超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろうpart17

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:59:18.39 ID:cN/QjeSe
>>940
へえっ、でもそうしたらヤマダ電機は2016には名駅から撤退するの?
別のビルに入るのかな?
2016にはヨドバシも完成するよね。
名駅家電戦争も複雑だねえ。

家電とは関係ないけど、三井北の立替も難儀しそうw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:39:34.24 ID:pYkHUM8U
ヤマダ電機LABIがオープン。あとはヨドバシが来る。ターミナルビル、大名古屋も建て替えだ。少しでも明るい話があれば嬉しい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:30:32.57 ID:u7dzuFoT
全国有数の家電量販店激戦区になったな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:34:10.43 ID:61gYZ6ZO
>>945
完全にオーバーストアだよな
共倒れになるからもうそろそろやめとけよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:36:02.15 ID:aIiN3uX8
名駅LABI行ってきたけど、名鉄〜ななちゃん人形前の地上の通り、明らかに人が増えてたな。

名駅の人の流れが変わるかもな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:54:55.75 ID:RKqk21nZ
>>947
そりゃオープン二日目で混まないほうがおかしい。
郊外だってオープン数日はかなり混む。
まぁ元々あそこは人通り多いし、誤差程度だろ。

とりあえず三井北はとっとと解体して
ベンチとか置いて、空間をつくってほしい。
まったりできるスペースがほしいわ。

菱信ビルが解体してから、その後のことは考えてほしいわ
白川第3は地下の金権屋がずっと営業しているから
まだ取り壊しなさそうだね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:40:33.84 ID:jIyIQzj4
>>948
白川第3空気読めてない
早く解体準備にはいればいいのに
あそこは3棟のビルを一つにしてこそ意味があるのに
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:42:00.81 ID:jIyIQzj4
>>947
LABIもう少し趣味にふった品揃えでもいいかも
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:57:40.81 ID:m/9EvkqG
>>947
柳橋にあるエイデンがガラガラだったよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:14:01.46 ID:jIyIQzj4
>>951
これからエイデンは厳しくなるでしょうね
立地が悪すぎる
ビックカメラとヤマダに客をほとんどとられるでしょう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:36:16.82 ID:KtrKJF6Y
エイデンの場所が柳橋だもんな…
てか納屋橋って最近どうなの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:36:24.92 ID:ljJTQjfu
>>937
ヤマダが名駅表側への家電購入の人の流れを作っておいて
その店が無くなった所で、それをヨドバシがガッサリ頂くわけですね

けど今日ヤマダへ行ったら、ヤマダの目の前でビックとソフは
チラシ配りをしていたが、エイデンはなんにもやる気なし
あの本店大丈夫だろうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:56:38.93 ID:UKM5nKyK
ただでさえ大混雑の名駅がますます混むじゃねーか!
死人が出ないうちに、コンコースもう1本作れ!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:08:07.82 ID:RKqk21nZ
どうせヤマダの影響で混むのは12月ぐらいまでだよ

エイデンはまぁ・・
あそこであんま稼ぐつもりない気がする
本店だから取り合えず残しているみたいな感じで。

>>949
白川第3は金権屋のみだし、たぶん解体始まる前日ぐらいまでやるんじゃないか?
菱信ビル地下の飲食店は殆ど全部あるけどね。
まぁ俺も、あそこにあるチャオとかよく利用するけど
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:56:10.16 ID:BwiXjOPm
>>937
なるほど。
名鉄百貨店は建て替えてほしいとオレは思う。
名鉄百貨店や丸栄より郊外大型SCのほうが小奇麗で広々としてる。
名鉄百貨店は古く感じてしまうんだよなぁ。店内は狭くて移動しにくいし。
最近は郊外のイオンでも液晶画面でタッチパネル式の店内案内板が設置されてる。(イオン大高など)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:49:22.53 ID:x2X83NTU
mozo行った後ではどこのデパートもカスだな
イオンを見て、デパートの時代は終わったなと感じた
超大型SCには勝てない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:04:33.22 ID:MrEbzNdx
デパートが勝る点はブランド力だな。金持ちの人はやっぱり松坂屋とかで
ちゃんとしたものを購入してる。
俺の親切も人に贈るのは絶対松坂屋だしな。
しかし最新のイオンは、みんなめっちゃ綺麗だよな・・
当時最先端だった港イオンも今では、mozoや大高に比べるとしょぼく感じる。
アピタ系にも、もうちょっと頑張ってほしいね。
ドームイオンは最初ユニーが交渉してたのに、イオンにとられたし
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:32:44.61 ID:2zx7dbZI
>>957
天井の高さも低いしね
今回オープンしたヤマダも
天井の低さにうんざりしたわ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:38:45.84 ID:2zx7dbZI
>>959
港イオンって建て替えしないのかな?
mozoが建て替えられたから、次は港の順番だと思うのだが
アピタは長久手が規模が大きいが、最新のイオンに比べると
スゲー殺風景でショボイんだよね
アピタと言えば、エアポートウォークが好きだな
やっぱ他のアピタに比べて建物に金が掛かってる気がするし
昔の空港の思い出が色々思い出されてくるからな…
ただ基本的には郊外型ショッピングモールってあまり好きじゃなくて
めったに行かないけどね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:45:09.96 ID:nhodVHcm
>>960
そういえば京都や梅田のヨドバシも天井あんま高くないね。
でも今度できるターミナルのヨドバシは天井高そう。

>>961
長久手や千代田のアピタにしても、既存のアピタをただ面積を広げたって
感じだしね。港イオンはしないと思うけど、そばの南陽にmozo大高クラスの
イオンができるらしいよ。場所的にちょっとどうかと思う位置だけど。
エアポートはいいね!ウォーク系はどこもそこそこいい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:49:53.70 ID:cPEPuXp/
大阪と比べるのが間違い

名古屋にとって雲の上の存在なので

負けを認めるからこれ以降大阪との比較は勘弁して下さい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:55:28.93 ID:LZB5iDob
誰も比べてない件
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:12:24.12 ID:I1cacxqC
>>955
そんないうほど混んでない混んでない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 04:13:17.60 ID:E8WMH0Lj
皆さーん本題に戻ろう!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 05:42:49.59 ID:NtOWaHvj
LABIの話題しかない時点で終わってるw
LABIって全国で何番目かだよw
ちなみに全国初LABI1難波ね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 06:45:26.57 ID:N6X0UK3k
↑はいはい、他所でやってね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 07:11:22.91 ID:lhfQ2YQH
イオンは建物もトップバリュだから
イオン東浦とかは開店10年程度で外壁がボロボロだね。
安い建材を使ってると劣化が早いのかな。
新しくてもイオン新瑞橋は苦戦してるし。
543 :おかいものさん:2011/11/23(水) 01:57:05.92
>>541
まじで!?
最近お客さんが全く入ってなかったから当たり前だけど…
歯抜けが続くなぁ
544 :おかいものさん:2011/11/23(水) 16:21:54.72
>>543
三階の飲食店フロアは埋まったけど、
二階のギャルショップ跡地、いまだに閉まったままだしね。
肉巻きおにぎりも期間限定店舗みたいだし。
新瑞橋では売上取れないのかな。
確かに暇そうだけど、一階の食品フロアはまだ賑わってるのにな。
545 :おかいものさん:2011/11/26(土) 17:31:41.86
初めて来たが、なんだこのクソモール
ピエリのほうが100倍ましではないか
546 :おかいものさん:2011/11/26(土) 20:21:53.44
ピエリと比べるのは流石に新瑞橋に失礼すぎるw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 07:25:55.07 ID:cZkcX2n3
長久手古戦場にイオンショッピングセンターができるな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 07:30:23.95 ID:NtOWaHvj
↑はいはい、他所でやってね

972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:05:14.65 ID:E8WMH0Lj
本題に戻ろう!!←ビックリマークが2つココ注目
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:06:07.36 ID:ixjj2x9z
!?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:55:48.95 ID:Z6OvWCLj
納屋橋の開発ってどうなんだ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:48:59.98 ID:E8WMH0Lj
知恵袋にあった妄想超高層ビル街名古屋市
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1376306463
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:18:11.14 ID:oQaNYume
>>975
出来たらすげーなw
まあ無理だろうけど…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:21:41.96 ID:QQiKL1hd
>>975
ミッドランドが低層に見えるな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:31:59.66 ID:V2F2YR6s
やっぱアメリカの都市に似てるな、名古屋って
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 06:44:59.46 ID:DM7yIlOV
>>975の名駅を見る限り、400m級と300m級のビルが乱立してるなwww
こんな風になったら日本の都市どころか海外の都市ともやりあえるwまぁ、無理だろうが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:48:52.68 ID:Y6FLzViO
>>975
こうなったら大阪と競えるくらいになるな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:08:35.44 ID:ZnxTXGW1
リニアが通って100年後くらいはそうなってんじゃない?
生きてないけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:50:14.50 ID:hS7W3NQ2
まあ大阪は太田川レベルだからねw

名古屋にすら勝てないw
可愛いw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:19:45.95 ID:3Ga91nRS
名古屋にとってはそんなに遠くない未来の
予想図じゃないか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:04:33.29 ID:7HYyDRMy
やはり名古屋は広すぎだよな
都市的にはいいのだろうけど都会度的には不利だよな
神戸に行く機会があったけど電車から見た景色は山と海があってよかった
その間に高層ビルがあるのだから映えるわ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:44:57.56 ID:hnLiLSme
名古屋は孤立してる都市って感じだよな。
だから発展が著しい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:30:40.39 ID:3BMbxbIi
いえ、発展はかなりスローだと思います。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 05:06:08.56 ID:CDlinryU
名古屋は借金を極端に嫌う
カードでの支払いに消極的なのもその一つ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 07:44:30.19 ID:YpYYmqfe
>>985
他都市に外資系ホテルが進出してるのに名古屋はスルー
LABI、ヨドバシ、ビックは他都市で大方進出してから
ここ数年ファッションビル出店なし
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:09:58.29 ID:69HdwLZ9
テレビで名古屋駅映ったが
外壁が赤茶けて錆びてたように見えたが
勘違いだったのだろうか
相当近くでないと見えないから確認しようがないだろうが
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:19:13.90 ID:GLq+zA5a
>>989
いつもと同じだと思う。名古屋駅の太閤口ならしらん。

今日で毎日通ってた名駅とお別れ。
12月から、しばらく大曽根だ。
名駅ヤマダは今日もよったが、ヨドバシができたら終わりそうな気がするな。
なんかビックやソフマップのほうがいい気がする。
店内はガラガラのエイデン本店のほうがマシだな。
まぁヤマダは安いから、値段で勝負してくるかもしれんけど。
来年の今頃はもう、あんま人が入ってない気がする。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:43:22.94 ID:fUTCYWvN
>>990
俺もそんな気がする
992名無しさん@お腹いっぱい。
名前はLABIでも
中身はヤマダだからなw