郡山 水戸 金沢 岐阜 高松 大分 那覇は都会なのか2

このエントリーをはてなブックマークに追加
434名無しさん@お腹いっぱい。
>>420-421
アホかw
那覇周辺に100万いても島全体でも120万ほどじゃねーかよw
都市の外側がなんもねーから所詮那覇なんだろバカw
那覇は明らかに一段落ちる。

>>422
とにかく金沢が頭一つ抜けてるよ。
商圏規模が違うんだよ。
金沢は新興政令市なんかより商圏や経済圏がでかいからね。
人口も増え続けてるしね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:15:09.24 ID:L3TJEIoU
>>434
もっと世間を見てこい田舎者
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:50:39.43 ID:R30oDUnx
>>434
単なる地方の県庁所在地なんて実のところは
地方ブロックの拠点都市に吸われてて県域ですらカバー出来ていないのが現状。
このスレタイ都市の規模だと半径30キロ程度の日常で移動する範囲の人口が重要になる。
だから孤島でも競争都市が遥かかなたの那覇はあれだけ発展した。

金沢は北陸の金融、電力などの重要拠点は富山に支配されてるし
北陸拠点として新潟が選ばれる事もしばしば。中部エリアとしては
名古屋に吸われるし実情は全然大した事ない。単なる石川県の県庁所在地。
街をあるけば範囲が狭くて一目瞭然。観光都市なのに活気もないし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:58:53.97 ID:WFeu/1+u
また金沢か…