東京 大阪 高層ビルエリア Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東京 大阪の高層ビル(群)、都市計画、再開発を語りましょう。

有益な情報交換に努めましょう。
誹謗中傷な書き込みはNGです。

前スレ
東京 大阪 高層ビルエリア Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1344094108/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:38:33.20 ID:mhdqijz4
「梅田ごときが神」うんぬんのコピペ
 ↓
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:04:29.83 ID:ojVGf4Wk
空からどうぞ
6:20あたりから丸の内上空
21:10 環2の建設中のビル
【空撮】6月29日19時00分?19時40分「官邸前の再稼働撤回アクション」
http://www.youtube.com/watch?v=PmteZg91988&feature=relmfu

はいどうぞ。
東京春空?Canon EOS 5D MkII+Helico3による東京の空撮映像?
http://www.youtube.com/watch?v=lBEKjxcl4C0

これもどうぞ。長いですが、全部見る価値ありますから
http://www.youtube.com/watch?v=rnv1GnyNofc

これ見た後に大阪人は「大阪のほうが凄い」って言えますか?
よろしくどうぞ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:05:12.28 ID:ojVGf4Wk
はいこれどうぞ

http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/0/60cf2f2d.jpg
これ、大阪人がライバル視している新宿も丸の内も映ってない

よろしくどうぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:05:46.69 ID:ojVGf4Wk
100m以上のビル数で比べた場合、大阪は東京に並ぶためにあと320棟建てる必要があります。

新規ビルはここ10年間を見ますと、大阪毎年平均7.2棟、東京には24.3棟建っている計算です。

このままのペースですと当然差が開く一方で大阪は東京に追いつけません。
そこで建設比率を変えてみます。
大阪を有利にする比率にあえてしてみます。(無理ありますがw)
大阪には今以上のペースで年に20棟、東京はペースを落として年に5棟としましょうか。

154+(20x)=473+(5x)
15x=319
x=21

あと21年で東京に並びます。

しかし、さすがに無理があるので数字を変えます。
この21年後というのに現在の比率、つまり東京:大阪=24.3:7.2 を当てはめてみます。
東京大阪それぞれ現在のペースで建ち続けると仮定して計算するわけです。

473+(24.3x21)≒983
154+(7.2x21)≒305

大阪は21年後に総数で今の倍の305棟になりますが、これは今現在の東京の3分の2でしかありません。

大阪が年7.2棟のペースで今の東京の473棟に追いつくには45年かかります。
(その時には東京は1567棟になってますがw)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:09:06.93 ID:iJqzgFfq
だって東京二十三区は大阪二十四区の三倍もあるんだぜ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:30:35.64 ID:ojVGf4Wk
>>6
大阪も3倍になればいいじゃん。

よろしくどうぞ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:29:11.31 ID:lWcUsW3A
>>5
大阪ショボす。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:15:00.00 ID:ojVGf4Wk
大阪にはまだないが、東京ではすでに行われていることのひとつに
100m以上の超高層ビルの「解体」があります。

超高層ビルを解体して新しい超高層ビルに建て替えるということ。

これは大阪レベルだと無理なんですね。
建て替えるだけの力がないですから。

http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/c/ec714752.jpg
↑ たとえばこの画像でもすでに消えた超高層ビルが写っているのですね。

新陳代謝で生まれ変わるのです。
よろしくどうぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:23:49.05 ID:lWcUsW3A
>>9
たしかにね。
大阪は建て替えることは到底無理。
新しいビル立てるだけで精一杯なんだから。

東京は建て替える余裕がありながらも、新しいビルの建設も大阪よりも多い
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:32:14.23 ID:jkiQewtN
北ヤードビルと大阪駅の北出口の写真見てたら、北ヤード完成して
来年の春に東京人来たら腰抜かすなと100%確信した。

なんで確信できるねんて言うのはな、写真見てたら大阪駅の北玄関の大きさと
北ヤードビルやら広場の大きさを写真で見比べたら、北ヤードビルが、でかいて
判るんだぞ

そして俺は、大阪駅北玄関に10回以上行ってるんだから、写真で見るより
大きいて感じなんで、実際の北ヤードビルを東京人が見たら、100%腰抜かすな
て確信した訳

今日は、夏休みの日曜だから、東京人が大阪駅で400人と通天閣展望台で100人ぐらい
腰抜かします


今後の東京人の腰抜かす日程

はい どうぞ

今秋のフェステの空中庭園で中之島超高層見て腰抜かす

来年の春に北ヤード街開きで腰抜かす

2014年春 ハルカス展望台で腰抜かす

ーーーーーー>世界最大?の大観覧車(170m)開業で腰抜かす

2014年夏 USJのハリーポッターで腰抜かす

2015年夏 道頓堀巨大プールで腰抜かす<ーーーーーーー実現確実になりますた



12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:42:39.16 ID:MD3KzR58
>>11
あまりもの大コケぶりに腰抜かす
大阪経済哀れーw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:44:17.24 ID:ojVGf4Wk
>>11
>北ヤードビルが、でかいて判るんだぞ

でかくない。

どうぞよろしく
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:45:28.65 ID:jkiQewtN
来年の春から秋に実現か?

大阪城モトクロス世界大会の巻

はい どうぞ
http://www.mbs.jp/voice/special/201208/16_post-86.shtml
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:46:26.05 ID:ojVGf4Wk
はいどうぞ

http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/8/68a01c79.jpg

低く見えますか?

北ヤード以上のものがいくつもありますよろしくどうぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:57:30.11 ID:2bUHpS4H
>>14
無理
世界的知名度の無い大阪では各国から選手が集まらない
来るのはシナチョンだらけ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:08:31.84 ID:lWcUsW3A
>>11
大阪国民が、東京見て腰抜かしてるくせによ
所詮地方なんだよ、大阪は
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:12:41.11 ID:ojVGf4Wk
空からどうぞ
6:20あたりから丸の内上空
21:10 環2の建設中のビル
【空撮】6月29日19時00分?19時40分「官邸前の再稼働撤回アクション」
http://www.youtube.com/watch?v=PmteZg91988&feature=relmfu

よろしくどうぞ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:29:44.05 ID:lWcUsW3A
大阪にお住まいの方へ質問です。

大阪と東京、どちらが都会だと思われますか?
もう、意地なんてはらないで、正直に言ってしまって構いませんよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:35:09.22 ID:qM/ij3Le
京都は日本の首都であり日本文化の中心地であり日本そのものである
京都=日本
京都に近い大阪と
京都に遠い遠いニュータウン東京
これが全て
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:36:04.50 ID:lWcUsW3A
>>20
京都人は民度が低い
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:37:25.87 ID:qM/ij3Le
東京 大阪論争はこれで終わりになります
客観的に誰が見ても世界一の大都会 大阪
http://www.youtube.com/watch?v=mLw_JO7e_mg&sns=em
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:43:35.29 ID:qM/ij3Le
>>21
京都(日本)を馬鹿にすると日本国民全員を敵にまわすことになるぞ反日

たとえると京都はフランスのパリ
京都をつくりあげる京都市民の意識の高さは京都新聞によるのも大きいな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:47:28.99 ID:lWcUsW3A
>>22
だから、東京はそう異常なんだって
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:48:10.22 ID:lWcUsW3A
>>24
変換ミス&誤字

それ以上なんだって
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:00:05.94 ID:ojVGf4Wk
>>20
はい答えましょう。


京都は民度が低い

よろしくどうぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:05:19.37 ID:qM/ij3Le
>>26
出た反日
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:16:21.45 ID:2bUHpS4H
難波でのゴキブリ大量発生に東京人が腰抜かすwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:45:08.53 ID:Tgcb3Ed8
だれもあまり取り上げないことだが、
西と東では空気感の違いがある気がする。
東日本は殺伐としてる感じ。クール。

西日本のほうがなんか空気に温かみというか、味がある。

人それぞれだけど
これは人が過ごすことにおいては結構重要だと思う。
さらに、そして日本や日本文化の重心をどこの都市に置くかで
日本全体の肌触りも変わることになるな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:51:54.42 ID:ojVGf4Wk
>>29
わかる。

西日本の人間は他人に対してバリアが低い。
どんどん話しかける。

例えば、海水浴客でにぎわう神戸市須磨区の須磨海岸のそばに“猫の駐車場”がある。

243 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 21:59:34.35 ID:RB2r3uE30 (PC)
この駐車場にとめたことあるけど、おもろいぞ。
帰りにガム(マルカワの箱入りのフーセンガム)を
もらえるし、
「どこいくの?」って聞かれたので
「**に食べに行くねん」って言ったら
「ほな、50円まけとくわ」って言ってくれた。
お店に聞いたら全然駐車場と関係ないらしく
びっくりしたよ。

↑ こんなやりとり、東京ではありえない。

よろしくどうぞ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:54:13.86 ID:ojVGf4Wk
べたべたした西日本のやりとりが、俺は嫌いやねん。

そもそも言葉があかん。

気色悪いわほんま・・・

どうしようもない生理感の違いやろね。
おれ関西の空気ほんま苦手やねん・・・

東京出てきてまじよかったわ。

よろしくどうぞ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:19:43.55 ID:2YrlJVOb
>>前スレ949

>地方の元町じゃないから気をつけないと。
>あ、神奈川も地方だった。

田舎者が自分が田舎者でないと考えた台詞なんだろうな

>東京は、クロスカルチャーだから

これも

私は首都圏に住んでいるけど、こうした台詞は恥ずかしくて言えないよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:07:08.70 ID:KO5ccFB8
はい お答えします

大阪の中心部の東は堺筋から西は四ツ橋筋まで、北は梅田から南は難波までは、
東京を遥かに超える超大都会です
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:09:58.40 ID:UmexJ4so
大阪なんばにて、豪雨によって行き場を失ったゴキブリがマンホールから大量発生で、地獄絵図らしい!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345280156/

韓国の日常風景じゃん。
何も驚くことはない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:12:40.69 ID:KO5ccFB8
あるいは東は谷街筋から西はなにわ筋まで
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:18:35.13 ID:KO5ccFB8
俺には鈴虫も松虫もゴキブリも変わらないけどな

どれも好きじゃないな まだバッタのほうがまし 
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:25:55.25 ID:KO5ccFB8
ゴキブリも家中にいなければこんなに嫌われる事もなかったのにな

見かけは、鈴虫、松虫に近いだろうに 

38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:29:34.94 ID:KO5ccFB8
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:51:30.20 ID:Tgcb3Ed8
>>30
それもあるけど、東と西では人以前に、
街のそのものの空気感もの違いの感じを
いつも受ける。

人の違いといえば関東生まれにも気さくな対応の人もいるが
それは結局建前だけで本音や本性を出すのを嫌うのが関東。
本気で人に向き合おうとしない感がある。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:18:34.15 ID:YXp4EmHS
>>34
さすが不衛生都市ナンバーワンの面目躍如www

結核罹患率 大阪ワースト1 厚労省
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120730/wlf12073020010015-n1.htm
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:23:24.41 ID:qM/ij3Le
近畿地方
京都 大阪府 兵庫県 三重県 滋賀県 奈良県 和歌山県

関東地方
東京都 埼玉県 神奈川県 千葉県 茨城県 群馬県 栃木県
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:56:00.04 ID:w/KsdG/8
今日は東海道線に浴衣の子がいたね。
休みの日なのに、丸の内行っちゃった。

46の地方も地方のビル街を楽しんでるかな?!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:01:04.19 ID:qM/ij3Le
>>42
休日の丸の内は閑散としてるだろ
丸の内に何の用だい文京区民
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:05:30.16 ID:w/KsdG/8
乗換で気まぐれに丸の内をフラッと歩いたよ。
休日の丸の内は、ほぼ人いないよ。

神田の影響下までは10人くらいしか会わなかったな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:12:46.95 ID:w/KsdG/8
今日も相変わらず地方は、地方のビルを建設してたましたか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:27:52.64 ID:ojVGf4Wk
>>39
ほんま関西の空気すっきゃねんな。

おれ無理やわ。

よろしくどうぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:03:24.30 ID:15ZwSW8z
>>39
関東人は大阪人と比べると確かに人あたりが
ぶっきら棒で口下手だけど、根は農民気質で悪人は少ないですよ。
大阪人の方がよくも悪くもそういう意味では悪人。
世界を相手に戦うなら、大阪人の方が強いことには同意。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:13:02.04 ID:brogqGjz
関東人てつまり関東土着民と出稼ぎ東北人の集合体でしょう
そして東北人の2世代になってきたてことでしょう
基本的に関東は東日本を支配しているけど静岡以西は支配していなくて
大阪に至っては目の敵にされてるんだからな

丸めこめるのは東北の田舎者だけなんじゃないか
九州でお盆で田舎に帰ったら大阪から帰省した人と東京から帰省した人が
徹底対抗しえいると思うよ

東北の田舎では東京支配しているからそんな事ないだろうけどな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:17:41.13 ID:brogqGjz
一番残念なのは、大阪やら関西選出の国会議員達が、
東京中央集権万々歳で地方分権道州制に反対している事

こいつらを落選させて道州制賛成議員に入れ替えしないと
大阪が負けてしまうな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:21:10.72 ID:brogqGjz
田舎は東京中央集権に大賛成で交付税もらえばいいて感じ

大損しているのは、名古屋と大阪でしょう
福岡は遠いし支店経済だからあまり関係なくてこんなものでしょう
北海道なんてのは、交付税もらいすぎだな 

国税は、東京の子分の東日本重点でばら撒かれているな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:06:17.52 ID:XCw0oH2o
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001085810

男女,移動前の住所地別都道府県間移動者数−都道府県,3大都市圏(東京圏,名古屋圏,大阪圏),20大都市(平成23年)

大阪は関西、中国、四国のローカルな中心都市
移動先で 大阪>東京 の移動前都道府県
大阪>東京は14府県しかない。

福井、三重
滋賀、京都、兵庫、奈良、和歌山
鳥取、島根、岡山
徳島、香川、愛媛、高知

近場からしか集められない大阪と全国区の東京。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:11:18.49 ID:FbvN4/KE
14府県って実はすごい。
道州制になればもっと減るやろうな。
でも其れが均衡のとれた日本の姿なら
其れでいいと思うがな。
どう思います?東京さん。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:18:20.96 ID:brogqGjz
それで東北人は遊びに行くにも東京が近いから談合して東京支援の援護射撃しまくりてこと
東京悪徳企業に地方交付税でもらった金で国税公共事業発注
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:13:46.21 ID:CkllBlfh
昔は、大阪は汚いってイメージしかなかったよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:18:26.56 ID:CkllBlfh
岩政のコメントの一部を一部引用

今いる選手でベストなサッカーをやっている。

56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:18:57.01 ID:CkllBlfh
投稿先間違えました
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:48:30.16 ID:Fv7f5xSW
大阪人は東北相手にも余裕がないねw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:59:18.26 ID:+RShotOq
はいどうぞ

渋谷駅の大規模再開発 最初に高さ約230mの東棟を建設 解体工事は2013年4月に着手! 
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/08/3-410c.html

よろしくどうぞ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:02:29.68 ID:xoUhlZBv
>>51
だが中四国もすでに東京指向が強まってるので
全府県で東京が上回るのも時間の問題
四面楚歌村八分の大阪
日本人全員の憧れ東京
同系列に扱うのは烏滸がましいんだよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:03:26.28 ID:peYQuko1
>>54
今も汚いままだろ
汚いがゆえの結果がこれなんだよ

結核罹患率 大阪ワースト1 厚労省
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120730/wlf12073020010015-n1.htm
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:37:46.06 ID:EJLbn7Ah
和田阪神タイガース崩壊する

これで大阪は超高層で打倒東京しか選択肢が無くなるな
望むところだ 
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:20:21.93 ID:EJLbn7Ah
ハルカス300m上棟式の日程を考えてみた
9月の大安吉日は、6日、19日、23日、29日てこと

東京人が地団太踏んで悔しがる運命の日は何日でしょうか?
みんなで予想しましょう

はい どうぞ
http://www.maitown.com/soft/nannohi/cam2013.html
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:30:06.55 ID:UNKlYWc4
テナントのS社(目の付け所がシャープ)が不在でも盛り上がれるのかね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:35:20.70 ID:5hvkurdF
>>63
近鉄百貨店大増床、マリオット進出、美術館と顔はいくらでもあるだろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:44:20.90 ID:UNKlYWc4
南の地域の人がしか喜ばないね。

敢えて天王寺のマリオットに泊まる、
天王子の美術館に行く動機がわからん。

久宝寺みたいにレジデンス逃げの方向を、強化するのが良いと思うよ。
66京都府民:2012/08/19(日) 22:38:38.62 ID:yhKFdk0v
京都府民だが普通に天王寺いくぞ(天王寺MIOや阿倍野Hoopとか)
梅田はいつも人多すぎだから嫌だわ。どっから湧いてくるんだろね
ミナミは行きにくい

京橋だっせ♪
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:04:19.34 ID:5hvkurdF
>>65
天王寺は関空への玄関口ですし、日本一の超高層ですから遠くから足を運んでくる人はいくらでもいるでしょ。
近くの長居公園ではライブやサッカーの国際試合もありますから、超大物が泊まる可能性があります。
>久宝寺みたいにレジデンス逃げの方向
マンションを増やせってことですか?
あべのNINI内のアートアルテールは即日完売。現在もパークタワーやプラウドタワーが建設中でこれも完売するでしょ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:06:30.90 ID:UNKlYWc4
淀屋橋乗換え系、お京阪。
近鉄系京都

阿部野橋、天王寺に行くのは、路線図からはそう読み取れ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:09:59.57 ID:UNKlYWc4
>>67

主要テナントが無くなるという噂があるから、安定的な家賃収入どうすんのって話し。
オフィスが抜けた分レジデンス増やした方が、収入増えんじゃね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:12:48.69 ID:yhKFdk0v
JR学研都市(東西線)京橋経由天王寺もな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:19:26.41 ID:UNKlYWc4
お京阪、京橋乗換え環状線もあるか。

私鉄、地下鉄御堂筋カルチャーの思い込みに引っかかったぜ。

放出 大阪ひがし線 久宝寺 関西本線 天王寺は行けそうだけど、変態扱い?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:22:25.24 ID:yhKFdk0v
>>71
それでも行けるが、京橋〜天王寺が早いかと
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:30:54.81 ID:UNKlYWc4
御堂筋線を使わない、JRユーザは湊町(敢えてこの呼称)は行きにくいのもわかる。
グリコ橋系大阪人のイメージに毒されてんな。

色んなシチュエーションがありますが、日本のどこもご発展を。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:28:19.83 ID:r68OZDMg
>>62
そんな奴いないと思うよ。
山形県上山市や北海道留寿都村相手に地団駄踏んで悔しがる武蔵野市民や立川市民がいないのと同じ理屈で。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 09:41:31.71 ID:/1kXAzwP
■新宿に活断層か!「M7級」直下の恐怖…大学研究チームが調査 2012.08.18
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120818/dms1208181503010-n1.htm

東京都心の直下に活断層の可能性がある断層が存在するとの調査結果を、首都大学東京などの共同研究チームがまとめた。
マグニチュード(M)7級の地震を起こす恐れがあり、本格的な調査が必要だとしている。
阪神・淡路大震災のような都市直下地震が、首都のど真ん中でも発生してしまうのか。

この断層は東京都北区田端から新宿区四谷付近までほぼ南北に延び、長さは少なくとも約7キロ。
国の中枢機関が集中する千代田区霞が関や永田町から約2キロの近距離にある。

地質調査に詳しい日本活断層学会・元副会長の豊蔵勇氏らが、工事現場などで採取した地下のボーリング調査の試料を分析した結果、
上端は深さ数メートルの地下にあり、東側へ傾斜している正断層と推定。
数十万〜7、8万年前までの間に数回ずれた痕跡があり、「数万年間隔で地震を繰り返す活断層の可能性がある」と結論付けた。
活動した場合、M7級の大地震を起こす危険があるという。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 09:43:03.61 ID:/1kXAzwP
■【ビジネスの裏側】淀屋橋、本町地区のビル稼働率、V字回復なぜ? 2012.8.19
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120819/wec12081918000002-n1.htm

地盤沈下がささやかれる大阪・淀屋橋、本町など御堂筋一帯のオフィス市況が一転、息を吹き返し始めている。
淀屋橋・本町地区のオフィス平均空室率は、7月が前年同月比1・31ポイント減と反転上昇。
再開発に沸く梅田と阿倍野の影で、逆風が吹き続けていた御堂筋周辺だが、なぜ需要は回復したのか。大阪のオフィス需要動向を探ってみた。

理由のひとつは、大企業の移転などで空いたビルやビルの一部に、東京に本社を置く中小企業などが支店を設けたり、
タワーマンションが開業したりしているためだ。
空室率を埋めようと、企業規模にこだわらなくなったビル所有者の思惑とも合致し、オフィス需要が増加傾向にある。

また、昨年11月にアジア初のマクラーレンショールームがオープン。
これを受け、今年4月にはフェラーリとベントレーを販売するコーンズが路面店を出店するなど、高級輸入車ショップも軒を連ね始めた。

不動産仲介業のCBREは「梅田とは違って、道が広く均整の取れた御堂筋沿いの街並みが路面店の誘致を加速させている」と指摘。
ブランドイメージを崩さず、旗艦店と位置付けられるスペースを確保できる大阪唯一の地として、ここにきて改めて注目度が高まっているという。

高級ブランドが集まったエリアは、芦屋や宝塚などに住む富裕層のほか、アジアからの観光客でにぎわう。
ブランド購入を目的とする外国人観光客は、百貨店のテナントよりも品ぞろえが充実した路面店での買い物を好む傾向が強く、
「梅田と違う強みを発揮できている」(CBRE)。

少子高齢化が進む中、街が発展していくためには若者や外国人客の取り込みは欠かせない。
御堂筋から一筋東へ入った心斎橋筋商店街は、これらを実践した街づくりでにぎわいを取り戻し始めている。

心斎橋筋商店街振興組合によると、震災直後に前年比1万6千人減の約13万5千人まで落ち込んだ4月の同商店街の入店客数が、
今年は14万5千人と、一昨年の約96%に回復。その原動力となっているのがユニクロやH&Mなどのファストファッションだ。

同商店街では、平成22年8月にユニクロのグローバル旗艦店、同10月にはジーユー、23年11月にはH&M2号店が相次ぎ出店。
人気セレクトショップなども出店し、ジャパニーズファッションを買い求めるアジアを中心とする外国人客も集まる中、
御堂筋沿いとは異なるファッション戦争が繰り広げられている。こうした街の活気は、周辺のビルの稼働率を確実に押し上げている。
http://www.youtube.com/watch?v=A-6nx8cC8Iw&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=Do-Xh_PBQwI&feature=plcp
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:51:16.17 ID:3EA+DfNa
関電が電気そこそこにして携帯会社作れば
電力自由化で責められてるんだから、携帯通信会社にやり返す訳

少しやり返してるけどね イヨ光ネットがKDDIと連携して割引してるよ

存亡の危機ならシャープと関電連合で携帯電話会社作ればいいんだよ
その本店をハルカスにする訳 
携帯契約変更してやるよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:02:39.48 ID:3EA+DfNa
>>76

これから本格建設だけど淀屋橋に大きなのが2つ建つね
新大ビル淀屋橋と日本生命東館

保険業界は、東京集中リスク軽減で大阪回帰しているな
保険の次は金融銀行の大阪回帰始まるな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:59:31.95 ID:mE9gQZXB
>>58
渋谷が一気にすごいことになりそうだな
副都心の新宿と渋谷だけで大阪全体が束になっても敵わないだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:22:17.01 ID:3EA+DfNa
ハチ公が泣いてるぜ
いかがわしい外国人達が犯罪無法地帯的な悪徳地域
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:38:41.25 ID:j8GAXrRO
ずっと渋谷が健全だったことなどないのを
ハチ公はよく知っているから泣かねえよ

馬鹿
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:59:58.33 ID:KZGmtVQb
>>78
>>76

>これから本格建設だけど淀屋橋に大きなのが2つ建つね
>新大ビル淀屋橋と日本生命東館

>保険業界は、東京集中リスク軽減で大阪回帰しているな
>保険の次は金融銀行の大阪回帰始まるな

東京もろとも保険会社の本社が震災で壊滅したら、かえって免責にならない?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:07:09.63 ID:KZGmtVQb
上京するということは、東京で災害に巻き込まれて死ぬのを覚悟するということ
渋谷新宿といった素晴らしい都会に居れるのだから、それぐらいは些細なことです
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:49:52.31 ID:+WOjHkJh
>>78
ハア?
大阪のビルなんて単なるサーバー置き場か書庫か倉庫にしか使われてないだろ
ヒトなんか移動してないよ
社員が嫌がるし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:24:22.78 ID:FQaoc1UZ
日本生命 住友生命 大阪回帰
それを見ているメガバンクが大阪回帰するん違うか

三井住友(住友) 三菱東京UFJ(三和) が 大阪回帰のチャンスを
うかがっておる  橋下が大阪都作れば、金融機関の税制優遇策を法案成立
させるから東京から大阪に回帰の大義名分を与える訳で、もうすぐ
東京は衰退するよ  すべて橋下にかかってるな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:31:45.68 ID:FQaoc1UZ
禁じ手でも何でも使って東京から大阪に連れ戻す訳
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:07:22.12 ID:HcpAzsqW
>>85
回帰しないよ
法人税、消費税、所得税、全部免除しても
大阪に本社を置くメリットなど無いから
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:44:02.35 ID:yE+7xW8/
淀屋橋の日生本社ビルや本町橋の大塚薬品大阪本部ビルなど大阪は今後も成長が見込まれる
東京はスカイツリー横オフィスビルの不振など失敗が目につく。
メダリストの銀座パレードで無理やり話題作りするも今後の話題はゼロに等しい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:59:18.82 ID:HcpAzsqW
>>88
安値攻勢の大阪に成長は見込めない
ビルを立て続けに建てても虚栄なのは見え見え
第二のパナ・シャープとなりうる企業が現れるのも必至
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:36:07.37 ID:+aDa6iOz
10年減税つっても分野が限られているわけで、つまりそういう事。

 大阪府と大阪市は「関西イノベーション国際戦略総合特区」に進出する新エネルギーとライフサイエンス関係の企業を対象に、
固定資産税などの主な地方税を10年間減免する。
5年間は全額免除し、次の5年間は半額免除する。
府と市で歩調を合わせ、国による税財政面の支援に上乗せして企業誘致を強化する。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:42:49.66 ID:tH4gyP69
>メダリストの銀座パレードで無理やり話題作りするも今後の話題はゼロに等しい

パレードすることが無理やりだと言ってるの?
銀座でやることが無理やりだと言ってるの?

個人的にはどちらも無理やりじゃないと思うけども。
五輪選手の凱旋パレードなんてどこでもやってることだし
日本なら日本の代表的な通りの1つである銀座通りで行うのはおかしくない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:02:57.86 ID:3ph7hOEW
 富山県に生産拠点を置くYKKAP(東京)は国際部の主力機能を東京から黒部市に
移転させた。海外向けの建材や窓、ドアの営業などを担当する「新規開拓チーム」の
11人を異動させ、海外向けの人材育成機能の強化につなげる。

 堀秀充社長が16日、北國新聞社の取材に対し、明らかにした。

 YKK APは海外8カ国に進出しており、国際部は海外での出資会社の統括や支援を
担当。海外赴任要員が多く在籍している。

 同社は事業、開発、生産の3本部制を取っているが、開発と生産の2本部は黒部事業所
内にあり、開発や生産の現場を良く知った上で海外で活躍してもらおうと、国際部の
うち貿易手続きや統計分析を担当する人員以外は今年4月から黒部での勤務に切り替えた。

 堀社長は「グローバル展開の中心も富山にある。現場を良く知ってから海外に人員を
出していくパターンを定着させたい」と述べた。

ソース:北國・富山新聞
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20120817301.htm
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:12:59.48 ID:+aDa6iOz
黒部ダムの山守に11人が、異動したどー。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:08:55.14 ID:EgCqFDr2
文京区というより東京は東外れだぞー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:11:30.15 ID:ahYIjKn1
文京区が田舎過ぎてやんなっちゃうなぁ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:21:10.49 ID:ahYIjKn1
あんまり、からかわれそうだから嫌なんだが、
地方はお手伝いさんの相場ってどれくらい?

月14マソって親が愚痴ってんだが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:30:31.75 ID:EgCqFDr2
まあまあ裕福な家庭だなアヅマ
昔はお手伝いさんがいたが月15から16万円だと思う
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:44:55.33 ID:banKcT8b
分かりやすい自演が続くな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 02:36:24.76 ID:RDTxiRTT
大阪がいくら頑張ってもそれを上回るペースで東京が発展してしまうのが悔しい・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 04:34:17.41 ID:Hlxz+cYR
あれだけの人が集まるなんて
五輪選手は凄いね。
銀座も凄いね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 05:31:15.96 ID:mjVh0gB6
■東京からの機能分散の動きは第二段階へ移行 【りそな総合研究所】 2012年4月11日  
(関西に本格的な拠点の新設を含む動きが出てくる可能性)

東日本大震災をきっかけに、東京への集中が進んでいた本社機能の分散化が進んでいる。
主に東京から西日本への分散が進むなか、関西は第二の経済園としての存在感を発揮している。

具体的な動きとしては、銀行や生命保険、損害保険会社を中心に、既存の大阪拠点を拡充、
非常時には東京本社に代わって業務を継続する体制が進んでいる。

また、製造業でも東洋ゴムが東京本社の拠点機能を大阪本社に統合する計画を発表した。
これらの東京から関西への機能分散は、既存拠点の人員拡充が中心となっているが、拠点の新設は時間がかかるため当然である。

今後は震災時に拠点の新設を検討し始めた企業が、立地や入居ビルの選定、条件交渉を終え、動き出すと見られる。
その例として、去年12月に新生銀行が大阪支店を移転するとともに拡充、本社代替機能拠点とした他、
貴金属製品の製造・販売を手がけるTANAKAホールディングスも、この4月から大阪本社を稼動させ、
東京/大阪どちらが本社機能を失っても機能継続できる体制を整えた。

これらを裏付けるように、足元のオフィス空室率低下が進んでいる。
図表2は東京の千代田区、港区エリア、大阪の梅田、淀屋橋・本町エリアであるが、
大阪の梅田、淀屋橋・本町エリアに急速なオフィス空室率低下が見られる。
URL https://www2.rri.co.jp/chiiki/pdf/office1204.pdf

稼動床面積の推移も去年10月に一度減少した後、再び増加が強まっている。
推測であるが、去年10月の現象は震災後の一時避難を含めた仮需要の剥落によるもので、
その後の増加は本格的な拠点配置の動きと見られる。

東京から関西への機能分散は第二段階に入った可能性がある。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 05:33:25.74 ID:mjVh0gB6
>>101の続き
■【ビジネスの裏側】淀屋橋、本町地区のビル稼働率、V字回復なぜ? 2012.8.19
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120819/wec12081918000002-n1.htm

地盤沈下がささやかれる大阪・淀屋橋、本町など御堂筋一帯のオフィス市況が一転、息を吹き返し始めている。
淀屋橋・本町地区のオフィス平均空室率は、7月が前年同月比1・31ポイント減と反転上昇。
再開発に沸く梅田と阿倍野の影で、逆風が吹き続けていた御堂筋周辺だが、なぜ需要は回復したのか。大阪のオフィス需要動向を探ってみた。

@理由のひとつは、大企業の移転などで空いたビルやビルの一部に、東京に本社を置く中小企業などが支店を設けたり、
タワーマンションが開業したりしているためだ。
空室率を埋めようと、企業規模にこだわらなくなったビル所有者の思惑とも合致し、オフィス需要が増加傾向にある。

Aもうひとつは、高級ブランドショップの存在だ。平成8年、心斎橋新町交差点に出店した海外高級ブランド「シャネル」を皮切りに、
「エルメス」や「アルマーニ」などの路面店が並ぶ御堂筋沿いは、さながら高級ブティック街と化している。
また、昨年11月にアジア初のマクラーレンショールームがオープン。
これを受け、今年4月にはフェラーリとベントレーを販売するコーンズが路面店を出店するなど、高級輸入車ショップも軒を連ね始めた。

不動産仲介業のCBREは「梅田とは違って、道が広く均整の取れた御堂筋沿いの街並みが路面店の誘致を加速させている」と指摘。
ブランドイメージを崩さず、旗艦店と位置付けられるスペースを確保できる大阪唯一の地として、ここにきて改めて注目度が高まっている。
http://www.youtube.com/watch?v=A-6nx8cC8Iw&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=Do-Xh_PBQwI&feature=plcp
高級ブランドが集まったエリアは、芦屋や宝塚などに住む富裕層のほか、アジアからの観光客でにぎわう。
ブランド購入を目的とする外国人観光客は、百貨店のテナントよりも品ぞろえが充実した路面店での買い物を好む傾向が強く、
「梅田と違う強みを発揮できている」(CBRE)。

少子高齢化が進む中、街が発展していくためには若者や外国人客の取り込みは欠かせない。
御堂筋から一筋東へ入った心斎橋筋商店街は、これらを実践した街づくりでにぎわいを取り戻し始めている。

心斎橋筋商店街振興組合によると、震災直後に前年比1万6千人減の約13万5千人まで落ち込んだ4月の同商店街の入店客数が、
今年は14万5千人と、一昨年の約96%に回復。その原動力となっているのがユニクロやH&Mなどのファストファッションだ。

同商店街では、平成22年8月にユニクロのグローバル旗艦店、同10月にはジーユー、23年11月にはH&M2号店が相次ぎ出店。
人気セレクトショップなども出店し、ジャパニーズファッションを買い求めるアジアを中心とする外国人客も集まる中、
御堂筋沿いとは異なるファッション戦争が繰り広げられている。こうした街の活気は、周辺のビルの稼働率を確実に押し上げている。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 05:35:44.68 ID:mjVh0gB6
>>59
■大阪圏へ人口流入続く 20代女性、関西での就職増か
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXNZO43615240R10C12A7LDA000/

関西への人口流入が続いている。今年1〜5月の大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)の
人口転出入状況をみると、4245人の転入超過となった。大学の入学シーズンにあたる
4月に加え、3月も若者の転入が目立つ。

総務省がまとめた人口移動報告によると、大阪圏は1、2、5月と転出超過だったが、
3月は3132人、4月が3051人の大幅な転入超過になった。

特徴的なのが20〜24歳の若い女性の流入だ。3、4月合計で2956人の転入超過で、
震災直後の前年同期と比べて約500人増、震災前の2010年の同期と比べると2倍以上に
増えている。同じ年齢層の男性は500人の転出超過だったが、人数は震災前の約3分の1
と大幅に減った。

大阪圏は従来、大学進学者が増える4月だけ転入超過で、他の月は転出超過が続いていた。
38年ぶりに転入超過となった昨年は、3〜7月の転入者数が転出者数を上回った。
3月の転入超過は2年連続だ。

りそな総合研究所の荒木秀之主任研究員は「女性を中心に関西企業に就職する若者が増えた
のではないか」と指摘する。東京電力福島第1原子力発電所の事故以降、関東よりも関西の
企業を選ぶ傾向が強まったとの見方も出ている。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 05:37:09.81 ID:mjVh0gB6
■日本初!「サイボス(Sibos)」を大阪で10月に開催! 
http://www.kansai.gr.jp/mt51/plugins/KWKippoNews/news-search.cgi?__mode=detail_news&lang_code=ja&no=623
金融業界最大規模の国際会議「サイボス(Sibos)」が10月29日から4日間の日程で、インテックス大阪(大阪市住之江区)を会場にして開催される。 
サイボスは、世界209ヵ国、9700社以上の金融機関が加盟する、ベルギーに本部を置く金融メッセージングサービスを提供する協同組合組織
「スイフト(SWIFT・国際銀行間通信協会)」が毎年、秋に開催する国際会議。

1978年にベルギーのブリュッセルで初開催されてから、今回で35回目となり日本での開催は初めて。
欧米を中心に世界の銀行や証券会社など金融関係者ら数千人が参加する見通しで、その経済波及効果は100億円規模とも期待されている。
2008年から大阪府、大阪市、経済界、大阪観光コンベンション協会が誘致活動を推進。
開催誘致には、会場をはじめホテルや宿泊施設の受け入れ態勢、主要都市と直結した国際空港の交通インフラの整備など一定基準以上の条件が求められる。
大規模で質の高い国際会議ができる都市として認められた結果、大阪に決定。
関西にとっては、大阪以外にも京都や兵庫での国際会議の実績もあり、今後のコンベンションビジネスの可能性を示す絶好の機会である。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 05:42:50.88 ID:mjVh0gB6
■大阪駅ビル繁盛、開業1年で1億3100万人 (2012年5月4日12時51分 読売新聞)

JR大阪駅(大阪市北区)を核とする「大阪ステーションシティ(OSC)」が開業し、4日で1年を迎えた。
4月末までの主要施設への来館者数は約1億3100万人にのぼった。
これは11年度の東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの合計入園者数(約2500万人)の約5倍に相当する。
OSCは大阪都心に新たな人の流れを生み出した。

新たな集客の核になったのは、駅北側のビルに開業した百貨店のJR大阪三越伊勢丹(売り場面積約5万平方メートル)と
専門店街ルクア(約2万平方メートル)だ。
ルクア運営会社の中山健俊社長は「中国や四国、北陸からJRやバスで訪れるなど、想定以上に広範囲から人が集まった」と語る。
駅南側の大丸梅田店(約6万4000平方メートル)は昨年4月の増床完了後、630億円を売り上げた。
大阪三越伊勢丹、ルクアの4月末までの合計売上高は704億円。大丸の増床効果を合わせると、
3店がこの1年で約1100億円の新たな需要を生んでいる。
URL http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120504-OYT1T00336.htm
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 05:45:02.06 ID:mjVh0gB6
【東京の土は米国で放射性廃棄物に値する】 3/25/2012 米原子力技術者、アーニー・ガンダーセン博士  

「私は東京にいるとき土のサンプルを取ってきました。
 
 態々ホットスポットに行った訳ではないですが、適当な所で土を掬って五つのビニール袋に入れただけです。
  
 一つは歩道のひび割れから取った土で、一つは除染済みの児童公園から。
 
 一つは道路の脇にあったコケからで、一つは私がいたオフィスビルの屋上から。
 
 最後のサンプルは東京の中心にある司法裁判所の向かい側の道路からです。
 
 私はその五つのサンプルを検疫を通して持ち帰った後にアメリカの実験所に送りました。
 
 調査結果によると、全てのサンプルはアメリカの放射性廃棄物に値するため、
 
 テキサスに送って放射性廃棄物処理場で処分しなければなりませんでした。
 
 これが一国の首都で起こってる事を想像して下さい。これは東京で現実に起こってる事実です。」

米原子力技術者、アーニー・ガンダーセン氏が東京の適当なところで採取した5つの土のサンプルを、アメリカで検査した結果、
5つともアメリカで放射性廃棄物に値することがわかりました。

東京はデッド・ゾーンであることは、決して国民に知らせることはないでしょう。
日本政府と原子力産業(利権)がもっとも恐れていることは、★首都東京がデッド・ゾーンであることが­住民に知らされてしまうことです。
避難させるべき福島の住民さら避難させないのだから、東京はデッドゾーンであることを住民に知らせることもなければ、
避難させることもな­いでしょう。

URL http://www.youtube.com/watch?v=EFYQ8PwwRwk
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 05:46:33.17 ID:mjVh0gB6
■新宿に活断層か!「M7級」直下の恐怖…大学研究チームが調査 2012.08.18
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120818/dms1208181503010-n1.htm

東京都心の直下に活断層の可能性がある断層が存在するとの調査結果を、首都大学東京などの共同研究チームがまとめた。
マグニチュード(M)7級の地震を起こす恐れがあり、本格的な調査が必要だとしている。
阪神・淡路大震災のような都市直下地震が、首都のど真ん中でも発生してしまうのか。

この断層は東京都北区田端から新宿区四谷付近までほぼ南北に延び、長さは少なくとも約7キロ。
国の中枢機関が集中する千代田区霞が関や永田町から約2キロの近距離にある。

地質調査に詳しい日本活断層学会・元副会長の豊蔵勇氏らが、工事現場などで採取した地下のボーリング調査の試料を分析した結果、
上端は深さ数メートルの地下にあり、東側へ傾斜している正断層と推定。
数十万〜7、8万年前までの間に数回ずれた痕跡があり、「数万年間隔で地震を繰り返す活断層の可能性がある」と結論付けた。
活動した場合、M7級の大地震を起こす危険があるという。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 05:51:44.47 ID:mjVh0gB6
※時代が変わる経過

次期選挙で橋下維新が勝利し都構想、副首都、権限移譲、道州制可決
政治経済の東⇒西の準備が本格的になる

@4号機崩壊で関東一帯が福島並に放射能汚染←2013年辺り(対応準備で辛うじて全国区は防げる)
http://www.youtube.com/watch?v=UtqF4PHPPlg&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=yMZah_wuX_I
■福島4号機のプール冷却が停止 第1原発、警報作動
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041201001482.html
■福島原発4号機 プールのヒビ割れだけでも人類史上最悪の事態に
http://www.wa-dan.com/article/2012/03/4.php

Aフォッサマグナプレート地震で関東終焉←2015年辺り

B富士山噴火で関東復興不可能

日本の政治経済中心が西に移動
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 05:58:04.77 ID:mjVh0gB6
>>58
250m以下の低層ビルばっかりもう要らねえよw
もっとスーパートール(300m以上世界基準超高層ビル)ばんばん建てろよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 08:06:03.00 ID:UCS6PKEa
大阪駅北出口アトリウムと駅前広場を結ぶ大階段をでかい幅広のものに
してほしいな

できればパルテノン神殿級の荘厳豪華なものにしてほしいよ
広場も大理石敷き詰めるとか金使ってほしい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 08:30:25.92 ID:F4iIW5lb
>>103
関西の人口流入なんて春先だけの一時的なもの
漸次的に見れば関西は流出超過継続中
一時的な増加でぬか喜びする大阪人哀れすぎ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 08:33:42.67 ID:Hlxz+cYR
 バブル崩壊以降の百貨店の売上高は右肩下がりですが、近畿地方の店舗は東京一極集中の影響も受けています。
 バブル期には全国売上高ベスト10の中で、近畿地方の店舗が5店舗入っていましたが、2011年度は、「阪急うめだ本店」と「高島屋大阪店」の2店舗だけになってしまいました。
 
2011年度近畿地区百貨店店舗別売上高ランキング
@ 阪急うめだ本店     124,458(▲ 5.1%) 全国 5位
A 高島屋大阪店      117,890(+ 2.6%) 全国 7位
B 阪神梅田本店       92,350(▲ 3.8%) 全国13位
C 近鉄阿倍野本店      84,793(▲ 2.8%) 全国15位
D 大丸心斎橋店       83,944(▲ 5.0%) 全国16位
E 高島屋京都店       83,378(▲ 2.3%) 全国17位
F 大丸神戸店         78,796(▲ 2.0%) 全国19位
G 大丸京都店         68,486(▲ 1.1%) 全国21位
H ジェイアール京都伊勢丹 64,587(+ 0.8%) 全国24位
I 大丸梅田店         61,781(+65.7%) 全国25位
 
(注意) 単位は百万円です。カッコは対前年比です。
「阪急うめだ本店」には「イングス館」と「メンズ館」、「高島屋大阪店」には「和歌山店」、近鉄阿倍野本店には「Hoop」、「高島屋京都店」には「洛西店」を含みます。

参考のためにバブル最盛期の1989年のランキングです。 
1989年度近畿地区百貨店店舗別売上高ランキング
@ 阪急うめだ本店     229,558(全国 4位)
A 高島屋大阪店      207,365(全国 5位)
B 大丸心斎橋店      176,780(全国 7位)
C そごう神戸店       138,255(全国 9位)
D そごう大阪店       120,534(全国10位)
E 高島屋京都店      120,113(全国11位)
F 阪神梅田本店       107,848(全国13位)
G 大丸京都店         101,204(全国14位)
H 大丸神戸店         97,812(全国15位)
I 大丸梅田店         83,077(全国18位)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:40:35.79 ID:mjVh0gB6
大阪圏は従来、大学進学者が増える4月だけ転入超過で、他の月は転出超過が続いていた。
38年ぶりに転入超過となった昨年は、3〜7月の転入者数が転出者数を上回った。
3月の転入超過は2年連続だ。

りそな総合研究所の荒木秀之主任研究員は「女性を中心に関西企業に就職する若者が増えた
のではないか」と指摘する。※東京電力福島第1原子力発電所の事故以降、関東よりも関西の
企業を選ぶ傾向が強まったとの見方も出ている。

【東京の土は米国で放射性廃棄物に値する】 3/25/2012 米原子力技術者、アーニー・ガンダーセン博士
URL http://www.youtube.com/watch?v=EFYQ8PwwRwk  
■4号機崩壊で関東一帯が福島並に放射能汚染
http://www.youtube.com/watch?v=UtqF4PHPPlg&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=yMZah_wuX_I
■福島4号機のプール冷却が停止 第1原発、警報作動
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041201001482.html
■福島原発4号機 プールのヒビ割れだけでも人類史上最悪の事態に
http://www.wa-dan.com/article/2012/03/4.php
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:41:04.91 ID:mjVh0gB6
■首都圏はチェルノブイリ並みに汚染されている 2011年8月9日 
http://gendai.net/articles/view/syakai/131974
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou_map.pdf
■首都圏土壌調査結果  茨城21万Bq/u  東京24万Bq/u  千葉45万Bq/u  埼玉92万Bq/u 
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf
■セシウム汚染 製茶から基準超を検出 埼玉と千葉県産 毎日新聞 9月3日
http://mainichi.jp/select/science/news/20110903k0000m040177000c.html
■東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか?! 2011.09.09
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110909/dms1109091222007-n1.htm
■高濃度セシウム、横浜市でも検出!首都圏は“総汚染” 2011.09.17
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110917/dms1109172234014-n1.htm
■福島県が放射性物質の「計算間違い」 実はセシウム25倍だった! 2011年9月27日
http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cast/article.aspx?articleid=710796
■セシウム汚染の帯、首都圏に 千葉・埼玉の汚染地図公表
http://www.asahi.com/national/update/0929/TKY201109290441.html
■原子力専門家「東京人は既に大量のプルトニウムを吸い込んでいる」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317811683/
■5年後、東京で小児甲状腺がんが多発する模様
http://allatanys.jp/B001/UGC020006220111003COK00917_4.html
■放射性物質:小中学校5校で線量基準値超え 東京・大田区  毎日新聞 2011年10月7日
http://mainichi.jp/select/science/news/20111008k0000m040132000c.html
■東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111007/dms1110071146006-n1.htm
■プルトニウム出てます!! 経産省 国民にばれないようホームページでこっそり公表
http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=16007
■横浜でもストロンチウム90(半減期約30年)検出! 
http://www.asahi.com/national/update/1012/TKY201110110626.html
■東京・世田谷区で放射線量が2.7マイクロシーベルト超える高い数値を測定 放射線量下がらず対応検討 NHK 10月13日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111013/k10013222781000.html
■船橋の公園で5.82マイクロシーベルト検出 ディズニー大丈夫か!?
http://www.asahi.com/national/update/1013/TKY201110130183.html
■東京・世田谷区道で今度は3・35マイクロシーベルトの放射線量検出! 地上1メートル 
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111013/trd11101311270013-n1.htm
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:41:51.72 ID:mjVh0gB6
■横浜市で新たにストロンチウム検出 マンション付近の2カ所 2011.10.15
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111015/dst11101500020000-n1.htm
■東京・足立区の小学校、高い放射線量(3・99マイクロ・シーベルト)を検出    読売新聞    2011年10月17日
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20111017-OYT1T01136.htm
■東京都 東村山市の小学校  通常より高い放射線量(2.153マイクロシーベルト)を検出 NHKニュース 10月19日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111019/t10013368281000.html
■千葉・柏 土壌からも高濃度セシウム(27万6千ベクレルの放射性セシウム)検出!! 原発の影響  ディズニの運命は?  2011.10.22
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111022/dst11102222090018-n1.htm
■東北・首都園の大手スーパー5社 全15店舗の魚からセシウム検出 
http://news.infoseek.co.jp/article/23gendainet000157351/
■東京・世田谷のスーパー周辺で110マイクロシーベルト、地中に放射性物質   文科省  2011.10.29
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111028/dst11102823090030-n1.htm
■セシウム海洋流出、東電公表の20倍…仏研究所  10月29日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111029-00000071-yom-sci
■首都圏で「ホットスポット」続出 放射線測定ビジネス盛況  2011年10月30日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/270901
■2号機で核分裂の可能性 キセノン検出、ホウ酸注入 福島第1原発   2011.11.2
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111102/dst11110207150003-n1.htm
■東京湾に放射能汚染水、基準値の14倍 千葉県の廃棄物処理業者 ディズニー年貢の納め時か!?  2011.11.2
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111102/dst11110216530017-n1.htm
■「ホットスポット」続出の首都圏 秋の遠足に影響 毎日新聞 11月15日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111115-00000019-mai-soci
■【汚染】神奈川横須賀市の市立学校9校で放射線量が基準値上回る!!
http://savechild.net/archives/12463.html
■米放射線専門家警告 「東京の車はエアフィルターを交換しないとホットスポットになる!」 2011年11月18日
http://www.spotlight-news.net/news_fVXr4tsN2M.html
■東京・霞が関など都内3カ所でストロンチウム、最大51ベクレル! 霞ヶ関が東証大証統合を急いだ真相
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111124/dst11112416280013-n1.htm
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:48:11.95 ID:Hlxz+cYR
メダリストが銀座パレード【五輪パノラマ】
http://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2012/0820ginza/
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:04:46.50 ID:iXstFEoX
大阪でパレードやってたら、あんなに人集まらなかった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:09:36.72 ID:Hlxz+cYR
せやな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:33:21.73 ID:UCS6PKEa
大阪のGDP÷大阪の地価>>>>>>東京のGDP÷東京の地価
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:37:46.63 ID:Hlxz+cYR
>>119
可処分所得は大阪のほうが多い、といいたいの?

(笑)

それじゃぜんぜんだめだろw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:48:36.78 ID:Hlxz+cYR
>>119
愛知>>>>>大阪

ということ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:02:18.85 ID:Hlxz+cYR
昔の東京には今みたいにこんなに関西訛りの言葉が聞こえなかった。

関西人、東京に集まりすぎ。
帰って欲しいの。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:57:55.55 ID:zATjj2hM
韓国人 「日本は猿のように卑怯」「放射能で猿3万匹が消え、嬉しかった。天罰」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345462810/

関西人とチョンはそっくりだね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:04:53.35 ID:nkbh5wBA
>>122
大阪弁に対してわざわざ「訛り」って言葉使うところが可愛いねw
何をいまさら…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:10:04.89 ID:mjVh0gB6
韓国人 「日本は猿のように卑怯」「放射能で猿3万匹が消え、嬉しかった。天罰」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345462810/

韓東人とチョンはそっくりだね

韓東人=<`∀´>+( `ハ´)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:58:52.30 ID:3ckFoWWo
>>117
大阪なんて南北チョンのメダリストを集めて
チョンの集積地・今里筋でパレードするのがお似合いなのだよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:59:34.70 ID:glFT1DuP
>>123
そっくりではなく、そのもの
関西人=チョン
何度も言わせるな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:57:47.34 ID:mjVh0gB6
韓東人=<`∀´>+( `ハ´) 中とチョンのミックス(笑
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:20:28.45 ID:cSs0AdSs
【経営】YKK AP、東京から富山県黒部市に国際部移転 




「現場を良く知ってから海外に人員を出していく」 [12/08/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345245996/
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:20:22.66 ID:EgCqFDr2
誹謗中傷な書き込みはダメだぞ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:40:36.75 ID:tA+A/aVX
可処分所得じゃなくて実質経済規模のことだよ

実質経済規模が 大阪>>>>>>>>東京て訳
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:54:12.32 ID:iXstFEoX
>>131
面白いこと言うねw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:11:20.88 ID:tA+A/aVX
ホテルとかは、もろに地価の影響を受けるね

ホテル以外でも目に見えないところで色々あるんだよ
たとえば、吉野家の牛丼が同じ値段だとしよう

東京 店が小さい狭い 店員が家賃払えず不満だらけで無愛想 サービス悪い

大阪 店が広い すいてるので高級レストランのようだ 店員も家賃が安いので
アルバイトでも十分生活出来るので不満がなくて哀悼よくて高級百貨店並の接客で大満足する

つまり一見牛丼一杯380円でも東京のは、280円位の価値で大阪は1000円の価値があるてこと
それが実質経済てこと
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:15:59.43 ID:tA+A/aVX
地価が反映される飲食やらホテルなんかは東京最悪だな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:25:29.78 ID:tA+A/aVX
愛知はGDPの大部分を国税で吸い上げられておる

だから愛知県庁舎も大阪府庁舎も未だにおんぼろ5階建
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:29:21.58 ID:OtrtjU6s
地方民に日経をオススメ。

中心に密集地価高騰→周辺に行く→地価高騰→ビルで高さ増やす。→結局、住みたい人が地価高騰を促進。

有限の土地を都市的な魅力で圧倒した結果、人が集まる。
地価高騰。

人が敬遠するところが羨ましい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:57:36.69 ID:tA+A/aVX
違います 東京は国税投入で地価が歪んで馬鹿高いから
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:03:03.11 ID:OtrtjU6s
国税の使途が何で、何に投入された結果価値が上がったかわかんね。

日経に関西学院大学 山鹿久木 氏が

都市の構造と課題 東京への人口流入って書いてるから読んだ方が良いよね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:28:43.99 ID:iXstFEoX
>>133
空いてて広い吉野家のどこが高級レストランに見えるのやら・・・
大阪人の頭の悪さに絶句しました
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:35:52.63 ID:OtrtjU6s
吉野家が高級店に見える地域の人が居ても、法律や倫理的に悪いと思わないから、
見過ごしても良いんじゃないかな。

彼らにとっては、という前提条件ではこちらの常識では測りきれない部分があるので良し悪しはわかんね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:50:03.85 ID:EgCqFDr2
>>140
出たないつもの文京区民在住のアヅマ!
お手伝いさんの話はスルーかアヅマ
俺の家は朝日新聞か読売新聞だぞ
日経みたいなブロック紙はとらないなー
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:52:11.57 ID:Hlxz+cYR
>>133
>アルバイトでも十分生活出来るので不満がなくて
>それが実質経済てこと

大阪の失業率見てから言えよ
東京より酷いだろう
それで「不満がなくて大満足」と?

よろしくどうぞ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:58:29.14 ID:QK/EIuAg
生活保護もなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:33:54.96 ID:5nLM5PqZ
まあ大阪人には夢見させてやろうやw
145名無しさん@お腹いっぱい。::2012/08/22(水) 01:44:57.73 ID:bAfZmdIY
横浜が「猿真似の町」とか「"一番"にしがみついている」とか
言われているが、実はそれは神戸のことなのである。

大阪にツイン21が建てばそれよりたった1m高いビルを造り、
海遊館ができれば負けじと須磨水族館を増築し、
長堀鶴見緑地線が開通すれば神戸にもリニア地下鉄(海岸線)を造り、
関西空港ができればそれに対抗し神戸空港を造る。

ただ、神戸は横浜ほどの財力が無いため、どれも中途半端な
規模のものばかりである。
もちろん上の4つも"日本一"でもなければ"関西一"でもない。

おまけに、唯一の日本一であったコンテナ取扱量も横浜港に抜かれ
たものだから、神戸人は神戸港を復権させるのにもう必死だ。
(震災前から神戸港は既に斜陽であったが。)

横浜のことをとやかく言う前に、まず自分の足元を見るべきだと思う。>神戸人

146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 08:22:28.16 ID:Fscy7u+v
>>144
夢を見る前に現実を見ろよバカ大阪人どもは
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:40:28.29 ID:rJhkfSC9
>>88
>淀屋橋の日生本社ビルや本町橋の大塚薬品大阪本部ビルなど大阪は今後も成長が見込まれる
>東京はスカイツリー横オフィスビルの不振など失敗が目につく。
>メダリストの銀座パレードで無理やり話題作りするも今後の話題はゼロに等しい

東京にはまだ新大久保の話題が残っている
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:43:00.75 ID:ydaVdvFt
大阪人は爆笑ものです
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:48:44.27 ID:kgxeZrtr
119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/21(火) 11:33:21.73 ID:UCS6PKEa
大阪のGDP÷大阪の地価>>>>>>東京のGDP÷東京の地価

に対して

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/08/21(火) 11:48:36.78 ID:Hlxz+cYR
>>119
愛知>>>>>大阪

ということ


119のどこに愛知が?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:50:38.16 ID:kgxeZrtr
123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/08/21(火) 12:57:55.55 ID:zATjj2hM
韓国人 「日本は猿のように卑怯」「放射能で猿3万匹が消え、嬉しかった。天罰」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345462810/

関西人とチョンはそっくりだね



こうした書き込みする123が韓国人くさいんだが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:58:38.34 ID:kgxeZrtr
>>134
>地価が反映される飲食やらホテルなんかは東京最悪だな

それでなのですね
リッツカールトンやセントレジスが最初に東京ではなく大阪に進出したのは
インターコンチネンタルも最初は東京ではなく横浜だったりしましたし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:59:22.04 ID:n8k+mFpb
>>149
GDP/地価 
同じ計算したらそうなるだろってこと。

愛知>>>>大阪>>>>東京

バカだよねw

よろしくどうぞ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:00:26.44 ID:n8k+mFpb
>>151
せやろか?

例外をもって法則とするような乱暴な気がするわ。

せやろ?

よろしくどうぞ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:07:21.57 ID:n8k+mFpb
竣工した「アークヒルズ 仙石山森タワー」(虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業)
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-908.html

大阪だったらフェスティバルタワーくらいの高さ。
グランフロントのどのビルよりも高い。
ハルカスに浮かれて腰抜かしている大阪の人は知らんやろなw

よろしくどうぞ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:33:57.81 ID:YKAFidp3
毎週金曜日の反原発デモなんてずーとさせとけばいいんだよ
誰か原発賛成デモしてくれ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:34:32.87 ID:5CywCLXU
東京には大阪より高いビルが一つもない
低層都市 東京
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:37:39.13 ID:YKAFidp3
こんな事が許されるなら、また普天間ごねまくるな

ごね得を印象ずけるな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:39:37.60 ID:ydaVdvFt
大阪一の高層ビル群の梅田が、低層ビルしか建ってないんだから、大阪が真の低層都市さ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:43:01.11 ID:YKAFidp3
梅田をひた隠す東京報道

そんなに梅田が怖いのか?
未だに歩道橋しか写さない東京報道  哀れ〜〜
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:46:11.21 ID:YKAFidp3
尖閣竹島ー>原発問題ー>拉致被害者ー>普天間ー>原発ー>
オリンピックー>尖閣竹島ー>原発ー>次は普天間だろうな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:47:40.34 ID:5CywCLXU
250m以上 高層ビル
大阪府庁、大阪りんくう、阿倍野ハルカス

東京該当なし

300m以上
阿倍野ハルカス

もちろん東京該当なし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:24:00.52 ID:4ZpN0Xhe
横浜ランドマークタワーをカウントしないのはなぜ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:25:45.68 ID:4ZpN0Xhe
>>160
>尖閣竹島ー>原発問題ー>拉致被害者ー>普天間ー>原発ー>
>オリンピックー>尖閣竹島ー>原発ー>次は普天間だろうな

原発はできるだけスルーするんじゃない?
東京電力の犯罪行為によるものだから
安全対策無視の
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 13:10:07.78 ID:n8k+mFpb
>>155
>誰か原発賛成デモしてくれ

賛成でも反対でも自分でやらないで「誰か〜してくれ」ってのが一番のクズ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 13:11:01.91 ID:n8k+mFpb
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 14:41:15.33 ID:ePjp/n79
お前に言われる筋合いはない

間違いを犯すのは、犯罪だ 
俺に言わせれば原発反対は善意の犯罪だ 戦争するのも善意の犯罪だ
犯罪は辞めとけ 反対でも賛成でもなんて眠たい事いってるんじゃね
すべてどちらかが正解だ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 14:59:45.63 ID:n8k+mFpb
>>166
こういう人が犯罪者になるw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:01:34.41 ID:n8k+mFpb
>>166
自分じゃなにもできないクズが
2ちゃんねるでは偉そうです

よろしくどうぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:31:43.10 ID:5CywCLXU
>>162
横浜にたよる東京人w
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:02:09.43 ID:KJUdNHYt
東京人は大阪とか横浜以下の地方都市のひとつとしか見てない
興味0
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:02:25.22 ID:dp+JkR8H
スカイツリー以上の高さの建物がない低層都市大阪
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:06:51.15 ID:5CywCLXU
スレタイを読めない東京人

東京には300m世界クラスの高層ビルが全くない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:12:16.94 ID:dp+JkR8H
地上350m、450mからの眺めを見ることが出来ない低層都市大阪
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:14:35.32 ID:5CywCLXU
世界クラス300m級の高層ビルがない東京
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:08:15.35 ID:8gWuBsPI
高さだけで中身は破綻の大阪のビル
数で勝てないから1棟の高さに賭けるしかない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:12:09.93 ID:8gWuBsPI
北朝鮮の柳京ホテルのように見栄が先行してとりあえず建てちゃえってのが大阪
身の丈に合わないことをして破綻
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:44:22.50 ID:5CywCLXU
低層都市 東京
東京人の嫉妬が心地いいwまあ東京には世界クラス300m級の高層ビルが全くないからな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:48:57.27 ID:jVyfYqB1
>>167,168

お前みたいな馬鹿は、あおられてすぐに戦争へと突き進むんだよ
原発反対、尖閣竹島国有化なんて言う奴は、すぐに戦争する馬鹿なんだよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:50:27.92 ID:jVyfYqB1
戦争反対、原発賛成、尖閣竹島なんあてくれてやれ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:51:41.74 ID:jVyfYqB1
東京には馬鹿が多すぎる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:23:43.54 ID:ydaVdvFt
>>180
明らかに大阪のが馬鹿だぬ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:37:30.79 ID:7SgbNCtD
>>181
だね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:39:27.74 ID:ydaVdvFt
>>182
まったく、大阪人は東京よりも大阪のほうが都会だと思ってるのかねえ?
阿倍野ハルカス頼りw哀れじゃのう。
ってか、大阪人は都会の定義が高層ビルだけだと思ってるのかな? 
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:48:44.91 ID:qP1gsqsc
>>183
スカイツリー頼みの東京よりマシでしょw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:49:20.49 ID:ydaVdvFt
>>184
そんなに頼ってる?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:53:00.27 ID:qP1gsqsc
大阪ではハルカス以外にもグランフロント大阪、中之島フェスティバルタワーなどが控えてる
2014にはUSJにハリーポッターアトラクションが登場
行き詰ったトンキンより大阪の方がはるかに元気だね!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:59:21.05 ID:Gno3a01z
>世界クラス300m級


マジレスすると300m級は世界クラスじゃないでそ
昨今世界クラスと呼ぶなら600m以上はほしい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:06:58.53 ID:k/QUlbAm
300mだと世界じゃ100位にも入れないからな
たった1棟無理して建てただけで300mを基準にしちゃう大阪人
200m以上がたったの6棟しかない低層都市
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:25:33.01 ID:5CywCLXU
250m以上または300m以上では話題にさえついていけない東京人
ド低層都市 東京
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:13:30.57 ID:n8k+mFpb
しかし、ハルカス一棟だけで
なぜ東京に対してそこまで尊大になれるのか
どう考えてもわからない。

横浜は決してそういう態度ではなかったのに。

大阪、思い上がっているのかな?

よろしくどうぞ♪
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:15:54.36 ID:5CywCLXU
悔しかったら300mビル建ててみろよアヅマ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:16:36.48 ID:k/QUlbAm
要するに今まで大阪人は横浜には頭が上がらなかったわけだよな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:17:41.39 ID:k/QUlbAm
東京が300m以上のビル建てたらオオサカッペはどうするの?死ぬの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:18:11.34 ID:HbZS84gm
東京だって、ああ言えばこういうんだな。
負け惜しみを聞けて嬉しいよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:23:44.59 ID:DWkPL1HN
まあいいじゃないか
大阪は数じゃ敵わないから東京にあるビルより高いビルを建ててやる!
っていう意気込みだけは感じるよ
東京は何でか知らんが渋谷の250m計画も許可がおりずに230mになってるしな
東京の何がここまで高さを抑えつけようとするのか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:25:47.40 ID:k/QUlbAm
悔しくもないし大阪みたいに高さ勝負してビル建てる馬鹿じゃないからな東京は
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:26:50.41 ID:HbZS84gm
つい最近なんとかツリー自慢してなかったっけ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:28:33.31 ID:k/QUlbAm
やっぱりスカイツリーが気になって仕方ないオオサカッペ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:33:20.57 ID:n8k+mFpb
>>197

効いてる効いてるw

はいどうぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:36:31.16 ID:xsh+1bf3
東京も上京の方々は劣等感抱えてるから優しくしてあげようず。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:43:28.93 ID:xsh+1bf3
>>154

仙石山の森タワーは、良く敷地内の段々の水が落ちるところで水遊びしてるよね。
段々の水が落ちるところに樹木の説明をするところに、ヤブツバキ、アラカシ、キヅタの説明(左から順に)があるけど、

樹木が一個もわかんね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:45:34.30 ID:5CywCLXU
>>193
そうなれば悔しいがさすがに東京では無理でしょう
東京は口だけ大阪より高いビルが全くない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:46:13.88 ID:3oGbnvOf
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:46:49.51 ID:5CywCLXU
>>196
それを負け惜しみという
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:47:27.24 ID:3oGbnvOf
90m以上のビル数が香港、ニューヨークについで東京が3位な
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:49:48.80 ID:xsh+1bf3
近くの江戸見坂の、坂の名前を示す木の柱は2011年1月だから新しくて、まだまだ綺麗ですね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:52:38.03 ID:k/QUlbAm
>>204
勝手にしろ
大阪は200m以上がハルカス含めて6棟
つまり高層ビルの需要がない都市なのに東京のビルより高いビルを建てるのはどうしてだろうね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:54:35.64 ID:xsh+1bf3
失礼しました。
六本木の具体的な話は、興味が無いか知らないようなので控えます。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:55:20.00 ID:5CywCLXU
>>207
というか逆に質問なんだが東京に250m以上の高層ビルができないのはなぜ?
航空法じゃないだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:58:52.06 ID:DWkPL1HN
>>209
それすごい不思議だね
ミッドタウンにしても環2にしてもギリギリ250以下
渋谷も計画を見直されて230
東京に250以上のビルを建てさせない何かの力が働いてるんだと思う
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:01:51.95 ID:xsh+1bf3
地方じゃないから、ビルで都会に見せようとする動機がない。
見せようとしなくても、知ってるし、必要に迫られて土地の高度利用してるから、

「高いビル建てるぞー!」と力めないよね。

東武鉄道(とうぶてつどう)は「世界一の高さで注目されれば、日本の文化や技術(ぎじゅつ)を世界に知ってもらえる」と考えた。
634メートルの数字は、覚えやすい数字にしようと決められた。かつて東京や埼玉(さいたま)、神奈川(かながわ)の一部も含(ふく)む広い地域(ちいき)をさした「武蔵(むさし)」
という地名にちなみ、語呂合(ごろあ)わせした数字だ。


東武鉄道の発想が田舎臭くて、すげーはずかしい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:02:36.36 ID:84U1lHa9
>>209
現時点で必要ないからじゃね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:05:56.28 ID:LOo4dPrV
>>209
> >>207
> というか逆に質問なんだが東京に250m以上の高層ビルができないのはなぜ?
> 航空法じゃないだろ

なんでだろうね。
航空法規制の影響はもちろんあるよ。

でもそれだけじゃなく、高いビルが人気ない気もする。高いビルではなくて、「大きなビル」は沢山建ててる。
それでもこれだけ超高層ビルが建っているのはいろんな要素(再開発、容積率、都心回帰など)の経済的合理性に基づいたからなんだろうけど
だからと言って300mのビルが必要かといったらイランと考えてるのだろうな。
大阪の場合は、全て「高さで勝つぞ!」という意気込み先行だった。
りんくうに対抗したWTCしかり、近鉄が意気込んだハルカスしかり、「まず高さありき」だった。

東京ではサンシャイン(1978)と都庁(1991)以来、そういう動きはないね。

よろしくどうぞ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:08:26.03 ID:+rRDuzTX
東京に250m以上のビルが建たないのは東京タワーが関係あるんじゃない!?
景観の調和とかなんとか

少なくとも東京には東京タワーより高いビルは建たない気がする
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:10:56.20 ID:LOo4dPrV
補足すると、だいぶ前に上野駅再開発で300mを建てるとぶちあげて具現化しかけたことがあった。
地元の反対でつぶれた。

西新宿の330m?ビル計画もまったく進展なし。99.999%実現しないはず。

つまり、東京には計画「すら」ほとんどなかった。
(バブル期のゼネコンの1000mスーパートールとかは論外)

日本一の超高層ビル待望論はまったく聞かないしね。
もったいないけど、東京人は超高層ビルにまったく興味がない人がほとんど。

よろしくどうぞ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:11:52.86 ID:ls7TOlpR
C1乗って東京タワー見るのも楽しいね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:12:23.76 ID:z3CBtNJw
>>213
人気がないことはないと思うけどな
スカイツリーだって人気だし
やはり何かの力が東京に250以上のビルを建てさせないようにしてるとしか思えない
東京タワーとの関係もそうかもしれないし、また別な理由もあるかもしれない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:15:37.39 ID:+rRDuzTX
>>215
なにかしらあって高さ250m以下に統一された高層ビルがなんとも
高層ビルに興味ないロンドンだって300m

>>216
C1都心環状って建て替えるみたいだな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:17:34.99 ID:z3CBtNJw
>>215
上野も新宿も地元の住民の反対だな
東京は高層アレルギーが多いのかもしれない
スカイツリーの周辺なら航空法とか関係ないのかな
634mより低い300m級なら建てられそうだけどあの場所には需要ないか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:23:13.86 ID:84U1lHa9
べつに250m以下でも高層ビルは高層ビル
首都高乗って東京のビルの多さを見たら大阪人は腰を抜かす
特に夜をオススメ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:24:04.23 ID:ls7TOlpR
>>216

山手通りでカヴァーでしょ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:25:41.37 ID:ls7TOlpR
あ、大橋、西新宿の件だったら、山手通りね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:31:36.12 ID:+rRDuzTX
>>220
徳島 香川 鳥取 福井 三重 大阪 京都 兵庫 奈良 和歌山 滋賀県に流される大阪波(関西波)の各テレビ局の天気予報では
大阪の高層ビル群がずらーーっと画面いっぱいにスクロールしながら映る
東京人には目にしない景色
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:33:18.84 ID:ls7TOlpR
実は地方の人には地方自慢で気持ちよく情報を流す事を期待してる。

電車の乗換えとか通な情報も、斬新で楽しいよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:33:56.28 ID:84U1lHa9
>>223
東京の4分の1しかないビル群の映像ね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:40:20.34 ID:+rRDuzTX
>>224
俺はアヅマのお手伝いさんの月収が気になるぜ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:44:14.14 ID:LOo4dPrV
>>217
>また別な理由もあるかもしれない

それどう思います?
理由について聞かせてもらいたい。

そこから始まるから。

「何かが妨害していうる」なんて曖昧なことじゃなくて
具体的にどう思うの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:46:31.04 ID:LOo4dPrV
>>219
>634mより低い300m級なら建てられそうだけどあの場所には需要ないか

残念ながら、スカイツリーイーストタワーはほとんどテナント埋まってないとのこと。
場所柄もあって超高層オフィスビルは無理でしょうな。

よろしくどうぞ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:50:08.24 ID:LOo4dPrV
>>218
>高層ビルに興味ないロンドンだって300m

シャード(300m)はかなりの意義においてモニュメントの役割ですね
あれはピラミッドみたいなもので、オリンピックがなければ作られなかったのは?
(調べてないので経緯は知りませんが・・・)

東京ではいままでの前例から言ってまず100%無理な形態です。
東京にはシャードのような四角錐の延床面積の少ない高層ビルは一つも作られたことがないので。

代々木のNTTドコモビルが例外的に「子供の工作のような」フォルムになっていますが、アンテナのカムフラージュですから例外です。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:58:17.51 ID:w4Ygbqdy
>>203
確かに壮観だけど腰を抜かすほどでもないだろw
大阪も大体東京の1/3ほどの規模の都市だけどそれなりに高層ビルの
密集地帯もあるし夜景もきれいだよ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:10:49.72 ID:84U1lHa9
>>230
写真や動画なんかより実際に目で見たほうがいいよ
特に首都高台場線でお台場から芝浦に向かう東京湾の上からの眺めは腰を抜かすこと間違いなし
湾岸沿いほぼ360度ビルだらけ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:36:13.79 ID:eCNF4r9e
あべのハルカスに完敗のトンキン
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:41:13.39 ID:LOo4dPrV
>>230
>大阪も大体東京の1/3ほどの規模

大阪人が言うには 大阪>東京 とのことだが、
1/3ほどの規模と認めるあなたの意見がより正しいと思う。

よろしくどうぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:46:45.43 ID:84U1lHa9
ハルカスだけで勝った気になれるなら青森や島根に300m以上のビルが建ったら大阪は完敗だな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:50:43.69 ID:LOo4dPrV
そういうことなんだよね

ご自慢の梅田なんか200m未満(つまり全部100m台)なわけだし。。。

新宿も丸の内も六本木も汐留も池袋もどこも200m超えてますってば!

よろしくどうぞ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 04:03:15.59 ID:+ax1K8Qh
>>195

>東京は何でか知らんが渋谷の250m計画も許可がおりずに230mになってるしな
>東京の何がここまで高さを抑えつけようとするのか

それも計画どおりの高さになってたら楽しかったのに
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 04:18:26.69 ID:rOo/aHIX
東京のビル群?
てか、東京の区画は汚な過ぎる。
迫力なんぞ感じんぞ実際。

238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 04:58:07.34 ID:+rRDuzTX
>>237
丸の内は特にな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 07:10:59.23 ID:hI0SyUdF
梅田の区画の汚さはなんとかならんの?
大阪には丸の内並みに綺麗な区画で建ってるビル群なんてないよな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 07:59:51.78 ID:SNwmx3B/
残念ですが東京からの無料バスはありません

はい どうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=m0yPZLm_vrw&feature=related
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 08:08:11.89 ID:SNwmx3B/
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 08:24:49.76 ID:SNwmx3B/
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:33:33.07 ID:LOo4dPrV
はいどうぞ

地上375M 東京スカイツリーからの夜景どうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=v1xg3OK0n_I&feature=related

よろしくどうぞ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:53:08.81 ID:XQWkssRG
韓国は640m級の高層ビル建設する予定らしいぞ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:59:41.41 ID:XQWkssRG
大阪のように高層ビルに拘るのは、田舎人の発想だよね。

246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:00:50.44 ID:eCNF4r9e
>>239
なりませんねぇ。
トンキンは綺麗に整備はしていても土日はゴーストタウンみたいなのは勘弁
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:07:01.17 ID:XQWkssRG
>>246
どこがゴーストタウンなのやら
大阪の方が閑散としてるんじゃない?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:32:59.30 ID:rOo/aHIX
梅田?何ソレ?
トンキンは大阪が気になって仕方ないようだな。馬鹿と阿呆でお似合いだわ。韓流ごり押し東京民主主義人民共和国。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:36:25.06 ID:XQWkssRG
梅田が東京にあったら、一つの拠点に過ぎない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:28:14.64 ID:SNwmx3B/
梅田が東京にあったら東京人は毎日腰抜かしていただろうに
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:31:21.72 ID:XQWkssRG
>>250
あなた面白い
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:31:56.02 ID:YxwDYytX
■■ 8月25日 日韓断交デモ!!■■

【8月25日(土):新宿】 新宿柏木公園(新宿区西新宿7−14)に16:00集合 【主催 】 日韓断交共闘委員会

【8月26日(日):名古屋】 西柳公園(名古屋市中村区名駅4丁目)前歩道上に15:00集合 【主催】在特会愛知支部

http://www.youtube.com/watch?v=lLEz13eH0JI

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18635052
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 12:57:34.50 ID:E1vi0Y2d
副首都アピールして東京のおこぼれ貰うのに必死な大阪が
なぜか東京批判
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:06:55.10 ID:hI0SyUdF
>>246
なんだただの無知か
これだから田舎者は困る
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 15:51:48.08 ID:aR52q42d
うめだ(笑)
うめだの低層ビル群にはかないませんわぁ(爆笑)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 15:54:51.21 ID:+rRDuzTX
東京には梅田やミナミより大きな街がない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:42:20.06 ID:z9fY8BT1
>東京は何でか知らんが渋谷の250m計画も許可がおりずに230mになってるしな
>東京の何がここまで高さを抑えつけようとするのか

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/08/3-410c.html
>渋谷駅は空港の中心(標点)から13.6kmほど離れているものの、
>本来なら高さが230m程度に制限される。ただし、同法施行規則で特例を設けており、
>標点から4km以上離れた場所では、制限を超えた建築も可能だ。” と書かれています

渋谷については単に航空法上の特例が認められなかっただけと思われ。
東京の超高層ビルの高さを抑え付けてる最大の要因はやっぱり航空法でしょう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:47:08.13 ID:h23dQd7y
スカイツリーみたいな600mの建造物あるのに何でビルは駄目なんだろうか。
そもそも飛行機がビルに衝突するとかアリ得ない。テロじゃなきゃ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:32:35.98 ID:z9fY8BT1
>>258
エンパイアステートビルに事故で飛行機が突っ込んだ記録はあるので有り得なくはないかと。

ただ飛行機的に見ればタワーもビルも同じはずなのでそこはおかしいな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:56:42.90 ID:M/KAYq58
羽田が近すぎるんだよな
品川なんて特に近いし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:11:36.97 ID:+rRDuzTX
六本木で航空法で245m前後だな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:16:37.55 ID:M/KAYq58
しかし航空法も規制緩和しろよ
新宿あたりならけっこう離れてるから300メートル以上の制限なしにしろよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:21:14.99 ID:z9fY8BT1
新宿はもともと航空法による高さ制限の範囲外だよ。
「西新宿三丁目再開発計画」では338mのビルの建設が検討されていたし。

新宿の場合は場所の無さがネックになってるよう。
地権者が大勢いる住宅街ではまとまった土地の獲得が難しいし
丸の内のように古いオフィスを建て替えようと思っても、浄水場を潰していきなり超高層を建てた新宿では
低層でなおかつ広い敷地面積を有する古いオフィスというのが殆ど無い。
かと言って200m級のビルをぶっ壊して建て替えるというのも採算的に厳しいと思われ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:35:03.55 ID:+rRDuzTX
東京の都心って航空法規制もろだろ

てか副都心の新宿の老朽化するビルもいずれ建て替えねばならない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:10:41.73 ID:5RjlK1it
地方には200mビル街が無いのはね。

単体のビル競争は、地方間で競ってるし(大阪、神奈川)、言うことなくなっちゃうね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:50:54.66 ID:zrgcDqr8
>>264
高層ビルって寿命長いから新宿の建て替えはかなり先になるんじゃないかなー
マンハッタンじゃ100年前の超高層が健在だし・・・・

東京じゃ超高層ホテルの解体例もあるけど老朽化でなく営業不振が原因。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 09:37:10.06 ID:J7SVWxlS
営業不振で解体した超高層ビルって・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:55:18.09 ID:j9A+Il9j
大阪の256mのビルほうが営業不振じゃね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:19:10.24 ID:T8y0ljtn
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:27:40.28 ID:T8y0ljtn
オリンピックー>原発問題ー>竹島(しばらく続きそう)ー>?

順番から言うと普天間か
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:08:47.28 ID:D4IxUkQL
航空法の高さ制限を緩和しろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:24:56.77 ID:EA3f3c6/
>>271
日本基準は厳しい
海外基準だと後30m位は大丈夫みたいだ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:49:12.90 ID:8epxu1Ad
ハルカス 最新情報

はい どうぞ
http://osaka-grafex.sblo.jp/

今日も通天閣展望台で東京人ハルカス見上げて腰抜かす80人ぐらい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:11:00.60 ID:Rhf0tAGu
>>272
緩和させるにはどこに言えばいいの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 09:52:52.30 ID:IvWt+qEY
>>273
突出したビルが立ってるだけで、周りが低層ビルばかりだから、迫力がない
腰抜かすっていうか、俺だったら溜息だね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:09:29.46 ID:qZ/tEbCt
>>273
シアーズタワーみたいでかっこいいな
こういうのが密集してたらアメリカみたいになりそう…
東京にも300m級出来たらええの
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:52:47.62 ID:saNC/Lh4
阿倍野ハルカスはさすが300m級だな
遠くでも近くでもそのとてつもない威圧感に押される
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:59:25.32 ID:gKzdLkBg
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou1_1.pdf
県民経済計算 平成21年度 ?

平 成 2 4 年 2 月 2 9 日?
平成 21 年度の県民経済計算について?
都道府県別県内総生産(名目、10 億円)?
東京 85,202 直下位との差 49,375?
大阪 35,827 直下位との差 3,936?
愛知 31,891?

東京と大阪の差 49,375?
東京と愛知の差 53,311?
大阪と愛知の差 3,936?

大阪、愛知のライバル争いに決着を着け、且つGPPが2倍にならないと、?
中々焦る事が出来ない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:05:19.18 ID:saNC/Lh4
300m級に発狂するアヅマw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:33:32.80 ID:gKzdLkBg
単体超高層は、大阪、神奈川の2府県間でNo,1対決をすれば良い。
元々その争いには参加してない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:01:12.04 ID:saNC/Lh4
参加しないというより参加できないんだろうアヅマw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:04:37.45 ID:saNC/Lh4
サンシャイン60有名になったな にしてもゴミ袋は埼玉人が多いな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:19:52.57 ID:7kQkZK3d
>>275
横浜みたいにビル群の中にあれば絵になるんだけどね
しかもベイエリアにあるから様になる
ハルカスは突如何もないとこに1棟だけ建ってるからあまり絵にならないな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:11:31.47 ID:AfKAIQZJ
ビル群?
横浜にあるのはマンション群であってビル群ではないよ。
日本第8の都市の田舎ベッドタウンだからなw

http://livedoor.blogimg.jp/vipvip55/imgs/5/b/5bdf4721.jpg
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:24:44.69 ID:RC0WTr7x
>>278
三洋がなくなり
シャープの株価は200円を割り
大阪の予算の半分は生活保護
もはや名古屋に対してどうのこうの言えるような立場にすらないよ大阪は
名古屋は業績が軒並みアップしてる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:27:59.33 ID:AfKAIQZJ
名古屋は東京と違って景気がいいねー。
こっちは全てが死に体だよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:31:26.85 ID:5MVQO/Sq
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:34:45.16 ID:AfKAIQZJ
>>287
いいねー。
コンパクトな市街地にタワーマンション群。
さすが日本第8の都市。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:40:40.37 ID:saNC/Lh4
横浜はミニ神戸だよ
港町 中華街 元町 ハーバーなど神戸のパクリが横浜
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:35:20.19 ID:7kQkZK3d
>>284
また遠景で誤魔化したか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:39:20.96 ID:IJtXiJBT
それフェイント。
山が凄いという自慢が本来の主張。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:44:42.01 ID:AfKAIQZJ
山ではアジア一の都会、香港には負けますよ。

予想通りのファビョりっぷり、ありがとうございます。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:50:18.01 ID:gu9nSAep
三宮なんて6社も接続しているのに利用客数は大宮と変わらない。

三宮なんて地方の乗り換え駅。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:50:34.58 ID:IJtXiJBT
http://www.atkearney.com/images/global/articles/FG-2012-Global-Cities-Index-and-Emerging-Cities-Outlook-1.png
2012 Global Cities Index and Emerging Cities Outlook
アジア一の都会が香港てば、

日本の首都をお忘れですよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:51:02.96 ID:saNC/Lh4
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:52:55.29 ID:AfKAIQZJ
大阪に勝てる街並みはどこにもない?
アジア一の都会、香港には負けるけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:54:27.97 ID:IJtXiJBT
雄大な山々がいいね。
生駒山、信貴山の雄大が落ち着く。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:56:36.92 ID:IJtXiJBT
http://www.atkearney.com/images/global/articles/FG-2012-Global-Cities-Index-and-Emerging-Cities-Outlook-1.png

4 東京
5 香港



47 大阪

5位とじゃ、47位が負けてもしょうがない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:58:37.17 ID:AfKAIQZJ
都会度で香港と上海は別格だと思う。
別にシナ贔屓じゃないけど。
2都市と比べたら日本の都市はどこも寂れた田舎って感じ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:01:37.59 ID:TjW1H7Lq
横浜の起源は神戸ニダ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:04:06.37 ID:IJtXiJBT
刮目せよ。※刮目:〔「刮」はこする意〕目をこすってよく見ること。注意して見ること。刮眼。

2012 Global Cities Index and Emerging Cities Outlook
http://www.atkearney.com/images/global/articles/FG-2012-Global-Cities-Index-and-Emerging-Cities-Outlook-1.png

4 東京
5 香港

8 ソウル
11 シンガポール
14 北京
21 上海



47 大阪
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:05:02.03 ID:7kQkZK3d
大阪はまずソウルに勝たないとな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:05:48.06 ID:AfKAIQZJ
>>300
神戸のスケールダウンバージョンが横浜ね。
あ、人口は横浜が多いですよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:11:32.40 ID:AfKAIQZJ
日本にも香港並みの大都会が欲しいもんだね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:13:27.61 ID:saNC/Lh4
神戸にまで憧れるアヅマ
まあ関東は90%のパクリと10%の憧れで成り立つ

大阪
http://livedoor.blogimg.jp/vipvip55/imgs/5/b/5bdf4721.jpg
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:16:18.87 ID:IJtXiJBT
これが県民性。

データを示して、自説を説明するところ。
説明に対して、不合理な自説を押し通すところ。

まるで親書を受けとらない国みたい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:18:05.84 ID:AfKAIQZJ
犯罪の街・関東の犯罪データは〜?
かわいそうだからやめとくか・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:20:52.92 ID:saNC/Lh4
関東人の誇り 日光←ショボw

日本人の誇り 京都
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:22:50.41 ID:IJtXiJBT
●東京 ■大阪
●大阪は山が近い。
■東京より都会の香港も山が近い。
●シンクタンクが東京のほうが都会だって。
■香港がアジア一都会だって。大阪じゃ勝てないか。
●いやいや、アジア各都市の順位だよ。
■東京は、ハンザイガー。←いまココ

都会の話をしてたのに、突然どうしたのでしょうか。
都会度にある種、反比例してる犯罪データが持ちだしたくなったのが理解が難しい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:22:55.67 ID:7kQkZK3d
犯罪と都会度がどう関係するの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:23:54.96 ID:TjW1H7Lq
山が近いソウルと大阪は似ている
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:26:24.72 ID:IJtXiJBT
●大阪は山が近い。
■東京より都会の香港も山が近い。
●シンクタンクが東京のほうが都会だって。
■香港がアジア一都会だって。大阪じゃ勝てないか。
●いやいや、アジア各都市の順位だよ。
■東京は、ハンザイガー。
●都会度の話は?
■京都ガー←今ココ。

都会度の話は諦めたようです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:27:32.57 ID:7kQkZK3d
大阪人は朝鮮人と同じで嘘も言い続ければ本当になると思ってる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:32:59.96 ID:saNC/Lh4
日本の首都であり、日本文化の中心 京都
京都は日本そのものである

近畿(畿内、京・畿)
京 大阪 兵庫 三重 奈良 和歌山 滋賀

関東(アヅマ)
東の京 埼玉 神奈川 千葉 群馬 栃木 茨城
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:40:42.98 ID:7kQkZK3d
首都補正で京都は大都会だねw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:43:31.37 ID:IJtXiJBT
大阪のよりも山が近いなら、地方の基準では都会であり首都なんだよ。

京都駅の南口に事務所を設ける、野中ひろむという偉大な政治家を輩出してるからすごい。
俺は出自に関わらず、偉大さは認めてるよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:48:47.50 ID:saNC/Lh4
天皇陛下の正式住まいは高御座が安置されている京都御所である

天皇陛下のお言葉☆
「都制50周年の東京…山々や島々に広がる東京…」←山や島にまで広がるニュータウン東京 50周年wwwwwwwww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:53:50.78 ID:IJtXiJBT
平成の即位の礼・大嘗祭にポータブルな高御座?
過去の首都とされ、現行の首都では無いと陛下がおっしゃっても恨んで一部だけの引用ですか。


東京と大阪のスレなのに、京都が出てくる理由が不明だね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:59:49.46 ID:saNC/Lh4
香港や上海をだしたら何も言わないアヅマ
京都をだしたら文句を言うアヅマ

京(京都)に頭があがらない東の京(東京都)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:02:12.37 ID:IJtXiJBT
え、香港、上海もグローバルランキングで否定してるよ。
>>301を参照してね。下位にランキングしてるから。

http://www.atkearney.com/index.php/Publications/2012-global-cities-index-and-emerging-cities-outlook.html
2012 Global Cities Index and Emerging Cities Outlook


都合よく発言の捻じ曲げるとは、親書を受け取らない国みたい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:07:42.93 ID:saNC/Lh4
ニュータウンアヅマが日本を語る
これ如何に?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:08:32.85 ID:IJtXiJBT
都に対し2府が不満を持つのも、想像は容易につきますよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:11:22.51 ID:ihBomwbD
香港はいいよね。
憧れる。
大阪や関東より凄い。
日本にあんな街があったらな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:13:54.85 ID:TjW1H7Lq
京都人はこんな必死にならないよ
もっと余裕があるし
京都の威を借りてる大阪人は必死だけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:14:38.04 ID:saNC/Lh4
>>322
京都府→京 都 府 都の意味が三つ

50周年東京都→東 京 都 都の意味が二つ

ニュータウン 50周年 東京
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:17:25.48 ID:7kQkZK3d
京都はどうでもいい
大阪はどうなんだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:19:29.24 ID:saNC/Lh4
京都人はフランスのパリ人
真の都会人
京都人

都会ぶる人
アヅマ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:20:19.61 ID:IJtXiJBT
流れ上、大阪に巻き込まれた京都も一緒くたにやってたけど、
京都が大阪を切り離しにかかってるとね。

次は奈良でも巻き込んでおきますか?
巻き込まれたところも大阪同様にやっちゃうよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:21:48.71 ID:7kQkZK3d
都会ぶるのは大阪人
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:23:36.77 ID:IJtXiJBT
京都とパリの相違点
過去の首都と現行の首都

東京とパリの共通点
極端に国内で一極集中。
現行の首都


京都に目を反らせたい大阪に乗っかったよ。
なぜ、大阪から目を反らせたいかは、容易に想像がつくよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:28:03.64 ID:saNC/Lh4
・天皇陛下の紋章を象った街灯などがあるのは京都だけである。
・国の道路標識は京都風にシックで落ち着いたものに変更してある(青色→茶色)
京都市民が国に認めさせた
・京都市民は天皇陛下がいつお戻りになってもいいように陛下にふさわしい街並みになっているし都市計画している(京都新聞)
・コンビニやマクドナルドチェーン店は京都風シックになっている(お店の看板も)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:33:00.29 ID:saNC/Lh4
>>330
「パリに憧れるアヅマ」
京都とパリは文化の中心地であり真の都会人が住む

「ニューヨークに憧れるアヅマ」
レインボー 自由の女神 アメ横 アメリカ様ー
ニューヨークと東京はニュータウン同士
ただ東京はパクリや憧れで成り立つ
「東京は90%のパクリと10%の憧れで成り立つ」
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:34:20.05 ID:saNC/Lh4
まあ要するに
東京=「欧米に憧れるアヅマ」
ニュータウンそして都会ぶるアヅマ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:34:44.33 ID:IJtXiJBT
大阪も京都ネタで粘るね。

わかってると思うけど、ハコモノしか残って無いですよ。
多分、軽井沢や那須より、行幸啓の回数が少ないんじゃないかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:38:14.49 ID:7kQkZK3d
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:38:55.36 ID:saNC/Lh4
日本の歴代天皇陛下のお墓の数
近畿(京・畿内)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関東(近畿以外の全て)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:41:54.20 ID:7kQkZK3d
天皇陛下のお墓の数ww
そりゃ関西が多いに決まってんじゃんw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:44:41.60 ID:saNC/Lh4
>>337
歴史文化不毛のニュータウンと認めたアヅマw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:45:28.85 ID:IJtXiJBT
過去志向の地方と、
未来志向の首都のスレっぽいな。


今上陛下
徳仁 皇太子徳仁親王
悠仁 親王殿下
以上で46地方の方は何人いるかな。
1/47の都道府県にしかいらっしゃらない。

何となく首都と地方の違いをご理解頂けたでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:45:38.33 ID:7kQkZK3d
どうでもいいわ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:46:03.00 ID:2aU02kql
>>284
東京の3分の1というのがよく分かる画像サンクス
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:48:40.19 ID:IJtXiJBT
大阪の至近距離にある山は雄大で、素晴らしいと褒めたら、

スレが伸びました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:49:05.25 ID:saNC/Lh4
>>339
歴代天皇のお墓の数と歴代天皇のお住まいまた歴代天皇の在任期間でも調べたら
バレバレいつもの文京区民在住のアヅマ
お手伝いさんの月収自慢の文京区民w
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:51:41.04 ID:2aU02kql
>>307
> 犯罪の街・関東の犯罪データは〜?
> かわいそうだからやめとくか・・

吉本新喜劇ギャグつまんね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:52:57.60 ID:IJtXiJBT
爺さんが、ALWAYS 三丁目の夕日を見る感覚で懐かしんでるのも良いと思うよ。

現代では無く、50年、500年前だったら、大阪も東京と同じ目線でいられたでしょう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:03:20.92 ID:saNC/Lh4
御陵や陵って天皇陛下のお墓の事だけど
・近鉄京都線 京都・奈良方面 伏見桃山御陵前駅
・近鉄橿原線 橿原神宮・西大寺方面 畝傍御陵前駅

天皇陛下のお墓が駅名にまでなっている
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:06:25.01 ID:IJtXiJBT
中百舌鳥古墳群があるけど、地方の地下鉄に「なかもず」て駅なかったっけ。

1回行ったけど、仁徳天皇稜は、大阪らしくただの山でした。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:10:13.27 ID:saNC/Lh4
仁徳天皇陵ほどの大きな天皇陛下の墓はないな
普段目にしたり、普段から馴染みがない天皇陛下のお墓に圧倒されるニュータウンアヅマ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:14:43.52 ID:IJtXiJBT
これからの時代は、八王子がそういう風になるのか。

開発に差しさわりが無いと良いが。
遺物なんて開発にとっては、規制でしか無いよね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:17:37.47 ID:saNC/Lh4
「中百舌鳥 なかもず」
よく読めたなアヅマ
なかなか読み方 難しかっただろ
これはどうかな
っ「放出」
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:20:28.55 ID:IJtXiJBT
はなてん。新しい路線が、放出から久宝寺まで出てるんだろ。
で、久宝寺では2つのでかいマンソンが建ってる。
170点くらい頂戴な。

山が近いと田舎は混同しちゃだめだよ。
20ある政令指定都市も等しく、日本の中では都会のようなので、そこは全国の基準で、
大阪の都会感は肯定しますよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:23:01.49 ID:7kQkZK3d
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:50:35.37 ID:saNC/Lh4
>>352
たいして大阪と変わらんじゃん
大阪の都市景観の一部を見てるみたい
地方の人はすごいと思うんじゃないかな
というのが正直な感想
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:57:59.70 ID:RQ4ll84v
>>353
目ぇ悪いんじゃないかえ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:00:20.94 ID:IJtXiJBT
地方が凄いと思うなら、46分の1の大阪も凄いと言うはずなんだけど、
なんか相違がありそう。

地方と都会
地方と中央

都会の非中央としての意見なら理解が出来るね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:03:11.94 ID:7kQkZK3d
>>353
じゃあ大阪のこういう画像出してみろよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:04:44.02 ID:7kQkZK3d
遠くからじゃない空撮の画像な
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:06:44.02 ID:IJtXiJBT
俺は特に注文が無いが、そちらとしては山を避けたほうが良いよ。
突っ込まざるを、得ないから。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:09:29.01 ID:saNC/Lh4
>>354
目は悪いです。コンタクトして矯正視力で2.0です

>>357
遠くからだと大阪の方がすごく見えるからな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:11:06.29 ID:RQ4ll84v
>>359
うーん、大阪のほうが都会に見えちゃって仕方ないのだな?
病気じゃね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:11:29.41 ID:IJtXiJBT
北東から、南西が良いと思う。
もしくは、北から南。

六甲山と生駒山・信貴山に気をつけて頂ければと思います。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:16:29.86 ID:7kQkZK3d
遠景でもショボいじゃん大阪w
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:27:04.76 ID:saNC/Lh4
ほらよ
まずは大都会 梅田の数年前
http://002.shanbara.jp/keshiki/data/200812_28_53_e0161853_14305429.jpg
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:28:17.73 ID:2aU02kql
>>352
やっぱり東京は大阪よりずっと大きな都会だ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:28:38.09 ID:saNC/Lh4
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:29:38.48 ID:2aU02kql
>>363
えーと
200m以上のビルはどれとどれだっけ?

よろしくどうぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:30:09.34 ID:2aU02kql
>>365
おいおいwww

なめんな

www
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:34:30.94 ID:saNC/Lh4
じゃあちょっと本気画像
大阪湾岸エリア
http://002.shanbara.jp/keshiki/data/038k.jpg
阪神高速大阪湾岸線 阪神高速大阪港線 阪神高速西大阪線
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:35:28.01 ID:IJtXiJBT
>>363

梅田って大阪城も含んでんの?
森ノ宮まで梅田っていうのは、多分知らなかった人が多いよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:37:26.14 ID:saNC/Lh4
>>369
>>363に日本一の高層ビル群が映ってる そこが梅田
森ノ宮は梅田ではない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:43:34.42 ID:IJtXiJBT
だよね。

左から右に、南北を走る御堂筋沿いにビルが並んでる。
左上にOBPも写ってるが、大阪のビル街のほぼ全てが写ってると考えていいよね。

俺の大阪都市部認定は十字架型。
御堂筋が南北
中之島が東西
で十字型。

地元の異論は認めますよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:44:12.47 ID:RQ4ll84v
んー、まあ大阪はこんなものだろうな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:50:58.19 ID:saNC/Lh4
負け惜しみのアヅマ
またまたちょっと本気画像
http://002.shanbara.jp/keshiki/data/kamiishikiri_p3.jpg
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:56:16.17 ID:saNC/Lh4
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:56:55.14 ID:IJtXiJBT
左に海遊館あたりの観覧車と想定。
という事は右奥は六甲系。

中央大通りが光ってる。

165点は欲しい回答。
観覧車でググり切った。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:59:29.19 ID:c/w1k082
昔のトンキンは、住み着いている人間が良かったのかもな

今じゃ他地方の農民とその子孫だらけだ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:00:06.12 ID:2aU02kql
>>368
クソすぎるだろ

馬鹿が
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:00:27.12 ID:RQ4ll84v
俺的には>>352のほうが迫力あるように感じるかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:01:22.23 ID:2aU02kql
>>374
川口みたいな画像出すのやめろ

本気だせよ
ばかが
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:03:05.28 ID:IJtXiJBT
奈良方向からだと、六甲に気をつけたほうが良さそうだね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:03:44.72 ID:saNC/Lh4
>>373の画像はほんの少し本気画像なんだけどな


>>375さん
またまた正解
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:06:18.63 ID:IJtXiJBT
大阪は東京を目指す必要は無い。

新大阪-梅田-大東洋-中崎町の面白いカフェ。
大阪城-迷った-空堀商店街-タクシー-なんば-地下鉄-新大阪

これで十分楽しめたぞー。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:06:33.83 ID:2aU02kql
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:07:09.43 ID:RQ4ll84v
大阪、いい加減に本気だしてくれー!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:10:39.36 ID:IJtXiJBT
川口とか池袋とか、埼玉、埼玉的東京すげー恥ずかしいから、止めてよ。
池袋は立教あるから知ってるけど、恥ずかしいっす。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:12:47.76 ID:2aU02kql
大阪〜

本気だせないのか〜?

逃げたか〜?

勝負できないと認めたのかあ〜?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:14:42.08 ID:7kQkZK3d
>>363>>365>>368>>373
やはり東京の4分の1程度しかビルがないのがよく分かるなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:18:06.85 ID:saNC/Lh4
東京マスコミも認定する日本一いや世界一の高層ビル群 梅田中之島
http://002.shanbara.jp/keshiki/html/p1110989_1280/

これに対抗できる画像だせるならだしてごらん。間違ってもショボイ丸の内やショボイ新宿の高層ビルを出すなよ
日本一世界一に対抗できる高層ビル群をだせるなら、だしてみろよニュータウン東京人
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:18:17.86 ID:2aU02kql
>>373
アズマってのをNGワード設定してるから見えなくて>>387で気づいたんで、レス遅れたわ
すまん。

で感想だが
うわしょぼw

って感じでした

よろしくどうぞ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:21:12.97 ID:7kQkZK3d
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:21:38.60 ID:IJtXiJBT
ビルっぽい話しするか。(ビルが都会度に関係ないと思うけど)

丸の内の、立て看板見た?
大手町1−5番地 国交省(特-23)第300号は今年の10/20までかかるみたいよ。
待つのも面倒だね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:28:07.07 ID:2aU02kql
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:30:38.65 ID:2aU02kql
はいどうぞ

丸の内〜港区〜臨海部は写ってません。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/c/3/c3a181d2.jpg

よろしくどうぞ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:33:45.74 ID:7kQkZK3d
梅田が日本一の高層ビル群
嘘も百回言えば本当になる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:34:38.20 ID:saNC/Lh4
>>388の日本一世界一の高層ビル群梅田中之島以上の高層ビル群をだせない東京人
いつまで待たせるのかな☆
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:34:47.24 ID:682DB7Qo
>>393
高層ビルより画面右下の雑居ビル群に圧倒される

蕁麻疹のイボイボみたいでキモ過ぎるww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:35:06.61 ID:7kQkZK3d
梅田って六本木、虎ノ門界隈レベルかな
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/e/aefa4663.jpg
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:36:12.58 ID:saNC/Lh4
>>394
嘘じゃないだろ
東京マスコミが梅田中之島は日本一の高層ビル群と伝えたんだから。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:38:44.52 ID:7kQkZK3d
都合のいい時だけ東京マスコミを信じるのかwww
いつも在京マスコミガーwww言ってるのにw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:40:01.80 ID:IJtXiJBT
地方も、材料ぶつけるのも良し。
    妄言なら相手できないから良し。

相手は46の地方と違う事を念頭に、頼むわ。
調べた上で、正しい事以外は否定すっから。



正しい事は、感情抜きに認めるよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:43:30.32 ID:7kQkZK3d
しかし大阪の画像って画質悪いのばっかだな
ぼやかして誤魔化そうとしてるのか貧乏で碌なカメラ持ってないのかどっちだろう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:02:48.44 ID:yFQP0Hnz
>>401
貧民低脳大阪人が高機能デジカメなど
持つことも使いこなすこともできないしな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:16:35.58 ID:n+wbEm9R
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:19:26.61 ID:G7kGheVo
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:55:53.17 ID:adEx+7Eh
335
地方都市住まい、田舎住まいの人達は「東京」がどんな所であるか、
ある程度予備知識を入れたり、想像したりして東京を訪れているわけだな。
そして東京のあまりの大都会ぶりに驚いている様に、東京人は優越感を感じるのか。
唯一、地方でも大阪というか関西人だけは、東京が都会であるとか鼻にもかけてない。
まあこのスレ的に言うと、関西人は東京に“腰抜かす”ことがない。
これが東京人には面白くないわけだ。
例えば、スカイツリーやらベイブリッジやら六本木ヒルズやら、一体何騒いどんねん?となる。
これは煽りとかでなく、関西にも巨大な人工建造物があるわけで、
何千円も払って登ったり、行列つくって並ぶ意味がイマイチわからない。
パンダ騒動もひどかった。もうアホちゃうかと・・・。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 02:30:29.02 ID:G7kGheVo
東京の大きさに一番驚いているのは実は大阪府民
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 07:18:34.78 ID:OjZL3mX+
>>305
ふむ ふむ ハルカスが写っておるから最新画像だな

早く北浜のタワーマンション東側と西区のタワーマンション西側できたら東西も広がるな

南北は相当でかくなってきておるな

>>355
いやいや そんなことはない 第一に梅田難波に相当する街は東京にはない
そして大阪中心部は、東京を遥かに超える大都会である
名前だけが独り歩きしているので洗脳されているだけで実際はたいしたことない
東大にしても鳩山由紀夫やらが卒業してるんだから、大学名なんてどうでもいい

東京は、自転車で移動できない 坂だらけだから 
だからこの記事は捏造である 
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 07:25:14.13 ID:OjZL3mX+
間違えた
355−> >>335
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:31:32.84 ID:p/KjENi5
>>395
> >>388の日本一世界一の高層ビル群梅田中之島以上の高層ビル群をだせない東京人
> いつまで待たせるのかな☆

「ニュータウン東京」をNGワード設定しているので消えていて気づきませんでした。
あなたのレスはこっちからだと35レス中16レスしか表示されてませんw

はいどうぞ
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/1/11ff0fe3.jpg

よろしくどうぞ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:38:01.88 ID:BKW5lUr/
大阪の発言には裏づけが無いから、注意が必要だよ。
こんな風にすれば、都市の規模が明確。
大きな東京、小さな大阪

http://www.mlit.go.jp/toshi/city_plan/toshi_city_plan_fr_000022.html
国土交通省
§2 都市計画区域、市街化区域、地域地区の決定状況
 (1)都市計画区域、市街化区域、用途地域
  (ニ)都市別一覧

東京都区部
都市計画面積 61,344
市街化面積 58,193
近商+商面積 10,642.3(4,205.7+6,436.6)

大阪市
都市計画面積 22,496
市街化面積 21,145
近商+商面積 4,177(590+3,587)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:50:19.78 ID:BKW5lUr/
>>407
自転車が走れないようなところなのに、自転車があるわけ無いよね。
でも、統計ではこのような結果が。

財団法人 自転車産業振興協会
都道府県別自転車保有台数
http://www.jbpi.or.jp/?sub_id=4&category_id=236&dir_no=TOP_ROOT:236

2008 東京 8,999(千台)

>>335のブログの人も、自転車で東京を楽しんでいる中での感想を
真率に語っただけなのでしょう。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:15:21.60 ID:DgBVSxnv
韓盗人も韓災人も仲良くしろよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:23:50.86 ID:BKW5lUr/
仲は良いと思うよ。
なんらかの理由で起こる対抗心を、事実で正すのが面倒だけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:46:19.86 ID:p/KjENi5
嘘も百回いえば真実になる。勿論そんなことは明らかに正しくないのだが、それを頑なに実行している人たちがいる。大阪人のことである。

▼大阪・阿倍野に建設中の超高層ビル「あべのハルカス」がもうすぐ上棟する。高さは300メートルで横浜のランドマークタワーを抜いて日本一の超高層ビルになる。国内では20年ぶりの記録更新だ。

▼大阪の副都心として発展が期待できるエリアだけに、地元の盛り上がりは相当なものだ。
シャープの赤字などこのところ明るい話題がなかった大阪にとっては嬉しいニュースには違いない。
百貨店、オフィス、高級ホテルと揃った巨大複合施設に経済界から一般人まで注目するのは当然であろう。

▼だが、あまり浮かれ過ぎるのも考えものだ。大阪の人は陽気で前向きなエネルギーがある。もともと活気がある人たちなのだ。
問題はそれが昂じて限度を超えてしてしまうことだ。他県からの反感を招いて結果的に痛手を被ることも少なくない。

▼たかが一つのビルである。「日本一の超高層ビル群は大阪」などと言って調子に乗っていると他の地方から「真実ではない」と反論を招くことになる。
大阪人も嘘付き扱いはされたくないはずだ。奢ることなくここは冷静に見守るべきだろう。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:48:25.32 ID:p/KjENi5
嘘も百回いえば真実になるw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:48:58.44 ID:p/KjENi5
うっそで〜すwww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:57:40.03 ID:P8fRtr76
東京と大阪の規模の違いは認めるけど、交通インフラなど都市機能を
比較すると経済規模ほどの差はないと思うけどね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:13:46.47 ID:dhzMAvTl
>>1

86 名前:今日は涼しいから来いよ! [sage]: 2012/08/26(日) 13:07:44.03 ID:X/WzOvLe0

牛肉サミット人いすぎやろそらいたほうがええやろけど

米沢牛うますぎ!歯ごたえのあるぉ肉。牛肉サミットは琵琶湖畔で大盛況開催なう。

はい。人に酔いました( ̄。 ̄;)"@ku_taka920:

牛肉サミットもう人出が半端ない!

牛肉サミット2012なう。熱い。。。けど旨い!神戸牛に近江牛、松坂牛。たまらん!

父と弟は牛肉サミットに行った
Twitter___Johsai(あみ子荒)-1時間前

牛肉サミットに来ました。この時間からかなりの人!そして肉の匂いがすごい!食欲満開w
http://c.hatena.ne.jp/miyama/h/262239435809710690
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:20:27.65 ID:BKW5lUr/
東京の地下鉄は13路線
メトロ9路線
都営 4路線

大阪市営地下鉄は8路線

路線数は1.63倍東京が多いわけだけど、周辺の道府県人口が多くて
東京(及び東京圏)は発展し過ぎたかわりに、通勤ラッシュがあるね。

発展し過ぎて、供給が追いつかず、弊害のある東京
そこそこの発展で、それに見合った供給がある大阪
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:05:14.70 ID:bPgiKeTD
>>417
東京都心と大阪都心の鉄道インフラを見ると、都心近くに環状があり、その環状から多放射状に延びている。
つまり1環状多放射
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:20:12.66 ID:bPgiKeTD
>>413
俺は無知なアヅマに正しい日本感を啓蒙している
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:27:31.18 ID:BKW5lUr/
現実逃避をして、現実を見ないのも、自尊心を守る一つの方法かもね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:39:34.08 ID:bPgiKeTD
東京は島や山が大きくていいですね

文京区は練馬ナンバー
島は品川ナンバー
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:45:07.84 ID:BKW5lUr/
不思議なんだけど、地方の人は世田谷セタガヤと良く言ってるけど、
東京の事を理解してないのでは?と思う事が多々ある。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:32:40.26 ID:GR1WB5vH
関東人にとっては世田谷よりも文京区だよな。
まあそれでも所詮は関東だから、やっぱり野蛮というか下品というか、下衆い感じは拭えないけど。

http://livedoor.blogimg.jp/vipvip55/imgs/5/b/5bdf4721.jpg
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:41:11.38 ID:X2ghSt9/
>>339
>過去志向の地方と、
>未来志向の首都のスレっぽいな。

今年はなぜ皇族方は避暑のため那須御用邸に行かれなかったのだろうか?
北関東に御用邸があるのに

眞子様はなぜイギリス留学なのだろうか
東京にいくらでもいい大学があるのに
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:45:17.37 ID:p/KjENi5
>>425
うわ
ビル少ねえ!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:46:34.60 ID:X2ghSt9/
>>424
>不思議なんだけど、地方の人は世田谷セタガヤと良く言ってるけど、
>東京の事を理解してないのでは?と思う事が多々ある。

世田谷育ちのグルコサミンで知名度が高い
ラーメン屋さんの名前でも
あと、未解決事件が多いことで全国的に有名
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:50:15.36 ID:GR1WB5vH
世田谷

田んぼとか谷とか、関東らしくていいと思うよ。
街の本質が地名に反映されてて素敵です。

430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:53:24.82 ID:p/KjENi5
>>429
梅田www
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:58:47.32 ID:Kqu07m2f
>>407
また嘘も百回か
今都内はロードバイクだらけで自転車で移動できないなんて大嘘だね
結局東京を知らない無知ということがバレバレだよ大阪人
俺だって坂の多い246で渋谷通って青山通りから九段下までを毎朝通勤で走ってるし
梅田から難波って繁華街として繋がってないのに何で一括りにしてんの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:00:22.72 ID:GR1WB5vH
東の果てを知らないって、それはつまり都会人の証しじゃないの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:01:49.70 ID:p/KjENi5
嘘も百回いえば真実になる。勿論そんなことは明らかに正しくないのだが、それを頑なに実行している人たちがいる。大阪人のことである。

▼大阪・阿倍野に建設中の超高層ビル「あべのハルカス」がもうすぐ上棟する。高さは300メートルで横浜のランドマークタワーを抜いて日本一の超高層ビルになる。国内では20年ぶりの記録更新だ。

▼大阪の副都心として発展が期待できるエリアだけに、地元の盛り上がりは相当なものだ。
シャープの赤字などこのところ明るい話題がなかった大阪にとっては嬉しいニュースには違いない。
百貨店、オフィス、高級ホテルと揃った巨大複合施設に経済界から一般人まで注目するのは当然であろう。

▼だが、あまり浮かれ過ぎるのも考えものだ。大阪の人は陽気で前向きなエネルギーがある。もともと活気がある人たちなのだ。
問題はそれが昂じて限度を超えてしてしまうことだ。他県からの反感を招いて結果的に痛手を被ることも少なくない。

▼たかが一つのビルである。それができたところで街そのものが都会に変化するわけではないし、「梅田と難波は一つの繋がった繁華街」というのも誇張だ。
「日本一の超高層ビル群は大阪」などと言って調子に乗っていると他の地方から「真実ではない」と反論を招くことになる。
大阪人も嘘付き扱いはされたくないはずだ。奢ることなくここは冷静に見守るべきだろう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:05:33.21 ID:Kqu07m2f
>>432
いやいや井の中の蛙のカッペってことだな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:06:37.53 ID:GR1WB5vH
へー。
カッペって関東人のことかと思ってた。
関東弁で書き込んでくれよ。
農民言葉なんだろ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:11:35.17 ID:p/KjENi5
大阪人はカッペ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:12:30.51 ID:Kqu07m2f
え?関西人のことをカッペっていうんだよ
知らなかった?
やっぱり井の中の蛙くんだね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:16:26.97 ID:GR1WB5vH
カッペって関東弁?
やっぱり語感も農民っぽいね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:18:51.97 ID:p/KjENi5
大阪人はカッペ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:19:44.46 ID:Kqu07m2f
大阪はほんの小さな一部だけ都会の地方都市ならではのコンパクトシティ
これが真実
あまり大きく見せようとすると嘲笑されるよ
あの国みたいに
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:29:31.70 ID:GR1WB5vH
大はいいよな、大は。
これぞ関東気質。
ビッグでいこうぜ。
大韓民国マンせー。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:41:07.60 ID:p/KjENi5
大阪人はカッペ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:52:43.11 ID:GR1WB5vH
台詞の吐き捨て。
肥溜め臭いぞ〜。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:55:40.27 ID:p/KjENi5
カッペ梅田を自慢するの巻
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:09:48.47 ID:GR1WB5vH
梅田って関東的な地名だよな。
関東にあればバッチリ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:17:06.55 ID:p/KjENi5
梅田w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:37:27.16 ID:QXNqTnF6
>>429-430
wwwwwwww
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:53:29.55 ID:BKW5lUr/
>>426

嘘は何回言っても嘘だし、周りからどういう風に見えてるか自省してね。

>今年はなぜ皇族方は避暑のため那須御用邸に行かれなかったのだろうか?
>北関東に御用邸があるのに
→地方にまで情報が届いているか微妙だが、こんな記事が。
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/220820038.html
皇太子ご一家が那須御用邸へ 2週間滞在予定(08/20 18:59)

>眞子様はなぜイギリス留学なのだろうか
>東京にいくらでもいい大学があるのに
→ICUから、承子様が4年前まで留学されてた、エディンバラ大へは交換制度があるから
そんなに不思議じゃないけど。

静養地も学校(小学校〜大学まで)も地方は敬遠されてるからね。
闇は深い。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:54:09.58 ID:GR1WB5vH
え?
世田谷は関東っぽくて、梅田は大阪っぽくないって話でしょ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:58:00.55 ID:BKW5lUr/

>>429-430 は、↓じゃね?

429大阪:田が地名についてる世田谷は田舎っぽい。
430東京:梅田って、田ついてるよね。やっぱり街の本質!?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:04:29.13 ID:GR1WB5vH
どんな解釈だそれw
義務教育受けましたか〜?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:07:35.94 ID:BKW5lUr/
随分、都合の良い解釈だね。
文脈から読み取れるじゃん。

このIDの人に聞いてみたらわかると思うよ。p/KjENi5
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:11:15.23 ID:GR1WB5vH
大阪に田舎要素なんてあるか?
関東と違って太古の昔からの先進地な気がするがw
その前提をまずちゃんと抑えなきゃ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:13:08.66 ID:BKW5lUr/
p/KjENi5さんの意図を聞こうよ。
恥の上塗りは、止めた方が良いよ。

俺の解釈も、あなたの解釈も想像でしかないので。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:24:49.85 ID:p/KjENi5
梅田w
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:25:33.78 ID:p/KjENi5
>>453
大阪人はカッペ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:29:35.46 ID:BKW5lUr/
ようこそ、お待ち致しておりました。

>>453
「太古の昔から、近世までは、先進地」の誤りでしょう。
「近代国家になる過程で、置いてきぼりにされた。」とココまで書いて、
やっと納得いく文になる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:35:23.01 ID:QXNqTnF6
>>450
普通はそう解釈するよなw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:36:47.34 ID:BKW5lUr/
>>458

大阪人のポジティブさや、妄想力の激しさの一端に触れることができたな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:37:02.47 ID:p/KjENi5
大阪府警捜査1課は26日、大阪市のホームページに「大量殺人をする」と書き込み、
市と府警の業務を妨害したとして威力業務妨害の疑いで、大阪府吹田市長野東18の3、
演出家北村真咲容疑者(42)を逮捕した。

府警によると「全く身に覚えがありません」と容疑を否認している。

逮捕容疑は7月29日午後9時45分ごろ、インターネットで大阪市の相談窓口に接続し、
「8月5日に(大阪市浪速区日本橋の)オタロードで大量殺人をする」などと書き込み、
大阪市中央区の職員と警備に当たった警察官の業務を妨害した疑い。


▼デイリースポーツ [2012年8月26日]
http://www.daily.co.jp/society/national/2012/08/26/0005331673.shtml
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:46:57.52 ID:eLnZu9xF
どうすれば都会になれるんだろうね、関東は。
ネガティブな農民系根性もまだまだ健在みたいだし。
世田谷はいいと思うよ、地名からして関東的で。

あと犯罪対決はやめとけ。
可哀想だからもうデータは出さないけど、
関東は残念ながら全ての分野で日本一だw

462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:48:24.92 ID:QXNqTnF6
>>459
ていうか墓穴掘ったことに気づいて後付けで>>445を言ってるだけw
最初から世田谷の時と同時に梅田は田舎臭い名前って言わないとなw
梅田って街の本質が地名に反映されてて素敵ですってw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:51:06.81 ID:p/KjENi5
梅田w
カッぺの溜まり場がw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:56:30.21 ID:BKW5lUr/
>>462

釣りだったら、完全につられてたから、その方向で処理をしようかな。
大阪は凄くない物を凄いと言おうとしてるから、基本無理がある。
既に東京と並べる事に無理がある程、引き離されてる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:05:01.87 ID:p/KjENi5
どんなに見ても大阪が東京よりも超高層ビルが多いようには見えない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:07:43.64 ID:BKW5lUr/
>>465
視力や目は、正常だから、良かったじゃん。
彼らには、物理的に存在しない、東京には負けへんで高層ビルが、多く見えているのでしょう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:09:58.54 ID:bPgiKeTD
お前ら東京人同士仲がいいのー 素晴らしい団結力だアずマ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:12:08.66 ID:Kqu07m2f
>>465
そんなの当たり前
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:14:35.04 ID:bPgiKeTD
>>403>>404さんへ
え!?それが東京の本気画像なの。東京はショボ過ぎて相手にならない

東京マスコミも認定する日本一いや世界一の高層ビル群 梅田中之島
http://002.shanbara.jp/keshiki/html/p1110989_1280/

これに対抗できる画像だせるならだしてごらん。間違ってもショボい丸の内やショボい新宿の高層ビルを出すなよ
日本一世界一の梅田中之島高層ビル群に対抗できる高層ビル群をだせるなら、だしてみろよニゅータウン東京人
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:16:40.28 ID:n+wbEm9R
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:18:25.00 ID:ghpoXdkx
まあ、個人の力では都会人には太刀打ちできないことを、
本能的に理解できてるんでしょ。
健気で可愛らしいし、良い手段だと思うよ。
時折イジケた態度を見せる癖はいただけないけどw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:19:36.81 ID:n+wbEm9R
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:20:06.64 ID:bPgiKeTD
阪神高速乗ればあちこちに高層ビルが見える
http://002.shanbara.jp/keshiki/data/asws.jpg
これぞ大都会(大阪)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:22:03.53 ID:p/KjENi5
>>473

ださ・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:22:33.16 ID:bPgiKeTD
阪神高速乗れば本当にあちこちに高層ビルが見える
http://002.shanbara.jp/keshiki/data/asws.jpg
これぞ大都会大阪
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:22:59.33 ID:p/KjENi5
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:23:16.11 ID:ghpoXdkx
関東人の団結力はやっぱり農民系の特質から来るものでしょうね。
いいね、関東。
打倒大阪には、もうちょっと努力が必要みたいだけど。
劣等感から卑屈になってるようじゃ、
まだまだだな、アヅマ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:23:52.94 ID:p/KjENi5
>>475
はいどうぞ

丸の内〜港区〜臨海部は写ってません。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/c/3/c3a181d2.jpg

よろしくどうぞ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:25:49.76 ID:bPgiKeTD
東京人が出す画像は総じてショボいな テレビでは何度も丸の内や新宿、ぎロッポンぎは目にしているしな

それが本気精一杯なの東京人さん
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:26:30.78 ID:Kqu07m2f
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:29:16.72 ID:QXNqTnF6
大阪の画像で凄いのが見たいんだけど未だに貼られてないのは何で?w
早く本気出してくれよw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:45:04.07 ID:n+wbEm9R
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:46:21.49 ID:Kqu07m2f
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:48:44.12 ID:BKW5lUr/
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:53:23.68 ID:n+wbEm9R
>>484
大都会すぎワロタ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:03:16.58 ID:BKW5lUr/
ユーモアを交えないと、疲れちゃうからね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:07:17.00 ID:n+wbEm9R
>>469
世界一笑
ニューヨークや香港、だったら東京ですら勝てないでしょ
一点にビルが集中してる所なら中国やアメリカの地方都市にすら東京は勝てないよ
他にも東南アジア諸国やドバイ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:13:29.11 ID:QXNqTnF6
大阪なら尚更話にならないなw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:14:21.95 ID:p/KjENi5
はいどうぞ

丸の内も新宿も写っておりません
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/1/11ff0fe3.jpg

よろしくどうぞ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:25:51.29 ID:n+wbEm9R
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:27:12.99 ID:bPgiKeTD
都民も気付かない大都会 東京
http://002.shanbara.jp/keshiki/html/tooookyoo/
ユーモアはなしで
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:28:57.94 ID:n+wbEm9R
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:29:28.32 ID:n+wbEm9R
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:35:32.07 ID:n+wbEm9R
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:39:18.54 ID:QXNqTnF6
>>491
そこの掲示板は大阪のカッペの巣窟だよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:40:22.07 ID:CxMsOL31
ここはバカ大阪人による捏造写真ギャラリーですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:40:48.34 ID:n+wbEm9R
超高層ビル情報ってサイトも大阪っぺ人
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:45:10.51 ID:Kqu07m2f
東京に敵わないとなるとNYや香港を持ち出すいつもの負け犬根性だな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:47:16.39 ID:p/KjENi5
大阪人はカッペ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:56:49.42 ID:bPgiKeTD
京都人(またはフランスのパリ人)から見たら東京人は真の都会人ではない

>>483
ちょっと本気だしたんじゃない!?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:59:26.43 ID:bPgiKeTD
じゃあ俺 医学部の勉強しやなあかんからおちるわ
バイバイ 東(吾妻)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:59:42.25 ID:Kqu07m2f
大阪(関西)人としては日本の中心が古代の京都(畿内)から近代の東京(関東)になって涙目なんだよ
だから東京への恨みや嫉妬心がハンパない
東京が日本の中心になったという歴史を素直に受け入れようぜ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:01:12.21 ID:bPgiKeTD
>>502
今も日本文化の中心 日本の都街並みは京都だろ
勉強しやなあかんからおちるぞ ノシ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:04:41.92 ID:Kqu07m2f
京都は過去の日本の中心地
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:09:49.61 ID:p/KjENi5
大阪人も京都人もカッペ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:47:38.67 ID:DShbQuXp
京都は比較対象外
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:40:59.48 ID:MzLQuv+n
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:43:54.02 ID:P8fRtr76
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:05:57.85 ID:MzLQuv+n
>>508
一部のヒステリーソースを晒す行為は、震災揶揄行為で、韓国人と同類なんだけど、人生それでいいの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:17:00.06 ID:P8fRtr76
>>509
>>一部のヒステリーソースを

まさにそれこそ東京のメディアが大阪に対してやってることなんだが?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:18:58.40 ID:Lvihyv8V
>まさにそれこそ東京のメディアが大阪に対してやってることなんだが?

梅田が日本一のビル群ってことか?w
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:26:41.53 ID:p/KjENi5
大阪人はカッペ
梅田は田舎
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:41:37.14 ID:MzLQuv+n
大阪マンセーって、論覇されると毎回、屁理屈言うよね・・・(^-^;)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:54:43.22 ID:BKW5lUr/
1都 中央
46道府県 地方

これは国の姿を変えないと行けないから大変。

大阪も地方最大で、地方の中という括りではあるが46地方の中では一番。
名前が都に成れなくても、府でも良いじゃん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:17:53.83 ID:QvQGUCql
逃げたい気分の時の処方箋

国内の他都市
国外の都市
急な話題変更

大阪は不利な時、この辺をうまく使って誤魔化しながら、東京に対応してるように見せるのが、
良さそう。アドバイスは惜しまないよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:52:38.52 ID:TUJGrAbO
【ロンドン五輪】韓国選手へスポーツ特別栄誉賞 贈呈決定、京都府に苦情殺到★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345876414/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 03:15:45.00 ID:Qmc3J6yM
今年は湘南の海岸に何万人とかのニュースがないなあ
どうしたのだろう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 03:21:16.69 ID:Qmc3J6yM
男性一人客が風景を撮るフリをして女性の水着を盗撮とかの事件はあった様だけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:43:17.03 ID:pCyrCMal
>>517
放射能汚染海岸に喜んで出かけるバカがさすがに関東でも減ってきたって気づけよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:13:30.89 ID:YDfaoOQq
>>519
京都といい、お前といい、韓国テイストなのは何故だ?
被災地の映像を見るたびに、関西人は大爆笑なんだな・・・日本人じゃないね。

そういえば、KBSって京都のテレビ局だよね・・・京都も韓国汚染地帯だったとは・・・。
関西の震災揶揄と韓国の震災揶揄には共通するものがある。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:15:48.46 ID:YDfaoOQq
【ロンドン五輪】韓国選手へスポーツ特別栄誉賞 贈呈決定、京都府に苦情殺到★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345876414/

京都も韓国汚染・・・古都さえも洗脳されているのか!?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:21:31.53 ID:e8MqeZgy
あれだけ問題になったサッカーのチョンに栄誉賞あげるとかどんだけ反日なんだよ京都
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:36:09.26 ID:kBhTtDD3
芸能人が大阪のテレビ局の朝日放送と毎日放送に来て腰抜かすの巻

超高層ビルに囲まれた朝日放送に腰抜かす芸能人達

毎日放送本社ビル増築で腰抜かす芸能人達

芸能人が大阪詣でする訳
東京悪徳報道の衰退を感じ取った芸能人が大阪番組に出たがる訳
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:59:24.74 ID:UIDU2p/d
>>523
芸能人が大阪に来るわけない
芸人の間違いだろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:17:11.32 ID:O3hbXkob
大阪と聞いてすぐ連想できるのは、怒りっぽいおばちゃんだな
芸能人なんていないよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:45:55.28 ID:T2Hvn/W8

磐船神社
http://www.osk.3web.ne.jp/~iw082125/index-j.html

物部氏の遠祖神(とおつみおや)天孫饒速日命をお祀りする神社です。
天の磐船を御神体とする饒速日命降臨の聖地です。
十種瑞宝鎮魂は日本の祈祷の根本であり、饒速日尊が天照大神より授かり伝えたものです。


御祭神名

天照国照彦天火明櫛玉饒速日命(饒速日命)

(あまてるくにてるひこあめのほあかりくしたまにぎはやひのみこと)

 饒速日命は天照大御神の御孫神にあたり、大御神の詔を受けて高天原より豊葦原の中津国(神代の日本の呼び名)に降臨された神様です。
 命は三十二人の伴緒をひきつれ、天の磐船に乗って河内国河上哮ヶ峯に天降り、のちに大和国鳥見の白庭山に遷られ、土地の豪族鳥見の長髓彦の妹御炊屋媛を妃とされ、大和河内地方の開拓に着手されました。
 日本国(やまとのくに)というこの国の呼び名は饒速日命が天の磐船に乗って降臨される時に空よりこの国土を望まれて「虚空見つ日本国(そらみつやまとのくに)」と言われた事から始まるとされています。

527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:54:05.32 ID:YDfaoOQq
Yahoo!トピックスにハルカス記事出てるけど、例の「超高層ビル情報」の偏向ソースを載せてるよ・・・(^^;)
ビルのランキングでは、建設中の大阪のビルは載せてるくせに、東京の建設中のビルは載せてない偏向ぶり。
http://toolbiru.web.fc2.com/nihon-rank30.htm
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:24:15.20 ID:z5L2z3O4
ビッグニュース!!
ヤフートップに大阪日本一の高層ビルへハルカス
が出てる
大阪ビル景、混沌写真、超高層ビル情報のブログも紹介されてる
日本高層ビル高さランキング(ヤフートップより)
大阪 堂々の一位
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:12:23.61 ID:YDfaoOQq
>>528
527にも書いたけど、「超高層ビル情報」知ってる人?
マスコミは建築関係では、ここのサイトは見栄えだけはいいから、たまに信用して使っちゃうけど、情報が偏向過ぎてビルオタからは相手にされてない。
スカイツリー関連でも、ここのサイトのソースを使ってたマスコミいたけど、ここのデマ情報をそのまま信じて載せてたからな・・・。
このサイトは、デマが多いし、デマだと発覚しても修正も訂正記事すら載せない悪質サイト。
国内版なのに、開発が圧倒的に多い首都圏をほとんど取り上げず、大部分が大阪圏。
たまに掲載される首都圏ネタは、悪口しか載せてない。
まあ、ビルオタにはネタにしかならないゴミサイト。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:14:58.90 ID:z5L2z3O4
日本一の高層ビル群梅田中之島のマスコミ発表は超高層ビル情報が元なの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:53:57.14 ID:XyJ09spJ
もう大阪の負けでいいから一切絡んで来ないで欲しい
マジうっとい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:29:21.55 ID:FMuWdIKt
地方が首都に敗北って違和感がある。
 現実を受け入れる。
 物事を公平に見れる。

負けではなく現実を受け入れ始めたのは良い事と思うよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:43:12.64 ID:AUvg0DXo
ぶっちゃけ大阪人ってすごい被害妄想激しいよな
よく東京マスコミが偏向してるとか言うけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:49:48.73 ID:FMuWdIKt
自分にとって不利な事は偏向と批難をして気を紛らわすのも、
わからなくも無い。

梅田や、中の島なら東京を選び、大阪にしかないところに行くと偏向って。

大阪は新世界の唯一性を知らないんじゃない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:11:07.96 ID:AUvg0DXo
たかじんはじめとして関西の番組こそアンチ東京の偏向だらけ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 08:36:56.64 ID:gOHvIqXx
東京人が無知なのが面白い

梅田や中之島知らずに大阪らしいと新世界に行って通天閣展望台で
ハルカス見上げて腰抜かす訳

そして自分の無知に赤面して無口になる東京人今日は70人ぐらい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 08:40:27.93 ID:gOHvIqXx
和歌山にパンダが9匹もいてるのにほとんど報道しない東京報道
都合の悪いことは報道しない訳

東京人よCSのニュースチャンネルで勉強しなさい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 08:43:21.83 ID:wS5NK1i3
>>537
和歌山のパンダなんて紹介しても人集まらないよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:12:25.35 ID:dwEWtroH
まあ逆に考えると、大阪のTV局が東京を取り上げるときに、山谷、浅草、歌舞伎町ばかりを取り上げて、これが東京だ!って言ってるようなものだな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:44:20.07 ID:wS5NK1i3
>>539
べつに、味がある街だから
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:51:41.70 ID:dwEWtroH
>>540
うん、だからそこだけ写して「これぞ、コテコテのザ・東京!」
って言ってるようなもの。
銀座や渋谷などは、一切写さない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:38:59.99 ID:gOHvIqXx
埼玉から来た家族ずれが大阪駅に来て腰抜かしているのをニュースで見た
自虐的にどこから来たとの問いに埼玉の田舎からて答えていたよ(笑い)

東京人以外は冷静で素直だな 
たぶん東京を遥かに超えてるのにビビっていたんだろうな よくわかるよ
素直でないのは東京人だけか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:46:08.69 ID:gOHvIqXx
>>538
人が集まる集まらないの問題ではない 
真実を知らせろてこと 
真実を知れば、和歌山にはパンダが9匹もいて赤ちゃんも公開している
パンダ王国で、本来なら和歌山に行きたいが、金と暇がないので上野で
我慢しろよと子供に世間の厳しさを教育できるものを上野だけしかパンダがいないと
子供に教えることの重大さ

そんな子供は自分の都合の悪い真実を認めようとしない大人になるもんだ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:21:51.78 ID:RO9S0/Gf
「東京のフレンチはうまい」の勘違い:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110527/220278/?P=3
(無料会員加入が必要)

 三島由紀夫の1960年代半ばのエッセーに、こんな一節がある。

 「比較を一切やめたらどうだろうか?  大体、お茶漬の味とビフテキの味を比べてみるのからしてナンセンスで、どちらが上とも下とも言えたものではない。
又、『フランス料理なら、本場のフランスより、日本で食べる奴のほうが旨い』なんてバカなことを言わないで、
フランスにはフランス料理というものがあるが、日本にも、日本式フランス料理というものがある、と言うに止めたらどうだろうか?」

 このエッセーから40数年経た今でも、「東京のフランス料理のほうが旨い」と言っている人は多い。
味覚に絶対的な評価基準などあり得ない。
ましてや味覚に優劣はなく、差異をそのまま受け入れるしかない。
そこに精神性で優劣をつけているうちは世界に広まらない、ということを強く認識する必要があると思う。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:24:31.55 ID:RO9S0/Gf
東京には現実より主観の方が上の人が多い
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:33:27.18 ID:RO9S0/Gf
>>538
>>537
>和歌山のパンダなんて紹介しても人集まらないよ

こうした意見などは最たるものだと思う
実際に和歌山にパンダが多くいてもそれは東京でないから無視して構わない、というバカな考え

こうした考えだと、日本一の高層ビルがあったとしても、もしそれが東京以外にあるのなら、それは日本一でないということになる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:40:01.82 ID:cEc5uJuQ
ねえ、皆
このスレは大阪と東京を切り離そうよ。
わたくし東京さんの事はあんまり興味ないんだ、正直。
わたくし上方の人間じゃないんだけど、大阪(近畿)の事についてもっと知りたいんだ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:19:24.85 ID:dwEWtroH
山谷、浅草、歌舞伎町だけを映して
「これが、ザ・コテコテ東京」とかやられたら腹が立つだろう。
東京のTVが大阪にやってるのはそういうこと。
しかも大阪にだけそういうことやってる時点で、大阪なんて意識してないなんて言ったところで嘘なのがバレバレ
大阪が気になって仕方ないから必死で貶める。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:39:25.85 ID:+cdnREON
横浜ランドマークは※コンクリートで雁字搦めの20年前の20世紀の技術とデザイン

方やハルカスはNYのカーネギーホールタワーやマレーシアのランドマーク・ペトロナスツインタワーをデザインした
世界的建築家シーザー・ペリのデザインに因る
※コンクリートを最小限に抑えた最先端フレームとガラスのシースルーカーテンウォールの斬新な21世紀のデザイン

ハルカス(スーパートール/300m以上世界基準超高層ビル)>>>>20年以上の技術差(絶対に超えられない21世紀と20世紀の壁)>>>>横浜ランドマークタワー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:02:22.38 ID:NQWwSTJt
ていうか大阪の話題こそ興味ないからスレ分けるの賛成
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:17:42.62 ID:+cdnREON
■「大阪都」法案 参院総務委員会で可決 29日成立
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120828-OYO1T00859.htm?from=main1
東京都以外でも東京23区のような特別区の設置を認める大都市地域特別区設置法案が28日午後、
参院総務委員会で民主、自民、公明各党などの賛成多数で可決された。29日の参院本会議で可決、成立する。

2015年の大阪(都)誕生と同時、大阪は現在抱える問題を解決する為、
国から税収控除等の特権を譲渡され、独自行政をスタートできる。
また副首都建設の為に国から特別予算を与えられる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:19:55.56 ID:gY95PUyx
>>542
大阪の電車が信じられないくらいガラガラだから埼玉の人も驚いているだろうな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:50:42.30 ID:cEc5uJuQ
よし決まり!関より僻地関東地方と近畿をわけましょう!
お下り田舎っぺは見苦しい!

まぁわたくしも田舎っぺですが…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:35:45.75 ID:TD2OUEf8
そもそも首都東京と地方都市大阪が同じスレってことが不自然だもんな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:17:52.03 ID:BXv95jSd
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:19:45.33 ID:BXv95jSd
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:20:41.17 ID:BXv95jSd
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:58:37.39 ID:ocNoEQqx
       lー‐' !         /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\        |  .|
       l   |        /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|       i   |
.      |   |        |::::::::::|              .|ミ|        |  │ ___. .__
      l    L_.      |::::::::::|              .|ミ|    ,_/ ̄ヽ   !r´   i´ 〉
    /⌒'|  / ̄ヽi ̄ヽ   |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   /  ',   |  ,|Y    | /
  r‐'i   |  |    |   |.    |彡|.  '''"""    """'' .|/   |    |   !   `´  .l |
  | !   '   !    !   l,   /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |   /    '            | |
  ! ,!               |  | (   "U''''"   | "U'" .|  /                 ' .ノ
  | ヽ             |  \|         ヽ    |  /               /   
.  \                 |    |       ^-^     |   !              /
.    \          / _/|     =-- --=   |  ,ヽ           /
みえけん愛 賠償(バイ show)   ザ  ピープル(ケロッグ)?きたがわ見殺しによる事実に反する説明責任? 見殺しによる見殺しのための見殺しの他人の名誉を毀損したマニフェスト
意味がない説明責任を果たしたのですか? 国連事務に通告してください? 非常事態宣言です?
管さんは、本人の身体、名誉又は財産に対する急迫の危害を免れさせるためにw:事務管理をしたときは、悪意又は重大な過失があるのでなければ、これによって生じた損害を賠償する責任を負わない
償うことができない損害をいつまでもできるとはいわないかつや岡田?
直ちにその契約の解除をすることができる
かつや岡田まさに償うことができない見殺しによる見殺しのための見殺しの締約国?
まさにニッポン無責任時代? わかっちゃいるけど 日本をあきらめない? 説明責任を果たそう?
言いたかないけど野呂知事の息子の面倒をみよう?被代位権利について野呂知事の代位権行使を妨げるような処分をする権能を失います?
きたがわ見殺しによるにほんけんぽうの達人? マニフェストだから犯罪収益?
マニフェスト DAKARA かつや 宣言拒絶の理由を?
犯罪収益 DAKARA かつや 宣言拒絶の理由を? 日本が日本をあきらめない?
日本による日本のための日本の宣言拒絶の理由を日本が日本をあきらめない?
まさにきたがわ見殺しの見殺しによる見殺しのためのいじめのマニフェスト?
かつや岡田犯罪収益によるエネルギー?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:09:44.28 ID:eSBkDPB5
ハルカス300m展望台からの梅田中之島の景色にビビるなよ 東京人

もうすぐだぞ もうすぐ東京人が腰抜かす大大阪の景色が

万歳 万歳 大大阪の復活だ もう中央政府も崩壊してるし中央集権崩壊
東京崩壊 もうすぐだな  楽しみ〜〜
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:15:23.38 ID:ocNoEQqx
       lー‐' !         /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\        |  .|
       l   |        /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|       i   |
.      |   |        |::::::::::|              .|ミ|        |  │ ___. .__
      l    L_.      |::::::::::|              .|ミ|    ,_/ ̄ヽ   !r´   i´ 〉
    /⌒'|  / ̄ヽi ̄ヽ   |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   /  ',   |  ,|Y    | /
  r‐'i   |  |    |   |.    |彡|.  '''"""    """'' .|/   |    |   !   `´  .l |
  | !   '   !    !   l,   /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |   /    '            | |
  ! ,!               |  | (   "U''''"   | "U'" .|  /                 ' .ノ
  | ヽ             |  \|         ヽ    |  /               /   
.  \                 |    |       ^-^     |   !              /
.    \          / _/|     =-- --=   |  ,ヽ           /
みえけん愛 賠償(バイ show)   ザ  ピープル(ケロッグ)?きたがわ見殺しによる事実に反する説明責任? 見殺しによる見殺しのための見殺しの他人の名誉を毀損したマニフェスト
意味がない説明責任を果たしたのですか? 国連事務に通告してください? 非常事態宣言です?
管さんは、本人の身体、名誉又は財産に対する急迫の危害を免れさせるためにw:事務管理をしたときは、悪意又は重大な過失があるのでなければ、これによって生じた損害を賠償する責任を負わない
償うことができない損害をいつまでもできるとはいわないかつや岡田?
直ちにその契約の解除をすることができる
かつや岡田まさに償うことができない見殺しによる見殺しのための見殺しの締約国?
まさにニッポン無責任時代? わかっちゃいるけど 日本をあきらめない? 説明責任を果たそう?
言いたかないけど野呂知事の息子の面倒をみよう?被代位権利について野呂知事の代位権行使を妨げるような処分をする権能を失います?
きたがわ見殺しによるにほんけんぽうの達人? マニフェストだから犯罪収益?
マニフェスト DAKARA かつや 宣言拒絶の理由を?
犯罪収益 DAKARA かつや 宣言拒絶の理由を? 日本が日本をあきらめない?
日本による日本のための日本の宣言拒絶の理由を日本が日本をあきらめない?
まさにきたがわ見殺しの見殺しによる見殺しのためのいじめのマニフェスト?
かつや岡田犯罪収益によるエネルギー?
まさに殺人による政治?まさに、かつや見殺しのスーパー権力者?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:39:26.15 ID:HnhQ0+UC
>>550
たしかに大阪のしょぼい画像貼られても何も感じないしな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:58:44.86 ID:mIDqDzfa
>>548
いや思わないが。
山谷は、今では外国人や若い女性に人気の宿泊施設街としてガイドブックになるくらいになったし、浅草も歌舞伎も誇れる文化だけど?
大阪には悪いけど・・・大阪のコテコテは下品なんだよね。
一般人の関ジャニ∞のイメージアンケートでも、アイドルとは思えない回答ばかりだったし。
「芸人」「下品」など
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:11:27.22 ID:pI5zEVQE
>>560

何かを隠したい。
不利な話題を変えたい。

その場合はコピペ作戦が良いと思うので、存分になさったら誤魔化せる可能性もあるよ。
好きなようにしてね。
都合よくこう変えたいは聞くには聞くので、それをお知らせ頂けるのが早いかな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:17:16.69 ID:LlAkKFym
>>562
それは関ジャニのみならず大阪、大阪人全体に対するイメージそのもの
大阪は下品、大阪人は芸人
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:43:29.92 ID:BXv95jSd
東京の本気画像の方がショボイだろうが
大阪中央環状道路より
http://002.shanbara.jp/keshiki/data/asws.jpg
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:45:42.78 ID:O8Mb9DY0
何だかんだで大阪を絡めないと伸びないスレ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:48:13.12 ID:BXv95jSd
ならば大都会大阪、少し本気を出してやろう
これが私鉄王国(東京には私鉄3複線がない)
http://www.youtube.com/watch?v=zaYQVNDPMMA&sns=em
感想聞かせてね 東京人さん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:52:23.41 ID:pI5zEVQE
個人の感想、思入れは構わないよ。
数字での裏づけが出来ないから、思いだけはわかります。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:55:05.98 ID:pI5zEVQE
中々阪急京都線のように、高槻辺りで面積が豊富な畑の画像が、
東京には出せません。

豊富な畑自慢には敵いません。畑を出されると(山も含め)東京は白旗を上げます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:55:34.91 ID:BXv95jSd
>>568
出たな!いつもの文京区民在住のアヅマ
なら数字をだそうか
250m以上高層ビル数
大阪 3棟
東京 0棟

300m以上高層ビル数
大阪 1棟
東京 0棟

現実はこんなものだよアヅマ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:55:50.11 ID:TIIAp7rK
>>555
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/0/60cf2f2d.jpg
これ、大阪人がライバル視している新宿も丸の内も映ってない

よろしくどうぞ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:55:52.33 ID:+cdnREON
>>562
山谷は日本を代表する下品ドヤガイ
http://tokyodeep.info/2010/11/25/093101.html
浅草のホッピー通りも日本を代表する下品ドヤガイ
http://tokyodeep.info/2009/06/16/231652.html
歌舞伎は日本が誇るコテコテ下品スラム街w
http://tokyodeep.info/2009/12/18/092559.html
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:56:33.12 ID:TIIAp7rK
>>556
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/b/2be5befd.jpg
大阪より引きの画像でも幅も厚みも全然違う

よろしくどうぞ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:57:46.03 ID:TIIAp7rK
>>557
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/3/6/36ee502a.jpg
大阪ベイって何ですか?ビル全然ないけど

よろしくどうぞ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:57:52.23 ID:pI5zEVQE
ホッピーって骨董通りじゃなかったっけ?
高樹町から246へ、向う途中右側にあった気が。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:58:37.01 ID:BXv95jSd
>>567はどうかな?
私鉄王国関西に敵わない関東私鉄w
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:02:17.33 ID:BXv95jSd
東の京
骨董通り 職安通り

日本の京
室町通り 後白河(天皇)通り 堀川(天皇)通り…三条(天皇)通り、東洞院通り………
格が全く違いすぎる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:04:56.18 ID:TIIAp7rK
田舎大阪が話題逸らしに必死
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:09:25.80 ID:mIDqDzfa
>>570
あ、超高層ビル情報と同レベルの偽装データ。
建設中のハルカスは載せてるのに、東京の255mは載せてない。
大阪の情報偽装は韓国と同レベル。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:10:15.88 ID:pI5zEVQE
骨董通りはニッカウイスキーだわ。ホッピーと混同してた。
安い酒で認識してたわ。

地方の人に、こちらとしては日常的な話題でも、対抗を燃やさせたら悪いね。
581京都府民:2012/08/28(火) 23:16:42.24 ID:BXv95jSd
三条(天皇)通り
高倉(天皇)通り
三条高倉にあるハートマークのハンバーグ屋さんはおいしいのかな?
まだかつて入った事ないw
烏丸六角の六角堂スタバはいいね
お寺とスタバがうまくミックスしている

あ 東外れ人には京の話題をだしてもついていけないな
582京都府民:2012/08/28(火) 23:19:51.04 ID:BXv95jSd
新町高辻のファミマの前の家は雰囲気いいね
切り絵とはなかなか
さりげないところにも京の感性が光る
京の住民は意識も高いな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:26:49.84 ID:pI5zEVQE
天皇陛下から見捨てられても、それで価値が変わるわけでは無く、価値は変えられません。

昔だったら良かったですね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:00:00.28 ID:4nAyglna
天皇陛下から見捨てられた結果が>>516
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:33:02.07 ID:7JxtwbZo
はいどうぞ

日本橋です

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/e49c9eeb0f6587e2677a136ea060ea6c.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dc/8b4fc24ebda9d5e7aa32d9d0b5b5b8b8.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0b/6cb548e2af5b24b8da4ce8d39e681fed.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f9/39115b3b0c9784b00821e4748f19b1a5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3b/bf272fe5d939ba9db07fd183c95a45ac.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e9/5475b80ea3781ddc1c041cf33dfb5b91.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/28b448d2c98549af19f382711ba804b3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e7/a41bf6ccd9672db5c3ef82aa015492c6.jpg

大阪ではありえない超高層ビル群
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/a9997650d061f8de387ba36a29680ebe.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/09/432b1007e1ec1aa6db2b81f3a082a894.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2c/927d1f14563d48281730e24d908e6d27.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/92754aeefa213b13d754330293197380.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/20/64d62f53bad06ba5ed120803ddd6977c.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/17587c93c0057434a69d20542bf570a0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fa/cc7c5e9e0a2f2dd9575046ce554843f4.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/ca3243f7ade805cdc252afac7a953375.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f0/9883d626fc87bbb11f1b3ea518449c50.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/68980d4b9f9f3e1f1e5e7be6a9335f09.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bd/d03cb48c5f7cad0cad7c62fdfed37dd2.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/4ff43c6459ce1229231f3a8837099c2d.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/31/5762adfc900f820f60b23b6ce38172dc.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/02d5e2dd88ee4f3c28bde040a8c0e44e.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/2c5986efa4efea34ff233fc7df2a997b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/89/f227400d9a8d63438c0c873a0eb8f1a0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/caed5634bb7dc6fcec389ba34ff7d9ce.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cc/095356f8778fb2180993048ef4101ad1.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/3fbf3232f35be8d01e76ce83332a0ef8.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/400de22d3b02fdf9c745f796d96296ea.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6a/2f58b3c174e4e8a52ba8468896dec492.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ed/e8ff7661ebf948657fb766b714dc55e0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/09/66759410115046b67885040cda5c321b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/21caa58ebd148aa486bf4d54375023c4.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a6/7b5c652848f04b1c98cf81d7c3081cfd.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/08/d19bd5b9f542fb0dfa771ef365cc2f18.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/c652e4ed95c005fcc1eb67f2ccefe9a6.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/b7462f23e1d08e683b7ae07f6e05486d.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/98/57ca2e24a881a6a999617fc01c29c0d2.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/e49c9eeb0f6587e2677a136ea060ea6c.jpg
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:46:03.23 ID:7JxtwbZo
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:53:52.63 ID:7JxtwbZo
■高さ90m以上のビル数ランキング 

@ 東京区 645

A 大阪市 186 
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 05:56:53.92 ID:7JxtwbZo
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 05:57:23.80 ID:7JxtwbZo
>>588は東京工芸大学の田村幸雄教授らのグループが研究の一環として計画した高さ400mの架空のビル。
敷地は東京都千代田区。ねじった形状と、風穴を開けた形状を組み合わせた(資料:MAD Tokyo)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 07:24:24.96 ID:EmyJf6bL
でフォッサマグナの上に400mビルが完成するのは何時?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 07:55:50.81 ID:7KxomReq
関ジャニ∞なんて大阪人の私も下品で大嫌いだ

大阪人が好きなのは、桂三枝、ともちか、ハイヒール桃子、なるみ、
          とか

関ジャニ∞のしゃべりは、東京なら、おととい来やがれ、ベランメイ、
てめえの言ってる事わかてるのかよ、ママ次は上野だよ 的な言葉で
昔の大阪人の下層階級が使った言葉です
それに馴れ馴れしすぎて嫌いです どうせ大阪人じゃないんじゃないか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 09:10:11.29 ID:FOCQsFcT
もう大阪の負けでいいので一切絡んでこないでほしい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:47:10.72 ID:jpauLMw/
攻撃性が凄いからね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:33:44.35 ID:8UNEYdJO
ヤングなでしこ 関西在籍の田中陽子・・・韓流崇拝者!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120829-00000013-dal-socc
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:16:26.83 ID:QmrPtNRn
芸能人について言いたいことは山々だが、ここは超高層ビルスレだから
今日の所は止めておこう レッドカード怖いからな 
レッドカードもらったら一週間退場
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:45:36.31 ID:2A583VRU
>>594
やはり関西=韓国という揺るぎなき証拠
誰も覆すことはできない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:41:03.45 ID:vs+oLmPa
>>596
サッカー日本代表は本田・香川ら関西人が多く東京人は少ない。
唯一の東京人の日本代表は在日の李忠也。
東京=韓国とういうゆるぎない証拠。
誰も覆すことができない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:03:09.59 ID:xwhO2gT3
>>597
説得力なし
日本では関西=韓国なのが共通認識
大阪民国や韓西人という呼称がネットのみならず
世間で一般化されてるぐらいだしな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:06:29.10 ID:X04ehpdM
ばまいらに教えてあげましょう

東京人が腰抜かす噴水(私もテレビで見て腰抜かした)

こんなのが日本にあったのか! 悪徳東京報道の悪徳報道の為にいままで
知らなんだ

これ梅田北ヤードに欲しい 

はい どうぞ 10分映像 絶対見ろよな 東京人が腰抜かす
自分の無知を懺悔しなさい

http://www.youtube.com/watch?v=uax_zZu1uh4
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:10:41.97 ID:X04ehpdM
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:30:25.08 ID:X04ehpdM
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:40:54.95 ID:vs+oLmPa
>>598
日本っていう呼び名自体が関西発祥ですけど頭だいじょうぶ?w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:44:29.37 ID:goBjWesh
>>587
圧巻や
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:50:46.77 ID:tl5lQxTd
>>597
香川、長友は少女時代やKARAが好きだって言ってたよね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:06:04.22 ID:goBjWesh
>>604
関東のJのチームよりも、関西のチームの方が弱いです
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:59:21.85 ID:d44xfMAm
都市で差が着いてるところは、スポーツに託すらしいよ。
審判ガーと騒いで居た所は、スポーツで優位性をつけようと頑張っていただいてる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:36:25.76 ID:bv+eR94+
地方のお金持ち>>>>>>>都内のサラリーマン

これなら納得いくんじゃね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:37:17.96 ID:d44xfMAm
都会のお金持ちの視点は?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:39:16.05 ID:d44xfMAm
失礼、都会と都内(意味が)似てるから間違えた。

都内のお金持ちの視点は?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:52:36.43 ID:bv+eR94+
職業によったら
地方のお金持ち>>>>>>>都内のお金持ち
の場合もありうるぞ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:56:08.75 ID:d44xfMAm
ん?

607では
都内>地方
金持ち>貧乏

というロジックじゃないのかな。

所得者ランキングを見れば良いよ。
場合によっては、
という例外以外の傾向は知っておいてもいいんじゃね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:13:13.92 ID:kuma6SP2
例外ではないよ
理系学部の頂点ならわかるんじゃね
年収
地方僻地>>>>>都内都会だろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:20:40.20 ID:vzfOHafH
じゃ、好みの世界に持ち込んでください。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:21:05.96 ID:Ji2q3sla
はいどうぞ

■高さ90m以上のビル数ランキング 

@ 東京区 645

A 大阪市 186 
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:23:09.02 ID:Ji2q3sla
はいどうぞ

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/a9997650d061f8de387ba36a29680ebe.jpg

↑大阪人が800万人腰抜かしました
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:23:51.89 ID:vzfOHafH
>>614

好みじゃない統計的事実は、嫌がるところもありそうだよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:24:15.54 ID:kuma6SP2
東京区と大阪区の同面積を比較すると
東京 215棟
大阪 187棟
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:24:57.31 ID:/2h5c0e6
>>614
世界で三番目に多いんだっけ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:27:33.80 ID:vzfOHafH
>>617

密度が違う事。
同じ面積まで、市の密度を維持する実現性が低い事。
(ためしに面積を同じにするために市外の、比較的高密度を算入しても良いよ)

その事がわかってれば文句なし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:29:50.47 ID:vzfOHafH
密度:東京>大阪
面積:東京>大阪

俺なら困り果ててる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:41:20.66 ID:ekOAl8Z3
>>604
普通は、壁にポスター貼ったりしないだろww
日本で好きって聞かれれば、話題のモノに嫌いとは答えないだろ。
それが外面を気にする日本人ってもの。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:48:27.77 ID:rgtI6aTo
>>617
ソースは?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:52:29.09 ID:Ji2q3sla
はいどうぞ

■高さ90m以上のビル数ランキング 

@ 東京区 645

A 大阪市 186 
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:53:18.94 ID:Ji2q3sla
大阪にあと459棟建てるには何年かかるのか・・・

はいどうぞ

■高さ90m以上のビル数ランキング 
@ 東京区 645
A 大阪市 186 
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:25:40.44 ID:PNtCOqIG
何故90メートル以上なのですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:30:04.47 ID:ekOAl8Z3
海外だと90m以上ってところもあるんだよね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:36:05.76 ID:Ji2q3sla
1000フィートだからだろうなー。

まあどうでもいい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:37:32.55 ID:Ji2q3sla
あ、全然ちがうw

約100ヤードだ・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:41:53.19 ID:Ji2q3sla
はいどうぞ

■高さ300m以上のビル数ランキング 
@ 大阪市  1

■高さ250m以上のビル数ランキング 
@ 大阪市  2
A 横浜市  1

■高さ200m以上のビル数ランキング 
@ 東京区 23
A 大阪市  5

■高さ150m以上のビル数ランキング 
@ 東京区 133
A 大阪市  36

■高さ100m以上のビル数ランキング 
@ 東京区 475
A 大阪市 155

■高さ90m以上のビル数ランキング 
@ 東京区 645
A 大阪市 187

http://www.geocities.co.jp/marihide36/biru.html
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:43:10.18 ID:Ji2q3sla
ここは追加訂正しておくか。

■高さ250m以上のビル数ランキング 
@ 大阪市  2
A 横浜市  1
B 東京区  1
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:18:18.12 ID:2EBoConF
【葬祭】新宿駅徒歩3分の好立地に「納骨堂」登場--マンションよりも儲かる"仰天の収益モデル" [08/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346122499/l50

さすが最先端都市トンキンw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 04:33:41.10 ID:iAWtfKXJ
上方、近畿と関より東の僻地関東地方
早くわけましょう!

ねえ!!
おとっつぁん、おっかさん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:12:26.51 ID:35BWV5yC
大阪維新の会 大口後援者にマルハン(密入国)、ソフトバンク(帰化)、パソナ(竹中平蔵会長
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346072621/
【政治】『大阪維新の会』の"大口後援者"にマルハン、ソフトバンク、パソナ [08/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346027314/

634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:40:38.94 ID:j2NW72Zt
朝鮮企業が支援してくれてよかったねw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:31:44.07 ID:ZvVala7l
>>634
だね
大阪=朝鮮
誰もが認めざるを得ない事実
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:32:27.55 ID:2EBoConF
>>634
トヨタは韓国サッカーを支援してるけどなw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:47:51.19 ID:FvIeHQH0
県民showで、東京は「スーパー大都会」って言われてるぞ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:51:57.07 ID:j2NW72Zt
何でトヨタが出てくるの?w
しかももう支援してないしw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:39:11.20 ID:yz7foEAx
>>615
>はいどうぞ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/a9997650d061f8de387ba36a29680ebe.jpg
>↑大阪人が800万人腰抜かしました

どこ?
関東に住んでいてもパッ見で分かる様なところではない様な
どのビルのヘリポートなんだろう
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:56:31.83 ID:/stzrw9W

なんで上京イモ>>639が混ざってるの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:10:42.96 ID:Tnssu1TR
或る文豪の引用。

それらの自己戯画化は、生来私のもっともきらいなものであったし、作品の裏にちらつく文壇意識や、
笈を負って上京した少年の田舎くさい野心のごときものは、私にとって最もやりきれないものであった。


地方出身者もいいと思うけどね。
東京に来れば都会でしょ、とロンダリング達成した気分の人は恥ずかしくてて、そこには触れられない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:15:11.91 ID:Ji2q3sla
はいどうぞ

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/a9997650d061f8de387ba36a29680ebe.jpg

↑大阪人が800万人腰抜かしました
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:15:46.75 ID:Tnssu1TR
うへの-あさくさチックな地下鉄で、APPLE Storeを梯子してもいいかも。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:52:33.71 ID:kuma6SP2
iPHONE大好き文京区民w
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:56:10.62 ID:Tnssu1TR
木村屋でパン買う時、小銭をパンケースに落さぬようどきどきしてるのは、
常識、に勝手にしてます。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:08:02.57 ID:cfBGOhrQ
誰が銀座木村屋での金銭授受が、パンの箱越しにやる事知ってんだよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:35:01.22 ID:rsVPb+ws
>>642
この柵がなければ尚いいんだけどな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:41:15.06 ID:FzxyueGz
はいどうぞ

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/a9997650d061f8de387ba36a29680ebe.jpg

↑この眺望のまん真ん中に255mビルが建ちます。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 05:31:59.30 ID:+MtUt2qt
いつ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 05:53:07.12 ID:FzxyueGz
>>649
いまこのくらいまでできています。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/4/f42fc194.jpg
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 07:29:51.87 ID:X15KoLLj
701 名前:可愛い奥様 []: 2012/08/30(木) 21:59:20.62 ID:uXak/ioBO
>>629
葛飾区は生活保護者の9割が創価と言われてるよ
公明党議員が信者を優先的にして、ナマポからお布施取るんだって
他県では共産党議員がしてる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 07:31:54.70 ID:OAAIbMyE
鬼女www
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 07:36:08.21 ID:+MtUt2qt
>>650
建設の詳しい計画が載っているページが欲しいな
世界一や日本一とかの建築物でないとそうしたものはあまりないかもしれないけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 07:43:11.68 ID:OAAIbMyE
超高層ビルと検索して探せ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 08:09:08.15 ID:FzxyueGz
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 09:34:51.50 ID:rsVPb+ws
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:10:24.57 ID:CDN8V3Kh
「豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業の施行認可について」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/08/20m8t200.htm

180mのA棟、145mのB棟、その谷間の商業C棟からなる 24万u の巨大商業オフィスビル!
さらにその南東側には上部が斜めにカットされたスタイリッシュなシビックセンターと、14階建ての消防署棟といった公共施設も
合計26万u超の巨大開発!

http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/4/648a0b2d.jpg
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:46:41.18 ID:kx72Y4YY
さあやるぞ 東京に必ず勝つ
徹底対抗  
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:51:36.86 ID:HeNILyXn
>>656
森ビルのサイトによると環二の高さ247mみたいだね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:56:10.55 ID:kx72Y4YY
大阪の巻き返しの時代が来るという予感がする
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:07:07.83 ID:lp5BZhB8
>>659
>>659
最高高さは255mだよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:15:43.04 ID:hsQAc5KK
構造物だからビルとしての高さには含まれない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:27:18.69 ID:FzxyueGz
>>660
何年ぶりくらいに?w
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:37:24.07 ID:4zG85meX
環二ビルは最初完成予想図見たとき東京には珍しいシャープな感じのビルだと思ったけど
別角度から見るとやっぱし太かった。
東京じゃとにかく床面積の確保を優先しちゃうんだな。
一個一個のビルを海外並に細くしたらビルの数が2倍くらいになりそうなんだが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:47:21.44 ID:lp5BZhB8
ビルの数より高さが伸びるんじゃね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:52:06.59 ID:OAAIbMyE
日本のビルってそんな太いのか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:22:16.33 ID:OmblETo8
>>657
マジレスするけど7月のひと月で人口1万5千人減ってる東京で
どう見てもオフィスの供給過剰になる気がするが大丈夫か
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:29:00.36 ID:4zG85meX
>>665
日本は航空法やら電波法やらで高さの規制も厳しいからなあ。
東京都心のビルはほぼ限界の高さに達してる。

>>666
例えば238mの六本木ヒルズ森タワーと492mの上海金融中心との延床面積は
それぞれ380,105 m²と381,600 m²でほぼ同じ。
エンパイアステートビル(軒高381m)と丸の内パークビル(軒高157m)の延床面積は
それぞれ204,385m²と206,212uでほぼ同じ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:31:49.27 ID:HeNILyXn
六本木ヒルズって高さ238mだっけ!?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:37:21.80 ID:4zG85meX
そうだよ。最後部238m。
これは世界で見たらトップ300にも入らないだろうけど
延床面積は単体のビルとしては世界でもベスト5には入るんじゃないかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:38:24.35 ID:FzxyueGz
>>667
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm
東京都

▼15504人 (このうち▼18011人は、外国人登録制度の変更による手続き減)
実質(社会増+自然増) +2507人

社会増+自然増では+2500人以上なので、堅調に推移しています。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:41:52.44 ID:FzxyueGz
>>667
12 名前:名無し@良識派さん[] 投稿日:2012/08/22(水) 20:10:00
>>11
8月から、住民基本台帳の制度(外国人の住民基本台帳への移管手続き)が変わったから。

7月までは、日本人(住民基本台帳)+外国人登録人口
8月からは、外国人のうち申請のあった人を、
住民基本台帳に含めるようになった。
事務手続きの関係で、大きくマイナスになる場合がある。

日本人人口の移動だけで見ると増加しているエリアも、
外国人の住民基本台帳への移管手続きの進捗・審査によって、
大きく差がでてくる。

たとえば墨田区は、日本人人口は増えているが、
外国人人口は(事務手続きの見かけ上)、大きく減っている。

区のHPでは、前月との連続性がないため、
前月比は「比較不能」となっている。

だから8月の人口は、7月と比較しても意味がない。
(実態の人口移動よりも、申請手続き上の差異)

半年くらいすれば、一連の手続き・申請も落ち着くと思う。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:42:23.03 ID:FzxyueGz
13 名前:名無し@良識派さん[] 投稿日:2012/08/22(水) 20:15:23
>>11
外国人の移管・審査が確実に進んでいるエリア
→あまり変化なし


外国人の移管・審査を慎重に行っているエリア
→外国人人口が(統計上)、大きく減るため、
見かけ上、減少しているかのようになる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:19:45.66 ID:1W7uji0H
東京と、大阪、名古屋、横浜が、東京からするとほぼ同じ。(他の人は違う方向に持って行きたい)、

二位をはっきりさせてもらえると、良いかな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:24:44.07 ID:pUhQ0/Mc
銀座木村屋パンにドキドキ 文京区民在住アヅマw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:36:32.27 ID:1W7uji0H
日常には、あんまりどきどきできない。
地方の人も、楽しめると思う。

地方と違って人が多くても、しょうがないと割り切ってね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:18:08.53 ID:pUhQ0/Mc
>>645
いつもの文京区民さんが銀座でドキドキしている非日常的な感覚
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 02:25:25.13 ID:XVa7Qcuq
関東へ行くたびに日本人しかいないことに驚く…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:20:05.78 ID:HmWpWslZ
都庁の展望台なんかは平日だと外人ばっかでびっくりするぞ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:17:18.05 ID:SLeLDm0M
ばまいらに教えてあげましょう

おでんと関東煮は違うの巻
はい どうぞ
http://www.kuidaore-osaka.com/jp/essay/rakugo/post_15.html

これからは、おでんと呼ばずに関東煮(かんとうだき)と呼びましょう

東京が一地方であることを思い出させる言葉の運動にあなたも参加しよう

おでんでなくて関東煮下さいてコンビニで言いましょう

一地方の関東にある東京
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:24:05.47 ID:XT8O1Ej3
あいかわらずつまんねえなこいつ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:14:49.23 ID:pUhQ0/Mc
■都心1平方キロの昼間人口

     東京           大阪         名古屋       他の政令市

丸の内(東京)    185,306 
有楽町銀座(東京) 185,206 
大手町(東京)    176,636  本町(大阪)   171,303

―――――――――――――――――――15万人/km2――――――――――

新宿(東京)     138,829  梅田(大阪)   137,748 
西新宿(東京)    131,712  中之島(大阪) 129,588
霞ヶ関(東京)    115,892  難波(大阪)   122,426
池袋(東京)     106,058
渋谷(東京)     105,983

――――――――――10万人/km2―――――――――――――――――――

浜松町(東京)     88,487              栄      87,654   札幌駅    91,121
上野(東京)      84,950    .                       神戸元町  85,918
                                        博多駅    81,156
                                        札幌薄野  79,595
赤坂      75,348              丸の内   76,070   横浜関内  74,214
                 .          名古屋駅 72,582   福岡天神  72,978
                                        横浜駅    68,765
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:25:09.19 ID:pUhQ0/Mc
■都道府県間の新密度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html
NHKの全国県民意識調査によると、他県民が親しみを感じている都道府県として目立っているのは、
全国的な回答の多い順に、東京、大阪、京都、北海道、神奈川となっている。

東京は11の道府県民から、一番親しみを感じるところとしての回答を集めた。

大阪も9つの府県が最も親しみの感じる地域としてあげている。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:54:27.57 ID:XT8O1Ej3
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:11:40.57 ID:vRCqPc0Z
>>662
あくまで、報道向けでは軒高。
あの霞ヶ関ビルも報道されるのが軒高だったり最高部だったり・・・まちまち。
あのエンパイアステートビルもそう。

http://www.tamurakoumuten.co.jp/kentiku/yougo/nokidaka.html

ハルカスは、細部を公表していないので、最後部が300mなのか、軒高が300mなのか分からないが。
環2号V街区は、軒高247mで、最高部が255.5m。

ビルとしての高さでは、255.5mで含まれるよ。
そうじゃなかったら、今ある日本中の高層ビルの高さが低くなっちゃう。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:37:08.18 ID:czhEIDDT
>>684
海岸沿いにあってドカンと500m並のビルが立ってたらアメリカっぽくなりそう?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:11:27.69 ID:at2wD/rB
今日も相変わらず田舎者丸出しで元気にコロッケそば食いまくってるか、アヅマ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:32:00.97 ID:2kX+mDps
首都 と 州(都を目指している府)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:34:42.80 ID:at2wD/rB
そういえば日本の首都ってどこなんだろう。
考えたことある?
京都?大阪?関東人の聖地東京?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:37:32.00 ID:2kX+mDps
橋下さん
「首都は1つだが、国の危機管理のことを考えれば行政体としての都は2つ必要だ」

大阪市長は、首都の都と、危機管理上の都(大阪を想定)、という文脈だから、
橋下さんは東京が首都としているね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:40:44.94 ID:at2wD/rB
なるほど。
でも機能的には首都ではあっても都ではないよな。
日本人が一般的に想起する都のイメージからは、かけ離れすぎてる。
野蛮だし、下品だし、田舎臭いし、関東だし。
住民の民度も低いからね。
関東人の努力でどうこうなる問題でもなさそうw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:42:46.10 ID:2kX+mDps
690の文脈の場合、府である京都は、都、首都の話から閑却されてる。
橋下さんのコメントを元にするとね。
民意の代表である市長のコメントは、重要視しますよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:50:30.85 ID:at2wD/rB
首都の都は都市の都。
いわゆる都(みやこ)とは別物なんだな。
そこを理解できてない関東人が多すぎる。
あなたたちの土地は、野蛮な僻地ですよと、誰かがちゃんと教えてやらなきゃ。
って、本能的に理解できてるかw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:54:54.86 ID:2kX+mDps
都に成りたがる市長を見ると、都の方が上なんだと思っちゃう人もいるかも。
京都が最上なら府の方が良いのに、東京と同じように都に成りたがるのが不思議。

下だと思うなら、都に成りたがること無いのにね。
本音が見えちゃった。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:55:39.53 ID:XT8O1Ej3
なんにせよ
大阪は都(みやこ)ではない。

昔はそうでした、はもういいから。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:56:48.60 ID:2kX+mDps
1都 46道府県 
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:57:56.27 ID:at2wD/rB
要は関東は首都ではあっても、都ではない。
そういうことだ。
アヅマにそこらへんの微妙なニュアンス、拾えるだけの知能や感性はある?w
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:59:04.35 ID:XT8O1Ej3
 橋下市長はこの日、石原知事の発言を受け、「首都は一つだが、行政の『都』は国の危機管理上、二つ必要だ。
ただ、名前だけの問題であれば『州』でもありかなと思う」と述べた。大阪府庁で報道陣に答えた。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346481076/
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:01:38.92 ID:2kX+mDps
橋下さんは、東京、首都、都と言ってるよ。
民意で選んだ人と、あなたの一個人の意見は、どっちか重要かな。

持論を展開しても良いけど、大阪市長の発言よりは重視できないよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:04:11.03 ID:d0VKOSpl
>>693
僻地の意味分かってらっしゃる?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:05:56.76 ID:XT8O1Ej3
>>693
生活保護の受給世帯数[月平均1千世帯当たり]ランキング
1位 大阪府 41.49世帯
2位 北海道 38.99世帯
3位 高知県 36.99世帯
4位 青森県 33.63世帯
5位 福岡県 31.79世帯
6位 京都府 30.67世帯
7位 沖縄県 28.07世帯
8位 長崎県 27.93世帯
9位 徳島県 27.73世帯
10位 兵庫県 25.18世帯
11位 東京都 24.99世帯
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:07:47.45 ID:HmWpWslZ
>>686
デンバーあたりと似てるかも
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200605/11/20/c0039520_12203161.jpg

基本的にアメリカ(に限らず海外)のビル群は細いビルが多いけど
デンバーはどっしりした感じのビルが多い
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:09:49.23 ID:at2wD/rB
それにしても政治家の方便を真に受けるという、この農民系の純朴さw
都の人間も見習わないとなw
フィクションと真実の違いも理解されてないんじゃないだろうか?もしかしてw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:12:07.79 ID:at2wD/rB
各都道府県の生活保護世帯数

東京都 146063
大阪府 45261
北海道 40914
福岡県 35260
兵庫県 26606
千葉県 21621

ttp://wing2.jp/~hirokicity/siryou/seikatu_hogo/seikatu_hogo.htm
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:13:34.43 ID:at2wD/rB
純朴すぎて精神を病む。
ちなみに公務員の世界ではよくある話ですwww

〓〓精神病院在院患者数〓〓平成18年

1位 東京都 22017人
2位 福岡県 20425人
3位 北海道 19531人
4位 大阪府 18104人
5位 埼玉県 12645人
6位 神奈川 12435人
7位 愛知県 12415人
8位 千葉県 12072人
9位 兵庫県 11179人

国立精神・神経センター精神保健研究所
http://www.ncnp.go.jp/nimh/keikaku/vision/data.html
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:17:03.05 ID:2kX+mDps
1都 46道府県の話題から変わったのがわかりますね。
 これが有名な、道府県(州もありえる)のやり口なのです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:19:24.61 ID:at2wD/rB
おいおい、話は変わってないぞw
もっとちゃんと政治家様の話を教えてくれよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:20:43.02 ID:XT8O1Ej3
>>704
はいリンク切れ
Not Found

The requested URL /~hirokicity/siryou/seikatu_hogo/seikatu_hogo.htm was not found on this server.

捏造おつかれー

はやく
死んでねー
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:21:22.36 ID:XT8O1Ej3
>>704
生活保護の受給世帯数[月平均1千世帯当たり]ランキング
1位 大阪府 41.49世帯
2位 北海道 38.99世帯
3位 高知県 36.99世帯
4位 青森県 33.63世帯
5位 福岡県 31.79世帯
6位 京都府 30.67世帯
7位 沖縄県 28.07世帯
8位 長崎県 27.93世帯
9位 徳島県 27.73世帯
10位 兵庫県 25.18世帯
11位 東京都 24.99世帯
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:21:53.01 ID:XT8O1Ej3
>>707
生活保護の受給世帯数[月平均1千世帯当たり]ランキング

1位 大阪府 41.49世帯



11位 東京都 24.99世帯
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:23:25.70 ID:2kX+mDps
橋下さんは、京都に失礼な事を言ってるよ。
「府という自治体のままでは国のためにはならない」

そんなに、東京のように、都に成りたいのかな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:25:59.72 ID:XT8O1Ej3
   ┏┓
   ┃┃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ┃┃< あんま褒めんなや 恥ずかしい たかが日本一やん!
.. ┏╋┫  \_______
.. ┃┃┃
.. ┃┃┃
┏╋┫┃ A B E N O 
┃┃┃┃(スーパートール!) ←←←←←←←←← 日本唯一の称号
┃┃┃┃H A R U K A S
┗┻┻┛

↑ 日本一! 300m! 近鉄!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:26:31.26 ID:XT8O1Ej3
   ┏┓
   ┃┃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ┃┃< 今日も相変わらず田舎者丸出しで元気にコロッケそば食いまくってるか、アヅマ。
.. ┏╋┫  \_______
.. ┃┃┃
.. ┃┃┃
┏╋┫┃ A B E N O 
┃┃┃┃(スーパートール!) ←←←←←←←←← 日本唯一の称号
┃┃┃┃H A R U K A S
┗┻┻┛

↑ 日本一! 300m! 近鉄!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:27:01.65 ID:XT8O1Ej3
   ┏┓
   ┃┃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ┃┃< まったくと言っていいくらい騒がれてないねんな・・・泣
.. ┏╋┫  \_______
.. ┃┃┃
.. ┃┃┃
┏╋┫┃ A B E N O 
┃┃┃┃(スーパートール!) ←←←←←←←←← 日本唯一の称号
┃┃┃┃H A R U K A S
┗┻┻┛

↑ 日本一! 300m! 近鉄!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:28:34.43 ID:2kX+mDps
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012083100915
し橋下市長は同日、大阪市内で記者団に「首都は東京都のみだが、国家の危機管理を考えれば、東京都に並ぶ西の大阪都は必要になる」

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3104C_R30C12A8CC1000/
「いずれにせよ、府という自治体のままでは国のためにはならない」

橋下さんも、大阪の人が選んだだけあって、見識があるね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:29:36.87 ID:XT8O1Ej3
以下から選べよ

大阪 都代理
大阪 都見習
大阪 都扱い
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:29:58.24 ID:at2wD/rB
まぁたかが一政治家の発言について外部があれこれ憶測飛ばすことに、
何かしらの意味があるとも思えないけど。
国のためというなら、要は関東のような土地に首都機能があるのはけしからん、とでも言いたいのだろうか。
日本の日本への回帰でも図ってるのかな。
関東生まれの関東人のはずだけどな、橋下は。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:30:22.49 ID:2kX+mDps
>>714
俺もそう思うよ。
首都ではないけど、地方の話題も拾ってあげてください。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:31:15.19 ID:XT8O1Ej3
>>717
生活保護の世帯数・人数、都道府県別(2011年)

1  大阪  208,831世帯


9  東京  199,863世帯

http://memorva.jp/ranking/japan/mhlw_seikatsuhogo_pref_2011.php

基本的に人口が多い都道府県の被保護実人員が多いので、都道府県の人口で割って割合を計算した。
もっとも割合が多いのも大阪府で 3.27% だった。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:35:53.91 ID:at2wD/rB
申請しても通らない、関東の生活保護。
関東の貧民はどうやって生活してんの?
あ、だから犯罪が多いのかw
西に移住とか、先輩諸氏の真似はやめてくれよwお前らもw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:37:55.18 ID:2kX+mDps
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012083100915
首都は東京都のみ

大阪市民が選んだ、市長の発言なので、
外部の人間は口を挟めないよ。
大阪市長に地方という自覚があるのは、潔いなー、とは思うけど。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:40:12.44 ID:at2wD/rB
もういいよ。
要は自分たち関東人は田舎農民根性全開で政治家様に媚びへつらいます、って主張したいんだろ?w
都人、都会人とお前らの決定的な違いはそこにある。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:42:21.24 ID:2kX+mDps
ただ、市長の発言を引用してるだけだよ。
なんか、まずい事でもあるのかな?

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012083100915
首都は東京都のみ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:46:30.66 ID:at2wD/rB
いいと思うよ。
関東魂だね。
ただ、あまり都会人に向けてそういう姿勢は見せないほうが賢明かと。
またいつものように馬鹿にされてオシマイだから。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:49:27.77 ID:2kX+mDps
地方と思いたくないけど、地方と言う現実をを改めて見つめる。
その事が、嫌です。と言えば止めるよ。
特に他意無く市長の発言を引用してるからさ。
橋下さんの発言は、こっちは改めて言わなくても知ってるよ、という内容だからさ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012083100915
首都は東京都のみ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:55:03.71 ID:at2wD/rB
大阪市長のお墨付き、よかったね。
ちょっとは自信持てた?
首都は首都でも、国民から馬鹿にされてる風な首都は嫌なもんだね。
首都機能以外に誇れるものが無いって、
関東のほかにはブラジリアとかオタワとかキャンベラとかも、そんな感じなんだろうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:55:41.72 ID:XT8O1Ej3
>>724
http://memorva.jp/ranking/japan/mhlw_seikatsuhogo_pref_2011.php

基本的に人口が多い都道府県の被保護実人員が多いので、都道府県の人口で割って割合を計算した。
もっとも割合が多いのも大阪府で 3.27% だった。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:56:46.59 ID:XT8O1Ej3
>>726
生活保護の世帯数
(2011年)

大阪  208,831世帯
東京  199,863世帯
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:00:12.07 ID:2kX+mDps
橋下市長の46道府県が地方(非首都)とお墨付きする勇気は、他人ながら尊敬だね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:00:48.13 ID:pUhQ0/Mc
■都心1平方キロの昼間人口

     東京           大阪         名古屋       他の政令市

丸の内(東京)    185,306 
有楽町銀座(東京) 185,206 
大手町(東京)    176,636  本町(大阪)   171,303

―――――――――――――――――――15万人/km2――――――――――

新宿(東京)     138,829  梅田(大阪)   137,748 
西新宿(東京)    131,712  中之島(大阪) 129,588
霞ヶ関(東京)    115,892  難波(大阪)   122,426
池袋(東京)     106,058
渋谷(東京)     105,983

――――――――――10万人/km2―――――――――――――――――――

浜松町(東京)     88,487              栄      87,654   札幌駅    91,121
上野(東京)      84,950    .                       神戸元町  85,918
                                        博多駅    81,156
                                        札幌薄野  79,595
赤坂      75,348              丸の内   76,070   横浜関内  74,214
                 .          名古屋駅 72,582   福岡天神  72,978
                                        横浜駅    68,765
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:01:33.75 ID:pUhQ0/Mc
■都道府県間の新密度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html
NHKの全国県民意識調査によると、他県民が親しみを感じている都道府県として目立っているのは、
全国的な回答の多い順に、東京、大阪、京都、北海道、神奈川となっている。

東京は11の道府県民から、一番親しみを感じるところとしての回答を集めた。

大阪も9つの府県が最も親しみの感じる地域としてあげている。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:03:38.96 ID:at2wD/rB
関東も大阪並みに生活保護申請を通りやすくすれば、
外道が今ほど多くは生まれないかもね。

★暴力団構成員都道府県別割合(警察白書)

1位 東京<19.8%(人口比でもワースト1)>
2位 大阪<9.4%>
3位 神奈川<5.9%>
4位 兵庫<5.1%>
5位 愛知<5.0%>
6位 福岡<3.8%>
7位 京都<3.7%>
8位 埼玉<2.8%>
9位 千葉<2.4%>

https://www.npa.go.jp/hakusyo/s53/s530200.html
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:03:54.01 ID:2kX+mDps
首都という冠は市長から勝手に付けられちゃった。
経済規模の面で地方を応援したいけど、地方が首都を経済規模で上回る統計が見つからない?

無いからでしょうか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:09:57.75 ID:at2wD/rB
何でもかんでも大阪、大阪。
関東人の意識の中から大阪が消え去る瞬間は、
日常生活の中で一度でもあるのかな?
マジで疑問に思うことがある。
まぁ古来よりそうやって生き延びてきた人種なんだろうけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:12:13.77 ID:2kX+mDps
何でもかんでも東京、東京。
関西人の意識の中から東京が消え去る瞬間は、
日常生活の中で一度でもあるのかな?
マジで疑問に思うことがある。
まぁ古来よりそうやって生き延びてきた人種なんだろうけど。

首都に絡む地方という構図だと、このように修正するのが良さそうだよ。
下は常に上を意識してるからね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:15:27.16 ID:at2wD/rB
うーん、そうじゃないのが問題であってw
それはお前らアヅマが一番よく理解できてるはずなんだが。
やっぱり田舎が都会になるのは絶望的に困難なんだと思う。
1000年とか言われてるけど。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:18:31.61 ID:2kX+mDps
ある関西人の引用。

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20050520
関西における東京に対する潜在的なライバル意識はすごく強いです。関西の人は「東京なんて気にしてへん。関心ないわ」と言いますが、それは嘘です。
阪神ファンの基本的な心理は「アンチ巨人」です。阪神を応援することは、誇り高き関西人が、唯一体面を気にせず「東京に勝ちたい」という気持ちを表現できる機会です。スポーツだったら勝っても負けても、それをコンプレックスとつなげなくても済むからです。
自分たちのエリアが“イチ地方都市”のままではイヤだだと思っているからこそ、関空なんて作るんです。最近は神戸に空港という話まででてきてます。
神戸は大阪と違うんで、独自の空港が必要という意識なのでしょうか。「神戸って独立国?」と思います。周りと協力して一緒の空港使えばいいじゃん? 東京なんて、千葉に空港をおいといて「東京の成田空港」とか平気で言うんですよ?
関西経済を見ていると、力がないのに背伸びをしてみんなで破滅に向かって突き進むって感じがします。関西は経済で勝つ必要はない、と思います。潜在的なライバル意識を持ち続ける限り(あくまで関西の人は認めませんが・・・)無駄な出費ばかりがかさみます。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:23:11.18 ID:at2wD/rB
それ、関東人の成りすましだろw

とまあ、このように何事も素直には受け入れず、
一旦は猜疑心とまではいかないまでも、問題意識をもって受け止めるのが都会人の基本的な在り方です。
純朴さを売りにするのもいいとは思うけど、関東人の場合は行き過ぎ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:25:02.70 ID:2kX+mDps
ちきりん、て関西らしいよ。

自分たちのエリアが“イチ地方都市”のままではイヤだだと思っているからこそ、関空なんて作るんです。
→この辺確認したいんだけど、大阪の人は地方都市の自覚はありますか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:29:46.20 ID:at2wD/rB
地方というか、日本の中心というか。
やっぱり大阪だけで日本は動いてるという意味で中心意識はあるんじゃないの?
資本も人材も大阪だけでもってるでしょ、この国は。
政府の策も、いかに大阪から色んなものを僻地に移すか、に重点が置かれてきたわけだし。
やっぱり嫌でも中心性は自覚させられてしまいますねw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:31:11.81 ID:2kX+mDps
もうひとつ。関西の人は、世界中全部関西だと思っています。関西人と違う行動をする人に対して「なんで?」と不思議がります。これも笑えます。

東京には日本国中から人が集まっているし、海外の人もたくさんいます。いろんな考え方があり、いろんな人がいるという前提があります。
 →やっぱり地方都市の自覚が欠如してるみたいですね。ローカルシティも良いとは思うけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:34:55.31 ID:at2wD/rB
もしかしてそれ、
関東人向けのオベッカかも。

という視点、持ち得るわけないか、これまでの流れからして。
今週の関東は純朴さアピール週間?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:37:17.46 ID:2kX+mDps

初めて大学に入って東京に来た時、
男の子の言葉があまりに甘いというか、ちゃらけてて気持ち悪かったです。重いモノを持っていて「僕が持ってあげるよ」と言われ、背中がゾゾゾとしました。嬉しいんじゃなくてキモイんです。
これが気持ち悪いって、東京の人はわからないでしょう。

→おべっかだけじゃないからなー。おべっかに統一されたたら、引用しないけど。
首都の人にはわかりませんね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:47:25.65 ID:at2wD/rB
へ?
相手の心理をコントロールするっていう発想、
田舎の人には理解できませんか?

やっぱり純朴週間なわけ?関東はw
あ、単に農民系はそういうもんです、っていう主張?
それなら理解できなくはないw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:54:24.81 ID:2kX+mDps
そんなに地方都市というのは嫌なの?
首都とその他だったら、その他の方が多いじゃん。
鳥取、島根さんと同じグループで、不満というのも失礼ですよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:58:32.13 ID:at2wD/rB
別に。
中心だし。
むしろ国民から馬鹿にされる首都だとか、無能な首都だとか、田舎臭い首都だとか、
国策に頼って中心から色んなものを乞うしか能が無い恥ずかしい首都だとか、
そんな首都に住んでたらそれこそ自我も矜持も崩壊するわw
いちおうマトモな精神してるから、俺はw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:01:24.91 ID:XT8O1Ej3
>>746
生活保護の世帯数・人数、都道府県別(2011年)

1  大阪  208,831世帯


9  東京  199,863世帯

http://memorva.jp/ranking/japan/mhlw_seikatsuhogo_pref_2011.php

基本的に人口が多い都道府県の被保護実人員が多いので、都道府県の人口で割って割合を計算した。
もっとも割合が多いのも大阪府で 3.27% だった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:01:40.83 ID:2kX+mDps
地方都市の中心て面白い言葉だね。
最高の地方都市って知ってるんだ。

首都とその他グループなら、団子状態でも大阪が一番だと思うよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:04:13.86 ID:at2wD/rB
なんだその解釈w
下流に住んでると精神病むのか?やっぱりw
まぁ色々大変だとは思うけどな、関東人やってるとw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:05:16.16 ID:2kX+mDps
地方都市という言葉を使わないのはさ、
やっぱりイチ地方都市は嫌なのかな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:06:08.43 ID:XT8O1Ej3
>>749
http://memorva.jp/ranking/japan/mhlw_seikatsuhogo_pref_2011.php

基本的に人口が多い都道府県の被保護実人員が多いので、都道府県の人口で割って割合を計算した。
もっとも割合が多いのも大阪府で 3.27% だった。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:06:12.74 ID:pUhQ0/Mc
■都心1平方キロの昼間人口

     東京           大阪         名古屋       他の政令市

丸の内(東京)    185,306 
有楽町銀座(東京) 185,206 
大手町(東京)    176,636  本町(大阪)   171,303

―――――――――――――――――――15万人/km2――――――――――

新宿(東京)     138,829  梅田(大阪)   137,748 
西新宿(東京)    131,712  中之島(大阪) 129,588
霞ヶ関(東京)    115,892  難波(大阪)   122,426
池袋(東京)     106,058
渋谷(東京)     105,983

――――――――――10万人/km2―――――――――――――――――――

浜松町(東京)     88,487              栄      87,654   札幌駅    91,121
上野(東京)      84,950    .                       神戸元町  85,918
                                        博多駅    81,156
                                        札幌薄野  79,595
赤坂      75,348              丸の内   76,070   横浜関内  74,214
                 .          名古屋駅 72,582   福岡天神  72,978
                                        横浜駅    68,765
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:07:34.15 ID:2kX+mDps
逃げれないように二択で聞いてあげようか?

大阪は地方都市ですか?
@yes
Ano

754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:08:38.24 ID:pUhQ0/Mc
■都道府県間の新密度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html
NHKの全国県民意識調査によると、他県民が親しみを感じている都道府県として目立っているのは、
全国的な回答の多い順に東京、大阪、京都、北海道、神奈川となっている。

東京は11の道府県民から、一番親しみを感じるところとしての回答を集めた。

大阪も9つの府県が最も親しみの感じる地域としてあげている。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:09:25.50 ID:iGFDonKw
異文化に溢れた東南アジアの途上国スラムのような東京の街並み(笑
韓流の原宿と化す「新大久保」コリアタウン(笑
http://tokyodeep.info/2012/02/22/000000.html
http://tokyodeep.info/2012/02/21/000000.html

コリアタウン「新大久保」 韓国人アパートと「民泊」
http://tokyodeep.info/2010/09/11/032551.html

コリアタウン「新大久保」大久保路地裏迷宮
http://tokyodeep.info/2010/09/10/142019.html

コリアタウン「新大久保」職安通り
http://tokyodeep.info/2010/09/10/141619.html

コリアタウン「新大久保」大久保通り
http://tokyodeep.info/2010/09/10/141133.html
http://tokyodeep.info/2010/09/10/141421.html

埼京線「十条」界隈 朝鮮学校へ続く道
http://tokyodeep.info/2011/10/21/000000.html

新大久保・ドヤ街と連れ込み旅館街の名残り(笑
http://tokyodeep.info/2010/09/12/132027.html
http://tokyodeep.info/2010/09/12/022024.html
http://tokyodeep.info/2010/09/11/102021.html

新大久保のラブホテル廃墟「ザ・ゲットー」(笑
http://tokyodeep.info/2010/09/14/181802.html

小田原・早川河川敷ウリトンネ韓国人会館
http://tokyodeep.info/2011/03/30/120000.html
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:10:36.89 ID:iGFDonKw
※危険災害要素

関東
@福島4号機崩壊(★現在進行中)
Aフォッサマグナプレート地震(★現在余震進行中)
B富士山噴火
C東海地震に因る津波
D活断層地震
計五つ

関西
@南海地震に因る津波
A活断層地震
計二つ

※災害危険度
4号機崩壊>フォッサマグナプレート地震>>>>>>>富士山噴火>東海地震>東南海地震>南海地震>>>活断層地震
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:12:33.60 ID:at2wD/rB
下流は大変だな。
それにしても関東人と朝鮮人がコラボして、何が生まれるわけ?
またコロッケそばと並ぶ、関東人のイマジネーション活かしまくった大傑作でも生んでくれよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:16:25.41 ID:2kX+mDps
大阪の半島自慢も程々にしようよ。

公表してる最新

大阪 126,511/206,951 半島/外国人登録 http://www.pref.osaka.jp/kokusai/tourokusyasuu/index.html
東京 105,522/406,096 半島/外国人登録 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2012/ga12010000.htm
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:17:43.03 ID:2kX+mDps
で、こっちはどうしますか?不都合なら答えないという作戦も推奨だよ。
逃げれないように二択で聞いてあげようか?

大阪は地方都市ですか?
@yes
Ano
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:17:59.60 ID:WsE92YC8
>>753
バカですか?
yesしかないだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:20:05.84 ID:2kX+mDps
俺は知ってるけど、地方都市の自覚があるか聞きたいんだよね。

大阪の人も地方都市ですで、良い(認めざるをおえない)よね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:20:12.52 ID:at2wD/rB
自慢?
朝鮮自慢なんかした??
むしろ日本人からすれば関東人と並ぶ蔑視の対象なんだが。
なんだこの妄想・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:20:59.96 ID:aths5skN
>>755
だが日本最大のコリアタウンは大阪の鶴橋今里桃谷の一帯
これは紛れもない事実
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:22:22.41 ID:at2wD/rB
有能な地方都市は無能な首都に勝る。
日本でもアメリカでもオーストラリアでもカナダでもブラジルでも、
どこでも同じことだと思うけど。
ちゃんと気付いてる?
また農民的視野でせまーい範囲しか見れてないんじゃないの?w
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:24:54.22 ID:2kX+mDps
地方都市と自覚してんじゃん。
鳥取、島根と仲良くね。

首都は、その他の地方の感覚と合わない部分もあるかも。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:26:31.04 ID:2kX+mDps
>>763

結局、大阪がNo,1という話題の為に半島を持ち出されてもね、、
困っちゃうよね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:27:26.14 ID:pUhQ0/Mc
多勢に無勢のいつもの文京区民w
■都心1平方キロの昼間人口

     東京           大阪         名古屋       他の政令市

丸の内(東京)    185,306 
有楽町銀座(東京) 185,206 
大手町(東京)    176,636  本町(大阪)   171,303

―――――――――――――――――――15万人/km2――――――――――

新宿(東京)     138,829  梅田(大阪)   137,748 
西新宿(東京)    131,712  中之島(大阪) 129,588
霞ヶ関(東京)    115,892  難波(大阪)   122,426
池袋(東京)     106,058
渋谷(東京)     105,983

――――――――――10万人/km2―――――――――――――――――――

浜松町(東京)     88,487              栄      87,654   札幌駅    91,121
上野(東京)      84,950    .                       神戸元町  85,918
                                        博多駅    81,156
                                        札幌薄野  79,595
赤坂      75,348              丸の内   76,070   横浜関内  74,214
                 .          名古屋駅 72,582   福岡天神  72,978
                                        横浜駅    68,765
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:29:49.24 ID:pUhQ0/Mc
■都道府県間の新密度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html
NHKの全国県民意識調査によると、他県民が親しみを感じている都道府県として目立っているのは、
全国的な回答の多い順に東京、大阪、京都、北海道、神奈川となっている。

東京は11の道府県民から、一番親しみを感じるところとしての回答を集めた。

大阪も9つの府県が最も親しみの感じる地域としてあげている。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:30:09.33 ID:XT8O1Ej3
>>764
生活保護の世帯数・人数、都道府県別(2011年)

1  大阪  208,831世帯


9  東京  199,863世帯

http://memorva.jp/ranking/japan/mhlw_seikatsuhogo_pref_2011.php

基本的に人口が多い都道府県の被保護実人員が多いので、都道府県の人口で割って割合を計算した。
もっとも割合が多いのも大阪府で 3.27% だった。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:31:15.07 ID:at2wD/rB
首都機能なんて本質的には何の意味も無いんだなって、実感するよ。
ここの田舎の人たちの書き込み見てると。
あっても結局は劣等感に凝り固まった下流なわけだし。
やっぱり首都機能は、然るべき都市に備わったほうがいいらしい。
政治家様が仰ってるのはつまりそういうことなんじゃないの?w
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:32:00.65 ID:2kX+mDps
地方都市で何が悪いのかな。

多勢(46地方)、無勢(首都)は不利そう。
地方は巨大です。首都なんて一つしかないからマイノリティ☆
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:33:42.56 ID:pUhQ0/Mc
東京が好きな県(東京マンセー)
関東地方+北海道+沖縄+東海中部地方一部

大阪が好きな府県(大阪マンセー)
近畿地方+北陸地方+中国地方一部+四国地方

■都道府県間の新密度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html
NHKの全国県民意識調査によると、他県民が親しみを感じている都道府県として目立っているのは、
全国的な回答の多い順に東京、大阪、京都、北海道、神奈川となっている。

東京は11の道府県民から、一番親しみを感じるところとしての回答を集めた。

大阪も9つの府県が最も親しみの感じる地域としてあげている。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:34:45.24 ID:at2wD/rB
都会の人は首都機能に有り難味は感じませんよ。
そもそもそこからして、ズレてる。

はぁ、なんか文明人と野蛮人の対話みたいw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:35:43.54 ID:2kX+mDps
好かれる側は、知らないしどうでも良いよ。

首都が好きな人も、
地方都市が好きな人が居ても、

どっちでもいいんじゃん!?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:37:29.65 ID:pUhQ0/Mc
東京が好きな県(東京マンセー)←たったこの程度の影響力しかない東地方中心都市
関東地方+北海道+沖縄+東海中部東北地方一部←たったこの程度の影響力しかない東地方中心都市

大阪が好きな府県(大阪マンセー)
近畿地方+北陸地方+中国地方一部+四国地方

■都道府県間の新密度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html
NHKの全国県民意識調査によると、他県民が親しみを感じている都道府県として目立っているのは、
全国的な回答の多い順に東京、大阪、京都、北海道、神奈川となっている。

東京は11の道府県民から、一番親しみを感じるところとしての回答を集めた。

大阪も9つの府県が最も親しみの感じる地域としてあげている。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:38:08.46 ID:aths5skN
>>772
東京が好きな府県=大阪が嫌いな県
大阪以外の全道県

大阪が好きな府県
大阪のみ

これが事実なんだよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:41:25.42 ID:at2wD/rB
上流は下流から嫌われてなんぼのもんでしょw
その逆なんてある?あっても上流にとって恥ずかしくないか、それw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:42:02.32 ID:pUhQ0/Mc
東京が好きな県(東京マンセー)←たったこの程度の影響力しかない東地方中心都市
関東地方+北海道+沖縄+東海中部東北地方一部←たったこの程度の影響力しかない東地方中心都市

大阪が好きな府県(大阪マンセー)
近畿地方+北陸地方+中国地方一部+四国地方

■都道府県間の新密度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html
NHKの全国県民意識調査によると、他県民が親しみを感じている都道府県として目立っているのは、
全国的な回答の多い順に東京、大阪、京都、北海道、神奈川となっている。

東京は11の道府県民から、一番親しみを感じるところとしての回答を集めた。

大阪も9つの府県が最も親しみの感じる地域としてあげている。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:42:04.24 ID:XT8O1Ej3
>>770
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2011np/pdf/gaiyou.pdf#page=7

人口増加
(自然増加・社会増加)埼玉県、東京都、神奈川県、滋賀県、沖縄県
(自然増加・社会減少)愛知県
(自然減少・社会増加)福岡県

人口減少
(自然増加・社会減少)千葉県
(自然減少・社会増加)大阪府 ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←← >>770
(自然減少・社会減少)その他の道府県
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:43:01.39 ID:XT8O1Ej3
>>777
人口・自然増減率

★滋賀 +0.11
☆神奈川 +0.08
☆埼玉 +0.03
☆東京 +0.02
☆千葉 +0.01
--------------------
★大阪 -0.06
★京都 -0.14
★兵庫 -0.09


人口・社会増減率

☆東京 +0.26
☆埼玉 +0.14
★滋賀 +0.08
☆神奈川 +0.03
★大阪 +0.01
--------------------
★京都 -0.02
★兵庫 -0.02
☆千葉 -0.04
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:44:25.01 ID:pUhQ0/Mc
■都心1平方キロの昼間人口

     東京           大阪         名古屋       他の政令市

丸の内(東京)    185,306 
有楽町銀座(東京) 185,206 
大手町(東京)    176,636  本町(大阪)   171,303

―――――――――――――――――――15万人/km2――――――――――

新宿(東京)     138,829  梅田(大阪)   137,748 
西新宿(東京)    131,712  中之島(大阪) 129,588
霞ヶ関(東京)    115,892  難波(大阪)   122,426
池袋(東京)     106,058
渋谷(東京)     105,983

――――――――――10万人/km2―――――――――――――――――――

浜松町(東京)     88,487              栄      87,654   札幌駅    91,121
上野(東京)      84,950    .                       神戸元町  85,918
                                        博多駅    81,156
                                        札幌薄野  79,595
赤坂      75,348              丸の内   76,070   横浜関内  74,214
                 .          名古屋駅 72,582   福岡天神  72,978
                                        横浜駅    68,765
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:45:43.63 ID:2kX+mDps
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001085811&requestSender=dsearch
5 都道府県内移動者数,他都道府県からの転入者数及び他都道府県への転出者数−全国,都道府県,20大都市(平成22年,平成23年)

大阪も地方都市の中では、人口流入多いほうだよ。
大阪:4,903




※東京:44,482
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:45:44.71 ID:MMFTPuUT
バカほどコピペの連貼りしかできない
やはり大阪人はバカだという確固たる証拠
哀れー
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:48:14.24 ID:at2wD/rB
またヤケになってコピペ発狂。
いつになったら対等な目線で対話ができるんでしょうね。
せっかくの都人とアヅマの交流の場。
もっと有意義に使いたいものだが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:50:39.81 ID:2kX+mDps
俺はコピペじゃないよ。

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001085811&requestSender=dsearch
5 都道府県内移動者数,他都道府県からの転入者数及び他都道府県への転出者数−全国,都道府県,20大都市(平成22年,平成23年)

大阪も地方都市の中では、人口流入多いほうだよ。
大阪:4,903
あと、福岡、愛知、滋賀が多いみたい。
愛知:6,379
滋賀:3,114
福岡:9,719
地方は概ね。転入超過が1万人にも届かない結果だね。




※東京:44,482

786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:52:18.95 ID:at2wD/rB
まあ、こんなもんか。
所詮はネットしかない馬鹿ニートだもんな。
アヅマの中でも底辺の部類。
まともな関東人も知ってるし、別に関東人全部が馬鹿なわけでもないし。
いちおう、お前らには期待してるぞ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:52:32.00 ID:pUhQ0/Mc
俺も文京区民みたいにコピペじゃないよ

東京が好きな県(東京マンセー)←たったこの程度の影響力しかない東地方中心都市
関東地方+北海道+沖縄+東海中部東北地方一部←たったこの程度の影響力しかない東地方中心都市

大阪が好きな府県(大阪マンセー)
近畿地方+北陸地方+中国地方一部+四国地方

■都道府県間の新密度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html
NHKの全国県民意識調査によると、他県民が親しみを感じている都道府県として目立っているのは、
全国的な回答の多い順に東京、大阪、京都、北海道、神奈川となっている。

東京は11の道府県民から、一番親しみを感じるところとしての回答を集めた。

大阪も9つの府県が最も親しみの感じる地域としてあげている。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:53:26.68 ID:2kX+mDps
大阪も地方都市の中では、転入超過だし、十分誇れる結果だと思うよ。
ほらこんなに多いよ。
大阪:4,903



※東京:44,482
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:58:38.39 ID:pUhQ0/Mc
ほら、しょせん東地方中心都市の東京

東京が好きな県(東京マンセー)←たったこの程度の影響力しかない東地方中心都市
関東地方+北海道+沖縄+東海中部東北地方一部←たったこの程度の影響力しかない東地方中心都市

大阪が好きな府県(大阪マンセー)
近畿地方+北陸地方+中国地方一部+四国地方

■都道府県間の新密度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html
NHKの全国県民意識調査によると、他県民が親しみを感じている都道府県として目立っているのは、
全国的な回答の多い順に東京、大阪、京都、北海道、神奈川となっている。

東京は11の道府県民から、一番親しみを感じるところとしての回答を集めた。

大阪も9つの府県が最も親しみの感じる地域としてあげている。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:02:38.81 ID:2kX+mDps
失礼、ちゃんと地方都市の順位を出さないとね。

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001085811&requestSender=dsearch
5 都道府県内移動者数,他都道府県からの転入者数及び他都道府県への転出者数−全国,都道府県,20大都市(平成22年,平成23年)
地方都市 H23年 転入超過数。
埼玉県 12,143
神奈川県 10,119
福岡県 9,719
愛知県 6,379
大阪府 4,903
沖縄県 3,147
滋賀県 3,114
兵庫県 1,234
岡山県 605
京都府 37


※地方の話題に入れない首都
東京:44,482
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:05:07.36 ID:pUhQ0/Mc
大きく見せたい見せかけ東地方中心都市の東京
ほら、実体はたったこの程度

東京が好きな県(東京マンセー)←たったこの程度の影響力しかない東地方中心都市
関東地方+北海道+沖縄+東海中部東北地方一部←たったこの程度の影響力しかない東地方中心都市

大阪が好きな府県(大阪マンセー)
近畿地方+北陸地方+中国地方一部+四国地方

■都道府県間の新密度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html
NHKの全国県民意識調査によると、他県民が親しみを感じている都道府県として目立っているのは、
全国的な回答の多い順に東京、大阪、京都、北海道、神奈川となっている。

東京は11の道府県民から、一番親しみを感じるところとしての回答を集めた。

大阪も9つの府県が最も親しみの感じる地域としてあげている。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:07:34.97 ID:2kX+mDps
だから、大阪は地方都市の中でも転入超過が多いんだね。
大阪を好きな人多いのは転入超過数に反映されてるのがわかる。
そんなに多く行きたいって思う人を集められる地方都市は、そうそう無いと思うよ。

大阪府 4,903





※地方の話題に入れない首都
東京:44,482
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:32:14.86 ID:2kX+mDps
http://www.youtube.com/watch?v=ELOYlpgJZUY&feature=related
HERO 芝山の同級生

面白いな。特捜と城西支部を色々当て嵌めながら想像すると面白い。
0:00〜0:45
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:03:18.41 ID:gSuiVbON
ハルカス300mいったのか

東京ビルヲタだし梅田のしょぼいビル群とか一切興味ないが、ハルカスは
まあまあ頑張ったな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:34:54.88 ID:d0VKOSpl
>>711
無謀だぬ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:36:43.35 ID:d0VKOSpl
梅田は密集してるけど、所詮低層ビル群だから迫力に欠けますな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:31:33.49 ID:d0VKOSpl
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:49:25.46 ID:2kX+mDps
地方都市が元気で悪い事は無いから、46道府県が元気である事がいいんだろうね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:57:49.96 ID:pUhQ0/Mc
見せかけだけで大きく見せたい東京、しょせんこの程度で威張る文京区民W

東京が好きな県(東京マンセー)←たったこの程度の影響力しかない東地方中心都市
関東地方+北海道+沖縄+東海中部東北地方一部←たったこの程度の影響力しかない東地方中心都市

大阪が好きな府県(大阪マンセー)
近畿地方+北陸地方+中国地方一部+四国地方

■都道府県間の新密度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html
NHKの全国県民意識調査によると、他県民が親しみを感じている都道府県として目立っているのは、
全国的な回答の多い順に東京、大阪、京都、北海道、神奈川となっている。

東京は11の道府県民から、一番親しみを感じるところとしての回答を集めた。

大阪も9つの府県が最も親しみの感じる地域としてあげている。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:03:47.44 ID:otizGCVb
だから、大阪は好かれてる分人の流入が多いんだね。
大阪府 4,903
これだけ好かれてる。

もしくは、
Q:何処の都道府県に愛着持ちますか?
A:大阪です。(住んだり、行きたいの首都だけど)


※人があんまり来ても、ちょっと迷惑かも、なところ。
+44,482
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:04:31.65 ID:cZnvwoMo
自称首都の実体の影響力はしょせんこの程度しかない。ほら東地方中心都市の東京

東京が好きな県(東京マンセー)←たったこの程度の影響力しかない東地方中心都市
関東地方+北海道+沖縄+東海中部東北地方一部←たったこの程度の影響力しかない東地方中心都市

大阪が好きな府県(大阪マンセー)
近畿地方+北陸地方+中国地方一部+四国地方

■都道府県間の新密度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html
NHKの全国県民意識調査によると、他県民が親しみを感じている都道府県として目立っているのは、
全国的な回答の多い順に東京、大阪、京都、北海道、神奈川となっている。

東京は11の道府県民から、一番親しみを感じるところとしての回答を集めた。

大阪も9つの府県が最も親しみの感じる地域としてあげている。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:07:22.79 ID:otizGCVb
アンケートでは9、11


建前無しの人の移動の結果は、4,903 と44,482

好きですかと、住みたい来たいですか?は別みたい。
結果的には。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:12:31.41 ID:cZnvwoMo
住みたくないのに住んでいる
自称首都なのに首都らしくする
都会じゃないのに都会ぶる

東京らしいな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:17:03.61 ID:otizGCVb
46道府県は自称も、共通認識としても地方を勝ち得てるから、問題ないよ。
地方の自信は、揺らぐ事無く継続して頂けると、うまく行くよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:25:39.52 ID:cZnvwoMo
俺は文京区民に真実を教えているだけ
ほらしょせん実体はこの程度しかない
自称首都の影響力を直視するのがいいんじゃない!?

東京が好きな県(東京マンセー)←たったこの程度の影響力しかない東地方中心都市
関東地方+北海道+沖縄+東海中部東北地方一部←たったこの程度の影響力しかない東地方中心都市

大阪が好きな府県(大阪マンセー)
近畿地方+北陸地方+中国地方一部+四国地方

■都道府県間の新密度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html
NHKの全国県民意識調査によると、他県民が親しみを感じている都道府県として目立っているのは、
全国的な回答の多い順に東京、大阪、京都、北海道、神奈川となっている。

東京は11の道府県民から、一番親しみを感じるところとしての回答を集めた。

大阪も9つの府県が最も親しみの感じる地域としてあげている。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:28:05.36 ID:+VMV7W2K
なんだ東京が一番じゃないかw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:31:21.45 ID:otizGCVb
安くても、安いところが好くな人がいても悪い事じゃない。
安いところなりに、大阪は人から好かれ、集められるから何とも思わないだろうけど。

安いから、どうこうって話じゃない。好みの話し。(及び、実態の人の動き)
※何の数字か、気にしなくて良いよ↓
9-11
4,903-44,482
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:58:57.23 ID:cZnvwoMo
行きたくないのに左遷地・流刑地 東京に行かねばなるまい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:00:22.58 ID:B7WOAGJ5


【韓国】自宅で寝ていた女児、布団ごと拉致し性的暴行(羅州)[08/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1346387953/

1 :HONEY MILKφ ★:2012/08/31(金) 13:39:13.52 ID:???

自宅で寝ていた小学1年生の女児が、掛け布団に包まれた状態で
男に拉致され、性的暴行されるという事件が起こった。

30日午前7時30分ごろ、全羅南道羅州市に住む小学1年生の女児(7)がいなくなったとの
通報が、女児の母親から警察に寄せられた。女児は居間から、掛け布団ごと連れ去られて
いた。

警察はすぐ、栄山地区隊(日本の交番に相当)に捜査本部を置き、一般の警察官や戦闘
警察隊(機動隊)、義務警察官(兵役の代わりに警察に勤務する警察官)など約160人を動員、
この日正午から女児の自宅周辺や市内を捜索した。

捜索開始から約1時間後の午後1時ごろ、警察は女児の自宅から直線距離で130メートル
ほど離れた栄山江沿いの道路の歩道で女児を発見した。

雨が降り続く中で発見された女児は全裸の状態で、雨に濡れた掛け布団に包まれ、片腕
だけを外に出した状態だった、と警察は説明した。寒さと恐怖の中、気絶したかのように眠り
続け、顔や全身にはあざがあったという。警察は、女児の下着などの着衣を、5メートルほど
離れた栄山江の河川敷で発見するとともに、女児の体に性的暴行の痕跡があったことから、
急きょ病院に搬送した。医師の診察の結果、女児は大腸が破裂し、身体の主な
部位が5センチほど裂けていたことが分かった。

810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:07:38.60 ID:fZkDHQ0X
安くても、安いのが好きな人は良いと思う。
価値が低いのが好きでも、人それぞれ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:29:14.11 ID:BEJg8Hiz
そんな事よりも昨日から電気代値上げだろう
東京の衰退が加速する
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:32:51.38 ID:BEJg8Hiz
スカイツリーに1000万人以上が行ったらしいな

もう線香花火みたいで2回目はないから衰退するな あの辺は、スカイツリーでは
だけではどうにもならない地域だな 無料なら生き延びられるけどな
3000円もしたらもうおしまい 終わり

はい 終わり スカイツリー
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:38:24.07 ID:BEJg8Hiz
維新の会が自民党に次ぐ第二政党に躍り出るな
自民、維新、公明の3党連立の強固な内閣が誕生するな

これで公務員改革、天下り団体の激減、になり東京が衰退するな
道州制が一機に現実化するな

やっと日本も連邦制になるよな よかったよかった
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:58:50.76 ID:Nh4EyTKt
はしゲは大阪に利権を持ってこいよ
大阪首長として大阪に腰を据えながら国政に指示を出す
格好いいよね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:03:22.32 ID:BEJg8Hiz
橋下は大阪市長辞めるかな?辞めないか判らない

国政進出なら、大阪を特別扱いしなくても東京を特別扱いしているのを
半分にするだけで大阪が巻き返すよな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:20:31.15 ID:ztGRNzqR
よく、東京と大阪に出張にいってる札幌市民です。
東京と大阪に比べたらかなり田舎ですが、
東京と大阪を比べると、
東京→高層ビルがかなりあり、綺麗な街並み。

大阪→街並みがなんか汚ない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:24:24.95 ID:ZvH4LfeX
>>816
だね
それが日本人全員の感想
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:41:34.20 ID:fNAlP1P3
日本中旅してわかること、
大都会と呼べるのは、
東京と大阪だけであること。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:51:22.25 ID:BtDRhNow
>>818
バカですか?
大都会は東京だけ
大阪は単なる一地方に過ぎない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:01:00.02 ID:izHA5UqL
えーっと。
東京のどこに都会的要素があるのか。
まずはそこから説明願おうか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:10:58.94 ID:izHA5UqL
関東弁で喚きつつコロッケそば食ってんだろてめぇら。
それで都会を自認できる精神性は素晴らしいと思うよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:10:01.50 ID:fNAlP1P3
横浜、千葉、埼玉なんかは、
京都以下に感じて、
やっぱり東京と大阪だけが
特殊なんだなと納得する。


823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:47:15.07 ID:FAubkuDl
東京は世界的な大都会
大阪は地方の中では大都会

これだろ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:53:59.99 ID:Nh4EyTKt
東京ってえらそうにいう割に全然外人いないよな
自国民だけしかいないほんとローカル都市
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:55:27.20 ID:Nh4EyTKt
>>823
世界的な、とか言いたいならもっと外人がいないと…
今のままだと、鉄道+駅構内だけやたらと人が多い、
変わったローカル都市ですよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:17:46.02 ID:ykum34vM
京都府は京都市内以外乗降5万以上の駅が無いwww
京都府なんて人口200万ちょいの田舎。
人口720万の埼玉や、620万の千葉と比べるのもおかしいレベル。

京都府と比較するなら宮城県辺りが妥当。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:20:19.51 ID:ykum34vM
>>825
都内の繁華街は一日中人で溢れ返っているが。
人が多いのは駅構内だけではない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:24:09.71 ID:5Tnu4sdn
>>824
シナチョンしか外国人がいない大阪よりはマシ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:25:58.51 ID:M618mdyG
>>824
関西はどうか知らんが
東京にめちゃめちゃいると思う
郊外に住んでるけど繁華街じゃないとこでも外人見かける

830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:58:54.92 ID:AiKijBw8
うちの近所には外人居住地区みたいなのがあるぞ
金持ちの白人の住む地域ね
ところで外国人がいないって観光客のことか?
東京と大阪じゃ観光客の数全然違うけど
しかも大阪はチョンとかアジア系ばかりだよな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:24:35.76 ID:T/yf+bqq
東京は、浅草、秋葉原、原宿、渋谷、新宿、六本木、丸の内には外国人が多い感じ。
これらの場所なら、いつでもたくさんいる感じかな。
身なりから、住んでいる人もかなりの割合かと思う。

5月に関西方面に行った時は、京都も外国人かった。
大阪の方は・・・かなり歩き回ったけど、あんまり見かけなかった。
外国人旅行者の旅行先は、東京と京都の2択だと聞いていたが、本当だったという認識。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:25:28.16 ID:T/yf+bqq

正:5月に関西方面に行った時は、京都も外国人が多かった。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:13:16.94 ID:6Pfus88b
>>831
京都は確かに外人よく見かけるな
外人でも東京と同じく白人が多いな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:46:55.36 ID:NzVRv7yp
>>831
大阪はどこ歩いたの?
心斎橋とかめちゃくちゃ多いが
新今宮あたりだとバックパッカーが多いね
外国人だとなんとかパスっていうJRや私鉄乗り放題の切符があるらしいから大阪を根城に関西一円旅行するのかも
ちなみに大阪城のエレベーターガール日本語のあと中国語でガイダンスする。
あとドラッグストアの店員も中国語を話せる人を置いてるようだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:52:35.26 ID:uroyLkpp
橋下見てるとムカつきます
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:54:56.36 ID:uroyLkpp
外人が日本に観光しに来るとき、ほとんど東京か京都にしか訪れないよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:02:39.86 ID:Nh4EyTKt
>>827
駅構内、鉄道車内に比べると東京の街中の人出なんてたいしたことないよね
あの程度の人出なら大阪人なら梅田や難波で経験済み
>>829
そりゃ首都なんだから大阪よりは多いでしょ
でもたまにちらほらって程度でしかない
えらそうにいうほどではないよね
香港や上海、シンガポールあたりと比べると「ローカル都市」の感が否めない
そこは素直に認めようよw
>>836
観光データによると、入れ込み外人観光客は
1位東京が500万、2位3位京都大阪がそれぞれ250万程度だそうです
大阪が嫌いなのはわかるけど、ちゃんとデータみようね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:04:53.87 ID:tp1e883V
梅田行ったら迷った・・・・・
適当に歩いてたらサントリーの本社付近までたどり着いた
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:05:17.54 ID:8PI9ViWE
東京は震災時に暴動が発生することを想定

100 名前:M7.74(東京都) :2012/09/02(日) 03:07:40.18 ID:+qo4vhxT0

迫りくる、首都圏M8クラス巨大地震では、
「関東地方での、大規模な暴動発生と、自衛隊による武力鎮圧」も視野に入ってるな。
自衛隊による治安出動キタ―wwww

きょうは防災の日 全国各地で防災訓練
< 2012年9月1日 12:08 >
http://news24.jp/articles/2012/09/01/07212994.html

防災の日の1日、大地震に備えた防災訓練が全国各地で行われている。
政府は1日午前7時、
東京湾北部を震源とする首都直下地震が発生したとの想定で訓練を行い、
閣僚全員が官邸に徒歩で集まった。
その後、野田首相を本部長とする緊急災害対策本部の会議を開き、
今年は初めて訓練シナリオを事前に明かさない中で、

震災による鉄道事故や、暴動の発生などに対して、
関係省庁が、どのように初動対応するかを確認した。

この後、野田首相らは国会の前からヘリコプターで横浜市に向かい、
首都圏の9都県市が合同で行う防災訓練を視察した。
一方、東京都心を走る道路では、大規模な交通規制の訓練が行われた。
災害時に緊急車両の専用道路となる練馬区の目白通りでは
一般車両を通行止めにして警察や消防、
自衛隊などの車両が走行する訓練が行われた。

1日の防災訓練は、全国40都道府県で約39万人が参加して行われる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:28:48.18 ID:AiKijBw8
都合のいい時だけ首都なんだから〜
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:43:27.74 ID:PA12tar/
首都も地方都市も、それなりでしょ。
首都は、首都なりに。
地方は、地方なりに。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:50:26.20 ID:Nh4EyTKt
首都のくせに国内他都市に向かって
「うちの町は白人様が沢山住んでる!外人観光客が多い!」
って自慢するのって恥ずかしくない?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:55:08.30 ID:AiKijBw8
自慢に聞こえたのかよ
外人が少ないって言ってるから言っただけなのに
訳わからんな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:59:28.50 ID:PA12tar/
46地方の一つでも良いじゃん。
首都は首都だし。地方と首都は別物。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:34:26.03 ID:T/yf+bqq
>>834
大阪で行ったのは、梅田界隈、大阪城とその公園、道頓堀、USJ。←友人と行動。
ビルオタだから、OBPとハルカスも見に行った。←一人で行動。
あとは心斎橋と日本橋にちょっと。

場所によっては外国人は、少し見かけたかな。

3泊のうち2泊は大阪だったから、それなりに周れたと思うけど、次回、他に見にオススメはある?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:50:28.61 ID:zfkhrgmx
ちきしょー渋谷の再開発縮小してるじゃねーか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:50:38.63 ID:Nh4EyTKt
東京ってほんと日本人しかいないね
しかも短足で出っ歯の日本人がキモいほどうじうじゃ…
暑苦しくて気持ち悪い
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:58:30.24 ID:r4x/oJXZ
>>842
自慢に聞こえた?

田舎者の気持ちわからなくてスマンが
そういうものなのか
メモメモ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:00:04.51 ID:AiKijBw8
>>847
東京を大阪に変えるとしっくりくるな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:00:17.03 ID:r4x/oJXZ
>>846
東京の再開発で超高層系のプランは
縮小しないしないものはないと言っても過言ではない。

最初は250mクラスをぶちあげ
それを220mクラスにまとめ
200mで落ち着くという感じ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:03:04.24 ID:GCruxoMV
じゃあ400mの計画をぶち上げれば350mくらいに落ち着くかな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:11:54.18 ID:r4x/oJXZ
>>851
ところが400mの計画はぶち上がらない。
250mから始まるものばかり。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:30:51.53 ID:5a41PLr+
東京なんか国の助け無しじゃ生きられない中身スカスカ権力都市

他道府県から企業と人と物を寄せ集めただけで、恰も自分達で作り上げた街だと勘違いしている

大昔から自力で発展してきた関西から言えば、なんの魅力も感じないね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 03:57:02.94 ID:K/TaO8u3
>>853
必死だけど
どうでもいい

ただ悔しさは伝わったThanx!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 04:34:48.73 ID:3E0VjU8W
大企業もノーベル賞受賞者もオリンピックのメダリストもサッカーの代表も西日本出身者ばかり
東京をはじめ東日本は日本の発展にほとんど貢献してないチョン以下の集まり
東京は西日本の頭脳と東北の労働者で成り立ってるだけの街
首都が移転すれば衰退するのみ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 04:51:05.76 ID:OzllLX8x
>>823
いやいや大阪は世界的に見ても大都市の部類に入るよ
東京が異常にでか過ぎるだけ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 05:11:11.22 ID:Sg9SpQT4
>>853
東京とはそういう都市なんだよ
選ばれし者だけが住める大都会
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 06:49:28.86 ID:718tQmTE
乗降客数

池袋(4社接続)>>>梅田・大阪(6社接続)

乗降客数なら接続会社数の多い梅田が優勢のはずだが。
余裕で池袋>>>梅田
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 06:56:56.52 ID:Zbn9/DoC
混雑自慢はアジア特有
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:33:54.91 ID:EH80Wk8R
地方の過疎化は問題だ。

池袋 > 梅田
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 08:24:30.30 ID:sWYM2y9r
>>855
いまだに首都が移転するものとぬか喜びするバカ大阪人
頭脳も労働力もない大阪はますます衰退するばかり
哀れー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 09:17:09.67 ID:cCMFloos
大阪維新の会と統一教会がつながってたことが判明 橋下\(^o^)/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346561732/
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:47:39.77 ID:PP7rw/Me
>>857
選ばれし者?
違うな。東京とは地元で仕事を見つけられなかった者が集う場所だ。
地方での職探しは厳しいんだよ。
>>861
首都が移転?
実社会で首都移転など口にしてる人をただの一人も見たことない。
が、東京人がもし次に何かあれば大阪に取って代わられるかも・・・
と思っていることは薄々感じている。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:53:18.29 ID:sssx7AES
トンキンのビルオタがまたオナニー動画をうpした件
ハルカスをランキングから除外
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18784769
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:03:34.70 ID:zKJvzIU1
>>856
正解
大阪は十分に世界都市の水準

域内総生産順位(単位:10億US$)
*1 1479 東京
*2 1406 ニューヨーク
*3 *792 ロサンゼルス
*4 *574 シカゴ
*5 *565 ロンドン
*6 *564 パリ
*7 *417 大阪
*8 *390 メキシコシティ
*9 *388 フィラデルフィア
10 *388 サンパウロ

都市圏人口順位
*1 32,450,000 東京
*2 21,610,000 ニューヨーク
*3 20,550,000 ソウル
*4 20,450,000 メキシコシティ
*5 19,400,000 ジャカルタ
*6 19,200,000 ムンバイ
*7 18,850,000 サンパウロ
*8 18,600,000 デリー
*9 17,375,000 大阪
10 16,650,000 上海
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:26:57.61 ID:9miKS9mZ
>>865
しかも、この大阪の数字はちょっとおかしいね
大阪圏のGDPは基本的に東京圏の半分だぞ
単に人口割合比率にすぎない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:20:01.97 ID:3sRykgB+
>>865
ソースは?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:46:08.19 ID:LP1IWKWh
大阪旅行てのは、京都も神戸も奈良も和歌山も滋賀県も含まれておる
だから東京なんかより凄すぎる無限大の世界レベルの観光名所が存在しておる

東京だけでは到底太刀打ちできないのである

外国人が関西に来れば、今は、大阪とか京都とか奈良とか神戸にいるなんて
感覚はないんだ  なにせ梅田から急行で30分ぐらいで行くんだからな

都会度で大阪の中心部に負けて、文化面で関西完敗している東京

869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:49:28.00 ID:LP1IWKWh
GDPは、大阪府でなくて大阪市の可能性がある

23区と大阪市の比較だろう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:07:30.75 ID:nRChEm6U
>>864
最後までちゃんとランキング見ましょう( ̄▽ ̄)
間違えてるのは君だよ( ´艸`)
それのしても嫉妬は恥ずかしいな〜(。-∀-)
一々反応しないのが大人だよ(*゚∀゚*)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:49:49.37 ID:Sg9SpQT4
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:13:59.95 ID:3nR4DtpA
ばまいらに教えてあげましょう

明日のMBS大阪毎日放送でダウンタウンの浜田とえーと名前忘れた
が、五分五分で夜の12時前からするからな

話題の水陸両用車で梅田〜御堂筋〜大阪城〜川に

これは五分五分至上の第二番目の秀作になるだろうよ
一番目は、MBS以外の飛び込み他局訪問、これは笑ろた
スタップが嫌がる嫌がる 最後にはNHK行こうと言いだして、
NHKの玄関前で終わるみたいな感じで、NHKは行けなかったところが最高
だったな

東京の地上波では見れませんな 残念、哀れ〜〜〜

五分五分の放送局と日時
はい どうぞ
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%94%E3%81%B6%E3%81%94%E3%81%B6#.E3.83.8D.E3.83.83.E3.83.88.E5.B1.80.E3.81.A8.E6.94.BE.E9.80.81.E6.99.82.E9.96.93
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:16:33.79 ID:9NYaACbk
>>872
下品な吉本芸人の番組なんて東京には不要
はい次
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:23:07.89 ID:3nR4DtpA
他局アポなし訪問は最高に面白かったのにな
DVD出ているよ 

明日のも水陸両用者貸し切りで大阪の街を疾走するて面白そう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:23:59.23 ID:3nR4DtpA
間違えた 水陸両用車
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:32:53.27 ID:aRZYAqfG
北から、北海道の札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇その他政令指定都市と、

地方じゃないところを並べるのは無理があるね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:39:13.05 ID:TgaOEIks
仕事お疲れー
いつもの文京区民
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:43:46.78 ID:aRZYAqfG
東京なんて、日本国内と差が無いよ、
あるとしたら、46道府県みたいに地方じゃないのと、圧倒的なサイズだけだよ。

地方は46道府県スクラム組める。
地方の多さが羨ましいな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:48:23.97 ID:TgaOEIks

・秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さま(5)が通うお茶の水女子大付属幼稚園(東京都文京区)に
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:51:31.91 ID:aRZYAqfG
副首都争いなんて、いかにも地方のイベントの寒々しさがする。
副首都を狙うと、最大の地方という栄誉(レッテル)も漏れなく授与。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:54:41.23 ID:TgaOEIks
大阪都 東京都 京都
さあどれが本物の京(都)だろう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:58:27.56 ID:aRZYAqfG
2府が地方の自信を揺るがせない。

2府以外は地方じゃないと思うよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:27:56.25 ID:nRChEm6U
>>881
京都って答えて欲しいんだろ?ww
バカバカしい。

その理屈だと、アメリカの首都は、フィラデルフィアってことになるが?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:29:50.98 ID:aRZYAqfG
それならそういや良いのに。

京都府!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:35:29.77 ID:aRZYAqfG
府や市は、地方という意味ではあるけれど田舎という意味ではないから、ご安心ください。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:55:10.47 ID:TgaOEIks
漢字の意味
京都府…都の意味が3つ
都都都、


東京都…都の意味が2つ
東の都都

☆参考☆
京都…都の意味が二つ
東京…都の意味が一つ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:29:18.03 ID:aRZYAqfG
だーかーら、
府は、地方という意味ではあるけれど田舎という意味ではないから、
ご安心ください。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:33:43.78 ID:TgaOEIks
東の京都
東は中央(京)からみた方角を表す

府は格式ある都を表す
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:36:18.20 ID:aRZYAqfG
中央的なものが無くても、田舎じゃなく、
地方ってだけなの。

それは多くの仲間が居るグループだよ。青森さんとか、高知さんとか。
46道府県もも同じグループだよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:37:00.98 ID:Sg9SpQT4
衰退した関西のプライドってやつだね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:43:02.88 ID:TgaOEIks
都政50周年 天皇陛下のお言葉
「50周年…山々や島々に広がる東京都…」
たったたった50周年の歴史しかない振興都市東京

山だけでなく大きな島々があっていいですね

☆島々=品川ナンバー(支那川ナンバー)☆
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:46:28.67 ID:aRZYAqfG
大阪も京都もPrefecture感丸出しにされると、引いちゃう。
英称での地方アピールも悪くは無いよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:13:25.04 ID:1EAv066L
緑豊かな山々や島々にまで広がる東京都 またたった50周年をアピールするのも
わるくないと思うぜ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:16:47.38 ID:pEym2ALB
Prefectureの島にも日銀支店なかった?

Prefectureと支店とかは、価値を下げる意味は無い。
三井住友の前進の銀行の、今は支店の銀行もあったよね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:25:40.65 ID:1EAv066L
東京都の大自然の島々には負けるよー
あっ尖閣もかな☆
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:28:10.39 ID:pEym2ALB
なんだっけ、三井住友になって丸の内に本店を置く、現在中之島近辺にある支店の銀行。
喉まで出てるんだけどな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:29:44.70 ID:pEym2ALB
商社も鉄も、prefectureから脱出した、まではわかるけど名前がどーも出てこないね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:34:40.43 ID:1EAv066L
そうやって不利な話題を変えるのも悪くはないぜ

東京都の大きな島々また大集合というより秘境には負けるじゃん
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:36:00.28 ID:1EAv066L
そうやって不利な話題を変えるのも悪くはないぜ

東京都の大きな島々また大自然というより秘境には負けるじゃん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:36:54.64 ID:pEym2ALB
中之島に不利な話題はPrefecture的に控えたいな。

地方の中では大きいという事は知ってもらいたいな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:38:35.22 ID:2BH7DnrE
関西人は東京に首都機能を移転した明治政府を恨めw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:39:16.69 ID:pEym2ALB
三条実美が、Prefectureを捨てました。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 04:58:48.77 ID:tZ+se45J
もっと言えば関西人は家康を恨めよw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:19:25.07 ID:PtN5yv7j
地震、かみなり、火事、親父、電気代値上げ

東京にないのは、怖い親父だけ

東京から企業が逃げている  トヨタ、コマツ、日産、
これからどんどん逃げていく  止められない流れ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:31:41.07 ID:ID5OYfeF
>>904
逃げてないだろ
何妄想してんの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:31:57.79 ID:nX+AvX3K
>>874
>他局アポなし訪問は最高に面白かったのにな
>DVD出ているよ 

>明日のも水陸両用者貸し切りで大阪の街を疾走するて面白そう

一方、東京は日本初の国産水陸両用バス運行! と銘打た、あたかも日本で東京だけが水陸両用バスが乗れるかの様に印象付け

その模様は、テレビ朝日・スーパーJチャンネルの関東ローカル枠で紹介してました
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:44:23.48 ID:m/WQh8SX
そもそも近畿とか畿内が都の意味があるのだ

そして首都を東京都定めた法律もないのだ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:18:24.01 ID:OK9k9DWx
なんだかんだ言って東京圏のGDPって大阪圏の2倍しかないんだなw
えらそうにいうほどたいしたことないwwww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:59:01.31 ID:hvTfjA1F
大阪圏のGDPは名古屋の2倍もないけどね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:23:01.84 ID:m72qDG5d
シャープの苦境は大阪ラブな人にとっては痛い話。

ほんの数年前、大阪人のシャープへの誇り、自慢は堂々たるものだった。
偉そうに「堺工場」「亀山モデル」が関西経済を牽引する未来を語っていた。

今はできるだけ触ってほしくない話題のようだ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:35:38.08 ID:m72qDG5d
よく大阪の馬鹿が
実質GDPとか適当なこと言って
地価の高い東京よりも大阪のほうが生活レベル高いと自慢しているが
同じことは韓国にも言える。

経済協力開発機構(OECD)が先月31日に発表したリポートで、
韓国のフルタイム労働者の平均年収(購買力平価ベース)が日本を初めて上回ったことが明らかになった。
中国メディア・新華網は「日韓の外交問題がこじれる中、韓国の各大手メディアは興奮冷めやらぬ状態に」と伝えた。

新華網の記事は、「朝鮮日報」が単純数値では韓国人の平均年収は日本の56%に過ぎないが、
為替レートや物価差を考慮した購買力平価ベースで換算すると3万5406ドルとなり、日本の3万5143万ドルを上回ったと説明し、
「東亜日報」が「実際の給料は日本より少ないが、物価が日本より安いため、実際の生活水準は日本より高い、ということを意味している」
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:52:09.87 ID:dnvV4wKP
>>910
こういうのってマジでいってるの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:00:52.74 ID:m72qDG5d
645 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 09:24:37.71 ID:yk+Cnj/e0 [1/2] (PC)
家の窓から、建設中のハルカスが見えてる。
でも近所でこの話しても、あまり興味なさそう。
それは通天閣の展望台からでも、大阪の市内は一望できる。
それぐらい、大阪はぺったんこな街。
富士山のような、遠距離の目標物もない
なので、300mで日本一のビルと言われても、「ふーん。で?」ってなる

まぁ開業したら、盛り上がるかも。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:04:26.10 ID:dnvV4wKP
大阪都市圏が世界3位の都市圏GDPを誇る地域だって知らない馬鹿が多いの?
たった1つの企業がつぶれたくらいで、世界3位の都市圏GDPに
どんだけの影響があると思ってんだろ…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:05:41.82 ID:dnvV4wKP
>>913
大阪人はそんなもんだよ
クールに構えてる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:14:54.49 ID:925ekZZF
大阪の人が東京に負けてるって言われても反応薄いのに、
東京の人が大阪に負けてるって言われると、
東京のここがすごい!わからないの?田舎者!大阪なんて汚いし、しょぼい!と必死になる人が多い
そんな人に話を聞くと大阪に来たこともない人が多い
個人的には新宿はすごいと思った
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:29:34.49 ID:m72qDG5d
新宿のどこが凄いかわからない。
梅田、ミナミ どちらよりも小さい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:01:56.86 ID:dnvV4wKP
大阪人からすると、東京繁華街の見どころは渋谷のスクランブル交差点かな
あれは素直にびびったw
他の繁華街、繁華街の景観は梅田やミナミで散々見飽きたレベルなので
たいしたことなし
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:15:08.60 ID:m72qDG5d
スクランブル交差点の映像・画像なんかメディアにあふれていて
まったくなんの新鮮味もない。田舎者しか喜ばない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:20:46.47 ID:925ekZZF
>>917
ニューヨークかどっかのビルに似てるとんがってる奴とか、都庁周辺の高層ビルの高さがすごいと思った
街自体はなんか洗練されてないよね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:24:36.68 ID:m72qDG5d
250m未満のビル群を高いと思われても
世界水準では通用しない。
大阪水準ですらない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:26:12.90 ID:dnvV4wKP
>>919
田舎者っていうか、あれは大阪にはないものだからね。
素直にびびったw
ただ、あそこ以外は東京繁華街は何一つ見るべきものなし。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:30:18.49 ID:dnvV4wKP
言っておくけど大阪の人間は田舎者とは違って東京の街をクールに眺めてるよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:33:10.73 ID:m72qDG5d
あんなものでびびるとか感覚がおかしい
あの程度の人ごみいくらでもある
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:35:04.67 ID:2BH7DnrE
>>921
大阪って200m以上が6棟しかない低層ビル群しかないのに?w
やたら東京の繁華街を意識してないように装ってるあたりが逆に意識してて田舎者丸出しw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:38:02.16 ID:dnvV4wKP
>>924
あそこは外人も印象的な場所として挙げてるじゃない
初めて見る人間には印象強いんだと思うよ
あなたもそうだったと思うし
見慣れてしまえば何にも感じないのは当たり前のことでw
まあ大阪の人間にとってはそれほど見どころのない街であることは確か
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:38:33.53 ID:OFbX0h6X
>>925
梅田が伊丹空港の関係で高さ制限があるから200m以上が少ないんでしょ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:40:40.29 ID:m72qDG5d
>>926
別になんの印象もない。
誰だってメディアで見慣れている
ただの交差点。

あなたの言う外人は、要は田舎者なだけ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:42:40.50 ID:dnvV4wKP
>>928
TVで見るのは違うんだって
まあでもびっくりするのなんて最初の1回だけですよ
見慣れればなんとも思わないのは誰でも同じことで
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:43:02.29 ID:m72qDG5d
あれでびびるのはまったくもって田舎者。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:45:36.58 ID:2BH7DnrE
無知な大阪人が虚勢張ってるなw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:46:04.73 ID:dnvV4wKP
>>930
見慣れればなんともないよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:46:53.45 ID:2BH7DnrE
テレビでしか見たことない大阪人w
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:48:45.02 ID:OFbX0h6X
東京人だけど、渋谷よりも神宮前交差点から表参道あたりの景色が凄いと思う
坂道なのでヒトがたくさん歩いているように見える
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:49:08.99 ID:2BH7DnrE
大阪はコンパクトシティw
梅田難波以外に繁華街がないから全てを詰め込む必要があるだけw
東京は各繁華街によって年齢層や趣向など特徴があって分かれている
大阪みたいに一つまとめたら規模がデカくなりすぎるから分散している
都会人は用途によってそれぞれの街を上手く使い分けするんだよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:51:05.25 ID:m72qDG5d
>>932
びびったくせに

田舎者
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:52:09.96 ID:2BH7DnrE
こういう何でも無理して否定しちゃう大阪人の虚勢嫌いじゃないぜw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:54:49.45 ID:dnvV4wKP
>>934
そこは別に何とも思わなかったな
逆に関東人が思うすごいポイントを教えてほしいな
>>937
ああ、大阪人には基本通用しないってそういう言い方は
物量以外の違いって基本感じないから
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:55:23.27 ID:OFbX0h6X
東京人だけど、梅田の地下街は凄いと思ったよ
名古屋も凄いと思ったけど、梅田の方が上だね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:58:03.56 ID:dnvV4wKP
>>935
各繁華街っていうか、梅田やミナミ以上の規模の繁華街なんて
東京にもそれほどないよね?
まさか秋葉原とか上野とか六本木とか、あのレベルも繁華街と定義しておられる?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:03:03.74 ID:2BH7DnrE
>>940
一応繁華街にはなるでしょ
ていうか秋葉原と上野なんて繋がってるんだけどねw
東京だと別カウントになってしまうけどw
こういうのを別々に分けるなら大阪の繁華街も微妙だな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:13:25.80 ID:OFbX0h6X
日比谷、有楽町、銀座、新橋一帯もかなりでかい繁華街だよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:21:43.35 ID:m72qDG5d
>>938
関東人はそもそも東京を凄いと思ってない
都会だなんだってこだわるのは田舎者だけ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:24:34.39 ID:tZ+se45J
>>926
今度大阪行くんだけど大阪の繁華街の見所を教えて
大きいっていうだけじゃなくてさ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:27:38.01 ID:m72qDG5d
大阪の繁華街に見所はない

生駒山、四天王寺、東洋陶磁美術館がいい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:32:18.83 ID:MZ0KFXvW
俺は、定番だけどグリコのネオンあたりから南北の心斎橋、千日前のアーケードが好きだな
大阪に行ったという感じになる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:42:34.63 ID:m/WQh8SX
★地下街ランキング
1 150000 梅田地下街全体(大阪)
2 *81800 クリスタ長堀(大阪)
3 *68468 八重洲地下街(東京)
4 *56704 アゼリア(川崎)
5 *55702 セントラルパーク(名古屋)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:11:19.43 ID:9rzuaVCh
ばまいらに教えてあげましょう

シャープが苦境でV字回復の数倍でかくなって再生するシナリオ実現しそう
ホンハイシャープになれば世界企業になるな

シャープ経営陣だけが抵抗しているけどホンハイシャープになるのが一番や〜〜
そしてホンハイシャープ本社がハルカスて訳
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:15:03.33 ID:9rzuaVCh
六本木で袋叩き殺人事件あったな 怖い怖い 
変な奴が多すぎる東京繁華街 大阪のアメリカ村見たいな危ない所
夜は怖い怖い いかがわしい外人が我がもの顔で闊歩してるのに
もっと、おまわりさん巡回しろよな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:36:48.24 ID:1EAv066L
>>944
京都府民(大阪側に近い)だが、普通に道頓堀や宗右衛門町とかは?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:00:00.11 ID:m52rk8V1
>>921
ビル群?群??www
大阪に200m級のビル群なんてないじゃんww
梅田もOBPも低層ビル群。

阿倍野とWTCも群ではなく孤立。

よって大阪には200m級のビル群すらない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:06:28.81 ID:aY9I5Fpq
ばまいらに教えてあげましょう

大阪に来たなら昼でも夜でもいいから絶対此処に来れば大正解じゃ〜〜の巻

はい どうぞ
http://r.gnavi.co.jp/k022207/

昼食 1000円〜2000円  晩飯4000円〜6000円位
ビールにワインも飲んでこれぐらい  料理 お洒落で美味しい 値段 案外安い
景色 最高 通天閣が遠くでせわしくピカピカ光っておる
梅田方面の景色最高 横にOBPビルで迫力あり おまけに伊丹空港に行く飛行機が
上空を飛んでおる

大阪来たなら、必ず此処に行くべし 判ったか!蛸東京野郎!

OBPのIMPビル26階だぞ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:07:59.40 ID:aY9I5Fpq
大阪城は眼下に見えている
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:11:12.99 ID:aY9I5Fpq
梅田の阪急32番街の30階〜32階ぐらいにあるレストラン街

案外安い、景色最高 賑やか 

凄すぎる大阪  安くて美味くて豪華で景色最高て大阪だけやで〜〜
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:15:08.68 ID:m72qDG5d
ID:aY9I5Fpq

本当に気持ち悪い
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:21:18.01 ID:7ISlpG+7
やべ、二度付け禁止を、世界の山ちゃん的な所に書いちゃった。
地方以外のミシュランの多さは、隠したかったのに。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:33:43.39 ID:7ISlpG+7
中国人も韓国人も首都に多いけど比率が違うんだなー。

東京 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2012/ga12010000.htm
外国人登録 406096
中国人+朝鮮=164199+105522=269721
比率((チャイナ+半島)/外国人)=66.41%

大阪 http://www.pref.osaka.jp/attach/4167/00000000/22_kokuseki_betsu.pdf
外国人登録 206951
中国人+朝鮮=51,056+126,511=177567
比率((チャイナ+半島)/外国人)=85.80%

比率。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:44:04.72 ID:m52rk8V1
>>957
東京は、アジア系は多いけど、欧米系もかなり多い。
大阪は、アジア系が断トツ多くて欧米系少ない。
大阪でパッと見、外人(白人・黒人)が少ないのもこれが理由だったのか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:44:23.12 ID:xWKsv3T5
>>945
生駒山って・・・奈良県やんか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:53:16.38 ID:7ISlpG+7
外国人の絶対数が少なく、あちらの方々が多いので外国人と見分けがつかず、
実態以上に、外国人が少ないという評価が専ら。

例えば、英国人。
東京 6064
大阪  820

2国で大阪は85%を占有している。
全体の数が多くて2国比率が低いところは、他国が占めてるんだよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:57:06.54 ID:1EAv066L
京都は東京と似ているな
京都は東京と同じく欧米系多い
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:05:20.44 ID:3T0Vm7zp
京都もチェック

京都 http://www.pref.kyoto.jp/kokusai/resources/1340337765542.pdf

外国人登録 52577
中国人+朝鮮=30466+12627=43093
比率((チャイナ+半島)/外国人)=81.96%

地方同士はポイントで近いな。
京都は外国人登録でなく、ツーリストで欧米系が多いと想像。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:15:40.53 ID:0iKdNSrs
東京=大都会・首都
京都=歴史・古都

大阪=?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:18:57.78 ID:3T0Vm7zp
東京=大都会・首都
京都=地方
大阪=地方
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:20:20.65 ID:3T0Vm7zp



鳥取=地方
島根=地方

以上47都道府県
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:29:00.50 ID:XwaC0eX5
韓国人が大阪人みたいなこと言ってるぞw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120904-00000008-scn-cn
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:29:42.90 ID:pkvrI3Ps
東京=ニュータウン50周年
京都=日本
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:09:37.29 ID:Sd0nM09p
東京は欧米系も多い(爆笑)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:10:36.43 ID:Sd0nM09p
東京人も大阪に対してだけは結構必死なんだよねw
かわいい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:49:09.00 ID:XwaC0eX5
欧米系の少ない大阪w
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:55:18.11 ID:GBSrVK9e
首都のくせに欧米系の少ない東京w
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 04:35:06.54 ID:s0A7yd1F
確か李明博は大阪生まれ

気持ち悪い
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:03:21.54 ID:AuyaFXhw

磐船神社
http://www.osk.3web.ne.jp/~iw082125/index-j.html

物部氏の遠祖神(とおつみおや)天孫饒速日命をお祀りする神社です。
天の磐船を御神体とする饒速日命降臨の聖地です。
十種瑞宝鎮魂は日本の祈祷の根本であり、饒速日尊が天照大神より授かり伝えたものです。


御祭神名

天照国照彦天火明櫛玉饒速日命(饒速日命)

(あまてるくにてるひこあめのほあかりくしたまにぎはやひのみこと)

 饒速日命は天照大御神の御孫神にあたり、大御神の詔を受けて高天原より豊葦原の中津国(神代の日本の呼び名)に降臨された神様です。
 命は三十二人の伴緒をひきつれ、天の磐船に乗って河内国河上哮ヶ峯に天降り、のちに大和国鳥見の白庭山に遷られ、土地の豪族鳥見の長髓彦の妹御炊屋媛を妃とされ、大和河内地方の開拓に着手されました。
 日本国(やまとのくに)というこの国の呼び名は饒速日命が天の磐船に乗って降臨される時に空よりこの国土を望まれて「虚空見つ日本国(そらみつやまとのくに)」と言われた事から始まるとされています。

974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:27:38.40 ID:s0A7yd1F
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120903/581690/?SS=imgview&FD=1420927604
東京・赤坂で溜池山王駅直結の再開発
地上35階、高さ約200m
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:32:38.39 ID:s0A7yd1F
渋谷駅フェチとジャーナリストが語るシブヤ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120829/581129/

 西館ができたときは、東京の中でも相当な高層建築だったわけです。当時、一番高かったのは国会議事堂ですけれど、西館はその次か、その次ぐらいに非常に高い建物でした。

田村:当時、百貨店とかの屋上は楽園みたいなものでしたから、東急百貨店の西館屋上は、日本で一番高い所にあった楽園。楽園っていうのは何ていうか、屋上遊園地みたいなものですね。

 だから、渋谷ヒカリエとかができて、「あんな高い建物を渋谷に建ててどうするんだ」という言われ方もしますけれど、実は、西館ができたときも同じく、賛否両論があったんじゃないかと思うんですよね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:34:12.94 ID:s0A7yd1F
磯:周りに高い建物なんて全然ない時代に、あれがバーンと建ったわけで、多分、違和感とかそういったものでいうと、西館ができたときの方がインパクトは大きかったでしょうね。

田村:本当にそうでしょうね。そういう街の歴史の文脈からしても、今後も再開発が続いて超高層が建ちますけれど、「渋谷だったら“アリ”」なのかなとも思うんです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:38:03.10 ID:s0A7yd1F
田村:好きなシブヤ建築からは少し話がそれますけれど、最近、渋谷で興味があるのはやっぱり高層化ですね。

磯:はい。いいですね、それるどころか今の話につながりましたね。

田村:渋谷の超高層化って池袋や新宿と比べて圧倒的に遅れてやってきたじゃないですか。超高層ビルってやっぱり、20世紀の一つの公式だと思うんですけれど、それが今、渋谷に遅れてやってきて、どうなるのかは非常に興味がありますね。

磯:今更、超高層じゃないだろってこと?

田村:超高層が林立することは決まっちゃっているから、どういった超高層になっていくのかに興味があります。新宿の超高層ビルは既に、それぞれがカスタマイズされているじゃないですか。それが今、渋谷にくるわけで、どんなものができていくのかと。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:39:46.45 ID:6SaVDTuj
>>969
東京に噛み付いてくるのは民国人だけだからな。
他の都市は身の程を弁えてるから。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:42:40.84 ID:x8P2AP92
>>978
だな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:09:15.46 ID:pVWJE4Od
>>978>>979
自演までしてw
ああ、だめだめそういうの
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:27:08.51 ID:OEym2o8i
108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:11:40.62 ID:6E09cuFb
今年度のGDP増減は愛知県25%増。大阪府15%減。
このままだと今年度中には愛知県が大阪府を抜く計算。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:32:42.49 ID:eUPCPjRC
>>981
そ〜だったらいいのにな
そ〜だったらいいのになw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:03:47.50 ID:5oaaUDFW
 濃尾平野中央に位置する尾張国一之宮

真清田神社(神武天皇33年創建)

御祭神名

嫡流・天照国照彦天火明櫛玉饒速日命(天火明命)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:18:15.09 ID:5rnO5Ctw
【大阪】英王室が愛したケーキをご賞味あれ…英王室専属シェフのレシピを受け継いだスイーツショップ、梅田・ルクアに世界1号店(写真)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1346298898/
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/femnewsplus/1346298898/

元イギリス王室専属シェフのスイーツ店がルクア大阪に8/29オープン!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346231543/
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1346231543/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:20:51.14 ID:5rnO5Ctw
>>970
>欧米系の少ない大阪w

イギリス王室専属シェフは大阪に一体何しに来たのだろうか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:03:59.67 ID:XwaC0eX5
19 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 14:20:21.24 ID:BUVOIbYB
>>970
>欧米系の少ない大阪w

イギリス王室専属シェフは大阪に一体何しに来たのだろうか?

誤爆?www
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:33:43.67 ID:ool6pqmM
各県代表の高層ビルを東京のビルと比べてみた

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18784769
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:42:53.89 ID:bTBM3+vk
>>987
おお
これはなかなかの力作!

東京視点で物事を考える自分にとっては
作ってみたかったもの。

いいねえ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:32:29.42 ID:0iKdNSrs
「Tokyo Living 2012」
http://vimeo.com/48659971
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:54:52.72 ID:cCmfGSCZ
首都は、地方のやっかみ合いを眺められるだけ、マシかなー。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:03:19.39 ID:pkvrI3Ps
また出たないつもの文京区民さん
ニュータウンや地方という単語にやたら反応するW
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:06:01.61 ID:cCmfGSCZ
地方てNGワードだっけ。
ごめん46道府県の方々。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:09:01.73 ID:H1Vg3Im9
>>985
そのシェフ日本にずっといるの?
ていうかたった一人の欧米系シェフが来たくらいで喜ぶなよw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:10:41.93 ID:cCmfGSCZ
外国人登録が1人増えるか、マーケティングだけかの瀬戸際。
そこは、外国人が1人地方を訪問した事を、珍しいんだから祝福すべき。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:22:21.82 ID:pkvrI3Ps
ニュータウン50周年に反応する文京区民
仕事疲れの吾妻
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:29:44.92 ID:cCmfGSCZ
外国人の話も、地方の話しもきつそうだね。
過去の都政50周年の、地方発言が印象に残ってしまったのもわかる。

ネットで検索できるレベルで、地方と認定されたら、嫌だよね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:37:38.43 ID:4gz//qTk
46都道府県の各地方も魅力があっていいと思うわ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:37:40.59 ID:pkvrI3Ps
地方というNGワードを連発し、東京自ら地方という事を自覚するニュータウン50周年吾妻
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:38:51.80 ID:cCmfGSCZ
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/okotoba/okotoba-h02e.html#D1219

天皇陛下御即位祝賀記念式典
よいしょっと。

平成2年12月19日(水)(東京文化会館)
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/okotoba/okotoba-h02e.html#D1219
即位の礼大嘗祭を終わり,本日,この記念式典に臨み,都民の皆さんと一堂に会することを,誠にうれしく思います。
即位を祝ってくれる皆さんの温かい気持ちは誠に有り難く,深く感謝します。
この機会に,首都東京に生活する人々のまたすべての国民の幸せと国の一層の発展を祈りたいと思います。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:39:21.58 ID:cCmfGSCZ
次スレは地方きっかけの予感。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。