄駅周辺も、もう4000億ないんじゃないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。