775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:23:38.15 ID:GE/wvpQs
連投は岐阜猿の自演です。
一宮に嫉妬する醜い岐阜人
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:16:16.69 ID:8o8qwC70
JR岐阜駅・名鉄岐阜駅バス停配置図
http://www.gifubus.co.jp/noriai/nori/gifu-st-map/gifu-st.htm JR一宮駅・名鉄一宮駅バス停配置図
http://www.meitetsu-bus.co.jp/rosen/noriba/detail/ichinomiya.html やたら総合駅とバスターミナルの優位性を強調するけど
一宮もバス停が@とD番が離れていますね
しかも実質5ヶ所のバス停で全系統を受け持っていますので
ひとつのバス停が複数の系統を受け持っていると思われます(岐阜と同数の系統があれば)
慣れていれば別ですが間違って乗りそうですね
岐阜の場合JR側は乗り場が12ヶ所あり、すべて色分けされロケーションシステムも
設置されているので判りやすいです
名鉄岐阜側にもバス停がありますが、名鉄始発のバスは少なく
実質はJRと名鉄の両方で乗降できるバス停の意味合いが大きいです(一宮の3・4の関係と同じ)
JR改札口からJRバス停までは徒歩2・3分、JRから名鉄までは徒歩5分ですので
またもう1本デッキ(岐阜バス停地図の名鉄Aの左下からJRのアスティ右の東自由通路まで)の
計画がありますので、できればさらに時間が短縮されます
一宮のバス停の@とDがバスターミナルから離れていることを考えれば
やはり土地が無いため建物内(旧プラットホーム)に併設したと考えるほうが妥当だと思います
無駄に広いと書いてありますが、岐阜の場合駅舎以外建物を取り壊して広げたわけでなく
最初から広いので仕方がありません
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 03:11:36.24 ID:GE/wvpQs
>最初から広いので仕方がありません
いや・だからそこを改良しとけよw
暇つぶしのコンビニ使いにくいとこにあるし。。。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 07:33:06.73 ID:Z2m0NbmZ
>>777 そういうこと。
広いならしょうもないビルを建てて誤魔化すより、駅利用客の利便性を考えたほうが良い。
岐阜は乗り換えを全く考えない不便な駅。
一宮市に負けるはずだわ。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 07:52:14.97 ID:Z2m0NbmZ
>>776 一宮市は昔、駅から800mほど離れた名鉄百貨店にバスターミナルが併設されていた。
駅利用者のことを考え、駅構内にターミナルを移設した。
狭い広いではなく、JRや名鉄線へのスムーズな乗り換えを考えれば自然なこと。
無駄に広いだけで、利用客のことを微塵も考えない岐阜駅は反省すべき。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 08:28:32.13 ID:NxIG6Uhl
深夜から朝方まで負け犬一宮人が自演していますw
しかも平日だというのにこんな時間帯にww
自演までしてよほどのヒマ人なんだろ
ここまで哀れだと同じ一宮市民から見てもすげー迷惑なんだろうなw
>>778 一宮市に負けるはずだわ。
いやいや。そのバラバラで超使い勝手の悪い岐阜駅に、乗降客数で負けてますがなw
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:41:34.24 ID:GE/wvpQs
※岐阜市は県庁所在地。一宮市は県内第4位くらいの一地方都市です。
岐阜市のライバルは長野市や金沢市、富山市のはずなのにこんなところで一宮相手に
ひまつぶし・・・
なぜでしょう?
最初から県庁所在地で、初代中核市の岐阜市に楯突こうとしたのが間違い。
昔は通いつめた柳ヶ瀬が今は寂れているから、今なら積年の思いを果たせる
と思って粋がったはいいが、自分とこの中心部本町は通行人すらいない廃墟
だということを忘れてました。って感じか?
救えない一宮人w
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:19:30.25 ID:GE/wvpQs
アンチ一宮見てると岐阜人も同程度に救えないということがわかる
そもそもアンチ一宮なんて単語ないだろw悪いが最初から眼中にないよ一宮は
正直一宮はいい門前町だと思うし、岐阜が普通に田舎だと思ってる
でも岐阜市への昔年の嫉妬なのか、リアルで岐阜市に通っててそこで虐められたかなんか知らんけど
無意味に突っかかってくるから、それに対して相手してるだけ
お前はどうか知らんが、少なくても連投・自演厨から言われる筋合いはないだろ
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:51:57.77 ID:GE/wvpQs
>>786 アホ現る
>>少なくても
少なくともだろ。一宮も岐阜も似たり寄ったりの街なんだよ。
40年前で時計が止まった街。
>>786 何言っても無駄だと思いますよ〜
GE/wvpQsは一日中張りついてるメンヘラさんですからw
因みに GE/wvpQs=oW05Djk7 こいつが連投の真犯人。
過去に岐阜の会社に通勤してて今はニートのメンヘラさんってところでしょ。
平日夜中に2chって羨ましいな基地外一宮人はww
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:49:50.77 ID:bo6tXHn7
一宮市に高速ICで完全敗北。
総合駅化にも対応できず、一宮市に必死の抵抗。
一宮市に人口で抜かれそうになり柳津町に土下座して合併してもらったことは内緒。
一宮市に勝ちたかったら上記2項目は最低限揃えなければ。
富山・金沢共に観光地としても独立している上、海に面している為港湾を持っている。
富山は空港まで持っている。
岐阜市は海もなく空港すら愛知県に依存している。
元々、鉄道以外の交通機関が発達し周辺自治体の鉄道駅も多数利用している一宮市と
県庁所在地であり岐阜市の命綱岐阜駅と比べ、たった9000人程しか違わないとはこれいかに。
落ちぶれるにも程がある。一宮市に負けるのから、富山・金沢と争ったら瞬殺されるだろう。
790 :
↑アスペルガー:2012/05/16(水) 08:07:48.28 ID:Edlok35u
一宮ニート君w
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:27:58.48 ID:7wzDCvkQ
全国製造品出荷額ランキング
一宮市・・・200位
岐阜市・・・352位
社会貢献度では一宮市に軍配!
>>789 えっっご自慢の一宮総合駅が、不便極まりない岐阜駅より数字で負けるとはな。。
しかも9000人もw
まあ一日に市内から50000人も消える街一宮からすれば
たいした数字じゃないのかw
>>791 それ出しても岐阜に年間商品販売額を出されて完敗ってパターンだからw
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:09:12.95 ID:Gz/dIKqG
222:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/14(月) 23:39:28.09 ID:f6QxDkft (1)
年間商品販売額
岐阜市 1兆7242億
一宮市 8988億
小売業販売額
岐阜市 4594億
一宮市 3728億
本日も哀れな一宮人なのでしたw
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:40:31.63 ID:QgxybM4Z
↑と哀れな生活保護ジジイが申しております。
そうだな…。どっちも30〜40万都市としては惜しいレベルと言っておこうか。
岐阜市の場合、高速道路のICがあって、平成移行も市の中心部が栄えていたら、完璧だった。特に高速道路が市の中心部を通っていたら…と思うと残念である。
一宮は高速道路や鉄道駅を市が上手く使いこなせていないのが惜しい。地場産業が衰退し、ただのベッドタウンになっている。一宮には次世代型の地場産業(炭素繊維とか)が必要であろうと思う。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:40:05.66 ID:R/5ErImj
>>789 駅の乗降客数を比較しても全体像は見えません
>>716でも書きましたが
昼夜人口比
岐阜市 103.9%
一宮市 87.2%
岐阜市の通勤・通学の他市町村に対する流入・流出 +15547人の流入
一宮市の通勤・通学の他市町村に対する流入・流出 −47442人の流出
(平成17年度の国勢調査より 平成22年度は未発表)
参考 15歳以上の通勤・通学者数
岐阜市→一宮市 3008人
一宮市→岐阜市 4417
この数字を見れば判断できると思います
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:26:48.06 ID:XCtmmcpp
>>798 まかりなりにも県庁所在地なのに一宮市に負けていては駄目だろう。
一宮市の場合、高速ICや国道が各方面に利用しやすく、周辺自治体のJR稲沢駅、
犬山線及び地下鉄桜通線に連絡する名鉄岩倉駅や西春駅利用客も多い。
唯一、岐阜駅が生命線の岐阜市が、選択肢の多い一宮市に9000人しか差を付けられず
総合駅やバスターミナルの統合すら失敗している。無駄に広いから駅構内が閑散とし
無駄に広い市街地が更に寂れた風景を助長させてしまっている。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:46:47.72 ID:v9BPj3Wx
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:52:51.75 ID:XCtmmcpp
>>800 本日も哀れな岐阜人なのでしたw
アスペルガー症候群
岐阜ニート君w
煽りもこの程度。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:57:31.08 ID:KlA1T7C+
岐阜人から言われたことそのまま言い返してるだけww
よっぽど悔しかったんだろうね。
2ch如きで一喜一憂できる一宮市民が逆に羨ましいわw
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:52:15.47 ID:XCtmmcpp
>>801 あの?。岐阜の人、無駄な人格攻撃&興奮して連投したスレ読めば
岐阜市の惨状がよく分かるんですがw
>>763?
>>770まで馬鹿にされた悔しさから取り乱しちゃって(笑)
興奮すると見境なくなっちゃう人かな?☆彡もう少し冷静になろうね(ぷっ)
805 :
↑重傷:2012/05/17(木) 22:55:27.71 ID:v9BPj3Wx
アスペルガー症候群患者w
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:08:58.82 ID:XCtmmcpp
>>805 もう一宮市に負けを認めて楽になりなよ?w
一日中、興奮しっぱなしではずかしいぞぉw
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:45:24.91 ID:x50DiGe7
広い家(岐阜市)はいいなぁ
綺麗な庭(清流長良川と金華山)もあるし廊下(道路)も広いし
屋上(岐阜シティタワー展望室)からの眺めもいい
1DKで平屋の狭い家(一宮)より住みやすいや
>>807 中心部(自称w)も土地が大いに余っている岐阜の町w
タワー以外まともなビル一つないくせに、眺めもいいはないでしょw
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:46:59.14 ID:0vNp5NW/
年間入場者数、長良川の鵜飼より138タワーパークの方が
多いやろ。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:20:35.31 ID:i3D0Tv/X
アスペルガー症候群患者w 虚言癖の一宮ニート君
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:01:33.04 ID:yOVh0VdO
ts
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:55:36.77 ID:67Z1jLDK
岐阜と言ったら全国的には飛騨高山。
岐阜市はおまけ。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:30:36.49 ID:23t1OoGB
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:59:03.88 ID:23t1OoGB
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:40:49.69 ID:Pb60kiJ7
>>815 見られちゃいけない下の方を写さないのがミソなw
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:44:21.74 ID:Pb60kiJ7
>>813 寂れた市街地が広すぎるね。駅から遠すぎる。
流石、路面電車を全線廃線して無駄に道路を拡張しただけのことはある。
交通弱者は置き去り。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:41:03.85 ID:jiA4912U
一宮完敗〜
またも内部調査で幕引き 岐阜市競輪場不正経理
2011年2月8日
出張費問題に続き、競輪場の不正経理も岐阜市は内部調査だけで幕を引いた。
7日の最終報告書は、修繕工事での官製談合を否定しなかった。出所不明金に
ついては、物的証明はないが、「落とし物の現金を保管した」と結論づけた。
「すべての調査を終えた」とした内部調査委員会の言葉は説得力に欠けた。
報告書によると、修繕191件のうち、受注業者側が「市から他社の見積書を
出すよう頼まれた」と主張したのは97件、「自社の見積書のみを提出した」が
81件。99%の修繕で依頼したとする職員からの聞き取りとは食い違うが、
職員の証言を事実と認定した。
落とし物の現金だったとされた「保管金」について、調査委が把握したのは
2010年10月。今年に入り、06年11月〜09年5月の収支を記載した
帳簿が見つかった。
帳簿には06年11月時点で「繰り越し分」が約28万1千円あり、06〜
09年度に約40万6千円が「収入」として記載されていた。約37万8千円が
現金で、約2万8千円は当たり車券を換金したという。
支出は約35万7千円。レシートなどから多くは文具や工具などを購入したと
みられるが、約2万円分は領収書がないか、内容の記載がなかった。
最終的な残高は帳簿上は約33万円だが、実際には約24万円しかない。
差額は09年5月以降に使われた可能性が高いが、特定できていない。
こうした「保管金」の原資について「拾得物と思われる」と説明したが、
それを示す書類は「文書がなく不明」とした。
重要な部分が未解明なままだが、調査委の委員長を務める成原嘉彦副市長は
「全容の報告です」と話した。(青瀬健、広島敦史)
http://mytown.asahi.com/areanews/gifu/NGY201102070028.html
>>816 見られちゃいけないものしか一宮にはありません(涙目)
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:46:30.64 ID:NoJk2xul
とうとう灯が消えたはずなのにホストクラブだけで
18店舗もあるとは。。
繁華街柳ヶ瀬がいまだに健在なのは意外だった。
これも通勤通学同様、いつも足しげく通ってくれる一宮市民のおかげだな。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。: