名古屋観光都市化計画 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
part2です

前スレ
【レゴ】名古屋観光都市化計画【横丁】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1319978656/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:57:21.90 ID:FyrPu2tG
>>1
乙です
もう一泊もう一度
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:01:26.30 ID:9cWi0YMV
>>2
ども
前スレ最後のSKEネタはワロタ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:18:39.07 ID:E2xSKZUh
<2012年:街開きを迎える4大プロジェクト>
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/1219_02/index.html
 ■2012.04.19 街開き ダイバーシティ東京
http://www.hikarie.jp/
 ■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
http://www.tokyo-skytree.jp/
 ■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
http://www.tokyostationcity.com/
 ■2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)

★ダイバーシティ東京
 巨大複合施設。ガンダムは過去51日間で約415万人動員。
 今回は最低1年間は展示で2000万人以上は堅い!

★渋谷ヒカリエ
 3大副都心の複合都市開発としては1970年代のサンシャインシティ以来、
 久々の超巨大商業施設誕生!

★東京スカイツリータウン
 ギネス公認世界一の東京スカイツリーはもちろん、
 周辺巨大複合エリアには東京ディズニーリゾートに匹敵する2500万人が集う。
 東京のみならず、2012年世界最大の街開き!

★2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)
 世界最強都市東京のシンボル、東京駅がついに復元!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 05:55:15.09 ID:W8qw958O
最新観光エリアランキング
名古屋は知多に抜かれる
相変わらず三河強し

1位 箱根
2位 横浜
3位 熱海
4位 御殿場・富士
5位 三河
6位 知多
7位 名古屋
8位 伊勢・二見
9位 神戸・有馬・明石
10位 館山・南房総
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 07:23:06.70 ID:I/aeJd5h
>>5
京都・札幌・博多が入ってないのはなぜ?
横浜とか名古屋とか何もないのにランキングに入るわけないでしょ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:16:06.42 ID:KtSQ6H1c
>>6
横浜は京都よりも観光客が多く、
名古屋は福岡・札幌の2倍以上観光客が多い、という事実があるわけだけど。
もしかして御存じない?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:04:11.09 ID:R2cl5A4S
福岡や札幌って何があるの?
 

9 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/02/07(火) 22:07:22.36 ID:gt5ghpni
人口が多い大都市圏の周辺がランキング高くなるんだろ
北海道や九州は遠いからめったに行けるもんじゃないから
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:53:33.67 ID:rnVZJiGu
横浜なんか、9割近くが日帰り客らしいからな

逆に沖縄だと、日帰り客はほとんどいないでしょ

やっぱり宿泊客だよな、いろいろと金が落ちてうまみが大きいのは
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:59:38.91 ID:rnVZJiGu
例えば有名な例だと、奈良は遠方からの観光客は多いんだけど、

宿泊施設が貧弱なせいで、京都や大阪に宿泊の客を取られちゃっているんだよね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:20:57.90 ID:k3TmTsHF
奈良はもう昼に奈良観光して奈良漬買って夜には大阪に戻って飲むのがコース化してしまってるからな
だからこそ奈良のあの田舎臭さというか京都とは違う古くから変わってない良さがあるから好きだな
名古屋は大阪ポジションで伊勢(岐阜)と連携すべきだな
伊勢観光した帰りに名古屋に一泊し飲み食い、次の日に名古屋市内観光と買い物してもらえるように
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:23:13.72 ID:gkKo1HXk
>>12
伊勢って三重県だけど
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:43:15.21 ID:bOIBvFY1
奈良に泊まりで行こうと思ったんだけど
ホテルがめっちゃ高かったんで日帰りにしたよ。
奈良とか高山はホテルがめっちゃ高いな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:13:14.56 ID:Klo5N5p3
名阪メガリージョンという東海(名古屋)と関西(大阪)で相互連携して、
新たな都市圏を構成しようという案が大垣共立研究所から出されたんだが、
これに関して皆は賛成、反対どっち?

オレは凄く良い案だと思うけど。

データソース:http://www.okb-kri.jp/_userdata/pdf/report/143-1.pdf
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:21:06.33 ID:7WuxDaw+
元々西国の東の果て、しかも罰ゲーム(流刑地)の地だw
頭を下げて仲良くしてもらえw



藤原師長
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%B8%AB%E9%95%B7


>師長は尾張国に流罪に処された(笑)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 07:31:27.13 ID:5ayq9SH+
>>12

>伊勢観光した帰りに名古屋に一泊し飲み食い、次の日に名古屋市内観光と買い物してもらえるように

名古屋にとってはいいことだろうけど、
三重県側にとっては、連携するメリットはあるの?

一泊分の宿泊を名古屋に取られてしまったら
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:42:26.99 ID:oqwBdFY7
WBS ヒットの順番

鍋用スープ 売上ランキング ベスト10
(全国スーパー販売実績 12月〜1月 日経POSデータ調べ)
1位 ミツカン ごま豆乳鍋つゆ 
2位 エバラ キムチ鍋の素
3位 ミツカン 〆まで美味しい とんこつしょうゆ鍋つゆ
4位 カゴメ 完熟トマト鍋 鍋用スープ
5位 ミツカン 〆まで美味しい 濃厚みそ鍋つゆ
6位 モランボン キムチチゲ用スープ マイルド中辛
7位 ミツカン 寄せ鍋つゆ
8位 大丸 スンドゥブ マイルド
9位 イチビキ 赤から鍋スープ 辛さ3番
10位 大丸 スンドゥブ 辛口

名古屋企業のぞけばキムチ系ばっか
名古屋すごい
ミツカン カゴメ イチビキとコラボの赤からは知らない間に120店舗
立派な名古屋飯の一員になったのでは

名古屋の食はすごいと言える

19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:09:39.38 ID:sL9AR3yv
15年後リニアが開通したら、
よく東京にストローされるっていわれるけど
今でも、大阪まで新幹線で50分でいけるうえに東京に行く金額の
半額ぐらいでいけてるから、そんな変化ないと思う。
むしろ森精機みたいに一部の企業が移転してくるんじゃないか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:58:58.82 ID:o/Qfkpoq
NHK大河平清盛でいよいよ平義朝が熱田で由良御膳と出会うね
頼朝がそこで生まれ美浜で義朝は亡くなる
義朝は玉木宏がやってるからいい宣伝になるな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:29:09.86 ID:mxtmsl1M
札幌市
 時計台 北海道開拓記念館 札幌ドーム 北海道神宮
 大通公園 すすきの 定山渓温泉 モエレ沼公園 
 札幌ビール博物館 円山動物園 北海道大学植物園 大倉山ジャンプ競技場 白い恋人パーク
仙台市
 仙台城 瑞鳳殿 クリネックススタジアム宮城 せんだいメディアテーク
 秋保温泉・秋保大滝 大崎八幡宮 八木山動物公園 仙台市博物館
さいたま市
 鉄道博物館 さいたまスーパーアリーナ 埼玉スタジアム2002
 氷川神社・大宮公園 岩槻城 さいたま新都心 大宮盆栽美術館
横浜市
 横浜ランドマークタワー・みなとみらい21 横浜中華街 山下公園 赤レンガ倉庫
 横浜アンパンマンこどもミュージアム 八景島シーパラダイス
 日産スタジアム 三溪園 ズーラシア よこはまコスモワールド
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:29:37.36 ID:mxtmsl1M
京都市
 京都御所 修学院離宮 桂離宮 二条城
 賀茂別雷神社(上賀茂神社) 賀茂御祖神社(下鴨神社) 北野天満宮 伏見稲荷大社 八坂神社 貴船神社 平安神宮
 清水寺 鹿苑寺(金閣寺) 慈照寺(銀閣寺) 教王護国寺(東寺) 醍醐寺 仁和寺 高山寺 西芳寺(苔寺) 天龍寺 龍安寺 西本願寺
 蓮華王院本堂(三十三間堂) 三千院 南禅寺 嵐山・渡月橋 祗園 東映太秦映画村 京都国立博物館 京都国立近代美術館 
大阪市
 ユニバーサルスタジオジャパン 海遊館 大阪城 梅田スカイビル 造幣局
 難波・心斎橋(道頓堀、アメリカ村、なんばパークスなど) 通天閣・新世界 中之島(中央公会堂、国立国際美術館など) 御堂筋 
 なんばグランド花月(吉本新喜劇) 住吉大社 四天王寺 スパワールド 天王寺動物園 咲くやこの花館
神戸市
 ハーバーランド・メリケンパーク 南京町 北野町山本通(北野異人館街)
 有馬温泉 六甲山(有馬四十八滝、紅葉谷など) 摩耶山(掬星台の夜景など) 明石海峡大橋 王子動物園 須磨海浜水族園
 再度公園・外国人墓地 布引の滝・布引ハーブ園 神戸市農業公園(神戸ワイン城) 六甲ガーデンテラス 六甲山牧場
広島
 広島平和記念碑(原爆ドーム)・広島平和記念公園 広島城 不動院 縮景園
 湯来温泉 広島アンデルセン マツダミュージアム 安佐動物公園 広島広域公園陸上競技場(広島ビッグアーチ)
福岡市
 天神・中州 福岡Yahoo! JAPANドーム・ホークスタウン キャナルシティ博多
 香椎宮 筥崎宮 福岡城 福岡市博物館 海の中道海浜公園・マリンワールド海の中道 福岡タワー 
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:30:29.98 ID:mxtmsl1M
↑こうやって主要都市の観光地書き出していったら、

比較して、名古屋はそんなに劣っていないと分かるだろう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:59:41.87 ID:lMRc8a/5
>>23
そうだな。
昨年は名古屋城などのレギュラー陣にリニア鉄道館と新名古屋市科学館が加わった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:15:41.76 ID:Yo8Rp2xx
>>19 脳内春爛漫ですか?

共立総合研究所(大垣共立銀行系シンクタンク)[2011/11/07]
http://www.okb-kri.jp/_userdata/pdf/press/20111107_press.pdf
リニア新幹線が2027年に開業すると、東海地方は東京の経済圏にのみ込まれる「ストロー現象」が起き、競争力が低下する恐れが強い

サンケイBiz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111108/bsd1111081418008-n1.htm
提言では東京−名古屋間を40分、大阪までを67分で結ぶリニアの登場により、東京に人、モノが吸い取られる「ストロー現象」が強まると予測。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:18:06.80 ID:Yo8Rp2xx
絶 望 の 文 化 不 毛 地 帯 
ww 名 古 屋 〜 愛 知 ww

【ユネスコ 無形文化遺産】
0.「能楽」 0.「人形浄瑠璃文楽」 0.「歌舞伎」
1.雅楽  2.小千谷縮・越後上布(新潟)  3.石州半紙(島根)
4.日立風流物(茨城)  5.京都祇園祭の山鉾(京都)  6.甑島トシドン(鹿児島)
7.奥能登のあえのこと(石川)  8.早池峰神楽(岩手)  9.秋保(あきう)の田植踊(宮城)
10.チャッキラコ(神奈川) 11.大日堂舞楽(秋田) 12.題目立(奈良) 13.アイヌ古式舞踊(北海道)

【ユネスコ 世界遺産】
姫路城(兵庫) 古都京都 白川郷(岐阜/富山) 古都奈良
原爆ドーム 厳島神社(広島) 石見銀山遺跡(島根)  
琉球王国グスク 紀伊山地(奈良/和歌山/三重) 日光

【ユネスコ 世界遺産・暫定リスト】
古都鎌倉(神奈川) 彦根城(滋賀) 平泉(岩手) 富岡製糸場(群馬)
富士山(静岡/山梨) 飛鳥・藤原(奈良) 長崎の教会群 国立西洋美術館(東京)
縄文遺跡群(北海道/青森/岩手/秋田) 宗像・沖ノ島(福岡)
近代化産業遺産群(福岡/佐賀/長崎/熊本/鹿児島/山口)


http://kaorujp.karou.jp/kokutai4.html
首里城は立派に復元された。しかし世界文化遺産の評価対象となったのは、城そのものではなく”文化の痕跡”。
ちゃんとみればわかる。文化として評価されたのは「首里城”跡”」や「文化的伝統」等なのだ。
文化は生き物である。呼吸をしている生き物だから、
コンクリで固めてオシロイを塗って喧伝すればどうにかなるというものでもない。
地元が自由にマンセーしやすい「スタティックな(死に体な)”歴史”」とは事情が異なるのだ。
地方ブロック紙の大本営報道よりも、ユネスコ等の世界的な機関の動向に目を向ける事は有益である。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:23:54.26 ID:Yo8Rp2xx
外国人が興味を持っている都道府県ランキング
http://www.export-japan.co.jp/jg/
1 東京
2 京都
3 神奈川
4 大阪
5 北海道

28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:29:35.31 ID:bOWl2Vp7
>>20

×平義朝
○源頼朝

×由良御膳
○由良御前



だろうがw
骨の髄まで百姓(田舎臭い万年パシリの尾張猿)には無縁の話w


29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:33:46.82 ID:bOWl2Vp7
尾張は全く関係なしw

◆源頼朝◆父方:河内源氏、 母方:藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)

■藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)
・母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎)は、都を下り豊田に土着、高橋荘・高橋新荘を立券し皇室に寄進、後に岡崎に移り住む
・その息子藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)

■三河国高橋荘(愛知県豊田市)・高橋新荘(愛知県豊田市)
・三河国高橋荘:源頼朝の実弟(八田知家)の家系(中条氏)が代々地頭
・三河国高橋新荘:荘官の足助氏(足助重長)から、源頼朝の嫡男である頼家に室を出し、生まれた子供が実朝を暗殺した公暁


【鎌倉幕府】

■頼朝姻族(将軍御一家、源頼朝の女系一族、足利家、一条家、北条家の3家)
・足利義兼:幕府内序列2位、上総介、母親が源頼朝の母親と姉妹(藤姓熱田大宮司一族/本貫地:三河国額田郡)、母方から菅生郷(愛知県岡崎市)を相伝、嫡男が足利氏として初めて三河守護

■関東御分国(将軍家が知行国主とし、国司は将軍家が推挙、当初(頼朝時代)は三河国、駿河国、武蔵国の3ヶ国後に9ヶ国)
・三河国:源範頼(河内源氏、頼朝異母弟、室は安達盛長(三河守護、頼朝と幼なじみ)の娘)←頼朝が初めて国主として推挙した事例
・駿河国:源広綱(摂津源氏、古井城主(愛知県安城市)、後に実兄が伊豆守になり、伊豆に移り住み頼朝と知り合う)←太田道灌の先祖
・武蔵守:平賀義信(甲斐源氏、従兄弟(方原師光)が三河国形原荘荘官)
・伊豆守:山名義範(河内源氏、実の父親は矢田城主(愛知県西尾市)の矢田義清(足利義兼の兄、孫が初代細川氏の細川義季))←初代山名氏、子孫に応仁の乱の山名宗全
・相模国:大内惟義(甲斐源氏、平賀義信の息)
・上総国:足利義兼(河内源氏、幕府内序列2位、母親が源頼朝の母親と姉妹(藤姓熱田大宮司一族/本貫地:三河国額田郡))
・信濃国:加賀美遠光(甲斐源氏)
・越後国:安田義資(甲斐源氏)
・伊予国:源義経(河内源氏、頼朝異母弟)

■政所(実務を司る役所、室町幕府の管領にあたる)
・別当:大江広元(牛田城主(愛知県知立市)、五男(海東忠成)が熱田大宮司一族に養子入り、娘が高階惟長(菅生郷(愛知県岡崎市)郷司の室)
・執事:二階堂行政(母親が頼朝の祖父(初代藤姓熱田大宮司/本貫地:三河国額田郡)の妹、岐阜城を築城)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:45:50.20 ID:s3KLL3Ti
中国人の黄金ルートは
大阪→京都→富士山→東京らしいw

あれっ? 味噌は?w
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 05:20:48.40 ID:9pW78Ok0
>>30
なに中国人に振り回されてんのw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 06:49:43.01 ID:dEcqtyPc
今、昇竜ルートが中国系外国人観光客に人気急上昇だよ。
セントレアからスタートして能登半島に向かうルートだ。
能登半島は竜の頭みたいな形してるだろ。
中国では竜が最高の動物だそうだ。
これからは昇竜ルートの知名度が海外で上がっていくだろう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:55:09.61 ID:dEcqtyPc
これだ。

昇龍道 台湾関係者を招待 運輸局 
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei120211_3.htm
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:01:11.36 ID:VCu2/t7u
>>30
お前が中国人だからだろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 05:18:30.58 ID:AgV6Z/4H
コピペ厨=在日
これ掲示板の法則な
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:14:43.24 ID:X+n4QJ34
神奈川とか行くとアピタやサークルKやコメダがいっぱいあって
ここは名古屋かと思うときがあるな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:21:40.40 ID:Va/T8y7q
リニア鉄道館はおもしろそうだね。
シュミレーターとか料金高いけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:00:38.41 ID:RnXPtM+/
中部電力の市川美余が美しすぎる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:32:36.99 ID:KBFcNR+q
俺は植物園が大好きだな。
冬でも暖かいし植物の匂いが癒される。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:36:20.64 ID:f34uWcl0
300m以上のビル検索含
東京 0棟
大阪 1棟

名古屋 0棟
世界に認められない名古屋ちゃんw都市別GRPhttp://wpedia.mobile.goo.ne.jp/i/wiki/1916693/%88%E6%93%E0%91%8D%90%B6%8EY%8F%87%83%8A%83X%83g/1/?guid=ON和歌山より田畑面積が多い愛知(名古屋)ちゃんこんにちはw
真実のデータ
大企業
大阪 日清 パナソニック ダイハツ サントリー ハウス グリコ

名古屋 とよた だけw
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo_gws-jp&gl=JP&guid=on&source=sg&u=http%3A%2F%2Fwww.blue-style.com/photo/index.html&wsi=04d798947406c5c6&ei=Ob41T5_JK8vUkAXsx9GLCg&wsc=tb
250m以上のビルの数正式計画含
東京 1棟
大阪 3棟

名古屋 0棟w

200m以上のビル数正式計画含
東京 20数棟
大阪 8棟(日本一高いビル 日本一高いマンション りんくう WTC 中之島×2 オーク クロスタワー

名古屋 4棟w

140m以上のビル数
東京 127棟

大阪 39棟

横浜 9棟

川崎 6棟

名古屋 6棟w

100m以上のビルの数

梅田 52棟

丸の内 41棟

横浜 40棟

神戸 40棟

千葉 20棟

川崎 19棟

名古屋 19棟w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:03:30.28 ID:QtTP4U+v
リニア鉄道館は外国人観光客にウケると思う。Japanのリニアだよ♪
これからは「昇竜道」の人気が高まっていくだろう。昇竜道は北陸にも有益になるはず。
東京京都大阪ラインより昇竜道だよ。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

100m以上のビルの数
(誤) ・・・ 梅田 52棟
(正) ・・・ 梅田だけではなく大阪市北区・中央区など、かなり広い範囲をかき集めて52棟

※ 梅田の高層ビルは12〜3棟だけ・・・3D立体地図が証拠


★ 論 よ り 証 拠
★ 百 聞 は 一 見 に し か ず

街の地形・建物の大きさなどを実際に測量して作成され市販されている「 3D立体地図 」は、
街並を構成する建物の大きさ・地形などを知る上で、分かり易く視覚化された極めて信憑性の高い資料である。


この「 3D立体地図 」で見た大阪駅周辺〜中之島界隈は、大阪駅周辺に10数棟程度の小規模な高層ビル群があるのみ。


大阪駅周辺の梅田1〜3丁目の10数棟以外は、高層ビルは点在するものの、高層ビル「 群 」にはなっていない。


視覚化された立体図( 3D立体地図 )で見る10数棟の梅田1〜3丁目の高層ビルは、新宿駅周辺や東京駅周辺の高層ビルに比べ、
全体的に小ぶりなビルばかり。


実際に測量して作成された「 3D立体地図 」は、大阪駅周辺・新宿駅周辺・東京駅周辺の街並を構成する建物・高層ビルの大きさなどが、
一目瞭然で比較できてしまう優れもの。



  ↓ この阪罪者ビルヲタのように、単なる先入観だけで梅田が宇宙一だといくらヒステリックに連呼したところで、
    市販された「 3D立体地図 」という極めて信憑性の高い物的証拠の存在によって、まっかなウソの連呼だと、
    残酷と思えるほど明白になります ・・・ 論より証拠なのです  www

                                         
   / ̄ー\ ..大梅田宇宙一ニダ〜                        
 /ノ  (@)\ ..大梅田宇宙一ニダ〜    
.| (@)   ⌒)\ ..大梅田宇宙一ニダ〜                       
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, 大梅田宇宙一ニダ〜         
 \   |●/  / ////゙l゙l;..大梅田宇宙一ニダ〜    
   \  U  _ノ   l   .i .! |..大梅田宇宙一ニダ〜    
   /´     `\ │   | .|..大梅田宇宙一ニダ〜
    |       | {   .ノ.ノ..大梅田宇宙一ニダ〜
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:22:42.55 ID:7Fxg6sJZ
東京1
http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%93%8C%8B%9E%82%CC%8D%82%91w%83r%83%8B%96%E9%8Ci&ib=31&ySiD=98A3T5mJzqfzjfwFwZYs&guid=ON
東京2
http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%93%8C%8B%9E%82%CC%8D%82%91w%83r%83%8B%96%E9%8Ci&ib=8&ySiD=98A3T5mJzqfzjfwFwZYs&guid=ON
東京3
http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%93%8C%8B%9E%82%CC%8D%82%91w%83r%83%8B%8CS%96%E9%8Ci&ib=13&ySiD=98A3T5mJzqfzjfwFwZYs&guid=ON
東京4
http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%93%8C%8B%9E%82%CC%8D%82%91w%83r%83%8B%8CS%96%E9%8Ci&ib=0&ySiD=98A3T5mJzqfzjfwFwZYs&guid=ON
大阪1
http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%91%E5%8D%E3%82%CC%94%7E%93c%96%E9%8Ci&ib=4&ySiD=cdU3T2m5D5OjGpnrdi3m&guid=ON
大阪2
http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%91%E5%8D%E3%82%CC%8D%82%91w%83r%83%8B%8CS%96%E9%8Ci&ib=45&ySiD=98A3T5mJzqfzjfwFwZYs&guid=ON
大阪3
http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%91%E5%8D%E3%82%CC%94%7E%93c%92%86%94V%93%87%96%E9%8Ci&ib=16&ySiD=cdU3T2m5D5OjGpnrdi3m&guid=ON
大阪4
http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%91%E5%8D%E3%82%CC%94%7E%93c%96%E9%8Ci&ib=0&ySiD=cdU3T2m5D5OjGpnrdi3m&guid=ON
名古屋1
http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%96%BC%8C%C3%89%AE%82%CC%8D%82%91w%83r%83%8B%96%E9%8Ci&ib=8&ySiD=98A3T5mJzqfzjfwFwZYs&guid=ON
名古屋2
http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%96%BC%8C%C3%89%AE%82%CC%8D%82%91w%83r%83%8B%96%E9%8Ci&ib=12&ySiD=98A3T5mJzqfzjfwFwZYs&guid=ON
名古屋3
http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%96%BC%8C%C3%89%AE%82%CC%96%E9%8Ci&ib=1&ySiD=98A3T5mJzqfzjfwFwZYs&guid=ON
名古屋4
http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%96%BC%8C%C3%89%AE%82%CC%96%E9%8Ci&ib=15&ySiD=98A3T5mJzqfzjfwFwZYs&guid=ON
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:59:00.14 ID:YmuTA0Lc
玉木の役は源義朝
熱田で由良御前に出会って頼朝が誕生してるね
中日新聞に亡くなった場所の美浜町で美浜幕府とか乗ってたわ
観光アピールだね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:09:23.35 ID:yLSdl2ln
×平義朝
○源頼朝

×由良御膳
○由良御前




名前くらい最低限間違えるなよw
骨の髄まで百姓なのはわかるがw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:07:35.42 ID:JtJDNAab
260 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:53:03.78 ID:1K3hA12+0
荒川静香 ● 出身地 神奈川県鎌倉市(出生地:東京都品川区)
http://unkar.org/r/chiri/1265455610/545
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:14:07.69 ID:JtJDNAab
血筋厨「血筋が違う」
板住民「板が違う!」
血筋厨「現実を見ろ」
板住民「空気を見ろ」
血筋厨「空気を見ることが出来る血筋なんてそんなの存在するわけないだろ 力抜けよw(ってしつこく力説 」(以下、一般vsアスペの延々平行線)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:29:54.75 ID:yLSdl2ln
尾張国郡司百姓等解文(笑)

尾張国解文(おわりのくにのげぶみ)は、永延2年11月8日(988年12月19日)付で尾張国の郡司・有力農民(田堵負名)が国守である藤原元命の非法失政を訴えるために朝廷に訴えた文書(解文)

内容は検田を行って正税を加徴する、
公出挙や地子などの加徴を行う、
交易の際に百姓から安価で絹を買い上げて余剰を他国で高値にて売りつける(賦課として買い上げる額は定まっているため、
結果的に大量の絹を強制的に買い上げることができる)、
尾張を通過する官吏や救民に対する食料・国内の施設の修繕費及び工事に携わる人々への費用・更に国衙の官人に対する給与や食料などを横領して京都の私邸に運ばせているにも関わらず、
公文書には適正に支出したと記している、
元命の子弟・郎党による狼藉、運送負担の強制、元命の出勤怠慢、自分に都合の悪い公文書を公布しない、その他元命やその身内による私利追求行為などが記されている。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:31:27.84 ID:yLSdl2ln
現代版 尾張国郡司百姓等解文(笑) アイゴー(笑)

希望見えぬ「世界一」 トヨタの足元<1>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051102010405.html
>名古屋市近郊にある古びた工場
「身の丈見失うな」 トヨタの足元<2>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051202010650.html
>自動車部品の梱包(こんぽう)用段ボールなどをつくる「中央紙器工業」(愛知県春日町)の本社応接室
誰のための削減か トヨタの足元<3>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html
>社長は創業以来の機械を今も操る=愛知県尾張地方で
町工場の事情がある トヨタの足元<4>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html
>愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
努力だけじゃ勝てぬ トヨタの足元<5>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051502011496.html
>部品メーカー「エイベックス」(名古屋市)社長の加藤明彦(61)
「つぶれても仕方ない」 トヨタの足元<6>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051602011791.html
>新川(右)の堤防が決壊し、水浸しになった工場や住宅=2000年9月12日、名古屋市西区
号令一下、政治まで トヨタの足元<7>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051702012074.html
>名古屋市近郊のトヨタ系部品メーカー
鉄くずまで削られる トヨタの足元<8>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051802012309.html
>町工場で金物を削るトヨタの下請け会社の社長。軍手も中の手も油にまみれていた=名古屋市内で
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:39:47.55 ID:uBoB3E9r
名駅〜円頓寺〜金しゃち横丁〜栄〜矢場町(大須)〜ささしま〜名駅
と回るLRTができんかな
金しゃち横丁ができてもバス頼みではな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:12:16.12 ID:gf7N+8Xp
自分の土地が糞田舎のままで仲間外れにされて嫌われて
名古屋が発展するのにコンプ爆発のキモい奴がいるな
痛々しいわ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:40:39.38 ID:BWKkMFcj
アイゴー(笑)



53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:45:54.18 ID:Vf/woHlM
>>32
中部地方には魅力的な観光地が多いけど、
昇竜ルートの完成のためには、
名古屋が、最後の日に立ち寄ってエンジョイできる都市にならなければならない

現状、名古屋はそんな都市ではない

外国人観光客は北陸や信州、富士山を回った後、最後の日は東京をエンジョイしたがる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:12:06.29 ID:FhnHSwI1
名古屋市も
 
名古屋城 熱田神宮 栄・伏見 テレビ塔 大須商店街 東山動植物園 名古屋港水族館
トヨタ産業技術記念館 ノリタケの森 トヨタ博物館 リニア鉄道館 新名古屋市科学館
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:49:30.57 ID:su9XFruo
名古屋が糞田舎のままで仲間外れにされて嫌われて
東京が発展するのにコンプ爆発のキモい奴がいるな
痛々しいわ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:50:11.88 ID:su9XFruo
血筋厨「血筋が違う」
板住民「板が違う!」
血筋厨「現実を見ろ」
板住民「空気を見ろ」
血筋厨「空気を見ることが出来る血筋なんてそんなの存在するわけないだろ 力抜けよw(ってしつこく力説 」(以下、一般vsアスペの延々平行線)

>>48 歴史難民板 (歴史関係板ちがいなし)http://ikura.2ch.net/nanminhis/ ←サクッとこちらへどうぞ♪
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:10:09.30 ID:x6esVInJ
東京大阪スレ荒らしてる愛知県民をどうにかしてくれ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:14:38.14 ID:hPK2yvQf
荒らしてるのは大阪人だから
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:13:21.56 ID:bJIWlP1F
自県以外で最も親しみを感じる都道府県
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html

1 東京
2 大阪
3 京都

4 北海道
5 神奈川
6 長野
7 福岡
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:24:38.76 ID:JNmpR0ls
>>15
亀だが現状では反対
今手を組んでも大阪圏の沈没阻止に利用されるだけであって名古屋側にはメリットがあまりない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:51:29.18 ID:ePaUuCNx
愛知って見栄っぱりなのに結果として凄く地味だよね。不思議な土地柄ww

大金使ってピッチャーばかりの偏ったチーム作って
つまらなくて誰も観にいかなくなっちゃんだよね♪

日本シリーズ7戦で9得点wwwwwwwwww
完全優勝も無くつまらない野球で我慢させるのが最大のファンサービス


1950年(NPB日本シリーズ開始年)〜

【完全制覇チーム/個人】
21回:2009年―讀賣ジャイアンツ(割愛)←年俸総額リーグ3位
13回:2008年―埼玉西武(割愛)←年俸総額リーグ3位
========別格==========
05回:2011年―福岡ソフトバンク(59,64,99,03) ←年俸総額リーグ1位
05回:2001年―東京ヤクルト(78,93,95,97) ←年俸総額リーグ5位
04回:1996年―オリックスブルーウェーブ(75,76,77)
03回:2005年―千葉ロッテ(50,74)
03回:1984年―広島カープ(79,80,84)
02回:2006年―北海道日本ハム(62)
02回:1998年―横浜ベイスターズ(60)
01回:1985年―阪神タイガース
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
01回:1954年―中日ドラゴンズ ←年俸総額リーグ2位 
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:52:44.03 ID:34SbG0+C
中国で、名古屋が注目の的になっている件w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:59:29.07 ID:BlcQKR4y
まさかこんなに影響力が強いとは・・・。
名古屋の市長の一つの発言が国際社会で大問題になるってことは
名古屋が国際的有名都市になった証拠だな。感慨深いね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:23:49.75 ID:jjPRmHrX
馬鹿だな河村も。
中国人の唯一の存在価値は日本に金を落としてくれることなのに。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:03:04.84 ID:yZuzGuzu
自信があるんだろ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:32:45.08 ID:LI7DGplq
★放火及び放火の疑いによる火災件数(カッコ内は人口10万人あたり件数)

東京都 1793件(13.9件)
大阪府 1080件(12.2件)
愛知県  853件(11.5件)
埼玉県  798件(11.2件)
神奈川  768件( 8.6件)

消防庁発表(2009年3月19日)
ttp://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/2103/210319-1houdou.pdf
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:34:45.42 ID:Z9hDZt8l
260 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:53:03.78 ID:1K3hA12+0
荒川静香 ● 出身地 神奈川県鎌倉市(出生地:東京都品川区)
http://unkar.org/r/chiri/1265455610/545



47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:14:07.69 ID:JtJDNAab
血筋厨「血筋が違う」
板住民「板が違う!」
血筋厨「現実を見ろ」
板住民「空気を見ろ」
血筋厨「空気を見ることが出来る血筋なんてそんなの存在するわけないだろ 力抜けよw(ってしつこく力説 」(以下、一般vsアスペの延々平行線)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 08:44:30.32 ID:sZcKBfH4
第三の都市は名古屋?

1居住人口
横浜(360万)大阪(260万)名古屋(220万)札幌(180万)神戸(150万)

2昼間人口
大阪(350万)横浜(300万)名古屋(250万)札幌(180万)京都(160万)

3市内の事業所数
大阪(20万)名古屋(13万)横浜(10万)京都(8万)札幌、神戸、福岡(7万)

4市内商業販売額
大阪(49兆)>>>名古屋(29兆)>>福岡(13兆)>>札幌(10兆)、横浜(9兆)

5市内サービス業売上
大阪(2兆)>>>名古屋(1.3兆)>>横浜(1.0兆)>札幌(0.7兆)

事実上の第2都市 大阪

そして第3都市 名古屋 

特別格の都 京都(世界遺産や歴史文化において日本を象徴する、千年の都)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:10:49.01 ID:peWIPVfW
>>68
横浜ってしょぼいね
しかも大阪って名古屋横浜より面積激狭なのにでこの数字なんじゃないの
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 04:37:42.93 ID:MeaysLX0
丸栄 ツインビル構想
周辺再開発 高層階に連絡通路
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei120223_2.htm

ドン・キホーテが名古屋市中区錦3に出店
http://www.chukei-news.co.jp/news/201202/24/articles_17154.php
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:12:47.86 ID:IRXLwFgd
>>69
横浜は、東京の一地区として考えれば妥当

72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:20:18.98 ID:FifULKGc



大企業

大阪 パナソニック 日清 ダイハツ サントリー ハウス グリコ カプコン 高島屋 伊藤ハム 積水ハウス シャープ 京セラミタエ―スコック 旭化成 ロート 武田薬品 小林製薬 竹中工務店

愛を知る名古屋ちゃん とよた カゴメ だけ?w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:47:36.03 ID:11fIkek3
>>70
ドン・キホーテはいらない
イオンも
74五関敏之:2012/03/05(月) 20:08:19.38 ID:FaZsfO3n
せやな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:10:10.65 ID:XwJkL/52
せやろか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:54:08.29 ID:1/Aiz7fJ
◎住んでみて良かった街ランキング 関東版(※カッコ内は昨年順位)

1位 横浜(2位)
2位 吉祥寺(1位)
3位 中野(5位)  
4位 町田(13位)
5位 三鷹(4位) 
6位 荻窪(7位)
7位 国立(7位) 
8位 府中(9位)
9位 調布(28位)
10位 阿佐ヶ谷(62位)
http://www.narinari.com/Nd/20120317553.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:52:50.51 ID:9GAEsWr2
名古屋って外から観光客を呼び込めるような名所も繁華街もないよな。
他の地方よりも魅力がある場所がないし
一通りそれっぽい食べ物を食ったらガチでやることないわ

78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:45:08.00 ID:OBrVmo6j
ミシュランガイド第三弾は北海道  名古屋、福岡(ブリヂストン発祥の地)は北海道以下ということに
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/news/1323773791/


45 : 名無しさん@涙目です。(北海道) : 2011/12/13(火) 22:36:56.88 ID:4JWSnc6i0 [1/1回発言]
名古屋ってくそみたいな食い物しかないよね
味も見た目も普通の人間なら受け付けないものばかり
あんなところにミシュランが来たら日本の恥をばら撒くことになる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 07:01:17.57 ID:Ag7YxHQm
名古屋待望のテーマパーク建設が決まってよかったじゃないか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 08:59:37.70 ID:MMtRiQ20
昨日科学館行ってきたけど凄い人だった。
予想通りプラネタリウムは11時代でチケット完売で入れなかった。
予約すればよかったけど数量限定だから一ヶ月ぐらい前じゃないと
無理みたいだね。
科学館だけでも竜巻とか放電ショーとか色々あって十分楽しめた。

今度、エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)か
かかみがはら航空宇宙科学博物館に行きたいんで情報あったら教えて、

それから夏に東京浅草・スカイツリーと神戸に行く予定なんで
そこらの情報も宜しく。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:45:04.84 ID:wg2q8osu
プラネタリウムか。子供の時見て感動したなぁ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:26:17.23 ID:rcZKGJC6
チョッと先過ぎて申し訳ないが、次に本州で金環日食が見れるのは
名古屋とその周辺だけ。東京や大阪は部分日食にとどまる。

http://eclipse-navi.com/ichiran/nendai/2000to2049/2041.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:01:49.59 ID:vjVl8HUI
金冠日食はどうでもいい
皆既日食が見たい…

金冠日食なんて、基本部分日食と
変わらないじゃん
ただ側面が欠けているか、中心部が
欠けているかの違いだけ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:19:11.30 ID:0HrZ1CTu
でもリングになったときは素直に「凄げえ」って感動したよ。

皆既日食は星が見えるぐらい暗くなるらしいからぜひ見たい。
2035年に長野まで見に行きましょう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:51:36.08 ID:14mybj3p
>>84
その前に北海道がある
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:30:31.86 ID:360ONAiy
中京競馬場久しぶりに行ったけど綺麗になったね。
冷房が効いた建物内部に吉野家とか色んなお店もある。
子供連れが大量にいてもはやテーマパーク状態。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:58:27.75 ID:UcpgQoxU
中部国際空港もテーマパークみたいなもんだね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:25:52.18 ID:mY5PDOks
ドームに行きたかったのに瀬戸線矢田駅についた時の絶望感は異常
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:53:17.79 ID:QX3h+21T
>>83
ハゲ同ですわ
この前の金環日食のショボさにはあきれたw
やっぱり皆既日食やないとどないもならん
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:31:35.61 ID:XlYC8IPm
碧南海浜水族館
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:50:17.85 ID:ndMGoeno
臨空常滑が酷かったな‥w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 02:04:15.95 ID:/58d5ys+
推理とロマンの名古屋けいば
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:53:56.46 ID:ccBM6Ubh
南知多ビーチランドのリカちゃんハウスに
サーティワンアイスクリームショップが新登場
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:26:50.19 ID:DdknmUlN
この地方は地元民向けの近郊観光施設は充実してるね。
ビーチランドも東海三県民向けだし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 03:52:28.98 ID:f1O37Uy9
南知多ビーチランドのイルカは、
水槽の中で客の方に向かってウンコするやつがいるよな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:06:26.12 ID:Btcwv3aq
南知多ビーチランドは子供連れには評価が高いな。
イルカショーが楽しめるし、
リカちゃんハウスとかシルバニアハウスとかに子供放り込んで、
芝生でゴロゴロしてればいいから楽。
レゴランドもそんな感じなのか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:42:05.27 ID:wOP/jJsF
>>80
エアパークにはゼロ戦があるね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:34:24.74 ID:zS77yhdQ
東名から降りて栄までで遊べるところを作ると短期的に有効だと思います。
第二東名に乗っかって切っ掛けにしてみたらよかったけど、なんともならない
大田舎都会。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:00:14.30 ID:W31LFn5e
>>98
つ東山公園
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:25:31.99 ID:Snz+v1R3
東山動物園って飼育数、飼育内容、敷地面積、来場者数と
日本の動物園の中でダントツでバランスがとれてて優等生。

あとパンダを誘致できれば文句無いんだけれどな・・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:59:11.21 ID:UkqAf4NR
2012AKB総選挙にてSKEメンバーが大躍進の15議席
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:54:41.18 ID:IciKDFMU
ほとんど団栗の背比べ
http://age2.tv/up1/img/up21370.jpg
寧ろこのような反社会的な制度で一喜一憂するのは恥じるぺき
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:40:09.45 ID:RfEWnX1J
AKB選抜総選挙は今や社会現象
NHKのニュースでも取り上げられる
そこでSKEの大躍進が活字になる

もはや普通に立派な観光資源です
104従軍慰安婦:2012/06/11(月) 00:06:10.41 ID:/ToCIsK+
関東大震災朝鮮人暴動はデマではなく実話!朝鮮人テロリストの襲撃
http://www.youtube.com/watch?v=r0bZoEfXl2I

関東大震災時に、震災に乗じて赤化系テロ・暴動を起こした兇徒(不逞朝鮮人・過激主義者)が
いたことを忘れてはなりません。
こうした暴徒の暴虐テロ行為から自衛し鎮圧するために自警団・警察・軍隊による武力行使がなされました。
それは正当防衛と呼ぶべきものですが、戦闘の結果として中には所謂-「不逞鮮人」と間違われて死傷した人もいました。
所謂「朝鮮人虐殺」というのは、本来はこの暴徒と間違われた一般人の「誤殺」のことを指していたものと思われます。
当時の記録を見てみると「不逞(不良の)鮮人」という言葉には「社会主義者・共産主義者系
(アカ・過激思想系)の朝鮮人で暴力テロを実行した者、あるいはそれに付和雷同し-暴虐を行った朝鮮人」
という限定した意味が込められています。
彼ら「不逞鮮人」等が行った悪行を「無かったこと」にして、彼らのテロ行為
その暴虐行為に対して自衛・応戦したことを「日本人が行った虐殺」呼ばわりするのは
明らかに一-方的であり公平ではありません。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:19:32.54 ID:YJb5tVkR
>>88
歩く距離は地下鉄の改札口からと大差ないんじゃない?
まあ、あの住宅街の真ん中に放り出される絶望感は判らなくもないが・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 07:26:05.32 ID:US3PGCeX
>>103
うまく言えないけど、なんか違う気がするな。
苦々しく感じる人も多いし、一過性のもので廃れるのも早いから。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:52:54.83 ID:3vZdnciU

無理だがや


108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 05:17:29.78 ID:R7xPtEB1
東山動物園の魅力

年間パスポート
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/01_annai/01_06passport/index.html

地元の奥さんたちみんな持ってる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:35:29.85 ID:5dDx8TUa
ナゴヤに観光?
冗談きつすぎる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:39:06.99 ID:xUdemHIr
 
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:06:31.60 ID:aV86gR1d
名古屋にサッカースタジアムを作るなら名案があるよ
オリンピックを名古屋に誘致することだ!
国から予算いっぱい引っ張ってこられるし、これも名古屋市民のこれも悲願だろう
桃厳寺の名古屋大仏も開眼供養できる
だいたい東京で2度もオリンピックやるなんてどうかしてるんだよ
しかも一度誘致に失敗して、石原が何百億円も無駄にしたわけでさ
名古屋でオリンピックやって、サッカースタジアムと陸上競技場を整備しよう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:45:31.54 ID:Ia0S8d7y
えびふりゃ〜
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:53:09.91 ID:1IDY0kSX
レゴランドに全てをかけるだけ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:40:23.50 ID:pEatcick
南知多ビーチランドはいいね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:39:27.03 ID:5oa/u8FQ
梅田ヨドバシカメラの横に作ってるグランフロント大阪って
伊勢丹ルクアよりでかい商業施設なんか
化け物クラスの商業密集地帯になるけど、
そんなに作って採算とれるんかね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:19:34.05 ID:bSHwsZCO
動物園や水族館が無数にあるな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:18:44.52 ID:S5l/Xpx8
別に観光都市なんかにならんでもええがね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:13:23.27 ID:J8fzXzqE
>>117
名古屋も観光業で経済を活性化しないと、今後は厳しい。
製造業の伸びは期待できないし、少子高齢化と人口減少で経済のパイが縮小していくし・・・。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 05:27:42.15 ID:tixEHNZ7
レゴランドって人気出そう?
俺が30代のおっさんのせいか、全然レゴに関心がないんだけど
浅田真央ちゃんがレゴ好きと言ってたのは知ってるけど、若い子は好きなの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:27:14.93 ID:hJamJqPr
人気というか、TDLやUSJみたいに何度も行きたくなるような施設なんだろうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:29:28.00 ID:WfvvKhKv
ダイヤブロックワールドなら南知多ビーチランドにあるね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:19:53.90 ID:RbXjSaI/

宮崎行きどころ

http://shogo33333.ninja-web.net/





123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:36:52.73 ID:KAx9C1Tl
南知多ビーチランド、犬山モンキーパーク、博物館明治村、リトルワールド
定番の名鉄系のレジャーランドは全部入場料1600円なんだな。
安いのか高いのか。
どこが一番おもしろいのか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:15:51.27 ID:33a16ujy
長久手市の万博跡地にレジャーランド誘致良いと思うのだが。。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:01:57.05 ID:SnjNYAmb
博物館明治村はなんかもったいないよな、あれだけの施設を。

地元民はみんな小学校の遠足や社会見学で行くけど、
小学生にあれの価値は判らないだろ。
で、「明治村はつまらいとこ」ってイメージが刷り込まれてる。

先日、東京在住30代の友人を案内したが、えらく関心してた。
半日時間を取ってあったが、一日掛けてみて見たいって言ってたな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:04:21.20 ID:z7LCZkz6
明治村が横浜か神戸にあったら全国に知られた博物館だった。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:16:48.69 ID:dlHCKFTI
>>126
犬山の山奥だからな。
立地が悪すぎるね。
南知多ビーチランドも立地が超最悪だけど、近年は入場者数が増えてるそうだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 03:58:44.63 ID:L+zwl+JQ
景気も悪いし
近場のレジャーが盛り返してる感じもする
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 06:10:10.55 ID:EiIMVFQi
末森城や大高城などを復元して
尾張国戦国城巡りツアーやれば人気出ると思うわ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:32:09.07 ID:iroT6a0j
あとノリタケにある産業技術博物館だっけ、ノリタケの森と含めて結構楽しいんだけどね
キリンビール工場は試飲サービスがあるし
ああいう産業・工場観光ってこれから流行るんじゃね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:20:46.91 ID:jcmSCALN
石ノ森章太郎や水木しげるの出身地は町おこしに使ってるけど、
鳥山明はそういう事させてくれないんだろうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:52:50.43 ID:xd3X+bcQ
河村市長が鳥山明にもちかけてくれればいいんだけどね
名古屋駅西部の今どうしようもないエリアにぺんぎん村作ってほしい

あと、ポケモン原作者でポケモン社長が三重県の鳥羽かどこかの出身
伊勢あたりにポケモンランドを作れば
ペンギン村、ナガシマ、鈴鹿サーキット、ポケモンランド、パルケエスパーニャという
テーマパーク天国が出来上がる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:19:49.95 ID:dJxx57mE
東の富士急、西の長島
のナガシマスパーランドがあれば十分
つまらない施設を作ってもムダムダムダ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 08:56:47.71 ID:5NfoSZf7
っていかんせん名古屋には歴史文化史跡がすくない、名古屋城は鉄筋コンクリートだし
名古屋城界隈の城下町も戦争で焼けてしまって、彦根城周辺にも街並みで負けてるからな
観光都市で売り出すなら、やっぱり産業見学ツアーしかないじゃん
今、工場ヲタとか増加中だし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:14:58.14 ID:lWDes7RG
小牧長久手の戦いで池田の進軍を阻止して
徳川軍を救った岩崎城はもっと評価されるべき。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:49:26.52 ID:5NfoSZf7
そんなマイナーな城でなくて
たとえば、中村区の秀吉出生の地と言われる「豊臣神社」と境内にある
競輪場とコラボさせて「開運・出世競輪」とかやれば市に税収が入っておいしい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:22:45.62 ID:an7FAFkt
東の京都 東京都に現在江戸城がない事実ww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:05:23.67 ID:lWDes7RG
岩崎城は歴史ヲタには人気あるだろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:01:31.13 ID:9JiiGjM4
末森城とか大高城とか岩崎城とか国衙領から離れた田舎臭い城など
尾張織田一族が尾張統一は図るための戦略の一環でしかない。
城の復元なら国衙領域にあった勝幡城が全国から望まれている声だ。
C・G画像で復元画像はすでに出来ている。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:06:58.58 ID:5tlLSa5n
三谷幸喜が清須会議を題材にした映画を撮るみたいだね
こっちでロケあるかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:25:30.50 ID:rTpSDwVO
清洲城は下津守護所(下津城)の別格(離れ屋敷)にすぎなかった。
織田家内紛で下津城焼失で移ったにすぎない。
国衙領(斯波領)はあくまでも中島郡が中心。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:30:58.34 ID:JZymZ8QL
碧南海浜水族館でさかな君のかぶり物みたいな
紙製の魚のかぶり物を、ハサミとノリでチョキチョキ
子供と作るのも一興。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:01:34.89 ID:Xsm7Sr5O
あげておく
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:15:33.96 ID:a1HekVSq
あがったのか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:42:43.50 ID:2c8fZDls
名古屋の浮沈は鳥山明次第だな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 05:42:34.95 ID:MCWDibHT
モリコロパークってまだ混んでるの?
サイクリングが楽しそうなんだが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:10:06.64 ID:ejxal9BL
>>141
三谷幸喜が清須会議の映画を作るようだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:10:38.12 ID:ejxal9BL
>>147
ってすでに書いてあったな、失礼。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:55:15.67 ID:VGjddTQf
熱田の奥の院竜泉寺
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:18:04.46 ID:sIKmB+Nb
大阪から新幹線使えば、正午に出ても、昼下がりの名古屋の催しものに余裕で間に合った

二つの都市は、意外なほど近いと実感した

互いにもっと人の行き来を増やして、観光施設を活性化させるべし
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 04:18:19.74 ID:PrCv9UuB
まあ、新幹線で50分だもの
京都なんて30分ちょとやし
リニアできると東京まで40分
日帰りになるわなw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 09:17:03.96 ID:3aFsfyxf
尾張四観音
・荒子観音 名古屋市中川区荒子町
・甚目寺観音 あま市甚目寺
・龍泉寺観音 名古屋市守山区龍泉寺
・笠寺観音 名古屋市南区笠寺町

大須観音は歴史が短いから尾張四観音には入れてもらえない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:15:41.14 ID:KoR4+0ea
節分の恵方を四方向で表してるわけだから、あんな真ん中にあっても困るんですよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:12:21.38 ID:Flkes4KJ
まあ、現実的には名古屋は観光都市なんだけどね

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:32:32.14 ID:EVh6mg57
うざ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:37:10.14 ID:eWVnXysm
尾張名古屋は観光でもつ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:46:04.21 ID:v8k6CpDA
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:08:05.07 ID:Xwh9qi5R
>>154
外人が仕事で名古屋来て、実は結構楽しくて、国に帰ったときに紹介して来た人が多いと思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:21:31.85 ID:OlrJ/QvD
他地方のJTB等の旅行会社を覗いてみたらよくわかりますよ。
名古屋が観光地でないことが。
>>154はものすごくギャップがあるように感じます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:12:03.03 ID:MWnK5ohu
>>154の統計は、単純に観光施設に来た人数だから、地元客も含まれるわけで、
単純にその都市(圏)の人口に比例しているだけ

横浜なんかも観光客数は4000万人を超えているけど、90%は日帰り客らしいし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 03:15:28.99 ID:kmeHHQ/F
>>159
福岡や札幌に比べたら、普通に観光地も多いし
施設の観光客も多いから、そのまんまって感じだけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:05:46.03 ID:sBQ+Yd0G
>>159
他地方って国内の?
外国人旅行者の数は圧倒的に札幌より名古屋のほうが多いし。
長期滞在外国人数は愛知は福岡や北海道の人数を大きく上回っている。
名古屋のほうが国際都市。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:30:16.23 ID:gPayYWzw
>>154
国宝重文の数なんて、所持数や内容ともに、上位に惨敗だろ。
東京・京都・奈良・大阪・滋賀との差なんて、絶望的
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:10:00.89 ID:7xT2OWKR
なんだかんだ言って
名古屋とその周辺は国際観光地だからね
観光客が多いのは当たり前
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:34:36.10 ID:JKBvZWoA
リニモが早期の開業するか否かで、決着してた。

リニモが2045年w
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:45:04.52 ID:a9kWD6/i
名古屋は歴史もあって観光地も豊富だからね
レゴランドも早くできて欲しいね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:51:46.91 ID:NlC4U01G
大須も柳ヶ瀬みたいなお化け屋敷作ってくれよ
映画館すらないって大須イマイチおもしろくないんだよ
正直岐阜に負けてるし羨ましいぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:03:53.31 ID:pDqZsabj
>>163
こらこらw
さりげなくトンキン紛れさせてんじゃねえよw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:33:12.21 ID:+xzXyWQV
国立の博物館を持っていれば、国宝は国の力にものを言わせて各地から集められるからな

やっぱり移動させられない国宝の建築物こそ誇るべき

我らが犬山城のごとく
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:46:42.90 ID:mc4zDReM
>>169
そんな国宝の類は、京都や奈良にはたくさんある
城なら、姫路城(世界遺産)や彦根城(ひこにゃん付)が圧勝
お宝自慢では、勝てないからあきらめたら
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:06:34.59 ID:7xT2OWKR
まあ、何だかんだ言っても名古屋は観光都市なんだけどね

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:52:03.20 ID:KuGlHrk+
>>167
岐阜は元々お化け屋敷のような街にホンモノのお化け屋敷を作るという、
捨て身のブラックジョークをかましたんだよw

全く羨ましくないどころか、絶対にそうはなりたくないぞw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 03:45:36.77 ID:Z+lem/jS
竜泉寺の湯が神奈川や仙台に進出ってw
名古屋の一地名のままで進出するのが笑えるな
コロナも今や全国にあるんだなw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 06:04:33.03 ID:PK5wcdTy
>>173
竜泉寺=湯 と既に刷り込まれているが
関東や東北民には案外ミスマッチでいいのかもしれん「テンプル&スパ」

そんな俺は豊田浄水店ユーザー
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 07:57:02.69 ID:e96JI0Nr
旅行会社のパンフでパッと目に付いたのが、
北海道、東京・横浜、TDL、信州、大阪・神戸、USJ、京都、九州等ですか。
「名古屋」を探してみると、店内に岐阜とセットでモノクロ刷りでした。
レゴランドというのができるようなので、今後名古屋が前面におしだされるかも。
地図を見てると、愛知県の海岸線付近って綺麗そう。行けばいいとこかもしれない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:29:55.60 ID:lFA07Wqe
>>175
日本という狭い範囲で見れば愛知・名古屋は「真ん中」だから
宿泊旅行では不利になるのは仕方ない。日本語に「中途半端」という言葉があるだろ。
旅行は最果ての地に行くのが楽しい。
 
だけど、昨日は愛知県内は人もクルマも凄かったと思う。
昨日はオレの母親がセントレアに行ったが、知多の道路もセントレアも
ものすごく混んでて、駐車場の確保に困ったと言っていた。
名古屋市内もスゴイ車と凄い人だったと推測できる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:31:04.05 ID:ecJMnw3s
レゴって、お台場かどっかにできてただろ、行くならそっちに行くわ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:58:52.13 ID:20bE0t5n
最大21uまでレゴランド敷地を拡大可能だって↓↓
このままポートメッセ2号館・3号館を立て続けに新築移転してくれればデンマークと同規模になれる。
あとファニチャードームの移転で空白地となった跡地に商業施設、駐車場、ホテルなども完備されるらしい。
「レゴランドエクスプレス」という名古屋駅〜レゴランド駅のノンストップの特急電車も新設される予定。
開業は2016年3月が最も有力だと言われている。


レゴランド進出でFD名古屋新本店移転も   2012/7/3 中部
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120703300068.html
【名古屋市港区】安井家具(名古屋市中区錦1ノ8ノ18、安井隆豊社長)の運営する
ファニチャードーム名古屋新本店が、レゴランドの進出などに伴う名古屋市の土地利用
計画案で、移転する可能性が出てきた。

 安井家具が移転することで、安井家具の敷地に集約立体駐車場を整備。安井家具は
駐車場南側へ移転か。集約駐車場を整備する必要のなくなったモール地区(オーシャン
アリーナ北側、西側)は、全域をモール型商業施設に(敷地面積2万u⇒4万u)。
 別個に、ポートメッセ名古屋1号館を移転新築。1号館敷地跡地はレゴランドに。
敷地面積は8万uから13万uへ拡大(今後、2号館3号館が順次、新築移転する場合、
事業会社の判断にもよるが、敷地は最大21万u程度まで拡大可能)。モール部分に
物販施設を併設できる事を考えれば、デンマークと同規模の施設になる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:22:48.97 ID:73ahYM3r
>>178
ポートメッセ1号館は、さっさと解体してくれ
今時、冷暖房のない展示場なんて、出展者にも来場者にも
苦痛以外の何物でもないんだから
ポートメッセへの足を遠のかせる原因だろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:51:23.47 ID:6JIhJq/N
東京は国宝大阪の6倍てクイズ番組でやってたぞ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:17:04.45 ID:Tqah9pJm
愛知こどもの国はいいね。
本物のSLに乗れるし。
でかいひつじや小鹿と触れ合うことができる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:24:14.27 ID:NaHaHre/
>>178
先日名古屋市の開発計画の図面みたけど、ポートメッセ1号館は金城ふ頭駅の南側の敷地に
移転されるんだよな(2号館と3号館は存続)
あと、図面では安井家具と西隣の緑地は記事のとおり撤去されて、駐車場と商業スペースに
当てられてた。

183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:24:17.06 ID:ooZQzhyO
>>180
国立博物館がある東京は無敵

動かせるものは全国から奪っている
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:49:54.05 ID:BuwrASvv
>>176
地理的な側面も多少はあるだろうけど、北海道や九州からみると名古屋は十分遠い地だ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:30:52.76 ID:pYIi2PL0
>>183
中身が大したことない東京が意図的に、操作しただけ
奈良の正倉院の宝物というお化けが、皇室の別枠扱いになっているし
余りの数の多い文書とか、1件とかにして減らしてるから
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:18:49.27 ID:4qHmgSd1
7月21日にナガシマに日本発のポケモンテーマパークがオープンするね♪〜♪
「名古屋じゃないぞ」と言われるかもしれないが、近郊にポケモンランドができるのは良いことだ。
長島(桑名)は任天堂本社に近いからポケモンランドを誘致できたのかな?
ナガシマってスチールドラゴンもあるし、世界最大級のレジャープールもあるし、アンパンマンランドもあるし、凄いね!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:36:21.07 ID:WJRcLrue
三重県桑名市のレジャー最強な件
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:48:53.53 ID:0CloddtD
>>186
nintendoは京都本社だろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:08:20.44 ID:4qHmgSd1
>>188
ポケモンランドを東京に作らなかったところが京都企業らしくていいね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 03:12:06.49 ID:GrLK54Bl
愛知こどもの国のこども汽車は、福島の協三工業製だね。
蒸気機関車もいいけど山の上から見下ろす三河湾の
大パノラマが凄いね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 18:01:43.15 ID:aCyElJU3
まあ、何だかんだ言っても名古屋は観光都市なんだけどね

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:16:17.19 ID:HSK9fJke
観光都市っていってもポコハマより下だけどね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 07:03:10.64 ID:lrHI4WhK
ポコハマは通勤客もカウントしてるんだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:36:04.09 ID:r4yCseFe
>>189
なんで東京に作らなきゃいけないの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 03:23:35.42 ID:uZZ/VtWR
東谷山フルーツパークにある釣堀は釣れるの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 04:44:26.23 ID:qb6sxCR0
>>193
パゴヤこそ通勤客カウントしてるだろw
パゴヤなんかに誰が観光でいくかよw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 11:46:16.48 ID:4NSxMITe
「東京ディズニーランド」はもちろん、見本市会場の「幕張メッセ」も東京にあるわけじゃないのに
東京だと思わせる、東京って商売上手だな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:53:52.57 ID:xzlDVg0t
>>188
任天堂は京都企業だが
子会社のPOKEMPNは東京企業
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:13:43.76 ID:EpgObSpD
>>196
涙拭けよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 07:33:01.50 ID:KAv6y1uC
ラグーナのプールの写真は天国みたいだな。
http://summer.yahoo.co.jp/spot/detail/378.html
名古屋圏は夏のレジャープールに関しては日本一恵まれてるだろ。ナガシマもあるし。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 09:42:58.81 ID:y5EVNz7Z
>>200
2600円プラス往復の交通費。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 09:54:13.88 ID:KNHp8ai6
>>201
お前みたいな奴って、どこにも遊びに行けないねw
てか、家から出ないんだから関係ないんだったねwww
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:12:19.44 ID:/6Le8xpk
>>200
ラグーナって名古屋?
違うよね。
わかったらさっさと出てけーー!!!!!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:19:37.75 ID:y5EVNz7Z
>>203
そういう小さいことを言う者が多過ぎる。
東京を見てみろ。そもそも東京自体、名古屋の何倍もあるのに千葉や埼玉、神奈川も
東京のような感覚で物事を運んでいる。
それに比べ名古屋スレには小さなことで、すぐ違うだの噛み付いてくるアホがいる。
そういう狭い了見だから名古屋圏は発達しないんだ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:37:02.74 ID:/6Le8xpk
>>204
スレタイ読めない馬鹿は引っ込んでな
ここは名古屋スレ
そんなに名古屋以外も含めたいんなら名古屋県に改名するんだなw
愛知とかダサすぎる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:59:19.95 ID:xvAukj6O
まあまあ。。。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 07:02:44.36 ID:yWRCAz41
語源の那古野は台地の北の端っこの名古屋城の一部分。
これを広い市域全部に無理やり当てはめている。
歴史的に見てもせいぜい500年ほどしかない地名。

愛知は律令制以前からの1300年以上歴史ある郡名から。
名古屋市域の大半は古代から明治まで愛知を名乗ってた。
名古屋市を愛知市に改名してもおかしくない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:21:58.41 ID:kvP74TsK
尾張国初代行政府は中島郡にあり。国府領。

中島郡に国府、愛知郡には県主が置かれていたなぁ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:04:17.47 ID:MinYJb35
名駅と栄に名古屋の観光案内所があるが、ここだって名古屋市内限定で案内しているわけではない。
名古屋の観光はもともとは名古屋城と熱田神宮しかないのだ。

たとえば「東京に行ったら原宿に行ってみたい」「六本木に行ってみたい」という場所が名古屋には無いのだ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 00:18:45.66 ID:8ianqHd8
まあ、何だかんだ言っても名古屋は観光都市なんだけどね

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:44:04.99 ID:BZbJo2+c
>>210
ビジネスも含めてるからね
純粋な観光のみだと札幌の足元に及ばない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:36:01.53 ID:WAodr1Ig
ビジネスは関係ないだろ
観光客数は観光施設の利用客数から割り出してるんだし

そもそも広大な北海道地方には観光地は沢山あるけど、札幌って観光するとこ無いじゃん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:52:02.55 ID:p3vOsVKN
はっきり言ってやれよ。名古屋市は観光都市じゃない。
名古屋市とその周辺を含めれば観光都市と言えなくはない。
商売人は物を売るために人を呼びたいのだろうが観光地でも無いのに「観光都市」なんて言ってりゃ
誰も来なくなるぞ。逆効果ということだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:16:45.26 ID:4zRyN0U0
名古屋は観光を売りにはしてないが
観光施設のレベルが高いし、都会だから観光客は多い
リニア鉄道館や世界最大のプラネタリウムができ、観光客は増える一方
レゴランドもできるし、名古屋城も御殿の復元やおかげ横丁もできる
リニアが開通したらリニア見たさに更に増える
関東、関西から日帰り圏内で気軽に来れるとこも大きいからな


逆に札幌なんか観光都市を名乗ってるけど、観光施設のレベルが低すぎて時計台を筆頭にガッカリばかり
歴史が無くて史跡が殆ど無くて見るものが無い
基本的に飛行機でいって泊まらなきゃならんから金もかかるし
観光客が少ないのも当然のことだよ

215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:21:35.79 ID:ME9j8HCG
5000マンコの貝が神秘的で幻想的な空間を作っている
蒲郡ファンタジー館は海底人の気分を味合わせてくれます。
http://www.youtube.com/watch?v=Pkyvbvccb_o

閉鎖したのが残念だ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:36:04.88 ID:p3vOsVKN
名古屋と名古屋近辺に就職した者に名古屋とはこういう所だと見せるのは勝手だが、
「観光名古屋」と銘打って他県に売り込む物は名古屋市内にはない。近年、商業的に作ったにわか観光物も
笑われないかと心苦しい。

今現在行われている「相馬野馬追い」位でないと観光と言えないのではないか。
名古屋では「英傑行列」が有名だがこれも商業色が強く、俺は好きではない。
ttp://photozou.jp/photo/show/857665/145385556
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:43:10.59 ID:p3vOsVKN
愛知県庁は歴史的建物だが名古屋市民、愛知県民でこれの中まで入って見学した人が
どれだけいるだろう?
そもそも名古屋という地には観光という概念は根付かなかった。
ttp://www.pref.aichi.jp/0000022202.html
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:11:36.37 ID:DnRUpwkb
まあ、何だかんだ言っても名古屋は観光都市なんだけどね

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:23:48.19 ID:BZbJo2+c
>>214
名古屋城なんてハリボテだがやw
爆竹で吹っ飛ぶレベル
最近できたリニア博物館に行った人からはガッカリしたという声しか聞こえないねw
大阪の交通科学博物館で無料で体験できるアトラクションがリニア(ry)では有料
まあぼったくりJR倒壊だから仕方ないかw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:10:54.94 ID:xbUkpsDP
>>219
大阪城のマネをさして頂いただけですがw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:27:16.48 ID:USHIKke8
愛知で観光都市と言えば犬山と蒲郡が思い浮かぶな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 02:45:26.34 ID:pAs3/sEG
リニアができなくても新幹線で十分日帰りできるが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 02:53:27.88 ID:subpw0rL
名古屋から上京した自分が、困ること。
友人たちが、名古屋に観光で行くならどこへ行けばいいか聞いてくること。
そのたびに、名古屋と一緒に伊勢や高山へ言ってくれってお願いする。

動物園水族館は群を抜くようなスポットじゃなきゃわざわざ行きたがらないし、
科学館やリニア館は初めてのひとに進めるにはマニアックすぎる。
だから結局、城となるんだけど、(城は意外と感動してくれるが)城だけでは半日で十分。
たとえば東京ならタワー、浅草、ツリー、ヒルズ、台場、ネズミー
大阪なら、城、通天閣、道頓堀、吉本、うsj 。
名古屋に観光地がないとは言わないが、ベタにここ行っときゃいいってのが少ないのは事実だわな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 03:13:56.03 ID:subpw0rL
これからの縮小社会で大型観光需要頼みのハコモノをつくるのはきびしいだろうから
いかに都市再開発、再整備で市民/県民はもちろん外からの観光客にも魅力的なハード/ソフトを整備するか。

たとえばクリエイティブシティーの発想は名古屋向きだと思うんだが。
産業都市として培ってきた技術と文化の融合。環境指向のインフラ整備は道路の広い名古屋ならできる。
現にスペインのビルバオは産業都市から文化創造都市へ脱皮するため
グッゲンハイム美術館の誘致、周辺再開発の活性化、観光客誘致に成功、
創造産業も活性化してベンチャーも活発。
日本でも金沢の21世紀美術館なんて三大都市圏にないにも関わらず、毎年150万人の入り。

名古屋もこういう方向をとるのはありだろう。
現にユネスコクリエイティブシティーに選定され、
あいちトリンナーレも開催してるしな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 08:39:42.44 ID:USHIKke8
あんまり大規模なハコモノとかは必要ない。
例えば低学年の子供なんかは、大規模な施設よりも
どこにもあるようなブランコとか滑り台とか単純な遊具の方が
大喜びではしゃいでる。
そういう点も考えていけばいいと思うわ。

つまり一点豪華な巨大なハコモノがあることよりも、
設備の整った大きめのプールとか、
サービスが行き届いたホテルや映画館とか、
単純でどこにでもあるものが無いことの方が問題。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 09:51:17.03 ID:Uqye2ZMp
>>218
>■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070

統計のウソって知っているか?
上の数字のほとんどはだまされて名古屋を訪れた人さ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:07:38.30 ID:AlExt96b
>>225
イオンの室内遊園地でいいってこと?イオンはシネコンもあるし。
イオンに行くと子供たちは大はしゃぎしてるね。
「そんなんじゃない」って言うんなら犬山モンキーパークや南知多ビーチランド(おもちゃ王国)があるし。
ビーチランドみたいに海水浴・地引網と遊園地を同時に楽しめるテーマパークは東京や大阪にあるか?
プールなら日光川、ナガシマ、ラグーナと、東海地方は日本一の充実度。
名古屋は最高だな♪
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:22:49.56 ID:Uqye2ZMp
>>225,>>227
そういうのは観光じゃなく遊園地だよ。でも俺は否定しているわけじゃない。
名古屋や近郊にはもともと遊園地もテーマパークもなかった。近年になってようやく東京のマネで作られた。

>>227 東京の「サマーランド」「よみうりランド」「西武園ゆうえんち」はここらよりずっと早くオープンしてる。
ttp://park.tachikawaonline.jp/playland/
ttp://park.tachikawaonline.jp/themepark/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:55:14.14 ID:znyCs0C6
ID:subpw0rL
長々と中身のない抽象論ばっかw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:44:13.50 ID:w+0pH/aR
>>226
殆どの人が騙されて名古屋を訪れた人であるという事が言えるような
調査をあなたはこれよりも中立、客観的に行ったってこと?
どんなふうに調べたの?まあ20人くらいでもいいけど名古屋駅で観光客にアンケートでも取ってやったの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:45:41.48 ID:LueNxOp6
名古屋人は、
「相手が知らないことを、知らないのを承知で、知っているという前提で話す」
連中だ。

部外者を話の輪から弾き飛ばす能力は、まさに天才的。
全員とは言わないが、真面目に相手にしてはダメ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 15:21:51.37 ID:Uqye2ZMp
>>230
だから観光名所というものは名古屋市内には熱田神宮と名古屋城くらいのものだと言われているじゃない。
名古屋を訪れて「騙された」とあからさまに言わないまでも「期待はずれ」の認識をもたれて当然だと思う。
だから俺は他の県の人に熱田さんくらいしかないとはっきり言っている。
それでも大人同士だから楽しんだふりしてくれる。
でも俺の胸の内は苦しい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 15:53:23.49 ID:qWhOnxKo
>>231
そうやっていつも君は名古屋人の悪口を言っているんだな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:32:21.81 ID:IIlD+ACW
国際観光都市名古屋に嫉妬かね

まあ、何だかんだ言っても名古屋は観光都市なんだけどね

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:50:50.58 ID:AlExt96b
>>228
30年以上も前に作られたものを
「近年、東京のマネをしてようやく作られた」って言うかよwww
「近年」って5年以内のことだろwww
明治村も30〜40年ほど前からやってるよね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:30:39.03 ID:NRPJxSPQ
うさんくさいデータばかり並べてる人は何がやりたいんだろう。
仮に札幌や福岡より観光客数が多かったとしてそれが名古屋にとって何になるの?
そんなことより、名古屋の観光上の諸問題、
たとえば、その札幌や福岡に比べた観光地としての知名度の低さはどこからくるのか
(単に魅力度不足なのか、アピール不足なのか)とか指摘する方がよっぽど建設的。

だいたいそのデータのソースは?
観光客数のデータはその取り方が自治体によって曖昧で
いま国交省、観光庁が全国的な調査をしてる段階なんだけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:46:24.40 ID:1NN8F43k
名古屋は気違いでケチってテレ朝でやってた
大阪と京都を合わせたような感じだな

自分の土地の流儀を押し付けるバカな田舎モンが名古屋人だ。私の兄嫁が名古屋だけど
あっちのおふくろさんがまさにそうだ。私は兄より先に結婚して実家を出ていたので、
先に家を出た人間は兄弟じゃないと言われた。実際は兄の口から聞いたけど…。
だから兄夫婦とは兄弟付き合いはしていない。兄嫁の母親が死んだ時も「他人だから」と
スルーしてやった。でも名古屋の人にきいてもそんな話は知らないって言ってた。
たぶん娘が小姑にいじめられないように話を作ってたと思うけど。浅はかな名古屋人だ。

あいつら20年くらい前で時が止まってるだろ
いまだにDQN文化が根付いているというか、デカイ声だしたり悪い事したりするのが
格好良いと思ってる奴が多過ぎ

名古屋人は、
「相手が知らないことを、知らないのを承知で、知っているという前提で話す」
連中だ。

部外者を話の輪から弾き飛ばす能力は、まさに天才的。
全員とは言わないが、真面目に相手にしてはダメ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 07:54:38.55 ID:pMzc7GcN
そうだよね、観光客数のデータ貼り付けてる人って何なのかな?
ここって「さらに良くする為にはどうすればいいか」を語り合うスレなんだから
現状で満足してたら、何も新しいものが生まれないじゃん。。。

239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 07:56:34.54 ID:pMzc7GcN
河村市長が「七里の渡」の復活(桑名ー熱田)をやろうとしてるよね
東海道を復元って面白いと思う
緑区の有松とかもせっかくの宿場町の町並みが残ってるんだから、市で予算つけて
もう少し観光地化してもいいんじゃないの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:04:20.54 ID:3T8kUn0c
>>236
さらっととぼけた事書いてるが福岡の観光地って何だよwww
福岡を観光において札幌ど同列で語るとかアホなの?www
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:29:22.51 ID:H9EM0pDT
>>237
そういう時の「名古屋」って名古屋に住んでいる人のことを言っているのかい?
名古屋で生まれた人のことを言っているのかい?
住んでいる人のことを言っているのであれば、引っ越せば関係なくなるのかい?
名古屋で生まれた人のことを言うのであっても妊婦がたまたま名古屋に来た際に生まれるということもあるよな。
データ貼り付けてるアホと同じで子どもが自慢話やら悪口を言うといった次元の書き込みだな。
なぜか知らぬが名古屋をダシにしてからかうスレがあちこちに立っている。
時間のある人は削除依頼をお願い致します。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:48:34.91 ID:KPkWSGh2
お前ら観光ってもっと楽しいものだろ。
堅苦しく考えずにもっとフランクに語り合えよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:13:45.81 ID:pMzc7GcN
名古屋城にお化け屋敷を常設してほしい
今、岐阜の柳ケ瀬が誘致した「本格的な大人のお化け屋敷」が話題になってる
この前、友達が行ってきて「あれは凄い、子供だましの怖さじゃない」と言ってた
柳ケ瀬って普段はガラガラなのにお化け屋敷ですごい行列らしい
そういう常設の売り物を名古屋城の中に作ったら?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:09:20.50 ID:BM61rPDi


まあ、何だかんだ言っても名古屋は観光都市なんだけどね

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:18:51.84 ID:H9EM0pDT
>>244
本性を表わしたな。こいつは単なる荒らし。
何回も他のスレを統計のコピペで閉鎖に追い込んでいる。
こいつにコピペされる前に住人が書き込まないと乗っ取られるぞ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:49:51.60 ID:+zpj/BG4
国宝・重要文化財をいくら持っていても常時、展示するわけじゃないって知ってるか?
下手すりゃ、100年以上公開しないこともある。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:50:07.14 ID:xplPHOm+
■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:54:24.90 ID:ddyDx/+j
>>240
おれも思った。
札幌は観光都市かも?しれないが
福岡は??だよなあ。
明日、福岡に行くとして、どこに観光に行くのかと思う。
熊本なら熊本城、大分なら別府温泉だけど、福岡は?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:59:24.27 ID:ddyDx/+j
札幌はビールを飲むことだけで観光になってしまうからイイよなあ。
名古屋も大規模なビール生産拠点があるけどねぇ。
夏に北の最果ての地に行ってビールを飲むことが楽しいんだろうなぁ。
名古屋は日本の真ん中だ。
前にも書いたけど、名古屋は観光に関しては地理的に不利だな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:16:14.76 ID:uM1mIoGV
レゴランドの開園と同時に名古屋水族館のシャチを金色に塗りあげて
名古屋の生きるシャチホコにしようだぎゃ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:43:41.78 ID:3T8kUn0c
>>250
しようだぎゃ?
標準語か名古屋弁で頼む
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:49:18.23 ID:+BIR5tDX
名古屋にも等々力渓谷みたいな所欲しいよお。
都会にいるはずなのに、山奥に来たみたいな所なんでしょ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:30:33.35 ID:NRPJxSPQ
>>240
さらっとって言うか、提示されたデータ上に福岡の名前があるから
福岡を出しただけで、別に同列にとか特別視とかしてるつもりないけど。

いったい、福岡に何の恨みがあるの?
博多が観光地として知名度低いって、
それこそどこのデータ見たって博多は観光地としてのブランド化に成功してるし、
そもそもここは名古屋スレだし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:33:14.66 ID:omg6BtrA
>>248
福岡市内は別に観光地は何もないよ。市外だけど太宰府とかくらい。
名古屋よりもずっと観光地は少ないと思うよ。

九州観光の途中で宿泊してもつ鍋食ったり、屋台でラーメン食ったり、
宿泊付の出張リーマンは中洲で飲んで騒いで楽しむくらいじゃない?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:12:50.83 ID:3T8kUn0c
>>253
福岡に恨みなんか無いよ
仕事で何回か行ったが観光都市では無く、ただの支店経済都市だと思った。

出張、転勤で行く街…
観光流入人口も低いし、マジで中洲で飲むしかする事ないやろ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:25:18.47 ID:IK6JBmgi
名古屋も良いけれども、福岡も最近は楽しくなってきたもんだよ
っとまあ脱線失礼

名古屋はそこそこ歴史が有るんだからもう少し観光に力入れてみろよ。きっと楽しいぞw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:25:41.99 ID:NRPJxSPQ
>>252
東京住みだけど等々力は都会の喧騒は忘れられるね、世田谷区は基本田舎だから。
名古屋だったら守山の白沢渓谷とかかな?
でも名古屋都心部は平地で、川も少ないし、区画整理も行き届いてるから、
東京にあるような坂とか曲がりくねった道とか
街のアイデンティティが認識しにくいね、車には超便利なんだけど。
その点八事とか本山とか東部丘陵はめぐってておもしろい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:54:07.38 ID:iknRp1od
名古屋港水族館のテレビCM、関西でも放送してました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:22:42.10 ID:7gPK+TB/
>>252
守山区なら山もあって自然豊かだぞ。
ゆとりーとラインもあって交通も便利だし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:04:57.07 ID:GldHblW+
静岡県東部の人間が「名古屋に遊びに行く」って場合
たいていは「長島」のことなんだよな
実は愛知県内は高速道路で通過してるだけw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 03:56:04.60 ID:NEOjZjbl
広大な愛知を観光で巡るのは時間がかかるな。
犬山モンキーパークから伊良湖岬まで移動するのは大変。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:54:10.86 ID:MibNJaQY
もう少し大人向けの落ち着いた、でも老人向けじゃない観光地は無いの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:04:55.06 ID:bfRRnZjn
東谷山は標高198メートルだよね。
守山区も一応市内ってことになるのでは?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:13:01.57 ID:bfRRnZjn
>>257
緑区もこんな感じの街だね。
坂と緑がある街はイイね。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110329220724.jpg
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:38:48.37 ID:NEOjZjbl
伊良湖岬の風景に勝る観光地は、日本国内にはあまりない。
もう少し交通の便がよければ巨大観光地になってたかもな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:09:31.65 ID:jL/7pxcG
>>250
「007ゴールドフィンガー」が名古屋出身という設定だったら今日まで観光客が耐えないだろうな。
そういう創作ものを利用するのも観光客を集める手だ。良いか悪いかは別として。
愛知県の映画のロケ地のパンフレットが観光案内所に置いてあったこともあったな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:17:21.66 ID:JW1FXwne
>>259
「山もあって自然豊か」が観光地ではない。単なる未開の地にすぎない。
大阪市なら心斎橋に行けばショッピングや食で一日過ごせる。これも本来の
意味の観光ではないが名古屋にはこのように一日を忘れて過ごせる場所すらない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:12:40.46 ID:yMkWuz7n
>>267
府全体で職も無ければ金も無い輩が吠えてますなwwwwwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:41:20.69 ID:k3J3iZTg
栄大須がある大津通なら1日過ごせるだろ
心斎橋に少し似てるし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:03:48.84 ID:lGOX9TE1
いつになったら名古屋の西側は開発されるんですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:20:40.23 ID:9SyCsNd9
>>270
あの辺はガンダムバーがあったり、マニアックな映画館があったりするので
観光という視点ではあのままの方が良い。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:56:13.51 ID:Kk+Kw8a2
沖縄ってそのへんの民家とかにシーサーがあるらしいじゃん。
名古屋も民家に金シャチがあると観光地っぽくなるんじゃない?
金製じゃなくても銅とか陶器とか石とかでもいいじゃん。
屋根に乗せなくても庭に置いてもいいし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:39:27.10 ID:c7+ucPfE
このスレを最初から読むと、名古屋の観光地としての実力が
かなり凄いのがわかるね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:48:25.07 ID:MibNJaQY
え?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:32:04.10 ID:wKZ5GHbr
>>269
栄エリアも伊勢の魚料理や一色のウナギ料理や台湾ラーメン店などの
この地方オリジナルの店が無数にあるんだけど、観光地化されてないよね。
道頓堀みたいに観光地化できればいいね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:21:45.94 ID:GsGJvg8t
岩屋堂の天然プールっていいの
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:07:04.98 ID:FC5Wfwg2
>>276
とっくに天然プールはなくなった。入口に人口プールがあったがもう30年くらい行ってないからどうなっているやら。
岩谷堂を話題にする人もいなくなったな。
天然プールがあった頃、瀬戸の山にはうさぎがいた。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:33:18.22 ID:ynTYOgMP
>>275
名古屋飯は有名だけど
これといった有名店が少ない気がする。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:24:21.82 ID:vokQtpiO
狗奴国一宮

一宮萩原遺跡群も佐賀県にある吉野ヶ里遺跡群(歴史公園)のように
弥生時代を彷彿させる公園に整備した方がいい。観光客意識して。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:43:00.24 ID:s6cdHww4
地下鉄路線別
一日平均輸送人員(千人)

名古屋・東山線 544
名古屋・名城線 527
大阪市・谷町線 394
福岡市・空港線 279
名古屋・鶴舞線 278
神戸市・山手線 264
札幌市・南北線 237
大阪市・堺筋線 233
京都市・烏丸線 228
名古屋・桜通線 227
大阪市・四つ橋 224
札幌市・東西線 206
大阪市・中央線 163
 
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:46:50.91 ID:+ci6Ys/U
【リーマンショック後の総所得ランキング】

総所得ランキングトップは江ノ電沿線、金融資産トップは京王井の頭線沿線。
リーマンショックで打撃を受けたのは近鉄長野線沿線――。

総所得ランキング
01位 江ノ島電鉄線(神奈川県藤沢市〜鎌倉市)
02位 阪急甲陽線(兵庫県西宮市)
03位 京王井の頭線(東京都渋谷区〜武蔵野市)
04位 東急東横線(東京都渋谷区〜神奈川県横浜市)  
05位 東急こどもの国線(神奈川県横浜市)

06位 東急田園都市線(東京都渋谷区〜神奈川県大和市)
07位 相鉄いずみ野線(神奈川県横浜市〜神奈川県藤沢市)
08位 東急目黒線(東京都品川区〜神奈川県横浜市)
09位 名鉄西尾線(愛知県安城市〜吉良町)  
10位 名鉄豊田線(愛知県日進市〜豊田市)

11位 東急大井町線(東京都品川区〜神奈川県川崎市)
12位 東急世田谷線(東京都世田谷区)
13位 小田急小田原線(東京都新宿区〜神奈川県小田原市)
14位 名鉄三河線(愛知県豊田市〜碧南市)
15位 東急池上線(東京都品川区〜大田区)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:05:03.47 ID:+ci6Ys/U
東京>神奈川>愛知だな。

東急>名鉄…

阪急は…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:40:48.17 ID:kxumzAEP
東京は近年においてもいろんなものを作って日本全国から注目を集めている。
スカイツリー、ミッドタウン、六本木ヒルズ、ヒカリエ、ソラマチ、ゲートブリッジ、
レインボーブリッジ、渋谷スカイマークなど。
これらは観光を目的として作っているわけではない。街を作っているのだ。
そういう街の開発を名古屋、愛知県はなぜやらない?
素人でも言うことは「金がない」という言葉だろうが、社債発行など資金の調達方法はいくらでもある。
金がなくて開発をしないのではなく、名古屋・愛知は見捨てられた土地なんだ。だから開発しないのだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:06:09.24 ID:tO/o1IW5
>>283
こういうマスゴミに洗脳されたアホってマジでいるんだな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:12:56.39 ID:Jycf635X
ヒカリエとかソラマチはマスコミがゴリ押ししてるだけで
そこまで大規模なものじゃない。
ゲートブリッジは地方工業都市に普通にある様な橋。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:36:48.53 ID:kxumzAEP
>>284,>>285
そういうのを負け惜しみっていうの!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:50:13.78 ID:391s0LJd
>>284
ほっとけよどうせ現実では友達0だからこうやって2chに逃げ込んで憂さ晴らししてるんだろう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:55:08.31 ID:tO/o1IW5
まぁ、とりあえず去年より会社の業績も上がりボーナスも出たからどーでもいーや…
線量気にせず子供遊ばせられるのは幸せな事だよな…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:13:59.46 ID:uMW0ApR+
観光という前に、本当にどうして名古屋は開発しないの?
リニアだって名古屋のために開発しているわけじゃなさそうだし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:30:42.56 ID:tO/o1IW5
>>289
本気で聞いてるん?
身の丈にあった開発はいつだってしてるし、これからの計画もあるぞ

大阪や神戸みたいに財政を破綻させる程の開発を名古屋市民は賛同しない…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:40:25.09 ID:VRHyhj70
>>286
その東京のなんとか商業施設を画像で見ると
フツーの大型商業施設に見えるんですけど。
単なる大型商業施設は観光名所にならないと思う。
内外装はエアポートウォークと同じに見える。
負け惜しみって言われても・・・。?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:21:25.62 ID:dW4uFxc9
>>290
その割には需要も考えずにただの高層ビルを建ててるようだねぇ
パゴヤ駅前にビルができる分、栄(さかえ)は衰(おとろえ)に
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:50:29.48 ID:tO/o1IW5
>>292
民間が何しようが自己責任。

以上
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:11:48.73 ID:ovxW/igd
森ビルが手掛けた大規模再開発(六本木ヒルズや表参道ヒルズなど)は
森ビルならではの、東京文化を尊重した開発コンセプトがあって
単なる商業施設ではない立派な観光スポットだよ
分かる人にしか分からない感覚だろうなぁ・・・
ソラマチは、東武鉄道が主体だからどうなんだろう?行ったことないけど

名古屋は、ミッドランドスクエアの商業施設は割といい雰囲気だと思うけど
後はイオンモールみたいな無機質な大規模商業施設が全盛で
大型商業施設が観光名所?みたいな考えの人は多いと思う
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:13:00.70 ID:9K0QcSYM
観光都市というからには、3大がっかりも用意してるんだろな?
名港トリトンとかがっかりどころか危なすぎるよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:16:02.23 ID:lrx/ea1Z
>>293
大阪や神戸も民間がやった開発には財政を破綻させたようなものはない

以上
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:36:44.91 ID:pY++KQTg
がっかりは無いだろ。
がっかりさせるほど期待させてないからな。
しいて言えば風俗関係か。
名古屋の風俗は言われているほどよくはない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:44:46.72 ID:ovxW/igd
俺が思うがっかりは「大須」
みんな絶賛するから行ったけど単なる商店街だった
地元民が思ってるほど凄くないよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:06:44.91 ID:VRHyhj70
>>294
なるほどね。宣伝してくれてご苦労だけど六本木ヒルズとかは、おれは一生行かない可能性が高い。興味がないから。
あっ、ちなみに、「エアポートウォーク」はイオンじゃないよww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:08:13.43 ID:391s0LJd
なんかスレタイとは関係ない話題で盛り上がってるね・・・
多分アッチの人達が荒らしてるんだろうが、それぐらい軽く流せば良いじゃん

それより大名古屋は9月30日に開業終了の予定だけど、
中央郵便局はいつ開業終了の予定になるの?と言うより本当に高層化するのあそこ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:40:22.48 ID:dW4uFxc9
>>300
>なんかスレタイとは関係ない話題で盛り上がってるね
オマエだよオ・マ・エw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:40:30.90 ID:i4K5+SQv
愛知10大観光地

1 名古屋城
2 熱田神宮 
3 伊良湖
4 知多
5 香嵐渓
6 犬山
7 名古屋港
8 茶臼山高原
9 豊川稲荷
10 蒲郡
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:48:20.60 ID:hLJNhMQt
>>283
注目を集めているわけでない。
興味がなくても東京から一方的にTVで放送されてくるわけで困ったものだ。
関東ローカル枠で放送しろや。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:57:54.45 ID:391s0LJd
>>298
大須は今も昔も変わらず名古屋を代表する繁華街だよ。
そりゃ貴方みたいな都会(東京大阪)から来た人にとってはショボく感じるけど、
それでも随所に名古屋らしさがあって面白い街だと思う。

名古屋はグルメ、戦国武将、歴史、産業が好きな人には楽しめる町だが、
TDLやUSJが好きな人にとっては全くと言っていいほど楽しめない町だ。
2016年のレゴランド開業に一応期待しておく

<オススメ観光施設一覧>
ミッドランドスクエア(http://www.midland-square.com/sky-promenade/index.html
☆名古屋テレビ塔(http://www.nagoya-tv-tower.co.jp/
☆オアシス21(http://www.sakaepark.co.jp/
サンシャイン栄(http://www.sunshine-sakae.jp/
大須商店街(http://www.osu.co.jp/
☆熱田神宮(http://www.atsutajingu.or.jp/jingu/
ノスタルジックマーケット金山(http://www.nagoya-milky.com/
☆東山動物園・植物園(http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/index_pc.php
☆東山スカイタワー(http://www.higashiyamaskytower.jp/
☆名古屋港水族館(http://www.nagoyaaqua.jp/aqua/index.html
☆南極観測船ふじ・ポートビル展望室・名古屋海洋博物館・シートレインランド(http://www.nagoyaaqua.jp/
☆名古屋港ワイルドフラワーガーデン・ブルーボネット(http://www.wfg-bluebonnet.com/
☆名古屋城( http://www.busho-tai.rdy.jp/blog_item/profile/what_bushotai.html
☆徳川園・徳川美術館(http://www.tokugawa-art-museum.jp/
☆名古屋市ほう左文庫(http://housa.city.nagoya.jp/
☆でんきの科学館(http://www.chuden.co.jp/e-museum/
☆名古屋市科学館(http://www.ncsm.city.nagoya.jp/
☆ノリタケの森(http://www.noritake.co.jp/mori/index.html
☆トヨタテクノミュージアム産業技術記念館(http://www.tcmit.org/
☆リニア鉄道館( http://www.linear-tetsudokan.com/
☆文化のみち(http://www.futabakan.city.nagoya.jp/
覚王山商店街(http://www.kakuozan.com/top.html
揚輝荘(http://yokiso.org/
名古屋貨幣資料館(http://www.bk.mufg.jp/minasama/kakawari/gallery/index.html
☆東谷山フルーツパーク(http://www.fruitpark.org/
☆有松・鳴海絞会館(http://www.shibori-kaikan.com/
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:16:28.54 ID:09NkW6dF
TDLやUSJみたいな外国産の観光地は
その土地との関係性は全くないんだよな。
言いかえれば、客の入りは別として日本のどこにあっても同じだから
文化的、歴史的な価値は低い。
まあレゴランドも同じだが。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:07:49.39 ID:DE1ptQfx
>>294
ソラマチは、中身は正直大したことね
その辺のイオンのが綺麗なくらいw
まぁ、外に公開空間がいろいろあるのがいいかな
ただ、それが周りと調和していなくて浮き過ぎて
いる感じは凄くする…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:57:36.24 ID:HBHo7fM0
>>306
そうだな。
東京ならコレと同じレベルの大型商業施設を作ればマスコミが「観光名所ができた♪」と騒いでくれるが
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b9/Airport_Walk_NAGOYA_04.JPG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f5/Airport_Walk_NAGOYA_01.JPG
名古屋はそういう訳にはいかないから歴史や産業観光でアピールするか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:23:18.61 ID:c3lGadQ7
さらっとコメント見てみたが、他所の人は名古屋に何を期待しとるんだ?
東京みたいな街など名古屋人も観光客も求めてないと思うんだが…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:43:45.28 ID:hzRufAA3
>>304のいう施設はほとんどが商業施設。十代の若者が観光施設と商業施設を勘違いしている典型例。

名古屋にはこれまで都・幕府が置かれたことはなかったのだから、京都や東京にあるような歴史的記念物は当然ない。
だから名古屋市内に限定すればつまらないものになってしまう。
>302の「愛知10大観光地 」は県外の人に紹介するのにわかりやすくてよい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:35:50.97 ID:hv8SW/wb
>>302
>>304
他の者には十分参考になります。ありがとう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:04:01.96 ID:X1mobxcB
今オリンピックで話題の高反発マットレスやお世話になってるQRコードの開発など
技術は素晴らしいものがあるが、観光となると今一歩にみられる。

>>302の愛知10大観光地には東山は入らないんですか、動植物園の規模や入場者数は
国内トップクラスだったような。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:37:07.64 ID:SdkNi9NI
>>309
304の挙げたスポットが殆ど商業施設なら
ノリタケ・トヨテク・熱田さん・東山・名港・文化のみち・有松鳴海
徳川美術館・名古屋城・リニア鉄道館・科学館・テレビ塔・オアシス21
なども全て商業施設になってしまうことになるでしょ・・・

あんた愛知の人間じゃないだろ?? 憶測で適当な事言わないでほしい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:49:00.52 ID:oRrwvbcR
名古屋も東京も歴史の面では大して変わらん・・・
たかが400年だし、空襲で古い建物など殆ど壊滅した。
その中でも名古屋城周辺や熱田さん辺りは観光化させる
価値はあるし、既に御殿再建も行ってるわけだ。
そもそも観光に頼らなくてもやっていける都市の割りには
頑張ってる方じゃ無いのかね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:54:15.63 ID:h+rJR3po
それにしても京都や神戸はしょぼいわ
車社会の名古屋にボロ負けやないか

名古屋駅 112万人

大宮駅 64万人
京都駅 61万人 ← これでも京都でダントツ一番w
三ノ宮駅 60万人 ←これでも神戸でダントツ一番w
博多駅 37万人

名古屋の南のターミナル金山駅 40万人
札幌駅 32万人
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:20:16.55 ID:XgWcEQiA
名古屋、ショボ過ぎてかわいそう。>>302>>304程度が観光の目玉とは
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:31:19.93 ID:C2ZP5mHT
>>312
君も最後の一行は憶測で適当な事言ってるな。
まあ、君が出した例は商業施設、観光施設、ごちゃまぜ。
要するに、君は頭の中で整理できてないんだ。
物事はよく考えて反論することだ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:38:33.58 ID:G89n8Y1O
何だかんだで名古屋って観光資源多いんだなw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:10:05.86 ID:asGzppBw
>>298
一見普通の商店街に見えて
マニアックな店が沢山隠れてあるのが魅力。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:01:43.23 ID:gEdGVA3d
在京のメディアが東京の新名所をこぞって紹介するのは当たり前で
地方の再開発や新規事業が紹介されないのは、大阪など他の大都市も一緒。
(大阪駅再開発や日本一の高さのビルはほとんど取り上げられない)
となると、やっぱり大手メディアに頼らずに、ネットでいかに全国から観光集客できるか、
もしくは地元局の報道で東海圏の観光客を掘り起こせるかにかかってくるよね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:48:23.38 ID:SdkNi9NI
>>316
何処らへんが商業施設ばかりなのか具体的に説明して欲しいわけよこっちは・・
何の説明もなしにただ「商業施設がたくさんある」とか言われたら、
そりゃ「憶測で適当な事言うな」と言いたくなるって・・・

ひょっとして「憶測で適当な事言うな」って言われたから頭にきて、
オウム返ししか出来ない子供みたいに「おまえがてきとうなこというな!」って反論したの?w



>『要するに、君は頭の中で整理できてないんだ。物事はよく考えて反論することだ。』

そっくりそのまま君に返してあげるよボクちゃんw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:06:08.91 ID:foEpOxe4
>>302
名古屋の観光地は、歴史的なものから大自然のものまで
多様性に富んでて凄いね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:29:13.97 ID:CZaYKyWB


まあ、何だかんだ言っても名古屋は観光都市なんだけどね

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:28:52.29 ID:0rZaB5vw
きょう、正確には昨日?が本丸御殿お目見えまで300日らしいけど、
本丸御殿が完成したら、名城公園でもう少し時間をとって観光できるようになるね。
横町もできるみたいだし。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 07:20:10.22 ID:u51YaHwL
>>315
夏の知多の海岸はなかなかの観光地だよ。
昨日は南知多で山口智充などのライブがあったし、去年は南知多にももクロZが来たし、3〜4年前はPerfumeが来た。
8月3日は新舞子でキマグレンがライブやってたし。セントレアでは情熱大陸ライブがあったし。
夏の知多は全国最高級のSUMMERイベントエリアだ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:42:16.22 ID:H8KQ6pym
>>319
「在京のメディアが東京の新名所をこぞって紹介するのは当たり前」だそうだが、メディアが取り上げるのは
企業がそれなりに努力しているからだ。名古屋近辺のヨシズヤ、バローはイメージ戦略が悪いのだ。だからメディアが
取り上げないし売上も低迷している。
パルコって知ってるな。あれは元々「丸物」という京都発祥の百貨店だった。岐阜や豊橋にも
店を出していた。経営者が代わり名前をパルコにしてからイメージ戦略をガラリと変えた。店の
作りもそれまでの百貨店の作りではなくなった。それで若者が集まるようになった。
同じように「丸井」という百貨店があるが、ここはもともと月賦販売の店だった。それを
「クレジットカード」を取り入れ若者にターゲットを絞り「赤いマルイのカード」というキャッチフレーズで
躍進した。
名古屋ではそういう戦略もなにもないのだ。だからメディアが取り上げないのは当然だ。
名古屋に出版社が根付かないのも当然だ。
負け惜しみばかり言うのであればこれからも名古屋の発展はない!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:52:22.67 ID:bD4aunqd
新モンゴロイドと古モンゴロイドの違い〜日本人のアイデンティティを考える3より
ttp://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/mekarauroko/sakenituyoiyowainozenkokubunpu.htm

古モンゴロイドの特徴:二重瞼・眉毛濃い・酒に強い
古モンゴロイドのDNA比率が全国で最も高かったのが秋田県という調査結果となった。

新モンゴロイドの特徴:一重瞼・眉毛薄い・酒に弱い
新モンゴロイドのDNA比率が全国で2番目に高かったのが愛知県という調査結果となった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:01:16.90 ID:GVkqGv96
>>325
はあ?努力の問題じゃねえよw
努力次第で全国ネットでとりあげられるのかよw
なわけないだろうが

328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:12:32.70 ID:Pj1cqoUJ
東京の放送局のやつは「東京の情報=全国の情報だよ、何が悪い」ってやつばかりだ
そういう体質が消えない限り名古屋や他地方の新名所等が全国ネットで持ち上げられることはまずない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:53:06.85 ID:r2wlxzD/
規模や集客では
JR博多シティ>>>>渋谷ヒカリエなんだが
知名度では
渋谷ヒカリエ>>>>>>>>>>>JR博多シティ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:22:22.37 ID:2ndkykK9


まあ、何だかんだ言っても名古屋は観光都市なんだけどね

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:53:15.91 ID:vYpF5iht
東京の企業でもトロイところは話題にもならない。メディアも当然取り上げない。
特徴のない商店・飲食店は家賃が高いため一年持たず閉店がいくらでもある。
要するに話題となる企業や店はそれなりのものがあるってこと。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:56:20.57 ID:GVkqGv96
>>331
必死に話をすり替えようとしなくていいから
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:53:16.15 ID:YWHGmV9W
>>325
この文脈でヨシヅヤ、バローがどう関係しているんだろう。スーパーだよね?
東京だって、いちいちライフが便利、マルエツが安い、東急ストアがオープンなんてやらねえぞ。

>>328の言うことは極端だけど、極論としては正しいよね。
でも東京発(初)の情報が(それがたいしたことじゃなくても)流行を生み出すって言う現象を変えない限り、どうにもならない。
実際、スカイツリーに観光客が殺到してる訳で。

>>329の博多駅の再開発はスレ違いだけど、事実ヒカリエに比べて報道されてないのは事実。
それが都市圏としての強さを表すのか、メディア一極集中を表すのか、どちらもあるんだろうけど、
これだけ地方自治が問われる時代に、少なくとも後者は脱して行くべきだと思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:52:40.85 ID:OjBtYTnk
上京カッペの東京マンセーほどウザイものはない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:09:32.88 ID:fUa3FsGO
東京の築地市場は外国人観光客の観光コースになっているが名古屋市中央卸売市場は
見学コースが作られているのに外国人は見にこない。な〜ぜ?
名古屋は車の多い街だがモーターショーが開催されたことはない。な〜ぜ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:15:37.35 ID:9xILHcgB
名古屋の人は遠出するのが好きで、
東京の人は近場しか行きたがらない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:50:17.92 ID:6nDvOUrW
モーターショー?
俺が生まれる前からやってるけど?
市場は興味無いから知らん
てか…
そのコラボの観光受けるんか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:23:19.97 ID:pQoiHZXF
>>336
今まで何回このスレで言われたことか。
名古屋には見るものがないから遠くまで見にいくのだ。
東京には地元に見るものがあるから遠くまで行く必要がない。
人間の意志ではなく必然的にそうなるだけだ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:59:22.26 ID:opmHmWp/
>>333
>325は税所の2行でちゃんと説明しているぞ。
「メディアが取り上げるのは 企業がそれなりに努力しているからだ。
名古屋近辺のヨシズヤ、バローはイメージ戦略が悪いのだ。」と。

俺も同意する。君は物事が理解できてないから傍観していたほうがいい。
君が書き込みするとスレが荒れるだけだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:18:49.90 ID:opmHmWp/
↑「税所」は「最初」のまちがい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:43:24.13 ID:0JzzSBxX
レゴランドの環境アセス縦覧始まったけど、案外と広そうだね。
ホテルは開業から3年後完成なのか。
http://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000038/38542/56Ahoho.pdf
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:10:39.07 ID:/6GuXAzJ
>>335
あなたは中部経済新聞社がやってる「名古屋モーターショー」は認めないってこと?
【東京モーターショーでは出展されなかったけど、名古屋モーターショーには出展された車】は前例が多数だし
名古屋モーターショー独自の自動車社会をテーマにしたイベント・討論会を毎回やってるし
名古屋もけっこう有意義なモーターショーだと思うけどなぁ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:24:27.42 ID:eC6cVZMh
>>339
ヨシズヤ、バローの線戦略の善し悪しなど知らない
名古屋という地方にいる限り、東京メディア様で全国ネットに取り上げていただくためには
東京の会社以上に努力して強引にこちらをむいてもらわなければならないと
こういう言い方ならわかります
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:49:26.45 ID:K2XISgGD
>>342
いつの話してんだw
最近なんてショボすぎて悲しすぎる内容だぞ、金返せって言いたくなるレベル
とにかく、この国じゃ一番のものは東京じゃなきゃ駄目って風潮が醜すぎる
もっと色んなものを全国に分散させるべきだよ
モーターショーは名古屋、電気関連のは大阪…て感じでさ
エレショーなんて昔は東京大阪交互開催だったのが、気づけば東京だけ
それに伴い、日本のエレクトロニクス産業なんて壊滅状況になってるし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:03:31.17 ID:ppqvCnJi
>>341
ファニチャードームの移転で21uまで敷地面積を延ばせるかと期待してたのに、
蓋をあけてみたらたったの13uかよ・・
しかも開業予定の2016年では9uしかないとか・・やる気あんのか名古屋市は?


>レゴランド進出でFD名古屋新本店移転も   2012/7/3 中部
>http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120703300068.html
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:14:14.95 ID:K2XISgGD
>>345
3m×3mですかwww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:30:30.26 ID:ppqvCnJi
>>345
×9u
○9ha

すまんミスったw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:36:55.92 ID:/6GuXAzJ
>>344
東京のはこの国では一番かもな。
中国のモーターショーは展示規模が東京の10倍だそうだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:39:56.95 ID:/6GuXAzJ
甲子園大会がもうすぐ始まるけど五輪ばかりでまったく注目されてないね。
高校野球の全国大会は西宮だから
「この国じゃ一番のものは東京じゃなきゃ駄目って風潮が醜すぎる」ばかりではないと思うけどね。
パンダ日本一は和歌山だし。東京は中国製のパンダが一匹か二匹だけ?ww
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:44:34.34 ID:/6GuXAzJ
あれ???
連投でスマンけど
大阪モーターショーって最近もやってなかった?
大阪はなくなって東京だけになってしまったのかぁ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:57:42.70 ID:K2XISgGD
>>350
大阪は名古屋と同じで、東京のお下がりを
後で少し展示させてもらってるだけ
福岡や札幌もね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:39:13.43 ID:ZZ5kFFtZ
まだ10年も経っていないと思うけど、世界で一番車の需要がある国がアメリカ
その次が日本であった。
いまや状況が大きく変わり各国とも皆、中国に車を売りに行っている。
東京モーターショーは斜陽となってしまった。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:44:45.69 ID:blaNBdyd
「アニメやゲームの登場人物に扮したコスプレーヤーのパレードが5日、名古屋市の大須商店街でありました。
コスプレーヤーの祭典「世界コスプレサミット2012」の目玉イベントで、10回目となる今回は、これまでで一番多い千人余りが練り歩きました」
朝日新聞名古屋版6日付け
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 13:36:51.97 ID:0QV6pRnP
東京へ行けば一旗あげられると幻想を抱いて東京へ行き、そのまま消息不明がたくさんいるぞ。
東京だから成功するんじゃなく、才能とそれを認めてくれる人がいなけりゃ何でも成功はしない。
無人島で暮らしたって誰も才能を認めてくれないぞ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:15:45.94 ID:OUX7DXCI
でかい顔して大リーグへ行って、泣かず飛ばずでクビになり、いつの間にか日本に帰って
プレーをしているプロ野球選手と似ているな。どういうわけか日本に戻ってくると以前の
パワーがなくなっている。まだ歳をいう年齢でもないのに。単に慢心が道を見失ったのだろう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:07:45.56 ID:TxCfk2Bf
瑞浪市民公園は観光地のあり方として参考になるな。
瑞浪市化石博物館、瑞浪市陶磁資料館、市之瀬廣太記念美術館、
瑞浪市地球回廊、サイエンスワールドと特徴のある施設が
一箇所に集まっている。

一番有名な瑞浪市化石博物館の前の駐車場には、
東北とか四国とかかなり遠くの観光バスが停まってたりする。

今の時期にお薦めなのは、戦時中の地下壕を改造して作られた
瑞浪市地球回廊。真夏でも15度と涼しく快適。
http://www.youtube.com/watch?v=KweY9elCkpQ

一番奥にあるサイエンスワールドは、トヨタ系企業のバスが
停まっていることが多い。社内で親子向けのツアーとかあるのだろう。
ここのサイエンスショーはお姉さんの説明が楽しく勉強になる。
油断してるとステージに上がらされて手伝わされる。
http://www.scienceworld-gifu.jp/experience/science-show/
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:41:18.86 ID:zwToxAa2
とにかく名古屋は夏の間はダメだな
市民の俺でも外出したくないもの
暑さを逆手に取るって発想もあるけど、高齢者は熱中症で死んでしまう
ナガシマのプールも若い頃はよく行ったけど、40近くなるともうクーラーの効いた部屋を出ること自体がイヤになる

358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:43:42.92 ID:lhc9ncaO
名古屋や愛知の人は奈良や鎌倉、福井には金を出して大仏を見に行くのに地元の
大仏には行かないようだ。俺がいつ行っても人はマバラ。それこそメディアでしか
情報を得てないから地元に大仏があることを知らないらしいな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:59:17.80 ID:zwToxAa2
福井にも大仏ってあるっけ?
ちなみに大きな仏だから見に行く訳じゃないだろ
歴史や由来があるから見に行く
榊原温泉のそばにも金の観音像があるけど、誰もわざわざ見に行かないのと同じ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:02:45.37 ID:zwToxAa2
来年の三谷幸喜の映画が「清須会議」で、信長死後の清須城での秀吉や柴田勝家なんかが
主役らしい・・本来ならば清須城が盛り上がってもいいと思うんだけど
あのケバケバしい城では・・・どうなの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:26:10.85 ID:LIGkBJWk
>>359
福井の大仏を知らない者があれこれ知った顔して理屈、言うんじゃない!
名古屋人はメディアに弱い。だからメディアで紹介されないと見にいかないということだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:09:39.21 ID:zwToxAa2
>>361
そんなことはない
名古屋市で生まれ育ったが、確か東海市?大府?の大仏を見に
中学校の遠足かなんかで行った記憶がある
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:13:15.99 ID:+c7GZHny
名鉄常滑線の聚楽園駅の聚楽園大仏。どうせ読めねえだろうから、ひらがらでな、
「しゅうらくえん」だよ、ボウヤたち。
ttp://www.sukima.com/26_meisou02_02/24syuuraku.html

次に名鉄犬山線の布袋駅の布袋大仏。これも読めねえだろうな。「ほてい」だよ。
ttp://www41.tok2.com/home/kanihei5/hoteidaibutu.html

名古屋市内にも大仏はあることはあるが、俺としては無視してもいいようなものだ。千種の桃巌寺。「とうがんじ」だ。これが名古屋大仏と言われている。
黒人の大仏みたいに見えてグロテスク。これはあくまで参考品だ。
ttp://www.ipc-tokai.or.jp/~m320h/togenji/

県外だが岐阜に岐阜大仏がある。これは結構有名だぜ。日本三大大仏のひとつとされている。
ttp://b-spot.seesaa.net/article/67917239.html
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:13:42.25 ID:WmI1Ykls
>>363
バンビーナ♪〜♪って曲は有名だろ。布袋はほとんどの人が読めるだろ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:43:18.77 ID:wUH1teGX
福井といえば福井県立恐竜博物館が楽しそうだ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:26:32.15 ID:BRBL28YU
名古屋の隠れた穴場というか、AKBやSKEのヲタならAicafeという大須にあるカフェ
SKEを卒業したメンバー数人がスタッフとして働いているので人気化してるようだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:59:24.12 ID:dB9xlZg9
大須はいろいろあるよね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:12:24.33 ID:uvZWCHXu
駅西は新宿ゴールデン街みたいになればいいと思う
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:33:58.47 ID:9i07FytO
駅西は新世界みたいになればいいと思う
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:55:26.70 ID:fw+MNIsv
東京の街や大阪の街を真似して楽しいか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:28:11.73 ID:ZysTimrj
>>370
東京や大阪に行けなくてグダグダ言ってる奴が多いから、そいつらを慰めるためにも作ってやるのがいい。
文化や芸術はマネすることから始まるのだ!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:54:03.96 ID:em/gz2ae


まあ、何だかんだ言っても名古屋は観光都市なんだけどね

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:56:11.53 ID:GojWBLfN
>>370
は??別に大阪の真似なんてしてねーだろ
冗談は顔だけにしろよ関西人
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:24:11.19 ID:/2TJSYMV
>>371
何故わざわざ火災に弱い街を作らなあかんの?
頭悪いの?
中卒なの?
職ないの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:07:52.97 ID:35CsNV0L
>>374
スラム住みの中卒だから許してやるんだ
あいつが悪いんじゃない!全部貧乏が悪いんだ!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:41:46.99 ID:2L6mIu9L
>>373は「新世界」を知らないらしい。そういう連中ばっかりだよな、このスレに集まってくるのは。
あと372の荒らし。何回同じことをあちこちのスレにコピペしていることやらな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:38:17.66 ID:9deSdh++
ヒガシ京都www今日もチンポを貪る農民系アズマよ。セシウムにDNAが汚染され過ぎだよ。汚いから近寄るな。シッシッ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:59:56.95 ID:hP+kej2C
>>374
名古屋は台風に弱いじゃん?w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:27:38.20 ID:GWOL/tuf
大須はすっかりコスプレの街になってしまったな。
まあそれはそれでいいけど。
大須の全盛期は、個人経営の変わったアナログパーツショップ、
アマチュア無線ショップ、オーディオショップ、
ロリ本ショップがいっぱいあった頃だな。
デジタル化とロリ規制の波で、大須もつまらなくなってしまった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:08:19.90 ID:ABkJpoLu
なにもスラムばかりが悪いわけじゃないぞ。
ニューヨークではスラムの多様で雑多なヒューマンスケールさを見習った
都市開発が行われるくらいだ。
人間としても居心地のいい場所のひとつなんだよ、、スラムは。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:29:59.27 ID:hP+kej2C
>>379
名古屋自体つまらない町じゃん?w
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:32:28.01 ID:GojWBLfN
>>379
それでも戦後衰退した時期と比べたら幾分マシにはなってるよ。
大須は多種多様な店舗が並び、色んな要素が混じったカオスな繁華街だよ。
規模は別として、市内の中で一番名古屋らしさを感じられる街じゃないかな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:40:44.39 ID:uvZWCHXu
電気街でも秋葉原や日本橋と違って
ヲタク専門店以外も充実してるのが大須の良さかと
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:56:32.81 ID:GojWBLfN
大須で一番電気街っぽい所は
新天地通、赤門通、南大津通の三か所かな

他は飲食店、雑貨店、服飾店、書店、メイド喫茶、リユースデパート、
ゲームセンター、家電量販店、商業ビル、ゲームショップなどが集積してる。
どう感じるかは人それぞれ千差万別
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:32:13.12 ID:bWOh3sBh
やはり全体的に都心の人の少なさがどうにも物足りない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:04:49.56 ID:ntsOR9PA
俺の唯一の楽しみは年一回、東京の神保町に古本を見に行くことだ。1泊、もしくは2泊してくる。
買った本は送ってもらう。あれだけの物、内容・量がそろっているのは神保町しかない。
東京には早稲田にも古本街があるが規模が小さくて欲しいものはほとんどない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:40:45.41 ID:L2n8CXKM


まあ、何だかんだ言っても名古屋は観光都市なんだけどね

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:53:38.15 ID:d4cFPDyg
>>387
いい加減にしろ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:05:43.01 ID:mC98x5jV
モーターショーの話題が出てたけど、
10月からはポートメッセとセントレアでアジア最大規模の航空宇宙展。
こういう展覧会をどんどん誘致していけるといいんだけどね。
いかんせん、展覧場やホテル設備が貧弱だからどうにかしなくてははじまらない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:58:58.89 ID:8YDGUYQr
夏休みだけど、名古屋に宿泊して観光する所ってないのでは?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 05:59:14.89 ID:P9M6TTEO
>>390
そうだよ、このスレを最初から読めばわかるが、名古屋市内に限定すれば熱田さんと
名古屋城くらいのものさ。名古屋のホテルは1970年代から増え始めたが観光客のために
作ったのではなく、結婚式のために作ったようなものさ。名古屋の結婚式ってハデだろ。
そういうのをアテにしたのさ。あと、企業の展示会目当てにつくられたようなもの。
どっちも他の県からの客に泊まってもらえるだろ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:15:08.60 ID:cRzgTCUD

狗奴国一宮

一宮萩原遺跡群も佐賀県にある吉野ヶ里遺跡群(歴史公園)のように
弥生時代を彷彿させる公園に整備した方がいい。観光客意識して。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:00:05.85 ID:9xmeLfuv
>>390
名古屋市内限定だと苦戦するかもしれない。夏は蒲郡や南知多や渥美は岐阜や長野からの宿泊客が多い。
名古屋は周りの自治体との連携が必要だな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:12:03.83 ID:YJX+s2bh
県外からの友達に評判がいいのが、犬山とナガシマ
犬山城は本物で見応えがあるし、リトルワールドや明治村の評判がいい
特にリトルワールドの各国料理と酒類が安くて人気ある
ナガシマは特に子供、温泉の湯あみの島も子供に受けてる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:57:19.74 ID:i1rMsynf
隣県からの日帰り観光都市、これが現状
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:32:40.97 ID:LVjVwALT
県外の人から人気あるのは
なぜかオアシス21
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:01:58.21 ID:R7mEPoEP
ナガシマ、最近首都圏マスゴミ一極集中パワーによって
富士急に押され気味な感じがする
絶叫マシンの聖地として、がんばれ
まあ、俺はどっちにしても、そんなもの乗れないが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:01:59.04 ID:gRl7GFT6
>>396
バスターミナルがあるし
名古屋来て一番最初に見る機会が多いからな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:49:49.35 ID:23mAztOy
食事に困りそう
コンビニ飯とかだと味気ないし、かと言ってご当地グルメもなぁ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 07:37:44.60 ID:9Iz9OOIP
>>399
困るよw
以前バレー試合観戦後の夜9時ごろに名駅周辺で店探したがどこも閉まっていたw
仕方なくココイチで食べたよw
ちなみに乳臭のココイチはモーニングやってる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 07:38:15.04 ID:QfZTHHpe


まあ、何だかんだ言っても名古屋は観光都市なんだけどね

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:37:37.96 ID:QG+m9Qiw
>>400
同意。名古屋は繁華街でも店を閉めるのが異常に早い。とても観光都市とは言えない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:44:45.28 ID:Nd8TC3RS
あのね、名駅は歓楽街じゃなくて百貨店があるオフィス街なのね

あんまり無理言わないでね、東京の丸の内で夜遊びしないでしょ?

はい、お薬お出ししますね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:43:11.40 ID:JwECaKUx
>>400
行動範囲狭すぎだろw
駅西行けば深夜営業はいくらでもあるぞ
桜通側は基本的にオフィス街だからな
柳橋や納屋橋までいけば結構あるけどな

そもそも、タワーズのレストラン街は23時までやってるから行けよw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:59:29.18 ID:Nd8TC3RS
>>404
名駅と言ってるんだから、意地でも名駅で処理したいんでしょ?
太閣とか納屋橋の発想は無いはずw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:07:14.68 ID:JwECaKUx
どんだけ歩かない人なの?

名古屋駅構内のラーメン屋街は10時までやってるし
エスカの矢場とんも
まあ、タワーズ行けば食えるじゃん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:30:01.72 ID:Nd8TC3RS
>>406
そういうんじゃ無くて、名古屋は夜早いが言いたいだけだと思うよ
夜、栄の大津通り歩きながら「店閉まるの早え〜」とか言ってる輩と同じw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:56:27.42 ID:ueb4D+Ho
まあ、夜が早いと言われるのは都市伝説的なものであって
いかにもステレオタイプの奴が言うことだよねw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:14:51.13 ID:0xgGIcwd
【緊急】
美濃郡上か美濃白鳥の徹夜盆踊りについて教えてください。
やっぱ美濃白鳥の方が空いてますか?
駐車場情報とかもお願いします。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:40:15.36 ID:YPFdJ1I+
>>408
いや、実際に早いよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:25:22.91 ID:2qMeNNIQ
夜が早いと言うのも、ネオンが暗い(名古屋は景観条例で光量の厳しい規制がある)と言うところからきてるんだけど
勝手に店が早く閉まるとか、勘違いしちゃってるんだよなw

無知なステレオタイプは面白いw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:41:45.21 ID:YPFdJ1I+
>>411
田舎だし単に需要がないからでしょ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:00:45.49 ID:kF73qSYu
なんでも良いからお腹を満たしたいという人には、探せば夜遅くでもやってるけど。
どうしてもあそこの店で食べたいという人には、夜が早いと感じるんだろうな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:12:31.03 ID:Nd8TC3RS
夜遅くオフィス街や百貨店街で「夜が早い」言われてもなぁ〜〜

お薬お出ししますね♪
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:16:12.61 ID:0xgGIcwd
409だが、美濃太田から長良川鉄道で行くことにしたわ。
明日の郡上八幡の徹夜踊りに行ってくるぜ。
みかん飴やイカ焼きも沢山食べるぜ。
ワイルドだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=Rx1bkU8OpEQ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:42:37.68 ID:g/PkXRbU
>>411
夜が早いってのは、御自慢の地下街のおかげでしょ
今でこそマシになったが、少し前までは夜7時過ぎたら
店なんて殆ど閉まってシャッター街
御自慢の地下街のせいで地上の店舗も極わずか
本当、食べるところとかに困ったよ
タワーズ以降しか知らないような奴等にには
想像出来ないことだろうが、この昔の強烈な印象を
拭い切ることが大変なんだよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:26:41.31 ID:JwECaKUx
知らない奴が店がないとか騒いでるだけだろw
タワーズができる前でも柳橋や駅西はたくさんあったわw
昔は豊田毎日ビルの裏にも密集してたし
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:41:31.90 ID:ys0i6TA+
名3なら夜遅くまでやってるじゃん
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:47:35.45 ID:YPFdJ1I+
夜はむしろ駅西の方が賑わってるわなw
花の舞とかもあるしwww
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:51:04.03 ID:4KzulSxz
名古屋の観光名所と言えば、エリザベス・トイボックス・コロナクラブ・今池地下・中村映劇かな。
他にもあるかな?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:19:21.80 ID:Nmipqql5
レゴランドの建設概要が発表されたな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:27:36.69 ID:9HXFdmJw
知らない町に行って夜、観光客が飲食するのにタクシーを拾って
「一番賑やかなところに連れてって下さい」は、よく使うパターン。
名古屋の場合、どこに連れていかれるのでしょうか?

423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:31:06.44 ID:YPFdJ1I+
>>422
駅西
大曽根
枇杷島
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:24:16.48 ID:uuh/osXj
店が開いてても、どうせマックとかでしか食わねーだろw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:40:48.23 ID:Nd8TC3RS
>>422
伊勢神か鍋田
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:42:14.70 ID:YPFdJ1I+
>>424
選択肢の問題なんですよね
そんなこと言い出したら東京に住んでたって同じこと
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:10:47.68 ID:G7pBbyMk
>>423
枇杷島、名古屋市じゃねー
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:13:43.38 ID:si57ra8O
頭狂でもほとんどの飲食店がラストオーダー22時30分〜23時だ。
どこの都市も百貨店や大型書店や大型電気店は20時か21時に閉店だぞ。
人間は基本的に1日6時間以上寝ないと体調不良になるから、飲み食いは24時までにしとけww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:19:49.17 ID:Ho1HAR3Z
問題は繁華街のはずの八事や本山なんだよなぁ。
二軒目三軒目に呑める場所がない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 09:05:33.14 ID:rercBFwA
まあ、名古屋は夜も楽しいが朝も早くから見世がやっている
他所に行くとよくわかるが名古屋の早朝からやってる喫茶店の多さは異常な位だからね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:11:38.74 ID:EPIYch4n
住宅街の近くの飲食店も7時頃閉める店が多い。早すぎねえか。10時まで仕事して
帰ってくる人はメシ、食えねえじゃないか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:20:51.08 ID:uWJBgXNS
>>431
何処に住んでるか知らんが、牛丼屋やラーメン屋、王将もファミレスも無いのかい?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:59:53.65 ID:iOqCdGyi
>>418
名3は夕方5時くらいまでは、ゴーストタウンってのが勿体ない…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:31:54.02 ID:JFAC0V3b
おかしな人が粘着してるね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:04:02.92 ID:M0S+js0X
>>432
無いな。ちなみに西区比良に住んでいる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:39:08.10 ID:csQdW2ss
第2回「居酒屋甲子園」で見事優勝した日本一の居酒屋「寅゛衛門」(どらえもん)納屋橋店。名古屋の店としては珍しく東京のあちこちのテレビでも紹介されたと報告があった。
http://www.youtube.com/watch?v=xLD2pfUCONE
http://www.nikkeirestaurant.com/2011/08/%E5%B1%85%E9%85%92%E5%B1%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%EF%BC%81%E5%AF%85%E3%82%9B%E8%A1%9B%E9%96%80%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88%E8%82%B2%E6%88%90%E8%A1%93
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:56:08.00 ID:7UxpDGXr
名古屋の観光名所、紹介すればするほどショボさが露呈して、不憫やわ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:15:06.19 ID:si57ra8O
2012年アウトレット西の横綱はジャスドリーム長島
名古屋圏はアウトレットも日本一だ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120813-00000002-trendy-ind
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:04:23.53 ID:EkJrFwv0
風俗だって東京、大阪の三番煎じばっかりだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:45:22.00 ID:qP0clFrL
>>438
他県自慢って相変わらず名古屋人は馬鹿だな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:46:23.41 ID:IqO/x/fw
吾唯足知
442こんばんは:2012/08/14(火) 00:13:31.12 ID:s+CT+fhE
9月下旬に外国人の友達と名古屋に行きます。
宗教上の戒律のため、牛肉、豚肉が食べれないので、
海鮮和食でもてなしたいです。

個室で、1人¥3,500くらいまでのコース料理が食べれるお店がありましたら、教えてください。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:17:13.98 ID:uW2zTvNf


まあ、何だかんだ言っても名古屋は観光都市なんだけどね

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:54:53.22 ID:EESD5nlZ
>>443削除
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:09:47.01 ID:T68VmlH1
>>442
自分が行った店の中では緑区の「よ兵」、昭和区の「汐路らん」が
3500円ぐらいで個室で懐石コースが食べられるしお勧め

「究極のレストラン」というサイトでググるといい
http://umaiumai.blog59.fc2.com/
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:22:00.02 ID:uW2zTvNf

しかし高田馬場に全く歯のたたない
難波、京都、神戸ショボすぎwww

名古屋駅112万人>>>高田馬場95万人>難波85万人>大宮65万人>京都駅63万人>三ノ宮駅60万人>>>札幌駅32万人
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:56:24.06 ID:/tYDA1Vv
名古屋の老舗温泉「大名古屋温泉」
なつかしいー
弱アルカリ性単純温泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉)
安く宿泊もできる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:35:07.17 ID:pKT4+KWn
>>447
そういう情報誌や観光案内所で言ってない情報は貴重だ。ありがとう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:21:36.72 ID:/tYDA1Vv
名古屋人が温泉に行く場合は、下呂、平湯、昼神だな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:57:45.97 ID:/tYDA1Vv
尾張の老舗温泉「尾張温泉東海センター」

愛知県で唯一名湯百選にも選ばれた。
高温泉と低温泉を併せてちょうどよい湯加減として
加水を行なわず100%源泉掛け流しを実現。

更に歌謡ショーや大衆演劇も鑑賞することができる。
http://owarionsen.co.jp/center/
451こんばんは:2012/08/14(火) 21:58:29.30 ID:s+CT+fhE
>>445

ありがとうございます!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:47:31.80 ID:nitj6kuA
>>450
紹介ありがとう。演芸込で2000円は高いな。温泉のみのコースも作って欲しいな。

453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:51:11.62 ID:g+64Gici
大名古屋温泉はいいね
ラジウムを含んでいる高温かけながし温泉とかで
温泉マニアに評判がいい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:40:32.23 ID:e+XCLcQn
大衆演劇って見てみたい
おもしろいのかな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:33:34.55 ID:g+64Gici
面白いよ スズラン南座と、岐阜の健康ランドで見たことあるけどオヒネリが飛んで
凄い盛り上がり
観客席内でおでんやビールなんか売っていていっぱい飲みながら見るのが楽しい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:36:12.08 ID:lUEqSOjW
名駅や栄の観光案内所じゃ、「温泉行きたい」と言わなきゃ、温泉の紹介はない。
大仏だってそうだ。観光案内所自体、観光の意味・目的がわかってないようだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:43:34.85 ID:kF+uf3B7
>>456
観光地でもないところを案内したってしょうがないだろ
名古屋で温泉に行きたいって言えば「飛騨に行けば?」っていうのが正しい答え
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:34:38.07 ID:rjOp/nTR
演芸込で2000円が高いかどうかは、演芸の内容次第だな。
10分で終了とかなら話しにならん。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:17:15.44 ID:Wf8E8u0s
>>457
君も観光の意味・目的がわかってないようだな。
温泉地と言われるとこは元々、観光地ではないとこが多い。そこを官民一体となって
温泉を盛り上げているではないか。名古屋はそういう官民が一体になれない土地なんだよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:26:07.82 ID:HWChellt
>>458
アシカショーでも10分じゃ終わらないぜ。
サルの演芸よりつまらないなんて言われたら人間やめる覚悟なけりゃな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:18:05.45 ID:5gZGQiQK
温泉のショーはほとんど30分だよ
大衆演劇も、長島温泉なんかでやってる小林幸子なんかの豪華ショーもw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:32:40.63 ID:8GMvV84o
くだらん素人ショーが名古屋の観光かよw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:01:07.01 ID:uSccw8Sh
でも名古屋って立地条件がいいから、青春18の最後の1枚の「日帰り観光都市」になることが
多くて、8月後半はやたら18きっぱーで市内が混雑する
きっぱーに人気の大須や名古屋城にもっと面白いスポットを作れば人気化すると思う
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:15:01.52 ID:yvjOm5ix
>>462
君が思うくだらなく無い観光とは何だい?
批判だけで無く意見を述べて言ってくれよw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:32:28.35 ID:uSccw8Sh
でも大衆演劇って今や確実に集金できるコンテンツなんだよな
名鉄ホールは最近大衆演劇ばかりだし、御園座も年間公演のうち1つは大衆演劇に切り替えたのは驚いた
(逆に女性演歌歌手のショーが切られた)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:37:11.70 ID:uSccw8Sh
ちなみに、歌舞伎やジャニのタッキーでも有名な新橋演舞場はそれこそ大衆演劇の聖地
「大衆演劇」そのものがキラーコンテンツになっていることが時代の風潮
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:49:48.05 ID:DtUG+wLj
御園座?からは「マツケンサンバ」という大ヒットも生まれたな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:51:41.21 ID:DtUG+wLj
名古屋は大衆演劇のメッカといってもいいな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:04:59.08 ID:uSccw8Sh
SKE48やNMB48、HKT48でもそうだけど、「地元密着」のシアターアイドルというのが
時代のキーワードになってきてる
大衆演劇なんかその先駆けだと思う
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:50:41.43 ID:haNbrGGi
芸どころ名古屋と言われていたからな
御園座、中日劇場、名鉄ホールの演劇を見るために結構全国から訪れる
名古屋でしかやらない芝居も結構多いし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:58:10.15 ID:3q06PP7L
>>470
大須演芸場も忘れるな!
ttp://oosuengeijyo.com/24.8.11.html
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:42:20.22 ID:piHyg3N2
名古屋が若い女性から無視される原因だな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:52:32.57 ID:MyZlSQtI
>>472
若い女性は原宿に行けば良い!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:08:15.65 ID:vPueWeHh
100m以上建物 建設中含む
横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市全土約20棟
千葉県約40棟 埼玉県約35棟 愛知県約30棟
80m〜99.99m同順
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:29:35.87 ID:AfP20dVf
LCCには、無視されている自称観光都市
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:55:54.71 ID:yvjOm5ix
>>475
新聞くらい嫁よwwwwwwwwwwwww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:41:57.93 ID:czJ3T5ZT
>>450のリンクからここに辿り着いたんだが、
http://0481.jp/g/
劇団って凄くたくさんあるんだな。
これだけ沢山あっても食っていけるってことは、
結構美味しいビジネスなんだろな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:30:00.72 ID:lVOeyGFI
新モンゴロイドと古モンゴロイドの違い〜日本人のアイデンティティを考える3より
ttp://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/mekarauroko/sakenituyoiyowainozenkokubunpu.htm

古モンゴロイドの特徴:二重瞼・眉毛濃い・酒に強い
古モンゴロイドのDNA比率が全国で最も高かったのが秋田県という調査結果となった。

新モンゴロイドの特徴:一重瞼・眉毛薄い・酒に弱い
新モンゴロイドのDNA比率が全国で2番目に高かったのが愛知県、3番目に高かったのが石川県という調査結果となった。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:04:32.47 ID:AnpV4DTD
今は観光都市だと思っていないから「観光都市化計画」というスレを建てて
いいアイデアを募ってるんじゃん・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:12:43.46 ID:t76AtjiK
>>477
プロレス団体も50以上出来ているが本業だけでやっていけず、バイトをやって
生活しているという。団体が多いからといって美味しいわけではないよ、どの世界も。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:27:50.63 ID:AnpV4DTD
大須演芸場って売れない頃のビートたけしも出てるし(大須にいる間、大門のソープに
通ったと本に書いてる)、萩本欣一も出てるし、人気芸人の登竜門だったんだよな
今、ガラガラの日が多いけど潰してはいけない、みんなも行ってやれ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:49:42.44 ID:gEMC4DwJ
大須から大須演芸場がなくなれば、ただのショッピングアーケードになってしまう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:21:14.41 ID:UCCOgIzS
先ずは知名度あげなけりゃ話にならない

愛知県といえば四国にある
名古屋は京都と大阪の間にある関西の一都市

悲しいけどこれが一般的日本人の認識なんだよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:39:40.23 ID:GqRLDYLc
大須演芸場ってまだあったのか。

鶴舞劇場や銀映が無くなったから大須演芸場も無くなったと思ってた。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:12:03.01 ID:qlHb6ykJ
>>483
名古屋は永井の名古屋グランパスとSKE48で日本一有名だよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:42:12.52 ID:iA9WhRQG
まあな、俺も倉敷は長崎の近くにあると思ってたし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:45:04.23 ID:GFvjaTdv
SKEの人気なんて熱狂的なヲタがCD複数枚買いしてるだけ
一般認知度はAKBの二番煎じ的なもので所詮知れてる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:58:25.31 ID:AnpV4DTD
>>483
でも、全国の小学生に対して行った「白地図に都道府県を書いていくテスト」で
愛知の正解率は結構上位だった
10位とか11位ぐらいだったよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:30:21.22 ID:qlHb6ykJ
AKBやSKEも興味ない。プロ野球も興味ない。サッカーも興味ない。大相撲も興味ない。
仕事で新幹線や高速道路を使って日本の主要都市に出張しない。
どこどこの県のどこどこの大企業の工場で派遣切りが行われたというニュースも知らない。
地方首長の政治団体設立などの動きがある政治にもまったく興味がない。

つまらん人生を送ってる人だな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:46:34.95 ID:AnpV4DTD
一応、進学校からちゃんとした大学に行ってるなら47都道府県を全部言えるし
場所もある程度は書ける

ただ、地元のことはあんまり知らないんだな
碧南とか新城とか愛知県の白地図に記入しろと言われたら無理かも
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:15:49.02 ID:qlHb6ykJ
1年半後はソチ五輪だけど
またフィギュアスケートの話題が増えてくるわな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:26:11.21 ID:XXr1T/HP
名古屋にはコロナがあるぞ!
浅草は上野には絶対負けないぞ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:02:22.45 ID:IKWxYLXj
あと名古屋城に能楽堂もあるんだけど、一部の金持ちのおじさんオバサン以外知らない
特に若者が知らないのが残念
10月に海老蔵が能楽堂で「石橋」をやるから若い女が来て存在を知ると思うけど
問題は2chにいるような若い男、ちっとは名古屋の古典芸能と施設にも興味を持て
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:50:56.16 ID:MY2w8bRz
まあ
SKE >>>NMBだもんなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:52:28.48 ID:Q4fCsTrV
札幌・大阪・博多にはある都市独自のビジュアルイメージが名古屋には存在しない

キャプションの無い一枚の写真を見せて「コレ名古屋だよね」って認めてもらえるモノが無い

俺、写真やってて名古屋の風景を各地の人にみてもらってるんだが
「コレ札幌のテレビ塔ですよね」
「大阪のツインタワーですか?」
「コレどこのお城ですか?」
って認識が日本人の大多数なんだよ

ちゃんと分かってくれるのは現物見てる東海地方の人たちだけ
悲しいけどコレが名古屋の現状
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:04:08.40 ID:Bz6DIWMt
大名古屋ビルヂングなくなるのは惜しいな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:37:36.44 ID:7Y00cp1M
>>495
ごめんなさい。
僕は博多のイメージができない。
熊本なら熊本城、長崎なら天を指差してる銅像だが、博多は??
 

498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:38:59.54 ID:7Y00cp1M
鹿児島のビジュアルイメージは桜島かな。
博多はまっったくイメージできない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:51:22.56 ID:ggjhVJiY
熱田神宮をもっと観光地として売り込みたいね。
ひつまぶし、宮きしめん、きよめ餅とか名物もあるしな。

ただ赤福とか伊勢うどんとかがある伊勢神宮に比べると、
シャッター商店街とかショボさが際立つな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:00:49.03 ID:82t8y/5I
自分の故郷を自慢するスレ誕生! 博多の自慢もここでどーぞ。

優秀な都市を自慢するスレ
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1345182476/

501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:11:59.58 ID:3ZX/qrJj
まあ
SKE >>>NMBだもんなw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:12:15.80 ID:/Eh4kWwo
名古屋にも東京のハトバスをマネた「メーグル」という観光バスが知らぬ間に
出来たが、このバスが大須演芸場に客を定期的に運んでくれれば一気に息を
吹き返すのだが。
ハトバスなんか、ニューハーフショーまでコースに入れているのがあるぞ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:12:39.19 ID:JonbCg4q
>>495
荒らしてるつもりなのか…?wwwフッ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:10:48.21 ID:usJvbZvq


まあ、何だかんだ言っても名古屋は観光都市なんだけどね

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:58:02.88 ID:/Eh4kWwo
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:21:07.19 ID:5hvkurdF
>>501
スポンサーのパチンコメーカーの京楽が本社名古屋だから仕方ない
CRスケバン刑事にはSKEも出演
AKB同様パチドルの道を順調に進んでるな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:24:30.84 ID:/iUgV9dO
>>502
メーグルって、普通の周回バスですが…
他の都市ならレトロ車両とかを使って走らせているが
名古屋は普通のバス…
この辺がダメなんだろうな
鳥取ですらレトロ車両走らせてんのにw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:32:56.39 ID:JXtsI02A
>>507
その他の都市のバスが殆ど赤字だと言う事には触れないのかい?

仙台もレトロバスあるが、致命的な赤字で路線を大幅に縮小した。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:48:08.61 ID:4wv4Ekq7
レトロバスとか、外観はクラシックでよさそうだけど実際乗ってみると
狭く乗り心地が悪く開放感もなくて酷いものだぞ
メーグルのほうが間違いなくいい。
モニターあるしな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:33:14.98 ID:4lpg0yKO
東京のテレビ局は見学コースが充実している。名古屋のテレビ局も見習って欲しい。
http://allabout.co.jp/gm/gc/312795/
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:10:27.81 ID:Lv7AFADA
マイナスイメージ都市では無理。

「名古屋に遊びにいく」「名古屋面白かった」
なんて口にしたら『可哀想な人』と思われる。

それが東海地方以外の日本人の認識。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:53:26.48 ID:2TeHOcUx
>>511
お前の勝手な妄想だ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:11:40.08 ID:JXtsI02A
>>511
お前ここに遊びに来てるじゃねーかwww
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:52:23.44 ID:IVbfr1HR
それにしても夏休みだから全国各地から
名古屋に観光に来てる人が多いね
リニア鉄道館や東山動物園の駐車場は大阪など関西系のナンバーが多いね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:32:49.51 ID:Lv7AFADA
>>514
それは名古屋の実家に帰省した人のクルマ。
名古屋を離れて生活してる若者が多い証拠だよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:15:08.36 ID:JXtsI02A
>>515 wwwwwwwwwwwwwwwwww…フッ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:34:16.73 ID:yE+7xW8/
>>507
砂丘・大山・鬼太郎など一大観光地を抱える鳥取と何もない名古屋では差がありすぎ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:37:35.73 ID:pRPAp0Ii
広大な面積の名古屋だから、点在する観光地の移動が大変だな。
例えば、名古屋城と東山動物園を移動する場合、
観光バスだとヘタしたら一時間ぐらいかかるだろな。
もう少し観光地が近距離で密集してればいいんだけどね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:46:49.86 ID:DAtPv4EI
それはそれで住みにくくないか?
それだったら東山線と名城線に渡り線通して地下鉄版メーグル作った方がよくね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:58:38.71 ID:q46aH//x
名古屋の周りが貧相なのも、名古屋がも一つ活気がない印象を与えるのでは。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:22:40.06 ID:1ISYjmlZ
東名・名神、伊勢湾岸道に乗っても気付かないうちに名古屋を抜けてしまう

東京・大阪の圧倒的存在感の前で名古屋は単なる一地方都市にすぎない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 07:19:42.90 ID:asfiAt6v
>>518
最近、西の大都市へ行ってきたんだが、
地下鉄で行けない所があった。地下鉄で
全部行ける名古屋は優秀。

主要拠点の点在は名古屋と同じだった。

523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 07:54:56.87 ID:sT/zqIC9
>>518
名古屋城〜東山とか普通地下鉄で動くわw
市内の観光地がほぼ地下鉄(在来線)で移動できる街は全国的にみても珍しいみたいだぞ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 08:17:57.51 ID:tnYF37E9
少人数なら地下鉄で移動するだろうが、団体だとそうはいかない。

「みなさん集合してください。」
「それではここで切符を買ってください。」
「あ、すいません1人いません。」
「ああああ、その車両は女性専用ですよーーーー」
って大変なことになるよーーーんwww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 08:20:40.03 ID:pN5p7wNU
・・・でも、行けるだけで実際は車で移動するとか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 08:59:53.44 ID:1ISYjmlZ
「名古屋にも地下鉄があるなんて知らなかった」関東・関西の認識
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:46:44.42 ID:BN1SSXVV
>>526
そりゃ単なる認識不足、勉強不足のたぐい。子供のたわごと?
名古屋の地下街と言ったら、日本で1・2を争うくらいのもの。
そこに地下鉄が走ってないとは思えないでしょうが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:59:22.23 ID:1ISYjmlZ
このスレの住人は一般人の認識を想像できないんだな
札幌地下鉄は知ってても名古屋地下鉄は知らない、これが一般的日本人
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:13:24.49 ID:sT/zqIC9
>>528
その類いの方はむしろこのスレに関係無いからOK
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:15:18.53 ID:7wMLgEgj
>>527
え?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:01:32.14 ID:A3l18d+X
>>528
おれは札幌に地下鉄があることを知らなかったが
おれは特殊な日本人?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:11:43.39 ID:A3l18d+X
地下鉄じゃないけど、熱田神宮やガイシホールも鉄道駅にカナリ近いね。
ガイシホールはJR笠寺駅だ。
二日前はガイシホールでビーチボーイズのライブがあったが、
有名アーティストのライブは、カナリ遠い地方からはるばるやってくる人も多い。
関西や関東からもたくさん来るね。そういう人って1ISYjmlZ的には特異人物?
1ISYjmlZはどういう人を「一般人」と言ってるのかなw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:19:03.88 ID:dKK6eSQv
認識君と戯れたい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:19:14.37 ID:1ISYjmlZ
そうか名古屋人は
東海三県の認識=日本人の認識だと思ってるのか
実態はどうあれ知名度が無いのが名古屋なんだよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:34:12.74 ID:sT/zqIC9
>>534
その知名度の無い都市スレにわざわざのお越し痛みいりまするwwwww
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:06:02.63 ID:np8dzNxY
名古屋を題材にした小説は何かあったっけ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:07:13.58 ID:A3l18d+X
1ISYjmlZクンは毎日のようにこんな超過疎板の名古屋スレに来てるから
本当に特異な人間だ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:10:08.71 ID:A3l18d+X
名古屋は日本一有名で日本一知名度が高いから1ISYjmlZクンが名古屋に嫉妬しているww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:14:39.53 ID:A3l18d+X
>>536
「一般人ww」は小説を読まないからなぁ。 

そこらへんの人に、例えば「東京や大阪を題材にした小説と内容を述べよ」と言われても答えられない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:42:02.71 ID:np8dzNxY
>>539
「日本マクドナルドの創始者・藤田田を描いた小説ということで、高木彬光の推理小説『白昼の死角』が紹介されることがある。
このように名古屋を描いた小説ということで何か読んだ人がいるかもしれない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:49:25.33 ID:SmoyNthh
>>539
TVドラマやアニメの舞台としても、全くお呼びでないんですが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:32:27.96 ID:0sBlT94v
>>539
花登筺の書いたものはほとんど大阪が舞台。
現代小説・エンターテナーの舞台はほとんどが東京と言っていいだろう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:46:27.55 ID:nkbh5wBA
名古屋が舞台っていうと中学生日記くらいしか思いつかない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:08:53.53 ID:A3l18d+X
推理小説も一応小説かぁ。
花登筺なんて名前は初めて聞いた。
今はB級C級小説でも読まない人が多い。読書離れだよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:20:44.90 ID:qufL3NnF
>>544
なら、電子ブックって騒いでいるのはなんなの? 小説が主だろ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:42:59.69 ID:SmoyNthh
旅番組でも、ほとんど無視されているのに観光都市とかないわ
あ、都市のブランド力も低いよね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:23:21.41 ID:dKK6eSQv
だからこそスレであーだこーだ言うのが楽しいわけで
野暮なこと言うなよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:07:50.30 ID:1ISYjmlZ
結局、デザイン都市宣言はどうなったの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:10:57.38 ID:bxOebTSz
>>548
もともとデザインセンスのない土地柄だから企業や市民に自覚をもってもらいたくて
やったんだろ。名古屋は特に若い女のファッションセンスは悪い。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:44:44.03 ID:yoa25obR
>>548
あの市長にデザインを期待するだけ…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:29:06.27 ID:KKvfoJF5
イギリス人、フランス人等外国人には富士山と金閣寺くらいしか日本にないと思っている。
伊勢神宮もあまり興味はないようだ。そんな彼らに名古屋をとても紹介できないな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:48:32.10 ID:XXeE635p
まず名古屋城見たあと、次に徳川園行こうにも
鉄道で直接むすばれていないので、諦める観光客は多い
上飯田線を延長して
徳川園―清水口―市役所―名古屋城正門―明道町―名古屋
を結べばいい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:58:19.55 ID:E/DWqRP3
>>551
突っ込みどころ多すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:13:51.03 ID:Gy89lCf7


まあ、何だかんだ言っても名古屋は観光都市なんだけどね

■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:16:46.67 ID:XXeE635p
単なる日帰り観光都市、名古屋
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:39:02.80 ID:khYF5wpZ
一般的な日本人からすれば6大都市の1つ、名古屋
しかし観光都市なんて絶対ムリ
エビフライ食べにわざわざ名古屋まで行かないわ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:53:00.26 ID:umz5311N
2ちゃんでよく味噌味噌と叩かれてるのを見て
名古屋の味噌料理がどんなものか気になってる中国地方民です。
うまくても不味くてもOK。とにかく一度は行きたい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:52:27.50 ID:XXeE635p
>>557
商店街ではなく、下町の住宅街の中にポツンと存在する味噌煮込みうどん店や
駄菓子屋を兼ねた味噌おでん店などが本来地元民の味噌の味なんだろけど
観光客が訪れるようなところじゃないからなぁ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:05:50.76 ID:qP1gsqsc
>>557
名鉄百貨店のレストラン街で味噌煮込みうどん食べたがまずかった。
泥を食べてるような感じ。
地下街エスカで味噌カツ食べたが半生だった。
あと名古屋は夜が早いので21時はほとんどの店が閉まるから気をつけて。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:09:29.45 ID:D8bfJZIy
>>534

...というより静岡に富士山、長野に新幹線という存在が無かったら
名古屋圏の中に入ってたと予想する。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:00:13.08 ID:HfUlStN8
>>560
無理
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:32:24.98 ID:zpg1VZqH
>>552
徳川園は駅まで300mほどなんでそんなに不便なところでないわな
それより徳川美術館を城内に移転したほうが手っ取り早い。
二の丸御殿を木造復元して美術館にすればいい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 02:11:25.41 ID:hkYVyLMs
イタリア村の跡地には何ができるのかのぉ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 02:22:51.76 ID:Elt/9Alp
>>564
駐車場ができるのでは?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:51:16.59 ID:KELeVHbQ
今朝の朝刊)名古屋三越栄店で、現存する国内最古の屋上観覧車が7年ぶりに復活しました。
同店の屋上リニューアルに伴う運転再開で、長期にわたって保存するため乗車はできませんが、
今後は毎週日曜日の正午と午後3時に回転する様子が見られます。
朝日新聞名古屋版
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:27:35.15 ID:OtXToAqU
>>531
かなり特殊
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:39:17.53 ID:KELeVHbQ
近鉄、名鉄、JR東海、名古屋市交通会の4社で「四社会」を作っている。
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai/index.htm
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 09:15:59.03 ID:R3SdkAlI
ズボンを脱いで地下鉄に乗るイベント「ノーパンツ・サブウェイ・ライド」が今年1月
ニューヨーク、ロンドンなどで開催された。日本でもぜひやって欲しい!
ttp://www.youtube.com/watch?v=xzMIzjJsSwI&feature=related
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:03:53.50 ID:pOOx8827
>>536
名古屋を舞台にした小説
1980アイコ十六歳
わが故郷は平野金物店
やっとかめ探偵団

最近映画で
WAYA!宇宙一のおせっかい大作戦!

コレ観たけど、なかなか面白かったよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:45:11.39 ID:7FeSES9N
トヨタ工場見学を観光の目玉にすれば?
名古屋人ってそんなこともわからないの?w
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:08:33.69 ID:YN09KYzS
>>570
女性が興味なし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:58:13.82 ID:jkLvQA3I
>>570
溶鉱炉の白骨ショーですね、わかります。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:26:48.09 ID:pOOx8827
大林宣彦監督が名古屋開府400年の2010年公開予定だった
「夢の川(仮題)」が、制作中止になったのが痛かったな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:01:32.23 ID:NNJj+msp
>>569
サンキュウ。やっぱり、知ってる人は知ってるんだな。
ちなみに、角川映画「小さき勇者たち?ガメラ?」は万博開催中に名古屋で撮影された。
映画後半のロケは市街地部分を名古屋市で、病院の中を日立市で行っている。
後半は怪獣映画で定番の逃げ回るシーンがほとんどであり、エキストラの数は前半よりも多い。
名古屋では伏見を中心に名駅前、那古野、市役所、大須、栄を囲う円内、名古屋港、熱田神宮周辺で撮影された。
また栄などの地下街が活用されている。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 14:31:38.44 ID:j6zU8hRS
>>568
日本で「ノーパンツ・サブウェイ・ライド」をやるなら反原発デモを男女、
ズボンを脱いでやると効果があるな。全裸では違法となるから下半身だけ下着でやると良い。
マスコミが取り上げてくれるぜ。他の都市がやる前に名古屋がやるんだ。
一気に注目されるぞ!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:09:25.24 ID:pOOx8827
大須をコスプレの聖地と名付ける神経の太さがあるならw
鳥山明・江川達也のミュージアムで集客力は倍増だな。
そして、ジブリの鈴木プロデューサー(元社長)も名古屋出身だし
巨人の依頼を蹴って、宮崎駿監督デザインの中日マスコットキャラクター
ガブリを実現した実績もあるんだし・・今のうちにモリコロパーク周辺に
地球環境を学ぶジブリの巨大テーマパーク誘致出来れば(西ジブリも復活してアニメーター養成)・・・
この時代に観光留学の分野で愛知・名古屋の一人勝ちか(笑)
夢じゃないな・・・あとはイチロー引退後に、クラシックスタイルのベースボールスタジアムと記念館。
そこにイチローと、引退後のプロ野球選手の直接指導が受けられる少年野球学校創設・・・
金シャチ酒場止めて、世界一の映画の特撮スタジオにして欲しいがな・・・ちと狭いかwww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:48:50.06 ID:RZJB7quF
きのうから始まった「にっぽんど真ん中祭り」。名古屋の人はマアマア楽しめるが
遠くからわざわざ来ることもない。8月の最終、土・日は各地で祭りが開催される。
ttp://www.domatsuri.com/
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:14:00.80 ID:+uQDVOe+
あれだけの人達が、地元じゃなくてこっちを選んでくれたんだね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:53:49.73 ID:0Y/kWZZL
>>577
豊川手筒花火祭りや一色大提灯祭りがあるね。
愛知は夏も楽しいイベントがいっぱいだ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 06:47:52.49 ID:ZdZ4lawn
■若手ロックバンド、第1弾シングルはレコードで
デビューシングルをレコードで発売した3人組ロックバンド「黒いチェリー」は名古屋市を拠点に活動している。
 「今の時代にレコードだけでシングルを出すなんてかっこいいよ」

黒いチェリーは昨年末、第1弾シングル「kuroi―ep.」をCDではなく、EP盤レコードで発売した。
ライブで演奏したオリジナル曲「長島スパーランド」などを収録し、ライブ会場で販売している。
レコード発売元のOys音楽出版(名古屋市)の上田修平店長は「多重録音せず、演奏をそのまま録音した。
生演奏に近い音を再現しやすいのはレコード。ライブ感がある」と説明する。ドラム担当の福原隆宏さん(26)は
「レコードで聴いてほしいので、CDや音楽配信では楽曲を提供しない」と言い切る。
日経電子版8月27日号より
ttp://blog.livedoor.jp/earth_news/archives/15475280.html
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:15:59.29 ID:UHxQOCyI
名古屋港ガーデン埠頭のイタリア村跡地から
埠頭絶対をヨーロッパ風の白亜の景観にしてくれないかな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:53:22.73 ID:5UmoQKqm
>>581
フェリー乗り場にしたほうがマシ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:15:54.19 ID:ZdZ4lawn
こんな歌、知ってるか。名古屋を讃歌した歌だ。覚えたらみんなで歌おうや!
愛知県出身の山本正之が作詞作曲し,つボイノリオが歌う「名古屋はええよ!やっとかめ」
ttp://www.youtube.com/watch?v=8XoXK6ptjrQ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:05:25.09 ID:n26IUvDL
>>582
これだから海外行った事無い奴はwww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:49:46.05 ID:KE/bSHp/
>>584
名古屋ですが?
イタリア村で大失敗したのにまだ懲りてないの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:18:28.61 ID:Z0Oobkx8
名古屋の街並みって何を目指しているのか解らない。

名駅エリアは一部超高層ビル街にして、他を低層にするアメリカスタイルなのか

栄エリアの商業地区を綺麗に整備して低層だけのパリ旧市街の様なスタイルなのか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:27:03.55 ID:AxbjijOC
>>586
東京は何を目指してるわけ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:34:26.96 ID:02xn4t40
>>581
震災と津波対策を考えると、
大規模ハコモノしか造れない?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:38:24.25 ID:02xn4t40
>>585
イタリア村は尾張一宮駅前にどうぞwwwww

名古屋市はとりあえず
熱田神宮と名古屋城門前町をガイジン受けしやすく改革しませう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:59:05.35 ID:n26IUvDL
本町通りは何故に、最後は伏見通りに斜めに出るだけの
中途半端な通りにしてしまったんだろうな?
あのまま真っ直ぐ熱田さんまで道路を引っ張って
通り沿いを一級商業地にするべきだったな・・・。
で、国道一号線は熱田さんの北へ通して、熱田さんの南側には
長い参道から、そのまま宮の渡しへ続き・・・
そこが(宮の渡し公園)が、現代の名古屋港ガーデン埠頭だったら
どんなに凄い!世界に誇れる町並みになったろうか・・・
それこそ知多半島の漁師達が、その美しさに自然と手を合わせた
まさに仙人の棲むかのような「蓬莱島」と呼ばれた頃を残して
熱田〜桑名〜伊勢の定期航路も残しつつ・・・

591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:12:33.54 ID:zNEEaxA8
>>587
東京は世界一の都市を目指しているそうです。
だから、名古屋はせめて日本一くらい目指して欲しい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:38:07.32 ID:MAcqAhf9

狗奴国一宮

狗奴国一宮萩原遺跡群も佐賀県にある吉野ヶ里遺跡群(歴史公園)のように
弥生時代を彷彿させる公園に整備した方がいい。観光客意識して。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:32:48.44 ID:w5UIKnNC
名古屋には、器用貧乏という言葉がぴったりだな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:22:05.86 ID:1LoiZ1/G
金シャチ酒場作るくらいなら
映画の特撮スタジオを作って見学(体験)コースとか
敷地内にビアレストラン作って欲しいな。
そこの店員がコスプレで、江戸時代くらいの商人の格好して
一日数回ステージで、武将隊だったり忍者の殺陣とダンスを融合した
かなりアクロバティックなショータイムとか見られる芝居小屋にして欲しいな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:40:10.39 ID:mmrqNRlx
>>591
東京の何が世界一なんだろうか?w
欧米の大都市は白人、黒人、アジア系人、ムスリム人などの人種の坩堝で国際都市だけど
東京はほとんど日本人だから、国際都市という点では海外の都市の足元にも及ばない。
芸術・文化では東京は欧米の都市の足元にも及ばない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:45:00.68 ID:cLxCi521
言語的に日本の都市の国際化は限界あるよね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:00:41.23 ID:DwMZOp9t
>>588
【地域経済】神戸・六甲アイランドの大型複合施設、商業棟の大半が"今秋閉鎖"--『神戸ファッションプラザ』 [08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346206128/
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:30:33.78 ID:TRFcUNVk
ナンバーワンじゃなくてオンリーワンを目指せよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:27:26.55 ID:1LoiZ1/G
昔の話だが・・・
名古屋にハリウッド村(仮称)が出来る計画が持ち上がったが
名古屋オリンピックに・・よもやのソウルに負けたショックが
大き過ぎて中部経団連がGo!サイン出さなかったのが尾を引いたな・・・
2020年東京が駄目だったら、ソウルが2024年に立候補しそうだから
リベンジに立候補してみるか?・・またまた名古屋なんか止めとけ論か?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:50:30.21 ID:VHrQOTXk
名古屋人は負け惜しみや知ったかぶりする人が多い。あげくは足の引っ張り合いで自滅。
だから終戦の焼け跡からの復興は名古屋が一番遅いんじゃないか。
601中田:2012/08/29(水) 16:52:45.53 ID:U9CksWNY

★都道府県間の親密度調査
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html

東京を好きと答えた県→関東圏+北海道+沖縄
大阪を好きと答えた県→近畿圏+四国圏+岡山
福岡を好きと答えた県→九州4県+世界の諸外国
愛知(名古屋)を好きと答えた県→東海3県

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

名古屋(笑)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:13:51.47 ID:qZbd7OBy
>>600
この人何知ったかほざいてるの?wwwwwwwwwwwww
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:17:16.28 ID:mNF166Ik
>>602
事実だろう。
福岡の足元にも及ばない田舎名古屋w
グーグルで「名古屋人」と検索するとどれだけ嫌われてるか分かるw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:52:26.82 ID:DwMZOp9t
■愛知県一宮市を読み解くキーワード(全てソースあり)

01.糞田舎
02.田舎臭い(一宮モーニング)
03.悪臭(艶金興業)
04.低所得
05.貧乏
06.貧困
07.地場産業衰退(ピークの2割まで落ち込む)
08.貧乏自治体
09.女工哀史(焼身自殺、電車飛び込み自殺)
10.倒産ラッシュ
11.シャッター街
12.妙興寺駅ホームレス
13.生活保護増加
14.治安悪化
15.犯罪多発
16.通り魔
17.長良川リンチ殺人事件(主犯:一宮市の小林正人)
18.名古屋アベック殺人事件(主犯:一宮市の高志健一)
19.地価下落
20.未指定部落
21.珍走団
22.一宮本番ヘルス
23.集団売春(主婦売春)
24.土壌汚染有害物質(発がん性のあるテトラクロロエチレン他)
25.放火魔
26.痴漢魔
27.空きアパート激増
28.海抜ゼロメートル液状化軟弱地盤
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:08:03.57 ID:xs42ND4M
名古屋港ワイルドフラワーガーデン「ブルーボネット」と同港ガーデン埠頭を結ぶ水上バスが今年5月から運航していません。
中部運輸局は、届け出のない定期航路の休止、廃止は海上運送法に違反するとして、
運営する神戸リゾートライン(兵庫県播磨町)に「運航確保命令」を出しました。
 朝日新聞名古屋版8月30日朝刊より
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:13:09.54 ID:rCAzv0xt
>>585
イタリア村跡地の件だが・・
誰も箱物作れ!とは言ってないよ。
景観だよ!景観!今後の津波対策をしながら、その上で
港を欧州風にする港湾デザインするセンスが欲しいんだが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:07:25.32 ID:yeZjCLRs
竹下景子、名古屋市東区出身。
中野良子、常滑出身。
中野良子は若いとき、高倉健と映画「君よ憤怒の河を渉れ」に共演した。美人でかっこよかったぞ。
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/p18463/
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:51:39.48 ID:vzazSsWA
>>606
欧州風はあんたの好みなわけで、中東風でもレゴ風でもなんでもいいんだろ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:08:20.74 ID:xsIHb2UH
イタリア村の建物は違法建築だったそうだね。詳しくレポートしたブログがあったよ。
要らないオブジェ、「ご自由にお持ちください」とすれば少しでも早く片付くだろうに。
「ご自由にお持ちください」の貼り紙で営業してた時よりも人が多かったりしてな。
ttp://blog.livedoor.jp/go_to_39mc/archives/1575817.html
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:38:43.04 ID:AXJAzPNY
 前方後方墳発祥の地・一宮

狗奴国一宮萩原遺跡群も佐賀県にある吉野ヶ里遺跡群(歴史公園)のように
弥生時代を彷彿させる公園に整備した方がいい。観光客意識して。


611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:27:52.92 ID:YWe3c4bH
三河湾沿岸は海抜0メートル。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:33:50.75 ID:23AJMXF+
この夏に大阪城と名古屋城に行ってきたんだが、観光客は同じぐらいだった。
どちらもチャイナ語が飛び交ってたし、白人系もちらほらいた。
名古屋城は若い子のグループが多かった。他に行くとこ無かったんだろうか?

想像で作った城と外観をほぼ復元した城が同格に見られるのは微妙ですね
早いとこ完全復元して城の良さをアピールして欲しい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 09:24:34.31 ID:F9j87zwo
>>612
あげ足をとるつもりはないが「観光客は同じぐらいだった」というのはどういう意味だろう。
観光地にしては観光客が少ないということなのかな?
今は時代劇もほとんど姿を消して城を見に行く人が少ないと思うのだが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:15:19.68 ID:mNrNeZxL
名古屋では毎年10月に名古屋城で菊人形大会が催されるが、他のほとんどの都市で
廃止された菊人形を奉るのはいかにも名古屋に観光名物がないかという現れのように思える。他の都市から来た人は笑っていないか?「まだ、こんなのやってる」って。

「一度でも菊人形展が行われた地域は、120都市150箇所あるが、現在行われているのは、25箇所程度だ、とのこと」
ttp://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn007/bunkyo/bunkyo.html
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 14:38:04.02 ID:Rhd0YOck
大須観音の表参道は何故参道なのに
南門から真っ直ぐ延ばさなかったの?
いっその事、北は若宮大通まで全部寺の敷地なら良かったのにな。
本堂は今の倍のデカさで、巨大天井画が売りとかあればな・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:04:14.76 ID:rqlWPum2
>>615
明治神宮の表参道も90°直角に曲がっている。
街の発展と共に出来た当初と形を変えて発達したようだ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:35:17.00 ID:Zoog6dnt
このスレの奴らは
もし知人が名古屋を案内して欲しいと言ってきたら
何所へ連れていくのだろう?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:15:50.76 ID:vb8bQm2N
名古屋城 熱田神宮 トヨタ博物館 リニア鉄道館 テレビ塔 名古屋走り
コメダ やまちゃん ミッドランド夜景 竜泉寺の湯 名古屋キャッスル
名城公園ランニング 東山動物園 

1泊2日

だめなのか??
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:17:24.75 ID:vb8bQm2N
若い奴ならクラブだろ??
全然あるだろうに。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:19:53.99 ID:vpr98Txs
東京住んでるが、なかなか勧めるとこがないんだよな。名古屋城以外だと。
食いもんはいっぱいあるから、そこはまよわないけど。
結局、伊勢志摩、高山と一緒に回ってもらうほうがいい。

>>619クラブなら東京へ行けばいいじゃん、
だいたい昼はなにやるんだよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:58:48.17 ID:vb8bQm2N
そんな事行ったら他の街どーなるの??
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:03:12.51 ID:pEym2ALB
京都は駅に近いイオンだし、
大阪は大阪市内の鶴見区のイオンで遊ぶのがJKでしょう。

Prefectural lifeしか選択肢が無い。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:15:03.78 ID:jkobDyv/
 http://namba.keizai.biz/photoflash/2829/
くそワロタ
これまじ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:29:18.30 ID:oGTuy1Bc
>>617
よくもわるくも名古屋城だな。科学館も安くていいかもしれん。
竜泉寺の湯は宿泊できるし安いから一応ありかw
昔東北の人が遊びにきたけど、名古屋駅の高層ビルとかは喜んでいたな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 07:35:37.88 ID:71pVo9iB
名古屋周辺にもいろいろあるだろ

犬山城 明治村 岡崎城 トヨタ工場 知多半島 常滑焼 瀬戸物
伊良湖岬 こうらんけい 豊川稲荷 東谷山 

あとはラブホ・びればん・ぱちんこ・風俗etc
楽しめるだろ。

それ言ったらマジで他の街なんもないから。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:20:08.42 ID:SUlx5h36
大阪市にしばらく出張したことがあったが同伴喫茶が多いのにびっくりした。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:56:45.95 ID:a14b5pWt
「読売ジャイアンツ」や「西武ライオンズ」は入場者にレプリカユニホームの
プレゼントをやっているが、我「中日ドラゴンズ」はその気配がまったくない。
ファンを増やそうと言う気が全くないのだな。2年前の対ロッテの日本シリーズの
初戦は東京では放送されなかったそうじゃないか。
巨人のユニホームプレゼントは数回やっているぞ。
ttp://sports.eplus2.jp/article/287843666.html
ttp://www.giants.jp/G/gnews/news_395327.html
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:18:02.21 ID:xmXvkJnz
その気になればナゴヤドームにいくらでも客を呼べるのにな。
まったく、殿様商売だわい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:38:24.15 ID:C3hHMZ4Y
>>617
朝飯は喫茶店でモーニングだと受けが良かった。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:08:16.43 ID:vYM0HK93
味噌大惨敗で きが9るってしまった人がいて笑えた
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/chiri/1324707667/
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:25:34.97 ID:W1pJuPSn
>>617
俺の知人は鉄オタと軍事・戦史オタだから

一日目
明治村・犬山城・かかみがはら航空博物館・岐阜城・岐阜駅前の黄金の信長像
二日目
リニア鉄道館・桶狭間・レトロ電車館・科学館・名古屋城

こんな感じかな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:16:16.89 ID:2kO9wM2I
>>630
マルチだ。俺が知っているだけで、ここも含め3件見た。よっぽど、うれしいらしい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:46:05.21 ID:2kO9wM2I
名鉄には「まる乗り1DAYフリーきっぷ」という乗り放題の切符があるが
1日限り有効で3000円。
東京の京浜急行は品川から三浦半島に伸びている電車だがここが
「みさきまぐろきっぷ」というのを発売している。
電車の乗車券に区間内のバス乗り放題と食事とレジャー施設利用券がついて2980円。通常なら5520円以上するものだという。
名鉄はもっと利用客のことを考えて企画してもらいたいものだ。
今の「まる乗り1DAYフリーきっぷ」はお得感は感じられない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:02:15.32 ID:4pPvCI84
>>633
名古屋は私鉄が実質名鉄しかないのが痛いね
関西は各社が協力して関西一円3日間乗り放題スルッと関西3DAYSチケット5000円がありかなりお得
http://www.surutto.com/tickets/ticket_3day2day.php#MainContents
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:05:20.13 ID:eUPCPjRC
>>634
名古屋の場合は東京や大阪と違って
乗り継ぐほどの多種の鉄道もないしね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:55:42.18 ID:5If1OqQH
名鉄の駅には日間賀島などの島のパンフが置いてある。
名駅から河和まで名鉄電車、あと高速船で日間賀島に到着。あとタコ料理と
京浜急行のアイデアをパクって割引料金で切符を発売したらどうか?
他の都市でやってて名鉄でできないというなら殿様商売と言われてもしようがない。
ttp://www.keikyu-ensen.com/otoku/otoku_maguro.jsp
ttp://www.himaka.net/
637讀賣M17:2012/09/05(水) 22:33:09.59 ID:UwQmRWjB
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:13:59.87 ID:65nQnTCC
観光鉄道ならいっぱいあるだろ。
気動車のワイドビューが色々。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:21:40.78 ID:65nQnTCC
一度は乗りたいワイドビュー南紀
http://www.youtube.com/watch?v=QC3suNRSsPI
640讀賣M17:2012/09/05(水) 23:37:35.77 ID:UwQmRWjB
あわれだ。俺が知る限り、マルチくらいでガタガタ言うのは、よっぽど悔しかった人。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:38:19.21 ID:65nQnTCC
ワイドビュー南紀で世界遺産熊野古道へGO!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:20:19.08 ID:CqmygVD6
昨晩、BS城下町へ行こう!は犬山城やった。名鉄特急で国宝犬山城へGO!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:41:35.98 ID:50BdmOl4
パクリ王国名古屋
天むす→津
八丁味噌→岡崎
きしめん→和歌山(紀州麺からなまった)
ひつまむし→浜松
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:21:41.94 ID:ugY0HUi6
>>643
どうでもいいけど【ひつまぶし】な?
【きしめん】は【きじめん】から来てて名古屋城築城の際の賄いを発端にしています。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:53:18.78 ID:50BdmOl4
>>644
「まぶし」は「まむし」がなまった言い方
「きしめん」は紀州から尾張に送られた麺がなまって「紀州麺」→「きしめん」に
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:14:55.92 ID:zzDJX8sH
>>645
大事な事だけと
「まぶし」は「まぶす」な!
「きしめん」は「熱田の宮の堀川の岸から奉納した麺→「きしめん」に
たのむぞ・・まったく
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:34:18.81 ID:6hvi80uX
>>637,>>640
きょうもマルチ。たいした話題もないくせに。
内容がないからマルチでもしなけりゃレスがないんだな。
中身のない君の人間性をよく表しているぜ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:54:24.47 ID:6hvi80uX
>>643
ういろうも名古屋みやげとされているが、名古屋が発祥でもなんでもない。
他の観光みやげと同様、作って売っているにすぎない。
言ってみれば宣伝がうまかったのかな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:19:14.17 ID:91wv++bQ
>>646
「まぶし」は「まむし」がなまった言葉
「きしめん」は「紀州麺」がなまった言葉
「八丁味噌」は岡崎の味噌メーカーオリジナル商品名
「天むす」は津名物
「ういろう」は山口だっけ?
「えびふりゃあ」wは伊勢
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:55:30.56 ID:Z+p9qg6B
「志の田うどん」は他の土地では見られない。特に言われていないが名古屋の名品かも。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:22:14.94 ID:rlkpctFV
東京産の食物で、東京名物って何?
大阪産の大阪名物は?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:31:43.32 ID:Z+p9qg6B
>>651
まず。「練馬大根」があげられる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:36:03.11 ID:Z+p9qg6B
>>651
大阪産となると材料は他から調達しているが「お好み焼き」が挙げられる。
「広島焼き」や「たこ焼き」はこれのアレンジだ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:34:54.06 ID:9TeNG/oR
名物なんて仙台の牛タンみたいに
イメージが定着したもん勝ちみたいなとこあるよな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:11:20.55 ID:YKSQtcFC
「江戸前寿司」は純然たる江戸発祥。
「納屋橋饅頭」も納屋橋発祥だがインパクトは少ない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:54:31.49 ID:YKSQtcFC
「観光土産菓子製造」で検索するといろいろヒットする。
そういう菓子を専門に作っている会社があることがわかる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:02:13.43 ID:fFGcmrwZ
>>651
小松菜とか
小松ってのは江戸川区の地名
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:28:44.37 ID:9jgTErRL
覚王山日泰寺の名物「鬼饅頭」
サツマイモを原料とした饅頭だが、時々無性に食べたくなるな。

原料として謎なのは仙台の「萩の月」。
卵がいっぱい入ってる?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:30:08.23 ID:jmFFfuAZ
「岐阜に観光に行く」とか「和歌山に観光に行く」という言い方はしない。

観光に行く場合、行き先、目的地を言う。
例「岐阜城に行ってくる」「岐阜大仏を見てくる」「紀三井寺に行ってくる」「和歌の浦に行ってくる」
もちろん、その周辺も見てくるのだが。


660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:16:54.32 ID:6rmAFygM
納屋橋饅頭は酒の風味が強いな
661巨人CS決定:2012/09/09(日) 02:47:46.48 ID:PWiZhbRl
M13
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:36:18.87 ID:GQ59ABVf
観光土産というものは、その土地に行ったことの証しだから必ずしもその土地の
特産品である必要はないようだな。
かつてはどこの土産屋でもペナントが売られていて学生が収集していたな。
おもちゃの刀もどこの土産屋でも売っていた。
物が売れないいまの時代でも土産物はよく売れるようだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:23:18.93 ID:GQ59ABVf
ゆうべテレビで紹介していたが「からくり人形」は愛知が世界に誇る技術だ。
ttp://www.katch.ne.jp/~anjomuse/exhibitions/kikaku/karakuri/karakuri.htm
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:39:58.33 ID:N//eMwoe
トンキンなんて、何でもトンキンと頭に付ければ
トンキン名物だしねwww
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:59:14.21 ID:apPLFNcj
本丸御殿が完成すれば、名古屋城は世界遺産になって観光客は倍増する
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:51:57.29 ID:kRDyHE8t
エレベーター付きコンクリ製世界遺産・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:16:12.35 ID:5da2/VCU
今木造で再建しても世界遺産にはなれないよ
だったらエレベーターついていようが、コンクリ製だろうがどうでもいい。

尾張名古屋は城でもつ、んだ。
そこに城があればそれでいい。
668巨人M12:2012/09/10(月) 01:49:40.00 ID:lVlI15V2
58年連続で悔しい思いをしてるのがよくわかる連続投稿だ…w
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/chiri/1324707667/692-712
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 10:30:47.55 ID:8xKUxG0p
>>667
原発が世界中からなくなれば福島原発は世界遺産となり世界中から観光客が殺到するかもな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:17:46.61 ID:8FEwQjXU
トヨタ本社内で開講した「西ジブリ」を※現在休講中。
名古屋市内の名駅か栄で、本格的(永続的)に開校して
名古屋へ世界中からアニメーター希望の学生が集まれば面白いよな〜




671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:14:38.31 ID:Z/JmKkM8
東京はいつも名前の付け方がうまいと感心する。茨木の田舎から百姓を運ぶ電車を
「つくばエクスプレス」だもんな。その電車もかっこよくて乗ってる乗客を尊敬してしまうほどだ。
一方の名鉄はやっと空港行きの特急に「ミュースカイ」と名付けたが「空を飛ぶのか」と
茶化したくなるダサさ。もっと語呂のいい名前はなかったのか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:58:30.33 ID:WXUA6x1a
大名古屋って、具体的に何が大きいの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:33:36.32 ID:Z/JmKkM8
>>672
おめえ、歴史を知らないな
何でも「大」を付ける時代があっただけじゃん
「大日本帝国」といっただろ。「大日本印刷」「大東京火災」「大昭和製紙」
探してみりゃ、大のつくもの、いくらでもあら。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:49:34.99 ID:LhjruEiS
>>671
名古屋人のよくある特徴だな。
東京や大阪の物はどんなダサい名前が付いても羨ましがって、
名古屋はどんなカッコイイ名前付けても恥ずかしがる。
別に 「ミュースカイ」 がカッコイイというわけでは無いが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:43:36.06 ID:qcdkwuel
>>671
「なんたらエクスプレス」って元々JR東海がシリーズ化してたCMだろ
おれは牧瀬里穂のX'mas EXPRESSが好きだったな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:26:52.40 ID:QZ3oHJ1y
牧瀬理穂って懐かしいW
牧瀬って名古屋人っぽいよな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:50:26.26 ID:9NkRX+gQ
>>676
牧瀬は福岡だろ
タモリが言ってた
名古屋っぽいのは光浦みたいなブス
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 06:59:50.29 ID:30P2QUxv
>>677
光浦ってだれ?名古屋じゃ聞いたこと無い。

名古屋っぽいのは香里奈とか武井咲だろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 09:37:57.70 ID:DLHwauG0
名古屋のケーブルテレビ「スターキャット」で名古屋のお祭りを紹介、放送している。
「なごや祭時記」ttp://starcat-ch.com/list/local/local-05
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 11:02:28.10 ID:29ny8b3H
とにかく名古屋の観光地に足りないのは
うわッでっけー(驚)とかのスケール感!!
大きい・高い・広い
単純明快で、女子供が見たら自然に歓声が沸く凄さが足りない・・いや無い。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 11:25:57.16 ID:Z3ygY5BR
名古屋は何をやらせてもダメな田舎町だけど、大名古屋ビルヂング
という昭和感半端ない命名センスだけは素晴らしいと思う。
いや冗談抜きで。
俺が名古屋を誉めるなんてめずらしいぞw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 11:55:22.97 ID:A1Tuw53k
>>680
名古屋は「区」の大きさ、広さが小さい。たとえば図書館は名古屋の場合、ひとつの区に
1館だけだが、東京の品川区には10館、図書館がある。これを見ても「区」の大きさの
違いがわかるだろう。
そんな狭い土地で観光うんぬんを言うのがおかしくないか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:39:53.41 ID:30P2QUxv
東京の特別区(選挙で選ばれた首長や議会のある地方公共団体)と
政令指定都市の区(行政上の区域)を同列に扱う人がいるとは
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:58:05.45 ID:Z14RCvdf
>>682
ナゴヤの区って所詮中核市程度
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:02:35.68 ID:29ny8b3H
木曽岬干拓地をなんとかしろ!
ソーラーパネルなんてダメダメ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:22:50.23 ID:9qOM3rh9
東京・木場にほんもののオリエント急行の車両を持ってきてレストランにして
営業している店がある。鉄道ファンなら行ってみたくなる。こういうインパクトの
あるものなら場所を問わず行ってみたくなるものだ。
アタゴール ttp://www.atagueule.com/concept.html
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:22:47.97 ID:X/TDXTT5
>>684
所詮って・・・中核市があの面積に16個も集まってたら凄いことになってしまうぞ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 02:26:46.70 ID:KE/ukQQ0
名古屋は大きな田舎だぎゃ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:06:26.22 ID:Kjj2Dwro
>>681
つかさ、「○○ビルヂング」という名前の付け方は「三菱不動産が三菱ビル」につけた名前で
かつては東京にも大阪にも「○○ビルヂング」ってあったんだよ
それがみんな取り壊されて、今、残っているのは名古屋だけということ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:10:56.70 ID:Kjj2Dwro
間違えた 三菱不動産じゃなくて「三菱地所」な

調べてみたら、まだ東京や大阪にもあるじゃん
「八重洲ビルヂング」「堂島ビルヂング」

「ビルヂング」というのは三菱地所のアイデンティティというか、美学なんだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:30:24.56 ID:sz6n+Tv7
ナゴヤドームの場所が
大曽根の三菱と逆だったら、大曽根駅周辺が賑わったろうにな・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:32:43.19 ID:3gnCvIDk
>>690
今は鉄筋コンクリート作りの住宅を「マンション」と言うがかつては「アパートメント」と言った。
物の呼び方は時代に応じて変わっていく。人の名のつけかたも時代に応じて変わっていく。
ttp://www.metropolis-tokyo.com/doujunkai/
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:37:05.53 ID:Kjj2Dwro
「ビルヂング」とか「アパートメント」という表記が残っている都市って古くからの大都市だったというか
「格」を感じる
東京渋谷の伝説ともいえる「原宿アパートメント」とかさ
名古屋にも「さくらアパートメント」とかあったと思うけど、解体されたかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:40:52.06 ID:Kjj2Dwro
というのは、新興都市には「ビルヂング」と表記のあるビルは存在しないからね
例)さいたま、豊田など
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:54:00.25 ID:3gnCvIDk
>>693
名古屋にもそんなとこあったんだね。知らなかったよ、ありがとう。
調べてみると「さくら旅館」が閉館して「さくらアパートメント」になったようだね。
ttp://forum.inax.co.jp/renovation/archives/046sakura/046-summary.html
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:26:00.06 ID:KE/ukQQ0
>>693
地方の農村にいけば、そんな感じ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:37:25.63 ID:273DgH3y
ミュースカイ
糞ダサい
名鉄のセンスのなさはほんと恥ずかしいわ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:54:19.79 ID:d8Vp6puX
>>697
スカイツリー、ソラマチ、スカイアクセス、ヒカリエ、ダイバーシティ…
トンキンは洗練されていてカッコイいよねw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:14:42.10 ID:Kjj2Dwro
その点、近鉄の高層ビルの「あべのハルカス」は古語の「見遙かす」(みはるかす)からの
ネーミングでさすがに歴史のある都市ということで他都市ながら感心した
だけど、その大阪も人形浄瑠璃の黒子についてクレームをつけるような橋下に牛耳られて大阪も終わったな
名古屋の河村も文化に対する理解の無さでは橋下並みnおそまつさでどうしようもない
東京の石原はさすがに小説家だけあってその点ではマトモ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:20:51.79 ID:3gnCvIDk
>>698
ダテに「アートデレクター」を名乗っているんじゃないな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 09:10:17.77 ID:RADaVhe/
「眠れる森の美女展」こういう気の効いた展示を名古屋に望むのは無理かな?
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE88A05020120911
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:48:48.81 ID:bJ4cry6s
だってミュースカイて意味不明じゃん
何だよミューて
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:53:22.49 ID:WGp/klP1
>>702
そんなの無視しろ。考える価値もねえよ。見て分からなきゃ意味ねえよ。だろ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:24:32.98 ID:4/y5FzBB
>>703
ダサいから問題なんだよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:51:42.17 ID:WGp/klP1
ダサいのを問題にする意味がわからんな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:56:35.82 ID:DIbLSPen
ミュー鉄のミュー?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:03:20.87 ID:bJ4cry6s
阪急電車のセンス紫色使い上品
なんだよ名鉄赤一色てセンスねえわあ
中日と名鉄はほんとセンスなくて嫌
古いの改善する社風がない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:29:29.31 ID:WGp/klP1
>>707
阪急が紫だって? あずき色だろうが。
色は人によって好みが違うし、年齢によっても違う。そういうものに一個人の好みは
押し付けない方が良い。
東京の京浜急行も赤だし、かつての地下鉄丸ノ内線も赤だった。それで文句言うのはいなかったらしい。
京成電鉄は倒産するんじゃないかと言われていたがディズニーランドが出来たおかげで生き返った。
それどころか高収益会社となった。そういう一発逆転もやり方次第だがな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:20:33.48 ID:bJ4cry6s
ダサかったら変えりゃいいのに
それができないのを嘆いてるんだよ
ドアラとかキモいし
誰もそう好きでもないのをメディアの力で強引に人気にみせる
燃えよドラゴンズとか古いのをスーパーでガンガン流れてる
ダサすぎなんだよ
中日の支配する町ってだけで
赤と青の北朝鮮みたいな旗を無理やりマラソン大会で配る
ほんときもかった
中日のマスコットシャオロンとかいつまでも同じダサいの使ってんだろ
中日ビルのドラゴンズコーナーにはいまだに福留がでかく写真である
なんでこんなに怠慢なんだろ
それだけは好きになれない
ナナちゃん人形もキモい
あんなの誰も好きじゃねえ本心は
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:32:00.60 ID:9EYHZk+f
>>709
だからそれは全部オマエの主観だろ。
ダサいだのキモいだの中学生かよ。
どれもこれも変わらないってことは、オマエの感性が名古屋の一般大衆とはズレてるんだよ。
それが嫌なら来るな。別に誰も頼んでないから。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:44:42.28 ID:GVVKKTZt
ミュースカイ良いと思うんだけどな。
スカイライナーとかラピートみたいな捻りの無い名前より良い。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:57:03.07 ID:qtaguA9e
今日昼のTVニュースで、ポートメッセを日本最大級に建てかえるってやってたね。
今の38,000uを100,000u超にするとか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:19:45.81 ID:kQHl2JC8
日本の東西にテーマパークが出来たとき、
名古屋市も誘致するならば、金城埠頭は全て合わせても敷地が狭いので無理、
ポートアイランドに誘致すべき、って言われてたんだよな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:51:57.96 ID:Dlr45bpk
>>708
同じ赤でも名鉄はずいぶんセンス悪いよね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:04:05.81 ID:y6GmH8Ns
名鉄って名古屋駅にすら2両編成の電車入ってんだよな
あれにはびびったW
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:04:34.31 ID:hmDCdTp0
敷地面積の問題なら
木曽岬干拓地がある!
あおなみ線をナガシマリゾートまで延伸せよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:17:03.89 ID:mL6xS/OB
>>706
オリンパスのカメラに「ミュー」シリーズがある。
「ミュー」の意味は
1 〈Μ・μ〉ギリシャ語アルファベットの第12字。
2 〈μ〉長さの単位ミクロンの記号。
3 〈μ〉μ粒子の記号。μ中間子。
以上だが、オリンパスのパンフには、それなりの理屈が書かれていた。
ttp://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/m_series.cfm
なお、いすゞ自動車もこの名の自家用車を 1989年から2004年まで製造、販売していた。3ドアのSUV。四輪駆動車。
ほかにも「ミュー」をつけた商品は多い。
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:49:14.31 ID:mL6xS/OB
>>712
ポートメッセを日本最大級に建て替えはいいが、東京、大阪で開催された催しを
三番煎じでやったのではガラガラだろうな。名古屋には好奇心だけで見に行く者は
そんなにいない。日本で唯一名古屋で開催というイベントを用意しないと悲惨な
こととなる。笑われるだけじゃすまない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:42:08.66 ID:wl7pe8ib
かつて「純金風呂」が話題になったことがあった。純金の風呂に入れば殿様気分になったとか。ところがその純金風呂のあった船原ホテルは1983年火災。廃業。純金風呂は盗まれた。22金使用。入浴2分1000円だった。
http://kiokuya-haikyo.versus.jp/ruins/hotel/hunahara/hunabara1.html
http://kuromax.web.fc2.com/ruin/shizuoka/hotel/index.htm
今は、ホテル三日月が18金の風呂を用意している。入浴無料。
http://www.mikazuki.co.jp/ryugu/onsen/ougon.html
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2007-06-24
金の鯱は有名だが観光客を呼ぶには至っていない。利用の仕方に工夫がない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:33:35.45 ID:jxWsxFry
おまえらの板はじめて知ったから検索してみた
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/chiri/1324707667/318
東北の若者を自殺に追いやった名古屋の2ちゃんねらーというのが
地理お国自慢板住人のコナン好きで有名な反ベッドダウン厨氏という噂だが
そいつがそのマトヨタというヤツなんだな?

名古屋のテレビ局は東北のお米が懸賞であたった人のことを公共の電波の上で堂々と「セシウムさん」って呼ぶらしいじゃないか
北朝鮮以下のヤツラだな
反日非国民
工場三法で仕事もらって一息ついたら今度は親である首都圏と関西圏にたいしてふんぞり返ってる
そのうちまたお灸据えられて工場三法の逆の法案を作られることだろう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:09:13.13 ID:/BJAQodi
>>718
大阪と近い立地のせいで
イベントに関しては名古屋は不利なんだよな。
外タレの来日公演はけっこうな確率でとばされる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:13:01.84 ID:gPBXWCGs
名鉄の赤はダサいと思う
ミュースカイはいいけどね
だけど、名古屋で生まれ育って32年、もう色々あきらめてる
あきらめてる代わりに得た物も大きいから
他の都市に生まれてたら無理だった就職先とか年収とか
そういう実質的な利益に比べたら、ダサイとかイベントの名古屋飛ばしとか
大したことじゃないかも・・・って社会人になって30歳超えて、最近ようやく思えてきた
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:52:14.11 ID:Vr5lc8ND
>>721
大阪に近いからじゃなくて、
名古屋だと公演が盛り上がらなくて、折角来日してくれたアーティストが
気分を害するからだよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:58:43.39 ID:gPBXWCGs
今月はナゴヤドームでスマップコン、岐阜では国体で
9月25日ぐらいまで名古屋市内のホテルは満室だね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:02:14.33 ID:gPBXWCGs
デビュー直後の井上陽水(当時はポコアポコ)を最初に認めたのは名古屋の東海ラジオと
名古屋の深夜放送の聴取者
ロックのディープパープルも名古屋で最初に火がついたというのも音楽業界では有名

726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:33:00.33 ID:Vr5lc8ND
そういえば
K-POPのBIGBANGも、東京大阪福岡の三大ドームツアーで
名古屋は飛ばされてたな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 07:05:12.44 ID:DqcoXB6f
>>726
「三大」ドームなら、東京・大阪・福岡で間違いない
「4大」なら札幌を
「5大」で初めて名古屋を入れてよい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:04:32.72 ID:lyqc0vUp
東京銀座に日本全国・各都道府県別のホステスをそろえているキャバレーがある。
初めて行く人は希望の県のホステスを指名する。
景気の悪い今もこのアイデアで客が絶えることはないらしい。
名古屋もこういう商魂・アイデアを見習って欲しいということで紹介した。
ttp://www.ginzanoyoru.com/shopinfo/35640967/35640967.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=q_vB0nTrow0
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:22:03.53 ID:lyqc0vUp
「10円カレー」
こういう名物も名古屋にはないな。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012091602000101.html
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:48:52.47 ID:jhMGyvRz
お金を払ってでも名古屋出たいって人は多いと思う。
まあ、出てるわけだが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:39:34.74 ID:XhTuQtN2
>>730
そうだな。名古屋から人間を追い出して「ムツゴロウ動物王国」みたいなのにするっていうのも
いいな。そうすりゃ名古屋は立派な観光地になるよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 04:56:13.32 ID:Eh+ENFOq
>>724
楽トラで余裕で空室検索できるんだけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:21:27.57 ID:KulMdLwa
>>732
ホントだ。このサイトは最低料金が5000円だけど、この前1900円で泊ったという記事があったな。
市内じゃないかもしれないが。
734国際会議がほとんど無いのが名古屋:2012/09/17(月) 11:14:26.06 ID:T7+ZeDf+
21世紀のセ界最強も巨人

1位 巨人 M6(今年交流戦V、完全制覇日本一2回、リーグ優勝5回、)
2位 中日 10ゲーム差 (完全制覇日本一無し、リーグ優勝4回、)



味噌樽の中でブロック紙頼りの視野狭窄者をさらしあげ

538 : 中日戦隊 豊田レンジャー MARKU ◆1fxwubgL03Lj
21世紀のセントラルを代表する強豪チームといえば中日。異論は無かろう。
むしろ異論のある奴がどういう根拠でどのようなチームを出すか気になるw
735文化不毛の白い都市wwwww:2012/09/17(月) 11:20:25.47 ID:T7+ZeDf+
■国際会議開催件数 ICCA Statistics Report 2010

東京  68件
京都  42件
横浜  25件
大阪  16件
札幌  16件
福岡  14件
神戸  13件
つくば 11件


奈良   9件
千葉   8件
仙台   8件
名古屋  7件
広島   5件

国際会議基準 @参加者総数が50 名以上の参加者で、A定期的に開催され、B3カ国以上での会議持ち回りがある
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:51:09.58 ID:yuolPDIN
>>734,>>735
スレ違い。それを承知の例の荒らしかもな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:32:20.51 ID:pBM1gLR6
ホテル松竹梅へようこそ!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:35:42.93 ID:5+H4LfPN
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:37:54.86 ID:QNicUggF
中国からの観光客が増えていたところは渡航自粛でしばらくは大変ですね。
名古屋も少しは影響があるようです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:08:48.23 ID:jOS13NI2
名古屋の土地は前から中国が狙っている。
そのためネット中心に名古屋から住人を追い出そうと名古屋の悪口を盛んに流している。
日本を愛するならまず、反名古屋キャンペーンに徹底的に対抗せよ!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:54:30.17 ID:jOS13NI2
駐名古屋中国領事館に対する名城住宅跡地売却反対
ttps://dl.dropbox.com/u/52120445/ChinaConsulate1.pdf
ttps://dl.dropbox.com/u/52120445/ChinaConsulate2.pdf
742M3:2012/09/19(水) 00:44:40.60 ID:jlL1GKdG
ブランド総研調査 もっとも魅力のある都道府県
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1209/18/news117.html#l_yd_burando1.jpg
認知度や魅力度、イメージなど全72項目で聞いたところ、トップは昨年に引き続き「北海道」(63.9点)であることが、ブランド総合研究所の調査で分かった。
次いで「京都府」(54.6点)、「沖縄県」(48.4点)、「東京都」(41.1点)、「奈良県」(35.9点)、「神奈川県」(34.2点)と続いた。
1位の北海道から6位の神奈川県までは、昨年と同じ結果に。

1位 北海道 リゾート型観光
2位 京都府 歴史/観光
3位 沖縄県 リゾート型観光
4位 東京都 アーバン型観光
5位 奈良県 歴史/観光
6位 神奈川 アーバン型観光

なんだか当たり前すぎる調査結果だなw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:56:36.74 ID:zal2euQY
ソーラーパネル反対!

744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:16:41.97 ID:zal2euQY
観光都市計画板なんだろ?

木曽岬干拓地しかないって!

ソーラーパネルはダメだって!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:35:49.68 ID:h/TVkxAX
「名古屋観光都市化計画」って、このスレ、中国人が立てたのかい?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:45:47.36 ID:cjVRMBeU
中国人の日本観光コースから見事に外れてるからな…名古屋は
74758年間完全日本一無しの偉業達成までM1:2012/09/20(木) 02:36:11.79 ID:R1tvv7Fd
■■■■■■■■■■■■■■
■□■■■■■□■■■■□■
■□□■■■□□■■■□□■
■□□■■■□□■■■■□■
■□■□■□■□■■■■□■
■□■□■□■□■■■■□■
■□■□■□■□■■■■□■
■□■■□■■□■■■■□■
■□■■□■■□■■■■□■
■□■■■■■□■■■■□■
■■■■■■■■■■■■■■
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:19:05.95 ID:0HPrtL2n
>>746
名古屋を征服するためにまず、観光地の制定をして観光という目的で中国人を呼び
そのあと、名古屋に住んでみませんかと勧誘をかける。
二段構え、三段構えで名古屋征服計画は練られている。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:30:23.68 ID:bqYadXOI
金シャチ横丁は阻止せねばな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:23:45.23 ID:h3HxCDQA
>>749
金シャチ横丁良いと思うんだが
何が気に入らない?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 06:57:42.21 ID:ETywjTdZ
名古屋城は日本最大の天守閣だよ
戦前は木造建築で国宝だったけど、アメリカのバカが空爆したせいで燃えちまった
本丸御殿の修復が終わったら、
次はいよいよ名古屋城天守閣の木造再建なんだが問題がひとつある
木造天守閣の工期は、基礎工事と耐震と鉄筋使って短縮工事やっても最短10年かかる
木造だけで完全再現なら20年だ
その間、子供達は天守閣に入れないし、名古屋城に天守閣が無いという状況が続く
現状の天守閣も価値のあるものだし保存するか、新たに場所を移して作る案もある

2017年は名古屋城周辺に城下町を再現する「世界の金シャチ横丁」が完成する(整備費100億円)
三重県伊勢神宮のおかげ横丁がモデルだ
名古屋城本丸御殿も2017年完成する(総工費150億円)
ちなみに名古屋城天守閣を木造建築で再建すると、総工費400億円かかる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 07:57:32.28 ID:X4uTPHOy
超高層1本建てるのに1千億とか2千億だろ。
経済効果を考えると4百億だったら安いぞ。
あと三の丸に武家屋敷群を再現してほしい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:20:31.78 ID:dYOBq52y
名古屋城なんか誰も興味ない
それに老人が募金して作ったの壊されるの反対してるから無駄
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:22:12.70 ID:dYOBq52y
尾張徳川の誰誰無名な奴が住んでたとこなんか
誰も興味ねえし
歴史に関係する戦争もない
再建とか意味ないことするな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:18:05.44 ID:VEWH8Dos
>>752
武家屋…
アホか
そんな無駄なもの作るくらいなら
芝生植えて公園にでもした方が
よっぽどマシだわ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:18:51.72 ID:pUPym5mk
テレビから時代劇が一掃され、わずかに昼間、年寄りの要望から再放送を流す時代に
お城を見たいと望む人は少ない。しかし、流行はまた巡りやってくる。その時、建設を
始めたのでは遅い。今作って、やがて流行が来るのをひたすら待つしかない。
赤字が続いてもイタリア村のように閉鎖になることもないからな。まさに殿様商売だもの。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:22:09.60 ID:pUPym5mk
もう亡くなったが「シャチ横内」というプロレスラーがいた。
名古屋市出身のプロレスラーで本名は横内信一(よこうち しんいち)。
リングネームは出身地・名古屋城天守にある金の鯱が由来。
アメリカで活躍していたため日本ではほとんど知られていない。
俺も昔、彼が国際プロレスに参加したとき見ただけだ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:30:43.03 ID:4x6qTC93
さて、万年不況、万年パシリの名古屋猿
さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするな


ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ
みぁ〜みぁ〜無駄口叩かず、全身全霊込めてシッカリ磨け




759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:27:55.25 ID:2eVWfz7F
あんなの磨いたらメッキが剥がれちゃうよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:30:51.33 ID:WXFZ+3u7
田舎には田舎の良さがあるんだから、愛知県も名古屋もそれを認めて、肩肘はらずに観光アピールすればよいのに。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:40:51.42 ID:oYmwvSor
今さっき(21日pm13:30〜)
どっかの市民団が6人くらいで堀川の幅下橋から
大量のEM菌をトラックの荷台に積んだタンクから
1t以上かな?流していました!橋の上に駐車した状態で
1時間くらい流していました!警察官が事情を聞いてましたが
恐らく警察官はEM菌が何なのか解っていませんでした・・トホホ
EM菌
http://www.asahi.com/national/update/0703/TKY201207030458.html
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:23:00.67 ID:1Ff4sOiu
>>761
あなたはどうしてEM菌だとわかったの? 仲間?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:54:10.68 ID:oYmwvSor
>>761
EMで海・川を綺麗にしています!幟を立てて(6本位)
警察官は橋の上のトラックをどける事もしませんでした。
工事用みたいな太いホースからいきよいよく・・
本人達は・・自分達が良い事してる満足感に浸りまくって
鬼は外〜!みたいな掛け声で堀川なんとか〜と、叫びながら・・・
市役所の問い合わせしたら・・届け出無し・・・。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:55:14.85 ID:oYmwvSor
めっちゃいいことしてる〜僕等が地球を守ってる〜♪って奴です
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:26:21.47 ID:oYmwvSor
みんな大好き!地球市民〜♪地球市民〜♪
え?僕等の正義の平和活動に意義を唱えるだって?
粛清だ!!!!!!!!粛清してやる!!!!!!!!!
地球市民は素晴らしい〜解ってる人間と解ってない人間を線引きするんだ!!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:28:54.86 ID:ETywjTdZ
名古屋はいま日本で一番好景気
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:17:37.59 ID:v+59pWXr
EM菌って、納豆菌だろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:20:08.04 ID:v+59pWXr
てかEM菌流した所で、酸素が供給されないとダメなんだけどね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:40:59.62 ID:kB8CwbXm
中国やロシアの富裕層にどんどん営業に行くといい
彼らは金いっぱい持ってるから
中国は年収1500万円以上の人が8000万人もいる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:03:29.56 ID:mkSk9R/R
EM菌で堀川の魚は死にませんか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:26:13.86 ID:VMKKf+ap
そりゃあ酸欠になるだろね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:49:04.06 ID:dEBBqB3f
「前野小平治埋蔵金」の話を知っているか? 場所はネットでは愛知県知多郡南知多町。
ttp://maizoukin.k-server.org/maizoukin13.html
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:33:24.92 ID:zNgKAfwW
名古屋何にも無い!と烙印押されてしますのは
やっぱり熱田神宮の南を埋め立ててしまった事が大きいだろうな・・・。
国道一号線は北側に通すべきだったね〜
熱田さんから宮の渡しの景観を整備して、現代にも桑名まで船で渡る航路を
残しておくべきだった〜宮の渡しの海底を掘って推進15mにして
そこをガーデン埠頭にしてれば、熱田神宮〜名古屋港ガーデン埠頭が徒歩圏。
で、名古屋駅〜名古屋城〜(大須観音)〜熱田神宮(名古屋港)をバスで周ると
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:56:00.88 ID:2EmXFC88
そういえば熱田神宮には参道がないね。境内の外に。
明治神宮の表参道、浅草寺の参道、伊勢神宮の参道、善光寺の参道と有名な参道があるのに
熱田神宮にはなぜ参道がないのだろう?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:06:19.63 ID:CkcwHP+B
ボロイ商店街があるよ
いつかはあそこ潰して参道として整備すると思う
大学の教授とかはそう主張してるけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:50:32.49 ID:AwWZpPBi
脱自動車社会にしなければならないんだよ
車社会がすべてをおかしくしてる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:29:03.87 ID:wQOrqKtf
確かに商店街の衰退の原因は車社会にあるのかもな。
ロードサイドが増えすぎた結果、商店街が減少しているし

東京や大阪の駅前商店街(特に阪急の駅前商店街)とか活気が凄いと思う。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:37:00.19 ID:5F5ZxwTR
>>777 失敬な。(非暴言) その参道には、シャ乱Qがあるじゃないか。禊ぎの後にシャ乱Q。風情があるW
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:10:10.30 ID:686H1mLu
名古屋市は川崎市や北九州市と同じタイプのブルーカラー都市。
労働者が住んでるだけの街にわざわざ観光に行く奴はいない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:15:12.05 ID:cy7olm4X
>>777
一度商店街が廃れたら復活は難しいと思う。
周辺住民が近所で店が無いから車で買い物すると
もう地元で買い物する機会はほとんど無い。

東京や大阪は車持ってる人が少ないから商店街が成り立つけど
名古屋ではそこそこ大きい駅で無いと厳しい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:07:43.62 ID:EfutdIPn
>>777
道幅が広すぎるのもね
車道や中央分離帯を潰して、歩道は拡張して露店出して、
ホコ天、公園整備とかすればもっと歩いてて楽しい街になる
車を処分してみんな電車に切り替えれば乗降客も増えて、地下鉄や私鉄路線も拡張、
名古屋市全体に、網の目のように電車網が張り巡らされて便利になる
運賃も下がるしバスももっと便利になるよ
車は完全にいらなくなる

自動車ってのは都市を衰退させる最大原因なんだよ>田舎化が進む
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:10:51.20 ID:EfutdIPn
車で移動する人は、名古屋を平面的に見てる(=郊外化を加速)
地下鉄で移動する人は、名古屋をより立体的に見てる(=高層化を加速)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:11:06.57 ID:ouAMyTNz
名古屋は高層化に加速していくよ。
栄をなんとかしろ。
イオンを消してください。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:02:46.58 ID:/3XVKj0T
昭和50年代、市内から郊外へ引っ越す家庭・企業が多かった。それでその頃あった商店が
集合した○○ストアという市場のほとんどが姿を消し、その回りにあった商店も無くなってしまった。
それらの跡地にはまた住宅も建てられてはいるが活気のない街になっている。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:58:56.16 ID:P1M55vfi
都市計画で市街地の半分ぐらいは庭付き車庫付き一戸建ての金持ち多いから、
歩いて駅までとか買い物とか考えられない。年とっても車乗ってるし。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:07:11.35 ID:dgXFHaEa
>>781>>782
ほんま同意
でも、名古屋経済を潤したのはその自動車のおかげだからなあ…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:27:03.36 ID:VWfyLH5K
熱田神宮の(過去の話)最大の魅力は
神宮から南へ真っ直ぐ海へ延びた参道と大きな白木の鳥居だったんだよ。
伊勢湾で漁をする漁師達が朝日が昇ってくると・・
それはそれは海に浮かぶ森の島から鳥達が羽ばたく様は壮観で
誰もが自然に手を合わせて目を瞑り大漁と家族の健康を祈りたくなったそうだ・・・。
その姿は、まるで仙人様が棲む島の様にも見えた。
そこからとって不老長寿の仙人の棲む「蓬莱島」と呼ばれた。
そしてあやかって名前を貰ったのが「あつた蓬莱軒」
なぜ埋め立てた・・・

788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:13:28.09 ID:UXll/B0Z
>>787
ブルーワーカーにとって歴史ほど興味ないものはない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:17:55.95 ID:sR/N3OFa
>>787
東京銀座もかつては海で、それを埋め立てて今のような街になったという。
熱田神宮の周辺もかつては海だったようだな。
熱田神宮から少し離れたところに、七里の渡し跡があり、、ここから、海路で桑名まで
渡っていたようだ。
それにしても参道がないのはさみしいものだ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1335034008
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 15:17:59.72 ID:VWfyLH5K
熱田の杜から描かれた物もあった
今チョットみつからないな・・今度あったら貼っとくよ!
ttp://www.nui.or.jp/konjyaku/pdf/69.pdf#search='%E5%AE%AE%E3%81%AE%E6%B8%A1%E3%81%97 %E7%B5%B5%E7%94%BB'
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 15:28:41.79 ID:VWfyLH5K
それこそ
何故に名古屋市の小中学校か幼稚園(保育園)からでも
ヤマトタケルの伝説を、子供の頃から段階的に深みを加味して
読み聞かせから始まって、学芸会からプロのミュージカル公演まで
そこまでやって初めて町を上げてといえるくらいの郷土意識が持てる。
熱田さんには「三種の神器」の「草薙の剣」が祀られている事を
子供の頃から身近に感じられる教育が必要だな。
それこそ剣道の全国大会は熱田で!とか居合いやる人の聖地になる
そんな漫画を誰か描いてくれんかな〜(他力本願寺w)
鳥山さーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!
もう最後の作品で良いから「ヤマトタケル」を漫画にして描いてくんちぇー
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:17:47.08 ID:h47Jf+40
福岡に比べて見るものが無いなぁ・・。
せっかくわざわざ来てやったのに損したよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:45:25.80 ID:U99oDIc5
福岡とかww
僻地の支店経済都市はさっさと田舎にお帰り下さい。
福岡なんて名古屋以上に見るもんないじゃん。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:53:18.53 ID:MJTvu4Xa
>>792
真面目な質問。
福岡の見所を教えてくれ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:30:51.56 ID:ouAMyTNz
福岡こそないだろ…
博多駅も小さい…天神も…あーこんなもんかくらい…
名古屋から見たらそんなもんだよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:40:04.17 ID:KvA/wFhG
>>791
ヤマトタケルなら手塚治虫の「火の鳥」でモチーフにされているよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:08:31.05 ID:YHj3dXdZ
>>791
これからの名古屋のためにマンガを活用は、確かに合理的、有益でしょう。
若い者、今、専門学校で学んでいる者に任せるといいと思います。
専門校の講師に相談されてはどうですか。

日本マンガ芸術学院  
ttp://www.nmg-nagoya.ac.jp/
名古屋デザイナー学院マンガ・アニメーション学科
ttp://www.n-designer.net/course/comicanimation/
他にも専門校はありますよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:48:28.08 ID:vgwF/xdh
名古屋港のシートレインランドや東山動植物園の遊園地を一気に大改装して
子供から大人まで楽しめるような施設にしてほしい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:52:19.72 ID:+MGYkAao
イタリア村跡地の再開発がとなりの公園まで含めた敷地になったし、
いっそのことシートレインランドごとでっかいテーマパークにするのもあり
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:02:06.07 ID:G+v/i+9n
やはり・・名古屋出身で、愛知万博の時に「なんで愛知に?」と叩かれながら
「サツキとメイの家」の再現を実現させたジブリの鈴木敏夫氏を総合プロデューサーに迎え
中部経団連のGo!サイン一つで、ジブリの世界の巨大テーマパークが一番確実に採算取れるんじゃ
ないでしょうか?(別に自分は熱烈ジブリヲタではありません)
豊田市のトヨタ本社内には「西ジブリ※現在休講中」を開講して、宮崎駿監督の直接指導も実現してる
実績が愛知にはありますからね・・(ジブリと愛知はめちゃめちゃ結び付くのです)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:05:17.27 ID:G+v/i+9n
場所は豊田市か長久手市か瀬戸市で、リニモ延伸可能地域かな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:24:24.35 ID:85hj/0zp
>>792
おめえ、他のスレでも福岡の自慢してるな。家でもくれりゃ、引っ越してやってもいいぜ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:03:59.06 ID:fI8nmkIb
名古屋って横浜並みに見どころ少ない街だわな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:33:30.22 ID:2dg8bE7Y
>>800
それならモリコロパークに大々的に作るといい
リニモの乗客も増えるし
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:14:41.20 ID:nhcho6No
>>798
動植物園は現在大改装期間中では?
 
シートレインランドは、近くにナガシマがあるから・・・・だな・・・。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:05:48.79 ID:0y7dsC9k
関西人には、名古屋はほんまに行く価値ないわ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:11:58.72 ID:3qfTZaa3
名古屋最大の観光地はナガシマだろ
それもほとんどが隣県からの日帰り観光客
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:22:56.80 ID:bzGkYPb+
>>806の関東東北汚染民臭がすごいwww
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:12:48.27 ID:2GY5120J
>>808
いや、味噌土人の体臭だろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:16:02.83 ID:cUXBc8Hg
罵り愛
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:04:19.47 ID:eohj9SaQ
愛知時計という会社があるがこれはもともと明治時代創業の軍需産業の会社だった。
のちにこの会社から愛知機械という自動車部品の会社も独立している。
ttp://www.ne.jp/asahi/hayashi/love/atsuta4.htm
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:13:19.69 ID:eohj9SaQ
戦争中、愛知の各地に飛行場が作られたという記録がある。
今、その面影はほとんど残っていない。
ttp://www.ne.jp/asahi/hayashi/love/atsuta5.htm
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:19:34.28 ID:M308H0P6
とりあえず・・・
広小路・錦・桜・外堀・若宮大通りの歩道から街灯のデザインを
もっと市民のアイデア募集して個性を出していかないとな。
堀川沿いの整備も一体何十年掛かってんだか・・・
三蔵通りと交わる角の潰れたスナック跡の木造三軒を壊して
納屋橋からの整備を少しでも広げないよ汚いよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:33:00.75 ID:zp3bYOlr
発売されたばかりの雑誌「男の隠れ家11月号」は「日本の裏町」の特集。
ところが、ここには名古屋の裏町がない。裏があって初めて表がある。
裏町のない名古屋はさみしい町だ。
ttp://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14250
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:46:34.79 ID:2GY5120J
名古屋人は嫌い
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:03:46.64 ID:YzO9VY5I
はいはい、わざわざ嫌いな所まで報告しに来なくていいからね〜
誰も頼んでないよ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:17:50.87 ID:A7b0BM6Y
>>813
そういえばデザイン博の頃に、桜山のあたりの環状線で、
街灯と信号と交差点名の看板のデザインを統一しようとしてた事があったよね?
茶色くて直線を多用した感じのやつ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:44:35.04 ID:eloIPUkr
国立総合児童センター「こどもの城」(東京都渋谷区)閉館。
惜しむ声多し。名古屋で再開させてみてはどうか。
ttp://news.goo.ne.jp/topstories/nation/766/47a98ddaf426f611d371e7583970f4a1.html
ttp://news.goo.ne.jp/topstories/nation/766/47a98ddaf426f611d371e7583970f4a1.html
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:27:59.32 ID:EjqWXWob
>>818
名古屋に遊びの施設は似合わない
住民は行かない遠方からの客は来ない
潰れることが分かってるモノは造れない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:04:24.00 ID:eloIPUkr
>>819
そんなに全てを否定して、君は生きる望みがないのか。かわいそうな奴だな。
何をやっても失敗ばかりの人生だったのか。人に騙され続けた人生だったのか。
君は家に閉じこもってひたすらネットを見るばかり。それでどうだ、ネットには
希望が見えるか?
男には負けると思っても戦わなければならないときがある。
君には男のロマンがわからないらしい。
せめて子供たちに夢を見せてやりたいとは思わないか?
子供が遊んでいたら君は「そんな馬鹿なことをするのをやめなさい」と言うのかい?
何で君はすべてが分かったつもりでいられるのか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:54:05.93 ID:MANi8cL7
25万年後の名古屋はどうなってるんだろうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:33:41.73 ID:uYDf4a7e
そらもう東京さんに
ストローで骨の髄まで吸われてだな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 05:52:14.66 ID:r8pnHT5j
宇宙の首都になってるよ
銀河帝国の首都・大名古屋
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:02:44.01 ID:uiiCU2Jw
名古屋で有名人・著名人の葬儀があったという記憶がないが、そういう人が
住んでいないからか、それともそういう人たちの葬儀をする葬儀場がないからなのか、
どっち?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:47:45.90 ID:+pVBgm4g
>>824
新聞とってない人は葬儀記事にお目にかかる機会は無いかもね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:06:59.32 ID:uiiCU2Jw
>>825
これは今月9月の著名人の葬儀の一覧だが、この中でどれが名古屋で行われた?
ttp://sougi.bestnet.ne.jp/php/funeral_famous_step.php?type=FP&select_year=2012&select_month=9
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:06:04.83 ID:j9an8CUg
>>821
名古屋どころか人類も滅んでるかもしれんぞ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:30:56.92 ID:C+mgpFgH
25万年後か・・・果たして人類自体がどうなっていることやら切なくなるな。
せめて五百年後の世界とかならなぁ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:25:42.80 ID:uiiCU2Jw
>>825
知らないのに知ったかぶりするのは荒らしと同じだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:30:52.48 ID:QZuBTW5x
>>825
マジレス
新聞なんてすぐに解約しろ
あんな作文は読むだけ無駄w
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:13:31.60 ID:QqMIym47
新聞読んでいりゃ、世の中の全てが分かったつもりでいる輩が今だにいるとはな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:39:56.19 ID:MH/WJdBA
新聞面白いよ、マスコミがどうやって嘘で世論誘導するのかとか新聞とってないと分からないでしょ?

我が家は中日、朝日、日経とってるけど、全紙「中国、韓国に対して日本は冷静に」中日、朝日については「日本は過去の大罪を踏まえた上で平和的な解決を」ww

日中韓の中で日本は怖いくらい冷静だと思うんだけどwww
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:58:17.33 ID:QqMIym47
世論誘導は分かっているが、それを点検する暇は俺にはないんだよ >>832
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:46:56.15 ID:iBorCUnU
中日新聞を乗っ取れば名古屋は思うのままか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:27:04.44 ID:3tHYqTnW
それはあなたの文章力しだい
手始めに2ちゃん住人の意識改革をおねがいします
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:45:27.03 ID:7Q5MraXo
>>831
ネットでも同じ事が言える
どちらも利用しなと知識が偏る
837sage:2012/10/02(火) 01:34:05.87 ID:QFq5B80r
中部臨空都市りんくう常滑駅北街区は事業提案なかったのか、
このご時世10.8haはさすがに広すぎるのだろうか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:33:22.70 ID:w8FAIn32
>>824
あまり良い話題じゃないな。
有名人の母親だけど
浅田真央の母親が亡くなったときは大ニュースになっただろ。
彼女の母親の死は海外でもニュースになったほど。
名古屋で葬式やったよ。
 
最近はドラゴンズの稲葉コーチが名古屋で亡くなった。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:05:11.43 ID:CFRu4AsZ
中部財界人とか著名人が亡くなると普通に八事興正寺や東別院で葬式やってるじゃねーか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:00:48.28 ID:ExzGcLS8
葬式しか話題がない名古屋w
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:18:32.54 ID:2tiWskeD
>>840
ふってやらなけりゃ葬式も話に出てこない話題不足。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:35:39.38 ID:2tiWskeD
八事興正寺や東別院の葬儀は日本全国に知られることはない。
それほどの著名人じゃないということもあるがな。
裕次郎の総持寺での葬儀はテレビ中継もあったし、全国的なニュースとなったがな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:38:28.69 ID:CFRu4AsZ
金さん銀さんが亡くなった時は両者とも全国ニュースで中継されて、総理大臣の弔辞もあったと、先日ニュースでやってたけどな

アンチは取り敢えず重箱の隅をつつきたいんかねぇ?wwwヤレヤレ…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:12:23.95 ID:w8FAIn32
>>843
あの時は大ニュースになったよね。今は娘が超人気者だ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:39:10.23 ID:2tiWskeD
>>843,>>844
金さん銀さんの葬儀がニュースになったって? ごまかしてるな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:42:55.28 ID:iM4RAPZf
金さんの葬儀に引田天功さんが出席要請
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1477871834
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:37:19.38 ID:gmxMkS+a
金さん銀さんが死んだニュースは日本どことか
世界中で報道されたよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:10:25.69 ID:XXjsWUIp
「きんさん、ぎんさん」姉妹な。ひらがなの名前だよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:49:39.82 ID:5Py6iBF0
臨空都市常滑w
マジでさっさと都市開発しろよってかんじだな
いい加減あの広大な空き地が馬鹿馬鹿しい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:32:23.90 ID:OIk/vNxe
広大な空き地と言えば名駅のささしまライブだな。
さっさとあの空き地にグローバルゲート建てろよks
2017年開業とか遅すぎるだろww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:29:18.67 ID:Pu+hlvzC
確かに何のろのろやってんだろうな…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:53:13.22 ID:h4rcq8Nk
あんな僻地にビル建てても誰も行かないよ。

853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:29:31.62 ID:ravY/hSf
僻地を僻地じゃなくするために開発するんだろ。
放っておいたって僻地が勝手に繁華街になるわけでもあるまい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:22:49.39 ID:XXjsWUIp
ささしま自体危ない地域だろ
むしろ僻地のほうがマシ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:44:25.47 ID:OIk/vNxe
名駅からささしまライブまで1Kmくらいしか離れてないのに僻地とは・・・
愛知大学の開業で人通りは以前より増えたね。
あの辺グローバルゲートや中京テレビとか出来るからそこそこ賑わうと思うよ。

それよりラバーモの中にあったそば屋とPCショップ潰れたね。次何が入るんだろ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:25:36.99 ID:lovUGo3Z
金さん銀さんって誰?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:04:34.72 ID:+j48JQOO
グローバルゲートは来年度には土地取得が完了する見通しとなっていますよね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:14:41.48 ID:+j48JQOO
加えて中部りんくう都市のほうですが、
二件の事業者登録があったものの、事業提案にはいたらず。
建通新聞によればその背景にはイオンやコストコといった商業施設との競合があったようです。
邪推するに、アウトレット系企業でしょうか。
仮にアウトレット以外となると、あそこにはどんな企業、施設を誘致するのが望ましいんでしょうね。
非日常型商業施設であれほど大規模なものってなかなか思いつきません。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:28:47.33 ID:DIUxdjzd
つけて味噌かけて味噌を考えたやつ天才じゃね?
ご飯にかけるとバリうま
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:50:41.87 ID:x8OOiWAY
>>850
「小さな空き地」ならコインパーキングにできるよな。
あそこは日中戦争に備えて開けてあるんじゃないかな。近くのビルを軍の作戦本部にし、
「広大な空き地」からミサイルの発射とか。こんなこと、おおっぴらにできないが。
何しろ中国人が名古屋には多いからな。
平和ボケしてたら飲食やショッピングの発想しかないだろうな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:16:33.42 ID:P3N+SVAk
>>860
もう始まってる在日中国人の「毒入り餃子計画」

中国人スタッフだけの店は、6ヶ月〜1年未満で数人ずつ人間変わってる。
地元の警察か入管に通報しとくように・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:43:27.65 ID:RpPCEMb9
企業のリストラ解雇も考えてみると徴兵に不向きの人が辞めていって今残っている人材は
戦争が起こった場合、すぐ徴兵される人材ばかりだ。戦争が起こればほとんどの企業は
存在価値がなくなるから全員徴兵されようが構わないというわけか。
実際今の不況打破には戦争しか解決方法はないように思える。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:41:31.76 ID:4KP6FfBs
>>853
再開発しても場所が悪い
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:00:37.37 ID:kf0sHv/V
今日、祖母とタクシーに乗ったら(近距離)、タクシーの運転手が
「名古屋の地下鉄は高齢者に優しくないですからね、駅のエレベーターの位置が微妙だし
乗り換えの通路が長すぎるし、高齢者のお客さんが愚痴ってる、まあ、だからタクシーに
乗ってもらえるんですけど」
確かに地下鉄駅のエレベーターの位置、どこも改札口から遠い。
丸の内や伏見の乗り換えが不便
観光都市化も大切だけど、公共交通機関をもっと何とかするべき
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:22:33.31 ID:lovUGo3Z
>>864
馬の耳に念仏
名古屋人に人間工学
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:44:27.56 ID:a0C9tA5/
>>863
そう言ってなんでも場所が悪いだの、理屈ばっかり言って何もやらないのが名古屋人の
特徴だ。覚えときな。
「紀伊國屋書店 新宿南店」というのがあるが、これは実際には「代々木駅」の近くにある。
有名なとこでは「東京ディズニーランド」は千葉にある。そういう言葉のマジックで
いかにも近くだと思わせて人を呼び寄せる戦略をやって成功している例がたくさんある。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:47:50.91 ID:JfnzjS5w
今度ね、「ポケモンパーク名古屋」っていうのが長島スパーランドに出来るんだよ
実際は桑名なんだけど
セントレアも常滑なんだけど荷物預かりのタグには「NAGOYA」になってるから
これも同じことなんだろう
でも色々名古屋には不満が多いよ
広すぎる道路をなんとかしてくれ、横断歩道をもっと作ってくれというのが車を持たない名古屋民の願い
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:52:29.19 ID:JfnzjS5w
名古屋市民で車持ってないという方が少数派で無視されることが多いんだけど
中区に住んでると車要らないんだよね
それでも名古屋駅南の交差点とか、桜通日銀前とか、名古屋城南交差点とか
横断歩道がなくて歩道橋だけの交差点が多すぎて、本当に名古屋は車中心で
歩行者には辛い町だよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:54:12.73 ID:JfnzjS5w
名古屋市民で車持ってないという方が少数派で無視されることが多いんだけど
でも中区に住んでると車要らないんだよね
父親が一台持ってるから遠出はそれを借りればいいから数年前に売却してしまった
それでも名古屋駅南の交差点とか、桜通日銀前とか、名古屋城南交差点とか
横断歩道がなくて歩道橋だけの交差点が多すぎて、本当に名古屋は車中心で
歩行者には辛い町だよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:12:30.57 ID:cqK+/aS7
ささしまライブは運河通側を開発して
南側へ向かって開けたイメージが欲しいな〜
黄金陸橋から六反交差点まで飲食店が軒を連ねて・・
昔はあの場所ですらホワイト餃子が話題になれば
皆捜してでも行って行列作って並んで待ったんだから
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:40:56.94 ID:WL2GL2CK
>>869
車は人間の体積の何倍もある。大型トラック、トレーラーは人間の体積の何十倍もある。
そんな機械に道路を占領され、税金を使われることはすごく不合理なことだ。
名古屋の交通機関が発達していれば市民が自動車を持つこともなかっただろう。
市バスは赤字で年々本数が減らされていったが、市民の足を損益で考えるほうがおかしいだろう。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:27:48.69 ID:535nCFIU
>名古屋の交通機関が発達していれば市民が自動車を持つこともなかっただろう

そんなに車社会なのに鉄道網に関しては東京大阪に次いで整備されてるのは何故??


◆鉄道路線数
全国3位 名古屋市 21路線
【参照データ】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82#....
※目次→交通→鉄道路線

◆市内鉄道駅数
全国3位 名古屋・・・157駅(0.46駅/1キロあたり)
【参照データ】http://homepage2.nifty.com/ousaka/eki/ekimega.html
※去年の桜通線延伸により4駅増加

◆地下鉄の規模(営業路線+路線数+駅数)
全国3位 名古屋・・・93.3q/6路線/87駅
【参照データ】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E...
※去年の桜通線延伸により4駅増加(路線距離4.3q増加)

◆2008年度 交通インフラ網 鉄道・バス・新交通の年間総輸送人員(駅数)
@東京都区部 85億404万人(4170)
A大阪市 20億2429万人(1737)
B横浜市 15億63万人(1370)
C名古屋市 8億4581万人(1543)
【参照データ】大都市統計表:http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/

◆名古屋市営地下鉄6路線の年間平均乗降者数
地下鉄東山線・・・・・・・・・・544,000人
地下鉄名城線、地下鉄名港線・・・527,000人
地下鉄鶴舞線・・・・・・・・・・278,000人
地下鉄桜通線・・・・・・・・・・227,000人
地下鉄上飯田線・・・・・・・・・ 28,000人
計1,604,000人 (全国3位)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E5.9C.B0.E4.B8.8B.E9.89.84.E3.81.AE.E7.B5.8C.E5.96.B6.E7.8A.B6.E6.B3.81
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:37:34.16 ID:WL2GL2CK
>>872
利用するのに不便なところにあって「整備」と言えるか。
その典型が「東海交通事業城北線」で利用者が極端に少なく、運賃がべらぼうに高い。
鉄道に関して言えば名古屋人の商売下手が端的に現れている。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:58:17.03 ID:JfnzjS5w
大阪が私鉄王国なのはモータリゼーションが発達する前の明治時代に当時大な経済力を持っていた
関西資本によって私鉄が張り巡らされた
名古屋の発展はその後の昭和だから鉄道社会後のモータリゼーションの中心として道路中心の街に整備された
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:22:21.73 ID:NRhuUFF3
最初の都市計画道路は大正末期、馬車の時代に幅20〜30m道路を張り巡らそうとした。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20121004171422.jpg

モータリゼーションの時代が来るのは昭和30年代以降。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:09:20.98 ID:NwjaAiAd
>>873
小規模の鉄道会社はどこも高いぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:05:17.61 ID:xDVfN8o8
>>876
高いのが当たり前と受け入れてしまうのか? 悪弊は正すべき!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:10:03.05 ID:WFj3B+ce
>>877
大手は路線が長いから長距離利用で儲かるし
何より利用者が多いから安くできる。

中小で大手並みの料金だとすぐ潰れるぞ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:22:16.08 ID:9odnJSEs
>>878
「東海交通事業城北線」は料金高いが赤字だとわかる。利用客いねえじゃないか。
1時間に1本って鉄道マニアのために走らせているんか? もっとも鉄道マニアも追っかけはしないが。
実用性が無いじゃないか。あおなみ線もそうだが、実用性のない鉄道を作って「鉄道路線数 全国3位」は笑わせる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:53:41.82 ID:9odnJSEs
881旅人照英2号:2012/10/05(金) 15:10:09.15 ID:83+vdaa6
半田祭りも明日から二日間。
鈴鹿ではF1開催。
岐阜では国体。
栄は歩行者天国・・・
東海地方賑わってます〜♪
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:48:16.58 ID:Zl9/7Yvw
国体って国の行事のわりには、いつも盛り上がりがないな。
選抜高校野球の方がファンも多いし盛り上がりもすごい。
その選抜高校野球の発祥が名古屋の八事、山本球場であることはほとんど知られていない。
高校野球ファンが名古屋に来たら一度は行ってもらいたい記念碑があるよ。
ttp://www.geocities.jp/urbanivjp/koukouyakyu.html
ttp://www.chunichi.co.jp/hold/2009/ntok0071/list/CK2009021602000184.html
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:47:01.12 ID:IVfoUQwM
東海交通事業城北線てどうするの??
あれこそ無駄だろ…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:32:52.67 ID:J0e4q6/g
あおなみ線と城北線と愛環線が合併すればな‥特急でも走らせて欲しいものだな
岡崎駅→新豊田駅→八草駅→瀬戸市駅→高蔵寺駅→勝川駅→枇杷島駅→名古屋駅→金城埠頭駅
とかどうだろう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:00:49.67 ID:WFj3B+ce
あおなみ線は最初は散々だったけど、今は悪く無い。
城北線は田舎しか走ってないし、他線との接続駅も・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:02:07.58 ID:w9nc0oci
リニモも営業損益は黒字転化
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:15:20.34 ID:luDRrs9p
あおなみ線は、色々大人の事情で
JRもこの先何年も放置プレイを
しとかないとダメなんでしょ
本当、行政側がチョット考えを
変えるだけなんだけどね…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:26:32.16 ID:Nkj/Y9Zd
>>884
そうなれば本当の愛知環状線だなw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:29:02.28 ID:cQKI0OSf
昭和50年代まで名鉄バスが名古屋市内を走っていた。たとえば、小牧行きのバスなんかがあった。
市バスと並行して走っているとこは名鉄バスと市バスが交互に来るから待ち時間は気にすることがなかった。
それが名鉄バスが一挙に廃止され、市民は不便になった。
今郊外であおい交通がタウンバスに使われているが、あれはそれぞれの行政区で補助してもらっているんだろ。
運賃だけで経営が成り立つわけがない。
あおい交通の路線もかつての名鉄バスに比べると利用しにくい不便さがある。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:13:05.10 ID:BOeQQJdF
普段車社会とかバカにされてるのに
車関係のイベントまで東京に取られたらダメだな
世界最大級のなんかやれや
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:18:26.83 ID:Jw+gyFUQ
>>890
名古屋圏でFormula1日本GPをやってるじゃないか。
名古屋まつりも大須大道芸人まつりもあるし、半田山車まつりもあるし、セントレア航空関連祭もあるし
秋の高山まつりもあるし、名古屋とその周辺は秋も楽しいイベントが多すぎる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:40:10.89 ID:xZqVPXSF
>>891
きいたことない祭りばっかり
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:21:18.12 ID:xsXkUcKn
>>890
今回名古屋でやるが、航空宇宙関係のイベントは大々的に定期的にやってほしいね、子供が喜ぶ。
国産航空機、H2ロケット、加えてボーイングの航空機の35%をこの地域で作っているなら資格はあるでしょ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:28:35.76 ID:6wpEET5M
名古屋飯を食べに来る観光客はいるが
名古屋の街に遊びに来る観光客はほとんどいない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:33:15.90 ID:sBCLUvPk
>>892
お前が無知すぎる

>>894
飯を食いに来るだけの者を観光客とは言わないぞ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:33:43.75 ID:CMIEJUSJ
>>895
そうだな。無知だ。
5年に一度の半田の山車まつりを知らないなんて、人生を損してる。
津島の祭りもあるね。
一ヵ月半もすれば香嵐渓の紅葉が始まるし、この地方はいろいろ娯楽があるね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:50:26.23 ID:xZqVPXSF
>>896
知らなくて普通だと思うけど?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:02:20.39 ID:+RtE0IBu
知らなくても構わないけど、自分の知らないものは存在しないというような考え方はやめた方がいい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:05:56.46 ID:sBCLUvPk

今、突然ミュージカルというのが流行っている。
日本では「どっきり・いたずら」の安っぽい形容詞をマスコミが
流行らせたが、そこには「感動」がある。生きている実感がある!
ttp://www.youtube.com/watch?v=ru22No4PYIQ&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=foykg4htT1k&feature=relate
ttp://www.youtube.com/watch?v=O_UG1wtrCEs&feature=related
ttp://777news.biz/n/2012/05/28/7821
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:48:03.15 ID:hBKTMc98
大須大道町人祭を知らないなんて・・・・
日本で最強の祭なのに

  若 い 女 性 の 野 外 ス ト リ ッ プ(金粉ショー)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:32:03.48 ID:xZqVPXSF
>>898
普通の人が知らないものを、あたかも有名なものみたいに言うのもどうかと思う
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:29:40.29 ID:KOkwPFB7
それはあんたの被害妄想だろ。
名古屋及び愛知の住民は誰も自分達の祭が全国区だなんて思ってない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:13:24.79 ID:N5Jo63i8
      r-──-..  __
   / ̄\|_CD_|/  `ヽ 
   l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l   あ・や・しい〜お〜米♪
   | |  l ´・ ▲ ・` l   | |   セ〜シウムさ〜ん♪
   ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ
     (( ( つ ヽ、 
       〉 とノ ))) 
      (__ノ^(_) 
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:16:14.32 ID:N5Jo63i8
      r-──-..  __
   / ̄\|_CD_|/  `ヽ 
   l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l   名古屋が発祥♪
   | |  l ´・ ▲ ・` l   | |   名古屋が日本一♪
   ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ  東京には負けない♪ 大阪にも負けない♪
     (( ( つ ヽ、 
       〉 とノ ))) 
      (__ノ^(_)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:20:23.75 ID:N5Jo63i8
      r-──-..  __
   / ̄\|_CD_|/  `ヽ 
   l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l 死ぬにしては普通すぎでつまらないよな♪
   | |  l ´・ ▲ ・` l   | | もうちょっと楽しませろよ♪
   ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ  自殺方法がよっぽど奇異とか♪
     (( ( つ ヽ、 
       〉 とノ ))) 
      (__ノ^(_)
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/chiri/1324707667/318
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:32:18.24 ID:HCI/Q6lt
路上でツバを吐くのはやめてほしい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:44:22.22 ID:Cla9Sc18
>>906
それ大阪スレで書いてくれ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:01:30.26 ID:IvF0bjfD
>>894
名古屋城が戦争で燃えたこと
熱田神宮と七里の渡を結ぶ道が戦後の都市計画で無味乾燥な街になってしまったこと
名古屋のど真ん中に100m道路ができたこと
都市計画の失敗
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:05:43.61 ID:vBBhcOjz
>>901
自分が生きていく土地のことを知ろうという気は起きないのか?
君が生まれる前から、この土地はあるのだ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:13:27.94 ID:HCI/Q6lt
>>909
下品なものは知らなくてもいい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:14:58.42 ID:MXJONbLo
>>908
都市計画は正確だろ、揺るぎない三大都市やし
観光客も観光資源も多いし
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:35:14.82 ID:vBBhcOjz
>>910
「下品」の基準を言ってみろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:41:14.31 ID:Cla9Sc18
>>912
昔、親に電車の中とかで言われかった?
「見ちゃダメ!」ってw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:24:47.94 ID:vBBhcOjz
>>913
お前は見ちゃいけないものを見ずに育ったか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:29:40.19 ID:+nppmDqn
>>911
昨日は名古屋とその周辺はメッチャクッチャ混んでたよね。
道路は大渋滞で観光地は凄い人で。
観光客も観光資源も多いからそれなりに混雑するんだろう。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:32:57.10 ID:MjPIm/jk
東山公園やリニア鉄道館の駐車場は関西方面のナンバーが多いんだよね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:33:48.30 ID:Cla9Sc18
>>914
だってここに来るアンチさんで一人でも正常な人いた?
ステレオタイプのネジ曲がった主観で書かれるから、観光の話からそれまくる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:36:50.53 ID:dSmW/Vxe
相手にすれば居着かれるだけで、余計にそれた話ばかりになるよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:46:15.51 ID:vBBhcOjz
地元のことを知らないだけでなく、「謝る、詫びる」ということも知らないらしい。
親がアホなんだな。親がアホだということも、もちろん知らないだろうが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:37:16.97 ID:OaRXLWpb
東海地方の失敗は東のほうに市街地を伸ばしたこと。東部丘陵地帯はきれいだけど
殺風景な街並みが続くつまらない地域となった。一方名古屋西部や西尾張は開発が
滞り寂れた状態のままだった。最近ようやく一宮あたりが活気がでてきた。

木曽三川流域を重点的に開発していれば愛知のみでなく岐阜、三重も恩恵を
受けたし、伝統文化の根強く残る地域が多いので(例えば津島、一宮、犬山
岐阜、桑名など)他の有名な観光地に引けをとらないものになっていただろう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:40:54.89 ID:ZW2jqXyb
0点!
凄く的外れだね
名古屋のこともっと勉強しよう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:02:50.37 ID:wPiBNhns
>>920
伊勢湾台風の被害及び
木曽三川と関東関西の大河の違いも知らないらしい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:58:00.14 ID:xJ6eBhXW
現代美術で活躍している奈良美智さん、1985年愛知県立芸術大学美術学部卒、1987年同大大学院修了。
1984年 初の個展を名古屋で開催。
ttp://www.tomiokoyamagallery.com/artists/nara/
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:07:05.32 ID:MemO73Dr
>>920
お前、その地域の標高と地盤は考慮してねーのな?w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:11:17.12 ID:fG43U6nX
今日から、プロ市民共に配慮した結果
こんなショボショボ内容で金取るなんて
どんなボッタクリだよと言う航空宇宙展が
始まるお
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:54:36.33 ID:9mq9rsjQ
「愛知県謎解き散歩」新人物往来社より発売中。733円+税

下手なご託を聞くよりこの本を読んだほうがいいよ。
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106092788
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:21:38.41 ID:d2MaZTHu
堀川かいわいで水上バス運行
ttp://www.horikawa-wmf.com/wmf10_2012/wrabt.php
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:28:40.75 ID:nKZiygtJ
名古屋城が戦争で燃えたこと
熱田神宮と七里の渡を結ぶ道が戦後の都市計画で無味乾燥な街になってしまったこと
名古屋のど真ん中に100m道路ができたこと
都市計画の失敗

○名古屋城が空襲で燃えた
○熱田神宮と宮の渡し
○100m道路は「通称」
☆都市計画の失敗←何がどう失敗したのか?教えて先輩w
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:29:51.95 ID:nKZiygtJ
もう一つ
『無味乾燥な街』って?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:49:28.37 ID:xL0Q52Wl
板東英二は結局、監督にはなれずに終わるな。
新庄をドラゴンズの監督にすればファンやドームの入場者が増えるだろうがやらないだろうな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:13:56.72 ID:5l2/BfJQ
>>930
新庄?誰それ?
普通そこ立浪じゃね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:06:39.83 ID:xL0Q52Wl
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:15:51.46 ID:nKZiygtJ
>>931
ドラッグ立浪がどーした?
何故落合監督の後任が70歳越えた高木守道だったかは・・
高木政権二年間の間に「黒い交際」をキッパリ断ち切れよ!って云う
中日球団からの、期待を込めた無言のメッセージだろうな・・・
あと一年高木監督で・・次期監督が立浪以外なら・・そーゆー意味だろうな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:46:49.20 ID:AmXAQ079
>>920
歴史的史跡や伝統文化や神社仏閣も多いし、そう簡単には開発も出来んわなぁ

津島神社は建速須佐之男命を主神とし天王神の総本山。織田一族が一番、崇敬していた
神社だ。

真清田神社は濃尾平野の有力古代豪族達の祖人、天火明命を主神としている神社だ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:52:22.42 ID:RooTeDV9
愛知県名古屋って実は、お寺の数と和菓子屋の数が全国1位
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:26:28.33 ID:SJHHz3fm
大須観音の表参道・・・
ありゃあないわwあんな短い細い参道になってない店の裏口て・・・
なんで戦後復興の時に、真っ直ぐ南門から大須通りへ参道通して
参道の中心(内)見て店舗(商店街)を作らなかったのか・・・
そこが名古屋の南京町でも良かったのに・・。
あと本町通りも酷いよな・・あの斜めに伏見通りに出るしかない
あの中途半端は何なんだろう???
本町通りも真っ直ぐ延びて・・東別院の北門に繋いで
東別院自体が、常時店を開けて賑わいがあればな〜
名古屋の残念なのは・・色々な妥協があったのか?
勿体無いよな〜もっと繋がりを感じる「道」を作って欲しかったな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:29:55.26 ID:BKSHWla2
明治期までは仙台や金沢より小さな街だったクセに
軍需産業で急激発展してやっとマトモな都市になれた…はずが空襲で焼け野原に
そりゃあ復興したとしても伝統も潤いもないつまんない都市なわけだよ
旅行会社のパンフも名古屋の街の観光なんてほとんど無いもんな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:07:12.85 ID:zPbCzD5J
久屋大通公園の北側をもっと上手く造り変えられたらな・・
南京市との友好都市関係を破棄してだなw
あの、何を象徴してるのか謎な「杭」を撤去して
お堀へ通じる坂道を洒落た階段通して降りて行ける様にならんかな。
名古屋らしさを今から作り出すなら・・「異文化」が交じり合う様な都市。
アステカのなんかモニュメントがあるじゃん!久屋の公園の中に
あーゆー横浜・神戸・長崎とも違う・・南米とかの色も出したら良いのにな〜
コロンビアとかの港町の一軒一軒の家の色がハッキリと違う感じ・・・
そーゆー町並みも面白いけど
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:29:42.65 ID:bY2YEBht
名古屋はもっと駅西を全国にアピールすればいいと思うよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:50:43.65 ID:yR2wo3xq
名古屋人は感性がダメ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:10:32.51 ID:zPbCzD5J
最近
甲子園球場内にある「野球歴史館」へ行ってきた!
名古屋にもドーム内にコーナーありますレベルじゃなしに
中日ドラゴンズ+社会人+大学+高校野球に少年野球までの
ユニフォームや道具に、記録や写真展示で、一館建ててでも造ったらいいのにね。
鳴海球場で日本初の職業野球の試合を開催したのに・・
その球場を取り壊してしまうなんて・・自動車学校て・・・

ついでに・・桶狭間の古戦場をコッチが本当だと争ってるなんて・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:03:15.73 ID:jxxsbLCC
福岡の方が大都会だった・・・自分は名古屋人だけども洗練性が違うと思ったよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:23:48.10 ID:zPbCzD5J
洗練されるのは良いが・・無機質な冷たい都市もチョットな
名古屋は何か・・別路線で魅力を発揮出来ないもんかね・・・
あのアジアを旅した事ある人なら解ると思うけど
夜の市場の・・アノ雰囲気・・何て言うのか・・歩くだけで
わくわくしてくる、ま〜嫌いな人もいるけども・・・
あの愛知万博の時の、賑やかで異文化多文化が交じり合う
街角でダンサーがタンゴ踊ったり・・万博と言うデッカイお祭を
やり遂げた実績があるんだから・・そーゆー街作り出来ないものか・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:31:49.27 ID:UiAwPqKH
名古屋はドイツとかああゆう都市計画の進んだ街に似てるアジアとは違う
名古屋はゴミゴミしてないのが魅力
高機能自動車都市であり地下鉄も発達してる
名古屋の都市計画した人はほんと先見の明があったね
ゴミゴミしてないからと活気がないと批判する人もいるが今じゃそれが個性で
それなかったら名古屋の街が特徴なくなって埋もれて個性が一つもなくなってたと思う
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:33:31.31 ID:+jMIe8ol
>>942
博多や天神は九州独特の活気があるよね
でも大都会ではないな
大都会と言えるのは東京大阪だけ
あと名古屋の街の広がりは福岡のそれとは比べ物にならんよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:41:53.06 ID:Wx1kSc59
>>944
高機能自動車都市 ぷっ
お前、よくそんな恥ずかしい事言えるね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:31:01.77 ID:P1v+F710
お前のそのだらしない口元のほうがよっぽど恥ずかしいよw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:46:04.19 ID:3yM8MAfh
繁華街にきしめん屋の路面店が全く無かった!
看板に偽りあり、が多過ぎだろ名古屋って…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:41:04.07 ID:NGpV37UO
「名古屋」は大都市で全域が市街地であり、豊かな自然を求めて訪れる人はいないので、
おのずと人工的な集客施設に人を呼び込むしかないわけです。
プラネタリウムやシャチの水族館は行ってみたいとは思いますが、
宿泊してまで訪れたい場所かと問われたら、少々弱いかなと感じます。
今度レゴランドというのを名古屋に造るそうで楽しみですが、
日本人はテーマパークや博覧会慣れしているので、本物志向が望まれます。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:44:18.60 ID:gyoZbQZp
>>949
リニア鉄道館も人気があるよ。

名古屋は日本の真ん中だから一番宿泊する必要性が低いという地理的なものもある。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:15:56.56 ID:SLBAtZCO
>>950
そっか?
京都は40分、大阪は1時間くらいしか所要時間が違わないが
宿泊者数は全然違うみたいだけど

名古屋は宿泊してまで訪れたい場所が少ないという意見に同意
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:22:53.88 ID:WzhKi0Ln
>>940
名古屋人の感性をあなたの感性で語られてもね。
そういうのは感性工学でもいいからきちんと良し悪しが比較出来る状態で語ってくれ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:55:03.91 ID:rQPX4Vee
トヨタテクノミュージアム産業技術記念館とトヨタ博物館の2つで元が取れる
http://www.tcmit.org/
http://www.toyota.co.jp/Museum/index-j.html
この2つは産業博物館としては日本最高どころか、質量ともに世界最強レベル
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:06:38.96 ID:4zYRcJr5
>>952
感性は自分で決めるものだけど、名古屋のセンスがおかしいっていう人が多いのは事実
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:15:36.00 ID:jMGIK6Gz
確かに名古屋の街の広がりは本当に広いよな…
それも東と南に。
西への広がりが極端に少ないのも名古屋人の気質と歴史がよくわかる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:37:42.51 ID:jNrqK0KQ
>>954
やっぱそれをちゃんとした方法で事実といえるだけの規模の調査しなくちゃさ。
誰かが自分の周囲の人間に聞いたってサンプルの抜き出し方が偏ってる可能性があるかもしれないじゃん?
大多数が名古屋のセンスを変だと思ってるなら、それを嫌ってみんな寄ってこないはずなのに、どうして名古屋の人口は増えているのか?
そもそも、日本で4番目の人口の名古屋のセンスを持った人の規模が、それをおかしいと思っている人の街のセンスよりも大勢力なわけで(東京、横浜、大阪でもない限りね)。
と、思う人だっていると思うよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:06:10.70 ID:HFK1qKaC
感性とか価値観とか…
それを国内だけで共有化して失敗した企業が東京や大阪には多いよな
名古屋程度で違和感感じててこの先どうするんかねぇ?ww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:04:41.23 ID:9TRsZx6H
今開催中の国際航空宇宙展、トンキンマスゴミ共の
無視っ振り、相変わらず凄いな
前回の横浜なんて、かなり全国ネットで垂れ流してたと思うんだが…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:40:31.21 ID:wnRXhrLP
名古屋の今後の観光産業はアイドルにするしかない

SKE48・OS☆U・チームしゃちほこ

960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:54:51.29 ID:jEUSdQ9F

狗奴国一宮

狗奴国一宮、萩原・西上免遺跡群も佐賀県にある吉野ヶ里遺跡群(歴史公園)
のように弥生時代を彷彿させる公園に整備する政策実現させるべき。観光客意識して。

2012・10・6 朝日新聞デジタル 

狗奴国はどちらだ!? 東海vs九州中南部

http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001210050006

吉野ヶ里歴史公園にて11月25日まで開催。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:59:24.81 ID:SenTda93
国際航空宇宙展、
一切報道してないよね
酷いわ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:58:34.39 ID:rQPX4Vee
JA2012国際航空宇宙展 - JAPAN INTERNATIONAL AEROSPACE EXHIBITION 2012
http://www.japanaerospace.jp/

これか。会場は中部国際空港とポートメッセなごや
主催者はメディアに金バラ撒かないと報道してくれないよ
CMも打たないとわからない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:24:58.72 ID:HFK1qKaC
東京以外の地方が頑張ってるのは在京テレビとしては歓迎しないみたいよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:05:30.26 ID:d/n/svdb
さすがアホしかいないトンキンめでぃあ(笑)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:33:36.02 ID:UG7h8NH8
赤坂にある日本航空宇宙工業会が主催してるイベントなのにね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:13:56.79 ID:bytB11ig
これは航空産業関係者とヲタクのイベントだろ?
派手に全国で報道するレベルに達してないだろ。
最近はクルマ好きでもヲタク扱いされる時代だ。
戦闘機が好きなヤツが知ってるレベルだろ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:01:05.69 ID:quOjpCEV
>>966
そういう問題じゃないのね
東京でやってたら絶対に報道しまくってるから
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:08:17.57 ID:U83H41ZP
>>966
前回の横浜開催のは、何度もテレビで見ましたが…
だいたい、このイベントで戦闘機なんて全く展示されていませんが(´・ω・`)
で、ヲタク達はセントレアに行かず、小牧の基地祭へ行っています
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:03:55.09 ID:2j9Y9jLZ
さすが東京神奈川大阪より年収が低い愛知
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:07:57.61 ID:jhGMckbi
>>969
大阪…?

東京
599.7

神奈川
554.0

愛知
532.7

大阪
523.6

茨城
506.5

http://nensyu-labo.com/2nd_ken.htm
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:29:52.36 ID:K9IWbwIV
大阪人って妄想ばっかだからね
追いつめられるとコピペ連投
だから大阪人は嫌われる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 06:05:27.62 ID:Jv1iwrnc
外資系ホテル進出予定さえない名古屋は観光地に向かない
これは外国人からも嫌われている証拠
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 06:52:06.73 ID:RcPis/Z9
だから盛り上げようよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:41:46.67 ID:iEYEGzrR
>>968
おれ、テレビあんまり見ないからよくわからん。キミはテレビおたく?
>>972
愛知県は長期滞在外国人は日本で2番目に多いけどね。
観光で来る外国人数も名古屋は日本で上位に入ってると思う。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:45:45.50 ID:iEYEGzrR
国際空港がない県は外国人から嫌われてる証拠
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:30:22.44 ID:+ilmQeY/
>>974
東京神奈川千葉静岡京都大阪の次の7位だったと思う
これを上位とみるか田舎
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:09:01.80 ID:jhGMckbi
>>976
ごめん、俺は47人のクラスのテスト順位で7位とれたら上位だったって言っちゃうわ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:08:58.67 ID:Vyr14vyw
>>967
間違いない(笑)
今頃馬鹿みたいにお祭り騒ぎだろうなww

いい加減、地方都市の繁栄を映さない放送には飽きてるしな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:17:49.79 ID:hh2Thb9I
地方で起こった犯罪は東京を差し置いてくまなく報道するから余計たちが悪く感じる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:12:10.03 ID:K9IWbwIV
名古屋の観光都市計画スレってことを忘れるな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:00:24.37 ID:eUG4rxXO
>>974
ニュースを見るだけで、テレビオタクですか…
お前、頭腐ってんな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:18:10.22 ID:7tAZh2DH
神奈川は本当に得してるな…
そう見ると。
千葉もちょっと論外だしな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:06:37.34 ID:Op//WOi/
>>944
じゃあ「金シャチ(仮称)酒場」は絶対反対だなw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:43:39.97 ID:ZvP97Qjx
<<944
その名古屋の都市計画したひと(石川栄耀)が都市には盛り場がだって言って
大須のまちをつくりあげたんだけどね。
戦後の田淵寿郎は石川のプランに沿って、モータリゼーション化を見越したプランを練った。
名古屋はそのストックを活かしながら次世代の都市計画を構築する時期に来てるのでは。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:04:19.15 ID:loksKwcO
城をはじめ市街地が空襲により焼け野原になって
観光都市としての名古屋は終わった
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:24:41.53 ID:fGt7wiGL
>>985
名古屋はあまり焼けてないぞ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:45:04.11 ID:tuQaKjcW
空襲より東南海地震・三河地震と伊勢湾台風のほうが痛かったのでは?
まもなく始まる名古屋祭りが生まれた理由も震災復興だよね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:59:22.09 ID:JQryxeUz
城が5〜10mの低い台地の上で周りがほとんど平らなのが街の性格を決定した。

これがもっと東の南山大辺りの起伏に富んだ丘稜地に城を構えて、熱田神宮を
取り込んで海に接して城下町があったら趣のある街になってたと思う。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:43:18.99 ID:Ld+Vfeji
>>968
意味不明w
起伏の富んだ丘陵地に城を構える?
熱田神宮を取り込むってwww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:42:57.89 ID:5FqukD7J
名古屋嬢と言うのが流行った頃に
犬山嬢・清洲嬢・小牧嬢・岐阜嬢大垣嬢・浜松嬢・岩崎嬢とか作って
美とお城の知識を併せ持った女城主コンテストを開催すればな〜
オアシス21とかでさ〜
優勝者は一年間、そろぞれの城の女城主として観光PRして
CMや雑誌や新聞広告に出たり、東海地方の情報番組に出演とか
勿論ナゴヤドームの始球式登場とか・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:06:35.56 ID:EfxAOmgA
大阪と違って名古屋は東京メディアが持ち上げてくれるんだからチャンスを生かさないと
何年か前も、ほとんど実態もないにもかかわらず、「名古屋は元気」キャンペーンを東京メディアがしてくれてたし
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:47:21.89 ID:XaGzFwUq
>>990
大失敗すると思ふ…
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:30:48.42 ID:5FqukD7J
鳥山明関連が手を出せないのが・・痛杉だわな
とっくに出来ててもいいだろ?清須市内に
再三オファーもあったろうに・・・
「鳥山明ミュージアム(仮称)」だが
○さんの実家がアレじゃ・・天才も引退したくなっちゃうわな・・・トホホ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:09:44.60 ID:aXavv8YZ
ムコドノ頑張るねw
いっそ東山の観光資源にしたらどや?
ムコドノ発見したら景品あげるとか…
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:12:12.61 ID:o7Lr7MuM
>>993
そう言えば鳥山さんって名古屋出身清州市在住らしいね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%B1%B1%E6%98%8E
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:32:27.32 ID:kW7RWija
>>991
大阪駅の大改装とか普通に東京で流しまくってたけどな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:05:31.87 ID:Gt/v3zkX
>>995
その鳥山明のキャラクターのブロンズ像一つないだろ?
とっくにデッカイ!ミュージアムが出来てたっておかしくない。
愛知にとっては絶好の観光資源・・・の筈なのに・・出来ない理由があるんだよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:00:02.27 ID:zhOClfdO
鳥山明が名古屋の唯一にして最後の綱だな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:44:36.81 ID:3ajr0R2t
愛知県なんて知名度低すぎなんだよ
東日本の人達には四国にある県と勘違いされてるからな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:10:43.75 ID:Gt/v3zkX
その最後の綱が・・・
本人はいいんだ!何も問題はない・・・。
然しながら・・嫁とその実家・・母親(義母)が
エ○バの証人の幹部になっちゃったから大変w
2000年代のいつか忘れたが・・鳥山明事務所の名称が変わるんだけど
その頃から、鳥山氏に関する全ての印税が・・エホ○へ入る事になったんだ。
ちゃんと鳥山氏も印税の権利を破棄してる・・・。
それから○ホバぼ宗教施設が巨大化したんだ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。